WO2016035150A1 - 無線通信方法、無線通信システム、基地局および端末 - Google Patents

無線通信方法、無線通信システム、基地局および端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2016035150A1
WO2016035150A1 PCT/JP2014/073103 JP2014073103W WO2016035150A1 WO 2016035150 A1 WO2016035150 A1 WO 2016035150A1 JP 2014073103 W JP2014073103 W JP 2014073103W WO 2016035150 A1 WO2016035150 A1 WO 2016035150A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
range
base station
radio resource
radio
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/073103
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村 道春
義博 河▲崎▼
田中 良紀
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP2016546229A priority Critical patent/JP6347288B2/ja
Priority to PCT/JP2014/073103 priority patent/WO2016035150A1/ja
Publication of WO2016035150A1 publication Critical patent/WO2016035150A1/ja
Priority to US15/447,648 priority patent/US20170181139A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup

Definitions

  • the present invention relates to a wireless communication method, a wireless communication system, a base station, and a terminal.
  • D2D Device to Device: between devices
  • a technology is known in which a base station allocates wireless resources for D2D to terminals (for example, Patent Document 1 below). 2).
  • an object of the present invention is to provide a wireless communication method, a wireless communication system, a base station, and a terminal that can reduce the amount of information of a control signal that notifies a wireless resource.
  • a base station transmits broadcast information that broadcasts a first range of radio resources, and in the first case, the base station Transmits first allocation information indicating radio resources in the first range allocated for inter-terminal communication between the first terminal and the second terminal to the first terminal, and the first terminal transmits the base station The second terminal transmits a signal to the second terminal using the radio resource indicated by the first allocation information transmitted by the first terminal, and the second terminal transmits the signal from the first terminal based on the broadcast information transmitted by the base station.
  • the base station assigns the radio resources in the first range assigned to the inter-terminal communication and the second range different from the first range.
  • Second allocation information indicating a radio resource is set as the first allocation information.
  • the first terminal uses the radio resource in the first range indicated by the second allocation information transmitted by the base station, and the radio resource in the second range indicated by the second allocation information is transmitted to the terminal. Is transmitted to the second terminal, the second terminal receives the control information from the first terminal based on the broadcast information transmitted by the base station, and the received control information.
  • a radio communication method, a radio communication system, a base station, and a terminal that perform at least one of reception of a signal from the first terminal and transmission of a signal to the first terminal using radio resources in the second range Is proposed.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a wireless communication system according to an embodiment.
  • FIG. 2A is a diagram illustrating an operation example 1 of the wireless communication system in the first case.
  • FIG. 2B is a diagram illustrating an operation example 1 of the wireless communication system in the second case.
  • FIG. 3A is a diagram illustrating an operation example 2 of the wireless communication system in the first case.
  • FIG. 3B is a diagram illustrating an operation example 2 of the wireless communication system in the second case.
  • FIG. 4A is a diagram illustrating an operation example 3 of the wireless communication system in the first case.
  • FIG. 4B is a diagram illustrating an operation example 3 of the wireless communication system in the second case.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a radio frame.
  • FIG. 6A is a diagram illustrating an example of a format of first radio resource range information transmitted by a base station.
  • FIG. 6B is a diagram illustrating an example of a format of allocation information transmitted by the base station.
  • FIG. 6C is a diagram illustrating an example of a signal transmitted from the first terminal to the second terminal.
  • FIG. 6D is a diagram illustrating another example of a signal transmitted from the first terminal to the second terminal.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of processing by the base station.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of processing by the first terminal.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of processing by the second terminal.
  • FIG. 10A is a diagram illustrating an example of a configuration of a base station.
  • FIG. 10A is a diagram illustrating an example of a configuration of a base station.
  • FIG. 10B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the configuration of the base station illustrated in FIG. 10A.
  • FIG. 11A is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a base station.
  • FIG. 11B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the hardware configuration of the base station illustrated in FIG. 11A.
  • FIG. 12A is a diagram illustrating an example of a configuration of a terminal.
  • 12B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the configuration of the terminal illustrated in FIG. 12A.
  • FIG. 13A is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a terminal.
  • FIG. 13B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the hardware configuration of the terminal illustrated in FIG. 13A.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a wireless communication system according to an embodiment.
  • a radio communication system 100 according to an embodiment includes a base station 110, a first terminal 101, and a second terminal 102.
  • the cell 111 is a cell formed by the base station 110.
  • the first terminal 101 and the second terminal 102 are located in the cell 111 and can communicate with the base station 110 by radio. Also, the first terminal 101 and the second terminal 102 can perform inter-terminal communication (D2D communication) directly and wirelessly.
  • D2D communication inter-terminal communication
  • the base station 110 allocates the radio resources in the first radio resource range and the second radio resource range to the inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102.
  • the second case is, for example, a case where the amount of radio resources to be allocated for inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102 is greater than a predetermined amount.
  • the first terminal 101 when performing inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102, the first terminal 101 requests a radio resource for inter-terminal communication from the base station 110. The case will be described.
  • the second terminal 102 may be a terminal that cannot perform data communication with the base station 110, such as a terminal having a different operator from the base station 110, for example. Also in this case, the second terminal 102 can intercept the broadcast information transmitted from the base station 110.
  • the first radio resource range information is broadcast information transmitted by broadcast, for example.
  • the transmission of the first radio resource range information in step S211 can be performed using, for example, PDSCH (Physical Downlink Shared Channel: physical downlink shared channel).
  • the transmission of the first radio resource range information in step S211 can also be performed using PBCH (Physical Broadcast Channel).
  • an execution request for inter-terminal communication with the second terminal 102 is generated in the first terminal 101.
  • each of the first terminal 101 and the second terminal 102 receives an operation for performing inter-terminal communication from a user.
  • the first terminal 101 can transmit a resource request signal to the base station 110 using, for example, RACH (Random Access Channel).
  • RACH Random Access Channel
  • the method for transmitting the resource request signal is not limited to this.
  • the first terminal 101 first requests the base station 110 to allocate radio resources for transmitting UL signals, and transmits a resource request signal to the base station 110 using the radio resources allocated from the base station 110. Also good.
  • the resource request signal may include information indicating a radio resource allocation amount requested for inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102.
  • the allocated amount of the radio resource may be determined by a user operation, or may be determined by the first terminal 101 according to the amount of data to be transmitted / received in the inter-terminal communication related to the generated execution request. Good.
  • the resource request signal may include, for example, a buffer status report (BSR: Buffer Status Report) indicating the amount of data remaining in the transmission buffer of the first terminal 101.
  • BSR Buffer Status Report
  • the base station 110 requests a buffer status report from the first terminal 101, and the first terminal 101 transmits a buffer status report to the base station 110. You may do it.
  • the base station 110 determines whether to allocate radio resources only in the first radio resource range or to allocate radio resources in the first radio resource range and the second radio resource range. to decide. This determination is made based on the allocated amount of radio resources required for inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102.
  • the amount of radio resources allocated for inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102 can be determined from, for example, a resource request signal from the first terminal 101 or a buffer status report.
  • the base station 110 transmits allocation information indicating radio resources in the allocated first radio resource range to the first terminal 101 (step S213).
  • the first terminal 101 can recognize that the radio resource for inter-terminal communication with the second terminal 102 has been allocated by the base station 110.
  • a DL individual control signal such as PDCCH (Physical Downlink Control Channel) can be used.
  • the first terminal 101 directly transmits user data to the second terminal 102 using the radio resources in the first radio resource range indicated by the allocation information transmitted in step S213 (step S214).
  • the user data transmitted in step S214 may include a code for identifying the second terminal 102.
  • the second terminal 102 can identify the received data addressed to itself and discard the received data addressed to the other terminal before interpreting the received data, for example, in higher layer processing.
  • the second terminal 102 receives the user data transmitted from the first terminal 101 in step S214. For example, when the second terminal 102 receives an operation for performing inter-terminal communication from the user, the second terminal 102 performs a reception operation of the first radio resource range based on the first radio resource range information transmitted by broadcasting in step S211. Thereby, the second terminal 102 can receive the user data transmitted from the first terminal 101 in step S214.
  • the first terminal 101 can determine whether the radio resource indicated by the received allocation information is a radio resource in the first radio resource range based on the first radio resource range information transmitted in step S211. . For this reason, it is not necessary to add to the allocation information information indicating whether or not the radio resource indicated by the allocation information is within the first radio resource range.
  • FIG. 2B is a diagram illustrating an operation example 1 of the wireless communication system in the second case.
  • Steps S221 to S223 shown in FIG. 2B are the same as steps S211 to S213 shown in FIG. 2A.
  • the base station 110 determines that the amount of radio resources to be allocated for inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102 is greater than a predetermined amount (second in the case of).
  • the base station 110 allocates each radio resource in the first radio resource range and the second radio resource range. Then, in step S223, the base station 110 transmits allocation information indicating each radio resource in the allocated first radio resource range and second radio resource range to the first terminal 101.
  • the first terminal 101 transmits control information indicating radio resources in the second radio resource range indicated by the allocation information transmitted in step S223 to the second terminal 102 (step S224).
  • the transmission of control information in step S224 is performed using radio resources in the first radio resource range indicated by the allocation information transmitted in step S223.
  • the first terminal 101 directly transmits user data to the second terminal 102 using radio resources in the second radio resource range indicated by the allocation information transmitted in steps S221 to S223 (step S225).
  • the user data transmitted in step S225 may include a code for identifying the second terminal 102.
  • the second terminal 102 can identify the received data addressed to itself and discard the received data addressed to the other terminal before interpreting the received data, for example, in higher layer processing.
  • the second terminal 102 receives the user data transmitted from the first terminal 101 in step S225.
  • the second terminal 102 performs the reception operation of the second radio resource range based on the control information received from the first terminal 101 in step S224. Thereby, the second terminal 102 can receive the user data transmitted from the first terminal 101 in step S225.
  • step S225 the case where user data is transmitted using the radio resource in the second radio resource range has been described.
  • the radio resource in the first radio resource range allocated by the base station 110 is also used in combination with the user data. Transmission may be performed. For example, if there is a surplus in the radio resources in the allocated first radio resource range in addition to the radio resources used for transmission of control information in step S224, the first terminal 101 uses the surplus radio resources together. Data transmission may be performed.
  • the second terminal 102 performs the reception operation of the first radio resource range and the second radio resource range. Thereby, the second terminal 102 can receive the user data transmitted from the first terminal 101 in step S225.
  • FIG. 3A is a diagram illustrating an operation example 2 of the wireless communication system in the first case.
  • FIG. 3A an operation of performing data transmission from the second terminal 102 to the first terminal 101 in the first case will be described.
  • Steps S311 to S313 shown in FIG. 3A are the same as steps S211 to S213 shown in FIG. 2A.
  • the second terminal 102 performs the reception operation of the first radio resource range based on the first radio resource range information transmitted by broadcasting in step S311. Thereby, the control information transmitted from the first terminal 101 in step S314 can be received.
  • the radio resource for transmission of the second terminal 102 is a radio resource included in the radio resource in the first radio resource range indicated by the allocation information transmitted in step S313. Further, the radio resource for transmission of the second terminal 102 may be determined by the first terminal 101, or may be determined by the base station 110 and notified to the first terminal 101 in step S313.
  • step S324 the second terminal 102 directly transmits user data to the first terminal 101 using the radio resources in the second radio resource range indicated by the control information transmitted in step S324 (step S325).
  • FIG. 4A is a diagram illustrating an operation example 3 of the wireless communication system in the first case.
  • FIG. 4A an operation for bidirectional data transmission between the first terminal 101 and the second terminal 102 in the first case will be described.
  • Steps S411 to S414 shown in FIG. 4A are the same as steps S211 to S214 shown in FIG. 2A.
  • Steps S415 and S416 following step S414 are the same as steps S314 and S315 shown in FIG. 3A. Further, the data transmission from the first terminal 101 to the second terminal 102 in step S414 may be executed after the data transmission from the second terminal 102 to the first terminal 101 in steps S415 and S416.
  • FIG. 4B is a diagram illustrating an operation example 3 of the wireless communication system in the second case.
  • FIG. 4B an operation for bidirectional data transmission between the first terminal 101 and the second terminal 102 in the second case will be described.
  • Steps S421 to S425 shown in FIG. 4B are the same as steps S221 to S225 shown in FIG. 2B.
  • step S425 data transmission from the second terminal 102 to the first terminal 101 is performed together with data transmission from the first terminal 101 to the second terminal 102.
  • step S425 the second terminal 102 directly transmits user data to the first terminal 101 using radio resources in the second radio resource range indicated by the control information transmitted from the first terminal 101 in step S424 ( Step S425).
  • step S424 the first terminal 101 transmits control information indicating the first resource and the second resource among the radio resources in the second radio resource range to the second terminal 102. Then, in step S425, the first terminal 101 transmits user data (signal) to the second terminal 102 using the first resource.
  • the base station 110 allocates the first radio resource range for inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102.
  • First allocation information indicating radio resources in the (first range) is transmitted to the first terminal 101.
  • the 1st terminal 101 transmits signals, such as user data and a control signal, to the 2nd terminal 102 using the radio
  • the second terminal 102 can receive a signal from the first terminal 101 based on the first radio resource range information (broadcast information) transmitted by the base station 110.
  • the base station 110 uses the first radio resource for inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102.
  • a radio resource in the range and a radio resource in the second radio resource range are allocated.
  • the base station 110 transmits second allocation information indicating the allocated radio resource to the first terminal 101.
  • the first terminal 101 uses the radio resource in the first radio resource range indicated by the second allocation information transmitted by the base station 110 to transmit control information indicating the radio resource in the second radio resource range indicated by the second allocation information. Transmit to the second terminal 102.
  • the second terminal 102 can receive control information from the first terminal 101 based on the broadcast information transmitted by the base station 110. Further, the second terminal 102 performs at least one of reception of a signal from the first terminal 101 and transmission of a signal to the first terminal 101 using radio resources in the second radio resource range based on the received control information. It can be carried out.
  • the first case is a case where the amount of radio resources to be allocated to inter-terminal communication is equal to or less than a predetermined amount
  • the second case is radio resources to be allocated to inter-terminal communication.
  • An example in which the amount is greater than a predetermined amount has been described.
  • the first case and the second case are not limited to this.
  • the first case and the second case correspond to the availability of radio resources in the first radio resource range, the types of the first terminal 101 and the second terminal 102, and the like. May be.
  • the first radio resource range is a range of n symbols on the time axis and m blocks on the frequency axis.
  • n is smaller than the number N of symbols on the time axis of the entire radio frame (radio resource range allocated to the cell 111 of the base station 110).
  • m is smaller than the number M of blocks on the frequency axis of the entire radio frame.
  • n ⁇ m kinds of information may be stored in the allocation information.
  • the base station 110 transmits, to the first terminal 101, assignment information indicating the relative position of the assigned radio resource in the first radio resource range in the first radio resource range.
  • the first terminal 101 assigns the base station 110 based on the first radio resource range indicated by the first radio resource range information from the base station 110 and the relative position indicated by the assignment information.
  • the radio resource in the first radio resource range can be specified.
  • the first terminal 101 may transmit a control signal indicating the relative position of the radio resources in the first radio resource range in the first radio resource range to the second terminal 102.
  • the second terminal 102 determines the first radio resource range based on the first radio resource range indicated by the first radio resource range information from the base station 110 and the relative position indicated by the control signal. Wireless resources can be identified. Thereby, the amount of information of the control signal can be reduced.
  • the base station 110 may receive the second radio resource range information in addition to the first radio resource range information. May be transmitted by broadcast.
  • the second radio resource range information is broadcast information indicating the second radio resource range.
  • the second radio resource range may be set in advance in the first terminal 101 and the second terminal 102 as specifications.
  • the second radio resource range may be a radio resource range that the first terminal 101 and the second terminal 102 can specify from the first radio resource range.
  • the second radio resource range may be a range adjacent to the first radio resource range (see, for example, FIG. 5) or a range set with a predetermined interval from the first radio resource range.
  • the second radio resource range may be the entire radio frame, or may be a partial range of the entire radio frame, similar to the first radio resource range. In the latter case, for example, when the radio resources in the second radio resource range are allocated as shown in FIGS. 2B, 3B, and 4B, the allocation result is also obtained for the radio resources in the second radio resource range. It is possible to reduce the information amount of allocation information to be notified to.
  • the base station 110 may broadcast the second radio resource range together with the first radio resource range. In this case, for example, the base station 110 transmits, to the first terminal 101, assignment information indicating a relative position of the assigned radio resource in the second radio resource range in the second radio resource range.
  • the first terminal 101 uses the second radio resource range assigned by the base station 110 based on the second radio resource range broadcast from the base station 110 and the relative position indicated by the assignment information. Wireless resources can be identified. Thereby, the information amount of allocation information can be reduced.
  • the first terminal 101 may transmit a control signal indicating the relative position of the radio resources in the second radio resource range in the second radio resource range to the second terminal 102.
  • the second terminal 102 specifies the radio resource in the second radio resource range based on the second radio resource range broadcast from the base station 110 and the relative position indicated by the control signal. be able to. Thereby, the amount of information of the control signal can be reduced.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a radio frame.
  • a radio frame 500 illustrated in FIG. 5 illustrates, as an example, radio resources having a frequency of UL (Uplink) in FDD (Frequency Division Duplex).
  • the horizontal direction indicates time
  • the vertical direction indicates frequency.
  • the radio frame 500 includes, for example, a UL control information resource 501 (UL control information), a UL data resource 502 (UL data), and a RACH 503.
  • the UL control information resource 501 is a radio resource for the first terminal 101 and the second terminal 102 to transmit a control signal to the base station 110.
  • the UL data resource 502 is a radio resource for the first terminal 101 and the second terminal 102 to transmit data to the base station 110.
  • the RACH 503 is a radio resource for the first terminal 101 and the second terminal 102 to perform random access to the base station 110.
  • the radio frame 500 includes a first radio resource range 504 and a second radio resource range 505.
  • the first radio resource range 504 is a radio resource range used at the start of inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102.
  • the first radio resource range 504 is a range of radio resources that the base station 110 notifies to the first terminal 101 and the second terminal 102 by DL broadcast information, for example.
  • radio waves of different frequencies are used in DL (Downlink) from the base station 110 to each terminal (the first terminal 101 and the second terminal 102) and UL from each terminal to the base station 110. Is done.
  • inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102 for example, a part of a DL frequency resource, a part of a UL frequency resource, or a part different from a DL and UL frequency resource.
  • Three frequency resources can be used.
  • FIG. 5 a case will be described in which inter-terminal communication is performed using UL frequency resources (first radio resource range 504 and second radio resource range 505).
  • various control information including a frame synchronization symbol and broadcast information and user data addressed to each terminal from the base station 110 are transmitted from the base station 110 to each terminal.
  • the broadcast information from the base station 110 includes information transmitted at a predetermined position in a DL radio frame and information transmitted to all terminals as part of a data channel.
  • the former broadcast information is called MIB (Master Information Block).
  • the MIB is transmitted in the PBCH region defined in the DL radio frame 500.
  • the latter broadcast information is called SIB (System Information Block).
  • the SIB is transmitted on the PDSCH indicated by the control information received by all terminals.
  • radio resources are divided, and each terminal that has been assigned the radio resources divided from the base station 110 transmits control information and user data to the base station 110.
  • a radio resource that is not allocated to a specific terminal as the RACH 503 is secured.
  • RACH 503 is used, for example, for each terminal to transmit a request signal for requesting a radio resource for new communication.
  • each terminal transmits a request signal to the base station 110 using the RACH 503 when the power is turned on from off or when moving from another area to request connection to the base station 110.
  • conventional terminals that do not perform inter-terminal communication are radio resources allocated for receiving and transmitting control information and user data, and radio resources set as random access channels for transmitting various request signals, It was unnecessary to receive.
  • the first radio resource range 504 that performs reception for inter-terminal communication is transmitted from the base station 110 to each terminal based on the first radio resource range information. Be notified.
  • the transmission of the first radio resource range information is performed by broadcast information transmitted to each terminal at a DL frequency, for example.
  • the first radio resource range information can be transmitted using PDSCH received by each terminal as a part of SIB, PBCH received by each terminal as a part of MIB, and the like.
  • each terminal performing inter-terminal communication Upon receiving the first radio resource range information, each terminal performing inter-terminal communication performs a reception operation on the first radio resource range indicated by the first radio resource range information in order to directly receive a radio signal from another terminal. Enable and listen for signals from other terminals.
  • the radio resources in the first radio resource range assigned by the base station 110 are those assigned by the first terminal 101, the second terminal 102, or other terminals to transmit signals to the base station 110 in order to avoid interference. Desirably exclusive to resources. However, even if the base station 110 is a radio resource within the first radio resource range set for performing inter-terminal communication, the base station 110 transmits to the other terminals as radio resources for transmitting a signal to the base station 110 as in the past. Can be assigned.
  • the radio resources in the second radio resource range do not have to be used exclusively for inter-terminal communication like the radio resources in the first radio resource range. It is also possible to assign to other terminals as radio resources. In this case, although there is a condition that the total number of radio resources is limited, radio resource allocation for communication between the radio communication system 100 and the first terminal 101 or the second terminal 102 is performed by setting the second radio resource range. The degree of freedom is not limited.
  • the first radio resource range 504 and the second radio resource range 505 are radio resource ranges divided in the time direction.
  • the first radio resource range 504 and the second radio resource range are described.
  • the range 505 is not limited to this.
  • the first radio resource range 504 and the second radio resource range 505 may be radio resource ranges divided by a frequency direction or a combination of a time direction and a frequency direction.
  • the first radio resource range 504 and the second radio resource range 505 are set to the FDD UL radio resource range. It may be set. Also, one of the first radio resource range 504 and the second radio resource range 505 may be set to the FDD DL, and the other to the FDD UL. One or both of the first radio resource range 504 and the second radio resource range 505 are set to a radio resource range in a frequency band different from the frequency band used for communication between the base station 110 and the first terminal 101 or the second terminal 102. It may be set.
  • FIG. 6A is a diagram illustrating an example of a format of first radio resource range information transmitted by a base station.
  • the base station 110 transmits, for example, a message 610 shown in FIG. 6A as the first radio resource range information.
  • the message 610 is a data block including an SIB identifier area 611, a radio resource range information identifier area 612, a symbol area 613, a PRB number area 614, and a PRB number area 615.
  • the SIB identifier area 611 stores an identifier indicating that the message 610 is an SIB.
  • the radio resource range information identifier area 612 stores an identifier indicating that the message 610 is first radio resource range information indicating the first radio resource range.
  • the symbol area 613 stores the symbol number of the start position of the first radio resource range.
  • the PRB number area 614 stores a PRB (Physical Resource Block) number at the start position of the first radio resource range.
  • the PRB number area 615 stores the number of PRBs in the first radio resource range.
  • the base station 110 can notify the first terminal 101 and the second terminal 102 of the first radio resource range by transmitting the message 610.
  • the first terminal 101 and the second terminal 102 have the start position of the first radio resource range indicated by the symbol area 613 and the PRB number area 614, the number of PRBs in the first radio resource range indicated by the PRB number area 615,
  • the first radio resource range can be specified based on
  • the base station 110 may transmit the message 610 as the second radio resource range information.
  • the radio resource range information identifier area 612 stores an identifier indicating that the message 610 is second radio resource range information indicating the second radio resource range.
  • the symbol number of the start position of the second radio resource range is stored. Further, the PRB number area 614 stores the PRB number of the start position of the second radio resource range. Further, the PRB number area 615 stores the number of PRBs in the second radio resource range.
  • FIG. 6B is a diagram illustrating an example of a format of allocation information transmitted by the base station.
  • the base station 110 individually transmits, for example, a message 620 shown in FIG. 6B to the first terminal 101 as allocation information.
  • the message 620 includes a resource allocation information identifier area 621, a PRB bitmap area 622, an additional radio resource presence / absence area 623, a symbol area 624, a PRB number area 625, a PRB number area 626, and a PRB bitmap area 627. ,including.
  • the resource allocation information identifier area 621 stores an identifier indicating that the message 620 is allocation information indicating a result of allocation of radio resources for inter-terminal communication. That is, the resource allocation information identifier area 621 is information indicating that the message 620 is information indicating the radio resource allocated by the base station 110 for inter-terminal communication.
  • the PRB bitmap area 622 a table indicating the number of bits indicated by the PRB number area 615 shown in FIG. 6A and indicating whether or not resources are allocated in the first radio resource range in units of PRBs is stored. That is, the PRB bitmap area 622 is information indicating a relative position in the first radio resource range of the radio resources in the first radio resource range allocated by the base station 110.
  • the base station 110 can notify the first terminal 101 of radio resources in the allocated first radio resource range by using the message 620.
  • the first terminal 101 uses the first radio resource range assigned by the base station 110 based on the first radio resource range specified by the message 610 shown in FIG. 6A and the PRB bitmap area 622. Resources can be identified.
  • the first terminal 101 has, among the PRBs included in the first radio resource range, a PRB in which the PRB bitmap area 622 indicates that there is an allocation in the first radio resource range allocated from the base station 110. It can be determined that it is a radio resource.
  • the first terminal 101 has, among the PRBs included in the second radio resource range, a PRB in which the PRB bitmap area 627 indicates that there is an allocation in the second radio resource range allocated from the base station 110. It can be determined that it is a radio resource.
  • the first terminal 101 can specify the second radio resource range using the message 610. For this reason, in this case, the symbol area 624, the PRB number area 625, and the PRB number area 626 may be omitted from the message 620.
  • FIG. 6C is a diagram illustrating an example of a signal transmitted from the first terminal to the second terminal.
  • the first terminal 101 is not assigned radio resources in the second radio resource range from the base station 110 and performs data transmission to the second terminal 102, for example, in step S214 shown in FIG. 2A, for example, as shown in FIG. 6C
  • a message 630 is transmitted to the second terminal 102.
  • the message 630 is a data block including a transmission source terminal identifier area 631, a transmission destination terminal identifier area 632, an additional radio resource information presence / absence area 633, and a user data area 634.
  • the presence / absence of radio resource information in the second radio resource range is stored. For example, when “0” is stored in the additional radio resource information presence / absence area 633, it indicates that there is no radio resource information in the second radio resource range. Further, when “1” is stored in the additional radio resource information presence / absence area 633, it indicates that there is radio resource information in the second radio resource range.
  • the radio resource in the second radio resource range is not assigned to the inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102 (see FIG. 2A), so that the additional radio resource information presence / absence region “0” is stored in 633.
  • the user data area 634 stores user data (communication content data) from the first terminal 101 to the second terminal 102.
  • FIG. 6D is a diagram illustrating another example of a signal transmitted from the first terminal to the second terminal.
  • the message shown in FIG. 6D for example, in step S224 shown in FIG. 2B, for example.
  • 640 is transmitted to the second terminal 102. Description of the same part of the message 640 as that of the message 630 shown in FIG. 6C is omitted.
  • the message 640 includes a transmission source terminal identifier area 631, a transmission destination terminal identifier area 632, and an additional radio resource information presence / absence area 633.
  • the message 640 includes a symbol area 641, a PRB number area 642, a PRB number area 643, a PRB bitmap area 644, a T / R table area 645, and a user data area 634.
  • the radio resource in the second radio resource range is allocated to the inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102 (see FIG. 2B). “1” is stored in 633.
  • the additional radio resource information presence / absence area 633 in this case is information indicating that the message 630 is information indicating radio resources in the second radio resource range.
  • the symbol area 641 the symbol number of the start position of the second radio resource range is stored.
  • the PRB number area 642 stores the PRB number of the start position of the second radio resource range.
  • the PRB number area 643 stores the number of PRBs in the second radio resource range.
  • the PRB bitmap area 644 a table of the number of bits indicated by the PRB number area 643 and a table indicating the presence / absence of resource allocation within the second radio resource range in PRB units is stored. That is, the PRB bitmap area 644 is information indicating the relative position in the second radio resource range of the radio resources in the second radio resource range allocated by the base station 110.
  • T / R table area 645 a table of the number of PRBs assigned by the PRB bitmap area 644 is stored.
  • the table stored in the T / R table area 645 is used for transmission (T) of the first terminal 101 for each assigned PRB, or for reception (R) of the first terminal 101, that is, transmission of the second terminal 102. It is a table showing whether to use.
  • the second terminal 102 can specify the second radio resource range using the message 610. Therefore, in this case, the symbol area 641, the PRB number area 642, and the PRB number area 643 may be omitted from the message 640.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of processing by the base station.
  • processing of base station 110 corresponding to the operations shown in FIGS. 2A and 2B will be described.
  • the base station 110 executes, for example, each step shown in FIG.
  • the base station 110 transmits first radio resource range information indicating the first radio resource range set in step S701 as broadcast information to terminals (for example, the first terminal 101 and the second terminal 102) (step S702). ).
  • the base station 110 determines whether or not a resource request signal from the first terminal 101 has been received (step S703), and waits until a resource request signal is received (step S703: No loop).
  • the resource request signal is a signal for requesting the base station 110 to allocate radio resources to be used for inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102.
  • step S703 when the resource request signal is received (step S703: Yes), the base station 110 determines whether or not the radio resource in the first radio resource range is sufficient for the resource request signal from the first terminal 101. (Step S704).
  • the base station 110 can make the determination in step S704 depending on whether or not the amount of radio resources required for inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102 is below a predetermined amount.
  • the predetermined amount may be an amount of free resources in the current first radio resource range.
  • step S704 when the radio resources in the first radio resource range are insufficient (step S704: No), the base station 110 transmits the radio resources in the first radio resource range and the second radio resource range to the first terminal 101. Assign (step S707). Then, the base station 110 moves to step S706, and transmits allocation information indicating the allocation result of the radio resource to the first terminal 101 to the first terminal 101.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of processing by the first terminal.
  • processing of the first terminal 101 corresponding to the operations shown in FIGS. 2A and 2B will be described.
  • the first terminal 101 executes the steps shown in FIG.
  • the first terminal 101 determines whether or not an event for starting inter-terminal communication with the second terminal 102 has occurred (step S803), and waits until an event for starting inter-terminal communication occurs (step S803).
  • the event for starting the communication between terminals is, for example, an operation for instructing the start of communication between terminals for the first terminal 101 by the user of the first terminal 101.
  • an application program executed on the terminal may request the start of communication between terminals.
  • step S803 when an event for starting communication between terminals occurs (step S803: Yes), the first terminal 101 transmits to the base station 110 a resource request signal for requesting allocation of radio resources to be used for communication between terminals. Transmit (step S804).
  • the first terminal 101 determines whether or not the allocation information from the base station 110 has been received (step S805), and waits until the allocation information is received (step S805: No loop). In addition, the first terminal 101 may return to step S804 and retransmit the resource request signal when the allocation information is not received even after a predetermined time has elapsed although it is not explicitly displayed in FIG. Such abnormal state processing can be added separately in other steps.
  • step S805 when the allocation information is received (step S805: Yes), the first terminal 101 determines whether or not only radio resources in the first radio resource range are allocated by the base station 110 based on the received allocation information. Judgment is made (step S806).
  • step S806 when only the radio resource in the first radio resource range is assigned (step S806: Yes), the first terminal 101 proceeds to step S807. That is, the first terminal 101 transmits user data to the second terminal 102 using the radio resources in the first radio resource range indicated by the received allocation information (step S807).
  • the first terminal 101 determines whether all user data to be transmitted to the second terminal 102 has been transmitted (step S808). If all user data has not been transmitted (step S808: No), the first terminal 101 returns to step S804. When all user data have been transmitted (step S808: Yes), the first terminal 101 returns to step S803.
  • step S806 when the radio resources in the first radio resource range and the second radio resource range are assigned (step S806: No), the first terminal 101 proceeds to step S809. That is, the first terminal 101 transmits control information indicating the radio resources in the second radio resource range to the second terminal 102 using the radio resources in the first radio resource range indicated by the received allocation information (step S809). .
  • the first terminal 101 transmits user data to the second terminal 102 using the radio resource in the second radio resource range indicated by the control information transmitted in step S809 (step S810), and proceeds to step S808.
  • the second terminal 102 receives broadcast information from the base station 110 (step S901).
  • the 2nd terminal 102 acquires the 1st radio
  • the second terminal 102 performs a reception operation of the first radio resource range indicated by the first radio resource range information acquired in step S902 (step S903).
  • the second terminal 102 may execute the process of step S903 after an event that starts inter-terminal communication with the first terminal 101 occurs.
  • the event for starting the communication between terminals is, for example, an operation for instructing the start of communication between terminals for the second terminal 102 by the user of the second terminal 102.
  • An application program executed on the second terminal 102 may request the start of inter-terminal communication.
  • the second terminal 102 determines whether or not a signal addressed to the own terminal from the first terminal 101 has been received by the receiving operation in step S903 (step S904). When the signal from the first terminal 101 has not been received (step S904: No), the second terminal 102 returns to step S903.
  • step S904 when a signal is received from the first terminal 101 (step S904: Yes), the second terminal 102 includes control information indicating radio resources in the second radio resource range in the received signal. It is determined whether or not (step S905).
  • step S905 when the control information indicating the radio resource in the second radio resource range is not included (step S905: No), it can be determined that the received signal is user data from the first terminal 101. .
  • the second terminal 102 processes the received signal as user data, for example, in a higher layer processing unit (step S906), and returns to step S903.
  • step S905 If control information indicating radio resources in the second radio resource range is included in step S905 (step S905: Yes), the second terminal 102 receives radio resources in the second radio resource range indicated by the received control information. Is received (step S907).
  • step S908 when a signal is received from the first terminal 101 (step S908: Yes), the second terminal 102 processes the received signal as user data, for example, in a higher layer processing unit (step S909). Return to step S903.
  • FIG. 10A is a diagram illustrating an example of a configuration of a base station.
  • FIG. 10B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the configuration of the base station illustrated in FIG. 10A.
  • the base station 110 includes an antenna 1001, a radio signal processing unit 1002, a received signal decomposition unit 1003, a resource allocation request analysis unit 1004, a resource allocation control unit 1005, A user reception data analysis unit 1006.
  • the base station 110 includes a control signal analysis unit 1007, a base station function control unit 1008, a core network interface 1009, and a frame configuration setting unit 1010. Further, the base station 110 includes a data signal generation unit 1011, a broadcast information generation unit 1012, a control information generation unit 1013, a transmission signal generation unit 1014, and a radio signal control unit 1015.
  • the wireless signal processing unit 1002 performs reception processing of the signal output from the antenna 1001 in accordance with control from the wireless signal control unit 1015.
  • the reception processing by the radio signal processing unit 1002 includes, for example, amplification, frequency conversion from an RF (Radio Frequency) band to a baseband band, conversion from an analog signal to a digital signal, and the like.
  • Radio signal processing section 1002 outputs the signal subjected to the reception process to reception signal decomposition section 1003.
  • the radio signal processing unit 1002 performs transmission processing of the signal output from the transmission signal creation unit 1014 in accordance with control from the radio signal control unit 1015.
  • the transmission processing by the wireless signal processing unit 1002 includes, for example, conversion from a digital signal to an analog signal, frequency conversion from a baseband to an RF band, amplification, and the like.
  • Radio signal processing section 1002 outputs the signal subjected to transmission processing to antenna 1001.
  • the reception signal decomposition unit 1003 performs a decomposition process on the signal output from the wireless signal processing unit 1002 based on the frame configuration setting result output from the frame configuration setting unit 1010. Received signal decomposition section 1003 outputs the resource request signal obtained by the decomposition processing to resource allocation request analysis section 1004.
  • the received signal decomposing unit 1003 outputs user data obtained by the decomposing process to the user received data analyzing unit 1006.
  • Received signal decomposition section 1003 outputs a control signal obtained by the decomposition processing to control signal analysis section 1007.
  • the resource allocation request analysis unit 1004 analyzes the resource request signal output from the received signal decomposition unit 1003, and outputs the analysis result to the resource allocation control unit 1005.
  • the resource allocation control unit 1005 performs inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102 based on the analysis result output from the resource allocation request analysis unit 1004 according to the control from the base station function control unit 1008. To determine the amount of radio resources allocated to the network. For example, the resource allocation control unit 1005 determines a radio resource allocation amount required for inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102 from the analysis result of the resource request signal.
  • the resource allocation control unit 1005 uses only radio resources in the first radio resource range for inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102. assign. Further, when the determined allocation amount exceeds the predetermined amount, the resource allocation control unit 1005 performs communication between the first terminal 101 and the second terminal 102 for each of the first radio resource and the second radio resource. Allocate radio resources. Then, the resource allocation control unit 1005 outputs allocation information indicating radio resources allocated to inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102 to the control information generating unit 1013.
  • the user reception data analysis unit 1006 analyzes the user data output from the reception signal decomposition unit 1003, and outputs the analyzed user data to the core network interface 1009.
  • the user data includes user data transmitted from the first terminal 101 or the second terminal 102, for example.
  • the control signal analysis unit 1007 analyzes the control signal output from the reception signal decomposition unit 1003 and notifies the base station function control unit 1008 of the analysis result.
  • the control signal analyzed by the control signal analysis unit 1007 includes, for example, a control signal transmitted from the first terminal 101 or the second terminal 102.
  • the base station function control unit 1008 Based on the notification result from the control signal analysis unit 1007, the base station function control unit 1008 has a resource allocation control unit 1005, a frame configuration setting unit 1010, a broadcast information generation unit 1012, a control information generation unit 1013, and a radio signal control unit 1015. Each control is performed. In addition, the control process by the base station function control unit 1008 is controlled by a control signal received via the core network interface 1009 from a higher system of the core network, for example.
  • the core network interface 1009 is an interface for performing communication with the core network.
  • the core network is a core network of a mobile communication network to which the base station 110 belongs.
  • the core network interface 1009 outputs a control signal for the base station function control unit 1008 received from the higher system of the core network to the base station function control unit 1008.
  • the core network interface 1009 transmits the user data output from the user reception data analysis unit 1006 to the core network. Further, the core network interface 1009 outputs a signal received from the core network to the data signal generation unit 1011. The signal output from the core network interface 1009 to the data signal generation unit 1011 includes user data for the first terminal 101 and the second terminal 102.
  • the control information generation unit 1013 generates control information to be transmitted from the base station 110 to the first terminal 101 or the second terminal 102 in accordance with the control from the base station function control unit 1008, and the generated control information is transmitted to the transmission signal generation unit. To 1014.
  • the control information output from the control information generation unit 1013 includes the allocation information output from the resource allocation control unit 1005.
  • the transmission signal creation unit 1014 receives a signal including the data signal output from the data signal generation unit 1011, the notification information output from the notification information generation unit 1012, and the control information output from the control information generation unit 1013. create. Also, the transmission signal creation unit 1014 creates a signal by assigning each information to a signal based on the frame configuration setting result output from the frame configuration setting unit 1010.
  • the transmission signal creation unit 1014 stores first radio resource range information indicating the first radio resource range included in the frame configuration setting result output from the frame configuration setting unit 1010 in the broadcast information of the signal to be created. . Then, transmission signal creation section 1014 outputs the created signal to radio signal processing section 1002.
  • the radio signal control unit 1015 controls the reception process in the radio signal processing unit 1002 according to the control from the base station function control unit 1008. For example, the radio signal control unit 1015 controls the frequency of the signal received by the radio signal processing unit 1002 and the gain of the amplifier.
  • the radio signal control unit 1015 controls transmission processing in the radio signal processing unit 1002 in accordance with control from the base station function control unit 1008. For example, the radio signal control unit 1015 controls the frequency and power of the signal transmitted by the radio signal processing unit 1002.
  • a notification unit that transmits notification information for reporting the first range of radio resources includes antenna 1001, radio signal processing unit 1002, notification information generation unit 1012, and transmission signal generation unit. 1014 can be realized.
  • an allocating unit that allocates radio resources for inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102 can be realized by the resource allocation control unit 1005 and the base station function control unit 1008.
  • the transmission unit that transmits the allocation information indicating the radio resource allocated by the allocation unit to the first terminal 101 is realized by the antenna 1001, the radio signal processing unit 1002, the control information generation unit 1013, and the transmission signal generation unit 1014. Can do.
  • FIG. 11A is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a base station.
  • FIG. 11B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the hardware configuration of the base station illustrated in FIG. 11A.
  • the base station 110 includes an antenna 1001, a transmission / reception signal separator 1101, a reception RF circuit 1102, a reception BB circuit 1103, and a cellular radio base station operation control processor 1104.
  • the base station 110 includes a core network interface 1009, a transmission BB circuit 1105, and a transmission RF circuit 1106.
  • the reception RF circuit 1102 performs reception processing in the RF band of the signal output from the transmission / reception signal separator 1101, and outputs the signal subjected to reception processing in the RF band to the reception BB circuit 1103.
  • the reception BB circuit 1103 performs reception processing of the signal output from the transmission / reception signal separator 1101 in a BB (Base Band) band, and a signal (reception signal) subjected to reception processing in the BB band is a cellular radio.
  • the data is output to the base station operation control processor 1104.
  • the cellular radio base station operation control processor 1104 is a processor that controls the entire base station 110.
  • the cellular radio base station operation control processor 1104 controls the reception RF circuit 1102, the reception BB circuit 1103, the transmission BB circuit 1105, and the transmission RF circuit 1106 by transmitting a control signal.
  • the cellular radio base station operation control processor 1104 transmits the reception data output from the reception BB circuit 1103 to the core network via the core network interface 1009. Further, the cellular radio base station operation control processor 1104 outputs a signal (transmission signal) to be transmitted by the base station 110 among signals received from the core network via the core network interface 1009 to the transmission BB circuit 1105.
  • the cellular radio base station operation control processor 1104 can be realized by a processor such as a CPU (Central Processing Unit) or a DSP (Digital Signal Processor).
  • a processor such as a CPU (Central Processing Unit) or a DSP (Digital Signal Processor).
  • the transmission BB circuit 1105 performs transmission processing in the BB band of the signal output from the cellular radio base station operation control processor 1104, and outputs the signal subjected to transmission processing in the BB band to the transmission RF circuit 1106.
  • the transmission RF circuit 1106 performs transmission processing in the RF band of the signal output from the transmission BB circuit 1105, and outputs the signal subjected to transmission processing in the RF band to the transmission / reception signal separator 1101.
  • Received signal decomposition section 1003, resource allocation request analysis section 1004, resource allocation control section 1005 and user received data analysis section 1006 shown in FIGS. 10A and 10B can be realized by, for example, cellular radio base station operation control processor 1104. .
  • the control signal analysis unit 1007, the base station function control unit 1008, the frame configuration setting unit 1010, and the data signal generation unit 1011 shown in FIGS. 10A and 10B can be realized by the cellular radio base station operation control processor 1104, for example.
  • the broadcast information generation unit 1012, the control information generation unit 1013, the transmission signal generation unit 1014, and the radio signal control unit 1015 illustrated in FIGS. 10A and 10B can be realized by, for example, the cellular radio base station operation control processor 1104.
  • FIG. 12A is a diagram illustrating an example of a configuration of a terminal.
  • 12B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the configuration of the terminal illustrated in FIG. 12A.
  • the terminal 1200 includes an antenna 1201, a radio signal processing unit 1202, a received signal decomposition unit 1203, a user reception data analysis unit 1204, a broadcast information analysis unit 1205, a control signal analysis unit 1206, and a terminal function control unit 1207.
  • the terminal 1200 also includes a terminal control higher-level program execution unit 1208, a data signal generation unit 1209, a control information generation unit 1210, a transmission signal generation unit 1211, and a radio signal control unit 1212.
  • the radio signal processing unit 1202 performs transmission processing of the signal output from the transmission signal creation unit 1211 in accordance with control from the radio signal control unit 1212.
  • the transmission processing by the wireless signal processing unit 1202 includes, for example, conversion from a digital signal to an analog signal, frequency conversion from a baseband to an RF band, amplification, and the like.
  • Radio signal processing section 1202 outputs the signal subjected to transmission processing to antenna 1201.
  • the received signal decomposition unit 1203 performs a decomposition process on the signal output from the wireless signal processing unit 1202 in accordance with the control from the terminal function control unit 1207. For example, received signal decomposition section 1203 performs decomposition processing based on the DL frame configuration notified from terminal function control section 1207. Reception signal decomposition section 1203 outputs user data obtained by the decomposition processing to user reception data analysis section 1204. Received signal decomposition section 1203 outputs notification information obtained by the decomposition processing to notification information analysis section 1205. Received signal decomposition section 1203 outputs a control signal obtained by the decomposition processing to control signal analysis section 1206.
  • the broadcast information analysis unit 1205 analyzes the broadcast information from each signal output from the received signal decomposition unit 1203 and notifies the terminal function control unit 1207 of the analysis result. For example, the broadcast information analysis unit 1205 acquires the first radio resource range information included in the broadcast information, and notifies the terminal function control unit 1207 of the first radio resource range indicated by the acquired first radio resource range information.
  • the control signal analysis unit 1206 analyzes the control signal from each signal output from the reception signal decomposition unit 1203 and notifies the terminal function control unit 1207 of the analysis result. For example, the control signal analysis unit 1206 acquires allocation information and control information included in the control signal, and notifies the terminal function control unit 1207 of the radio resource indicated by the acquired allocation information and control information.
  • the terminal function control unit 1207 includes a reception signal decomposition unit 1203, a control information generation unit 1210, a transmission signal generation unit 1211, and a radio signal control unit 1212. Take control. Also, control processing by the terminal function control unit 1207 is controlled by the terminal control host program execution unit 1208. The terminal function control unit 1207 notifies the control processing result to the terminal control upper program execution unit 1208.
  • the terminal control upper program execution unit 1208 performs communication upper layer processing in the terminal 1200. For example, the terminal control upper program execution unit 1208 performs processing based on user data output from the user reception data analysis unit 1204. Also, the terminal control higher-level program execution unit 1208 outputs user data that the terminal 1200 should transmit to another communication device to the data signal generation unit 1209.
  • the radio signal control unit 1212 controls reception processing in the radio signal processing unit 1202 according to control from the terminal function control unit 1207. For example, the radio signal control unit 1212 controls the frequency of the signal received by the radio signal processing unit 1202 and the gain of the amplifier.
  • the radio signal control unit 1212 controls the reception operation of the specific radio resource range described above in the radio signal processing unit 1202.
  • the radio signal control unit 1212 controls the radio signal processing unit 1202 so as to demodulate only the frequency component of the first radio resource range or the second radio resource range.
  • the radio signal control unit 1212 controls transmission processing in the radio signal processing unit 1202 in accordance with control from the terminal function control unit 1207. For example, the radio signal control unit 1212 controls the frequency and power of the signal transmitted by the radio signal processing unit 1202.
  • a receiving unit that receives each allocation information from the base station 110 includes, for example, an antenna 1201, a radio signal processing unit 1202, a received signal decomposing unit 1203, and a control signal analyzing unit 1206.
  • the communication unit that receives signals with the second terminal 102 is realized by, for example, the antenna 1201, the radio signal processing unit 1202, the reception signal decomposition unit 1203, the user reception data analysis unit 1204, and the control signal analysis unit 1206. be able to.
  • a communication unit that transmits signals to and from the second terminal 102 is realized by, for example, the antenna 1201, the radio signal processing unit 1202, the data signal generation unit 1209, the control information generation unit 1210, and the transmission signal generation unit 1211. Can do.
  • a receiving unit that receives broadcast information from the base station is realized by, for example, antenna 1201, radio signal processing unit 1202, received signal decomposition unit 1203, and broadcast information analysis unit 1205. be able to.
  • the communication unit that transmits signals to and from the first terminal 101 is realized by, for example, the antenna 1201, the radio signal processing unit 1202, the data signal generation unit 1209, the control information generation unit 1210, and the transmission signal generation unit 1211. Can do.
  • FIG. 13A is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a terminal.
  • FIG. 13B is a diagram illustrating an example of a signal flow in the hardware configuration of the terminal illustrated in FIG. 13A. 13A and 13B, the same parts as those shown in FIGS. 12A and 12B are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the terminal 1200 shown in FIGS. 12A and 12B includes, for example, an antenna 1201, a transmission / reception signal separator 1301, a reception RF circuit 1302, a reception BB circuit 1303, and a cellular radio terminal operation as shown in FIGS. 13A and 13B.
  • the terminal 1200 also includes a terminal operation overall control parent processor 1305, a transmission BB circuit 1306, and a transmission RF circuit 1307.
  • the transmission / reception signal separator 1301 outputs the signal output from the antenna 1201 to the reception RF circuit 1302 and outputs the signal output from the transmission RF circuit 1307 to the antenna 1201, whereby each signal transmitted / received by the antenna 1201 is transmitted. To separate.
  • the reception RF circuit 1302 performs reception processing in the RF band of the signal output from the transmission / reception signal separator 1301, and outputs a signal subjected to reception processing in the RF band to the reception BB circuit 1303.
  • the reception BB circuit 1303 performs reception processing in the BB band of the signal output from the transmission / reception signal separator 1301, and outputs a signal (reception signal) subjected to reception processing in the BB band to the cellular radio terminal operation control processor 1304. To do.
  • the cellular radio terminal operation control processor 1304 is a processor that controls communication by the terminal 1200.
  • the cellular radio terminal operation control processor 1304 controls the reception RF circuit 1302, the reception BB circuit 1303, the transmission BB circuit 1306, and the transmission RF circuit 1307 by transmitting a control signal.
  • the terminal operation overall control parent processor 1305 is a processor that performs processing of an upper layer (for example, an application layer) that controls the cellular radio terminal operation control processor 1304.
  • the cellular radio terminal operation control processor 1304 and the terminal operation overall control parent processor 1305 can be realized by a processor such as a CPU or a DSP, for example.
  • the transmission BB circuit 1306 performs transmission processing in the BB band of the signal output from the cellular radio terminal operation control processor 1304, and outputs the signal subjected to transmission processing in the BB band to the transmission RF circuit 1307.
  • the transmission RF circuit 1307 performs transmission processing in the RF band of the signal output from the transmission BB circuit 1306, and outputs the signal subjected to transmission processing in the RF band to the transmission / reception signal separator 1301.
  • the first radio resource range and the second radio resource range are set for inter-terminal communication between the first terminal 101 and the second terminal 102.
  • radio resources in only the first radio resource range are allocated to inter-terminal communication
  • radio resources in the first radio resource range and the second radio resource are allocated to inter-terminal communication. it can.
  • a radio resource can be specified from the limited first range.
  • the designation of radio resources from the first and second ranges can be limited to the second case. For this reason, in a situation where both the first case and the second case occur, for example, the radio resource is always out of the radio resource range corresponding to the sum of the first radio resource range and the second radio resource range. Compared to the configuration in which the allocation is performed, the information amount of the signal for notifying the first terminal 101 of the allocation result can be reduced.
  • an area to which communication service is supplied is divided into a number of sections (cells), and a base station is installed for each cell.
  • the user terminal communicates with the base station of the cell to which the user terminal belongs.
  • Each base station installed in each section is connected to the core network of the cellular radio communication system, and the core network is connected to the core network of the cellular radio communication system operated by the Internet or another cellular communication operator.
  • the terminal communicates directly with the base station of the cellular radio communication system, but with another terminal that communicates with the Internet or another base station through the core network, or another terminal that contracts with another cellular carrier Can communicate.
  • Communication between the terminal and the base station in the cellular radio communication system is performed, for example, by the following procedure.
  • the terminal receives a synchronization signal that is constantly transmitted by the base station, and obtains the timing of the radio frame transmitted by the base station. And a terminal receives the alerting
  • the terminal transmits a connection request signal to the base station.
  • the base station that has received the connection request signal from the terminal secures radio resources for exchanging information necessary for establishing a connection state, such as terminal authentication, location registration, and terminal identification code issuance.
  • the base station and the terminal exchange information using and establish a connection state.
  • the terminal in which data to be transmitted is generated transmits an uplink bandwidth allocation request signal to the base station.
  • the base station allocates uplink radio resources to the terminal, and the terminal transmits data to the base station using the radio resource.
  • the terminals communicate directly with each other.
  • the first terminal and the second terminal communicate with each other, first, the first terminal and the base station to which the first terminal belongs communicate with each other and connect to the base station to which the second terminal belongs through the core network. From there, it is connected to the second terminal. Even if the first terminal and the second terminal belong to the same base station, there is no function to connect the two in the base station, and once there is connected via the core network, communication is performed again through the same base station. Has become commonplace.
  • inter-terminal communication that allows direct communication between terminals of a cellular radio communication system without using a base station or a core network has been studied.
  • This inter-terminal communication makes it possible to ensure communication between terminals even when a base station or a core network is temporarily unavailable due to a disaster or the like.
  • this terminal-to-terminal communication is based on the fact that terminals such as vending machines and game machines can directly communicate with each other, but have to communicate via the base station or core network. The increase in the processing load can be reduced.
  • the power used by the terminals for communication can be reduced.
  • control according to the case of communicating with a base station is required.
  • the radio resource is not basically managed by the base station
  • communication between the base station and the terminal in which signals transmitted by the terminal for direct communication between terminals are performed according to the conventional method.
  • inter-terminal communication is subject to interference with conventional base station inter-terminal communication.
  • the base station When there is a request for radio resources to be used for terminal-to-terminal data communication from the terminal, the base station notifies the radio resources to be allocated using the radio resources in this SA pool. Information on radio resources used for SA pool itself is reported as broadcast information from the base station, or it is considered to set in advance in the terminal.
  • the base station when the base station can manage radio resources, the base station notifies the terminals of radio resources that can be used for inter-terminal communication, and a terminal that performs inter-terminal communication performs inter-terminal communication using the radio resources. It is desirable. Thereby, the mutual interference between the communication between terminals, the communication between a terminal and a base station, and the interference between two or more different terminal communication can be suppressed.
  • the radio resource information used for inter-terminal communication is notified from the base station to the terminal performing inter-terminal communication.
  • the radio resource information is specified by, for example, a combination of a location on the time axis and a location on the frequency axis on the radio frame. In a radio frame composed of N symbols on the time axis and M blocks on the frequency axis, if there are radio resource allocation units, it is necessary to specify from N ⁇ M locations.
  • a terminal that requests a radio resource from a base station can be notified of radio resource information that is permitted as a response.
  • the method in which the base station notifies the partner terminal of the radio resource information to the partner terminal the method in which the terminal that has obtained the radio resource information from the base station notifies the partner terminal through inter-terminal communication.
  • the wireless communication method As described above, according to the wireless communication method, the wireless communication system, the base station, and the terminal, it is possible to reduce the information amount of the control signal that notifies the wireless resource.
  • 100 wireless communication system 101 first terminal 102 second terminal 110 base station 111 cell 500 radio frame 501 resource for UL control information 502 resource for UL data 503 RACH 504 1st radio resource range 505 2nd radio resource range 610, 620, 630, 640 Message 611 SIB identifier area 612 Radio resource range information identifier area 613, 624, 641 Symbol area 614, 625, 642 PRB number area 615, 626 643 PRB number area 621 Resource allocation information identifier area 622, 627, 644 PRB bitmap area 623 Additional radio resource presence / absence area 631 Source terminal identifier area 632 Destination terminal identifier area 633 Additional radio resource information presence / absence area 634 User data area 645 T / R table area 1001, 1201 Antenna 1002, 1202 Radio signal processing unit 1003, 1203 Received signal decomposition unit 1004 Resource allocation request analysis unit 1005 Resource allocation control unit 006, 1204 User reception data analysis unit 1007, 1206 Control signal analysis unit 1008 Base

Abstract

 第1の場合に、基地局(110)が、端末間通信に割り当てた第1範囲の無線リソースを示す第1割当情報を第1端末(101)へ送信し、第1端末(101)が、第1割当情報が示す無線リソースを用いて第2端末(102)へ信号を送信し、第2端末(102)が、基地局(110)によって送信された報知情報に基づいて第1端末(101)からの信号を受信する。第2の場合に、基地局(110)が、端末間通信に割り当てた第1範囲および第2範囲の無線リソースを示す第2割当情報を第1端末(101)へ送信し、第1端末(101)が、第2割当情報が示す第1範囲の無線リソースを用いて、第2範囲の無線リソースを示す制御情報を第2端末(102)へ送信し、第2範囲の無線リソースを用いて第2端末(102)との間で信号の送受信を行う。

Description

無線通信方法、無線通信システム、基地局および端末
 本発明は、無線通信方法、無線通信システム、基地局および端末に関する。
 従来、端末間で直接無線通信を行うD2D(Device to Device:デバイス間)において、基地局が端末に対してD2Dのための無線リソースを割り当てる技術が知られている(たとえば、下記特許文献1,2参照。)。
米国特許出願公開第2013/0150061号明細書 米国特許出願公開第2013/0322413号明細書
 しかしながら、上述した従来技術では、端末間通信に対して割り当て可能な無線リソースを多く設定すると、端末間通信に対して割り当てられた無線リソースを端末へ通知する制御信号の情報量が多くなる場合がある。
 1つの側面では、本発明は、無線リソースを通知する制御信号の情報量の削減を図ることができる無線通信方法、無線通信システム、基地局および端末を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明の一側面によれば、基地局が、無線リソースの第1範囲を報知する報知情報を送信し、第1の場合に、前記基地局が、第1端末と第2端末との間の端末間通信に割り当てた前記第1範囲の無線リソースを示す第1割当情報を前記第1端末へ送信し、前記第1端末が、前記基地局によって送信された前記第1割当情報が示す無線リソースを用いて前記第2端末へ信号を送信し、前記第2端末が、前記基地局によって送信された前記報知情報に基づいて前記第1端末からの前記信号を受信し、前記第1の場合と異なる第2の場合に、前記基地局が、前記端末間通信に割り当てた前記第1範囲の無線リソースおよび前記第1範囲と異なる第2範囲の無線リソースを示す第2割当情報を前記第1端末へ送信し、前記第1端末が、前記基地局によって送信された前記第2割当情報が示す前記第1範囲の無線リソースを用いて、前記第2割当情報が示す前記第2範囲の無線リソースを示す制御情報を前記第2端末へ送信し、前記第2端末が、前記基地局によって送信された前記報知情報に基づいて前記第1端末からの前記制御情報を受信し、受信した前記制御情報に基づいて、前記第2範囲の無線リソースを用いて前記第1端末からの信号の受信および前記第1端末への信号の送信の少なくとも一方を行う無線通信方法、無線通信システム、基地局および端末が提案される。
 本発明の一側面によれば、無線リソースを通知する制御信号の情報量の削減を図ることができるという効果を奏する。
図1は、実施の形態にかかる無線通信システムの一例を示す図である。 図2Aは、第1の場合における無線通信システムの動作例1を示す図である。 図2Bは、第2の場合における無線通信システムの動作例1を示す図である。 図3Aは、第1の場合における無線通信システムの動作例2を示す図である。 図3Bは、第2の場合における無線通信システムの動作例2を示す図である。 図4Aは、第1の場合における無線通信システムの動作例3を示す図である。 図4Bは、第2の場合における無線通信システムの動作例3を示す図である。 図5は、無線フレームの一例を示す図である。 図6Aは、基地局が送信する第1無線リソース範囲情報のフォーマットの一例を示す図である。 図6Bは、基地局が送信する割当情報のフォーマットの一例を示す図である。 図6Cは、第1端末が第2端末へ送信する信号の一例を示す図である。 図6Dは、第1端末が第2端末へ送信する信号の他の例を示す図である。 図7は、基地局による処理の一例を示すフローチャートである。 図8は、第1端末による処理の一例を示すフローチャートである。 図9は、第2端末による処理の一例を示すフローチャートである。 図10Aは、基地局の構成の一例を示す図である。 図10Bは、図10Aに示した基地局の構成における信号の流れの一例を示す図である。 図11Aは、基地局のハードウェア構成の一例を示す図である。 図11Bは、図11Aに示した基地局のハードウェア構成における信号の流れの一例を示す図である。 図12Aは、端末の構成の一例を示す図である。 図12Bは、図12Aに示した端末の構成における信号の流れの一例を示す図である。 図13Aは、端末のハードウェア構成の一例を示す図である。 図13Bは、図13Aに示した端末のハードウェア構成における信号の流れの一例を示す図である。
 以下に図面を参照して、本発明にかかる無線通信方法、無線通信システム、基地局および端末の実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態)
 図1は、実施の形態にかかる無線通信システムの一例を示す図である。図1に示すように、実施の形態にかかる無線通信システム100は、基地局110と、第1端末101と、第2端末102と、を含む。
 セル111は、基地局110が形成するセルである。第1端末101および第2端末102は、セル111に位置しており、基地局110との間で無線により通信可能である。また、第1端末101および第2端末102は、互いに直接、無線により端末間通信(D2D通信)を行うことができる。
 基地局110は、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に使用可能な無線リソースの範囲として、第1無線リソース範囲および第2無線リソース範囲を設定する。第1無線リソース範囲および第2無線リソース範囲の設定例については後述する(たとえば図5参照)。
 そして、基地局110は、第1の場合に、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に第1無線リソース範囲の無線リソースを割り当てる。第1の場合は、たとえば、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に割り当てるべき無線リソースの量が所定量以下である場合である。
 また、基地局110は、第2の場合に、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に第1無線リソース範囲および第2無線リソース範囲の各無線リソースを割り当てる。第2の場合は、たとえば、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に割り当てるべき無線リソースの量が所定量より多い場合である。
 第1端末101は、たとえば無線通信機能を有するスマートフォンである。ただし、第1端末101は、スマートフォンに限らず、各種の無線通信端末とすることができる。第2端末102は、たとえば無線通信機能を有するタブレットである。ただし、第2端末102は、タブレットに限らず、各種の無線通信端末とすることができる。
 本実施の形態においては、第1端末101と第2端末102との間で端末間通信を行う場合に、第1端末101が基地局110に対して端末間通信のための無線リソースを要求する場合について説明する。
 なお、第2端末102は、たとえば基地局110とオペレータが異なる端末など、基地局110との間でデータ通信を行うことができない端末であってもよい。この場合も、第2端末102は、基地局110から送信される報知情報を傍受することは可能である。
(第1の場合における無線通信システムの動作例1)
 図2Aは、第1の場合における無線通信システムの動作例1を示す図である。図2Aにおいては、第1の場合において第1端末101から第2端末102へのデータ送信を行う動作について説明する。図2Aに示すように、まず、基地局110は、設定した第1無線リソース範囲を示す第1無線リソース範囲情報を送信する(ステップS211)。第1端末101および第2端末102は、ステップS211によって送信される第1無線リソース範囲情報を受信する。
 第1無線リソース範囲情報は、たとえばブロードキャストによって送信される報知情報である。ステップS211による第1無線リソース範囲情報の送信は、たとえばPDSCH(Physical Downlink Shared CHannel:物理下りリンク共有チャネル)を使用して行うことができる。また、ステップS211による第1無線リソース範囲情報の送信は、PBCH(Physical Broadcast Channel:物理報知チャネル)を使用して行うこともできる。
 つぎに、第1端末101において、第2端末102との間の端末間通信の実行要求が発生したとする。一例としては、第1端末101および第2端末102のそれぞれが、ユーザから端末間通信の実行操作を受け付けたとする。
 これに対して、第1端末101が、第2端末102との間の端末間通信に使用するための無線リソースを要求するリソース要求信号を基地局110へ送信する(ステップS212)。なお、第1端末101および第2端末102のうちのいずれの端末がリソース要求信号を送信するかは、一例としてはユーザによる操作によって決定される。
 ステップS212において、第1端末101は、たとえばRACH(Random Access Channel:ランダムアクセスチャネル)を使用してリソース要求信号を基地局110へ送信することができる。ただし、リソース要求信号の送信方法はこれに限らない。たとえば、第1端末101は、まずUL信号の送信用の無線リソースの割り当てを基地局110に要求し、基地局110から割り当てられた無線リソースを用いてリソース要求信号を基地局110へ送信してもよい。
 リソース要求信号には、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信のために要求する無線リソースの割当量を示す情報が含まれていてもよい。この無線リソースの割当量は、一例としては、ユーザ操作によって決定されてもよいし、発生した実行要求にかかる端末間通信で送受信すべきデータの量に応じて第1端末101が決定してもよい。
 また、リソース要求信号には、たとえば第1端末101の送信バッファに滞留しているデータ量を示すバッファステータスレポート(BSR:Buffer Status Report)が含まれていてもよい。また、第1端末101がリソース要求信号を基地局110へ送信した後に、基地局110が第1端末101にバッファステータスレポートを要求し、第1端末101がバッファステータスレポートを基地局110へ送信するようにしてもよい。
 第1端末101からのリソース要求信号に対して、基地局110は、第1無線リソース範囲のみの無線リソースを割り当てるか、第1無線リソース範囲および第2無線リソース範囲の各無線リソースを割り当てるかを判断する。この判断は、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に要する無線リソースの割当量に基づいて行われる。第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に要する無線リソースの割当量は、たとえば、第1端末101からのリソース要求信号やバッファステータスレポートから判定することができる。
 図2Aに示す例では、基地局110は、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に割り当てるべき無線リソースの量が所定量以下であると判断したとする(第1の場合)。この場合は、基地局110は、第1無線リソース範囲のみの無線リソースを割り当てる。所定量は、一例としては、たとえば第1無線リソース範囲の総量である。または、所定量は、たとえば、第1無線リソース範囲のうちの現在使用可能な空き無線リソースの総量としてもよい。
 つぎに、基地局110は、割り当てた第1無線リソース範囲の無線リソースを示す割当情報を第1端末101へ送信する(ステップS213)。これにより、第1端末101は、第2端末102との間の端末間通信のための無線リソースが基地局110によって割り当てられたことを認識することができる。ステップS213の送信には、たとえばPDCCH(Physical Downlink Control Channel:物理下りリンク制御チャネル)などのDLの個別制御信号を用いることができる。
 つぎに、第1端末101は、ステップS213によって送信された割当情報が示す第1無線リソース範囲の無線リソースを使用して、第2端末102へユーザデータを直接送信する(ステップS214)。ステップS214によって送信されるユーザデータには、第2端末102を識別する符号が含まれていてもよい。これにより、第2端末102は、たとえば上位レイヤの処理において受信データの解釈を行う前に、自端末宛の受信データを特定し、他端末宛の受信データを破棄することができる。
 第2端末102は、ステップS214によって第1端末101から送信されたユーザデータを受信する。たとえば、第2端末102は、ユーザから端末間通信の実行操作を受け付けると、ステップS211によってブロードキャストにより送信された第1無線リソース範囲情報に基づいて第1無線リソース範囲の受信動作を行う。これにより、第2端末102は、ステップS214によって第1端末101から送信されたユーザデータを受信することができる。
 なお、基地局110は、ステップS213において送信する割当情報に、端末間通信のための無線リソースを通知する割当情報であることを表すフィールドを設けてもよい(たとえば図6B参照)。または、第1端末101は、第1端末101から基地局110へのUL送信に割り当てた無線リソースを通知する制御信号と、端末間通信のための無線リソースを通知する割当情報とで、制御信号に使われる個別の識別符号として異なる識別符号を用いてもよい。これにより、第1端末101は、第1端末101から基地局110へのUL送信に割り当てた無線リソースを通知する制御信号と、端末間通信のための無線リソースを通知する割当情報と、を区別することができる。
 また、第1端末101は、受信した割当情報が示す無線リソースが第1無線リソース範囲の無線リソースか否かを、ステップS211によって送信された第1無線リソース範囲情報に基づいて判断することができる。このため、割当情報には、割当情報が示す無線リソースが第1無線リソース範囲の無線リソースか否かを示す情報を付加しなくてもよい。
(第2の場合における無線通信システムの動作例1)
 図2Bは、第2の場合における無線通信システムの動作例1を示す図である。図2Bにおいては、第2の場合において第1端末101から第2端末102へのデータ送信を行う動作について説明する。図2Bに示すステップS221~S223は、図2Aに示したステップS211~S213と同様である。ただし、図2Bに示す例では、基地局110が、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に割り当てるべき無線リソースの量が所定量より多いと判断したとする(第2の場合)。
 この場合は、基地局110は、第1無線リソース範囲および第2無線リソース範囲の各無線リソースを割り当てる。そして、基地局110は、ステップS223において、割り当てた第1無線リソース範囲および第2無線リソース範囲の各無線リソースを示す割当情報を第1端末101へ送信する。
 つぎに、第1端末101は、ステップS223によって送信された割当情報が示す第2無線リソース範囲の無線リソースを示す制御情報を第2端末102へ送信する(ステップS224)。ステップS224による制御情報の送信は、ステップS223によって送信された割当情報が示す第1無線リソース範囲の無線リソースを使用して行われる。
 これに対して、第2端末102は、ステップS224によって第1端末101から送信された制御情報を受信する。たとえば、第2端末102は、ステップS221によってブロードキャストにより送信された第1無線リソース範囲情報に基づいて第1無線リソース範囲の受信動作を行うことで、第1端末101から送信された制御情報を受信することができる。
 つぎに、第1端末101は、ステップS221~S223によって送信された割当情報が示す第2無線リソース範囲の無線リソースを使用して、第2端末102へユーザデータを直接送信する(ステップS225)。ステップS225によって送信されるユーザデータには、第2端末102を識別する符号が含まれていてもよい。これにより、第2端末102は、たとえば上位レイヤの処理において受信データの解釈を行う前に、自端末宛の受信データを特定し、他端末宛の受信データを破棄することができる。
 第2端末102は、ステップS225によって第1端末101から送信されたユーザデータを受信する。たとえば、第2端末102は、ステップS224によって第1端末101から受信した制御情報に基づいて第2無線リソース範囲の受信動作を行う。これにより、第2端末102は、ステップS225によって第1端末101から送信されたユーザデータを受信することができる。
 ステップS225において、第2無線リソース範囲の無線リソースを使用してユーザデータの送信を行う場合について説明したが、基地局110によって割り当てられた第1無線リソース範囲の無線リソースも併用してユーザデータの送信を行ってもよい。たとえば、第1端末101は、割り当てられた第1無線リソース範囲の無線リソースにおいて、ステップS224による制御情報の送信に用いる無線リソースの他に余りがある場合は、余りの無線リソースも併用してユーザデータの送信を行ってもよい。
 この場合は、第2端末102は、第1無線リソース範囲および第2無線リソース範囲の受信動作を行う。これにより、第2端末102は、ステップS225によって第1端末101から送信されたユーザデータを受信することができる。
(第1の場合における無線通信システムの動作例2)
 図3Aは、第1の場合における無線通信システムの動作例2を示す図である。図3Aにおいては、第1の場合において第2端末102から第1端末101へのデータ送信を行う動作について説明する。図3Aに示すステップS311~S313は、図2Aに示したステップS211~S213と同様である。
 ステップS313の後に、ステップS314へ移行する。すなわち、第1端末101は、基地局110からの割当情報が示す第1無線リソース範囲の無線リソースのうちの第1リソースを使用して、第2端末102の送信用の無線リソースを示す制御情報を第2端末102へ直接送信する(ステップS314)。第2端末102の送信用の無線リソースは、第1リソースと異なる第2リソースである。
 これに対して、第2端末102は、ステップS311によってブロードキャストにより送信された第1無線リソース範囲情報に基づいて第1無線リソース範囲の受信動作を行う。これにより、ステップS314によって第1端末101から送信された制御情報を受信することができる。
 第2端末102の送信用の無線リソースは、ステップS313によって送信された割当情報が示す第1無線リソース範囲の無線リソースに含まれる無線リソースである。また、第2端末102の送信用の無線リソースは、第1端末101が決定してもよいし、基地局110が決定してステップS313において第1端末101に通知してもよい。
 つぎに、第2端末102は、ステップS314によって送信された制御情報が示す、第2端末102の送信用の無線リソースを使用して、第1端末101へユーザデータを直接送信する(ステップS315)。
(第2の場合における無線通信システムの動作例2)
 図3Bは、第2の場合における無線通信システムの動作例2を示す図である。図3Bにおいては、第2の場合において第2端末102から第1端末101へのデータ送信を行う動作について説明する。図3Bに示すステップS321~S324は、図2Bに示したステップS221~S224と同様である。
 ステップS324のつぎに、第2端末102は、ステップS324によって送信された制御情報が示す第2無線リソース範囲の無線リソースを使用して、第1端末101へユーザデータを直接送信する(ステップS325)。
(第1の場合における無線通信システムの動作例3)
 図4Aは、第1の場合における無線通信システムの動作例3を示す図である。図4Aにおいては、第1の場合において第1端末101と第2端末102との間で双方向にデータ送信を行う動作について説明する。図4Aに示すステップS411~S414は、図2Aに示したステップS211~S214と同様である。
 ステップS414のつぎのステップS415,S416は、図3Aに示したステップS314,S315と同様である。また、ステップS414による第1端末101から第2端末102へのデータ送信は、ステップS415,S416による第2端末102から第1端末101へのデータ送信の後に実行されてもよい。
(第2の場合における無線通信システムの動作例3)
 図4Bは、第2の場合における無線通信システムの動作例3を示す図である。図4Bにおいては、第2の場合において第1端末101と第2端末102との間で双方向にデータ送信を行う動作について説明する。図4Bに示すステップS421~S425は、図2Bに示したステップS221~S225と同様である。
 ただし、ステップS425においては、第1端末101から第2端末102へのデータ送信とともに、第2端末102から第1端末101へのデータ送信も行われる。第2端末102は、ステップS425において、ステップS424によって第1端末101から送信された制御情報が示す第2無線リソース範囲の無線リソースを使用して、第1端末101へユーザデータを直接送信する(ステップS425)。
 たとえば、第1端末101は、ステップS424において、第2無線リソース範囲の無線リソースのうちの第1リソースおよび第2リソースを示す制御情報を第2端末102へ送信する。そして、第1端末101は、ステップS425において、第1リソースを用いて第2端末102へユーザデータ(信号)を送信する。
 これに対して、第2端末102は、ステップS424において受信した制御情報が示す第1リソースに基づいて、ステップS425において第1端末101からのユーザデータ(信号)を受信する。また、第2端末102は、ステップS424において受信した制御情報が示す第2リソースを用いて、ステップS425において第1端末101へユーザデータ(信号)を送信する。
 図2A,図3A,図4Aに示したように、第1の場合においては、基地局110が、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に割り当てた第1無線リソース範囲(第1範囲)の無線リソースを示す第1割当情報を第1端末101へ送信する。そして、第1端末101が、基地局110によって送信された第1割当情報が示す無線リソースを用いて第2端末102へユーザデータや制御信号などの信号を送信する。これに対して、第2端末102は、基地局110によって送信された第1無線リソース範囲情報(報知情報)に基づいて第1端末101からの信号を受信することができる。
 また、図2B,図3B,図4Bに示したように、第2の場合においては、基地局110が、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に、第1無線リソース範囲の無線リソースおよび第2無線リソース範囲の無線リソースを割り当てる。そして、基地局110は、割り当てた無線リソースを示す第2割当情報を第1端末101へ送信する。第1端末101は、基地局110によって送信された第2割当情報が示す第1無線リソース範囲の無線リソースを用いて、第2割当情報が示す第2無線リソース範囲の無線リソースを示す制御情報を第2端末102へ送信する。これに対して、第2端末102は、基地局110によって送信された報知情報に基づいて第1端末101からの制御情報を受信することができる。また、第2端末102は、受信した制御情報に基づいて、第2無線リソース範囲の無線リソースを用いて第1端末101からの信号の受信および第1端末101への信号の送信の少なくとも一方を行うことができる。
 図2A~図4Bに示した例では、第1の場合は、端末間通信に割り当てるべき無線リソースの量が所定量以下の場合であり、第2の場合は、端末間通信に割り当てるべき無線リソースの量が所定量より多い場合である例について説明した。ただし、第1の場合および第2の場合はこれに限らず、たとえば、第1無線リソース範囲の無線リソースの空き状態や、第1端末101および第2端末102の種別などに応じた場合であってもよい。
(割当情報の情報量の低減について)
 たとえば、第1無線リソース範囲が、時間軸上にnシンボル、周波数軸上にmブロックの範囲であるとする。nは、たとえば無線フレーム全体(基地局110のセル111に割り当てられた無線リソース範囲)の時間軸のシンボル数Nより小さい。mは、たとえば無線フレーム全体の周波数軸のブロック数Mより小さい。
 無線フレーム全体における無線リソースの割当結果を第1端末101へ通知するためには、割当情報にN×M通りの情報を格納することになる。たとえばN=14、M=50とすると、時間軸上の位置を示すための4[bit]と、周波数軸上の位置を示すための6[bit]と、の合計10[bit]を要する。
 これに対して、無線フレーム全体の一部である第1無線リソース範囲における無線リソースの割当結果を第1端末101へ通知する場合は、割当情報にn×m通りの情報を格納すればよい。たとえば、基地局110は、割り当てた第1無線リソース範囲の無線リソースの第1無線リソース範囲における相対的な位置を示す割当情報を第1端末101へ送信する。
 これに対して、第1端末101は、基地局110からの第1無線リソース範囲情報が示す第1無線リソース範囲と、割当情報が示す相対的な位置と、に基づいて、基地局110が割り当てた第1無線リソース範囲の無線リソースを特定することができる。
 一例としては、n=2、m=25とすると、時間軸上の位置を示すための1[bit]と、周波数軸上の位置を示すための5[bit]と、の合計6[bit]を要する。このため、割当情報の情報量が少なくなる。
 また、第1端末101は、第1無線リソース範囲の無線リソースの第1無線リソース範囲における相対的な位置を示す制御信号を第2端末102へ送信してもよい。これに対して、第2端末102は、基地局110からの第1無線リソース範囲情報が示す第1無線リソース範囲と、制御信号が示す相対的な位置と、に基づいて、第1無線リソース範囲の無線リソースを特定することができる。これにより、制御信号の情報量を少なくすることができる。
 基地局110は、第1の場合は第1無線リソース範囲のみの無線リソースを割り当て、第2の場合は第1無線リソース範囲および第2無線リソース範囲の各無線リソースを割り当てる。これにより、たとえば第1無線リソース範囲および第2無線リソース範囲の合計に相当する量の無線リソース範囲の中から常に無線リソースの割当を行う構成に比べて、割当結果を第1端末101へ通知する割当情報の情報量を少なくすることができる。
 また、図2A~図4Bにおいて、基地局110が第1無線リソース範囲情報をブロードキャストにより送信する場合について説明したが、基地局110は、第1無線リソース範囲情報に加えて第2無線リソース範囲情報をブロードキャストにより送信してもよい。第2無線リソース範囲情報は、第2無線リソース範囲を示す報知情報である。または、第2無線リソース範囲は、あらかじめ仕様として第1端末101や第2端末102に設定されていてもよい。
 また、第2無線リソース範囲は、第1端末101や第2端末102が第1無線リソース範囲から特定可能な無線リソースの範囲であってもよい。たとえば、第2無線リソース範囲は、第1無線リソース範囲と隣接する範囲(たとえば図5参照)、または第1無線リソース範囲と所定の間隔を設けて設定された範囲などとすることができる。
 この場合の第2無線リソース範囲の大きさは、第1無線リソース範囲の大きさの2倍または3倍など、第1無線リソース範囲の大きさから特定されるものであってもよいし、仕様としてあらかじめ設定された一定の大きさであってもよい。この場合は、たとえば、第1端末101や第2端末102は、報知情報から特定した第1無線リソース範囲から第2無線リソース範囲を特定することができる。これにより、第2無線リソース範囲を示す情報を報知しなくても、第1端末101や第2端末102において第2無線リソース範囲が特定可能になり、報知信号の情報量を低減することができる。
 また、第2無線リソース範囲は無線フレーム全体であることもできるし、第1無線リソース範囲と同様に、無線フレーム全体の一部の範囲とすることもできる。後者の場合は、たとえば図2B,図3B,図4Bに示したように第2無線リソース範囲の無線リソースを割り当てる場合に、第2無線リソース範囲の無線リソースについても、割当結果を第1端末101へ通知する割当情報の情報量を少なくすることができる。
 また、基地局110は、第1無線リソース範囲とともに第2無線リソース範囲も報知してもよい。この場合に、たとえば、基地局110は、割り当てた第2無線リソース範囲の無線リソースの第2無線リソース範囲における相対的な位置を示す割当情報を第1端末101へ送信する。
 これに対して、第1端末101は、基地局110から報知された第2無線リソース範囲と、割当情報が示す相対的な位置と、に基づいて、基地局110が割り当てた第2無線リソース範囲の無線リソースを特定することができる。これにより、割当情報の情報量を少なくすることができる。
 また、第1端末101は、第2無線リソース範囲の無線リソースの第2無線リソース範囲における相対的な位置を示す制御信号を第2端末102へ送信してもよい。これに対して、第2端末102は、基地局110から報知された第2無線リソース範囲と、制御信号が示す相対的な位置と、に基づいて、第2無線リソース範囲の無線リソースを特定することができる。これにより、制御信号の情報量を少なくすることができる。
(無線フレーム)
 図5は、無線フレームの一例を示す図である。図5に示す無線フレーム500は、一例として、FDD(Frequency Division Duplex:周波数分割複信)におけるUL(Uplink:上りリンク)の周波数の無線リソースを示している。無線フレーム500において、横方向は時間を示し、縦方向は周波数を示す。
 無線フレーム500には、たとえばUL制御情報用リソース501(UL制御情報)、ULデータ用リソース502(ULデータ)およびRACH503が含まれる。UL制御情報用リソース501は、第1端末101や第2端末102が基地局110へ制御信号を送信するための無線リソースである。ULデータ用リソース502は、第1端末101や第2端末102が基地局110へデータを送信するための無線リソースである。RACH503は、第1端末101や第2端末102が基地局110へのランダムアクセスを行うための無線リソースである。
 また、無線フレーム500には、第1無線リソース範囲504や第2無線リソース範囲505が含まれる。第1無線リソース範囲504は、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信の開始時に使用される無線リソースの範囲である。第1無線リソース範囲504は、たとえば基地局110がDLの報知情報によって第1端末101や第2端末102へ通知する無線リソースの範囲である。
 第2無線リソース範囲505は、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に要する無線リソースが多い場合に、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に使用される無線リソースの範囲である。第2無線リソース範囲505は、たとえば第1無線リソース範囲504より広い範囲とすることができる。
 FDDにおいては、基地局110から各端末(第1端末101や第2端末102)へのDL(Downlink:下りリンク)と、各端末から基地局110へのULと、において異なる周波数の電波が使用される。
 また、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信には、たとえば、DLの周波数リソースの一部、ULの周波数リソースの一部、またはDLおよびULの周波数リソースとは異なる第3の周波数リソースを用いることができる。ここでは、図5に示すように、ULの周波数リソース(第1無線リソース範囲504および第2無線リソース範囲505)を用いて端末間通信が行われる場合について説明する。
 DLの周波数においては、基地局110から各端末へフレーム同期シンボルや報知情報を含む各種制御情報と、基地局110から各端末へ宛てられるユーザデータと、の送信が行われる。
 基地局110からの報知情報には、DLの無線フレームのうちのあらかじめ決まった位置で送信されるものと、データチャネルの一部として全端末へ宛てて送信されるものとがある。3GPPによって規定されているセルラ無線の仕様では、前者の報知情報はMIB(Master Information Block)と呼ばれる。MIBは、DLの無線フレーム500において定義されるPBCH領域にて送信される。また、後者の報知情報はSIB(System Information Block)と呼ばれる。SIBは、全端末が受信する制御情報によって示されたPDSCHにて送信される。
 ULの周波数では、無線フレーム500のように、無線リソースが分割され、基地局110から分割された無線リソースの割り当てを受けた各端末が基地局110へ制御情報やユーザデータの送信を行う。分割された無線リソースのうちの一部には、RACH503として特定の端末へ割り当てない無線リソースが確保されている。
 RACH503は、たとえば各端末が新たな通信のための無線リソースを要求するための要求信号を送信するために使用される。たとえば、各端末は、電源がオフからオンになった場合や、他エリアから移動してきて基地局110へ接続を要求する場合に、RACH503を使用して基地局110へ要求信号を送信する。
 たとえば、端末間通信を行わない従来の端末は、制御情報やユーザデータを受送信するために割り当てられた無線リソースや、各種要求信号を送信するランダムアクセスチャネルとして設定されている無線リソース以外は、受信をすることが不要であった。
 これに対して、ULの周波数を用いた端末間通信を行う場合は、基地局110から各端末に、端末間通信のための受信を行う第1無線リソース範囲504が第1無線リソース範囲情報により通知される。この第1無線リソース範囲情報の送信は、たとえばDLの周波数で各端末へ送信される報知情報によって行われる。たとえば、第1無線リソース範囲情報は、SIBの一部として各端末が受信するPDSCHや、MIBの一部として各端末が受信するPBCHなどを使用して送信することができる。
 端末間通信を行う各端末は、第1無線リソース範囲情報を受信すると、他端末からの無線信号を直接受信するために、第1無線リソース範囲情報が示す第1無線リソース範囲についての受信動作を有効にし、他端末からの信号を待ち受ける。
 なお、基地局110が割り当てる第1無線リソース範囲の無線リソースは、干渉を避けるため、第1端末101や第2端末102あるいはそれ以外の端末が基地局110に信号を送信するために割り当てられる無線リソースと排他的であることが望ましい。ただし、基地局110は、端末間通信を行うために設定する第1無線リソース範囲の中の無線リソースであっても、従来同様に基地局110に信号を送信するための無線リソースとして他端末に割り当てることが可能である。
 また、第2無線リソース範囲の無線リソースは、第1無線リソース範囲の無線リソースと同様に、端末間通信に排他的に使用しなくてもよく、基地局110に信号を送信するための通常の無線リソースとして他端末に割り当てることも可能である。この場合は、総無線リソース数が限られるという条件はあるが、第2無線リソース範囲の設定によって、無線通信システム100と第1端末101や第2端末102との間の通信への無線リソース割り当ての自由度は制限されるものではない。
 図5に示した例では、第1無線リソース範囲504および第2無線リソース範囲505が時間方向に分割された無線リソース範囲である場合について説明したが、第1無線リソース範囲504および第2無線リソース範囲505はこれに限らない。たとえば、第1無線リソース範囲504および第2無線リソース範囲505は、周波数方向、あるいは時間方向および周波数方向の組み合わせにより分割された無線リソース範囲としてもよい。
 また、第1無線リソース範囲504および第2無線リソース範囲505をFDDのULの無線リソース範囲に設定する場合について説明したが、第1無線リソース範囲504および第2無線リソース範囲505をFDDのDLに設定してもよい。また、第1無線リソース範囲504および第2無線リソース範囲505の一方をFDDのDL、他方をFDDのULに設定してもよい。第1無線リソース範囲504および第2無線リソース範囲505の一方あるいは両方を、基地局110と第1端末101や第2端末102との間の通信に用いる周波数帯と異なる周波数帯の無線リソース範囲に設定してもよい。
 また、TDD(Time Division Duplex:時分割複信)において、第1無線リソース範囲504および第2無線リソース範囲505を無線リソース範囲一部に設定してもよい。また、第1無線リソース範囲504および第2無線リソース範囲505の一方あるいは両方を、基地局110と第1端末101や第2端末102との間の通信に用いる周波数帯と異なる周波数帯の無線リソース範囲に設定してもよい。
(基地局が送信する第1無線リソース範囲情報のフォーマット)
 図6Aは、基地局が送信する第1無線リソース範囲情報のフォーマットの一例を示す図である。基地局110は、たとえば図2AのステップS211において、第1無線リソース範囲情報として、たとえば図6Aに示すメッセージ610を送信する。
 メッセージ610は、SIB識別子領域611と、無線リソース範囲情報識別子領域612と、シンボル領域613と、PRB番号領域614と、PRB数領域615と、を含むデータブロックである。
 SIB識別子領域611には、メッセージ610がSIBであることを示す識別子が格納される。無線リソース範囲情報識別子領域612には、メッセージ610が第1無線リソース範囲を示す第1無線リソース範囲情報であることを示す識別子が格納される。
 シンボル領域613には、第1無線リソース範囲の開始位置のシンボル番号が格納される。PRB番号領域614には、第1無線リソース範囲の開始位置のPRB(Physical Resource Block)番号が格納される。PRB数領域615には、第1無線リソース範囲のPRBの数が格納される。
 基地局110は、メッセージ610を送信することにより、第1無線リソース範囲を第1端末101や第2端末102に報知することができる。たとえば、第1端末101や第2端末102は、シンボル領域613やPRB番号領域614が示す第1無線リソース範囲の開始位置と、PRB数領域615が示す第1無線リソース範囲のPRBの数と、に基づいて第1無線リソース範囲を特定することができる。
(基地局が送信する第2無線リソース範囲情報のフォーマット)
 また、基地局110は、第2無線リソース範囲を示す第2無線リソース範囲情報を送信する場合に、第2無線リソース範囲情報としてメッセージ610を送信してもよい。この場合は、無線リソース範囲情報識別子領域612には、メッセージ610が第2無線リソース範囲を示す第2無線リソース範囲情報であることを示す識別子が格納される。
 また、シンボル領域613には、第2無線リソース範囲の開始位置のシンボル番号が格納される。また、PRB番号領域614には、第2無線リソース範囲の開始位置のPRB番号が格納される。また、PRB数領域615には、第2無線リソース範囲のPRBの数が格納される。
(基地局が送信する割当情報のフォーマット)
 図6Bは、基地局が送信する割当情報のフォーマットの一例を示す図である。基地局110は、たとえば図2AのステップS213において、割当情報としてたとえば図6Bに示すメッセージ620を第1端末101へ個別送信する。
 メッセージ620は、リソース割当情報識別子領域621と、PRBビットマップ領域622と、追加無線リソース有無領域623と、シンボル領域624と、PRB番号領域625と、PRB数領域626と、PRBビットマップ領域627と、を含む。
 リソース割当情報識別子領域621には、メッセージ620が端末間通信用の無線リソースの割当結果を示す割当情報であることを示す識別子が格納される。すなわち、リソース割当情報識別子領域621は、メッセージ620が、基地局110が端末間通信に割り当てた無線リソースを示す情報であることを示す情報である。
 PRBビットマップ領域622には、図6Aに示したPRB数領域615が示すビット数のテーブルであって、第1無線リソース範囲のリソース割当の有無をPRB単位で示すテーブルが格納される。すなわち、PRBビットマップ領域622は、基地局110が割り当てた第1無線リソース範囲の無線リソースの第1無線リソース範囲における相対的な位置を示す情報である。
 追加無線リソース有無領域623には、第2無線リソース範囲のリソース割当の有無を示す情報が格納される。シンボル領域624には、第2無線リソース範囲の開始位置のシンボル番号が格納される。PRB番号領域625には、第2無線リソース範囲の開始位置のPRB番号が格納される。
 PRB数領域626には、第2無線リソース範囲のPRBの数が格納される。PRBビットマップ領域627には、PRB数領域626が示すビット数のテーブルであって、第2無線リソース範囲内のリソース割当の有無をPRB単位で示すテーブルが格納される。すなわち、PRBビットマップ領域627は、基地局110が割り当てた第2無線リソース範囲の無線リソースの第2無線リソース範囲における相対的な位置を示す情報である。
 なお、第2無線リソース範囲のリソース割当がないことを示す情報が追加無線リソース有無領域623に格納されている場合は、シンボル領域624、PRB番号領域625およびPRB数領域626の情報はなくてもよい。
 基地局110は、メッセージ620により、割り当てた第1無線リソース範囲の無線リソースを第1端末101へ通知することができる。たとえば、第1端末101は、図6Aに示したメッセージ610により特定した第1無線リソース範囲と、PRBビットマップ領域622と、に基づいて、基地局110から割り当てられた第1無線リソース範囲の無線リソースを特定することができる。たとえば、第1端末101は、第1無線リソース範囲に含まれる各PRBのうちの、PRBビットマップ領域622が割当有りを示しているPRBが、基地局110から割り当てられた第1無線リソース範囲の無線リソースであると判断することができる。
 また、基地局110は、第2無線リソース範囲の無線リソースを割り当てた場合に、メッセージ620により、割り当てた第2無線リソース範囲の無線リソースを第1端末101へ通知することができる。たとえば、第1端末101は、シンボル領域624やPRB番号領域625が示す第2無線リソース範囲の開始位置と、PRB数領域626が示す第2無線リソース範囲のPRBの数と、に基づいて第2無線リソース範囲を特定することができる。そして、第1端末101は、特定した第2無線リソース範囲と、PRBビットマップ領域627と、に基づいて、基地局110から割り当てられた第2無線リソース範囲の無線リソースを特定することができる。たとえば、第1端末101は、第2無線リソース範囲に含まれる各PRBのうちの、PRBビットマップ領域627が割当有りを示しているPRBが、基地局110から割り当てられた第2無線リソース範囲の無線リソースであると判断することができる。
 なお、基地局110が図6Aに示したメッセージ610によって第2無線リソース範囲を報知している場合は、第1端末101はメッセージ610によって第2無線リソース範囲を特定することができる。このため、この場合は、メッセージ620からシンボル領域624、PRB番号領域625およびPRB数領域626を省いてもよい。
(第1端末が第2端末へ送信する信号)
 図6Cは、第1端末が第2端末へ送信する信号の一例を示す図である。第1端末101は、基地局110から第2無線リソース範囲の無線リソースが割り当てられず、第2端末102へのデータ送信を行う場合、たとえば図2Aに示したステップS214において、たとえば図6Cに示すメッセージ630を第2端末102へ送信する。
 メッセージ630は、送信元端末識別子領域631と、送信先端末識別子領域632と、追加無線リソース情報有無領域633と、ユーザデータ領域634と、を含むデータブロックである。
 送信元端末識別子領域631には、メッセージ630の送信元である第1端末101の識別子が格納される。送信先端末識別子領域632には、メッセージ630の送信先の端末である第2端末102の識別子が格納される。
 追加無線リソース情報有無領域633には、第2無線リソース範囲の無線リソース情報の有無が格納される。たとえば、追加無線リソース情報有無領域633に“0”が格納された場合は、第2無線リソース範囲の無線リソース情報がないことを示す。また、追加無線リソース情報有無領域633に“1”が格納された場合は、第2無線リソース範囲の無線リソース情報があることを示す。
 図6Cに示す例では、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に第2無線リソース範囲の無線リソースは割り当てられていないため(図2A参照)、追加無線リソース情報有無領域633には“0”が格納される。
 ユーザデータ領域634には、第1端末101から第2端末102へのユーザデータ(通信内容データ)が格納される。
 図6Dは、第1端末が第2端末へ送信する信号の他の例を示す図である。第1端末101は、基地局110によって第2無線リソース範囲の無線リソースが割り当てられ、第2端末102へのデータ送信を行う場合、たとえば図2Bに示したステップS224において、たとえば図6Dに示すメッセージ640を第2端末102へ送信する。メッセージ640のうちの図6Cに示したメッセージ630と同一の部分については説明を省略する。
 メッセージ640は、送信元端末識別子領域631と、送信先端末識別子領域632と、追加無線リソース情報有無領域633と、を含む。また、メッセージ640は、シンボル領域641と、PRB番号領域642と、PRB数領域643と、PRBビットマップ領域644と、T/Rテーブル領域645と、ユーザデータ領域634と、を含む。
 図6Dに示す例では、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に第2無線リソース範囲の無線リソースは割り当てられているため(図2B参照)、追加無線リソース情報有無領域633には“1”が格納される。この場合の追加無線リソース情報有無領域633は、メッセージ630が、第2無線リソース範囲の無線リソースを示す情報であることを示す情報である。
 シンボル領域641には、第2無線リソース範囲の開始位置のシンボル番号が格納される。PRB番号領域642には、第2無線リソース範囲の開始位置のPRB番号が格納される。PRB数領域643には、第2無線リソース範囲のPRBの数が格納される。
 PRBビットマップ領域644には、PRB数領域643が示すビット数のテーブルであって、第2無線リソース範囲内のリソース割当の有無をPRB単位で示すテーブルが格納される。すなわち、PRBビットマップ領域644は、基地局110が割り当てた第2無線リソース範囲の無線リソースの第2無線リソース範囲における相対的な位置を示す情報である。
 T/Rテーブル領域645には、PRBビットマップ領域644によって割り当てが示されたPRB数のテーブルが格納される。T/Rテーブル領域645に格納されるテーブルは、割り当てのある各PRBについて、第1端末101の送信(T)に使うか、第1端末101の受信(R)すなわち第2端末102の送信に使うかを示すテーブルである。
 たとえば、第2端末102は、シンボル領域641やPRB番号領域642が示す第2無線リソース範囲の開始位置と、PRB数領域643が示す第2無線リソース範囲のPRBの数と、に基づいて第2無線リソース範囲を特定することができる。
 そして、第2端末102は、特定した第2無線リソース範囲と、PRBビットマップ領域644と、に基づいて、基地局110から割り当てられた第2無線リソース範囲の無線リソースを特定することができる。たとえば、第2端末102は、第2無線リソース範囲に含まれる各PRBのうちの、PRBビットマップ領域644が割当有りを示しているPRBが、基地局110から割り当てられた第2無線リソース範囲の無線リソースであると判断することができる。
 また、第2端末102は、割り当てられた第2無線リソース範囲の無線リソースのうちの、第1端末101の送信に使う無線リソースと、第2端末102の送信に使う無線リソースと、をT/Rテーブル領域645に基づいて判定することができる。
 なお、基地局110が図6Aに示したメッセージ610によって第2無線リソース範囲を報知している場合は、第2端末102はメッセージ610によって第2無線リソース範囲を特定することができる。このため、この場合は、メッセージ640からシンボル領域641、PRB番号領域642およびPRB数領域643を省いてもよい。
(基地局による処理)
 図7は、基地局による処理の一例を示すフローチャートである。図7においては、たとえば図2A,図2Bに示した動作に対応する基地局110の処理について説明する。基地局110は、たとえば図7に示す各ステップを実行する。
 まず、基地局110は、無線フレームを構成することにより、第1無線リソース範囲および第2無線リソース範囲を設定する(ステップS701)。ステップS701において構成される無線フレームは、たとえば図5に示した無線フレーム500を含む。
 つぎに、基地局110は、ステップS701によって設定した第1無線リソース範囲を示す第1無線リソース範囲情報を端末(たとえば第1端末101や第2端末102)への報知情報として送信する(ステップS702)。
 つぎに、基地局110は、第1端末101からのリソース要求信号を受信したか否かを判断し(ステップS703)、リソース要求信号を受信するまで待つ(ステップS703:Noのループ)。リソース要求信号は、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に使用するための無線リソースの割当を基地局110に要求する信号である。
 ステップS703において、リソース要求信号を受信すると(ステップS703:Yes)、基地局110は、第1端末101からのリソース要求信号に対して、第1無線リソース範囲の無線リソースで足りるか否かを判断する(ステップS704)。たとえば、基地局110は、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に要する無線リソースの量が所定量を下回るか否かによってステップS704の判断を行うことができる。所定量は、一例としては、現在の第1無線リソース範囲における空きリソースの量とすることができる。
 ステップS704において、第1無線リソース範囲の無線リソースで足りる場合(ステップS704:Yes)は、基地局110は、第1無線リソース範囲の無線リソースを第1端末101に割り当てる(ステップS705)。つぎに、基地局110は、第1端末101への無線リソースの割り当て結果を示す割当情報を第1端末101へ送信し(ステップS706)、ステップS703へ戻る。
 ステップS704において、第1無線リソース範囲の無線リソースで足りない場合(ステップS704:No)は、基地局110は、第1無線リソース範囲および第2無線リソース範囲の各無線リソースを第1端末101に割り当てる(ステップS707)。そして、基地局110は、ステップS706へ移行し、第1端末101への無線リソースの割り当て結果を示す割当情報を第1端末101へ送信する。
(第1端末による処理)
 図8は、第1端末による処理の一例を示すフローチャートである。図8においては、たとえば図2A,図2Bに示した動作に対応する第1端末101の処理について説明する。第1端末101は、たとえば図8に示す各ステップを実行する。
 まず、第1端末101は、基地局110からの報知情報を受信する(ステップS801)。つぎに、第1端末101は、ステップS801によって受信した報知情報から、第1無線リソース範囲を示す第1無線リソース範囲情報を取得する(ステップS802)。
 つぎに、第1端末101は、第2端末102との端末間通信を開始する事象が発生したか否かを判断し(ステップS803)、端末間通信を開始する事象が発生するまで待つ(ステップS803:Noのループ)。端末間通信を開始する事象は、たとえば、第1端末101のユーザによる第1端末101に対する端末間通信の開始指示操作などである。第1端末101のユーザが直接に端末間通信の開始指示操作をする場合だけでなく、端末で実行されるアプリケーションプログラムが端末間通信の開始を要求する場合もある。
 ステップS803において、端末間通信を開始する事象が発生すると(ステップS803:Yes)、第1端末101は、端末間通信に使用するための無線リソースの割当を要求するリソース要求信号を基地局110へ送信する(ステップS804)。
 つぎに、第1端末101は、基地局110からの割当情報を受信したか否かを判断し(ステップS805)、割当情報を受信するまで待つ(ステップS805:Noのループ)。また、第1端末101は、図8には明示的に表示していないが所定時間経過しても割当情報を受信しない場合は、ステップS804へ戻ってリソース要求信号を再送してもよい。このような異常状態の処理は他のステップにおいても別途追加しうる。
 ステップS805において、割当情報を受信すると(ステップS805:Yes)、第1端末101は、受信した割当情報に基づいて、基地局110によって第1無線リソース範囲の無線リソースのみが割り当てられたか否かを判断する(ステップS806)。
 ステップS806において、第1無線リソース範囲の無線リソースのみが割り当てられた場合(ステップS806:Yes)は、第1端末101は、ステップS807へ移行する。すなわち、第1端末101は、受信した割当情報が示す第1無線リソース範囲の無線リソースを用いて第2端末102へユーザデータを送信する(ステップS807)。
 つぎに、第1端末101は、第2端末102へ送信すべき全てのユーザデータを送信したか否かを判断する(ステップS808)。全てのユーザデータを送信していない場合(ステップS808:No)は、第1端末101は、ステップS804へ戻る。全てのユーザデータを送信した場合(ステップS808:Yes)は、第1端末101は、ステップS803へ戻る。
 ステップS806において、第1無線リソース範囲および第2無線リソース範囲の各無線リソースが割り当てられている場合(ステップS806:No)は、第1端末101は、ステップS809へ移行する。すなわち、第1端末101は、受信した割当情報が示す第1無線リソース範囲の無線リソースを用いて、第2無線リソース範囲の無線リソースを示す制御情報を第2端末102へ送信する(ステップS809)。
 つぎに、第1端末101は、ステップS809によって送信した制御情報が示す第2無線リソース範囲の無線リソースを用いて第2端末102へユーザデータを送信し(ステップS810)、ステップS808へ移行する。
(第2端末による処理)
 図9は、第2端末による処理の一例を示すフローチャートである。図9においては、たとえば図2A,図2Bに示した動作に対応する第2端末102の処理について説明する。第2端末102は、たとえば図9に示す各ステップを実行する。
 まず、第2端末102は、基地局110からの報知情報を受信する(ステップS901)。つぎに、第2端末102は、ステップS901によって受信した報知情報から、第1無線リソース範囲を示す第1無線リソース範囲情報を取得する(ステップS902)。
 つぎに、第2端末102は、ステップS902によって取得した第1無線リソース範囲情報が示す第1無線リソース範囲の受信動作を行う(ステップS903)。なお、第2端末102は、第1端末101との間の端末間通信を開始する事象が発生してからステップS903の処理を実行してもよい。端末間通信を開始する事象は、たとえば、第2端末102のユーザによる第2端末102に対する端末間通信の開始指示操作などである。第2端末102で実行されるアプリケーションプログラムが端末間通信の開始を要求する場合もある。
 つぎに、第2端末102は、ステップS903による受信動作によって、第1端末101からの自端末宛の信号を受信したか否かを判断する(ステップS904)。第1端末101からの信号を受信していない場合(ステップS904:No)は、第2端末102は、ステップS903へ戻る。
 ステップS904において、第1端末101からの信号を受信した場合(ステップS904:Yes)は、第2端末102は、受信した信号に、第2無線リソース範囲の無線リソースを示す制御情報が含まれていたか否かを判断する(ステップS905)。
 ステップS905において、第2無線リソース範囲の無線リソースを示す制御情報が含まれていない場合(ステップS905:No)は、受信した信号は第1端末101からのユーザデータであると判断することができる。この場合は、第2端末102は、たとえば上位層の処理部において、受信した信号をユーザデータとして処理し(ステップS906)、ステップS903へ戻る。
 ステップS905において、第2無線リソース範囲の無線リソースを示す制御情報が含まれていた場合(ステップS905:Yes)は、第2端末102は、受信した制御情報が示す第2無線リソース範囲の無線リソースの受信動作を行う(ステップS907)。
 つぎに、第2端末102は、ステップS907による受信動作によって、第1端末101からの自端末宛の信号を受信したか否かを判断する(ステップS908)。第1端末101からの信号を受信していない場合(ステップS908:No)は、第2端末102は、ステップS907へ戻る。
 ステップS908において、第1端末101からの信号を受信した場合(ステップS908:Yes)は、第2端末102は、たとえば上位層の処理部において、受信した信号をユーザデータとして処理し(ステップS909)、ステップS903へ戻る。
(基地局の構成)
 図10Aは、基地局の構成の一例を示す図である。図10Bは、図10Aに示した基地局の構成における信号の流れの一例を示す図である。基地局110は、たとえば、図10A,図10Bに示すように、アンテナ1001と、無線信号処理部1002と、受信信号分解部1003と、リソース割当要求解析部1004と、リソース割当制御部1005と、ユーザ受信データ解析部1006と、を備える。また、基地局110は、制御信号解析部1007と、基地局機能制御部1008と、コアネットワークインタフェース1009と、フレーム構成設定部1010と、を備える。また、基地局110は、データ信号生成部1011と、報知情報生成部1012と、制御情報生成部1013と、送信信号作成部1014と、無線信号制御部1015と、を備える。
 アンテナ1001は、基地局110とは異なる通信装置から無線送信された信号を受信し、受信した信号を無線信号処理部1002へ出力する。また、アンテナ1001は、無線信号処理部1002から出力された信号を、基地局110とは異なる通信装置へ無線送信する。基地局110とは異なる通信装置は、たとえば第1端末101や第2端末102などの端末である。
 無線信号処理部1002は、無線信号制御部1015からの制御に従って、アンテナ1001から出力された信号の受信処理を行う。無線信号処理部1002による受信処理には、たとえば、増幅、RF(Radio Frequency:高周波)帯からベースバンド帯への周波数変換、アナログ信号からデジタル信号への変換などが含まれる。無線信号処理部1002は、受信処理を行った信号を受信信号分解部1003へ出力する。
 また、無線信号処理部1002は、無線信号制御部1015からの制御に従って、送信信号作成部1014から出力された信号の送信処理を行う。無線信号処理部1002による送信処理には、たとえば、デジタル信号からアナログ信号への変換、ベースバンド帯からRF帯への周波数変換、増幅などが含まれる。無線信号処理部1002は、送信処理を行った信号をアンテナ1001へ出力する。
 受信信号分解部1003は、フレーム構成設定部1010から出力されたフレーム構成の設定結果に基づいて、無線信号処理部1002から出力された信号の分解処理を行う。そして、受信信号分解部1003は、分解処理により得られたリソース要求信号をリソース割当要求解析部1004へ出力する。
 また、受信信号分解部1003は、分解処理により得られたユーザデータをユーザ受信データ解析部1006へ出力する。また、受信信号分解部1003は、分解処理により得られた制御信号を制御信号解析部1007へ出力する。
 リソース割当要求解析部1004は、受信信号分解部1003から出力されたリソース要求信号の解析を行い、解析結果をリソース割当制御部1005へ出力する。
 リソース割当制御部1005は、基地局機能制御部1008からの制御に従って、リソース割当要求解析部1004から出力された解析結果に基づいて、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に要する無線リソースの割当量を判定する。たとえば、リソース割当制御部1005は、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に要する無線リソースの割当量をリソース要求信号の解析結果から判定する。
 そして、リソース割当制御部1005は、判定した割当量が所定量以下である場合は、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に、第1無線リソース範囲の無線リソースのみを割り当てる。また、リソース割当制御部1005は、判定した割当量が所定量を超える場合は、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に、第1無線リソースおよび第2無線リソースの各無線リソースを割り当てる。そして、リソース割当制御部1005は、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に割り当てた無線リソースを示す割当情報を制御情報生成部1013へ出力する。
 ユーザ受信データ解析部1006は、受信信号分解部1003から出力されたユーザデータを解析し、解析したユーザデータをコアネットワークインタフェース1009へ出力する。ユーザデータには、たとえば、第1端末101や第2端末102から送信されたユーザデータが含まれる。
 制御信号解析部1007は、受信信号分解部1003から出力された制御信号を解析し、解析結果を基地局機能制御部1008へ通知する。制御信号解析部1007が解析する制御信号には、たとえば第1端末101や第2端末102から送信された制御信号などが含まれる。
 基地局機能制御部1008は、制御信号解析部1007からの通知結果に基づいて、リソース割当制御部1005、フレーム構成設定部1010、報知情報生成部1012、制御情報生成部1013および無線信号制御部1015の各制御を行う。また、基地局機能制御部1008による制御の処理は、たとえば、コアネットワークの上位システムからコアネットワークインタフェース1009を介して受信される制御信号により制御される。
 コアネットワークインタフェース1009は、コアネットワークとの間で通信を行うためのインタフェースである。コアネットワークは、基地局110が属する移動体通信網のコアネットワークである。たとえば、コアネットワークインタフェース1009は、コアネットワークの上位システムから受信した基地局機能制御部1008に対する制御信号を基地局機能制御部1008へ出力する。
 また、コアネットワークインタフェース1009は、ユーザ受信データ解析部1006から出力されたユーザデータをコアネットワークへ送信する。また、コアネットワークインタフェース1009は、コアネットワークから受信した信号をデータ信号生成部1011へ出力する。コアネットワークインタフェース1009がデータ信号生成部1011に出力する信号には、第1端末101や第2端末102へのユーザデータが含まれる。
 フレーム構成設定部1010は、基地局機能制御部1008からの制御に従って、セル111におけるフレーム構成の設定を行う。フレーム構成は、たとえば図5に示した無線フレーム500を含むフレーム構成である。フレーム構成設定部1010は、フレーム構成の設定結果を受信信号分解部1003および送信信号作成部1014へ出力する。
 データ信号生成部1011は、コアネットワークインタフェース1009から出力されたユーザデータを含むデータ信号を生成し、生成したデータ信号を送信信号作成部1014へ出力する。報知情報生成部1012は、基地局機能制御部1008からの制御に従って、基地局110が送信する報知情報を生成し、生成した報知情報を送信信号作成部1014へ出力する。
 制御情報生成部1013は、基地局機能制御部1008からの制御に従って、基地局110から第1端末101や第2端末102へ送信すべき制御情報を生成し、生成した制御情報を送信信号作成部1014へ出力する。制御情報生成部1013が出力する制御情報には、リソース割当制御部1005から出力された割当情報が含まれる。
 送信信号作成部1014は、データ信号生成部1011から出力されたデータ信号と、報知情報生成部1012から出力された報知情報と、制御情報生成部1013から出力された制御情報と、を含む信号を作成する。また、送信信号作成部1014は、フレーム構成設定部1010から出力されたフレーム構成の設定結果に基づいて各情報の信号への割り当てを行うことで信号を作成する。
 また、送信信号作成部1014は、フレーム構成設定部1010から出力されたフレーム構成の設定結果に含まれる第1無線リソース範囲を示す第1無線リソース範囲情報を、作成する信号の報知情報に格納する。そして、送信信号作成部1014は、作成した信号を無線信号処理部1002へ出力する。
 無線信号制御部1015は、基地局機能制御部1008からの制御に従って、無線信号処理部1002における受信処理を制御する。たとえば、無線信号制御部1015は、無線信号処理部1002によって受信される信号の周波数や増幅器のゲインなどの制御を行う。
 また、無線信号制御部1015は、基地局機能制御部1008からの制御に従って、無線信号処理部1002における送信処理を制御する。たとえば、無線信号制御部1015は、無線信号処理部1002によって送信される信号の周波数や電力などの制御を行う。
 図10A,図10Bに示した基地局110において、無線リソースの第1範囲を報知する報知情報を送信する報知部は、アンテナ1001、無線信号処理部1002、報知情報生成部1012および送信信号作成部1014により実現することができる。また、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に無線リソースを割り当てる割当部は、リソース割当制御部1005および基地局機能制御部1008により実現することができる。また、割当部によって割り当てられた無線リソースを示す割当情報を第1端末101へ送信する送信部は、アンテナ1001、無線信号処理部1002、制御情報生成部1013および送信信号作成部1014により実現することができる。
(基地局のハードウェア構成)
 図11Aは、基地局のハードウェア構成の一例を示す図である。図11Bは、図11Aに示した基地局のハードウェア構成における信号の流れの一例を示す図である。図11A,図11Bにおいて、図10A,図10Bに示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。基地局110は、たとえば図11A,図11Bに示すように、アンテナ1001と、送受信号分離器1101と、受信RF回路1102と、受信BB回路1103と、セルラ無線基地局動作制御プロセッサ1104と、を備える。また、基地局110は、コアネットワークインタフェース1009と、送信BB回路1105と、送信RF回路1106と、を備える。
 送受信号分離器1101は、アンテナ1001から出力された信号を受信RF回路1102へ出力するとともに、送信RF回路1106から出力された信号をアンテナ1001へ出力することにより、アンテナ1001が送受信する各信号を分離する。
 受信RF回路1102は、送受信号分離器1101から出力された信号のRF帯での受信処理を行い、RF帯での受信処理を行った信号を受信BB回路1103へ出力する。受信BB回路1103は、送受信号分離器1101から出力された信号のBB(Base Band:ベースバンド)帯での受信処理を行い、BB帯での受信処理を行った信号(受信信号)をセルラ無線基地局動作制御プロセッサ1104へ出力する。
 セルラ無線基地局動作制御プロセッサ1104は、基地局110の全体の制御を司るプロセッサである。たとえば、セルラ無線基地局動作制御プロセッサ1104は、制御信号を送信することにより、受信RF回路1102、受信BB回路1103、送信BB回路1105および送信RF回路1106をそれぞれ制御する。
 また、セルラ無線基地局動作制御プロセッサ1104は、受信BB回路1103から出力された受信データを、コアネットワークインタフェース1009を介してコアネットワークへ送信する。また、セルラ無線基地局動作制御プロセッサ1104は、コアネットワークインタフェース1009を介してコアネットワークから受信した信号のうちの基地局110が送信すべき信号(送信信号)を送信BB回路1105へ出力する。
 セルラ無線基地局動作制御プロセッサ1104は、たとえばCPU(Central Processing Unit:中央処理装置)やDSP(Digital Signal Processor)などのプロセッサによって実現することができる。
 送信BB回路1105は、セルラ無線基地局動作制御プロセッサ1104から出力された信号のBB帯での送信処理を行い、BB帯での送信処理を行った信号を送信RF回路1106へ出力する。送信RF回路1106は、送信BB回路1105から出力された信号のRF帯での送信処理を行い、RF帯での送信処理を行った信号を送受信号分離器1101へ出力する。
 図10A,図10Bに示した無線信号処理部1002は、たとえば受信RF回路1102、受信BB回路1103、送信BB回路1105および送信RF回路1106により実現することができる。図10A,図10Bに示した受信信号分解部1003、リソース割当要求解析部1004、リソース割当制御部1005およびユーザ受信データ解析部1006は、たとえばセルラ無線基地局動作制御プロセッサ1104により実現することができる。
 図10A,図10Bに示した制御信号解析部1007、基地局機能制御部1008、フレーム構成設定部1010およびデータ信号生成部1011は、たとえばセルラ無線基地局動作制御プロセッサ1104により実現することができる。図10A,図10Bに示した報知情報生成部1012、制御情報生成部1013、送信信号作成部1014および無線信号制御部1015は、たとえばセルラ無線基地局動作制御プロセッサ1104により実現することができる。
(端末の構成)
 図12Aは、端末の構成の一例を示す図である。図12Bは、図12Aに示した端末の構成における信号の流れの一例を示す図である。第1端末101および第2端末102のそれぞれは、たとえば図12A,図12Bに示す端末1200により実現することができる。端末1200は、アンテナ1201と、無線信号処理部1202と、受信信号分解部1203と、ユーザ受信データ解析部1204と、報知情報解析部1205と、制御信号解析部1206と、端末機能制御部1207と、を備える。また、端末1200は、端末制御上位プログラム実行部1208と、データ信号生成部1209と、制御情報生成部1210と、送信信号作成部1211と、無線信号制御部1212と、を備える。
 アンテナ1201は、端末1200とは異なる通信装置から無線送信された信号を受信し、受信した信号を無線信号処理部1202へ出力する。また、アンテナ1201は、無線信号処理部1202から出力された信号を、端末1200とは異なる通信装置へ無線送信する。端末1200とは異なる通信装置は、たとえば他端末や基地局110である。
 無線信号処理部1202は、無線信号制御部1212からの制御に従って、アンテナ1201から出力された信号の受信処理を行う。無線信号処理部1202による受信処理には、たとえば、増幅、RF帯からベースバンド帯への周波数変換、アナログ信号からデジタル信号への変換などが含まれる。無線信号処理部1202は、受信処理を行った信号を受信信号分解部1203へ出力する。
 また、無線信号処理部1202は、無線信号制御部1212からの制御に従って、送信信号作成部1211から出力された信号の送信処理を行う。無線信号処理部1202による送信処理には、たとえば、デジタル信号からアナログ信号への変換、ベースバンド帯からRF帯への周波数変換、増幅などが含まれる。無線信号処理部1202は、送信処理を行った信号をアンテナ1201へ出力する。
 受信信号分解部1203は、端末機能制御部1207からの制御に従って、無線信号処理部1202から出力された信号の分解処理を行う。たとえば、受信信号分解部1203は、端末機能制御部1207から通知されたDLのフレーム構成などに基づいて分解処理を行う。そして、受信信号分解部1203は、分解処理により得られたユーザデータをユーザ受信データ解析部1204へ出力する。また、受信信号分解部1203は、分解処理により得られた報知情報を報知情報解析部1205へ出力する。また、受信信号分解部1203は、分解処理により得られた制御信号を制御信号解析部1206へ出力する。
 ユーザ受信データ解析部1204は、受信信号分解部1203から出力された各信号からユーザデータを解析し、解析を行ったユーザデータを端末制御上位プログラム実行部1208へ出力する。ユーザデータには、たとえば、基地局110から送信されたユーザデータや、他端末から端末間通信により送信されたユーザデータが含まれる。
 報知情報解析部1205は、受信信号分解部1203から出力された各信号から報知情報を解析し、解析結果を端末機能制御部1207へ通知する。たとえば、報知情報解析部1205は、報知情報に含まれる第1無線リソース範囲情報を取得し、取得した第1無線リソース範囲情報が示す第1無線リソース範囲を端末機能制御部1207へ通知する。
 制御信号解析部1206は、受信信号分解部1203から出力された各信号から制御信号の解析を行い、解析結果を端末機能制御部1207へ通知する。たとえば、制御信号解析部1206は、制御信号に含まれる割当情報や制御情報を取得し、取得した割当情報や制御情報が示す無線リソースを端末機能制御部1207へ通知する。
 端末機能制御部1207は、報知情報解析部1205および制御信号解析部1206からの通知結果に基づいて、受信信号分解部1203、制御情報生成部1210、送信信号作成部1211および無線信号制御部1212の制御を行う。また、端末機能制御部1207による制御の処理は端末制御上位プログラム実行部1208によって制御される。端末機能制御部1207は、制御の処理結果を端末制御上位プログラム実行部1208へ通知する。
 端末制御上位プログラム実行部1208は、端末1200における通信の上位層の処理を行う。たとえば、端末制御上位プログラム実行部1208は、ユーザ受信データ解析部1204から出力されたユーザデータに基づく処理を行う。また、端末制御上位プログラム実行部1208は、端末1200が他の通信装置へ送信すべきユーザデータをデータ信号生成部1209へ出力する。
 データ信号生成部1209は、端末制御上位プログラム実行部1208から出力されたユーザデータを含むデータ信号を生成し、生成したデータ信号を送信信号作成部1211へ出力する。制御情報生成部1210は、端末機能制御部1207からの制御に従って、端末1200が他の通信装置へ送信すべき制御情報を生成し、生成した制御情報を送信信号作成部1211へ出力する。制御情報生成部1210が生成する制御信号には、たとえば上述したリソース要求信号が含まれる。
 送信信号作成部1211は、端末機能制御部1207からの制御に従って、データ信号生成部1209から出力されたデータ信号と、制御情報生成部1210から出力された制御情報と、を含む、端末1200が送信すべき信号を作成する。たとえば、送信信号作成部1211は、端末機能制御部1207から通知されたULのフレーム構成などに基づいて信号を作成する。そして、送信信号作成部1211は、作成した信号を無線信号処理部1202へ出力する。
 無線信号制御部1212は、端末機能制御部1207からの制御に従って、無線信号処理部1202における受信処理を制御する。たとえば、無線信号制御部1212は、無線信号処理部1202によって受信される信号の周波数や増幅器のゲインなどの制御を行う。
 また、無線信号制御部1212は、無線信号処理部1202における、上述した特定の無線リソース範囲の受信動作を制御する。たとえば、無線信号制御部1212は、第1無線リソース範囲または第2無線リソース範囲の周波数成分のみを復調するように無線信号処理部1202を制御する。
 また、無線信号制御部1212は、端末機能制御部1207からの制御に従って、無線信号処理部1202における送信処理を制御する。たとえば、無線信号制御部1212は、無線信号処理部1202によって送信される信号の周波数や電力などの制御を行う。
 端末1200を第1端末101に適用する場合に、基地局110からの各割当情報を受信する受信部は、たとえばアンテナ1201、無線信号処理部1202、受信信号分解部1203および制御信号解析部1206により実現することができる。また、第2端末102との間で信号の受信を行う通信部は、たとえばアンテナ1201、無線信号処理部1202、受信信号分解部1203、ユーザ受信データ解析部1204および制御信号解析部1206により実現することができる。また、第2端末102との間で信号の送信を行う通信部は、たとえばアンテナ1201、無線信号処理部1202、データ信号生成部1209、制御情報生成部1210および送信信号作成部1211により実現することができる。
 端末1200を第2端末102に適用する場合に、基地局からの報知情報を受信する受信部は、たとえばアンテナ1201、無線信号処理部1202、受信信号分解部1203および報知情報解析部1205により実現することができる。また、第1端末101との間で信号の送信を行う通信部は、たとえばアンテナ1201、無線信号処理部1202、データ信号生成部1209、制御情報生成部1210および送信信号作成部1211により実現することができる。
(端末のハードウェア構成)
 図13Aは、端末のハードウェア構成の一例を示す図である。図13Bは、図13Aに示した端末のハードウェア構成における信号の流れの一例を示す図である。図13A,図13Bにおいて、図12A,図12Bに示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図12A,図12Bに示した端末1200は、たとえば図13A,図13Bに示すように、アンテナ1201と、送受信号分離器1301と、受信RF回路1302と、受信BB回路1303と、セルラ無線端末動作制御プロセッサ1304と、を備える。また、端末1200は、端末動作全体制御親プロセッサ1305と、送信BB回路1306と、送信RF回路1307と、を備える。
 送受信号分離器1301は、アンテナ1201から出力された信号を受信RF回路1302へ出力するとともに、送信RF回路1307から出力された信号をアンテナ1201へ出力することにより、アンテナ1201が送受信する各信号を分離する。
 受信RF回路1302は、送受信号分離器1301から出力された信号のRF帯での受信処理を行い、RF帯での受信処理を行った信号を受信BB回路1303へ出力する。受信BB回路1303は、送受信号分離器1301から出力された信号のBB帯での受信処理を行い、BB帯での受信処理を行った信号(受信信号)をセルラ無線端末動作制御プロセッサ1304へ出力する。
 セルラ無線端末動作制御プロセッサ1304は、端末1200による通信の制御を司るプロセッサである。たとえば、セルラ無線端末動作制御プロセッサ1304は、制御信号を送信することにより、受信RF回路1302、受信BB回路1303、送信BB回路1306および送信RF回路1307をそれぞれ制御する。
 また、セルラ無線端末動作制御プロセッサ1304は、受信BB回路1303から出力された受信データに基づく処理を行う。また、セルラ無線端末動作制御プロセッサ1304は、端末1200が送信すべき信号(送信信号)を送信BB回路1306へ出力する。
 端末動作全体制御親プロセッサ1305は、セルラ無線端末動作制御プロセッサ1304を制御する上位層(たとえばアプリケーション層)の処理を行うプロセッサである。セルラ無線端末動作制御プロセッサ1304および端末動作全体制御親プロセッサ1305は、たとえばCPUやDSPなどのプロセッサによって実現することができる。
 送信BB回路1306は、セルラ無線端末動作制御プロセッサ1304から出力された信号のBB帯での送信処理を行い、BB帯での送信処理を行った信号を送信RF回路1307へ出力する。送信RF回路1307は、送信BB回路1306から出力された信号のRF帯での送信処理を行い、RF帯での送信処理を行った信号を送受信号分離器1301へ出力する。
 図12A,図12Bに示した無線信号処理部1202は、たとえば受信RF回路1302、受信BB回路1303、送信BB回路1306および送信RF回路1307により実現することができる。図12A,図12Bした受信信号分解部1203、ユーザ受信データ解析部1204、報知情報解析部1205、制御信号解析部1206および端末機能制御部1207は、たとえばセルラ無線端末動作制御プロセッサ1304により実現することができる。
 図12A,図12Bに示した端末制御上位プログラム実行部1208、データ信号生成部1209および制御情報生成部1210は、たとえばセルラ無線端末動作制御プロセッサ1304により実現することができる。また、図12A,図12Bに示した送信信号作成部1211および無線信号制御部1212は、たとえばセルラ無線端末動作制御プロセッサ1304により実現することができる。
 このように、実施の形態によれば、第1端末101と第2端末102との間の端末間通信に第1無線リソース範囲および第2無線リソース範囲が設定される。そして、第1の場合は第1無線リソース範囲のみの無線リソースを端末間通信に割り当て、第2の場合は第1無線リソース範囲および第2無線リソースの各無線リソースを端末間通信に割り当てることができる。
 これにより、第1の場合は限定された第1範囲の中から無線リソースを指定することができる。また、第1,第2範囲の中から無線リソースを指定するのは第2の場合に限定することができる。このため、第1の場合および第2の場合の両方が生じる状況であれば、たとえば第1無線リソース範囲および第2無線リソース範囲の合計に相当する量の無線リソース範囲の中から常に無線リソースの割当を行う構成に比べて、割当結果を第1端末101へ通知する信号の情報量を少なくすることができる。
 たとえば、従来、セルラ無線通信システムにおいては、通信サービスが供給される地域が多数の区画(セル)に区切られ、セルごとに基地局が設置される。ユーザ端末は自端末が属するセルの基地局と通信を行う。区画ごとに設置されている各基地局は、セルラ無線通信システムのコアネットワークに接続されており、コアネットワークはインターネットや別のセルラ通信事業者が経営するセルラ無線通信システムのコアネットワークに接続されている。
 端末が直接通信を行うのはセルラ無線通信システムの基地局であるが、コアネットワークを通じてインターネットや別の基地局と通信をする別の端末、あるいは別のセルラ通信事業者と契約する別の端末との通信を行うことができる。セルラ無線通信システムでの端末と基地局との通信は、たとえば以下の手順で行われる。
 まず、端末が、基地局が常時送信している同期信号を受信して、基地局が送信する無線フレームのタイミングを得る。そして、端末は、基地局が送信する報知情報を受信して、そのセルラ無線通信システムで使用されている設定パラメータの情報を得る。
 つぎに、端末は、基地局に接続要求信号を送信する。端末からの接続要求信号を受け取った基地局は、端末の認証、位置登録、端末識別コードの交付など、接続状態を確立するために要する情報交換をするための無線リソースを確保し、その無線リソースを使って基地局と端末が情報交換を行って接続状態を確立する。
 つぎに、送信すべきデータが発生した端末は、基地局に上り帯域割り当て要求信号を送信する。基地局は、端末に対して上り無線リソースを割り当て、端末はその無線リソースを用いて基地局にデータを送信する。
 また、端末は、基地局からの下り制御信号を常時受信しており、自分宛の下りデータが送られてくる無線リソース情報を検知すると、その無線リソースで下りデータ受信動作を行い、基地局から送られてくるデータを受信する。
 セルラ無線通信システムが端末と基地局の間で通信を行うためのこれらの手順は3GPP(3rd Generation Partnership Project)などで詳細に決められている。
 しかしながら、これらの手順においては、端末同士が直接通信することが想定されていない。たとえば第1端末と第2端末が通信を行うとすると、まず、第1端末と、第1端末が属する基地局と、が通信を行い、コアネットワークを介して第2端末が属する基地局につながり、そこから第2端末に接続される。第1端末と第2端末が同じ基地局に属する場合でも、基地局内で両者を接続する機能がなく、いったんコアネットワークを経由してそこで接続してから再び同じ基地局を介して通信を行うことが一般的になっている。
 第1端末と第2端末が異なるセルラ通信事業者と契約している場合は、第1端末が契約するセルラ通信事業者のコアネットワーク、第2端末が契約するセルラ通信事業者のコアネットワークを順次経由した接続となる。
 近年、セルラ無線通信システムの端末同士に、基地局やコアネットワークを介さずに直接通信させる端末間通信が検討されている。この端末間通信は、災害などで基地局やコアネットワークが一時的に利用できなくなっている場合にも端末同士の通信を確保することを可能にする。また、この端末間通信は、自動販売機やゲーム機といった端末が直接通信を行うことができるにも関わらず基地局やコアネットワークを介した通信を行わざるを得ないことにより基地局やコアネットワークの処理負荷が増えることを軽減することができる。
 また、近接する端末同士がそれぞれの基地局と通信を行うよりも少ない送信電力で直接通信ができるとすると、端末が通信のために使用する電力を軽減することもできる。ここで、セルラ無線通信システムの端末同士が通信を行う場合でも、基地局と通信を行う場合に準じた制御が必要となる。
 第1に、端末が直接通信のために使用する無線リソースの情報を得なければならない。この情報がなければ端末はいつどこで送信をし、いつどこで受信をしてよいのかが定まらない。この情報は、端末の通信相手が必ず基地局であった通常のセルラ無線通信システムでは制御情報として基地局より与えられた。
 第2に、その無線リソースは基本的には基地局で管理されるものでなければ、端末間直接通信のために端末が送信する信号が従来の手法に従い行われる基地局と端末の間の通信に干渉を与えたり、逆に端末間通信が従来の基地局端末間通信に干渉を受けたりする。
 3GPP RAN WG1(たとえばR1-140771)においては、端末間のデータ通信に使われる無線リソースの情報を、SA pool(schedule assignment pool)と呼ばれる無線リソースを使って端末間通信を行う端末に通知する方法が検討されている。
 基地局は、端末から端末間データ通信に使用する無線リソースの要求があった場合に、割り当てる無線リソースをこのSA pool内の無線リソースを使って通知する。SA pool自身に使われる無線リソースの情報は、基地局から報知情報として通知されるか、端末にあらかじめ設定しておくことが検討されている。
 端末はSA pool内の無線リソースにおいて受信動作をし、そこで端末間データ通信に使用する無線リソース情報を得て端末間データ通信を実行する。端末間通信を行わない場合には、SA pool以外の無線リソースにおける受信動作を停止することができ、消費電力の低減を図ることができる。
 ここで、基地局が無線リソースを管理できる場合に、基地局が端末間通信に使用可能な無線リソースを端末に通知し、端末間通信を行う端末はその無線リソースを使って端末間通信を行うことが望ましい。これにより、端末間通信と、端末と基地局の間の通信と、の間の相互の干渉や、2つ以上の異なる端末間通信の間の干渉を抑制することができる。
 この場合に、端末間通信に使う無線リソース情報が基地局から端末間通信を行う端末に通知される。無線リソースの情報は、たとえば無線フレーム上の時間軸上の場所と周波数軸上の場所の組み合わせで指定される。時間軸上にNシンボル、周波数軸上においてMブロックで構成される無線フレームでは、無線リソース割り当て単位があるとすると、N×M通りの場所の中から指定することを要する。
 端末間通信を行う端末のうち、基地局に無線リソースを要求した端末へは、その応答として許可される無線リソース情報が通知されうる。一方、相手方の端末への無線リソース情報の通知は、基地局が相手方の端末にも通知する方法の他、基地局から無線リソース情報を得た端末が端末間通信により相手方の端末に通知する方法がある。
 いずれの方法にせよ、効率のよい通知方法が望まれる。通知する無線リソースが無線フレーム上のN×M通りの場所のいずれであっても通知できるように無線リソース情報伝達の方法を構成することは、フレーム構成上の柔軟性を確保するが、通知に必要な情報量が増大する場合がある。
 これに対して、上述した実施の形態によれば、端末間通信に要する無線リソース量が少ない場合は第1範囲のみの無線リソースを端末間通信に割り当てることができる。また、端末間通信に要するリソース量が多い場合は第1,第2範囲の各無線リソースを端末間通信に割り当てることができる。これにより、端末間通信に要する無線リソース量が少ない場合は限定された第1範囲の中から無線リソースを指定することができる。また、端末間通信に要する無線リソース量が多い場合に限って第1,第2範囲の中から無線リソースを指定することができる。このため、割当リソースを端末へ通知する信号の情報量を減らすことが可能になる。
 以上説明したように、無線通信方法、無線通信システム、基地局および端末によれば、無線リソースを通知する制御信号の情報量の削減を図ることができる。
 100 無線通信システム
 101 第1端末
 102 第2端末
 110 基地局
 111 セル
 500 無線フレーム
 501 UL制御情報用リソース
 502 ULデータ用リソース
 503 RACH
 504 第1無線リソース範囲
 505 第2無線リソース範囲
 610,620,630,640 メッセージ
 611 SIB識別子領域
 612 無線リソース範囲情報識別子領域
 613,624,641 シンボル領域
 614,625,642 PRB番号領域
 615,626,643 PRB数領域
 621 リソース割当情報識別子領域
 622,627,644 PRBビットマップ領域
 623 追加無線リソース有無領域
 631 送信元端末識別子領域
 632 送信先端末識別子領域
 633 追加無線リソース情報有無領域
 634 ユーザデータ領域
 645 T/Rテーブル領域
 1001,1201 アンテナ
 1002,1202 無線信号処理部
 1003,1203 受信信号分解部
 1004 リソース割当要求解析部
 1005 リソース割当制御部
 1006,1204 ユーザ受信データ解析部
 1007,1206 制御信号解析部
 1008 基地局機能制御部
 1009 コアネットワークインタフェース
 1010 フレーム構成設定部
 1011,1209 データ信号生成部
 1012 報知情報生成部
 1013,1210 制御情報生成部
 1014,1211 送信信号作成部
 1015,1212 無線信号制御部
 1101,1301 送受信号分離器
 1102,1302 受信RF回路
 1103,1303 受信BB回路
 1104 セルラ無線基地局動作制御プロセッサ
 1105,1306 送信BB回路
 1106,1307 送信RF回路
 1200 端末
 1205 報知情報解析部
 1207 端末機能制御部
 1208 端末制御上位プログラム実行部
 1304 セルラ無線端末動作制御プロセッサ
 1305 端末動作全体制御親プロセッサ

Claims (16)

  1.  基地局が、無線リソースの第1範囲を報知する報知情報を送信し、
     第1の場合に、
     前記基地局が、第1端末と第2端末との間の端末間通信に割り当てた前記第1範囲の無線リソースを示す第1割当情報を前記第1端末へ送信し、
     前記第1端末が、前記基地局によって送信された前記第1割当情報が示す無線リソースを用いて前記第2端末へ信号を送信し、
     前記第2端末が、前記基地局によって送信された前記報知情報に基づいて前記第1端末からの前記信号を受信し、
     前記第1の場合と異なる第2の場合に、
     前記基地局が、前記端末間通信に割り当てた前記第1範囲の無線リソースおよび前記第1範囲と異なる第2範囲の無線リソースを示す第2割当情報を前記第1端末へ送信し、
     前記第1端末が、前記基地局によって送信された前記第2割当情報が示す前記第1範囲の無線リソースを用いて、前記第2割当情報が示す前記第2範囲の無線リソースを示す制御情報を前記第2端末へ送信し、
     前記第2端末が、前記基地局によって送信された前記報知情報に基づいて前記第1端末からの前記制御情報を受信し、受信した前記制御情報に基づいて、前記第2範囲の無線リソースを用いて前記第1端末からの信号の受信および前記第1端末への信号の送信の少なくとも一方を行う、
     ことを特徴とする無線通信方法。
  2.  前記第1の場合は、前記端末間通信に割り当てるべき無線リソースの量が所定量以下の場合であり、前記第2の場合は、前記端末間通信に割り当てるべき無線リソースの量が前記所定量より多い場合であることを特徴とする請求項1に記載の無線通信方法。
  3.  前記第1割当情報は、前記第1割当情報が、前記基地局が前記端末間通信に割り当てた無線リソースを示す情報であることを示す情報を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の無線通信方法。
  4.  前記第1範囲は、前記基地局のセルに割り当てられた無線リソース範囲の一部であることを特徴とする請求項1~3のいずれか一つに記載の無線通信方法。
  5.  前記第2範囲は、前記基地局のセルに割り当てられた無線リソース範囲の一部あるいは全部であって、前記第1範囲より広い範囲であることを特徴とする請求項1~4のいずれか一つに記載の無線通信方法。
  6.  前記第1割当情報は、前記基地局が前記端末間通信に割り当てた前記第1範囲の無線リソースの前記第1範囲における相対的な位置を示す情報であり、
     前記第1端末は、前記第1の場合に、前記報知情報および前記第1割当情報に基づいて、前記基地局が前記端末間通信に割り当てた前記第1範囲の無線リソースを特定する、
     ことを特徴とする請求項1~5のいずれか一つに記載の無線通信方法。
  7.  前記基地局は、前記第2範囲を報知する報知情報を送信し、
     前記第2割当情報は、前記基地局が前記端末間通信に割り当てた前記第2範囲の無線リソースの前記第2範囲における相対的な位置を示す情報であり、
     前記第1端末は、前記第2の場合に、前記第2範囲を報知する報知情報および前記第2割当情報に基づいて、前記基地局が前記端末間通信に割り当てた前記第2範囲の無線リソースを特定する、
     ことを特徴とする請求項1~6のいずれか一つに記載の無線通信方法。
  8.  前記制御情報は、前記第2範囲の無線リソースの前記第2範囲における相対的な位置を示す情報であり、
     前記第2端末は、前記第2の場合に、前記第2範囲を報知する報知情報および前記制御情報に基づいて前記第2範囲の無線リソースを特定する、
     ことを特徴とする請求項7に記載の無線通信方法。
  9.  前記第2範囲は、前記第1範囲に基づいて特定可能な範囲であり、
     前記第1端末および前記第2端末は、前記第1範囲を報知する報知情報が示す前記第1範囲に基づいて前記第2範囲を特定する、
     ことを特徴とする請求項1~8のいずれか一つに記載の無線通信方法。
  10.  前記制御情報は、前記制御情報が、前記第2範囲の無線リソースを示す情報であることを示す情報を含むことを特徴とする請求項1~9のいずれか一つに記載の無線通信方法。
  11.  前記第1の場合に、
     前記第1端末は、前記第1範囲の無線リソースのうちの第1リソースを用いて、前記第1範囲の無線リソースのうちの前記第1リソースと異なる第2リソースを示す前記信号を前記第2端末へ送信し、
     前記第2端末は、受信した前記信号が示す前記第2リソースを用いて前記第1端末へ信号を送信する、
     ことを特徴とする請求項1~10のいずれか一つに記載の無線通信方法。
  12.  前記第2の場合に、
     前記第1端末は、前記第1範囲の無線リソースを用いて、前記第2範囲の無線リソースのうちの第1リソースおよび前記第1リソースと異なる第2リソースを示す制御情報を前記第2端末へ送信し、前記第1リソースを用いて前記第2端末へ信号を送信し、
     前記第2端末は、受信した前記制御情報が示す前記第1リソースに基づいて前記第1端末からの前記信号を受信し、受信した前記制御情報が示す前記第2リソースを用いて前記第1端末へ信号を送信する、
     ことを特徴とする請求項1~10のいずれか一つに記載の無線通信方法。
  13.  無線リソースの第1範囲を報知する報知情報を送信する基地局と、
     互いに端末間通信を行う第1端末および第2端末と、
     を含む無線通信システムであって、
     前記基地局は、第1の場合に、前記端末間通信に割り当てた前記第1範囲の無線リソースを示す第1割当情報を前記第1端末へ送信し、前記第1の場合と異なる第2の場合に、前記端末間通信に割り当てた前記第1範囲の無線リソースおよび前記第1範囲と異なる第2範囲の無線リソースを示す第2割当情報を前記第1端末へ送信し、
     前記第1端末は、前記第1の場合に、前記基地局によって送信された前記第1割当情報が示す無線リソースを用いて前記第2端末へ信号を送信し、前記第2の場合に、前記基地局によって送信された前記第2割当情報が示す前記第1範囲の無線リソースを用いて、前記第2割当情報が示す前記第2範囲の無線リソースを示す制御情報を前記第2端末へ送信し、
     前記第2端末は、前記第1の場合に、前記基地局によって送信された前記報知情報に基づいて前記第1端末からの前記信号を受信し、前記第2の場合に、前記基地局によって送信された前記報知情報に基づいて前記第1端末からの前記制御情報を受信し、受信した前記制御情報に基づいて前記第2範囲の無線リソースを用いて前記第1端末からの信号の受信および前記第1端末への信号の送信の少なくとも一方を行う、
     ことを特徴とする無線通信システム。
  14.  無線リソースの第1範囲を報知する報知情報を送信する報知部と、
     第1の場合に、第1端末と第2端末との間の端末間通信に前記第1範囲の無線リソースを割り当て、前記第1の場合と異なる第2の場合に、前記端末間通信に前記第1範囲の無線リソースおよび前記第1範囲と異なる第2範囲の無線リソースを割り当てる割当部と、
     前記割当部によって割り当てられた無線リソースを示す割当情報を前記第1端末へ送信する送信部と、
     を備えることを特徴とする基地局。
  15.  無線リソースの第1範囲を報知する報知情報を送信する基地局と通信可能な端末であって、
     第1の場合に、前記基地局が自端末と他端末との間の端末間通信に割り当てた前記第1範囲の無線リソースを示す第1割当情報を前記基地局から受信し、前記第1の場合と異なる第2の場合に、前記基地局が前記端末間通信に割り当てた前記第1範囲の無線リソースおよび前記第1範囲と異なる第2範囲の無線リソースを示す第2割当情報を前記基地局から受信する受信部と、
     前記第1の場合に、前記受信部によって受信された前記第1割当情報が示す無線リソースを用いて前記他端末へ信号を送信し、前記第2の場合に、前記受信部によって受信された前記第2割当情報が示す前記第1範囲の無線リソースを用いて、前記第2割当情報が示す前記第2範囲の無線リソースを示す制御情報を前記他端末へ送信し、前記第2範囲の無線リソースを用いて前記他端末への信号の送信および前記他端末からの信号の受信の少なくとも一方を行う通信部と、
     を備えることを特徴とする端末。
  16.  無線リソースの第1範囲を報知する報知情報を送信する基地局から前記報知情報を受信する受信部と、
     第1の場合に、前記基地局が自端末と他端末との間の端末間通信に割り当てた前記第1範囲の無線リソースを用いて前記他端末が送信した信号を、前記受信部によって受信された前記報知情報に基づいて受信する通信部と、
     を備え、前記通信部は、前記第1の場合と異なる第2の場合に、前記基地局が前記端末間通信に割り当てた前記第1範囲の無線リソースおよび前記第1範囲と異なる第2範囲の無線リソースのうちの前記第1範囲の無線リソースを用いて前記他端末が送信した制御情報であって前記第2範囲の無線リソースを示す制御情報を前記報知情報に基づいて受信し、受信した前記制御情報に基づいて、前記第2範囲の無線リソースを用いて前記他端末からの信号の受信および前記他端末への信号の送信の少なくとも一方を行う、
     ことを特徴とする端末。
PCT/JP2014/073103 2014-09-02 2014-09-02 無線通信方法、無線通信システム、基地局および端末 WO2016035150A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016546229A JP6347288B2 (ja) 2014-09-02 2014-09-02 無線通信方法、無線通信システム、基地局および端末
PCT/JP2014/073103 WO2016035150A1 (ja) 2014-09-02 2014-09-02 無線通信方法、無線通信システム、基地局および端末
US15/447,648 US20170181139A1 (en) 2014-09-02 2017-03-02 Wireless communications method, wireless communications system, base station, and terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/073103 WO2016035150A1 (ja) 2014-09-02 2014-09-02 無線通信方法、無線通信システム、基地局および端末

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/447,648 Continuation US20170181139A1 (en) 2014-09-02 2017-03-02 Wireless communications method, wireless communications system, base station, and terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016035150A1 true WO2016035150A1 (ja) 2016-03-10

Family

ID=55439254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/073103 WO2016035150A1 (ja) 2014-09-02 2014-09-02 無線通信方法、無線通信システム、基地局および端末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170181139A1 (ja)
JP (1) JP6347288B2 (ja)
WO (1) WO2016035150A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014087720A1 (ja) * 2012-12-05 2014-06-12 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法、端末装置及びプログラム
WO2014129357A1 (ja) * 2013-02-19 2014-08-28 京セラ株式会社 ネットワーク装置及び通信制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014087720A1 (ja) * 2012-12-05 2014-06-12 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法、端末装置及びプログラム
WO2014129357A1 (ja) * 2013-02-19 2014-08-28 京セラ株式会社 ネットワーク装置及び通信制御方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Broadcast of ProSe Control Information and Related Procedures", 3GPP TSG-RAN WG2 #87 TDOC R2-143518, pages 1 - 5 *
"Resource Allocation for Mode-1 D2D Operation", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #78 RL-142872, pages 1 - 7 *
"UE Procedure in Mode 1 Communication", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #78 RL-143181, pages 1 - 5 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6347288B2 (ja) 2018-06-27
JPWO2016035150A1 (ja) 2017-06-15
US20170181139A1 (en) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10531435B2 (en) Resource processing method and device
EP3641460B1 (en) Transmitting a scheduling request for a device-to-device transmission
KR102105984B1 (ko) D2d 통신에서 디바이스 id를 할당하기 위한 방법 및 장치
CN107409313B (zh) 发现信号的传输方法、装置以及通信系统
TWI571153B (zh) 用於一無線通訊系統之基地台及裝置對裝置使用者裝置
JP6365533B2 (ja) 通信デバイス、装置、方法、プログラム
JP2017523666A (ja) デバイス・ツー・デバイス通信のためのリソースプール・アクセス
CN109257822B (zh) 用户装置及基站
CA2985922A1 (en) Allocating resources for a device-to-device transmission
JP2021500758A (ja) リソース構成方法、端末デバイス及びネットワークデバイス
US10932228B2 (en) Communication method and terminal
CN107579807B (zh) 数据传输的方法及装置
JP2022502942A (ja) 能力及びリソースの割り当て方法、端末機器及び制御機器
US11497049B2 (en) Methods and apparatus for scheduling and/or granting uplink resources
CN111867089A (zh) 一种资源分配方法及设备
US20150223048A1 (en) System and method for signaling network assigned radio resources for proximity discovery
CN111557112A (zh) 用于设备到设备通信的方法、装置和系统
CN107980228B (zh) 用于d2d通信的设备和方法
JP7131571B2 (ja) 無線通信方法及び無線通信装置
CN105101414B (zh) 用户设备及其方法
CN111757470B (zh) 一种资源配置方法及通信装置
EP3461208B1 (en) Method and apparatus for resource allocation
JP6347288B2 (ja) 無線通信方法、無線通信システム、基地局および端末
WO2015170392A1 (ja) 無線通信システム、端末、基地局および処理方法
WO2024066982A1 (zh) 一种通信方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14901096

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016546229

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14901096

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1