WO2015141301A1 - 3次元地図表示システム - Google Patents

3次元地図表示システム Download PDF

Info

Publication number
WO2015141301A1
WO2015141301A1 PCT/JP2015/052845 JP2015052845W WO2015141301A1 WO 2015141301 A1 WO2015141301 A1 WO 2015141301A1 JP 2015052845 W JP2015052845 W JP 2015052845W WO 2015141301 A1 WO2015141301 A1 WO 2015141301A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
map
transparent object
projection
tunnel
dimensional
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/052845
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌稔 荒巻
岸川 喜代成
英治 手島
公志 内海
卓 中上
達也 阿座上
達郎 米倉
Original Assignee
株式会社ジオ技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジオ技術研究所 filed Critical 株式会社ジオ技術研究所
Priority to CN201580001536.8A priority Critical patent/CN105474269A/zh
Priority to KR1020167003262A priority patent/KR20160137505A/ko
Priority to EP15765953.3A priority patent/EP3051498A4/en
Publication of WO2015141301A1 publication Critical patent/WO2015141301A1/ja
Priority to US15/074,882 priority patent/US20160240107A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3635Guidance using 3D or perspective road maps
    • G01C21/3638Guidance using 3D or perspective road maps including 3D objects and buildings
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/106Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3635Guidance using 3D or perspective road maps
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/50Lighting effects
    • G06T15/80Shading
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/05Geographic models
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/003Navigation within 3D models or images
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/003Maps
    • G09B29/005Map projections or methods associated specifically therewith
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/003Maps
    • G09B29/006Representation of non-cartographic information on maps, e.g. population distribution, wind direction, radiation levels, air and sea routes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/62Semi-transparency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/421Filtered back projection [FBP]

Definitions

  • the present invention relates to a three-dimensional map display system that displays a three-dimensional map that expresses unrecognizable features such as underground structures without a sense of incongruity.
  • An electronic map used for a navigation device, a computer screen, or the like may use a three-dimensional map that three-dimensionally represents a feature such as a building.
  • a three-dimensional map is drawn by projecting features placed in a virtual three-dimensional space by perspective projection or the like. Since the three-dimensional map reproduces the state seen from the viewpoint position, it is fate that a blind spot such as an underground structure such as a tunnel or a road behind a tall building that cannot be seen from the viewpoint position is generated.
  • Patent Document 1 discloses a technique for drawing a tunnel with a broken line or the like.
  • the advantage of the three-dimensional map is that the state seen from the viewpoint position is realistically reproduced, so that the user can intuitively grasp the geography. If a tunnel or the like is drawn with a broken line in the map as in Patent Document 1, the reality of the three-dimensional map is impaired and the expression becomes very uncomfortable. That is, when an underground structure such as a tunnel is displayed, it is desired that the expression is not uncomfortable without impairing the advantages of the three-dimensional map. This is a common problem not only when displaying underground structures, but also when displaying various parts that are not visible from the viewpoint position, such as when displaying blind spots behind the building.
  • an object of the present invention is to make it possible to display a feature that cannot be visually recognized in a three-dimensional map without a sense of incongruity.
  • the present invention A three-dimensional map display system for displaying a three-dimensional map representing a feature in three dimensions, A map database storing a three-dimensional model of the feature; A projection condition setting unit for setting a projection condition for projecting the three-dimensional map; A transparent object extracting unit that extracts at least a part of the features shielded by the ground surface or other features as a transparent object according to the attribute; A projection processing unit that generates a transparent object projection that projects the transparent object and a non-transparent object projection that projects a feature other than the transparent object; It can be configured as a three-dimensional map display system including a superimposition processing unit that superimposes the transparent object projection map with a predetermined transmittance on the non-transparent object projection map.
  • the present invention divides a feature into a transparent object and a non-transparent object, projects each separately, creates a transparent object projection map and a non-transparent object projection map, and superimposes both to display a three-dimensional map.
  • the transparent object projection diagram is transmitted with a predetermined transmittance.
  • the transparent object projection map is superimposed on the non-transparent object projection map in a state where it can be visually recognized, so that the user can see the feature on the side of the non-transparent object projection map. It feels as if it is transparent. Therefore, the transparent object can be displayed so as to be visible without a sense of incongruity.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a display method of the three-dimensional map display system. Based on this display example, the display method of the three-dimensional map in this invention is demonstrated. As shown in the upper part of the figure, a transparent object projection map is generated by projecting a transparent object. In this example, a tunnel existing under the ground and a part of the building are used as transparent objects. Further, by projecting features other than the transparent object, a non-transparent object projection diagram is generated as shown in the middle of the figure. In the illustrated example, roads and rivers are drawn in the non-transparent object projection view.
  • the transparent object projection map is superimposed on the non-transparent object projection map to generate a superimposed map shown in the lower part of the figure.
  • the transparent object is displayed slightly. By doing so, the tunnel can be displayed as if the ground surface is seen through.
  • the transparent object can be arbitrarily set, but can be a thing shielded by the ground surface or other features, that is, a feature that should not be visually recognized, such as a structure existing in the basement, , A feature behind another building or the like, that is, some feature shielded by the ground surface or the like.
  • the building in order to avoid complication, is drawn in a state where it is not shielded by other features.
  • the building is shielded by other features. Is preferably a transparent object.
  • the present invention as described above, by displaying the transparent object so as to be visible, the blind spot in the three-dimensional map can be reduced, and a lot of information can be given to the user as a map.
  • the present invention is characterized in that the side to be shielded is not transmitted, but the side to be shielded is set as a transparent object, which is transmitted. That is, the feature that should be behind is transmitted through and displayed on the front of the shielded feature.
  • the transmission process is performed on the transparent object projection drawing obtained by projecting, instead of performing the transmission process when projecting the feature. Therefore, even when there are a large number of transparent objects, there is an advantage that a transparent process that is uniform throughout can be performed with a light load.
  • the projection conditions for creating the transparent object projection diagram and the non-transparent object projection diagram can be used as a projection method.
  • the projection conditions that is, the viewpoint position and the line-of-sight direction can be arbitrarily set.
  • the projection condition that is, the projection direction can be arbitrarily set.
  • the projection conditions can be set arbitrarily, the transmissive object projection view and the non-transmission object projection view need to be projected under the same projection conditions in order to overlap without any positional deviation.
  • the transparent object may be an underground structure.
  • the underground structure include a tunnel in the basement, an underground part of a building, and an underground city.
  • the map database stores a three-dimensional model of the tunnel in the form of a polygon representing a line or road surface
  • the transparent object is the tunnel;
  • a tunnel model generation unit that generates a tunnel model by attaching walls to both sides of the road surface with respect to the three-dimensional model of the tunnel stored in the map database
  • the projection processing unit may generate the transparent object projection map based on the tunnel model.
  • a tunnel is often prepared as a part of a road, and a three-dimensional model is prepared in the form of a line or a polygon.
  • the above aspect does not mean that a wall must be attached when a tunnel is a transparent object. Moreover, it may replace with the said aspect and may prepare the three-dimensional model of a tunnel in the state which attached the wall previously.
  • the shape of the wall and the like when generating the tunnel model can be arbitrarily set.
  • the wall may be generated so as to have a semicircular cross-sectional shape that is a general shape of a tunnel.
  • a gap having a predetermined width may be provided instead of completely covering the upper part of the tunnel. By doing so, the road surface of the tunnel can be visually recognized, and a more useful expression can be realized as a map.
  • the tunnel is a transparent object, Network data representing roads as nodes and links; A current position detection unit that detects a current position of the user of the three-dimensional map display system; The transparent object extraction unit Based on the route data representing the route to be guided by the link and the network data on the 3D map display system, the tunnel is on the route or the link where the current position exists It is good also as what extracts the thing connected to the node ahead of as said transparent object. In this way, a part of the tunnel can be displayed. If all the tunnels in the map are displayed, the user can see many tunnels that should not be visible in addition to the roads and other features that are normally visible. May cause confusion.
  • the tunnels on the route and the tunnels connected to the node in front of the link where the current position exists are displayed.
  • the front means the user traveling direction side. Since such a node represents a branch existing in the traveling direction, if a tunnel connected to the node is not displayed, a three-dimensional map as if there is no branch will be displayed. Will be confused.
  • tunnels connected to such nodes are displayed.
  • the conditions for determining the tunnel to be displayed can be set in addition to the above two conditions.
  • the projection processing unit performs the projection by perspective projection in which a viewpoint for the projection is set at a position at a predetermined viewpoint height relative to the underground structure;
  • the three-dimensional model of the underground structure may be prepared in a state where the depth below the ground surface is suppressed to be smaller than the viewpoint height.
  • the viewpoint position may be set in the ground. . For example, in the case of a tunnel or the like that runs in a mountain, the risk that the viewpoint position is set in the ground increases as the center of the mountain is approached.
  • the three-dimensional model of the underground structure is generated in a state where the depth below the ground surface is suppressed, it is possible to avoid the viewpoint position from diving into the ground, and to display a map without a sense of incompatibility. Is possible.
  • the three-dimensional model in the above aspect does not accurately represent the shape of the underground structure in that it restricts the depth in the ground, but when setting the viewpoint as described above, it is from this reality. In some cases, it is possible to realize a display without a sense of incongruity by using a three-dimensional model in a distant form.
  • a method of controlling the viewpoint position so as to have a certain height from the ground surface is also conceivable if the viewpoint position is merely avoided from dive into the ground.
  • the distance from the viewpoint position to the tunnel is too far in the vicinity of the center of the mountain, and the tunnel may be displayed only small.
  • the relative positional relationship between the underground structure and the viewpoint position can be maintained, so that an adverse effect such as an extremely small underground structure can be avoided. There is.
  • the superimposition processing unit may perform the superimposition by setting the upper transmittance of the transparent object projection diagram to be higher than the lower one.
  • High transmittance means close to transparency.
  • the transparent object can be visually recognized relatively clearly in the lower part, that is, near the viewpoint position, and can be displayed slightly to the extent that the transparent object is hardly visible in the upper part, that is, far away. By doing so, it is possible to display the transparent object by fading out the farther away, and to further reduce the sense of discomfort.
  • the transmittance can be set arbitrarily. It may be changed linearly from the lower side to the upper side, or may be changed stepwise or curvedly.
  • the transparent object may be completely transmitted, that is, in a state where it cannot be visually recognized.
  • the transmittance is changed with respect to the transparent object projection map, even when there are a large number of transparent objects, a uniform transmittance can be given to the whole with a light processing load.
  • the method of individually controlling the transmittance of the transparent object is used when projecting, the distance from the viewpoint position is obtained for each transparent object, and the corresponding transmittance is individually determined. It becomes necessary to set, and very complicated processing is required. In the present invention, such a load can be avoided.
  • this invention can also be comprised as a map data production
  • the present invention may be configured as a 3D map display method for displaying a 3D map by a computer, or may be configured as a computer program for causing a computer to execute such display. Further, it may be configured as a CD-R, DVD or other computer-readable recording medium recording such a computer program.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing the configuration of the three-dimensional map display system.
  • the three-dimensional map display system of the present embodiment is a system that performs route search and performs route guidance while displaying a three-dimensional map.
  • the 3D map display system may be configured as a system that does not involve route search and route guidance functions, and simply displays a 3D map in accordance with an instruction from the user.
  • the three-dimensional map display system of the embodiment is configured by connecting a server 200 and a terminal 300 via a network NE2.
  • a smartphone is used, but various devices capable of displaying a map, such as a mobile phone, a portable information terminal, a personal computer, and a car navigation device, can be used.
  • the 3D map display system may be configured as a system in which the server 200 and the terminal 300 are integrated.
  • the server 200 and the terminal 300 are provided with various functional blocks illustrated.
  • these functional blocks are configured by software by installing computer programs for realizing the respective functions in the server 200 and the terminal 300, but a part or all of the functional blocks are configured by hardware. May be.
  • the configuration including the server 200 and the terminal 300 is adopted.
  • the 3D map display system may be configured as a stand-alone device, or may be configured as a distributed system including more servers. Also good.
  • the map database 210 stores a three-dimensional map database 211 and network data 213.
  • the 3D map database 211 stores polygon data, line data, and character data representing the 3D shape of the feature.
  • the network data 213 is route search data in which roads are represented by links and nodes.
  • the contents of the 3D map database 211 will be described.
  • the features are handled by dividing them into linear objects and other general features.
  • a linear object is a general term for linear features such as roads, and refers to an object whose shape can be represented by line data, that is, broken line data. Examples of the linear objects include roads, tunnels, tracks, route guidance displays, rivers, and the like.
  • General features other than linear objects include buildings and the like.
  • polygon data representing a three-dimensional shape is prepared for general features such as buildings.
  • Line data is prepared for linear objects.
  • polygon data may be prepared for a linear object.
  • the database management unit 202 manages data input / output of the map database 210.
  • the objects stored in the map database 211 in the three background hairs are classified into transparent objects and non-transparent objects for drawing. It is a function of the database management unit 202 that reads out data from the three-dimensional map database 211 and performs this classification.
  • a tunnel model generation unit 204 is prepared.
  • the tunnel model generation unit 204 has a function of providing a road surface and a wall based on line data representing a tunnel and generating a three-dimensional polygon model.
  • the route search unit 203 uses the network data 213 to search for a route from the departure point specified by the user of the terminal 300 to the destination.
  • the route search can be performed by a known method such as the Dijkstra method.
  • the transmission / reception unit 201 transmits / receives various data and commands to / from the terminal 300 via the network NE2.
  • the main control unit 304 performs integrated control of the operation of each functional block provided in the terminal 300.
  • the transmission / reception unit 301 transmits / receives data and commands to / from the server 200 via the network NE2.
  • the command input unit 302 inputs an instruction regarding route guidance from the user. Examples of the instructions include a route guidance starting point, destination designation, and display scale designation during map display.
  • the position / traffic information acquisition unit 303 acquires the current position of the terminal 300 from a sensor such as GPS (Global Positioning System).
  • the map information storage unit 305 temporarily stores the three-dimensional map database 211 acquired from the server 200 when displaying a map.
  • the terminal 300 does not store all map data in advance, but appropriately acquires map data required according to the map display range from the server 200.
  • the map information storage unit 305 stores the map data acquired in this way.
  • a route search result is also stored.
  • the display control unit 306 performs map display on the display 300 d of the terminal 300 using the map data stored in the map information storage unit 305.
  • the display control unit 306 includes a projection processing unit 307 and a superimposition processing unit 308.
  • the projection processing unit 307 classifies the polygon data and line data stored in the map information storage unit 305 into transparent objects and non-transparent objects, arranges them in a virtual three-dimensional space, and projects them, thereby projecting the transparent object projection map.
  • the function of generating a non-transparent object projection view is exhibited.
  • the superimposition processing unit 308 superimposes the generated transparent object projection diagram on the non-transparent object projection diagram with the transmittance adjusted, and generates a superimposition diagram (see the lower part of FIG. 1).
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing the structure of a three-dimensional map database. In the figure, the structure of line data and polygon data stored in the three-dimensional map database 211 is shown.
  • the line data is data representing linear features such as roads and tunnels, and stores data such as IDs, attributes, and component points as shown in the figure.
  • ID is identification information of each line data.
  • the attribute is information indicating the type of each line data “road” or “tunnel”. In addition to this, the attribute information may include road types such as national roads and prefectural roads, road widths, the number of lanes, one-way traffic and other regulations.
  • the constituent points are three-dimensional coordinates of points that define the shape of the road.
  • Polygon data is data representing features such as buildings, and has the same data structure as line data.
  • the constituent points are data giving the three-dimensional coordinates of the vertices of the polygon representing the three-dimensional shape.
  • the surface is defined by the constituent points PP1 to PP4. Since other surfaces still exist in the above ground building, coordinates representing the vertices of each surface are further stored in the constituent points.
  • the polygon data with LD PID2 (the part corresponding to the road indicated by the broken line in the figure) is “underground building” according to the attribute, and its shape is defined by the constituent points PP3 to PP6, etc. Represents that Since there are still other surfaces in the underground building, coordinates representing the vertices of each surface are further stored in the constituent points.
  • the tunnel and the road are handled as different features, and the above ground building and the underground building are also handled as different features. Instead, a method may be used in which the entire ground building and underground building shown in the figure are treated as one feature, and attributes such as the ground portion and the underground portion are assigned to each constituent point or polygon.
  • FIG. 4 is a flowchart of route guidance processing.
  • the route guidance process is a process for searching for a route from the departure point designated by the user to the destination and performing guidance. This is a process mainly performed by the route search unit 203 of the server 200, the display control unit 306 of the terminal 300, and the like, and is a process performed by the CPU of the server 200 and the terminal 300 in terms of hardware.
  • the terminal 300 inputs the designation of the departure point and the destination from the user (step S10).
  • the current position may be used as the departure place.
  • the server 200 receives the information of the departure place and the destination from the terminal 300, and performs a route search with reference to the network data 213 (step S11).
  • route guidance data is created based on the route search result (step S12).
  • the route guidance data is data representing the result of route search as a link string of the network data 213.
  • the route guidance data is transmitted to the terminal 300 as a result of the route search.
  • the terminal 300 performs processing for guiding a route while displaying a three-dimensional map according to the current position of the user.
  • the terminal 300 detects the current position of the user (step S13).
  • the current position can be detected using a sensor such as GPS.
  • the terminal 300 displays a three-dimensional map by map display processing (step S14). Details of the processing will be described later.
  • the terminal 300 repeats the above processing until it reaches the destination (step S15).
  • FIG. 5 is a flowchart of the map display process. This process corresponds to step S14 of the route guidance process (FIG. 4), and is a process mainly executed by the display control unit 306 of the terminal 300.
  • the terminal 300 inputs a viewpoint, a line-of-sight direction, and a display scale (Step S20). The viewpoint may be determined based on the current position. The line-of-sight direction may be determined based on the current position and the route to be traveled.
  • map data and route guidance data in a range to be displayed as a three-dimensional map are read (step S21).
  • the terminal 300 in order to display a three-dimensional map, the terminal 300 first reads data stored in the map information storage unit 305, and when map data is insufficient to display a map. The deficiency is acquired from the server 200.
  • step S22 the server 200 performs a tunnel model generation process.
  • This process is a process of generating a three-dimensional model of a tunnel by generating a road surface and a tunnel wall based on the line data of the tunnel. Details of the processing will be described later. This processing is also executed only for the shortage of tunnels since the already generated tunnel model is stored in the map information storage unit 305, as in the case of reading map data or the like (step S21).
  • the terminal 300 extracts a transparent object from the feature displayed in the map (step S23).
  • the tunnel is a transparent object.
  • the terminal 300 arranges the transmissive object in the virtual three-dimensional space and performs perspective projection to generate a transmissive object projection view (step S24).
  • a non-transparent object projection view is generated by separately arranging a feature other than the transparent object, that is, a non-transparent object, in a virtual three-dimensional space and performing perspective projection (step S25).
  • the projection conditions for generating the transparent object projection diagram and the non-transparent object projection diagram, that is, the viewpoint position, the line-of-sight direction, and the like are the same.
  • the terminal 300 finally superimposes the transparent object projection map on the obtained non-transparent object projection map (step S26). By doing so, the superimposed diagram shown in the lower part of FIG. 1 can be obtained.
  • the transmittance of the transparent object projection view is adjusted.
  • the transmittance is set to such a degree that the user has an illusion that the transparent object projection map can be visually recognized by seeing through the various objects of the non-transmission object projection map such as the ground surface.
  • the transmittance may be constant for the entire transmissive object projection view or may be changed according to the region.
  • FIG. 6 is a flowchart of tunnel model generation processing. This process is a process corresponding to step S22 of the map display process (FIG. 5), and is a process executed by the server 200. When the processing capability of the terminal 300 is sufficient, the processing may be executed by the terminal 300.
  • step S30 When the server 200 starts processing, it reads road data and extracts a tunnel section (step S30). An example of processing is shown in the figure.
  • road data is given in the form of line data defined by the constituent points P1 to P6.
  • the server 200 extracts the section between the constituent points P2 to P4 as the tunnel section. If roads and tunnels are stored as separate features in the 3D map database, the feature with the attribute “tunnel” can be extracted without performing the above-described complicated processing. It ’s enough.
  • the server 200 widens the tunnel section and generates a road surface polygon (step S31).
  • the state of processing was illustrated in the figure.
  • the central line segment indicated as “line” is the shape of the line given by the line data.
  • the server 200 widens the line by translating the line in the left-right direction orthogonal to the line. By executing this for all the constituent points of the tunnel section, a road surface polygon can be generated.
  • the width of the widening may be a constant value or may be adjusted to the width of the road connected to the tunnel. Also, attribute information such as the road width and the number of lanes may be prepared in advance for the tunnel section, and the width of the widening may be determined based on these information.
  • the server 200 generates wall polygons on both sides of the road surface polygon (step S32).
  • An example of processing is shown in the figure.
  • walls having a 1 ⁇ 4 arc cross section are installed on both sides of the road surface polygon.
  • the radius R of the wall can be arbitrarily set, but may be adjusted to the height defined by the road laws and regulations.
  • a gap WS is provided between the wall polygons on both sides. This is because the presence of the gap WS makes it possible to visually recognize the road surface even when the tunnel is three-dimensionally displayed.
  • the gap that is inevitably obtained is WS.
  • the road width Wr is determined in consideration of visibility, and the radius R may be adjusted, or the center angle of the wall polygon may be set to a value smaller than 90 degrees.
  • the arc-shaped wall polygon is exemplified, but the shape of the wall polygon is arbitrary and may be a flat plate shape.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing a display example (1) of a three-dimensional map.
  • An example of displaying a tunnel as a transparent object is shown.
  • the curve drawn in the vertical direction near the center is the tunnel. Around that area, roads, buildings, and the like are depicted as non-transparent objects.
  • roads, buildings, and the like are depicted as non-transparent objects.
  • the tunnel is located below the ground surface, it is not displayed in the three-dimensional map, but it can be seen that it is displayed in the three-dimensional map of this embodiment. Therefore, even when a route passing through the tunnel is selected in the route guidance, the current location mark is displayed on the tunnel, and a display that does not feel uncomfortable for the user can be realized.
  • the transmittance is changed according to the region.
  • the lower region of the transmissive object projection view that is, the portion close to the viewpoint position has a low transmittance
  • the upper region that is, a portion far from the viewpoint, has a high transmittance.
  • the tunnel can be clearly displayed in the lower area TA, and can be displayed fading out in the far area TB.
  • the depth of the tunnel can be expressed, and it is possible to avoid giving information to the user excessively and causing confusion.
  • processing such as setting the transmittance for each section of the feature before projection is necessary.
  • the load increases, in this embodiment, since the transmissivity is set with respect to the transparent object projection view as a two-dimensional image after projection, it is possible to realize fade-out display with a light processing load.
  • FIG. 8 is an explanatory view showing a display example (2) of the three-dimensional map.
  • An example is shown in which part of the building is treated as a transparent object along with the tunnel.
  • the transmittance is set so as to be low in the portion close to the viewpoint and high in the distance.
  • a tunnel or a road can be easily recognized.
  • all buildings are transparent objects, but only buildings that are shielded by other buildings or the like may be transparent objects. In this way, it is possible to realize a display as if the building in the front is seen through and the building in the back can be seen as if the tunnel is visible through the ground surface.
  • the 3D map display system of the first embodiment described above it is possible to display a shielded feature such as a tunnel as if the shielded feature is seen through. Therefore, it is possible to realize a highly useful display as a map without a sense of incongruity.
  • the 3D map display system of the second embodiment will be described.
  • the data structure of a tunnel handled as a transparent object is different from that of the first embodiment.
  • FIG. 9 is an explanatory view showing an example of the shape of tunnel data in the second embodiment.
  • the state of the tunnel passing through the mountain almost horizontally is shown from the side.
  • the topography is schematically shown, and in the lower part, a graph showing the depth D from the ground surface is shown.
  • the depth D represents the distance from the ground surface to the tunnel, as shown in the upper part, and is positive when the tunnel is in the ground.
  • the ground surface drawn in a convex curve is a mountain.
  • the tunnel runs almost horizontally as shown by the solid line below. Since the ground surface is undulating like a mountain, the depth D from the ground surface becomes a maximum near the center as shown in the lower figure.
  • the viewpoint position (hereinafter also referred to as camera position) and the line-of-sight direction when displaying route guidance are set from the rear upper side to the current position.
  • the viewpoint position P1 perspective projection is performed with a point having a height h behind the camera position C1.
  • the camera positions C2 and C3 are set. Since these camera positions are in the ground, the three-dimensional map is in a state where no features other than the tunnel are drawn. In order to avoid this, for example, if the camera positions C2 and C3 are set to a high position on the ground surface, this time, another problem is that the distance to the tunnel is too far and the tunnel is drawn very small. Will occur.
  • the depth D from the ground surface of the tunnel is corrected so as to be equal to or less than the maximum value Dmax.
  • the tunnel correction data that has been subjected to this correction has a shape that curves upward along the shape of the mountain as shown by the broken line in the upper part of the figure. Only the tunnel height data is corrected, and the two-dimensional position data is not corrected.
  • route guidance is performed using tunnel correction data.
  • the viewpoint position is set to the camera position C4 having a height h behind the tunnel correction data. Since this is above the ground surface, it is possible to display a 3D map without any sense of incongruity.
  • the viewpoint position is set to the camera position C5 having a height h behind the tunnel correction data. Accordingly, in this case as well, since it is set above the ground surface, it is possible to display a 3D map without any sense of incongruity.
  • the tunnel correction data does not represent the actual tunnel shape. However, by preparing data for the convenience of map display with the tunnel depth corrected in this way, it is possible to realize a map display that does not feel uncomfortable during route guidance, without using a complicated algorithm. It becomes.
  • the maximum value Dmax of the underground depth is a restriction value for avoiding that the camera position is submerged in the ground. Therefore, the maximum value Dmax is arbitrarily set within a range larger than the value of the height h that determines the camera position. It can be set.
  • FIG. 10 is a flowchart of tunnel data correction processing. This process may be executed by the server 200 (see FIG. 1) or may be executed by another map data generation device connected to the server 200. In any case, it can be configured by software by installing a computer program for realizing the functions shown in FIG. Here, the description will be made assuming that the server 200 executes.
  • the server 200 first reads the tunnel data (step S40), and corrects the height data of each constituent point of the tunnel data so that the depth D from the ground surface ⁇ the maximum value Dmax. (Step S41).
  • An example of the correction method is shown in the figure.
  • the solid line represents the tunnel data before correction, and is composed of constituent points RP [1] to RP [7].
  • the depth D from the ground surface exceeds the maximum value Dmax at the constituent points RP [3] to RP [5] near the center.
  • each of the constituent points RP [3] to RP [5] is corrected so that the ground surface depth becomes the maximum value Dmax.
  • the correction data in this method are the constituent points RPA [3] to RPA [5], respectively.
  • the first correction method is characterized in that the corrected tunnel current is slightly distorted near the center, but the number of component points to be corrected is small.
  • the second correction method first, the height of the constituent point RP [4] at which the ground surface depth is the largest is corrected to the maximum value Dmax. This configuration point is RPB [4]. Then, a smooth curve that passes through the constituent points RP [1] and RP [7] at both ends of the tunnel section and the constituent point RPB [4] of the modified Atao is obtained, for example, a spline curve, and is put on this curve. , Correct the height of each component point.
  • the configuration points RP [2], RP [3], RP [5], and RP [6] are corrected to RPB [2], RPB [3], RPB [5], and RPB [6], respectively.
  • the second correction method there are many components to be corrected, but there is an advantage that a smooth tunnel shape can be realized as a whole. Any of the first and second correction methods may be selected.
  • the server 200 stores the corrected data (step S42) and ends the tunnel data correction processing.
  • tunnels are displayed using the corrected data.
  • FIG. 11 is a flowchart of the map display process in the second embodiment.
  • a process for selecting a tunnel to be displayed is added before the tunnel model generation process (step S22 in FIG. 5) (step S21A in FIG. 11). Since tunnels are inherently invisible features, if all tunnels are to be displayed, the map becomes very complicated and may confuse the user. In the second embodiment, the tunnel is very important. Only the tunnel is displayed.
  • Condition 1 tunnel on the route
  • Condition 2 In the second embodiment of the tunnel connected to the tip of the current link, those satisfying at least one of Condition 1 or Condition 2 are set as display targets, and those not satisfying are excluded from the display targets.
  • a route indicated by a solid line in the drawing is obtained as a result of the route search.
  • Each arrow represents a traveling direction of the route and a link constituting the route.
  • ⁇ in the connection part of the link represents a node.
  • the tunnel 1 drawn on the top is a tunnel on the route. Therefore, the tunnel 1 becomes a display target according to the condition 1 described above.
  • the middle-stage tunnel 2 is a tunnel connected to a node ahead of the link where the current position exists. Therefore, the tunnel 2 becomes a display target according to the condition 2 described above.
  • the reason why the tunnel 2 is a display target even though it is not a tunnel on the route is as follows.
  • the tunnel 2 Since the tunnel 2 is connected to a node on the route, the tunnel 2 forms a branch point that always passes when the user travels along the route. If the tunnel 2 is excluded from the display target, the map used for route guidance is displayed as if the above-described branch point does not exist, which may confuse the user. In the present embodiment, in order to avoid such confusion, a thing that forms a branch at the end of the current position like the tunnel 2 is a display target. Since the lower tunnel 3 does not correspond to any of the conditions 1 and 2, it is excluded from the display target. This is because although the tunnel 3 is also connected to the route and forms a branch, the current position has already passed through the branch, so there is no fear of confusing the user even if it is not displayed. The tunnel 2 that was previously displayed is also switched to non-display in the same manner as the tunnel 3 when it passes through the branch.
  • a tunnel model is generated for the selected tunnel (step S22 in FIG. 5), a transparent object is extracted (step S23), a transparent object projection is generated (step S24), and a non-transparent object projection is generated (step S25). ) And superimposing them (step S26) to display a three-dimensional map.
  • the second embodiment in addition to the effects of the first embodiment, even if the camera position is set relative to the current position, it is possible to avoid the trouble that the camera is submerged in the ground.
  • information provided to the user can be moderately suppressed by selecting a tunnel to be displayed.
  • the embodiment of the present invention has been described above.
  • the various feature points described in the first and second embodiments are not necessarily all provided, and may be applied by omitting some or combining them as appropriate.
  • the tunnel data correction and the tunnel selection process shown in the second embodiment can be applied to the first embodiment.
  • depth correction or display target selection may be performed for an underground building as in the tunnel.
  • the present invention can take various modifications. (1) A feature that can be a transparent object is not necessarily limited to a tunnel or an underground building. A feature existing on the ground may be a transparent object. (2)
  • the portion processed by software in the embodiment can be replaced with hardware, and vice versa.
  • the present invention relates to a three-dimensional map display system that displays a three-dimensional map that expresses unrecognizable features such as underground structures without a sense of incongruity.
  • DESCRIPTION OF SYMBOLS 200 ... Server 201 ... Transmission / reception part 202 ... Database management part 203 ... Path
  • generation part 210 ... Map database 211 ... Three-dimensional map database 213 ... Network data 300 ... Terminal 301 ... Transmission / reception part 302 ... Command input part 303 ... position / traffic information acquisition unit 304 ... main control unit 305 ... map information storage unit 306 ... display control unit 307 ... projection processing unit 308 ... superimposition processing unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】 地下構造物など視認できない地物を違和感なく表現した3次元地図を表示する。 【解決手段】 地図データベースに格納された地物について、トンネルなどの地下構造物を透過オブジェクト、その他の地物を非透過オブジェクトと分類する。そして、透過オブジェクト、非透過オブジェクトをそれぞれ別個に投影して透過オブジェクト投影図と、非透過オブジェクト投影図とを生成する。こうして得られた非透過オブジェクト投影図の上に、透過率を調整して透過オブジェクト投影図を重畳する。透過オブジェクト側を透過させて重畳することにより、ユーザには、あたかも透過オブジェクトを遮蔽していた地表面や地物が透過して透過オブジェクトが見えているかのような地図を実現することができる。

Description

3次元地図表示システム
 本発明は、地下構造物など視認できない地物を違和感なく表現した3次元地図を表示する3次元地図表示システムに関する。
 ナビゲーション装置やコンピュータの画面等に用いられる電子地図では、建物などの地物を3次元的に表現した3次元地図が用いられることがある。3次元地図は、仮想の3次元空間に配置された地物を透視投影などで投影することによって描かれる。3次元地図は、視点位置から見た状態を再現するものであるため、トンネルなどの地下構造物や高い建物の背後にある道路など、視点位置からは視認できない死角が生じるのが宿命である。
 このような死角による影響を緩和するため、特許文献1は、トンネルを破線等で描画する技術を開示する。
特開平11-24556号公報
 3次元地図の利点は、視点位置から見た状態がリアルに再現されるため、ユーザが直感的に地理を把握できる点にある。特許文献1のように、地図中に破線でトンネル等を描いてしまっては、3次元地図のリアリティを損ね、非常に違和感のある表現となってしまう。つまり、トンネルのような地下構造物を表示する場合、3次元地図の利点を損なわない違和感のない表現をすることが望まれる。これは、地下構造物を表示する場合だけでなく、建物の背後の死角を表示する場合など、視点位置から見えない種々の部位を表示する場合に共通の課題である。また、視点位置から見えない種々の部位を表示することは、単なる実写画像では不可能であり、かかる表示を行うことができる点は、3次元地図の大きな利点の一つでもある。
 本発明は、以上の課題に鑑み、3次元地図において、視認できない地物を違和感なく表示可能とすることを目的とする。
 本発明は、
 地物を3次元的に表した3次元地図を表示する3次元地図表示システムであって、
 前記地物の3次元モデルを記憶する地図データベースと、
 前記3次元地図を投影するための投影条件を設定する投影条件設定部と、
 前記地物のうち地表面または他の地物によって遮蔽されているものの少なくとも一部を、その属性に応じて透過オブジェクトとして抽出する透過オブジェクト抽出部と、
 前記透過オブジェクトを投影した透過オブジェクト投影図と、前記透過オブジェクト以外の地物を投影した非透過オブジェクト投影図とを、それぞれ生成する投影処理部と、
 前記非透過オブジェクト投影図の上に、所定の透過率で前記透過オブジェクト投影図を重畳する重畳処理部とを備える3次元地図表示システムとして構成することができる。
 本発明は、地物を透過オブジェクトと非透過オブジェクトに分け、それぞれを個別に投影し、透過オブジェクト投影図と非透過オブジェクト投影図を作成し、両者を重畳して3次元地図を表示する。この際、透過オブジェクト投影図を所定の透過率で透過させる。こうすることにより、透過オブジェクト投影図は、非透過オブジェクト投影図に対して、うっすらと視認できる状態で重畳されることになるため、ユーザには、あたかも非透過オブジェクト投影図の側の地物が透過しているかのように感じられる。従って、違和感なく透過オブジェクトを視認可能に表示することができる。
 図1は、3次元地図表示システムの表示方法を示す説明図である。この表示例に基づいて、本発明における3次元地図の表示方法を説明する。
 図の上段に示すように、透過オブジェクトを投影することで、透過オブジェクト投影図を生成する。この例では、地面下に存在するトンネルと、建物の一部を透過オブジェクトとしている。また、透過オブジェクト以外の地物を投影することで、図の中段に示すように、非透過オブジェクト投影図を生成する。図の例では、非透過オブジェクト投影図には、道路および川が描かれている。そして、破線の矢印で示すように、透過オブジェクト投影図を非透過オブジェクト投影図の上に重畳して、図の下段に示す重畳図を生成する。この際、透過オブジェクト投影図側の透過率を調整することによって、透過オブジェクトはうっすらと表示されることになる。こうすることで、あたかも地表面が透けてみえるかのような状態で、トンネルを表示することができるのである。
 透過オブジェクトは、任意に設定可能であるが、地表面または他の地物によって遮蔽されているもの、即ち本来は視認されないはずの地物とすることができ、例えば、地下に存在する構造物や、他の建物等の背後にある地物、即ち地表面その他によって遮蔽される何らかの地物とすることができる。図1の例では、煩雑化を避けるために、建物は他の地物で遮蔽されていない状態で描いているが、本発明の利点を活かすためには、他の地物によって遮蔽される建物を透過オブジェクトとすることが好ましい。
 本発明では、上述の通り、透過オブジェクトを視認可能に表示することにより、3次元地図における死角を低減し、ユーザに地図として多くの情報を与えることができる。
 従来技術において、背後の道路を遮蔽する側の建物等を透過させるものは存在する。本発明では、遮蔽する側を透過させるのではなく、遮蔽される側を透過オブジェクトに設定し、これを透過させる点が特徴である。即ち、本来ならば背後にあるはずの地物を透過させ、遮蔽している地物の前面に表示するのである。こうすることによって、ユーザの錯覚を招き、あたかも遮蔽する側の地物が透過しているように認識させることができるとともに、透過オブジェクトを前面に重畳するため、比較的明瞭に視認可能とできる利点がある。
 また本発明は、地物を投影する際に透過処理を施すのではなく、投影して得られる透過オブジェクト投影図に対して透過処理を施す。従って、透過オブジェクトが多数存在する場合でも、全体に統一のとれた透過処理を軽い負荷で施すことができる利点がある。
 透過オブジェクト投影図および非透過オブジェクト投影図を作成するための投影条件は、種々の設定が可能である。まず投影方法は、透視投影、平行投影のいずれを用いても良い。また、透視投影の場合であれば、投影条件、即ち視点位置、視線方向は任意に設定可能である。平行投影の場合は、投影条件、即ち投影方向は任意に設定可能である。
 投影条件は任意に設定可能であるが、透過オブジェクト投影図、非透過オブジェクト投影図は、位置のずれなく重畳させるため、同じ投影条件で投影する必要がある。
 本発明の3次元地図表示システムにおいては、
 前記透過オブジェクトは、地下構造物であるものとしてもよい。
 地下構造物としては、例えば、地下にあるトンネル、建物の地下部分や地下街などがあげられる。これらを透過オブジェクトとすることにより、地表面が透けて見えるかのような表示を実現することができる。
 この態様は、特に、地下のトンネルを通行する場合の経路案内処理、地下街の案内、または地下鉄や地下にある店舗などのように地下に存在する目的地への案内などの際に有用である。
 また、地下構造物を透過オブジェクトとする場合には、
 前記地図データベースは、線または道路面を表すポリゴンの形でトンネルの3次元モデルを記憶しており、
 前記透過オブジェクトは、前記トンネルであり、
 さらに、前記地図データベースに記憶されたトンネルの3次元モデルに対して、道路面両側に壁を付すことでトンネルモデルを生成するトンネルモデル生成部を備え、
 前記投影処理部は、前記トンネルモデルに基づいて前記透過オブジェクト投影図を生成するものとしてもよい。
 トンネルは、道路の一部として、3次元モデルは線またはポリゴンの形で用意されていることが多い。上記態様では、このような簡易なモデルに対しても、壁を付したトンネルモデルを生成した上で投影するため、トンネルをよりリアルに表現できる利点がある。
 もっとも上記態様は、トンネルを透過オブジェクトとする場合に、必ず壁を付さなくてはならないことを意味するものではない。また、上記態様に代えて、予め壁を付した状態でトンネルの3次元モデルを用意しておいても構わない。 
 トンネルモデルを生成するときの壁の形状等は任意に設定可能である。例えば、トンネルの一般形状である半円状の断面形状となるように壁を生成してもよい。このように壁を生成する場合には、トンネルの上部を完全に覆ってしまうのではなく、所定幅の隙間を設けてもよい。こうすることにより、トンネルの道路面を視認可能とすることができ、地図として、より有用な表現を実現することができる。
 トンネルを透過オブジェクトとする場合には、さらに、
 道路をノードおよびリンクで表したネットワークデータと、
 前記3次元地図表示システムのユーザの現在位置を検出する現在位置検出部とを備え、
 前記透過オブジェクト抽出部は、
  前記3次元地図表示システムが案内すべき経路を前記リンクのつながりで表した経路データと前記ネットワークデータに基づいて、前記トンネルのうち、前記経路上にあるもの、または、前記現在位置が存在するリンクの前方のノードに接続されたものを、前記透過オブジェクトとして抽出するものとしてもよい。
 こうすることにより、トンネルの一部を表示対象とすることができる。仮に、地図中にある全てのトンネルを表示すると、ユーザは普通に視認できる道路等の地物に加えて、本来は視認できないはずの多数のトンネルも視認可能となるため、情報量が多すぎて混乱を招くおそれがある。これに対し、上記態様では、ユーザにとって重要度が高いと考えられるトンネルに絞って表示するため、適度な情報をユーザに与えることができる。
 上記態様では、経路上にあるトンネル、および現在位置が存在するリンクの前方のノードに接続されたトンネルを表示対象としている。前方とは、ユーザの進行方向側ということである。かかるノードは進行方向に存在する分岐を表すことになるため、仮にそのノードに接続されたトンネルを表示しておかないと、分岐がないかのような3次元地図が表示されることとなり、ユーザを混乱させてしまう。こうした状態を回避するため、上記態様では、かかるノードに接続されたトンネルを表示対象としているのである。表示対象のトンネルを決定するための条件は、上述の2つの他にも設定可能である。
 地下構造物を透過オブジェクトとする場合、
 前記投影処理部は、前記地下構造物に対して相対的に所定の視点高さにある位置に前記投影のための視点を設定した透視投影により、前記投影を行い、
 前記地下構造物の3次元モデルは、地表面下の深度が前記視点高さよりも小さく抑えられた状態で用意されているものとしてもよい。
 上記態様のように透視投影の視点位置を地下構造物との相対的な位置関係で設定する場合、地下構造物が地中深くに存在すると、視点位置も地中に設定されてしまうおそれがある。例えば、山の中を走るトンネルなどの場合には、山の中心に近づくに連れて、視点位置が地中に設定されるおそれが高くなる。
 これに対し、上記態様では、地表面下の深度を抑えた状態で地下構造物の3次元モデルを生成するため、視点位置が地中に潜ることを回避でき、違和感のない地図を表示することが可能となる。上記態様における3次元モデルは、地中の深度に規制をかける点で、地下構造物の形状を正確に表すものではないが、上述のように視点を設定する場合には、このように現実から離れた形の3次元モデルを用いた方が違和感のない表示を実現できる場合もあるのである。
 単に視点位置が地中に潜るのを回避するだけであれば、視点位置を地表面から一定の高さとなるように制御する方法も考えられる。しかし、この方法では、山の中心付近では、視点位置からトンネルまでの距離が離れすぎ、トンネルを小さくしか表示できなくなるおそれがある。これに対し、上記態様であれば、地下構造物と視点位置との相対的な位置関係は維持しておくことが可能であるため、地下構造物が極端に小さくなるなどの弊害も回避できる利点がある。
 地下構造物を透過オブジェクトとするか否かに関わらず本発明の3次元地図表示システムにおいては、
 前記重畳処理部は、前記透過オブジェクト投影図の上方の透過率を、下方よりも高くして前記重畳を行うものとしてもよい。
 透過率を高くとは、即ち透明に近づけるということである。上記態様によれば、下方、即ち視点位置に近い部分では、透過オブジェクトを比較的はっきりと視認でき、上方、即ち遠方では、ほとんど視認できない程度にうっすらと表示させることが可能となる。こうすることによって、遠方に行くほどフェードアウトさせて透過オブジェクトを表示させることができ、違和感をさらに軽減することが可能となる。
 透過率は、任意に設定可能である。下方から上方に向かうに連れて直線状に変化させてもよいし、段階的または曲線状に変化させてもよい。また、上方の一定領域では、透過オブジェクトを完全に透過させた状態、即ち視認できない状態としてもよい。
 本発明では、透過オブジェクト投影図に対して透過率を変化させるため、多数の透過オブジェクトが存在する場合でも、全体に統一のとれた透過率を軽い処理負荷で与えることができる。本発明の態様と異なり、投影する際に、透過オブジェクトの透過率を個別に制御する方法をとった場合には、各透過オブジェクトについて視点位置からの距離を求め、それに応じた透過率を個別に設定する必要が生じ、非常に煩雑な処理が要求されることになる。本発明では、こうした負荷を回避することができるのである。
 本発明においては、上述した種々の特徴を必ずしも全て備えている必要はなく、適宜、その一部を省略したり、組み合わせたりして構成してもよい。
 また、本発明は、3次元地図表示システムのための地下構造物のデータを生成する地図データ生成装置として構成することもできる。
 即ち、地図データ生成装置は、
 前記地下構造物の3次元モデルを格納した地図データベースと、
 前記地下構造物の3次元モデルのうち、地表面下の深度が前記視点高さより大きくなる部位について、その深度が前記視点高さ以下となるように、高さデータを修正する修正部と、
 該修正後の3次元モデルを、前記地図データベースに格納する地図データベース管理部とを備えるものである。
 このように地物データを生成することにより、地表面下の深度が抑えられ、従って、視点位置が地物との相対関係で定められている場合でも、視点位置が地中に設定されるなどの不具合を回避することができる。
 本発明は、さらに他の態様として、コンピュータによって3次元地図を表示する3次元地図表示方法として構成してもよいし、かかる表示をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムとして構成してもよい。また、かかるコンピュータプログラムを記録したCD-R、DVDその他のコンピュータが読み取り可能な記録媒体として構成してもよい。
3次元地図表示システムの表示方法を示す説明図である。 3次元地図表示システムの構成を示す説明図である。 3次元地図データベースの構造を示す説明図である。 経路案内処理のフローチャートである。 地図表示処理のフローチャートである。 トンネルモデル生成処理のフローチャートである。 3次元地図の表示例(1)を示す説明図である。 3次元地図の表示例(2)を示す説明図である。 第2実施例におけるトンネルデータの形状例を示す説明図である。 トンネルデータ修正処理のフローチャートである。 第2実施例における地図表示処理のフローチャートである。
A.システム構成:
 図2は、3次元地図表示システムの構成を示す説明図である。本実施例の3次元地図表示システムは、経路探索を行い、3次元地図を表示しながら経路案内をするシステムである。3次元地図表示システムは、経路探索、経路案内機能を伴わず、単にユーザからの指示等に従って3次元地図を表示するシステムとして構成してもよい。
 実施例の3次元地図表示システムは、サーバ200と端末300とをネットワークNE2で接続して構成されている。端末300としては、スマートフォンを用いるものとしたが、携帯電話、携帯側情報端末、パーソナルコンピュータ、カーナビゲーション装置など、地図を表示可能な種々の装置を利用可能である。また、3次元地図表示システムは、サーバ200と端末300とを一体化したシステムとして構成してもよい。
 サーバ200および端末300には、図示する種々の機能ブロックが用意されている。これらの機能ブロックは、本実施例では、それぞれの機能を実現するコンピュータプログラムを、サーバ200および端末300にインストールすることによってソフトウェア的に構成したが、その一部または全部をハードウェア的に構成してもよい。
 本実施例では、サーバ200と端末300とからなる構成を採用したが、3次元地図表示システムは、スタンドアロンの装置として構成してもよいし、さらに多くのサーバ等からなる分散システムとして構成してもよい。
(1)サーバ200について
 地図データベース210には、3次元地図データベース211およびネットワークデータ213が格納されている。3次元地図データベース211には、地物の3次元形状を表すポリゴンデータ、ラインデータおよび文字データが格納されている。ネットワークデータ213は、道路をリンクおよびノードで表した経路探索用のデータである。
 3次元地図データベース211の内容について説明する。本実施例では、地物を線状オブジェクトと、その他の一般地物とに分けて取り扱う。線状オブジェクトとは、道路のように線状の地物の総称であり、ラインデータ、即ち折れ線データで形状を表すことができるオブジェクトを言う。線状オブジェクトには、例えば、道路、トンネル、線路、経路案内表示、河川などが含まれる。線状オブジェクト以外の一般地物には、建物等が含まれる。3次元地図データベース211においては、建物等の一般地物に対しては、3次元形状を表すポリゴンデータが用意されている。線状オブジェクトに対しては、ラインデータが用意されている。ただし、後述する通り、線状オブジェクトについてポリゴンデータを併せて用意するものとしてもよい。
 データベース管理部202は、地図データベース210のデータの入出力を管理する。本実施例では、3地毛に地図データベース211に格納されたオブジェクトを、透過オブジェクト、非透過オブジェクトに分類して描画を行う。3次元地図データベース211からデータを読み出すとともに、この分類を行うのもデータベース管理部202の機能である。
 データベース管理部202には、トンネルモデル生成部204が用意されている。トンネルモデル生成部204は、トンネルを表すラインデータに基づいて、路面と壁とを設け、3次元的なポリゴンモデルを生成する機能を奏する。
 経路探索部203は、ネットワークデータ213を利用して、端末300のユーザから指定された出発地から目的地までの経路を探索する。経路探索は、ダイクストラ法など周知の方法によって行うことができる。
 送受信部201は、ネットワークNE2を介して、端末300との間で、種々のデータやコマンドの送受信を行う。
(2)端末300について
 主制御部304は、端末300に備えられた各機能ブロックの動作を統合制御する。
 送受信部301は、ネットワークNE2を介してサーバ200との間で、データやコマンドの送受信を行う。
 コマンド入力部302は、ユーザからの経路案内等に関する指示などを入力する。指示としては、例えば、経路案内の出発地、目的地の指定、地図表示時の表示スケールの指定などが挙げられる。
 位置・通行情報取得部303は、GPS(Global Positioning System)等のセンサから端末300の現在位置等を取得する。
 地図情報記憶部305は、地図を表示する際に、サーバ200から取得した3次元地図データベース211を一時的に記憶する。本実施例では、端末300は、予め全ての地図データを記憶しておくのではなく、地図の表示範囲に応じて必要となる地図データを適宜、サーバ200から取得する。地図情報記憶部305は、こうして取得された地図データを記憶している。また、併せて、経路探索の結果も記憶する。
 表示制御部306は、地図情報記憶部305に記憶されている地図データを用いて、端末300のディスプレイ300dへの地図表示を行う。表示制御部306には、投影処理部307と、重畳処理部308が備えられている。投影処理部307は、地図情報記憶部305に格納されたポリゴンデータおよびラインデータを、透過オブジェクトと非透過オブジェクトに分類して、それぞれ仮想3次元空間に配置し、投影することによって透過オブジェクト投影図、非透過オブジェクト投影図を生成する機能を奏する。重畳処理部308は、生成された透過オブジェクト投影図を、非透過オブジェクト投影図に、透過率を調整して重畳し、重畳図(図1の下段参照)を生成する。
B.地図データベース:
 図3は、3次元地図データベースの構造を示す説明図である。図中には、3次元地図データベース211に記憶されているラインデータおよびポリゴンデータの構造を示した。
 ラインデータは、道路、トンネルなどの線状の地物を表すデータであり、図示するように、ID、属性、構成点などのデータが格納されている。IDは、各ラインデータの識別情報である。属性は、各ラインデータが「道路」か「トンネル」かの種別を示す情報である。属性情報には、この他に、国道、県道などの道路の種別、道路の幅、車線数、一方通行その他の規制などを含めても良い。構成点は、道路の形状を定義する点の3次元座標である。
 図の例では、ID=LID1が付されたラインデータ(図中の実線で示した道路に対応する部分)は、属性によれば「道路」であり、その形状は、構成点PL1、PL2で定義されることを表している。また、LD=LID2が付されたラインデータ(図中の破線で示した道路に対応する部分)は、属性によれば「トンネル」であり、その形状は、構成点PL2~PL5で定義されることを表している。
 ポリゴンデータは、建物などの地物を表すデータであり、ラインデータと同様のデータ構造を有している。ただし、構成点としては、3次元形状を表すポリゴンの頂点の3次元座標を与えるデータとなっている。
 図の例では、ID=PID1が付されたポリゴンデータ(図中の実線で示した道路に対応する部分)は、属性によれば「地上建物」であり、その形状は、図中に示した面の構成点PP1~PP4等で定義されることを表している。地上建物には、まだ他の面が存在するから、構成点には、各面の頂点を表す座標がさらに格納されることになる。また、LD=PID2が付されたポリゴンデータ(図中の破線で示した道路に対応する部分)は、属性によれば「地下建物」であり、その形状は、構成点PP3~PP6等で定義されることを表している。地下建物も、まだ他の面が存在するから、構成点には、各面の頂点を表す座標がさらに格納されることになる。
 本実施例では、トンネルと道路は別の地物として取り扱い、地上建物と地下建物も別の地物として取り扱う。これに代えて、図示する地上建物および地下建物の全体を一つの地物として扱い、各構成点またはポリゴンに対して、地上部分、地下部分などの属性を与える方法をとってもよい。
C.経路案内処理:
(1)経路案内処理:
 図4は、経路案内処理のフローチャートである。経路案内処理は、ユーザによって指定された出発地から目的地に向かうまでの経路を探索し、その案内を行う処理である。これは、主としてサーバ200の経路探索部203、端末300の表示制御部306などが協働して行う処理であり、ハードウェア的にはサーバ200および端末300のCPUによって行われる処理である。
 処理を開始すると、端末300は、ユーザから出発地、目的地の指定を入力する(ステップS10)。現在位置を出発地として用いても良い。
 サーバ200は、端末300から出発地、目的地の情報を受け、ネットワークデータ213を参照して、経路探索を行う(ステップS11)。経路探索は、ダイクストラ法などの周知の方法をとることができる。
 そして、経路探索結果に基づき、経路案内データを作成する(ステップS12)。経路案内データは、経路探索の結果を、ネットワークデータ213のリンク列で表したデータである。経路案内データは、経路探索の結果として、端末300に送信される。
 端末300は、次にユーザの現在位置に応じて、3次元地図を表示しながら経路を案内する処理を行う。
 まず、端末300は、ユーザの現在位置を検出する(ステップS13)。現在位置は、GPSなどのセンサを利用して検出することができる。
 そして、端末300は、地図表示処理によって3次元地図を表示する(ステップS14)。処理の内容は、後で詳述する。
 以上の処理を、端末300は、目的地に到着するまで繰り返し実行する(ステップS15)。
(2)地図表示処理:
 図5は、地図表示処理のフローチャートである。経路案内処理(図4)のステップS14に相当する処理であり、端末300の表示制御部306が主として実行する処理である。
 処理を開始すると、端末300は、視点、視線方向、表示スケールを入力する(ステップS20)。視点は、現在位置に基づいて定めるものとしてもよい。視線方向は、現在位置および進行すべき経路に基づいて定めるものとしてもよい。
 そして、3次元地図として表示すべき範囲の地図データおよび経路案内データを読み込む(ステップS21)。3次元地図を表示するために、本実施例では、端末300は、まず地図情報記憶部305に格納されているデータを読み込む、そして地図を表示するために地図データが不足している場合には、不足分をサーバ200から取得する。
 次に、サーバ200は、トンネルモデル生成処理を行う(ステップS22)。この処理は、トンネルのラインデータに基づき、路面およびトンネルの壁を生成することによって、トンネルの3次元モデルを生成する処理である。処理の詳細は後述する。この処理も、地図データ等の読み込み(ステップS21)と同様、既に生成済みのトンネルモデルは地図情報記憶部305に格納されているため、不足する分のトンネルについてのみ実行される。
 端末300は、地図内に表示される地物から、透過オブジェクトを抽出する(ステップS23)。本実施例では、トンネルを透過オブジェクトとした。
 そして、端末300は、透過オブジェクトを仮想3次元空間に配置し、透視投影することで、透過オブジェクト投影図を生成する(ステップS24)。また、透過オブジェクト以外の地物、即ち非透過オブジェクトを、別途、仮想3次元空間に配置し、透視投影することで、非透過オブジェクト投影図を生成する(ステップS25)。透過オブジェクト投影図、非透過オブジェクト投影図を生成する際の投影条件、つまり視点位置、視線方向などは同じとしてある。
 端末300は、最後に、得られた非透過オブジェクト投影図に、透過オブジェクト投影図を重畳する(ステップS26)。こうすることで、図1の下段に示した重畳図を得ることができる。重畳の際には、透過オブジェクト投影図の透過率を調整する。本実施例では、地表面などの非透過オブジェクト投影図の各地物が透けることによって透過オブジェクト投影図を視認できているとユーザが錯覚する程度の透過率に設定してある。透過率は、透過オブジェクト投影図の全体で一定としてもよいし、領域に応じて変化させてもよい。
(3)トンネルモデル生成処理:
 図6は、トンネルモデル生成処理のフローチャートである。この処理は、地図表示処理(図5)のステップS22に相当する処理であり、サーバ200が実行する処理である。端末300の処理能力が十分にある場合には、端末300で実行してもよい。
 サーバ200は、処理を開始すると、道路データを読み込み、トンネル区間を抽出する(ステップS30)。図中に処理の例を示した。この例では、構成点P1~P6で定義されるラインデータの形式で道路データが与えられている。このうち、破線で示した構成点P2~P4の区間には「トンネル」という属性が付されているとすると、サーバ200は、この構成点P2~P4の区間をトンネル区間として抽出するのである。道路と、トンネルとが別の地物として3次元地図データベースに格納されている場合には、上述した複雑な処理を施すまでなく、「トンネル」との属性が付された地物を抽出すれば足りる。
 そして、サーバ200は、トンネル区間を拡幅し路面ポリゴンを生成する(ステップS31)。図中に処理の様子を例示した。「ライン」と示した中央の線分が、ラインデータによって与えられる線の形状である。サーバ200は、このラインに直交する左右方向にラインを平行移動することによって拡幅する。これをトンネル区間の全構成点に対して実行することにより、路面ポリゴンを生成することができる。拡幅の幅は、一定値としてもよいし、トンネルに接続された道路の幅に合わせるようにしてもよい。また、トンネル区間に対して、道路幅や車線数などの属性情報を予め用意しておき、これらの情報に基づいて拡幅の幅を決定するようにしてもよい。
 サーバ200は、路面ポリゴンの両側に、壁ポリゴンを生成する(ステップS32)。図中に処理の例を示した。この例では、断面が1/4円弧状の壁が路面ポリゴンの両側に設置されている。壁の半径Rは、任意に設定可能であるが、道路に関する法令などで規定されている高さに合わせても良い。本実施例では、両側の壁ポリゴンの間に、隙間WSを設けた。隙間WSが存在することによって、トンネルを3次元表示したときでも路面を視認することが可能となるからである。隙間WSの値も任意に決定可能であるが、本実施例では、WS=道路幅Wr-2×Rという計算式で算出される値とした。即ち、道路の両端から、半径Rでそれぞれ1/4円弧(中心角90度)の壁ポリゴンを生成したときに、必然的に得られる隙間がWSとなる。逆に、視認性を考慮して、道路幅Wrを決定した上で、半径Rを調整したり、壁ポリゴンの中心角を90度よりも小さい値としてもよい。
 ここでは、円弧状の壁ポリゴンを例示したが、壁ポリゴンの形状は任意であり、平板状としてもよい。
D.表示例:
 図7は、3次元地図の表示例(1)を示す説明図である。トンネルを透過オブジェクトとして表示した例を示した。中央付近に縦方向に描かれている曲線がトンネルである。その周囲には、非透過オブジェクトとして、道路、建物等が描かれている。本来であれば、トンネルは地表面の下に位置するため、3次元地図内には表示されないが、本実施例の3次元地図では、表示されることが分かる。従って、経路案内において、トンネルを通行する経路が選択されている場合でも、現在地マークはトンネル上に表示され、ユーザに対して違和感のない表示を実現できる。
 図7の例では、透過オブジェクト投影図を重畳する際に、領域に応じて透過率を変化させている。透過オブジェクト投影図の下方の領域、即ち視点位置に近い部分は透過率を低くし、上方の領域、即ち視点から遠い部分は透過率を高くしている。こうすることによって、下方の領域TAでは、トンネルを明瞭に表示し、遠方の領域TBでは、うっすらと表示させるというように、フェードアウト表示とすることができる。この結果、トンネルの奥行きを表現することができるとともに、ユーザに過度の情報を与え、混乱を生じさせることを回避できる。視点からの距離に応じて、一つの地物であるトンネルの透過率を変化させることは通常であれば、投影前に地物の区間ごとに透過率を設定するなどの処理が必要となり、処理負荷が高くなるが、本実施例では、投影後の2次元画像としての透過オブジェクト投影図に対して透過率を設定するため、軽い処理負荷でフェードアウト表示を実現することができる。
 図8は、3次元地図の表示例(2)を示す説明図である。トンネルとともに建物の一部も透過オブジェクトとして扱った例を示した。透過率は、視点に近い部分で低く、遠方で高くなるように設定してある。建物を透過オブジェクトとして扱うことにより、トンネルや道路を認識しやすくなる利点がある。
 図の例では全ての建物を透過オブジェクトとしているが、他の建物等によって遮蔽される建物のみを透過オブジェクトとしてもよい。こうすれば、地表面が透けてトンネルが視認できているかのように見えるのと同様、前方にある建物が透けて背後にある建物が視認できるかのような表示を実現することができる。
 以上で説明した第1実施例の3次元地図表示システムによれば、トンネルなど遮蔽されている地物を、あたかも遮蔽している側の地物が透けて見えるかのように表示することができ、違和感なく地図としての有用性の高い表示を実現することができる。
 次に第2実施例の3次元地図表示システムについて説明する。第2実施例では、透過オブジェクトとして扱われるトンネルのデータ構造が第1実施例とは相違する。
(1)トンネルデータの修正:
 図9は、第2実施例におけるトンネルデータの形状例を示す説明図である。山の中をほぼ水平に貫通するトンネルを横から見た状態を示した。図の上段には、地形を模式的に表し、下段には、地表面からの深さDを表すグラフを示した。深さDは、上段に示すように、地表面からトンネルまでの距離を表し、トンネルが地中にある場合を正とする。
 上段の図において上に凸の曲線状に描かれた地表面が山である。トンネルは下方に実線で示す通り、ほぼ水平に走っている。地表面が山のように起伏しているため、地表面からの深さDは、下段の図に示すように中央付近で極大となる。
 かかる状態でトンネルを移動する際に経路案内表示する場合を考える。経路案内表示する際の視点位置(以下、カメラ位置とも言う)および視線方向は、現在位置の後上方から現在位置に向けて設定することが好ましい。
 例えば、現在位置P1に対しては、その後方の高さhの点をカメラ位置C1として透視投影を行う。こうすれば現在位置およびその進行方向の経路を含む3次元地図を表示することができる。
 しかし、現在位置P2、P3になると、この方法では、カメラ位置C2、C3に設定されることとなる。これらのカメラ位置は、地中にあるため、3次元地図は、トンネル以外の地物は全く描かれない状態となってしまう。これを回避するために、例えば、カメラ位置C2、C3を地表面の高い位置に設定すれば、今度は、トンネルまでの距離が離れすぎ、トンネルが非常に小さくしか描かれないという別の課題が生じることになる。
 本実施例では、こうした弊害を回避するため、トンネルの地表面からの深さDが最大値Dmax以下となるように修正する。この修正を施したトンネル修正データは、図の上段に破線で示すように、山の形状に沿って上側に曲線状に曲がった形となる。修正するのは、トンネルの高さデータのみであり、2次元的な位置データは修正しない。トンネル修正データを用いて経路案内をする場合を考える。
 現在位置P4にあるとき、視点位置は、トンネル修正データに沿って後方で高さhのカメラ位置C4に設定される。これは地表面より上にあるため、違和感のない3次元地図を表示可能となる。
 また、現在位置P3にあるとき、視点位置は、トンネル修正データに沿って後方で高さhのカメラ位置C5に設定される。従って、この場合も、地表面より上に設定されるため、違和感のない3次元地図を表示可能となる。
 トンネル修正データは、現実のトンネル形状を表すものではない。しかし、このようにトンネルの地中深さを修正した地図表示の便宜上のデータを用意することにより、複雑なアルゴリズムを用いるまでなく、経路案内時に違和感のない地図の表示を実現することが可能となるのである。
 地中深さの最大値Dmaxは、上述の通り、カメラ位置が地中に潜ることを回避するための規制値であるから、カメラ位置を決定する高さhの値よりも大きい範囲で任意に設定可能である。
(2)トンネルデータ修正処理:
 図10は、トンネルデータ修正処理のフローチャートである。この処理は、サーバ200(図1参照)が実行するものとしてもよいし、サーバ200に接続された他の地図データ生成装置で実行するものとしてもよい。いずれの場合においても、図10に示す機能を実現するためのコンピュータプログラムをインストールすることによってソフトウェア的に構成することができる。ここでは、サーバ200が実行するものとして説明する。
 トンネルデータ修正処理を開始すると、サーバ200は、まずトンネルデータを読み込み(ステップS40)、地表面からの深さD≦最大値Dmaxとなるように、トンネルデータの各構成点の高さデータを修正する(ステップS41)。
 図中に修正方法の例を示した。実線が修正前のトンネルデータを表しており、構成点RP[1]~RP[7]で構成されている。地表面からの深さDは、中央付近の構成点RP[3]~RP[5]では、最大値Dmaxを超えている。
 高さデータの第1の修正方法では、構成点RP[3]~RP[5]のそれぞれを地表面深さが最大値Dmaxとなるように修正する。この方法での修正データが、それぞれ構成点RPA[3]~RPA[5]である。第1の修正方法では、修正後のトンネル経常が、中央付近でやや歪んだ状態となるが、修正すべき構成点が少なくて済む点が特徴である。
 第2の修正方法では、まず、最も地表面深さが大きくなる構成点RP[4]の高さを最大値Dmaxに修正する。この構成点がRPB[4]である。そして、トンネル区間の両端の構成点RP[1]、RP[7]と、修正阿田尾の構成点RPB[4]を通る滑らかな曲線、例えばスプライン曲線、を求め、この曲線上に乗るように、各構成点の高さを修正する。この結果、構成点RP[2]、RP[3]、RP[5]、RP[6]は、それぞれRPB[2]、RPB[3]、RPB[5]、RPB[6]に修正される。第2の修正方法では、修正すべき構成点は多いが、全体として滑らかなトンネル形状を実現することができる利点がある。
 第1および第2の修正方法は、いずれを選択してもよい。
 以上の処理によってトンネルデータを修正すると、サーバ200は、この修正後のデータを格納して(ステップS42)、トンネルデータ修正処理を終了する。経路案内では、修正後のデータを用いてトンネルの表示が行われることになる。
(3)地図表示処理:
 図11は、第2実施例における地図表示処理のフローチャートである。実施例1における地図表示処理(図5)において、トンネルモデル生成処理(図5のステップS22)の前に、表示対象となるトンネルを選択する処理を追加した(図11のステップS21A)。トンネルは、本来、視認できないはずの地物であるため、全てのトンネルを表示対象とすると、地図が非常に煩雑となり、ユーザを混乱させるおそれがあるため、第2実施例では、重要性の高いトンネルのみを表示対象とするのである。
 重要性の高いトンネルは、次の2つの条件に基づいて判断する。
 条件1:経路上のトンネル;
 条件2:現在リンクの先端に接続されたトンネル
第2実施例では、条件1または条件2の少なくとも一方を満たすものが表示対象とされ、そうでないものは表示対象から除外される。
 図中に、上記条件の判断例を示した。経路探索の結果、図中に実線で示す経路が得られているとする。それぞれの矢印は、経路の進行方向を表すとともに、経路を構成するリンクを表している。リンクの接続部分の●はノードを表している。
 最上段に描かれているトンネル1は、経路上にあるトンネルである。従って、トンネル1は上述の条件1により表示対象となる。
 中段のトンネル2は、現在位置が存在するリンクの先方のノードに接続されたトンネルである。従って、トンネル2は上述の条件2により表示対象となる。トンネル2が経路上のトンネルでないにも関わらず表示対象となる理由は、次の通りである。トンネル2は、経路上のノードと接続されているため、ユーザが経路を走行していくと必ず通過する分岐点を構成することになる。仮にトンネル2を表示対象から除外してしまうと、経路案内に用いられる地図上は、あたかも上述の分岐点が存在しない表示となってしまい、ユーザを混乱させるおそれがある。本実施例では、こうした混乱を回避するため、トンネル2のように現在位置の先で分岐を構成するものについては、表示対象としているのである。
 下段のトンネル3は、条件1、2のいずれにも該当しないため、表示対象から除外される。トンネル3も経路と接続し、分岐を構成してはいるが、現在位置は既にその分岐を通過しているため、非表示としてもユーザを混乱させる心配はないからである。先に表示対象とされていたトンネル2についても、分岐を通過した時点でトンネル3と同様に非表示に切り替わることになる。
 トンネルを選択した後の処理は、第1実施例(図5)と同様である。選択されたトンネルに対してトンネルモデルを生成し(図5のステップS22)、透過オブジェクトの抽出(ステップS23)、透過オブジェクト投影図の生成(ステップS24)、非透過オブジェクト投影図の生成(ステップS25)、そして両者の重畳(ステップS26)を行って、3次元地図を表示する。
 第2実施例によれば、第1実施例の効果に加え、現在位置との相対関係でカメラ位置を設定しても、カメラが地中に潜るといった支障を回避することができる。また、表示対象となるトンネルを選択することによってユーザに提供される情報を適度に抑えることができる。
 以上、本発明の実施例について説明した。
 以上の実施例1、2で説明した種々の特徴点は、必ずしも全てを備えている必要はなく、適宜、一部を省略したり組み合わせたりして適用してもよい。例えば、第2実施例で示したトンネルデータの修正や、トンネルの選択処理は、第1実施例にも適用可能である。また、第2実施例においては、地下建物を対象として、トンネルと同様に深さの修正や表示対象の選択を行ってもよい。
 また、本発明は、上述した実施例の他、種々の変形例をとることができる。
(1)透過オブジェクトとできる地物は、必ずしもトンネルや地下建物には限らない。地上に存在する地物を透過オブジェクトとしてもよい。
(2)実施例においてソフトウェアで処理している部分はハードウェアに置き換えることもでき、その逆も可能である。
 本発明は、地下構造物など視認できない地物を違和感なく表現した3次元地図を表示する3次元地図表示システムに関する。
  200…サーバ
  201…送受信部
  202…データベース管理部
  203…経路探索部
  204…トンネルモデル生成部
  210…地図データベース
  211…3次元地図データベース
  213…ネットワークデータ
  300…端末
  301…送受信部
  302…コマンド入力部
  303…位置・通行情報取得部
  304…主制御部
  305…地図情報記憶部
  306…表示制御部
  307…投影処理部
  308…重畳処理部

Claims (9)

  1.  地物を3次元的に表した3次元地図を表示する3次元地図表示システムであって、
     前記地物の3次元モデルを記憶する地図データベースと、
     前記3次元地図を投影するための投影条件を設定する投影条件設定部と、
     前記地物のうち地表面または他の地物によって遮蔽されているものの少なくとも一部を、その属性に応じて透過オブジェクトとして抽出する透過オブジェクト抽出部と、
     前記透過オブジェクトを投影した透過オブジェクト投影図と、前記透過オブジェクト以外の地物を投影した非透過オブジェクト投影図とを、それぞれ生成する投影処理部と、
     前記非透過オブジェクト投影図の上に、所定の透過率で前記透過オブジェクト投影図を重畳する重畳処理部とを備える3次元地図表示システム。
  2.  請求項1記載の3次元地図表示システムであって、
     前記透過オブジェクトは、地下構造物である3次元地図表示システム。
  3.  請求項2記載の3次元地図表示システムであって、
     前記地図データベースは、線または道路面を表すポリゴンの形でトンネルの3次元モデルを記憶しており、
     前記透過オブジェクトは、前記トンネルであり、
     さらに、前記地図データベースに記憶されたトンネルの3次元モデルに対して、道路面両側に壁を付すことでトンネルモデルを生成するトンネルモデル生成部を備え、
     前記投影処理部は、前記トンネルモデルに基づいて前記透過オブジェクト投影図を生成する3次元地図表示システム。
  4.  請求項3記載の3次元地図表示システムであって、
     道路をノードおよびリンクで表したネットワークデータと、
     前記3次元地図表示システムのユーザの現在位置を検出する現在位置検出部とを備え、
     前記透過オブジェクト抽出部は、
      前記3次元地図表示システムが案内すべき経路を前記リンクのつながりで表した経路データと前記ネットワークデータに基づいて、前記トンネルのうち、前記経路上にあるもの、または、前記現在位置が存在するリンクの前方のノードに接続されたものを、前記透過オブジェクトとして抽出する3次元地図表示システム。
  5.  請求項2~4いずれか記載の3次元地図表示システムであって、
     前記投影処理部は、前記地下構造物に対して相対的に所定の視点高さにある位置に前記投影のための視点を設定した透視投影により、前記投影を行い、
     前記地下構造物の3次元モデルは、地表面下の深度が前記視点高さよりも小さく抑えられた状態で用意されている3次元地図表示システム。
  6.  請求項1~5いずれか記載の3次元地図表示システムであって、
     前記重畳処理部は、前記透過オブジェクト投影図の上方の透過率を、下方よりも高くして前記重畳を行う3次元地図表示システム。
  7.  請求項5記載の3次元地図表示システムのための地下構造物のデータを生成する地図データ生成装置であって、
     前記地下構造物の3次元モデルを格納した地図データベースと、
     前記地下構造物の3次元モデルのうち、地表面下の深度が前記視点高さより大きくなる部位について、その深度が前記視点高さ以下となるように、高さデータを修正する修正部と、
     該修正後の3次元モデルを、前記地図データベースに格納する地図データベース管理部とを備える地図データ生成装置。
  8.  地物を3次元的に表した3次元地図を表示する3次元地図表示方法であって、
     コンピュータが実行するステップとして、
      前記地物の3次元モデルを記憶する地図データベースにアクセスするステップと、
      前記3次元地図を投影するための投影条件を設定するステップと、
      前記地物のうち地表面または他の地物によって遮蔽されているものの少なくとも一部を、その属性に応じて透過オブジェクトとして抽出するステップと、
      前記透過オブジェクトを投影した透過オブジェクト投影図と、前記透過オブジェクト以外の地物を投影した非透過オブジェクト投影図とを、それぞれ生成するステップと、
      前記非透過オブジェクト投影図の上に、所定の透過率で前記透過オブジェクト投影図を重畳するステップとを備える3次元地図表示方法。
  9.  地物を3次元的に表した3次元地図を表示するためのコンピュータプログラムであって、
      前記地物の3次元モデルを記憶する地図データベースにアクセスする機能と、
      前記3次元地図を投影するための投影条件を設定する機能と、
      前記地物のうち地表面または他の地物によって遮蔽されているものの少なくとも一部を、その属性に応じて透過オブジェクトとして抽出する機能と、
      前記透過オブジェクトを投影した透過オブジェクト投影図と、前記透過オブジェクト以外の地物を投影した非透過オブジェクト投影図とを、それぞれ生成する機能と、
      前記非透過オブジェクト投影図の上に、所定の透過率で前記透過オブジェクト投影図を重畳する機能とをコンピュータによって実現するためのコンピュータプログラム。
     
PCT/JP2015/052845 2014-03-19 2015-02-02 3次元地図表示システム WO2015141301A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580001536.8A CN105474269A (zh) 2014-03-19 2015-02-02 立体地图显示系统
KR1020167003262A KR20160137505A (ko) 2014-03-19 2015-02-02 3차원 지도 표시 시스템
EP15765953.3A EP3051498A4 (en) 2014-03-19 2015-02-02 Three-dimensional-map display system
US15/074,882 US20160240107A1 (en) 2014-03-19 2016-03-18 3d map display system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-055712 2014-03-19
JP2014055712A JP6189774B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 3次元地図表示システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/074,882 Continuation US20160240107A1 (en) 2014-03-19 2016-03-18 3d map display system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015141301A1 true WO2015141301A1 (ja) 2015-09-24

Family

ID=54144281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/052845 WO2015141301A1 (ja) 2014-03-19 2015-02-02 3次元地図表示システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160240107A1 (ja)
EP (1) EP3051498A4 (ja)
JP (1) JP6189774B2 (ja)
KR (1) KR20160137505A (ja)
CN (1) CN105474269A (ja)
TW (1) TWI574237B (ja)
WO (1) WO2015141301A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017083423A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 清水建設株式会社 移動局及びこれを用いた埋設物可視化システム
US20200307576A1 (en) * 2017-09-08 2020-10-01 Mitsubishi Electric Corporation Driver assistance apparatus and driver assistance method
JP6932205B2 (ja) * 2017-11-30 2021-09-08 三菱電機株式会社 三次元地図生成システム、三次元地図生成方法および三次元地図生成プログラム
TWI657409B (zh) * 2017-12-27 2019-04-21 財團法人工業技術研究院 虛擬導引圖示與真實影像之疊合裝置及其相關疊合方法
JP7417198B2 (ja) * 2020-03-26 2024-01-18 株式会社アイシン 地図表示システム、地図表示プログラム
JP7421415B2 (ja) * 2020-05-13 2024-01-24 首都高技術株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP7418281B2 (ja) * 2020-05-14 2024-01-19 株式会社日立製作所 地物の分類システム、分類方法及びそのプログラム
CN113838207B (zh) * 2021-11-25 2022-03-29 腾讯科技(深圳)有限公司 地图数据的处理方法、装置、可读介质及电子设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09318380A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Fujitsu Ten Ltd 交差点案内装置
JPH10141971A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路誘導装置
JPH11132781A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Nippon Seiki Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JP2003302897A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図表示装置
JP2004294615A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Kokusai Kogyo Co Ltd 地図情報システム
JP2005195475A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3375258B2 (ja) * 1996-11-07 2003-02-10 株式会社日立製作所 地図表示方法及び装置並びにその装置を備えたナビゲーション装置
JP4118384B2 (ja) * 1997-05-09 2008-07-16 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 地図表示装置
JP2000356525A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Nec Microcomputer Technology Ltd カーナビゲーションシステムにおける地図表示方法及びカーナビゲーションシステムにおける地図表示方式
KR100520708B1 (ko) * 2003-10-20 2005-10-14 엘지전자 주식회사 3차원 지도의 표시방법
JP2007026201A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Sega Corp 画像処理装置、道路画像描画方法および道路画像描画プログラム
JP4896761B2 (ja) * 2007-02-16 2012-03-14 株式会社日立製作所 立体地図表示システム、立体地図の表示方法、及びそのプログラム
CN102016929A (zh) * 2008-05-29 2011-04-13 通腾科技股份有限公司 产生显示图像
US8566020B2 (en) * 2009-12-01 2013-10-22 Nokia Corporation Method and apparatus for transforming three-dimensional map objects to present navigation information
US8471732B2 (en) * 2009-12-14 2013-06-25 Robert Bosch Gmbh Method for re-using photorealistic 3D landmarks for nonphotorealistic 3D maps
EP2556339B8 (en) * 2010-04-09 2018-12-26 TomTom Navigation B.V. Method and device for generating a cost function
CN101872492B (zh) * 2010-06-09 2012-11-28 中国科学院深圳先进技术研究院 三维仿真城市的多角度地图实现方法
US9684989B2 (en) * 2010-06-16 2017-06-20 Qualcomm Incorporated User interface transition between camera view and map view
CN102538802B (zh) * 2010-12-30 2016-06-22 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 三维导航显示方法以及相关装置
EP2725323B1 (en) * 2012-10-29 2023-11-29 Harman Becker Automotive Systems GmbH Map viewer and method
US20140222950A1 (en) * 2013-02-04 2014-08-07 Navteq B.V. Predictive Mobile Map Download

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09318380A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Fujitsu Ten Ltd 交差点案内装置
JPH10141971A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用経路誘導装置
JPH11132781A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Nippon Seiki Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JP2003302897A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図表示装置
JP2004294615A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Kokusai Kogyo Co Ltd 地図情報システム
JP2005195475A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3051498A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
TWI574237B (zh) 2017-03-11
JP6189774B2 (ja) 2017-08-30
JP2015179346A (ja) 2015-10-08
KR20160137505A (ko) 2016-11-30
CN105474269A (zh) 2016-04-06
EP3051498A1 (en) 2016-08-03
EP3051498A4 (en) 2017-05-31
US20160240107A1 (en) 2016-08-18
TW201537533A (zh) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6189774B2 (ja) 3次元地図表示システム
US9803993B2 (en) Interactive 3D navigation system
US11698268B2 (en) Street-level guidance via route path
US6882934B2 (en) Apparatus and method for displaying map
US20150260534A1 (en) Navigation display method and system
US9549169B2 (en) Stereoscopic map display system
WO2016117267A1 (ja) 3次元地図表示システム
KR20150133199A (ko) 3차원 지도 표시 시스템
JP2009236843A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびナビゲーションプログラム
JPWO2007142084A1 (ja) ナビゲーション装置
JP6022386B2 (ja) 3次元地図表示装置、3次元地図表示方法、および、コンピュータプログラム
JP2007256048A (ja) ナビゲーション装置
TWI548862B (zh) 三次元地圖顯示系統
JP6091676B2 (ja) 3次元地図表示システム
JP6016684B2 (ja) 3次元地図表示システム
JP5964611B2 (ja) 3次元地図表示システム
JP6467960B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
JP2016031238A (ja) 地図表示システム、地図表示方法、及び地図表示プログラム
JP2009121889A (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法
Ga et al. Design of real-view navigation system with virtual path mapping technique
JP2012112970A (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法
JP2008020288A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201580001536.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15765953

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167003262

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015765953

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015765953

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE