WO2015174270A1 - チップヒューズ及びその製造方法 - Google Patents

チップヒューズ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015174270A1
WO2015174270A1 PCT/JP2015/062793 JP2015062793W WO2015174270A1 WO 2015174270 A1 WO2015174270 A1 WO 2015174270A1 JP 2015062793 W JP2015062793 W JP 2015062793W WO 2015174270 A1 WO2015174270 A1 WO 2015174270A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fuse
fuse wire
wire support
divided body
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/062793
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸司 中西
智 西村
Original Assignee
釜屋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 釜屋電機株式会社 filed Critical 釜屋電機株式会社
Priority to CN201580026576.8A priority Critical patent/CN106663575B/zh
Priority to US15/311,238 priority patent/US10553385B2/en
Priority to JP2016519201A priority patent/JP6664320B2/ja
Publication of WO2015174270A1 publication Critical patent/WO2015174270A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/165Casings
    • H01H85/17Casings characterised by the casing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/055Fusible members
    • H01H85/08Fusible members characterised by the shape or form of the fusible member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/165Casings
    • H01H85/175Casings characterised by the casing shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/43Means for exhausting or absorbing gases liberated by fusing arc, or for ventilating excess pressure generated by heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/0411Miniature fuses
    • H01H2085/0412Miniature fuses specially adapted for being mounted on a printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/0411Miniature fuses
    • H01H2085/0414Surface mounted fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H69/00Apparatus or processes for the manufacture of emergency protective devices
    • H01H69/02Manufacture of fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/143Electrical contacts; Fastening fusible members to such contacts
    • H01H85/157Ferrule-end contacts

Definitions

  • the present invention relates to a small chip fuse, a chip fuse in which a fuse wire is installed in a main body used in a power supply device equivalent to a general household rated current and voltage, and a manufacturing method thereof.
  • a tube fuse attached to a fuse holder is generally used as a fuse (primary fuse) used in a primary protection circuit of a transformer applied to a power supply device.
  • a fuse primary fuse
  • a form in which a fuse is directly surface-mounted on a wiring board has been used due to market demands such as reduction in size and weight of a power supply device. Therefore, instead of a tube fuse using a glass cylindrical case, a rectangular chip fuse is often used, in which a linear or belt-like fuse element is stretched between both electrodes in a box-shaped case made of ceramics. Has been.
  • a box-shaped case in the one shown in Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • a ceramic fuse wire support having a through hole in the center and opposite ends of the fuse wire support across the through hole
  • a cylindrical ceramic case in which a fuse wire as a fuse wire support with a fuse wire is inserted, and a fuse wire protruding from both ends of the fuse wire support are made conductive.
  • a chip fuse formed from metal caps installed at both ends of a cylindrical body of a case is known.
  • the fuse is formed by inserting a fuse combined body composed of a fuse wire and a fuse wire support into a cylindrical ceramic case, and thus occurs when the fuse performs a current interruption operation. There was no place for impact release, and the case could be damaged or deformed. In addition, there is no discharge location for the fuse element evaporant (steam) generated at the time of fusing, and steam remains in the case after fusing, so it is not possible to ensure insulation resistance between the fused fuse terminals or between the fused ends of the fuse wires was there.
  • the present invention has been made in order to solve such conventional drawbacks, and an object of the present invention is to provide an improved chip fuse and a method for manufacturing the chip fuse which can discharge shocks and vapors generated at the time of fusing in a well-balanced manner. To do.
  • a pair of upper and lower ceramic substrates disposed vertically opposite to each other and the upper and lower ceramic substrates are sandwiched, and a vertical through hole is formed at the center.
  • a fuse body having a fuse wire support, a fuse wire mounted across a through hole between both ends of the fuse wire support, and the fuse wire protruding from both ends of the fuse wire support in a conductive state
  • a pair of metal caps fitted to both ends of the fuse body, the upper ceramic substrate and the fuse wire support, and the lower ceramic substrate and the fuse wire support are bonded to each other on the opposing surfaces.
  • a chip fuse is provided in which the through hole is sealed and a non-bonded portion is formed on a part of the bonding surface.
  • the non-adhesive portion may be formed on both sides in the longitudinal direction of the through hole.
  • the fuse wire support body is composed of an upper fuse wire support divided body and a lower fuse wire support divided body stacked in the vertical direction, and the through hole includes an upper fuse wire support divided body and a lower fuse wire support divided body. It penetrates in the up-down direction, and the fuse wire may be mounted across the through hole in the longitudinal direction of the fuse wire support.
  • the non-bonded portion is between the upper ceramic substrate and the upper fuse wire support divided body, between the upper fuse wire support divided body and the lower fuse wire support divided body, and between the lower fuse wire support divided body and the lower side. Each may be formed between the ceramic substrate.
  • the fuse wire support has a unitary structure, and the fuse wire passes through the through hole of the fuse wire support, and has one end on the upper surface and the other end on the lower surface of both ends of the fuse wire support. You may mount in an inclined state in between.
  • a fuse wire is mounted across the through hole between both ends of a fuse wire support having a vertical through hole in the center, and the fuse wire is mounted.
  • the mounted fuse wire support is sandwiched between a pair of upper and lower ceramic substrates, and the pair of ceramic substrates and the fuse wire support are bonded to each other between the opposing surfaces, and are not bonded to a part of the bonding surface.
  • a chip fuse manufacturing method is provided, in which a fuse body is formed, and a metal cap is fitted to both ends of the fuse body in a conductive state with the fuse wire.
  • the non-adhesive portion may be formed on both sides in the longitudinal direction of the through hole.
  • the fuse wire support is composed of an upper fuse wire support divided body and a lower fuse wire support divided body that are stacked in the vertical direction, and the through hole is formed of an upper fuse wire support divided body and a lower fuse wire support divided body.
  • the fuse wire may be mounted across the through hole in the longitudinal direction of the fuse wire support body between the upper fuse wire support split body and the lower fuse wire support split body.
  • the non-adhesive portion is formed between the upper ceramic substrate and the upper fuse wire support divided body, between the upper fuse wire support divided body and the lower fuse wire support divided body, and the lower fuse wire support divided body and the lower side. You may form respectively between ceramic substrates.
  • the fuse wire support has a unitary structure, and the fuse wire crosses the through hole of the fuse wire support, and one end of the upper surface and the other end of the lower surface of the opposite ends of the fuse wire support. You may mount it diagonally between.
  • the present invention there is also provided a method for manufacturing the above-described chip fuse, the upper fuse wire supporting divided body having an upper and lower through hole in the center and an upper ceramic substrate, and a lower fuse wire having an upper and lower through hole in the center.
  • the support divided body and the lower ceramic substrate are bonded to each other on the opposing surfaces, a non-bonded portion is formed on a part of the bonding surface, and the through hole is formed between both ends of the lower fuse wire support divided body.
  • a fuse wire is mounted, and the lower fuse wire support divided body and the upper fuse wire support divided body on which the fuse wire is mounted are vertically opposed to be bonded to each other and a part of the bonded surface.
  • a non-adhesive portion is formed on the fuse body to form a fuse body, and metal caps are fitted to both ends of the fuse body in a conductive state with the fuse wire.
  • each non-bonded portion may be formed on both sides in the longitudinal direction of the through hole.
  • a fuse body having a pair of upper and lower ceramic substrates, a fuse wire support, and a fuse wire provided on the fuse wire support is a main component, and the upper ceramic substrate and the fuse wire support are included. And between the lower ceramic substrate and the fuse wire support, the opposing surfaces are bonded to each other to seal the through hole, and a non-bonded portion is formed on a part of the bonding surface.
  • the shock and vapor generated when the fuse is blown are discharged from the inside of the chip fuse to the outside through the non-bonded portion. Therefore, deformation and breakage of the chip fuse can be avoided. Further, since the vapor does not stay in the chip fuse, it is possible to secure an insulation resistance between the blown fuse terminals or between the blown ends of the fuse wires, and the effect of improving the performance of the chip fuse can be obtained.
  • the present invention eliminates fuse breakage at the time of fusing, realizes a fuse that ensures insulation resistance between fuse terminals after fusing or between fusing ends of a fuse wire, and uses relatively high voltage and current for home use etc. Protect each element of the electronic circuit used for switchboards, etc., and ensure safety against fire.
  • FIG. 1st embodiment it is a schematic perspective view explaining the process of cutting out a ceramic substrate from a raw material sheet.
  • FIG. 1st embodiment it is a schematic perspective view explaining the process of cutting out a fuse wire support division body from a raw material sheet.
  • the upper fuse support divided body and the lower fuse support divided body are arranged vertically opposite to each other, and an exploded perspective view showing a state in which a fuse wire and an adhesive are arranged between the fuse support divided bodies. It is.
  • FIG. 7 is a perspective view of a fuse body manufactured through the steps up to FIG. 6.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a state when a metal cap is fitted to both ends of the fuse body shown in FIG. 7.
  • it is a perspective view of the metal cap fitted by the both ends of a fuse main body. It is a perspective view which shows the completion state of the chip fuse in the said embodiment.
  • FIG. 12 is an exploded cross-sectional view showing the chip fuse according to the embodiment in a cross-section similar to FIG. It is a disassembled perspective view which shows the fuse main body of the chip fuse which concerns on 2nd embodiment of this invention. It is a perspective view showing the state which has arrange
  • FIG. 17 is a perspective view of a fuse body manufactured through the steps up to FIG. 16.
  • FIG. 18 is a perspective view showing a state when a metal cap is fitted to both ends of the fuse body shown in FIG. 17. It is a perspective view which shows the completion state of the chip fuse in the said embodiment. It is longitudinal direction sectional drawing of the chip fuse which concerns on the said embodiment.
  • FIG. 21 is an exploded cross-sectional view showing the chip fuse according to the embodiment in a cross-section similar to FIG.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view showing a main part (referred to as a fuse main body) of a chip fuse according to a first embodiment of the present invention.
  • the fuse body is disposed at the uppermost ceramic substrate 1 disposed at the uppermost portion, the upper fuse wire support divided body 3 bonded to the lower surface of the upper ceramic substrate 1 by the adhesive 2, and the lowermost portion of the fuse body. It has a four-layer structure having a lower ceramic substrate 5 and a lower fuse wire support divided body 7 bonded to the upper surface of the lower ceramic substrate 5 with an adhesive 6.
  • the upper fuse wire support divided body 3 and the lower fuse wire support divided body 7 are later bonded by an adhesive 20 to constitute one fuse wire support.
  • the upper ceramic substrate 1 and the upper fuse wire support divided body 3 which are bonded to each other with an adhesive 2 constitute an upper fuse support divided body 4, and the lower ceramic substrate 5 and the lower fuse which are bonded to each other with an adhesive 6.
  • the wire support divided body 7 constitutes the lower fuse support divided body 8.
  • a fuse wire 9 is sandwiched between the upper fuse support divided body 4 and the lower fuse support divided body 8, that is, between the upper fuse wire support divided body 3 and the lower fuse wire supported divided body 7.
  • FIG. 2 is a perspective view for explaining a process of cutting out the ceramic substrates 1 and 5 from the ceramic sheet 10 as a material.
  • FIG. 2A shows a state in which the slit 11 is put in the sheet 10.
  • Each section defined by the slit 11 is the size of one of the ceramic substrates 1 and 5.
  • the processed sheet 10 is divided along the slits 11 to obtain ceramic substrates 1 and 5.
  • FIG. 3 is a perspective view for explaining a process of cutting out the fuse wire support divided bodies 3 and 7 from the sheet 14 as a material.
  • FIG. 3A shows a state where the slit 15 is inserted in the sheet 14. Each section defined by the slit has a size corresponding to one of the fuse wire support divided bodies 3 and 7.
  • the sheet 14 with the slits 15 is subjected to an operation such as pressing to form through holes 16 in each section.
  • fuse wire holding grooves 17 are formed at both ends in the longitudinal direction of each through hole 16 by dicing.
  • the processed sheet 14 is divided along the slit 15 to obtain the fuse wire support divided bodies 3 and 7.
  • the fuse wire holding groove 17 is formed over the short-side end surface 18 on the lower surface of the upper fuse wire support divided body 3, and is formed over the short-side end surface 18 on the upper surface of the lower fuse wire support divided body 7. Is done.
  • the fuse wire 9 is made of a wire-like or thin rod-like metal material, and is produced, for example, by silver plating on an annealed copper wire or iron-nickel alloy wire.
  • the fuse wire 9 is connected to a circuit of an electric device or facility, and a fusing current value is set so as to blow at a predetermined current value.
  • the adhesives 2 and 6 are formed as a pair of U-shaped thin plates or thin films in accordance with the upper surface shape of the upper fuse wire support divided body 3 having the through holes 16.
  • the length of the pair of U-shaped arms is such that even if a pair of U-shaped adhesives are arranged at both ends of the upper surface of the upper fuse wire support divided body 3 so that the U-shaped openings face each other, It is formed so as to be shorter than the longitudinal dimension.
  • the non-bonded portion 26 is provided between the tips of the U-shaped arm portions of the pair of adhesives 2 facing each other on the bonding surface. Is formed.
  • a pair of U-shaped adhesives 6 are arranged at both ends of the lower surface of the lower fuse wire support divided body 7 so that the U-shaped openings face each other, and the lower fuse wire support divided body 7 and the lower fuse wire support divided body 7
  • a non-bonded portion 28 is formed on the bonding surface.
  • the adhesives 2 and 6 are formed in a U shape, but the shapes and dimensions of the adhesives 2 and 6 can be variously changed. Therefore, depending on how to select the shape and dimensions of the adhesive, the non-adhesive portion may be formed at one place or three places.
  • FIG. 4 shows an upper fuse support divided body 4 obtained by bonding the upper ceramic substrate 1 and the upper fuse wire support divided body 3 with an adhesive 2, a lower ceramic substrate 5 and a lower fuse wire support divided body 7.
  • the lower fuse support divided body 8 obtained by adhering with the adhesive 6 is vertically opposed to each other, and the fuse wire 9 and a pair of U-shaped adhesives 20 are arranged between the fuse support divided bodies 4 and 8. It is a perspective view showing the state which carried out.
  • the adhesive 20 is the same as the adhesives 2 and 6 described above. From the state of FIG. 4, a pair of adhesives 20 are placed on both ends of the upper surface of the lower fuse wire support divided body 7 of the lower fuse support divided body 8 and the fuse wire holding groove 17 so that the U-shaped openings face each other.
  • the fuse wire 9 is placed between the fuse wire holding grooves 17 with both ends thereof extending outward from the fuse wire holding grooves 17 before the adhesive 20 is cured. This state is shown in FIG. Further, before the adhesive 2 is cured, the upper fuse support divided body 4 having the same shape is overlapped and bonded from above the lower fuse support divided body 8 on which the fuse wires 9 are arranged, so that the fuse body according to the present embodiment is bonded. Intermediate part 21 is formed. At this time, similarly to the above, the non-bonding portion 27 is formed on the bonding surface between the upper fuse wire support divided body 3 of the upper fuse support divided body 4 and the fuse wire support divided body 7 of the lower fuse support divided body 8. It is formed.
  • the fuse wire support on which the fuse wire 9 is mounted is formed by bonding the upper fuse wire support divided body 3 and the lower fuse wire support divided body 7 in this manner.
  • the non-bonding portions 26, 28, 27 are formed on both sides in the longitudinal direction of the through hole 26 on the bonding surfaces between the members 1 and 3, the members 7 and 5, and the members 3 and 7.
  • Each set of members is adhered together as a whole, and is brought into close contact as a whole, and the through holes 16 of the fuse wire support divided bodies 3 and 7 form an internal space, and are kept sealed in a normal state, that is, before shutting off.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a state before the metal cap 23 is fitted to both ends of the fuse body 22 of FIG.
  • a metal cap 23 having a structure shown in FIG. 9, for example, a copper-zinc alloy plated with tin-copper is connected to the fuse wire 9 by solder cream 24 at both ends of the fuse body 22. Fitted. Thereby, the chip fuse 25 as shown in FIG. 10 is completed.
  • FIG. 11 is a longitudinal sectional view of the chip fuse 25 according to the present embodiment
  • FIG. 12 is an exploded cross-sectional view similar to FIG.
  • the chip fuse 25 according to the present embodiment has a four-layer structure.
  • the non-adhesive portions 26, 27, and 28 are partially formed on the adhesive surfaces between the four layers, so that three layers of non-adhesive portions are formed on both side surfaces in the longitudinal direction of the fuse body 22.
  • an impact (pressure) or vapor generated when an overcurrent flows through the chip fuse 25 and the fuse wire 9 is blown is only buffered by the capacity of the through hole 16.
  • the current can be safely interrupted. That is, in the present embodiment, the chip fuse body is not damaged or deformed as seen in the conventional chip fuse. Further, the vapor generated at the time of fusing is released to the outside of the chip fuse 25, so that the insulation resistance between the fuse terminals after fusing or the fusing end of the fuse wire becomes extremely high.
  • steam through the non-bonding parts 26, 27, and 28 can be adjusted by changing the shape and dimension of the adhesive agents 2, 6, and 20 variously.
  • a fuse support divided body formed by bonding a ceramic substrate and a fuse wire support is arranged in a pair, and a fuse wire is sandwiched between the pair of fuse support divided bodies to be combined.
  • the fuse body is then covered with a metal cap on both ends of the fuse body, and the current interruption characteristics of the fuse and the insulation resistance between the fuse terminals after the interruption or between the fused ends of the fuse wires can be improved.
  • the upper ceramic substrate 1 and the upper fuse wire support divided body 3 are bonded to form the upper fuse support divided body 4, and the lower ceramic substrate 5 and the lower fuse wire support divided body 7 are bonded to each other.
  • the fuse wire 9 is sandwiched between the fuse support divided bodies 4 and 8 after the lower fuse support divided body 8, the fuse is interposed between the upper fuse wire support divided body 3 and the lower fuse wire supported divided body 7.
  • the upper fuse wire support divided body 3 and the lower fuse wire support divided body 7 may be bonded to the upper ceramic substrate 1 and the lower ceramic substrate 5, respectively.
  • FIG. 13 is an exploded perspective view showing the fuse body of the chip fuse according to the second embodiment of the present invention.
  • the fuse body includes an upper ceramic substrate 31 disposed at the uppermost portion, a lower ceramic substrate 32 disposed at the lowermost portion, and a fuse wire support bonded to the upper surface of the lower ceramic substrate 32 with an adhesive 33. 35 and a three-layer structure.
  • a fuse wire 36 is sandwiched between the fuse wire support 35 and the upper ceramic substrate 31.
  • the upper ceramic substrate 31 and the lower ceramic substrate 32 have a thin flat plate structure, and these ceramic substrates 31 and 32 are variously formed on ceramic sheets having a larger area as shown in FIG. About the point cut out after giving a process, it is the same as that of 1st embodiment.
  • the production of the fuse wire support 35 is the same as in the first embodiment, and a through hole 37 is formed.
  • the fuse wire holding grooves are formed on the upper and lower surfaces of the fuse wire support 35, and the fuse wire holding grooves 35 are formed on the lower surface of the fuse wire holding groove 38. What is provided is a fuse wire holding groove 39.
  • the configuration, material, characteristics, etc. of the fuse wire 36 and the material, etc. of the adhesives 33, 40 are the same as in the first embodiment.
  • the adhesives 33 and 40 are formed in a predetermined shape.
  • the non-adhesive portions 44 are partially formed on the bonding surfaces of the upper ceramic substrate 31, the fuse wire support 35, and the lower ceramic substrate 32.
  • the point where 45 is formed is also the same as in the first embodiment.
  • the non-bonding portions 44 and 45 are formed on both sides in the longitudinal direction of the through hole 37 on the bonding surfaces between the member 31 and the member 35 and between the member 35 and the member 32, respectively.
  • the through-hole 37 forms an internal space, and is normally the same as the first embodiment in that it is kept sealed before being shut off.
  • FIG. 14 is a perspective view showing a state in which the fuse wire 36 is arranged on the fuse wire support 35 from the state of FIG.
  • the fuse wire 36 is inserted into the through hole 37 of the fuse wire support 35, and one fuse wire end 36 a is in a fuse wire holding groove 38 formed at one longitudinal end of the upper surface of the fuse wire support 35.
  • the other fuse wire end portion 36 b is disposed in a fuse wire holding groove 39 formed at the other end portion in the longitudinal direction of the lower surface of the fuse wire support 35.
  • FIG. 15 is a perspective view showing a state in which the fuse wire support 35 on which the fuse wires 36 are arranged as shown in FIG. 14 is adhered to the upper surface of the lower ceramic substrate 32 by the adhesive 33.
  • the end 36 b of the fuse wire 36 is fixed to the lower surface side of the fuse wire support 35.
  • FIG. 16 is a perspective view showing a state in which the adhesive 40 is disposed on the upper surface of the fuse wire support 35 and the upper ceramic substrate 31 is laminated and bonded before curing, and this is an intermediate part of the fuse body according to the present embodiment. 41.
  • the end portions 36a and 36b of the fuse wire 36 still project from both end surfaces.
  • the protruding portion is cut and removed to obtain the fuse body 42 shown in FIG.
  • FIG. 18 is a perspective view showing a state before the metal cap 23 is fitted to both ends of the fuse body 42 of FIG.
  • a metal cap 23 made of, for example, tin-silver-copper alloy having the structure shown in FIG. 9 and a conductive state.
  • the chip fuse 43 as shown in FIG. 19 is completed.
  • FIG. 20 is a longitudinal sectional view of the chip fuse 43 according to the present embodiment
  • FIG. 21 is an exploded sectional view of the chip fuse 43 similar to FIG.
  • the chip fuse 43 according to the present embodiment has a three-layer structure.
  • the non-adhesive portions 26 are partially formed on the adhesive surfaces between the three layers, so that two layers of the non-adhesive portions 26 are formed on both side surfaces of the fuse body 42 in the longitudinal direction.
  • an impact (pressure) or steam generated when an overcurrent flows through the chip fuse 43 and the fuse wire 36 is blown is only buffered by the capacity of the through hole 37.
  • the current can be safely interrupted. That is, in the present embodiment, the chip fuse body is not damaged or deformed as seen in the conventional chip fuse. Further, the vapor generated at the time of fusing is released to the outside of the chip fuse 43, so that the insulation resistance between the fuse terminals after the interruption or the fusing end of the fuse wire becomes extremely high.
  • steam through the non-bonding parts 44 and 45 can be adjusted by changing the shape and dimension of the adhesive agents 33 and 40 variously.
  • the space between the upper ceramic substrate and the fuse wire support and the space between the lower ceramic substrate and the fuse wire support are respectively The opposing surfaces are bonded to each other to seal the through hole, a non-bonded portion is formed on a part of the bonded surface, and the internal through hole is kept sealed in a normal state.
  • the shock and vapor generated at the time of interruption are released between the upper ceramic substrate and the fuse wire support and between the lower ceramic substrate and the fuse wire support.
  • An exhaust hole may be formed.
  • Example A chip fuse having a four-layer structure according to the first embodiment of the present invention was produced.
  • Upper and lower ceramic substrates and upper and lower fuse wire support divisions were made from ceramic sheets and silver plated on annealed copper wire, epoxy adhesive, and tin on copper-zinc alloy -Using a metal cap plated with copper and solder cream, a chip fuse No. having a resistance value of 0.011 ⁇ . 1-No. 10 was obtained.
  • the obtained chip fuses were blown by energizing 100V AC (phase angle 60 °), 100A, and conducting a current interruption experiment. Table 1 shows measured resistance values and cutoff times.
  • Comparative Example A chip fuse according to the prior art disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-174443 was produced.
  • a fuse wire support body having a central through hole and a fuse wire holding groove is prepared, and the same epoxy adhesive as that of the embodiment is applied to the fuse wire holding groove of the support body and straddling the through hole.
  • the same fuse wire as in the example was installed in a straight line at both ends of the fuse wire facing each other to obtain a fuse assembly.
  • This fuse assembly was inserted into a square cylindrical alumina ceramic case, and metal caps were fixed to both ends of the case with solder cream in the same manner as in the above embodiment. 1-No. 5 was obtained.
  • the electric current interruption experiment was conducted similarly to the Example, and the residual resistance value after interruption

Landscapes

  • Fuses (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

 溶断時に生じる衝撃や蒸気をバランス良く放出できるように改善されたチップヒューズ及びその製造方法を提供する。このチップヒューズは、対向配置された一対の上側及び下側セラミック基板と、セラミックス基板の間に挟持され、中央に上下方向貫通穴を有するヒューズワイヤ支持体と、ヒューズワイヤ支持体の両端に間に貫通穴をわたって載架したヒューズワイヤとを有するヒューズ本体と、ヒューズ本体の両端に嵌合したメタルキャップとから形成され、上側セラミック基板とヒューズワイヤ支持体、および下側セラミック基板とヒューズワイヤ支持体とは、それぞれ対向する面同士が接着されて貫通穴を密閉すると共に、接着面の一部に非接着部が形成されている。

Description

チップヒューズ及びその製造方法
 本発明は、小型のチップヒューズ、その中でも一般家庭用定格電流及び電圧と同等の電源装置に用いる、本体内にヒューズワイヤを架設しているチップヒューズ及びその製造方法に関する。
 電源装置に適用される変圧器の一次側の保護回路において使用されるヒューズ(一次側ヒューズ)としては、一般的にヒューズホルダに装着する管ヒューズが使用されている。しかし、最近、電源装置の小型化かつ軽量化等の市場要求により、配線基板に直接ヒューズを表面実装する形態が用いられている。そのため、ガラス製の円筒状ケースを用いた管ヒューズではなく、セラミックス製等の箱形状ケースの中に、線状、帯状等のヒューズエレメントを両電極間に張架してなる角形チップヒューズが多用されている。 箱形状ケースの先行技術例として、特開2012-174443号公報に示すものでは、中央に貫通穴を設けたセラミックス製のヒューズワイヤ支持体と、貫通穴を跨いでヒューズワイヤ支持体の対向する両端に直線状に架設したヒューズワイヤと、ヒューズワイヤ付きのヒューズワイヤ支持体としてのヒューズ結合体を挿嵌した筒状のセラミックス製ケースと、ヒューズワイヤ支持体の両端から突出したヒューズワイヤを導通状態にしてケースの筒状体の両端に設置したメタルキャップと、から形成したチップヒューズが知られている。
特開2012-174443号公報
 しかし、上記従来のチップヒューズでは、ヒューズワイヤ及びヒューズワイヤ支持体からなるヒューズ結合体を筒状のセラミックス製ケース内に挿嵌してヒューズを構成するため、ヒューズが電流遮断動作を行った時に生じる衝撃の放出場所がなく、ケースが破損したり、変形したりする恐れがあった。また、溶断時に生じるヒューズエレメント蒸発物(蒸気)等の放出場所がなく、溶断後にケース内に蒸気が残るため、溶断したヒューズの端子間若しくはヒューズワイヤの溶断端間の絶縁抵抗が確保できないという不具合があった。
 本発明は、このような従来の欠点を解決するためになされたものであり、溶断時に生じる衝撃や蒸気をバランス良く放出できるように改善されたチップヒューズ及びその製造方法を提供することを目的とする。
 本発明によれば、上記課題を解決するものとして、上下に対向配置された一対の上側及び下側セラミック基板と、前記上側及び下側セラミックス基板の間に挟持され、中央に上下方向貫通穴を有するヒューズワイヤ支持体と、前記ヒューズワイヤ支持体の両端間に貫通穴をわたって載架したヒューズワイヤとを有するヒューズ本体と、前記ヒューズワイヤ支持体の両端から突出した前記ヒューズワイヤと導通状態で前記ヒューズ本体の両端に嵌合した一対のメタルキャップとを備え、前記上側セラミック基板とヒューズワイヤ支持体、および前記下側セラミック基板とヒューズワイヤ支持体とは、それぞれ対向する面同士が接着されて前記貫通穴を密閉すると共に、接着面の一部に非接着部が形成されているチップヒューズが提供される。
 ある実施形態において、非接着部は、貫通穴の長手方向両側に形成されていてもよい。 
 ヒューズワイヤ支持体は、上下方向に積層された上側ヒューズワイヤ支持分割体と下側ヒューズワイヤ支持分割体とからなり、貫通穴は、上側ヒューズワイヤ支持分割体と下側ヒューズワイヤ支持分割体とを上下方向に貫通し、ヒューズワイヤは、ヒューズワイヤ支持体の長手方向に貫通穴をわたって載架されていてもよい。また、非接着部は、上側セラミック基板と上側ヒューズワイヤ支持分割体との間、上側ヒューズワイヤ支持分割体と下側ヒューズワイヤ支持分割体との間、および下側ヒューズワイヤ支持分割体と下側セラミック基板との間にそれぞれ形成されてもよい。
 別の態様として、ヒューズワイヤ支持体は単体構造を有し、ヒューズワイヤは、ヒューズワイヤ支持体の貫通穴をわたって、ヒューズワイヤ支持体の両端のうち上面の一端と、下面の他端との間に傾斜状態に載架されてもよい。
 また発明によれば、上述のチップヒューズの製造方法であって、中央に上下方向貫通穴を有するヒューズワイヤ支持体の両端間に前記貫通穴をわたってヒューズワイヤを載架し、ヒューズワイヤを載架したヒューズワイヤ支持体を、上下に対向する一対のセラミック基板間に挟持し、前記一対のセラミック基板とヒューズワイヤ支持体とを対向する面同士で接着すると共に、接着面の一部に非接着部を形成して、ヒューズ本体を形成し、該ヒューズ本体の両端にメタルキャップを、前記ヒューズワイヤと導通状態で嵌合する、チップヒューズの製造方法が提供される。
 ある実施形態において、非接着部を、貫通穴の長手方向両側に形成してもよい。
 ヒューズワイヤ支持体を、上下方向に積層される上側ヒューズワイヤ支持分割体と下側ヒューズワイヤ支持分割体とで構成し、貫通穴は、上側ヒューズワイヤ支持分割体と下側ヒューズワイヤ支持分割体とを上下方向に貫通し、上側ヒューズワイヤ支持分割体と下側ヒューズワイヤ支持分割体との間で、ヒューズワイヤをヒューズワイヤ支持体の長手方向に貫通穴をわたって載架してもよい。また、非接着部を、上側セラミック基板と上側ヒューズワイヤ支持分割体との間、上側ヒューズワイヤ支持分割体と下側ヒューズワイヤ支持分割体との間、および下側ヒューズワイヤ支持分割体と下側セラミック基板との間にそれぞれ形成してもよい。
 別の態様として、ヒューズワイヤ支持体が単体構造を有し、ヒューズワイヤを、ヒューズワイヤ支持体の貫通穴をわたって、ヒューズワイヤ支持体の対向する両端のうち上面の一端と、下面の他端との間に斜めに載架してもよい。
 また本発明によれば、上述のチップヒューズの製造方法であって、中央に上下方向貫通穴を有する上側ヒューズワイヤ支持分割体と上側セラミック基板、及び中央に上下方向貫通穴を有する下側ヒューズワイヤ支持分割体と下側セラミック基板とをそれぞれ対向する面同士で接着すると共に、接着面の一部に非接着部を形成し、下側ヒューズワイヤ支持分割体の両端間に前記貫通穴をわたってヒューズワイヤを載架し、ヒューズワイヤを載架した下側ヒューズワイヤ支持分割体と上側ヒューズワイヤ支持分割体とを上下に対向配置して、対向する面同士で接着すると共に、接着面の一部に非接着部を形成して、ヒューズ本体を形成し、該ヒューズ本体の両端にメタルキャップを、前記ヒューズワイヤと導通状態で嵌合することを特徴とする、チップヒューズの製造方法が提供される。
 ある実施形態において、各非接着部を、貫通穴の長手方向両側に形成してもよい。
 本発明によれば、一対の上側及び下側セラミック基板と、ヒューズワイヤ支持体と、ヒューズワイヤ支持体に設けたヒューズワイヤとを有するヒューズ本体を主要構成要素とし、上側セラミック基板とヒューズワイヤ支持体との間、および下側セラミック基板とヒューズワイヤ支持体との間は、それぞれ対向する面同士が接着されて貫通穴を密閉すると共に、接着面の一部に非接着部が形成されているため、ヒューズの溶断時に生じる衝撃及び蒸気がチップヒューズの内部から非接着部を通して外部へ放出される。よってチップヒューズの変形や破損を避けることができる。また、蒸気がチップヒューズ内に滞留しないため、溶断したヒューズ端子間若しくはヒューズワイヤの溶断端間の絶縁抵抗が確保でき、チップヒューズの性能を向上させるという効果も得られる。
 本発明は、溶断時におけるヒューズの破損をなくし、溶断後のヒューズ端子間若しくはヒューズワイヤの溶断端間の絶縁抵抗を確保したヒューズを実現し、家庭用等の比較的高い電圧、電流を用いた配電盤等に使用する電子回路の各要素を守り、火災に対する安全をより確実なものとする。
本発明の第一実施形態に係るチップヒューズのヒューズ本体を示す分解斜視図である。 第一実施形態の製造工程において、素材シートからセラミック基板を切り出す工程を説明する概略斜視図である。 上記実施形態の製造工程において、素材シートからヒューズワイヤ支持分割体を切り出す工程を説明する概略斜視図である。 上記実施形態の製造工程において、上側ヒューズ支持分割体と下側ヒューズ支持分割体とを上下に対向配置し、両ヒューズ支持分割体の間にヒューズワイヤ及び接着剤を配置した状態を表す分解斜視図である。 上記実施形態の製造工程において、下側ヒューズ支持分割体上に接着剤及びヒューズワイヤを配置した状態を示す斜視図である。 上記実施形態の製造工程において、下側ヒューズ支持分割体と上側ヒューズ支持分割体とを重ねて接着した状態を示す斜視図である。 図6までの工程を経て作製されたヒューズ本体の斜視図である。 図7に示されたヒューズ本体の両端にメタルキャップを嵌合するときの状態を示す斜視図である。 上記実施形態において、ヒューズ本体の両端に嵌合されるメタルキャップの斜視図である。 上記実施形態におけるチップヒューズの完成状態を示す斜視図である。 上記実施形態に係るチップヒューズの長手方向断面図である。 上記実施形態に係るチップヒューズを分解して図11と同様の断面で示す分解断面図である。 本発明の第二実施形態に係るチップヒューズのヒューズ本体を示す分解斜視図である。 図13の配置においてヒューズワイヤをヒューズワイヤ支持体に配置した状態を表す斜視図である。 上記第二実施形態の製造工程において、ヒューズワイヤを配置したヒューズワイヤ支持体を、下側セラミック基板の上面に接着した状態を表す斜視図である。 上記実施形態の製造工程において、上側セラミック基板とヒューズワイヤ支持体とを重ねて接着した状態を示す斜視図である。 図16までの工程を経て作製されたヒューズ本体の斜視図である。 図17に示されたヒューズ本体の両端にメタルキャップを嵌合するときの状態を示す斜視図である。 上記実施形態におけるチップヒューズの完成状態を示す斜視図である。 上記実施形態に係るチップヒューズの長手方向断面図である。 上記実施形態に係るチップヒューズを分解して図20と同様の断面で示す分解断面図である。
 図1は本発明の第一の実施形態に係るチップヒューズの本体部分(ヒューズ本体とする)を分解して示す斜視図である。このヒューズ本体は、最上部に配置される上側セラミック基板1と、この上側セラミック基板1の下面に接着剤2により接着される上側ヒューズワイヤ支持分割体3と、ヒューズ本体の最下部に配置される下側セラミック基板5と、この下側セラミック基板5の上面に接着剤6により接着される下側ヒューズワイヤ支持分割体7とを有する四層構造となっている。上側ヒューズワイヤ支持分割体3と下側ヒューズワイヤ支持分割体7とは、後に接着剤20により接着されて一つのヒューズワイヤ支持体を構成する。また接着剤2で互いに接着された上側セラミック基板1と上側ヒューズワイヤ支持分割体3とで上側ヒューズ支持分割体4を構成し、接着剤6で互いに接着された下側セラミック基板5と下側ヒューズワイヤ支持分割体7とで下側ヒューズ支持分割体8を構成する。上側ヒューズ支持分割体4と下側ヒューズ支持分割体8との間、つまり上側ヒューズワイヤ支持分割体3と下側ヒューズワイヤ支持分割体7との間にはヒューズワイヤ9が挟装される。
 上側セラミック基板1及び下側セラミック基板5は薄い平板構造を有し、これらのセラミック基板1,5よりも大きな面積のセラミック製シートから切り出される。図2は素材となるセラミック製シート10からセラミック基板1,5を切り出す工程を説明する斜視図である。図2(a)はシート10にスリット11を入れた状態を表す。スリット11で画成された各区画は、セラミック基板1,5の1枚分の大きさである。シート10にスリット11を入れた状態で各区画にマーキング等の工程による作業を施し、図2(b)に示されたようにマーク12等を設けることができる。このような加工を行ったシート10をスリット11に沿って分割して、セラミック基板1,5を得る。
 上側ヒューズワイヤ支持分割体3及び下側ヒューズワイヤ支持分割体7は薄い平板構造を有し、これらのヒューズワイヤ支持分割体3,7よりも大きな面積のシート、例えばアルミナセラミックス製のシートから切り出される。図3は素材となるシート14からヒューズワイヤ支持分割体3,7を切り出す工程を説明する斜視図である。図3(a)はシート14にスリット15を入れた状態を表す。スリットで画成された各区画はヒューズワイヤ支持分割体3,7の1枚分の大きさである。このスリット15を入れたシート14にプレス加工などの作業を施して、各区画に貫通穴16を形成する。貫通穴16を形成した各区画にさらに加工作業を施し、図3(b)に示されるように各貫通孔16の長手方向両端にヒューズワイヤ保持溝17をダイシングにて形成する。このような加工を行ったシート14をスリット15に沿って分割して、ヒューズワイヤ支持分割体3,7を得る。なお、ヒューズワイヤ保持溝17は、上側ヒューズワイヤ支持分割体3では、その下面の短手方向端面18にわたって形成され、下側ヒューズワイヤ支持分割体7では、その上面の短手方向端面18にわたって形成される。
 ヒューズワイヤ9は針金状または細棒状の金属材料から成り、例えば軟銅線又は鉄ニッケル合金線に銀めっきをして作製される。ヒューズワイヤ9は、電気機器或いは設備の回路内に接続され、所定の電流値で溶断するように溶断電流値が設定されている。
 各セラミック基板1、5と各ヒューズワイヤ支持分割体3、7とを接着するのに使用する接着剤2、6としては、例えばエポキシ接着剤が用いられる。接着剤2、6は、例えば図1に示すように、貫通穴16を有する上側ヒューズワイヤ支持分割体3の上面形状に合わせて、一対のコ字状の薄板若しくは薄膜として成形されている。コ字形状の一対の腕部の長さは、一対のコ字状の接着剤をコ字形状の開口が対向するように上側ヒューズワイヤ支持分割体3の上面両端部に配置しても、上面の長手方向寸法よりも短くなるように形成されている。これにより、上側セラミック基板1と上側ヒューズワイヤ支持分割体3とを重ねて接着した場合、その接着面において、対向する一対の接着剤2のコ字形状の腕部の先端間に非接着部26が形成される。同様に、下側ヒューズワイヤ支持分割体7の下面両端部に、一対のコ字状の接着剤6をコ字形状の開口が対向するように配置し、下側ヒューズワイヤ支持分割体7と下側セラミック基板5とを重ねて接着すると、その接着面に非接着部28が形成される。この実施態様では、接着剤2、6はコ字状に成形されているが、接着剤2、6の形状および寸法は種々変更可能である。したがって、接着剤の形状および寸法の選択のし方によっては、非接着部が一箇所若しくは三箇所に形成される場合もある。
 図4は、上側セラミック基板1と上側ヒューズワイヤ支持分割体3とを接着剤2によって接着して得た上側ヒューズ支持分割体4と、下側セラミック基板5と下側ヒューズワイヤ支持分割体7とを接着剤6によって接着して得た下側ヒューズ支持分割体8とを上下に対向配置し、両ヒューズ支持分割体4、8間にヒューズワイヤ9及び一対のコ字状の接着剤20を配置した状態を表す斜視図である。接着剤20は上述した接着剤2、6と同様である。図4の状態から、下側ヒューズ支持分割体8の下側ヒューズワイヤ支持分割体7の上面両端部およびヒューズワイヤ保持溝17上に一対の接着剤20をコ字形状の開口が対向するように配置し、その接着剤20が硬化する前に、ヒューズワイヤ9をその両端がヒューズワイヤ保持溝17から外方へ延在する状態でヒューズワイヤ保持溝17間に架設する。この状態を図5に示す。さらに接着剤2の硬化前に、ヒューズワイヤ9を配置した下側ヒューズ支持分割体8の上方から同一形状の上側ヒューズ支持分割体4を重ね合わせて接着して、本実施形態に係るヒューズ本体の中間部品21を形成する。この際、上記と同様に、上側ヒューズ支持分割体4の上側ヒューズワイヤ支持分割体3と下側ヒューズ支持分割体8のヒューズワイヤ支持分割体7との間の接着面に、非接着部27が形成される。なお、このように上側ヒューズワイヤ支持分割体3と下側ヒューズワイヤ支持分割体7とを接着することにより、ヒューズワイヤ9を載架したヒューズワイヤ支持体が形成される。
 上記のように非接着部26、28、27が、部材1と部材3、部材7と部材5、部材3と7のそれぞれの間の接着面において貫通穴26の長手方向両側に形成されるが、部材の各組は重ねて接着することにより全体としては密着せしめられ、ヒューズワイヤ支持分割体3及び7の貫通穴16は内部空間をなし、常態つまり遮断前は密閉に保たれる。
 中間部品21を図6に示す。この中間部品21の状態では、まだ両端面からヒューズワイヤ9の端部が突出している。この突出部分を切断除去し、図7に示すヒューズ本体22を得る。
 図8は、図7のヒューズ本体22の両端にメタルキャップ23を嵌合する前の状態を示す斜視図である。図8において、ヒューズ本体22の両端部には、図9に示された構造を有する例えば銅-亜鉛合金に錫-銅めっきを施したメタルキャップ23が、ハンダクリーム24によってヒューズワイヤ9と導通状態に嵌合される。これにより、図10に示されるようなチップヒューズ25が完成する。
 図11は本実施形態に係るチップヒューズ25の長手方向断面図であり、図12はこのチップヒューズ25を分解して図11と同様の断面で示す。これらの図に示されるように、本実施形態に係るチップヒューズ25は四層構造である。さらにこの四つの層間の接着面において部分的に非接着部26、27、28が形成されることにより、ヒューズ本体22の長手方向両側面に非接着部が三層形成される。
 上述の構成を有するために、本実施形態においては、チップヒューズ25に過電流が流れてヒューズワイヤ9が溶断した時に生じる衝撃(圧力)或いは蒸気が、貫通穴16の容量により緩衝されるのみならず、側面の非接着部26、27、28から放出されるので、安全に電流遮断することができる。すなわち、本実施形態では、従来のチップヒューズに見られたようなチップヒューズ本体の破損、変形が生じない。また溶断時に生じる蒸気がチップヒューズ25の外部に放出されることにより、溶断後のヒューズ端子間若しくはヒューズワイヤの溶断端間の絶縁抵抗がきわめて高くなる。なお、非接着部26、27、28を通しての蒸気の放出は、接着剤2、6、20の形状および寸法を種々変更することにより調整することができる。
 本実施形態は、セラミック基板とヒューズワイヤ支持体とを接着してなるヒューズ支持分割体を対にして上下に配設し、これら一対のヒューズ支持分割体の間にヒューズワイヤを挟持して合体させてヒューズ本体とし、その後ヒューズ本体の両端にメタルキャップをかぶせたものであり、ヒューズの電流遮断特性と遮断後のヒューズ端子間若しくはヒューズワイヤの溶断端間の絶縁抵抗を改善することができる。
