WO2016043096A1 - 無端平ベルト及び無端平ベルトの製造方法 - Google Patents

無端平ベルト及び無端平ベルトの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016043096A1
WO2016043096A1 PCT/JP2015/075539 JP2015075539W WO2016043096A1 WO 2016043096 A1 WO2016043096 A1 WO 2016043096A1 JP 2015075539 W JP2015075539 W JP 2015075539W WO 2016043096 A1 WO2016043096 A1 WO 2016043096A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
woven fabric
flat belt
layer woven
belt
reinforcing layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/075539
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑紀 佐藤
Original Assignee
ニッタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニッタ株式会社 filed Critical ニッタ株式会社
Publication of WO2016043096A1 publication Critical patent/WO2016043096A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/30Belts or like endless load-carriers
    • B65G15/32Belts or like endless load-carriers made of rubber or plastics
    • B65G15/34Belts or like endless load-carriers made of rubber or plastics with reinforcing layers, e.g. of fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains

Definitions

  • the present invention relates to an endless flat belt used for a conveying device or a power transmission device and a method for manufacturing an endless flat belt.
  • endless flat belts are wound around a number of small-diameter pulleys equipped with pulley flanges, and endless flat belts between the pulleys.
  • the belt is used in a twisted state, and is conveyed with the object to be conveyed in between.
  • the endless flat belt used in the folding part of this flexo folder gluer is composed of a belt core layer woven fabric, a woven fabric layer bonded and laminated on both sides of the core layer woven fabric, and the woven fabric layer.
  • a flat belt having a surface material layer on one surface is used (for example, Patent Document 1).
  • the flat belt has a joint portion where both ends are joined to each other, and is wound around the pulley as an endless flat belt.
  • endless flat belts used in flexo folder gluer folding parts, etc. are wound around a number of complicatedly arranged pulleys, and are wound around pulleys in a twisted state between the pulleys. Since the object to be transported is sandwiched and transported, a problem such as breakage of the joint mainly in a short time occurs due to repeated bending.
  • an object of the present invention is to provide an endless flat belt and a method for manufacturing the endless flat belt that can improve the durability of the joint.
  • the endless flat belt according to the present invention is an endless flat belt in which both end portions of a belt-like flat belt are butted and joined, and the flat belt is formed on a core layer woven fabric and upper and lower surfaces of the core layer woven fabric.
  • the first reinforcing layer woven fabric comprising: a first reinforcing layer woven fabric and a second reinforcing layer woven fabric laminated via an elastomer layer; and a surface material layer laminated on an upper surface of the first reinforcing layer woven fabric.
  • the second reinforcing layer woven fabric has a lower tensile stiffness in the longitudinal direction than the core layer woven fabric, and has a high tensile stiffness in the width direction similar to the core layer woven fabric,
  • the joining part joined by abutting both ends is a finger joint.
  • the method for producing an endless flat belt according to the present invention is a method for producing an endless flat belt formed by abutting and joining both ends of a belt-like flat belt, wherein the flat belt includes a core layer woven fabric and the core body.
  • the upper surface temperature is a temperature at which the surface material layer does not melt.
  • the joint portion is formed of a finger joint, durability of the joint portion can be improved.
  • a flat belt 10 shown in FIG. 1 includes a core layer woven fabric 12 that extends over the entire length of the flat belt 10 at a central portion in the thickness direction.
  • First and second elastomer layers 14 and 16 as elastomer layers are provided on the upper and lower surfaces of the core body layer woven fabric 12.
  • the lower side is described as the lower surface (inner peripheral surface) side
  • the upper side is described as the upper surface (outer peripheral surface) side.
  • a first reinforcing layer woven fabric 18 as a reinforcing layer woven fabric is laminated on the upper surface of the first elastomer layer 14.
  • a second reinforcing layer woven fabric 20 as a reinforcing layer woven fabric is laminated on the lower surface of the second elastomer layer 16.
  • a surface material layer 22 is laminated on the upper surface of the first reinforcing layer woven fabric 18.
  • the surface material layer 22 and the second reinforcing layer woven fabric 20 form an outer peripheral surface and an inner peripheral surface of the flat belt 10, respectively.
  • the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the flat belt 10 are in contact with various pulleys described later.
  • the core layer woven fabric 12 is a woven fabric formed by warp yarns 12 ⁇ / b> A extending along the longitudinal direction of the flat belt 10 and weft yarns 12 ⁇ / b> B extending along the width direction of the flat belt 10.
  • the core layer woven fabric 12 has stretchability in the longitudinal direction of the flat belt 10 by using a stretchable yarn as the warp yarn 12A.
  • the core layer woven fabric 12 has high rigidity in the width direction of the flat belt 10 by using a non-stretchable high-rigidity yarn as the weft 12B of the woven fabric.
  • the first elastomer layer 14 and the second elastomer layer 16 are made of rubber or thermoplastic elastomer as a polymer component, and various additives are added as necessary.
  • rubber natural rubber, isoprene rubber, butadiene rubber, styrene butadiene rubber, ethylene propylene rubber, chloroprene rubber, chlorinated polyethylene, epichlorohydrin rubber, nitrile rubber, acrylic rubber, urethane rubber, etc., or a mixture thereof are used. .
  • thermoplastic elastomer a simple substance such as polyurethane-based elastomer, polyester-based elastomer, polyamide-based elastomer, polyolefin-based elastomer, or a mixture thereof can be used.
  • the first elastomer layer 14 and the second elastomer layer 16 are appropriately selected and formed from the above configurations, but the first elastomer layer 14 and the second elastomer layer 16 may be the same configuration or different. It may be a configuration.
  • the first reinforcing layer woven fabric 18 is a woven fabric formed by warp yarns 18A extending along the longitudinal direction of the flat belt 10 and weft yarns 18B extending along the width direction of the flat belt 10.
  • the second reinforcing layer woven fabric 20 is a woven fabric formed by warp yarns 20A extending along the longitudinal direction of the flat belt 10 and weft yarns 20B extending along the width direction of the flat belt.
  • the warp yarns 18A, 20A of the first reinforcing layer woven fabric 18 and the second reinforcing layer woven fabric 20 are low-stiffness yarns compared to the warp yarn 12A of the core layer woven fabric 12. Therefore, the first reinforcing layer woven fabric 18 and the second reinforcing layer woven fabric 20 have lower rigidity in the longitudinal direction of the flat belt 10 than the core layer woven fabric 12.
  • the weft yarns 18B and 20B of the first reinforcing layer woven fabric 18 and the second reinforcing layer woven fabric 20 are non-stretchable and highly rigid yarns similar to the weft yarn 12B of the core layer woven fabric 12. Therefore, the first reinforcing layer woven fabric 18 and the second reinforcing layer woven fabric 20 have the same high rigidity as the core layer woven fabric 12 in the width direction of the flat belt 10.
  • the longitudinal (longitudinal) tensile stiffness of the core layer woven fabric 12 is 20 to 71 N / mm
  • the tensile stiffness of the core layer woven fabric 12 in the width (width direction) is 5 to 20 N / mm. And is optimal.
  • the tensile strength in the longitudinal (longitudinal) direction of the first reinforcing layer woven fabric 18 and the second reinforcing layer woven fabric 20 is 2 to 30 N / mm, and the first reinforcing layer woven fabric 18 and the second reinforcing layer woven fabric. It is optimal that the tensile rigidity in the width 20 (width direction) is 5 to 20 N / mm.
  • the warp yarn 12A of the core layer woven fabric 12, the warp yarn 18A of the first reinforcing layer woven fabric 18, and the warp yarn 20A of the second reinforcing layer woven fabric 20 are, for example, multifilaments, and are polyester-based, polyamide-based, polyvinyl-based, Synthetic fiber yarns such as polyester, polyacrylic, polyethylene, polypropylene, polyurethane, polyfluorocarbon, and fluorine-containing fibers are used.
  • the weft yarn 12B of the core layer woven fabric 12, the weft yarn 18B of the first reinforcing layer woven fabric 18, and the weft yarn 20B of the second reinforcing layer woven fabric 20 are, for example, spun yarn or monofilament, and are polyester, polyamide, or polyvinyl. Synthetic fiber yarns such as polyester, polyacrylic, polyethylene, polypropylene, polyurethane, polyfluorocarbon, and fluorine-containing are used.
  • the core layer woven fabric 12, the first reinforcing layer woven fabric 18, and the second reinforcing layer woven fabric 20 are formed by being appropriately selected from the above configurations, but may have the same configuration or different configurations. It may be.
  • the surface material layer 22 is composed of rubber or thermoplastic elastomer as a polymer component, and various additives are added as necessary.
  • rubber natural rubber, isoprene rubber, butadiene rubber, styrene butadiene rubber, ethylene propylene rubber, chloroprene rubber, chlorinated polyethylene, epichlorohydrin rubber, nitrile rubber, acrylic rubber, urethane rubber, etc., or a mixture thereof are used. .
  • thermoplastic elastomer a simple substance such as a polyurethane-based elastomer, a polyester-based elastomer, a polyamide-based elastomer, a polyolefin-based elastomer, or a mixture thereof is appropriately used depending on the use of the belt.
  • both end portions 24 and 26 of the flat belt 10 are punched into a complementary shape so as to be finger joints and cut.
  • the both ends 24 and 26 of the flat belt 10 punched out so as to be finger joints are placed in the mold 27 in a state of being butted.
  • the mold 27 includes a lower mold 28 and an upper mold 30.
  • a groove for accommodating the flat belt 10 is formed in the lower mold 28.
  • the groove 32 has substantially the same width as the width of the flat belt 10, is formed linearly, and both ends are open.
  • the flat belt 10 is fitted into the groove 32 of the lower mold 28.
  • the silicon sheet 34 is placed on the upper sides of the both ends 24 and 26 with which the flat belt 10 is abutted.
  • the silicon sheet 34 is formed in a rectangular shape having substantially the same width and length as the groove 32.
  • the depth of the groove 32 of the lower mold 28 is formed larger than the sum of the thickness of the flat belt 10 and the thickness of the silicon sheet 34.
  • the upper surface of the silicon sheet 34 is slightly lower than the upper surface of the lower mold 28 in a state where the both ends 24 and 26 of the flat belt 10 and the silicon sheet 34 are placed in the groove 32.
  • the upper mold 30 is placed on the silicon sheet 34.
  • the upper mold 30 is formed in a rectangular shape having substantially the same width and length as the silicon sheet 34. In this way, both end portions 24 and 26 of the flat belt 10 are covered with the lower mold 28 and the upper mold 30.
  • the mold 27 is mounted on a press device (not shown) in a state where both end portions 24 and 26 of the flat belt 10 are covered with the lower mold 28 and the upper mold 30.
  • the press tool is formed so that a predetermined pressure can be applied while sandwiching the mold 27 between the lower heating plate and the upper heating plate and heating to a predetermined temperature.
  • the lower mold 28 is preferably heated to a temperature of 175 to 190 ° C. by the lower heating plate. In the temperature range of 175 to 190 ° C., both end portions 24 and 26 are reliably heat-sealed.
  • the upper mold 30 is preferably heated by the upper heating plate to a temperature at which both end portions 24 and 26 are thermally fused and the surface material layer 22 is not melted, for example, a temperature of 140 to 155 ° C. Further, the pressure applied to the mold 27 is preferably 0.15 to 0.25 MPa, for example.
  • the lower mold 28 and the upper mold 30 are heated at a predetermined temperature and pressurized at a predetermined pressure, and held for a predetermined time, for example, 5 minutes.
  • a predetermined time for example, 5 minutes.
  • the upper heating plate is not provided with a heat source (heater) and is heated by the lower heating plate in contact with the lower heating plate before the mold 27 is installed. After the preheating is completed, the mold 27 is installed. The mold 27 is controlled within the above temperature range by heating only the lower heating plate.
  • the lower heating plate and the upper heating plate are set to 40 ° C. or lower, and the joining portion 36 of the flat belt 10 is cooled. After the joint portion 36 is sufficiently cooled, the endless flat belt 38 is obtained by taking out from the mold 27.
  • the endless flat belt 38 is used for the lower folding portion 150 of the folding portion 100 of the flexo / folder gluer.
  • the folding portion 100 of the flexo / folder glue uses a pair of left and right upper suction belts 190 formed endlessly and a pair of left and right bottom feed belts 140 formed endlessly.
  • the endless flat belt 38 is wound around, for example, a drive pulley 160, a small pulley 170, a longitudinally installed pulley 180, and the like.
  • the endless flat belt 38 is twisted and wound at an angle of 90 degrees between the vertically installed pulley 180 and the driving pulley 160.
  • the flat belt 10 frictionally conducts the power of the driving pulley 160 and travels in the direction of arrow A between the driving pulley 160, the small pulley 170, and the vertically installed pulley 180.
  • the conveyed object 110 which is a corrugated cardboard sheet that has been subjected to printing and box forming, is supplied from the upstream printing / box forming process to the inlet 130 of the flexo / folder glue folding unit 100.
  • the object to be transported 110 is transported with the upper suction belt 190, the lower feed belt 140, and the endless flat belt 38 of the lower folding portion 150 sandwiched vertically.
  • the conveyed object 110 supplied to the inlet portion 130 of the folding portion is supplied with glue to the joint portion of the cardboard sheet while being conveyed by the lower feed belt 140.
  • the conveyed object 110 is bent along the ruled line at the lower folding portion 150 where the flat belt 10 is used, and joined.
  • the object to be conveyed 120 which is a corrugated cardboard sheet which is bent and joined is delivered to a subsequent process at the folding part outlet part 135.
  • the pulleys 160, 170, 180 are provided with flanges 162 on both sides.
  • the endless flat belt 38 travels while one side is in contact with one of the flanges 162. In this way, the pulleys 160, 170, 180 prevent the endless flat belt 38 from being removed.
  • the joint portion 36 is formed of a finger joint, the durability of the joint portion 36 can be improved.
  • the endless flat belt 38 is bent on a pulley because the first reinforcing layer woven fabric 18 and the second reinforcing layer woven fabric 20 have lower tensile rigidity in the longitudinal direction than the core layer woven fabric. It is possible to suppress the internal stress due to, and to prevent short-term belt breakage.
  • the first reinforcing layer woven fabric 18 and the second reinforcing layer woven fabric 20 have the same high tensile rigidity as the core layer woven fabric 12 in the width direction. It is possible to prevent the 160, 170, 180 from riding on the flange 162.
  • the endless flat belt 38 according to the present embodiment is excellent in durability, and thus can contribute to efficient production of the cardboard box.
  • Example 1 (sample)
  • the endless flat belt 38 of Example 1 is a polyester woven fabric (thickness: 0.8 mm, belt longitudinal tensile stiffness of the woven fabric: 71 N / mm, and belt width direction tensile stiffness of the woven fabric as the core layer woven fabric 12. : 7.9 N / mm), urethane-based adhesive (thickness: 0.55 mm) as the first elastomer layer 14 and the second elastomer layer 16, and polyester-based as the first reinforcing layer woven fabric 18 and the second reinforcing layer woven fabric 20.
  • Woven fabric (thickness: 0.6 mm, belt longitudinal (longitudinal) tensile stiffness of woven fabric: 2 N / mm, belt lateral (width) tensile stiffness of woven fabric: 12.4 N / mm), surface material layer Vulcanized rubber (thickness: 4 mm) was used as 22, and the joint portion 36 was joined by a finger joint.
  • the endless flat belt of Comparative Example 1 is a polyester-based woven fabric (thickness: 0.65 mm, fabric belt longitudinal (longitudinal) direction tensile rigidity: 23 N / mm, woven belt width (width).
  • Directional tensile rigidity: 10.6 N / mm) vulcanized rubber (thickness: 0.3 mm) as the first elastomer layer and the second elastomer layer, polyester system as the first reinforcing layer woven fabric and the second reinforcing layer woven fabric
  • Woven fabric (thickness: 0.65 mm, belt longitudinal (longitudinal) tensile stiffness of woven fabric: 23 / mm, belt lateral (width) tensile stiffness of fabric: 10.6 N / mm), added as a surface material layer Sulfur rubber (thickness: 4.5 mm) was used, and the joining portion of the endless belt was joined with a racing joint. In the racing joint, both ends of the flat belt
  • a performance test method for the endless flat belt will be described.
  • the tests consisted of a tensile test that measures the tensile rigidity in the longitudinal direction of the endless flat belt, a bending test that measures the bending elastic modulus in the longitudinal direction and the belt width direction of the endless flat belt, and a twist durability running test of the endless flat belt. Went.
  • the tensile test of the endless flat belt is performed using a tensile tester (Autograph AG-2000B) with a test belt of a certain width.
  • a tensile tester Autograph AG-2000B
  • the tensile force at a constant elongation (for example, 3% with respect to the original length) is detected and the value is calculated.
  • the tensile rigidity at the elongation rate is expressed per unit millimeter width.
  • the tensile test was performed using a flat belt having a width of 20 mm ⁇ a length of 500 mm, a tensile speed of 50 m / min, and a measurement environment of 23 ° C. ⁇ 50% RH.
  • the bending test of the endless flat belt is in accordance with the rules of flexural modulus JIS K 7203-1982 and thermosetting plastic general test method JIS K 6911-1979.
  • the bending tester 200 supports a test piece 210 having a rectangular cross section with left and right support bases 220 with a fixed fulcrum interval (span), and applies a pressure wedge 230 to the center thereof to apply a bending load F.
  • the deflection Y of the test piece 210 is measured.
  • the bending elastic modulus Eb (MPa) is calculated from the value of the bending load F and the value of the deflection Y of the test piece 210 based on the following equation.
  • F is a bending load (N)
  • L is a fulcrum interval (mm)
  • b is a width (mm) of the test piece 210
  • h is a thickness (mm) of the test piece 210
  • Y is a deflection (mm). ).
  • the bending test was performed by preparing a flat belt having a width of 80 mm ⁇ a length of 10 mm, a fulcrum interval L of 60 mm, a deflection speed of 2.0 m / min, and a measurement environment of 23 ° C. ⁇ 50% RH.
  • the twist durability running test uses a twist durability running test machine including one drive pulley 320 and a driven pulley 330 as shown in FIG.
  • the test belt 310 is twisted 180 degrees between the driving pulley 320 and the driven pulley 330, and is twisted 180 degrees between the driven pulley 330 and the driving pulley 320, and is wound around the driving pulley 320 and the driven pulley 330.
  • the diameters of the driving pulley 320 and the driven pulley 330 were 100 mm.
  • the test belt 310 has a belt attachment elongation rate of 1.0%, a running speed of 10 m / sec, and is run until an abnormality occurs in the test belt 310. Since this belt twist endurance running tester is provided with two pulleys including the driving pulley 320 and the driven pulley 330, the test belt 310 is bent twice in one round.
  • Table 1 below also shows the results of the tensile test, the bending test and the belt twist durability running test.
  • the tensile rigidity in the longitudinal direction of Example 1 is 8% or more larger than that of Comparative Example 1, and sufficient longitudinal rigidity necessary for driving the belt is ensured.
  • the bending elastic modulus in the longitudinal direction of Example 1 is 45% with respect to the bending elastic modulus of Comparative Example 1, and has sufficiently high flexibility in the longitudinal direction. Further, the bending elastic modulus in the width direction of Example 1 is about 200% with respect to the bending elastic modulus of Comparative Example 1, and sufficiently high bending rigidity in the width direction of the endless flat belt is ensured.
  • the endless flat belt 38 of Example 1 has sufficient durability without causing any abnormality even when the number of flexing times is 220 million times or more.
  • the endless flat belt of Comparative Example 1 was broken at the joined portion of the flat belt after 2.2 million times of bending. This is presumably because the internal stress due to bending at the time of bending on a pulley having a small diameter increased due to the low flexibility of the flat belt in the longitudinal direction of Comparative Example 1.
  • the flat belt 10 having the cloth 18 and the second reinforcing layer woven cloth 20 it is possible to prevent the flat belt 10 from climbing onto the flange 162 and to prevent short-term belt breakage due to bending with a small-diameter pulley. .
  • the apparatus can be used without replacing the belt for a long time, and the cardboard box can be manufactured efficiently.
  • Example 2 The endless flat belt 38 of Example 2 has a polyester woven fabric (thickness: 0.8 mm, belt longitudinal tensile stiffness of the woven fabric: 71 N / mm, belt width direction tensile stiffness of the woven fabric as the core layer woven fabric 12. : 7.9 N / mm), urethane-based adhesive (thickness: 0.55 mm) as the first elastomer layer 14 and the second elastomer layer 16, and polyester-based as the first reinforcing layer woven fabric 18 and the second reinforcing layer woven fabric 20.
  • Woven fabric (thickness: 0.6 mm, belt longitudinal (longitudinal) tensile stiffness of woven fabric: 2 N / mm, belt lateral (width) tensile stiffness of woven fabric: 12.4 N / mm), surface material layer Vulcanized rubber (thickness: 4 mm) was used as 22, and the joint portion 36 was joined by a finger joint.
  • the endless flat belt of Comparative Example 2 was produced in the same manner as in Example 2 except that the joint was joined with a Skybar joint.
  • the torsion durability running test was performed in the same manner as in Example 1 except that the running speed was 15.7 m / sec. The result is shown in FIG. From this figure, it was confirmed that the endless flat belt 38 according to Example 2 was superior in torsional durability compared to Comparative Example 2 by using a finger joint.
  • the bending running test uses a bending running test machine including one drive pulley 320, a driven pulley 330, and an intermediate pulley 340 as shown in FIG.
  • the test belt 310 is bent downward by an intermediate pulley 340 between the drive pulley 320 and the driven pulley 330 and is wound around the drive pulley 320 and the driven pulley 330.
  • the diameters of the driving pulley 320 and the driven pulley 330 were 100 mm.
  • the belt attachment elongation rate of the test belt 310 was 1.0%, the running speed was 15.7 m / sec, and the test belt 310 was run until an abnormality occurred in the endless flat belt. Since this bending traveling tester includes three pulleys including the driving pulley 320, the driven pulley 330, and the intermediate pulley 340, the test belt 310 is bent three times in one round.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed within the scope of the gist of the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

 芯体層織布(12)と、前記芯体層織布(12)の上面及び下面に、エラストマー層(14、16)を介して積層される第1強化層織布(18)及び第2強化層織布(20)と、前記第1強化層織布(18)の上面に積層される表面材層(22)とを備え、前記第1強化層織布(18)および前記第2強化層織布(20)は、前記芯体層織布(12)に比べて長手方向に低い引張剛性を有すると共に、幅方向に前記芯体層織布(12)と同程度の高い引張剛性を有し、両端部を突き合わせて接合される接合部がフィンガー継手で形成されることを特徴とする、接合部の耐久性を向上することができる無端平ベルト及び無端平ベルトの製造方法を提供する。

Description

無端平ベルト及び無端平ベルトの製造方法
 本発明は、搬送装置あるいは動力伝達装置に用いられる無端平ベルト及び無端平ベルトの製造方法に関する。
 従来、段ボールシートを段ボール箱に加工する製函機であるフレキソ・フォルダグルアのフォールディング部においては、プーリのフランジを備えた多数の小径プーリに無端平ベルトが巻き掛けられ、またプーリ間で無端平ベルトが捻られた状態で使用され、被搬送物を挟んだ状態で搬送を行っている。このフレキソ・フォルダグルアのフォールディング部に使用されている無端平ベルトは、ベルトの芯体層織布と、その芯体層織布の両面に接着積層された織布層と、その織布層の一方の面の表面材層とを備える平ベルトが使用されている(例えば、特許文献1)。平ベルトは、両端部を突き合わせて接合した接合部を有し、無端平ベルトとしてプーリ間に巻き掛けられる。
特開2006-264944号公報
 しかしながら、フレキソ・フォルダグルアのフォールディング部等で使用される無端平ベルトは、複雑に配置された多数のプーリに巻き掛けられ、またプーリ間で捻られた状態でプーリに巻き掛けられ、段ボールシートの被搬送物を挟持して搬送するので、屈曲の繰り返しにより、主に接合部が短期で破損する等の不具合が発生する。
 そこで本発明は、接合部の耐久性を向上することができる無端平ベルト及び無端平ベルトの製造方法を提供することを目的とする。
 本発明に係る無端平ベルトは、帯状の平ベルトの両端部を突き合わせて接合した無端平ベルトにおいて、前記平ベルトは、芯体層織布と、前記芯体層織布の上面及び下面に、エラストマー層を介して積層される第1強化層織布及び第2強化層織布と、前記第1強化層織布の上面に積層される表面材層とを備え、前記第1強化層織布および前記第2強化層織布は、前記芯体層織布に比べて長手方向に低い引張剛性を有すると共に、幅方向に前記芯体層織布と同程度の高い引張剛性を有し、前記両端部を突き合わせて接合される接合部がフィンガー継手であることを特徴とする。
 本発明に係る無端平ベルトの製造方法は、帯状の平ベルトの両端部を突き合わせて接合して形成する無端平ベルトの製造方法において、前記平ベルトは、芯体層織布と、前記芯体層織布の上面及び下面に、エラストマー層を介して積層される第1強化層織布及び第2強化層織布と、前記第1強化層織布の上面に積層される表面材層とを有し、フィンガー継手となるように前記両端部を相補的な形状に形成する工程と、前記両端部を突き合わせ、熱融着する工程とを備え、前記熱融着する工程は、前記平ベルトの上面の温度が、前記表面材層が溶融しない温度で行うことを特徴とする。
 本発明によれば、接合部がフィンガー継手で形成されているので、接合部の耐久性を向上することができる。
本実施形態に係る平ベルトの構成を示す縦断面図である。 本実施形態に係る無端平ベルトの製造方法の説明に用いる斜視図である。 本実施形態に係る無端平ベルトの使用状態を示す斜視図である。 本実施形態に係る無端平ベルトがプーリに巻き掛けられた状態を示す部分断面図である。 平ベルトの曲げ弾性率の測定方法を示す模式図である。 無端平ベルトの捻り耐久走行試験機を示す模式図である。 無端平ベルトの屈曲走行試験機を示す模式図である。 無端平ベルトの捻り耐久走行試験の結果を示すグラフである。 無端平ベルトの屈曲走行試験の結果を示すグラフである。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。
1.全体構成
 図1に示す平ベルト10は、厚さ方向における中央部分に平ベルト10の全長にわたって延びる芯体層織布12を備える。芯体層織布12の上面および下面に、エラストマー層としての第1および第2エラストマー層14、16を備える。なお、本図において下方側を下面(内周面)側とし、また上方側を上面(外周面)側として説明する。
 第1エラストマー層14の上面には強化層織布としての第1強化層織布18が積層されている。第2エラストマー層16の下面には強化層織布としての第2強化層織布20が積層されている。第1強化層織布18の上面に表面材層22が積層されている。表面材層22、第2強化層織布20は、それぞれ平ベルト10の外周面、内周面を形成する。平ベルト10の外周面および内周面は、それぞれが後述する各種プーリに接触している。
 芯体層織布12は、平ベルト10の長手方向に沿って延在する縦糸12Aと、平ベルト10の幅方向に沿って延在する横糸12Bとによって形成された織布である。
 芯体層織布12は、縦糸12Aとして伸縮性を有した糸を用いることにより、平ベルト10の長手方向に伸縮性を有する。また、芯体層織布12は、織布の横糸12Bとして非伸縮性を有する高剛性な糸を用いることにより、平ベルト10の幅方向に高い剛性を有する。
 第1エラストマー層14および第2エラストマー層16には、ゴムまたは熱可塑性エラストマーがポリマー成分として構成され、必要に応じて各種添加剤が添加されている。ゴムとしては、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、エチレンプロピレンゴム、クロロプレンゴム、塩素化ポリエチレン、エピクロルヒドリンゴム、ニトリルゴム、アクリルゴム、ウレタンゴム等の単体またはこれらの混合物が使用される。熱可塑性エラストマーとしては、ポリウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリアミド系エラストマー、ポリオレフィン系エラストマー等の単体またはこれらの混合物が使用できる。第1エラストマー層14および第2エラストマー層16は、上記の構成から適宜選択されて形成されるが、第1エラストマー層14および第2エラストマー層16は、同一の構成であってもよいし、異なる構成であってもよい。
 第1強化層織布18は、平ベルト10の長手方向に沿って延在する縦糸18Aと、平ベルト10の幅方向に沿って延在する横糸18Bとによって形成された織布である。第2強化層織布20も同様に、平ベルト10の長手方向に沿って延在する縦糸20Aと、平ベルトの幅方向に沿って延在する横糸20Bとによって形成された織布である。
 第1強化層織布18および第2強化層織布20の縦糸18A、20Aは、前記芯体層織布12の縦糸12Aに比べて低い剛性の糸を用いている。従って、第1強化層織布18および第2強化層織布20は、芯体層織布12に比べて平ベルト10の長手方向に低い剛性を有する。
 また、第1強化層織布18および第2強化層織布20の横糸18B、20Bは、前記芯体層織布12の横糸12Bと同程度の非伸縮性での高剛性な糸を用いる。従って、第1強化層織布18および第2強化層織布20は、平ベルト10の幅方向に前記芯体層織布12と同程度の高い剛性を有する。
 すなわち、芯体層織布12の縦(長手方向)の引張剛性が20~71N/mmであるとともに、芯体層織布12の幅(幅方向)の引張剛性が5~20N/mmであると最適である。
 また、第1強化層織布18および第2強化層織布20の縦(長手)方向の引張剛性が2~30N/mmであるとともに、第1強化層織布18および第2強化層織布20の幅(幅方向)の引張剛性が5~20N/mmであると最適である。
 芯体層織布12の縦糸12A、第1強化層織布18の縦糸18A、および第2強化層織布20の縦糸20Aは、例えばマルチフィラメントであって、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリビニル系、ポリエステル系、ポリアクリル系、ポリエチレン系、ポリプロピレン系、ポリウレタン系、ポリフルオルカーボン系、含フッ素系等の合成繊維糸が使用される。
 芯体層織布12の横糸12B、第1強化層織布18の横糸18B、および第2強化層織布20の横糸20Bは、例えばスパン糸またはモノフィラメントあって、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリビニル系、ポリエステル系、ポリアクリル系、ポリエチレン系、ポリプロピレン系、ポリウレタン系、ポリフルオルカーボン系、含フッ素系等の合成繊維糸が使用される。
 芯体層織布12、第1強化層織布18、および第2強化層織布20は、上記の構成から適宜選択されて形成されるが、同一の構成であってもよいし、異なる構成であってもよい。
 表面材層22には、ゴムまたは熱可塑性エラストマーがポリマー成分として構成され、必要に応じて各種添加剤が添加されている。ゴムとしては、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、エチレンプロピレンゴム、クロロプレンゴム、塩素化ポリエチレン、エピクロルヒドリンゴム、ニトリルゴム、アクリルゴム、ウレタンゴム等の単体またはこれらの混合物が使用される。熱可塑性エラストマーとしては、ポリウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリアミド系エラストマー、ポリオレフィン系エラストマー等の単体またはこれらの混合物が、ベルトの用途に応じ適宜使用される。
2.製造方法
 次に、上記のように構成された平ベルト10を用いて、無端平ベルトを製造する方法を説明する。
 まず、平ベルト10の長さを測る。この場合の長さは、使用に適した所定の長さとする。次いで、平ベルト10の両端部24、26を、フィンガー継手となるように相補的な形状に打ち抜いて、切断する。フィンガー継手となるように打ち抜かれた平ベルト10の両端部24、26を、突き合わせた状態で、金型27に設置する。金型27は、下型28と、上型30とからなる。下型28には平ベルト10を収容する溝が形成されている。溝32は、平ベルト10の幅と略同じ幅を有し、直線的に形成されており、両端が開放されている。
 まず平ベルト10を、下型28の溝32に嵌めこむ。次いで、平ベルト10の突き合わせた両端部24、26の上側にシリコンシート34を載せる。シリコンシート34は、溝32と略同じ幅及び長さを有する矩形状に形成されている。下型28の溝32の深さは、平ベルト10の厚さと、シリコンシート34の厚さを合わせた分よりも大きく形成されている。これにより溝32内に平ベルト10の両端部24、26及びシリコンシート34を載せた状態において、シリコンシート34の上面は、下型28の上面よりも少し下の位置となる。
 さらに、上型30をシリコンシート34上に載せる。上型30は、シリコンシート34と略同じ幅及び長さを有する矩形状に形成されている。このようにして平ベルト10の両端部24、26が、下型28と上型30により覆われる。
 次いで、平ベルト10の両端部24、26が下型28と上型30により覆われた状態で、金型27をプレス器具(図示しない)に装着する。プレス器具は、下側加熱板と上側加熱板の間に、金型27を挟み、所定の温度に加熱しながら、所定の圧力を印加し得るように形成されている。
 下型28は、下側加熱板により、175~190℃の温度に加熱されるのが好ましい。175~190℃の温度範囲であれば、両端部24、26が確実に熱融着する。上型30は、上側加熱板により、両端部24、26が熱融着すると共に、表面材層22が溶融しない温度、例えば、140~155℃の温度に加熱されるのが好ましい。また、金型27に印加する圧力は、例えば、0.15~0.25MPaが好ましい。
 下型28及び上型30を所定の温度で加熱及び所定の圧力で加圧した状態で、所定の時間、例えば5分間保持する。これにより両端部24、26の第1エラストマー層及び第2エラストマー層が融着し、両端部が接合し接合部36が形成される。
 実際には、上側加熱板は、熱源(ヒータ)を備えておらず、金型27を設置する前に、下側加熱板に接触した状態で、下側加熱板によって加熱される。予熱終了後に金型27を設置する。金型27は、下側加熱板のみを加熱することにより、上記温度範囲に制御される。
 所定時間経過後、下側加熱板及び上側加熱板を、40℃以下にし、平ベルト10の接合部36を冷却する。接合部36を十分に冷却した後、金型27から取り出すことにより、無端平ベルト38が得られる。
3.作用及び効果
 図3に示すように無端平ベルト38は、フレキソ・フォルダグルアのフォールディング部100の下折り部150に用いられる。フレキソ・フォルダグルアのフォールディング部100には、その他に、無端状に形成された左右1組の上側サクションベルト190と、無端状に形成された左右1組の下送りベルト140が用いられている。
 下折り部150において無端平ベルト38は、例えば駆動プーリ160、小プーリ170および縦設置プーリ180などに巻き掛けられている。本図において無端平ベルト38は、縦設置プーリ180と駆動プーリ160との間で90度の角度に捻られ、巻き掛けられている。
 このような構成により、平ベルト10は、駆動プーリ160の動力が摩擦伝導され、駆動プーリ160および小プーリ170および縦設置プーリ180間において、矢印A方向に走行する。
 印刷加工および箱成形加工された段ボールシートである被搬送物110は、上流工程の印刷・箱成形加工工程からフレキソ・フォルダグルアのフォールディング部100の入口部130に供給される。次に、被搬送物110は、上側サクションベルト190と、下送りベルト140と、および下折り部150の無端平ベルト38とで上下を挟持して搬送される。すなわち、フォールディング部の入口部130に供給された被搬送物110は、下送りベルト140で搬送される間に段ボールシートの継ぎしろ部に糊が供給される。次に、平ベルト10が使用される下折り部150で被搬送物110は罫線に沿って折り曲げて、接合される。次に、折り曲げて、接合された段ボールシートである被搬送物120は、フォールディング部出口部135で、後工程に受け渡される。
 また、プーリ160、170、180は、図4に示すように、両側にフランジ162が設けられている。無端平ベルト38は、一方の側部がフランジ162の一方に接触しながら走行する。このようにしてプーリ160、170、180は、無端平ベルト38が脱輪することを防止する。
 上記のように本実施形態に係る無端平ベルト38によれば、接合部36がフィンガー継手で形成されているので、接合部36の耐久性を向上することができる。
 しかも無端平ベルト38は、前記第1強化層織布18および第2強化層織布20が、前記芯体層織布に比べて長手方向に低い引張剛性を有することにより、プーリ上での曲げによる内部応力を抑制することができ、短期のベルト破損を防止することができる。
 また、無端平ベルトは、前記第1強化層織布18および第2強化層織布20が、幅方向に前記芯体層織布12と同程度の高い引張剛性を有しているので、プーリ160、170、180のフランジ162への乗り上げを防止することができる。
 以上より、本実施形態に係る無端平ベルト38は、耐久性に優れるので、段ボール箱の効率的な製造に寄与することができる。
4.実施例
(1)実施例1
(試料)
 実施例1の無端平ベルト38は、芯体層織布12としてポリエステル系織布(厚み:0.8mm、織布のべルト長手方向引張剛性:71N/mm、織布のベルト幅方向引張剛性:7.9N/mm)、第1エラストマー層14および第2エラストマー層16としてウレタン系接着剤(厚み:0.55mm)、第1強化層織布18および第2強化層織布20としてポリエステル系織布(厚み:0.6mm、織布のべルト縦(長手)方向引張剛性:2N/mm、織布のベルト横(幅)方向引張剛性:12.4N/mmである)、表面材層22として加硫ゴム(厚み:4mm)を用い、接合部36はフィンガー継手で接合した。
 比較例1の無端平ベルトは、芯体層織布としてポリエステル系織布(厚み:0.65mm、布のべルト縦(長手)方向引張剛性:23N/mm、織布のベルト横(幅)方向引張剛性:10.6N/mm)、第1のエラストマー層および第2のエラストマー層として加硫ゴム(厚み:0.3mm)、第1強化層織布および第2強化層織布としてポリエステル系織布(厚み:0.65mm、織布のべルト縦(長手)方向引張剛性:23/mm、織布のベルト横(幅)方向引張剛性:10.6N/mm)、表面材層として加硫ゴム(厚み:4.5mm)を用い、無端状ベルトの接合部はレーシング継手で接合した。なお、レーシング継手は、平ベルトの両端部を長手方向に対し直角に切断し、当該両端部に取り付け、継手同士を突き合わせ、継手の中央に留めピンを挿入することにより、両端部を接合する。
(評価方法及び結果)
 無端平ベルトの性能試験方法について説明する。試験は、無端平ベルトの長手方向での引張り剛性を測定する引張試験と、無端平ベルトの長手方向およびベルト幅方向の曲げ弾性率を測定する曲げ試験と、無端平ベルトの捻り耐久走行試験とを行った。
 無端平ベルトの引張試験は、一定幅の試験ベルトを引張試験機(オートグラフAG-2000B)により行う。引張試験機により無端平ベルトの試験片を、長さ方向に一定引張速度で引っ張ったとき、一定の伸び率(例えば元の長さに対して3%)における引張力を検出し、その値をその伸び率での引張剛性とする。通常、引張剛性は単位ミリメートル幅当たりで表す。引張試験は、幅:20mm×長さ:500mmの平ベルトを用意し、引張速度:50m/min、測定環境:23℃×50%RHで行った。
 無端平ベルトの曲げ試験は、曲げ弾性率JIS K 7203-1982および熱硬化性プラスチック一般試験方法JIS K 6911-1979の規程による。図5に示すように曲げ試験機200は、矩形断面をもつ試験片210を一定の支点間隔(スパン)をもって左右の支持台220で支え、その中央に加圧くさび230をあてて曲げ荷重Fを加え、試験片210のたわみYを測定する。
 この曲げ荷重Fの値と、試験片210のたわみYの値とから、次式に基づいて曲げ弾性率Eb(MPa)が算出される。
 Eb =(L・F)/(4bh・Y)
 ここで、Fは曲げ荷重(N)、Lは支点間隔(mm)、bは試験片210の幅(mm)、hは試験片210の厚み(mm)、Yは試験片210のたわみ(mm)、を示す。曲げ試験は、幅:80mm×長さ:10mmの平ベルトを用意し、支点間隔L:60mm、たわみ速度:2.0m/min、測定環境:23℃×50%RHで行った。
 捻り耐久走行試験は、図6に示すように、1つの駆動プーリ320と従動プーリ330を備える捻り耐久走行試験機を用いる。試験ベルト310は駆動プーリ320から従動プーリ330の間で180度捻られ、また従動プーリ330から駆動プーリ320の間で180度捻られ、駆動プーリ320と従動プーリ330とに巻き掛けられている。駆動プーリ320および従動プーリ330の直径は、100mmとした。試験ベルト310のベルト取付け伸長率は1.0%、走行速度は10m/secとし、試験ベルト310に異常が発生するまで走行させるようにした。このベルト捻り耐久走行試験機は、駆動プーリ320と従動プーリ330を合わせて2つのプーリを備えているので、試験ベルト310は1回の周回で2回屈曲される。
 ここで、試験ベルト310が連続走行後に異常発生した時にベルトの耐久寿命とし、屈曲回数=ベルトの周回回数×2回/周回で表示する。捻り耐久走行試験は、幅20mm×長さ1000mmの無端平ベルトを用意し、測定環境:常温環境下で行った。実施例1及び比較例1の無端平ベルトの構成、及び各試験結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1の下側に、上記引張試験、曲げ試験及びベルト捻り耐久走行試験の結果を併せて示す。引張試験の結果では、実施例1の長手方向の引張り剛性は比較例1に比べ8%以上大きくなっており、ベルト駆動に必要な長手方向の十分な高剛性を確保している。
 曲げ試験の結果では、実施例1の長手方向の曲げ弾性率は、比較例1の曲げ弾性率に対し45%になっており、長手方向の十分高い柔軟性を有している。また、実施例1の幅方向の曲げ弾性率は、比較例1の曲げ弾性率に対し約200%になっており、無端平ベルト幅方向の十分に高い曲げ剛性を確保している。
 ベルト捻り耐久走行試験の結果では、実施例1の無端平ベルト38は、2.2億回以上の屈曲回数でも異常が発生せず、十分な耐久性を備えている。これに対し、比較例1の無端平ベルトは、220万回の屈曲回数で、平ベルトの接合部で破断が発生した。これは、比較例1の平ベルト長手方向の柔軟性が低いため、径が小さいプーリ上での屈曲時の曲げによる内部応力が高くなったものと考えられる。
 以上のように、本実施例1によれば、長手方向および幅方向で高剛性を有する芯体層織布12と、長手方向の高柔軟性と幅方向の高剛性を有する第1強化層織布18および第2強化層織布20とを有する平ベルト10を用いることにより、平ベルト10のフランジ162への乗り上げを防止し、小径プーリでの屈曲による短期のベルト破損を防止することができる。その結果、長期間ベルト交換せずに装置が使用でき、段ボール箱を効率的に製造することができる。
(2)実施例2
(試料)
 実施例2の無端平ベルト38は、芯体層織布12としてポリエステル系織布(厚み:0.8mm、織布のべルト長手方向引張剛性:71N/mm、織布のベルト幅方向引張剛性:7.9N/mm)、第1エラストマー層14および第2エラストマー層16としてウレタン系接着剤(厚み:0.55mm)、第1強化層織布18および第2強化層織布20としてポリエステル系織布(厚み:0.6mm、織布のべルト縦(長手)方向引張剛性:2N/mm、織布のベルト横(幅)方向引張剛性:12.4N/mmである)、表面材層22として加硫ゴム(厚み:4mm)を用い、接合部36はフィンガー継手で接合した。
 比較例2の無端平ベルトは、接合部をスカイバー継手で接合した以外は、実施例2と同様に作製した。
(評価方法及び結果)
 無端平ベルトの性能試験方法について説明する。試験は、無端平ベルトの捻り耐久走行試験と、屈曲走行試験とを行った。
 捻り耐久走行試験は、走行速度を15.7m/secとした以外、上記実施例1と同様に行った。その結果を図8に示す。本図から、実施例2に係る無端平ベルト38は、フィンガー継手としたことにより、比較例2に比べ、捻り耐久性が優れていることが確認できた。
 また、屈曲走行試験は、図7に示すように、1つの駆動プーリ320と従動プーリ330と中間プーリ340とを備える屈曲走行試験機を用いる。試験ベルト310は、駆動プーリ320から従動プーリ330の間で中間プーリ340によって下方へ屈曲され、駆動プーリ320と従動プーリ330とに巻き掛けられている。駆動プーリ320および従動プーリ330の直径は、100mmとした。
 試験ベルト310のベルト取付け伸長率は1.0%、走行速度は15.7m/secとし、無端平ベルトに異常が発生するまで走行させるようにした。この屈曲走行試験機は、駆動プーリ320と従動プーリ330と中間プーリ340とを合わせて3つのプーリを備えているので、試験ベルト310は1回の周回で3回屈曲される。
 ここで、試験ベルト310が連続走行後に異常発生した時にベルトの耐久寿命とし、屈曲回数=ベルトの周回回数×3回/周回で表示する。屈曲走行試験は、幅20mm×長さ1000mmの試験ベルト310を用意し、測定環境:常温環境下で行った。その結果を図9に示す。本図から実施例2に係る無端平ベルト38は、フィンガー継手としたことにより、比較例2に比べ、屈曲に対する耐久性が向上することが確認できた。
(変形例)
 本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨の範囲内で適宜変更することが可能である。
10    平ベルト
12    芯体層織布
14    第1エラストマー層(エラストマー層)
16    第2エラストマー層(エラストマー層)
18    第1強化層織布(強化層織布)
20    第2強化層織布(強化層織布)
22    表面材層
24、26      両端部
36    接合部
38    無端平ベルト

Claims (3)

  1. 帯状の平ベルトの両端部を突き合わせて接合した無端平ベルトにおいて、
    前記平ベルトは、
    芯体層織布と、
    前記芯体層織布の上面及び下面に、エラストマー層を介して積層される第1強化層織布及び第2強化層織布と、
    前記第1強化層織布の上面に積層される表面材層と
    を備え、
    前記第1強化層織布および前記第2強化層織布は、前記芯体層織布に比べて長手方向に低い引張剛性を有すると共に、幅方向に前記芯体層織布と同程度の高い引張剛性を有し、
    前記両端部を突き合わせて接合される接合部がフィンガー継手である
    ことを特徴とする無端平ベルト。
  2. 帯状の平ベルトの両端部を突き合わせて接合して形成する無端平ベルトの製造方法において、
    前記平ベルトは、
    芯体層織布と、
    前記芯体層織布の上面及び下面に、エラストマー層を介して積層される第1強化層織布及び第2強化層織布と、
    前記第1強化層織布の上面に積層される表面材層と
    を有し、
    フィンガー継手となるように前記両端部を相補的な形状に形成する工程と、
    前記両端部を突き合わせ、熱融着する工程と
    を備え、
    前記熱融着する工程は、前記平ベルトの上面の温度が、前記表面材層が溶融しない温度で行うことを特徴とする無端平ベルトの製造方法。
  3. 前記平ベルトの上面の温度が、140~155℃であることを特徴とする請求項2記載の無端平ベルトの製造方法。
PCT/JP2015/075539 2014-09-16 2015-09-09 無端平ベルト及び無端平ベルトの製造方法 WO2016043096A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-187531 2014-09-16
JP2014187531A JP2016060557A (ja) 2014-09-16 2014-09-16 無端平ベルト及び無端平ベルトの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016043096A1 true WO2016043096A1 (ja) 2016-03-24

Family

ID=55533135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/075539 WO2016043096A1 (ja) 2014-09-16 2015-09-09 無端平ベルト及び無端平ベルトの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2016060557A (ja)
TW (1) TW201632438A (ja)
WO (1) WO2016043096A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110027231A (zh) * 2019-02-21 2019-07-19 河南省金久龙实业有限公司 一种防撕裂纤维线绳缠绕无接头环形输送带
WO2024008551A1 (en) * 2022-07-08 2024-01-11 Contitech Transportbandsysteme Gmbh Belt with reinforcing polyolefin fabric

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264944A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nitta Ind Corp 搬送用平ベルト
JP2006290601A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Nitta Ind Corp 平ベルト
JP2008221630A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Nitta Ind Corp 平ベルトの融着用治具および融着プレス装置
JP2010105335A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Nitta Ind Corp 超音波を利用したベルトの継手加工方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264944A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nitta Ind Corp 搬送用平ベルト
JP2006290601A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Nitta Ind Corp 平ベルト
JP2008221630A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Nitta Ind Corp 平ベルトの融着用治具および融着プレス装置
JP2010105335A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Nitta Ind Corp 超音波を利用したベルトの継手加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110027231A (zh) * 2019-02-21 2019-07-19 河南省金久龙实业有限公司 一种防撕裂纤维线绳缠绕无接头环形输送带
WO2024008551A1 (en) * 2022-07-08 2024-01-11 Contitech Transportbandsysteme Gmbh Belt with reinforcing polyolefin fabric

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016060557A (ja) 2016-04-25
TW201632438A (zh) 2016-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009197896A (ja) 平ベルト
JP5873417B2 (ja) サクションフィーダー用タイミングベルト
JP6660997B2 (ja) 両面歯付ベルト
WO2015174480A1 (ja) 無端状平ベルトおよびその製造方法
WO2016043096A1 (ja) 無端平ベルト及び無端平ベルトの製造方法
JPH0531012B2 (ja)
CN102482036A (zh) 平带
US20180036975A1 (en) Transmission Belt, Method for Manufacturing Transmission Belt, Reinforcing Fabric, and Method for Manufacturing Reinforcing Fabric
JP4671742B2 (ja) 平ベルト
WO2015111486A1 (ja) 平ベルト
US9103406B2 (en) Transmission vee-belt comprising an elastically deformable peripheral cushion
WO2015108074A1 (ja) 無端状平ベルトおよびその製造方法
JP2018058338A (ja) 伝動ベルト、及び伝動ベルトの製造方法
JP2017100848A (ja) 無端状平ベルトおよびその製造方法
JP7116023B2 (ja) 結合ベルトの製造方法
JP6352724B2 (ja) 無端状平ベルトおよびその製造方法
JP6868575B2 (ja) 両面伝動ベルトの製造方法
JP2017223361A (ja) ラップドvベルト、及びラップドvベルトの製造方法
JP4377344B2 (ja) ゴム帯製造方法及び製造装置
JP2011126235A (ja) ベルト端部接合方法、無端ベルト製造方法、および無端平ベルト
JP6062292B2 (ja) 搬送ベルト
JPH0462965B2 (ja)
WO2016136975A1 (ja) 伝動ベルト、伝動ベルトの製造方法、補強布、及び補強布の製造方法
JP2016088681A (ja) 平ベルト
JP2021143740A (ja) 無端ベルトの製造方法及びコンベヤベルト

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15842548

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15842548

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1