WO2015170627A1 - 燃料ポンプの駆動制御装置 - Google Patents

燃料ポンプの駆動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015170627A1
WO2015170627A1 PCT/JP2015/062682 JP2015062682W WO2015170627A1 WO 2015170627 A1 WO2015170627 A1 WO 2015170627A1 JP 2015062682 W JP2015062682 W JP 2015062682W WO 2015170627 A1 WO2015170627 A1 WO 2015170627A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fuel
fuel pump
pump
control device
drive control
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/062682
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高橋 亨
智 篠田
Original Assignee
スズキ株式会社
高橋 亨
智 篠田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スズキ株式会社, 高橋 亨, 智 篠田 filed Critical スズキ株式会社
Priority to DE112015000060.7T priority Critical patent/DE112015000060B4/de
Publication of WO2015170627A1 publication Critical patent/WO2015170627A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/20Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by means for preventing vapour lock
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/14Feeding by means of driven pumps the pumps being combined with other apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0052Details on the fuel return circuit; Arrangement of pressure regulators

Definitions

  • the present invention relates to a drive control device for a fuel pump, and more particularly to a drive control device for a fuel pump that sucks fuel in a fuel tank.
  • a vehicle having an internal combustion engine type engine has a fuel tank that stores fuel to be injected into the engine by an injector.
  • the fuel tank is provided with a fuel pump for sucking stored fuel.
  • An injector may cause a failure by injecting fuel mixed with air.
  • a fuel shortage warning detector is provided at the bottom of the fuel tank, and when the fuel shortage warning detector detects a fuel shortage, a fuel shortage warning is alarmed.
  • An apparatus is disclosed for stopping an engine when a fuel shortage detector in a fuel sump provided in a supply path detects fuel shortage.
  • Patent Document 1 the engine is stopped when it is detected that the fuel in the fuel tank is exhausted. Therefore, when the fuel in the fuel tank is reduced and the air is sucked in, the fuel pump performs an injector. There is a problem that the engine stops and the fuel pump also stops before the air in the fuel supply path is completely removed.
  • An object of the present invention is to provide a drive control device for a fuel pump that can prevent air from being sucked up by the fuel pump and can discharge air in the fuel supply path that connects the fuel pump and the injector.
  • the present invention includes an injector for injecting fuel into an engine, a fuel pump for sucking fuel in a fuel tank, a regulator for returning a part of the fuel sucked by the fuel pump to the fuel tank, and the fuel sucked by the fuel pump
  • a fuel pump drive control device comprising: a fuel supply path for supplying to the fuel tank; and a fuel amount detection means for detecting the remaining amount of fuel in the fuel tank, and only when the fuel pump can suck the fuel The fuel pump is driven and not driven so as to drive the fuel pump, and the fuel pump is driven for a predetermined time.
  • the fuel pump since the fuel pump is driven only when there is fuel in the fuel tank, it is possible to prevent the fuel pump from sucking air and flowing into the fuel supply path.
  • FIG. 1 is a system diagram of a drive control device for a fuel pump.
  • FIG. 2 is a time chart of driving and non-driving of the fuel pump.
  • FIG. 3 is a control flowchart of the drive control device.
  • FIG. 4 is a system diagram of a drive control device for a fuel pump.
  • FIG. 5 is a block diagram of the pressurizing pump.
  • FIG. 6 is a time chart of driving and non-driving of the fuel pump.
  • FIG. 7 is a control flowchart of the drive control device.
  • FIG. 8 is a time chart of driving and non-driving of the fuel pump.
  • FIG. 9 is a control flowchart of the drive control device. (Example 3)
  • an engine 1 mounted on a vehicle or the like includes an injector 2 that injects fuel and a fuel tank 3 that stores fuel to be supplied to the injector 2.
  • a fuel pump 4 for sucking fuel is provided in the fuel tank 3.
  • the fuel pump 4 includes a fuel pump filter 5 on the suction side.
  • the fuel pump 4 includes a fuel filter 6 on the discharge side and a regulator 7 that adjusts the fuel supply pressure to the injector 2 of the fuel pump 4.
  • the fuel filter 6 filters the fuel sucked by the fuel pump 4.
  • the regulator 7 returns a part of the fuel sucked by the fuel pump 4 to the fuel tank 2.
  • the regulator 7 is connected to one end of a fuel supply path 8 for sending the fuel sucked by the fuel pump 4 to the injector 2.
  • the other end of the fuel supply path 8 is connected to the delivery pipe 9.
  • the injector 2 is connected to the delivery pipe 9.
  • the injector 2 injects the fuel sent from the delivery pipe 9 and supplies it to each cylinder of the engine 1.
  • One end side of the evaporation passage 12 is connected to the fuel tank 3 via a relief valve 10 and a two-way check valve 11.
  • the other end side of the evaporation passage 12 is connected to the canister 13.
  • the canister 13 adsorbs the evaporated fuel generated from the fuel tank 2.
  • One end side of the purge passage 14 is connected to the canister 13.
  • the other end of the purge passage 14 is connected to the intake passage 16 of the throttle body 15.
  • the purge passage 14 includes a purge control valve 17.
  • the purge control valve 17 adjusts the amount of evaporated fuel that is discharged from the canister 13 and supplied to the intake passage
  • the fuel pump 4 is connected to the drive control device 18.
  • the drive control device 18 controls the drive of the fuel pump 4 to suck the fuel in the fuel tank 3 and sends it to the injector 2 through the fuel supply path 8.
  • the injector 2 injects fuel into the engine 1.
  • the fuel pump 4 sucks air when the fuel in the fuel tank 3 is low. Therefore, the drive control device 18 includes fuel amount detection means 19 that detects the remaining amount of fuel in the fuel tank 3.
  • the drive control device 18 monitors the remaining amount of fuel in the fuel tank 3 by the fuel amount detection means 19.
  • the drive control device 18 drives and does not drive the fuel pump 4 when the fuel pump 4 has a remaining amount capable of sucking fuel.
  • FIG. 1 When the fuel in the fuel tank 3 detected by the fuel amount detecting means 19 decreases and the drive control device 18 becomes less than a predetermined remaining amount at which the fuel pump 4 may inhale air, FIG. As shown in the figure, the fuel pump 4 is controlled to be repeatedly driven (ON) for a predetermined driving time t1 and not driven (OFF) for a predetermined non-driving time t2 as one cycle.
  • the drive control device 18 adds up the time (predetermined drive time t1) that the fuel pump 4 is driven (ON) to obtain the total drive time (total of the predetermined drive time t1) Ta.
  • the drive control device 18 drives (ON) the fuel pump 4 so as to drive the fuel pump 4 only when the fuel pump 4 can suck the fuel, and is not used when the fuel pump 4 may suck air. By driving (OFF), air is not sucked.
  • the drive control device 18 drives (ON) the fuel pump 4 for a predetermined drive time t1, and then sets the fuel pump 4 to non-drive (OFF) for a predetermined non-drive time t2.
  • the predetermined drive time t1 is determined according to the amount of fuel in the fuel tank 3.
  • the predetermined non-drive time t2 is a time required until the fuel discharged by the regulator 7 returns to the fuel tank 3 and the fuel pump 3 can suck the fuel again.
  • the drive control device 18 determines that the fuel supply path 8 can be filled with fuel. Then, the fuel pump 4 is not driven.
  • the drive control device 18 of the fuel pump 4 performs control when the fuel in the fuel tank 3 is reduced and the fuel pump 4 falls below a predetermined remaining amount that may inhale air.
  • the program is started (S01), and it is determined whether or not there is fuel in the fuel tank 3 that can be sucked by the fuel pump 4 (S02).
  • S02 YES
  • the drive control device 18 drives the fuel pump 4 for a predetermined drive time t1 and then non-drives only for a predetermined non-drive time t2 (S03), and the control program is started. It is determined whether the total drive time Ta of the fuel pump 4 has exceeded a predetermined time Ts (Ta> Ts) (S04).
  • the drive control device 18 stops the fuel pump 4 (S05), and determines whether the total drive time Ta of the fuel pump 4 exceeds a predetermined time Ts (Ta> Ts). (S04). If the total drive time Ta of the fuel pump 4 does not exceed the predetermined time Ts (S04: NO), the drive control device 18 returns to the determination of whether there is fuel (S02). When the total drive time Ta of the fuel pump 4 exceeds the predetermined time Ts (S04: YES), the drive control device 18 stops the fuel pump 4 (S06) and ends the program (S07).
  • the drive control device 18 of the fuel pump 4 drives the fuel pump 4 only when there is fuel in the fuel tank 3, the fuel pump 4 can be prevented from sucking up air, and the fuel supply path 8. Air can be prevented from flowing into the inside. Further, since the drive control device 18 of the fuel pump 4 continues to drive the fuel pump 4 for a predetermined time Ts that can fill the fuel supply path 8 with fuel, the fuel supply path 8 can be filled with fuel. The air in the fuel supply path 8 can be discharged.
  • the drive control device 18 for the fuel pump 4 of the second embodiment is different from the first embodiment shown in FIG. 1 in that the fuel supply path 8 includes a pressurizing pump 20 that pressurizes the fuel.
  • the pressurizing pump 20 includes a pressurizing pump main body 21 for pressurizing the fuel.
  • the pressurizing pump main body 21 pressurizes the fuel supplied to the pressurizing pump 21 by a cam 22 that is driven using the driving force of the engine 1, and sends the fuel to the delivery pipe 9.
  • An electromagnetic valve 23 for controlling the amount of fuel sent to the pressurizing pump main body 21 is provided upstream of the pressurizing pump main body 21.
  • the operation of the solenoid valve 23 is controlled by the drive control device 18 to control the amount of fuel.
  • the pressurizing pump 20 includes a first check valve 24 and a second check valve 25.
  • the first check valve 24 and the second check valve 25 are opened when a fuel supply pressure exceeding a predetermined level is generated.
  • the first check valve 24 returns the excess of the fuel supplied to the electromagnetic valve 23 to the fuel tank 3 and the fuel filter 6 via the return pipe 26.
  • the second check valve 25 returns the surplus portion of the fuel supplied to the pressurizing pump body 21 to the fuel tank 3 and the fuel filter 6 via the return pipe 26.
  • the fuel pressurized by the pressurizing pump 20 is sent from the delivery pipe 9 to the injector 2 and injected, and supplied to each cylinder of the engine 1.
  • the drive control device 18 of the fuel pump 4 controls the drive of the fuel pump 4 to suck the fuel in the fuel tank 3 and sends it to the injector 2 through the fuel supply path 8.
  • the injector 2 injects fuel into the engine 1.
  • the drive control device 18 of the fuel pump 4 monitors the remaining amount of fuel in the fuel tank 3 by the fuel amount detection means 19 so that the fuel pump 4 does not inhale air when the fuel in the fuel tank 3 becomes low. Then, when the fuel pump 4 has a remaining amount capable of sucking the fuel, the driving and non-driving of the fuel pump 4 are alternately repeated.
  • Control is performed to repeat driving (ON) for a predetermined driving time t1 and non-driving (OFF) for a predetermined non-driving time t3 as one cycle.
  • the drive control device 18 drives (ON) the fuel pump 4 only when the fuel pump 4 can suck the fuel, and does not drive the fuel pump 4 (OFF) when the fuel pump 4 may suck air. To prevent air inhalation.
  • the drive control device 18 drives the fuel pump 4 for a predetermined drive time t1 (ON), and then does not drive the fuel pump 4 for a predetermined non-drive time t3 (OFF).
  • the predetermined drive time t1 is determined according to the amount of fuel in the fuel tank 3.
  • the predetermined non-drive time t3 is a time required until the fuel discharged by the regulator 7 returns to the fuel tank 3 and the fuel pump 3 can suck the fuel again.
  • the drive control device 18 calculates the total drive time Ta by integrating the time (predetermined drive time t1) that the fuel pump 4 is driven (ON). When the obtained total drive time Ta exceeds a predetermined time (predetermined total drive time) Ts, the drive control device 18 determines that the fuel supply path 8 can be filled with fuel and deactivates the fuel pump 4. .
  • the drive control device 18 Immediately after the drive control of the fuel pump 4 by the drive control device 18 is started, the amount of fuel that the fuel pump 4 can suck up the fuel without sucking up air is relatively large. However, if the fuel supply path 8 is filled with fuel by alternately driving and non-driving the fuel pump 4, the amount of fuel existing in the fuel tank 3 decreases, and the fuel pump 4 sucks air. There is a fear. Therefore, as shown in FIG. 6, the drive control device 18 according to the second embodiment has a non-driving time length of one cycle before when the fuel pump 4 repeats driving and non-driving as one cycle. It is set to be longer than the non-driving time length.
  • the predetermined non-driving time of the current one cycle is t31 and the predetermined non-driving time of the next one cycle is t32
  • the drive control device 18 of the fuel pump 4 performs control when the fuel in the fuel tank 3 is reduced and the fuel pump 4 falls below a predetermined remaining amount that may inhale air.
  • the program is started (S11), and it is determined whether there is fuel in the fuel tank 3 that can be sucked by the fuel pump 4 (S12).
  • S12 YES
  • the drive control device 18 drives the fuel pump 4 for a predetermined drive time t1 and then non-drives for a predetermined non-drive time t3 (S13), and the control program is started. It is determined whether the total drive time Ta of the fuel pump 4 has exceeded a predetermined time Ts (Ta> Ts) (S14).
  • the drive control device 18 stops the fuel pump 4 (S15), and determines whether the total drive time Ta of the fuel pump 4 exceeds a predetermined time Ts (Ta> Ts). (S04). If the total drive time Ta of the fuel pump 4 does not exceed the predetermined time Ts (S14: NO), the drive control device 18 is longer than the current predetermined non-drive time t3 (for example, the predetermined non-drive time t31). The next predetermined non-driving time t3 (for example, the predetermined non-driving time t32) is set to be long (t31 ⁇ t32) (S16), and the process returns to determining whether fuel is present (S12). When the total drive time Ta of the fuel pump 4 exceeds the predetermined time Ts (S14: YES), the drive control device 18 stops the fuel pump 4 (S17) and ends the program (S18).
  • the drive control device 18 of the fuel pump 4 makes the non-driving time length of the fuel pump 4 greater than the non-driving time length one cycle before. Also set to be longer.
  • the stop time of the fuel pump 4 in S15 is set based on the non-drive time obtained in S16.
  • the drive control device 18 of the fuel pump 4 repeats driving and non-driving of the fuel pump 4 to fill the fuel supply path 8 with fuel, and the amount of fuel existing in the fuel tank 3 decreases.
  • the fuel pump 4 is stopped until the fuel discharged by the regulator 7 returns into the fuel tank 3 and the fuel pump 4 again reaches a remaining amount that allows the fuel to be sucked. Therefore, the fuel pump 4 sucks air. You can avoid fear.
  • Embodiment 3 of the present invention Since the drive control device 18 for the fuel pump 4 of the third embodiment has the same configuration as that of the second embodiment shown in FIG. 4, the details of the configuration shall refer to the description of FIG. 4.
  • the drive control device 18 of the fuel pump 4 monitors the remaining amount of fuel in the fuel tank 3 by the fuel amount detection means 19 and repeats driving and non-driving of the fuel pump 4 alternately. When the fuel in the fuel tank 3 becomes low and the fuel pump 4 becomes less than a predetermined remaining amount that may inhale air, the drive control device 18, as shown in FIG. Control is performed to repeat driving (ON) for a predetermined driving time t4 and non-driving (OFF) for a predetermined non-driving time t2 as one cycle.
  • the drive control device 18 drives (ON) the fuel pump 4 only when the fuel pump 4 can suck the fuel, and does not drive the fuel pump 4 (OFF) when the fuel pump 4 may suck air. To prevent air inhalation. At this time, the drive control device 18 drives (ON) the fuel pump 4 for a predetermined drive time t4, and then does not drive (OFF) the fuel pump 4 for a predetermined non-drive time t2.
  • the predetermined drive time t4 is determined according to the amount of fuel in the fuel tank 3.
  • the predetermined non-drive time t2 is a time required until the fuel discharged by the regulator 7 returns to the fuel tank 3 and the fuel pump 3 can suck the fuel again.
  • the drive control device 18 obtains the total drive time Ta by integrating the time during which the fuel pump 4 is driven (ON) (predetermined drive time t4). When the obtained total drive time Ta exceeds a predetermined time (predetermined total drive time) Ts, the drive control device 18 determines that the fuel supply path 8 can be filled with fuel and deactivates the fuel pump 4. .
  • the non-driving time length is set to gradually increase as one cycle later.
  • the fuel pump 4 is driven as shown in FIG.
  • the driving time length of the fuel pump 4 is set to be shorter than the driving time length one cycle before. For example, when the predetermined drive time of the current cycle is t41 and the predetermined drive time of the next cycle is t42, the value obtained by subtracting the predetermined decrease time td from the predetermined drive time t41 of the current cycle is the next cycle.
  • the drive control device 18 of the fuel pump 4 controls the control when the fuel in the fuel tank 3 decreases and the fuel pump 4 falls below a predetermined remaining amount that may inhale air.
  • the program is started (S21), and it is determined whether there is fuel in the fuel tank 3 that can be sucked by the fuel pump 4 (S22).
  • S22 YES
  • the drive control device 18 drives the fuel pump 4 for a predetermined drive time t4 and then non-drives for a predetermined non-drive time t2 (S23), and the control program is started. It is determined whether the total drive time Ta of the fuel pump 4 has exceeded a predetermined time Ts (Ta> Ts) (S24).
  • the drive control device 18 stops the fuel pump 4 (S25), and determines whether the total drive time Ta of the fuel pump 4 exceeds a predetermined time Ts (Ta> Ts). (S24).
  • the drive control device 18 determines the next time from the current predetermined drive time t4 (for example, the predetermined drive time t41).
  • the length of the predetermined drive time t4 (for example, the predetermined drive time t42) is set to be short (t41> t42) (S26), and the process returns to the determination of whether there is fuel (S22).
  • the drive control device 18 stops the fuel pump 4 (S27) and ends the program (S28).
  • the driving control device 18 of the fuel pump 4 makes the driving time length of the fuel pump 4 shorter than the driving time length one cycle before. It is set to be.
  • the drive time of the fuel pump 4 in S23 is set based on the drive time obtained in S26.
  • the drive control device 18 of the fuel pump 4 repeats driving and non-driving of the fuel pump 4 so that the fuel discharged by the regulator 7 returns into the fuel tank 3 and can be sucked again by the fuel pump 4.
  • the fuel pump 4 is driven by gradually shortening the driving time, so that the fuel pump 4 sucks up the fuel without sucking in air, and the air in the fuel supply path 8 Can be discharged.
  • each process of S02 of FIG. 3, S12 of FIG. 7, and S22 of FIG. 9 may be changed to a process of “the previous driving state of the fuel pump 4 is not driven”.
  • the above-mentioned “previous driving state of the fuel pump 4” indicates the driving state of the fuel pump 4 immediately before the processing of S02 of FIG. 3, S12 of FIG. 7, and S22 of FIG. 9 is started. is there.
  • This invention can prevent the fuel pump from sucking air, and can be applied not only to fuel but also to a pump that sucks liquid such as water or oil.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

 この発明は、燃料ポンプの空気の吸い上げを防止するとともに、燃料ポンプとインジェクタとをつなぐ燃料供給路内の空気を排出することができる燃料ポンプの駆動制御装置を提供することを目的とする。 この発明は、エンジンに燃料を噴射するインジェクタと、燃料タンク内の燃料を吸入する燃料ポンプと、燃料ポンプが吸入した燃料の一部を燃料タンクに戻すレギュレータと、燃料ポンプが吸入した燃料をインジェクタに送るための燃料供給路と、を備えた燃料ポンプの駆動制御装置において、燃料タンク内の燃料の残量を検出する燃料量検出手段と、を備え、燃料ポンプが燃料を吸入できる場合にのみ燃料ポンプを駆動させるように燃料ポンプの駆動と非駆動とを行って、燃料ポンプの駆動を所定時間行うことを特徴とする。

Description

燃料ポンプの駆動制御装置
 この発明は燃料ポンプの駆動制御装置に係り、特に、燃料タンク内の燃料を吸入する燃料ポンプの駆動制御装置に関するものである。
 内燃機関型のエンジンを有する車両は、インジェクタによってエンジンに噴射する燃料を貯蔵する燃料タンクを有している。燃料タンクには、貯蔵された燃料を吸入する燃料ポンプが設けられている。ところが、燃料タンク内の燃料が少ない場合、燃料ポンプは燃料を吸入することができず、空気を吸入してしまう問題がある。インジェクタは、空気の混入した燃料を噴射することで、故障を招くおそれがある。
 この問題を解決するものとして、例えば下記特許文献1では、燃料タンクの底部に燃料切れ予告検出器を設け、燃料切れ予告検出器が燃料切れを検出した場合に燃料切れ予告を警報し、さらに燃料供給路中に設けた燃料溜め内の燃料切れ検出器が燃料切れを検出した場合にエンジンを停止させる装置が開示されている。
実開昭61-70569号公報
 しかし、特許文献1は、燃料タンク内の燃料がなくなることを検出した場合にエンジンを停止してしまうので、燃料タンク内の燃料が少なくなって空気を吸入してしまった場合、燃料ポンプからインジェクタまでの燃料供給路内の空気が抜けきらないうちにエンジンが停止して、燃料ポンプも停止してしまう問題がある。
 この発明は、燃料ポンプの空気の吸い上げを防止するとともに、燃料ポンプとインジェクタとをつなぐ燃料供給路内の空気を排出することができる燃料ポンプの駆動制御装置を提供することを目的とする。
 この発明は、エンジンに燃料を噴射するインジェクタと、燃料タンク内の燃料を吸入する燃料ポンプと、燃料ポンプが吸入した燃料の一部を燃料タンクに戻すレギュレータと、燃料ポンプが吸入した燃料をインジェクタに送るための燃料供給路と、を備えた燃料ポンプの駆動制御装置において、燃料タンク内の燃料の残量を検出する燃料量検出手段と、を備え、燃料ポンプが燃料を吸入できる場合にのみ燃料ポンプを駆動させるように燃料ポンプの駆動と非駆動とを行って、燃料ポンプの駆動を所定時間行うことを特徴とする。
 この発明は、燃料タンク内に燃料がある場合にのみ燃料ポンプの駆動を行うので、燃料ポンプが空気を吸い上げ、燃料供給路内に空気が流入することを防止できる。
図1は燃料ポンプの駆動制御装置のシステム図である。(実施例1) 図2は燃料ポンプの駆動と非駆動とのタイムチャートである。(実施例1) 図3は駆動制御装置の制御フローチャートである。(実施例1) 図4は燃料ポンプの駆動制御装置のシステム図である。(実施例2) 図5は加圧ポンプの構成図である。(実施例2) 図6は燃料ポンプの駆動と非駆動とのタイムチャートである。(実施例2) 図7は駆動制御装置の制御フローチャートである。(実施例2) 図8は燃料ポンプの駆動と非駆動とのタイムチャートである。(実施例3) 図9は駆動制御装置の制御フローチャートである。(実施例3)
 以下、図面に基づいて、この発明の実施例を説明する。
 図1~図3は、この発明の実施例1を示すものである。図1において、車両などに搭載されるエンジン1は、燃料を噴射するインジェクタ2と、インジェクタ2に供給する燃料を貯留する燃料タンク3とを備える。燃料タンク3内には、燃料を吸入する燃料ポンプ4を備える。燃料ポンプ4は、吸入側に燃料ポンプフィルタ5を備える。燃料ポンプ4は、吐出側に燃料フィルタ6と、燃料ポンプ4のインジェクタ2への燃料供給圧力を調整するレギュレータ7とを備える。燃料フィルタ6は、燃料ポンプ4が吸入した燃料を濾過する。レギュレータ7は、燃料ポンプ4が吸入した燃料の一部を燃料タンク2に戻す。
 レギュレータ7には、燃料ポンプ4が吸入した燃料をインジェクタ2に送るための燃料供給路8の一端側が接続される。燃料供給路8は、他端側をデリバリパイプ9に接続される。デリバリパイプ9には、インジェクタ2が接続される。インジェクタ2は、デリバリパイブ9から送られた燃料を噴射し、エンジン1の各気筒に供給する。
 燃料タンク3には、リリーフバルブ10と2ウェイチェックバルブ11とを介してエバポ通路12の一端側が接続される。エバポ通路12は、他端側をキャニスタ13に接続される。キャニスタ13は、燃料タンク2から発生する蒸発燃料を吸着する。キャニスタ13には、パージ通路14の一端側が接続される。パージ通路14は、他端側をスロットルボディ15の吸気通路16に接続される。パージ通路14は、パージ制御弁17を備える。パージ制御弁17は、キャニスタ13から放出されてスロットルボディ15の吸気通路16に供給される蒸発燃料量を調整する。
 燃料ポンプ4は、駆動制御装置18に接続される。駆動制御装置18は、燃料ポンプ4の駆動を制御して燃料タンク3内の燃料を吸入し、燃料供給路8によりインジェクタ2に送る。インジェクタ2は、エンジン1に燃料を噴射する。
 燃料ポンプ4は、燃料タンク3内の燃料が少なくなった場合、空気を吸入してしまう。そこで、駆動制御装置18は、燃料タンク3内の燃料の残量を検出する燃料量検出手段19を備える。駆動制御装置18は、燃料タンク3内の燃料の残量を燃料量検出手段19によって監視する。
 駆動制御装置18は、燃料ポンプ4が燃料を吸入できる残量の場合に燃料ポンプ4の駆動と非駆動とを行う。
 駆動制御装置18は、燃料量検出手段19の検出する燃料タンク3内の燃料が少なくなり、燃料ポンプ4が空気を吸入してしまうおそれのある所定の残量以下となった場合、図2に示すように、燃料ポンプ4の所定駆動時間t1だけの駆動(ON)と所定非駆動時間t2だけの非駆動(OFF)とを1サイクルとして繰り返す制御を行う。駆動制御装置18は、燃料ポンプ4が駆動(ON)している時間(所定駆動時間t1)を積算して総駆動時間(所定駆動時間t1の合計)Taを求める。
 駆動制御装置18は、燃料ポンプ4が燃料を吸入できる場合にのみ燃料ポンプ4を駆動させるように燃料ポンプ4の駆動(ON)を行い、燃料ポンプ4が空気を吸入するおそれのある場合に非駆動(OFF)を行うことで、空気を吸入しないようにする。このとき、駆動制御装置18は、燃料ポンプ4を所定駆動時間t1だけ駆動(ON)した後、燃料ポンプ4を所定非駆動時間t2だけ非駆動(OFF)とする。この所定駆動時間t1は、燃料タンク3内の燃料量に応じて決定される。また、所定非駆動時間t2は、レギュレータ7により排出された燃料が燃料タンク3内に戻り、再び燃料ポンプ3が燃料を吸入できるようになるまでに要する時間である。駆動制御装置18は、燃料ポンプ4が駆動(ON)されたときの総駆動時間Taが所定時間(所定総駆動時間)Tsを越えた場合、燃料供給路8を燃料で満たすことができたと判断して燃料ポンプ4を非駆動とする。
 次に作用を説明する。
 燃料ポンプ4の駆動制御装置18は、燃料タンク3内の燃料が少なくなり、燃料ポンプ4が空気を吸入してしまうおそれのある所定の残量以下となると、図3に示すように、制御のプログラムをスタートし(S01)、燃料タンク3内に燃料ポンプ4が吸入できる燃料が有るか否かを判断する(S02)。
 駆動制御装置18は、燃料が有る場合(S02:YES)、燃料ポンプ4の駆動を所定駆動時間t1だけ行った後に所定非駆動時間t2だけ非駆動とし(S03)、制御のプログラムが開始されてからの燃料ポンプ4の総駆動時間Taが所定時間Tsを越えたか(Ta>Ts)を判断する(S04)。駆動制御装置18は、燃料が無い場合(S02:NO)、燃料ポンプ4の停止を行い(S05)、燃料ポンプ4の総駆動時間Taが所定時間Tsを越えたか(Ta>Ts)を判断する(S04)。
 駆動制御装置18は、燃料ポンプ4の総駆動時間Taが所定時間Tsを越えていない場合(S04:NO)、燃料が有るかの判断(S02)に戻る。駆動制御装置18は、燃料ポンプ4の総駆動時間Taが所定時間Tsを越えた場合(S04:YES)、燃料ポンプ4の停止を行い(S06)、プログラムを終了する(S07)。
 このように、燃料ポンプ4の駆動制御装置18は、燃料タンク3内に燃料がある場合にのみ燃料ポンプ4の駆動を行うので、燃料ポンプ4が空気を吸い上げることを防止でき、燃料供給路8内に空気が流入することを防止できる。
 また、燃料ポンプ4の駆動制御装置18は、燃料供給路8を燃料で満たすことのできる所定時間Ts分だけ燃料ポンプ4の駆動を継続するので、燃料供給路8を燃料で満たすことができ、燃料供給路8内の空気を排出することができる。
 図4~図7は、この発明の実施例2を示すものである。図4に示すように、実施例2の燃料ポンプ4の駆動制御装置18は、燃料供給路8に燃料を加圧する加圧ポンプ20を備える点が図1に示す実施例1と異なるので、その他の構成の詳細は図1の説明を参照するものとする。
 加圧ポンプ20は、図5に示すように、燃料を加圧するための加圧ポンプ本体21を備える。この加圧ポンプ本体21は、エンジン1の駆動力を用いて駆動するカム22により加圧ポンプ21に供給された燃料を加圧して、デリバリパイプ9に燃料を送る。加圧ポンプ本体21の上流には、加圧ポンプ本体21に送る燃料量を制御するための電磁弁23を備える。電磁弁23は、駆動制御装置18によって動作を制御され、燃料量を制御する。
 さらに、加圧ポンプ20は、第1チェックバルブ24、第2チェックバルブ25を備える。これら第1チェックバルブ24、第2チェックバルブ25は、所定以上の燃料供給圧が発生することで開弁する。第1チェックバルブ24は、電磁弁23に供給される燃料のうちの余剰分を、リターンパイプ26を介して燃料タンク3や燃料フィルタ6に戻す。第2チェックバルブ25は、加圧ポンプ本体21に供給される燃料のうちの余剰分を、リターンパイプ26を介して燃料タンク3や燃料フィルタ6に戻す。
 加圧ポンプ20により加圧された燃料は、デリバリパイプ9からインジェクタ2に送られて噴射され、エンジン1の各気筒に供給される。
 燃料ポンプ4の駆動制御装置18は、燃料ポンプ4の駆動を制御して燃料タンク3内の燃料を吸入し、燃料供給路8によりインジェクタ2に送る。インジェクタ2は、エンジン1に燃料を噴射する。
 燃料ポンプ4の駆動制御装置18は、燃料タンク3内の燃料が少なくなった場合に燃料ポンプ4が空気を吸入しないように、燃料タンク3内の燃料の残量を燃料量検出手段19によって監視し、燃料ポンプ4が燃料を吸入できる残量の場合に燃料ポンプ4の駆動と非駆動とを交互に繰り返して行う。
 駆動制御装置18は、燃料タンク3内の燃料が少なくなり、燃料ポンプ4が空気を吸入してしまうおそれのある所定の残量以下となった場合、図6に示すように、燃料ポンプ4の所定駆動時間t1だけの駆動(ON)と所定非駆動時間t3だけの非駆動(OFF)とを1サイクルとして繰り返す制御を行う。
 駆動制御装置18は、燃料ポンプ4が燃料を吸入できる場合にのみ燃料ポンプ4の駆動(ON)を行い、燃料ポンプ4が空気を吸入するおそれのある場合に燃料ポンプ4の非駆動(OFF)を行うことで、空気の吸入を防止する。このとき、駆動制御装置18は、燃料ポンプ4を所定駆動時間t1だけ駆動(ON)した後、燃料ポンプ4を所定非駆動時間t3だけ非駆動(OFF)とする。所定駆動時間t1は、燃料タンク3内の燃料量に応じて決定される。また、所定非駆動時間t3は、レギュレータ7により排出された燃料が燃料タンク3内に戻り、再び燃料ポンプ3が燃料を吸入できるようになるまでに要する時間である。
 駆動制御装置18は、燃料ポンプ4が駆動(ON)している時間(所定駆動時間t1)を積算して総駆動時間Taを求める。駆動制御装置18は、求めた総駆動時間Taが所定時間(所定総駆動時間)Tsを越えた場合、燃料供給路8を燃料で満たすことができたと判断して燃料ポンプ4を非駆動とする。
 駆動制御装置18による燃料ポンプ4の駆動制御の開始直後は、燃料ポンプ4が空気を吸い上げることなく燃料を吸い上げることのできる燃料量は比較的多い。しかし、燃料ポンプ4の駆動と非駆動とを交互に繰り返して燃料供給路8内に燃料が満たされてくると、燃料タンク3内に存在する燃料量が少なくなり、燃料ポンプ4が空気を吸入する恐れがある。
 そこで、実施例2の駆動制御装置18は、図6に示すように、燃料ポンプ4が駆動と非駆動とを1サイクルとして繰り返す場合に、燃料ポンプ4の非駆動時間長さが1サイクル前の非駆動時間長さよりも長くなるように設定する。
 例えば、今回の1サイクルの所定非駆動時間をt31、次回の1サイクルの所定非駆動時間をt32とした場合、今回の1サイクルの所定非駆動時間t31に所定増加時間tiを加えた値を次回の1サイクルの所定非駆動時間t32とすることで(t31+ti=t32)、後の1サイクルになるほど所定非駆動時間t3の長さが徐々に長くなるように設定する(t31<t32<t33…)。
 次に作用を説明する。
 燃料ポンプ4の駆動制御装置18は、燃料タンク3内の燃料が少なくなり、燃料ポンプ4が空気を吸入してしまうおそれのある所定の残量以下となると、図7に示すように、制御のプログラムをスタートし(S11)、燃料タンク3内に燃料ポンプ4が吸入できる燃料が有るか否かを判断する(S12)。
 駆動制御装置18は、燃料が有る場合(S12:YES)、燃料ポンプ4の駆動を所定駆動時間t1だけ行った後に所定非駆動時間t3だけ非駆動とし(S13)、制御のプログラムが開始されてからの燃料ポンプ4の総駆動時間Taが所定時間Tsを越えたか(Ta>Ts)を判断する(S14)。駆動制御装置18は、燃料が無い場合(S12:NO)、燃料ポンプ4の停止を行い(S15)、燃料ポンプ4の総駆動時間Taが所定時間Tsを越えたか(Ta>Ts)を判断する(S04)。
 駆動制御装置18は、燃料ポンプ4の総駆動時間Taが所定時間Tsを越えていない場合(S14:NO)、今回の所定非駆動時間t3の長さ(例えば、所定非駆動時間t31)よりも次回の所定非駆動時間t3の長さ(例えば、所定非駆動時間t32)が長くなるように設定(t31<t32)し(S16)、燃料が有るかの判断(S12)に戻る。駆動制御装置18は、燃料ポンプ4の総駆動時間Taが所定時間Tsを越えた場合(S14:YES)、燃料ポンプ4の停止を行い(S17)、プログラムを終了する(S18)。
 このように、燃料ポンプ4の駆動制御装置18は、燃料ポンプ4が駆動と非駆動とを1サイクルとして繰り返す場合に、燃料ポンプ4の非駆動時間長さが1サイクル前の非駆動時間長さよりも長くなるように設定している。S15の燃料ポンプ4の停止時間は、S16で求めた非駆動時間を基に設定される。
 これにより、燃料ポンプ4の駆動制御装置18は、燃料ポンプ4の駆動、非駆動を繰り返して燃料供給路8内に燃料が満たされて、燃料タンク3内に存在する燃料量が少なくなった場合にも、レギュレータ7により排出された燃料が燃料タンク3内に戻り、再び燃料ポンプ4が燃料を吸入できるような残量になるまで燃料ポンプ4を停止するので、燃料ポンプ4が空気を吸入する恐れを回避することができる。
 図8、図9は、この発明の実施例3を示すものである。実施例3の燃料ポンプ4の駆動制御装置18は、図4に示す実施例2と同一の構成を備えているので、構成の詳細は図4の説明を参照するものとする。
 燃料ポンプ4の駆動制御装置18は、燃料タンク3内の燃料の残量を燃料量検出手段19によって監視し、燃料ポンプ4の駆動と非駆動とを交互に繰り返して行う。駆動制御装置18は、燃料タンク3内の燃料が少なくなり、燃料ポンプ4が空気を吸入してしまうおそれのある所定の残量以下となった場合、図8に示すように、燃料ポンプ4の所定駆動時間t4だけの駆動(ON)と所定非駆動時間t2だけの非駆動(OFF)とを1サイクルとして繰り返す制御を行う。
 駆動制御装置18は、燃料ポンプ4が燃料を吸入できる場合にのみ燃料ポンプ4の駆動(ON)を行い、燃料ポンプ4が空気を吸入するおそれのある場合に燃料ポンプ4の非駆動(OFF)を行うことで、空気の吸入を防止する。このとき、駆動制御装置18は、燃料ポンプ4を所定駆動時間t4だけ駆動(ON)した後、燃料ポンプ4を所定非駆動時間t2だけ非駆動(OFF)とする。所定駆動時間t4は、燃料タンク3内の燃料量に応じて決定される。また、所定非駆動時間t2は、レギュレータ7により排出された燃料が燃料タンク3内に戻り、再び燃料ポンプ3が燃料を吸入できるようになるまでに要する時間である。
 駆動制御装置18は、燃料ポンプ4が駆動(ON)している時間(所定駆動時間t4)を積算して総駆動時間Taを求める。駆動制御装置18は、求めた総駆動時間Taが所定時間(所定総駆動時間)Tsを越えた場合、燃料供給路8を燃料で満たすことができたと判断して燃料ポンプ4を非駆動とする。
 実施例2においては、後の1サイクルになるほど非駆動時間長さが徐々に長くなるように設定したが、実施例3の駆動制御装置18は、図8に示すように、燃料ポンプ4が駆動と非駆動とを1サイクルとして繰り返す場合に、燃料ポンプ4の駆動時間長さが1サイクル前の駆動時間長さよりも短くなるように設定する。
 例えば、今回の1サイクルの所定駆動時間をt41、次回の1サイクルの所定駆動時間をt42とした場合、今回の1サイクルの所定駆動時間t41から所定減少時間tdを引いた値を次回の1サイクルの所定駆動時間t42とすることで(t41-td=t42)、後の1サイクルになるほど所定駆動時間t4の長さが徐々に短くなるように設定する(t41>t42>t43>t44…)。これにより、実施例3の駆動制御装置18は、実施例2と同様の効果を得ることができる。
 次に作用を説明する。
 燃料ポンプ4の駆動制御装置18は、燃料タンク3内の燃料が少なくなり、燃料ポンプ4が空気を吸入してしまうおそれのある所定の残量以下となると、図9に示すように、制御のプログラムをスタートし(S21)、燃料タンク3内に燃料ポンプ4が吸入できる燃料が有るか否かを判断する(S22)。
 駆動制御装置18は、燃料が有る場合(S22:YES)、燃料ポンプ4の駆動を所定駆動時間t4だけ行った後に所定非駆動時間t2だけ非駆動とし(S23)、制御のプログラムが開始されてからの燃料ポンプ4の総駆動時間Taが所定時間Tsを越えたか(Ta>Ts)を判断する(S24)。駆動制御装置18は、燃料が無い場合(S12:NO)、燃料ポンプ4の停止を行い(S25)、燃料ポンプ4の総駆動時間Taが所定時間Tsを越えたか(Ta>Ts)を判断する(S24)。
 駆動制御装置18は、燃料ポンプ4の総駆動時間Taが所定時間Tsを越えていない場合(S24:NO)、今回の所定駆動時間t4の長さ(例えば、所定駆動時間t41)よりも次回の所定駆動時間t4の長さ(例えば、所定駆動時間t42)が短くなるように設定(t41>t42)し(S26)、燃料が有るかの判断(S22)に戻る。駆動制御装置18は、燃料ポンプ4の総駆動時間Taが所定時間Tsを越えた場合(S24:YES)、燃料ポンプ4の停止を行い(S27)、プログラムを終了する(S28)。
 このように、燃料ポンプ4の駆動制御装置18は、燃料ポンプ4が駆動と非駆動とを1サイクルとして繰り返す場合に、燃料ポンプ4の駆動時間長さが1サイクル前の駆動時間長さよりも短くなるように設定している。S23の燃料ポンプ4の駆動時間は、S26で求めた駆動時間を基に設定される。
 これにより、燃料ポンプ4の駆動制御装置18は、燃料ポンプ4の駆動と非駆動とを繰り返すことで、レギュレータ7により排出された燃料が燃料タンク3内に戻り、再び燃料ポンプ4が吸入できるような燃料の残量が次第に少なくなった場合に、燃料ポンプ4の駆動時間を徐々に短くして駆動することで、燃料ポンプ4が空気を吸入することなく燃料を吸い上げて燃料供給路8の空気を排出することができる。
変形例
 この発明は、上述実施例に限定されることなく、種々応用改変が可能である。
 例えば、実施例1においては、図3のフローチャートを用いる代わりに、図7や図9に示すフローチャートを用いる構成としても良い。また、実施例2においては、図7のフローチャートを用いる代わりに、図3や図9のフローチャートを用いても良い。
 また、各実施例において、図3のS02、図7のS12、図9のS22の各処理を「前回の燃料ポンプ4の駆動状態は非駆動?」の処理に変更しても良い。ここで、上記の「前回の燃料ポンプ4の駆動状態」とは、図3のS02、図7のS12、図9のS22の処理が開始される直前の燃料ポンプ4の駆動状態を指すものである。
 この発明は、燃料ポンプが空気を吸入することを防止できるものであり、燃料に限らず、水やオイルなどの液体を吸入するポンプに適用することができる。
 1 エンジン
 2 インジェクタ
 3 燃料タンク
 4 燃料ポンプ
 5 燃料ポンプフィルタ
 6 燃料フィルタ
 7 レギュレータ
 8 燃料供給路
 9 デリバリパイプ
 10 リリーフバルブ
 11 2ウェイチェックバルブ
 12 エバポ通路
 13 キャニスタ
 14 パージ通路
 15 スロットルボディ
 16 吸気通路
 17 パージ制御弁
 18 駆動制御装置
 19 燃料量検出手段
 20 加圧ポンプ

Claims (5)

  1.  エンジンに燃料を噴射するインジェクタと、燃料タンク内の燃料を吸入する燃料ポンプと、前記燃料ポンプが吸入した燃料の一部を前記燃料タンクに戻すレギュレータと、前記燃料ポンプが吸入した燃料を前記インジェクタに送るための燃料供給路と、を備えた燃料ポンプの駆動制御装置において、前記燃料タンク内の燃料の残量を検出する燃料量検出手段と、を備え、前記燃料ポンプが燃料を吸入できる場合にのみ前記燃料ポンプを駆動させるように前記燃料ポンプの駆動と非駆動とを行って、前記燃料ポンプの駆動を所定時間行うことを特徴とする燃料ポンプの駆動制御装置。
  2.  前記燃料ポンプの駆動と、非駆動とを交互に繰り返して行うことを特徴とする請求項1に記載の燃料ポンプの駆動制御装置。
  3.  前記燃料ポンプが駆動と非駆動とを1サイクルとして繰り返す場合に、前記燃料ポンプの駆動時間長さは、1サイクル前の駆動時間長さよりも短くすることを特徴とする請求項1または2に記載の燃料ポンプの駆動制御装置。
  4.  前記燃料ポンプが駆動と非駆動とを1サイクルとして繰り返す場合に、前記燃料ポンプの非駆動時間長さは、1サイクル前の非駆動時間長さよりも長くすることを特徴とする請求項1または2に記載の燃料ポンプの駆動制御装置。
  5.  前記所定時間は、前記燃料供給路を燃料で満たすことのできる時間分だけ継続することを特徴とする請求項1乃至4に記載の燃料ポンプの駆動制御装置。
PCT/JP2015/062682 2014-05-08 2015-04-27 燃料ポンプの駆動制御装置 WO2015170627A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112015000060.7T DE112015000060B4 (de) 2014-05-08 2015-04-27 Antriebssteuervorrichtung für Kraftstoffpumpe

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-096433 2014-05-08
JP2014096433A JP6331666B2 (ja) 2014-05-08 2014-05-08 燃料ポンプの駆動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015170627A1 true WO2015170627A1 (ja) 2015-11-12

Family

ID=54392479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/062682 WO2015170627A1 (ja) 2014-05-08 2015-04-27 燃料ポンプの駆動制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6331666B2 (ja)
DE (1) DE112015000060B4 (ja)
WO (1) WO2015170627A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101930291B1 (ko) 2017-11-17 2018-12-18 현담산업 주식회사 연료 펌프 모듈을 제어하는 컨트롤러 및 이를 포함하는 연료 펌프 모듈

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385253A (ja) * 1986-09-29 1988-04-15 Yamaha Motor Co Ltd 車両の燃料残量警告装置
JP2013147944A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170569U (ja) 1984-10-16 1986-05-14
DE102005043817A1 (de) 2005-09-13 2007-03-22 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben einer Kraftstoffpumpe
JP2007231907A (ja) 2006-03-03 2007-09-13 Denso Corp 燃料供給装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385253A (ja) * 1986-09-29 1988-04-15 Yamaha Motor Co Ltd 車両の燃料残量警告装置
JP2013147944A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015214891A (ja) 2015-12-03
JP6331666B2 (ja) 2018-05-30
DE112015000060T5 (de) 2016-01-28
DE112015000060B4 (de) 2021-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105673239B (zh) 直接喷射泵控制
CN100381691C (zh) 共轨型燃油喷射系统
RU2681554C2 (ru) Способ для топливной системы и топливная система (варианты)
JP2002309988A (ja) 内燃機関の高圧燃料供給装置
US20160169146A1 (en) Direct injection fuel system with controlled accumulator energy storage and delivery
WO2015170627A1 (ja) 燃料ポンプの駆動制御装置
JPH11210532A (ja) 内燃機関の高圧燃料供給装置
EP1529940A3 (en) Common rail fuel injection apparatus
JP5884744B2 (ja) 燃料供給装置
US11326567B2 (en) Method and assembly for delivering fuel in a fuel tank
JP4019375B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2011144711A (ja) 燃料噴射装置
US10260444B2 (en) Direct injection fuel system with controlled accumulator energy storage
JP4305304B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2015218595A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
CZ298452B6 (cs) Zpusob zajištení doplnení paliva do vysokotlakéhocerpadla u systému "common rail" po vypnutí spínací skrínky vozidla
KR20170072926A (ko) 전기 제어식 흡입 밸브를 제어하는 방법
JP2016217146A (ja) 燃料噴射制御装置
CN113330204B (zh) 燃料喷射系统的控制装置
KR20180122683A (ko) 저압 펌프의 작동을 위한 조작 변수에 대한 설정 값의 결정 방법
JP5716684B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP2011157925A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
WO2018186345A1 (ja) コモンレール式燃料噴射装置
CN210799213U (zh) 高压油路系统、发动机和车辆
JP5003720B2 (ja) 燃料圧送システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120150000607

Country of ref document: DE

Ref document number: 112015000060

Country of ref document: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15789906

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15789906

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1