WO2015170677A1 - 位置入力装置の製造方法 - Google Patents
位置入力装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2015170677A1 WO2015170677A1 PCT/JP2015/063068 JP2015063068W WO2015170677A1 WO 2015170677 A1 WO2015170677 A1 WO 2015170677A1 JP 2015063068 W JP2015063068 W JP 2015063068W WO 2015170677 A1 WO2015170677 A1 WO 2015170677A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- electrode
- wiring
- base material
- unit
- touch panel
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0443—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/04164—Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04102—Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04103—Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04111—Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04112—Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material
Definitions
- the present invention relates to a method for manufacturing a position input device.
- liquid crystal display devices using a touch panel have been installed in electronic devices such as tablet laptop computers and portable information terminals in order to improve operability and usability.
- the touch panel has translucency and can input position information within the display surface of the liquid crystal panel by touching it with a finger or a touch pen, for example.
- a touch panel As a result, an intuitive operation is possible in which the user directly touches the image displayed on the liquid crystal panel.
- a display device provided with such a touch panel one described in Patent Document 1 below is known.
- a touch panel film having a touch input area on the main surface and side surfaces is obtained by film insert molding and film in mold molding after a touch panel film is heated to form a touch panel film heated forming body.
- the manufacturing method of the touch panel made is described.
- the present invention has been completed based on the above situation, and aims to reduce the manufacturing cost and improve the degree of freedom of the three-dimensional shape.
- the manufacturing method of the position input device of the present invention includes a pattern forming step of forming a position input pattern including at least an electrode portion and a wiring portion on a plate surface of a flexible sheet-like base material, and the position input pattern is formed A cutting step of cutting out the used portion from the base material, and a three-dimensional molding step of molding the used portion cut out of the base material into a three-dimensional shape.
- a position input pattern including at least an electrode portion and a wiring portion is formed on the plate surface of the base material.
- a used portion used for the position input device is cut from the base material on which the position input pattern is formed.
- the base material is formed into a flexible sheet, the used portion cut out from the base material can be formed into a three-dimensional shape, thereby obtaining a predetermined three-dimensional shape. A position input device is obtained.
- the three-dimensional shape of the position input device when the three-dimensional shape of the position input device is changed, it can be easily handled by changing the shape of the used portion, that is, the range to be cut from the base material in the cutting step. That is, even if there is only one type of substrate on which the position input pattern is formed, it is possible to manufacture position input devices having various three-dimensional shapes by changing the cutout range. Thereby, the manufacturing cost can be reduced.
- the range to be cut from the base material it is possible to easily cope with the case where the three-dimensional shape of the position input device is complicated. That is, the degree of freedom of the three-dimensional shape of the manufactured position input device can be improved.
- the electrode unit is configured to be a first electrode unit formed by connecting a plurality of first unit electrodes arranged along a first direction along a plate surface of the base material.
- a plurality of first electrode portions arranged side by side along a second direction perpendicular to the first direction along the plate surface of the base material, and the electrode portion, and along the second direction
- a plurality of second unit electrodes arranged in a row and adjacent to each other in plan view, the plurality of second unit electrodes being connected to each other along the first direction.
- a plurality of second wiring parts connected to the terminal part, the second wirings being arranged in such a way as to pass between adjacent portions of the first unit electrode and the second unit electrode adjacent to each other in plan view Are formed on the plate surface of the substrate as the position input pattern.
- the second electrode portions that are connected to each other intersect each other, they are kept in an insulating state by the insulating layer.
- the first electrode part is connected to the terminal part at the end of the first wiring part drawn from the first unit electrode arranged at the end position near the terminal part, so that signals supplied from the terminal part are transmitted. It has come to be.
- the second electrode portion is configured such that a signal supplied from the terminal portion is transmitted by connecting the end portion of the second wiring portion that is drawn out to the terminal portion.
- the 2nd wiring part is distribute
- the second wiring portion connected to the second electrode portion far from the terminal portion is closer to the center position in the first direction.
- the second wiring part connected to the second electrode part close to the terminal part is arranged near the end position in the first direction. If it does in this way, since the 2nd wiring part is arranged near the end position about the 1st direction on the side near the terminal part about the 1st direction among the base materials, the terminal part about the 1st direction among the base materials On the opposite side, the second wiring portion is not arranged near the end position in the first direction.
- the base portion is opposite to the terminal portion in the first direction, and both end portions in the first direction are within a range that can be cut in the cutting step, so that the cutting range is changed more flexibly. Therefore, it is possible to manufacture position input devices having more various three-dimensional shapes.
- the shape of the used part cut out from the base material can be a mountain shape when viewed in plan, so the shape of the used part cut out from the base material, that is, the degree of freedom of the three-dimensional shape of the position input device Is even higher.
- a plurality of the position input patterns are formed in a line along the second direction, and in the cutting step, the terminal portion is viewed from the base material in the first direction in a plan view.
- a plurality of mountain-shaped portions having a wide side are arranged along the second direction in association with each of the plurality of position input pattern forming portions, and the used portions are arranged so that they are connected to each other.
- the portion to be used is molded so as to have a hemispherical three-dimensional shape. If it does in this way, it will be suitable for manufacturing the position input device made into hemispherical solid shape.
- the electrode unit is configured to be a first electrode unit that includes a plurality of first unit electrodes arranged in a first direction along the plate surface of the base material.
- a plurality of first electrode portions arranged side by side along a second direction perpendicular to the first direction along the plate surface of the base material, and the electrode portion, and along the first direction
- a second electrode unit comprising a plurality of second unit electrodes arranged and adjacent to each other in the second direction with respect to the first unit electrode, wherein a plurality are arranged along the second direction.
- the second electrode part, a terminal part arranged on one end side in the first direction in the base material, and the wiring part are configured, and the first electrode part is arranged at an end position near the terminal part.
- a plurality of first wiring portions that are drawn from the first unit electrode and whose end portions are connected to the terminal portion
- a second wiring portion arranged so as to pass between the first unit electrode and the second unit electrode is formed on the plate surface of the substrate as the position input pattern.
- the second electrode part composed of a plurality of second unit electrodes arranged along the second direction orthogonal to the first direction has terminals of the second wiring parts drawn out from the plurality of second unit electrodes, respectively.
- a signal supplied from the terminal unit is transmitted.
- the 2nd wiring part is each arranged in the form which passes between between the 1st unit electrode and the 2nd unit electrode which adjoin about the 2nd direction, tentatively, the 2nd wiring part is arranged on the perimeter side of an electrode part.
- the range in which the substrate can be cut out is wider in the cutting step.
- the shape of the used part cut out from the base material that is, the three-dimensional shape of the position input device has a higher degree of freedom.
- the second electrode portion is a drive electrode portion capable of emitting an electric field
- the first electrode portion is a detection electrode portion that detects an electric field emitted from the drive electrode portion. It is formed as.
- the first electrode unit is formed by connecting a plurality of first unit electrodes to each other and connected to the terminal unit by the first wiring unit
- the second electrode unit includes a plurality of second unit electrodes. The unit electrodes are individually connected to the terminal portion by the second wiring portion.
- the 2nd electrode part is made into the drive electrode part and the 1st electrode part is made into the detection electrode part, when a user brings a finger etc. close to a position detection device, the electric field emitted from each 2nd unit electrode As a result, the strength of the electric field detected by the detection electrode unit changes.
- the input position can be detected based on which second unit electrode the change in electric field has occurred.
- a plurality of mountain-shaped portions whose width on the terminal portion side is wide in the first direction as viewed in plan from the base material are arranged along the second direction, and are connected to each other.
- the used portion is cut out so as to have a shape, and in the molding step, the used portion is molded into a hemispherical three-dimensional shape. If it does in this way, it will be suitable for manufacturing the position input device made into hemispherical solid shape.
- the main portion including the center portion and the side portion including the end side portion of the base material are cut out so that the side portions are connected to each other, and in the molding step, The use portion is formed so that the plate surface of the side portion is orthogonal to the plate surface of the main portion. In this way, it is suitable for manufacturing a position input device having a three-dimensional shape in which the side plate surface is orthogonal to the main plate surface.
- the perspective view which shows schematic structure of the liquid crystal display device which concerns on Embodiment 1 of this invention.
- Sectional drawing which shows schematic structure of a liquid crystal display device
- the top view which shows the plane composition of a touch panel pattern Vi-vi cross-sectional view of FIG. Vii-vii sectional view of FIG.
- the circuit diagram which shows schematically the connection aspect of the 2nd wiring part with respect to the 2nd electrode part which comprises a touchscreen pattern.
- the top view which shows the base material of the state before cutting off the use part The top view of the touch panel made into the unfolded state concerning Embodiment 2 of this invention
- the top view which shows the plane composition of a touch panel pattern The top view which shows the base material of the state before cutting off the use part
- Plan view of touch panel in unfolded state An enlarged plan view of the mountain-shaped part
- the top view which shows the base material of the state before cutting off the use part The circuit diagram which shows roughly the connection aspect of the 2nd wiring part with respect to the 2nd electrode part which comprises the touchscreen pattern which concerns on Embodiment 4 of this invention.
- FIGS. 1 A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
- a method for manufacturing a touch panel (position input device) 12 provided in the liquid crystal display device 10 is illustrated.
- a part of each drawing shows an X axis, a Y axis, and a Z axis, and each axis direction is drawn to be a direction shown in each drawing.
- FIG. 2 is used as a reference, and the upper side of the figure is the front side and the lower side of the figure is the back side.
- the liquid crystal display device 10 has a vertically long rectangular shape as a whole, and an in-plane of a liquid crystal panel (display panel) 11 for displaying an image and a display surface 11 ⁇ / b> D of the liquid crystal panel 11.
- the touch panel 12 is arranged on the front side (display surface 11D side, light emitting side) of the liquid crystal panel 11 and the cover panel 14 is laminated on the front side of the touch panel 12, and these are adhesive layers (not shown). It is integrated through.
- the liquid crystal display device 10 includes a housing 15 that houses an integrated liquid crystal panel 11, touch panel 12, cover panel 14, and backlight device 13.
- the casing 15 is made of, for example, a synthetic resin, and has a substantially box shape that opens toward the front side and has a curved outer peripheral end on the bottom side.
- the liquid crystal display device 10 according to the present embodiment is used in an electronic device such as a smartphone.
- the screen size of the liquid crystal panel 11 and the touch panel 12 constituting the liquid crystal display device 10 is about several inches. The size is classified as small.
- the liquid crystal panel 11 will be described. As shown in FIG. 2, the liquid crystal panel 11 is bonded together in a state in which a pair of substantially transparent (excellent translucency) glass substrates having a vertically long square shape are separated by a predetermined distance (cell gap). In addition, the liquid crystal is sealed between the two substrates.
- the array substrate disposed on the rear side includes a switching element (for example, TFT) connected to a source wiring and a gate wiring orthogonal to each other, a pixel electrode connected to the switching element, and An alignment film or the like is provided.
- the CF substrate disposed on the front side includes color filters and counter electrodes in which colored portions such as R (red), G (green), and B (blue) are arranged in a predetermined arrangement, and an alignment film. Is provided. A polarizing plate is attached to each of the outer surface sides of both substrates.
- the cover panel 14 has a vertically long rectangular shape.
- a round notch is formed at one short side end of the cover panel 14, and this is called a “home button”.
- a pressing operation unit 10B is provided.
- the cover panel 14 is made of glass that is substantially transparent and has excellent translucency, and is preferably made of tempered glass.
- the tempered glass used for the cover panel 14 it is preferable to use a chemically tempered glass having a chemically strengthened layer on the surface, for example, by subjecting the surface of a plate-like glass substrate to a chemical strengthening treatment.
- This chemical strengthening treatment refers to, for example, a treatment for strengthening a plate-like glass substrate by replacing alkali metal ions contained in a glass material by ion exchange with alkali metal ions having an ion radius larger than that,
- the resulting chemically strengthened layer is a compressive stress layer (ion exchange layer) in which compressive stress remains.
- the backlight device 13 is of a so-called edge light type (side light type), and is a substantially box-shaped chassis that is open on the front side (the liquid crystal panel 11 side, the light emitting side) and accommodates the light source. And a light source member (light guide plate) that guides light from the light source and emits it toward the opening of the chassis, and covers the opening of the chassis. And an optical member. The light emitted from the light source is incident on the end of the light guide member, then propagates through the light guide member and is emitted toward the opening of the chassis, and then the in-plane luminance distribution is uniform by the optical member.
- the liquid crystal panel 11 is irradiated after being converted into planar light.
- the light transmittance with respect to the liquid crystal panel 11 is selectively controlled in the plane of the display surface 11D by driving the TFT included in the liquid crystal panel 11, so that a predetermined image can be displayed on the display surface 11D.
- a predetermined image can be displayed on the display surface 11D.
- the touch panel 12 will be described.
- the touch panel 12 according to the present embodiment is a so-called projected capacitance type, and roughly, as shown in FIGS. 3 and 4, an input position is provided on a plate surface of a flexible base material 16.
- the touch panel pattern (position input pattern) 12P for detecting the image is formed, and has sufficient transparency so as not to hinder the viewing of the image displayed on the liquid crystal panel 11 as a whole.
- a specific configuration of the touch panel pattern 12P will be described in detail later.
- the base material 16 is made of a synthetic resin that is substantially transparent (having high translucency), and is formed into a sheet shape (film shape) that can be bent or curved freely. Therefore, it has sufficient flexibility (softness).
- the touch panel 12 includes a main portion 12a having a plate surface parallel to the display surface 11D of the liquid crystal panel 11, and a side portion 12b having a plate surface substantially orthogonal to the plate surface of the main portion 12a.
- the main portion 12a includes a central portion in the X-axis direction and the Y-axis direction of the base material 16, and has a vertically long rectangular shape as viewed from the plane like the liquid crystal panel 11, and is an effective touch area in the touch panel pattern 12P. It has the main part (effective position detection area, electrode part formation area).
- the effective touch area referred to here is an area where the input position of the user can be effectively detected.
- the side portion 12b is composed of end portions in the X-axis direction and the Y-axis direction with respect to the center portion of the base material 16, and is continuous with the end portions of the four sides constituting the outer peripheral end portion of the main portion 12a. There are four in shape. Of these four side portions 12b, a pair of side portions 12b on the long side and one side portion located on the short side and on the opposite side (front side shown in FIG. 3) from the pressing operation portion 10B side. The three side parts 12b, 12b, have sub-parts of the effective touch area in the touch panel pattern 12P.
- 4 is a drawing showing the developed shape of the touch panel 12 before being formed into the three-dimensional shape shown in FIG. 3. In FIG. 4, the boundary position between the main portion 12a and the side portion 12b, that is, the touch panel 12 at the time of forming. The bending position is indicated by a two-dot chain line.
- the touch panel 12 is formed in a substantially three-dimensional shape that is hollow and opens toward the back side as a whole, and is assembled to the liquid crystal display device 10 with this three-dimensional shape. ing. Therefore, in the liquid crystal display device 10, in addition to the input position being detected by the main portion 12a within the surface of the display surface 11D of the liquid crystal panel 11, the side surface on the short side and the pressing operation portion 10B side is provided. The input position is also detected by each side portion 12b in each of the removed three side surfaces (a pair of long side surfaces and short side surfaces opposite to the pressing operation unit 10B). It is like that.
- the main portion 12 a is covered with the cover panel 14, while each side portion 12 b is covered with the housing 15.
- each side surface of the liquid crystal display device 10 is formed.
- Position input based on an operation display unit (not shown) displayed on each side surface of the casing 15 by a technique such as printing can be performed.
- this operation display section for example, a display for performing various operations such as a volume operation and a power operation is displayed.
- the touch panel pattern 12P As shown in FIG. 4, the touch panel pattern 12 ⁇ / b> P includes an electrode portion 17 including a first electrode portion 21 and a second electrode portion 22, a wiring portion 18 including a first wiring portion 23 and a second wiring portion 24, and a wiring portion. 18, a terminal portion 19 connected to 18, and an insulating layer 20 interposed between the first electrode portion 21 and the second electrode portion 22.
- the electrode unit 17 is connected to a touch panel control board (not shown) via the terminal unit 19 and the wiring unit 18, and the touch panel control board includes a first electrode unit 21 and a second electrode unit 22 that constitute the electrode unit 17.
- the effective touch area substantially coincides with the formation area of the electrode part 17 (the first electrode part 21 and the second electrode part 22), and the input position can be detected effectively in the formation area of the electrode part 17. It is said that. Therefore, in addition to the main part 12a in the touch panel 12, the electrode part 17 (the 1st electrode part 21 and the 2nd electrode part 22) is formed also in each side part 12b. Some of the first electrode portion 21 and the second electrode portion 22 are arranged so as to straddle the main portion 12a and the side portion 12b.
- the electrode part 17 and the wiring part 18 are each made of a substantially transparent translucent conductive material such as ITO (Indium Tin Oxide) or ZnO (Zinc Oxide).
- the terminal part 19 consists of a metal material excellent in electroconductivity.
- the insulating layer 20 is made of a substantially transparent translucent resin material. 4 to 9 schematically show the size and arrangement of the electrode portion 17, the wiring portion 18, and the terminal portion 19 as viewed in a plane for the sake of explanation. The size in a plan view is small and the arrangement is close.
- the first electrode portion 21 and the second electrode portion 22 constituting the electrode portion 17 are arranged so as to fill the plane of the plate surface of the base material 16.
- the electrode portion 21 extends along the Y-axis direction that is the first direction
- the second electrode portion 22 extends along the X-axis direction that is the second direction orthogonal to the first direction. Is formed.
- a plurality of the first electrode portions 21 extending along the Y-axis direction are arranged side by side along the X-axis direction
- the second electrode portions 22 extending along the X-axis direction are: A plurality are arranged side by side along the Y-axis direction.
- the first electrode portion 21 and the second electrode portion 22 are arranged in a lattice shape with the extending direction and the alignment direction being orthogonal to each other.
- the first electrode portion 21 is directly formed on the plate surface of the base material 16 and is disposed on the lowermost layer side.
- the insulating layer 20 has a solid shape and is disposed in a form of being laminated on the upper layer side of the first electrode portion 21.
- the second electrode part 22 is arranged in a stacked manner on the upper layer side of the insulating layer 20, and is arranged with the insulating layer 20 interposed between the second electrode part 22 and the first electrode part 21.
- the first electrode unit 21 includes a plurality of first unit electrodes (first electrode pads) 21a arranged along the Y-axis direction (first direction) and adjacent first unit electrodes 21a. And a first connecting portion (first inter-unit electrode connecting portion) 21b to be connected.
- the second electrode portion 22 includes a plurality of second unit electrodes (second electrode pads) 22a arranged along the X-axis direction (second direction) and a second connecting portion (second connecting portion) that connects the adjacent second unit electrodes 22a. 2 unit interelectrode connection part) 22b.
- the first unit electrode 21a and the second unit electrode 22a are both substantially diamond-shaped when viewed in a plane, and are arranged adjacent to each other so that the sides are parallel when viewed in the plane.
- the planes are filled without overlapping each other in the plane. More specifically, in the first unit electrode 21a and the second unit electrode 22a, the diagonal line connecting the apexes is parallel to the X-axis direction or the Y-axis direction, whereas each side is relative to both the X-axis direction and the Y-axis direction. Is inclined. Note that some of the first unit electrode 21a and the second unit electrode 22a (specifically, those arranged on the outer peripheral portion of the effective touch region) include those whose planar shape is substantially triangular.
- the 1st connection part 21b has comprised the linear form extended along the Y-axis direction so that each vertex part in the 1st unit electrode 21a adjacent about the Y-axis direction may be connected.
- the 2nd connection part 22b has comprised the linear form extended along the X-axis direction so that each vertex part in the 2nd unit electrode 22a adjacent about an X-axis direction may be connected.
- the first connecting portion 21b and the second connecting portion 22b are arranged in a plane so as to cross each other.
- the insulating layer 20 is interposed between the first connecting portion 21b and the second connecting portion 22b that intersect with each other, so that the first electrode portion 21 and The second electrode portion 22 is kept in an insulated state without being short-circuited.
- the terminal part 19 is formed in the side part 12b by the side of the press operation part 10B among the four side parts 12b which comprise the touch panel 12, as shown in FIG. Specifically, the terminal portion 19 is arranged at the end portion on the side opposite to the main portion 12a side in the Y-axis direction in the side portion 12b on the pressing operation portion 10B side, and a large number of the terminal portions 19 are arranged on the X-axis. They are arranged side by side at regular intervals along the direction. Therefore, a predetermined interval is provided between the terminal portion 19 and the electrode portion 17 in the Y-axis direction.
- One end of a flexible substrate (not shown together with the anisotropic conductive film) is connected to the terminal portion 19 via an anisotropic conductive film.
- the other end side of the flexible board is connected to the touch panel control board, thereby enabling transmission of signals and the like between the touch panel control board and the terminal portion 19.
- the first wiring part 23 and the second wiring part 24 include an arrangement area of the electrode part 17 and an arrangement area of the terminal part 19 which are effective touch areas in at least the Y-axis direction in the base material 16. (Specifically, most of the side portion 12b on the pressing operation unit 10B side of the touch panel 12). That is, in the base material 16, a portion interposed between the arrangement region of the electrode unit 17 and the arrangement region of the terminal unit 19 in the Y-axis direction is arranged in common with the first wiring unit 23 and the second wiring unit 24. Common wiring area.
- the first wiring portion 23 and the second wiring portion 24 are routed so as to be gathered closer to the center in the X-axis direction from the effective touch region side to the terminal portion 19 side in the common wiring region.
- the first wiring portion 23 is formed directly on the plate surface of the base material 16 and is disposed on the lowermost layer side, similarly to the first electrode portion 21.
- the solid insulating layer 20 is arranged in a form of being laminated on the upper layer side of the first wiring portion 23.
- the second wiring part 24 is arranged in a stacked manner on the upper layer side of the insulating layer 20, and the insulating layer 20 is interposed between the second wiring part 24 and the first wiring part 23. It is said that.
- a part of the second wiring part 24 (a part other than the vicinity of the terminal part 19) is not shown.
- the first wiring portion 23 is a terminal portion in the Y-axis direction among the plurality of first unit electrodes 21 a that constitute the first electrode portion 21 and are arranged along the Y-axis direction in the common wiring region.
- One end side is connected to the first unit electrode 21a arranged at the end position close to 19 (the lowest end position shown in FIG. 4), while the other end side is connected to the terminal portion 19 described above.
- the first wiring portions 23 are individually provided for the plurality of first electrode portions 21 arranged along the X-axis direction, and the number of the first wiring portions 23 coincides with the number of the first electrode portions 21.
- the second wiring portion 24 is arranged in the effective touch area in addition to the above-described common wiring area, and is arranged so as to straddle the common wiring area and the effective touch area.
- the second wiring portion 24 is connected to one of the plurality of second unit electrodes 22 a that constitute the second electrode portion 22 and are arranged along the X-axis direction.
- the other end side is connected to the terminal portion 19, and the portion between the both end portions passes between adjacent portions of the first unit electrode 21a and the second unit electrode 22a adjacent to each other in the effective touch region. It is arranged.
- the second wiring portions 24 are individually provided for the plurality of second electrode portions 22 arranged along the Y-axis direction, and the number of the second wiring portions 24 matches the number of the second electrode portions 22.
- the second electrode part 22 connected to the second electrode part 22 disposed at the end position near the terminal part 19 in the Y-axis direction (closest to the terminal part 19).
- the two wiring portions 24 are arranged only in the above-described common wiring region, the other second electrode portions 22 (the other second electrode portions 22 are interposed between the terminal portions 19 in the Y-axis direction).
- the second wiring portion 24 connected to the two electrode portions 22) is routed between adjacent portions of the first unit electrode 21a and the second unit electrode 22a adjacent to each other in the effective touch region in addition to the common wiring region. It is a route. As shown in FIG. 5, a portion of the second wiring portion 24 that passes between adjacent portions of the adjacent first unit electrode 21a and the second unit electrode 22a is in the first unit electrode 21a and the second unit electrode 22a. It has a zigzag shape that bends repeatedly when viewed in a plane following each side.
- the second wiring portion 24 arranged at the center position in the X-axis direction has an end position opposite to the terminal portion 19 side in the Y-axis direction (see FIG. 8).
- the second wiring portion 24 disposed at either one of the both end positions in the X-axis direction is connected to the second electrode portion 22 disposed at the position farthest from the terminal portion 19 in the first direction.
- the second electrode portion 22 is connected to the end position near the terminal portion 19 in the Y-axis direction (position closest to the terminal portion 19 in the first direction).
- the second wiring part 24 connected to the second electrode part 22 far from the terminal part 19 in the Y-axis direction is closer to the center position in the X-axis direction, and conversely closer to the terminal part 19 in the Y-axis direction.
- the second wiring portion 24 connected to the electrode portion 22 is disposed near the end position in the X-axis direction.
- the arrangement in the Y-axis direction in the second electrode part 22 to be connected is away from the terminal part 19, whereas
- the arrangement in the Y-axis direction in the second electrode part 22 to be connected approaches the terminal part 19.
- FIG. 8 is a drawing schematically showing which arrangement of the second wiring portions 24 is connected in the X-axis direction to the plurality of second electrode portions 22 arranged along the Y-axis direction. .
- the liquid crystal display device 10 and the touch panel 12 according to the present embodiment have the above structure, and a method for manufacturing the touch panel 12 will be described.
- the touch panel 12 having the above-described configuration includes a pattern forming step of forming the touch panel pattern 12P on the plate surface of the base material 16, a cutting step of cutting the used portion 16U actually used from the base material 16 on which the touch panel pattern 12P is formed,
- the use part 16U cut out from the base material 16 is manufactured through a three-dimensional forming process for forming a three-dimensional shape. That is, since the base material 16 of the touch panel 12 is larger than the actually used portion 16U before the cutting process, a range to be cut from the base material 16 in the cutting process is set to some extent freely. Is possible.
- the terminal portion 19 is formed on the plate surface of the base material 16, and then the first electrode portion 21 and the first wiring portion 23 are formed with a predetermined pattern. At this time, although illustration is omitted, the end of the first wiring part 23 on the terminal part 19 side is arranged so as to overlap the terminal part 19 so that connection is achieved.
- the insulating layer 20 is formed in a solid shape, and then the second electrode portion 22 and the second wiring portion 24 are formed with a predetermined pattern.
- a contact hole (not shown) is formed in a portion overlapping the specific terminal portion 19, and an end portion on the terminal portion 19 side of the second wiring portion 24 is connected to the terminal portion 19 through this contact hole. Is done. As shown in FIG.
- the base material 16 used in this pattern forming step is larger in size in plan view than the usage portion 16 ⁇ / b> U cut off thereafter, and the electrode portion 17 formed there.
- the formation range of the wiring part 18 and the insulating layer 20 is also wide in a plan view as compared with the use part 16U.
- the second wiring portion 24 arranged on the center side in the X-axis direction is connected to the second electrode portion 22 arranged on the opposite side to the terminal portion 19 side in the Y-axis direction.
- the second wiring portion 24 disposed on the end side in the X-axis direction is connected to the second electrode portion 22 disposed on the end side near the terminal portion 19 in the Y-axis direction (see FIG. 8).
- the base material 16 is die-cut using a die-cutting device or the like, thereby cutting off the used portion 16U having a planar shape in which the side portions 12b are connected to the main portion 12a.
- the cut line in the base material 16 is indicated by a one-dot chain line.
- the electrode part 17 (the first electrode part 21 and the second electrode part 22) and the wiring part 18 (the first wiring part 23 and the second wiring part 24) constituting the touch panel pattern 12P overlap with the above cut line. About a part, it will cut
- the second wiring portion 24 connected to the second electrode portion 22 is arranged so as to pass between adjacent portions of the first unit electrode 21a and the second unit electrode 22a, in other words, passes through the effective touch area. Since it is a routing route, it is harder to be cut along with the cutting off of the used portion 16U than when the second wiring portion is set as a routing route passing through the outer peripheral side of the effective touch area. That is, the degree of freedom in setting the cutout range of the used portion 16U is increased, and the cutout range can be set wider.
- the planar shape of the use part 16U cut out from the base material 16 is as shown in FIG.
- the used portion 16U of the base material 16 having the planar shape shown in FIG. 4 is bent so as to be bent at a position indicated by a dashed line in FIG.
- the four side portions 12 b are bent at substantially right angles toward the back side with respect to the main portion 12 a, and thus formed into a substantially box-shaped three-dimensional shape opening toward the back side.
- a touch panel 12 is obtained.
- the base material 16 when the three-dimensional shape of the touch panel 12 is changed, it can be easily handled by changing the shape of the used portion 16U, that is, the range to be cut from the base material 16, in the cutting step.
- the base material 16 when changing the width dimension of the side part 12b, in order to obtain the touch panel 12 having the side part 12b having a relatively small width dimension, the base material 16 is cut along the relatively thin one-dot chain line shown in FIG.
- the base material 16 in order to obtain the touch panel 12 having the side portion 12b having a relatively large width dimension, the base material 16 may be cut off along a relatively thick alternate long and short dash line shown in FIG.
- the touch panel 12 having the side portion 12b having a small width dimension is suitable for use in the thin liquid crystal display device 10, while the touch panel 12 having the side portion 12b having a large width dimension is a liquid crystal display device having a large thickness. 10 is suitable for use.
- the touch panel 12 having the side portion 12b having a large width dimension is a liquid crystal display device having a large thickness. 10 is suitable for use.
- the base material 16 on which the touch panel pattern 12P is formed it is possible to manufacture various types of three-dimensional touch panels 12 by changing the cutting range. Thereby, the manufacturing cost can be reduced.
- the range to be cut from the base material 16 it is possible to easily cope with the case where the three-dimensional shape of the touch panel 12 is complicated. That is, the degree of freedom of the three-dimensional shape of the manufactured touch panel 12 can be improved.
- the manufacturing method of the touch panel (position input device) 12 is a touch panel pattern (position) including at least the electrode portion 17 and the wiring portion 18 on the plate surface of the flexible sheet-like base material 16.
- Input pattern) A pattern forming process for forming 12P, a cutting process for cutting the used portion 16U from the base material 16 on which the touch panel pattern 12P is formed, and a three-dimensional molding for molding the used part 16U cut from the base material 16 into a three-dimensional shape A process.
- the touch panel pattern 12P including at least the electrode portion 17 and the wiring portion 18 is formed on the plate surface of the base material 16.
- the used portion 16U used for the touch panel 12 is cut from the base material 16 on which the touch panel pattern 12P is formed.
- the use portion 16U cut out from the base material 16 can be formed into a three-dimensional shape, whereby a predetermined three-dimensional shape is obtained. A touch panel 12 having a shape is obtained.
- the three-dimensional shape of the touch panel 12 when the three-dimensional shape of the touch panel 12 is changed, it can be easily handled by changing the shape of the used portion 16U, that is, the range to be cut from the base material 16, in the cutting step. That is, even if there is only one type of base material 16 on which the touch panel pattern 12P is formed, it is possible to manufacture various types of three-dimensional touch panels 12 by changing the cutting range. Thereby, the manufacturing cost can be reduced.
- the range to be cut from the base material 16 it is possible to easily cope with the case where the three-dimensional shape of the touch panel 12 is complicated. That is, the degree of freedom of the three-dimensional shape of the manufactured touch panel 12 can be improved.
- the first electrode is formed by connecting the plurality of first unit electrodes 21 a that constitute the electrode portion 17 and are arranged along the Y-axis direction (first direction) along the plate surface of the base material 16.
- a plurality of first electrode portions 21 that are arranged along the X-axis direction (second direction) along the plate surface of the base material 16 and perpendicular to the Y-axis direction;
- a second electrode unit 22 configured by connecting a plurality of second unit electrodes 22a arranged along the X-axis direction and adjacent to the first unit electrodes 21a in plan view, A plurality of second electrode portions 22 arranged side by side along the Y-axis direction, an insulating layer 20 interposed between the first electrode portion 21 and the second electrode portion 22 intersecting each other to insulate them,
- a terminal portion 19 disposed on one end side in the Y-axis direction of the base material 16 and a wiring portion 18 are configured, and the first A plurality of first wiring portions 23 that are drawn from the first unit electrode 21 a disposed at
- the first unit electrode 21a and the second unit electrode are a plurality of second wiring parts 24 that are drawn from the second electrode part 22 and whose end parts are connected to the terminal part 19, and are adjacent to each other in plan view.
- arranged in the form which passes between adjacent parts with 22a is formed in the plate surface of the base material 16 as the touchscreen pattern 12P.
- the first electrode portion 21 is supplied from the terminal portion 19 by connecting the end portion of the first wiring portion 23 drawn from the first unit electrode 21 a arranged at the end position near the terminal portion 19 to the terminal portion 19.
- the signal to be transmitted is transmitted.
- the second electrode portion 22 is configured such that a signal supplied from the terminal portion 19 is transmitted by connecting the end portion of the drawn second wiring portion 24 to the terminal portion 19.
- the 2nd wiring part 24 is distribute
- the range in which the base material 16 can be cut out is wider in the cutting step.
- the shape of the used portion 16U cut from the base material 16, that is, the three-dimensional shape of the touch panel 12 has a higher degree of freedom.
- the second wiring portion 24 connected to the second electrode portion 22 far from the terminal portion 19 among the plurality of second wiring portions 24 is closer to the center position in the Y-axis direction.
- the second wiring part 24 connected to the second electrode part 22 close to the part 19 is arranged near the end position in the Y-axis direction. If it does in this way, since the 2nd wiring part 24 is arranged near the end position about the Y-axis direction in the Y axis direction near the terminal part 19 among the base materials 16, the Y axis among the base materials 16 On the side opposite to the terminal portion 19 in the direction, the second wiring portion 24 is not arranged near the end position in the Y-axis direction.
- the base material 16 is on the opposite side to the terminal portion 19 in the Y-axis direction, and both end portions in the Y-axis direction are within the range that can be cut in the cutting process, so that the cutting range is more flexible. Therefore, it is possible to manufacture touch panels 12 having various three-dimensional shapes.
- the shape of the used portion 16U cut out from the base material 16 can be a mountain shape or the like when seen in a plan view, so the shape of the used portion 16U cut out from the base material 16, that is, the three-dimensional shape of the touch panel 12 The degree of freedom becomes even higher.
- the use portion 16U is cut out so that the main portion 12a including the central portion and the side portion 12b including the end portion of the base material 16 are connected to each other.
- the use portion 16U is formed so that the plate surface of the side portion 12b is orthogonal to the plate surface of the portion 12a. If it does in this way, it will be suitable for manufacturing the touch panel 12 made into the solid
- the touch panel pattern 112P roughly has both the first electrode portion 121 and the second electrode portion 122 extending along the Y-axis direction (first direction).
- a plurality are arranged along the X-axis direction (second direction).
- the first electrode part 121 and the second electrode part 122 are arranged alternately and repeatedly in the X-axis direction.
- the first electrode unit 121 includes a plurality of first unit electrodes 121a arranged along the Y-axis direction and a first connecting part 121b that connects between the first unit electrodes 121a adjacent in the Y-axis direction.
- the first unit electrodes 121a adjacent in the Y-axis direction are all set to the same potential by being short-circuited to each other by the first connecting portion 121b.
- the first unit electrode 121a has a rectangular shape in which the planar shape is a vertically long shape, and the long side direction coincides with the Y-axis direction, and the short side direction coincides with the X-axis direction.
- the 1st connection part 121b is distribute
- the second electrode part 122 is composed of a plurality of second unit electrodes 122a arranged along the Y-axis direction, and the second unit electrodes 122a adjacent in the Y-axis direction are electrically independent. That is, in this embodiment, the 2nd connection part 22b (refer FIG. 5) described in above-mentioned Embodiment 1 is abbreviate
- the first unit electrode 121a and the second unit electrode 122a are arranged side by side along the X-axis direction with their long sides facing each other.
- the plurality of second unit electrodes 122a arranged along the Y-axis direction are formed such that the short side dimension thereof decreases as the distance from the terminal portion 119 approaches the Y-axis direction, and conversely increases as the distance from the terminal portion 119 increases.
- the second electrode part 122 configured as described above is a drive electrode part capable of generating an electric field, whereas the first electrode part 121 is emitted from the second electrode part 122 which is a drive electrode part.
- the first electrode part 121 and the second electrode part 122 adjacent to each other in the X-axis direction constitute a set of touch sensors.
- the arrangement area of the first electrode part 121 and the second electrode part 122 coincides with the effective touch area.
- 10 to 12 schematically show the size and arrangement of the electrode portions 121 and 122, the wiring portions 123 and 124, and the terminal portion 119 as viewed in a plane for the sake of explanation. Is smaller than that shown in the figure in a plan view and is closely arranged.
- the first wiring part 123 is arranged in a common wiring area sandwiched between the effective touch area and the terminal part 119 in the Y-axis direction.
- the first wiring portion 123 constitutes the first electrode portion 121 and among the plurality of first unit electrodes 121a arranged along the Y-axis direction, the end position near the terminal portion 119 in the Y-axis direction (the lowest end shown in FIG. 10) One end side is connected to the first unit electrode 121a arranged at the position), while the other end side is connected to the terminal portion 119 described above.
- the first wiring parts 123 are individually provided for the plurality of first electrode parts 121 arranged along the X-axis direction, and the number of the first wiring parts 123 matches the number of the first electrode parts 121 installed.
- the second wiring portion 124 is arranged in the effective touch area in addition to the above-described common wiring area, and is arranged so as to straddle the common wiring area and the effective touch area. As shown in FIGS. 10 and 11, one end side of the second wiring portion 124 is connected to the plurality of second unit electrodes 122 a arranged along the Y-axis direction, while the other end side is connected to the terminal portion 119. In addition, a portion between the both end portions is arranged in such a manner as to pass between adjacent portions of the first unit electrode 121a and the second unit electrode 122a that are adjacent to each other in the X-axis direction in the effective touch region.
- the second wiring parts 124 are individually provided for the plurality of second unit electrodes 122a arranged along the Y-axis direction, and the number of the second wiring parts 124 installed per one second electrode part 122 is the second electrode part 122. This corresponds to the number of second unit electrodes 122a included in the. Accordingly, the total number of the second wiring parts 124 installed is the total number of the second unit electrodes 122a (the number of the second electrode parts 122 is multiplied by the number of the second unit electrodes 122a per one second electrode part 122). The total number).
- the second wiring portion 124 is arranged so as to be connected to an end portion of the second unit electrode 122a opposite to the first unit electrode 121a side that forms a pair in the X-axis direction.
- the plurality of second wiring portions 124 connected to each of the plurality of second unit electrodes 122a included in one second electrode portion 122 are arranged adjacent to each other in the X-axis direction and are to be connected. It is arranged to be sandwiched between the second electrode part 122 and the first electrode part 121 adjacent to the opposite side of the first electrode part 121 that forms a pair with the second electrode part 122.
- the plurality of second wiring parts 124 connected to one second electrode part 122 decreases in the number along the X-axis direction as the distance from the terminal part 119 in the Y-axis direction, whereas in the Y-axis direction. The closer to the terminal portion 119, the greater the number arranged along the X-axis direction.
- the second wiring part 124 that is closer to the second electrode part 122 in the X-axis direction is closer to the second unit electrode 122a that is closer to the terminal part 119 in the Y-axis direction.
- the second wiring unit 124 that is far from the second electrode part 122 in the X-axis direction (close to the adjacent first electrode part 121) is connected to the second unit electrode 122a far from the terminal part 119 in the Y-axis direction. To be connected to.
- the first electrode part 121, the second electrode part 122, the first wiring part 123, and the second wiring part 124 are formed as the same layer (single layer) on the plate surface of the base material 116. Therefore, the insulating layer 20 (see FIGS. 6 and 7) described in the first embodiment is not formed on the touch panel 112 according to the present embodiment, and the first electrode portion 121 that configures the touch panel pattern 112P.
- the second electrode part 122, the first wiring part 123, and the second wiring part 124 are arranged so as not to overlap (overlap or cross) each other.
- the touch panel 112 configured as described above is manufactured through a pattern formation process, a cutting process, and a three-dimensional molding process.
- the terminal part 119 is formed on the board surface of the base material 116, and the 1st electrode part 121, the 2nd electrode part 122, the 1st wiring part 123, and the 2nd wiring part 124 are formed after that. It is formed with a predetermined pattern.
- manufacturing cost is low. Cost reduction and shortening of the tact time related to the pattern forming process can be achieved.
- the base material 116 is die-cut using a die-cutting device or the like along the cutting line shown by the alternate long and short dash line in FIG. 12, so that each side portion 112b is connected to the main portion 112a to have a planar shape.
- the used portion 116U is cut off.
- portions of the first electrode portion 121 and the second electrode portion 122 that constitute the touch panel pattern 112P, and the first wiring portion 123 and the second wiring portion 124 that overlap with the cutting line are along the cutting line. Will be disconnected.
- the plurality of second wiring parts 124 individually connected to each second unit electrode 122 a constituting the second electrode part 122 passes between the first electrode part 121 and the second electrode part 122.
- the cut portion of the used portion 116U is cut out as compared with the case where the second wiring portion is set as a routing path passing through the outer peripheral side of the effective touch area. As a result, it becomes difficult to be cut. That is, the degree of freedom in setting the cutout range of the used portion 116U is increased, and the cutout range can be set wider.
- the planar shape of the used part 116U cut out from the base material 116 is as shown in FIG.
- molding process and the three-dimensional shape of the touch panel 112 manufactured are the same as that of above-described Embodiment 1 (refer FIG. 2).
- a second electrode unit 122 comprising an electrode unit 121 and a plurality of second unit electrodes 122a that constitute the electrode unit, are arranged along the Y-axis direction, and are arranged adjacent to the first unit electrode 121a in the X-axis direction.
- a plurality of second electrode portions 122 arranged side by side along the X-axis direction, a terminal portion 119 disposed on one end side in the Y-axis direction of the base material 116, and a wiring portion are configured,
- the first electrode part 121 is arranged at the end position near the terminal part 119.
- a plurality of first wiring portions 123 that are drawn from the first unit electrode 121a and whose end portions are connected to the terminal portion 119, and a wiring portion, are drawn from each of the plurality of second unit electrodes 122a and their ends.
- the part 124 is formed on the plate surface of the base material 116 as a touch panel pattern 112P.
- the first electrode unit 121 formed by connecting the plurality of first unit electrodes 121a arranged along the Y-axis direction is connected to the first unit electrode 121a disposed at the end position near the terminal unit 119.
- the second electrode part 122 composed of a plurality of second unit electrodes 122a arranged along the X-axis direction orthogonal to the Y-axis direction is an end of the second wiring part 124 drawn from each of the plurality of second unit electrodes 122a.
- Each part is connected to the terminal part 119, so that a signal supplied from the terminal part 119 is transmitted.
- the 2nd wiring part 124 is each arranged in the form which passes between between the 1st unit electrode 121a and the 2nd unit electrode 122a which adjoin about the X-axis direction, the 2nd wiring part is assumed to be a part of an electrode part.
- the range in which the base material 116 can be cut out is wider in the cutting step.
- the shape of the used part 116U cut out from the base material 116 that is, the three-dimensional shape of the touch panel 112 has a higher degree of freedom.
- the second electrode portion 122 is formed as a drive electrode portion capable of generating an electric field
- the first electrode portion 121 is formed as a detection electrode portion that detects an electric field emitted from the drive electrode portion.
- the first electrode unit 121 includes a plurality of first unit electrodes 121a connected to each other and is connected to the terminal unit 119 by the first wiring unit 123, whereas the second electrode unit 122 The plurality of second unit electrodes 122 a are individually connected to the terminal part 119 by the second wiring part 124.
- the second electrode portion 122 is a drive electrode portion and the first electrode portion 121 is a detection electrode portion
- the second unit electrode 122a emits light.
- the intensity of the electric field detected by the detection electrode unit changes.
- the input position can be detected based on which second unit electrode 122a has such a change in electric field.
- Embodiment 3 A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In this Embodiment 3, what changed the solid shape of the touch panel 212 from Embodiment 2 mentioned above is shown. In addition, the overlapping description about the same structure, an effect
- the touch panel 212 has a hemispherical (dome-shaped) solid shape as a whole as shown in FIG.
- the touch panel 212 is not used in the liquid crystal display device described in the first and second embodiments.
- a remote controller for remotely operating electronic devices car navigation, car audio, television, air conditioner, etc.
- the touch panel 212 does not have the required performance for which translucency is essential.
- the touch panel pattern 212P is not shown.
- the developed shape of the touch panel 212 before it is three-dimensionally formed into a hemisphere is as shown in FIG.
- the touch panel pattern 212P of the touch panel 212 is the same as that described in the second embodiment, but the planar shape of the base material 216 on which the touch panel pattern 212P is formed is different. That is, the base material 216 arranges a plurality of mountain-shaped portions 25 whose width gradually decreases with increasing distance from the terminal portion 219 in the Y-axis direction (first direction) and is adjacent to the X-axis direction (second direction). The wide portions in the portion 25 are connected to each other. As shown in FIG.
- the individual mountain-shaped portions 25 are wide and far from the terminal portions 219 on the side close to the terminal portions 219, that is, on the side where the number of lines in the second wiring portion 224 in the X-axis direction is large.
- On the side that is, on the side where the number of arrangements in the X-axis direction in the second wiring portion 224 is small, it is formed so as to be narrow, and has an arcuate shape (arc shape) whose outer end swells outward. Yes.
- One terminal portion 219 is provided for each of the two mountain-shaped portions 25.
- the second unit electrode 222a disposed at the end position near the outer end portion of the mountain-shaped portion 25 includes a portion cut along the outer shape of the outer end portion. Since the second wiring part 224 connected to the unit electrode 222a is drawn from the second unit electrode 222a to be connected toward the terminal part 219, that is, toward the wide part of the mountain-shaped part 25, the terminal part 219 is drawn. It has become difficult to be cut in the process. That is, in the cutting process included in the manufacturing process of the touch panel 212, as shown in FIG. 16, the second unit electrode 222a that overlaps the cutting line when cutting the used portion 216U (a coupled body of the mountain-shaped portions 25) from the base material 216.
- the second wiring part 224 connected to the cut second unit electrode 222a is not easily overlapped with the cut line, so that the second wiring part 224 is not easily broken.
- the cut second unit electrode 222a can be used as a drive electrode portion.
- the first unit electrode 221a the first unit electrode 221a that overlaps the cutoff line is cut, but the cut first unit electrode 221a is drawn from the first unit electrode 221a to the terminal portion 219 side. Therefore, the connection with the terminal part 219 is easily maintained through the first unit electrode 221a and the like adjacent to the terminal part 219 side, and thus the possibility of being usable as the detection electrode part is high.
- each mountain-shaped portion 25 (the curvature and length dimension of the outer end portion forming the bow shape) can be freely set, and the effective touch area on the touch panel 212 having a hemispherical three-dimensional shape Can be secured as widely as possible.
- 14 to 16 schematically show the electrode portions 221 and 222, the wiring portions 223 and 224, and the like. In reality, the size in plan view is smaller than that shown in FIG. It is a close arrangement. Some of the first unit electrode 221a and the second unit electrode 222a that overlap with the cutoff line are separated from the terminal portion 219, but are only a part of the actual touch panel pattern 212P. It is assumed that there is no significant influence in detecting the position input.
- the ends of the mountain-shaped portions 25 included in the used portion 216U of the base material 216 and positioned at both ends in the X-axis direction are joined together, and each mountain-shaped portion 25 is joined.
- the used portion 216U is three-dimensionally molded such that each mountain-shaped portion 25 is curved so that the tapered tip end portion of the portion reaches the center.
- a hemispherical jig is used, and the used portion 216U of the base material 216 is placed on the outer surface of the jig, so that three-dimensional molding can be easily performed.
- the mountain-shaped portion 25 in which the terminal portion 219 side is wide in the Y-axis direction (first direction) from the base material 216 when viewed in plan is the X-axis direction.
- a plurality of the used portions 216U are arranged along the (second direction), and the used portions 216U are cut out so as to be connected to each other, and in the forming step, the used portions 216U are formed so as to have a hemispherical three-dimensional shape. In this way, it is suitable for manufacturing the touch panel 212 having a hemispherical three-dimensional shape.
- the touch panel 312 has the same touch panel pattern 312P as that of the above-described first embodiment, the three-dimensional shape is hemispherical as in the above-described third embodiment (see FIG. 13). As shown in FIG. 17, the touch panel pattern 312 ⁇ / b> P extends along the X-axis direction (second direction) and a plurality of second electrode portions 322 are arranged side by side along the Y-axis direction (first direction).
- the second electrode part 322 farther from the terminal part 319 in the Y-axis direction is connected to the second wiring part 324 arranged on the center side in the X-axis direction, whereas the second electrode part 322 is connected to the terminal part 319 in the Y-axis direction.
- the closer second electrode part 322 is configured to be connected to the second wiring part 324 arranged on the end side in the X-axis direction.
- FIG. 17 is a drawing schematically showing which arrangement of the second wiring portions 324 is connected in the X-axis direction to the plurality of second electrode portions 322 arranged along the Y-axis direction. The illustration of the first electrode part and the first wiring part is omitted.
- the touch panel pattern 312P has a configuration in which each electrode portion 322, each wiring portion 324, and each terminal portion 319, which are electrically connected to each other, are individually arranged for each mountain-shaped portion 325.
- the external shape curvature of the outer end part which makes
- the touch panel pattern 312P is formed in a plurality of rows along the X-axis direction (second direction) in the pattern forming step, and the substrate 316 is flattened in the cutting step.
- a plurality of mountain-shaped portions that are wide on the terminal portion 319 side in the Y-axis direction (first direction) as viewed in a line along the X-axis direction in association with each of the portions where the plurality of touch panel patterns 312P are formed, and mutually
- the used portion 316U is cut out so as to form a continuous shape, and in the molding process, the used portion 316U is formed so as to have a hemispherical three-dimensional shape. In this way, it is suitable for manufacturing the touch panel 312 having a hemispherical three-dimensional shape.
- Embodiment 5 A fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In this Embodiment 5, what changed the touchscreen pattern 412P from above-mentioned Embodiment 2 is shown. In addition, the overlapping description about the same structure, an effect
- the touch panel pattern 412P includes a dummy electrode portion 26 in addition to the first electrode portion 421 and the second electrode portion 422 as shown in FIG.
- the second unit electrode 422a that constitutes the second electrode portion 422 and that is arranged in a plurality in the Y-axis direction (first direction) is arranged in the Y-axis direction.
- the short side dimensions are all equal.
- the short side dimension of the second unit electrode 422a is substantially equal to the short side dimension of the first unit electrode 421a.
- the dummy electrode part 26 is made of the same light-transmitting conductive material as the first electrode part 421 and the second electrode part 422, and has a rectangular shape in plan view.
- the dummy electrode portion 26 is arranged in a form sandwiched between the second unit electrode 422a and the second wiring portion 424 group constituting the second electrode portion 422 in the X-axis direction (second direction) A plurality of them are arranged side by side along the axial direction, and the number and arrangement interval of the second unit electrodes 422a substantially coincide with the number and arrangement interval of the second unit electrodes 422a.
- the dummy electrode part 26 has a long side dimension substantially the same as the long side dimension of the first electrode part 421 and the second electrode part 422, but the short side dimension changes according to the arrangement in the Y-axis direction. It has become. Specifically, the dummy electrode portion 26 disposed on the side closer to the terminal portion in the Y-axis direction (lower side shown in FIG. 18) has a shorter short side dimension, but is farther from the terminal portion in the Y-axis direction. The shorter side dimension of the dummy electrode portion 26 arranged on the side (the upper side shown in FIG. 18) is larger.
- each dummy electrode part 26 is set so that the space
- the dummy electrode portion 26 is arranged in the space between the second electrode portion 422 and the second wiring portion 424 group, so that the non-transparent conductive film made of the light-transmitting conductive material is formed in the space. It is avoided that it becomes a formation region.
- the translucent conductive film has high translucency, it can absorb or reflect light slightly. Therefore, there is a slight difference in the amount of transmitted light between the formation region and the non-formation region. Can occur.
- the space between the second electrode part 422 and the second wiring part 424 group does not become a non-formation region of the translucent conductive film by the dummy electrode part 26, occurrence of luminance unevenness is suppressed.
- the dummy electrode portion 26 is not connected to any of the electrode portions 421 and 422 and the wiring portions 424 and is electrically isolated.
- the wiring resistance can be reduced, so that the effect of improving the position detection sensitivity can be obtained.
- the light-shielding conductive material carbon nanotubes, graphene, silver nanoparticles, or the like can be used.
- the material of the electrode part and the wiring part is made of a light-transmitting conductive material such as ITO or ZnO has been shown. It is also possible to use a conductive polymer material.
- the three-dimensional touch panel It is preferable to select a material having an appropriate bending resistance in accordance with the bending portion or the curvature of the bending portion.
- the width dimension of the side portion of the touch panel is changed.
- the width dimension of the main portion and the length dimension of the main portion are kept constant while keeping the width dimension of the side portion constant. Either one or both may be changed.
- the length dimension of the main part is changed, the length dimension of the pair of side parts on the long side may be changed accordingly.
- what is necessary is just to change the length dimension in a pair of side part of a short side in connection with changing the width dimension of a main part.
- the first electrode portion, the first wiring portion, and the second wiring portion are relatively disposed on the lower layer side, whereas the second electrode portion is relatively upper layer.
- the second electrode portion is relatively disposed on the lower layer side, the first electrode portion, the first wiring portion, and the second wiring portion are relatively upper layer side. It may be a configuration arranged in
- the touch panel is composed of the main part and the side part.
- the back side is formed in such a way that the liquid crystal display device is sandwiched between the main part and the side part.
- the present invention can also be applied to a touch panel having a second main portion disposed on the touch panel.
- an effective touch area of the touch panel pattern may be provided also in the second main part, and in the three-dimensional forming process, the touch panel may be formed into a three-dimensional shape that becomes a hollow box shape. As a result, it is possible to detect the position input even within the back surface of the liquid crystal display device.
- the touch panel includes the main part and the four side parts.
- the number of the side parts can be changed as appropriate.
- the edge part which does not continue to a side part may be included in the edge part of 4 sides which comprises the outer peripheral edge part in a main part.
- the cover panel may be removed and the main part of the touch panel may be exposed to the outside without being covered by the cover panel.
- the second wiring portion led out from the second unit electrode continuous in the X-axis direction has a configuration in which it is arranged in the same layer as the first electrode portion and the first wiring portion.
- the second wiring part is arranged in the same layer as the second electrode part. In that case, in the second wiring part, only the part intersecting with the second connecting part that connects the second unit electrodes is set as the detour wiring in the same layer as the first electrode part and the first wiring part, and the detour wiring The body of the second wiring portion may be connected through the contact hole.
- the second wiring part by a conductive layer arranged in a layer different from the first electrode part and the second electrode part.
- the base material is made of a light-shielding insulating material. It does not matter.
- the touch panel used for the remote controller has a hemispherical three-dimensional shape, but the specific three-dimensional shape of the touch panel used for the remote controller is changed as appropriate. Is possible. For example, as in the first and second embodiments, a box shape opened only on the back side may be used, or a substantially hemispherical shape that is elliptical when viewed in a plane may be used.
- the touch panel used for the remote controller is exemplified, but the present invention can also be applied to a touch panel used for a device (electronic device) other than the remote controller.
- the three-dimensional shape of the touch panel having the touch panel pattern described in the fifth embodiment may be a hemisphere as in the third and fourth embodiments.
- the edge light type is exemplified as the backlight device included in the liquid crystal display device, but the present invention includes a backlight device of a direct type.
- the transmissive liquid crystal display device including the backlight device that is an external light source is exemplified.
- the present invention is a reflective liquid crystal display that performs display using external light.
- the present invention can also be applied to a device, in which case the backlight device can be omitted.
- liquid crystal display device having a rectangular display screen is exemplified, but a liquid crystal display device having a square display screen is also included in the present invention.
- the TFT is used as the switching element of the liquid crystal display device.
- the present invention can also be applied to a liquid crystal display device using a switching element other than the TFT (for example, a thin film diode (TFD)).
- a switching element other than the TFT for example, a thin film diode (TFD)
- the present invention can be applied to a liquid crystal display device for monochrome display.
- the liquid crystal display device using the liquid crystal panel as the display panel is exemplified, but the present invention is also applied to a display device using other types of display panels (PDP, organic EL panel, etc.). The invention is applicable. In that case, the backlight device can be omitted.
- the method for manufacturing a touch panel included in a liquid crystal display device used in an electronic device such as a smartphone has been exemplified.
- a liquid crystal display such as a tablet-type notebook computer that is larger than a smartphone
- the present invention can also be applied to a touch panel provided in the apparatus. In that case, the main part of the touch panel may be enlarged in accordance with the increase in the screen size of the liquid crystal panel.
- the present invention can also be applied to touch panels provided in liquid crystal display devices used for in-vehicle information terminals (portable car navigation systems), portable game machines, and the like.
- second electrode part 22a, 122a, 222a, 422a ... second unit electrode, 23, 123, 223 ... first wiring part, 24, 124, 224, 324, 424. ..Second wiring part, 25, 325 ... mountain-shaped part
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
タッチパネル12の製造方法は、可撓性を有するシート状の基材16の板面に少なくとも電極部17及び配線部18からなるタッチパネルパターン12Pを形成するパターン形成工程と、タッチパネルパターン12Pが形成された基材16から使用部分16Uを切り取る切り取り工程と、基材16から切り取られた使用部分16Uを立体形状に成形する立体成形工程と、を備える。
Description
本発明は、位置入力装置の製造方法に関する。
近年、タブレット型ノートパソコンや携帯型情報端末などの電子機器において、操作性及びユーザビリティを高めることを目的として、タッチパネルを用いた液晶表示装置の搭載が進められている。タッチパネルは、透光性を有するとともに、例えば指やタッチペンにより触れることで、液晶パネルの表示面の面内における位置情報を入力することができる。これにより、使用者に液晶パネルに表示された画像に直接触れるような、直感的な操作を可能としている。このようなタッチパネルを備えた表示装置の一例として下記特許文献1に記載されたものが知られている。
この特許文献1には、タッチパネルフィルムを加熱フォーミングしてタッチパネルフィルム加熱フォーミング体を作製した後、フィルムインサート成型とフィルムインモールド成型によって、タッチ入力領域を主面及び側面に有するタッチパネル成型体を得るようにしたタッチパネルの製造方法が記載されている。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、上記した特許文献1に記載されたタッチパネルの製造方法では、予め所定のタッチパネルパターンが形成されたタッチパネルを成型することで、所望の立体形状のタッチパネル成型体を得るようにしているため、タッチパネル成型体の立体形状を変更する場合には、タッチパネルパターンの設計を変更する必要が生じる。このため、立体形状が異なる多品種のタッチパネル成型体を製造する場合には、製造コストが高くなる傾向にあった。また、得られるタッチパネル成型体における立体形状の自由度を高めるのが難しくなっていた。
しかしながら、上記した特許文献1に記載されたタッチパネルの製造方法では、予め所定のタッチパネルパターンが形成されたタッチパネルを成型することで、所望の立体形状のタッチパネル成型体を得るようにしているため、タッチパネル成型体の立体形状を変更する場合には、タッチパネルパターンの設計を変更する必要が生じる。このため、立体形状が異なる多品種のタッチパネル成型体を製造する場合には、製造コストが高くなる傾向にあった。また、得られるタッチパネル成型体における立体形状の自由度を高めるのが難しくなっていた。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、製造コストの低廉化を図るとともに立体形状の自由度を向上させることを目的とする。
(課題を解決するための手段)
本発明の位置入力装置の製造方法は、可撓性を有するシート状の基材の板面に少なくとも電極部及び配線部からなる位置入力パターンを形成するパターン形成工程と、前記位置入力パターンが形成された前記基材から使用部分を切り取る切り取り工程と、前記基材から切り取られた前記使用部分を立体形状に成形する立体成形工程と、を備える。
本発明の位置入力装置の製造方法は、可撓性を有するシート状の基材の板面に少なくとも電極部及び配線部からなる位置入力パターンを形成するパターン形成工程と、前記位置入力パターンが形成された前記基材から使用部分を切り取る切り取り工程と、前記基材から切り取られた前記使用部分を立体形状に成形する立体成形工程と、を備える。
まず、パターン形成工程では、基材の板面に少なくとも電極部及び配線部からなる位置入力パターンを形成する。続いて、切り取り工程では、位置入力パターンが形成された基材から位置入力装置に使用する使用部分を切り取るようにする。そして、立体成形工程では、基材が可撓性を有するシート状とされているので、その基材から切り取られた使用部分を立体形状に成形することができ、それにより所定の立体形状とされた位置入力装置が得られる。
ここで、位置入力装置の立体形状を変更する場合には、切り取り工程において、使用部分の形状、つまり基材から切り取る範囲を変更することで容易に対応することができる。すなわち、位置入力パターンが形成された基材が1種類であっても、その切り取り範囲を変更することで、多様な立体形状の位置入力装置を製造することが可能となる。これにより、製造コストの低廉化を図ることができる。しかも、基材から切り取る範囲を適宜に設定することで、位置入力装置の立体形状が複雑化した場合にも容易に対応することができる。つまり、製造される位置入力装置の立体形状の自由度を向上させることができる。
本発明の実施態様として、次の構成が好ましい。
(1)前記パターン形成工程では、前記電極部を構成し、前記基材の板面に沿う第1方向に沿って並ぶ複数の第1単位電極を相互に連ねてなる第1電極部であって、前記基材の板面に沿い且つ前記第1方向と直交する第2方向に沿って複数が並んで配される第1電極部と、前記電極部を構成し、前記第2方向に沿って並び且つ前記第1単位電極と平面に視て隣り合う形で配される複数の第2単位電極を相互に連ねてなる第2電極部であって、前記第1方向に沿って複数が並んで配される第2電極部と、互いに交差する前記第1電極部と前記第2電極部との間に介在してこれらを絶縁する絶縁層と、前記基材における前記第1方向についての一端側に配される端子部と、前記配線部を構成し、前記第1電極部のうち前記端子部寄りの端位置に配された前記第1単位電極から引き出されてその端部が前記端子部に接続される複数の第1配線部と、前記配線部を構成し、前記第2電極部から引き出されてその端部が前記端子部に接続される複数の第2配線部であって、平面に視て互いに隣り合う前記第1単位電極と前記第2単位電極との隣接部位間を通る形で配される第2配線部と、を前記位置入力パターンとして前記基材の板面に形成している。このようにすれば、第1方向に沿って並ぶ複数の第1単位電極を相互に連ねてなる第1電極部と、第1方向と直交する第2方向に沿って並ぶ複数の第2単位電極を連ねてなる第2電極部とは、互いに交差するものの、絶縁層によって絶縁状態に保たれている。第1電極部は、端子部寄りの端位置に配された第1単位電極から引き出される第1配線部の端部が端子部に接続されることで、端子部から供給される信号などが伝達されるようになっている。一方、第2電極部は、引き出される第2配線部の端部が端子部に接続されることで、端子部から供給される信号などが伝達されるようになっている。そして、第2配線部は、平面に視て互いに隣り合う第1単位電極と第2単位電極との隣接部位間を通る形で配されているので、仮に第2配線部を、電極部の外周側に引き回すようにした場合に比べると、切り取り工程において、基材の切り取りが可能となる範囲がより広いものとなる。これにより、基材から切り取られる使用部分の形状、つまり位置入力装置の立体形状の自由度がより高いものとなる。
(1)前記パターン形成工程では、前記電極部を構成し、前記基材の板面に沿う第1方向に沿って並ぶ複数の第1単位電極を相互に連ねてなる第1電極部であって、前記基材の板面に沿い且つ前記第1方向と直交する第2方向に沿って複数が並んで配される第1電極部と、前記電極部を構成し、前記第2方向に沿って並び且つ前記第1単位電極と平面に視て隣り合う形で配される複数の第2単位電極を相互に連ねてなる第2電極部であって、前記第1方向に沿って複数が並んで配される第2電極部と、互いに交差する前記第1電極部と前記第2電極部との間に介在してこれらを絶縁する絶縁層と、前記基材における前記第1方向についての一端側に配される端子部と、前記配線部を構成し、前記第1電極部のうち前記端子部寄りの端位置に配された前記第1単位電極から引き出されてその端部が前記端子部に接続される複数の第1配線部と、前記配線部を構成し、前記第2電極部から引き出されてその端部が前記端子部に接続される複数の第2配線部であって、平面に視て互いに隣り合う前記第1単位電極と前記第2単位電極との隣接部位間を通る形で配される第2配線部と、を前記位置入力パターンとして前記基材の板面に形成している。このようにすれば、第1方向に沿って並ぶ複数の第1単位電極を相互に連ねてなる第1電極部と、第1方向と直交する第2方向に沿って並ぶ複数の第2単位電極を連ねてなる第2電極部とは、互いに交差するものの、絶縁層によって絶縁状態に保たれている。第1電極部は、端子部寄りの端位置に配された第1単位電極から引き出される第1配線部の端部が端子部に接続されることで、端子部から供給される信号などが伝達されるようになっている。一方、第2電極部は、引き出される第2配線部の端部が端子部に接続されることで、端子部から供給される信号などが伝達されるようになっている。そして、第2配線部は、平面に視て互いに隣り合う第1単位電極と第2単位電極との隣接部位間を通る形で配されているので、仮に第2配線部を、電極部の外周側に引き回すようにした場合に比べると、切り取り工程において、基材の切り取りが可能となる範囲がより広いものとなる。これにより、基材から切り取られる使用部分の形状、つまり位置入力装置の立体形状の自由度がより高いものとなる。
(2)前記パターン形成工程では、複数の前記第2配線部のうち、前記端子部から遠い前記第2電極部に接続される前記第2配線部ほど、前記第1方向についての中央位置の近くに、前記端子部に近い前記第2電極部に接続される前記第2配線部ほど、前記第1方向についての端位置の近くに、それぞれ配するようにしている。このようにすれば、基材のうち第1方向について端子部に近い側では、第2配線部が第1方向について端位置の近くに配されるので、基材のうち第1方向について端子部とは反対側では、第1方向について端位置の近くに第2配線部が配されない構成となる。従って、基材のうち第1方向について端子部とは反対側であって、第1方向について両方の端側部分が、切り取り工程における切り取り可能な範囲となるので、切り取り範囲をより柔軟に変更することができ、もってより多様な立体形状の位置入力装置を製造することが可能となる。しかも、例えば基材から切り取られる使用部分の形状を、平面に視て山形状などとすることが可能となるので、基材から切り取られる使用部分の形状、つまり位置入力装置の立体形状の自由度がさらに高いものとなる。
(3)前記パターン形成工程では、前記位置入力パターンを前記第2方向に沿って複数並ぶ形で形成し、前記切り取り工程では、前記基材から、平面に視て前記第1方向について前記端子部側が幅広となる山形状部が、複数の前記位置入力パターンの形成部位のそれぞれに対応付けて前記第2方向に沿って複数並ぶとともに、それらを相互に連ねた形となるように前記使用部分を切り取るようにし、前記成形工程では、半球状の立体形状となるよう前記使用部分を成形している。このようにすれば、半球状の立体形状とされる位置入力装置を製造するのに好適とされる。
(4)前記パターン形成工程では、前記電極部を構成し、前記基材の板面に沿う第1方向に沿って並ぶ複数の第1単位電極を相互に連ねてなる第1電極部であって、前記基材の板面に沿い且つ前記第1方向と直交する第2方向に沿って複数が並んで配される第1電極部と、前記電極部を構成し、前記第1方向に沿って並び且つ前記第1単位電極と前記第2方向について隣り合う形で配される複数の第2単位電極からなる第2電極部であって、前記第2方向に沿って複数が並んで配される第2電極部と、前記基材における前記第1方向についての一端側に配される端子部と、前記配線部を構成し、前記第1電極部のうち前記端子部寄りの端位置に配された前記第1単位電極から引き出されてその端部が前記端子部に接続される複数の第1配線部と、前記配線部を構成し、複数の前記第2単位電極のそれぞれから引き出されてその端部が前記端子部に接続される複数の第2配線部であって、前記第2方向について隣り合う前記第1単位電極と前記第2単位電極との間を通る形で配される第2配線部と、を前記位置入力パターンとして前記基材の板面に形成している。このようにすれば、第1方向に沿って並ぶ複数の第1単位電極を相互に連ねてなる第1電極部は、端子部寄りの端位置に配された第1単位電極から引き出される第1配線部の端部が端子部に接続されることで、端子部から供給される信号などが伝達されるようになっている。一方、第1方向と直交する第2方向に沿って並ぶ複数の第2単位電極からなる第2電極部は、複数の第2単位電極のそれぞれから引き出される第2配線部の端部がそれぞれ端子部に接続されることで、端子部から供給される信号などが伝達されるようになっている。そして、第2配線部は、第2方向について隣り合う第1単位電極と第2単位電極との間を通る形でそれぞれ配されているので、仮に第2配線部を、電極部の外周側に引き回すようにした場合に比べると、切り取り工程において、基材の切り取りが可能となる範囲がより広いものとなる。これにより、基材から切り取られる使用部分の形状、つまり位置入力装置の立体形状の自由度がより高いものとなる。
(5)前記パターン形成工程では、前記第2電極部を、電界を発することが可能な駆動電極部とし、前記第1電極部を、前記駆動電極部から発せられた電界を検出する検出電極部として形成している。このようにすれば、第1電極部は、複数の第1単位電極を相互に連ねてなるとともに第1配線部によって端子部に接続されるのに対し、第2電極部は、複数の第2単位電極が第2配線部によって個別に端子部に接続される。そして、第2電極部を駆動電極部とし、第1電極部を検出電極部としているので、位置検出装置に使用者が指などを近づけた場合には、各第2単位電極から発せられた電界のいずれかが吸収されることで、検出電極部にて検出される電界の強さが変化する。このような電界の変化がどの第2単位電極において生じたのか、に基づいて入力位置を検出することができる。
(6)前記切り取り工程では、前記基材から、平面に視て前記第1方向について前記端子部側が幅広となる山形状部が、前記第2方向に沿って複数並ぶとともに、それらを相互に連ねた形となるように前記使用部分を切り取り、前記成形工程では、半球状の立体形状となるよう前記使用部分を成形している。このようにすれば、半球状の立体形状とされる位置入力装置を製造するのに好適とされる。
(7)前記切り取り工程では、前記基材のうち、中央部を含む主部と、端側部分を含む側部と、が互いに連なる形となるように前記使用部分を切り取り、前記成形工程では、前記主部の板面に対して前記側部の板面が直交する立体形状となるよう、前記使用部分を成形している。このようにすれば、主部の板面に対して側部の板面が直交する立体形状とされる位置入力装置を製造するのに好適とされる。
(発明の効果)
本発明によれば、製造コストの低廉化を図るとともに立体形状の自由度を向上させることができる。
本発明によれば、製造コストの低廉化を図るとともに立体形状の自由度を向上させることができる。
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1から図9によって説明する。本実施形態では、液晶表示装置10に備えられるタッチパネル(位置入力装置)12の製造方法について例示する。なお、各図面の一部にはX軸、Y軸及びZ軸を示しており、各軸方向が各図面で示した方向となるように描かれている。また、上下方向については、図2を基準とし、且つ同図上側を表側とするとともに同図下側を裏側とする。
本発明の実施形態1を図1から図9によって説明する。本実施形態では、液晶表示装置10に備えられるタッチパネル(位置入力装置)12の製造方法について例示する。なお、各図面の一部にはX軸、Y軸及びZ軸を示しており、各軸方向が各図面で示した方向となるように描かれている。また、上下方向については、図2を基準とし、且つ同図上側を表側とするとともに同図下側を裏側とする。
まず、液晶表示装置10の構成について説明する。液晶表示装置10は、図1及び図2に示すように、全体として縦長な方形状をなしており、画像を表示する液晶パネル(表示パネル)11と、液晶パネル11の表示面11Dの面内における位置情報を入力するためのタッチパネル(位置入力装置)12と、液晶パネル11に光を供給する外部光源であるバックライト装置(照明装置)13と、タッチパネル12を保護するためのカバーパネル(保護パネル、カバーガラス)14と、を備えている。このうち、タッチパネル12が液晶パネル11の表側(表示面11D側、光出射側)に、カバーパネル14がタッチパネル12の表側に、それぞれ積層する形で配されており、これらが図示しない接着剤層を介して一体化されている。さらに液晶表示装置10は、一体化された液晶パネル11、タッチパネル12、及びカバーパネル14と、バックライト装置13と、を収容する筐体15を備えている。この筐体15は、例えば合成樹脂製とされており、表側に向けて開口するとともに底面側の外周端部が湾曲した略箱型をなしている。本実施形態に係る液晶表示装置10は、スマートフォンなどの電子機器に用いられるものであり、そのために液晶表示装置10を構成する液晶パネル11及びタッチパネル12の画面サイズは、数インチ程度とされ、一般的には小型に分類される大きさとされている。
液晶パネル11について説明する。液晶パネル11は、図2に示すように、縦長な方形状をなすほぼ透明な(透光性に優れた)一対のガラス製の基板が所定の間隔(セルギャップ)を隔てた状態で貼り合わせられるとともに、両基板間に液晶が封入された構成とされる。一対の基板のうち、後側に配されたアレイ基板には、互いに直交するソース配線とゲート配線とに接続されたスイッチング素子(例えばTFT)と、そのスイッチング素子に接続された画素電極、さらには配向膜等が設けられている。一方、前側に配されたCF基板には、R(赤色),G(緑色),B(青色)等の各着色部が所定配列で配置されたカラーフィルタや対向電極、さらには配向膜等が設けられている。なお、両基板の外面側には、それぞれ偏光板が貼り付けられている。
カバーパネル14は、図1に示すように、縦長な方形状をなしており、その一方の短辺側の端部に丸形の切り欠きが形成されるとともに、そこに「ホームボタン」と呼ばれる押圧操作部10Bが設けられている。カバーパネル14は、ほぼ透明で優れた透光性を有するガラス製とされており、好ましくは強化ガラスからなる。カバーパネル14に用いられる強化ガラスとしては、例えば板状のガラス基材の表面に化学強化処理が施されることで、表面に化学強化層を備えた化学強化ガラスを用いることが好ましい。この化学強化処理は、例えばガラス材料に含まれるアルカリ金属イオンを、それよりもイオン半径が大きいアルカリ金属イオンとイオン交換により置換することで、板状のガラス基材の強化を図る処理をいい、その結果形成される化学強化層は圧縮応力が残留した圧縮応力層(イオン交換層)とされる。これにより、カバーパネル14は、機械的強度及び耐衝撃性能が高いものとされているから、その裏側に配されるタッチパネル12及び液晶パネル11が破損したり、傷付くのをより確実に防止することができる。
タッチパネル12に先んじてバックライト装置13について簡単に説明する。バックライト装置13は、いわゆるエッジライト型(サイドライト型)とされており、LEDなどの光源と、表側(液晶パネル11側、光出射側)に開口するとともに光源を収容する略箱型のシャーシと、光源が端部に対向状に配されるとともに光源からの光を導光してシャーシの開口部に向けて出射させる導光部材(導光板)と、シャーシの開口部を覆うようにして配される光学部材とを備える。光源から発せられた光は、導光部材の端部に入射してから導光部材内を伝播してシャーシの開口部へ向けて出射された後、光学部材によって面内の輝度分布が均一な面状の光に変換されてから、液晶パネル11に照射されるようになっている。そして、液晶パネル11が有するTFTの駆動によって液晶パネル11に対する光の透過率が表示面11Dの面内において選択的に制御されることで、当該表示面11Dに所定の画像を表示させることができる。なお、光源、シャーシ、導光部材及び光学部材について詳しい図示を省略するものとする。
タッチパネル12について説明する。本実施形態に係るタッチパネル12は、いわゆる投影型静電容量方式とされており、大まかには、図3及び図4に示すように、可撓性を有する基材16の板面に、入力位置を検出するためのタッチパネルパターン(位置入力パターン)12Pを形成してなるとともに、全体として液晶パネル11に表示された画像の目視を妨げない程度の十分な透明性を有している。なお、タッチパネルパターン12Pの具体的な構成については後に詳しく説明する。基材16は、ほぼ透明な(高い透光性を有する)合成樹脂製とされるとともに、自在に屈曲または湾曲させることが可能となるような厚さのシート状(フィルム状)に形成されることで、十分な可撓性(柔軟性)を有するものとされる。そして、このタッチパネル12は、液晶パネル11の表示面11Dに並行する板面を有する主部12aと、主部12aの板面とは略直交する板面を有する側部12bと、を備えている。主部12aは、基材16におけるX軸方向及びY軸方向についての中央部からなるとともに、液晶パネル11と同様に平面に視て縦長な方形状をなしており、タッチパネルパターン12Pにおける有効タッチ領域(有効位置検出領域、電極部形成領域)の主要部を有している。ここでいう有効タッチ領域とは、使用者の入力位置を有効に検出することが可能とされる領域のことである。側部12bは、基材16のうち、中央部に対してX軸方向及びY軸方向についての端側部分からなるとともに、主部12aにおける外周端部を構成する4辺の端部にそれぞれ連なる形で4つ設けられている。この4つの側部12bのうち、長辺側の一対の側部12bと、短辺側であって押圧操作部10B側とは反対側(図3に示す手前側)に位置する1つの側部12bと、の3つの側部12bが、タッチパネルパターン12Pにおける有効タッチ領域の副部を有している。なお、図4は、図3に示す立体形状に成形する前のタッチパネル12の展開形状を表す図面であり、同図においては主部12aと側部12bとの境界位置、つまり成形時におけるタッチパネル12の屈曲位置を二点鎖線により示している。
このように、タッチパネル12は、図3に示すように、全体として中空で裏側に向けて開口した略箱型となる立体形状に形成されており、この立体形状でもって液晶表示装置10に組み付けられている。従って、液晶表示装置10においては、液晶パネル11の表示面11Dの面内においては主部12aにより入力位置が検出されるのに加えて、短辺側であって押圧操作部10B側の側面を除いた、3つの側面(一対の長辺側の側面及び短辺側であって押圧操作部10B側とは反対側の側面)の各面内においても各側部12bにより入力位置が検出されるようになっている。主部12aは、カバーパネル14により覆われるのに対し、各側部12bは、筐体15により覆われている。主部12aでは、カバーパネル14を通して液晶パネル11の表示面11Dに表示された画像に基づいた位置入力が可能とされるのに対し、各側部12bでは、液晶表示装置10の各側面をなす筐体15の各側面に印刷などの手法により表示された操作表示部(図示せず)に基づいた位置入力が可能とされる。この操作表示部には、例えば音量操作、電源操作などの各種操作を行うための表示がされている。
続いて、タッチパネルパターン12Pについて詳しく説明する。タッチパネルパターン12Pは、図4に示すように、第1電極部21及び第2電極部22からなる電極部17と、第1配線部23及び第2配線部24からなる配線部18と、配線部18に接続される端子部19と、第1電極部21及び第2電極部22の間に介在する絶縁層20と、を備える。電極部17は、端子部19及び配線部18を介して図示しないタッチパネル制御基板に接続されており、タッチパネル制御基板では、電極部17を構成する第1電極部21と第2電極部22との間に形成される静電容量の変化を検出するとともに、有効タッチ領域における静電容量に変化が生じた位置を特定することが可能とされている。この有効タッチ領域は、電極部17(第1電極部21及び第2電極部22)の形成領域とほぼ一致しており、この電極部17の形成領域では入力位置を有効に検出することが可能とされている。従って、電極部17(第1電極部21及び第2電極部22)は、タッチパネル12における主部12aに加えて各側部12bにも形成されている。また、第1電極部21及び第2電極部22の一部には、主部12aと側部12bとに跨る形で配されるものも存在している。電極部17及び配線部18は、それぞれITO(Indium Tin Oxide:酸化インジウム錫)やZnO(Zinc Oxide:酸化亜鉛)などのほぼ透明な透光性導電材料からなる。これに対し、端子部19は、導電性に優れた金属材料からなる。また、絶縁層20は、ほぼ透明な透光性樹脂材料からなる。なお、図4から図9では、電極部17、配線部18、及び端子部19の平面に視た大きさや配置などを説明のために概略的に示しており、現実には図示したものよりも平面に視た大きさが小さく且つ緊密な配置とされている。
電極部17をなす第1電極部21及び第2電極部22は、図4に示すように、基材16の板面の面内を平面充填する形で配置されており、このうちの第1電極部21が第1方向であるY軸方向に沿って延在するのに対し、第2電極部22が第1方向と直交する第2方向であるX軸方向に沿って延在する形で形成されている。Y軸方向に沿って延在する第1電極部21は、X軸方向に沿って複数が並んで配されているのに対し、X軸方向に沿って延在する第2電極部22は、Y軸方向に沿って複数が並んで配されている。つまり、第1電極部21と第2電極部22とは、互いに延在方向及び並び方向が直交していて、格子状に配置されている。第1電極部21は、図6及び図7に示すように、基材16の板面上に直接形成されていて最も下層側に配されている。絶縁層20は、ベタ状をなすとともに、第1電極部21の上層側に積層される形で配されている。第2電極部22は、絶縁層20の上層側に積層される形で配されていて、第1電極部21との間に絶縁層20を介在させた配置とされている。
第1電極部21は、図5に示すように、Y軸方向(第1方向)に沿って並ぶ複数の第1単位電極(第1電極パッド)21aと、隣り合う第1単位電極21a同士を繋ぐ第1繋ぎ部(第1単位電極間接続部)21bと、から構成されている。第2電極部22は、X軸方向(第2方向)に沿って並ぶ複数の第2単位電極(第2電極パッド)22aと、隣り合う第2単位電極22a同士を繋ぐ第2繋ぎ部(第2単位電極間接続部)22bと、から構成されている。第1単位電極21a及び第2単位電極22aは、共に平面に視て略菱形をなしており、平面に視て各辺が並行するよう互いに隣り合って配されることで、基材16の板面の面内において互いに重畳することなく平面充填されている。より詳しくは、第1単位電極21a及び第2単位電極22aは、頂点を結ぶ対角線がX軸方向またはY軸方向に並行するのに対し、各辺がX軸方向及びY軸方向の双方に対して傾斜している。なお、第1単位電極21a及び第2単位電極22aの一部(詳しくは、有効タッチ領域の外周部分に配されたもの)には、平面形状が略三角形とされるものが含まれている。第1繋ぎ部21bは、Y軸方向について隣り合う第1単位電極21aにおける各頂点部同士を繋ぐよう、Y軸方向に沿って延在する線状をなしている。第2繋ぎ部22bは、X軸方向について隣り合う第2単位電極22aにおける各頂点部同士を繋ぐよう、X軸方向に沿って延在する線状をなしている。第1繋ぎ部21bと第2繋ぎ部22bとは、互いに交差する形で平面配置されている。互いに交差する第1繋ぎ部21bと第2繋ぎ部22bとの間には、図6及び図7に示すように、絶縁層20が介在する形で配されることで、第1電極部21と第2電極部22とが短絡することなく、絶縁状態に保たれている。
端子部19は、図4に示すように、タッチパネル12を構成する4つの側部12bのうち、押圧操作部10B側の側部12bに形成されている。詳しくは、端子部19は、押圧操作部10B側の側部12bのうち、Y軸方向について主部12a側とは反対側の端部に配されており、同端部において多数個がX軸方向に沿って一定の間隔を空けて並んで配されてなる。従って、端子部19と電極部17との間には、Y軸方向について所定の間隔が空けられている。端子部19には、異方性導電膜を介してフレキシブル基板(異方性導電膜共々図示せず)の一端側が接続されている。フレキシブル基板の他端側は、タッチパネル制御基板に接続されており、それによりタッチパネル制御基板と端子部19との間で信号などの伝送が可能とされている。
第1配線部23及び第2配線部24は、図4に示すように、基材16のうち、少なくともY軸方向について有効タッチ領域である電極部17の配置領域と端子部19の配置領域との間に介在する部分(具体的には、タッチパネル12のうち押圧操作部10B側の側部12bの大部分)にそれぞれ配されている。つまり、基材16のうち、Y軸方向について電極部17の配置領域と端子部19の配置領域との間に介在する部分が、第1配線部23及び第2配線部24が共通して配される共通配線領域とされている。第1配線部23及び第2配線部24は、共通配線領域において、有効タッチ領域側から端子部19側へ向けて、X軸方向について中央寄りに集約されるよう引き回されている。第1配線部23は、図6及び図7に示すように、第1電極部21と同様に、基材16の板面上に直接形成されていて最も下層側に配されている。ベタ状をなす絶縁層20は、第1配線部23の上層側に積層される形で配されている。第2配線部24は、第2電極部22と同様に、絶縁層20の上層側に積層される形で配されていて、第1配線部23との間に絶縁層20を介在させた配置とされている。なお、図4では、第2配線部24の一部(端子部19近傍以外の部分)について図示を省略している。
第1配線部23は、図4に示すように、共通配線領域において、第1電極部21を構成しY軸方向に沿って並ぶ複数の第1単位電極21aのうち、Y軸方向について端子部19寄りの端位置(図4に示す最も下端位置)に配された第1単位電極21aに一端側が接続されるのに対し、他端側が上記した端子部19に接続されている。第1配線部23は、X軸方向に沿って並ぶ複数の第1電極部21に対して個別に設けられており、その設置数が第1電極部21の設置数と一致している。これに対し、第2配線部24は、上記した共通配線領域に加えて有効タッチ領域にも配されており、共通配線領域と有効タッチ領域とに跨る形で配置されている。第2配線部24は、図4及び図5に示すように、第2電極部22を構成しX軸方向に沿って並ぶ複数の第2単位電極22aのいずれかに一端側が接続されるのに対し、他端側が端子部19に接続されていて、その両端部の間の部分が、有効タッチ領域において互いに隣り合う第1単位電極21aと第2単位電極22aとの隣接部位間を通る形で配されている。第2配線部24は、Y軸方向に沿って並ぶ複数の第2電極部22に対して個別に設けられており、その設置数が第2電極部22の設置数と一致している。Y軸方向に沿って並ぶ複数の第2電極部22のうち、Y軸方向について端子部19寄りの端位置に配された(最も端子部19に近い)第2電極部22に接続される第2配線部24は、上記した共通配線領域のみに配されているものの、それ以外の第2電極部22(Y軸方向について端子部19との間に他の第2電極部22が介在する第2電極部22)に接続される第2配線部24は、共通配線領域に加えて、有効タッチ領域において互いに隣り合う第1単位電極21aと第2単位電極22aとの隣接部位間を通る配索経路とされている。第2配線部24のうち、隣り合う第1単位電極21aと第2単位電極22aとの隣接部位間を通る部分は、図5に示すように、第1単位電極21a及び第2単位電極22aにおける各辺に倣って平面に視て繰り返し折れ曲がるジグザグ形状をなしている。
複数の第2配線部24のうち、X軸方向について中央位置に配された第2配線部24は、図8に示すように、Y軸方向について端子部19側とは反対側の端位置(第1方向について最も端子部19から遠い位置)に配された第2電極部22に接続されているのに対し、X軸方向について両端位置のいずれか一方に配された第2配線部24は、Y軸方向について端子部19寄りの端位置(第1方向について最も端子部19に近い位置)に配された第2電極部22に接続されている。つまり、Y軸方向について端子部19から遠い第2電極部22に接続される第2配線部24ほど、X軸方向について中央位置の近くに、逆にY軸方向について端子部19に近い第2電極部22に接続される第2配線部24ほど、X軸方向について端位置の近くに、それぞれ配されている。さらに言い換えると、第2配線部24におけるX軸方向についての配置が中央位置に近づくと、その接続対象となる第2電極部22におけるY軸方向についての配置が端子部19から遠ざかるのに対し、第2配線部24におけるX軸方向についての配置が端位置に近づくと、その接続対象となる第2電極部22におけるY軸方向についての配置が端子部19に近づくようになっている。なお、図8は、Y軸方向に沿って並ぶ複数の第2電極部22に対して、X軸方向についてどの配置の第2配線部24が接続されるか、を概略的に示す図面である。
本実施形態に係る液晶表示装置10及びタッチパネル12は以上のような構造であり、続いてタッチパネル12の製造方法について説明する。上記した構成のタッチパネル12は、基材16の板面にタッチパネルパターン12Pを形成するパターン形成工程と、タッチパネルパターン12Pが形成された基材16から実際に使用する使用部分16Uを切り取る切り取り工程と、基材16から切り取られた使用部分16Uを立体形状に成形する立体成形工程と、を経て製造されるようになっている。つまり、タッチパネル12の基材16は、切り取り工程以前においては、実際に使用される使用部分16Uよりも大きなものとされているので、切り取り工程において基材16から切り取る範囲をある程度自由に設定することが可能とされている。
パターン形成工程では、まず基材16の板面上に端子部19を形成し、その後に第1電極部21及び第1配線部23を所定のパターンでもって形成する。このとき、図示は省略するが、第1配線部23のうち端子部19側の端部は、端子部19上に重なる形で配されることで接続が図られる。次に、絶縁層20をベタ状に形成し、その後に第2電極部22及び第2配線部24を所定のパターンでもって形成する。絶縁層20のうち、特定の端子部19と重なり合う部分には、図示しないコンタクトホールが形成されており、このコンタクトホールを通して第2配線部24における端子部19側の端部が端子部19に接続される。このパターン形成工程で用いられる基材16は、図9に示すように、その後に切り取られる使用部分16Uに比べて平面に視た大きさが大型とされており、そこに形成される電極部17、配線部18、及び絶縁層20の形成範囲も、使用部分16Uに比べて平面に視て広範囲にわたるものとされる。パターン形成工程では、X軸方向について中央側に配された第2配線部24ほど、Y軸方向について端子部19側とは反対側に配された第2電極部22に接続されるのに対し、X軸方向について端側に配された第2配線部24ほど、Y軸方向について端子部19寄りの端側に配された第2電極部22に接続されている(図8を参照)。
切り取り工程では、基材16を、型抜き装置などを用いて型抜きすることで、主部12aに各側部12bが連なる平面形状とされた使用部分16Uの切り取りを行う。図9では、基材16における切取線(使用部分16Uの外形)を一点鎖線により示している。切り取りに際しては、タッチパネルパターン12Pを構成する電極部17(第1電極部21及び第2電極部22)及び配線部18(第1配線部23及び第2配線部24)のうち、上記切取線と重なる部分については、当該切取線に沿って切断されることになる。ここで、第2電極部22に接続される第2配線部24は、第1単位電極21aと第2単位電極22aとの隣接部位間を通る形で配され、言い換えると有効タッチ領域内を通る配索経路とされているので、仮に第2配線部が有効タッチ領域の外周側を通る配索経路とされた場合に比べると、使用部分16Uの切り取りに伴って切断され難いものとなる。つまり、使用部分16Uの切り取り範囲を設定する上での自由度が高くなり、当該切り取り範囲をより広く設定することができる。なお、基材16から切り取られた使用部分16Uの平面形状は、図4に示す通りである。
立体成形工程では、図4に示される平面形状とされた基材16の使用部分16Uに曲げ加工を施すことで、同図の一点鎖線に示す位置にて屈曲させるようにする。これにより、図3に示すように、主部12aに対して4つの側部12bがそれぞれ裏側に向けてほぼ直角に屈曲され、もって裏側に向けて開口した略箱型という立体形状に成形されたタッチパネル12が得られる。
ところで、タッチパネル12の立体形状を変更する場合には、切り取り工程において、使用部分16Uの形状、つまり基材16から切り取る範囲を変更することで容易に対応することができる。例えば、側部12bの幅寸法を変更するに際し、相対的に幅寸法が小さな側部12bを有するタッチパネル12を得るには、図9に示す相対的に細い一点鎖線に沿って基材16を切り取るのに対し、相対的に幅寸法が大きな側部12bを有するタッチパネル12を得るには、図9に示す相対的に太い一点鎖線に沿って基材16を切り取るようにすればよい。幅寸法が小さな側部12bを有するタッチパネル12は、薄型の液晶表示装置10に用いるのに好適とされるのに対し、幅寸法が大きな側部12bを有するタッチパネル12は、厚みが大きな液晶表示装置10に用いるのに好適とされる。このように、タッチパネルパターン12Pが形成された基材16が1種類であっても、その切り取り範囲を変更することで、多様な立体形状のタッチパネル12を製造することが可能となる。これにより、製造コストの低廉化を図ることができる。しかも、基材16から切り取る範囲を適宜に設定することで、タッチパネル12の立体形状が複雑化した場合にも容易に対応することができる。つまり、製造されるタッチパネル12の立体形状の自由度を向上させることができる。
以上説明したように本実施形態のタッチパネル(位置入力装置)12の製造方法は、可撓性を有するシート状の基材16の板面に少なくとも電極部17及び配線部18からなるタッチパネルパターン(位置入力パターン)12Pを形成するパターン形成工程と、タッチパネルパターン12Pが形成された基材16から使用部分16Uを切り取る切り取り工程と、基材16から切り取られた使用部分16Uを立体形状に成形する立体成形工程と、を備える。
まず、パターン形成工程では、基材16の板面に少なくとも電極部17及び配線部18からなるタッチパネルパターン12Pを形成する。続いて、切り取り工程では、タッチパネルパターン12Pが形成された基材16からタッチパネル12に使用する使用部分16Uを切り取るようにする。そして、立体成形工程では、基材16が可撓性を有するシート状とされているので、その基材16から切り取られた使用部分16Uを立体形状に成形することができ、それにより所定の立体形状とされたタッチパネル12が得られる。
ここで、タッチパネル12の立体形状を変更する場合には、切り取り工程において、使用部分16Uの形状、つまり基材16から切り取る範囲を変更することで容易に対応することができる。すなわち、タッチパネルパターン12Pが形成された基材16が1種類であっても、その切り取り範囲を変更することで、多様な立体形状のタッチパネル12を製造することが可能となる。これにより、製造コストの低廉化を図ることができる。しかも、基材16から切り取る範囲を適宜に設定することで、タッチパネル12の立体形状が複雑化した場合にも容易に対応することができる。つまり、製造されるタッチパネル12の立体形状の自由度を向上させることができる。
また、パターン形成工程では、電極部17を構成し、基材16の板面に沿うY軸方向(第1方向)に沿って並ぶ複数の第1単位電極21aを相互に連ねてなる第1電極部21であって、基材16の板面に沿い且つY軸方向と直交するX軸方向(第2方向)に沿って複数が並んで配される第1電極部21と、電極部17を構成し、X軸方向に沿って並び且つ第1単位電極21aと平面に視て隣り合う形で配される複数の第2単位電極22aを相互に連ねてなる第2電極部22であって、Y軸方向に沿って複数が並んで配される第2電極部22と、互いに交差する第1電極部21と第2電極部22との間に介在してこれらを絶縁する絶縁層20と、基材16におけるY軸方向についての一端側に配される端子部19と、配線部18を構成し、第1電極部21のうち端子部19寄りの端位置に配された第1単位電極21aから引き出されてその端部が端子部19に接続される複数の第1配線部23と、配線部18を構成し、第2電極部22から引き出されてその端部が端子部19に接続される複数の第2配線部24であって、平面に視て互いに隣り合う第1単位電極21aと第2単位電極22aとの隣接部位間を通る形で配される第2配線部24と、をタッチパネルパターン12Pとして基材16の板面に形成している。このようにすれば、Y軸方向に沿って並ぶ複数の第1単位電極21aを相互に連ねてなる第1電極部21と、Y軸方向と直交するX軸方向に沿って並ぶ複数の第2単位電極22aを連ねてなる第2電極部22とは、互いに交差するものの、絶縁層20によって絶縁状態に保たれている。第1電極部21は、端子部19寄りの端位置に配された第1単位電極21aから引き出される第1配線部23の端部が端子部19に接続されることで、端子部19から供給される信号などが伝達されるようになっている。一方、第2電極部22は、引き出される第2配線部24の端部が端子部19に接続されることで、端子部19から供給される信号などが伝達されるようになっている。そして、第2配線部24は、平面に視て互いに隣り合う第1単位電極21aと第2単位電極22aとの隣接部位間を通る形で配されているので、仮に第2配線部を、電極部17の外周側に引き回すようにした場合に比べると、切り取り工程において、基材16の切り取りが可能となる範囲がより広いものとなる。これにより、基材16から切り取られる使用部分16Uの形状、つまりタッチパネル12の立体形状の自由度がより高いものとなる。
また、パターン形成工程では、複数の第2配線部24のうち、端子部19から遠い第2電極部22に接続される第2配線部24ほど、Y軸方向についての中央位置の近くに、端子部19に近い第2電極部22に接続される第2配線部24ほど、Y軸方向についての端位置の近くに、それぞれ配するようにしている。このようにすれば、基材16のうちY軸方向について端子部19に近い側では、第2配線部24がY軸方向について端位置の近くに配されるので、基材16のうちY軸方向について端子部19とは反対側では、Y軸方向について端位置の近くに第2配線部24が配されない構成となる。従って、基材16のうちY軸方向について端子部19とは反対側であって、Y軸方向について両方の端側部分が、切り取り工程における切り取り可能な範囲となるので、切り取り範囲をより柔軟に変更することができ、もってより多様な立体形状のタッチパネル12を製造することが可能となる。しかも、例えば基材16から切り取られる使用部分16Uの形状を、平面に視て山形状などとすることが可能となるので、基材16から切り取られる使用部分16Uの形状、つまりタッチパネル12の立体形状の自由度がさらに高いものとなる。
また、切り取り工程では、基材16のうち、中央部を含む主部12aと、端側部分を含む側部12bと、が互いに連なる形となるように使用部分16Uを切り取り、成形工程では、主部12aの板面に対して側部12bの板面が直交する立体形状となるよう、使用部分16Uを成形している。このようにすれば、主部12aの板面に対して側部12bの板面が直交する立体形状とされるタッチパネル12を製造するのに好適とされる。
<実施形態2>
本発明の実施形態2を図10から図12によって説明する。この実施形態2では、タッチパネルパターン112Pを変更したものを示す。なお、上記した実施形態1と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
本発明の実施形態2を図10から図12によって説明する。この実施形態2では、タッチパネルパターン112Pを変更したものを示す。なお、上記した実施形態1と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
本実施形態に係るタッチパネルパターン112Pは、大まかには、図10に示すように、第1電極部121及び第2電極部122が共に、Y軸方向(第1方向)に沿って延在するとともに、X軸方向(第2方向)に沿って複数ずつ並んで配される構成となっている。第1電極部121と第2電極部122とは、X軸方向について交互に繰り返し並ぶ配置とされている。第1電極部121は、Y軸方向に沿って並ぶ複数の第1単位電極121aと、Y軸方向について隣り合う第1単位電極121a間をつなぐ第1繋ぎ部121bと、から構成されている。従って、Y軸方向について隣り合う第1単位電極121aは、第1繋ぎ部121bによって相互に短絡されることで、全て同電位とされている。第1単位電極121aは、平面形状が縦長な方形状とされており、その長辺方向がY軸方向と、短辺方向がX軸方向と一致している。第1繋ぎ部121bは、第1単位電極121aのうち、X軸方向について対をなす第2単位電極122a側とは反対側の端部に連なる形で配されている。
第2電極部122は、Y軸方向に沿って並ぶ複数の第2単位電極122aから構成されており、Y軸方向について隣り合う第2単位電極122aが電気的に独立している。つまり、本実施形態では、上記した実施形態1に記載した第2繋ぎ部22b(図5を参照)が省略されている。第2単位電極122aは、第1単位電極121aと同様に平面形状が縦長な方形状とされており、その長辺方向(Y軸方向、第1方向)についての配置が第1単位電極121aの同配置と一致するものとされる。つまり、第1単位電極121aと第2単位電極122aとが、互いの長辺を向き合わせた形でX軸方向に沿って並んで配されている。Y軸方向に沿って並ぶ複数の第2単位電極122aは、その短辺寸法がY軸方向について端子部119に近づくほど小さくなり、逆に端子部119から遠ざかるほど大きくなるよう形成されている。上記のような構成の第2電極部122は、電界を発することが可能な駆動電極部とされているのに対し、第1電極部121は、駆動電極部である第2電極部122から発せられた電界を検出する検出電極部とされており、X軸方向について隣り合う第1電極部121と第2電極部122とが、1組のタッチセンサを構成している。また、これら第1電極部121及び第2電極部122の配置領域が、有効タッチ領域と一致している。なお、図10から図12では、各電極部121,122、各配線部123,124、及び端子部119の平面に視た大きさや配置などを説明のために概略的に示しており、現実には図示したものよりも平面に視た大きさが小さく且つ緊密な配置とされている。
第1配線部123は、Y軸方向について有効タッチ領域と端子部119との間に挟み込まれた共通配線領域に配されている。第1配線部123は、第1電極部121を構成しY軸方向に沿って並ぶ複数の第1単位電極121aのうち、Y軸方向について端子部119寄りの端位置(図10に示す最も下端位置)に配された第1単位電極121aに一端側が接続されるのに対し、他端側が上記した端子部119に接続されている。第1配線部123は、X軸方向に沿って並ぶ複数の第1電極部121に対して個別に設けられており、その設置数が第1電極部121の設置数と一致している。
第2配線部124は、上記した共通配線領域に加えて有効タッチ領域にも配されており、共通配線領域と有効タッチ領域とに跨る形で配置されている。第2配線部124は、図10及び図11に示すように、Y軸方向に沿って並ぶ複数の第2単位電極122aに一端側が接続されるのに対し、他端側が端子部119に接続されていて、その両端部の間の部分が、有効タッチ領域においてX軸方向について互いに隣り合う第1単位電極121aと第2単位電極122aとの隣接部位間を通る形で配されている。第2配線部124は、Y軸方向に沿って並ぶ複数の第2単位電極122aに対して個別に設けられており、1つの第2電極部122当たりの設置数が、その第2電極部122に含まれる第2単位電極122aの設置数と一致している。従って、第2配線部124の設置総数は、第2単位電極122aの設置総数(第2電極部122の設置数に、1つの第2電極部122当たりの第2単位電極122aの設置数を掛け合わせた数)と一致している。第2配線部124は、第2単位電極122aのうち、X軸方向について対をなす第1単位電極121a側とは反対側の端部に連なる形で配されている。1つの第2電極部122に含まれる複数の第2単位電極122aのそれぞれに接続される複数の第2配線部124は、X軸方向について互いに隣り合う形で配されるとともに、接続対象である第2電極部122と、その第2電極部122と対をなす第1電極部121の反対側に隣り合う第1電極部121と、の間に挟み込まれる配置とされている。1つの第2電極部122に接続される複数の第2配線部124は、Y軸方向について端子部119から遠ざかるほど、X軸方向に沿って並ぶ本数が減少するのに対し、Y軸方向について端子部119に近づくほど、X軸方向に沿って並ぶ本数が増加するものとされる。X軸方向に沿って並ぶ複数の第2配線部124のうち、X軸方向について第2電極部122に近い第2配線部124ほど、Y軸方向について端子部119に近い第2単位電極122aに接続されるのに対し、X軸方向について第2電極部122から遠い(隣の第1電極部121に近い)第2配線部124ほど、Y軸方向について端子部119から遠い第2単位電極122aに接続されるようになっている。
そして、これら第1電極部121、第2電極部122、第1配線部123、及び第2配線部124は、基材116の板面上において同一の層(単一層)として形成されている。従って、本実施形態に係るタッチパネル112には、上記した実施形態1に記載した絶縁層20(図6及び図7を参照)が形成されておらず、タッチパネルパターン112Pを構成する第1電極部121、第2電極部122、第1配線部123、及び第2配線部124が互いに重なり合う(重畳する、交差する)ことがない配置とされている。
以上のような構成のタッチパネル112は、パターン形成工程、切り取り工程、及び立体成形工程を経て製造されるようになっている。このうち、パターン形成工程では、基材116の板面上に端子部119を形成し、その後に第1電極部121、第2電極部122、第1配線部123、及び第2配線部124を所定のパターンでもって形成している。このように、タッチパネルパターン112Pを構成する各電極部121,122及び各配線部123,124を同じ製造装置により一括して形成することができるので、上記した実施形態1に比べると、製造コストの低廉化及びパターン形成工程に係るタクトタイムの短縮化を図ることができる。
切り取り工程では、図12において一点鎖線により図示される切取線に沿って基材116を、型抜き装置などを用いて型抜きすることで、主部112aに各側部112bが連なる平面形状とされた使用部分116Uの切り取りを行う。切り取りに際しては、タッチパネルパターン112Pを構成する第1電極部121及び第2電極部122、並びに第1配線部123及び第2配線部124のうち、上記切取線と重なる部分については、当該切取線に沿って切断されることになる。ここで、第2電極部122を構成する各第2単位電極122aに個別に接続される複数の第2配線部124は、第1電極部121と第2電極部122との間を通る形で配され、言い換えると有効タッチ領域内を通る配索経路とされているので、仮に第2配線部が有効タッチ領域の外周側を通る配索経路とされた場合に比べると、使用部分116Uの切り取りに伴って切断され難いものとなる。つまり、使用部分116Uの切り取り範囲を設定する上での自由度が高くなり、当該切り取り範囲をより広く設定することができる。なお、基材116から切り取られた使用部分116Uの平面形状は、図10に示す通りである。なお、立体成形工程、及び製造されるタッチパネル112の立体形状は、上記した実施形態1と同様である(図2を参照)。
以上説明したように本実施形態によれば、パターン形成工程では、電極部を構成し、基材116の板面に沿うY軸方向(第1方向)に沿って並ぶ複数の第1単位電極121aを相互に連ねてなる第1電極部121であって、基材116の板面に沿い且つY軸方向と直交するX軸方向(第2方向)に沿って複数が並んで配される第1電極部121と、電極部を構成し、Y軸方向に沿って並び且つ第1単位電極121aとX軸方向について隣り合う形で配される複数の第2単位電極122aからなる第2電極部122であって、X軸方向に沿って複数が並んで配される第2電極部122と、基材116におけるY軸方向についての一端側に配される端子部119と、配線部を構成し、第1電極部121のうち端子部119寄りの端位置に配された第1単位電極121aから引き出されてその端部が端子部119に接続される複数の第1配線部123と、配線部を構成し、複数の第2単位電極122aのそれぞれから引き出されてその端部が端子部119に接続される複数の第2配線部124であって、X軸方向について隣り合う第1単位電極121aと第2単位電極122aとの間を通る形で配される第2配線部124と、をタッチパネルパターン112Pとして基材116の板面に形成している。このようにすれば、Y軸方向に沿って並ぶ複数の第1単位電極121aを相互に連ねてなる第1電極部121は、端子部119寄りの端位置に配された第1単位電極121aから引き出される第1配線部123の端部が端子部119に接続されることで、端子部119から供給される信号などが伝達されるようになっている。一方、Y軸方向と直交するX軸方向に沿って並ぶ複数の第2単位電極122aからなる第2電極部122は、複数の第2単位電極122aのそれぞれから引き出される第2配線部124の端部がそれぞれ端子部119に接続されることで、端子部119から供給される信号などが伝達されるようになっている。そして、第2配線部124は、X軸方向について隣り合う第1単位電極121aと第2単位電極122aとの間を通る形でそれぞれ配されているので、仮に第2配線部を、電極部の外周側に引き回すようにした場合に比べると、切り取り工程において、基材116の切り取りが可能となる範囲がより広いものとなる。これにより、基材116から切り取られる使用部分116Uの形状、つまりタッチパネル112の立体形状の自由度がより高いものとなる。
また、パターン形成工程では、第2電極部122を、電界を発することが可能な駆動電極部とし、第1電極部121を、駆動電極部から発せられた電界を検出する検出電極部として形成している。このようにすれば、第1電極部121は、複数の第1単位電極121aを相互に連ねてなるとともに第1配線部123によって端子部119に接続されるのに対し、第2電極部122は、複数の第2単位電極122aが第2配線部124によって個別に端子部119に接続される。そして、第2電極部122を駆動電極部とし、第1電極部121を検出電極部としているので、位置検出装置に使用者が指などを近づけた場合には、各第2単位電極122aから発せられた電界のいずれかが吸収されることで、検出電極部にて検出される電界の強さが変化する。このような電界の変化がどの第2単位電極122aにおいて生じたのか、に基づいて入力位置を検出することができる。
<実施形態3>
本発明の実施形態3を図13から図16によって説明する。この実施形態3では、上記した実施形態2からタッチパネル212の立体形状を変更したものを示す。なお、上記した実施形態2と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
本発明の実施形態3を図13から図16によって説明する。この実施形態3では、上記した実施形態2からタッチパネル212の立体形状を変更したものを示す。なお、上記した実施形態2と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
本実施形態に係るタッチパネル212は、図13に示すように、全体として半球状(ドーム状)の立体形状を有している。このタッチパネル212は、上記した実施形態1,2に記載したような液晶表示装置に用いられるものではなく、例えば電子機器(カーナビゲーション、カーオーディオ、テレビ、エアコンなど)を遠隔操作するためのリモートコントローラなどに用いられるものである。従って、このタッチパネル212は、透光性が必須の要求性能とはなっていない。なお、図13では、タッチパネルパターン212Pの図示を省略している。
このタッチパネル212は、半球状に立体成形される前の展開形状が図14に示される通りとなっている。タッチパネル212のタッチパネルパターン212Pは、上記した実施形態2に記載されたものと同様であるものの、タッチパネルパターン212Pが形成された基材216における平面形状が異なっている。すなわち、基材216は、Y軸方向(第1方向)について端子部219から遠ざかるのに従って次第に幅が狭くなる山形状部25を複数、X軸方向(第2方向)に並べるとともに隣り合う山形状部25における幅広部分同士を相互に連ねた構成とされている。個々の山形状部25は、図15に示すように、端子部219に近い側、つまり第2配線部224におけるX軸方向についての並び数が多い側では、幅広になり、端子部219から遠い側、つまり第2配線部224におけるX軸方向についての並び数が少ない側では、幅狭になるよう形成されており、その外端部が外側に膨らむような弓形状(円弧状)をなしている。また、端子部219は、2つの山形状部25毎に1つずつ設けられている。
この山形状部25の外端部寄りの端位置に配された第2単位電極222aには、外端部の外形に倣って切断されたものが含まれているものの、その切断された第2単位電極222aに接続された第2配線部224は、接続対象である第2単位電極222aから端子部219側、つまり山形状部25の幅広部分側へ向けて引き出されているので、端子部219に至るまでの間に切断され難くなっている。すなわち、タッチパネル212の製造工程に含まれる切り取り工程において、図16に示すように、基材216から使用部分216U(山形状部25の連成体)を切り取る際に、切取線と重なる第2単位電極222aが切断されるものの、その切断された第2単位電極222aに接続された第2配線部224は、切取線とは重なり難い配置となっており、それにより同第2配線部224に断線が生じ難くなるとともに、切断された第2単位電極222aを駆動電極部として使用できる可能性が高いものとされる。また、第1単位電極221aに関しても、切取線と重なる第1単位電極221aについては切断されるものの、その切断された第1単位電極221aは、そこから端子部219側に引き出される第1繋ぎ部221bによって端子部219側に隣り合う第1単位電極221aなどを介して端子部219との接続が維持され易くなっているので、検出電極部として使用できる可能性が高いものとされている。これにより、各山形状部25の外形(弓形状をなす外端部の曲率や長さ寸法など)を自由に設定することができるとともに、半球状の立体形状とされたタッチパネル212における有効タッチ領域を極力広く確保することができる。なお、図14から図16は、各電極部221,222及び各配線部223,224などを概略的に表したものであり、現実には図示したものよりも平面に視た大きさが小さく且つ緊密な配置とされている。切取線と重なる第1単位電極221a及び第2単位電極222aの一部には、端子部219から切り離されたものが存在するものの、現実のタッチパネルパターン212P全体からすればごく一部に過ぎないことから、位置入力を検出するに際して大きな影響はないものとされる。
上記した切り取り工程の後に行われる立体成形工程では、基材216の使用部分216Uに含まれてX軸方向について両端に位置する山形状部25の端部同士を接合するとともに、各山形状部25における先細り状の先端部が中心に至るよう各山形状部25を湾曲させるようにして、使用部分216Uの立体成形を行う。この立体成形工程では、例えば半球体の治具を用いるようにし、その治具の外面に基材216の使用部分216Uを宛うことで、容易に立体成形を行うことができるものとされる。
以上説明したように本実施形態によれば、切り取り工程では、基材216から、平面に視てY軸方向(第1方向)について端子部219側が幅広となる山形状部25が、X軸方向(第2方向)に沿って複数並ぶとともに、それらを相互に連ねた形となるように使用部分216Uを切り取り、成形工程では、半球状の立体形状となるよう使用部分216Uを成形している。このようにすれば、半球状の立体形状とされるタッチパネル212を製造するのに好適とされる。
<実施形態4>
本発明の実施形態4を図17によって説明する。この実施形態4では、上記した実施形態1からタッチパネル312の立体形状を、上記した実施形態3と同様に変更したものを示す。なお、上記した実施形態1,3と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
本発明の実施形態4を図17によって説明する。この実施形態4では、上記した実施形態1からタッチパネル312の立体形状を、上記した実施形態3と同様に変更したものを示す。なお、上記した実施形態1,3と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
本実施形態に係るタッチパネル312は、タッチパネルパターン312Pが上記した実施形態1と同様とされるものの、立体形状が上記した実施形態3と同様に半球状とされている(図13を参照)。タッチパネルパターン312Pは、図17に示すように、X軸方向(第2方向)に沿って延在するとともにY軸方向(第1方向)に沿って複数が並んで配された第2電極部322のうち、Y軸方向について端子部319から遠い第2電極部322ほど、X軸方向について中央側に配された第2配線部324に接続されるのに対し、Y軸方向について端子部319に近い第2電極部322ほど、X軸方向について端側に配された第2配線部324に接続される構成となっている。なお、図17は、Y軸方向に沿って並ぶ複数の第2電極部322に対して、X軸方向についてどの配置の第2配線部324が接続されるか、を概略的に示す図面であり、第1電極部及び第1配線部の図示に関しては省略されている。そして、このタッチパネルパターン312Pは、相互に電気的に接続された各電極部322、各配線部324、及び端子部319の組が、各山形状部325毎にそれぞれ個別に配置された構成とされる。これにより、各山形状部325の外形(弓形状をなす外端部の曲率や長さ寸法など)を自由に設定することができる。
以上説明したように本実施形態によれば、パターン形成工程では、タッチパネルパターン312PをX軸方向(第2方向)に沿って複数並ぶ形で形成し、切り取り工程では、基材316から、平面に視てY軸方向(第1方向)について端子部319側が幅広となる山形状部が、複数のタッチパネルパターン312Pの形成部位のそれぞれに対応付けてX軸方向に沿って複数並ぶとともに、それらを相互に連ねた形となるように使用部分316Uを切り取るようにし、成形工程では、半球状の立体形状となるよう使用部分316Uを成形している。このようにすれば、半球状の立体形状とされるタッチパネル312を製造するのに好適とされる。
<実施形態5>
本発明の実施形態5を図18によって説明する。この実施形態5では、上記した実施形態2からタッチパネルパターン412Pを変更したものを示す。なお、上記した実施形態2と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
本発明の実施形態5を図18によって説明する。この実施形態5では、上記した実施形態2からタッチパネルパターン412Pを変更したものを示す。なお、上記した実施形態2と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
本実施形態に係るタッチパネルパターン412Pは、図18に示すように、第1電極部421及び第2電極部422に加えて、ダミー電極部26を備えている。このダミー電極部26が備えられることで、第2電極部422を構成し、Y軸方向(第1方向)について複数が並んで配される第2単位電極422aが、Y軸方向についての配置に拘わらず、全て短辺寸法が等しくされている。しかも、この第2単位電極422aの短辺寸法は、第1単位電極421aの短辺寸法とほぼ等しくされている。以下では、ダミー電極部26について詳しく説明する。なお、図18では、端子部及び第1配線部の図示を省略している。
ダミー電極部26は、第1電極部421及び第2電極部422と同じ透光性導電材料からなり、平面形状が縦長な方形状とされている。ダミー電極部26は、X軸方向(第2方向)について、第2電極部422を構成する第2単位電極422aと第2配線部424群との間に挟み込まれる形で配されるとともに、Y軸方向に沿って複数が並んで配されていてその並び数及び配列間隔が、第2単位電極422aの同並び数及び配列間隔とほぼ一致している。ダミー電極部26は、その長辺寸法が第1電極部421及び第2電極部422の長辺寸法とほぼ同じとされるものの、短辺寸法がY軸方向についての配置に応じて変化するようになっている。具体的には、Y軸方向について端子部に近い側(図18に示す下側)に配されたダミー電極部26ほど、短辺寸法が小さくなるのに対し、Y軸方向について端子部から遠い側(図18に示す上側)に配されたダミー電極部26ほど、短辺寸法が大きくなっている。各ダミー電極部26の短辺寸法は、ダミー電極部26と、X軸方向について隣り合う第2配線部424と、の間に空けられる間隔が等しくなるように設定されている。このように、第2電極部422と第2配線部424群との間のスペースにダミー電極部26が配されることで、同スペースが透光性導電材料からなる透光性導電膜の非形成領域となることが避けられる。透光性導電膜は、高い透光性を有しているものの、僅かに光を吸収または反射し得るものとされているので、その形成領域と非形成領域とでは、透過光量に僅かな差が生じ得るものとされる。従って、ダミー電極部26によって第2電極部422と第2配線部424群との間のスペースが透光性導電膜の非形成領域とならないことで、輝度ムラの発生が抑制されている。なお、ダミー電極部26は、各電極部421,422及び各配線部424のいずれにも接続されておらず、電気的に孤立したものである。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記した各実施形態では、電極部及び配線部の材料を透光性導電材料とした場合を示したが、それ以外にも電極部及び配線部の材料として、金属材料などの遮光性導電材料を用いることも可能である。その場合には、遮光性導電材料からなる電極部及び配線部をメッシュ状に形成することで、タッチパネルの透過光量を十分に確保することが可能となる。遮光性導電材料として金属材料を用いれば、配線抵抗を低下させることができるので、位置検出感度が向上するなどの効果が得られる。また、遮光性導電材料としては、カーボンナノチューブ、グラフェン、銀ナノ粒子、などを用いることが可能とされる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記した各実施形態では、電極部及び配線部の材料を透光性導電材料とした場合を示したが、それ以外にも電極部及び配線部の材料として、金属材料などの遮光性導電材料を用いることも可能である。その場合には、遮光性導電材料からなる電極部及び配線部をメッシュ状に形成することで、タッチパネルの透過光量を十分に確保することが可能となる。遮光性導電材料として金属材料を用いれば、配線抵抗を低下させることができるので、位置検出感度が向上するなどの効果が得られる。また、遮光性導電材料としては、カーボンナノチューブ、グラフェン、銀ナノ粒子、などを用いることが可能とされる。
(2)上記した(1)のように電極部及び配線部の材料として遮光性導電材料を用いるに際しては、電極部及び配線部をメッシュ状に形成しない構成を採ることも可能である。このような構成は、上記した実施形態3,4に記載したリモートコントローラのように、透光性が必須の要求性能とはなっていないデバイスに適用されるタッチパネルに好適とされる。
(3)上記した各実施形態では、電極部及び配線部の材料をITOやZnOなどの透光性導電材料とした場合を示したが、電極部及び配線部の透光性導電材料として、導電性高分子材料などを用いることも可能である。
(4)上記した(1)~(3)のように電極部及び配線部の材料を変更するに際しては、各材料によって延性などの曲げ耐性に係る物性が異なることから、立体形状とされたタッチパネルにおける屈曲部位または湾曲部位の曲率などに応じて、適切な曲げ耐性を持つ材料を選択するのが好ましい。
(5)上記した各実施形態以外にも、電極部及び配線部の具体的な配置構成、設置数などは適宜に変更可能である。
(6)上記した実施形態1,2では、タッチパネルにおける側部の幅寸法を変更する場合について例示したが、側部の幅寸法を一定としつつも、主部の幅寸法と長さ寸法とのいずれか一方または双方を変更するようにしても構わない。ここで、主部の長さ寸法を変更する場合には、それに伴って長辺側の一対の側部における長さ寸法を変更すればよい。また、主部の幅寸法を変更する場合には、それに伴って短辺側の一対の側部における長さ寸法を変更すればよい。さらには、各側部の幅寸法及び長さ寸法と、主部の幅寸法及び長さ寸法と、を共に変更することも可能である。
(7)上記した実施形態1,2では、第1電極部、第1配線部、及び第2配線部が相対的に下層側に配されるのに対し、第2電極部が相対的に上層側に配されたものを示したが、第2電極部が相対的に下層側に配されるのに対し、第1電極部、第1配線部、及び第2配線部が相対的に上層側に配された構成であっても構わない。
(8)上記した実施形態1,2では、タッチパネルが主部と側部とから構成されるものを示したが、側部に連なるとともに主部との間で液晶表示装置を挟み込む形で背面側に配される第2の主部を備えた構成のタッチパネルにも本発明は適用可能である。その場合、パターン形成工程において、第2の主部にもタッチパネルパターンの有効タッチ領域を設けるようにし、立体成形工程において、タッチパネルを中空の箱型形状となる立体形状に成形するようにすればよく、それにより液晶表示装置の背面の面内においても位置入力を検出することが可能となる。
(9)上記した実施形態1,2では、タッチパネルが主部と4つの側部とから構成されるものを示したが、側部の数については適宜に変更することが可能である。その場合、主部における外周端部を構成する4辺の端部に、側部に連なることがない端部が含まれることになっても構わない。
(10)上記した実施形態1,2では、タッチパネルの側部が筐体により覆われた構成を示したが、タッチパネルの側部が筐体の外側に露出する形で配置されていてもよい。
(11)上記した実施形態1,2において、カバーパネルを除去し、タッチパネルの主部がカバーパネルにより覆われずに外部に露出する構成であっても構わない。
(12)上記した実施形態1,4では、X軸方向に連なる第2単位電極から引き出される第2配線部が、第1電極部及び第1配線部と同一層に配された構成のものを示したが、この第2配線部を、第2電極部と同一層に配する構成を採ることも可能である。その場合、第2配線部のうち、第2単位電極同士を繋ぐ第2繋ぎ部と交差する部分のみを第1電極部及び第1配線部と同一層の迂回配線とし、その迂回配線に対してコンタクトホールを通して第2配線部の本体を接続するようにすればよい。
(13)上記した(12)以外にも、第1電極部及び第2電極部とは別の層に配した導電層によって第2配線部を形成することも可能である。
(14)上記した実施形態3では、2つの山形状部毎に端子部群が配置された場合を示したが、端子部群が3つ以上の山形状部毎に配置される構成であっても構わない。また、端子部群が各山形状部毎に個別に配置される構成であっても構わない。
(15)上記した実施形態4では、端子部群を各山形状部毎に個別に配置した場合を示したが、端子部群が複数の山形状部毎に配置される構成であっても構わない。
(16)上記した実施形態3,4に記載したリモートコントローラのように、透光性が必須の要求性能とはなっていないデバイスに適用されるタッチパネルにおいては、基材が遮光性絶縁材料により構成されていても構わない。
(17)上記した実施形態3,4では、半球状の立体形状とされたタッチパネルを、リモートコントローラに用いた場合を示したが、それ以外にも、例えば半球状の表示面を有する投影式の表示装置に、半球状の立体形状とされたタッチパネルを用いることも可能である。
(18)上記した実施形態3,4では、リモートコントローラに用いられるタッチパネルが半球状の立体形状とされたものを示したが、リモートコントローラに用いられるタッチパネルにおける具体的な立体形状は、適宜に変更可能である。例えば、上記した実施形態1,2と同様に背面側にのみ開口した箱型としたり、また平面に視て楕円形状となる略半球状であっても構わない。
(19)上記した実施形態3,4では、リモートコントローラに用いられるタッチパネルを例示したが、リモートコントローラ以外のデバイス(電子機器)に用いられるタッチパネルであっても本発明は適用可能である。
(20)上記した実施形態5に記載したタッチパネルパターンを有するタッチパネルの立体形状を、上記した実施形態3,4のような半球状とすることも可能である。
(21)上記した実施形態1,2では、液晶表示装置が備えるバックライト装置としてエッジライト型のものを例示したが、直下型のバックライト装置を用いるようにしたものも本発明に含まれる。
(22)上記した実施形態1,2では、外部光源であるバックライト装置を備えた透過型の液晶表示装置を例示したが、本発明は、外光を利用して表示を行う反射型液晶表示装置にも適用可能であり、その場合はバックライト装置を省略することができる。
(23)上記した実施形態1,2では、表示画面が長方形状をなす液晶表示装置を例示したが、表示画面が正方形とされる液晶表示装置も本発明に含まれる。
(24)上記した実施形態1,2では、液晶表示装置のスイッチング素子としてTFTを用いたが、TFT以外のスイッチング素子(例えば薄膜ダイオード(TFD))を用いた液晶表示装置にも適用可能であり、カラー表示する液晶表示装置以外にも、白黒表示する液晶表示装置にも適用可能である。
(25)上記した実施形態1,2では、表示パネルとして液晶パネルを用いた液晶表示装置を例示したが、他の種類の表示パネル(PDPや有機ELパネルなど)を用いた表示装置にも本発明は適用可能である。その場合、バックライト装置を省略することも可能である。
(26)上記した実施形態1,2では、スマートフォンなどの電子機器に用いる液晶表示装置に備わるタッチパネルの製造方法について例示したが、スマートフォンよりも大型の電子機器、例えばタブレット型ノートパソコンなどの液晶表示装置に備わるタッチパネルにも本発明は適用可能である。その場合、液晶パネルの画面サイズの大型化に合わせて、タッチパネルにおける主部を大型化にすればよい。また、スマートフォンやタブレット型ノートパソコン以外にも、例えば車載型情報端末(携帯型カーナビゲーションシステム)、携帯型ゲーム機などに用いる液晶表示装置に備わるタッチパネルにも本発明は適用可能である。
12,112,212,312...タッチパネル(位置入力装置)、12a,112a...主部、12b,112b...側部、12P,112P,212P,312P,412P...タッチパネルパターン(位置入力パターン)、16,116,216,316...基材、16U,116U,216U,316U...使用部分、17...電極部、18...配線部、19,119,219,319...端子部、20...絶縁層、21,121,221,421...第1電極部、21a,121a,221a,421a...第1単位電極、22,122,222,322,422...第2電極部、22a,122a,222a,422a...第2単位電極、23,123,223...第1配線部、24,124,224,324,424...第2配線部、25,325...山形状部
Claims (8)
- 可撓性を有するシート状の基材の板面に少なくとも電極部及び配線部からなる位置入力パターンを形成するパターン形成工程と、
前記位置入力パターンが形成された前記基材から使用部分を切り取る切り取り工程と、
前記基材から切り取られた前記使用部分を立体形状に成形する立体成形工程と、を備える位置入力装置の製造方法。 - 前記パターン形成工程では、
前記電極部を構成し、前記基材の板面に沿う第1方向に沿って並ぶ複数の第1単位電極を相互に連ねてなる第1電極部であって、前記基材の板面に沿い且つ前記第1方向と直交する第2方向に沿って複数が並んで配される第1電極部と、
前記電極部を構成し、前記第2方向に沿って並び且つ前記第1単位電極と平面に視て隣り合う形で配される複数の第2単位電極を相互に連ねてなる第2電極部であって、前記第1方向に沿って複数が並んで配される第2電極部と、
互いに交差する前記第1電極部と前記第2電極部との間に介在してこれらを絶縁する絶縁層と、
前記基材における前記第1方向についての一端側に配される端子部と、
前記配線部を構成し、前記第1電極部のうち前記端子部寄りの端位置に配された前記第1単位電極から引き出されてその端部が前記端子部に接続される複数の第1配線部と、
前記配線部を構成し、前記第2電極部から引き出されてその端部が前記端子部に接続される複数の第2配線部であって、平面に視て互いに隣り合う前記第1単位電極と前記第2単位電極との隣接部位間を通る形で配される第2配線部と、
を前記位置入力パターンとして前記基材の板面に形成している請求項1記載の位置入力装置の製造方法。 - 前記パターン形成工程では、複数の前記第2配線部のうち、前記端子部から遠い前記第2電極部に接続される前記第2配線部ほど、前記第1方向についての中央位置の近くに、前記端子部に近い前記第2電極部に接続される前記第2配線部ほど、前記第1方向についての端位置の近くに、それぞれ配するようにしている請求項2記載の位置入力装置の製造方法。
- 前記パターン形成工程では、前記位置入力パターンを前記第2方向に沿って複数並ぶ形で形成し、
前記切り取り工程では、前記基材から、平面に視て前記第1方向について前記端子部側が幅広となる山形状部が、複数の前記位置入力パターンの形成部位のそれぞれに対応付けて前記第2方向に沿って複数並ぶとともに、それらを相互に連ねた形となるように前記使用部分を切り取るようにし、
前記成形工程では、半球状の立体形状となるよう前記使用部分を成形している請求項3記載の位置入力装置の製造方法。 - 前記パターン形成工程では、
前記電極部を構成し、前記基材の板面に沿う第1方向に沿って並ぶ複数の第1単位電極を相互に連ねてなる第1電極部であって、前記基材の板面に沿い且つ前記第1方向と直交する第2方向に沿って複数が並んで配される第1電極部と、
前記電極部を構成し、前記第1方向に沿って並び且つ前記第1単位電極と前記第2方向について隣り合う形で配される複数の第2単位電極からなる第2電極部であって、前記第2方向に沿って複数が並んで配される第2電極部と、
前記基材における前記第1方向についての一端側に配される端子部と、
前記配線部を構成し、前記第1電極部のうち前記端子部寄りの端位置に配された前記第1単位電極から引き出されてその端部が前記端子部に接続される複数の第1配線部と、
前記配線部を構成し、複数の前記第2単位電極のそれぞれから引き出されてその端部が前記端子部に接続される複数の第2配線部であって、前記第2方向について隣り合う前記第1単位電極と前記第2単位電極との間を通る形で配される第2配線部と、
を前記位置入力パターンとして前記基材の板面に形成している請求項1記載の位置入力装置の製造方法。 - 前記パターン形成工程では、前記第2電極部を、電界を発することが可能な駆動電極部とし、前記第1電極部を、前記駆動電極部から発せられた電界を検出する検出電極部として形成している請求項5記載の位置入力装置の製造方法。
- 前記切り取り工程では、前記基材から、平面に視て前記第1方向について前記端子部側が幅広となる山形状部が、前記第2方向に沿って複数並ぶとともに、それらを相互に連ねた形となるように前記使用部分を切り取り、
前記成形工程では、半球状の立体形状となるよう前記使用部分を成形している請求項5または請求項6記載の位置入力装置の製造方法。 - 前記切り取り工程では、前記基材のうち、中央部を含む主部と、端側部分を含む側部と、が互いに連なる形となるように前記使用部分を切り取り、
前記成形工程では、前記主部の板面に対して前記側部の板面が直交する立体形状となるよう、前記使用部分を成形している請求項1、請求項2、請求項3、請求項5、または請求項6に記載の位置入力装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/308,386 US10042498B2 (en) | 2014-05-08 | 2015-05-01 | Method of producing position input device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014-096845 | 2014-05-08 | ||
JP2014096845 | 2014-05-08 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2015170677A1 true WO2015170677A1 (ja) | 2015-11-12 |
Family
ID=54392527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/063068 WO2015170677A1 (ja) | 2014-05-08 | 2015-05-01 | 位置入力装置の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10042498B2 (ja) |
WO (1) | WO2015170677A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019052125A1 (en) * | 2017-09-15 | 2019-03-21 | Boe Technology Group Co., Ltd. | TOUCH CONTROL PANEL, TOUCH CONTROL DISPLAY APPARATUS, AND MANUFACTURING METHOD THEREOF |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017068195A1 (en) * | 2015-10-23 | 2017-04-27 | Universität des Saarlandes | Object made of a folded sheet with printed electric controls |
CN108762588B (zh) * | 2018-05-08 | 2021-02-02 | 张家港康得新光电材料有限公司 | 导电膜和电容式触摸屏 |
CN109358770B (zh) * | 2018-10-30 | 2021-09-14 | 合肥鑫晟光电科技有限公司 | 触控面板及其制造方法、触控显示装置 |
JP7370019B2 (ja) * | 2019-06-07 | 2023-10-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 入力装置及び入力システム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090314550A1 (en) * | 2008-06-18 | 2009-12-24 | Layton Michael D | Touchpad designed in a planar configuration that can be molded to conform to a non-planar object |
JP2010244772A (ja) * | 2009-04-03 | 2010-10-28 | Sony Corp | 静電容量式タッチ部材及びその製造方法、並びに静電容量式タッチ検出装置 |
JP2011527787A (ja) * | 2008-07-03 | 2011-11-04 | アップル インコーポレイテッド | 二重機能の容量性素子を伴うディスプレイ |
JP2012022427A (ja) * | 2010-07-13 | 2012-02-02 | Rohm Co Ltd | 静電容量式入力装置 |
WO2012043189A1 (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-05 | 大日本印刷株式会社 | タッチパネルセンサフィルム及びその製造方法 |
JP3178844U (ja) * | 2012-07-23 | 2012-10-04 | 志忠 林 | タッチ制御ユニット |
JP2013225279A (ja) * | 2012-04-19 | 2013-10-31 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | タッチパネル及びその製造方法 |
JP5347096B1 (ja) * | 2012-09-13 | 2013-11-20 | 株式会社ワンダーフューチャーコーポレーション | タッチパネルの製造方法及びタッチパネル、並びにタッチパネルと表示装置を具備する入出力一体型装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7403135B1 (en) * | 2003-12-22 | 2008-07-22 | Daktronics, Inc. | Capacitive relay takeoff swimming platform sensor system |
JP5886489B2 (ja) * | 2009-09-21 | 2016-03-16 | 株式会社ワコム | 位置検出装置 |
US9338878B2 (en) * | 2011-09-13 | 2016-05-10 | Gunze Limited | Touch panel |
KR102008795B1 (ko) * | 2013-07-29 | 2019-10-21 | 엘지이노텍 주식회사 | 터치 윈도우 |
-
2015
- 2015-05-01 WO PCT/JP2015/063068 patent/WO2015170677A1/ja active Application Filing
- 2015-05-01 US US15/308,386 patent/US10042498B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090314550A1 (en) * | 2008-06-18 | 2009-12-24 | Layton Michael D | Touchpad designed in a planar configuration that can be molded to conform to a non-planar object |
JP2011527787A (ja) * | 2008-07-03 | 2011-11-04 | アップル インコーポレイテッド | 二重機能の容量性素子を伴うディスプレイ |
JP2010244772A (ja) * | 2009-04-03 | 2010-10-28 | Sony Corp | 静電容量式タッチ部材及びその製造方法、並びに静電容量式タッチ検出装置 |
JP2012022427A (ja) * | 2010-07-13 | 2012-02-02 | Rohm Co Ltd | 静電容量式入力装置 |
WO2012043189A1 (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-05 | 大日本印刷株式会社 | タッチパネルセンサフィルム及びその製造方法 |
JP2013225279A (ja) * | 2012-04-19 | 2013-10-31 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | タッチパネル及びその製造方法 |
JP3178844U (ja) * | 2012-07-23 | 2012-10-04 | 志忠 林 | タッチ制御ユニット |
JP5347096B1 (ja) * | 2012-09-13 | 2013-11-20 | 株式会社ワンダーフューチャーコーポレーション | タッチパネルの製造方法及びタッチパネル、並びにタッチパネルと表示装置を具備する入出力一体型装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019052125A1 (en) * | 2017-09-15 | 2019-03-21 | Boe Technology Group Co., Ltd. | TOUCH CONTROL PANEL, TOUCH CONTROL DISPLAY APPARATUS, AND MANUFACTURING METHOD THEREOF |
US10955981B2 (en) | 2017-09-15 | 2021-03-23 | Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. | Touch control panel having a 3D body and touch sensing vertices portions, touch control display apparatus, and fabricating method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170068355A1 (en) | 2017-03-09 |
US10042498B2 (en) | 2018-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6165270B2 (ja) | 位置入力装置及び表示装置 | |
US10672566B2 (en) | Touch window having improved electrode pattern structure | |
US9459744B2 (en) | Touch panel substrate and display device | |
JP6384058B2 (ja) | タッチスクリーン、タッチパネル、タッチパネル付き表示装置および電子機器 | |
US20150109245A1 (en) | Touch panel | |
WO2015170677A1 (ja) | 位置入力装置の製造方法 | |
TWI432781B (zh) | 顯示裝置、視差屏障觸控板及其製造方法 | |
JP2016099999A (ja) | タッチセンサを含む表示装置およびその駆動方法 | |
WO2013145692A1 (ja) | 表示装置、電子機器及びタッチパネル | |
US20130271388A1 (en) | Touch sensing three-dimensional display device | |
KR20120109191A (ko) | 터치센서 내장형 액정표시장치 및 그 제조방법 | |
KR200479143Y1 (ko) | 감지용 하부기판 상에 금속층을 가지는 인-셀 터치 디스플레이 패널 구조 | |
US10175836B2 (en) | Conductive sheet, touch panel device, and display device | |
KR102075040B1 (ko) | 터치 스크린 패널 | |
CN104750306B (zh) | 触摸传感器集成式显示装置 | |
US20150185917A1 (en) | Touch Screen Panel and Method of Manufacturing the Same | |
WO2016039244A1 (ja) | 位置入力装置、及び位置入力機能付き表示装置 | |
CN104345969A (zh) | 触摸传感器集成型显示装置 | |
CN105094482A (zh) | Ogs电容式触摸屏及其制造方法 | |
US20200033997A1 (en) | Flexible touch substrate and touch device | |
KR20150036903A (ko) | 터치 윈도우 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 | |
TW201519031A (zh) | 觸控面板與觸控顯示面板 | |
US20170131818A1 (en) | Touch and pressure sensing device | |
KR102187705B1 (ko) | 터치 윈도우 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 | |
KR102281616B1 (ko) | 터치 스크린 패널 및 터치 스크린 패널 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15788804 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 15308386 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15788804 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |