WO2015186383A1 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015186383A1
WO2015186383A1 PCT/JP2015/056052 JP2015056052W WO2015186383A1 WO 2015186383 A1 WO2015186383 A1 WO 2015186383A1 JP 2015056052 W JP2015056052 W JP 2015056052W WO 2015186383 A1 WO2015186383 A1 WO 2015186383A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
unit
signal
light source
output
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/056052
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊二 武井
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to CN201580003702.8A priority Critical patent/CN105873493A/zh
Priority to EP15803237.5A priority patent/EP3081143A4/en
Priority to JP2015552932A priority patent/JP5927359B2/ja
Publication of WO2015186383A1 publication Critical patent/WO2015186383A1/ja
Priority to US15/202,688 priority patent/US20160313551A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • H05B47/125Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings by using cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00172Optical arrangements with means for scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/063Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements for monochromatic or narrow-band illumination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/103Scanning systems having movable or deformable optical fibres, light guides or waveguides as scanning elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/11Controlling the light source in response to determined parameters by determining the brightness or colour temperature of ambient light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00057Operational features of endoscopes provided with means for testing or calibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Definitions

  • Time t 0 indicates the starting point of the time when light is incident on the photodiode 27, and Svr (t) is the voltage of the electric signal output from the photodiode 27 when receiving R light with the intensity Pir (t). The value is shown.
  • the intensity value (energy amount) corresponding to the standard value of AEL is VS
  • the total number of R, G, and B light received by the photodiode 27 within the reference time T is N.
  • the intensity Pir (t) of the R light incident on the photodiode 27, the intensity Pig (t) of the G light, and the intensity Pib (t) of the B light must satisfy the conditions shown in the following formula (9). I must.
  • the determination unit 36 determines that the integrated values Spr, Spg, and Spb output from the calculation unit 34 are all equal to or less than the threshold value TH1, the total value SB output from the calculation unit 34 is equal to or less than the threshold value TH2, and When it is detected that the count value of the elapsed time ET output from the unit 35 is equal to or less than the threshold value TH3, the determination result that each of the light sources 31a, 31b, and 31c is operating normally is acquired. The determination result is output to the light source control unit 38.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

 照明装置は、第1の光と第2の光とを順次切替えて発生させる光源部と、第1の光を第1の受光感度で受光して第1の光検出信号を出力するとともに、第2の光を第2の受光感度で受光して第2の光検出信号を出力する受光部と、第1の光検出信号に対して第1の受光感度に応じて設定された係数を乗じて得られる第1の乗算信号と、第2の光検出信号に対して第2の受光感度に応じて設定された係数を乗じて得られる第2の乗算信号と、を生成する乗算部と、第1及び第2の乗算信号のうちの少なくとも一方を所定の期間において積算する積算部と、積算結果が光源部の状態を判定するための閾値を超えているか否かを判定する判定部と、判定結果に基づいて第1及び第2の光源のうちの少なくとも一方の光源を制御する制御部と、を有する。

