WO2015186247A1 - タッチセンサ装置及び手乾燥装置 - Google Patents

タッチセンサ装置及び手乾燥装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015186247A1
WO2015186247A1 PCT/JP2014/065081 JP2014065081W WO2015186247A1 WO 2015186247 A1 WO2015186247 A1 WO 2015186247A1 JP 2014065081 W JP2014065081 W JP 2014065081W WO 2015186247 A1 WO2015186247 A1 WO 2015186247A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
touch sensor
sensor device
circuit board
printed circuit
touch
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/065081
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓也 佐伯
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2016525651A priority Critical patent/JPWO2015186247A1/ja
Priority to PCT/JP2014/065081 priority patent/WO2015186247A1/ja
Publication of WO2015186247A1 publication Critical patent/WO2015186247A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H36/00Switches actuated by change of magnetic field or of electric field, e.g. by change of relative position of magnet and switch, by shielding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches

Definitions

  • the present invention relates to a touch sensor device and a hand dryer equipped with the touch sensor device.
  • a device disclosed in Patent Document 1 is known as a touch sensor device.
  • the device disclosed in Patent Document 1 includes a light emitting board, a touch sensor film, and a signal connecting unit, and the light emitting board is a driving substrate, a semiconductor element disposed on the first surface of the driving substrate, and a first surface of the driving substrate. And a driving element for controlling the driving of the semiconductor element.
  • the touch sensor film includes a film disposed on the light emitting board and a touch conduction pattern that is formed on the film and detects a touch operation from the outside and generates a touch signal for controlling the driving element.
  • the signal coupling unit electrically connects the touch sensor film and the light emitting board to each other, and transmits a touch signal from the touch sensor film to the driving element.
  • the present invention has been made in view of the above, and it is an object of the present invention to obtain a touch sensor device that eliminates the need for a connection member between a member on which a touch sensor pattern is formed and a member on which a driving element is mounted. Objective.
  • the present invention provides a printed circuit board including a touch sensor pattern formed on one surface, and a via hole leading from the touch sensor pattern to the other surface;
  • a controller mounted on the other surface of the printed circuit board, electrically connected to the touch sensor pattern through the via hole, and detecting a touch operation when the capacitance of the touch sensor pattern exceeds a threshold value; It is characterized by.
  • the touch sensor device and the hand dryer according to the present invention have an effect that a member for connecting a member on which a touch sensor pattern is formed and a member on which a driving element is mounted is unnecessary.
  • FIG. 1 is an external view showing a configuration of an embodiment of a hand dryer according to the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the hand dryer.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the touch sensor device according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a state in which the touch sensor device is viewed from the back side of the substrate.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a modified configuration example of the touch sensor device.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which the touch sensor device is viewed from the substrate surface.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the touch sensor device as viewed from the product side.
  • FIG. 1 is an external view showing a configuration of an embodiment of a hand dryer according to the present invention.
  • the hand dryer 100 includes a housing 17 having a side plate 10, a front panel 16, and an operation panel 12.
  • the upper surface 17a of the housing 17 is recessed in the center in the front-rear direction, and the hand insertion portion 11 is formed. .
  • the manual insertion portion 11 reaches the side plate 10 of the housing 17.
  • air is sent from a hand detection sensor 22 for detecting whether or not a user's hand has been inserted, and a fan driven by a blower motor installed in the housing 17.
  • a mouth 15 is provided.
  • the hand detection sensor 22 detects that the user's hand is present in the hand insertion unit 11, the hand drying device 100 is configured to blow air from the air blowing port 15 and blow off moisture adhering to the user's hand. Operate.
  • a touch sensor device is provided behind the operation panel 12 and serves as an operation unit 14 that can be detected as a touch operation when a user touches a predetermined portion of the operation panel 12.
  • the user can adjust the air volume of the air ejected from the air blowing port 15 in multiple stages by a touch operation on the operation unit 14. For example, the user can set the air volume of the air blown from the air blowing port 15 in three levels of strong, medium, and weak by a touch operation on the operation unit 14.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the hand dryer.
  • the hand drying apparatus 100 includes a power supply circuit 21, a hand detection sensor 22, a control unit 23, an operation unit 14, a blower motor 24, and a heater 25.
  • the power source circuit 21 generates a control power source for operating the circuit from the AC power source input as the commercial power source 20 and outputs the control power source to the control unit 23.
  • the power supply input to the power supply circuit 21 may be a DC power supply instead of an AC power supply.
  • DC power may be input to the power supply circuit 21 from a photovoltaic power generation system or a storage battery instead of the commercial power supply 20.
  • the power supply circuit 21 may be configured to generate a control power supply by stepping down or boosting the input DC power supply.
  • the hand detection sensor 22 outputs a detection signal to the control unit 23 when a human hand is inserted into the hand insertion unit 11.
  • the control unit 23 determines that the user's hand has been inserted into the hand insertion unit 11, operates the air blowing motor 24, and sends wind to the air blowing port 15.
  • the touch sensor device 26 is applied to the operation unit 14, and the control unit 23 changes the operation mode of the hand dryer 100 according to the touch operation on the operation unit 14.
  • the operation mode includes air volume adjustment and heater 25 on / off. That is, the control unit 23 sets the air volume of the air sent to the blower port 15 by the fan driven by the blower motor 24 and sets the heater 25 on and off in response to a touch operation on the operation unit 14.
  • the control unit 23 heats the air sent to the blower port 15 by the fan driven by the blower motor 24 by the heater 25 and blows it out from the blower port 15 as warm air.
  • an LED (light emitting diode) 28 indicating the operation state of the product is mounted, and the control unit 23 turns on the LED 28 corresponding to the operation mode.
  • the control unit 23 selects one of the LEDs 28 provided in the vicinity of the operation unit 14 corresponding to the strength, middle, and weakness of the wind ejected from the blower port 15, which has either a strong, medium, or weak setting air volume. Turn on the light based on how.
  • the control unit 23 turns on one of the LEDs 28 provided in the vicinity of the operation unit 14 corresponding to the on / off of the heater 25 based on the on / off setting of the heater 25.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the touch sensor device according to the embodiment.
  • a touch sensor device 26 applied as the operation unit 14 includes a printed circuit board 1, connectors 3 ⁇ / b> A and 3 ⁇ / b> B, and a microcontroller 4.
  • the printed circuit board 1 is a board for mounting and connecting electronic components, and has touch sensor patterns 2A to 2C formed thereon.
  • the connectors 3 ⁇ / b> A and 3 ⁇ / b> B are connectors for connecting a circuit provided outside the printed circuit board 1 such as the power supply circuit 21 and the microcontroller 4.
  • the microcontroller 4 is a controller that controls the touch sensor device 26.
  • the microcontroller 4 detects a change in capacitance due to an operator's finger approaching the touch sensor patterns 2A to 2C, and determines that a touch operation has been performed. For example, the microcontroller 4 determines that a touch operation has been performed when the capacitance of the touch sensor patterns 2A to 2C is equal to or greater than a threshold value.
  • Touch sensor patterns 2A to 2C and microcontroller 4 are connected via patterns 6A to 6C.
  • the connectors 3A and 3B and the microcontroller 4 are connected via the patterns 8A and 8B.
  • the touch sensor patterns 2A to 2C are formed on the back surface that is one surface of the printed circuit board 1, and the connectors 3A and 3B and the microcontroller 4 are mounted on the front surface that is the other surface of the printed circuit board 1. .
  • the patterns 6A to 6C are formed on the surface of the printed board 1.
  • the touch sensor device 26 is installed in the housing 17 so that the touch sensor patterns 2A to 2C face the operation panel 12.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a state in which the touch sensor device is viewed from the back side of the substrate.
  • Substrate holes 5A and 5B are provided at locations where the connectors 3A and 3B are mounted, and the connectors 3A and 3B can be visually recognized from the back side of the printed circuit board 1 when the touch sensor device 26 is incorporated into the housing 17. It is like that.
  • the touch sensor device 26 When the touch sensor device 26 is incorporated in the housing 17, the operation panel 12 is removed, the touch sensor device 26 is installed in the housing 17, the circuit outside the printed circuit board 1 such as the power circuit 21, the microcontroller 4, and the like.
  • the cable side connector is connected to the connectors 3A and 3B from the direction parallel to the printed circuit board 1.
  • the printed circuit board 1 is provided with the board holes 5A and 5B, the workability of connecting the cables to the connectors 3A and 3B is improved.
  • a colored connector for the connectors 3A and 3B it is possible to employ a method in which an operator can visually recognize the color of the connector through the board holes 5A and 5B and then fit the connectors of the same color.
  • FIG. 5 is a diagram showing a modified configuration example of the touch sensor device, and shows a state viewed from the back side of the substrate. An effect of improving workability can be obtained by providing the printed board 1 with the cutouts 5C and 5D instead of the board holes 5A and 5B.
  • FIG. 6 is a diagram showing a state in which the touch sensor device is viewed from the substrate surface.
  • the touch sensor patterns 2A to 2C are connected to the patterns 6A to 6C on the opposite surface of the substrate through the via holes 7A to 7C, and connected to the microcontroller 4 that performs sensor control with the patterns 6A to 6C.
  • the substrate holes 5A and 5B are provided below the connectors 3A and 3B.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the touch sensor device viewed from the product side.
  • the touch sensor device 26 is disposed in the housing 17 so that the touch sensor patterns 2A to 2C formed on the printed circuit board 1 face the operation panel 12, and an operator performs a touch operation from the outside.
  • the gap between the operation panel 12 and the printed circuit board 1 is large, the sensor sensitivity is lowered. Therefore, the operation panel 12 and the printed circuit board 1 are installed in close contact as much as possible. Since the connectors 3A and 3B and the microcontroller 4 are mounted on the front surface of the printed circuit board 1, the touch sensor patterns 2A to 2C formed on the back surface of the printed circuit board 1 do not interfere with the operation panel 12.
  • the substrate 1 has been described as a double-sided substrate, but it is also possible to use a single-sided substrate and connect the touch sensor patterns 2A to 2C and the microcontroller 4 using jumper cables instead of the patterns 6A to 6C. Can be obtained. That is, via holes 7A to 7C and the microcontroller 4 may be connected to each other on the surface of the printed circuit board 1 with a jumper cable.
  • the connectors 3A are connected from the back surface side of the printed circuit board 1 through the substrate holes 5A and 5B and the notches 5C and 5D.
  • 3B can be recognized as to what kind of connector the wiring workability for the connectors 3A, 3B can be further improved.
  • the touch sensor device 26 since the microcontroller 4 is mounted on the printed circuit board 1 on which the touch sensor patterns 2A to 2C are formed, the touch sensor patterns 2A to 2C are formed. There is no need for a connection member between the member and the member on which the microcontroller 4 is mounted.
  • the microcontroller 4 is mounted on the printed circuit board 1 on which the touch sensor patterns 2A to 2C are formed, the wiring length between the touch sensor patterns 2A to 2C and the microcontroller 4 can be shortened. It is possible to prevent the sensitivity of the touch sensor from being lowered. Furthermore, since the touch sensor device 26 does not need to arrange two substrates in a stacked manner, it can be thinned.
  • the touch sensor device 26 does not require a member for connecting the member on which the touch sensor patterns 2A to 2C are formed and the member on which the microcontroller 4 is mounted, the material cost can be reduced. Further, the touch sensor device 26 does not require a member for connecting the member on which the touch sensor patterns 2A to 2C are formed and the member on which the microcontroller 4 is mounted, and therefore can be easily disassembled.
  • the connectors 3A and 3B can be visually recognized from the back surface of the printed circuit board 1, so that the wiring of the connectors 3A and 3B is performed when the hand dryer 100 is assembled. Workability is improved.
  • the touch sensor device is useful in that the thickness of the product can be reduced without reducing the sensitivity of the touch sensor, and the increase in the number of parts can be suppressed. It is suitable for application to hand dryers installed in places.

Landscapes

  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

 一方の面に形成されたタッチセンサ用パターン(2A,2B,2C)と、タッチセンサ用パターン(2A,2B,2C)から他方の面に通じるビアホール(7A,7B,7C)とを備えたプリント基板(1)と、プリント基板(1)の他方の面に実装されて、ビアホール(7A,7B,7C)を通じてタッチセンサ用パターン(2A,2B,2C)と電気的に接続され、タッチセンサ用パターン(2A,2B,2C)の静電容量が閾値以上となった場合にタッチ操作を検出するマイクロコントローラ(4)とを有する。

Description

タッチセンサ装置及び手乾燥装置
 本発明は、タッチセンサ装置及びこれを搭載した手乾燥装置に関する。
 タッチセンサ装置として、例えば特許文献1に開示される装置が知られている。特許文献1に開示される装置は、発光ボード、タッチセンサフィルム及び信号連結部を含み、発光ボードは駆動基板、駆動基板の第1面上に配置された半導体素子及び駆動基板の第1面上に配置され半導体素子の駆動を制御する駆動素子を含んでいる。タッチセンサフィルムは、発光ボードの上部に配置されたフィルム及びフィルム上に形成され外部からのタッチ動作を感知して駆動素子を制御するためのタッチ信号を生成するタッチ導通パターンを含んでいる。信号連結部は、タッチセンサフィルムと発光ボードとを相互に電気的に接続し、タッチセンサフィルムからのタッチ信号を駆動素子に伝送する。このようにすることで、タッチイベントを感知することができるタッチ導電パターンが別途のフィルムではなく、フィルム上に直接形成されるため、部材の数を減少させ製造コストを低減することができる。
特開2010-15557号公報
 しかしながら、特許文献1に開示されるタッチセンサ装置においては、タッチセンサフィルムと駆動基板とを接続する専用の部品、例えば連結ベースフィルムが必要である。このため、製品組立時にコネクタ接続の手間がかかり組立作業時間が増加するだけでなく、材料費の増大につながる。また、タッチセンサフィルムと駆動基板とが重ねて配置される構造になっているため、製品の薄型化を図りにくい。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、タッチセンサ用パターンが形成された部材と駆動用の素子を実装する部材との接続用の部材を不要としたタッチセンサ装置を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、一方の面に形成されたタッチセンサ用パターンと、タッチセンサ用パターンから他方の面に通じるビアホールとを備えたプリント基板と、プリント基板の他方の面に実装されて、ビアホールを通じてタッチセンサ用パターンと電気的に接続され、タッチセンサ用パターンの静電容量が閾値以上となった場合にタッチ操作を検出するコントローラとを有することを特徴とする。
 本発明に係るタッチセンサ装置及び手乾燥装置は、タッチセンサ用パターンが形成された部材と駆動用の素子を実装する部材との接続用の部材が不要であるという効果を奏する。
図1は、本発明に係る手乾燥装置の実施の形態の構成を示す外観図である。 図2は、手乾燥装置の機能構成を示すブロック図である。 図3は、実施の形態に係るタッチセンサ装置の断面図である。 図4は、タッチセンサ装置を基板裏面から見た状態を示す図である。 図5は、タッチセンサ装置の変形構成例を示す図である。 図6は、タッチセンサ装置を基板表面から見た状態を示す図である。 図7は、タッチセンサ装置の製品側面から見た断面図である。
 以下に、本発明に係るタッチセンサ装置及び手乾燥装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
 図1は、本発明に係る手乾燥装置の実施の形態の構成を示す外観図である。手乾燥装置100は、側板10、前面パネル16及び操作パネル12を有する筐体17を備えており、筐体17の上面17aは前後方向の中央部が凹んで手挿入部11が形成されている。手挿入部11は、筐体17の側板10まで達している。手挿入部11内には、ユーザの手が挿入されたか否かを検知するための手検知センサ22と、筐体17内に設置された送風用モータによって駆動されるファンから風が送られる送風口15とが設けられている。手乾燥装置100は、手挿入部11内にユーザの手があることを手検知センサ22が検出した場合、送風口15から風が噴射され、ユーザの手に付着している水分を吹き飛ばすように動作する。
 操作パネル12の後ろにはタッチセンサ装置が設けられており、操作パネル12の所定の部分にユーザが触れた場合にタッチ操作として検出できる操作部14となっている。送風口15から噴出する風の風量は、操作部14へのタッチ操作によりユーザが多段階に調節することができる。例えば、ユーザは、操作部14に対するタッチ操作により、送風口15から噴出する風の風量を強中弱の3段階に設定可能である。
 図2は、手乾燥装置の機能構成を示すブロック図である。手乾燥装置100は、電源回路21、手検知センサ22、制御部23、操作部14、送風用モータ24及びヒータ25を備えている。
 電源回路21は、商用電源20として入力される交流電源から、回路を動作させるための制御電源を生成し、制御部23に出力する。なお、電源回路21に入力される電源は、交流電源ではなく直流電源であっても良い。例えば、電源回路21には、商用電源20の代わりに、太陽光発電システムや蓄電池から直流電源が入力されるようにしても良い。なお、電源回路21に直流電源を入力する場合には、電源回路21は、入力される直流電源を降圧又は昇圧して制御電源を生成するように回路を構成すれば良い。手検知センサ22は、手挿入部11に人の手が挿入された場合に検出信号を制御部23へ出力する。制御部23は、手検知センサ22から検出信号が入力された場合に手挿入部11にユーザの手が挿入されたと判定し、送風用モータ24を動作させて送風口15に風を送る。
 操作部14にはタッチセンサ装置26が適用されており、操作部14に対するタッチ操作に応じて制御部23が手乾燥装置100の運転モードを変更する。ここで、運転モードとは、風量調整やヒータ25のオンオフなどである。すなわち、制御部23は、操作部14に対するタッチ操作に応じて、送風用モータ24により駆動されるファンによって送風口15へ送られる風の風量を設定するとともにヒータ25のオンオフを設定する。ヒータ25を入に設定した場合には、制御部23は、送風用モータ24により駆動されるファンによって送風口15へ送られる空気をヒータ25で加熱し、温風として送風口15から吹き出させる。
 操作部14の近傍には製品の運転状態を示すLED(light emitting diode)28が搭載されており、制御部23は、運転モードに対応するLED28を点灯させる。例えば、制御部23は、送風口15から噴出する風の強中弱に対応して操作部14の近傍に設けられているLED28のうちの一つを、設定風量が強中弱のいずれであるかに基づいて点灯させる。別の例として、制御部23は、ヒータ25のオンオフに対応して操作部14の近傍に設けられているLED28のうちの一つを、ヒータ25のオンオフの設定に基づいて点灯させる。
 図3は、実施の形態に係るタッチセンサ装置の断面図である。操作部14として適用されるタッチセンサ装置26は、プリント基板1、コネクタ3A,3B、マイクロコントローラ4を有する。プリント基板1は、各電子部品を実装して接続するための基板であり、タッチセンサ用パターン2A~2Cが形成されている。コネクタ3A,3Bは、電源回路21等のプリント基板1の外部に設けられた回路とマイクロコントローラ4との接続用のコネクタである。マイクロコントローラ4は、タッチセンサ装置26を制御するコントローラである。すなわち、マイクロコントローラ4は、タッチセンサ用パターン2A~2Cに操作者の指が接近したことによる静電容量の変化を検出し、タッチ操作が行われたと判断する。例えば、マイクロコントローラ4は、タッチセンサ用パターン2A~2Cの静電容量が閾値以上となった場合にタッチ操作が行われたと判断する。タッチセンサ用パターン2A~2Cとマイクロコントローラ4とは、パターン6A~6Cを介して接続されている。また、コネクタ3A,3Bとマイクロコントローラ4とは、パターン8A,8Bを介して接続されている。
 タッチセンサ用パターン2A~2Cは、プリント基板1の一方の面である裏面に形成されており、コネクタ3A,3B及びマイクロコントローラ4は、プリント基板1の他方の面である表面に実装されている。パターン6A~6Cは、プリント基板1の表面に形成されている。
 タッチセンサ装置26は、タッチセンサ用パターン2A~2Cが操作パネル12と対向する向きで筐体17内に設置される。
 図4は、タッチセンサ装置を基板裏面から見た状態を示す図である。コネクタ3A,3Bが実装される箇所には、基板穴5A,5Bが設けられており、タッチセンサ装置26を筐体17内に組み込む際にプリント基板1の裏面側からコネクタ3A,3Bが視認できるようになっている。
 タッチセンサ装置26を筐体17内に組み込む際には、操作パネル12を取り外してタッチセンサ装置26を筐体17内に設置し、電源回路21等のプリント基板1外の回路とマイクロコントローラ4との接続のために、コネクタ3A,3Bに対してプリント基板1と平行方向からケーブル側コネクタを接続する作業を行う。本実施の形態では、プリント基板1に基板穴5A,5Bが設けられていることにより、コネクタ3A,3Bにケーブルを接続する作業の作業性が向上する。なお、コネクタ3A,3Bに色付きコネクタを用いることにより、基板穴5A,5Bを通じて作業者がコネクタの色を直接視認した上で同色のコネクタを嵌合させる手法を採用できる。このような手法を用いることにより、直感的な作業が可能となって作業性が向上するとともに、誤接続を抑制できる。なお、基板穴5A,5Bを設けるに当たっては、コネクタ3A,3Bの正確な位置をプリント基板1の裏面側から認識できるようにする必要はなく、コネクタ3A,3Bの一部がプリント基板1の裏面側から視認できれば良い。
 図5は、タッチセンサ装置の変形構成例を示す図であり、基板裏面から見た状態を示す。基板穴5A,5Bの代わりに切り欠き5C,5Dをプリント基板1に設けることでも作業性が向上する効果が得られる。
 図6は、タッチセンサ装置を基板表面から見た状態を示す図である。タッチセンサ用パターン2A~2Cは、ビアホール7A~7Cを介して基板反対面のパターン6A~6Cに接続され、センサ制御を行うマイクロコントローラ4にパターン6A~6Cで接続される。前述のように、コネクタ3A,3Bの下部には基板穴5A,5Bが設けられている。
 図7は、タッチセンサ装置の製品側面から見た断面図である。タッチセンサ装置26は、プリント基板1に形成されるタッチセンサ用パターン2A~2Cが操作パネル12と対向するように筐体17内に配置され、外部から操作者がタッチ操作を行う。ここで、操作パネル12とプリント基板1との隙間が大きいと、センサ感度が低下するため、可能な限り操作パネル12とプリント基板1とを密着させて設置する。コネクタ3A,3Bやマイクロコントローラ4は、プリント基板1の表面に実装されているため、プリント基板1の裏面に形成されたタッチセンサ用パターン2A~2Cを操作パネル12に密着させる妨げとはならない。
 なお、ここでは基板1を両面基板として説明したが、片面基板を採用してパターン6A~6Cの代わりにジャンパーケーブルを用いてタッチセンサ用パターン2A~2Cとマイクロコントローラ4とを接続することでも同様の機能が得られる。すなわち、プリント基板1の表面において、ビアホール7A~7Cとマイクロコントローラ4とをジャンパーケーブルで接続してもよい。
 また、コネクタ3A,3Bの裏面にコネクタ記号やコネクタ色指示をシルクスクリーン印刷して表示しておけば、基板穴5A,5Bや切り欠き5C,5Dを介してプリント基板1の裏面側からコネクタ3A,3Bがどのような種類のコネクタであるかなどを認識できるため、コネクタ3A,3Bに対する配線作業性をさらに向上させることができる。
 このように、実施の形態に係るタッチセンサ装置26は、タッチセンサ用パターン2A~2Cが形成されたプリント基板1にマイクロコントローラ4を実装しているため、タッチセンサ用パターン2A~2Cが形成された部材とマイクロコントローラ4を実装する部材との接続用の部材が不要である。
 また、タッチセンサ用パターン2A~2Cが形成されたプリント基板1にマイクロコントローラ4を実装しているため、タッチセンサ用パターン2A~2Cとマイクロコントローラ4との間の配線長を短くすることができ、タッチセンサの感度が低下することを防止できる。さらに、タッチセンサ装置26は、基板を二つ重ねて配置する必要がないため、薄型化を実現できる。
 また、タッチセンサ装置26は、タッチセンサ用パターン2A~2Cが形成された部材とマイクロコントローラ4を実装する部材との接続用の部材が不要であるため、材料費を低減することができる。また、タッチセンサ装置26は、タッチセンサ用パターン2A~2Cが形成された部材とマイクロコントローラ4を実装する部材との接続用の部材が不要であるため、分解が容易である。
 さらに、プリント基板1に基板穴5A,5Bや切り欠き5C,5Dを設けることで、プリント基板1の裏面からコネクタ3A,3Bを視認できるため、手乾燥装置100の組立時にコネクタ3A,3Bの配線作業性が向上する。
 以上のように、本発明に係るタッチセンサ装置は、タッチセンサの感度を低下させることなく製品の薄型化を図れ、部品点数の増加を抑えられる点で有用であり、特に、化粧室や公衆洗面所等に設置される手乾燥装置への適用に適している。
 1 プリント基板、2A,2B,2C タッチセンサ用パターン、3A,3B コネクタ、4 マイクロコントローラ、5A,5B 基板穴、5C,5D 切り欠き、6A,6B,6C,8A,8B パターン、7A,7B,7C ビアホール、10 側板、11 手挿入部、12 操作パネル、14 操作部、15 送風口、17 筐体、17a 上面、20 商用電源、21 電源回路、22 手検知センサ、23 制御部、24 送風用モータ、25 ヒータ、26 タッチセンサ装置、28 LED、100 手乾燥装置。

Claims (4)

  1.  一方の面に形成されたタッチセンサ用パターンと、該タッチセンサ用パターンから他方の面に通じるビアホールとを備えたプリント基板と、
     前記プリント基板の他方の面に実装されて、前記ビアホールを通じて前記タッチセンサ用パターンと電気的に接続され、前記タッチセンサ用パターンの静電容量が閾値以上となった場合にタッチ操作を検出するコントローラとを有することを特徴とするタッチセンサ装置。
  2.  前記プリント基板の外部に設けられた回路に前記コントローラを接続するためのコネクタが、前記プリント基板の他方の面に実装されており、
     前記プリント基板は、前記コネクタが実装された部分に、穴が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のタッチセンサ装置。
  3.  前記プリント基板の外部に設けられた回路に前記コントローラを接続するためのコネクタが、前記プリント基板の他方の面に実装されており、
     前記プリント基板は、前記コネクタが実装された部分に、切り欠きが形成されていることを特徴とする請求項1に記載のタッチセンサ装置。
  4.  請求項1から3のいずれか1項に記載のタッチセンサ装置を用いた操作部を有し、該操作部に対してのタッチ操作に基づいて運転モードを切り替えることを特徴とする手乾燥装置。
PCT/JP2014/065081 2014-06-06 2014-06-06 タッチセンサ装置及び手乾燥装置 WO2015186247A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016525651A JPWO2015186247A1 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 タッチセンサ装置及び手乾燥装置
PCT/JP2014/065081 WO2015186247A1 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 タッチセンサ装置及び手乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/065081 WO2015186247A1 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 タッチセンサ装置及び手乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015186247A1 true WO2015186247A1 (ja) 2015-12-10

Family

ID=54766340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/065081 WO2015186247A1 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 タッチセンサ装置及び手乾燥装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2015186247A1 (ja)
WO (1) WO2015186247A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019008644A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 三菱電機株式会社 表示操作装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380776U (ja) * 1986-11-14 1988-05-27
JP2004000714A (ja) * 2003-07-23 2004-01-08 Mitsubishi Electric Corp 手乾燥装置
JP2008525678A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 タッチセンサー テクノロジーズ,エルエルシー キーレスエントリータッチパッドシステムおよび方法
JP2012073992A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Samsung Mobile Display Co Ltd タッチスクリーンパネル及びその製造方法
JP2013222195A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Toshiba Corp 画像形成装置及び回路基板

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335762A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Sony Corp 電気部品を搭載した印刷配線基板と印刷配線基板
JPH09120872A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機におけるプリント基板間接続装置
JP2007236735A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 手乾燥装置
JP2012099671A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 実装基板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380776U (ja) * 1986-11-14 1988-05-27
JP2004000714A (ja) * 2003-07-23 2004-01-08 Mitsubishi Electric Corp 手乾燥装置
JP2008525678A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 タッチセンサー テクノロジーズ,エルエルシー キーレスエントリータッチパッドシステムおよび方法
JP2012073992A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Samsung Mobile Display Co Ltd タッチスクリーンパネル及びその製造方法
JP2013222195A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Toshiba Corp 画像形成装置及び回路基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019008644A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 三菱電機株式会社 表示操作装置
JPWO2019008644A1 (ja) * 2017-07-03 2019-11-07 三菱電機株式会社 表示操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015186247A1 (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10355689B2 (en) Touch switch unit and interior lighting apparatus for vehicle including the same
JP4464985B2 (ja) El発光式タッチスイッチ
JP3186753U (ja) 音声制御モジュールを備えた省電力照明装置
US9080850B2 (en) Touch and proximity sensing device
WO2015145959A1 (en) Switch device
JP2008141329A (ja) 静電容量型タッチスイッチ装置
WO2018120911A1 (zh) 一种电动车辆及其控制方法、计算机存储介质
JP2009076237A (ja) El発光式タッチスイッチ
US7690839B2 (en) Thermal testing apparatus
WO2015186247A1 (ja) タッチセンサ装置及び手乾燥装置
JP2013123084A (ja) リモコン装置
US20200018004A1 (en) Appliance control module with in-molded electronics
JP5084379B2 (ja) 信号検出回路および信号検出方法、ならびに状態検出回路
US20090231148A1 (en) Structure for displaying operation status of a power supply
JP2007149580A (ja) スイッチ装置
KR101850834B1 (ko) 인쇄회로기판을 이용한 정전용량방식 터치센서
JPH0734747Y2 (ja) 自動車の室温検出用アスピレータ
KR20120053787A (ko) 정전용량 감지형 터치스위치
TWI581293B (zh) 開關裝置
KR101242176B1 (ko) 조명장치
JP2009284195A (ja) 電気機器及びその駆動方法
JP6695505B2 (ja) 表示操作装置
JP6829875B2 (ja) 静電容量式タッチスイッチ
KR20170004154U (ko) 차량의 시트 통풍 전환 시스템
WO2007132889A1 (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14893766

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016525651

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14893766

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1