WO2016042737A1 - 接点装置、引き外し装置、および回路遮断器 - Google Patents

接点装置、引き外し装置、および回路遮断器 Download PDF

Info

Publication number
WO2016042737A1
WO2016042737A1 PCT/JP2015/004551 JP2015004551W WO2016042737A1 WO 2016042737 A1 WO2016042737 A1 WO 2016042737A1 JP 2015004551 W JP2015004551 W JP 2015004551W WO 2016042737 A1 WO2016042737 A1 WO 2016042737A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact
movable
circuit board
fixed
movable contact
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/004551
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
志乃 西原
稲次 崇
晋治 高山
啓記 篠原
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2016042737A1 publication Critical patent/WO2016042737A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H73/00Protective overload circuit-breaking switches in which excess current opens the contacts by automatic release of mechanical energy stored by previous operation of a hand reset mechanism
    • H01H73/02Details

Definitions

  • the present invention relates to a contact device, a trip device, and a circuit breaker.
  • the circuit contacts are provided on the fixed contact and the movable contact, respectively.
  • a lead wire is coupled to the movable contact.
  • the lead wire needs to be formed so as not to hinder the operation of the movable contact, which requires assembling man-hours. For this reason, the assembly cost of a contact device becomes high.
  • the operation of the movable contact causes a stress crack in a portion where the movable contact and the printed circuit board are fixed by soldering, and there is a problem that durability is low. .
  • the present invention has been made in view of the above-described reasons, and an object thereof is to provide a contact device, a trip device, and a circuit breaker that can reduce assembly cost and can improve durability.
  • the contact device of the present invention includes a circuit board, a plurality of fixed contacts provided on the circuit board, and a link mechanism having a movable contact that is detachably contacted with the plurality of fixed contacts and is electrically connected to each other.
  • a plurality of fixed contacts are separated from the circuit board and have contact portions that come into contact with the movable contacts, and the link mechanism moves the movable contacts in accordance with the operation of the handle portion, thereby Switching between a closed state in which the contact portions of the fixed contact are electrically connected to each other and an open state in which the contact is not connected is performed, and when the fixed contact is in contact with the movable contact, it is elastic to the opposite side of the surface in contact with the movable contact. It is characterized by being deformed.
  • the tripping device of the present invention includes the contact device.
  • the circuit breaker according to the present invention includes the contact device.
  • the contact device, trip device and circuit breaker of the present invention can reduce assembly costs and improve durability by providing circuit contacts on the stationary contact.
  • FIG. 1 is a side view showing the configuration of the contact device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a front view of a stationary contact included in the contact device according to the first embodiment.
  • FIG. 3A is a front view of a first other example of the stationary contact included in the contact device according to the first embodiment.
  • FIG. 3B is a front view of a second other example of the stationary contact included in the contact device according to the first embodiment.
  • 3C is a front view of a third other example of the stationary contact included in the contact device according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 4A is a side view showing an open state of the contact device according to the first embodiment.
  • FIG. 4B is a side view showing a closed state of the contact device according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a front view showing the configurations of the tripping device and the circuit breaker according to the first and second embodiments.
  • FIG. 6 is a side view showing the configuration of the contact device according to the second embodiment.
  • FIG. 1 is a side view showing the configuration of the contact device 100.
  • the contact device 100 includes a circuit board 1, a plurality of fixed contacts 2 provided on the circuit board 1, and a link having a movable contact 35 that can be moved toward and away from the fixed contact 2.
  • a mechanism 3 and a cover 4 are provided.
  • the circuit board 1, the fixed contact 2, and the link mechanism 3 are arranged in a space inside the cover 4.
  • the “circuit” is a circuit mounted on the circuit board 1. As will be described later, the link mechanism 3 switches between a closed state and an open state of the circuit.
  • the fixed contact 2 includes two fixed contacts 2 a and 2 b, and each of the fixed contacts 2 a and 2 b is separated from the circuit board 1.
  • the fixed contact 2 a has a contact portion 22 a that makes contact with the movable contact 35
  • the fixed contact 2 b has a contact portion 22 b that makes contact with the movable contact 35.
  • the fixed contacts 2a and 2b are arranged side by side on the circuit board 1 in the horizontal direction of FIG.
  • the number of fixed contacts 2 is not particularly limited. For example, when there are three circuit contacts, three fixed contacts 2 may be provided.
  • the link mechanism 3 switches between the closed state and the open state by moving the movable contact 35 in accordance with the operation on the handle portion 31.
  • the closed state is a state in which the plurality of fixed contacts 2a and 2b are electrically connected to each other when the movable contact 35 contacts each of the contact portions 22a and 22b of the plurality of fixed contacts 2a and 2b. In other words, the fixed contact 2a and the fixed contact 2b are electrically connected (short-circuited).
  • the open circuit state is a state in which the plurality of fixed contacts are not conducted when the movable contact is separated from each of the contact portions of the plurality of fixed contacts.
  • Each of the fixed contacts 2a and 2b has elasticity, and elastically deforms to the opposite side of the surface in contact with the movable contact 35 when the movable contact 35 is in contact.
  • the link mechanism 3 includes a handle portion 31, a thrust bar 32, a latch member 33 having a protruding portion 331, a movable link 34, a movable contact 35, and an interlocking piece 36.
  • the handle portion 31 includes a columnar rotation portion 311 having a connection hole 313 and an operation portion 312.
  • the rotation unit 311 rotates about a first rotation shaft 41 provided on the cover 4.
  • the handle portion 31 rotates about the first rotation shaft 41 when the operation unit 312 is operated.
  • direction B the direction in which the handle portion 31 rotates to change the circuit from the open state to the closed state.
  • the latch member 33 and the movable link 34 rotate around a second rotation shaft 42 provided on the cover 4.
  • the latch member 33 and the movable link 34 form a link hole 341.
  • the movable link 34 is always given a biasing force that rotates in the direction opposite to the direction B by the drive spring 51.
  • One end of the drive spring 51 is locked to the cover 4.
  • the other end of the drive spring 51 is locked to the movable link 34.
  • the latch member 33 is always given a biasing force that rotates in the direction B by the latch spring 52.
  • One end of the latch spring 52 is locked to the cover 4.
  • the other end of the latch spring 52 is locked to the latch member 33.
  • the movable link 34 is always given a biasing force that rotates in the direction opposite to the direction B by the drive spring 51, and the latch member 33 is always given a biasing force that rotates in the direction B by the latch spring 52. For this reason, the shape of the link hole 341 is always maintained.
  • the thrust bar 32 is formed in a U shape by a metal round bar.
  • the operation side end portion 321 of the thrust bar 32 is inserted into the connection hole 313 of the handle portion 31.
  • the transmission side end 322 of the thrust bar 32 is disposed in a link hole 341 formed by the movable link 34 and the latch member 33.
  • This state is a state where the thrust bar 32 is latched by the latch member 33 (latched state). In this latched state, the movement of the handle portion 31 is transmitted to the movable link 34 via the thrust bar 32.
  • the movable contact 35 is supported by a moving shaft 44 provided on the movable link 34 and is held by the movable link 34 via the moving shaft 44. For this reason, the movable contact 35 rotates around the second rotation shaft 42 as the movable link 34 rotates.
  • the method for holding the movable contact 35 on the movable link 34 is not particularly limited.
  • the movable contact 35 and the movable link 34 may be fixed to each other via a fitting groove, and the movable contact 35 and the movable link 34 may be integrally formed. Since the movable contact 35 and the movable link 34 are integrally formed, the assembly cost can be reduced by reducing the number of assembly steps of the contact device.
  • the link mechanism 3 can rotate the movable contact 35 along the circuit board 1 in accordance with the operation on the handle portion 31.
  • the interlocking piece 36 is supported by a third rotating shaft 43 provided on the cover 4.
  • the interlocking piece 36 can rotate around the third rotation shaft 43.
  • the interlocking piece 36 has an interlocking rod 361.
  • One end of the interlocking rod 361 is fixed to the interlocking piece 36, the other end protrudes to the outside from a slit (not shown) of the cover 4, and is connected to another device, for example, the interlocking piece 37 of the circuit blocking unit 130 described later.
  • FIG. 2 is a front view of the stationary contact 2 of the contact device 100.
  • the direction A of the arrow in FIG. 2 is the direction in which the movable contact 35 rotates to change the circuit from the open circuit state to the closed circuit state.
  • the fixed contact 2 (fixed contacts 2a, 2b) is formed of a metal piece having elasticity, and has an elongated shape in the direction A in which the movable contact 35 moves.
  • the fixed contact 2 is bent so that a guide piece 21, a contact piece (hereinafter referred to as a contact 22) that is separated from the circuit board 1 and becomes a contact 22, and a side 23 are continuous.
  • the fixed contact 2 preferably has an elongated shape in the direction A in which the movable contact 35 moves, but the shape of the fixed contact 2 is not particularly limited.
  • the guide piece portion 21 has a side surface 211 that is an inclined surface inclined with respect to the circuit board, and the movable contact 35 moves to the contact portion 22 (contact piece portion) when being switched from the open circuit state to the closed circuit state. Guide you to do.
  • the contact portion 22 is in contact with the movable contact 35 and has a contact surface 221 that is substantially parallel to the direction A in the front view shown in FIG. In other words, the contact surface is a portion of the metal piece forming the fixed contact 2 that is substantially parallel to the circuit board 1.
  • the movable contact 35 rotates along the contact surface 221 such that when the movable contact 35 starts to contact the contact portion 22, the surface of the movable contact 35 that contacts the contact portion 22, and the contact portion 22.
  • the contact surface 221 is polished mutually. Thereby, since the oxide film and dirt which obstruct the contact with the movable contact 35 and the stationary contact 2 are removed, the contact reliability of the contact device 100 can be improved.
  • the side portion 23 has a side surface 231 that is an inclined surface inclined in the opposite direction to the side surface 211.
  • the fixed contact 2 is elastically deformed so that the contact portion 22 approaches the circuit board 1 when the movable contact 35 is in contact.
  • the contact surface 221 is not limited to a flat surface.
  • the contact surface 221 and the surface that contacts the contact portion 22 of the movable contact 35 may be curved surfaces.
  • the contact position of the contact surface 221 can be stabilized if the contact surface 221 and the surface that contacts the contact portion 22 of the movable contact 35 are curved surfaces that protrude to the opposite side of the circuit board 1.
  • the inclination of the side surface 231 with respect to the circuit board 1 is preferably larger than the inclination of the side surface 211 with respect to the circuit board 1, but the inclination of the side surface 231 with respect to the circuit board 1 is not particularly limited. Since the inclination of the side surface 231 with respect to the circuit board 1 is larger than the inclination of the side surface 211 with respect to the circuit board 1, the dimension in the direction A of the fixed contact 2 (the dimension in the longitudinal direction) can be reduced. It can contribute to miniaturization.
  • the fixed contact 2 is fixed on the circuit board 1 through the guide piece 21 and connected to the circuit mounted on the circuit board 1.
  • the method of connecting the stationary contact 2 and the circuit is not limited to such a method.
  • the fixed contact 2 may be fixed on the circuit board 1 via the side portion 23 and connected to a circuit mounted on the circuit board 1.
  • the fixed contact 2 may be fixed on the circuit board 1 via both the guide piece part 21 and the side part 23 and connected to a circuit mounted on the circuit board 1.
  • the stationary contact 2 may be formed of a bent plate-shaped metal piece.
  • the contact portion 22 (contact piece portion) is a portion that is substantially parallel to the circuit board 1 among the bent plate-like metal pieces forming the fixed contact 2.
  • 3A to 3C are front views showing another example of the stationary contact 2.
  • a part of the side surface 211 of the guide piece portion 21 of the stationary contact 2 shown in FIG. 3A is an inclined surface inclined with respect to the circuit board 1.
  • a side surface 231 of the side portion 23 of the fixed contact 2 is a vertical surface perpendicular to the circuit board 1.
  • FIG. 3B shows still another example of the stationary contact 2.
  • a side surface 211 of the guide piece portion 21 of the fixed contact 2 shown in FIG. 3B is a curved inclined surface.
  • the side surface 211 is an inclined surface swelled from the circuit board 1 side.
  • the side surface 231 of the side portion 23 of the fixed contact 2 has a surface perpendicular to the circuit board 1 and is provided apart from the circuit board 1.
  • FIG. 3C shows still another example of the stationary contact 2.
  • a side surface 211 of the guide piece portion 21 of the fixed contact 2 shown in FIG. 3C is a curved inclined surface.
  • the side surface 211 is an inclined surface that is recessed toward the circuit board 1.
  • the side part 23 is not provided in the stationary contact 2 shown by FIG. 3C.
  • the side surface 211 and the contact surface 221 are provided at the portion indicated by the arrow C so that the movable contact 35 can smoothly contact the fixed contact 2. It is preferable that a surface that smoothly connects is provided.
  • the fixed contact 2 is not limited to the example shown in FIGS. 3A to 3C, and for example, arbitrary side surfaces 211 and 231 shown in FIGS. 3A to 3B may be combined.
  • the guide piece portion 21 is provided in the fixed contact 2 so that the movable contact 35 moves smoothly to the contact portion 22 when the movable contact 35 is rotated to change the circuit from the open circuit state to the closed circuit state. can do.
  • FIG. 4A and 4B are operation explanatory views of the contact device 100.
  • FIG. FIG. 4A is a side view showing the contact device in the open state
  • FIG. 4B is a side view showing the contact device in the closed state.
  • the position of the handle portion 31 in the open state is referred to as the off position
  • the position of the handle portion 31 in the closed state is referred to as the on position.
  • the movable contact 35 comes into contact with the fixed contact 2 when the handle 31 is rotated to the on position. That is, the fixed contact 2a and the fixed contact 2b are connected, and the circuit is closed.
  • the fixed contact 2 has elasticity, and when the movable contact 35 is in contact, the fixed contact 2 is elastically deformed to the opposite side of the surface in contact with the movable contact 35. The contact between the movable contact 35 and the fixed contact 2 can be stabilized by the repulsive force due to the elastic deformation of the fixed contact 2.
  • the latch member 33 receives the urging force of the latch spring 52 and rotates to a position where it comes into contact with the transmission side end 322 side of the thrust bar 32.
  • the interlocking piece 36 rotates in accordance with the rotation of the movable link 34, and displaces another device, for example, the interlocking piece 37 of the circuit interrupting unit 130 described later in accordance with the operation of the interlocking rod 361.
  • FIG. 5 is a front view of the trip device 110 and the circuit breaker 120.
  • the tripping device 110 includes a contact device 100 and an electromagnetic tripping device 90.
  • the electrical trip device 90 drives the movable link 34 when the voltage of the circuit (voltage at a predetermined location in the circuit) becomes higher than the predetermined voltage (overvoltage).
  • the link hole 341 is opened.
  • the transmission side end 322 of the thrust bar 32 comes out of the link hole 341, and the latch of the thrust bar 32 is released (latched release state).
  • the link mechanism 3 since the link mechanism 3 is driven by the electromagnetic trip device 90, the movable contact 35 is removed from the contact portion 22 of the fixed contact 2, and the circuit can be opened.
  • the electromagnetic trip device 90 may operate when the voltage of the circuit becomes lower than a predetermined voltage or when an external signal is received.
  • the circuit breaker 120 includes a trip device 110 having a contact device 100 and a circuit breaker 130.
  • the circuit breaker 130 has an interlocking piece 37 that is displaced in accordance with the operation of the interlocking rod 361 of the contact device 100, and interlocks with the operation of the contact device 100. Further, the handle portion 38 of the circuit interrupting unit 130 is interlocked with the handle portion 31 of the contact device 100 via the interlocking unit 314.
  • the electromagnetic trip device 90 is not necessarily provided in the trip device 110, and may be provided in the circuit interrupting unit 130, for example.
  • the circuit breaker 120 includes the contact device 100 and a circuit breaker 130 having an electromagnetic trip device 90.
  • the circuit contacts of the circuit board 1 are provided on the fixed contacts 2a and 2b, respectively, so that the movable contacts 35 need to be provided with circuit contacts. Absent. Therefore, in the contact device 100, it is not necessary to attach a lead wire for connecting the movable contact 35 to the circuit to the movable contact 35. Further, in order to electrically connect the movable contact 35 to the circuit board 1, the movable contact 35 does not need to be fixed on the circuit board 1 by soldering. For this reason, assembly cost can be suppressed and durability can be improved.
  • the contact device 100 In contrast, in the contact device 100, the trip device 110, and the circuit breaker 120, the movable contact 35 is held by the movable link 34 and rotates as the movable link 34 rotates. Therefore, it is difficult for the contact portion between the movable contact 35 and the movable link 34 to be consumed or deformed. Therefore, the contact device 100 can have higher durability than that described in Patent Document 1.
  • the crossbar provided in the link mechanism moves in the depth direction.
  • the circuit board (printed board) is arranged side by side in the direction of the link mechanism and the depth. For this reason, the depth of the circuit breaker is large. Therefore, the circuit breaker described in Patent Document 1 is not suitable for a thin earth leakage breaker having a small depth.
  • the link mechanism 3 rotates the movable contact 35 along the circuit board 1 using the handle portion 31. Therefore, the depth of the contact device 100 and the circuit breaker 120 can be reduced and made thinner.
  • the movable contact 35 rotates around the second rotation shaft 42 in accordance with the operation on the handle portion 31, but is not limited to such a structure.
  • the movable contact 35 may have a structure in which the contact portions 22a and 22b are coupled by sliding in the longitudinal direction of the movable contact 35 in accordance with an operation on the handle portion 31.
  • the contact device 200 is different from the contact device 100 mainly in the arrangement of the plurality of fixed contacts 2.
  • symbol is attached
  • FIG. 6 is a side view showing the configuration of the contact device 200. As shown in FIG. 6, in the contact device 200, the stationary contacts 2 c and 2 d are arranged with their positions shifted in the longitudinal direction.
  • the movable contact 35 when the movable contact 35 rotates in the A direction, it first contacts the contact portion 22c of the fixed contact 2c and then contacts the contact portion 22d of the fixed contact 2d. .
  • the circuit changes from the closed state to the open state the movable contact 35 first leaves the contact portion 22d of the fixed contact 2d, and then leaves the contact portion 22c of the fixed contact 2c.
  • each of the plurality of fixed contacts 2c, 2d has a shape that is long in the direction in which the movable contact 35 moves, and the plurality of fixed contacts 2c, 2d are movable contacts. They are arranged on the circuit board 1 with their positions shifted from each other in the direction in which the 35 moves.
  • the movable contact 35 When moving the circuit from the closed state to the open state, the movable contact 35 is first separated from the contact portion 22d of the fixed contact 2d and then separated from the contact portion 22c of the fixed contact 2c. For this reason, it can suppress that an arc generate
  • the arrangement of the fixed contacts 2c and 2d may be reversed.
  • the fixed contact 2c is first contacted with the contact portion 22d of the fixed contact 2c after first contacting the contact portion 22d of the fixed contact 2d.
  • 2d may be arranged on the circuit board 1. At this time, it is possible to suppress the generation of an arc in the fixed contact 2d.
  • the lengths of the fixed contacts 2c and 2d in the moving direction of the movable contact 35 may be different from each other. That is, the position of the contact portion 22c and the position of the contact portion 22d in the direction in which the movable contact 35 moves may be different.

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

 接点装置(100)は、回路基板(1)と、回路基板(1)に設けられる固定接触子(2a、2b)と、固定接触子(2a、2b)に対して接離自在な可動接触子(35)を有するリンク機構(3)とを備える。固定接触子(2a、2b)のそれぞれは、回路基板(1)と離間し、可動接触子(35)と接触する接触部(22a、22b)を有する。リンク機構(3)は、ハンドル部(31)への操作に伴って可動接触子(35)を移動させることにより、閉路状態と開路状態とを切り替える。固定接触子(2a、2b)は、可動接触子(35)に接触しているときに、可動接触子(35)と接触する面の逆側へ弾性変形する。

Description

接点装置、引き外し装置、および回路遮断器
 本発明は、接点装置、引き外し装置、および回路遮断器に関する。
 従来、回路の接点をそれぞれ固定接触子と可動接触子とに設ける回路遮断器がある。(例えば、特許文献1を参照)
特開2002-216612号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の回路遮断器は、回路の接点がそれぞれ固定接触子と可動接触子とに設けられている。可動接触子が有する接点とプリント基板とを電気的に接続するために、可動接触子にはリード線が連結される。リード線は、可動接触子の動作を妨げないようにフォーミングされる必要があり、組み立て工数がかかる。このため、接点装置の組み立てコストが高くなる。
 また、可動接触子がプリント基板に設けられるため、可動接触子の動作により、可動接触子とプリント基板とが半田固定される部分に応力クラックが発生してしまい、耐久性が低いという問題がある。
 そこで、本発明は、上記事由に鑑みて為されたものであって、組み立てコストを抑え、耐久性を高めることができる接点装置、引き外し装置および回路遮断器を提供することを目的とする。
 本発明の接点装置は、回路基板と、回路基板上に設けられる複数の固定接触子と、複数の固定接触子に対して着脱自在に接触して相互に導通させる可動接触子を有するリンク機構とを備え、複数の固定接触子は、回路基板と離間し、可動接触子と接触する接触部を有し、リンク機構は、ハンドル部の操作に伴って可動接触子を移動させることにより、複数の固定接触子の接触部が相互に導通される閉路状態と導通されない開路状態とを切り替え、固定接触子は、可動接触子に接触される際に、可動接触子と接触する面の逆側へ弾性変形することを特徴とする。
 本発明の引き外し装置は、前記接点装置を備えることを特徴とする。
 本発明の回路遮断器は、前記接点装置を備えることを特徴とする。
 本発明の接点装置、引き外し装置および回路遮断器は、回路の接点を固定接触子に設けることで、組み立てコストを抑え、耐久性を高めることができる
図1は、実施形態1に係る接点装置の構成を示す側面図である。 図2は、実施形態1に係る接点装置が有する固定接触子の正面図である。 図3Aは、実施形態1に係る接点装置が有する固定接触子の第1の別例の正面図である。 図3Bは、実施形態1に係る接点装置が有する固定接触子の第2の別例の正面図である。 図3Cは、実施形態1に係る接点装置が有する固定接触子の第3の別例の正面図である。 図4Aは、実施形態1に係る接点装置の、開路状態を示す側面図である。 図4Bは、実施形態1に係る接点装置の、閉路状態を示す側面図である。 図5は、実施形態1および実施形態2に係る引き外し装置および回路遮断器の構成を示す正面図である。 図6は、実施形態2に係る接点装置の構成を示す側面図である。
 以下、適宜図面を参照しながら、実施形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
 なお、発明者らは、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
 (実施形態1)
 以下、実施形態1に係る接点装置100について図1および図2を用いて説明する。
 図1は、接点装置100の構成を示す側面図である。図1に示すように、接点装置100は、回路基板1と、回路基板1上に設けられる複数の固定接触子2と、固定接触子2に対して接離自在な可動接触子35を有するリンク機構3と、カバー4とを備える。回路基板1と、固定接触子2と、リンク機構3とは、カバー4の内部の空間に配置される。
 なお、以下の実施形態において「回路」とは、回路基板1に実装された回路である。後述するように、この回路の閉路状態と開路状態とは、リンク機構3によって切り替えられる。
 固定接触子2は、固定接触子2a、2bの2つからなり、固定接触子2a、2bのそれぞれは、回路基板1と離間している。また、固定接触子2aは、可動接触子35と接触する接触部22aを有し、固定接触子2bは、可動接触子35と接触する接触部22bを有する。固定接触子2a、2bは、回路基板1上に、図1の横方向に並設される。なお、固定接触子2の数は、特に限定されない。例えば、回路の接点が3つの場合、固定接触子2は、3つ設けられてもよい。
 リンク機構3は、ハンドル部31への操作に伴って可動接触子35を移動させることにより、閉路状態と開路状態とを切り替える。閉路状態は、可動接触子35が複数の固定接触子2a、2bの接触部22a、22bのそれぞれに接触することにより当該複数の固定接触子2a、2bが相互に導通される状態である。言い換えれば、固定接触子2aと固定接触子2bとが電気的に接続された(短絡された)状態である。開路状態は、可動接触子が前記複数の固定接触子の接触部のそれぞれから離れることにより、当該複数の固定接触子が導通されない状態である。
 固定接触子2a、2bのそれぞれは、弾性を有し、可動接触子35が接触しているときに、可動接触子35と接触する面の逆側へ弾性変形する。
 以下、リンク機構3の構成について図1を用いて説明する。
 図1に示すように、リンク機構3は、ハンドル部31、スラストバー32、突起部331を有するラッチ部材33、可動リンク34、可動接触子35、および、連動駒36を備える。
 ハンドル部31は、接続穴313を有する円柱状の回動部311と、操作部312とを備えている。回動部311は、カバー4に設けられる第1の回動軸41を中心に回動する。ハンドル部31は、操作部312が操作されることによって、第1の回動軸41を中心に回動する。以下、ハンドル部31が、回路を開路状態から閉路状態にするために回動する方向を方向Bとして説明する。
 ラッチ部材33と可動リンク34とは、カバー4に設けられる第2の回動軸42を中心に回動する。また、ラッチ部材33と可動リンク34とは、リンク孔341を形成する。
 可動リンク34は、駆動ばね51によって、方向Bの逆方向に回動する付勢力が常時付与されている。駆動ばね51の一端は、カバー4に係止されている。駆動ばね51の他端は、可動リンク34に係止されている。
 ラッチ部材33は、ラッチばね52によって、方向Bに回動する付勢力が常時付与されている。ラッチばね52の一端は、カバー4に係止されている。ラッチばね52の他端は、ラッチ部材33に係止されている。
 可動リンク34は、駆動ばね51によって、方向Bの逆方向に回動する付勢力が常時付与され、ラッチ部材33は、ラッチばね52によって、方向Bに回動する付勢力が常時付与される。このため、リンク孔341の形が常時に維持される。
 スラストバー32は、金属の丸棒によってU字状に形成される。スラストバー32の操作側端部321は、ハンドル部31の接続穴313に挿入される。スラストバー32の伝達側端部322は、可動リンク34とラッチ部材33とによって形成されたリンク孔341に配置される。この状態がラッチ部材33によってスラストバー32がラッチされた状態(ラッチ状態)となる。このラッチ状態では、ハンドル部31の動きがスラストバー32を介して可動リンク34に伝達される。
 可動接触子35は、可動リンク34に設けられた移動軸44によって軸支され、移動軸44を介して可動リンク34に保持されている。このため、可動接触子35は、可動リンク34の回動に伴って第2の回動軸42を中心に回動する。
 なお、可動接触子35を可動リンク34に保持する方法は、特に限定されない。例えば、可動接触子35と可動リンク34とは、嵌合溝を介して相互に固定されてもよく、可動接触子35と可動リンク34とは、一体形成されてもよい。可動接触子35と可動リンク34とが一体形成されることで、接点装置の組み立て工数を抑えることにより、組み立てコストを抑えることができる。
 上記構成により、リンク機構3は、ハンドル部31への操作に伴って可動接触子35を回路基板1に沿って回動させることができる。
 連動駒36は、カバー4に設けられる第3の回動軸43に支持される。連動駒36は、第3の回動軸43を中心に回動可能である。連動駒36は、連動棒361を有する。連動棒361は、一端が連動駒36に固定され、他端がカバー4のスリット(図示しない)から外部に突出し、他の装置、例えば後述する回路遮断部130の連動駒37に連結される。
 以下、固定接触子2の構成について図2および図3A~図3Cを用いて説明する。
 図2は、接点装置100の固定接触子2の正面図である。なお、図2の矢印の方向Aは、可動接触子35が、回路を開路状態から閉路状態にするために回動する方向である。
 図2に示すように、固定接触子2(固定接触子2a、2b)は、弾性を有する金属片により形成され、可動接触子35が移動する方向Aに細長い形状を有する。固定接触子2は、ガイド片部21と、回路基板1と離間して接触部22となる接触片部(以下、接触部22と記載する)と、側部23とが連続するように屈曲している。なお、固定接触子2は、可動接触子35が移動する方向Aにおいて細長い形状を有することが好ましいが、固定接触子2の形状は、特に限定されない。
 ガイド片部21は、回路基板に対して傾斜する傾斜面である側面211を有し、開路状態から閉路状態へと切り替えられる際に可動接触子35が接触部22(接触片部)へと移動するのを案内する。
 接触部22は、可動接触子35と接触し、図2に示す正面視において方向Aと略平行となる接触面221を有する。接触面は、言い換えれば、固定接触子2を形成する金属片のうち回路基板1と略平行となる部分である。
 可動接触子35は、接触面221に沿って回動することで、可動接触子35が接触部22と接触し始めると、可動接触子35の接触部22と接触する面と、接触部22の接触面221とが相互に研磨される。これにより、可動接触子35と、固定接触子2との接触を阻害する酸化皮膜および汚れが除去されるため、接点装置100の接触信頼性を向上することができる。
 側部23は、側面211とは逆方向に傾斜する傾斜面である側面231を有する。
 固定接触子2は、可動接触子35が接触しているときに、接触部22が回路基板1に近づくように弾性変形する。
 なお、接触面221は、平面に限定されない。例えば、接触面221と、可動接触子35の接触部22と接触する面とは曲面であってもよい。例えば、接触面221と、可動接触子35の接触部22と接触する面とが、回路基板1とは反対側に突出する曲面であれば、接触面221の接触位置を安定させることができる。
 また、側面231の回路基板1に対する斜度は、側面211の回路基板1に対する斜度より大きいことが好ましいが、側面231の回路基板1に対する斜度は、特に限定されない。側面231の回路基板1に対する斜度が、側面211の回路基板1に対する斜度よりも大きいことにより、固定接触子2の方向Aにおける寸法(長手方向の寸法)を小さくすることができ、機構の小型化に貢献することができる。
 また、固定接触子2は、ガイド片部21を介して回路基板1上に固定され、回路基板1に実装された回路と繋がる。しかしながら固定接触子2と回路との接続方法は、このような方法に限定されない。例えば、固定接触子2は、側部23を介して回路基板1上に固定され、回路基板1に実装された回路と繋がってもよい。また、固定接触子2は、ガイド片部21および側部23の両方を介して回路基板1上に固定され、回路基板1に実装された回路と繋がってもよい。
 また、固定接触子2は、屈曲した板状の金属片により形成されてもよい。このとき、接触部22(接触片部)は、固定接触子2を形成する屈曲した板状の金属片のうち回路基板1と略平行となる部分である。
 図3A~図3Cは、固定接触子2の別の例を示す正面図である。図3Aに示される固定接触子2のガイド片部21の側面211の一部は、回路基板1に対して傾斜した傾斜面である。固定接触子2の側部23の側面231は、回路基板1に対して垂直な垂直面である。
 図3Bは、固定接触子2のさらに別の例を示す。図3Bに示される固定接触子2のガイド片部21の側面211は、湾曲した傾斜面である。側面211は、回路基板1側から膨らんだ形状の傾斜面である。固定接触子2の側部23の側面231は、回路基板1に対して垂直な面を有し、回路基板1と離間して設けられる。
 図3Cは、固定接触子2のさらに別の例を示す。図3Cに示される固定接触子2のガイド片部21の側面211は、湾曲した傾斜面である。側面211は、回路基板1に向かって凹んだ傾斜面である。図3Cに示される固定接触子2には、側部23は設けられない。
 なお、図3Cに示される固定接触子2においては、可動接触子35が円滑に固定接触子2と接触することができるように、矢印Cによって示される部分に、側面211と接触面221とを滑らかに繋がるような面が設けられることが好ましい。
 なお、固定接触子2は、図3A~図3Cに示される例に限定されるものではなく、例えば、図3A~図3Bに示される任意の側面211および231が組み合わされてもよい。
 以上説明したように、固定接触子2にガイド片部21が設けられることで、可動接触子35が回路を開路状態から閉路状態にするために回動されるとき、滑らかに接触部22へ移動することができる。
 以下、接点装置の動作について図4Aおよび図4Bを用いて説明する。
 図4Aおよび図4Bは、接点装置100の動作説明図である。図4Aは、開路状態における接点装置を示す側面図であり、図4Bは、閉路状態における接点装置を示す側面図である。以下、開路状態におけるハンドル部31の位置をオフ位置、閉路状態におけるハンドル部31の位置をオン位置として説明する。
 まず、ハンドル部31を回転して、接点装置100を図4Aに示す開路状態から図4Bに示す閉路状態にする際の動作について説明する。
 図4Aに示すように、ハンドル部31をオフ位置からオン位置に向けて(方向Bに向けて)回動させると、スラストバー32によって可動リンク34が押され、可動リンク34が第2の回動軸42を中心に回動する。
 このとき、可動リンク34の第2の回動軸42中心の回動に伴って、可動リンク34に保持された可動接触子35が第2の回動軸42を中心に方向Aに回動する。
 そして、図4Bに示すようにハンドル部31がオン位置まで回動したとき、可動接触子35は、固定接触子2と接触する。つまり、固定接触子2aと、固定接触子2bとが連結されて、回路は閉路状態となる。ここで、固定接触子2は弾性を有し、可動接触子35が接触しているときに、可動接触子35と接触する面の逆側へ弾性変形する。固定接触子2の弾性変形による反発力によって可動接触子35と固定接触子2との接触を安定にすることができる。
 また、ラッチ部材33は、ラッチばね52の付勢力を受けて、スラストバー32の伝達側端部322側に当接する位置まで回動する。連動駒36は、可動リンク34の回動に合わせて回動し、連動棒361の動作に伴って他の装置、例えば後述する回路遮断部130の連動駒37を変位させる。
 次に、ハンドル部31を回転して、接点装置100を図4Bに示す閉路状態から図4Aに示す開路状態にする際の動作について説明する。
 図4Bに示すように、ハンドル部31をオン位置からオフ位置に向けて(方向Bの逆方向である方向B´に向けて)回動させると、スラストバー32によってラッチ部材33が引っ張られる。ラッチ部材33は、ラッチばね52の付勢力に抗して方向B´に回動し、リンク孔341が上側に開いた状態となる。可動リンク34は、駆動ばね51の付勢力を受けて方向B´に回動する。
 このとき、可動リンク34の回動に伴って、可動リンク34に保持された可動接触子35が第2の回動軸42を中心に方向Aの逆方向である方向A´に回動する。
 そして、図4Aに示すようにハンドル部31がオフ位置に回動したとき、可動接触子35が固定接触子2a、2bから離れる。これにより、回路は開路状態になる。また、連動駒36は、ラッチ部材33の突起部331に押されることによって、方向B´に回動し、連動棒361の動作に伴って他の装置、例えば後述する回路遮断部130の連動駒37を変位させる。
 [引き外し装置]
 以下、引き外し装置110および回路遮断器120の構成について図5を用いて説明する。図5は、引き外し装置110および回路遮断器120の正面図である。
 図5に示すように、引き外し装置110は、接点装置100と、電磁引き外し装置90とを備える。電気引き外し装置90は、回路の電圧(回路における所定箇所における電圧)が所定電圧よりも高くなる(過電圧になる)と、可動リンク34を駆動する。可動リンク34が電磁引き外し装置90によって駆動されて、可動リンク34とラッチ部材33とが相対的に回動すると、リンク孔341が開く。そして、スラストバー32の伝達側端部322がリンク孔341の外側に出て、スラストバー32のラッチが解除された状態(ラッチ解除状態)となる。このとき、電磁引き外し装置90によりリンク機構3が駆動されるため、固定接触子2の接触部22から可動接触子35が引き外され、回路を開路状態にすることができる。
 なお、電磁引き外し装置90は、回路の電圧が所定の電圧より低くなるとき、または外部信号を受信したときに動作するものであってもよい。
 回路遮断器120は、接点装置100を有する引き外し装置110と、回路遮断部130とを備える。回路遮断部130は、接点装置100の連動棒361の動作に伴って変位される連動駒37を有し、接点装置100の動作と連動する。また、回路遮断部130のハンドル部38は、連動部314を介して接点装置100のハンドル部31と連動する。
 なお、電磁引き外し装置90は、必ずしも引き外し装置110に設けられる必要はなく、例えば、回路遮断部130に設けられてもよい。このとき、回路遮断器120は、接点装置100と、電磁引き外し装置90を有する回路遮断部130とを備える。
 接点装置100、引き外し装置110および回路遮断器120は、回路基板1の回路の接点が固定接触子2a、2bにそれぞれ設けられることで、可動接触子35には回路の接点が設けられる必要がない。よって、接点装置100においては、可動接触子35に当該可動接触子35を回路と連結するためのリード線をつける必要がない。また、可動接触子35を回路基板1と電気的に接続するために、可動接触子35が回路基板1上に半田によって固定される必要もない。このため、組み立てコストを抑え、耐久性を高めることができる。
 また、特許文献1に記載の回路遮断器は、クロスバーの上下運動により可動接触子を回動させるとき、クロスバーと可動接触子との接触する部分に消耗、または変形が発生してしまう。
 これに対して、接点装置100、引き外し装置110および回路遮断器120においては、可動接触子35は、可動リンク34に保持され、可動リンク34の回動に伴って回動する。したがって、可動接触子35と可動リンク34との接触する部分に消耗、または変形が発生し難い。よって、接点装置100は、特許文献1に記載のものと比べ、より耐久性を高めることができる。
 また、特許文献1に記載の回路遮断器は、リンク機構(開閉機構)に設けられるクロスバーは、奥行き方向において移動する。そして、回路基板(プリント基板)は、リンク機構と奥行きの方向に並んで配置される。このため、回路遮断器の奥行きが大きい。それ故、特許文献1に記載の回路遮断器は、奥行きが小さい薄型の漏電遮断器には適しない。
 これに対して、接点装置100、引き外し装置110および回路遮断器120においては、リンク機構3は、ハンドル部31を用いて可動接触子35を回路基板1に沿って回動させる。したがって、接点装置100および回路遮断器120の奥行きを小さくし、薄型にすることができる。
 なお、リンク機構3の動作においては、可動接触子35は、ハンドル部31への操作に伴って第2の回動軸42を中心に回動するが、このような構造に限定されない。例えば、可動接触子35は、ハンドル部31への操作に伴って可動接触子35の長手方向に摺動することによって、接触部22a、22bを連結する構造であってもよい。
 (実施形態2)
 以下、本発明の実施形態2に係る接点装置200、引き外し装置210および回路遮断器220について図5に加えて図6を用いて説明する。接点装置200は、主に複数の固定接触子2の配置が接点装置100と異なる。なお、実施形態1と同様の構成については、同符号を付して説明を適宜省略する。
 図6は、接点装置200の構成を示す側面図である。図6に示すように、接点装置200においては、固定接触子2c、2dが、それらの長手方向に位置をずらして配置される。
 このような構成によれば、可動接触子35は、A方向に回動する際に、先に固定接触子2cの接触部22cと接触してから、固定接触子2dの接触部22dと接触する。回路が閉路状態から開路状態になるときには、可動接触子35は、先に固定接触子2dの接触部22dと離れてから、固定接触子2cの接触部22cと離れる。
 このように、接点装置200においては、複数の固定接触子2c、2dのそれぞれは、可動接触子35が移動する方向に長い形状を有し、複数の固定接触子2c、2dは、可動接触子35が移動する方向において相互に位置をずらして回路基板1上に配置される。
 可動接触子35は、回路を閉路状態から開路状態にするときには、先に固定接触子2dの接触部22dと離れてから、固定接触子2cの接触部22cと離れる。このため、固定接触子2cにおいてアークが発生することを抑えることができる。また、可動接触子35は、回路を開路状態から閉路状態にするときには、先に固定接触子2cの接触部22cと接触してから、固定接触子2dの接触部22dと接触して回路を閉路状態にする。このため、固定接触子2cにおいてアークが発生することを抑えることができる。したがって、固定接触子2cは、耐久性の低い材料であってもよい。
 なお、固定接触子2c、2dの配置は逆であってもよい。つまり、可動接触子35がA方向に回動する際に、先に固定接触子2dの接触部22dと接触してから、固定接触子2cの接触部22cと接触するように、固定接触子2c、2dが回路基板1に配置されてもよい。このとき、固定接触子2dにおいてアークが発生することを抑えることができる。
 また、上述の効果を得るために、固定接触子2c、2dの、可動接触子35が移動する方向における長さは、互いに異なる長さであってもよい。つまり、可動接触子35が移動する方向における、接触部22cの位置と接触部22dの位置とが異なればよい。
 (結び)
 以上のように、本発明における技術の例示として、実施形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。
 したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
 また、上述の実施形態は、本発明における技術を例示するためのものであるから、請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
 1 回路基板
 2、2a、2b、2c、2d 固定接触子
 3 リンク機構
 4 カバー
 21ガイド片部
 22、22a、22b、22c、22d 接触部(接触片部)
 31 ハンドル部
 33 ラッチ部材
 34 可動リンク
 35 可動接触子
 42 第2の回動軸(所定の軸)
 100、200 接点装置
 110、210 引き外し装置
 120、220 回路遮断器
 211 傾斜面(側面)
 221 接触面

Claims (8)

  1.  回路基板と、
     前記回路基板上に設けられる複数の固定接触子と、
     前記複数の固定接触子に対して接離自在な可動接触子を有するリンク機構と、を備え、
     前記複数の固定接触子のそれぞれは、前記回路基板と離間し、前記可動接触子と接触する接触部を有し、
     前記リンク機構は、ハンドル部への操作に伴って前記可動接触子を移動させることにより、(1)前記可動接触子が前記複数の固定接触子の前記接触部のそれぞれに接触することにより当該複数の固定接触子が相互に導通される閉路状態と、(2)前記可動接触子が前記複数の固定接触子の前記接触部のそれぞれから離れることにより、当該複数の固定接触子が導通されない開路状態とを切り替え、
     前記複数の固定接触子のそれぞれは、前記可動接触子と接触しているときに、前記可動接触子と接触する面の逆側へ弾性変形する
     接点装置。
  2.  前記リンク機構は、更に、軸を有し、
     前記ハンドル部への操作に伴って、前記可動接触子を前記軸を中心に回動させる
     請求項1に記載の接点装置。
  3.  前記リンク機構は、前記ハンドル部への操作に伴って、前記可動接触子を前記回路基板に沿って回動させる
     請求項2に記載の接点装置。
  4.  前記固定接触子は、
     弾性を有する金属片により形成され、
     前記回路基板と離間し、前記接触部となる接触片部と、前記回路基板に対して傾斜して前記開路状態から前記閉路状態へと切り替えられる際に前記可動接触子が前記接触片部へと移動するのを案内するガイド片部と、が連続するように屈曲していて、
     前記可動接触子が接触しているときに、前記接触片部が前記回路基板に近づくように弾性変形する
     請求項1~3のいずれか一項に記載の接点装置。
  5.  前記固定接触子は、屈曲した板状の金属片により形成され、
     前記接触片部は、前記金属片のうち前記回路基板と略平行となる部分である
     請求項4に記載の接点装置。
  6.  前記複数の固定接触子のそれぞれは、前記可動接触子が移動する方向に長い形状を有し、
     前記複数の固定接触子は、前記可動接触子が移動する方向において相互に位置をずらして前記回路基板上に配置される
     請求項1~5のいずれか一項に記載の接点装置。
  7.  請求項1~6のいずれか一項に記載の接点装置を備える
     引き外し装置。
  8.  請求項1~6のいずれか一項に記載の接点装置を備える
     回路遮断器。
PCT/JP2015/004551 2014-09-17 2015-09-08 接点装置、引き外し装置、および回路遮断器 WO2016042737A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-188951 2014-09-17
JP2014188951A JP2016062715A (ja) 2014-09-17 2014-09-17 接点装置、引き外し装置および回路遮断器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016042737A1 true WO2016042737A1 (ja) 2016-03-24

Family

ID=55532795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/004551 WO2016042737A1 (ja) 2014-09-17 2015-09-08 接点装置、引き外し装置、および回路遮断器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016062715A (ja)
WO (1) WO2016042737A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030087A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 東芝ライテック株式会社 放電灯点灯装置
JPH0290426A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Terasaki Denki Sangyo Kk 多極形電気開閉器
JP2007257906A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030087A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 東芝ライテック株式会社 放電灯点灯装置
JPH0290426A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Terasaki Denki Sangyo Kk 多極形電気開閉器
JP2007257906A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016062715A (ja) 2016-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9934924B2 (en) Bistable relay and bistable actuator
JP2012212543A (ja) 消弧装置付き直流電流遮断用小形スイッチ
CA2840921A1 (en) Drive for a switching device
JP6489565B2 (ja) 遮断器
EP3193349B1 (en) Contact point opening-closing device
JP2008004322A (ja) スイッチ
JP5629589B2 (ja) 開閉器
WO2016042737A1 (ja) 接点装置、引き外し装置、および回路遮断器
JP6067182B1 (ja) 開閉器
US9530578B2 (en) Electrical switching apparatus and transmission assembly therefor
WO2016042736A1 (ja) 接点装置、引き外し装置、および回路遮断器
JP5048569B2 (ja) 回路遮断器
JP5418024B2 (ja) 回路遮断器
JP2009004265A (ja) 真空遮断器
JP2005197168A (ja) 開閉器の手動操作装置
US9287060B2 (en) Conversion device for converting a mechanical position into an electric state
JP2007172849A (ja) 高圧開閉器
JP6370518B1 (ja) 開閉装置
JP2016110920A (ja) 遮断器及び操作器並びに開閉装置
JP2006294449A (ja) 開閉装置および電磁アクチュエータ
JP5042116B2 (ja) アクチュエータ
KR101700671B1 (ko) 진공차단기용 접점 장치
WO2017098873A1 (ja) リレー
KR102067270B1 (ko) 고속스위치
CN210640151U (zh) 柔性脱扣装置和包括该柔性脱扣装置的组合电器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15841199

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15841199

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1