WO2016013538A1 - 端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路 - Google Patents

端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路 Download PDF

Info

Publication number
WO2016013538A1
WO2016013538A1 PCT/JP2015/070661 JP2015070661W WO2016013538A1 WO 2016013538 A1 WO2016013538 A1 WO 2016013538A1 JP 2015070661 W JP2015070661 W JP 2015070661W WO 2016013538 A1 WO2016013538 A1 WO 2016013538A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal device
cell
transmission
base station
frequency
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/070661
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克成 上村
秀和 坪井
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN201580039623.2A priority Critical patent/CN106538008B/zh
Priority to EP15824104.2A priority patent/EP3174350A4/en
Priority to US15/327,427 priority patent/US11044646B2/en
Priority to JP2016535931A priority patent/JP6515410B2/ja
Publication of WO2016013538A1 publication Critical patent/WO2016013538A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0072Transmission or use of information for re-establishing the radio link of resource information of target access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0061Transmission or use of information for re-establishing the radio link of neighbour cell information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/36Reselection control by user or terminal equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1215Wireless traffic scheduling for collaboration of different radio technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Definitions

  • the present invention relates to a terminal apparatus, a base station apparatus, a communication system, a communication method, and an integrated circuit that can efficiently perform communication between devices.
  • EUTR has achieved high-speed communication by adopting OFDM (Orthogonal Frequency-Division Multiplexing) communication method and flexible scheduling in predetermined frequency and time units called resource blocks.
  • OFDM Orthogonal Frequency-Division Multiplexing
  • resource blocks predetermined frequency and time units called resource blocks.
  • EUTRA may also be referred to as LTE (Long Term Evolution).
  • LTE-A LTE Advanced
  • D2D Device to Device
  • LTE-Direct LTE-Direct
  • Non-Patent Document 1 In D2D, in order to realize a service between proximity terminal devices (Proximity based Services: ProSe), a method for discovering nearby terminal devices (Discovery), or communication between terminal devices directly (Direct communication) A method for making this possible has been studied by 3GPP (Non-Patent Document 1).
  • Non-Patent Document 2 only when an idle terminal device interested in MBMS (Multimedia Broadcast and Multicast Service) is camping on a frequency providing an MBMS-related service (MBMS service), the MBMS In the cell reselection procedure, the priority of the frequency providing the service related to the MBMS is made highest so that the service related to the MBMS can be continued. Has been.
  • MBMS Multimedia Broadcast and Multicast Service
  • Non-Patent Document 3 by using the same technology as Non-Patent Document 2, an idle terminal device interested in D2D can use a frequency (D2D service) that allows D2D transmission and reception in the cell reselection procedure.
  • a frequency D2D service
  • a method for enabling transmission or reception of a service related to D2D by making the priority of (providable frequency) the highest is described.
  • Non-Patent Document 3 When the terminal device in an idle state interested in D2D is interested in transmission or reception of a service related to D2D by using the method of Non-Patent Document 3, a frequency that allows transmission or reception of D2D is given priority. You can choose. However, when there are many terminal devices that are interested in D2D, the terminal devices concentrate on the frequency (cell) where D2D transmission or reception is possible, and the base station device of such frequency (cell) There is a problem of exceeding capacity (overload).
  • One embodiment of the present invention relates to a terminal device, a base station device, a communication system, a communication method, and an integrated circuit that can efficiently perform communication between devices.
  • the terminal device in one embodiment of the present invention is a terminal device capable of direct communication with the terminal device, and the measurement results of neighboring cells of different frequencies that support direct communication, and the cell selection criteria used for cell selection And a terminal device that performs direct communication using the radio resource pool indicated by the system information to the neighboring cells of the different frequencies based on the system information related to direct communication acquired from the base station device.
  • the terminal device when performing transmission / reception related to direct communication in a neighboring cell of different frequency, based on the update information of the system information related to direct communication transmitted in the neighboring cell of different frequency, Re-acquire system information in neighboring cells of different frequencies.
  • the base station apparatus notifies the terminal apparatus capable of direct communication with the terminal apparatus of the cell selection criterion used for cell selection, and around different frequencies that satisfy the cell selection criterion.
  • the cell radio resource pool is notified by system information related to direct communication.
  • the terminal device can efficiently perform inter-device communication.
  • the base station apparatus notifies the terminal apparatus of a cell selection criterion used for cell selection, and directly communicates a radio resource pool of neighboring cells of different frequencies that satisfy the cell selection criterion.
  • the terminal device uses the radio resource pool indicated by the system information for the neighboring cells of different frequencies based on the measurement results of the neighboring cells of different frequencies, the cell selection criteria, and the system information. Did direct communication.
  • the base station apparatus can efficiently perform inter-device communication.
  • a communication method is a communication method of a terminal device capable of direct communication with the terminal device, and includes measurement results of neighboring cells of different frequencies that support direct communication and cell selection. Based on the cell selection criteria used and the system information related to direct communication acquired from the base station apparatus, a step of performing direct communication using a radio resource pool indicated by the system information to neighboring cells of different frequencies is included.
  • the communication method of the terminal apparatus considers a neighboring cell of a different frequency as being in the coverage when the measurement result of the neighboring cell of the different frequency satisfies the cell selection criterion, and indicates it in the system information.
  • the method further includes a step of performing direct communication using a wireless resource pool.
  • update information of system information related to direct communication transmitted in the peripheral cell of different frequency is used.
  • the method further includes reacquiring system information in neighboring cells having different frequencies.
  • the terminal device can be provided with a communication method for efficiently performing communication between devices.
  • a communication method of a base station apparatus in another embodiment of the present invention includes a step of notifying a terminal device capable of direct communication with a terminal device of a cell selection criterion used for cell selection, and a cell selection criterion. At least a step of notifying a wireless resource pool of neighboring cells having different frequencies to be satisfied by system information related to direct communication is provided.
  • the base station apparatus can be provided with a communication method for efficiently performing inter-device communication.
  • the integrated circuit of the terminal device includes a measurement result of neighboring cells of different frequencies that support direct communication, a cell selection criterion used for cell selection, and direct communication acquired from the base station device. And at least the terminal device has a function of performing direct communication using a radio resource pool indicated by the system information with respect to neighboring cells of different frequencies.
  • the integrated circuit of the base station apparatus notifies the terminal device capable of direct communication with the terminal device of the cell selection criterion used for cell selection, and satisfies the cell selection criterion.
  • At least a base station apparatus is allowed to exhibit a function of notifying a radio resource pool of frequency neighboring cells by system information related to direct communication.
  • the integrated circuit of the base station apparatus can cause the base station apparatus to exhibit a function of efficiently performing inter-device communication.
  • each embodiment is disclosed in terms of technologies related to a terminal device, a base station device, a communication system, a communication method, and an integrated circuit that efficiently perform inter-device communication.
  • the communication method is not limited to the communication method used in EUTRA (LTE, LTE-A).
  • CDMA code division multiple access
  • TDMA time division multiple access
  • FDMA frequency division multiple access
  • OFDMA orthogonal FDMA
  • SC-FDMA single carrier FDMA
  • the embodiment of the present invention it is possible to provide a technology related to a terminal device, a base station device, a communication system, a communication method, and an integrated circuit that efficiently perform communication between devices.
  • a channel means a medium used for signal transmission / reception
  • a physical channel means a physical medium used for signal transmission / reception.
  • a physical channel can be used synonymously with a signal.
  • a physical channel may be added to a channel type, or its structure or format may be changed or added. However, this does not affect the description of each embodiment of the present invention.
  • Radio frames In EUTRA, scheduling of physical channels or physical signals is managed using radio frames.
  • One radio frame is 10 ms, and one radio frame is composed of 10 subframes. Further, one subframe is composed of two slots (that is, one subframe is 1 ms, and one slot is 0.5 ms).
  • resource blocks are used as a minimum scheduling unit in which physical channels are allocated.
  • a resource block is defined by a constant frequency region composed of a set of a plurality of subcarriers (for example, 12 subcarriers) and a region composed of a constant transmission time interval (1 slot).
  • the synchronization signal (Synchronization Signals) is composed of three types of primary synchronization signals and secondary synchronization signals composed of 31 types of codes arranged alternately in the frequency domain. 504 kinds of cell identifiers (physical cell ID (Physical Cell Identity; PCI)) for identifying the base station apparatus and frame timing for radio synchronization are shown by the combination.
  • the terminal device specifies the physical cell ID of the synchronization signal received by the cell search.
  • the physical broadcast information channel (PBCH: Physical Broadcast Channel) is transmitted for the purpose of notifying (setting) master control information commonly used by terminal devices in the cell.
  • the base station apparatus notifies (transmits) a master information block (MIB) message via a physical broadcast information channel.
  • MIB master information block
  • Information notified (set) to the terminal device by the master information block message is setting information of a downlink frequency bandwidth, a system frame number, and a physical channel (PHICH) related to Hybrid ARQ.
  • the base station apparatus is a system information block type 1 (SIB1; System information block Type1) message and a layer 3 message (RRC message) whose subframe position and period are statically defined (system information block).
  • SIB1 System information block Type1
  • RRC message layer 3 message
  • Cell common information (broadcast information) other than the master information block is transmitted to the terminal device using a system information message dynamically scheduled in the system information window (SI-window) designated by type 1.
  • the system information message is notified using the physical downlink shared channel in the radio resource indicated by the physical downlink control channel, and is classified according to its use (system information block type 2 to type n (SIB2 to SIBn). (N is a natural number))))) is transmitted in the corresponding system information window.
  • SIB2 to SIBn system information block type 2 to type n (SIB2 to SIBn). (N is a natural number)))
  • a cell global identifier (CGI; Cell Global Identifier) indicating an individual identifier of a cell
  • a tracking area identifier (TAI; Tracking Area Identifier) for managing a standby area by paging, random access setting information, timing adjustment information, per cell Common radio resource setting information, neighboring cell information (Neighboring cell list) of the same frequency (different frequency, different RAT), uplink access restriction information, and the like.
  • Downlink reference signals are classified into multiple types according to their use.
  • cell-specific reference signals are pilot signals transmitted at a predetermined power for each cell, and are downlink reference signals that are periodically repeated in the frequency domain and the time domain based on a predetermined rule. It is.
  • the terminal device measures the reception quality for each cell by receiving the cell-specific RS.
  • the terminal apparatus also uses the cell-specific RS as a reference signal for demodulation of the physical downlink control channel or the physical downlink shared channel transmitted together with the cell-specific RS.
  • a sequence used for the cell-specific RS a sequence that can be identified for each cell is used.
  • the downlink reference signal is also used for estimation of downlink propagation path fluctuation.
  • a downlink reference signal used for estimation of propagation path fluctuation is referred to as a channel state information reference signal (CSI-RS).
  • CSI-RS channel state information reference signal
  • downlink reference signals individually set for the terminal device are referred to as UE specific reference signals (URS) and Demodulation Reference Signal (DMRS), and are a physical downlink control channel, an extended physical downlink control channel, or Referenced for channel propagation path compensation processing when demodulating a physical downlink shared channel.
  • URS UE specific reference signals
  • DMRS Demodulation Reference Signal
  • a physical downlink control channel (PDCCH; Physical Downlink Control Channel) is transmitted in several OFDM symbols (for example, 1 to 4 OFDM symbols) from the top of each subframe.
  • An extended physical downlink control channel (EPDCCH; Enhanced Physical Downlink Control Channel) is a physical downlink control channel arranged in an OFDM symbol in which the physical downlink shared channel PDSCH is arranged.
  • the PDCCH or EPDCCH is used for the purpose of notifying the terminal device of radio resource allocation information according to the scheduling of the base station device and control information for instructing an adjustment amount of increase / decrease of transmission power.
  • a physical downlink control channel (PDCCH) it means both physical channels of PDCCH and EPDCCH unless otherwise specified.
  • the terminal apparatus Before transmitting / receiving a layer 2 message (MAC-CE) and a layer 3 message (paging, system information, etc.), the terminal apparatus monitors (monitors) a physical downlink control channel addressed to itself, and By receiving the link control channel, it is necessary to acquire radio resource allocation information called an uplink grant at the time of transmission and a downlink grant (downlink assignment) at the time of reception from the physical downlink control channel.
  • the physical downlink control channel can notify the D2D grant.
  • the physical downlink control channel may be configured to be transmitted in the area of the resource block that is assigned individually (dedicated) from the base station apparatus to the terminal apparatus, in addition to being transmitted by the OFDM symbol described above. Is possible.
  • the physical uplink control channel is a downlink acknowledgment of acknowledgment (ACK / NACK; Acknowledgement / Negative Acknowledgment) or a downlink propagation path (channel state) transmitted on the physical downlink shared channel.
  • ACK / NACK downlink acknowledgment of acknowledgment
  • channel state downlink propagation path
  • CSI Channel State Information
  • SR uplink radio resource allocation request
  • CSI includes CQI (Channel Quality Indicator), PMI (Precoding Matrix Indicator), PTI (Precoding Type Indicator), and RI (Rank Indicator). Each Indicator may be written as Indication.
  • the physical downlink shared channel (PDSCH: Physical Downlink Shared Channel) is used to notify the terminal device of layer 3 messages such as paging and system information in addition to downlink data.
  • the radio resource allocation information of the physical downlink shared channel is indicated (notified) by the physical downlink control channel.
  • the physical downlink shared channel is transmitted after being arranged in an OFDM symbol other than the OFDM symbol through which the physical downlink control channel is transmitted. That is, the physical downlink shared channel and the physical downlink control channel are time-division multiplexed within one subframe.
  • the physical uplink shared channel mainly transmits uplink data and uplink control data, and can include control data such as CSI and ACK / NACK.
  • uplink control information is also used to notify the base station apparatus from the terminal apparatus as a layer 2 message and a layer 3 message.
  • the radio resource allocation information of the physical uplink shared channel is indicated by the physical downlink control channel.
  • the uplink reference signal (uplink reference signal; Uplink Reference Signal (also referred to as uplink pilot signal or uplink pilot channel)) is transmitted from the base station apparatus to the physical uplink control channel PUCCH and / or the physical uplink shared channel PUSCH.
  • Demodulation reference signal (DMRS: ⁇ ⁇ Demodulation Reference Signal) used for demodulating the signal
  • SRS sounding reference signal
  • the sounding reference signal includes a periodic sounding reference signal (Periodic SRS) transmitted periodically and an aperiodic sounding reference signal (Aperiodic SRS) transmitted when instructed by the base station apparatus. .
  • the Physical Random Access Channel (PRACH; “Physical Random Access Channel”) is a channel used to notify (set) a preamble sequence and has a guard time.
  • the preamble sequence is configured to notify information to the base station apparatus by a plurality of sequences. For example, when 64 types of sequences are prepared, 6-bit information can be indicated to the base station apparatus.
  • the physical random access channel is used as an access means for the terminal device to the base station device.
  • the terminal apparatus uses the timing adjustment information (timing advance (Timing) required for uplink radio resource request when the physical uplink control channel is not set or for matching the uplink transmission timing with the reception timing window of the base station apparatus.
  • the physical random access channel is used for requesting the base station apparatus (also called Advance; TA).
  • the base station apparatus can request the terminal apparatus to start a random access procedure using the physical downlink control channel.
  • the transmission timing is adjusted using the TA for transmission to another terminal apparatus.
  • the TA first timing adjustment information
  • D2D-TA second timing adjustment information
  • D2D-TA may be notified of the same value within a cell by broadcast information, or may be individually notified from a base station apparatus to a terminal apparatus. Further, the D2D-TA may be configured such that the timing (value) is adjusted by a signal (for example, a MAC control element) from the base station apparatus, similarly to the TA.
  • a signal for example, a MAC control element
  • the layer 3 message is a message handled in the protocol of the control plane (CP (Control-plane, C-Plane)) exchanged between the terminal device and the RRC (Radio Resource Control) layer of the base station device, and RRC signaling or RRC Can be used interchangeably with message.
  • CP Control-plane, C-Plane
  • RRC Radio Resource Control
  • a protocol for handling user data with respect to the control plane is referred to as a user plane (UP (User-plane, U-Plane)).
  • D2D synchronization signal As a physical channel related to D2D, use of a D2D synchronization signal (D2DSS; D2D Synchronization Signal), a physical D2D synchronization channel (PD2DSCH; Physical D2D Synchronization Channel), and the like has been studied.
  • the D2D synchronization signal includes two synchronization signals of PD2DSS (Primary D2DSS) and SD2DSS (Secondary D2DSS).
  • the physical D2D synchronization channel is transmitted from a terminal device that transmits D2D, and includes control information related to D2D (for example, synchronization ID, resource pool, system bandwidth, TDD subframe setting, etc. regarding the terminal device that transmits), and D2D frame It is considered to be transmitted for the purpose of notifying numbers.
  • a terminal device that transmits D2D transmits a scheduling assignment (SA) to a terminal device that receives D2D.
  • the SA includes timing adjustment information (D2D Reception Timing Advance (D2D-TA)) related to transmission data related to D2D, ID information identifying the content (type) of D2D, and a radio resource pattern (RPT) of transmission data corresponding to the ID information. ; Resource Patterns for Transmission) can be notified explicitly or implicitly.
  • the terminal device that has received the SA can adjust and receive the reception timing of the transmission data related to D2D based on the timing acquired from the D2D synchronization signal and the timing adjustment information included in the SA.
  • the transmission data timing adjustment information related to D2D may be transmitted using PD2DSCH.
  • transmission data information regarding D2D indicated by RPT includes bandwidth information, frequency domain resource information, frequency hopping information, time domain resource information, and the like.
  • a terminal apparatus that transmits D2D may use PUSCH as a physical channel that notifies transmission data related to SA and D2D, or may allocate a dedicated physical channel.
  • PUSCH a terminal apparatus that receives D2D needs to receive PUSCH at a corresponding frequency and perform decoding.
  • PCFICH Physical Control Format Indicator Channel
  • PHICH Physical Hybrid ARQ Indicator Channel
  • PMCH physical multicast channel
  • the communicable range (communication area) of each frequency controlled by the base station apparatus is regarded as a cell.
  • the communication area covered by the base station apparatus may have a different width and a different shape for each frequency.
  • the area to cover may differ for every frequency.
  • a wireless network in which cells having different types of base station apparatuses and different cell radii are mixed in areas of the same frequency or different frequencies to form one communication system is referred to as a heterogeneous network.
  • the terminal device is a cell determined that access of the terminal device is not prohibited based on broadcast information notified from the base station device, and the downlink reception quality satisfies a predetermined condition, and as a result By camping on such a cell, a cell for which normal service is permitted may be regarded as an appropriate cell (Suitable cell).
  • the non-radio resource control connection state Idle mode (Idle mode), non-communication
  • the radio resource control connection is established (connect In the Tid state (Connected mode) and in communication)
  • the movement is performed by the handover procedure.
  • the terminal device may regard a cell that has not been determined as an appropriate cell by the cell selection (cell reselection) procedure as a cell (restricted cell) in which only some services are permitted. Note that the terminal device can camp even if it is a restricted cell. Some services are, for example, emergency call communication.
  • the terminal device When a terminal device is camping on a cell (idle state) or in a connected state in a certain cell, the terminal device is located in an area where it can communicate with the base station device, that is, within the service area of the cell ( It may be determined that it is in-coverage.
  • the base station apparatus manages one or more cells for each frequency.
  • One base station apparatus may manage a plurality of cells.
  • the cells are classified into a plurality of types according to the size (cell size) of the area communicable with the terminal device. For example, the cell is classified into a macro cell and a small cell.
  • a small cell is a cell that generally covers a radius of several meters to several tens of meters.
  • the small cell may be classified into a femto cell, a pico cell, a nano cell, or the like depending on the size of the area.
  • a cell used for communication with the terminal device among the cells of the base station device is a serving cell and is not used for other communication.
  • the cell is referred to as a neighbor cell.
  • the frequency of the serving cell is also referred to as the same frequency (Intra-frequency) or the serving frequency (Serving frequency).
  • a frequency that is not the same frequency is called an inter-frequency.
  • the terminal device and the base station device aggregate (aggregate) the frequencies (component carriers or frequency bands) of a plurality of different frequency bands (frequency bands) and treat them as one frequency (frequency band) ( (Carrier aggregation) may be applied.
  • carrier aggregation there are an uplink component carrier corresponding to the uplink and a downlink component carrier corresponding to the downlink as component carriers.
  • a frequency and a frequency band may be used synonymously.
  • carrier aggregation is communication performed by a plurality of serving cells using a plurality of component carriers (frequency bands), and is also referred to as cell aggregation.
  • a terminal device capable of carrier aggregation regards these as a frequency bandwidth of 100 MHz and performs transmission / reception.
  • the component carriers to be aggregated may be continuous frequencies, or may be frequencies at which all or part of them are discontinuous.
  • the usable frequency band is 800 MHz band, 2 GHz band, and 3.5 GHz band
  • one component carrier is transmitted in the 800 MHz band
  • another component carrier is transmitted in the 2 GHz band
  • another component carrier is transmitted in the 3.5 GHz band. It may be.
  • the frequency bandwidth of each component carrier may be a frequency bandwidth (for example, 5 MHz or 10 MHz) narrower than the receivable frequency bandwidth (for example, 20 MHz) of the terminal device, and the aggregated frequency bandwidth may be different from each other.
  • the frequency bandwidth is preferably equal to one of the frequency bandwidths of the conventional cell in consideration of backward compatibility, but may be a frequency bandwidth different from the frequency bandwidth of the conventional cell.
  • the terminal device and the base station device manage a cell composed of a certain uplink component carrier and a downlink component carrier that is cell-specifically connected to the uplink component carrier as a primary cell (PCell). Moreover, a terminal device and a base station apparatus manage the cell comprised from component carriers other than a primary cell as a secondary cell (SCell: Secondary cell).
  • SCell Secondary cell
  • the frequency of the primary cell is referred to as the primary frequency
  • the frequency of the secondary cell is referred to as the secondary frequency.
  • the terminal device performs paging message reception, broadcast information update detection, random access procedure, security information setting, and the like in the primary cell, but does not have to be performed in the secondary cell.
  • the primary cell and the secondary cell are collectively referred to as a serving cell. That is, when a plurality of component carriers (cells) are aggregated, the terminal device has a plurality of serving cells.
  • the activated state is also referred to as an activated state
  • the inactivated state is also referred to as a deactivated state.
  • the primary cell is not subject to activation and deactivation control (that is, the primary cell is considered to be activated), but the secondary cell is called activation and deactivation. It has a cell state according to the activity.
  • a special secondary cell configured to be able to realize a part of the functions of the primary cell is also referred to as a primary secondary cell (Primary SCell (PSCell).
  • Primary SCell A cell in which a physical uplink control channel is set or a contention-based random access procedure is performed without being activated, and a primary secondary cell is in the same area as a primary cell and a secondary cell. Considered a cell.
  • the state of the serving cell may be explicitly designated (notified or instructed) by the base station device, or timer information (deactivation timer) that the terminal device counts for each component carrier (cell).
  • the state may be changed based on a deactivation timer).
  • the D2D includes at least a technology for discovering a nearby terminal device (Discovery) and a technology for a terminal device to directly communicate with one or a plurality of terminal devices (Direct communication (also referred to as communication)). Divided.
  • resources (radio resources) and settings (configuration) related to D2D used by the terminal device may be set (controlled) by the base station device. That is, when the terminal apparatus is in a non-radio resource control connection state (idle state), radio resources and settings related to D2D may be notified for each cell by broadcast information, and the terminal apparatus is in a radio resource control connection state (connected). In the state), radio resources and settings related to D2D may be notified by an RRC message.
  • D2D may be realized by a terminal device capable of direct communication between terminal devices (D2D coupled, D2D supported) and a base station device capable of controlling resources for direct communication between the terminal devices. .
  • D2D may be realized by pre-configuration of terminal devices capable of direct communication between terminal devices.
  • radio resources for transmitting scheduling assignments are provided to the terminal device from among resource pools (SA resource pools) pooled for SA.
  • a terminal device that transmits D2D transmits SA using radio resources (time and frequency) included in the resource pool.
  • a terminal device that receives D2D receives SA using radio resources (time and frequency) included in the resource pool.
  • a radio resource for transmitting transmission data related to D2D is provided to a terminal device from a resource pool (D2D data resource pool) pooled for transmission data related to D2D (D2D data).
  • a terminal apparatus that transmits D2D transmits transmission data related to D2D using radio resources (time and frequency) specified from the resource pool.
  • a terminal device that receives D2D receives transmission data related to D2D using radio resources (time and frequency) specified from the resource pool.
  • the resource pool may be indicated by frequency information, information indicating a range of allocated resource blocks, information on a frame number or subframe number and offset value where the resource pool is started, and the like.
  • a resource pool in which radio resources used for SA are pooled (first resource pool) and a resource pool in which radio resources used for transmission data related to D2D are pooled (second resource pool) are broadcast information. May be set (reserved) in advance by the base station apparatus, may be notified (or notified) individually for each terminal apparatus, may be notified (or notified) from other terminal apparatuses, It may be pre-configured or may be assigned semi-static.
  • SIM Subscriber Identity Module
  • the SIM may be an IC card provided by hardware or may be provided by software.
  • the terminal device notifies the base station device that there is transmission data related to D2D, so that the base station
  • a method of individually allocating radio resources from the device to the terminal device also referred to as Mode 1 or Scheduled
  • the terminal device may be notified from broadcast information or a resource pool set (reserved) in advance.
  • a method of selecting and using a radio resource according to a certain rule (or randomly) also referred to as Mode 2 or Autonomous may be used.
  • Mode 1 is used when the terminal apparatus is located in a range where the terminal apparatus is regarded as being within the coverage of the base station apparatus, and Mode 2 is not located within a range where the terminal apparatus is regarded as being within the coverage of the base station apparatus (out of coverage ( out-of-coverage)) is the Direct Communication mode used.
  • the radio resource ie, Mode 1 allocated from the base station device
  • the radio resource ie, Mode 2 selected by the terminal device during the RRC radio resource reconnection procedure is used. It may be used temporarily.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating an example in which the terminal apparatus 1-1 (D2D transmission UE) that transmits D2D and the terminal apparatus 1-2 (D2D reception UE) that receives D2D perform D2D communication. is there.
  • the terminal apparatus 1-1 when the terminal apparatus 1-1 camps on the cell of the base station apparatus 2, it receives a system information message that is an RRC message (step S100).
  • the system information message includes setting information related to D2D (for example, D2DSS setting information, PD2DSCH setting information, D2D information of neighboring cells, resource pool information for SA, resource pool information for transmission data related to D2D, permission information of Mode1 / Mode2, Etc.) to the terminal device 1-1 and the terminal device 1-2.
  • D2D for example, D2DSS setting information, PD2DSCH setting information, D2D information of neighboring cells, resource pool information for SA, resource pool information for transmission data related to D2D, permission information of Mode1 / Mode2, Etc.
  • These pieces of information may be transmitted from the base station apparatus 2 in a certain independent system information block (for example, SIB18). If the terminal apparatus 1-1 (terminal apparatus 1-2) is communicating, individual information may be transmitted. It may be transmitted in an RRC message.
  • the terminal apparatus 1-1 performs a cell selection process based on the information of the received system information message (step S101). In this cell selection process, if necessary, the terminal apparatus 1-1 selects a camp cell according to broadcast information indicating whether the RF (Radio Frequency) circuit of the terminal apparatus 1-1 supports D2D in the corresponding uplink band. change.
  • RF Radio Frequency
  • Step S101 is similarly executed in the terminal device 1-2. That is, if the terminal apparatus 1-2 is interested in D2D, the terminal apparatus 1-2 uses an uplink frequency (frequency band) corresponding to the RF (Radio Frequency) circuit of the terminal apparatus 1-2 based on information of the received system information message. If necessary, cell selection processing is performed according to broadcast information indicating whether D2D is supported.
  • RF Radio Frequency
  • the terminal device 1-1 starts D2D communication processing (step S102). More specifically, the terminal device 1-1 determines transmission codes and data of D2DSS and PD2DSCH, and can use a resource pool (that is, the idle terminal device 1) for the idle terminal device 1-1. -1 to select a radio resource related to D2D.
  • a resource pool that is, the idle terminal device 1
  • the terminal apparatus 1-1 establishes radio resource control connection (RRC connection establishment, RRC) to the base station apparatus 2 in order to perform D2D in Mode 1.
  • RRC connection establishment RRC
  • (Connection Establishment) procedure is started and D2D is started in the connected state, which is omitted in the figure.
  • the terminal device 1-1 performs D2DSS transmission (step S103) and PD2DSCH transmission (step S104) in an uplink band (uplink frequency) capable of transmitting D2D. Note that PD2DSCH may not be transmitted.
  • the terminal apparatus 1-2 receives (detects) the D2DSS (PD2DSCH) transmitted by the terminal apparatus 1-1 in the D2D synchronization signal processing in step S105, the terminal apparatus 1-2 detects (discovers) the presence of the terminal apparatus 1-1. In order to receive transmission data related to D2D from the terminal device 1-1, wireless synchronization related to D2D is established (adjusted).
  • the terminal device 1-1 selects an SA resource from the resources indicated by the SA resource pool information, and transmits the SA using the selected resource to the terminal device 1-2 (step S106). To do.
  • the base station apparatus 2 uses the D2D grant to instruct the SA resource used by the terminal apparatus 1-1.
  • the terminal device 1-1 selects a resource for transmission data based on the selected (or notified) SA from the resource pool information for transmission data, and selects the resource selected for the terminal device 1-2. Is used to transmit data relating to D2D (step S107).
  • the terminal device 1-2 receives (monitors) the SA transmitted by the terminal device 1-1 in the resource indicated by the SA resource pool information. Further, the terminal device 1-2 receives (monitors) data related to D2D transmitted by the terminal device 1-1 in the resource indicated by SA in the resource pool information for transmission data.
  • a position obtained by performing timing adjustment by TA (D2D-TA) related to D2D with respect to the timing when the terminal apparatus 1-2 receives SA may be used as the reception timing. Further, D2D-TA may be applied only in the case of Mode 2 D2D.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of a terminal device 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the terminal device 1 includes a reception unit 101, a demodulation unit 102, a decoding unit 103, a reception data control unit 104, a physical layer control unit 105, a transmission data control unit 106, a coding unit 107, a modulation unit 108, a transmission unit 109, a radio resource It comprises at least a control unit 110, a transmission antenna T01, and a reception antenna R01.
  • the “ ⁇ unit” in the figure is an element that realizes the functions and procedures of the terminal device 1 that are also expressed in terms such as section, circuit, component device, device, and unit.
  • the terminal device 1 capable of D2D may be simply abbreviated as the terminal device 1 in some cases.
  • the terminal device 1 includes a terminal device 1 (D2D transmission (terminal device 1-1 in FIG. 7)) that transmits D2D and a terminal device 1 (D2D reception (terminal in FIG. 7) that receives D2D in communication related to D2D. It can be any of the devices 1-2)).
  • the radio resource control unit 110 executes each function of an RRC (Radio Resource Control) layer that performs radio resource control of the terminal device 1.
  • the reception data control unit 104 and the transmission data control unit 106 execute functions in a MAC (Medium Access Control) layer, a RLC (Radio Link Control) layer, and a PDCP (Packet Data Convergence Protocol) layer that manage the data link layer. To do.
  • RRC Radio Resource Control
  • the reception data control unit 104 and the transmission data control unit 106 execute functions in a MAC (Medium Access Control) layer, a RLC (Radio Link Control) layer, and a PDCP (Packet Data Convergence Protocol) layer that manage the data link layer. To do.
  • MAC Medium Access Control
  • RLC Radio Link Control
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • the terminal device 1 receives a plurality of frequencies (frequency band, frequency bandwidth) or reception in order to support reception processing and transmission processing in the same subframe of a certain cell in parallel (simultaneously).
  • System block reception unit 101, demodulation unit 102, decoding unit 103, reception antenna R01), a plurality of frequencies (frequency band, frequency bandwidth), and transmission system block (encoding unit 107, modulation unit 108, transmission unit) 109, a plurality of transmission antennas T01) may be provided.
  • reception data control information is input from the radio resource control unit 110 to the reception data control unit 104, and physical layer control information that is a control parameter for controlling each block is input to the physical layer control unit 105. Is entered.
  • the physical layer control information is information including parameter settings necessary for wireless communication control of the terminal device 1 configured by reception control information and transmission control information.
  • the physical layer control information is set by radio connection resource settings, cell-specific broadcast information, system parameters, or the like transmitted individually (dedicated) from the base station apparatus 2 to the terminal apparatus 1, and the radio resource control unit 110 Input to the physical layer control unit 105 as necessary.
  • the physical layer control unit 105 appropriately inputs reception control information that is control information related to reception to the reception unit 101, the demodulation unit 102, and the decoding unit 103.
  • the reception control information includes, as downlink scheduling information, reception frequency band information, reception timing related to physical channels and physical signals, multiplexing method, radio resource control information, SA resource pool information, D2D resource pool information, and transmission timing related to D2D (or Information such as D2D-TA) that is timing adjustment information related to D2D may be included.
  • the reception data control information is downlink control information including secondary cell inactivation timer information, DRX control information, multicast data reception information, downlink retransmission control information, SA reception control information, D2D reception control information, and the like.
  • Control information regarding each downlink in the MAC layer, the RLC layer, and the PDCP layer is included.
  • the received signal is received by the receiving unit 101 via the receiving antenna R01.
  • the received signal may be a transmission signal transmitted by the terminal device 1.
  • the receiving unit 101 receives a signal from the base station apparatus 2 (or terminal apparatus 1) according to the frequency and frequency band notified by the reception control information.
  • the received signal is input to the demodulation unit 102.
  • the demodulator 102 demodulates the signal.
  • Demodulation section 102 inputs the demodulated signal to decoding section 103.
  • the decoding unit 103 decodes the input signal, and inputs the decoded data (also referred to as downlink data, downlink control data, and downlink transport block) to the reception data control unit 104. Further, the MAC control element (MAC-CE) transmitted from the base station apparatus 2 together with each data is also decoded by the decoding unit 103, and related data is input to the reception data control unit 104.
  • MAC-CE MAC control element
  • the reception data control unit 104 controls the physical layer control unit 105 based on the received MAC control element (for example, cell activation / deactivation, DRX control, transmission timing adjustment, etc.) and buffers each decoded data And error correction control (HARQ) of the retransmitted data. For each data input to the reception data control unit 104, related data is input (transferred) to the radio resource control unit 110.
  • the received MAC control element for example, cell activation / deactivation, DRX control, transmission timing adjustment, etc.
  • HARQ decoded data And error correction control
  • the reception data control unit 104 adjusts the reception timing (frame synchronization, subframe synchronization, symbol synchronization, etc.) of the terminal device 1 from the reception timing of the synchronization signal received by the reception unit 101 or the like.
  • the reception timing is managed by the physical layer control unit 105 and fed back to the reception unit 101 or the transmission unit 109, so that downlink synchronization and / or uplink synchronization is appropriately adjusted.
  • transmission data control information is input from the radio resource control unit 110 to the transmission data control unit 106, and the physical layer control unit 105 is a physical layer that is a control parameter for controlling each block. Control information is input.
  • the physical layer control unit 105 appropriately inputs transmission control information, which is control information related to transmission, to the encoding unit 107, the modulation unit 108, and the transmission unit 109.
  • the transmission control information includes, as uplink scheduling information, coding information, modulation information, transmission frequency band information, timing information (or TA) regarding physical channels and physical signals, multiplexing methods, radio resource arrangement information, SA resource pool information, Information such as D2D resource pool information and timing information (or D2D-TA) related to D2D is included.
  • the transmission data control information includes DTX control information, random access setting information, uplink shared channel information, logical channel priority information, resource request setting information, cell group information, uplink retransmission control information, buffer status report, D2D transmission control.
  • the radio resource control unit 110 may set a plurality of random access setting information respectively corresponding to a plurality of cells in the transmission data control unit 106.
  • the radio resource control unit 110 manages timing adjustment information and a transmission timing timer used for adjusting uplink transmission timing, and states of uplink transmission timing (transmission timing) for each cell (or for each cell group and each TA group). (Adjustment state or transmission timing non-adjustment state).
  • the timing adjustment information and the transmission timing timer are included in the transmission data control information.
  • the transmission data control unit 106 sets timing adjustment information corresponding to the uplink transmission timing of each of the plurality of cells (or cell groups, TA groups). to manage. Further, the transmission data control unit 106 manages the state of transmission timing related to D2D if necessary.
  • the resource request setting information includes at least maximum transmission counter setting information and radio resource request prohibition timer information.
  • the radio resource control unit 110 may set a plurality of resource request setting information respectively corresponding to a plurality of cells in the transmission data control unit 106.
  • Transmission data (uplink data and uplink control data, also referred to as uplink transport block) generated in the terminal device 1 is an upper layer such as a radio resource control unit 110 (or a non-access layer layer unit (not shown)). Input to the transmission data control unit 106 at an arbitrary timing. At this time, the transmission data control unit 106 calculates the amount of input transmission data (uplink buffer amount). The transmission data control unit 106 has a function of determining whether the input transmission data is data belonging to the control plane or data belonging to the user plane.
  • the transmission data control unit 106 stores transmission data in an uplink buffer (not shown) in the transmission data control unit 106 when transmission data is input. Also, the transmission data control unit 106 generates a MAC PDU by multiplexing and assembling based on the priority of the transmission data stored in the uplink buffer. Then, the transmission data control unit 106 determines whether radio resources necessary for transmitting the input transmission data are allocated to the terminal device 1.
  • the transmission data control unit 106 receives a radio resource request using a physical uplink shared channel PUSCH, a physical uplink control channel (SR-PUCCH), or a radio resource request using a physical random access channel. Any one is selected, and control processing for transmitting the selected channel is requested to the physical layer control unit 105.
  • PUSCH physical uplink shared channel
  • SR-PUCCH physical uplink control channel
  • SR-PUCCH physical uplink control channel
  • the transmission data control unit 106 differs depending on whether the input transmission data is normal transmission data for the base station apparatus 2 or transmission data related to D2D for another terminal apparatus 1. Generate a buffer status report.
  • the transmission data control unit 106 has a buffer status report (normal buffer status report (normal BSR), first buffer status report) based on the buffer amount of normal transmission data, and a buffer amount of transmission data related to D2D.
  • a buffer status report (D2D buffer status report (ProSe BSR), second buffer status report) is generated.
  • the encoding unit 107 appropriately encodes each data according to the transmission control information and inputs the data to the modulation unit 108.
  • Modulation section 108 performs appropriate modulation processing based on the channel structure for transmitting each encoded data.
  • the transmission unit 109 maps each modulated data to the frequency domain, converts the frequency domain signal into a time domain signal, and amplifies the power on a carrier having a predetermined frequency.
  • the transmission unit 109 also adjusts the uplink transmission timing according to the timing adjustment information for each cell (also for each cell group and each TA group) input from the radio resource control unit 110, and transmits a signal via the transmission antenna T01. Send.
  • the transmission timing (reception timing) of transmission data related to D2D is adjusted according to timing adjustment information related to D2D if necessary.
  • the physical uplink shared channel in which the uplink control data is arranged can include, for example, a layer 3 message (radio resource control message; RRC message) in addition to the user data.
  • RRC message radio resource control message
  • an upper layer of the radio resource control unit 110 includes a non-access stratum (Non Access Stratum) layer unit that performs control with the core network and an application layer unit.
  • Non Access Stratum Non Access Stratum
  • FIG. 2 is a block diagram showing an example of the base station apparatus 2 according to the first embodiment of the present invention.
  • the base station apparatus includes a reception unit 201, a demodulation unit 202, a decoding unit 203, a reception data control unit 204, a physical layer control unit 205, a transmission data control unit 206, a coding unit 207, a modulation unit 208, a transmission unit 209, a radio resource It comprises at least a control unit 210, a network signal transmission / reception unit 211, a transmission antenna T02, and a reception antenna R02.
  • the “ ⁇ unit” in the figure is an element that realizes the functions and procedures of the base station apparatus 2 that are also expressed in terms such as section, circuit, component device, device, and unit.
  • the radio resource control unit 210 executes each function of an RRC (Radio Resource Control) layer that performs radio resource control of the base station apparatus 2.
  • RRC Radio Resource Control
  • the reception data control unit 204 and the transmission data control unit 206 execute functions in a MAC (Medium Access Control) layer, an RLC (Radio Link Control) layer, and a PDCP (Packet Data Convergence Protocol) layer that manage the data link layer. To do.
  • MAC Medium Access Control
  • RLC Radio Link Control
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • the base station apparatus 2 uses a reception block (reception unit 201, demodulation) in order to support transmission / reception processing in a plurality of frequencies (frequency bands, frequency bandwidths) or cells within the same subframe by carrier aggregation or the like.
  • the radio resource control unit 210 inputs downlink data and downlink control data to the transmission data control unit 206.
  • the transmission data control unit 206 inputs the MAC control element and each data (downlink data or downlink control data) to the encoding unit 207.
  • the encoding unit 207 encodes the input MAC control element and each data, and inputs the encoded data to the modulation unit 208.
  • Modulation section 208 modulates the encoded signal.
  • the signal modulated by the modulation unit 208 is input to the transmission unit 209.
  • the transmitter 209 maps the input signal to the frequency domain, converts the frequency domain signal into a time domain signal, amplifies the power on a predetermined frequency carrier wave, and transmits the signal via the transmission antenna T02. Send a signal.
  • the physical downlink shared channel in which downlink control data is arranged typically constitutes a layer 3 message (RRC message).
  • the receiving unit 201 converts a signal received from the terminal device 1 via the receiving antenna R02 into a baseband digital signal.
  • the receiving unit 201 receives signals at different timings for each cell (also for each cell group and each TA group).
  • the digital signal converted by the reception unit 201 is input to the demodulation unit 202 and demodulated.
  • the signal demodulated by the demodulator 202 is then input to the decoder 203.
  • the decoding unit 203 decodes the input signal and inputs each decoded data (uplink data and uplink control data) to the reception data control unit 204. Further, the MAC control element transmitted from the terminal device 1 together with each data is also decoded by the decoding unit 203, and related data is input to the reception data control unit 204.
  • the received data control unit 204 buffers the physical layer control unit 205 based on the received MAC control element (for example, control related to a power headroom report and control related to a buffer status report) and buffers each decoded data. Then, error correction control (HARQ) of the retransmitted data is performed. Each data input to the reception data control unit 204 is input (transferred) to the radio resource control unit 210 as necessary.
  • the received MAC control element for example, control related to a power headroom report and control related to a buffer status report
  • HARQ error correction control
  • the reception data control unit 204 transmits a transmission resource request for communication with the own base station device or a transmission resource request for inter-device data communication. And a transmission resource to be assigned to the terminal device 1 is set.
  • the physical layer control information necessary for control of each block is information including parameter settings necessary for radio communication control of the base station apparatus 2 configured by reception control information and transmission control information.
  • the physical layer control information is set by a higher-level network device (MME, gateway device (SGW), OAM, etc.) and system parameters, and the radio resource control unit 210 inputs the control unit 204 as necessary.
  • the physical layer control unit 205 inputs physical layer control information related to transmission to each block of the encoding unit 207, modulation unit 208, and transmission unit 209 as transmission control information, and receives physical layer control information related to reception as reception control information.
  • the physical layer control unit 205 inputs physical layer control information related to transmission to each block of the encoding unit 207, modulation unit 208, and transmission unit 209 as transmission control information, and receives physical layer control information related to reception as reception control information.
  • the received data control information includes control information related to the uplink of the terminal device 1 for each of the MAC layer, RLC layer, and PDCP layer of the base station device 2.
  • the transmission data control information includes control information related to the downlink of the terminal device 1 for each of the MAC layer, RLC layer, and PDCP layer of the base station device 2. That is, the reception data control information and the transmission data control information are set for each terminal device 1.
  • the network signal transmission / reception unit 211 transmits (transfers) or receives a control message or user data between the base station devices 2 or between the upper network device (MME, SGW) and the base station device 2.
  • MME mobile phone
  • SGW network device
  • FIG. 2 the components of other base station apparatus 2 and the transmission path of data (control information) between the components are omitted, but other functions necessary for operating as base station apparatus 2 are omitted. It is clear that it has a plurality of blocks as constituent elements. For example, a radio resource management unit and an application layer unit exist above the radio resource control unit 210.
  • 3 and 4 are diagrams illustrating an example of a communication method related to D2D transmission / reception of the terminal device 1 in a cell having a frequency (frequency band) supporting D2D and a frequency other than the cell.
  • the horizontal axis of each figure shows the passage of time, and the lower part of the figure shows the operation timing of the terminal apparatus 1 at the downlink frequency (DL frequency # 0) of the cell in which the terminal apparatus 1 is located.
  • the middle row shows the area of the D2D resource pool in the uplink frequency (UL frequency # 0) of the serving cell of the terminal device 1, and the upper row of the figure shows the uplink frequency (UL frequency # of the serving cell of the terminal device 1).
  • the downlink frequency (DL frequency # 0) and the uplink frequency (UL frequency # 0) in the serving cell are equal.
  • the terminal device 1 is a terminal device capable of handling a series of controls related to D2D, and transmission or reception of services related to D2D, or both, are performed in the NAS layer part or the application layer.
  • the terminal device 1 is a terminal device capable of handling a series of controls related to D2D, and transmission or reception of services related to D2D, or both, are performed in the NAS layer part or the application layer.
  • the terminal device 1 is a terminal device capable of handling a series of controls related to D2D, and transmission or reception of services related to D2D, or both, are performed in the NAS layer part or the application layer.
  • the terminal device 1 is located in the area (in the coverage) of the serving cell capable of at least D2D. Before starting this flowchart, the terminal device 1 acquires D2D related information at the same frequency (Intra-frequency) and / or at a different frequency (Inter-frequency). The terminal device 1 may further acquire D2D related information between RATs (Inter-RAT). D2D-related information is at least frequency (frequency band) ID information, cell ID information, resource setting information related to D2D (for example, Mode1 / Mode2 resource allocation information), and the neighboring cells necessary for D2D service Information.
  • D2D-related information is at least frequency (frequency band) ID information, cell ID information, resource setting information related to D2D (for example, Mode1 / Mode2 resource allocation information), and the neighboring cells necessary for D2D service Information.
  • the D2D related information is provided from the base station apparatus 2 by broadcast information or individual RRC messages. Based on the acquired D2D related information, the terminal device 1 can know which frequency (frequency band, RAT) the D2D-related service is provided by the network.
  • frequency frequency band, RAT
  • the terminal device 1 can transmit and receive D2D in a neighboring cell (referred to as a different frequency cell) of a different frequency other than the frequency of the connected cell (that is, the serving cell). Determine the mode (supported). The terminal device 1 can determine the mode supported by the different frequency cell based on the D2D related information.
  • a neighboring cell referred to as a different frequency cell
  • the terminal device 1 can determine the mode supported by the different frequency cell based on the D2D related information.
  • Whether or not D2D transmission / reception is performed in a different frequency cell is determined by the terminal device 1 autonomously based on a combination of frequency bands that can be transmitted and received by the terminal device 1 and a frequency that supports D2D.
  • the terminal device 1 may consider that D2D Mode 2 is supported in a different frequency cell as one of the conditions.
  • the terminal device 1 may consider the measurement result (reception quality) of the different frequency cell as a condition. For example, when the measurement result (RSRP, RSRQ, etc.) of the different frequency cell does not satisfy the cell selection criterion, D2D transmission / reception may not be performed in the different frequency cell. Alternatively, when at least one of the measurement results of the different frequency cell is below the notified threshold value, D2D transmission / reception may not be performed in the different frequency cell. Alternatively, when the measurement result of the different frequency cell exceeds the notified threshold, D2D transmission / reception may be performed in the different frequency cell.
  • the measurement result of the different frequency cell exceeds the notified threshold
  • the terminal device 1 may additionally or alternatively consider the measurement result of the serving cell as a condition. For example, when the measurement result of the serving cell exceeds the notified threshold value, D2D transmission / reception may not be performed in the different frequency cell. Alternatively, when the measurement result of the serving cell is below the notified threshold, D2D transmission / reception may be performed in the different frequency cell. Further, a timer for determining whether or not these conditions are continuously satisfied for a certain time may be used.
  • the terminal device 1 may additionally or alternatively consider the D2DSS measurement result detected in the different frequency cell as a condition. For example, when the measurement result (RSRP, RSRQ, etc.) of D2DSS detected in the different frequency cell is below the notified threshold, D2D transmission / reception may not be performed in the different frequency cell.
  • the measurement result (RSRP, RSRQ, etc.) of D2DSS detected in the different frequency cell is below the notified threshold, D2D transmission / reception may not be performed in the different frequency cell.
  • the threshold value and timer value used for the condition may be notified for each cell by broadcast information from the base station apparatus 2, may be notified for each terminal apparatus 1 by an individual RRC message, or may be static depending on the system.
  • the value may be set in advance.
  • the threshold and timer may reuse parameters used for cell selection (or cell reselection), or may be notified as new parameters for D2D. Different values may be set depending on the D2D mode.
  • the terminal device 1 may consider that the different frequency cell satisfying the condition is virtually within the coverage.
  • the terminal apparatus 1 When the terminal apparatus 1 performs D2D transmission / reception in a different frequency cell, the terminal apparatus 1 starts D2D service in the different frequency cell based on system information (D2D related information) related to D2D acquired in the different frequency cell. Note that, when D2D is performed in a different frequency cell, Mode 1 that requires resource allocation from the base station apparatus 2 is not transmitted. If the terminal apparatus 1 is permitted by the D2D related information acquired from the base station apparatus 2 of the different frequency cell (or if the resource setting is notified), the terminal apparatus 1 receives and / or transmits / receives Mode2. Such a different frequency cell is used.
  • system information D2D related information
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a combination of frequency bands (Band Combination) that can be transmitted and received in the terminal device 1 capable of D2D.
  • the combination of frequency bands is set for each terminal device 1 as the RF capability.
  • DL # 0 and DL # 1 in the figure indicate downlink frequencies, respectively, and UL # 0 and UL # 1 indicate uplink frequencies, respectively.
  • DL # 0 and UL # 0 are some frequencies of Band # 0 which is a certain frequency band
  • DL # 1 and UL # 1 are some frequencies of Band # 1 which is another certain frequency band. is there.
  • DL # 0 and UL # 0 (or DL # 1 and UL # 1) have the same frequency.
  • FIG. 5 shows combinations of three frequency bands.
  • the RF of the terminal device 1 is tuned to the frequency of DL # 0 and UL # 0 and can be received at the frequency of DL # 0. This indicates that transmission is possible at the frequency of UL # 0.
  • D2D reception that is, reception of D2DSS, PD2DSCH, PUSCH (or a physical channel dedicated to D2D that transmits SA, etc.)
  • D2D reception can be performed at the frequency of UL # 0.
  • D2D reception that is, reception of D2DSS, PD2DSCH, PUSCH (or a physical channel dedicated to D2D that transmits SA, etc.
  • the RF of the terminal device 1 is tuned to the frequency of DL # 0 and UL # 0 and can be received at the frequency of DL # 0. This indicates that transmission is possible at the frequency of UL # 0. Furthermore, another RF is tuned to the frequency of DL # 1 and UL # 1, can be received at the frequency of DL # 1, and similarly can be transmitted at the frequency of UL # 1. Show. In other words, the second combination is RF capability that enables transmission / reception with respect to a plurality of frequency bands in the same subframe.
  • D2D reception that is, reception of D2DSS, PD2DSCH, PUSCH (or a physical channel dedicated to D2D transmitting SA or the like) or the like
  • D2D reception that is, reception of D2DSS, PD2DSCH, PUSCH (or a physical channel dedicated to D2D transmitting SA or the like) or the like
  • PUSCH or a physical channel dedicated to D2D transmitting SA or the like
  • the RF of the terminal device 1 is tuned to the frequencies of DL # 1 and UL # 1, and can be received at the frequency of DL # 1, This indicates that transmission is possible at the frequency of UL # 1.
  • D2D reception that is, reception of D2DSS, PD2DSCH, PUSCH (or a physical channel dedicated to D2D that conveys SA, etc.)
  • D2D reception can be performed at the frequency of UL # 1. Indicates.
  • the frequency of the serving cell of the terminal device 1 is DL # 0, and the frequency (D2D supported frequency) that supports (permits) D2D transmission / reception is UL # 0.
  • the terminal device 1 using the first combination as the RF capability can perform D2D transmission / reception in Band # 0 of the same frequency.
  • the terminal device 1 that uses the first combination as the RF capability uses the second combination and / or the third combination. If the RF capability is not supported, D2D transmission / reception cannot be performed in Band # 1.
  • the terminal apparatus 1 downlinks a transmission signal (PDCCH) from the base station apparatus 2 according to a DRX cycle (DRX cycle) indicating an interval of paging occasions where paging may be transmitted. Monitoring is intermittently performed at the frequency (DL frequency # 0). Specifically, the terminal device 1 monitors the PDCCH in which the CRC is masked by the P-RNTI (Paging-Radio Network Temporary Identity) in the common search area (common search space) from the start time of the paging opportunity. Try to receive. The paging is received in a time length that is required to monitor the PDCCH, which is called an active time.
  • P-RNTI Paging-Radio Network Temporary Identity
  • the terminal device 1 can be regarded as a period in which transmission / reception processing for a cell that is normally camping is not performed, and can generate an idle gap. Judge that there is.
  • the terminal device 1 is a section in which resource pools for SA and D2D data transmission / reception are set (in the figure, from time T10 to time T11 and from time T12 to time T13).
  • the RF capability RF capability
  • D2D transmission / reception may be attempted in a different frequency cell.
  • the terminal device 1 receives SA in the SA resource pool in each of the uplinks (UL frequency # 0, UL frequency # 1) that support D2D in the idle gap period, and / or And may receive and / or transmit data related to D2D in the D2D data resource pool.
  • transmission / reception of D2D is not limited to the meaning that the terminal device 1 always performs both transmission and reception operations. If the terminal device 1 is interested only in reception of D2D, the terminal device 1 only performs reception processing related to D2D. You may perform, and when you are interested only in transmission of D2D, you may perform only the transmission process regarding D2D.
  • the gap length of the idle gap may be determined (set) autonomously by the terminal device 1. Further, when there are a plurality of uplink frequencies capable of D2D transmission / reception, the terminal device 1 may determine the priority and order. For example, priority may be given to D2D in the uplink frequency of the serving cell. Further, a gap length may be set for each frequency. The gap length of the idle gap needs to guarantee a length that allows the terminal device 1 to receive SA and D2D data related to D2D of interest. For example, the terminal device 1 may determine the length of the gap length based on the time domain information of the resource pool related to D2D acquired from the broadcast information.
  • the terminal device 1 monitors the transmission signal (PDCCH) from the base station device 2. If it is during DRX, the terminal device 1 is monitoring PDCCH in the active time which generate
  • PDCCH transmission signal
  • the terminal device 1 attempts D2D transmission / reception in a section (from time T20 to time T21 in the figure) in which a resource pool for SA / D2D data transmission / reception is set in the uplink of the serving cell.
  • the base station apparatus 2 can also notify the terminal apparatus 1 by the RRC message that downlink scheduling is not performed.
  • the terminal device 1 is configured in a period (between time T22 and time T23 in the figure) in which a resource pool for SA and D2D data transmission / reception is set in the uplink of the different frequency cell. If the RF capability is supported, D2D transmission / reception may be attempted in a different frequency cell.
  • the terminal device 1 when the terminal device 1 supports the RF capability of the terminal device 1, it is an uplink (UL frequency # 1) of a different frequency cell, and a section in which a D2D resource pool is set In the SA resource pool, SA may be received and / or transmitted, and data related to D2D may be received and / or transmitted in the D2D data resource pool.
  • transmission / reception of D2D is not limited to the meaning that the terminal device 1 always performs both transmission and reception operations. If the terminal device 1 is interested only in reception of D2D, the terminal device 1 only performs reception processing related to D2D. You may perform, and when you are interested only in transmission of D2D, you may perform only the transmission process regarding D2D.
  • the terminal device 1 can perform D2D transmission / reception in a different frequency cell without changing the RF setting of the serving cell based on the RF capability of the terminal device 1, transmission / reception (D2D in the serving cell).
  • D2D transmission / reception can be performed in a different frequency cell (except for transmission of Mode1 in a different frequency cell).
  • a gap (D2D gap) for D2D transmission / reception in a different frequency cell is set from the base station apparatus 2 (for example, from time T22 to time T23 in FIG. 4)
  • the terminal apparatus 1 D2D transmission / reception can be performed by changing the RF setting in a cell having a different frequency in the section of the D2D gap.
  • the terminal device 1 when autonomous generation of a D2D gap is permitted from the base station device 2, the terminal device 1 performs D2D transmission / reception by changing the RF setting in a cell of a different frequency in the D2D gap section. Can do.
  • the gap length of the D2D gap needs to guarantee a length that allows the terminal apparatus 1 to receive SA and D2D data related to D2D that is of interest.
  • the terminal device 1 may determine the length of the gap length based on the time domain information of the resource pool related to D2D acquired from the broadcast information.
  • the base station apparatus 2 is not limited to the broadcast information even when the RF capability of the terminal apparatus 1 supports D2D in a different frequency cell based on an index such as a load (load) or capacity in the cell.
  • the terminal device 1 can be notified not to perform D2D transmission / reception in a different frequency cell for each frequency (cell) by an individual RRC message.
  • both a transmission resource pool and a reception resource pool may be set, or only one of them may be set.
  • the resource pool for transmission and the resource pool for reception may be time division multiplexed or frequency multiplexed. Further, even if the set of the SA resource pool for transmission and the D2D data resource pool for transmission, and the set of SA resource pool for reception and D2D data resource pool for reception are time-division multiplexed or frequency multiplexed, Good.
  • the terminal device 1 corresponds to the reference timing used as a reference for transmitting (receiving) SA in the uplink (UL frequency # 0, UL frequency # 1) to the frequency of the uplink transmission subframe that performs D2D transmission / reception (
  • the frequency may be determined based on the synchronization timing (DL timing) of the downlink subframe frequency signal (for example, synchronization signal) to be linked.
  • the terminal device 1 receives the SA in UL frequency # 1 based on the corresponding downlink (DL frequency # 1) synchronization timing, ie, the timing for receiving transmission data related to D2D (that is, PUSCH (or D2D-dedicated physical channel) reception timing) may be obtained based on the SA reference timing and D2D-related timing adjustment information (D2D-TA).
  • D2D-TA D2D-related timing adjustment information
  • the D2D-TA may be set for each received SA.
  • the terminal device 1 receives transmission data related to the corresponding D2D based on the received SA reference timing and the D2D-TA.
  • D2D-TA may be applied only when receiving Mode 1 D2D.
  • D2D-TA may be the same as TA.
  • the terminal device 1 may obtain the transmission timing of PUSCH (or a physical channel dedicated to D2D) based on the SA reference timing and D2D-TA. Also, the terminal device 1 may transmit information indicating D2D-TA in the SA. Further, D2D-TA may be applied only when transmitting Mode 1 D2D. Further, D2D-TA may be the same as TA.
  • the terminal device 1 can perform D2D transmission / reception with respect to D2D serviced in a neighboring cell having a different frequency from the frequency of the serving cell even at a different frequency based on the RF capability. Further, unlike the conventional procedure (control) of different frequency measurement, the terminal device 1 needs to acquire broadcast information at the different frequency in order to acquire the signal and channel setting related to D2D.
  • the broadcast information (system information) indicates a part or all of the broadcast information notified by the MIB, SIB1, and / or system information message.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an example of a procedure related to acquisition of broadcast information at a different frequency of the terminal device 1.
  • the terminal device 1 detects whether or not the system information of the different frequency cell is updated in the different frequency cell supporting D2D.
  • the system information is updated by checking whether the system information update information (systemInfoModification) is notified by the paging message at the different frequency, or whether the tag value (systemInfoValueTag) related to the update in SIB1 is changed. Can be detected (confirmed, determined).
  • step S201 If the system information is updated (Yes in step S201), the terminal device 1 re-acquires system information (step S202). On the other hand, if the system information has not been updated (No in step S201), the terminal device 1 may continue to use the currently held system information.
  • the terminal device 1 may perform D2D transmission / reception if there is no effect on re-acquisition of system information. Further, system information may be reacquired over a plurality of DRX cycles.
  • the base station apparatus 2 transmits the system information update information in the paging message transmitted in the updated cell before the system information is changed (updated). Moreover, the base station apparatus 2 increments the tag value set in the SIB1 after the system information is changed.
  • the terminal device 1 when the terminal device 1 is interested in D2D, at least the combination of RF (RF Capability) implemented in the terminal device, and the frequency (frequency band) of the cell supporting D2D, Based on the D2D related information notified by the broadcast information, it can be determined whether transmission / reception at a frequency supporting D2D is possible. Moreover, when the cell which supports D2D is a different frequency cell, the terminal device 1 determines whether D2D transmission / reception in a different frequency cell is performed based on the measurement result of a serving cell and / or a different frequency cell. Can be judged.
  • RF RF Capability
  • the terminal device 1 can perform D2D transmission / reception at a different frequency by using an autonomous gap.
  • the base station apparatus 2 can transmit / receive D2D by a different frequency cell with respect to the terminal device 1 by notifying the periphery cell information which provides the service regarding D2D.
  • the base station apparatus 2 can transmit / receive D2D by a different frequency cell with respect to the terminal device 1 by notifying the gap information regarding D2D.
  • the terminal device 1 when the terminal device 1 is interested in D2D, the terminal device 1 acquires broadcast information from a different frequency cell that supports D2D, and when the D2D transmission / reception is possible in the different frequency cell, the cell Since D2D transmission / reception can be performed in the different frequency cell without moving between cells due to reselection or handover, communication related to D2D can be performed efficiently. Further, the base station apparatus 2 notifies the terminal apparatus 1 of frequency information supporting D2D and gap information used for D2D transmission / reception in a different frequency cell, thereby transmitting / receiving D2D in the different frequency cell. If it is possible, communication related to D2D of the terminal device 1 can be performed efficiently.
  • the same communication method can be applied to a plurality of serving cells. That is, when the terminal device 1 supports D2D only in the primary cell, it is necessary to change the primary cell by handover or the like in order to perform D2D transmission / reception in the secondary cell supporting D2D. Therefore, in the second embodiment, a D2D communication method of the terminal device 1 when a plurality of serving cells are set will be described.
  • the terminal device 1 and the base station device 2 of the second embodiment may be the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.
  • the terminal device 1 and the base station device 2 of the second embodiment are related to carrier aggregation (for example, carrier aggregation) by a plurality of cells using at least one secondary cell in addition to the primary cell, respectively. It is assumed that a series of functions can be realized.
  • the base station device 2 notifies the connected terminal device 1 of the setting of the primary cell and at least one secondary cell, and performs communication using a plurality of serving cells.
  • the terminal device 1 regards the frequencies of a plurality of serving cells as the same frequency (Intra-frequency), and regards other frequencies as different frequencies (Inter-frequency).
  • the terminal device 1 acquires each D2D related information at the same frequency and / or different frequencies.
  • the terminal device 1 may further acquire D2D related information between RATs (Inter-RAT).
  • the D2D related information is provided from the base station apparatus 2 by broadcast information or individual RRC messages. Based on the acquired D2D related information, the terminal device 1 can know which frequency (frequency band, RAT) the D2D-related service is provided by the network.
  • frequency frequency band, RAT
  • the terminal device 1 determines a mode in which D2D transmission / reception is possible (supported) in the secondary cell based on the acquired D2D related information.
  • the terminal device 1 can determine the mode supported by the secondary cell based on the D2D related information.
  • Whether or not D2D transmission / reception is performed in the secondary cell is determined autonomously by the terminal device 1 based on a combination of frequency bands that can be transmitted / received in the terminal device 1 and a frequency that supports D2D.
  • the terminal device 1 may consider that D2D Mode 2 is supported in the secondary cell as one of the conditions.
  • the terminal device 1 may consider the measurement result (reception quality) of the secondary cell as a condition. For example, when the measurement result (RSRP, RSRQ, etc.) of the secondary cell does not satisfy the notified threshold, D2D transmission / reception may not be performed in the secondary cell. Alternatively, when at least one of the measurement results of the secondary cell is below the notified threshold value, D2D transmission / reception may not be performed in the secondary cell. Or when the measurement result of a secondary cell is over the notified threshold value, you may transmit / receive D2D in a secondary cell.
  • the terminal device 1 may additionally or alternatively consider the measurement result of the primary cell as a condition. For example, when the measurement result of the primary cell exceeds the notified threshold, D2D transmission / reception may not be performed in the secondary cell. Alternatively, when the measurement result of the primary cell is below the notified threshold, D2D transmission / reception may be performed in the secondary cell. Further, a timer for determining whether or not these conditions are continuously satisfied for a certain time may be used.
  • the terminal device 1 may additionally or alternatively consider the state of the secondary cell. For example, D2D transmission / reception may be performed in the secondary cell only when the secondary cell is activated or deactivated. Further, the terminal device 1 may add a condition that it is in DRX. Further, the terminal device 1 may add a condition that the length of the DRX cycle is longer than a certain threshold.
  • the terminal device 1 may additionally or alternatively consider the D2DSS measurement result detected in the secondary cell as a condition. For example, when the measurement result (RSRP, RSRQ, etc.) of D2DSS detected in the secondary cell is below the notified threshold, D2D transmission / reception may not be performed in the secondary cell.
  • the measurement result (RSRP, RSRQ, etc.) of D2DSS detected in the secondary cell is below the notified threshold, D2D transmission / reception may not be performed in the secondary cell.
  • the threshold value and timer value used for the condition may be notified for each cell by broadcast information from the base station apparatus 2, may be notified for each terminal apparatus 1 by an individual RRC message, or may be static depending on the system.
  • the value may be set in advance.
  • the threshold and the timer may reuse parameters used for the measurement event, or may be notified as new parameters for D2D. Different values may be set depending on the D2D mode.
  • the terminal device 1 When the terminal device 1 performs D2D transmission / reception in the secondary cell, the terminal device 1 starts the D2D service in the secondary cell based on the system information (D2D related information) related to D2D acquired in the secondary cell. If the terminal device 1 is permitted by the D2D related information acquired from the base station device 2 of the secondary cell (or if the resource setting is notified), the terminal device 1 transmits / receives Mode1 and / or Mode2 Perform in the secondary cell.
  • D2D related information system information
  • the terminal apparatus 1 may obtain the reference timing as a reference for transmitting (receiving) the SA based on the synchronization timing of the primary cell, or the uplink transmission subframe of the secondary cell that performs D2D transmission / reception. It may be obtained based on a synchronization timing (DL timing) of a signal of a downlink subframe frequency (for example, a synchronization signal) corresponding to the frequency of the link, or may be obtained based on a timing reference cell for each TA group. Good.
  • DL timing synchronization timing
  • a signal of a downlink subframe frequency for example, a synchronization signal
  • the terminal device 1 uses the timing of receiving transmission data related to D2D at the frequency of the uplink transmission subframe (that is, the reception timing of PUSCH (or a physical channel dedicated to D2D)), the timing of reference to SA, and the timing related to D2D. You may obtain
  • D2D-TA a common value may be set in the primary cell and the secondary cell. Further, the value of D2D-TA may be set for each TA group. The D2D-TA may be set for each received SA. In this case, the terminal device 1 receives transmission data related to the corresponding D2D based on the received SA reference timing and the D2D-TA, respectively. To do. Further, D2D-TA may be applied only when receiving Mode 1 D2D. Further, D2D-TA may be the same as TA.
  • the terminal device 1 may obtain the transmission timing of PUSCH (or a physical channel dedicated to D2D) based on the SA reference timing and D2D-TA. Also, the terminal device 1 may transmit information indicating D2D-TA in the SA. Further, D2D-TA may be applied only when transmitting Mode 1 D2D. Further, D2D-TA may be the same as TA.
  • the terminal device 1 When the terminal device 1 supports the RF capability of the terminal device 1, the terminal device 1 is an uplink of a secondary cell, and is based on each obtained reception timing in a section in which a D2D resource pool is set by broadcast information.
  • the SA resource pool may receive and / or transmit SA
  • the D2D data resource pool may receive and / or transmit data related to D2D.
  • transmission / reception of D2D is not limited to the meaning that the terminal device 1 always performs both transmission and reception operations. If the terminal device 1 is interested only in reception of D2D, the terminal device 1 only performs reception processing related to D2D. You may perform, and when you are interested only in transmission of D2D, you may perform only the transmission process regarding D2D.
  • the terminal device 1 when both Mode 1 and Mode 2 are supported in the secondary cell, the terminal device 1 performs both Mode 1 and Mode 2 when the TA timer is timing (Mode 1 may be only reception), and the TA timer When it has expired (when it is stopped), it may operate to perform only Mode2.
  • the terminal device 1 when the terminal device 1 supports D2D Mode1 in the secondary cell and D2D Mode1 for the secondary cell is permitted, the terminal device 1 does not support Mode2 regardless of D2D support in the primary cell. May be transmitted and received in the secondary cell. More specifically, a cell that is reported to the terminal device 1 by broadcast information or an individual RRC message that supports D2D Mode 1 is set as a secondary cell for the connected terminal device 1. And when the terminal device 1 is notified of information indicating that D2D Mode 1 (transmission) is permitted in the secondary cell, the terminal device 1 transmits the D2D Mode 1 to the set secondary cell. May be sent and received.
  • the terminal device 1 may transmit a buffer status report (ProSe BSR) based on the buffer amount of transmission data related to D2D in the primary cell.
  • the base station apparatus 2 may transmit the D2D grant in the secondary cell based on the received buffer status report regarding D2D.
  • Information indicating that D2D Mode 1 (transmission) is permitted in the secondary cell may be notified by an RRC message for each secondary cell as part of the setting of the secondary cell, or may be notified as broadcast information.
  • the terminal device 1 may include index information indicating a secondary cell that requests a resource of Mode 1 for a ProSe BSR or a scheduling request.
  • the secondary cell may be a primary secondary cell.
  • the terminal device 1 transmits the D2D Mode1. In such a secondary cell, only reception may be performed.
  • the terminal device 1 may operate so as not to perform D2D transmission / reception in the secondary cell when the secondary cell is inactivated from the activated state.
  • the terminal device 1 transmits / receives D2D in the secondary cell from both Mode1 / Mode2 (Mode1 is in the case where the secondary cell is deactivated from the activated state). Only reception may be performed), and only Mode 2 may be performed.
  • the terminal device 1 can transmit / receive D2D in / from neighboring cells (different frequency cells) other than the frequency of the serving cell (primary cell and secondary cell) based on the acquired D2D related information. Judge about the mode. The terminal device 1 can determine the mode supported by the different frequency cell based on the D2D related information.
  • Whether or not D2D transmission / reception is performed in a different frequency cell is determined by the terminal device 1 autonomously based on a combination of frequency bands that can be transmitted and received by the terminal device 1 and a frequency that supports D2D.
  • the terminal device 1 may consider that D2D Mode 2 is supported in a different frequency cell as one of the conditions.
  • the terminal device 1 may consider the measurement result (reception quality) of the different frequency cell as a condition. For example, when the measurement result (RSRP, RSRQ, etc.) of the different frequency cell does not satisfy the cell selection criterion or the set event trigger condition, D2D transmission / reception may not be performed in the different frequency cell. Alternatively, when at least one of the measurement results of the different frequency cell is below the notified threshold value, D2D transmission / reception may not be performed in the different frequency cell. Alternatively, when the measurement result of the different frequency cell exceeds the notified threshold, D2D transmission / reception may be performed in the different frequency cell.
  • the terminal device 1 may additionally or alternatively consider the measurement result of the serving cell as a condition. For example, when the measurement result of the primary cell and / or the secondary cell exceeds the notified threshold, D2D transmission / reception may not be performed in the different frequency cell. Alternatively, when the primary cell and / or the secondary cell is below the notified threshold, D2D transmission / reception may be performed in a different frequency cell. Further, a timer for determining whether or not these conditions are continuously satisfied for a certain time may be used.
  • the terminal device 1 may additionally or alternatively consider the state of the secondary cell. For example, D2D transmission / reception may be performed in the different frequency cell only when the secondary cell is activated or deactivated. Further, the terminal device 1 may add a condition that it is in DRX. Further, the terminal device 1 may add a condition that the length of the DRX cycle is longer than a certain threshold.
  • the terminal device 1 may additionally or alternatively consider the D2DSS measurement result detected in the different frequency cell as a condition. For example, when the measurement result (RSRP, RSRQ, etc.) of D2DSS detected in the different frequency cell is below the notified threshold, D2D transmission / reception may not be performed in the different frequency cell.
  • the measurement result (RSRP, RSRQ, etc.) of D2DSS detected in the different frequency cell is below the notified threshold, D2D transmission / reception may not be performed in the different frequency cell.
  • the threshold value and timer value used for the condition may be notified for each cell by broadcast information from the base station apparatus 2, may be notified for each terminal apparatus 1 by an individual RRC message, or may be static depending on the system.
  • the value may be set in advance.
  • thresholds and timers may reuse parameters used for cell selection (or cell reselection), may reuse parameters for event trigger conditions, and are notified as new parameters for D2D. Also good. Different values may be set depending on the D2D mode.
  • the terminal device 1 may consider that the different frequency cell satisfying the condition is virtually within the coverage.
  • the terminal device 1 links the reference timing, which is a reference for transmitting (receiving) SA, to the frequency of the downlink subframe corresponding to the frequency of the uplink transmission subframe performing D2D transmission / reception (linkage). For example, you may obtain
  • the terminal device 1 uses the timing of receiving transmission data related to D2D at the frequency of the uplink transmission subframe (that is, the reception timing of PUSCH (or a physical channel dedicated to D2D)), the timing of reference to SA, and the timing related to D2D. You may obtain
  • D2D-TA adjustment information
  • the D2D-TA may be set for each received SA.
  • the terminal device 1 receives transmission data related to the corresponding D2D based on the received SA reference timing and the D2D-TA.
  • D2D-TA may be applied only when receiving Mode 1 D2D.
  • D2D-TA may be the same as TA.
  • the terminal device 1 may obtain the transmission timing of PUSCH (or a physical channel dedicated to D2D) based on the SA reference timing and D2D-TA. Also, the terminal device 1 may transmit information indicating D2D-TA in the SA. Further, D2D-TA may be applied only when transmitting Mode 1 D2D. Further, D2D-TA may be the same as TA.
  • the terminal device 1 When the RF capability of the terminal device 1 is supported, the terminal device 1 is an uplink of a different frequency cell, and each received reception timing is determined in a section in which a D2D resource pool is set by broadcast information. Based on this, SA may be received and / or transmitted in the SA resource pool, and data related to D2D may be received and / or transmitted in the D2D data resource pool. Note that transmission / reception of D2D is not limited to the meaning that the terminal device 1 always performs both transmission and reception operations. If the terminal device 1 is interested only in reception of D2D, the terminal device 1 only performs reception processing related to D2D. You may perform, and when you are interested only in transmission of D2D, you may perform only the transmission process regarding D2D.
  • the terminal device 1 when the terminal device 1 is interested in D2D, at least the combination of RF (RF Capability) implemented in the terminal device, and the frequency (frequency band) of the cell supporting D2D, Based on the D2D related information notified by the broadcast information, it can be determined whether transmission / reception at a frequency supporting D2D is possible. Moreover, when the cell which supports D2D is a secondary cell, the terminal device 1 judges whether D2D transmission / reception in a secondary cell is performed based on the measurement result of a primary cell and / or a secondary cell. Can do.
  • RF RF Capability
  • the terminal device 1 when performing D2D transmission / reception in a secondary cell that supports D2D, the terminal device 1 can perform D2D transmission / reception at a necessary timing based on information of a resource pool notified by broadcast information of the secondary cell. Moreover, the base station apparatus 2 can be made to transmit / receive D2D by a secondary cell with respect to the terminal device 1, by notifying the periphery cell information which provides the service regarding D2D. Moreover, the base station apparatus 2 can transmit / receive D2D by a secondary cell with respect to the terminal device 1 by notifying the information of the resource pool regarding D2D.
  • the terminal apparatus 1 when the terminal apparatus 1 is interested in D2D, the terminal apparatus 1 acquires broadcast information from a secondary cell that supports D2D, and can perform D2D transmission / reception in a different frequency cell. Since D2D transmission / reception can be performed in the secondary cell without changing the primary cell by, communication related to D2D can be performed efficiently. Further, the base station device 2 notifies the terminal device 1 of information on frequencies supporting D2D and information on resource pools used for transmission and reception of D2D in the secondary cell using broadcast information. When D2D transmission / reception is possible in the secondary cell, communication related to D2D of the terminal device 1 can be efficiently performed.
  • the uplink transmission scheme can be applied to both communication systems of the FDD (frequency division duplex) scheme and the TDD (time division duplex) scheme.
  • the names of the parameters and events shown in the embodiments are referred to for convenience of explanation, and even if the names actually applied differ from the names of the embodiments of the present invention, It does not affect the gist of the invention claimed in the embodiments of the invention.
  • connection used in each embodiment is not limited to a configuration in which a certain device and another certain device are directly connected using a physical line, and is logically connected. And a configuration in which wireless connection is performed using a wireless technology.
  • transmission data related to D2D is received using the uplink frequency in the terminal device 1
  • D2D reception also referred to as D2D-Rx
  • uplink transmission of transmission data related to D2D to another terminal apparatus 1 using the uplink frequency
  • the terminal device 1 is not only a portable or movable mobile station device, but also a stationary or non-movable electronic device installed indoors or outdoors, such as AV equipment, kitchen equipment, cleaning / washing equipment. Including air conditioning equipment, office equipment, vending machines, other daily life equipment and measuring equipment, in-vehicle devices, wearable equipment and healthcare equipment that can be worn, etc. Further, the terminal device 1 is used not only for person-to-person or person-to-device communication, but also for device-to-device communication (Machine Type Communication (MTC), machine type communication).
  • MTC Machine Type Communication
  • the terminal device 1 is also referred to as a user terminal, a mobile station device, a communication terminal, a mobile device, a terminal, a UE (User Equipment), and an MS (Mobile Station).
  • the base station apparatus 2 is also referred to as a radio base station apparatus, a base station, a radio base station, a fixed station, an NB (NodeB), an eNB (evolved NodeB), a BTS (Base Transceiver Station), and a BS (Base Station).
  • the base station apparatus 2 is referred to as NB in UMTS defined by 3GPP and is referred to as eNB in EUTRA.
  • the terminal device 1 in UMTS and EUTRA defined by 3GPP is referred to as a UE.
  • each part of the terminal device 1 and the base station device 2 or a method, means, or algorithm step for realizing a part of these functions will be specifically described using a functional block diagram. However, they can be directly embodied by hardware, software modules executed by a processor, or a combination thereof.
  • the terminal device 1 and the base station device 2 have displays other than the configuration of the block diagram described above, such as a power supply device that supplies power to the terminal device 1 and the base station device 2, a battery, a liquid crystal display, etc. It is composed of a device, a display driving device, a memory, an input / output interface and input / output terminal, a speaker, and other peripheral devices.
  • Computer-readable media includes both communication media and computer recording media including media that facilitate carrying a computer program from one place to another.
  • One or more instructions or codes are recorded on a computer-readable recording medium, and one or more instructions or codes recorded on the recording medium are read into a computer system and executed, thereby executing the terminal device 1 or the base.
  • the station device 2 may be controlled.
  • the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.
  • a program that operates in the terminal device 1 and the base station device 2 according to each embodiment of the present invention is a program that controls a CPU or the like (a computer is installed) so as to realize the functions of the above-described embodiments according to each embodiment of the present invention.
  • Program to function Information handled by these devices is temporarily stored in the RAM at the time of processing, then stored in various ROMs and HDDs, read out by the CPU, and corrected and written as necessary.
  • the “computer-readable recording medium” refers to a semiconductor medium (eg, RAM, nonvolatile memory card, etc.), an optical recording medium (eg, DVD, MO, MD, CD, BD, etc.), a magnetic recording medium (eg, , A magnetic tape, a flexible disk, etc.) and a storage device such as a disk unit built in a computer system.
  • the “computer-readable recording medium” means that a program is dynamically held for a short time, like a communication line when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, it is intended to include those that hold a program for a certain period of time, such as a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client in that case.
  • the above program may be for realizing a part of the above-described functions, and further, the above-described functions may be realized in combination with a program already recorded in a computer system. Good.
  • each functional block or various features of the terminal device 1 and the base station device 2 used in each of the above embodiments includes at least a general-purpose processor, a digital signal designed to exhibit the functions described in this specification.
  • DSP Processor
  • ASIC application specific integrated circuit
  • IC general purpose integrated circuit
  • FPGA field programmable gate array signal
  • the general purpose processor may be a microprocessor, but instead the processor may be a conventional processor, controller, microcontroller, or state machine.
  • the general-purpose processor or each of the circuits described above may be configured with a digital circuit, may be configured with an analog circuit, or may include both.
  • the processor may also be implemented as a combination of computing devices.
  • a DSP and a microprocessor a plurality of microprocessors, one or more microprocessors connected to a DSP core, or a combination of other such configurations may be used.
  • the present invention can be used in the field of terminal devices, communication devices including base station devices, and other electronic devices.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

デバイス間通信を効率的に行うことが可能な端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路に関する技術を提供する。端末装置との直接通信が可能な端末装置は、直接通信をサポートする異周波数の周辺セルの測定結果と、セル選択に用いられるセル選択基準と、基地局装置から取得した直接通信に関するシステムインフォメーションとに基づいて、異周波数の周辺セルに対し、システムインフォメーションで示される無線リソースプールを用いた直接通信を行う。

Description

端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路
 本発明は、デバイス間通信を効率的に行うことが可能な端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路に関する。
 本願は、2014年7月22日に、日本に出願された特願2014-148399号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 標準化プロジェクトである3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、OFDM(Orthogonal Frequency-Division Multiplexing)通信方式やリソースブロックと呼ばれる所定の周波数・時間単位の柔軟なスケジューリングの採用によって、高速な通信を実現させたEUTRA(Evolved Universal Terrestrial Radio Access)の標準化が行なわれた。EUTRAは、LTE(Long Term Evolution)とも称する場合がある。
 また、3GPPでは、より高速なデータ伝送を実現し、LTEに対して上位互換性を持つLTE Advancedの検討を行っている(LTE-Aとも称する)。
 LTE Advancedにおいて、デバイス装置(端末装置)からデバイス装置(端末装置)へ直接通信を行う技術について検討されている。この、デバイス装置からデバイス装置への直接通信のことを、D2D(Device to Device)、またはデバイス間通信と称する。なお、3GPPにおいて標準化されるD2Dのことを、特にLTE-D2D、またはLTE-Directとも称する。
 D2Dにおいて、近接した端末装置間のサービス(Proximity based Services:ProSe)を実現するために、近接している端末装置を発見(Discovery)するための方法や、端末装置同士が直接通信(Direct communication)を可能とするための方法などが3GPPで検討されている(非特許文献1)。
 また、非特許文献2では、MBMS(Multimedia Broadcast and Multicast Service)に興味のあるアイドル状態の端末装置が、MBMSに関するサービス(MBMSサービス)を提供している周波数にキャンプしている場合のみ、かかるMBMSに関するサービスの受信が可能である場合に、セル再選択手順において、このMBMSに関するサービスを提供している周波数の優先度を最も高くすることによって、かかるMBMSに関するサービスを継続可能とする方法などが記載されている。
 また、非特許文献3では、非特許文献2と同様の技術を用いることによって、D2Dに興味のあるアイドル状態の端末装置が、セル再選択手順においてD2Dの送受信が可能な周波数(D2Dのサービスを提供可能な周波数)の優先度を最も高くすることによって、D2Dに関するサービスの送信または受信を可能とする方法などが記載されている。
3GPP TS 36.843 V12.0.1(2014-03)、http://www.3gpp.org/DynaReport/36843.htm 3GPP TS 36.304 V12.0.0(2014-03)、http://www.3gpp.org/DynaReport/36304.htm R2-142631,LG Electronics Inc., Korea, 19 - 23 May 2014.、http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_86/Docs/
 D2Dに興味のあるアイドル状態の端末装置は、非特許文献3の方法を用いることよって、D2Dに関するサービスの送信または受信に興味がある場合に、D2Dの送信または受信が可能な周波数を優先的に選択することができる。しかしながら、D2Dに興味のある端末装置が数多く存在する場合、D2Dの送信または受信が可能な周波数(セル)に端末装置が集中してキャンプすることになり、かかる周波数(セル)の基地局装置のキャパシティを超えてしまう(オーバーロード)という問題がある。
 ただし、昨今のマルチバンドに対応した端末装置は、セル再選択やハンドオーバなどのセル間の移動を行なわずとも、D2Dをサポートする異周波数のセルでD2Dに関するサービスの送信または受信が可能であるかもしれない。しかしながら、このような異周波数のセルでのD2Dのサポートするための方法については、その詳細について議論はされていないようである。
 本発明のひとつの実施形態は、デバイス間通信を効率的に行うことが可能な端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路に関する。
 本発明のひとつの実施形態における端末装置は、端末装置との直接通信が可能な端末装置であって、直接通信をサポートする異周波数の周辺セルの測定結果と、セル選択に用いられるセル選択基準と、基地局装置から取得した直接通信に関するシステムインフォメーションとに基づいて、前記異周波数の周辺セルに対し、前記システムインフォメーションで示される無線リソースプールを用いた直接通信を行う端末装置である。
 また、本発明の他の実施形態における端末装置は、異周波数の周辺セルの測定結果がセル選択基準を満たす場合、異周波数の周辺セルをカバレッジ内であるとみなし、システムインフォメーションで示される無線リソースプールを用いた直接通信を行う。
 また、本発明の他の実施形態における端末装置は、直接通信に関する送受信を異周波数の周辺セルで行う場合に、異周波数の周辺セルで送信される直接通信に関するシステムインフォメーションの更新情報に基づいて、異周波数の周辺セルにおけるシステムインフォメーションを再取得する。
 また、本発明の他の実施形態における基地局装置は、端末装置との直接通信が可能な端末装置に対し、セル選択に用いられるセル選択基準を通知し、セル選択基準を満たす異周波数の周辺セルの無線リソースプールを直接通信に関するシステムインフォメーションによって通知する。
 このような手段を用いることによって、端末装置は、デバイス間通信を効率的に行うことが可能となる。
 また、本発明の他の実施形態における基地局装置は、端末装置に対し、セル選択に用いられるセル選択基準を通知し、セル選択基準を満たす異周波数の周辺セルの無線リソースプールを直接通信に関するシステムインフォメーションによって通知し、端末装置は、異周波数の周辺セルの測定結果と、セル選択基準と、システムインフォメーションとに基づいて、異周波数の周辺セルに対し、システムインフォメーションで示される無線リソースプールを用いた直接通信を行う。
 このような手段を用いることによって、基地局装置は、デバイス間通信を効率的に行うことが可能となる。
 また、本発明の他の実施形態における通信方法は、端末装置との直接通信が可能な端末装置の通信方法であって、直接通信をサポートする異周波数の周辺セルの測定結果と、セル選択に用いられるセル選択基準と、基地局装置から取得した直接通信に関するシステムインフォメーションとに基づいて、異周波数の周辺セルに対し、システムインフォメーションで示される無線リソースプールを用いた直接通信を行うステップを含む。
 このような手段を用いることによって、基地局装置と端末装置を含む通信方法において、デバイス間通信を効率的に行うことが可能となる。
 また、本発明の他の実施形態における端末装置の通信方法は、異周波数の周辺セルの測定結果がセル選択基準を満たす場合、異周波数の周辺セルをカバレッジ内であるとみなし、システムインフォメーションで示される無線リソースプールを用いた直接通信を行うステップを更に含む。
 また、本発明の他の実施形態における端末装置の通信方法は、直接通信に関する送受信を異周波数の周辺セルで行う場合に、異周波数の周辺セルで送信される直接通信に関するシステムインフォメーションの更新情報に基づいて、異周波数の周辺セルにおけるシステムインフォメーションを再取得するステップを更に含む。
 このような手段を用いることによって、端末装置は、デバイス間通信を効率的に行う通信方法を備えることが可能となる。
 また、本発明の他の実施形態における基地局装置の通信方法は、端末装置との直接通信が可能な端末装置に対し、セル選択に用いられるセル選択基準を通知するステップと、セル選択基準を満たす異周波数の周辺セルの無線リソースプールを直接通信に関するシステムインフォメーションによって通知するステップを少なくとも備える。
 このような手段を用いることによって、基地局装置は、デバイス間通信を効率的に行なう通信方法を備えることが可能となる。
 また、本発明の他の実施形態における端末装置の集積回路は、直接通信をサポートする異周波数の周辺セルの測定結果と、セル選択に用いられるセル選択基準と、基地局装置から取得した直接通信に関するシステムインフォメーションとに基づいて、異周波数の周辺セルに対し、システムインフォメーションで示される無線リソースプールを用いた直接通信を行う機能を少なくとも端末装置に発揮させる。 
 また、本発明の他の実施形態における基地局装置の集積回路は、端末装置との直接通信が可能な端末装置に対し、セル選択に用いられるセル選択基準を通知し、セル選択基準を満たす異周波数の周辺セルの無線リソースプールを直接通信に関するシステムインフォメーションによって通知する機能を少なくとも基地局装置に発揮させる。
 このような手段を用いることによって、基地局装置の集積回路は、基地局装置に対し、デバイス間通信を効率的に行う機能を発揮させることが可能となる。
 本明細書では、デバイス間通信を効率的に行う端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路に関する技術という点において各実施形態を開示するが、各実施形態に対して適用可能な通信方式は、EUTRA(LTE、LTE-A)で使用される通信方式に限定されるものではない。
 例えば、本明細書で述べられる技術は、符号分割多重アクセス(CDMA)、時分割多重アクセス(TDMA)、周波数分割多重アクセス(FDMA)、直交FDMA(OFDMA)、シングルキャリアFDMA(SC-FDMA)、およびその他のアクセス方式等を用いた、種々の通信システムにおいて使用され得る。また、本明細書において、システムとネットワークは同義的に使用され得る。
 本発明の実施形態によれば、デバイス間通信を効率的に行う端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路に関する技術を提供することが出来る。
本発明の実施形態に関わる端末装置の概略構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に関わる基地局装置の概略構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に関わる端末装置におけるD2Dをサポートする異周波数での送受信に関する手順の一例を示した図である。 本発明の実施形態に関わる端末装置におけるD2Dをサポートする異周波数での送受信に関する手順の別の一例を示した図である。 本発明の実施形態に関わる端末装置における送受信が可能な周波数バンドの組み合わせの一例を示した図である。 本発明の実施形態に関わるシステムインフォメーションの更新手順の一例を示したフローチャート図である。 D2Dを送信する端末装置と、D2Dを受信する端末装置とがD2Dの通信を行う場合の一例を示したフローチャート図である。
 本発明の各実施形態に関わる技術について以下に簡単に説明する。
 [物理チャネル/物理シグナル]
 EUTRA(LTE、LTE-A)で使用される主な物理チャネル、物理シグナルについて説明を行なう。チャネルとは信号の送受信に用いられる媒体を意味し、物理チャネルとは信号の送受信に用いられる物理的な媒体を意味する。本発明において、物理チャネルは、信号と同義的に使用され得る。なお、物理チャネルは、EUTRA(LTE、LTE-A)を発展させた通信システムにおいて、チャネル種別の追加、または、その構造やフォーマット形式が変更または追加される可能性があるが、そのような場合でも本発明の各実施形態の説明には影響しない。
 EUTRAでは、物理チャネルまたは物理シグナルのスケジューリングについて無線フレームを用いて管理している。1無線フレームは10msであり、1無線フレームは10サブフレームで構成される。さらに、1サブフレームは2スロットで構成される(すなわち、1サブフレームは1ms、1スロットは0.5msである)。また、物理チャネルが配置されるスケジューリングの最小単位としてリソースブロックを用いて管理している。リソースブロックとは、周波数軸を複数サブキャリア(例えば12サブキャリア)の集合で構成される一定の周波数領域と、一定の送信時間間隔(1スロット)で構成される領域で定義される。
 同期シグナル(Synchronization Signals)は、3種類のプライマリ同期シグナルと、周波数領域で互い違いに配置される31種類の符号から構成されるセカンダリ同期シグナルとで構成され、プライマリ同期シグナルとセカンダリ同期シグナルの信号の組み合わせによって、基地局装置を識別する504通りのセル識別子(物理セルID(Physical Cell Identity; PCI))と、無線同期のためのフレームタイミングが示される。端末装置は、セルサーチによって受信した同期シグナルの物理セルIDを特定する。
 物理報知情報チャネル(PBCH; Physical Broadcast Channel)は、セル内の端末装置で共通に用いられるマスター制御情報を通知(設定)する目的で送信される。基地局装置は、物理報知情報チャネルによってマスターインフォメーションブロック(MIB; Master information block)メッセージを通知(送信)する。マスターインフォメーションブロックメッセージで端末装置に通知(設定)される情報は、下りリンク周波数帯域幅、システムフレームナンバー、およびHybrid ARQに関する物理チャネル(PHICH)の設定情報である。
 基地局装置は、サブフレーム位置と周期が静的に定まる(pre-defined)システムインフォメーションブロック タイプ1(SIB1; System information block Type1)メッセージと、レイヤ3メッセージ(RRCメッセージ)であって、システムインフォメーションブロック タイプ1で指定されるシステムインフォメーションウィンドウ(SI-window)内で動的にスケジューリングされるシステムインフォメーションメッセージと、を用いてマスターインフォメーションブロック以外のセル共通情報(報知情報)を端末装置に送信する。
 システムインフォメーションメッセージは、物理下りリンク制御チャネルで示される無線リソースにおいて物理下りリンク共用チャネルを用いて通知され、その用途に応じて分類された報知情報(システムインフォメーションブロック タイプ2~タイプn(SIB2~SIBn(nは自然数)))の一つを対応するシステムインフォメーションウィンドウ内で送信する。
 報知情報として、セル個別の識別子を示すセルグローバル識別子(CGI; Cell Global Identifier)、ページングによる待ち受けエリアを管理するトラッキングエリア識別子(TAI; Tracking Area Identifier)、ランダムアクセス設定情報、タイミング調整情報、セル毎の共通無線リソース設定情報、同周波数(異周波数、異RAT)の周辺セル情報(Neighboring cell list)、上りリンクアクセス制限情報などが通知される。
 下りリンクリファレンスシグナルは、その用途によって複数のタイプに分類される。例えば、セル固有RS(Cell-specific reference signals)は、セル毎に所定の電力で送信されるパイロットシグナルであり、所定の規則に基づいて周波数領域および時間領域で周期的に繰り返される下りリンクリファレンスシグナルである。端末装置は、セル固有RSを受信することでセル毎の受信品質を測定する。また、端末装置は、セル固有RSと一緒に送信される物理下りリンク制御チャネル、または物理下りリンク共用チャネルの復調のための参照用の信号としてもセル固有RSを使用する。セル固有RSに使用される系列は、セル毎に識別可能な系列が用いられる。
 また、下りリンクリファレンスシグナルは下りリンクの伝搬路変動の推定にも用いられる。伝搬路変動の推定に用いられる下りリンクリファレンスシグナルのことをチャネル状態情報リファレンスシグナル(Channel State Information Reference Signals;CSI-RS)と称する。また、端末装置に対して個別に設定される下りリンクリファレンスシグナルは、UE specific Reference Signals(URS)、Demodulation Reference Signal(DMRS)と称され、物理下りリンク制御チャネル、拡張物理下りリンク制御チャネル、または物理下りリンク共用チャネルを復調するときのチャネルの伝搬路補償処理のために参照される。
 物理下りリンク制御チャネル(PDCCH;Physical Downlink Control Channel)は、各サブフレームの先頭からいくつかのOFDMシンボル(例えば1~4OFDMシンボル)で送信される。拡張物理下りリンク制御チャネル(EPDCCH; Enhanced Physical Downlink Control Channel)は、物理下りリンク共用チャネルPDSCHが配置されるOFDMシンボルに配置される物理下りリンク制御チャネルである。PDCCHまたはEPDCCHは、端末装置に対して基地局装置のスケジューリングに従った無線リソース割り当て情報や、送信電力の増減の調整量を指示する制御情報を通知する目的で使用される。以降、単に物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)と記載した場合、特に明記がなければ、PDCCHとEPDCCHの両方の物理チャネルを意味する。
 端末装置は、レイヤ2メッセージ(MAC-CE)およびレイヤ3メッセージ(ページング、システムインフォメーションなど)を送受信する前に自装置宛の物理下りリンク制御チャネルを監視(モニタ)し、自装置宛の物理下りリンク制御チャネルを受信することで、送信時には上りリンクグラント、受信時には下りリンクグラント(下りリンクアサインメント)と呼ばれる無線リソース割り当て情報を物理下りリンク制御チャネルから取得する必要がある。D2Dをサポートする場合、物理下りリンク制御チャネルはD2Dグラントを通知することができる。なお、物理下りリンク制御チャネルは、上述したOFDMシンボルで送信される以外に、基地局装置から端末装置に対して個別(dedicated)に割り当てられるリソースブロックの領域で送信されるように構成することも可能である。
 物理上りリンク制御チャネル(PUCCH; Physical Uplink Control Channel)は、物理下りリンク共用チャネルで送信された下りリンクデータの受信確認応答(ACK/NACK;Acknowledgement/Negative Acknowledgement)や下りリンクの伝搬路(チャネル状態)情報(CSI;Channel State Information)、上りリンクの無線リソース割り当て要求(無線リソース要求、スケジューリングリクエスト(SR;Scheduling Request))を行なうために使用される。
 CSIは、CQI(Channel Quality Indicator)、PMI(Precoding Matrix Indicator)、PTI(Precoding Type Indicator)、RI(Rank Indicator)を含む。各Indicatorは、Indicationと表記されてもよい。
 物理下りリンク共用チャネル(PDSCH; Physical Downlink Shared Channel)は、下りリンクデータの他、ページングやシステムインフォメーションなどのレイヤ3メッセージを端末装置に通知するためにも使用される。物理下りリンク共用チャネルの無線リソース割り当て情報は、物理下りリンク制御チャネルで示される(通知される)。物理下りリンク共用チャネルは物理下りリンク制御チャネルが送信されるOFDMシンボル以外のOFDMシンボルに配置されて送信される。すなわち、物理下りリンク共用チャネルと物理下りリンク制御チャネルは1サブフレーム内で時分割多重される。
 物理上りリンク共用チャネル(PUSCH; Physical Uplink Shared Channel)は、主に上りリンクデータと上りリンク制御データを送信し、CSIやACK/NACKなどの制御データを含めることも可能である。また、上りリンクデータの他、上りリンク制御情報をレイヤ2メッセージおよびレイヤ3メッセージとして端末装置から基地局装置に通知するためにも使用される。また、下りリンクと同様に物理上りリンク共用チャネルの無線リソース割り当て情報は、物理下りリンク制御チャネルで示される。
 上りリンクリファレンスシグナル(上りリンク参照信号;Uplink Reference Signal(上りリンクパイロット信号、上りリンクパイロットチャネルとも呼称する))は、基地局装置が、物理上りリンク制御チャネルPUCCHおよび/または物理上りリンク共用チャネルPUSCHを復調するために使用する復調参照信号(DMRS; Demodulation Reference Signal)と、基地局装置が、主に、上りリンクのチャネル状態を推定するために使用するサウンディング参照信号(SRS; Sounding Reference Signal)が含まれる。また、サウンディング参照信号には、周期的に送信される周期的サウンディング参照信号(Periodic SRS)と、基地局装置から指示されたときに送信される非周期的サウンディング参照信号(Aperiodic SRS)とがある。
 物理ランダムアクセスチャネル(PRACH; Physical Random Access Channel)は、プリアンブル系列を通知(設定)するために使用されるチャネルであり、ガードタイムを有する。プリアンブル系列は、複数のシーケンスによって基地局装置へ情報を通知するように構成される。例えば、64種類のシーケンスが用意されている場合、6ビットの情報を基地局装置へ示すことができる。物理ランダムアクセスチャネルは、端末装置の基地局装置へのアクセス手段として用いられる。
 端末装置は、物理上りリンク制御チャネル未設定時の上りリンクの無線リソース要求のため、または、上りリンク送信タイミングを基地局装置の受信タイミングウィンドウに合わせるために必要なタイミング調整情報(タイミングアドバンス(Timing Advance;TA)とも呼ばれる)を基地局装置に要求するためなどに物理ランダムアクセスチャネルを用いる。また、基地局装置は、端末装置に対して物理下りリンク制御チャネルを用いてランダムアクセス手順の開始を要求することもできる。なお、D2Dの場合は、別の端末装置への送信のためにもTAを用いて送信タイミングの調整を行う。基地局装置に対するTA(第1のタイミング調整情報)と、D2Dに関するTA(D2D-TA(第2のタイミング調整情報))は、同じでも異なってもよい。
 D2D-TAは、報知情報によってセル内で同じ値が通知されてもよいし、基地局装置から端末装置に対して個別に通知されてもよい。また、D2D-TAは、TAと同様に、基地局装置からの信号(例えば、MAC制御要素など)によってタイミング(値)が調整されるように構成されていてもよい。
 レイヤ3メッセージは、端末装置と基地局装置のRRC(無線リソース制御)層でやり取りされる制御平面(CP(Control-plane、C-Plane))のプロトコルで取り扱われるメッセージであり、RRCシグナリングまたはRRCメッセージと同義的に使用され得る。なお、制御平面に対し、ユーザデータを取り扱うプロトコルのことをユーザ平面(UP(User-plane、U-Plane))と称する。
 D2Dに関する物理チャネルとして、D2D同期シグナル(D2DSS;D2D Synchonization Signal)と、物理D2D同期チャネル(PD2DSCH;Physical D2D Synchonization Channel)などを用いることが検討されている。D2D同期シグナルは、PD2DSS(Primary D2DSS)と、SD2DSS(Secondary D2DSS)の2つの同期シグナルとで構成される。
 また、物理D2D同期チャネルは、D2Dを送信する端末装置から送信され、D2Dに関する制御情報(たとえば、送信する端末装置に関する同期ID、リソースプール、システム帯域幅、TDDサブフレーム設定など)や、D2Dフレーム番号などを通知する目的で送信されることが検討されている。
 また、D2Dを送信する端末装置が、D2Dを受信する端末装置に対してスケジューリング割り当て(Scheduling assignments:SA)を送信することが検討されている。SAは、D2Dに関する送信データに関するタイミング調整情報(D2D Reception Timing Advance(D2D-TA))、D2Dの内容(種別)を識別するID情報、かかるID情報に対応する送信データの無線リソースのパターン(RPT;Resource Patterns for Transmission)などを明示的、または暗黙的に通知することができる。
 SAを受信した端末装置は、D2D同期シグナルから取得したタイミングと、SAに含まれるタイミング調整情報とに基づいてD2Dに関する送信データの受信タイミングを調整して受信することができる。なお、D2Dに関する送信データのタイミング調整情報は、PD2DSCHで送信してもよい。
 また、RPTによって示されるD2Dに関する送信データの情報は、帯域幅情報、周波数領域のリソース情報、周波数ホッピング情報、時間領域のリソース情報などがある。D2Dを送信する端末装置は、SA、および、D2Dに関する送信データを通知する物理チャネルとしてPUSCHを用いてもよいし、それぞれ専用の物理チャネルを割り当ててもよい。PUSCHを用いる場合、D2Dを受信する端末装置は、対応する周波数でPUSCHを受信し、デコードを行う必要がある。
 なお、それ以外の物理チャネルまたは物理シグナルは、本発明の各実施形態と強く関わらないため詳細な説明は省略する。説明を省略した物理チャネルまたは物理シグナルとして、物理制御フォーマット指示チャネル(PCFICH:Physical Control Format Indicator CHannel)、物理HARQ指示チャネル(PHICH:Physical Hybrid ARQ Indicator CHannel)、物理マルチキャストチャネル(PMCH:Physical Multicast CHannel)などがある。
 [無線ネットワーク、セル種別]
 基地局装置によって制御される各周波数の通信可能範囲(通信エリア)はセルとしてみなされる。このとき、基地局装置がカバーする通信エリアは周波数毎にそれぞれ異なる広さ、異なる形状であってもよい。また、カバーするエリアが周波数毎に異なっていてもよい。基地局装置の種別やセル半径の大きさが異なるセルが、同一の周波数または異なる周波数のエリアに混在して一つの通信システムを形成している無線ネットワークのことを、ヘテロジニアスネットワークと称する。
 端末装置は、端末装置のアクセスが基地局装置から通知される報知情報に基づいて禁止されていないと判断したセルであって、かつ、下りリンクの受信品質が所定の条件を満足し、その結果、かかるセルにキャンプすることによって、通常のサービスが許可されるセルを適切なセル(Suitable cell)とみなしてよい。端末装置が、キャンプしているセルから他のセルへ移動するときは、非無線リソース制御接続状態(アイドル状態(Idle mode)、非通信中)はセル再選択手順、無線リソース制御接続時(コネクティッド状態(Connected mode)、通信中)はハンドオーバ手順によって移動が行われる。
 端末装置は、セル選択(セル再選択)手順によって適切なセルと判断されなかったセルを、一部のサービスのみが許可されているセル(制限セル)とみなしてよい。なお、端末装置は制限セルであってもキャンプすることができる。一部のサービスとは、たとえば緊急呼通信(Emergency call)である。端末装置は、セルにキャンプしている状態(アイドル状態)、または、あるセルにおいてコネクティッド状態にあるとき、基地局装置と通信可能なエリアに位置している、すなわち、セルのサービス区域内(カバレッジ内(in-coverage))である、と判断してよい。
 基地局装置は、周波数毎に1つ以上のセルを管理している。1つの基地局装置が複数のセルを管理していてもよい。セルは、端末装置と通信可能なエリアの大きさ(セルサイズ)に応じて複数の種別に分類される。例えば、セルは、マクロセルとスモールセルに分類される。スモールセルは、一般的に半径数メートルから数十メートルまでをカバーするセルである。また、スモールセルは、そのエリアの大きさに応じて、フェムトセル、ピコセル、ナノセルなどに分類されることもある。
 端末装置がある基地局装置と通信可能であるとき、その基地局装置のセルのうち、端末装置との通信に使用されるセルは在圏セル(Serving cell)であり、その他の通信に使用されないセルは周辺セル(Neighboring cell)と称される。
 在圏セルの周波数は、同周波数(Intra-frequency)とも在圏周波数(Serving frequency)とも称される。同周波数ではない周波数は異周波数(Inter-frequency)と称される。キャリア・アグリゲーションなどによって、端末装置に対して複数の在圏セルが設定されている場合、対応する在圏周波数も複数あるとみなされる。
 [キャリア・アグリゲーション]
 端末装置と基地局装置は、複数の異なる周波数バンド(周波数帯)の周波数(コンポーネントキャリア、または周波数帯域)を集約(アグリゲート、aggregate)して一つの周波数(周波数帯域)のように扱う技術(キャリア・アグリゲーション)を適用してもよい。キャリア・アグリゲーションにおいて、コンポーネントキャリアとして、上りリンクに対応する上りリンクコンポーネントキャリアと、下りリンクに対応する下りリンクコンポーネントキャリアとがある。本明細書において、周波数と周波数帯域は同義的に使用され得る。なお、キャリア・アグリゲーションは、複数のコンポーネントキャリア(周波数帯域)を用いた複数の在圏セルによる通信であり、セル・アグリゲーションとも称される。
 例えば、キャリア・アグリゲーションによって周波数帯域幅が20MHzのコンポーネントキャリアを5つ集約した場合、キャリア・アグリゲーションを可能な能力を持つ端末装置はこれらを100MHzの周波数帯域幅とみなして送受信を行う。なお、集約するコンポーネントキャリアは連続した周波数であっても、全てまたは一部が不連続となる周波数であってもよい。例えば、使用可能な周波数バンドが800MHz帯、2GHz帯、3.5GHz帯である場合、あるコンポーネントキャリアが800MHz帯、別のコンポーネントキャリアが2GHz帯、さらに別のコンポーネントキャリアが3.5GHz帯で送信されていてもよい。
 また、同一周波数帯の連続または不連続の複数のコンポーネントキャリアを集約することも可能である。各コンポーネントキャリアの周波数帯域幅は端末装置の受信可能周波数帯域幅(例えば20MHz)よりも狭い周波数帯域幅(例えば5MHzや10MHz)であっても良く、集約する周波数帯域幅が各々異なっていても良い。周波数帯域幅は、後方互換性を考慮して従来のセルの周波数帯域幅のいずれかと等しいことが望ましいが、従来のセルの周波数帯域と異なる周波数帯域幅であってもよい。
 端末装置と基地局装置は、ある上りリンクコンポーネントキャリアと、当該上りリンクコンポーネントキャリアとセル固有接続される下りリンクコンポーネントキャリアから構成されるセルを、プライマリセル(PCell:Primary cell)として管理する。また、端末装置と基地局装置は、プライマリセル以外のコンポーネントキャリアから構成されるセルを、セカンダリセル(SCell:Secondary cell)として管理する。プライマリセルの周波数をプライマリ周波数と称し、セカンダリセルの周波数をセカンダリ周波数と称する。
 端末装置は、プライマリセルにおいて、ページングメッセージの受信、報知情報の更新の検出、ランダムアクセス手順、セキュリティ情報の設定などを行う一方、セカンダリセルではこれらを行わなくてもよい。プライマリセルとセカンダリセルとを合わせてサービングセル(在圏セル)と称する。すなわち、複数のコンポーネントキャリア(セル)を集約している場合、端末装置は、複数の在圏セルを持つことになる。
 在圏セルの状態に関し、活性化されている状態をActivated state、不活性化されている状態をDeactivated stateとも称する。プライマリセルは、活性化(Activation)および不活性化(Deactivation)の制御の対象外であるが(つまり、プライマリセルは必ず活性化しているとみなされる)、セカンダリセルは活性化と不活性化というアクティビティに応じたセルの状態(state)を持つ。
 また、プライマリセルの一部の機能を実現可能なように構成される特別なセカンダリセルのことをプライマリセカンダリセル(Primary SCell(PSCell)とも称する。例えば、プライマリセカンダリセルは、プライマリセルと同様に非活性化されず、物理上りリンク制御チャネルの設定がなされたり、コンテンションベースのランダムアクセス手順が実行されたりするセルである。なお、プライマリセカンダリセルは、プライマリセルやセカンダリセルと同様に、在圏セルとみなされる。
 在圏セルの状態は、基地局装置から明示的に状態の変更が指定(通知、指示)される場合もあるし、コンポーネントキャリア(セル)毎に端末装置が計時するタイマー情報(不活性化タイマー;ディアクティベーションタイマー)に基づいて状態が変更される場合もある。
 [D2D]
 D2Dの基本的な技術について簡単に説明する。
 D2Dは、近接している端末装置を発見するための技術(Discovery)と、端末装置が一つまたは複数の端末装置と直接通信を行うための技術(Direct communication(Communicationとも称する))とに少なくとも分けられる。
 D2Dにおいて、端末装置が使用するD2Dに関するリソース(無線リソース)や設定(コンフィグレーション)は、基地局装置によって設定(制御)されてもよい。すなわち、端末装置が非無線リソース制御接続状態(アイドル状態)にある場合は、報知情報によってD2Dに関する無線リソースや設定がセル毎に通知されてもよく、端末装置が無線リソース制御接続状態(コネクティッド状態)にある場合は、RRCメッセージによってD2Dに関する無線リソースや設定が通知されてもよい。
 すなわち、D2Dは、端末装置同士の直接通信が可能な(D2D capable、D2D supported)端末装置と、かかる端末装置同士の直接通信のためのリソースを制御可能な基地局装置によって実現されるかもしれない。あるいは、D2Dは、端末装置同士の直接通信が可能な端末装置の事前設定(Pre-configuration)によって実現されるかもしれない。
 また、Direct Communicationにおいて、スケジューリング割り当て(Scheduling assignments:SA)を送信するための無線リソースは、SA用にプールされたリソースプール(SAリソースプール)の中から端末装置に提供される。D2Dを送信する端末装置は、リソースプールに含まれる無線リソース(時間、および周波数)でSAを送信する。D2Dを受信する端末装置は、リソースプールに含まれる無線リソース(時間、および周波数)でSAを受信する。
 また、Direct Communicationにおいて、D2Dに関する送信データを送信するための無線リソースは、D2Dに関する送信データ(D2Dデータ)用にプールされたリソースプール(D2Dデータリソースプール)の中から端末装置に提供される。D2Dを送信する端末装置はリソースプールから指定される無線リソース(時間、および周波数)を用いてD2Dに関する送信データを送信する。また、D2Dを受信する端末装置はリソースプールから指定される無線リソース(時間、および周波数)を用いてD2Dに関する送信データを受信する。リソースプールは、周波数情報、割り当てられるリソースブロックの範囲を示す情報や、リソースプールが開始されるフレーム番号またはサブフレーム番号とオフセット値の情報などによって示されてもよい。
 ここで、SAに用いられる無線リソースがプールされたリソースプール(第1のリソースプール)と、D2Dに関する送信データに用いられる無線リソースがプールされたリソースプール(第2のリソースプール)は、報知情報によって予め設定(予約)されていてもよいし、基地局装置から端末装置ごとに個別に通知(あるいは報知)されてもよいし、他の端末装置から通知(あるいは報知)されてもよいし、事前設定(pre-configured)されていてもよいし、準静的(semi-static)に割り当てられていてもよい。
 事前設定によって割り当てられる場合、かかる設定は、典型的にはSIM(Subscriber Identity Module)に記録されてもよい。SIMはハードウェアによって提供されるICカードでも良いし、ソフトウェアによって提供されてもよい。
 ここで、端末装置に対してリソースプールからD2Dに関する無線リソース(SA、D2Dに関する送信データ)を割り当てる方法として、端末装置が基地局装置へD2Dに関する送信データがあることを通知することによって、基地局装置から端末装置に対して個別に無線リソースを割り当てる方法(Mode1あるいはスケジュール型(Scheduled)とも称する)を用いてもよいし、また、端末装置が報知情報や予め設定(予約)されたリソースプールから、ある規則に従って(または、ランダムに)無線リソースを選択して用いる方法(Mode2あるいは自律型(Autonomous)とも称する)を用いてもよい。
 Mode1は、端末装置が基地局装置のカバレッジ内とみなされる範囲に位置しているときに使用され、Mode2は端末装置が基地局装置のカバレッジ内とみなされる範囲に位置していない(カバレッジ外(out-of-coverage))ときに使用されるDirect Communicationのモードである。なお、端末装置は、基地局装置から割り当てられた無線リソース(すなわちMode1)を用いている場合であっても、RRC無線リソース再接続手順中において、端末装置が選択した無線リソース(すなわちMode2)を一時的に用いる場合がある。
 図7は、D2Dを送信する端末装置1-1(D2D transmission UE)と、D2Dを受信する端末装置1-2(D2D reception UE)とがD2Dの通信を行う場合の一例を示したフローチャート図である。
 図7において、まず、端末装置1-1は、基地局装置2のセルにキャンプしたときに、RRCメッセージであるシステムインフォメーションメッセージを受信する(ステップS100)。システムインフォメーションメッセージは、D2Dに関する設定情報(例えば、D2DSS設定情報、PD2DSCH設定情報、周辺セルのD2D情報、SA用のリソースプール情報、D2Dに関する送信データ用のリソースプール情報、Mode1/Mode2の許可情報、など)を端末装置1-1と端末装置1-2とに通知する目的で用いられる。これらの情報は、基地局装置2から、ある独立したシステムインフォメーションブロック(例えばSIB18)で送信されてもよいし、端末装置1-1(端末装置1-2)が通信中であれば、個別のRRCメッセージで送信されてもよい。
 次に、端末装置1-1は、D2Dに興味のある場合、受信したシステムインフォメーションメッセージの情報に基づき、セル選択処理を行う(ステップS101)。このセル選択処理において、端末装置1-1のRF(Radio Frequency)回路が対応する上りリンクバンドでD2Dをサポートしているかを示す報知情報に従って、必要であれば端末装置1-1がキャンプセルを変更する。
 ステップS101は端末装置1-2でも同様に実行される。すなわち、端末装置1-2は、D2Dに興味のある場合、受信したシステムインフォメーションメッセージの情報に基づき、端末装置1-2のRF(Radio Frequency)回路が対応する上りリンクの周波数(周波数バンド)でD2Dをサポートしているかを示す報知情報に従って、必要であればセル選択処理を行う。
 続いて、端末装置1-1はD2Dの通信処理を開始する(ステップS102)。より具体的には、端末装置1-1は、D2DSSとPD2DSCHの送信符号やデータを決定し、アイドル状態の端末装置1-1に対して利用可能なリソースプール(すなわち、アイドル状態の端末装置1-1によって選択されうるリソースプール)からD2Dに関する無線リソースを選択する。
 なお、端末装置1-1は、基地局装置2においてMode2でのD2Dが許可されていない場合、Mode1のD2Dを行うために、基地局装置2に対し無線リソース制御接続確立(RRC接続確立、RRC Connection Establishment)手順を開始し、コネクティッド状態においてD2Dを開始するが、図では省略する。
 端末装置1-1は、D2Dを送信可能な上りリンクバンド(上りリンク周波数)でD2DSSの送信(ステップS103)と、PD2DSCHの送信(ステップS104)を行う。なお、PD2DSCHは送信されない場合もある。端末装置1-2は、ステップS105のD2D同期信号処理において、端末装置1-1が送信したD2DSS(PD2DSCH)を受信(検出)した場合、端末装置1-1の存在を検出(Discovery)するとともに、端末装置1-1からのD2Dに関する送信データを受信するため、D2Dに関する無線同期を確立(調整)する。
 また、端末装置1-1は、SA用のリソースプール情報で示されるリソースから、SA用のリソースを選択し、端末装置1-2に対して選択したリソースを用いてSAを送信(ステップS106)する。なお、Mode1の場合は、基地局装置2からD2Dグラントを用いて端末装置1-1が用いるSA用のリソースが指示される。また、端末装置1-1は、送信データ用のリソースプール情報から、選択した(あるいは通知された)SAに基づいて送信データ用のリソースを選択し、端末装置1-2に対して選択したリソースを用いてD2Dに関するデータを送信(ステップS107)する。
 また、端末装置1-2は、SA用のリソースプール情報で示されるリソースにおいて、端末装置1-1が送信するSAを受信(モニタ)する。また、端末装置1-2は、送信データ用のリソースプール情報における、SAで示されるリソースにおいて、端末装置1-1が送信するD2Dに関するデータを受信(モニタ)する。D2Dに関するデータを受信(モニタ)するタイミングは、端末装置1-2がSAを受信したタイミングに対し、D2Dに関するTA(D2D-TA)によるタイミング調整を行った位置を受信タイミングとして用いても良い。また、D2D-TAは、Mode1のD2Dの場合にのみ適用してもよい。
 以上の事項を考慮しつつ、以下、添付図面を参照しながら本発明の適切な実施形態について詳細に説明する。なお、本発明の実施形態の説明において、本発明の実施形態に関連した公知の機能や構成についての具体的な説明が、本発明の実施形態の要旨を不明瞭にすると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
 <第1の実施形態>
 本発明の第1の実施形態について以下に説明する。
 図1は、本発明の第1の実施形態における端末装置1の一例を示すブロック図である。本端末装置1は、受信部101、復調部102、復号部103、受信データ制御部104、物理レイヤ制御部105、送信データ制御部106、符号部107、変調部108、送信部109、無線リソース制御部110、送信アンテナT01、受信アンテナR01から少なくとも構成される。図中の「~部」とは、セクション、回路、構成装置、デバイス、ユニットなど用語によっても表現される、端末装置1の機能および各手順を実現する要素である。
 なお、D2Dが可能な(または、D2Dに興味のある、D2Dをサポートする)端末装置1のことを、単に端末装置1と略して説明する場合がある。なお、端末装置1は、D2Dに関する通信において、D2Dを送信する端末装置1(D2D transmission(図7の端末装置1-1))と、D2Dを受信する端末装置1(D2D reception(図7の端末装置1-2))のいずれにもなりえる。
 無線リソース制御部110は、端末装置1の無線リソース制御を執り行うRRC(Radio Resource Control)層の各機能を実行する。また、受信データ制御部104と送信データ制御部106は、データリンク層を管理するMAC(Medium Access Control)層、RLC(Radio Link Control)層、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)層における各機能を実行する。
 なお、端末装置1は、複数の周波数(周波数帯、周波数帯域幅)または、ある一つのセルの同一サブフレーム内での受信処理と送信処理を並行して(同時に:simultaneously)サポートするために受信系のブロック(受信部101、復調部102、復号部103、受信アンテナR01)、および複数の周波数(周波数帯、周波数帯域幅)、および送信系のブロック(符号部107、変調部108、送信部109、送信アンテナT01)の一部あるいはすべてを複数備える構成であってもよい。
 端末装置1の受信処理に関し、無線リソース制御部110より受信データ制御部104へ受信データ制御情報が入力され、物理レイヤ制御部105には各ブロックを制御するための制御パラメータである物理レイヤ制御情報が入力される。物理レイヤ制御情報は、受信制御情報と送信制御情報によって構成される端末装置1の無線通信制御に必要なパラメータ設定を含む情報である。
 物理レイヤ制御情報は、基地局装置2から端末装置1に対して個別(dedicated)に送信される無線接続リソース設定、セル固有の報知情報、またはシステムパラメータなどによって設定され、無線リソース制御部110が必要に応じて物理レイヤ制御部105へ入力する。物理レイヤ制御部105は、受信に関する制御情報である受信制御情報を、受信部101、復調部102、復号部103へ適切に入力する。
 受信制御情報は、下りリンクスケジューリング情報として、受信周波数帯域の情報、物理チャネルと物理シグナルに関する受信タイミング、多重方法、無線リソース制御情報、SAリソースプール情報、D2Dリソースプール情報、D2Dに関する送信タイミング(またはD2Dに関するタイミング調整情報であるD2D-TA)などの情報が含まれてもよい。また、受信データ制御情報は、セカンダリセル不活性化タイマー情報、DRX制御情報、マルチキャストデータ受信情報、下りリンク再送制御情報、SA受信制御情報、D2D受信制御情報などを含む下りリンクの制御情報であり、MAC層、RLC層、PDCP層におけるそれぞれの下りリンクに関する制御情報が含まれている。
 受信信号は、受信アンテナR01を経由して受信部101において受信される。D2Dの場合、受信信号は、端末装置1が送信した送信信号である場合がある。受信部101は、受信制御情報で通知された周波数と周波数帯域に従って基地局装置2(または端末装置1)からの信号を受信する。受信された信号は復調部102へと入力される。復調部102は信号の復調を行う。復調部102は、復号部103へと復調後の信号を入力する。
 復号部103は、入力された信号を復号し、復号された各データ(下りリンクデータと下りリンク制御データ、下りリンクトランスポートブロックとも称す)を受信データ制御部104へと入力する。また、各データと共に基地局装置2から送信されたMAC制御要素(MAC-CE)も復号部103で復号され、関係するデータは受信データ制御部104へと入力される。
 受信データ制御部104は、受信したMAC制御要素に基づく物理レイヤ制御部105の制御(例えば、セルの活性化/不活性化、DRX制御、送信タイミング調整など)や、復号された各データをバッファリングし、再送されたデータの誤り訂正制御(HARQ)を行う。受信データ制御部104へ入力された各データは、関係するデータは無線リソース制御部110へと入力(転送)される。
 また、受信データ制御部104は、受信部101などで受信された同期シグナルの受信タイミングから、端末装置1の受信タイミング(フレーム同期、サブフレーム同期、シンボル同期など)を調整する。受信タイミングは、物理レイヤ制御部105において管理され受信部101または送信部109にフィードバックされることによって、下りリンク同期、および/または上りリンク同期が適宜調整される。
 また、端末装置1の送信処理に関し、無線リソース制御部110より送信データ制御部106へ送信データ制御情報が入力され、物理レイヤ制御部105には各ブロックを制御するための制御パラメータである物理レイヤ制御情報が入力される。物理レイヤ制御部105は、送信に関する制御情報である送信制御情報を、符号部107、変調部108、送信部109へ適切に入力する。
 送信制御情報は、上りリンクスケジューリング情報として、符号化情報、変調情報、送信周波数帯域の情報、物理チャネルと物理シグナルに関するタイミング情報(またはTA)、多重方法、無線リソース配置情報、SAリソースプール情報、D2Dリソースプール情報、D2Dに関するタイミング情報(またはD2D-TA)などの情報が含まれている。
 また、送信データ制御情報は、DTX制御情報、ランダムアクセス設定情報、上りリンク共用チャネル情報、論理チャネルプライオリティ情報、リソース要求設定情報、セルグループ情報、上りリンク再送制御情報、バッファステータスレポート、D2D送信制御情報などを含む上りリンクの制御情報である。無線リソース制御部110は、複数のセルにそれぞれ対応した複数のランダムアクセス設定情報を送信データ制御部106に設定してもよい。
 また、無線リソース制御部110は、上りリンク送信タイミングの調整に用いるタイミング調整情報と送信タイミングタイマーを管理し、セル毎(またはセルグループ毎、TAグループ毎)に上りリンク送信タイミングの状態(送信タイミング調整状態または送信タイミング非調整状態)を管理する。タイミング調整情報と送信タイミングタイマーは、送信データ制御情報に含まれる。
 なお、複数の上りリンク送信タイミングの状態を管理する必要がある場合、送信データ制御部106は、複数のそれぞれのセル(またはセルグループ、TAグループ)の上りリンク送信タイミングに対応するタイミング調整情報を管理する。さらに、送信データ制御部106は、必要であればD2Dに関する送信タイミングの状態も管理する。リソース要求設定情報には、少なくとも最大送信カウンタ設定情報と無線リソース要求禁止タイマー情報とが含まれている。無線リソース制御部110は、複数のセルにそれぞれ対応した複数のリソース要求設定情報を送信データ制御部106に設定してもよい。
 端末装置1で生起した送信データ(上りリンクデータと上りリンク制御データ、上りリンクトランスポートブロックとも称す)は、無線リソース制御部110(または、非アクセス層レイヤ部(図示せず)などの上位レイヤ部)より任意のタイミングで送信データ制御部106に入力される。このとき、送信データ制御部106は、入力された送信データの量(上りリンクバッファ量)を計算する。また、送信データ制御部106は、入力された送信データが制御平面に属するデータなのか、ユーザ平面に属するデータなのかを判別する機能を有する。
 また、送信データ制御部106は、送信データが入力されたときに、送信データ制御部106内の上りリンクバッファ(図示せず)に送信データを格納する。また、送信データ制御部106は、上りリンクバッファに格納された送信データの優先度などに基づき、多重化およびアセンブルを行ないMAC PDUを生成する。そして、送信データ制御部106は、入力された送信データの送信に必要な無線リソースが端末装置1に対して割り当てられているかを判断する。
 送信データ制御部106は、無線リソース割り当てに基づいて、物理上りリンク共用チャネルPUSCH、物理上りリンク制御チャネル(SR-PUCCH)を用いた無線リソース要求、または物理ランダムアクセスチャネルを用いた無線リソース要求のいずれか一つを選択し、選択したチャネルを送信するための制御処理を物理レイヤ制御部105に対して要求する。
 ここで、送信データ制御部106は、入力された送信データが基地局装置2に対する通常の送信データであるか、または、別の端末装置1に対するD2Dに関する送信データであるかに基づいて、それぞれ異なるバッファステータスレポートを生成する。換言すれば、送信データ制御部106は、通常の送信データのバッファ量に基づくバッファステータスレポート(通常のバッファステータスレポート(Normal BSR)、第1のバッファステータスレポート)と、D2Dに関する送信データのバッファ量に基づくバッファステータスレポート(D2D用のバッファステータスレポート(ProSe BSR)、第2のバッファステータスレポート)を生成する。また、符号部107は、送信制御情報に従って各データを適切に符号化し、変調部108へと入力する。
 変調部108は、符号化された各データを送信するチャネル構造に基づいて適切な変調処理を行う。送信部109は、変調処理された各データを周波数領域にマッピングすると共に、周波数領域の信号を時間領域の信号へ変換し、既定の周波数の搬送波にのせて電力増幅を行う。送信部109は、また、無線リソース制御部110より入力されたセル毎(またセルグループ毎、TAグループ毎)のタイミング調整情報に従って上りリンク送信タイミングを調整し、送信アンテナT01を経由して信号を送信する。
 また、必要であれば、必要であればD2Dに関するタイミング調整情報に従ってD2Dに関する送信データの送信タイミング(受信タイミング)を調整する。上りリンク制御データが配置される物理上りリンク共用チャネルは、ユーザデータの他に、例えばレイヤ3メッセージ(無線リソース制御メッセージ;RRCメッセージ)を含めることも可能である。
 図1において、その他の端末装置1の構成要素や、構成要素間のデータ(制御情報)の伝送経路については省略してあるが、端末装置1として動作するために必要なその他の機能を有する複数のブロックを構成要素として持つことは明らかである。例えば、無線リソース制御部110の上位層には、コアネットワークとの制御を執り行う非アクセス層(Non Access Stratum)レイヤ部や、アプリケーションレイヤ部が存在している。
 図2は、本発明の第1の実施形態による基地局装置2の一例を示すブロック図である。本基地局装置は、受信部201、復調部202、復号部203、受信データ制御部204、物理レイヤ制御部205、送信データ制御部206、符号部207、変調部208、送信部209、無線リソース制御部210、ネットワーク信号送受信部211、送信アンテナT02、受信アンテナR02から少なくとも構成される。図中の「~部」とは、セクション、回路、構成装置、デバイス、ユニットなど用語によっても表現される、基地局装置2の機能および各手順を実現する要素である。
 無線リソース制御部210は、基地局装置2の無線リソース制御を執り行うRRC(Radio Resource Control)層の各機能を実行する。また、受信データ制御部204と送信データ制御部206は、データリンク層を管理するMAC(Medium Access Control)層、RLC(Radio Link Control)層、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)層における各機能を実行する。
 なお、基地局装置2は、キャリア・アグリゲーションなどによる複数の周波数(周波数帯、周波数帯域幅)またはセルの同一サブフレーム内での送受信処理をサポートするために受信系のブロック(受信部201、復調部202、復号部203、受信アンテナR02)、および複数の周波数(周波数帯、周波数帯域幅)、および送信系のブロック(符号部207、変調部208、送信部209、送信アンテナR02)の一部あるいはすべてを複数備える構成であってもよい。
 無線リソース制御部210は、下りリンクデータと下りリンク制御データを送信データ制御部206へと入力する。送信データ制御部206は、端末装置1へ送信するMAC制御要素が存在する場合、MAC制御要素と各データ(下りリンクデータまたは下りリンク制御データ)を符号部207へと入力する。符号部207は、入力されたMAC制御要素と各データを符号化し、変調部208へと入力する。変調部208は、符号化された信号の変調を行なう。
 また、変調部208で変調された信号は送信部209に入力される。送信部209は、入力された信号を周波数領域にマッピングした後、周波数領域の信号を時間領域の信号へ変換し、既定の周波数の搬送波にのせて電力増幅を行い、送信アンテナT02を経由して信号を送信する。下りリンク制御データが配置される物理下りリンク共用チャネルは、典型的にはレイヤ3メッセージ(RRCメッセージ)を構成する。
 また、受信部201は、端末装置1から受信アンテナR02を経由して受信した信号をベースバンドのデジタル信号に変換する。端末装置1に対して異なる複数の送信タイミングのセルを設定している場合、受信部201はセル毎(またセルグループ毎、TAグループ毎)に異なるタイミングで信号を受信する。受信部201で変換されたデジタル信号は、復調部202へ入力されて復調される。復調部202で復調された信号は続いて復号部203へと入力される。
 復号部203は、入力された信号を復号し、復号された各データ(上りリンクデータと上りリンク制御データ)を受信データ制御部204へと入力する。また、各データと共に端末装置1から送信されたMAC制御要素も復号部203で復号され、関係するデータは受信データ制御部204へと入力される。
 受信データ制御部204は、受信したMAC制御要素に基づく物理レイヤ制御部205の制御(例えば、パワーヘッドルームレポートに関する制御や、バッファステータスレポートに関する制御など)や、復号された各データをバッファリングし、再送されたデータの誤り訂正制御(HARQ)を行う。受信データ制御部204へ入力された各データは、必要に応じて無線リソース制御部210へと入力(転送)される。
 また、受信データ制御部204は、端末装置1からバッファステータスレポートが復号部203から入力された場合、自基地局装置との通信のための送信リソース要求かデバイス間データ通信のための送信リソース要求かを判別し、該端末装置1に割り当てる送信リソースを設定する。
 これら各ブロックの制御に必要な物理レイヤ制御情報は、受信制御情報と送信制御情報によって構成される基地局装置2の無線通信制御に必要なパラメータ設定を含む情報である。物理レイヤ制御情報は、上位のネットワーク装置(MMEやゲートウェイ装置(SGW)、OAMなど)やシステムパラメータにより設定され、無線リソース制御部210が必要に応じて制御部204へ入力する。
 物理レイヤ制御部205は、送信に関連する物理レイヤ制御情報を送信制御情報として符号部207、変調部208、送信部209の各ブロックに入力し、受信に関連する物理レイヤ制御情報を受信制御情報として受信部201、復調部202、復号部203の各ブロックに適切に入力する。
 受信データ制御情報は、基地局装置2のMAC層、RLC層、PDCP層のそれぞれに対する端末装置1の上りリンクに関する制御情報が含まれている。また、送信データ制御情報は、基地局装置2のMAC層、RLC層、PDCP層のそれぞれに対する端末装置1の下りリンクに関する制御情報が含まれている。すなわち、受信データ制御情報と送信データ制御情報は、端末装置1毎に設定されている。
 ネットワーク信号送受信部211は、基地局装置2間あるいは上位のネットワーク装置(MME、SGW)と基地局装置2との間の制御メッセージ、またはユーザデータの送信(転送)または受信を行なう。図2において、その他の基地局装置2の構成要素や、構成要素間のデータ(制御情報)の伝送経路については省略してあるが、基地局装置2として動作するために必要なその他の機能を有する複数のブロックを構成要素として持つことは明らかである。例えば、無線リソース制御部210の上位には、無線リソース管理(Radio Resource Management)部や、アプリケーションレイヤ部が存在している。
 図3と図4は、D2Dをサポートする周波数(周波数バンド)のセルと、かかるセル以外の周波数における、端末装置1のD2Dの送受信に関わる通信方法の一例を示した図である。
 それぞれの図の横軸は時間の経過を示しており、図の下段は端末装置1の在圏セルの下りリンク周波数(DL frequency#0)での端末装置1の動作のタイミングを示し、図の中段は、端末装置1の在圏セルの上りリンク周波数(UL frequency#0)におけるD2Dのリソースプールの領域を示し、図の上段は、端末装置1の在圏セルの上りリンク周波数(UL frequency#0)とは異なる、D2Dをサポートする上りリンク周波数(UL frequency#1)におけるD2Dのリソースプールの領域を示す。なお、TDDであれば、在圏セルにおける下りリンク周波数(DL frequency#0)と上りリンク周波数(UL frequency#0)は等しい。
 図3の通信方法は、アイドル状態の端末装置1がD2Dに興味がある場合に実施される。一方、図4の通信方法は、コネクティッド状態の端末装置1がD2Dに興味がある場合に実施される。D2Dに興味がある場合とは、例えば、端末装置1がD2Dに関する一連の制御に対応可能な端末装置であって、かつ、D2Dに関するサービスの送信または受信、またはその両方がNASレイヤ部やアプリケーションレイヤ部などの上位レイヤから指示された場合を示す。
 端末装置1は、少なくともD2Dが可能な在圏セルのエリア内(カバレッジ内)に位置している。端末装置1は、本フローチャートを開始する前に、同周波数(Intra-frequency)、および/または異周波数(Inter-frequency)における、それぞれのD2D関連情報を取得している。端末装置1は、さらに、RAT間(Inter-RAT)のD2D関連情報を取得していてもよい。D2D関連情報とは、少なくとも、周波数(周波数バンド)ID情報や、セルID情報、D2Dに関するリソース設定の情報(例えばMode1/Mode2のリソース割り当て情報)などによって示される、D2Dのサービスに必要な周辺セル情報である。
 D2D関連情報は、基地局装置2から報知情報、または個別のRRCメッセージによって提供される。端末装置1は、取得したD2D関連情報に基づいて、ネットワークが、どの周波数(周波数バンド、RAT)でD2Dに関するサービスを提供しているのかを知ることができる。
 端末装置1は、取得したD2D関連情報に基づいて、接続しているセル(すなわち、在圏セル)の周波数以外である異周波数の周辺セル(異周波数セルと称する)でD2Dの送受信が可能な(サポートしている)モードについて判断する。端末装置1は、異周波数セルでサポートするモードを、D2D関連情報に基づいて判断することができる。
 異周波数セルでD2Dの送受信を行うか否かは、端末装置1において送受信が可能な周波数バンドの組み合わせと、D2Dをサポートする周波数とに基づいて端末装置1が自律的に判断する。特に、端末装置1は、異周波数セルにおいてD2DのMode2がサポートされていることを条件の一つとみなしてよい。
 なお、端末装置1は、異周波数セルの測定結果(受信品質)を条件として考慮してもよい。例えば、異周波数セルの測定結果(RSRP、RSRQなど)がセル選択基準を満たさない場合、異周波数セルでD2Dの送受信を行わなくてもよい。あるいは、異周波数セルの測定結果の少なくとも一つが通知された閾値を下回っている場合、異周波数セルでD2Dの送受信を行わなくてもよい。あるいは、異周波数セルの測定結果が通知された閾値を上回っている場合、異周波数セルでD2Dの送受信を行ってもよい。
 端末装置1は、加えて、または代わりに、在圏セルの測定結果を条件として考慮してもよい。例えば、在圏セルの測定結果が通知された閾値を上回っている場合、異周波数セルでD2Dの送受信を行わなくてもよい。あるいは、在圏セルの測定結果が通知された閾値を下回っている場合、異周波数セルでD2Dの送受信を行ってもよい。また、さらにこれらの条件が一定時間継続して満たされているかを判断するためのタイマーを用いてもよい。
 端末装置1は、加えて、または代わりに、異周波数セルで検出されたD2DSSの測定結果を条件として考慮してもよい。例えば、異周波数セルで検出されたD2DSSの測定結果(RSRP、RSRQなど)が通知された閾値を下回っている場合、異周波数セルでD2Dの送受信を行わなくてもよい。
 条件に用いる閾値やタイマーの値は、基地局装置2から報知情報によってセル毎に通知されてもよいし、個別のRRCメッセージによって端末装置1毎に通知されてもよいし、システムによって静的な値が事前に設定されていてもよい。例えば閾値やタイマーはセル選択(またはセル再選択)に用いるパラメータを再利用してもよいし、D2Dのために新たなパラメータとして通知されてもよい。また、D2DのModeによって異なる値が設定されてもよい。端末装置1は、条件を満たした異周波数セルを仮想的にカバレッジ内であるとみなしてもよい。
 端末装置1は、異周波数セルでD2Dの送受信を行う場合、異周波数セルで取得したD2Dに関するシステムインフォメーション(D2D関連情報)に基づいて、かかる異周波数セルにおけるD2Dのサービスを開始する。なお、異周波数セルでD2Dを行う場合、基地局装置2からのリソース割り当ての必要なMode1の送信は行わない。端末装置1は、異周波数セルの基地局装置2から取得したD2D関連情報で許可されていれば(あるいは、リソース設定が通知されていれば)、Mode1の受信、および/または、Mode2の送受信をかかる異周波数セルで行う。
 図5は、D2Dが可能な端末装置1において送受信が可能な周波数バンドの組み合わせ(Band Combination)の一例を示した図である。周波数バンドの組み合わせは、RF能力として端末装置1毎に設定される。
 図中のDL#0とDL#1は、それぞれ下りリンクの周波数を示し、また、UL#0とUL#1は、それぞれ上りリンクの周波数を示す。また、DL#0とUL#0はある周波数バンドであるBand#0の一部の周波数であり、DL#1とUL#1は別のある周波数バンドであるBand#1の一部の周波数である。TDDの場合、DL#0とUL#0(またはDL#1とUL#1)は同じ周波数である。
 端末装置1において取りうるRF能力の一例として、図5では、3通りの周波数バンドの組み合わせを示している。
 第1の組み合わせ(UE RF Combination#a)は、端末装置1のRFは、DL#0とUL#0の周波数にチューニングされており、DL#0の周波数において受信が可能であり、同様に、UL#0の周波数において送信が可能であることを示す。また、D2Dに対応している場合、UL#0の周波数においてD2Dの受信(すなわち、D2DSS、PD2DSCH、PUSCH(または、SAなどを伝達するD2D専用の物理チャネル)などの受信)が可能であることを示す。
 第2の組み合わせ(UE RF Combination#b)は、端末装置1のRFは、DL#0とUL#0の周波数にチューニングされており、DL#0の周波数において受信が可能であり、同様に、UL#0の周波数において送信が可能であることを示す。さらに、別のRFは、DL#1とUL#1の周波数にチューニングされており、DL#1の周波数において受信が可能であり、同様に、UL#1の周波数において送信が可能であることを示す。換言すれば、第2の組み合わせとは、同一のサブフレーム内で複数の周波数バンドに対する送受信が可能なRF能力である。また、D2Dに対応している場合、UL#0とUL#1の周波数においてD2Dの受信(すなわち、D2DSS、PD2DSCH、PUSCH(または、SAなどを伝達するD2D専用の物理チャネル)などの受信)が可能であることを示す。
 第3の組み合わせ(UE RF Combination#c)は、端末装置1のRFは、DL#1とUL#1の周波数にチューニングされており、DL#1の周波数において受信が可能であり、同様に、UL#1の周波数において送信が可能であることを示す。また、D2Dに対応している場合、UL#1の周波数においてD2Dの受信(すなわち、D2DSS、PD2DSCH、PUSCH(または、SAなどを伝達するD2D専用の物理チャネル)などの受信)が可能であることを示す。
 ここで、端末装置1の在圏セルの周波数がDL#0であり、かつ、D2Dの送受信をサポート(許可)している周波数(D2D supported frequency)がUL#0であるとする。このとき、RF能力として第1の組み合わせを用いる端末装置1は、同周波数のBand#0においてD2Dの送受信を行うことができる。一方、D2Dの送受信をサポート(許可)している周波数がUL#1である場合、RF能力として第1の組み合わせを用いる端末装置1は、第2の組み合わせ、および/または、第3の組み合わせをRF能力としてサポートしていない場合、Band#1においてD2Dの送受信を行うことはできない。
 アイドル状態の端末装置1における、異周波数セルでのD2Dの通信方法について説明する。図3において、端末装置1は、ページングが送信される可能性のあるページング機会(Paging Occasion)の間隔を示すDRX周期(DRX cycle)に従って、基地局装置2からの送信信号(PDCCH)を下りリンク周波数(DL frequency#0)において間欠的にモニタしている。具体的には、端末装置1は、ページング機会の開始時間より共通探索領域(コモンサーチスペース)において、P-RNTI(Paging-Radio Network Temporary Identity)でCRCがマスクされたPDCCHをモニタし、ページングの受信を試みる。ページングの受信はアクティブタイム(Active Time)と呼ばれるPDCCHのモニタが必要な時間長において行われる。
 アクティブタイムの終了から、次のページング機会の開始時間の間、端末装置1は、通常キャンプしているセルに対する送受信処理を行わなくてよい期間だとみなし、アイドルギャップ(Idle gap)を生成可能であると判断する。端末装置1は、アイドルギャップを生成可能な区間において、SAおよびD2Dのデータ送受信のためのリソースプールが設定されている区間(図では、時間T10から時間T11までと、時間T12から時間T13まで)において、端末装置1のRF能力(RF Capability)がサポートしている場合、異周波数セルでD2Dの送受信を試みてもよい。
 より具体的には、端末装置1は、アイドルギャップの区間において、D2Dをサポートする上りリンク(UL frequency#0、UL frequency#1)のそれぞれで、SAリソースプールにおいてSAを受信、および/または、送信し、D2DデータリソースプールにおいてD2Dに関するデータを受信、および/または、送信してもよい。なお、D2Dの送受信とは、端末装置1が送信と受信の両方の動作を必ず行うという意味に限定されず、端末装置1は、D2Dの受信にのみ興味がある場合はD2Dに関する受信処理のみを行ってもよいし、D2Dの送信にのみ興味がある場合はD2Dに関する送信処理のみを行ってもよい。
 アイドルギャップのギャップ長は端末装置1が自律的に判断(設定)してよい。また、D2Dの送受信が可能な上りリンク周波数が複数ある場合、端末装置1がその優先度や順番について判断してよい。例えば、在圏セルの上りリンク周波数におけるD2Dを優先してよい。また、周波数ごとにギャップ長を設定してもよい。アイドルギャップのギャップ長は、端末装置1が興味のあるD2Dに関するSAとD2Dデータをそれぞれ受信できるだけの長さを保証する必要がある。例えば、端末装置1は、ギャップ長の長さを報知情報から取得したD2Dに関するリソースプールの時間領域の情報に基づいて決定してもよい。
 コネクティッド状態の端末装置1における、異周波数セルでのD2Dの通信方法について説明する。図4において、端末装置1は、基地局装置2からの送信信号(PDCCH)をモニタしている。DRX中であれば、端末装置1は、間欠的に発生するアクティブタイムにおいてPDCCHをモニタしている。
 端末装置1は、在圏セルの上りリンクでSAおよびD2Dのデータ送受信のためのリソースプールが設定されている区間(図では、時間T20から時間T21まで)でD2Dの送受信を試みる。この区間(時間T20から時間T21まで)において、基地局装置2は端末装置1に下りリンクのスケジューリングを行わないことをRRCメッセージによって通知することもできる。
 また、端末装置1は、異周波数セルの上りリンクでSAおよびD2Dのデータ送受信のためのリソースプールが設定されている区間(図では、時間T22から時間T23までの間)において、端末装置1のRF能力(RF Capability)がサポートしている場合、異周波数セルでD2Dの送受信を試みてもよい。
 より具体的には、端末装置1は、端末装置1のRF能力がサポートしている場合、異周波数セルの上りリンク(UL frequency#1)であって、D2Dのリソースプールが設定されている区間において、SAリソースプールにおいてSAを受信、および/または、送信し、D2DデータリソースプールにおいてD2Dに関するデータを受信、および/または、送信してもよい。なお、D2Dの送受信とは、端末装置1が送信と受信の両方の動作を必ず行うという意味に限定されず、端末装置1は、D2Dの受信にのみ興味がある場合はD2Dに関する受信処理のみを行ってもよいし、D2Dの送信にのみ興味がある場合はD2Dに関する送信処理のみを行ってもよい。
 このように、端末装置1は、端末装置1のRF能力に基づいて、在圏セルのRF設定を変更せずに異周波数セルでD2Dの送受信が可能である場合、在圏セルにおける送受信(D2D以外も含む)に影響を与えずに、異周波数セルでD2Dの送受信を行うことができる(ただし、異周波数セルでのMode1の送信を除く)。また、例えば、異周波数セルでのD2Dの送受信のためのギャップ(D2Dギャップ)が基地局装置2から設定されている場合(例えば、図4の時間T22から時間T23まで)、端末装置1は、D2Dギャップの区間において異周波数のセルにおいてRF設定を変更することによって、D2Dの送受信を行うことができる。
 あるいは、端末装置1は、基地局装置2からD2Dギャップの自律的な生成が許可されている場合、D2Dギャップの区間において異周波数のセルにおいてRF設定を変更することによって、D2Dの送受信を行うことができる。この場合、D2Dギャップのギャップ長は、端末装置1が興味のあるD2Dに関するSAとD2Dデータをそれぞれ受信できるだけの長さを保証する必要がある。例えば、端末装置1は、ギャップ長の長さを報知情報から取得したD2Dに関するリソースプールの時間領域の情報に基づいて決定してもよい。
 なお、基地局装置2は、セル内のロード(負荷)やキャパシティなどの指標に基づいて、端末装置1のRF能力が異周波数セルにおけるD2Dをサポートしている場合であっても、報知情報や個別のRRCメッセージによって周波数(セル)毎に、異周波数セルでのD2Dの送受信を行わないように端末装置1に通知することもできる。
 図3と図4で説明したSAリソースプールとD2Dデータリソースプールは、送信用と受信用のリソースプールが両方設定されていてもよいし、どちらか一方だけが設定されていてもよい。送信用のリソースプールと受信用のリソースプールは、時分割多重されていてもよいし、周波数多重されていてもよい。また、送信用のSAリソースプールと送信用のD2Dデータリソースプールのセットと、受信用のSAリソースプールと受信用のD2Dデータリソースプールのセットとが、時分割多重、または周波数多重されていてもよい。
 また、端末装置1は、上りリンク(UL frequency#0、UL frequency#1)においてSAを送信(受信)する基準となる参照タイミングを、D2Dの送受信を行う上りリンク送信サブフレームの周波数に対応(linkage)する下りリンクサブフレームの周波数の信号(例えば同期シグナル)の同期タイミング(DL timing)に基づいて求めてもよい。
 例えば、端末装置1は、UL frequency#1においてSAを受信するタイミングは、対応する下りリンク(DL frequency#1)の同期タイミングに基づき、D2Dに関する送信データを受信するタイミング(すなわち、PUSCH(または、D2D専用の物理チャネル)の受信タイミング)は、SAの参照タイミングとD2Dに関するタイミング調整情報(D2D-TA)に基づいて求めてもよい。
 D2D-TAは、受信したSA毎に設定されてもよく、その場合、端末装置1は、受信したSAの参照タイミングとD2D-TAとに基づいて、対応するD2Dに関する送信データをそれぞれ受信する。また、D2D-TAは、Mode1のD2Dを受信する場合にのみ適用してもよい。また、D2D-TAはTAと同じあっても良い。
 また、端末装置1は、D2Dに関する送信データを送信する場合に、SAの参照タイミングとD2D-TAに基づいてPUSCH(または、D2D専用の物理チャネル)の送信タイミングを求めてもよい。また、端末装置1は、D2D-TAを示す情報をSAに含めて送信してもよい。また、D2D-TAは、Mode1のD2Dを送信する場合にのみ適用してもよい。また、D2D-TAはTAと同じあっても良い。
 このように、端末装置1は、在圏セルの周波数とは異なる異周波数の周辺セルでサービスされるD2Dに対し、RF能力に基づいて異周波数であってもD2Dの送受信を行うことができる。また、端末装置1は、従来の異周波数測定の手順(制御)とは異なり、D2Dに関する信号並びにチャネルの設定を取得するため、かかる異周波数において報知情報を取得する必要がある。ここで、報知情報(システムインフォメーション)とは、MIB、SIB1、および/または、システムインフォメーションメッセージによって通知されるそれぞれの報知情報の一部または全部のことを示す。
 図6は、端末装置1の異周波数における報知情報の取得に関わる手順の一例を示したフローチャート図である。端末装置1は、ステップS201において、D2Dをサポートしている異周波数セルにおいて、かかる異周波数セルのシステムインフォメーションの更新の有無について検出する。システムインフォメーションの更新は、かかる異周波数におけるページングメッセージによってシステムインフォメーション更新情報(systemInfoModification)が通知されているか否か、または、SIB1における更新に関するタグ値(systemInfoValueTag)が変更されているか否かを確認することによって検出(確認、判断)することができる。
 システムインフォメーションが更新される場合(ステップS201でYes)、端末装置1は、システムインフォメーションの再取得を行う(ステップS202)。一方、システムインフォメーションが更新されてない場合(ステップS201でNo)、端末装置1は、現在保持しているシステムインフォメーションを継続して使い続けてよい。
 なお、端末装置1は、システムインフォメーションの再取得に影響がなければ、D2Dの送受信を行ってもよい。また、複数のDRX周期に亘ってシステムインフォメーションの再取得を行ってもよい。
 基地局装置2は、システムインフォメーションの変更(更新)が行われる前に、更新されるセルで送信されるページングメッセージにシステムインフォメーション更新情報を含めて送信する。また、基地局装置2は、システムインフォメーションの変更が行われた後は、SIB1に設定されるタグ値をインクリメントする。
 このように構成することによって、端末装置1は、D2Dに興味がある場合、少なくとも自端末装置に実装されているRFの組み合わせ(RF Capability)と、D2Dをサポートするセルの周波数(周波数バンド)と、報知情報によって通知されるD2D関連情報と、に基づいて、D2Dをサポートする周波数における送受信が可能であるかを判断することができる。また、端末装置1は、D2Dをサポートするセルが異周波数セルである場合、在圏セル、および/または、異周波数セルの測定結果に基づいて、異周波数セルにおけるD2Dの送受信を行うか否かを判断することができる。
 また、端末装置1は、D2Dをサポートする異周波数セルでD2Dの送受信を行う場合、自律的なギャップを用いることによって異周波数でD2Dの送受信を行うことができる。また、基地局装置2は、D2Dに関するサービスを提供している周辺セル情報を通知することによって、端末装置1に対し、異周波数セルでD2Dの送受信させることができる。また、基地局装置2は、D2Dに関するギャップの情報を通知することによって、端末装置1に対し、異周波数セルでD2Dを送受信させることができる。
 第1の実施形態によれば、端末装置1は、D2Dに興味がある場合に、D2Dをサポートする異周波数セルから報知情報を取得し、異周波数セルでD2Dの送受信が可能である場合、セル再選択やハンドオーバなどによるセル間の移動を行わずにD2Dの送受信をかかる異周波数セルで行うことができるため、D2Dに関連する通信を効率的に行うことができる。また、基地局装置2は、端末装置1に対してD2Dをサポートする周波数の情報と、異周波数セルでのD2Dの送受信に用いられるギャップ情報とを通知することによって、異周波数セルでD2Dの送受信が可能である場合、端末装置1のD2Dに関連する通信を効率的に行わせることができる。
 <第2の実施形態>
 本発明の第2の実施形態について以下に説明する。
 第1の実施形態では、端末装置1における異周波数セルでD2Dをサポートする場合について示したが、同様の通信方法は複数の在圏セルに対しても適用することができる。すなわち、端末装置1がプライマリセルのみでD2Dをサポートしている場合、D2DをサポートしているセカンダリセルでD2Dの送受信を行うためにはハンドオーバなどによるプライマリセルの変更が必要となってしまう。そこで、第2の実施形態では、複数の在圏セルを設定されている場合における、端末装置1のD2Dの通信方法について述べる。
 第2の実施形態の端末装置1と基地局装置2の構成は第1の実施形態と同じ構成でよいため説明を省略する。ただし、第2の実施形態の端末装置1と基地局装置2は、それぞれ、プライマリセルに加えて少なくとも一つのセカンダリセルを用いた複数セルによるキャリア集約(例えば、キャリア・アグリゲーション)と、それに関連する一連の機能が実現可能であるとする。
 基地局装置2は、コネクティッド状態の端末装置1に対し、プライマリセルと、少なくとも一つのセカンダリセルの設定を通知し、複数の在圏セルを用いて通信を行う。端末装置1は、複数の在圏セルの周波数をそれぞれ同周波数(Intra-frequency)とみなし、それ以外の周波数を異周波数(Inter-frequency)とみなす。端末装置1は、同周波数、および/または、異周波数における、それぞれのD2D関連情報を取得している。端末装置1は、さらに、RAT間(Inter-RAT)のD2D関連情報を取得していてもよい。
 D2D関連情報は、基地局装置2から報知情報、または個別のRRCメッセージによって提供される。端末装置1は、取得したD2D関連情報に基づいて、ネットワークが、どの周波数(周波数バンド、RAT)でD2Dに関するサービスを提供しているのかを知ることができる。
 端末装置1は、取得したD2D関連情報に基づいて、セカンダリセルでD2Dの送受信が可能な(サポートしている)モードについて判断する。端末装置1は、セカンダリセルでサポートするモードを、D2D関連情報に基づいて判断することができる。
 セカンダリセルでD2Dの送受信を行うか否かは、端末装置1において送受信が可能な周波数バンドの組み合わせと、D2Dをサポートする周波数とに基づいて端末装置1が自律的に判断する。特に、端末装置1は、セカンダリセルにおいてD2DのMode2がサポートされていることを条件の一つとみなしてよい。
 なお、端末装置1は、セカンダリセルの測定結果(受信品質)を条件として考慮してもよい。例えば、セカンダリセルの測定結果(RSRP、RSRQなど)が通知された閾値を満たさない場合、セカンダリセルでD2Dの送受信を行わなくてもよい。あるいは、セカンダリセルの測定結果の少なくとも一つが通知された閾値を下回っている場合、セカンダリセルでD2Dの送受信を行わなくてもよい。あるいは、セカンダリセルの測定結果が通知された閾値を上回っている場合、セカンダリセルでD2Dの送受信を行ってもよい。
 端末装置1は、加えて、または代わりに、プライマリセルの測定結果を条件として考慮してもよい。例えば、プライマリセルの測定結果が通知された閾値を上回っている場合、セカンダリセルでD2Dの送受信を行わなくてもよい。あるいは、プライマリセルの測定結果が通知された閾値を下回っている場合、セカンダリセルでD2Dの送受信を行ってもよい。また、さらにこれらの条件が一定時間継続して満たされているかを判断するためのタイマーを用いてもよい。
 端末装置1は、加えて、または代わりに、セカンダリセルの状態を考慮してもよい。例えば、セカンダリセルが活性化しているとき、あるいは、不活性化しているときのみ、セカンダリセルでD2Dの送受信を行ってもよい。また、端末装置1は、DRX中であることを条件に加えてもよい。また、端末装置1は、DRXサイクルの長さがある閾値よりも長いことを条件に加えてもよい。
 端末装置1は、加えて、または代わりに、セカンダリセルで検出されたD2DSSの測定結果を条件として考慮してもよい。例えば、セカンダリセルで検出されたD2DSSの測定結果(RSRP、RSRQなど)が通知された閾値を下回っている場合、セカンダリセルでD2Dの送受信を行わなくてもよい。
 条件に用いる閾値やタイマーの値は、基地局装置2から報知情報によってセル毎に通知されてもよいし、個別のRRCメッセージによって端末装置1毎に通知されてもよいし、システムによって静的な値が事前に設定されていてもよい。例えば閾値やタイマーは測定イベントに用いるパラメータを再利用してもよいし、D2Dのために新たなパラメータとして通知されてもよい。また、D2DのModeによって異なる値が設定されてもよい。
 端末装置1は、セカンダリセルでD2Dの送受信を行う場合、セカンダリセルで取得したD2Dに関するシステムインフォメーション(D2D関連情報)に基づいて、かかるセカンダリセルにおけるD2Dのサービスを開始する。端末装置1は、セカンダリセルの基地局装置2から取得したD2D関連情報で許可されていれば(あるいは、リソース設定が通知されていれば)、Mode1の送受信、および/または、Mode2の送受信をかかるセカンダリセルで行う。
 また、このとき端末装置1は、SAを送信(受信)する基準となる参照タイミングを、プライマリセルの同期タイミングに基づいて求めてもよいし、D2Dの送受信を行うセカンダリセルの上りリンク送信サブフレームの周波数に対応(linkage)する下りリンクサブフレームの周波数の信号(例えば同期シグナル)の同期タイミング(DL timing)に基づいて求めてもよいし、TAグループ毎のタイミング参照セルに基づいて求めてもよい。また、端末装置1は、上りリンク送信サブフレームの周波数においてD2Dに関する送信データを受信するタイミング(すなわち、PUSCH(または、D2D専用の物理チャネル)の受信タイミング)を、SAの参照タイミングとD2Dに関するタイミング調整情報(D2D-TA)に基づいて求めてもよい。
 D2D-TAは、プライマリセルとセカンダリセルとで共通の値が設定されてもよい。また、D2D-TAは、TAグループ毎に値が設定されてもよい。また、D2D-TAは、受信したSA毎に設定されてもよく、その場合、端末装置1は、受信したSAの参照タイミングとD2D-TAとに基づいて、対応するD2Dに関する送信データをそれぞれ受信する。また、D2D-TAは、Mode1のD2Dを受信する場合にのみ適用してもよい。また、D2D-TAはTAと同じあっても良い。
 また、端末装置1は、D2Dに関する送信データを送信する場合に、SAの参照タイミングとD2D-TAに基づいてPUSCH(または、D2D専用の物理チャネル)の送信タイミングを求めてもよい。また、端末装置1は、D2D-TAを示す情報をSAに含めて送信してもよい。また、D2D-TAは、Mode1のD2Dを送信する場合にのみ適用してもよい。また、D2D-TAはTAと同じあっても良い。
 端末装置1は、端末装置1のRF能力がサポートしている場合、セカンダリセルの上りリンクであって、報知情報によってD2Dのリソースプールが設定されている区間において、求めたそれぞれの受信タイミングに基づき、SAリソースプールにおいてSAを受信、および/または、送信し、D2DデータリソースプールにおいてD2Dに関するデータを受信、および/または、送信してもよい。なお、D2Dの送受信とは、端末装置1が送信と受信の両方の動作を必ず行うという意味に限定されず、端末装置1は、D2Dの受信にのみ興味がある場合はD2Dに関する受信処理のみを行ってもよいし、D2Dの送信にのみ興味がある場合はD2Dに関する送信処理のみを行ってもよい。
 また、端末装置1は、Mode1/Mode2の両方がセカンダリセルでサポートされている場合、TAタイマーが計時中である場合はMode1/Mode2の両方を行い(Mode1は受信のみでもよい)、TAタイマーが満了している場合(停止中の場合)はMode2のみを行うように動作してもよい。
 また、端末装置1は、D2DのMode1がセカンダリセルでサポートされている場合であって、かつ、セカンダリセルに対するD2DのMode1が許可されている場合は、プライマリセルにおけるD2Dのサポートに関わらず、Mode1の送受信をセカンダリセルで行ってもよい。より具体的には、D2DのMode1をサポートしていることが報知情報、または個別のRRCメッセージによる端末装置1に通知されているセルが、コネクティッド状態の端末装置1に対してセカンダリセルとして設定され、かつ、かかるセカンダリセルでD2DのMode1(の送信)が許可されることを示す情報が端末装置1に通知されている場合、端末装置1は、設定されたセカンダリセルに対してD2DのMode1の送受信を行ってもよい。
 この場合、端末装置1は、プライマリセルでD2Dをサポートしていなくても、D2Dに関する送信データのバッファ量に基づくバッファステータスレポート(ProSe BSR)をプライマリセルで送信してもよい。基地局装置2は、受信したD2Dに関するバッファステータスレポートに基づいて、D2Dグラントをセカンダリセルで送信してもよい。
 セカンダリセルでD2DのMode1(の送信)が許可されることを示す情報は、セカンダリセルの設定の一部としてセカンダリセル毎にRRCメッセージで通知されてもよいし、報知情報として通知されてもよい。複数のセカンダリセルが設定されている場合、端末装置1は、ProSe BSR、またはスケジューリングリクエストに対し、Mode1のリソースを要求するセカンダリセルを示すインデックス情報を含めてもよい。なお、セカンダリセルはプライマリセカンダリセルであってもよい。
 一方、セカンダリセルがD2DのMode1をサポートしている場合であって、かつ、D2DのMode1(の送信)が許可されることを示す情報が通知されていない場合、端末装置1は、D2DのMode1に関して、かかるセカンダリセルでは受信のみを行ってもよい。
 また、端末装置1は、セカンダリセルが活性化している状態から不活性化された状態となった場合に、セカンダリセルにおけるD2Dの送受信を行わないように動作してもよい。端末装置1は、加えて、または代わりに、セカンダリセルが活性化している状態から不活性化された状態となった場合に、セカンダリセルにおけるD2Dの送受信を、Mode1/Mode2の両方から(Mode1は受信のみでもよい)、Mode2のみを行うように動作してもよい。
 また、端末装置1は、取得したD2D関連情報に基づいて、在圏セル(プライマリセルとセカンダリセル)の周波数以外の周辺セル(異周波数セル)でD2Dの送受信が可能な(サポートしている)モードについて判断する。端末装置1は、異周波数セルでサポートするモードを、D2D関連情報に基づいて判断することができる。
 異周波数セルでD2Dの送受信を行うか否かは、端末装置1において送受信が可能な周波数バンドの組み合わせと、D2Dをサポートする周波数とに基づいて端末装置1が自律的に判断する。特に、端末装置1は、異周波数セルにおいてD2DのMode2がサポートされていることを条件の一つとみなしてよい。
 なお、端末装置1は、異周波数セルの測定結果(受信品質)を条件として考慮してもよい。例えば、異周波数セルの測定結果(RSRP、RSRQなど)がセル選択基準、または設定されたイベントトリガ条件を満たさない場合、異周波数セルでD2Dの送受信を行わなくてもよい。あるいは、異周波数セルの測定結果の少なくとも一つが通知された閾値を下回っている場合、異周波数セルでD2Dの送受信を行わなくてもよい。あるいは、異周波数セルの測定結果が通知された閾値を上回っている場合、異周波数セルでD2Dの送受信を行ってもよい。
 端末装置1は、加えて、または代わりに、在圏セルの測定結果を条件として考慮してもよい。例えば、プライマリセル、および/または、セカンダリセルの測定結果が通知された閾値を上回っている場合、異周波数セルでD2Dの送受信を行わなくてもよい。あるいは、プライマリセル、および/または、セカンダリセルが通知された閾値を下回っている場合、異周波数セルでD2Dの送受信を行ってもよい。また、さらにこれらの条件が一定時間継続して満たされているかを判断するためのタイマーを用いてもよい。
 端末装置1は、加えて、または代わりに、セカンダリセルの状態を考慮してもよい。例えば、セカンダリセルが活性化しているとき、あるいは、不活性化しているときのみ、異周波数セルでD2Dの送受信を行ってもよい。また、端末装置1は、DRX中であることを条件に加えてもよい。また、端末装置1は、DRXサイクルの長さがある閾値よりも長いことを条件に加えてもよい。
 端末装置1は、加えて、または代わりに、異周波数セルで検出されたD2DSSの測定結果を条件として考慮してもよい。例えば、異周波数セルで検出されたD2DSSの測定結果(RSRP、RSRQなど)が通知された閾値を下回っている場合、異周波数セルでD2Dの送受信を行わなくてもよい。
 条件に用いる閾値やタイマーの値は、基地局装置2から報知情報によってセル毎に通知されてもよいし、個別のRRCメッセージによって端末装置1毎に通知されてもよいし、システムによって静的な値が事前に設定されていてもよい。例えば閾値やタイマーはセル選択(またはセル再選択)に用いるパラメータを再利用してもよいし、イベントトリガ条件のパラメータを再利用してもよいし、D2Dのために新たなパラメータとして通知されてもよい。また、D2DのModeによって異なる値が設定されてもよい。端末装置1は、条件を満たした異周波数セルを仮想的にカバレッジ内であるとみなしてもよい。
 また、このとき端末装置1は、SAを送信(受信)する基準となる参照タイミングを、D2Dの送受信を行う上りリンク送信サブフレームの周波数に対応(linkage)する下りリンクサブフレームの周波数の信号(例えば同期シグナル)の同期タイミング(DL timing)に基づいて求めてもよい。また、端末装置1は、上りリンク送信サブフレームの周波数においてD2Dに関する送信データを受信するタイミング(すなわち、PUSCH(または、D2D専用の物理チャネル)の受信タイミング)を、SAの参照タイミングとD2Dに関するタイミング調整情報(D2D-TA)に基づいて求めてもよい。
 D2D-TAは、受信したSA毎に設定されてもよく、その場合、端末装置1は、受信したSAの参照タイミングとD2D-TAとに基づいて、対応するD2Dに関する送信データをそれぞれ受信する。また、D2D-TAは、Mode1のD2Dを受信する場合にのみ適用してもよい。また、D2D-TAはTAと同じあっても良い。
 また、端末装置1は、D2Dに関する送信データを送信する場合に、SAの参照タイミングとD2D-TAに基づいてPUSCH(または、D2D専用の物理チャネル)の送信タイミングを求めてもよい。また、端末装置1は、D2D-TAを示す情報をSAに含めて送信してもよい。また、D2D-TAは、Mode1のD2Dを送信する場合にのみ適用してもよい。また、D2D-TAはTAと同じあっても良い。
 端末装置1は、端末装置1のRF能力がサポートしている場合、異周波数セルの上りリンクであって、報知情報によってD2Dのリソースプールが設定されている区間において、求めたそれぞれの受信タイミングに基づき、SAリソースプールにおいてSAを受信、および/または、送信し、D2DデータリソースプールにおいてD2Dに関するデータを受信、および/または、送信してもよい。なお、D2Dの送受信とは、端末装置1が送信と受信の両方の動作を必ず行うという意味に限定されず、端末装置1は、D2Dの受信にのみ興味がある場合はD2Dに関する受信処理のみを行ってもよいし、D2Dの送信にのみ興味がある場合はD2Dに関する送信処理のみを行ってもよい。
 このように構成することによって、端末装置1は、D2Dに興味がある場合、少なくとも自端末装置に実装されているRFの組み合わせ(RF Capability)と、D2Dをサポートするセルの周波数(周波数バンド)と、報知情報によって通知されるD2D関連情報と、に基づいて、D2Dをサポートする周波数における送受信が可能であるかを判断することができる。また、端末装置1は、D2Dをサポートするセルがセカンダリセルである場合、プライマリセル、および/または、セカンダリセルの測定結果に基づいて、セカンダリセルにおけるD2Dの送受信を行うか否かを判断することができる。
 また、端末装置1は、D2DをサポートするセカンダリセルでD2Dの送受信を行う場合、セカンダリセルの報知情報で通知されるリソースプールの情報に基づいて必要なタイミングでD2Dの送受信を行うことができる。また、基地局装置2は、D2Dに関するサービスを提供している周辺セル情報を通知することによって、端末装置1に対し、セカンダリセルでD2Dの送受信させることができる。また、基地局装置2は、D2Dに関するリソースプールの情報を通知することによって、端末装置1に対し、セカンダリセルでD2Dを送受信させることができる。
 第2の実施形態によれば、端末装置1は、D2Dに興味がある場合に、D2Dをサポートするセカンダリセルから報知情報を取得し、異周波数セルでD2Dの送受信が可能である場合、ハンドオーバなどによるプライマリセルの変更を行わずにD2Dの送受信をかかるセカンダリセルで行うことができるため、D2Dに関連する通信を効率的に行うことができる。また、基地局装置2は、端末装置1に対してD2Dをサポートする周波数の情報と、セカンダリセルでのD2Dの送受信に用いられるリソースプールの情報とを、報知情報を用いて通知することによって、セカンダリセルでD2Dの送受信が可能である場合、端末装置1のD2Dに関連する通信を効率的に行わせることができる。
 なお、以上説明した実施形態は単なる例示に過ぎず、様々な変形例、置換例を用いて実現することができる。例えば、上りリンク送信方式は、FDD(周波数分割復信)方式とTDD(時分割復信)方式のどちらの通信システムに対しても適用可能である。また、実施形態で示される各パラメータや各イベントの名称は、説明の便宜上呼称しているものであって、実際に適用される名称と本発明の実施形態の名称とが異なっていても、本発明の実施形態において主張する発明の趣旨に影響するものではない。
 また、各実施形態で用いた「接続」とは、ある装置と別のある装置とを、物理的な回線を用いて直接接続される構成にだけ限定されるわけではなく、論理的に接続される構成や、無線技術を用いて無線接続される構成を含む。
 また、D2Dに関する送信データは、端末装置1における上りリンク周波数を用いて受信されるため、各実施形態で「下りリンク」という表現が用いられている場合、D2Dに関しては、「上りリンク周波数を用いた他の端末装置1からのD2Dに関する送信データの受信(D2D受信、D2D-Rxとも称する)」という意味に解釈されるべきである。同様に、各実施形態で「上りリンク」という表現が用いられている場合、D2Dに関しては、「上りリンク周波数を用いた他の端末装置1へのD2Dに関する送信データの送信(D2D送信、D2D-Txとも称する)」という意味に解釈されるべきである。
 また、端末装置1とは、可搬型あるいは可動型の移動局装置のみならず、屋内外に設置される据え置き型、または非可動型の電子機器、たとえば、AV機器、キッチン機器、掃除・洗濯機器、空調機器、オフィス機器、自動販売機、その他生活機器や測定機器、車載装置、さらに身に着けることが可能なウェアラブル機器やヘルスケア機器などに対し通信機能を搭載したものを含む。また、端末装置1は、人対人または人対機器の通信だけではなく、機器対機器の通信(Machine Type Communication(MTC)、マシンタイプ通信)にも用いられる。
 端末装置1は、ユーザ端末、移動局装置、通信端末、移動機、端末、UE(User Equipment)、MS(Mobile Station)とも称される。基地局装置2は、無線基地局装置、基地局、無線基地局、固定局、NB(NodeB)、eNB(evolved NodeB)、BTS(Base Transceiver Station)、BS(Base Station)とも称される。
 なお、基地局装置2は、3GPPが規定するUMTSにおいてNBと称され、EUTRAにおいてeNBと称される。なお、3GPPが規定するUMTS、EUTRAにおける端末装置1はUEと称される。
 また、説明の便宜上、機能的なブロック図を用いて、端末装置1および基地局装置2の各部の機能またはこれらの機能の一部を実現するための方法、手段、またはアルゴリズムのステップについて具体的に組み合わせて記載したが、これらは、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュール、または、これらを組み合わせたものによって、直接的に具体化され得る。
 もしハードウェアによって実装されるのであれば、端末装置1および基地局装置2は説明したブロック図の構成以外に端末装置1および基地局装置2へ電力を供給する給電装置やバッテリー、液晶などのディスプレイ装置及びディスプレイ駆動装置、メモリ、入出力インターフェース及び入出力端子、スピーカー、その他の周辺装置によって構成される。
 もしソフトウェアによって実装されるのであれば、その機能は、コンピュータ読み取り可能な媒体上の一つ以上の命令またはコードとして保持され、または伝達され得る。コンピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータプログラムをある場所から別の場所への持ち運びを助ける媒体を含むコミュニケーションメディアやコンピュータ記録メディアの両方を含む。
 そして、一つ以上の命令またはコードをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録された一つ以上の命令またはコードをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより端末装置1や基地局装置2の制御を行なっても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
 本発明の各実施形態に記載の動作をプログラムで実現してもよい。本発明の各実施形態に関わる端末装置1および基地局装置2で動作するプログラムは、本発明の各実施形態に関わる上記実施形態の機能を実現するように、CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAMに蓄積され、その後、各種ROMやHDDに格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。
 また、プログラムを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本発明の各実施形態の機能が実現される場合もある。
 また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、半導体媒体(例えば、RAM、不揮発性メモリカード等)、光記録媒体(例えば、DVD、MO、MD、CD、BD等)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるディスクユニット等の記憶装置のことをいう。さらに、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
 また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに、前述した機能をコンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
 また、上記各実施形態に用いた端末装置1および基地局装置2の各機能ブロック、または諸特徴は、少なくとも本明細書で述べられた機能を発揮できるように設計された汎用用途プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向けの集積回路(ASIC)あるいは一般用途向けの任意の集積回路(IC)、フィールドプログラマブルゲートアレイシグナル(FPGA)、またはその他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェア部品、またはこれらを組み合わせたものによって実装または実行され得る。
 汎用用途プロセッサは、マイクロプロセッサであっても良いが、代わりにプロセッサは従来型のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであっても良い。汎用用途プロセッサ、または上述した各回路は、デジタル回路で構成されていてもよいし、アナログ回路で構成されていてもよいし、その両方を含んでいてもよい。
 プロセッサはまた、コンピューティングデバイスを組み合わせたものとして実装されてもよい。例えば、DSPとマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと接続された一つ以上のマイクロプロセッサ、またはその他のそのような構成を組み合わせたものであってもよい。
 以上、この発明の実施形態について具体例に基づいて詳述してきたが、本発明の各実施形態の趣旨ならびに特許請求の範囲は、これらの具体例に限定されないことは明らかであり、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。すなわち、本明細書の記載は例示説明を目的としたものであり、本発明の各実施形態に対して何ら制限を加えるものではない。
 また、本発明は、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、上記各実施形態に記載された要素であり、同様の効果を奏する要素同士を置換した構成も本発明の技術的範囲に含まれる。
 本発明は、端末装置、基地局装置を含む通信装置その他の電子機器の分野で利用が可能である。
1  端末装置
2  基地局装置
101、201  受信部
102、202  復調部
103、203  復号部
104、204  受信データ制御部
105、205  物理レイヤ制御部
106、206  送信データ制御部
107、207  符号部
108、208  変調部
109、209  送信部
110、210  無線リソース制御部
211  ネットワーク信号送受信部
T01、T02  送信アンテナ
R01、R02  受信アンテナ

Claims (11)

  1.  端末装置との直接通信が可能な端末装置であって、
     直接通信をサポートする異周波数の周辺セルの測定結果と、セル選択に用いられるセル選択基準と、基地局装置から取得した直接通信に関するシステムインフォメーションとに基づいて、前記異周波数の周辺セルに対し、前記システムインフォメーションで示される無線リソースプールを用いた直接通信を行う端末装置。
  2.  前記異周波数の周辺セルの測定結果が前記セル選択基準を満たす場合、前記異周波数の周辺セルをカバレッジ内であるとみなし、前記システムインフォメーションで示される無線リソースプールを用いた直接通信を行う請求項1に記載の端末装置。
  3.  直接通信に関する送受信を前記異周波数の周辺セルで行う場合に、前記異周波数の周辺セルで送信される前記直接通信に関するシステムインフォメーションの更新情報に基づいて、前記異周波数の周辺セルにおける前記システムインフォメーションを再取得する請求項1に記載の端末装置。
  4.  基地局装置であって、
     端末装置との直接通信が可能な端末装置に対し、セル選択に用いられるセル選択基準を通知し、
     前記セル選択基準を満たす異周波数の周辺セルの無線リソースプールを直接通信に関するシステムインフォメーションによって通知する基地局装置。
  5.  端末装置との直接通信が可能な端末装置と、前記端末装置と通信する基地局装置とを備える通信システムであって、
     前記基地局装置は、
     前記端末装置に対し、セル選択に用いられるセル選択基準を通知し、前記セル選択基準を満たす異周波数の周辺セルの無線リソースプールを直接通信に関するシステムインフォメーションによって通知し、
     前記端末装置は、前記異周波数の周辺セルの測定結果と、前記セル選択基準と、前記システムインフォメーションとに基づいて、前記異周波数の周辺セルに対し、前記システムインフォメーションで示される無線リソースプールを用いた直接通信を行う通信システム。
  6.  端末装置との直接通信が可能な端末装置の通信方法であって、
     直接通信をサポートする異周波数の周辺セルの測定結果と、セル選択に用いられるセル選択基準と、基地局装置から取得した直接通信に関するシステムインフォメーションとに基づいて、前記異周波数の周辺セルに対し、前記システムインフォメーションで示される無線リソースプールを用いた直接通信を行うステップを含む通信方法。
  7.  前記異周波数の周辺セルの測定結果が前記セル選択基準を満たす場合、前記異周波数の周辺セルをカバレッジ内であるとみなし、前記システムインフォメーションで示される無線リソースプールを用いた直接通信を行うステップを更に含む請求項6に記載の通信方法。
  8.  直接通信に関する送受信を前記異周波数の周辺セルで行う場合に、前記異周波数の周辺セルで送信される前記直接通信に関するシステムインフォメーションの更新情報に基づいて、前記異周波数の周辺セルにおける前記システムインフォメーションを再取得するステップを更に含む請求項6に記載の通信方法。
  9.  基地局装置の通信方法であって、
     端末装置との直接通信が可能な端末装置に対し、セル選択に用いられるセル選択基準を通知するステップと、
     前記セル選択基準を満たす異周波数の周辺セルの無線リソースプールを直接通信に関するシステムインフォメーションによって通知するステップを少なくとも備える通信方法。
  10.  端末装置との直接通信が可能な端末装置に実装される集積回路であって、
     直接通信をサポートする異周波数の周辺セルの測定結果と、セル選択に用いられるセル選択基準と、基地局装置から取得した直接通信に関するシステムインフォメーションとに基づいて、前記異周波数の周辺セルに対し、前記システムインフォメーションで示される無線リソースプールを用いた直接通信を行う機能を少なくとも前記端末装置に発揮させる集積回路。
  11.  基地局装置に実装される集積回路であって、
     端末装置との直接通信が可能な端末装置に対し、セル選択に用いられるセル選択基準を通知し、
     前記セル選択基準を満たす異周波数の周辺セルの無線リソースプールを直接通信に関するシステムインフォメーションによって通知する機能を少なくとも前記基地局装置に発揮させる集積回路。
PCT/JP2015/070661 2014-07-22 2015-07-21 端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路 WO2016013538A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580039623.2A CN106538008B (zh) 2014-07-22 2015-07-21 终端装置、基站装置、通信系统、通信方法以及集成电路
EP15824104.2A EP3174350A4 (en) 2014-07-22 2015-07-21 Terminal device, base station device, communication system, communication method, and integrated circuit
US15/327,427 US11044646B2 (en) 2014-07-22 2015-07-21 Terminal apparatus, base station apparatus, communication system, communication method, and integrated circuit
JP2016535931A JP6515410B2 (ja) 2014-07-22 2015-07-21 端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014148399 2014-07-22
JP2014-148399 2014-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016013538A1 true WO2016013538A1 (ja) 2016-01-28

Family

ID=55163063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/070661 WO2016013538A1 (ja) 2014-07-22 2015-07-21 端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11044646B2 (ja)
EP (1) EP3174350A4 (ja)
JP (1) JP6515410B2 (ja)
CN (1) CN106538008B (ja)
WO (1) WO2016013538A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017195531A1 (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び信号送信方法
KR20180100390A (ko) * 2016-05-31 2018-09-10 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 유휴 상태의 사용자 장비 및 장치의 위치를 결정하는 방법
CN109479285A (zh) * 2016-07-18 2019-03-15 三星电子株式会社 资源布置
JP2019521616A (ja) * 2016-07-20 2019-07-25 電信科学技術研究院China Academy of Telecommunications Technology 端末間の通信と制御の方法及び装置
JP2020508604A (ja) * 2017-02-20 2020-03-19 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) サイドリンク送信制御のための方法および装置
US11212805B2 (en) 2017-08-10 2021-12-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Terminal mode obtaining method and apparatus, and device
JP2023500345A (ja) * 2019-11-06 2023-01-05 鴻穎創新有限公司 Slキャリアアグリゲーション拡張のための方法及び装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015122684A1 (ko) * 2014-02-16 2015-08-20 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말 간 직접 통신의 제어 신호를 위한 자원 할당 방법 및 위한 장치
US10225810B2 (en) * 2014-08-06 2019-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving synchronization signal in device-to-device communication system
WO2016048067A2 (en) 2014-09-25 2016-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Synchronization procedure and resource control method and apparatus for communication in d2d system
CN111093175B (zh) * 2014-09-26 2023-12-05 太阳专利信托公司 通信装置及通信方法
CN108353420B (zh) * 2015-11-05 2022-04-15 富士通株式会社 通信装置以及无线通信方法
WO2018027707A1 (en) * 2016-08-10 2018-02-15 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Timing advance adjustment communication
CN109478964B (zh) * 2016-08-11 2022-04-29 华为技术有限公司 一种调度分配信息传输方法、设备及系统
CN109150415B (zh) * 2017-06-15 2022-01-21 夏普株式会社 基站、用户设备和相关方法
EP3668220A4 (en) * 2017-08-08 2021-04-14 Mitsubishi Electric Corporation COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION TERMINAL DEVICE AND BASE STATION DEVICE
JP6980906B2 (ja) 2017-09-15 2021-12-15 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. スケジューリング要求の構成方法、端末装置及びコンピュータ記憶媒体
TWI701966B (zh) 2017-10-06 2020-08-11 香港商鴻穎創新有限公司 用於使用者設備的隨機存取資源選擇方法及使用者設備
WO2020027615A1 (en) * 2018-08-02 2020-02-06 Lg Electronics Inc. Method and communication device for performing measurement
KR102466605B1 (ko) * 2018-08-03 2022-11-11 베이징 시아오미 모바일 소프트웨어 컴퍼니 리미티드 파라미터 세트 획득 방법 및 장치
EP3629660A1 (en) * 2018-09-26 2020-04-01 FRAUNHOFER-GESELLSCHAFT zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Method and system for sharing / managing resources
CN111757363B (zh) * 2019-03-29 2022-07-12 中国移动通信有限公司研究院 一种通信方法和终端、网络设备
CN113508618B (zh) * 2019-08-15 2023-12-08 Oppo广东移动通信有限公司 一种侧行链路通信方法及装置、终端
JP7153679B2 (ja) * 2020-03-04 2022-10-14 アンリツ株式会社 移動端末試験装置、移動端末試験システム及び移動端末試験装置の制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013177179A1 (en) * 2012-05-21 2013-11-28 Qualcomm Incorporated Determining available resources for d2d communications
WO2013187504A1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-19 Kddi株式会社 無線端末、基地局装置、無線通信システム、及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2014004270A (es) * 2011-10-14 2014-05-28 Ericsson Telefon Ab L M Un equipo de usuario y un nodo de red de radio, y metodos en los mismos para comunicacion de dispositivo a dispositivo.
CN103200634B (zh) * 2012-01-05 2016-10-05 华为技术有限公司 小区间切换的方法及装置
GB2502604B (en) * 2012-05-31 2014-04-30 Broadcom Corp Determination of receiver path delay
US9918318B2 (en) * 2012-07-27 2018-03-13 Kyocera Corporation Mobile communication system and mobile communication method
CN102821391B (zh) * 2012-09-14 2015-01-14 电子科技大学 基于距离比的d2d链路频谱分配方法
US8923880B2 (en) * 2012-09-28 2014-12-30 Intel Corporation Selective joinder of user equipment with wireless cell
WO2014063747A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Nokia Solutions And Networks Oy Configuration of handovers in communication systems
US20140204847A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Network-assisted d2d communication using d2d capability information
WO2014200307A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for allocating resources for d2d communication
CN103379502B (zh) * 2013-07-04 2016-02-24 西安交通大学 一种蜂窝网络中引入d2d技术的频谱资源分配方法
KR102020350B1 (ko) * 2013-07-19 2019-09-10 삼성전자 주식회사 무선이동통신시스템에서 d2d 통신을 지원/사용하는 단말기의 이동성을 지원하는 방안
CN103731900B (zh) * 2013-12-10 2017-02-01 浙江大学 一种蜂窝异构网络下的用户接入模式选择方法
CN103781017A (zh) * 2014-01-28 2014-05-07 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 无线通信方法、无线通信装置、基站和终端
CN104936165A (zh) * 2014-03-20 2015-09-23 中兴通讯股份有限公司 一种网络覆盖状况检测方法、装置及系统
JP2017523666A (ja) * 2014-06-27 2017-08-17 シャープ株式会社 デバイス・ツー・デバイス通信のためのリソースプール・アクセス
EP3169108B1 (en) * 2014-07-08 2020-09-02 Sharp Kabushiki Kaisha Cell selection using an offset related to direct d2d communication

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013177179A1 (en) * 2012-05-21 2013-11-28 Qualcomm Incorporated Determining available resources for d2d communications
WO2013187504A1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-19 Kddi株式会社 無線端末、基地局装置、無線通信システム、及びコンピュータプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3174350A4 *

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017195531A1 (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び信号送信方法
US10728881B2 (en) 2016-05-12 2020-07-28 Ntt Docomo, Inc. User equipment and signal transmission method
CN109155906A (zh) * 2016-05-12 2019-01-04 株式会社Ntt都科摩 用户装置以及信号发送方法
KR102109511B1 (ko) * 2016-05-31 2020-05-12 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 유휴 상태의 사용자 장비 및 장치의 위치를 결정하는 방법
US10587986B2 (en) 2016-05-31 2020-03-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for locating idle-state user equipment and apparatus
JP2019508970A (ja) * 2016-05-31 2019-03-28 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. アイドル状態のユーザ機器の位置を見つけるための方法および装置
KR20180100390A (ko) * 2016-05-31 2018-09-10 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 유휴 상태의 사용자 장비 및 장치의 위치를 결정하는 방법
CN109479285B (zh) * 2016-07-18 2023-10-13 三星电子株式会社 资源布置方法和设备
CN109479285A (zh) * 2016-07-18 2019-03-15 三星电子株式会社 资源布置
US11895552B2 (en) 2016-07-18 2024-02-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Resource arrangement
JP2019521616A (ja) * 2016-07-20 2019-07-25 電信科学技術研究院China Academy of Telecommunications Technology 端末間の通信と制御の方法及び装置
US10834727B2 (en) 2016-07-20 2020-11-10 China Academy Of Telecommunications Technology Method and device for communicating between user equipment and control thereof
JP2020508604A (ja) * 2017-02-20 2020-03-19 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) サイドリンク送信制御のための方法および装置
JP6999683B2 (ja) 2017-02-20 2022-01-18 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) サイドリンク送信制御のための方法および装置
US11503657B2 (en) 2017-02-20 2022-11-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for sidelink transmission control
US10880938B2 (en) 2017-02-20 2020-12-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for sidelink transmission control
US11212805B2 (en) 2017-08-10 2021-12-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Terminal mode obtaining method and apparatus, and device
JP2023500345A (ja) * 2019-11-06 2023-01-05 鴻穎創新有限公司 Slキャリアアグリゲーション拡張のための方法及び装置
JP7335441B2 (ja) 2019-11-06 2023-08-29 鴻穎創新有限公司 Slキャリアアグリゲーション拡張のための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3174350A4 (en) 2018-03-14
US11044646B2 (en) 2021-06-22
US20170164249A1 (en) 2017-06-08
EP3174350A1 (en) 2017-05-31
CN106538008A (zh) 2017-03-22
JP6515410B2 (ja) 2019-05-22
JPWO2016013538A1 (ja) 2017-04-27
CN106538008B (zh) 2019-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6515410B2 (ja) 端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路
JP6797120B2 (ja) 端末装置、基地局装置、方法および電気回路
CN106797676B (zh) 终端装置、基站装置、通信方法以及集成电路
JP6797121B2 (ja) 端末装置、基地局装置、方法および電気回路
CN106797651B (zh) 终端装置、基站装置、通信系统、通信方法及集成电路
JP6462588B2 (ja) 端末装置、基地局装置および通信方法
JP6640077B2 (ja) 端末装置、および通信方法
JP6409231B2 (ja) 端末装置、基地局装置、通信システム、制御方法および集積回路
JP6660879B2 (ja) 端末装置、通信方法および集積回路
JP6562922B2 (ja) 端末装置、制御方法および集積回路
WO2014003105A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信システム、セル選択方法および集積回路
WO2015115268A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信システム、通信制御方法および集積回路
JP2016019114A (ja) 端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路
JP2017038117A (ja) 端末装置、基地局装置、通信システム、通知方法および集積回路
JP2017092507A (ja) 端末装置、基地局装置、通信システム、通知方法および集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15824104

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016535931

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015824104

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15327427

Country of ref document: US

Ref document number: 2015824104

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE