WO2016031954A1 - 乳化組成物 - Google Patents

乳化組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2016031954A1
WO2016031954A1 PCT/JP2015/074359 JP2015074359W WO2016031954A1 WO 2016031954 A1 WO2016031954 A1 WO 2016031954A1 JP 2015074359 W JP2015074359 W JP 2015074359W WO 2016031954 A1 WO2016031954 A1 WO 2016031954A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
fatty acid
sucrose
parts
composition according
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/074359
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
平井 克幸
雄一郎 山岸
信子 本江
二郎 高橋
莉奈 坂口
晃利 北村
Original Assignee
富士化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士化学工業株式会社 filed Critical 富士化学工業株式会社
Priority to JP2015557100A priority Critical patent/JP5936796B1/ja
Priority to CA2950713A priority patent/CA2950713C/en
Priority to AU2015309797A priority patent/AU2015309797A1/en
Priority to ES15836804T priority patent/ES2750750T3/es
Priority to US15/305,791 priority patent/US11179333B2/en
Priority to EP15836804.3A priority patent/EP3187181B1/en
Publication of WO2016031954A1 publication Critical patent/WO2016031954A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/01Hydrocarbons
    • A61K31/015Hydrocarbons carbocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/065Diphenyl-substituted acyclic alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • A61K31/685Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols one of the hydroxy compounds having nitrogen atoms, e.g. phosphatidylserine, lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/18Antioxidants, e.g. antiradicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals

Abstract

 脂溶性成分の高い安定性および高い生体内吸収性を実現する乳化組成物を提供する。 (a)脂溶性成分、(b)リン脂質、(c)ポリオール、(d)水、(e)ショ糖脂肪酸エステルおよび(f)ポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する乳化組成物であって、乳化組成物全体100重量部に対する(b)リン脂質の含有量が2.0~15.0重量部であり、かつ(e)ショ糖脂肪酸エステル1重量部に対する(f)ポリグリセリン脂肪酸エステルの重量比が0.1~0.9重量部である乳化組成物。

Description

乳化組成物
 本発明は、安定性および生体内吸収性が高い脂溶性成分を含有する乳化組成物に関する。より詳しくは、アスタキサンチンに代表される脂溶性成分を安定かつ生体内吸収率の高い状態で含有する乳化組成物、ならびにそれを含有する飲食物、医薬品および/または化粧品に関する。
 従来より、水性飲料、水性食品、水性化粧品などへの脂溶性成分の配合が行われてきた。しかし、脂溶性成分は水に対して概して溶けにくいため、乳化などで分散することが一般的である。
 例えば、脂溶性成分、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、リン脂質、ポリオール、水からなる乳化安定性の高い乳化組成物が知られている(特許文献1)。
 また、アスタキサンチンおよび/またはそのエステルを含有するエマルジョン組成物において、水相に少なくとも1種の水溶性乳化剤を含有し、油相にトコフェロール及びレシチンを含有し、アスタキサンチンおよび/またはそのエステルの含有量が組成物に対して0.1~10質量%であって、該水溶性乳化剤が、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、及びソルビタン脂肪酸エステルから選ばれる水溶性乳化剤であり、該エマルジョン組成物の粒子径が5~100nmである、組成物が知られている(特許文献2)。
 さらに、リン脂質と油性成分と界面活性剤とを含有するエマルション組成物において、前記界面活性剤の含有量が、前記油性成分の含有量に対して0.5倍量を超え、且つ、前記リン脂質の含有量に対して5倍量を超えることを特徴とするエマルション組成物が知られている(特許文献3)。
 脂溶性成分の一つであるアスタキサンチンに代表されるカロテノイドは、生体内吸収性が低いことが知られている。製造コストが高いため小売価格も高いことから、より効率的に生体内に吸収させるための種々の方法が検討されているが、依然として十分ではない。
特開2011-92083号公報 特開2008-13751号公報 特開2008-154577号公報
 本発明の目的は、脂溶性成分が高い安定性を有すること、高い生体内吸収性を実現すること及び脂溶性成分の高含量が可能であることを満たした乳化組成物を提供することである。
 本発明者らは、鋭意検討の結果、乳化組成物を以下のような成分を用いて構成するとともに、各構成成分の配合量を所定の範囲内に調整することにより、前記課題を解決することを見出し、本発明を完成した。すなわち、本発明は以下のとおりである。
[1] (a)脂溶性成分、(b)リン脂質、(c)ポリオール、(d)水、(e)ショ糖脂肪酸エステルおよび(f)ポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する乳化組成物であって、乳化組成物全体100重量部に対する(b)リン脂質の含有量が2.0~15.0重量部であり、かつ(e)ショ糖脂肪酸エステル1重量部に対する(f)ポリグリセリン脂肪酸エステルの重量比が0.1~0.9重量部である乳化組成物。
[2] (a)脂溶性成分が、(a-1)少なくとも1つのカロテノイドおよび(a-2)少なくとも1つの油脂を含有する[1]記載の乳化組成物。
[3] (a-1)カロテノイドに対する(b)リン脂質の重量比が、カロテノイド1重量部に対してリン脂質1.1~4.5重量部である[2]記載の乳化組成物。
[4] (a-1)カロテノイドが、リコピン、β-カロテン、γ-カロテン、フィトフルエン、フィトエン、カンタキサンチン、アスタキサンチン、β-クリプトキサンチン、カプサンチン、ルテイン、ゼアキサンチンおよびそれらの脂肪酸エステルからなる群より選択される1以上である[1]~[3]のいずれか記載の乳化組成物。
[5] (a-1)カロテノイドが、少なくともアスタキサンチンまたはその脂肪酸エステルを含有する[1]~[4]のいずれか記載の乳化組成物。
[6] (a-2)油脂が、モノグリセリド、ジグリセリドおよびトリグリセリドの少なくとも1個を含有するアシルグリセロールを含有する[2]記載の乳化組成物。
[7] アシルグリセロールの(a-1)カロテノイドに対する重量比が、カロテノイド1重量部に対してアシルグリセロール0.8~6.0重量部である[6]記載の乳化組成物。
[8] (b)リン脂質が、レシチンおよびリゾレシチンからなる群より選択される1以上を含有する[1]~[7]のいずれか記載の乳化組成物。
[9] (c)ポリオールが、グリセリン、ジグリセリン、プロピレングリコール、エチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、マンニトール、ジプロピレングリコール、およびソルビタンからなる群より選択される1以上を含有する[1]~[8]のいずれか記載の乳化組成物。
[10] (e)ショ糖脂肪酸エステルが、ショ糖モノオレイン酸エステル、ショ糖モノステアリン酸エステル、ショ糖モノパルミチン酸エステル、ショ糖モノミリスチン酸エステル、ショ糖モノラウリン酸エステル、ショ糖ジオレイン酸エステル、ショ糖ジステアリン酸エステル、ショ糖ジパルミチン酸エステル、ショ糖ジミリスチン酸エステルおよびショ糖ジラウリン酸エステルからなる群より選択される1以上を含有する[1]~[9]のいずれか記載の乳化組成物。
[11] (f)ポリグリセリン脂肪酸エステルが、モノオレイン酸ヘキサグリセリン、モノステアリン酸ヘキサグリセリン、モノパルミチン酸ヘキサグリセリン、モノミリスチン酸ヘキサグリセリン、モノラウリン酸ヘキサグリセリン、モノオレイン酸デカグリセリン、モノステアリン酸デカグリセリン、モノパルミチン酸デカグリセリン、モノミリスチン酸デカグリセリン、モノラウリン酸デカグリセリン、クエン酸ステアリン酸グリセリンおよびジステアリン酸デカグリセリンからなる群より選択される1以上を含有する[1]~[10]のいずれか記載の乳化組成物。
[12] アスタキサンチンがヘマトコッカス藻抽出物である[4]~[11]のいずれか記載の乳化組成物。
[13] ヘマトコッカス藻抽出物中のアスタキサンチン含量が9重量%以上である[12]記載の乳化組成物。
[14] 乳化組成物全体100重量部に対して、(d)水の含有量が12~15重量部であり、かつカロテノイドの含有量が少なくとも1.5重量部である[1]~[13]のいずれか記載の乳化組成物。
[15] 水中油型乳化物の形態にある[1]~[14]のいずれか記載の乳化組成物。
[16] [1]~[15]のいずれか記載の乳化組成物を含有する食品、医薬品および/または化粧品。
[17] [1]~[15]のいずれか記載の乳化組成物を含有するハードカプセルまたはソフトカプセル製剤。
[18] (1)水にショ糖脂肪酸エステルおよび必要に応じてポリオールを混合・溶解して水相を調製し、(2)脂溶性成分、ポリグリセリン脂肪酸エステルおよびリン脂質および必要に応じてポリオールを混合・溶解して油相を調製し、(3)水相と油相を混合することを特徴とする、[1]~[15]のいずれか記載の乳化組成物の製造方法。
 本発明の乳化組成物は、高い安定性、高い生体内吸収性および高い油脂含量を備えることができる。
本発明の乳化組成物を用いた、ラットにおける経口吸収性試験の結果を示す。 本発明の乳化組成物を用いた、ヒトにおける服用吸収性試験の結果を示す。
 以下、本発明の乳化組成物について詳説する。
 本発明の乳化組成物は、(a)脂溶性成分、(b)リン脂質、(c)ポリオール、(d)水、(e)ショ糖脂肪酸エステルおよび(f)ポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する。
(a)脂溶性成分
 本発明の乳化組成物が含有する脂溶性成分は、水に全くまたはほとんど溶解せず、油性媒体に溶解する成分であれば、特に限定されない。例えば、(a-1)カロテノイド(カロチノイドとも呼ばれる)および(a-2)油脂が好ましく用いられる。
(a-1)カロテノイド
 脂溶性成分に含まれるカロテノイドは、黄色から赤のテルペノイド類の色素であり、植物類、藻類、およびバクテリア由来のものを含む。また、天然由来のものに限定されず、常法に従って得られるものであれば合成物も、本発明におけるカロテノイドに含まれる。例えば、後述のカロテノイド類のカロテン類の多くは合成によっても製造されており、市販のβ-カロテンの多くは合成により製造されている。
 カロテノイドとしては、炭化水素類(カロテン類)及びそれらの酸化アルコール誘導体類(キサントフィル類)が挙げられる。
 カロテノイドとしては、アクチニオエリスロール、アスタキサンチン、ビキシン、カンタキサンチン、カプサンチン、カプソルビン、β-8'-アポ-カロテナール(アポカロテナール)、β-12'-アポ-カロテナール、α-カロテン、β-カロテン、カロテン(α-及びβ-カロテン類の混合物)、γ-カロテン、β-クリプトキサンチン、ルテイン、リコピン、ビオレリトリン、ゼアキサンチン、フィトエン、フィトフルエンおよびそれらのうちヒドロキシル基またはカルボキシル基を含有するもののエステル類(脂肪酸エステル類)などが挙げられる。
 これらのカロテノイドのうち、リコピン、β-カロテン、γ-カロテン、フィトフルエン、フィトエン、カンタキサンチン、アスタキサンチン、β-クリプトキサンチン、カプサンチン、ルテイン、ゼアキサンチンおよびそれらの脂肪酸エステルからなる群より選択される1以上がより好ましく、アスタキサンチン及びその脂肪酸エステルから選ばれる1以上がさらに好ましい。ここで、カロテノイド類又はアスタキサンチンの脂肪酸エステルとしては、炭素数8~22の直鎖又は分岐鎖の飽和又は不飽和脂肪酸エステルが好ましい。
 カロテノイド類は一般に植物素材から抽出することができる。これらのカロテノイド類は種々の機能を有しており、例えば、マリーゴールドの花弁から抽出するルテインは家禽の餌の原料として広く使用され、家禽の皮膚及び脂肪並びに家禽が産む卵に色を付ける機能がある。
 本発明において、特に好ましく用いられるカロテノイド類としては、アスタキサンチンのフリー体および/またはそのエステルなどの誘導体(以下、これらを「アスタキサンチン類」と総称する。)が挙げられる。アスタキサンチン類は高い抗酸化作用を有することが知られており、酸化防止効果、抗炎症効果、皮膚老化防止効果、美白効果などの生体活性を有するとともに、黄色から赤色の範囲の顔料としても知られている。
 アスタキサンチン類は、476nm(エタノール)、468nm(ヘキサン)に吸収極大を持つ赤色の色素でカロテノイドの一種キサントフィルに属している(Davies, B.H.: In ”Chemistry and Biochemistry of Plant Pigments”, T. W. Goodwin ed., 2nd ed., 38-165, Academic Press, NY, 1976.)。アスタキサンチンフリー体の化学名は、3,3'-ジヒドロキシ-β,β-カロテン-4,4'-ジオン(C40524、分子量596.82)である。
 アスタキサンチンは、分子の両端に存在する環構造の3(3')位の水酸基の立体配置により、3S,3S'体、3S,3R'体(メソ体)、3R,3R'体の三種の異性体が存在する。また、さらに分子中央の共役二重結合のシス、トランスの幾何異性体も存在する。例えば全シス-、9-シス体と13-シス体などがある。
 前記3(3')位の水酸基は脂肪酸とエステル体を形成することができる。例えば、オキアミから得られるアスタキサンチンは、脂肪酸が2個結合したジエステル体が多く含まれている(Yamaguchi,K., Miki,W., Toriu, N.,Kondo,Y., Murakami,M., Konosu,S., Satake,M., Fujita,T.:The composition of carotenoid pigments in the Antarctic krill Euphausia superba, Bull. Jap. Sos. Sci. Fish., 1983, 49, p.1411-1415.)。なお、ヘマトコッカス・プルビアリス(Haematococcus pluvialis)から得られるアスタキサンチンは3S,3S'体で、脂肪酸が1個結合したモノエステル体が多く含まれている(Renstrom, B., Liaaen-Jensen,S.:Fatty acids of some esterified carotenols, Comp. Biochem. Physiol. B, Comp. Biochem., 1981, 69, 625-627)。
 また、ファフィア・ロドジマ(Phaffia Rhodozyma)より得られるアスタキサンチンは、3R,3R'体(Andrewes, A.G., Starr, M.P. : (3R,3'R)-Astaxanthin from the yeast Phaffia rhodozyma, Phytochem., 1976, 15, p.1009-1011.)であり、通常天然に見出される3S,3S'体と反対の構造を持っている。また、これは脂肪酸とエステルを形成していない非エステル体、すなわちフリー体として存在している(Andrewes, A.G., Phaffia, H.J., Starr, M.P. : Carotenids of Phaffia rhodozyma, a red pigmented fermenting yeast, Phytochem., 1976, 15, p.1003-1007.)。
 前記アスタキサンチン類は、アスタキサンチン類を含有する天然物から分離・抽出したアスタキサンチン類含有オイルとして、本発明の乳化組成物に含まれていてもよい。このようなアスタキサンチン類含有オイルとして、例えば、赤色酵母ファフィア、緑藻ヘマトコッカス、海洋性細菌などを培養し、その培養物からの抽出物、南極オキアミなどからの抽出物を挙げることができる。
 本発明において使用できるアスタキサンチン類は、前記抽出物、また更にこの抽出物を必要に応じて適宜精製したものでもよく、また化学合成品であってもよい。
 前記アスタキサンチン類としては、ヘマトコッカス藻から抽出されたもの(ヘマトコッカス藻抽出物)が、品質および生産性の点から特に好ましい。
 本発明において使用できるヘマトコッカス藻抽出物の由来としては、具体的には、ヘマトコッカス・プルビアリス(Haematococcus pluvialis)、ヘマトコッカス・ラキュストリス(Haematococcus lacustris)、ヘマトコッカス・カペンシス(Haematococcus capensis)、ヘマトコッカス・ドロエバゲンシス(Haematococcus droebakensis)、ヘマトコッカス・ジンバビエンシス(Haematococcus zimbabwiensis)などが挙げられる。
 本発明において使用できるヘマトコッカス藻の培養方法は、特開平8-103288号公報などに開示された様々な方法を採用することができ、特に限定されるものではなく、栄養細胞から休眠細胞であるシスト細胞に形態変化していればよい。
 本発明において使用できるヘマトコッカス藻抽出物は、上記の原料を、必要に応じて、例えば特開平5-68585号公報などに開示された方法により細胞壁を破砕して、アセトン、エーテル、クロロホルム及びアルコール(エタノール、メタノールなど)などの有機溶剤や、超臨界状態の二酸化炭素などの抽出溶剤を加えて抽出することによって得られる。
 また、本発明において、広く市販されているヘマトコッカス藻抽出物を用いることができ、例えば、武田紙器(株)製のASTOTS-S、同-2.5 O、同-5 O、同-10 Oなど、富士化学工業(株)製のアスタリールオイル50F、同5Fなど、東洋酵素化学(株)製のBioAstin SCE7などが挙げられる。ヘマトコッカス藻抽出物は、主にアスタキサンチン類およびアシルグリセロールからなり、後述の油脂類であるアシルグリセロールを含有しているため、好適である。ヘマトコッカス藻抽出物としては、アスタキサンチン含量の高いものが好ましく、アスタキサンチンの含量としては9重量%以上、より好ましくは9~40重量%、さらに好ましくは18~30重量%のものである。
 ヘマトコッカス緑藻類から高含量のアスタキサンチン類を得る方法としては、異種微生物の混入・繁殖がなく、その他の夾雑物の混入が少ない密閉型の培養方法が好ましい。例えば、密閉型のドーム形状、円錐形状又は円筒形状の培養装置と装置内で移動自在のガス吐出装置を有する培養基を用いて培養する方法(WO99/50384号参照)や、密閉型の培養装置に光源を入れ内部から光を照射して培養する方法、平板状の培養槽で培養する方法などが適している。アスタキサンチン類を含有するヘマトコッカス藻の種類は特に限定されないが、高含量なものほど抽出効率が良くなるので好ましい。例えば、0.1~10%のアスタキサンチン類を含有するヘマトコッカス藻が好ましい。
 ヘマトコッカス藻体は、上記培養方法に用いた培養液から常法に従って、例えば遠心分離や濾別などによって得ることができる。例えば、破砕に用いるヘマトコッカス藻体は湿潤状態(このときの使用量は乾燥品に換算して求める)で、または濾別したヘマトコッカス藻体と抗酸化剤とを水に懸濁させ、噴霧乾燥などにより乾燥させたものを使用することができる。
 化学合成品のアスタキサンチンは、例えば、DSM社のAstaSana、BASF社のLucantin Pinkなどが挙げられる。
 アスタキサンチン類の含有量は、アスタキサンチンフリー体はそのまま、アスタキサンチンの脂肪酸エステル体についてはアスタキサンチンフリー体として換算した場合の重量である。
(a-2)油脂
 脂溶性成分に含まれる油脂としては、常温で液体の油脂、固体の油脂、それらの混合物のいずれでもよい。油脂には、モノグリセリド、ジグリセリド及びトリグリセリドから選ばれる1種以上が含まれる。
 前記液体の油脂としては、例えばオリーブ油、ツバキ油、マカデミアナッツ油、ヒマシ油、アボガド油、月見草油、タートル油、トウモロコシ油、ミンク油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルチミン酸グリセリン、サラダ油、サフラワー油(ベニバナ油)、パーム油、ココナッツ油、ピーナッツ油、アーモンド油、ヘーゼルナッツ油、ウォルナッツ油、グレープシード油などが挙げられる。
 前記固体の油脂としては、牛脂、硬化牛脂、牛脚脂、牛骨脂、ミンク油、卵黄油、豚脂、馬脂、羊脂、硬化油、カカオ脂、ヤシ油、硬化ヤシ油、パーム油、パーム硬化油、モクロウ、モクロウ核油、硬化ヒマシ油などが挙げられる。
 また、油脂としては、中鎖脂肪酸トリグリセリドが好ましく用いられる。中鎖脂肪酸グリセリドとは、炭素数6から12までの飽和脂肪酸、具体的にはカプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリル酸のいずれかがグリセロールとエステル結合してなる脂質をあらわす。グリセロールとエステル結合するこれらの脂肪酸は1~3個のいずれでもよく、これらの混合物であってもよい。すなわちモノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリドのいずれでもよく、これらの混合物であってもよい。不飽和脂肪酸の多いもの(オリーブ油やサフラワー油など)は室温で液体だが、飽和脂肪酸の多いもの(ココナッツ油やパーム油など)は固体となる。中鎖脂肪酸グリセリドは、例えば、前記パーム油やココナッツ油などに含まれることから、これらも好適に用いられる。アスタキサンチンを18重量%以上のヘマトコッカス藻抽出物を用いる場合、上述の油脂を配合することによって、安定なミセル形成させることができる。
 本発明において、前記油脂は市販品を用いることができる。また、本発明において、前記油脂は単独で用いてもよいし、複数種を組み合わせて用いてもよい。
(b)リン脂質
 本発明の乳化組成物が含有するリン脂質とは、複合脂質のうち、脂肪酸、アルコール、リン酸および窒素化合物部位からなるエステルで、リン酸エステルおよび脂肪酸エステルを有する一群である。リン脂質には大きく分けて、グリセリン骨格を有するグリセロリン脂質、スフィンゴシン骨格を有するスフィンゴリン脂質の二つが存在する。以下、詳細に説明する。
 グリセロリン脂質としては、例えば、ホスファチジン酸、ビスホスアチジン酸、レシチン(ホスファチジルコリン)、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルメチルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルグリセリン、ジホスファチジルグリセリン(カルジオリピン)などが挙げられ、これらを含む大豆、トウモロコシ、落花生、ナタネ、麦などの植物由来のものや、卵黄、牛などの動物由来のものおよび大腸菌などの微生物など由来の各種レシチンを挙げることができる。スフィンゴリン脂質としては、例えば、スフィンゴミエリンなどを挙げることができる。
 本発明においては、グリセロリン脂質として、酵素分解されたグリセロリン脂質を使用することができる。例えば、前記レシチンを酵素分解したリゾレシチン(酵素分解レシチン)は、グリセロリン脂質の1位または2位に結合した脂肪酸基(アシル基)のいずれか一方が失われたものである。脂肪酸基を1本にすることにより、レシチンの親水性を改善し、水に対する乳化性、分散性を向上させることができる。リゾレシチンは、酸またはアルカリ触媒によるレシチンの加水分解により得られるが、ホスホリパーゼA1またはA2を用いたレシチンの加水分解により得ることもできる。リゾレシチンに代表されるリゾ化合物としては、リゾホスファチジン酸、リゾホスファチジルグリセリン、リゾホスファチジルイノシトール、リゾホスファチジルエタノールアミン、リゾホスファチジルメチルエタノールアミン、リゾホスファチジルコリン(リゾレシチン)、リゾホスファチジルセリンなどが挙げられる。
 さらに、上記のレシチンに代表されるグリセロリン脂質は、水素添加またはヒドロキシル化されたものも、本発明において用いることができる。前記水素添加は、例えば、レシチンを触媒存在下に水素と反応させることにより行われ、脂肪酸部分の不飽和結合が水素添加により飽和結合に変換される。水素添加により、レシチンの酸化安定性が向上する。また、前記ヒドロキシル化は、レシチンを高濃度の過酸化水素と酢酸、酒石酸、酪酸などの有機酸とともに加熱することにより、脂肪酸部分の不飽和結合が、ヒドロキシル化される。ヒドロキシル化により、レシチンの親水性が改良される。
 上記のうち、グリセロリン脂質であるレシチンまたはリゾレシチンが好ましく、レシチンがより好ましい。
 本発明において、前記リン脂質は、単独で用いてもよいし、複数種を組み合わせて用いてもよい。
 一般的にレシチンはペーストタイプのもの、高純度のもの、酵素分解されたもの(リゾレシチン)などがあり、ペーストタイプがより好ましい。例えば、リン脂質の純度40重量%以上のものが一般的に用いられているが、純度を高くしたものも用いることができる。より好ましくは50重量%以上、さらに好ましくは60重量%以上の純度のものである。例えば、辻製油から販売されている、SLP-ペースト(リン脂質60%以上)、SLP-ペーストSP(リン脂質60%以上)、SLP-ホワイト(リン脂質96%以上)、SLP-顆粒レシチン(リン脂質96%以上)、SLP-ペーストリゾ(リゾリン脂質40%以上)、SLP-ホワイトリゾ(リゾリン脂質92%以上)、SLP-PC35(リン脂質含有量:50%以上)、SLP-PC70(リン脂質含有量:90%以上)、SLP-PIパウダーA(リン脂質含有量:95%以上)などが好適に用いられる。
(c)ポリオール
 本発明の乳化組成物が含有するポリオールは、粘度調整機能のほか、水と油脂成分との界面張力を低下させ、界面を広がりやすくして安定な乳化組成物を形成しやすくする。ポリオールとしては、二価以上のアルコールであれば特に限定されない。例えば、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、ポリグリセリン、3-メチル-1,3-ブタンジオール、1,3-ブチレングリコール、イソプレングリコール、ポリエチレングリコール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ヘキサンジオール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ペンタエリスリトール、ネオペンチルグリコール、マルチトール、還元水あめ、果糖、ブドウ糖、蔗糖、ラクチトール、パラチニット、エリスリトール、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、キシロース、グルコース、ラクトース、マンノース、マルトース、ガラクトース、フルクトース、イノシトール、ペンタエリスリトール、マルトトリオース、ソルビトール、ソルビタン、トレハロース、澱粉分解糖、澱粉分解糖還元アルコールなどが挙げられる。
 本発明において、前記ポリオールは、単独で用いてもよいし、複数種を組み合わせて用いてもよい。ポリオールとしては、グリセリン、ジグリセリン、プロピレングリコール、エチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、マンニトール、ジプロピレングリコール、およびソルビタンから選択される1種以上が好ましい。少なくともグリセリンを含むことがさらに好ましい。
(d)水
 本発明の乳化組成物は水を含有する。水は食品、医薬品、化粧品として用いられるものであれば特に限定されず、例えば、純水、イオン交換水、アルカリイオン水、深層水、波動水、天然水などを用いることができる。
(e)ショ糖脂肪酸エステル
 本発明の乳化組成物が含有するショ糖脂肪酸エステルは、油脂から得られる脂肪酸とショ糖(スクロース)とからなるエステルである。脂肪酸は特に限定されないが、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸などの高級(C12~22)脂肪酸、酢酸、イソ酪酸、カプリル酸、カプリン酸などの低中級(C2~11)脂肪酸などが挙げられる。ショ糖脂肪酸エステルは親水性と親油性のバランスの幅が他の乳化剤に比べて広く、高いHLBとすることができるという特徴があり、乳化剤の他に、粘度調整やデンプンの老化防止、食感の改良などの目的で使用することもできる。
 本発明の乳化組成物が含有するショ糖脂肪酸エステルとしては、ショ糖の少なくとも一つの水酸基が、C8~22の脂肪酸とエステル結合を形成しているものが好ましい。より好ましくはショ糖の少なくとも一つの水酸基がC12~C22の脂肪酸とエステル結合を形成しているものであり、モノエステル体、ジエステル体のいずれでもよく、単独で用いてもよいし、複数種を組み合わせて用いてもよい。例えば、ショ糖モノオレイン酸エステル、ショ糖モノステアリン酸エステル、ショ糖モノパルミチン酸エステル、ショ糖モノミリスチン酸エステル、ショ糖モノラウリン酸エステル、ショ糖ジオレイン酸エステル、ショ糖ジステアリン酸エステル、ショ糖ジパルミチン酸エステル、ショ糖ジミリスチン酸エステル、ショ糖ジラウリン酸エステルなどが好適なものとして挙げられる。さらに、ショ糖モノステアリン酸エステル、ショ糖モノパルミチン酸エステル、ショ糖モノミリスチン酸エステルなどが好ましい。
(f)ポリグリセリン脂肪酸エステル
 本発明の乳化組成物が含有するポリグリセリン脂肪酸エステルは、ポリグリセリンと脂肪酸からなるエステルである。好ましくは、平均重合度が5~15のポリグリセリンと、C8~18の脂肪酸からなるエステルである。例えば、モノオレイン酸ヘキサグリセリン、モノステアリン酸ヘキサグリセリン、モノパルミチン酸ヘキサグリセリン、モノミリスチン酸ヘキサグリセリン、モノラウリン酸ヘキサグリセリン、モノオレイン酸デカグリセリン、モノステアリン酸デカグリセリン、モノパルミチン酸デカグリセリン、モノミリスチン酸デカグリセリン、モノラウリン酸デカグリセリン、クエン酸ステアリン酸グリセリン、ジステアリン酸デカグリセリン、モノミリスチン酸デカグリセリンなどが好適なものとして挙げられる。より好ましくは、モノラウリル酸デカグリセリン、ジステアリン酸デカグリセリン、モノミリスチン酸デカグリセリンである。
[任意の乳化剤]
 本発明の乳化組成物は、上述の(e)ショ糖脂肪酸エステルや(f)ポリグリセリン脂肪酸エステルに加えて、任意の乳化剤としてサポニンおよび/またはソルビタン脂肪酸エステルなどを含有することができる。
 サポニンは、エンジュの花、キラヤの樹皮、ダイズの種子、チャの種子などから抽出して得られたものである。
 ソルビタン脂肪酸エステルは、脂肪酸の炭素数が8以上のものが好ましく、12以上のものがより好ましい。ソルビタン脂肪酸エステルはモノエステル体、ジエステル体のいずれでもよく、単独で用いてもよいし、複数種を組み合わせて用いてもよい。例えば、ソルビタンモノオレイン酸エステル、ソルビタンモノステアリン酸エステル、ソルビタンモノパルミチン酸エステル、ソルビタンモノミリスチン酸エステル、ソルビタンモノラウリン酸エステル、ソルビタンジオレイン酸エステル、ソルビタンジステアリン酸エステル、ソルビタンジパルミチン酸エステル、ソルビタンジミリスチン酸エステル、ソルビタンジラウリン酸エステルなどが好適なものとして挙げられる。
(g)酸化防止剤
 本発明の乳化組成物は任意に酸化防止剤を含有することができる。酸化防止剤である化合物群(g-1)~(g-3)の具体的な化合物例を挙げるが、本発明に使用できる酸化防止剤はこれらに限定されない。
(g-1)アスコルビン酸、エリソルビン酸、それらの誘導体、またはそれらの塩
 アスコルビン酸またはアスコルビン酸誘導体またはその塩として、L-アスコルビン酸、L-アスコルビン酸ナトリウム、L-アスコルビン酸カリウム、L-アスコルビン酸カルシウム、L-アスコルビン酸リン酸エステル、L-アスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム、L-アスコルビン酸硫酸エステル、L-アスコルビン酸硫酸エステル2ナトリウム、L-アスコルビン酸2-グルコシドなどが挙げられる。これらのうち、L-アスコルビン酸、L-アスコルビン酸ナトリウム、L-アスコルビン酸2-グルコシド、L-アスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム、L-アスコルビン酸硫酸エステル2ナトリウムが特に好ましい。
 エリソルビン酸またはエリソルビン酸誘導体またはその塩として、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、エリソルビン酸カリウム、エリソルビン酸カルシウム、エリソルビン酸リン酸エステル、エリソルビン酸硫酸エステルなどが挙げられる。これらのうち、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウムが特に好ましい。
 化合物群(g-1)に属する酸化防止剤は、一般に市販されているものを適宜用いることができる。例えば、L-アスコルビン酸(武田薬品工業、扶桑化学、BASFジャパン、第一製薬ほか)、L-アスコルビン酸ナトリウム(武田薬品工業、扶桑化学、BASFジャパン、第一製薬ほか)、アスコルビン酸2-グルコシド(商品名:AA-2G(林原生物化学研究所))、L-アスコルビン酸リン酸マグネシウム(商品名:アスコルビン酸PM「SDK」(昭和電工)、商品名:NIKKOL VC-PMG(日光ケミカルズ)、商品名:シーメート(武田薬品工業))などが挙げられる。
(g-2)ポリフェノール類
 ポリフェノール類からなる化合物群として、フラボノイド類(カテキン、アントシアニン、フラボン、イソフラボン、フラバン、フラバノン、ルチン、それらの配糖体など)、フェノール酸類(クロロゲン酸、エラグ酸、没食子酸、没食子酸プロピルなど)、リグナン類、クルクミン類、クマリン類などを挙げることができる。また、これらの化合物は、以下のような天然物由来の抽出物中に多く含まれるため、抽出物という状態で利用することができる。
 例えば、カンゾウ抽出物、キュウリ抽出物、ケイケットウ抽出物、ゲンチアナ(リンドウ)抽出物、ゲンノショウコ抽出物、コレステロール及びその誘導体、サンザシ抽出物、シャクヤク抽出物、イチョウ抽出物、コガネバナ(オウゴン)抽出物、ニンジン抽出物、マイカイカ(マイカイ、ハマナス)抽出物、サンペンズ(カワラケツメイ)抽出物、トルメンチラ抽出物、パセリ抽出物、ボタン(ボタンピ)抽出物、モッカ(ボケ)抽出物、メリッサ抽出物、ヤシャジツ(ヤシャ)抽出物、ユキノシタ抽出物、ローズマリー(マンネンロウ)抽出物、レタス抽出物、茶抽出物(烏龍茶、紅茶、緑茶など)、微生物醗酵代謝産物、羅漢果抽出物などが挙げられる(かっこ内は、植物の別名、生薬名など)。これらのポリフェノール類のうち、特に好ましいものとしては、カテキン、ローズマリー抽出物、グルコシルルチン、エラグ酸、没食子酸などを挙げることができる。
 化合物群(g-2)に属する酸化防止剤は、一般に市販されているものを適宜用いることができる。例えば、エラグ酸(和光純薬ほか)、ローズマリー抽出物(商品名:RM-21A、RM-21E(ともに三菱化学フーズ)ほか)、カテキン(商品名:サンカトールW-5、サンカトールNo.1(ともに太陽化学)ほか)、没食子酸ナトリウム(商品名:サンカトール(太陽化学)ほか)、ルチン・グルコシルルチン・酵素分解ルチン(商品名:ルチンK-2、ルチンP-10(ともにキリヤ化学)、商品名:αGルチン(林原生物化学研究所)ほか)などが挙げられる。
(g-3)ラジカル捕捉剤
 ラジカル捕捉剤は、ラジカルの発生を抑えるとともに、生成したラジカルをできる限り速やかに捕捉し、連鎖反応を断つ役割を担う添加剤である(出典:「油化学便覧 第4版」、日本油化学会編 2001)。ラジカル捕捉剤としての機能を確認する直接的な方法としては、試薬と混合して、ラジカルを捕捉する様子を分光光度計やESR(電子スピン共鳴装置)によって測定する方法が知られている。これらの方法では、試薬として、DPPH(1,1-ジフェニル-2-ピクリルヒドラジル)や、ガルビノキシルラジカルが使用される。本発明では、油脂の自動酸化反応を利用して、以下の実験条件下で、油脂の過酸化物価(POV値)を60meq/kgに引き上げるまでに要する時間が、ブランクに対し2倍以上、より好ましくは5倍以上である化合物をラジカル捕捉剤とする。
 油脂:オリーブ油
 添加量:油脂に対し0.1重量%
 試験条件:試料を190℃にて加熱し、時間を追ってPOV値を測定し、60meq/kgとなる時間を算出した。
 本発明のラジカル捕捉剤として使用できる化合物は、「抗酸化剤の理論と実際」(梶本著、三書房 1984)や、「酸化防止剤ハンドブック」(猿渡、西野、田端著、大成社 1976)に記載の各種酸化防止剤のうち、ラジカル捕捉剤として機能するものであれば良く、具体的には、フェノール性水酸基を有する化合物、フェニレンジアミンなどのアミン系化合物、また、アスコルビン酸、エリソルビン酸の油溶化誘導体などを挙げることができる。
 前記フェノール性水酸基を有する化合物として、グアヤク脂、ノルジヒドログアヤレチック酸(NDGA)、没食子酸エステル類、BHT(ブチルヒドロキシトルエン)、BHA(ブチルヒドロキシアニソール)、トコフェロール類およびビスフェノール類などが挙げられる。没食子酸エステル類として、没食子酸プロピル、没食子酸ブチルおよび没食子酸オクチルが挙げられる。
 アミン系化合物としてフェニレンジアミンが挙げられ、ジフェニル-p-フェニレンジアミンまたは4-アミノ-p-ジフェニルアミンがより好ましい。
 アスコルビン酸、エリソルビン酸の油溶化誘導体としては、L-アスコルビン酸ステアリン酸エステル、テトライソパルミチン酸L-アスコルビル、L-アスコルビン酸パルミチン酸エステル、エリソルビン酸パルミチン酸エステル、テトライソパルミチン酸エリソルビル、などが挙げられる。
[各成分の含有量]
(a)脂溶性成分の含有量は、特に限定されないが、乳化組成物においてカロテノイド等の機能を発揮させる点、安定性等の点から、本発明の乳化組成物全体100重量部に対して0.7重量部以上が好ましく、0.8~40重量部がより好ましく、1.0~30重量部がさらに好ましい。
 (a-1)カロテノイドの含有量は特に限定されないが、カロテノイドの機能を発揮させる点、安定性及び吸収性の点から、本発明の乳化組成物全体100重量部に対して、0.7重量部以上が好ましく、0.8~8.0重量部がより好ましく、1.0~6.0重量部がさらに好ましい。さらに、(a-1)カロテノイドとしてアスタキサンチン又はその脂肪酸エステルを含有し、アスタキサンチン又はその脂肪酸エステルの含有量が、本発明の乳化組成物全体100重量部に対して0.7重量部以上が好ましく、0.8~8.0重量部がより好ましく、1.0~6.0重量部がさらに好ましい。
 (a-1)カロテノイド全体におけるアスタキサンチン類(アスタキサンチンフリー体およびアスタキサンチンのエステル体の合計)の割合は特に限定されないが、カロテノイド100重量部に対してアスタキサンチン類60~100重量部が好ましく、より好ましくは70~95重量部であり、さらに好ましくは80~93重量部である。
 (a-1)カロテノイドと(a-2)油脂の重量比は特に限定されないが、カロテノイドの安定性及び吸収性の点から、(a-1)カロテノイド1重量部に対してアシルグリセロール(トリグリセリド、ジグリセリド、モノグリセリドの総和)0.8~6.0重量部が好ましく、より好ましくは1.0~5.0重量部であり、さらに好ましくは1.2~3.0重量部である。
 アスタキサンチン類と(a-2)油脂の重量比は特に限定されないが、アスタキサンチン類の安定性及び吸収性の点から、アスタキサンチン類1重量部に対して、アシルグリセロール(トリグリセリド、ジグリセリド、モノグリセリドの総和)2~14重量部が好ましく、より好ましくは2.5~10重量部であり、さらに好ましくは3~8重量部である。ヘマトコッカス藻抽出物のアスタキサンチン類の場合、ヘマトコッカス藻抽出物中のアスタキサンチンとアシルグリセロールの割合は、アスタキサンチン類1重量部に対して、アシルグリセロールが2~8重量部のものを用いるのが好ましい。さらに、オリーブ油、ツバキ油および中鎖脂肪酸トリグリセライドを配合する場合、ヘマトコッカス抽出物1重量部に対して、0.2~1.5重量部配合する。
 (b)リン脂質の含有量は特に限定されないが、本発明の乳化組成物全体100重量部に対して2.0~15.0重量部が好ましく、2.5~10.0重量部がより好ましく、2.5~5.5重量部がさらに好ましい。リン脂質の含有量を2.0重量部以上とすることにより、乳化組成物の安定性が良好となる傾向がある。また、その含有量を15.0重量部以下とすることにより、過剰なリン脂質が脂溶性成分から離れて水中にリン脂質分散体を形成することなく、乳化組成物の安定性を保つことができる。
 (a-1)カロテノイドと(b)リン脂質の重量比は特に限定されないが、カロテノイド1重量部に対して1.1~4.5が好ましく、1.3~2.5がより好ましく、1.8~2.2がさらに好ましい。
 アスタキサンチン類と(b)リン脂質の重量比は特に限定されないが、アスタキサンチン類1重量部に対してリン脂質0.6~4.0重量部が好ましく、0.7~3.0重量部がより好ましく、0.8~2.5がさらに好ましい。
 (c)ポリオールの含有量は特に限定されないが、本発明の乳化組成物全体100重量部に対して10~70重量部が好ましく、20~68重量部がより好ましく、30~65重量部が最も好ましい。ポリオールの含有量が10重量部以上であると、脂溶性成分の種類や含有量によっても十分な保存安定性が得られやすい点で好ましく、一方、その含有量を70重量部以下とすることで最大限の効果が得られる。
 (d)水の含有量は特に限定されないが、本発明の乳化組成物全体100重量部に対して5~70重量部であることが好ましく、より好ましくは7~50重量部であり、さらに好ましくは10~30重量部である。水の含量が70重量部より大きいと脂溶性成分の含有量が低下し好ましくない。一方、水の含量が5重量部より小さいと乳化組成物の安定性が低下し、また水性媒体への分散性が低下して水に溶けにくくなり生体内吸収性も低下すると考えられる。なお、一態様において、本発明の乳化組成物をハードカプセルやソフトカプセルに封入する場合には、水の含有量は乳化組成物100重量部に対して15重量部以下であることが好ましい。
 (a-1)カロテノイドと(d)水の重量比は特に限定されないが、(a-1)カロテノイドの安定性及び吸収性の点から、カロテノイド1重量部に対して水5~20重量部が好ましく、より好ましくは7~15重量部である。
 アスタキサンチン類と(d)水の重量比は特に限定されないが、アスタキサンチン類の安定性及び吸収性の点から、アスタキサンチン類1重量部に対して水5~15重量部が好ましく、より好ましくは8~12重量部である。
 (e)ショ糖脂肪酸エステルの含有量は特に限定されないが、本発明の乳化組成物全体100重量部に対して3~15重量部であることが好ましく、より好ましくは4~10重量部であり、さらに好ましくは5~8重量部である。
 (a)脂溶性成分と(e)ショ糖脂肪酸エステルの割合は特に限定されないが、(a)脂溶性成分の安定性及び吸収性の点から、脂溶性成分100重量部に対してショ糖脂肪酸エステル30~70重量部が好ましく、より好ましくは40~50重量部である。
 (f)ポリグリセリン脂肪酸エステルの含有量は特に限定されないが、本発明の乳化組成物全体100重量部に対して1~10重量部であることが好ましく、より好ましくは1.5~8重量部であり、さらに好ましくは2~7重量部である。
 (a)脂溶性成分に対する(f)ポリグリセリン脂肪酸エステルの重量比は特に限定されないが、脂溶性成分100重量部に対してポリグリセリン脂肪酸エステル10~40重量部が好ましく、15~30重量部がより好ましい。
 好ましい態様では、(a)脂溶性成分の安定性及び吸収性の点から、(e)ショ糖脂肪酸エステルの含有量は(f)ポリグリセリン脂肪酸エステルよりも多い。例えば、(e)ショ糖脂肪酸エステルに対する(f)ポリグリセリン脂肪酸エステルの重量比は、ショ糖脂肪酸エステル1重量部に対してポリグリセリン脂肪酸エステル0.1~0.9重量部が好ましく、0.2~0.8重量部がより好ましい。ショ糖脂肪酸エステルは、ショ糖の構造により甘みを有するが、ポリグリセリン脂肪酸エステルやリン脂質は独特の苦みなどを有するため、ショ糖脂肪酸エステルよりも配合量が少ない方が好ましい。また、ショ糖脂肪酸エステルは一般的にポリグリセリン脂肪酸エステルよりも高いHLB値(水溶性)を与える傾向にあり、ショ糖脂肪酸エステルの配合量が多いことにより水へのなじみが良いと考えられる。
 本発明の乳化組成物は水中油(o/w)型、油中水(w/o)型のいずれであってもよい。水性媒体への分散性の向上および水に溶けやすいという観点から水中油型乳化物が好ましい。本発明の好ましい一態様において、乳化組成物全体100重量部に対して、水の含有量が12~15重量部程度である。水の含有量がこの程度であるにもかかわらず、水中油型乳化物を形成しうることは、脂溶性成分の含量を高める、例えば、有効成分であるカロテノイドの含有量を乳化組成物全体100重量部に対して1.5重量部以上とすることができるとともに、水への分散性、溶解性を維持して有効成分の生体内吸収性を高めることに寄与すると考えられる。
[安定性]
 本発明において安定性とは、乳化組成物自体の乳化状態の安定性(乳化安定性)および組成物における脂溶性成分(例えば、カロテノイド、好ましくはアスタキサンチン類)の安定性を表わす。より具体的には、乳化安定性とは、乳化組成物の粒子が壊れて油層が分離せず、全体として均一であることである。脂溶性成分の安定性とは、特に脂溶性成分のうちカロテノイド、好ましくはアスタキサンチン類など酸化分解を受けやすいものの安定性を表わし、換言すればアスタキサンチン類の減少率が低いことを表わす。
[粒子径/測定方法]
 本発明の乳化組成物の乳化粒子は、平均粒子径150nm以下であり、好ましくは140nm以下であり、さらに好ましくは130nm以下である。また、平均粒子径70nm以上が好ましく、より好ましくは95nm以上であり、さらに好ましくは100nm以上である。
 本発明の乳化組成物の粒子径は、市販の粒度分布計などで計測することができる。乳化組成物の粒度分布測定法としては、光学顕微鏡法、共焦点レーザー顕微鏡法、電子顕微鏡法、原子間力顕微鏡法、静的光散乱法、レーザー回折法、動的光散乱法、遠心沈降法、電気パルス計測法、クロマトグラフィー法、超音波減衰法などが知られており、それぞれの原理に対応した装置が市販されている。
 本発明における粒径範囲および測定の容易さから、本発明の乳化組成物の粒径測定では動的光散乱法が好ましい。動的光散乱を用いた市販の測定装置としては、ナノトラックUPA(日機装(株))、動的光散乱式粒径分布測定装置LB-550((株)堀場製作所)、濃厚系粒径アナライザーFPAR-1000(大塚電子(株))、ゼータサイザー ナノZS(マルバーン社)などが挙げられる。
 本発明における粒子径は、前記動的光散乱式粒径分布測定装置ゼータサイザー ナノZS(マルバーン社)を用いて測定した値とし、具体的には、以下のように計測した値を採用する。
 前記粒子径の測定方法は、純水で希釈を行い、石英セルまたはポリスチロールセルを用いて測定を行う。粒子径は、試料屈折率として1.600、分散媒屈折率として1.333(純水)、分散媒の粘度として純水の粘度を設定した時のメジアン径として求めることができる。
 前記乳化組成物の粒子径は、前述した乳化組成物の成分以外に、後述する乳化組成物の製造方法における攪拌条件(せん断力・温度・圧力)や、油相と水相比率、などの要因によって微細化することができる。
[製造方法]
 以下に本発明の乳化組成物の製造方法を述べる。本発明の乳化組成物は、一般に脂溶性成分を含む水溶液の製造方法であればいずれの方法でも調製することができ、特別に強攪拌することなく容易に乳化安定性が高い油滴を形成することができる。
 具体的には、(1)水にショ糖脂肪酸エステルや必要に応じてポリオールを混合・溶解して水相を調製し、(2)脂溶性成分、ポリグリセリン脂肪酸エステルやレシチンなどの油溶性界面活性剤、必要に応じてポリオールを混合・溶解して油相を調製し、(3)水相と油相を混合して本発明の乳化組成物を製造することができる。
 各相や混合時の温度は、脂溶性成分の熱安定性、粘度、溶解性や混合性に応じて適宜設定すればよく、室温から80℃の任意の範囲で行えばよい。混合処理、分散処理に用いる装置としては通常の乳化装置を用いることができ、例えば、通常の攪拌機、ホモミキサー、連続流通式剪断装置、高圧ホモジナイザー、超音波分散機などである。特に脂溶性成分のエマルション径を300nm以下、特に150nm以下とし、より高い透明性や浸透性などを付与したい場合は、高圧ホモジナイザーなどの強攪拌機を用いればよい。
 着色料で着色された乳化組成物は、常法に従って、例えば、ハイビスダッパー〔商品名、特殊機化工業(株)製〕などを用いて脱泡処理することができる。
 本発明の乳化組成物は、水溶性であり、例えば、水性飲料、水性食品、医薬品、化粧品などに配合することが容易である。
 本発明の乳化組成物を飲料、食品、化粧品、医薬品などに配合する場合の添加量は、製品の種類や目的などによって異なるが、例えば、製品全体に対して、0.0001~40重量%、好ましくは0.001~10重量%の範囲で用いることができる。
 カロテノイドの添加量は、色素として配合する場合、製品の色調により適宜量を調整できる。カロテノイドを有効成分として配合する場合、その効果が十分発揮される量を添加すればよい。
 食品の形態としては、特に限定されず、例えば、マーガリン、バター、バターソース、チーズ、生クリーム、ショートニング、ラード、アイスクリーム、ヨーグルト、乳製品、ソース肉製品、魚製品、漬け物、フライドポテト、ポテトチップス、スナック菓子、かきもち、ポップコーン、ふりかけ、チューインガム、チョコレート、プリン、ゼリー、グミキャンディー、キャンディー、ドロップ、キャラメル、パン、カステラ、ケーキ、ドーナッツ、ビスケット、クッキー、クラッカー、マカロニ、パスタ、ラーメン、蕎麦、うどん、サラダ油、インスタントスープ、ドレッシング、卵、マヨネーズ、みそなどの食品または食品原料などが挙げられる。
 飲料の形態としては、特に限定されず、野菜飲料、果汁飲料、清涼飲料、スポーツ飲料、茶飲料、コーヒー飲料、ココア飲料、炭酸飲料、非アルコール飲料、アルコール飲料またはそれらの組み合わせなどが挙げられる。特にアルコール含有飲料や酸性飲料など従来乳化安定性の維持が困難とされているものにも十分添加可能である。
 化粧品や皮膚外用医薬品の形態としては、特に限定されず、例えば、乳液、クリーム、化粧水、パック、分散液、洗浄料、メーキャップ化粧料、頭皮・毛髪用品などの化粧品や、軟膏剤、クリーム剤、外用液剤などの医薬品などとすることができる。上記成分以外に、通常化粧品や医薬品などの皮膚外用剤に用いられる成分、例えば、美白剤、保湿剤、各種皮膚栄養成分、紫外線吸収剤、酸化防止剤、脂溶性成分、界面活性剤、増粘剤、アルコール類、色剤、水、防腐剤、香料などを必要に応じて適宜配合することができる。
 本発明の乳化組成物は、経口投与のための内服用固形剤、内服用液剤および、非経口投与のための注射剤、外用剤、坐剤、吸入剤、経鼻剤などとして用いられる。
 経口投与のための内服用薬剤としては、例えば、カプセル剤が挙げられる。カプセル剤には、ハードカプセルおよびソフトカプセルが含まれる。カプセル基材としては特に制限されず、牛骨、牛皮、豚皮、魚皮などを由来とするゼラチンをはじめとして、他の基材、例えば、食品添加物として使用しうるカラギーナン、アルギン酸などの海藻由来品やローカストビーンガムやグアーガムなどの植物種子由来品、プルラン、カードランなどの微生物由来品やセルロース類を含む製造用剤も使用しうる。
 このような内服用固形剤においては、本発明の乳化組成物はそのままか、または賦形剤(ラクトース、マンニトール、グルコース、微結晶セルロース、デンプンなど)、結合剤(ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムなど)、崩壊剤(繊維素グリコール酸カルシウムなど)、滑沢剤(ステアリン酸マグネシウムなど)、安定剤、溶解補助剤(グルタミン酸、アスパラギン酸など)などと混合され、常法に従って製剤化して用いられる。また、必要によりコーティング剤(白糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートなど)で被覆していてもよいし、また2以上の層で被覆していてもよい。さらにゼラチンのような吸収されうる物質のカプセルも包含される。
 経口投与のための内服用液剤は、薬剤的に許容される水剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤、エリキシル剤などを含む。このような液剤においては、ひとつまたはそれ以上の活性物質が、一般的に用いられる希釈剤(精製水、エタノールまたはそれらの混液など)に溶解、懸濁または乳化される。さらにこの液剤は、湿潤剤、懸濁化剤、乳化剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、保存剤、緩衝剤などを含有していてもよい。
 非経口投与のための外用剤の剤形には、例えば、軟膏剤、ゲル剤、クリーム剤、湿布剤、貼付剤、リニメント剤、噴霧剤、吸入剤、スプレー剤、エアゾル剤、点眼剤、および点鼻剤などが含まれる。
[生体内吸収性]
 本発明の乳化組成物は、脂溶性成分の生体内吸収性に優れている。ここで、「生体内吸収性」とは、本発明の乳化組成物、またはそれを含む飲食品、医薬品などを経口投与した場合、有効成分、例えば、(a)脂溶性成分に含まれるカロテノイドなどが消化管から吸収されて血中に移行しうる度合をいう。具体的には、本発明の乳化組成物は市販のアスタキサンチン類素材のうち多く市販されているヘマトコッカス藻抽出物に対して、哺乳動物では1.2~10倍、好ましくは1.5倍~5倍の吸収性を有する。あるいは、化粧品などの経皮吸収剤に配合される場合は、有効成分が経皮吸収されて所望の局所で利用されうる度合をいう。本発明の乳化組成物の生体内吸収性は、摘出腸管を用いるインビトロ測定方法や、実験動物によるインビボでの測定が可能であり、当業者であれば以下の実施例を参照することにより容易に理解できるであろう。
 本発明をさらに詳細に説明するために以下に実施例を挙げるが、本発明はこれらに限定されない。
[粒子径測定]
機材
 測定器:マルバーン社のゼータサイザー ナノZS
 セル:ディスポセル(kartell製ディスポセル#1960)
測定機器設定
 セル内設定温度40℃
 試料屈折率1.60、分散媒屈折率1.330、分散媒粘度は純水の粘度を使用
測定手順
 乳化組成物およびイオン交換水を40~45℃に加温し、この加温したものを測定に供した。イオン交換水20gに対して乳化組成物を0.04g入れ均一になるまで撹拌した。測定機器の減衰器が7~10になるようにイオン交換水でさらに希釈し、測定を行った。
[実施例1]
 グリセリン(58g)を50℃に加温し、ポリグリセリン脂肪酸エステル(3g)、アスタリールオイル200SS(7.5g)、ミックストコフェロール(0.5g)およびレシチン(6g)を加えて混合・溶解して油相を調製した。水(14g)に50℃でショ糖脂肪酸エステル(6g)を加えて水相を調製した。前記油相および水相を混合して乳化した後、高圧ホモジナイザーで高圧乳化を行い、アスタキサンチン類含有乳化組成物を得た。
 なお、アスタリール200SS(富士化学工業(株)製)はヘマトコッカス藻からの脂溶性抽出物であり、アスタキサンチンをフリー体換算で約20%含有する。ポリグリセリン脂肪酸エステルは日光ケミカルズ(株)製のデカグリン1-L(HLB15.5)、レシチンは辻製油(株)製のSLP-ペーストSPレシチンペースト(レシチン含量60%以上)、ショ糖脂肪酸エステルは第一工業製薬(株)製のDKエステルSS(HLB19)、中鎖脂肪酸トリグリセリドはパーム油を用いた。高圧ホモジナイザーは(株)スギノマシン製のStarBurstHJP-25001型を用いた。
[実施例2]
 実施例1と同様の方法で、表1に記載の処方に従って調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[実施例3]
 表2に記載の処方に従って、実施例1と同様の方法で調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
[実施例4]
 表3に記載の処方に従って、実施例1と同様の方法で調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
[比較例1]
 特許文献1(特開2011-92083号公報)記載の実施例1の組成物(比較例1-1、参考例)およびアスタキサンチン類の量を増やした処方(比較例1-2および比較例1-3)を表4に記載の処方に従って調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
[比較例2]
 特許文献2(特開2008-13751号公報)記載の実施例E-01の組成物を参照して、表5に記載の処方に従って調製した。レシチンは、理研ビタミン株式会社製のレシオンP(レシチン含量90%以上)を使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
[比較例3]
 特許文献3(特開2008-154577号公報)記載の実施例EM-01の組成物を参照して、表6に記載の処方に従って調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
[安定性試験]
 乳化組成物(1g)を10mLの容器に入れて密封し、50℃に保たれた恒温機中に保管した。4週(または2週)経過後の組成物(50℃-4w、または50℃-2w)のアスタキサンチン類の残量および目視による外観を測定した。
[アスタキサンチン類残量]
 乳化組成物の吸光度測定を日本分光(株)製のUbest-50Spectrophotometerを用いて行った。得られた乳化物50mgをアセトンで希釈して100mLとした。アセトンを対照液として、波長474nmの吸光度を測定しアスタキサンチン類残量を、調製時の残量との相対率として求めた。
[結果]
 結果を以下の表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
結果および考察
 本発明の乳化組成物は、2~4週間放置後も高いアスタキサンチン類濃度を維持した。一方、比較例1-1については、調製時および4週間経過後とも分離が観察されなかった。比較例1-2および比較例1-3については、均一にならず乳化不十分であった。比較例1-1、1-2および1-3は同じアスタキサンチンオイルを用いて異なるアスタキサンチン濃度での処方の調製を検討した。比較例1-1ではアスタキサンチン類濃度が0.5%程度であるのに対し、比較例1-2および1-3ではそれぞれ1.0%、1.5%と濃度が高くなることで、均一な乳化組成物を調製することができなかった。
 比較例2および比較例3では、調製時に混合物が凝集し、乳化液とはならなかった。比較例2については、油相の調製時に混合物が固化したため、水相への混合時に掻き取り不十分となった。乳化混合物中に粗大な固形物が見られ、均一に混合することができなかった。比較例3についても、油相および水相の混合した乳化混合物中に少量の小さい固形物が見られ、均一に混合することができなかった。
 比較例1-2、比較例1-3、比較例2および比較例3についてはそれ以上の吸収性の検討および粒子径の測定を行わなかった。
[吸収性試験]
 ラット及びヒトに投与した際の生物学的利用能(バイオアベイラビリティ)を算出した。
<ラットを使ったアスタキサンチン類の吸収性試験>
摂餌方法
 一晩絶食させたWistar系ラット(オス、一群4ないし5匹、体重250~300g、生後6~8週)に対し、組成物をアスタキサンチン類量として100mg/kgラット重となるように経口ゾンデで投与した後、投与3、6、9および12時間後に頸静脈より採血し、血漿を分離した(比較例1-1については12時間後の採血データなし)。
[血中アスタキサンチン類量の測定]
 得られた血漿を0.1mL分取した。次いで、ヘキサンを5mL加えて激しく混合し、血漿中のアスタキサンチン類を抽出した後、遠心分離し、ヘキサン層を別の試験管に採取した。得られたヘキサン抽出液5mLをエバポレーターにて減圧乾固し、その後、アセトンを0.1mL加えて溶解した。得られたアセトン溶液0.05mLを、下記の条件でHPLCにより分析し、血漿中の濃度を算出した。
HPLC分析条件:
カラム;YMC Carptenoid Column、移動相;メタノール:t-ブチルメチルエーテル:1%リン酸=81:15:4(V:V:V)、リニアグラジエント溶出、検出波長;470nm、流速;1.0mL/min、カラム温度25℃
 上記の実施例1、2の組成物、比較例1-1の組成物、及び市販の10%アスタキサンチン類含有オイル(AstaReal L10、フジ・ヘルス・サイエンス社製)についてラットにおける吸収性試験を行った結果(平均値)を図1に、各々の0~9時間後までのAUC(曲線下面積)を表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
<ヒトに対するアスタキサンチン類の吸収性試験>
摂取方法
 成人の男女4名に対し、組成物(アスタキサンチン類量として3mg)を充填したソフトカプセル2個を服用させた。投与3、6および9時間後に腕静脈より採血し、血漿を分離した。血中のアスタキサンチン類の測定は<ラットを使ったアスタキサンチン類の吸収性試験>と同じ方法で測定した。
 上記の実施例2の組成物および市販の10%アスタキサンチン類含有オイル(AstaReal L10、フジ・ヘルス・サイエンス社製)についてラットにおける吸収性試験を行った結果(平均値)を図2に、各々の0~9時間後までのAUC(曲線下面積)を表9に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 以上より、本発明の乳化組成物はオイル自身、従来の乳化組成物と比較して高い生体内吸収性を有することが示された。
実施例5 化粧水
<組成>
(1)1,3-ブタンジオール                       60g
(2)グリセリン                             40g
(3)オレイルアルコール                          1g
(4)ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウリン酸エステル      5g
(5)ポリオキシエチレン(15)ラウリルアルコールエーテル         5g
(6)エタノール                            100g
(7)防腐剤                                2g
(8)L-アスコルビン酸ナトリウム                    10g
(9)実施例1の乳化組成物                       776g
(10)精製水                               残量
(1)を(10)に溶解させて水相を得た。(6)に(2)~(5)、(7)および(8)を加えて溶解し、油相を得た。上記油相と水相を攪拌混合し、最後に(9)を加えて攪拌混合を行い、化粧水を得た。
実施例6 水性飲料
<組成>
(1)実施例1の乳化組成物                 10g
(2)グラニュー糖                      2g
(3)塩化ナトリウム                     1g
(4)酸味料                         適量
(5)L-アスコルビン酸ナトリウム            0.5g
(6)イオン交換水                    残量(全部で100g)
 上記の成分を攪拌混合し、水性飲料を得た。
実施例7 ハードカプセル製剤
 カプスゲル社製のLicaps(ハードカプセル原料)1号に実施例1で製造した乳化組成物(50g)を封入し、常法に従って1個あたり500mg乳化組成物を含有するハードカプセル製剤100個を製造した。
 本発明が提供する脂溶性物質の乳化組成物は安定であり、かつ脂溶性物質、特にアスタキサンチンに代表されるカロテノイドの生物学的利用能が非常に高いことから、食品、化粧品、サプリメント、医薬品などとして高品質な製品を供給することができる。

Claims (18)

  1.  (a)脂溶性成分、(b)リン脂質、(c)ポリオール、(d)水、(e)ショ糖脂肪酸エステルおよび(f)ポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する乳化組成物であって、乳化組成物全体100重量部に対する(b)リン脂質の含有量が2.0~15.0重量部であり、かつ(e)ショ糖脂肪酸エステル1重量部に対する(f)ポリグリセリン脂肪酸エステルの重量比が0.1~0.9重量部である乳化組成物。
  2.  (a)脂溶性成分が、(a-1)少なくとも1つのカロテノイドおよび(a-2)少なくとも1つの油脂を含有する請求項1記載の乳化組成物。
  3.  (a-1)カロテノイドに対する(b)リン脂質の重量比が、カロテノイド1重量部に対してリン脂質1.1~4.5重量部である請求項2記載の乳化組成物。
  4.  (a-1)カロテノイドが、リコピン、β-カロテン、γ-カロテン、フィトフルエン、フィトエン、カンタキサンチン、アスタキサンチン、β-クリプトキサンチン、カプサンチン、ルテイン、ゼアキサンチンおよびそれらの脂肪酸エステルからなる群より選択される1以上である請求項1~3のいずれか一項記載の乳化組成物。
  5.  (a-1)カロテノイドが、少なくともアスタキサンチンまたはその脂肪酸エステルを含有する請求項1~4のいずれか一項記載の乳化組成物。
  6.  (a-2)油脂が、モノグリセリド、ジグリセリドおよびトリグリセリドの少なくとも1個を含有するアシルグリセロールを含有する請求項2記載の乳化組成物。
  7.  アシルグリセロールの(a-1)カロテノイドに対する重量比が、カロテノイド1重量部に対してアシルグリセロール0.8~6.0重量部である請求項6記載の乳化組成物。
  8.  (b)リン脂質が、レシチンおよびリゾレシチンからなる群より選択される1以上を含有する請求項1~7のいずれか一項記載の乳化組成物。
  9.  (c)ポリオールが、グリセリン、ジグリセリン、プロピレングリコール、エチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、マンニトール、ジプロピレングリコール、およびソルビタンからなる群より選択される1以上を含有する請求項1~8のいずれか一項記載の乳化組成物。
  10.  (e)ショ糖脂肪酸エステルが、ショ糖モノオレイン酸エステル、ショ糖モノステアリン酸エステル、ショ糖モノパルミチン酸エステル、ショ糖モノミリスチン酸エステル、ショ糖モノラウリン酸エステル、ショ糖ジオレイン酸エステル、ショ糖ジステアリン酸エステル、ショ糖ジパルミチン酸エステル、ショ糖ジミリスチン酸エステルおよびショ糖ジラウリン酸エステルからなる群より選択される1以上を含有する請求項1~9のいずれか一項記載の乳化組成物。
  11.  (f)ポリグリセリン脂肪酸エステルが、モノオレイン酸ヘキサグリセリン、モノステアリン酸ヘキサグリセリン、モノパルミチン酸ヘキサグリセリン、モノミリスチン酸ヘキサグリセリン、モノラウリン酸ヘキサグリセリン、モノオレイン酸デカグリセリン、モノステアリン酸デカグリセリン、モノパルミチン酸デカグリセリン、モノミリスチン酸デカグリセリン、モノラウリン酸デカグリセリン、クエン酸ステアリン酸グリセリンおよびジステアリン酸デカグリセリンからなる群より選択される1以上を含有する請求項1~10のいずれか一項記載の乳化組成物。
  12.  アスタキサンチンがヘマトコッカス藻抽出物である請求項4~11のいずれか一項記載の乳化組成物。
  13.  ヘマトコッカス藻抽出物中のアスタキサンチン含量が9重量%以上である請求項12記載の乳化組成物。
  14.  乳化組成物全体100重量部に対して、(d)水の含有量が12~15重量部であり、かつカロテノイドの含有量が少なくとも1.5重量部である請求項1~13のいずれか一項記載の乳化組成物。
  15.  水中油型乳化物の形態にある請求項1~14のいずれか一項記載の乳化組成物。
  16.  請求項1~15のいずれか一項記載の乳化組成物を含有する食品、医薬品および/または化粧品。
  17.  請求項1~15のいずれか一項記載の乳化組成物を含有するハードカプセルまたはソフトカプセル製剤。
  18.  (1)水にショ糖脂肪酸エステルおよび必要に応じてポリオールを混合・溶解して水相を調製し、(2)脂溶性成分、ポリグリセリン脂肪酸エステルおよびリン脂質および必要に応じてポリオールを混合・溶解して油相を調製し、(3)水相と油相を混合することを特徴とする、請求項1~15のいずれか一項記載の乳化組成物の製造方法。
PCT/JP2015/074359 2014-08-29 2015-08-28 乳化組成物 WO2016031954A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015557100A JP5936796B1 (ja) 2014-08-29 2015-08-28 乳化組成物
CA2950713A CA2950713C (en) 2014-08-29 2015-08-28 Emulsion composition comprising a lipophilic ingredient
AU2015309797A AU2015309797A1 (en) 2014-08-29 2015-08-28 Emulsion composition
ES15836804T ES2750750T3 (es) 2014-08-29 2015-08-28 Composición de emulsión
US15/305,791 US11179333B2 (en) 2014-08-29 2015-08-28 Emulsion composition
EP15836804.3A EP3187181B1 (en) 2014-08-29 2015-08-28 Emulsion composition

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175540 2014-08-29
JP2014-175540 2014-08-29
JP2014-218699 2014-10-27
JP2014218699 2014-10-27
JP2014-221027 2014-10-30
JP2014221027 2014-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016031954A1 true WO2016031954A1 (ja) 2016-03-03

Family

ID=55399837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/074359 WO2016031954A1 (ja) 2014-08-29 2015-08-28 乳化組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11179333B2 (ja)
EP (1) EP3187181B1 (ja)
JP (1) JP5936796B1 (ja)
AU (1) AU2015309797A1 (ja)
CA (1) CA2950713C (ja)
ES (1) ES2750750T3 (ja)
TW (1) TWI679029B (ja)
WO (1) WO2016031954A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019208539A1 (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 乳化組成物
JP7116279B2 (ja) 2017-08-25 2022-08-10 国立大学法人岩手大学 冷凍米飯用改質剤、冷凍米飯、冷凍米飯の製造方法および冷凍米飯の解凍方法。

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL248150B (en) 2016-09-29 2018-05-31 Garti Nissim A method for selective extraction of cannabinoid from plant origin
IL248149B (en) 2016-09-29 2020-03-31 Garti Nissim Formulations of dilutable cannabinoids and processes for their preparation
IL248148B (en) * 2016-09-29 2021-09-30 Yissum Res Dev Co Of Hebrew Univ Jerusalem Ltd A method for extracting a compound from plant origin
KR102445766B1 (ko) * 2017-09-29 2022-09-20 후지필름 가부시키가이샤 수중유형 유화 조성물과, 이것을 포함하는 식품 및 음료
US20210046006A1 (en) * 2018-03-09 2021-02-18 Astareal Co., Ltd. Emulsion composition
CN110870575A (zh) * 2018-09-04 2020-03-10 罗盖特公司 包含食用油的稳定组合物及其在食物产品中的用途
CN113117091B (zh) * 2019-12-30 2022-11-25 晨光生物科技集团股份有限公司 一种姜黄素水溶性制剂及其制备方法
DE102020118883A1 (de) * 2020-07-16 2022-01-20 Sensient Technologies Europe GmbH Verfahren zum Aromatisieren von Lebensmitteln, Lebensmittel und Verwendung in Lebensmitteln
CN115177001A (zh) * 2022-06-30 2022-10-14 仙乐健康科技股份有限公司 乳化组合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008280257A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Fujifilm Corp エマルション組成物及びポリフェノール化合物の凝集防止方法
JP2011092083A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Fuji Chem Ind Co Ltd 安定な脂溶性成分含有エマルジョン組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL159729A0 (en) * 2004-01-06 2004-06-20 Doron I Friedman Non-aqueous composition for oral delivery of insoluble bioactive agents
JP5459939B2 (ja) 2006-06-09 2014-04-02 富士フイルム株式会社 カロチノイド含有エマルジョン組成物、その製造方法、それを含む食品及び化粧品
JP4302159B2 (ja) 2006-12-01 2009-07-22 富士フイルム株式会社 エマルション組成物、該エマルション組成物を含む食品及び化粧品
US20080131515A1 (en) 2006-12-01 2008-06-05 Fujifilm Corporation Emulsion composition, and foods and cosmetics containing the emulsion composition
WO2008140065A2 (en) 2007-05-08 2008-11-20 Fujifilm Corporation Emulsion-containing composition, food and topical product, and method of preventing coagulation of polyphenol compound
JPWO2014054651A1 (ja) 2012-10-03 2016-08-25 富士フイルム株式会社 睡眠改善剤、ノンレム睡眠時間増加剤及び鎮静剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008280257A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Fujifilm Corp エマルション組成物及びポリフェノール化合物の凝集防止方法
JP2011092083A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Fuji Chem Ind Co Ltd 安定な脂溶性成分含有エマルジョン組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7116279B2 (ja) 2017-08-25 2022-08-10 国立大学法人岩手大学 冷凍米飯用改質剤、冷凍米飯、冷凍米飯の製造方法および冷凍米飯の解凍方法。
WO2019208539A1 (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 乳化組成物
US11523629B2 (en) 2018-04-23 2022-12-13 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Emulsion composition

Also Published As

Publication number Publication date
TWI679029B (zh) 2019-12-11
AU2015309797A1 (en) 2016-12-01
CA2950713A1 (en) 2016-03-03
JPWO2016031954A1 (ja) 2017-04-27
US11179333B2 (en) 2021-11-23
EP3187181A4 (en) 2018-02-07
JP5936796B1 (ja) 2016-06-22
US20170042808A1 (en) 2017-02-16
ES2750750T3 (es) 2020-03-27
EP3187181A1 (en) 2017-07-05
CA2950713C (en) 2022-07-12
TW201613559A (en) 2016-04-16
EP3187181B1 (en) 2019-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936796B1 (ja) 乳化組成物
JP4302159B2 (ja) エマルション組成物、該エマルション組成物を含む食品及び化粧品
JP5680275B2 (ja) エマルション組成物、該エマルション組成物を含む食品及び化粧品
EP1927287B1 (en) Emulsion composition, and foods and cosmetics containing the emulsion composition
JP4869979B2 (ja) コーヒー豆抽出物含有水性組成物、容器詰飲料、コーヒー豆抽出物含有水性組成物の製造方法、及びコーヒー豆抽出物の沈殿防止方法
JP6696037B2 (ja) 固体色素の安定化方法
JP5675079B2 (ja) 安定な脂溶性成分含有エマルジョン組成物
JP2009142180A (ja) 容器詰飲料
JP2009062330A (ja) 粉末組成物
JP2009114184A (ja) 粉末製剤、食品組成物、化粧品組成物及び医薬品組成物
JP2008280257A (ja) エマルション組成物及びポリフェノール化合物の凝集防止方法
JP5631941B2 (ja) 容器詰飲料
JP2008280256A (ja) エマルジョン含有組成物、食品及び外用剤
JP5878590B2 (ja) 容器詰飲料
JP5624102B2 (ja) エマルション組成物およびその製造方法、ならびに化粧品
JP2008174537A (ja) 粉末組成物並びに、これを含む食品組成物、化粧品組成物及び医薬品組成物
JP2008237057A (ja) 粉末組成物及びその製造方法
JP5599649B2 (ja) エマルション組成物及び粉末組成物
JP5283458B2 (ja) 粉末組成物、食品組成物、化粧品組成物及び医薬品組成物
JP2009173581A (ja) エマルション組成物およびその製造方法、ならびに化粧品
JP2012040018A (ja) 容器詰飲料

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015557100

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15836804

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15305791

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2950713

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015309797

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20150828

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015836804

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015836804

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE