WO2016046891A1 - シートベルトバックル取り付け構造 - Google Patents

シートベルトバックル取り付け構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2016046891A1
WO2016046891A1 PCT/JP2014/075119 JP2014075119W WO2016046891A1 WO 2016046891 A1 WO2016046891 A1 WO 2016046891A1 JP 2014075119 W JP2014075119 W JP 2014075119W WO 2016046891 A1 WO2016046891 A1 WO 2016046891A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
seat belt
buckle
shelf
mounting structure
belt buckle
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/075119
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崎 虞
Original Assignee
ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニ-
崎 虞
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニ-, 崎 虞 filed Critical ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニ-
Priority to PCT/JP2014/075119 priority Critical patent/WO2016046891A1/ja
Priority to JP2016549684A priority patent/JP6367345B2/ja
Publication of WO2016046891A1 publication Critical patent/WO2016046891A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/26Anchoring devices secured to the seat

Definitions

  • the present invention relates to a seat belt buckle mounting structure.
  • Patent Document 1 An attachment structure for attaching a seat belt buckle used in a vehicle (for example, an automobile) to a member of the vehicle is described in Patent Document 1 as a belt anchor fixing structure.
  • the mounting structure described in Patent Document 1 includes a pair of flat base plates that are disposed to face each other, a striker that is fixed to a vehicle member (a floor in this example), and a hook that is fitted to the striker.
  • the anchor plate connected to the hook and the seat belt buckle is inserted and fixed to the pair of base plates via the rotation shaft and the anchor nut, respectively, so that the seat belt buckle can be attached to the vehicle member. It has become.
  • the attachment structure described in Patent Document 1 is configured so as to have high rigidity and not easily be deformed with respect to a pulling force applied to the seat belt buckle. Therefore, when a strong impact is applied to the seat belt and the seat belt buckle is pulled with a large force, the force is transmitted to the vehicle member without being attenuated by the mounting structure, and the vehicle member may be deformed. There is. If a vehicle member is deformed, there are many problems such as large repairs, so improvement has been desired.
  • an object of the present invention is to provide a seat belt buckle mounting structure in which deformation of a vehicle member is hardly induced even when the seat belt buckle is pulled with a large force.
  • a seat belt buckle mounting structure for mounting a seat belt buckle to a vehicle member, the buckle bracket extending from the seat belt buckle, and the shelf portion to which the buckle bracket is mounted.
  • a leg portion attached to the member and a body portion connecting the leg portion and the shelf portion at a position away from the shelf portion in a direction intersecting with the extending direction of the buckle bracket.
  • a base bracket, and the body portion has a cross-sectional area in a width direction in an intermediate region in a direction connecting the leg portion and the shelf portion, from a region on the leg portion side and a region on the shelf side.
  • the seat belt buckle mounting structure of the present invention even when the seat belt buckle is pulled with a large force, deformation of the vehicle member is difficult to be induced.
  • FIG. 1 is a schematic side view including a buckle attachment structure TK that is an example of a seat belt buckle attachment structure according to an embodiment.
  • FIG. 2 is an enlarged view of the base bracket 8 and the buckle bracket 9 in the buckle mounting structure TK.
  • FIG. 3 is a perspective view of the base bracket 8.
  • FIG. 4 is a schematic partial development view for explaining the shape of the base bracket 8.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view corresponding to the position VV in FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a state after the buckle mounting structure TK is deformed by the impact force F.
  • the seat belt buckle mounting structure according to the embodiment will be described with reference to the buckle mounting structure TK of the example.
  • the traveling direction of the vehicle is indicated as the front, and the front, rear, left, right, and upper directions are indicated as FR, RR, LH, RH, UP, and LWR.
  • FIG. 1 is a right side view illustrating a frame structure serving as a skeleton in a seat cushion of a vehicle seat such as an automobile, and a buckle mounting structure TK provided in the frame structure.
  • a rail holder 1 and a rail holder 2 are fixed to the floor FL of the vehicle so as to be separated from each other in the front-rear direction.
  • Two sets of the rail holders 1 and 2 are provided so as to be separated from each other in the left-right direction (the direction orthogonal to the paper surface).
  • Rails 3 are bridged and fixed to the two left and right rail holders 1 and 2 respectively.
  • the pair of left and right rails 3 are respectively engaged with upper sliders 6 provided on the left and right side frame portions 5 of the seat cushion frame 4 serving as a skeleton of the seat cushion.
  • the upper slider 6 can move back and forth with respect to the rail 3 so as to be held at an arbitrary position.
  • FIG. 1 shows a right side frame portion 5, an upper slider 6, a rail 3, and the like.
  • a buckle mounting structure TK is provided on the rear side of the right upper slider 6 shown in FIG.
  • the buckle 7 is attached to the upper slider 6 of the side frame portion 5 that is a member of the vehicle by the buckle attachment structure TK.
  • the right side surface of the side frame portion 5 is covered with a decorative cover in use.
  • FIG. 1 shows a state in which a cover 11 that is a decorative cover that covers the rear portion of the side frame portion 5 is attached, and the main cover that covers other portions is removed and the upper slider 6 and the buckle attachment structure TK are exposed. Has been.
  • a tongue plate 13 provided on the seat belt 12 is detachably attached to the buckle 7. Inside the buckle 7, there is provided a switch (not shown) that is turned on when the tongue plate 13 is attached and turned off when the tongue plate 13 is not attached. A signal indicating ON / OFF of the switch is sent to a vehicle control device (not shown) via the wire harness 14. A connector 14 a is attached to the tip of the wire harness 14. The connector 14a is connected to a connector (not shown) connected to the control device side.
  • the cover 11 includes a guide groove portion 11a that extends substantially parallel to the longitudinal direction of the buckle 7, and a guide claw 11b that covers a part of the guide groove portion 11a and projects so as to narrow the opening width of the guide groove portion 11a. .
  • the wire harness 14 is pulled out from the buckle 7 and passed through the guide groove portion 11a in the routing operation at the time of manufacture. After exiting from the guide groove 11 a, the cover 11 is routed to the rear side, and is held by the fastener 11 c at the left and right central portions at the rear of the cover 11. Further, the lower side of the seat cushion frame 4 is pulled forward, and is held by the seat cushion frame 4 by the fastener 11d.
  • the opening width of the intermediate portion of the guide groove 11a is narrowed by the guide claw 11b. Thereby, the wire harness 14 inserted through the guide groove portion 11a is not naturally detached from the guide groove portion 11a, and is satisfactorily accommodated in the guide groove portion 11a.
  • the buckle mounting structure TK includes a base bracket 8 fixed to the rear portion of the upper slider 6 by a bolt Bt, one end side supported by the base bracket 8 so as to be rotatable within a predetermined angle range, and the other end side fixed inside the buckle 7.
  • the buckle bracket 9 is configured.
  • FIG. 2 is an enlarged view of the base bracket 8 and the buckle bracket 9 in the buckle mounting structure TK shown in FIG. 2 also shows the buckle 7 and a part of the wire harness 14 extending from the buckle 7.
  • FIG. 3 is a perspective view of only the base bracket 8 as seen from the left rear oblique upper side in the posture shown in FIG.
  • FIG. 4 is a schematic partial development view for explaining the shape of the base bracket 8.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view corresponding to the position VV in FIG.
  • the base bracket 8 is made of, for example, an iron-based metal.
  • the base bracket 8 includes a shelf portion 8a that extends in a flat plate shape to which the buckle bracket 9 is attached, a leg portion 8c that is attached to the upper slider 6, and a body portion 8b that connects the shelf portion 8a and the leg portion 8c. Have.
  • the shelf portion 8a is provided with a through hole 8a1 and a cut portion 8a2 cut from the outer edge toward the through hole 8a1.
  • the rear edge portion 8a2c located at the back of the cut portion 8a2 is formed in an arc shape centering on the central axis CL1 of the through hole 8a1.
  • the trunk portion 8b is provided as a wall extending from a partial range of the edge portion of the shelf portion 8a in a direction orthogonal to the shelf portion 8a (a direction parallel to the central axis CL1).
  • the body portion 8b includes a peripheral wall portion 8b1 formed in an arc plate shape within an angle ⁇ c around the central axis CL1, and a flat wall formed in a flat plate shape connected to both circumferential ends of the peripheral wall portion 8b1.
  • the angle ⁇ c is, for example, about 90 °.
  • the body portion 8b includes flat wall portions 8b2 and 8b3 formed in a flat plate shape in the width direction, and a peripheral wall portion 8b1 curved in an arc plate shape in the width direction.
  • a constant narrow opening 8b4 extending in the width direction (circumferential direction) is provided at an intermediate portion of the body portion 8b in the direction of the central axis CL1.
  • the opening 8b4 is provided so as to straddle, for example, the peripheral wall 8b1 and the flat wall 8b3.
  • the leg portion 8c includes an overhang portion 8c1 and an overhang portion 8c2 that extend along a plane orthogonal to the center axis line CL1 and project outward so as to be separated from the center axis line CL1.
  • a through hole 8ch is formed in each of the overhang portion 8c1 and the overhang portion 8c2.
  • FIG. 4 is a schematic development view in which the body portion 8b is extended in a planar shape. That is, it is a diagram in which the circumferential direction of the body portion 8b in FIG. The upper side of FIG. 4 is the shelf 8a, and the lower side is the leg 8c. In addition, the deployment length of the body portion 8b is La, and the deployment length of the opening 8b4 is Lb.
  • the trunk 8b is a part that connects the shelf 8a and the leg 8c in the direction in which the central axis CL1 extends.
  • the cross-sectional area in the width direction is a shelf portion in which an intermediate area (part to which stippling is provided) AR2 in which the opening 8b4 is provided in the vertical direction is another area.
  • the base bracket 8 Since the opening 8b4 is provided, the base bracket 8 is more easily deformed than when it is not provided. Further, the region that is easily deformed is an area AR2. By changing the ratio Q, the rigidity of the area AR2 can be adjusted. That is, the longer the unfolded length Lb of the opening 8b4 and the smaller the ratio Q, the smaller the rigidity of the area AR2 and the more easily the base bracket 8 is deformed.
  • the trunk portion 8b has an arc plate-shaped peripheral wall portion 8b1 and flat plate-shaped flat wall portions 8b2, 8b3.
  • the peripheral wall 8b1 has higher rigidity than the flat walls 8b2 and 8b3 because of the arc shape. Therefore, the rigidity can be adjusted depending on how long (and width) the opening 8b4 is provided in each of the flat wall portions 8b2 and 8b3 and the peripheral wall portion 8b1. That is, the base bracket 8 has both the peripheral wall portion 8b1 and the flat wall portions 8b2 and 8b3, so that finer rigidity adjustment is possible.
  • the buckle bracket 9 is provided such that one end side of the buckle bracket 9 is fixed inside the buckle 7 and the other end side extends from the buckle 7 to the outside in one direction.
  • the buckle bracket 9 is made of, for example, an iron-based metal material.
  • a portion extending from the buckle 7 to the outside is connected to the arm portion 9 a formed with a constant width and the tip of the arm portion 9 a, and has a through hole 9 b 1 at the center and is formed in an annular shape.
  • a support portion 9b The arm portion 9a includes a flat base portion 9a1 on the buckle 7 side, and a standing wall portion 9a2 that is bent from the tip of the base portion 9a1 and stands on the outer surface 7a side of the buckle 7.
  • the front end of the upright wall portion 9a2 is bent so as to be substantially parallel to the base portion 9a1 to form a support portion 9b.
  • the buckle bracket 9 is supported so as to be rotatable with respect to the base bracket 8 within a predetermined angle range. Specifically, as shown in FIG. 5, the inner side surface 9 b 2 of the support portion 9 b of the buckle bracket 9 is brought into contact with the outer side surface 8 a 3 of the shelf portion 8 a of the base bracket 8. At this time, the position of the buckle bracket 9 in the rotational direction is set to a position where the standing wall portion 9a2 enters the cut portion 8a2 of the shelf portion 8a. Then, the flanged bolt 21 is inserted into the through hole 9b1 and the through hole 8a1. At that time, a collar 22 is inserted between the through hole 9b1 and the shaft portion 21a of the bolt 21 to fill the diameter difference.
  • the shaft 21 a of the bolt 21 protruding from the through hole 8 a 1 is screwed with a nut 25 through a sliding resin washer 23 and a metal washer 24.
  • the buckle bracket 9 can be rotated with a predetermined torque with respect to the base bracket 8 by appropriately managing the tightening torque and interposing a sliding resin washer.
  • This rotation is regulated by the standing wall portion 9a2 coming into contact with the pair of side edge portions 8a2a and 8a2b of the cut portion 8a2. That is, the buckle bracket 9 can be rotated from the position shown in FIG. 2 in the range of the angle ⁇ a in the counterclockwise direction and the angle ⁇ b in the clockwise direction.
  • the leg portion 8c is separated in a direction intersecting with the extending direction of the buckle bracket 9 supported by the shelf portion 8a (the direction connecting the central axis CL1 and the buckle 7). And is fixed to the upper slider 6.
  • This intersecting direction is the left-right direction of the vehicle. That is, the base bracket 8 is provided with a shelf portion 8a and a leg portion 8c that are separated in the left-right direction of the vehicle, and a trunk portion 8b that connects the shelf portion 8a and the leg portion 8c.
  • the lateral position of the buckle 7 is shifted to the right, that is, to the side of the vehicle (outward to the right) as compared to the case where the body portion 8b is not provided. That is, the distance Lc from the attachment surface SF1 of the tongue plate 13 is long.
  • the above-described buckle mounting structure TK has a bolt when the seat belt 12 is pulled strongly and impactfully.
  • An impact force F is applied to the shelf 8 a of the base bracket 8 via 21.
  • This impact force F acts so as to shift the shelf 8a upward in FIG. 5 with respect to the leg 8c. That is, a bending force is applied to the body portion 8b.
  • the impact force F exceeds a certain value, the area AR2 that is most easily bent in the body portion 8b is deformed. The state after this deformation is shown in FIG.
  • the trunk portion 8b of the base bracket 8 extends in a direction orthogonal to the shelf portion 8a (a direction parallel to the central axis CL1) (FIG. 6 shows a one-dot chain line A as the extending direction).
  • FIG. 6 shows a one-dot chain line A as the extending direction.
  • a cut portion cut in the circumferential direction from the edge portion in the width direction 8b may be formed.
  • the buckle 7 may move in the vertical direction in addition to the displacement in the pulling direction, and the seat belt 12 may be shifted in the vertical direction. Therefore, it is preferable to reduce the cross-sectional area of the trunk portion 8b by forming the opening 8b4 at the intermediate portion in the width direction.
  • a vehicle to which the buckle mounting structure TK is applied is not limited to an automobile, and may be a moving body that moves an occupant in a seated state, such as an aircraft, a ship, and a railway vehicle.
  • there is one opening 8b4 but the present invention is not limited to this, and a plurality of openings may be provided.
  • the present invention can be used for a seat belt buckle mounting structure applied to a vehicle (automobile, aircraft, ship, railway vehicle, etc.) that moves an occupant in a seated state.
  • vehicle autonomous, aircraft, ship, railway vehicle, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

 シートベルトバックル取り付け構造(TK)は、シートベルトバックル(7)から延出したバックルブラケット(9)と、バックルブラケット(9)が取り付けられた棚部(8a),棚部(8a)に対してバックルブラケット(9)の延出方向と交わる方向の離れた位置にあって、乗り物の部材(6)に取り付けられた脚部(8c),及び脚部(8c)と棚部(8a)とを繋ぐ胴部(8b)、を有するベースブラケット(8)と、を備える。胴部(8b)は、脚部(8c)と棚部(8a)とを繋ぐ方向の中間領域(AR2)に、幅方向の断面積を脚部(8c)の側の領域(AR3)及び棚部(8a)の側の領域(AR1)よりも小さくする開口部(8b4)を有する。

Description

シートベルトバックル取り付け構造
 本発明は、シートベルトバックル取り付け構造に係る。
 乗り物(例えば自動車)に用いられるシートベルトバックルを乗り物の部材に取り付けるための取り付け構造が、ベルトアンカー固定構造として特許文献1に記載されている。
 特許文献1に記載された取り付け構造は、対向離間配置された一対の平板状ベースプレートと、乗り物の部材(その例ではフロア)に固定されたストライカとそれに嵌合するフックと、を有する。そして、一対のベースプレートに対し、フック及びシートベルトバックルに連結されたアンカープレートを、それぞれ回動軸及びアンカーナットを介して挿通固定することで、乗り物の部材に対しシートベルトバックルが取り付けられるようになっている。
特開平8-164820号公報
 特許文献1に記載された取り付け構造は、シートベルトバックルに加わる引っ張り力に対し、高い剛性を有し容易に変形しないよう構成されている。
 そのため、シートベルトに強衝撃が加わってシートベルトバックルが大きい力で引っ張られたときに、その力が取り付け構造で減衰することなく乗り物の部材に伝達され、乗り物の部材の変形が誘発される虞がある。
 乗り物の部材が変形してしまうと、補修が大がかりになるなど不具合が多いため、改善が望まれていた。
 そこで、本発明は、シートベルトバックルが大きい力で引っ張られても乗り物の部材の変形が誘発されにくいシートベルトバックル取り付け構造を提供することを目的とする。
 本発明の第1の態様によれば、シートベルトバックルを乗り物の部材に取り付けるシートベルトバックル取り付け構造であって、前記シートベルトバックルから延出したバックルブラケットと、前記バックルブラケットが取り付けられた棚部,前記棚部に対して前記バックルブラケットの延出方向と交わる方向の離れた位置にあって、前記部材に取り付けられた脚部,及び前記脚部と前記棚部とを繋ぐ胴部、を有するベースブラケットと、を備え、前記胴部は、前記脚部と前記棚部とを繋ぐ方向の中間領域に、幅方向の断面積を前記脚部の側の領域及び前記棚部の側の領域よりも小さくする開口部を有していることを特徴とするシートベルトバックル取り付け構造が提供される。
 本発明のシートベルトバックル取り付け構造によれば、シートベルトバックルが大きい力で引っ張られても乗り物の部材の変形が誘発されにくい。
図1は、実施の形態に係るシートベルトバックル取り付け構造の実施例であるバックル取り付け構造TKを含む模式的側面図である。 図2は、バックル取り付け構造TKにおけるベースブラケット8及びバックルブラケット9を拡大して示した図である。 図3は、ベースブラケット8の斜視図である。 図4は、ベースブラケット8の形状を説明するための模式的部分展開図である。 図5は、図2におけるV-V位置に対応する断面図である。 図6は、バックル取り付け構造TKの、衝撃力Fによる変形後の状態を示す断面図である。
 図1~図6を参照し、実施の形態に係るシートベルトバックル取り付け構造を、実施例のバックル取り付け構造TKにより説明する。以下の説明では、乗り物の進行方向を前方とし、前後左右上下の各方向を、FR,RR,LH,RH,UP,LWRとして示す。
(実施例)
 図1は、自動車などの乗り物用シートのシートクッションにおける骨格となるフレーム構造と、そのフレーム構造に設けられたバックル取り付け構造TKと、を説明する右側面図である。
 乗り物の床FLには、前後方向に離隔してレールホルダ1とレールホルダ2とが固定されている。このレールホルダ1,2の組は、左右(紙面直交方向)に離隔して二組設けられている。
 左右二組のレールホルダ1,2には、それぞれレール3が架け渡されて固定されている。
 左右一対のレール3には、シートクッションの骨格となるシートクッションフレーム4の左右のサイドフレーム部5に備えられたアッパースライダ6がそれぞれ係合している。アッパースライダ6は、レール3に対し、任意の位置で保持可能なように前後移動できるようになっている。図1は、右側のサイドフレーム部5,アッパースライダ6,及びレール3などが示されている。
 図1に示される右側のアッパースライダ6における後方側には、バックル取り付け構造TKが備えられている。バックル取り付け構造TKによって、バックル7が、乗り物の部材であるサイドフレーム部5のアッパースライダ6に対し取り付けられている。
 サイドフレーム部5の右側面は、使用状態において化粧カバーにより覆われている。図1では、サイドフレーム部5の後方側部位を覆う化粧カバーであるカバー11が取り付けられ、その他の部位を覆うメインカバーは、取り外されてアッパースライダ6やバックル取り付け構造TKが露出した状態が示されている。
 バックル7には、シートベルト12に備えられたタングプレート13が挿脱自在に装着される。
 バックル7の内部には、タングプレート13の装着状態でON、非装着状態でOFFとなるスイッチ(不図示)が設けられている。このスイッチのON/OFFを示す信号は、ワイヤハーネス14を介して乗り物の制御装置(図示せず)に向け送出される。ワイヤハーネス14の先端にはコネクタ14aが取り付けられている。コネクタ14aは、制御装置側に接続されたコネクタ(図示せず)と接続される。
 カバー11には、バックル7の長手方向と概ね平行に延びるガイド溝部11aと、ガイド溝部11aの一部を覆い、ガイド溝部11aの開口幅を狭めるよう張り出したガイド爪11bと、を有している。
 ワイヤハーネス14は、製造時の引き回し作業において、バックル7から引き出されてガイド溝部11aに通される。ガイド溝部11aから出た後は、カバー11の後方側へ引き回され、カバー11の後方の左右中央部にてファスナ11cで保持される。さらにシートクッションフレーム4の下側を前方に向かって引き出され、ファスナ11dでシートクッションフレーム4に保持される。
 ガイド溝部11aの中間部位はガイド爪11bにより開口幅が狭められている。これにより、ガイド溝部11aに挿通されたワイヤハーネス14は、ガイド溝部11aから自然に外れることはなく、ガイド溝部11a内に良好に収められる。
 バックル取り付け構造TKは、アッパースライダ6における後方部位にボルトBtで固定されたベースブラケット8と、一端側がベースブラケット8に所定角度範囲で回動可能に支持され、他端側がバックル7の内部に固定されたバックルブラケット9と、を含んで構成されている。
 次に、バックル取り付け構造TKの詳細を、図2~図5を参照して説明する。
 図2は、図1に示されたバックル取り付け構造TKにおける、ベースブラケット8及びバックルブラケット9を拡大して示した図である。図2には、バックル7及びバックル7から延出するワイヤハーネス14の一部も示されている。
 図3は、ベースブラケット8のみを、図1に示された姿勢における左後方斜め上側から見た斜視図である。図4は、ベースブラケット8の形状を説明する模式的部分展開図である。図5は、図2におけるV-V位置に対応する断面図である。
 ベースブラケット8は、例えば鉄系金属により形成される。
 ベースブラケット8は、バックルブラケット9が取り付けられる平板状に延在する棚部8aと、アッパースライダ6に取り付けられる脚部8cと、棚部8aと脚部8cとを連結する胴部8bと、を有している。
 棚部8aには、貫通孔8a1と、外縁から貫通孔8a1に向け切り込まれた切込み部8a2と、が設けられている。切込み部8a2の奥に位置する奥縁部8a2cは、貫通孔8a1の中心軸線CL1を中心とする円弧状に形成されている。
 胴部8bは、棚部8aの縁部の一部の範囲から、棚部8aと直交する方向(中心軸線CL1と平行な方向)に延出する壁として設けられている。
 詳しくは、胴部8bは、中心軸線CL1まわりの角度θcの範囲で弧板状に形成された周壁部8b1と、周壁部8b1の周方向両端にそれぞれ接続して平板状に形成された平壁部8b2及び平壁部8b3と、を有する。角度θcは、例えば90°程度とされる。すなわち、胴部8bは、幅方向に平板状に形成された平壁部8b2,8b3と、幅方向に弧板状に湾曲した周壁部8b1と、を有している。
 胴部8bにおける中心軸線CL1方向の中間部位には、幅方向(周方向)に延びる一定細幅の開口部8b4が設けられている。開口部8b4は、例えば、周壁部8b1と平壁部8b3とに跨るように設けられている。
 脚部8cは、中心軸線CL1と直交する面に沿って延在して中心軸線CL1から離れるように外方に張り出した張出部8c1及び張出部8c2を有している。張出部8c1及び張出部8c2のそれぞれに貫通孔8chが形成されている。
 開口部8b4の詳細を、図4を参照して説明する。
 図4は、胴部8bを平面状に延ばした模式的展開図である。すなわち、図3における胴部8bの周方向、すなわち幅方向の範囲Wを平面展開した図である。
 図4の上方側が棚部8aとなり、下方側が脚部8cとなる。また、胴部8bの展開長をLa、開口部8b4の展開長をLbとする。
 胴部8bは、棚部8aと脚部8cとを中心軸線CL1の延びる方向に繋ぐ部位である。
 胴部8bにおける、幅方向(図4の横方向)の断面積は、上下方向において開口部8b4が設けられている中間の領域(点描を付与した部分)AR2が、他の領域である棚部8a側の領域AR1及び脚部8c側の領域AR3よりも開口部8b4の分だけ小さくなっている。
 すなわち、領域AR2の断面積の領域AR1,AR3の断面積に対する比率Qは、Q=1-Lb/La となる。
 従って、領域AR2の曲げ剛性は、領域AR1,AR3の曲げ剛性よりも小さくなっている。
 ベースブラケット8は、開口部8b4が設けられていることで、設けられていない場合よりも変形し易くなっている。また、変形し易い部位は、領域AR2となっている。
 比率Qを変えることで、領域AR2の剛性を調整できる。すなわち、開口部8b4の展開長Lbを長くして比率Qを小さくするほど、領域AR2の剛性が小さくなり、ベースブラケット8は変形し易くなる。
 胴部8bは、弧板状の周壁部8b1と平板状の平壁部8b2,8b3とを有している。
 同じ断面積を有する場合、弧状であることから、平壁部8b2,8b3よりも周壁部8b1の方が剛性は高い。
 従って、開口部8b4が平壁部8b2、8b3と周壁部8b1とのそれぞれにどれだけの長さ(及び幅)で設けられているか、によっても、剛性の調整が可能である。すなわち、ベースブラケット8は、周壁部8b1と平壁部8b2,8b3との両方を有していることで、より精細な剛性調整が可能になっている。
 バックルブラケット9は、バックル7に対し、一端側がバックル7の内部で固定され、他端側がバックル7から外部へ、一方向に延出するよう設けられている。バックルブラケット9は、例えば、鉄系金属材料によって形成されている。
 バックルブラケット9において、バックル7から外部に延出した部分は、一定幅で形成された腕部9aと、腕部9aの先端に連結され、中心に貫通孔9b1を有して円環状に形成された支持部9bと、を有している。
 腕部9aは、バックル7側の平板状の基部9a1と、基部9a1の先端から折り曲げられてバックル7の外側面7a側に立ちあがる立壁部9a2とを有している。
 立壁部9a2の先端は、基部9a1と概ね平行になるよう折り曲げられて支持部9bとされている。
 バックルブラケット9は、ベースブラケット8に対し、所定の角度範囲で回動可能に支持される。
 具体的には、図5に示されるように、ベースブラケット8の棚部8aの外側面8a3に、バックルブラケット9の支持部9bの内側面9b2を当接させる。その際、バックルブラケット9の回動方向の位置を、立壁部9a2が棚部8aの切込み部8a2に進入する位置とする。
 次いで、フランジ付のボルト21を貫通孔9b1及び貫通孔8a1に挿通する。その際、貫通孔9b1とボルト21の軸部21aとの間には径差を埋めるカラー22を介装する。貫通孔8a1から突出したボルト21の軸部21aに対し、摺動樹脂ワッシャ23及び金属ワッシャ24を介してナット25でねじ固定する。
 このねじ固定において、バックルブラケット9は、締め付けトルクを適切に管理し、摺動樹脂ワッシャを介装することなどにより、ベースブラケット8に対し所定のトルクで回動可能となっている。
 この回動は、立壁部9a2が切込み部8a2の一対の側縁部8a2a,8a2bに当接することで規制される。すなわち、バックルブラケット9は、図2に示される位置から、反時計まわり方向に角度θa、時計まわり方向に角度θb、の範囲で回動可能とされる。
 バックルブラケット9が棚部8aに支持された状態で、脚部8cは、棚部8aに支持されたバックルブラケット9の延出方向(中心軸線CL1とバックル7とを繋ぐ方向)と交わる方向に離れた位置にあって、アッパースライダ6に固定されている。この交わる方向は、乗り物の左右方向となっている。
 すなわち、ベースブラケット8は、乗り物の左右方向に離隔する棚部8a及び脚部8cと、棚部8aと脚部8cとを繋ぐ胴部8bが設けられている。
 これにより、図5に示されるように、バックル7の左右方向位置は、胴部8bを設けていない場合に比べて、右方、すなわち乗り物の側方(右外方)にずれている。すなわち、タングプレート13の取り付け面SF1からの距離Lcが長くなっている。
 上述のバックル取り付け構造TKは、タングプレート13がバックル7に装着された状態(シートベルト12の使用状態)で、乗り物の前方衝突などが発生しシートベルト12が衝撃的に強く引っ張られると、ボルト21を介してベースブラケット8の棚部8aに衝撃力Fが付与されるようになっている。この衝撃力Fは、脚部8cに対して棚部8aを図5の上方にずらすように作用する。すなわち、胴部8bに曲げの力が付与される。
 この衝撃力Fが一定値を超えると、胴部8bの内の最も曲がりやすい領域AR2が変形する。この変形後の状態が図6に示されている。
 ベースブラケット8における胴部8bは、棚部8aに対する直交方向(中心軸線CL1と平行な方向)に延在している(図6にはこの延在方向として一点鎖線Aを記載)。
 そして、棚部8aに対し衝撃力Fが一定値を超えて付加されると、開口部8b4が形成されている領域AR2が曲げ変形し、棚部8aはシートベルト12による引っ張り方向へ変位する(矢印Da)。
 この曲げ変形は、棚部8aに対して直交立設していた胴部8bが、図6の一点鎖線Bで示されるように倒れて傾斜する変形となる(矢印Db)。
 この胴部8bの変形により、その変形に費やされる分の衝撃エネルギが吸収され、アッパースライダ6に伝達される衝撃力は顕著に減衰する。
 そのため、乗り物の部材の変形は誘発されにくい。また、棚部8aがシートベルト12による引っ張り方向へ変位することで、衝突発生時にシートベルト12から乗員に加えられる保持力が緩和される。これにより、乗員はシートベルト12によってより良好に身体保持される。
 胴部8bの幅方向の断面積を小さくするために、開口部8b4に加えて幅方向8bの縁部から周方向に切り込んだ切り込み部を形成してもよい。
 しかし、この場合、切り込み部の存在によって、切り込まれていない部分である連結部分に捩れ変形が生じ易くなる。そのため、一定値を超えた衝撃力Fの付加時に、バックル7が、引っ張り方向への変位以外に、上下方向の位置が移動してシートベルト12の掛かる位置が上下方向にずれる虞がある。
 そのため、幅方向の中間部位に開口部8b4を形成することで胴部8bの断面積を小さくするのが好ましい。
 本発明は、以上説明した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
 バックル取り付け構造TKが適用される乗り物は、自動車に限らず、航空機,船舶,鉄道車両など、乗員を着座状態で移動する移動体であればよい。
 この実施例において、開口部8b4は一つであるが、これに限らず、分割して複数設けてもよい。
 本発明は、乗員を着座状態で移動させる乗り物(自動車、航空機、船舶、鉄道車両、など)に適用されるシートベルトバックルの取り付け構造に利用できる。

Claims (4)

  1.  シートベルトバックルを乗り物の部材に取り付けるシートベルトバックル取り付け構造であって、
     前記シートベルトバックルから延出したバックルブラケットと、
     前記バックルブラケットが取り付けられた棚部,前記棚部に対して前記バックルブラケットの延出方向と交わる方向の離れた位置にあって、前記部材に取り付けられた脚部,及び前記脚部と前記棚部とを繋ぐ胴部、を有するベースブラケットと、
    を備え、
     前記胴部は、前記脚部と前記棚部とを繋ぐ方向の中間領域に、幅方向の断面積を前記脚部の側の領域及び前記棚部の側の領域よりも小さくする開口部を有していることを特徴とするシートベルトバックル取り付け構造。
  2.  前記胴部は、平板状の平壁部と、前記幅方向に弧板状に湾曲した周壁部と、を有することを特長とする請求項1記載のシートベルトバックル取り付け構造。
  3.  前記開口部は、前記平壁部と前記周壁部とに跨って形成されていることを特徴とする請求項2記載のシートベルトバックル取り付け構造。
  4.  前記部材は、前記乗り物のシートクッションフレームにおける側部に位置するサイドフレーム部であり、前記棚部は、前記サイドフレーム部からさらに前記乗り物の側方へ離れた位置にあることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のシートベルトバックル取り付け構造。
PCT/JP2014/075119 2014-09-22 2014-09-22 シートベルトバックル取り付け構造 WO2016046891A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/075119 WO2016046891A1 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 シートベルトバックル取り付け構造
JP2016549684A JP6367345B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 シートベルトバックル取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/075119 WO2016046891A1 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 シートベルトバックル取り付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016046891A1 true WO2016046891A1 (ja) 2016-03-31

Family

ID=55580455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/075119 WO2016046891A1 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 シートベルトバックル取り付け構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6367345B2 (ja)
WO (1) WO2016046891A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019011646A1 (de) * 2017-07-10 2019-01-17 Trw Automotive Gmbh Gurtschlossbaugruppe und ankerbeschlag
JP2019048567A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 いすゞ自動車株式会社 ブラケット
KR20190057497A (ko) * 2017-11-20 2019-05-29 현대자동차주식회사 차량용 시트벨트의 버클장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH106918A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Tachi S Co Ltd シート・ベルトの取付け構造
JP2009190688A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Honda Motor Co Ltd 車両用シートベルト装置
JP2013010449A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Ts Tech Co Ltd 車両用シート
JP2014128987A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH106918A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Tachi S Co Ltd シート・ベルトの取付け構造
JP2009190688A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Honda Motor Co Ltd 車両用シートベルト装置
JP2013010449A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Ts Tech Co Ltd 車両用シート
JP2014128987A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019011646A1 (de) * 2017-07-10 2019-01-17 Trw Automotive Gmbh Gurtschlossbaugruppe und ankerbeschlag
JP2019048567A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 いすゞ自動車株式会社 ブラケット
JP6990363B2 (ja) 2017-09-11 2022-01-12 いすゞ自動車株式会社 ブラケット
KR20190057497A (ko) * 2017-11-20 2019-05-29 현대자동차주식회사 차량용 시트벨트의 버클장치
KR102468607B1 (ko) 2017-11-20 2022-11-18 현대자동차주식회사 차량용 시트벨트의 버클장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016046891A1 (ja) 2017-06-08
JP6367345B2 (ja) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103029677B (zh) 多用途车
JP2015182602A (ja) 車両用シート
JP6367345B2 (ja) シートベルトバックル取り付け構造
JP2014108754A (ja) シートベルトのバックル構造
JP6834531B2 (ja) 車両のシートベルト装置
JP2018043673A (ja) 牽引フックの取り付け構造
CN205743369U (zh) 一种独立式车门内开启手柄及其安装结构
KR101627130B1 (ko) 버클 장치
JP5313484B2 (ja) 車両用のシート
JP6333635B2 (ja) 車両用フィニッシャ取付構造
JP2002095544A (ja) シートへの取り付け具
US20130221697A1 (en) Multi-functional cargo retention net
JP6195056B2 (ja) 車両用荷物固定具
JP2017119463A (ja) シートベルト装置のショルダアンカ取付け構造
US8540274B2 (en) Vehicle airbag support assembly
JP2006297978A (ja) 車両のリヤバンパ構造
JP2010270680A (ja) エンジンルームにおける衝撃吸収構造
JP6207323B2 (ja) 車両用シート
JP2014169044A (ja) 車両用スライドレール装置
JP5790543B2 (ja) 車両用シート
JP2014015092A (ja) 後部座席用シートクッションの取り付け構造
JP3904139B2 (ja) センサーの取付構造
JP5506625B2 (ja) フック取付構造
JP2015112889A (ja) 自動車用シートスライド装置
JP2019043180A (ja) パーキングブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14902764

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016549684

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14902764

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1