Description

照明装置
 本発明は、照明装置に関し、特に、複数の波長帯域の光を切り替えながら出射する照明装置に関するものである。
 医療分野の内視鏡においては、被検者の負担を軽減するために、当該被検者の体腔内に挿入される挿入部を細径化するための種々の技術が提案されている。そして、このような技術の一例として、前述の挿入部に相当する部分に固体撮像素子を有しない走査型内視鏡、及び、当該走査型内視鏡を具備して構成された走査型内視鏡システム等が知られている。
 具体的には、前述の走査型内視鏡システムは、例えば、光源から発せられた光を導光する照明用ファイバの先端部を揺動させることにより被写体を予め設定された走査パターンで2次元走査し、当該被写体からの戻り光を照明用ファイバの周囲に配置された受光用ファイバで受光し、当該受光用ファイバで受光された戻り光に基づいて当該被写体の画像を生成するように構成されている。そして、このような走査型内視鏡システムに類似する構成を有するものとしては、例えば、日本国特許第5363688号公報に開示された走査内視鏡装置が知られている。
 ところで、走査型内視鏡システムは、一般的に、レーザ光を被写体に照射して当該被写体の走査を行うように構成されている。そのため、走査型内視鏡システムにおいては、例えば、過剰な強度の光が被写体に照射されること等を防ぐために、光源の異常の有無を確実に検知するための構成を具備していることが望ましい。
 しかし、日本国特許第5363688号公報には、光源の異常の有無を確実に検知するための構成について特に開示等されていない。
 本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであり、光源の異常の有無を確実に検知することが可能な照明装置を提供することを目的としている。
 本発明の一態様の照明装置は、第1の光を出射する第1の光源と、前記第1の光とは異なる波長帯域を具備する第2の光を出射する第2の光源と、を有し、前記第1の光と前記第2の光とを順次切替えて発生させる光源部と、前記第1の光を第1の受光感度で受光して第1の光検出信号を出力するとともに、前記第2の光を第1の受光感度とは異なる第2の受光感度で受光して第2の光検出信号を出力するように構成された受光部と、前記第1の光検出信号に対して前記第1の受光感度に応じて設定された係数を乗じて得られる第1の乗算信号と、前記第2の光検出信号に対して前記第2の受光感度に応じて設定された係数を乗じて得られる第2の乗算信号と、を生成するように構成された乗算部と、前記乗算部において生成された前記第1の乗算信号及び前記第2の乗算信号のうちの少なくとも一方を所定の期間において積算するように構成された積算部と、前記積算部における積算結果が、前記光源部の状態を判定するための閾値を超えているか否かを判定するように構成された判定部と、前記判定部における判定結果に基づき、前記第1の光源及び前記第2の光源のうちの少なくとも一方の光源を制御する制御部と、を有する。
 本発明の一態様の照明装置は、第1の光を出射する第1の光源と、前記第1の光とは異なる波長帯域を具備する第2の光を出射する第2の光源と、を有し、前記第1の光と前記第2の光とを順次切替えて発生させる光源部と、前記第1の光を第1の受光感度で受光して第1の光検出信号を出力するとともに、前記第2の光を第1の受光感度とは異なる第2の受光感度で受光して第2の光検出信号を出力するように構成された受光部と、前記光源部から前記受光部までの間の光路上の所定の位置に配置され、前記光源部から出射された前記第1の光を、前記第1の受光感度の逆数に相当する第1の透過率で透過させるとともに、前記光源部から出射された前記第2の光を、前記第2の受光感度の逆数に相当する第2の透過率で透過させるように構成された光学フィルタと、前記受光部から出力される前記第1の光検出信号及び前記第2の光検出信号のうちの少なくとも一方を所定の期間において積算するように構成された積算部と、前記積算部における積算結果が、前記光源部の状態を判定するための閾値を超えているか否かを判定するように構成された判定部と、前記判定部における判定結果に基づき、前記第1の光源及び前記第2の光源のうちの少なくとも一方の光源を制御する制御部と、を有する。
第1の実施例に係る内視鏡システムの要部の構成を示す図。 R光、G光及びB光の波長帯域と、フォトダイオードの分光感度特性と、の間の関係の一例を示す図。 各光源に供給される駆動電流の一例を示す図。 各光源から出射されるパルス光の一例を示す図。 図4のような強度を具備するパルス光を受光したフォトダイオードから出力されるパルス信号の一例を示す図。 積算値の時間的変動の一例を示す図。 総和値の時間的変動の一例を示す図。 経過時間のカウント値の時間的変動の一例を示す図。 遅延時間のカウント値の時間的変動の一例を示す図。 第2の実施例に係る内視鏡システムの要部の構成を示す図。 R光、G光及びB光の波長帯域と、フォトダイオードの分光感度特性と、光学フィルタの透過特性と、の間の関係の一例を示す図。 図11のような透過特性を具備する光学フィルタを通過したパルス光の一例を示す図。 図12のような強度を具備するパルス光を受光したフォトダイオードから出力されるパルス信号の一例を示す図。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明を行う。
(第1の実施例)
 図1から図9は、本発明の第1の実施例に係るものである。図1は、第1の実施例に係る内視鏡システムの要部の構成を示す図である。
 内視鏡システム1は、例えば、図1に示すように、被検者の体腔内に挿入される走査型の内視鏡2と、内視鏡2を接続可能な本体装置3と、本体装置3に接続される表示装置4と、を有して構成されている。
 内視鏡2は、被検者の体腔内に挿入可能な細長形状及び可撓性を備えて形成された挿入部11を有して構成されている。
 挿入部11の基端部には、内視鏡2を本体装置3のコネクタ受け部62に着脱自在に接続するためのコネクタ部61が設けられている。
 挿入部11の内部における基端部から先端部にかけての部分には、本体装置3の光源部21から供給された光を集光光学系14へ導く照明用ファイバ12と、被写体からの戻り光を受光して本体装置3の光検出部23へ導く受光用ファイバ13と、がそれぞれ挿通されている。
 照明用ファイバ12の光入射面を含む入射端部は、本体装置3の内部に設けられた光カプラ26に配置されている。また、照明用ファイバ12の光出射面を含む出射端部は、挿入部11の先端部に設けられたレンズ14aの光入射面の近傍に配置されている。
 受光用ファイバ13の光入射面を含む入射端部は、挿入部11の先端部の先端面における、レンズ14bの光出射面の周囲に固定配置されている。また、受光用ファイバ13の光出射面を含む出射端部は、本体装置3の内部に設けられた光検出部23の近傍に配置されている。
 集光光学系14は、照明用ファイバ12の光出射面を経た光が入射されるレンズ14aと、レンズ14aを経た光を被写体へ出射するレンズ14bと、を有して構成されている。
 挿入部11の先端部側における照明用ファイバ12の中途部には、本体装置3の走査制御部22から供給される駆動信号に基づいて駆動することにより、照明用ファイバ12の出射端部を揺動させることができるように構成されたアクチュエータ部15が設けられている。
 アクチュエータ部15は、例えば、本体装置3の走査制御部22から供給される駆動信号に基づいて駆動することにより、照明用ファイバ12の出射端部を第1の方向に沿って揺動させることが可能な1つ以上の圧電素子を備えた第1のアクチュエータと、本体装置3の走査制御部22から供給される駆動信号に基づいて駆動することにより、当該出射端部を当該第1の方向に直交する第2の方向に揺動させることが可能な1つ以上の圧電素子を備えた第2のアクチュエータと、を具備して構成されている。
 本体装置3は、被写体を照明するための照明光を光ファイバFAに供給するように構成された光源部21と、光ファイバFAの光出射面から照明用ファイバ12の光入射面に至る光を分岐して光ファイバFBの光入射面に入射させるように構成された光カプラ26と、光ファイバFBの光出射面から出射される光を受光し、当該受光した光の強度に応じた電気信号を生成して出力するフォトダイオード27と、を有している。また、本体装置3は、A/D変換器33と、演算部34と、計時部35と、判定部36と、電流モニタ部37と、光源制御部38と、を有している。
 光源部21は、光源31aと、光源31bと、光源31cと、合波器32と、を有して構成されている。図2は、R光、G光及びB光の波長帯域と、フォトダイオードの分光感度特性と、の間の関係の一例を示す図である。
 光源31aは、例えば、レーザ光源等を具備し、光源制御部38の制御に応じてオン状態またはオフ状態に切り替わるように構成されている。また、光源31aは、光源制御部38の制御に応じてオン状態になった際に、例えば、図2に示すような波長帯域を具備する赤色の光(以降、R光とも称する)を合波器32へ出射するように構成されている。
 光源31bは、例えば、レーザ光源等を具備し、光源制御部38の制御に応じてオン状態またはオフ状態に切り替わるように構成されている。また、光源31bは、光源制御部38の制御に応じてオン状態になった際に、例えば、図2に示すような波長帯域を具備する緑色の光(以降、G光とも称する)を合波器32へ出射するように構成されている。
 光源31cは、例えば、レーザ光源等を具備し、光源制御部38の制御に応じてオン状態またはオフ状態に切り替わるように構成されている。また、光源31cは、光源制御部38の制御に応じてオン状態になった際に、例えば、図2に示すような波長帯域を具備する青色の光(以降、B光とも称する)を合波器32へ出射するように構成されている。
 合波器32は、光源31aから発せられたR光と、光源31bから発せられたG光と、光源31cから発せられたB光と、を合波して光ファイバFAの光入射面に供給することができるように構成されている。
 A/D変換器33は、フォトダイオード27から出力される電気信号をデジタルなパルス信号に変換して演算部34及び計時部35へ出力するように構成されている。
 演算部34は、例えば、積算器を備えた演算処理回路等により構成されている。また、演算部34は、A/D変換器33から出力されるパルス信号の出力値を積算することにより積算値Spを取得し、当該取得した積算値Spに対して補正係数Cを乗じることにより補正後の積算値CSpを算出し、当該算出した積算値CSpを判定部36へ出力するように構成されている。また、演算部34は、基準時間BTの時間内に算出した積算値CSpの総和である総和値Scを取得し、当該取得した総和値Scを判定部36へ出力するように構成されている。なお、本実施例においては、好適には、前述の基準時間BTが0.25秒に設定される。
 計時部35は、例えば、タイマ等を備えた計時回路等により構成されている。また、計時部35は、A/D変換器33からのパルス信号の入力が開始されたタイミング、すなわち、当該パルス信号の出力値が0より大きな値になったことを検知したタイミングを起点とする経過時間ETのカウント値を取得し、当該取得した経過時間ETのカウント値を判定部36へ出力するように構成されている。また、計時部35は、A/D変換器33からのパルス信号の入力が停止されたタイミング、すなわち、当該パルス信号の出力値が0になったことを検知したタイミングにおいて、経過時間ETのカウント値を判定部36へ出力してから0にリセットするように構成されている。
 判定部36は、例えば、判定回路等を具備して構成されている。また、判定部36は、演算部34から出力される積算値Spと後述の閾値TH1とを比較し、演算部34から出力される総和値Scと後述の閾値TH2とを比較し、計時部35から出力される経過時間ETのカウント値と後述の閾値TH3とを比較することにより所定の判定処理(後述)を行うとともに、当該所定の判定処理により得られた判定結果を光源制御部38へ出力するように構成されている。
 電流モニタ部37は、例えば、電流計等を具備して構成されている。また、電流モニタ部37は、光源制御部38から光源31a、31b及び31cに対して供給される駆動電流の電流値をそれぞれ計測し、当該計測した電流値を光源制御部38へ出力するように構成されている。
 光源制御部38は、例えば、CPUまたは制御回路等を具備して構成されている。また、光源制御部38は、パルス状のR光、G光及びB光を所定の順番で所定時間τ毎に出射させるための動作を行うように構成されている。
 光源制御部38は、判定部36から出力される判定結果に基づき、光源31a、31b及び31cがそれぞれ正常に動作していることを検出した際に、パルス状のR光、G光及びB光を所定の順番で所定時間τ毎に出射させるための制御を継続するように構成されている。また、光源制御部38は、判定部36から出力される判定結果に基づき、光源31a、31b及び31cのうちの少なくとも1つの光源に異常が発生していることを検出した際に、光源31a、31b及び31cを全てオフ状態にさせるための動作を行うことにより、R光、G光及びB光の出射を停止させるように構成されている。
 光源制御部38は、電流モニタ部37から出力される電流値と、後述の調光部25から出力される調光値と、に基づき、光源31a、31b及び31cに供給する駆動電流の電流値を設定するように構成されている。
 フォトダイオード27は、例えば、図2の線分PDCとして示すような分光感度特性を具備して構成されている。具体的には、フォトダイオード27は、R光の波長帯域の受光感度をQrとし、G光の波長帯域の受光感度をQgとし、B光の波長帯域の受光感度をQbとした場合において、Qb<Qr<Qgの関係が成立するような分光感度特性を具備して構成されている。
 一方、本体装置3は、走査制御部22と、光検出部23と、光検出部23と、画像処理部24と、調光部25と、タイミングジェネレータ28と、を有して構成されている。
 走査制御部22は、例えば、信号発生器等を具備して構成されている。また、走査制御部22は、照明用ファイバ12の出射端部を渦巻状またはリサージュ状等の所定の走査パターンで揺動させるための駆動信号を生成し、当該生成した駆動信号をアクチュエータ部15及び画像処理部24へ出力するように構成されている。
 光検出部23は、例えば、アバランシェフォトダイオード、信号増幅器及びA/D変換器等を具備して構成されている。また、光検出部23は、受光用ファイバ13の光出射面から出射される戻り光を検出し、当該検出した戻り光の強度に応じた輝度値を示す信号を生成し、当該生成した信号を画像処理部24へ出力するように構成されている。
 画像処理部24は、例えば、AGC(オートゲインコントロール)回路及びガンマ補正回路等の画像処理回路を具備して構成されている。また、画像処理部24は、走査制御部22から出力される駆動信号に基づいて被写体の走査パターンを検出し、光検出部23から出力される信号により示される輝度値を当該検出した走査パターンに対応する位置の画素にマッピングし、マッピングの対象外となった各画素の輝度値を補間するための補間処理を行うことにより当該被写体の画像を生成するように構成されている。また、画像処理部24は、前述のように生成した被写体の画像を調光部25へ出力するように構成されている。また、画像処理部24は、前述のように生成した被写体の画像に対してゲイン調整及びガンマ補正等の処理を施すことにより表示用画像を生成し、当該生成した表示用画像を表示装置4へ出力するように構成されている。
 調光部25は、例えば、調光回路を具備して構成されている。また、調光部25は、例えば、画像処理部24から出力される画像の輝度値の平均値を算出し、当該算出した輝度値の平均値と所定の明るさ目標値との差を0に近づけるための調光信号を生成し、当該生成した調光信号を光源制御部38へ出力するように構成されている。
 タイミングジェネレータ28は、光検出部23、A/D変換器33、演算部34及び判定部36の動作タイミングと、光源制御部38の制御におけるR光、G光及びB光の出射タイミングと、を同期させるための同期信号を生成して出力するように構成されている。なお、前述の同期信号は、例えば、R光の出射タイミングと、G光の出射タイミングと、B光の出射タイミングと、を個別に識別可能な波形等を具備するように生成されるものとする。
 続いて、本実施例の作用について説明する。
 光源制御部38は、本体装置3の電源が投入された後において、タイミングジェネレータ28からの同期信号に応じたタイミングで動作することにより、例えば、図3に示すようなパルス状の駆動電流の供給先を、光源31a→31b→31c→31a→…の順にかつ所定時間τ毎に切り替える動作を行う。そして、このような光源制御部38の動作によれば、例えば、図4に示すようなパルス幅PWを具備するパルス光であるR光、G光及びB光が、この順番でかつ所定時間τ毎に光ファイバFBの光出射面から出射される。図3は、各光源に供給される駆動電流の一例を示す図である。図4は、各光源から出射されるパルス光の一例を示す図である。
 フォトダイオード27は、光ファイバFBの光出射面から順次出射される光を受光し、当該受光した光の強度に応じた電気信号を生成してA/D変換器33へ出力する。
 A/D変換器33は、タイミングジェネレータ28からの同期信号に応じたタイミングで動作することにより、フォトダイオード27から出力される電気信号を、パルス幅PWより短い時間であるサンプリング時間Δt毎にパルス信号に変換して演算部34及び計時部35へ出力する。そして、このようなA/D変換器33の動作によれば、フォトダイオード27において順次受光されたR光、G光及びB光の強度に応じたパルス信号として、例えば、図5に示すような出力値を具備するパルス信号が演算部34及び計時部35へ順次出力される。図5は、図4のような強度を具備するパルス光を受光したフォトダイオードから出力されるパルス信号の一例を示す図である。
 演算部34は、タイミングジェネレータ28からの同期信号に基づき、R光の出射タイミングに応じたタイミングで入力されるパルス信号Sdrの出力値を積算することにより積算値Sprを取得し、当該取得した積算値Sprに対して補正係数Crを乗じることにより補正後の積算値CrSprを算出して判定部36へ出力する。
 演算部34は、タイミングジェネレータ28からの同期信号に基づき、G光の出射タイミングに応じたタイミングで入力されるパルス信号Sdgの出力値を積算することにより積算値Spgを取得し、当該取得した積算値Spgに対して補正係数Cgを乗じることにより補正後の積算値CgSpgを算出して判定部36へ出力する。
 演算部34は、タイミングジェネレータ28からの同期信号に基づき、B光の出射タイミングに応じたタイミングで入力されるパルス信号Sdbの出力値を積算することにより積算値Spbを取得し、当該取得した積算値Spbに対して補正係数Cbを乗じることにより補正後の積算値CbSpbを算出して判定部36へ出力する。
 すなわち、以上に述べたような演算部34の動作によれば、積算値CrSprを算出して判定部36へ出力する期間と、積算値CgSpgを算出して判定部36へ出力する期間と、積算値CbSpbを算出して判定部36へ出力する期間と、がこの順番でかつ所定時間τ毎に切り替わる。
 なお、前述の補正係数Cr、Cg及びCbの値は、フォトダイオード27の受光感度Qr、Qg及びQbとの間において、Cr×Qr=Cg×Qg=Cb×Qbの関係が成り立つようにそれぞれ設定される。具体的には、例えば、Cr=1/Qr、Cg=1/Qg、かつ、Cb=1/Qbとして設定すればよい。
 また、演算部34は、タイミングジェネレータ28からの同期信号に応じたタイミングで動作することにより、所定時間τよりも長い時間である基準時間BTの時間内に算出した積算値CrSpr、CgSpg及びCbSpbの総和である総和値SAを取得して判定部36へ出力する。なお、演算部34は、新たな積算値を算出する毎に、基準時間BTの時間内に算出した各積算値の中で最も古い積算値を当該新たな積算値で上書きして総和値SAを取得するような処理を行う。そして、このような処理によれば、判定部36へ出力される総和値SAが所定時間τ毎に更新される。
 計時部35は、タイミングジェネレータ28からの同期信号に応じたタイミングで動作することにより経過時間ETのカウント値を取得し、当該取得した経過時間ETのカウント値を判定部36へ出力する。
 判定部36は、演算部34から出力される積算値CrSpr、CgSpg及びCbSpbを、例えば、図6に示すように検知する。また、判定部36は、演算部34から出力される総和値SAを、例えば、図7に示すように検知する。また、判定部36は、計時部35から出力される経過時間ETのカウント値を、例えば、図8に示すように検知する。図6は、積算値の時間的変動の一例を示す図である。図7は、総和値の時間的変動の一例を示す図である。図8は、経過時間のカウント値の時間的変動の一例を示す図である。
 そして、判定部36は、演算部34から出力される積算値CrSpr、CgSpg及びCbSpbがいずれも閾値TH1以下であり、演算部34から出力される総和値SAが閾値TH2以下であり、かつ、計時部35から出力される経過時間ETのカウント値が閾値TH3以下であることを検知した際に、光源31a、31b及び31cがそれぞれ正常に動作しているとの判定結果を取得し、当該取得した判定結果を光源制御部38へ出力する。
 また、判定部36は、演算部34から出力される積算値CrSpr、CgSpgまたはCbSpbが閾値TH1を超えたこと、演算部34から出力される総和値SAが閾値TH2を超えたこと、あるいは、計時部35から出力される経過時間ETのカウント値が閾値TH3を超えたことを検知した際に、光源31a、31b及び31cのうちの少なくとも1つの光源に異常が発生しているとの判定結果を取得し、当該取得した判定結果を光源制御部38へ出力する。
 ここで、閾値TH1及び閾値TH2は、レーザ製品の安全基準を定める国際規格である、IEC60825において規定されるAEL(Accessible Emission Limit)の規格値に基づいてそれぞれ設定される。このような閾値TH1及び閾値TH2の具体的な設定方法について以下に述べる。
 本実施例によれば、例えば、R光に対応する閾値TH1rに対し、下記数式(1)に示すような条件を満たさない場合に、光源31aにおける異常の発生を検知するようにしている。

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001

 なお、時刻t0はフォトダイオード27に光が入射される時刻の起点を示し、Svr(t)は強度Pir(t)のR光を受光した際にフォトダイオード27から出力される電気信号の電圧値を示している。
 一方、AELの規格値に対応する強度値(エネルギー量)をVSとした場合、フォトダイオード27に入射されるR光の強度Pir(t)が下記数式(2)に示すような条件を満たさなければならない。なお、強度値VSは、400nm~700nmの可視域においては、一定の値として規定される。すなわち、本実施例によれば、光源部21の各光源からパルス光として出射されるR光、G光及びB光の出射強度の上限値が、AELの規格値に対応する強度値VS未満となるように規定される。

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002

 ここで、Svr(t)=Qr×Pir(t)の関係が成立する場合に、上記数式(2)を下記数式(3)のように変形することができる。

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003

 そして、閾値TH1rは、上記数式(1)及び(3)の右辺の値に基づき、下記数式(4)を満たすように設定されなければならない。

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004

 ここで、Cr×Qr=Cg×Qg=Cb×Qb=Gとした場合、閾値TH1rをR光、G光及びB光に対応する共通の閾値TH1として適用することができるとともに、上記数式(4)を下記数式(5)のように書き換えることができる。従って、本実施例の閾値TH1は、下記数式(5)の関係を満たすような値として設定されなければならない。

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005

 一方、本実施例によれば、例えば、閾値TH2に対し、下記数式(6)に示すような条件を満たさない場合に、光源31a、31b及び31cのうちの少なくとも1つの光源における異常の発生を検知するようにしている。

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006

 ここで、Svg(t)は強度Pig(t)のG光を受光した際にフォトダイオード27から出力される電気信号の電圧値を示し、Svb(t)は強度Pib(t)のB光を受光した際にフォトダイオード27から出力される電気信号の電圧値を示している。そのため、上記数式(6)を下記数式(7)のように書き換えることができる。

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007

 また、Cr×Qr=Cg×Qg=Cb×Qb=Gとした場合、上記数式(7)を下記数式(8)のように書き換えることができる。

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008

 一方、AELの規格値に対応する強度値(エネルギー量)をVSとし、かつ、基準時間Tの時間内にフォトダイオード27において受光されるR光、G光及びB光の合計受光回数をNとした場合、フォトダイオード27に入射されるR光の強度Pir(t)、G光の強度Pig(t)及びB光の強度Pib(t)が下記数式(9)に示すような条件を満たさなければならない。

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009

 従って、本実施例の閾値TH2は、上記数式(8)及び(9)の右辺の値に基づき、下記数式(10)を満たすように設定されなければならない。

Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010

 本実施例の演算部34は、上記数式(1)~(3)の左辺に示される演算を行って得られる演算結果を所定時間τ毎に更新している。また、本実施例の判定部36は、上記数式(5)の関係を満たすように設定された閾値TH1と、演算部34から出力される積算値CrSpr、CgSpg及びCbSpbと、を比較することにより、光源制御部38の制御に則った本来の強度に対して過剰な強度のパルス光が出射されている光源の有無を検出している。
 本実施例の演算部34は、上記数式(7)~(9)の左辺に示される演算を行って得られる演算結果を基準時間BT毎に更新している。また、本実施例の判定部36は、上記数式(10)の関係を満たすように設定された閾値TH2と、演算部34から出力される総和値SAと、を比較することにより、光源制御部38の制御に則った本来の強度に対して過剰な強度のパルス光が出射されている光源の有無を検出している。
 また、本実施例の判定部36は、閾値TH3と、計時部35から出力される経過時間ETのカウント値と、を比較することにより、光源制御部38から供給される駆動電流を変調して得られるパルス光の波形に乱れが生じている光源の有無を検出している。
 なお、本実施例によれば、例えば、判定部36において、A/D変換器33からのパルス信号の入力が開始されたタイミングから当該パルス信号の入力が停止されたタイミングまでの入力回数Yをカウントし、当該入力回数Yにサンプリング時間Δtを乗じて得られる値と閾値TH3とを比較することにより、光源制御部38から供給される駆動電流を変調して得られるパルス光の波形に乱れが生じている光源の有無を検出するようにしてもよい。
 光源制御部38は、判定部36から出力される判定結果に基づき、光源31a、31b及び31cがそれぞれ正常に動作していることを検出した際に、図3に示したパルス状の駆動電流の供給先を、光源31a→31b→31c→31a→…の順にかつ所定時間τ毎に切り替える動作を継続する。
 また、光源制御部38は、判定部36から出力される判定結果に基づき、光源31a、31b及び31cのうちの少なくとも1つの光源に異常が発生していることを検出した際に、光源31a、31b及び31cを全てオフ状態にさせるための動作を行うことにより、R光、G光及びB光の出射を停止させる。
 なお、本実施例の光源制御部38は、判定部36から出力される判定結果に基づき、光源31a、31b及び31cの各光源のうちの少なくとも1つの光源に異常が発生していることを検出した際に、当該各光源を全てオフ状態にさせるための動作を行うものに限らず、例えば、当該少なくとも1つの光源から出射されるパルス光の強度を強度値VS未満まで低下させるための制御を行うようにしてもよく、当該各光源から出射されるパルス光の強度をそれぞれ強度値VS未満まで低下させるための制御を行うようにしてもよく、または、当該少なくとも1つの光源の異常を報知するためのメッセージ等を表示装置4に表示させるための動作を行うようにしてもよい。
 また、本実施例の光源制御部38は、例えば、電流モニタ部37から出力される電流値に基づき、光源31a、31b及び31cの各光源に対してそれぞれ供給される駆動電流の異常の有無を検知するとともに、駆動電流の異常を検知した際に、当該各光源に対する駆動電流の供給を停止するようにしてもよい。
 一方、本実施例によれば、例えば、光源31a、31b及び31cにおける駆動電流の入力からパルス光の出射までの応答時間に基づき、パルス光の波形に乱れが生じている光源の有無を検出するようにしてもよい。このような場合における具体的な動作等について以下に述べる。
 計時部35は、タイミングジェネレータ28からの同期信号に応じたタイミングで動作することにより、光源31a、31bまたは31cに対して駆動電流の入力が開始されたタイミングを起点とする遅延時間RTのカウント値を取得し、当該取得した遅延時間RTのカウント値を判定部36へ出力する。また、計時部35は、A/D変換器33からのパルス信号の入力が開始されたタイミングにおいて、遅延時間RTのカウント値を判定部36へ出力してから0にリセットする。
 すなわち、前述のような計時部35の動作によれば、光源31aがR光の出射を開始したタイミングから、フォトダイオード27が当該R光を受光してパルス信号の出力を開始したタイミングまでの遅延時間RT1のカウント値が判定部36へ出力される。また、前述のような計時部35の動作によれば、光源31bがG光の出射を開始したタイミングから、フォトダイオード27が当該G光を受光してパルス信号の出力を開始したタイミングまでの遅延時間RT2のカウント値が判定部36へ出力される。また、前述のような計時部35の動作によれば、光源31cがB光の出射を開始したタイミングから、フォトダイオード27が当該B光を受光してパルス信号の出力を開始したタイミングまでの遅延時間RT3のカウント値が判定部36へ出力される。
 判定部36は、タイミングジェネレータ28からの同期信号に基づき、R光の出射タイミングに応じたタイミングで入力される遅延時間RT1のカウント値、G光の出射タイミングに応じたタイミングで入力される遅延時間RT2のカウント値、及び、B光の出射タイミングに応じたタイミングで入力される遅延時間RT3のカウント値を、例えば、図9に示すようにそれぞれ検知する。図9は、遅延時間のカウント値の時間的変動の一例を示す図である。
 そして、判定部36は、遅延時間RT1のカウント値が光源31aの応答時間の下限値RTRLから上限値RTRHまでの範囲内であり、遅延時間RT2のカウント値が光源31bの応答時間の下限値RTGLから上限値RTGHまでの範囲内であり、かつ、遅延時間RT3のカウント値が光源31cの応答時間の下限値RTBLから上限値RTBHまでの範囲内であることを検知した際に、光源31a、31b及び31cがそれぞれ正常に動作しているとの判定結果を取得し、当該取得した判定結果を光源制御部38へ出力する。
 一方、判定部36は、遅延時間RT1のカウント値が下限値RTRLから上限値RTRHまでの範囲外であることを検知した際に、光源31aに異常が発生しているとの判定結果を取得し、当該取得した判定結果を光源制御部38へ出力する。また、判定部36は、遅延時間RT2のカウント値が下限値RTGLから上限値RTGHまでの範囲外であることを検知した際に、光源31bに異常が発生しているとの判定結果を取得し、当該取得した判定結果を光源制御部38へ出力する。また、判定部36は、遅延時間RT3のカウント値が下限値RTBLから上限値RTBHまでの範囲外であることを検知した際に、光源31cに異常が発生しているとの判定結果を取得し、当該取得した判定結果を光源制御部38へ出力する。
 光源制御部38は、判定部36から出力される判定結果に基づき、光源31a、31b及び31cのうちの少なくとも1つの光源に異常が発生していることを検出した際に、光源31a、31b及び31cを全てオフ状態にさせるための動作を行うことにより、R光、G光及びB光の出射を停止させる。
 以上に述べたように、本実施例によれば、光源の異常の有無を確実に検知することができる。また、本実施例によれば、異常が発生している光源から過剰な強度の光が出射されることを防ぐことができる。
(第2の実施例)
 図10から図13は、本発明の第2の実施例に係るものである。図10は、第2の実施例に係る内視鏡システムの要部の構成を示す図である。
 なお、本実施例においては、第1の実施例と同様の構成等を有する部分に関する詳細な説明を省略するとともに、第1の実施例と異なる構成等を有する部分に関して主に説明を行う。
 内視鏡システム1Aは、例えば、図10に示すように、内視鏡2と、内視鏡2を接続可能な本体装置3Aと、本体装置3Aに接続される表示装置4と、を有して構成されている。
 本体装置3Aは、本体装置3に含まれる各部と、光源部21からフォトダイオード27に至る光路上の所定の位置に配置された光学フィルタ29と、を有して構成されている。
 光学フィルタ29は、例えば、光ファイバFBの光出射面とフォトダイオード27との間の光路上に配置されているとともに、図11の線分FTCとして示すような透過特性を具備して構成されている。具体的には、光学フィルタ29は、R光の波長帯域において1/Qrの透過率を具備し、G光の波長帯域において1/Qgの透過率を具備し、かつ、B光の波長帯域において1/Qbの透過率を具備するように構成されている。図11は、R光、G光及びB光の波長帯域と、フォトダイオードの分光感度特性と、光学フィルタの透過特性と、の間の関係の一例を示す図である。
 すなわち、本実施例によれば、G=1の条件下において、上記数式(5)の関係を満たすように閾値TH1を設定すればよい。また、本実施例によれば、G=1の条件下において、上記数式(10)の関係を満たすように閾値TH2を設定すればよい。
 続いて、本実施例の作用について説明する。
 光源制御部38は、本体装置3の電源が投入された後において、タイミングジェネレータ28からの同期信号に応じたタイミングで動作することにより、例えば、図3に示したようなパルス状の駆動電流の供給先を、光源31a→31b→31c→31a→…の順にかつ所定時間τ毎に切り替える動作を行う。そして、このような光源制御部38の動作によれば、例えば、図4に示したようなパルス光であるR光、G光及びB光が、この順番でかつ所定時間τ毎に光ファイバFBの光出射面から出射される。
 フォトダイオード27は、光学フィルタ29を通過した光として、例えば、図12に示すような強度を具備するR光、G光及びB光を順次受光する。そして、フォトダイオード27は、順次受光したR光、G光及びB光の強度に応じた電気信号を生成してA/D変換器33へ出力する。図12は、図11のような透過特性を具備する光学フィルタを通過したパルス光の一例を示す図である。
 A/D変換器33は、タイミングジェネレータ28からの同期信号に応じたタイミングで動作することにより、フォトダイオード27から出力される電気信号を、パルス幅PWより短い時間であるサンプリング時間Δt毎にパルス信号に変換して演算部34及び計時部35へ出力する。そして、このようなA/D変換器33の動作によれば、フォトダイオード27において順次受光されたR光、G光及びB光の強度に応じたパルス信号として、例えば、図13に示すような波形を具備するパルス信号が演算部34及び計時部35へ出力される。図13は、図12のような強度を具備するパルス光を受光したフォトダイオードから出力されるパルス信号の一例を示す図である。
 演算部34は、タイミングジェネレータ28からの同期信号に基づき、R光の出射タイミングに応じたタイミングで入力されるパルス信号Sdrの出力値を積算することにより積算値Sprを取得し、当該取得した積算値Sprを判定部36へ出力する。
 演算部34は、タイミングジェネレータ28からの同期信号に基づき、G光の出射タイミングに応じたタイミングで入力されるパルス信号Sdgの出力値を積算することにより積算値Spgを取得し、当該取得した積算値Spgを判定部36へ出力する。
 演算部34は、タイミングジェネレータ28からの同期信号に基づき、B光の出射タイミングに応じたタイミングで入力されるパルス信号Sdbの出力値を積算することにより積算値Spbを取得し、当該取得した積算値Spbを判定部36へ出力する。
 すなわち、以上に述べたような演算部34の動作によれば、積算値Sprを取得して判定部36へ出力する期間と、積算値Spgを取得して判定部36へ出力する期間と、積算値Spbを取得して判定部36へ出力する期間と、がこの順番でかつ所定時間τ毎に切り替わる。
 また、演算部34は、タイミングジェネレータ28からの同期信号に応じたタイミングで動作することにより、所定時間τよりも長い時間である基準時間BTの時間内に算出した積算値Spr、Spg及びSpbの総和である総和値SBを取得して判定部36へ出力する。なお、演算部34は、新たな積算値を算出する毎に、基準時間BTの時間内に算出した各積算値の中で最も古い積算値を当該新たな積算値で上書きして総和値SBを取得するような処理を行う。そして、このような処理によれば、判定部36へ出力される総和値SBが所定時間τ毎に更新される。
 計時部35は、タイミングジェネレータ28からの同期信号に応じたタイミングで動作することにより経過時間ETのカウント値を取得し、当該取得した経過時間ETのカウント値を判定部36へ出力する。
 そして、判定部36は、演算部34から出力される積算値Spr、Spg及びSpbがいずれも閾値TH1以下であり、演算部34から出力される総和値SBが閾値TH2以下であり、かつ、計時部35から出力される経過時間ETのカウント値が閾値TH3以下であることを検知した際に、光源31a、31b及び31cがそれぞれ正常に動作しているとの判定結果を取得し、当該取得した判定結果を光源制御部38へ出力する。
 また、判定部36は、演算部34から出力される積算値CrSpr、CgSpgまたはCbSpbが閾値TH1を超えたこと、演算部34から出力される総和値SAが閾値TH2を超えたこと、あるいは、計時部35から出力される経過時間ETのカウント値が閾値TH3を超えたことを検知した際に、光源31a、31b及び31cのうちの少なくとも1つの光源に異常が発生しているとの判定結果を取得し、当該取得した判定結果を光源制御部38へ出力する。
 光源制御部38は、判定部36から出力される判定結果に基づき、光源31a、31b及び31cがそれぞれ正常に動作していることを検出した際に、図3に示したパルス状の駆動電流の供給先を、光源31a→31b→31c→31a→…の順にかつ所定時間τ毎に切り替える動作を継続する。
 また、光源制御部38は、判定部36から出力される判定結果に基づき、光源31a、31b及び31cのうちの少なくとも1つの光源に異常が発生していることを検出した際に、光源31a、31b及び31cを全てオフ状態にさせるための動作を行うことにより、R光、G光及びB光の出射を停止させる。
 以上に述べたように、本実施例によれば、光源の異常の有無を確実に検知することができる。また、本実施例によれば、異常が発生している光源から過剰な強度の光が出射されることを防ぐことができる。
 なお、本発明は、上述した各実施例に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更や応用が可能であることは勿論である。
 本出願は、2014年6月2日に日本国に出願された特願2014-114356号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものとする。

Claims (20)

  1.  第1の光を出射する第1の光源と、前記第1の光とは異なる波長帯域を具備する第2の光を出射する第2の光源と、を有し、前記第1の光と前記第2の光とを順次切替えて発生させる光源部と、
     前記第1の光を第1の受光感度で受光して第1の光検出信号を出力するとともに、前記第2の光を第1の受光感度とは異なる第2の受光感度で受光して第2の光検出信号を出力するように構成された受光部と、
     前記第1の光検出信号に対して前記第1の受光感度に応じて設定された係数を乗じて得られる第1の乗算信号と、前記第2の光検出信号に対して前記第2の受光感度に応じて設定された係数を乗じて得られる第2の乗算信号と、を生成するように構成された乗算部と、
     前記乗算部において生成された前記第1の乗算信号及び前記第2の乗算信号のうちの少なくとも一方を所定の期間において積算するように構成された積算部と、
     前記積算部における積算結果が、前記光源部の状態を判定するための閾値を超えているか否かを判定するように構成された判定部と、
     前記判定部における判定結果に基づき、前記第1の光源及び前記第2の光源のうちの少なくとも一方の光源を制御する制御部と、
     を有することを特徴とする照明装置。
  2.  前記積算部は、前記第1の乗算信号が入力される前記所定の期間にわたって前記第1の乗算信号を積算するとともに、前記第2の乗算信号が入力される前記所定の期間にわたって前記第2の乗算信号を積算し、
     前記判定部は、前記第1の乗算信号の積算結果と、前記第2の乗算信号の積算結果と、がそれぞれ前記閾値を超えているか否か判定する
     ことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3.  前記閾値は、前記第1の光及び前記第2の光の出射強度の上限値を規定するための所定の強度値に基づいて設定される
     ことを特徴とする請求項2に記載の照明装置。
  4.  前記積算部は、前記第1の光と前記第2の光との切り替えに要する切替時間よりも長い前記所定の期間にわたって前記第1の乗算信号及び前記第2の乗算信号を積算する
     ことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  5.  前記閾値は、前記第1の光及び前記第2の光の出射強度の上限値を規定するための所定の強度値と、前記所定の期間内に前記受光部において受光される前記第1の光及び前記第2の光の合計受光回数と、に基づいて設定される
     ことを特徴とする請求項4に記載の照明装置。
  6.  前記積算部は、さらに、前記第1の光と前記第2の光との切り替えに要する切替時間よりも長い期間にわたって前記第1の乗算信号及び前記第2の乗算信号を積算し、
     前記判定部は、前記第1の乗算信号の積算結果と、前記第2の乗算信号の積算結果と、前記第1の乗算信号及び前記第2の乗算信号との積算結果と、に対してそれぞれ閾値判定を行う
     ことを特徴とする請求項2に記載の照明装置。
  7.  前記判定部は、前記第1の乗算信号の積算結果と、前記第2の乗算信号の積算結果と、前記第1の乗算信号及び前記第2の乗算信号の積算結果と、前記受光部からの光検出信号の出力が開始されたタイミングから当該光検出信号の出力が停止されたタイミングまでの経過時間と、に対してそれぞれ閾値判定を行う
     ことを特徴とする請求項6に記載の照明装置。
  8.  前記判定部は、前記第1の乗算信号の積算結果と、前記第2の乗算信号の積算結果と、前記第1の乗算信号及び前記第2の乗算信号の積算結果と、前記第1の光の出射が開始されたタイミングから前記第1の光検出信号の出力が開始されたタイミングまでの第1の遅延時間と、前記第2の光の出射が開始されたタイミングから前記第2の光検出信号の出力が開始されたタイミングまでの第2の遅延時間と、に対してそれぞれ閾値判定を行う
     ことを特徴とする請求項6に記載の照明装置。
  9.  前記制御部は、前記判定部の判定結果に基づき、前記第1の光及び前記第2の光の出射を停止させるための制御を行う
     ことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  10.  前記制御部は、前記判定部の判定結果に基づき、前記第1の光源及び前記第2の光源のうちの少なくとも一方の光源から出射される光の強度を前記所定の強度値未満まで低下させる
     ことを特徴とする請求項3に記載の照明装置。
  11.  第1の光を出射する第1の光源と、前記第1の光とは異なる波長帯域を具備する第2の光を出射する第2の光源と、を有し、前記第1の光と前記第2の光とを順次切替えて発生させる光源部と、
     前記第1の光を第1の受光感度で受光して第1の光検出信号を出力するとともに、前記第2の光を第1の受光感度とは異なる第2の受光感度で受光して第2の光検出信号を出力するように構成された受光部と、
     前記光源部から前記受光部までの間の光路上の所定の位置に配置され、前記光源部から出射された前記第1の光を、前記第1の受光感度の逆数に相当する第1の透過率で透過させるとともに、前記光源部から出射された前記第2の光を、前記第2の受光感度の逆数に相当する第2の透過率で透過させるように構成された光学フィルタと、
     前記受光部から出力される前記第1の光検出信号及び前記第2の光検出信号のうちの少なくとも一方を所定の期間において積算するように構成された積算部と、
     前記積算部における積算結果が、前記光源部の状態を判定するための閾値を超えているか否かを判定するように構成された判定部と、
     前記判定部における判定結果に基づき、前記第1の光源及び前記第2の光源のうちの少なくとも一方の光源を制御する制御部と、
     を有することを特徴とする照明装置。
  12.  前記積算部は、前記第1の光検出信号が入力される前記所定の期間にわたって前記第1の乗算信号を積算するとともに、前記第2の光検出信号が入力される前記所定の期間にわたって前記第2の乗算信号を積算し、
     前記判定部は、前記第1の光検出信号の積算結果と、前記第2の光検出信号の積算結果と、がそれぞれ前記閾値を超えているか否か判定する
     ことを特徴とする請求項11に記載の照明装置。
  13.  前記閾値は、前記第1の光及び前記第2の光の出射強度の上限値を規定するための所定の強度値に基づいて設定される
     ことを特徴とする請求項12に記載の照明装置。
  14.  前記積算部は、前記第1の光と前記第2の光との切り替えに要する切替時間よりも長い前記所定の期間にわたって前記第1の光検出信号及び前記第2の光検出信号を積算する
     ことを特徴とする請求項11に記載の照明装置。
  15.  前記閾値は、前記第1の光及び前記第2の光の出射強度の上限値を規定するための所定の強度値と、前記所定の期間内に前記受光部において受光される前記第1の光及び前記第2の光の合計受光回数と、に基づいて設定される
     ことを特徴とする請求項14に記載の照明装置。
  16.  前記積算部は、さらに、前記第1の光と前記第2の光との切り替えに要する切替時間よりも長い期間にわたって前記第1の光検出信号及び前記第2の光検出信号を積算し、
     前記判定部は、前記第1の光検出信号の積算結果と、前記第2の光検出信号の積算結果と、前記第1の光検出信号及び前記第2の光検出信号との積算結果と、に対してそれぞれ閾値判定を行う
     ことを特徴とする請求項12に記載の照明装置。
  17.  前記判定部は、前記第1の光検出信号の積算結果と、前記第2の光検出信号の積算結果と、前記第1の光検出信号及び前記第2の光検出信号の積算結果と、前記受光部からの光検出信号の出力が開始されたタイミングから当該光検出信号の出力が停止されたタイミングまでの経過時間と、に対してそれぞれ閾値判定を行う
     ことを特徴とする請求項16に記載の照明装置。
  18.  前記判定部は、前記第1の光検出信号の積算結果と、前記第2の光検出信号の積算結果と、前記第1の光検出信号及び前記第2の光検出信号の積算結果と、前記第1の光の出射が開始されたタイミングから前記第1の光検出信号の出力が開始されたタイミングまでの第1の遅延時間と、前記第2の光の出射が開始されたタイミングから前記第2の光検出信号の出力が開始されたタイミングまでの第2の遅延時間と、に対してそれぞれ閾値判定を行う
     ことを特徴とする請求項16に記載の照明装置。
  19.  前記制御部は、前記判定部の判定結果に基づき、前記第1の光及び前記第2の光の出射を停止させるための制御を行う
     ことを特徴とする請求項11に記載の照明装置。
  20.  前記制御部は、前記判定部の判定結果に基づき、前記第1の光源及び前記第2の光源のうちの少なくとも一方の光源から出射される光の強度を前記所定の強度値未満まで低下させる
     ことを特徴とする請求項13に記載の照明装置。
PCT/JP2015/056052 2014-06-02 2015-03-02 照明装置 WO2015186383A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580003702.8A CN105873493A (zh) 2014-06-02 2015-03-02 照明装置
EP15803237.5A EP3081143A4 (en) 2014-06-02 2015-03-02 Illumination device
JP2015552932A JP5927359B2 (ja) 2014-06-02 2015-03-02 照明装置
US15/202,688 US20160313551A1 (en) 2014-06-02 2016-07-06 Lighting apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014114356 2014-06-02
JP2014-114356 2014-06-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/202,688 Continuation US20160313551A1 (en) 2014-06-02 2016-07-06 Lighting apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015186383A1 true WO2015186383A1 (ja) 2015-12-10

Family

ID=54766464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/056052 WO2015186383A1 (ja) 2014-06-02 2015-03-02 照明装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160313551A1 (ja)
EP (1) EP3081143A4 (ja)
JP (1) JP5927359B2 (ja)
CN (1) CN105873493A (ja)
WO (1) WO2015186383A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018109799A1 (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 オリンパス株式会社 光走査型内視鏡装置
JP6995215B2 (ja) * 2018-09-25 2022-01-14 オリンパス株式会社 制御装置、及び制御方法
WO2020141049A1 (en) 2018-12-31 2020-07-09 Asml Netherlands B.V. Method for metrology optimization
JP2020113715A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 日本電信電話株式会社 光検出器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000301A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Fujifilm Corp 光源装置及び内視鏡システム
JP5467181B1 (ja) * 2012-03-29 2014-04-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4611687B2 (ja) * 2004-08-27 2011-01-12 Hoya株式会社 電子内視鏡装置
KR100953773B1 (ko) * 2005-05-11 2010-04-21 올림푸스 메디칼 시스템즈 가부시키가이샤 생체 관측 장치용 신호 처리 장치
JP5767775B2 (ja) * 2009-07-06 2015-08-19 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP5303015B2 (ja) * 2011-08-29 2013-10-02 富士フイルム株式会社 内視鏡診断装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5467181B1 (ja) * 2012-03-29 2014-04-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム
JP2014000301A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Fujifilm Corp 光源装置及び内視鏡システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3081143A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN105873493A (zh) 2016-08-17
EP3081143A1 (en) 2016-10-19
US20160313551A1 (en) 2016-10-27
EP3081143A4 (en) 2018-02-28
JPWO2015186383A1 (ja) 2017-04-20
JP5927359B2 (ja) 2016-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6138203B2 (ja) 内視鏡装置
US9895054B2 (en) Endoscope system, light source device, operation method for endoscope system, and operation method for light source device
US10610082B2 (en) Endoscope apparatus
WO2016056459A1 (ja) 光源装置及び光源装置の制御方法
US9820654B2 (en) Observation device
JP5927359B2 (ja) 照明装置
US10595708B2 (en) Control device for endoscope system, endoscope system, and control method for endoscope system
WO2017154333A1 (ja) 内視鏡用光源装置
JP5963982B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理装置
US20170085763A1 (en) Image pickup system and light source apparatus
JP5974206B2 (ja) 光源装置
CN108541217B (zh) 光源设备与成像系统
WO2018220908A1 (ja) 内視鏡システム
JP6293392B1 (ja) 生体観察システム
CN109310310B (zh) 内窥镜系统
JP6484257B2 (ja) 照明装置、内視鏡システム及び色味補正装置
US10238275B2 (en) Light source driving apparatus, light source driving method, and light source apparatus
JP2019041946A (ja) プロセッサ装置とその作動方法、および内視鏡システム
JP5639289B2 (ja) 走査型内視鏡装置
WO2023276497A1 (ja) 内視鏡用プロセッサ、内視鏡システム
EP2730211B1 (en) Endoscope device
JP6335776B2 (ja) 内視鏡システム
JP6423245B2 (ja) 内視鏡システム
JP2022178297A (ja) 電子内視鏡システム
JP2017225627A (ja) 光測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015552932

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15803237

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015803237

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015803237

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE