WO2015186279A1 - 筐体キット及び通気筐体 - Google Patents

筐体キット及び通気筐体 Download PDF

Info

Publication number
WO2015186279A1
WO2015186279A1 PCT/JP2015/000968 JP2015000968W WO2015186279A1 WO 2015186279 A1 WO2015186279 A1 WO 2015186279A1 JP 2015000968 W JP2015000968 W JP 2015000968W WO 2015186279 A1 WO2015186279 A1 WO 2015186279A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
curved surface
ventilation
housing body
straight
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/000968
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高 植村
陽三 矢野
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to EP15803448.8A priority Critical patent/EP3151643B1/en
Priority to KR1020167034045A priority patent/KR102270552B1/ko
Priority to CN201580026777.8A priority patent/CN106416444B/zh
Priority to US15/315,552 priority patent/US10420238B2/en
Publication of WO2015186279A1 publication Critical patent/WO2015186279A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof
    • H05K5/0216Venting plugs comprising semi-permeable membranes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/061Hermetically-sealed casings sealed by a gasket held between a removable cover and a body, e.g. O-ring, packing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/062Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces characterised by the geometry of the seat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/102Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/30Ventilation or drainage of lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V31/00Gas-tight or water-tight arrangements
    • F21V31/03Gas-tight or water-tight arrangements with provision for venting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof

Definitions

  • the present invention relates to a housing kit and a ventilation housing.
  • Patent Document 1 describes that a ventilation casing is configured by attaching a ventilation member to the casing.
  • ⁇ It is desirable that assembly of the ventilation casing is easy.
  • the present invention has been made from such a viewpoint.
  • the present invention A housing kit for use in manufacturing a ventilation housing having a ventilation function, A housing body having ventilation holes; A ventilation member having legs to be fitted into the ventilation holes; With In the housing body, as an inner peripheral surface defining the vent hole, a first curved surface, a first straight surface, in order from the outer space side of the housing body toward the inner space side of the housing body, A second curved surface and a second straight surface are formed; The first curved surface and the second curved surface have a curved shape convex toward the central axis in a cross section including the central axis of the vent hole, The first straight surface and the second straight surface provide a housing kit having a straight shape in the cross section.
  • the present invention also provides: A ventilation housing having a ventilation function, A housing body having ventilation holes; A ventilation member having legs fitted in the ventilation holes; With In the housing body, as an inner peripheral surface defining the vent hole, a first curved surface, a first straight surface, in order from the outer space side of the housing body toward the inner space side of the housing body, A second curved surface and a second straight surface are formed; The first curved surface and the second curved surface have a curved shape convex toward the central axis in a cross section including the central axis of the vent hole, The first straight surface and the second straight surface provide a ventilation casing having a straight shape in the cross section.
  • the housing main body is formed with a first curved surface, a first straight surface, a second curved surface, and a second straight surface having the above-described shape as inner peripheral surfaces.
  • a perspective view of the housing kit Sectional view of the chassis body Cross section of support Cross section of cover Cross section of the ventilation membrane Cross section of seal ring The figure for demonstrating a mode that a support body is attached to a housing body.
  • Sectional view showing the outer diameter of the seal ring and vent Cross section of vented housing Partial enlarged cross-sectional view of a ventilation case
  • the figure for explaining the crushing width and compression rate of the seal ring The figure for explaining the ventilation case of the experimental example
  • FIG. 1 shows a housing kit 90 of the first embodiment.
  • the housing kit 90 includes a housing body 20, a support body 4, a cover 6, a gas permeable membrane 2, and a seal ring 8.
  • FIG. 2 shows the housing body 20.
  • the housing body 20 has an internal space 22 that requires ventilation and a ventilation hole 21 for ventilation. Examples of the case body 20 include an automobile ECU box and a lamp box. 1 and 2, only a part of the housing body 20 is shown.
  • the central axis O is an axis that passes through the center of the vent hole 21.
  • the vent hole 21 has a circular shape in plan view.
  • a direction in which the central axis O extends may be referred to as an axial direction
  • a direction perpendicular to the axial direction may be referred to as a radial direction.
  • the housing body 20 is configured by a metal plate.
  • the housing body 20 include an aluminum plate, an iron plate (for example, a cold rolled steel plate such as SPCC and SPCD), and a stainless steel plate.
  • a treated steel plate such as an electrogalvanized steel plate or a hot dip galvanized steel plate can also be used as the housing body 20.
  • the thickness of the housing body 20 is about 0.5 to 2.5 mm.
  • the housing body 20 is typically manufactured by sheet metal processing (press processing). In one example, first, a through hole is formed by applying a metal processing method such as punching to a metal plate.
  • an inner peripheral surface 23 (first curved surface 23 R1 , first straight surface 23 S1 , second curved surface 23 R2, and second straight surface 23 having a shape as shown in FIG. Adjust the shape of the metal plate so that S2 ) is formed.
  • the housing body 20 is obtained.
  • the housing body 20 can also be obtained by die-casting a metal material.
  • the housing body 20 can also be obtained by a resin material molding technique (such as an injection molding method).
  • FIG. 3 shows the support 4.
  • the support 4 has a base portion 11 and leg portions 26.
  • the base portion 11 is a portion that should support the gas permeable membrane 2.
  • the leg portion 26 is a portion for fixing the support 4 to the housing body 20.
  • the base portion 11 has a substantially disk shape.
  • a through hole 3 that functions as a ventilation path between the internal space 22 of the housing body 20 and the external space 24 of the housing body 20 is formed in the base body 11.
  • the base body portion 11 includes a plurality of first engaging portions 4 k for fixing the cover 6 to the support body 4.
  • a liquid discharge slope 37 is formed on the outer periphery of the base body 11.
  • the leg part 26 is formed integrally with the base part 11 and extends downward from the base part 11 (in a direction away from the base part 11).
  • the leg portion 26 is divided into a plurality of portions (three portions in the present embodiment) along the circumferential direction of the through hole 3.
  • the leg portion 26 includes a plurality of claws 28.
  • the claw 28 has a shape that protrudes radially outward.
  • the claw 28 prevents the support body 4 from falling off from the housing body 20 when the ventilation housing 50 shown in FIG.
  • the claw 28 is a portion to be engaged with the housing body 20 from the inner space 22 side when the ventilation housing 50 is configured.
  • each of the plurality of leg portions 26 includes a claw 28.
  • FIG. 4 shows the cover 6.
  • the cover 6 is attached to the support body 4 so as to cover the gas permeable membrane 2.
  • the cover 6 includes a ceiling portion 31, an outer peripheral wall 32, and a flange portion 34.
  • the ceiling portion 31 has a size that can cover the entirety of the gas permeable membrane 2 and a circular shape in plan view.
  • the outer peripheral wall 32 and the flange 34 extend downward (in a direction away from the ceiling 31) from the lower surface of the ceiling 31.
  • the outer peripheral wall 32 and the flange portion 34 have an arc shape in plan view.
  • the cover 6 includes a plurality of second engaging portions 6k.
  • the second engagement portion 6k can engage with the first engagement portion 4k of the support 4.
  • the second engaging portion 6k is provided so as to protrude from the outer peripheral wall 32 to the center in the radial direction.
  • the support 4 and the cover 6 can be manufactured by general molding techniques such as injection molding, compression molding, and cutting.
  • a thermoplastic resin such as PBT (polybutylene terephthalate), PA (polyamide), or PET (polyethylene terephthalate) can be suitably used as the material for the support 4 and the cover 6.
  • the material of the support 4 and the cover 6 may include a pigment, a filler, a water repellent material, and the like.
  • the surfaces of the support 4 and the cover 6 may be subjected to water repellent treatment for urging the liquid to be removed.
  • FIG. 5 shows the gas permeable membrane 2.
  • the gas permeable membrane 2 is disposed on the upper surface of the base portion 11 so as to close the through hole 3.
  • the gas permeable membrane 2 is not particularly limited as long as it has a property of allowing gas permeation and preventing liquid permeation.
  • the gas permeable membrane 2 may include a membrane main body 2a and a reinforcing material 2b superimposed on the membrane main body 2a. By providing the reinforcing material 2b, the strength of the gas permeable membrane 2 is improved.
  • the gas permeable membrane 2 may be composed only of the membrane body 2a.
  • the film body 2a may be subjected to liquid repellent treatment such as oil repellent treatment and water repellent treatment. These liquid repellent treatments can be performed by applying a substance having a small surface tension to the film body 2a, and curing after drying.
  • the liquid repellent used for the liquid repellent treatment is not particularly limited as long as it can form a film having a surface tension lower than that of the film body 2a.
  • a liquid repellent containing a polymer having a perfluoroalkyl group is suitable.
  • the liquid repellent is applied to the film body 2a by a known method such as impregnation or spraying.
  • a typical example of the membrane body 2a is a porous membrane made of fluororesin or polyolefin. From the viewpoint of ensuring waterproofness, a resin porous membrane having an average pore diameter of 0.01 to 10 ⁇ m can be used for the membrane body 2a.
  • fluororesin suitable for the membrane body 2a examples include polytetrafluoroethylene (PTFE), polychlorotrifluoroethylene, tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer, and tetrafluoroethylene-ethylene copolymer.
  • suitable polyolefin for the membrane body 2a include polymers of monomers such as ethylene, propylene, 4-methylpentene-1,1-butene, and copolymers thereof.
  • a nanofiber film porous body using polyacrylonitrile, nylon, or polylactic acid may be used.
  • PTFE is preferable because it has a small area and high air permeability can be secured, and it has an excellent ability to prevent the passage of foreign substances.
  • the PTFE porous membrane can be produced by a known molding method such as a stretching method and an extraction method.
  • the reinforcing material 2b can be a member made of a resin such as polyester, polyethylene, or aramid.
  • the form of the reinforcing material 2b is not particularly limited as long as the air permeability of the gas permeable membrane 2 can be maintained.
  • the reinforcing material 2b is a woven fabric, a nonwoven fabric, a net, a mesh, a sponge, a foam, or a porous body.
  • the membrane body 2a and the reinforcing material 2b are preferably bonded together by thermal lamination, thermal welding, ultrasonic welding, or an adhesive.
  • the thickness of the gas permeable membrane 2 is preferably in the range of 1 ⁇ m to 5 mm in consideration of strength and ease of handling.
  • the air permeability of the gas permeable membrane 2 is preferably in the range of 0.1 to 100 cm 3 / cm 2 / sec as a numerical value measured using the Frazier tester method specified in JIS (Japanese Industrial Standards) L1096.
  • the water pressure resistance of the gas permeable membrane 2 is preferably 1.0 kPa or more.
  • FIG. 6 shows the seal ring 8.
  • the seal ring 8 is made of a rubber elastic material, for example, an elastomer such as nitrile rubber, ethylene-propylene rubber, silicone rubber, fluorine rubber, acrylic rubber, hydrogenated nitrile rubber or the like.
  • the seal ring 8 may be made of another rubber elastic material such as a foam.
  • a ventilation casing 50 is obtained by assembling the casing kit 90 according to the following procedure (FIG. 7). First, the gas permeable membrane 2 is attached to the upper surface of the base body 11 so as to close the through hole 3. Next, the seal ring 8 is attached to the base of the leg portion 26 of the support 4. Next, the cover 6 is attached to the support body 4 so as to cover the gas permeable membrane 2. In this way, the ventilation member 10 shown in FIG. 7A is obtained.
  • the ventilation member 10 is attached to the housing body 20. That is, the leg part 26 of the support body 4 (the leg part 26 of the ventilation member 10) is pushed into the ventilation hole 21 of the housing body 20, and the leg part 26 is fitted into the ventilation hole 21. As shown in FIG. 7B, the leg portion 26 is pushed into the vent hole 21 while being elastically deformed so as to approach the central axis O, and is fitted into the vent hole 21. In this way, the ventilation casing 50 is obtained (FIG. 7C).
  • the housing body 20 has an inner peripheral surface 23 that defines the vent hole 21, from the outer space 24 side of the housing body 20 to the inner space 22 side of the housing body 20.
  • a first curved surface 23 R1 , a first straight surface 23 S1 , a second curved surface 23 R2 and a second straight surface 23 S2 are formed in this order.
  • the first curved surface 23 R1 and the second curved surface 23 R2 have curved shapes that are convex toward the central axis O in the cross section including the central axis O of the vent hole 21.
  • the first curved surface 23 R1 and / or the second curved surface 23 R2 have an arc shape.
  • the first straight surface 23 S1 and the second straight surface 23 S2 have a linear shape.
  • the housing body 20 has a surface 20p that expands in the radial direction at a position farther from the central axis O than the inner peripheral surface 23, and the surface 20p and the first curved surface 23 R1 are smooth (corner). Without being formed).
  • the first curved surface 23 R1 and the first straight surface 23 S1 are also smoothly connected.
  • the first straight surface 23 S1 and the second curved surface 23 R2 are also smoothly connected.
  • the second curved surface 23 R2 and the second straight surface 23 S2 are also smoothly connected.
  • the first curved surface 23 R1 , the first straight surface 23 S1 , the second curved surface 23 R2 , and the second straight surface 23 S2 as described above constitute the inner peripheral surface 23. Therefore, the support body 4 can be smoothly inserted into the vent hole 21 of the housing body 20.
  • the housing body 20 having such an inner peripheral surface 23 can be easily mass-produced using a sheet metal processing technique.
  • the inclination angle of the first straight surface 23 S1 with respect to the central axis O in the cross section including the central axis O can be set to, for example, 25 to 35 °.
  • the inclination angle is an angle in the range of 0 to 90 °, which is 0 ° when parallel to the central axis O.
  • the second straight surface 23 S2 in the cross section including the central axis O, has a linear shape parallel to the central axis O. That is, the second straight surface 23 S2 is a cylindrical surface. This facilitates the insertion of the support 4 into the vent hole 21. This is because the radial position of the support 4 is stabilized during insertion. In particular, in the present embodiment, such a second straight surface 23 S2 reaches the edge on the inner space 22 side of the inner peripheral surface 23. This means that the edge does not protrude radially inward. Thereby, when inserting the support body 4 in the ventilation hole 21, it is prevented that the friction with the edge and the support body 4 (claw 28) becomes large.
  • the cross-sectional area of the vent hole 21 in the direction perpendicular to the central axis O decreases from the outer space 24 toward the inner space 22. Specifically, the cross-sectional area of the air hole 21 monotonously decreases from the outer space 24 toward the inner space 22 in a range corresponding to the first curved surface 23 R1 , the second curved surface 23 R2, and the first straight surface 23 S1. ing.
  • the cross-sectional area of the vent hole 21 is constant within a range corresponding to the second straight surface 23 S2 .
  • the outer diameter of the support 4 at the position where the claw 28 is provided becomes smaller as the distance from the base portion 11 increases. This also facilitates the insertion of the support 4 into the vent 21.
  • the seal ring 8 has a maximum diameter (outer space 24) of the vent hole 21 not only in the original state in which the seal ring 8 is not elastically deformed but also in the state of constituting the vent member 10.
  • the outer diameter D 2 is smaller than the diameter D 1 on the side. That is, the dimensions of the housing body 20, the support 4 and the seal ring 8 are determined so that the diameters D 1 and D 2 satisfy this magnitude relationship, and the material of the seal ring 8 is selected. Therefore, when the ventilation member 10 is attached to the housing body 20, the seal ring 8 is landed at a location that is inclined with respect to both the axial direction and the radial direction on the inner peripheral surface 23, and then the inner peripheral surface 23. It is guided to an appropriate position while being along.
  • a ventilation casing 50 shown in FIG. 9 includes the casing body 20 and the ventilation member 10.
  • the ventilation member 10 includes a support body 4, a cover 6, a ventilation film 2, and a seal ring 8.
  • the support 4 is fixed to the housing body 20. Specifically, the leg part 26 of the support 4 (the leg part 26 of the ventilation member 10) is fitted into the ventilation hole 21 of the housing body 20. The claw 28 of the leg part 26 is engaged with the housing body 20 from the inner space 22 side.
  • the gas permeable membrane 2 is disposed on the base portion 11 so as to close the through hole 3 from the external space 24 side.
  • the cover 6 is attached to the support 4 so as to cover the gas permeable membrane 2.
  • the second engaging portion 6 k of the cover 6 is engaged with the first engaging portion 4 k of the support body 4. Thereby, the relative position of the cover 6 with respect to the support body 4 is fixed.
  • a space AR 1 is formed between the central portion of the cover 6 and the gas permeable membrane 2.
  • a space AR 2 is formed between the outer periphery of the cover 6 and the outer periphery of the support 4.
  • the spaces AR 1 and AR 2 make the internal space 22 and the external space 24 communicate with each other.
  • the gas can flow through the internal space 22, the through hole 3, the gas permeable membrane 2, the space AR 1 , the space AR 2, and the external space 24 in this order or reverse order.
  • the foreign matter is trapped by the gas permeable membrane 2 unlike the gas.
  • the flange 34 of the cover 6 prevents foreign matters (liquid, dust, etc.) from going straight from the external space 24 to the space AR 1 along the radial direction. That is, the collar portion 34 constitutes a maze structure for preventing foreign matters from reaching the gas permeable membrane 2. According to this configuration, the gas permeable membrane 2 is hardly damaged. In the present embodiment, the liquid bounced back to the collar portion 34 can be smoothly discharged out of the ventilation member 10 through the inclined surface 37 of the support 4.
  • the seal ring 8 is provided at the base of the leg portion 26 of the support 4.
  • the seal ring 8 is sandwiched between the support 4 and the housing body 20 in the air hole 21.
  • the seal ring 8 is deformed along the inner peripheral surface 23 (while being in contact with the first curved surface 23 R1 and the first straight surface 23 S1 ).
  • the seal surface formed by the seal ring 8 is hidden in the vent hole 21 and is inclined with respect to the radial direction. Such a sealing surface exhibits good sealing properties against water jetted from the radial direction.
  • a gap 30 is intentionally formed between the lower surface 11p of the base portion 11 of the support 4 and the surface 20p of the housing body 20, and a part of the seal ring 8 is exposed in the gap 30. (FIG. 10). According to this configuration, the liquid attached to the seal ring 8 can be discharged through the gap 30.
  • the housing main body 20 has the first inner surface 23 that defines the vent hole 21 in order from the outer space 24 side to the inner space 22 side, as shown in FIG.
  • a curved surface 23 R1 , a first straight surface 23 S1 , a second curved surface 23 R2 and a second straight surface 23 S2 are formed.
  • the part in which the surface 23 in the housing body 20 is formed has high strength and is not easily deformed. This effect is particularly advantageous when the housing body 20 is formed of a metal plate (sheet metal processing) as in the present embodiment.
  • the second straight surface 23 S2 has a linear shape parallel to the central axis O. And it arrange
  • the ventilation housing 50 is designed so as to suitably prevent the liquid from entering the internal space 22 from the gap 30 between the housing body 20 and the support body 4. From this point of view, in the reference embodiment, the ventilation casing 50 is considered as follows.
  • the ventilation casing 50 of the reference embodiment includes the casing body 20 and the ventilation member 10.
  • the housing body 20 has a vent hole 21.
  • the first curved surface 23 R1 and the first curved surface are formed in order from the outer space 24 of the housing body 20 toward the inner space 22 of the housing body 20 as an inner peripheral surface 23 that defines the vent hole 21.
  • a straight surface 23 S1 is formed.
  • the first curved surface 23 R1 is convex toward the central axis O and has an arc shape with a radius of 0.5 to 3.0 mm (preferably 0.5 to 1.5 mm). (R shape).
  • the first straight surface 23 S1 has a linear shape with an inclination angle with respect to the central axis O of 25 to 35 ° (preferably 27 to 33 °).
  • the inclination angle with respect to the central axis O is an angle in the range of 0 to 90 °, which is 0 ° when parallel to the central axis O.
  • the ventilation member 10 includes a seal ring 8 and a base portion 11 and a leg portion 26 that are integrally formed.
  • the base portion 11 has an annular lower surface 11p.
  • the lower surface 11p faces the surface (upper surface) 20p of the housing body 20.
  • the leg portion 26 extends from a portion of the base body portion 11 surrounded by the lower surface 11p.
  • the leg portion 26 is fitted in the vent hole 21.
  • the seal ring 8 has a wire diameter of 1.8 to 2.0 mm and a hardness of 60 to 80 degrees in an original state that is not elastically deformed.
  • the hardness is a type A hardness in accordance with JIS K 6253.
  • the seal ring 8 is pushed into the vent hole 21 by the base portion 11 and is in close contact with the base portion 11, the leg portion 26, and the inner peripheral surface 23, thereby forming a gap 30.
  • the gap 30 is formed between the surface (upper surface) 20 p of the housing body 20 and the lower surface 11 p of the base body 11.
  • the height h of the gap 30 in the axial direction is 0.01 to 1 mm (preferably 0.01 to 0.2 mm).
  • the axial direction is a direction parallel to the central axis O.
  • the seal ring 8 is elastically deformed.
  • the “compression rate of the seal ring 8” can be defined as follows. That is, as shown in FIG. 11, in a cross section including the central axis O, elastic deformation occurs in a region surrounded by the support 4 (base 11 and legs 26) and the housing body 20 (inner peripheral surface 23).
  • An imaginary circle 8 i having the same wire diameter r as that of the seal ring 8 in the original state is placed so as to contact the base portion 11 and the leg portion 26.
  • the difference ⁇ (r / 2) -L ⁇ between the radius r / 2 of the virtual circle 8i and the minimum distance L from the center C of the virtual circle 8i to the inner peripheral surface 23 is determined as the collapse width of the actual seal ring 8 d.
  • the compression rate of the seal ring 8 can be defined as 100 ⁇ (crushed width d) / (wire diameter r of the seal ring 8).
  • the compression rate of the seal ring 8 is preferably 8 to 42%.
  • the center of the virtual circle 8i is located closer to the inner space 22 than the surface 20p in the axial direction. For this reason, most of the seal ring 8 is hidden in the vent hole 21 when viewed from the radial direction. According to this configuration, the stress applied to the seal ring 8 by the water jetted from the radial direction is limited. Accordingly, water leakage due to the displacement of the seal ring 8 is unlikely to occur.
  • the technology described in the reference embodiment can also be applied to the first embodiment.
  • the technique described in the first embodiment can also be applied to the reference embodiment.
  • Z-PLUG made by Nitto Denko Corporation was prepared.
  • the seal ring of Z-PLUG is a silicone O-ring.
  • the hardness of this seal ring is 70 degrees.
  • the wire diameter of this seal ring is 1.90 ⁇ 0.05 mm.
  • Specific dimensions of the Z-PLUG are shown in FIG.
  • the unit of numerical values in FIG. 12A is millimeter (mm) (the same applies to FIG. 12B).
  • a case body similar to the case body 20 was produced using a metal plate.
  • the radius of the arc shape of the first curved surface and the second curved surface was 0.5 mm.
  • the inclination angle with respect to the central axis of the first straight surface was 30 ⁇ 0.05 °.
  • the surface roughness Ra of the inner peripheral surface was 1.6 ⁇ m or less.
  • Specific dimensions of the housing body are shown in FIG. In FIG. 12B, “ ⁇ 11.1 ⁇ 0.1” indicates that two straight lines S L and S R including a line segment formed by the first straight surface in the illustrated cross section (a cross section including the central axis of the vent hole). a spacing between two intersection crossing the straight line S U including a line segment upper surface of the housing body at the same cross-section make.
  • Example 2 The casing body was fabricated so that the arc-shaped radii of the first curved surface and the second curved surface were 1.5 mm. Except for this, a vented housing was produced in the same manner as in Example 1.
  • Example 3 The housing body was fabricated so that the arc-shaped radii of the first curved surface and the second curved surface were 2.5 mm. Except for this, a vented housing was produced in the same manner as in Example 1.
  • Example 4 The housing body was fabricated so that the radius of the arc shape of the first curved surface and the second curved surface was 3.0 mm. Except for this, a vented housing was produced in the same manner as in Example 1.
  • the ventilation casing was rotated at 5 rpm around the central axis of the ventilation hole.
  • the nozzle discharge water amount in condition 1 was changed to 18 ⁇ 1 L / min.
  • the nozzle discharge water pressure in condition 2 was changed to 11 MPa.
  • the present invention can be applied to lamps, motors, sensors, switches, ECUs, gear boxes, and the like. Further, the present invention can be applied not only to automobile parts but also to electric products such as mobile communication devices, cameras, electric razors, and electric toothbrushes.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

 筐体キット(90)は、筐体本体(20)と、通気部材(10)と、を含む。筐体本体(20)は、通気孔(21)を有する。通気部材(10)は、脚部(26)を有する。脚部(26)は、通気孔(21)に嵌め込まれるべき部分である。筐体本体(20)には、通気孔(21)を規定する内周面(23)として、筐体本体(20)の外部空間(24)側から筐体本体(20)の内部空間(22)側に向かって順に、第1湾曲面(23R1)、第1ストレート面(23S1)、第2湾曲面(23R2)及び第2ストレート面(23S2)が形成されている。第1湾曲面(23R1)及び第2湾曲面(23R2)は、通気孔(21)の中心軸(O)を含む断面において中心軸(O)に向かって凸の曲線形状を有する。第1ストレート面(23S1)及び第2ストレート面(23S2)は、この断面において直線形状を有する。

Description

筐体キット及び通気筐体
 本発明は、筐体キット及び通気筐体に関する。
 ランプ、モータ、センサ、スイッチ、ECU(Electric Control Unit)等の自動車の電装部品は、筐体に収容される。そのような筐体の通気孔には、気体の通過を許容しつつ異物の通過を阻止するための通気部材が取り付けられている。例えば、特許文献1には、筐体に通気部材を取り付けることにより、通気筐体を構成することが記載されている。
特開2011-52791号公報
 通気筐体の組み立ては、容易であることが望ましい。本発明は、このような観点からなされたものである。
 本発明は、
 通気機能を有する通気筐体の製造に用いられる筐体キットであって、
 通気孔を有する筐体本体と、
 前記通気孔に嵌め込まれるべき脚部を有する通気部材と、
 を備え、
 前記筐体本体には、前記通気孔を規定する内周面として、前記筐体本体の外部空間側から前記筐体本体の内部空間側に向かって順に、第1湾曲面、第1ストレート面、第2湾曲面及び第2ストレート面が形成され、
 前記第1湾曲面及び前記第2湾曲面は、前記通気孔の中心軸を含む断面において前記中心軸に向かって凸の曲線形状を有し、
 前記第1ストレート面及び前記第2ストレート面は、前記断面において直線形状を有する、筐体キットを提供する。
 また、本発明は、
 通気機能を有する通気筐体であって、
 通気孔を有する筐体本体と、
 前記通気孔に嵌め込まれた脚部を有する通気部材と、
 を備え、
 前記筐体本体には、前記通気孔を規定する内周面として、前記筐体本体の外部空間側から前記筐体本体の内部空間側に向かって順に、第1湾曲面、第1ストレート面、第2湾曲面及び第2ストレート面が形成され、
 前記第1湾曲面及び前記第2湾曲面は、前記通気孔の中心軸を含む断面において前記中心軸に向かって凸の曲線形状を有し、
 前記第1ストレート面及び前記第2ストレート面は、前記断面において直線形状を有する、通気筐体を提供する。
 筐体本体には、内周面として、上述の形状を有する第1湾曲面、第1ストレート面、第2湾曲面及び第2ストレート面が形成されている。通気部材が筐体本体の通気孔に取り付けられる際には、通気部材の脚部は、このように形成された内周面に沿わされながら、筐体本体の内部空間に向かってスムーズに押し込まれていく。従って、本発明の筐体キットは容易に組み立てられ得る。
筐体キットの斜視図 筐体本体の断面図 支持体の断面図 カバーの断面図 通気膜の断面図 シールリングの断面図 支持体が筐体本体に取り付けられる様子を説明するための図 シールリング及び通気孔の各外径を示す断面図 通気筐体の断面図 通気筐体の部分拡大断面図 シールリングの潰れ幅及び圧縮率を説明するための図 実験例の通気筐体を説明するための図
 以下、添付の図面を参照しつつ本発明の実施形態について説明する。
(第1実施形態)
(筐体キット)
 図1に、第1実施形態の筐体キット90を示す。筐体キット90は、筐体本体20と、支持体4と、カバー6と、通気膜2と、シールリング8とを含んでいる。
 図2に、筐体本体20を示す。筐体本体20は、通気が必要な内部空間22と、通気用の通気孔21とを有している。筐体本体20としては、自動車のECUボックス及びランプボックスが例示される。なお、図1及び2では、筐体本体20の一部のみが示されている。中心軸Oは、通気孔21の中心を通る軸である。通気孔21は、平面視で円形の形状を有する。以下では、中心軸Oが延びる方向を軸方向と称し、軸方向に垂直な方向を径方向と称することがある。
 本実施形態では、筐体本体20は、金属板によって構成されている。筐体本体20としては、アルミ板、鉄板(例えば、SPCC、SPCD等の冷間圧延鋼板)、ステンレス鋼板が例示される。筐体本体20として、電気亜鉛メッキ鋼板、溶融亜鉛メッキ鋼板等の処理鋼板を用いることもできる。筐体本体20の厚さは、0.5~2.5mm程度である。筐体本体20は、典型的には、板金加工(プレス加工)によって作製されている。一例では、まず、金属板に打ち抜き等の金属加工方法を適用して貫通孔を形成する。次に、板金加工を適用して、図2に示すような形状を有する内周面23(第1湾曲面23R1、第1ストレート面23S1、第2湾曲面23R2及び第2ストレート面23S2)が形成されるように金属板の形状を整える。このようにして、筐体本体20を得る。ただし、金属材料のダイキャスト成形により、筐体本体20を得ることもできる。また、樹脂材料の成形技術(射出成形法等)により、筐体本体20を得ることもできる。
 図3に、支持体4を示す。支持体4は、基体部11及び脚部26を有している。基体部11は、通気膜2を支持するべき部分である。脚部26は、支持体4を筐体本体20に固定するための部分である。
 基体部11は、略円盤の形状を有している。基体部11には、筐体本体20の内部空間22と筐体本体20の外部空間24との間の通気経路として機能するべき貫通孔3が形成されている。基体部11は、カバー6を支持体4に固定するための第1係合部4kを複数含んでいる。基体部11の外周部には、液体排出用の斜面37が形成されている。
 脚部26は、基体部11に一体に形成されているとともに、基体部11から下(基体部11から遠ざかる方向)に向かって延びている。脚部26は、貫通孔3の周方向に沿って複数の部分(本実施形態では3つの部分)に分かれている。脚部26は、複数の爪28を含んでいる。爪28は、径方向外向きに凸の形状を有している。爪28は、図7(C)に示す通気筐体50が構成されたときに、支持体4の筐体本体20からの脱落を阻止する。具体的に、爪28は、通気筐体50が構成されたときに、筐体本体20に内部空間22側から係合するべき部分である。本実施形態では、複数の脚部26のそれぞれが爪28を含んでいる。
 図4に、カバー6を示す。カバー6は、通気膜2を覆うように支持体4に取り付けられる。カバー6は、天井部31、外周壁32及び庇部34を含む。天井部31は、平面視で、通気膜2の全体を覆い得る大きさと、円形状とを有している。外周壁32及び庇部34は、天井部31の下面から下に(天井部31から遠ざかる方向に)延びている。外周壁32及び庇部34は、平面視で円弧形状を有している。
 カバー6は、複数の第2係合部6kを含んでいる。第2係合部6kは、支持体4の第1係合部4kに係合し得る。第2係合部6kは、外周壁32から径方向中央に突出するように設けられている。
 支持体4及びカバー6は、射出成形、圧縮成型、切削等の一般的な成形手法により製造され得る。支持体4及びカバー6の材料には、PBT(ポリブチレンテレフタレート)、PA(ポリアミド)、PET(ポリエチレンテレフタレート)等の熱可塑性樹脂を好適に使用できる。支持体4及びカバー6の材料は、顔料、フィラー、撥水材等を含んでいてもよい。また、支持体4及びカバー6の表面は、液体の排除を促すための撥水処理が施されていてもよい。
 図5に、通気膜2を示す。通気膜2は、貫通孔3を閉じるように基体部11の上面に配置される。通気膜2は、気体の透過を許容し、液体の透過を阻止する性質を有するものであればよく、その構造及び材料は特に限定されない。通気膜2は、膜本体2aと、膜本体2aに重ね合わされた補強材2bとを有していてもよい。補強材2bを設けることにより、通気膜2の強度が向上する。もちろん、通気膜2が膜本体2aのみで構成されていてもよい。
 膜本体2aには、撥油処理及び撥水処理等の撥液処理が施されていてもよい。これらの撥液処理は、表面張力の小さい物質を膜本体2aに塗布し、乾燥後、キュアすることにより行える。撥液処理に用いる撥液剤は、膜本体2aよりも低い表面張力の皮膜を形成できるものであればよく、例えば、パーフルオロアルキル基を有する高分子を含む撥液剤が好適である。撥液剤は、含浸、スプレー等の公知の方法で膜本体2aに塗布される。
 膜本体2aの典型例は、フッ素樹脂又はポリオレフィンでできた多孔質膜である。防水性を確保する観点から、0.01~10μmの平均孔径を有する樹脂多孔質膜を膜本体2aに使用できる。
 膜本体2aに好適なフッ素樹脂として、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン-エチレン共重合体が挙げられる。膜本体2aに好適なポリオレフィンとして、エチレン、プロピレン、4-メチルペンテン-1,1ブテン等のモノマーの重合体又はこれらの共重合体が挙げられる。ポリアクリロニトリル、ナイロン、ポリ乳酸を用いたナノファイバーフィルム多孔体を用いてもよい。中でも、小面積で高い通気性が確保でき、異物の透過を阻止する能力にも優れているPTFEが好ましい。PTFE多孔質膜は、延伸法及び抽出法等の公知の成形方法によって製造できる。
 補強材2bは、ポリエステル、ポリエチレン、アラミド等の樹脂で作られた部材であり得る。補強材2bの形態は、通気膜2の通気性を維持できるものであれば特に限定されず、例えば、織布、不織布、ネット、メッシュ、スポンジ、フォーム又は多孔体である。膜本体2aと補強材2bとは、熱ラミネーション、熱溶着、超音波溶着又は接着剤によって貼り合わされているとよい。
 通気膜2の厚さは、強度及びハンドリングの容易性を考慮して、1μm~5mmの範囲にあるとよい。通気膜2の通気度は、JIS(Japanese Industrial Standards)L1096に規定されるフラジールテスター法を用いて測定される数値にて0.1~100cm3/cm2/秒の範囲にあるとよい。通気膜2の耐水圧は、1.0kPa以上あるとよい。
 図6に、シールリング8を示す。本実施形態において、シールリング8はゴム弾性を有する材料、例えば、ニトリルゴム、エチレン-プロピレンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、アクリルゴム、水素化ニトリルゴム等のエラストマーでできている。エラストマーに代えて、シールリング8が発泡体のような他のゴム弾性を有する材料でできていてもよい。
 筐体キット90を下記の手順(図7)で組み立てることにより、通気筐体50が得られる。まず、通気膜2を、貫通孔3を閉じるように、基体部11の上面に取り付ける。次に、シールリング8を、支持体4の脚部26の根元に取り付ける。次に、カバー6を、通気膜2を覆うように支持体4に取り付ける。このようにして、図7(A)に示す通気部材10を得る。
 次に、通気部材10を筐体本体20に取り付ける。つまり、支持体4の脚部26(通気部材10の脚部26)を筐体本体20の通気孔21に押し込み、脚部26を通気孔21に嵌め込む。図7(B)に示すように、脚部26は、中心軸Oに近づくように弾性変形しながら通気孔21に押し込まれていき、通気孔21に嵌め込まれる。このようにして、通気筐体50が得られる(図7(C))。
 図2に示すように、本実施形態では、筐体本体20には、通気孔21を規定する内周面23として、筐体本体20の外部空間24側から筐体本体20の内部空間22側に向かって順に、第1湾曲面23R1、第1ストレート面23S1、第2湾曲面23R2及び第2ストレート面23S2が形成されている。第1湾曲面23R1及び第2湾曲面23R2は、通気孔21の中心軸Oを含む断面において中心軸Oに向かって凸の曲線形状を有している。具体的に、本実施形態では、中心軸Oを含む断面において、第1湾曲面23R1及び/又は第2湾曲面23R2は、円弧形状を有している。中心軸Oを含む断面において、第1ストレート面23S1及び第2ストレート面23S2は、直線形状を有している。本実施形態では、筐体本体20は、内周面23よりも中心軸Oから離れた位置において径方向に拡がる表面20pを有し、その表面20pと第1湾曲面23R1とは滑らか(角を形成することなく)に接続されている。第1湾曲面23R1と第1ストレート面23S1も滑らかに接続されている。第1ストレート面23S1と第2湾曲面23R2も滑らかに接続されている。第2湾曲面23R2と第2ストレート面23S2も滑らかに接続されている。本実施形態では、上記のような第1湾曲面23R1と、第1ストレート面23S1と、第2湾曲面23R2と、第2ストレート面23S2とが内周面23を構成しているため、支持体4は、筐体本体20の通気孔21にスムーズに挿入され得る。なお、このような内周面23を有する筐体本体20は、板金加工の技術を用いて容易に量産され得る。
 支持体4を通気孔21にスムーズに挿入する観点から、中心軸Oを含む断面における、中心軸Oに対する第1ストレート面23S1の傾斜角度を、例えば25~35°にすることができる。なお、この傾斜角度は、中心軸Oに平行であるときに0°となる0~90°の範囲の角度である。
 本実施形態では、中心軸Oを含む断面において、第2ストレート面23S2は、中心軸Oに平行な直線形状を有している。つまり、第2ストレート面23S2は、円筒面である。このことは、支持体4を通気孔21に挿入することを容易にする。挿入の際に、支持体4の径方向の位置が安定するためである。特に、本実施形態では、そのような第2ストレート面23S2が、内周面23の内部空間22側のエッジに達している。このことは、同エッジが、径方向内側に突出していないことを意味する。これにより、支持体4を通気孔21に挿入する際に、同エッジと支持体4(爪28)との摩擦が大きくなることが防止される。
 中心軸Oに垂直な方向(径方向)に関する通気孔21の断面積は、外部空間24から内部空間22に向かって減少している。詳細には、第1湾曲面23R1、第2湾曲面23R2及び第1ストレート面23S1に対応する範囲で、通気孔21の断面積が外部空間24から内部空間22に向かって単調減少している。第2ストレート面23S2に対応する範囲で、通気孔21の断面積は一定である。
 本実施形態では、爪28が設けられている位置での支持体4の外径が、基体部11から遠ざかるにつれて小さくなっている。このこともまた、支持体4を通気孔21に挿入することを容易にする。
 図8に示すように、本実施形態では、シールリング8は、弾性変形していない元の状態のみならず、通気部材10を構成している状態でも、通気孔21の最大径(外部空間24側における径)D1よりも小さい外径D2を有する。つまり、径D1,D2がこの大小関係を満たすように、筐体本体20、支持体4及びシールリング8の寸法が定められ、シールリング8の材料が選択されている。そのため、通気部材10が筐体本体20に取り付けられるときに、シールリング8は、内周面23における軸方向及び径方向の両方に対して傾斜している箇所に着地し、その後内周面23に沿わされながら適切な位置に案内される。
(通気筐体)
 図9に示す通気筐体50は、筐体本体20と、通気部材10とによって構成されている。通気部材10は、支持体4と、カバー6と、通気膜2と、シールリング8とを含んでいる。
 支持体4は、筐体本体20に固定されている。具体的に、支持体4の脚部26(通気部材10の脚部26)は、筐体本体20の通気孔21に嵌め込まれている。脚部26の爪28は、筐体本体20に内部空間22側から係合している。
 通気膜2は、貫通孔3を外部空間24側から閉じるように基体部11上に配置されている。
 カバー6は、通気膜2を覆うように支持体4に取り付けられている。カバー6の第2係合部6kは、支持体4の第1係合部4kに係合している。これにより、カバー6の、支持体4との相対的な位置が固定されている。
 カバー6の中央部は、通気膜2との間に、空間AR1を形成している。カバー6の外周部は、支持体4の外周部との間に、空間AR2を形成している。空間AR1,AR2は、内部空間22と外部空間24とを連通させている。気体は、内部空間22、貫通孔3、通気膜2、空間AR1、空間AR2及び外部空間24を、この順又は逆順で流れることができる。一方で、異物は、気体とは異なり、通気膜2でトラップされる。
 カバー6の庇部34は、異物(液体、粉塵等)が外部空間24から径方向に沿って空間AR1へと直進することを防止する。つまり、庇部34は、通気膜2に異物が到達することを防止するための迷路構造を構成している。この構成によれば、通気膜2がダメージを受け難い。本実施形態では、庇部34に跳ね返された液体は、支持体4の斜面37を通じてスムーズに通気部材10の外に排出され得る。
 シールリング8は、支持体4の脚部26の根元に設けられている。シールリング8は、通気孔21内において、支持体4と筐体本体20との間に挟まれている。具体的に、シールリング8は、内周面23に沿って(第1湾曲面23R1と第1ストレート面23S1とに接しながら)変形している。シールリング8よって形成されたシール面は、通気孔21の中に隠れるとともに、径方向に対して傾いている。このようなシール面は、径方向から噴射された水に対し、良好なシール性を発揮する。
 ところで、シールリング8に水及び油等の液体が付着した状態が維持されると、シールリング8の劣化が早まる。これを避けるには、シールリング8への液体の到達を阻止すればよいとも思われる。しかし、表面張力の低い液体(例えば、自動車の潤滑油)は、僅かな隙間にも毛管現象で浸入する。従って、シールリング8への液体の到達を完全に阻止することは難しい。そこで、本実施形態では、支持体4の基体部11の下面11pと筐体本体20の表面20pとの間に隙間30を意図的に形成し、その隙間30にシールリング8の一部を露出させている(図10)。この構成によれば、隙間30を介して、シールリング8に付着した液体が排出され得る。
 筐体キットの項目で説明したように、筐体本体20には、通気孔21を規定する内周面23として、外部空間24側から内部空間22側に向かって順に、図2に示す第1湾曲面23R1、第1ストレート面23S1、第2湾曲面23R2及び第2ストレート面23S2が形成されている。このため、筐体本体20における表面23が形成された部分は、強度が高く変形し難い。この効果は、本実施形態のように筐体本体20が金属板(板金加工)により構成されている場合には、特に有利である。
 本実施形態では、中心軸Oを含む断面において、第2ストレート面23S2は、中心軸Oに平行な直線形状を有している。そして、その第2ストレート面23S2に対して、支持体4の脚部26が沿わされるように配置されている。このため、通気筐体50に外部から衝撃が加わっても、通気孔21の中心軸Oと支持体4の貫通孔3の中心軸とが大きくずれることがない。
(参考実施形態)
 通気筐体50は、筐体本体20と支持体4との間の隙間30から液体が内部空間22へと浸入することを好適に防止できるように設計されている。この観点から、参考実施形態では、通気筐体50を、以下のように捉える。
 すなわち、参考実施形態の通気筐体50は、筐体本体20と、通気部材10と、を備えている。筐体本体20は、通気孔21を有している。筐体本体20には、通気孔21を規定する内周面23として、筐体本体20の外部空間24から筐体本体20の内部空間22に向かって順に、第1湾曲面23R1及び第1ストレート面23S1が形成されている。通気孔21の中心軸Oを含む断面において、第1湾曲面23R1は、中心軸Oに向かって凸で半径0.5~3.0mm(好ましくは0.5~1.5mm)の円弧形状(アール形状)を有している。同じ断面において、第1ストレート面23S1は、中心軸Oに対する傾斜角度が25~35°(好ましくは27~33°)である直線形状を有している。中心軸Oに対する傾斜角度は、中心軸Oに平行であるときに0°となる0~90°の範囲の角度である。通気部材10は、シールリング8と、一体に形成された基体部11及び脚部26と、を有している。基体部11は環状の下面11pを有している。下面11pは、筐体本体20の表面(上面)20pに対向している。脚部26は、基体部11における下面11pに取り囲まれた部分から延びている。脚部26は、通気孔21に嵌め込まれている。シールリング8は、弾性変形していない元の状態で、1.8~2.0mmの線径と60~80度の硬度とを有するものである。硬度とは、JIS K 6253に準拠するタイプAの硬度である。シールリング8は、基体部11によって通気孔21に押し込まれ基体部11、脚部26及び内周面23に密着した状態で、隙間30を形成している。隙間30は、筐体本体20の表面(上面)20pと基体部11の下面11pとの間に形成されているものである。隙間30の軸方向に関する高さhは、0.01~1mm(好ましくは0.01~0.2mm)である。軸方向は、中心軸Oに平行な方向である。
 参考実施形態の通気筐体50では、高さhが上記範囲にあるため、シールリング8に付着した液体の排出が許容されつつも、径方向からの水噴射に対する高いシール性が確保される。
 シールリング8は、弾性変形している。シールリング8の弾性変形の程度として、「シールリング8の圧縮率」を、以下のように定義できる。すなわち、図11に示すように、中心軸Oを含む断面において、支持体4(基体部11及び脚部26)及び筐体本体20(内周面23)によって囲まれた領域に、弾性変形していない元の状態のシールリング8と同一の線径rを有する仮想円8iを、基体部11及び脚部26に接するように置く。そして、仮想円8iの半径r/2と、仮想円8iの中心Cから内周面23までの最小距離Lとの差{(r/2)-L}を、実際のシールリング8の潰れ幅dと定義する。このとき、シールリング8の圧縮率は、100×(潰れ幅d)/(シールリング8の線径r)と定義できる。シールリング8の圧縮率は、8~42%が好ましい。
 参考実施形態の通気筐体50では、仮想円8iの中心が軸方向について表面20pよりも内部空間22側に位置している。このため、径方向から見たときに、シールリング8の大部分が通気孔21の中に隠れている。この構成によれば、径方向から噴射された水によってシールリング8に加えられる応力が制限される。従って、シールリング8の変位による水漏れが生じ難い。
 参考実施形態で説明した技術は、第1実施形態にも適用できる。第1実施形態で説明した技術は、参考実施形態にも適用できる。
 以下、通気筐体50に関する実験例について記載する。
[実験例1]
 通気部材10として、日東電工株式会社製のZ-PLUGを準備した。Z-PLUGのシールリングは、シリコーンOリングである。このシールリングの硬度は70度である。このシールリングの線径は1.90±0.05mmである。Z-PLUGの具体的な寸法を、図12(A)に示す。図12(A)における数値の単位はミリメートル(mm)である(図12(B)についても同様)。
 金属板を用いて、筐体本体20と同様の筐体本体を作製した。この筐体本体では、第1湾曲面及び第2湾曲面の円弧形状の半径は0.5mmであった。第1ストレート面の中心軸に対する傾斜角度は30±0.05°であった。内周面の表面粗さRaは1.6μm以下であった。筐体本体の具体的な寸法を、図12(B)に示す。図12(B)における「Φ11.1±0.1」は、図示の断面(通気孔の中心軸を含む断面)で第1ストレート面が作る線分を含む2つの直線SL,SRが、同断面で筐体本体の上面が作る線分を含む直線SUと交わる2つの交点の間隔である。
 作製した筐体本体の通気孔にZ-PLUGを嵌め込んだ。これにより、通気筐体50と同様の通気筐体を作製した。この通気筐体では、隙間(隙間h)の高さは0.7mmであった。
[実験例2]
 第1湾曲面及び第2湾曲面の円弧形状の半径が1.5mmとなるように、筐体本体を作製した。それ以外は、実施例1と同様にして通気筐体を作製した。
[実験例3]
 第1湾曲面及び第2湾曲面の円弧形状の半径が2.5mmとなるように、筐体本体を作製した。それ以外は、実施例1と同様にして通気筐体を作製した。
[実験例4]
 第1湾曲面及び第2湾曲面の円弧形状の半径が3.0mmとなるように、筐体本体を作製した。それ以外は、実施例1と同様にして通気筐体を作製した。
[耐久性評価]
 このようにして準備した各通気筐体に対して、ドイツ工業規格(DIN)40050 Tei19 IPX9に基づき、高圧洗車試験を行った。試験には、板橋理化学工業株式会社製の高圧噴射装置(S-204021)を用いた。具体的に、3通りに条件を振って試験を行った。条件1では、水温を80℃とした。ノズル吐出水圧を9MPaとした。噴射距離(ノズルと通気筐体との距離)を14cmとした。ノズル吐出水量を16L/分とした。ノズル噴射方向を0°(径方向)、30°、60°及び90°(軸方向)の4つとした。各方向につき、噴射時間を30秒とした。噴射に際して、通気孔の中心軸を中心に通気筐体を5rpmで回転させた。条件2では、条件1のノズル吐出水量を18±1L/分に変更した。条件3では、条件2のノズル吐出水圧を11MPaに変更した。
 評価結果を表1に示す。表1の「A」は、筐体本体内に水が浸入しなかったことを示す。「B」は、筐体本体内に水が浸入がしたことを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明は、ランプ、モータ、センサ、スイッチ、ECU、ギアボックス等に適用できる。また、自動車部品だけでなく、移動体通信機器、カメラ、電気剃刀、電動歯ブラシ等の電気製品にも本発明を適用できる。

Claims (8)

  1.  通気機能を有する通気筐体の製造に用いられる筐体キットであって、
     通気孔を有する筐体本体と、
     前記通気孔に嵌め込まれるべき脚部を有する通気部材と、
     を備え、
     前記筐体本体には、前記通気孔を規定する内周面として、前記筐体本体の外部空間側から前記筐体本体の内部空間側に向かって順に、第1湾曲面、第1ストレート面、第2湾曲面及び第2ストレート面が形成され、
     前記第1湾曲面及び前記第2湾曲面は、前記通気孔の中心軸を含む断面において前記中心軸に向かって凸の曲線形状を有し、
     前記第1ストレート面及び前記第2ストレート面は、前記断面において直線形状を有する、筐体キット。
  2.  前記断面において、前記第1湾曲面及び/又は前記第2湾曲面は、円弧形状を有する、請求項1に記載の筐体キット。
  3.  前記断面において、前記第2ストレート部は、前記中心軸に平行な直線形状を有する、請求項1に記載の筐体キット。
  4.  前記筐体本体は、板金加工によって作製されている、請求項1に記載の筐体キット。
  5.  通気機能を有する通気筐体であって、
     通気孔を有する筐体本体と、
     前記通気孔に嵌め込まれた脚部を有する通気部材と、
     を備え、
     前記筐体本体には、前記通気孔を規定する内周面として、前記筐体本体の外部空間側から前記筐体本体の内部空間側に向かって順に、第1湾曲面、第1ストレート面、第2湾曲面及び第2ストレート面が形成され、
     前記第1湾曲面及び前記第2湾曲面は、前記通気孔の中心軸を含む断面において前記中心軸に向かって凸の曲線形状を有し、
     前記第1ストレート面及び前記第2ストレート面は、前記断面において直線形状を有する、通気筐体。
  6.  前記断面において、前記第1湾曲面及び/又は前記第2湾曲面は、円弧形状を有する、請求項5に記載の通気筐体。
  7.  前記断面において、前記第2ストレート部は、前記中心軸に平行な直線形状を有する、請求項5に記載の通気筐体。
  8.  前記筐体本体は、板金加工によって作製されている、請求項5に記載の通気筐体。
     
PCT/JP2015/000968 2014-06-02 2015-02-25 筐体キット及び通気筐体 WO2015186279A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15803448.8A EP3151643B1 (en) 2014-06-02 2015-02-25 Ventilation housing
KR1020167034045A KR102270552B1 (ko) 2014-06-02 2015-02-25 하우징 키트 및 통기 하우징
CN201580026777.8A CN106416444B (zh) 2014-06-02 2015-02-25 框体成套工具及通气框体
US15/315,552 US10420238B2 (en) 2014-06-02 2015-02-25 Housing kit and ventilation housing

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-113823 2014-06-02
JP2014113823A JP6438683B2 (ja) 2014-06-02 2014-06-02 筐体キット及び通気筐体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015186279A1 true WO2015186279A1 (ja) 2015-12-10

Family

ID=54766366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/000968 WO2015186279A1 (ja) 2014-06-02 2015-02-25 筐体キット及び通気筐体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10420238B2 (ja)
EP (1) EP3151643B1 (ja)
JP (1) JP6438683B2 (ja)
KR (1) KR102270552B1 (ja)
CN (1) CN106416444B (ja)
WO (1) WO2015186279A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108150962A (zh) * 2016-12-05 2018-06-12 大众汽车有限公司 用于机动车的照明设备

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6482249B2 (ja) * 2014-11-19 2019-03-13 日東電工株式会社 駆動装置
JP6738607B2 (ja) * 2016-01-18 2020-08-12 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 封止構造
FR3076179B1 (fr) * 2017-10-25 2020-12-04 Valeo Vision Boitier pour carte electronique pour dispositif lumineux pour vehicule automobile
JP7075418B2 (ja) * 2018-01-04 2022-05-25 日東電工株式会社 筐体キット及び通気部材
KR102452791B1 (ko) * 2018-02-20 2022-10-11 주식회사 아모그린텍 통기성 캡
JP7394521B2 (ja) 2018-06-20 2023-12-08 日東電工株式会社 通気ユニット
JP7286789B2 (ja) * 2019-11-07 2023-06-05 日東電工株式会社 通気部品
JP7016850B2 (ja) * 2019-11-18 2022-02-07 矢崎総業株式会社 液体排出構造
DE112020006019T5 (de) * 2019-12-09 2022-10-06 Nitto Denko Corporation Belüftungskomponente
DE102020119593A1 (de) * 2020-07-24 2022-01-27 Elringklinger Ag Gehäuseelement, Kombination aus einem Druckausgleichselement und einem Gehäuseelement und Verfahren zum Herstellen einer solchen Kombination
CN218569599U (zh) * 2022-09-14 2023-03-03 华为数字能源技术有限公司 一种电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009252508A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Nitto Denko Corp 通気部材
JP2011052791A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Nitto Denko Corp 通気構造および通気部材
JP2012243536A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Nitto Denko Corp 通気構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3746723B2 (ja) * 2002-03-28 2006-02-15 東海興業株式会社 通気栓組立体
CN1256695C (zh) 2003-02-24 2006-05-17 联想(北京)有限公司 盲文点阵字符显示阅读装置中的保持机构及其控制方法
JP4635994B2 (ja) * 2006-09-22 2011-02-23 株式会社デンソー 防水筐体及び防水筐体を有する電子制御装置
CN200969925Y (zh) 2006-11-23 2007-11-07 驰马拉链(无锡)有限公司 改良的蝶形树脂拉链头
JP5434669B2 (ja) * 2010-02-26 2014-03-05 株式会社デンソー 防水用筐体及び防水装置
JP5519352B2 (ja) 2010-03-19 2014-06-11 日東電工株式会社 通気部材およびその製造方法
CN102548282A (zh) 2011-12-28 2012-07-04 苏州佳世达电通有限公司 一种具有可变形卡钩的电子装置壳体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009252508A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Nitto Denko Corp 通気部材
JP2011052791A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Nitto Denko Corp 通気構造および通気部材
JP2012243536A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Nitto Denko Corp 通気構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108150962A (zh) * 2016-12-05 2018-06-12 大众汽车有限公司 用于机动车的照明设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP3151643A4 (en) 2018-01-24
JP2015228428A (ja) 2015-12-17
KR102270552B1 (ko) 2021-06-28
JP6438683B2 (ja) 2018-12-19
US10420238B2 (en) 2019-09-17
EP3151643A1 (en) 2017-04-05
CN106416444A (zh) 2017-02-15
EP3151643B1 (en) 2020-04-08
US20170156228A1 (en) 2017-06-01
KR20170012292A (ko) 2017-02-02
CN106416444B (zh) 2019-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6438683B2 (ja) 筐体キット及び通気筐体
KR102020681B1 (ko) 통기 구조
JP5558761B2 (ja) 通気構造および通気部材
JP6130183B2 (ja) 通気部材
US9120059B2 (en) Ventilation unit
US20140318374A1 (en) Ventilation member
JP7034581B2 (ja) 通気部材
JP6130182B2 (ja) 通気部材
KR20140026518A (ko) 통기 유닛
JP2009252508A (ja) 通気部材
JP5253291B2 (ja) 通気部材および通気構造
JP2007141629A (ja) 通気部材
JP4498996B2 (ja) 筐体の通気構造
JP4555217B2 (ja) 通気部材とこれを用いた通気筐体および電装部品
JP5611536B2 (ja) 通気部材および通気構造
JP7187444B2 (ja) 通気部材
JP4986961B2 (ja) 通気部材
JP5710359B2 (ja) 通気部材
WO2019135399A1 (ja) 筐体キット及び通気部材
WO2021029386A1 (ja) 通気構造
JP6121210B2 (ja) 通気部材
JP7286789B2 (ja) 通気部品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15803448

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15315552

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167034045

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015803448

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015803448

Country of ref document: EP