 上記の製造工程では、上側セラミック基板1と上側ヒューズワイヤ支持分割体3とを接着して上側ヒューズ支持分割体4とし、下側セラミック基板5と下側ヒューズワイヤ支持分割体7とを接着して下側ヒューズ支持分割体8としてから、両ヒューズ支持分割体4、8間にヒューズワイヤ9を挟装したが、上側ヒューズワイヤ支持分割体3と下側ヒューズワイヤ支持分割体7との間にヒューズワイヤ9を挟装した後に、上側ヒューズワイヤ支持分割体3及び下側ヒューズワイヤ支持分割体7をそれぞれ上側セラミック基板1及び下側セラミック基板5と接着しても良い。
 図13は本発明の第二実施形態に係るチップヒューズのヒューズ本体を分解して示す斜視図である。このヒューズ本体は、最上部に配置される上側セラミック基板31と、最下部に配置される下側セラミック基板32と、この下側セラミック基板32の上面に接着剤33により接着されるヒューズワイヤ支持体35とを有する三層構造となっている。ヒューズワイヤ支持体35と上側セラミック基板31との間にはヒューズワイヤ36が挟装される。
 上側セラミック基板31及び下側セラミック基板32が薄い平板構造を有している点、及びこれらのセラミック基板31,32が、図2に示されるようにそれらよりも大きな面積のセラミック製シートに種々の加工を施してから切り出される点については、第一実施形態と同様である。ヒューズワイヤ支持体35の作製についても、第一実施形態と同様であり、貫通穴37が形成されている。本実施形態においては、ヒューズワイヤ保持溝はヒューズワイヤ支持体35の上面および下面に形成されており、ヒューズワイヤ支持体35の上面に形成されているのはヒューズワイヤ保持溝38、下面に形成されているのはヒューズワイヤ保持溝39である。また、ヒューズワイヤ36の構成、材質、特性等、及び接着剤33、40の材質等についても、第一実施形態と同様である。さらに接着剤33、40が所定の形状に成形されており、そのために上側セラミック基板31と、ヒューズワイヤ支持体35と、下側セラミック基板32との各接着面に部分的に非接着部44、45が形成される点についても、第一実施形態と同様である。さらにまた、非接着部44,45が部材31と部材35、部材35と部材32のそれぞれの間の接着面において貫通穴37の長手方向両側に形成されるが、部材の各組は重ねて接着することにより全体として密着せしめられ、貫通穴37は内部空間をなし、常態つまり遮断前は密閉に保たれる点についても第一実施形態と同様である。
 図14は、図13の状態からヒューズワイヤ36をヒューズワイヤ支持体35に配置した状態を表す斜視図である。ヒューズワイヤ36は、ヒューズワイヤ支持体35の貫通穴37に差し込まれ、一方のヒューズワイヤ端部36aは、ヒューズワイヤ支持体35の上面の長手方向一端部に形成されたヒューズワイヤ保持溝38内に配置され、他方のヒューズワイヤ端部36bは、ヒューズワイヤ支持体35の下面の長手方向他端部に形成されたヒューズワイヤ保持溝39内に配置される。
 図15は、図14に示すようにヒューズワイヤ36を配置したヒューズワイヤ支持体35を、下側セラミック基板32の上面に接着剤33により接着した状態を表す斜視図である。この下側セラミック基板32とヒューズワイヤ支持体35との接着により、ヒューズワイヤ36の端部36bがヒューズワイヤ支持体35の下面側に固定される。
 図16は、ヒューズワイヤ支持体35の上面に接着剤40を配置し、硬化前に上側セラミック基板31を重ねて接着した状態を示す斜視図であり、これが本実施形態に係るヒューズ本体の中間部品41である。この中間部品41の状態では、まだ両端面からヒューズワイヤ36の端部36a、36bが突出している。この突出部分を切断除去し、図17に示すヒューズ本体42を得る。
 図18は、図17のヒューズ本体42の両端にメタルキャップ23を嵌合する前の状態を示す斜視図である。図18において、ヒューズ本体42の両端部には、第一実施形態と同様に、図9に示された構造を有する例えば錫-銀-銅合金製のメタルキャップ23が、ハンダクリーム24によってヒューズワイヤ9と導通状態に嵌合される。これにより、図19に示されるようなチップヒューズ43が完成する。
 図20は本実施形態に係るチップヒューズ43の長手方向断面図であり、図21はこのチップヒューズ43を分解して図20と同様の断面で示す。これらの図に示されるように、本実施形態に係るチップヒューズ43は三層構造である。さらにこの三つの層間の接着面において部分的に非接着部26が形成されることにより、ヒューズ本体42の長手方向両側面には非接着部26が二層形成される。
 上述の構成を有するために、本実施形態においては、チップヒューズ43に過電流が流れてヒューズワイヤ36が溶断した時に生じる衝撃(圧力)或いは蒸気が、貫通穴37の容量により緩衝されるのみならず、側面の非接着部44、45から放出されるので、安全に電流遮断することができる。すなわち、本実施形態では、従来のチップヒューズに見られたようなチップヒューズ本体の破損、変形が生じない。また溶断時に生じる蒸気がチップヒューズ43の外部に放出されることにより、遮断後のヒューズ端子間若しくはヒューズワイヤの溶断端間の絶縁抵抗がきわめて高くなる。なお、非接着部44,45を通しての蒸気の放出は、接着剤33、40の形状および寸法を種々変更することにより調整することができる。
 なお上記第一実施形態及び第二実施形態においては、ヒューズ本体を作製する段階において、上側セラミック基板とヒューズワイヤ支持体との間、および下側セラミック基板とヒューズワイヤ支持体との間は、それぞれ対向する面同士を接着して貫通穴を密閉すると共に、接着面の一部に非接着部を形成し、且つ内部の貫通穴を常態として密閉に保つ構成とした。しかし別の態様では、ヒューズ本体を作製する段階において、上側セラミック基板とヒューズワイヤ支持体との間、および下側セラミック基板とヒューズワイヤ支持体との間に、遮断時に生じる衝撃及び蒸気を放出する排気孔を形成してもよい。
実施例
 本発明の第一実施形態による四層構造のチップヒューズを作製した。上側及び下側セラミック基板、並びに上側及び下側ヒューズワイヤ支持分割体を、セラミック製シートから作製し、軟銅線に銀めっきをして作成したヒューズワイヤ、エポキシ接着剤、及び銅-亜鉛合金に錫-銅めっきを施したメタルキャップ、及びハンダクリームを用い、抵抗値0.011ΩのチップヒューズNo.1~No.10を得た。得られた各チップヒューズに交流100V(位相角60°)、100Aを通電して溶断させ、電流遮断実験を行った。抵抗の実測値及び遮断時間を表1に示す。次いで、溶断したチップヒューズに500Vで1分間通電し、ヒューズ端子間の残留抵抗値をデジタルマルチメータ(菊水電子工業社製)で測定した。結果を表1に示す。なお表1において、残留抵抗値の欄の「O.L.」(Over Load)とは、残留抵抗値がマルチメータの測定可能範囲(1200MΩ)を越えたことを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 日本国における電気用品安全法(Electrical Appliance and Material Safety Law)の規定では、短絡遮断性能試験後の残留抵抗値は200kΩ以上であることが定められている。表1より、チップヒューズNo.1~No.10の全ての残留抵抗値が、上記日本国における電気用品安全法の基準を満たすことが分かる。また全てのチップヒューズにおいて、遮断動作時に発生した衝撃(圧力)或いは蒸気が側面の非接着部から放出されることにより、チップヒューズの側面にはわずかな幅の三層の隙間が現われたが、ヒューズ本体は破損しなかった。
比較例
 特開2012‐174443号公報に開示される従来技術によるチップヒューズを作製した。上記実施例と同様に、中央貫通穴及びヒューズワイヤ保持溝を設けたヒューズワイヤ支持体を作製し、支持体のヒューズワイヤ保持溝に実施例と同じエポキシ接着剤を塗布し、貫通穴を跨いでヒューズワイヤの対向する両端に実施例と同じヒューズワイヤを直線状に架設してヒューズ結合体を得た。このヒューズ結合体を角筒状のアルミナセラミックス製ケース内に挿嵌し、その両端に上記実施例と同様にメタルキャップをハンダクリームによって固定して、抵抗値0.011ΩのチップヒューズNo.1~No.5を得た。得られた各チップヒューズについて、実施例と同様に電流遮断実験を行い、遮断後の残留抵抗値を測定した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2より、比較例のチップヒューズNo.1~No.5は全て実施例のチップヒューズよりも残留抵抗値が低かった。また電気用品安全法の基準を満たしたのはチップヒューズNo.1のみであり、チップヒューズNo.2~No.5では、基準値を超える残留抵抗があった。また全てのチップヒューズにおいて、遮断動作時に発生した衝撃(圧力)或いは蒸気による焦げが表面に確認された。
1、31 上側セラミック基板
2、6、20、33、40 接着剤
3 上側ヒューズワイヤ支持分割体
4 上側ヒューズ支持分割体
5、32 下側セラミック基板
7 下側ヒューズワイヤ支持分割体
8 下側ヒューズ支持分割体
9、36 ヒューズワイヤ
16、37 貫通穴
17、38,39 ヒューズワイヤ保持溝
22、42 ヒューズ本体
23 メタルキャップ
25、43 チップヒューズ
26,27,28、44,45 非接着部
35 ヒューズワイヤ支持体

Claims (12)

  1.  上下に対向配置された一対の上側及び下側セラミック基板と、
     前記上側及び下側セラミックス基板の間に挟持され、中央に上下方向貫通穴を有するヒューズワイヤ支持体と、
     前記ヒューズワイヤ支持体の両端間に貫通穴をわたって載架したヒューズワイヤと
    を有するヒューズ本体と、
     前記ヒューズワイヤ支持体の両端から突出した前記ヒューズワイヤと導通状態で前記ヒューズ本体の両端に嵌合した一対のメタルキャップと、
    を備え、
     前記上側セラミック基板とヒューズワイヤ支持体、および前記下側セラミック基板とヒューズワイヤ支持体とは、それぞれ対向する面同士が接着されて前記貫通穴を密閉すると共に、接着面の一部に非接着部が形成されていることを特徴とするチップヒューズ。
  2.  前記非接着部が、貫通穴の長手方向両側に形成されていることを特徴とする請求項1記載のチップヒューズ。
  3.  前記ヒューズワイヤ支持体は、上下方向に積層された上側ヒューズワイヤ支持分割体と下側ヒューズワイヤ支持分割体とからなり、前記貫通穴は、上側ヒューズワイヤ指示分割体と下側ヒューズワイヤ支持分割体とを上下方向に貫通し、前記ヒューズワイヤは、前記ヒューズワイヤ支持体の長手方向に貫通穴をわたって載架されていることを特徴とする請求項1記載のチップヒューズ。
  4.  前記非接着部は、上側セラミック基板と上側ヒューズワイヤ支持分割体との間、上側ヒューズワイヤ支持分割体と下側ヒューズワイヤ支持分割体との間、および下側ヒューズワイヤ支持分割体と下側セラミック基板との間にそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項3記載のチップヒューズ。
  5.  前記ヒューズワイヤ支持体は単体構造を有し、前記ヒューズワイヤは、前記ヒューズワイヤ支持体の貫通穴をわたって、前記ヒューズワイヤ支持体の両端のうち上面の一端と、下面の他端との間に傾斜状態に載架されていることを特徴とする請求項1記載のチップヒューズ。
  6.  中央に上下方向貫通穴を有するヒューズワイヤ支持体の両端間に前記貫通穴をわたってヒューズワイヤを載架し、
     ヒューズワイヤを載架した前記ヒューズワイヤ支持体を、上下に対向する一対のセラミック基板間に挟持し、
     前記一対のセラミック基板とヒューズワイヤ支持体とを対向する面同士で接着すると共に、接着面の一部に非接着部を形成して、ヒューズ本体を形成し、
     該ヒューズ本体の両端にメタルキャップを、前記ヒューズワイヤと導通状態で嵌合することを特徴とする請求項1記載のチップヒューズの製造方法。
  7.  前記非接着部を、貫通穴の長手方向両側に形成することを特徴とする請求項6記載の製造方法。
  8.  前記ヒューズワイヤ支持体を、上下方向に積層される上側ヒューズワイヤ支持分割体と下側ヒューズワイヤ支持分割体とで構成し、前記貫通穴は、上側ヒューズワイヤ支持分割体と下側ヒューズワイヤ支持分割体とを上下方向に貫通し、
     前記上側ヒューズワイヤ支持分割体と下側ヒューズワイヤ支持分割体との間で、前記ヒューズワイヤを前記ヒューズワイヤ支持体の長手方向に貫通穴をわたって載架することを特徴とする請求項6記載の製造方法。
  9.  前記非接着部を、上側セラミック基板と上側ヒューズワイヤ支持分割体との間、上側ヒューズワイヤ支持分割体と下側ヒューズワイヤ支持分割体との間、および下側ヒューズワイヤ支持分割体と下側セラミック基板との間にそれぞれ形成することを特徴とする請求項8記載の製造方法。
  10.  前記ヒューズワイヤ支持体が単体構造を有し、
     前記ヒューズワイヤを、前記ヒューズワイヤ支持体の貫通穴をわたって、前記ヒューズワイヤ支持体の対向する両端のうち上面の一端と、下面の他端との間に斜めに載架することを特徴とする請求項6記載の製造方法。
  11.  中央に上下方向貫通穴を有する上側ヒューズワイヤ支持分割体と上側セラミック基板、及び中央に上下方向貫通穴を有する下側ヒューズワイヤ支持分割体と下側セラミック基板とをそれぞれ対向する面同士で接着すると共に、接着面の一部に非接着部を形成し、
     下側ヒューズワイヤ支持分割体の両端間に前記貫通穴をわたってヒューズワイヤを載架し、
     ヒューズワイヤを載架した下側ヒューズワイヤ支持分割体と上側ヒューズワイヤ支持分割体とを上下に対向配置して、対向する面同士で接着すると共に、接着面の一部に非接着部を形成して、ヒューズ本体を形成し、
     該ヒューズ本体の両端にメタルキャップを、前記ヒューズワイヤと導通状態で嵌合することを特徴とする、請求項3記載のチップヒューズの製造方法。
  12.  前記各非接着部を、貫通穴の長手方向両側に形成することを特徴とする請求項11記載の製造方法。
PCT/JP2015/062793 2014-05-16 2015-04-28 チップヒューズ及びその製造方法 WO2015174270A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580026576.8A CN106663575B (zh) 2014-05-16 2015-04-28 片式熔断器及其制造方法
US15/311,238 US10553385B2 (en) 2014-05-16 2015-04-28 Chip fuse and method for producing same
JP2016519201A JP6664320B2 (ja) 2014-05-16 2015-04-28 チップヒューズ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014102171 2014-05-16
JP2014-102171 2014-05-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015174270A1 true WO2015174270A1 (ja) 2015-11-19

Family

ID=54479812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/062793 WO2015174270A1 (ja) 2014-05-16 2015-04-28 チップヒューズ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10553385B2 (ja)
JP (1) JP6664320B2 (ja)
CN (1) CN106663575B (ja)
WO (1) WO2015174270A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022140210A (ja) * 2021-03-11 2022-09-26 功得電子工業股▲分▼有限公司 表面実装ヒューズ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107316788B (zh) * 2017-06-09 2020-06-05 南京萨特科技发展有限公司 具有隔挡板的抗雷击晶片型保护元件
CN107123580B (zh) * 2017-06-09 2020-06-05 南京萨特科技发展有限公司 抗雷击晶片型保护元件及制作方法
US11101093B2 (en) * 2019-01-21 2021-08-24 Littelfuse, Inc. Fuses and methods of forming fuses
US11404372B2 (en) * 2019-05-02 2022-08-02 KYOCERA AVX Components Corporation Surface-mount thin-film fuse having compliant terminals
US11114266B1 (en) * 2020-03-31 2021-09-07 Littelfuse, Inc. Element sub-structure
US11289297B1 (en) 2021-05-07 2022-03-29 Littelfuse, Inc. Two-piece fuse endbell with pre-cast/pre-molded alignment slots and optional interface crush ribs

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158060U (ja) * 1985-03-25 1986-09-30
JP2006237008A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Cooper Technol Co 低抵抗ヒューズおよび低抵抗ヒューズを製造する方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011538Y2 (ja) * 1982-12-01 1985-04-17 三王株式会社 チツプ型ヒユ−ズ
JP4155825B2 (ja) * 2001-03-02 2008-09-24 ビックマン−ベルケ ゲーエムベーハー ヒューズエレメントの製造方法
JP2005026188A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Koa Corp 電流ヒューズ及び電流ヒューズの製造方法
DE10339441B3 (de) * 2003-08-25 2005-06-23 Wickmann-Werke Gmbh Röhrenschmelzsicherungsbauelement mit Endkappen mit hermetisch abdichtender Kunststoffdichtungskörpereinlage
CN102194615A (zh) * 2010-03-02 2011-09-21 功得电子工业股份有限公司 埋入式线路积层保护元件及其制法
JP2012174443A (ja) 2011-02-21 2012-09-10 Kamaya Denki Kk チップヒューズとその製造方法
US9202656B2 (en) * 2011-10-27 2015-12-01 Littelfuse, Inc. Fuse with cavity block
US9460882B2 (en) * 2013-03-14 2016-10-04 Littelfuse, Inc. Laminated electrical fuse
CN203406255U (zh) * 2013-09-09 2014-01-22 南京萨特科技发展有限公司 一种表面贴装式交流高压熔断器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158060U (ja) * 1985-03-25 1986-09-30
JP2006237008A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Cooper Technol Co 低抵抗ヒューズおよび低抵抗ヒューズを製造する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022140210A (ja) * 2021-03-11 2022-09-26 功得電子工業股▲分▼有限公司 表面実装ヒューズ
JP7368418B2 (ja) 2021-03-11 2023-10-24 功得電子工業股▲分▼有限公司 表面実装ヒューズ

Also Published As

Publication number Publication date
US20170084415A1 (en) 2017-03-23
JP6664320B2 (ja) 2020-03-13
CN106663575B (zh) 2018-11-13
US10553385B2 (en) 2020-02-04
JPWO2015174270A1 (ja) 2017-04-20
CN106663575A (zh) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015174270A1 (ja) チップヒューズ及びその製造方法
TWI503850B (zh) 過電流保護元件
KR20150135349A (ko) 퓨즈 엘리먼트, 및 퓨즈 소자
US9508519B2 (en) Fuse and manufacturing method thereof
US9831055B2 (en) Surface mount electrical fuse with a support bridge
US9460882B2 (en) Laminated electrical fuse
US10115523B2 (en) Ceramic electronic component and mounting structure of the same
JP7207811B2 (ja) 犠牲部材を使用して、オープンキャビティヒューズを製造する方法
US20140266565A1 (en) Laminated electrical fuse
JP2000124003A (ja) チップ形ptcサーミスタおよびその製造方法
US8072730B2 (en) Chip-type protection device having enclosed micro-gap between electrodes
TWI695402B (zh) 片式熔斷器及其製造方法
CN210805371U (zh) 一种过电流保护元件
JP6079880B2 (ja) Esd保護装置
CN110853849A (zh) 一种过电流保护元件
JP2004363630A (ja) 保護素子の実装方法
JP2000200529A (ja) 保護素子およびその製造方法
JP6311115B2 (ja) 回路保護素子およびその製造方法
JP2000228326A (ja) ヒューズ内蔵積層セラミックチップコンデンサ
JPH03257809A (ja) 積層コンデンサ及びその製造方法
JP2010097791A (ja) 過電圧保護部品
TW201025400A (en) Component structure for current protection and manufacturing method thereof
US20140300444A1 (en) Laminated electrical fuse
TWM526173U (zh) 板式電流保護元件結構
KR101742215B1 (ko) 소형 퓨즈 제작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15792245

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016519201

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15311238

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15792245

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1