JP2003302897A - 地図表示装置 - Google Patents

地図表示装置

Info

Publication number
JP2003302897A
JP2003302897A JP2002110180A JP2002110180A JP2003302897A JP 2003302897 A JP2003302897 A JP 2003302897A JP 2002110180 A JP2002110180 A JP 2002110180A JP 2002110180 A JP2002110180 A JP 2002110180A JP 2003302897 A JP2003302897 A JP 2003302897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
shield
dimensional structure
plane
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002110180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3838143B2 (ja
Inventor
Kimihiro Nomura
公比呂 野村
Hitoshi Araki
均 荒木
Keiichi Senda
圭一 仙田
Hiroteru Kawasaki
剛照 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002110180A priority Critical patent/JP3838143B2/ja
Publication of JP2003302897A publication Critical patent/JP2003302897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3838143B2 publication Critical patent/JP3838143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 立体地図の描画を行う地図表示装置において
遮蔽物で区分された領域の立体図を同時に描画すること
を課題とする。 【解決手段】 地図データ記憶部に記憶された3次元構
成物データおよび遮蔽物データと、現在位置検出部で検
出した現在位置情報と、視界情報との各データに基づい
て、視点位置13が遮蔽物で区分された領域にある場合
に、視点位置からの3次元構成物を描画する視線方向の
描画範囲を定めるnear面17の位置を、第1平面2
2と第2平面23との間に設定することによって、遮蔽
物で区分された領域と遮蔽物の外の領域との立体図を同
時に描画する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地図および地図上
の建造物などを立体図として3次元表示する地図表示装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の立体図描画の技術について図4を
用いて説明する。
【0003】図4(a)は、地上111と地下112に
区分された道路で車輌が地下の道路を走行しているとこ
ろを横から見た図である。自車位置を基準として視点位
置113と視線方向114と視野角115を決定し、視
点位置113を頂点とし、視線方向114を垂線とする
円錐領域を視界116とする。
【0004】視点位置113に近い位置にその法線ベク
トルが視線方向114と一致する平面(描画近平面:以
下near面117という)を設定する。視点位置11
3からnear面117より遠く離れた位置に、同じく
その法線ベクトルが視線方向と一致する平面(描画遠平
面:以下far面118という)を設定する。視界11
6の中にあり、さらにnear面117とfar面11
8に挟まれた領域にある3次元構成物を透視変換などの
変換を施し2次元で描画することによって、立体図描画
を実現する。
【0005】このとき、視点位置113が遮蔽物で遮ら
れた領域内にあるときは、遮蔽物の向こう側にある領域
(地上111)の地上建造物121を表示させるために
地上建造物121を透過させて表示する手段が用いられ
ており、具体的には、図4(b)に示すように、地下の
道路などを地下表示132のように表示し、地上建造物
121などを地上表示131のように地下表示132に
透過させて表示するようになっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の技術では、遮蔽物を透過させて表示させるので図4
(b)に示すように遮蔽物の向こう側にある領域の立体
図と遮蔽物とが重なり合うために立体図が見にくくなる
という問題があった。
【0007】本発明は、上記従来の課題を解決するため
になされたもので、遮蔽物で遮られた複数の領域の立体
図を重なることなく同時に描画することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の地図表示装置
は、3次元構成物データおよび遮蔽物データが格納され
ている地図データ記憶手段と、前記遮蔽物で区分された
領域に前記3次元構成物を同時に描画するための投影パ
ラメータを設定する設定手段と、前記設定手段で設定さ
れた前記投影パラメータに基づいて前記3次元構成物デ
ータを投影変換して3次元構成物描画データを作成する
投影手段と、前記3次元構成物描画データの描画を行う
描画手段とを備え、前記投影パラメータは、視点位置か
らみた視界情報と前記視点位置からの前記3次元構成物
を描画する視線方向の描画範囲を定める描画近平面の位
置および描画遠平面の位置とを含み、前記設定手段は、
前記視界情報と前記遮蔽物の位置との位置関係から前記
描画近平面および前記描画遠平面の位置を算出して設定
する構成とした。この構成により、地図データと視界情
報とに基づいて、描画近平面および前記描画遠平面の位
置を算出することによって遮蔽物で区分された各領域に
3次元構成物を描画することができることとなる。
【0009】また、本発明の地図表示装置は、前記地図
データ記憶手段に前記遮蔽物の第1の遮蔽面データと第
2の遮蔽面データとが記憶され、前記設定手段が、前記
視線方向と直交し前記第1の遮蔽面と交差する点を含む
第1の平面と、前記視線方向と直交し前記第2の遮蔽面
と交差する点を含む第2の平面との間に前記描画近平面
の位置を設定することによって、前記描画手段が、前記
遮蔽物で区分された領域の3次元構成物を同時に描画す
る構成とした。この構成により、遮蔽物で区分された各
領域に3次元構成物を重ならないように描画することが
できることとなる。
【0010】また、本発明の地図表示装置は、地図表示
装置の現在位置を検出する現在位置検出手段と、前記遮
蔽物データと前記現在位置検出手段の検出結果とに基づ
いて、前記遮蔽物で区分された領域の3次元構成物を、
前記遮蔽物を堺に2画面表示する2画面判定手段とを備
えた構成とした。この構成により、遮蔽物で区分された
各領域に3次元構成物を重ならないように2画面に描画
することができることとなる。
【0011】また、本発明の地図表示装置は、前記遮蔽
物データが地上と地下との境界データであり、地上の3
次元構成物および地下の3次元構成物を同時に描画する
構成とした。この構成により、地上の3次元構成物およ
び地下の3次元構成物を同時に描画することができるこ
ととなる。
【0012】また、本発明の地図表示装置は、前記地図
データ記憶手段に記憶された、道路の分岐合流情報に基
づいて、進行方向の道路が分岐または合流することを報
知する報知手段を備えた構成とした。この構成により、
描画手段に進行方向の分岐または合流する道路が3次元
表示され、さらに進行方向の道路が分岐または合流する
ことを報知するので、運転者は分岐または合流を事前に
知ることができより安全な走行を行うことができること
となる。
【0013】また、本発明の地図表示装置を、ナビゲー
ション装置に搭載する構成とした。この構成により、ナ
ビゲーション装置が設置された車輌が遮蔽物付近を走行
する場合に、遮蔽物で区分された各領域に3次元構成物
を重ならないように描画することができることとなる。
【0014】また、本発明は、3次元構成物データと、
第1の遮蔽面データおよび第2の遮蔽面データを有する
遮蔽物データと、装置からみた視点位置データおよび視
線方向データとを用いて、前記視線方向と直交し前記第
1の遮蔽面と交差する点を含む第1の平面と前記視線方
向と直交し前記第2の遮蔽面と交差する点を含む第2の
平面との間に、前記3次元構成物を描画する視線方向の
描画範囲を定める前記描画近平面の位置を設定すること
によって、前記遮蔽物で遮られた複数の領域の3次元構
成物を同時に描画する方法とした。この方法により、遮
蔽物データと視界情報とに基づいて、描画近平面および
前記描画遠平面の位置を算出することによって遮蔽物で
区分された各領域に3次元構成物を描画することができ
ることとなる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の地図表示装
置について図を用いて説明する。本実施の形態の地図表
示装置は車輌に搭載されたナビゲーション装置に用いら
れた構成となっている。
【0016】図1に示すように本発明の地図表示装置1
は、地図の描画に必要な地図データ、地上地下の識別可
能な道路データ、地図上に表示する建物などの3次元構
成物データおよび遮蔽物のデータなどが格納されている
地図データ記憶部2と、自車の現在位置を検出する現在
位置検出部3と、地図データ記憶部2に記憶されたデー
タに基づいて現在位置検出部3で検出した現在位置が遮
蔽物で区分された領域にあるかどうかを検出して2画面
表示を行うかどうかを判定する2画面判定部4と、自車
の視点位置情報、視線方向情報などから3次元構成物
(以下立体図とも表記する)描画に必要な投影パラメー
タを算出して設定する設定部5と、地図データ記憶部2
に記憶された立体図データと設定部5で設定された投影
パラメータとに基づいて立体図を2次元データとして描
画するための投影変換を行う投影部6と、投影部6で2
次元データに変換された立体図をLCDディスプレイな
ど(図示せず)に描画する描画部7とで構成される。
【0017】次に図2を用いて、遮蔽物で区分された領
域に立体図を表示するための周囲状況について説明す
る。
【0018】図2(a)は、地上11と地下12に区分
された道路で車輌が地下の道路を走行しているところを
横から見た図である。つまり地下道路の天井が遮蔽物と
なる場合を示したものである。図2(a)に示すよう
に、自車位置を基準として視点位置13と視線方向14
と視野角15を決定し、視点位置13を頂点とし、視線
方向14を垂線とする円錐領域を視界16としている。
【0019】視点位置13から遠く離れた位置に、その
法線ベクトルが視線方向14と一致する平面(描画遠平
面:以下far面18という)を設定する。次に、fa
r面18と視点位置13と間に、その法線ベクトルが視
線方向14と一致する平面(描画近平面:以下near
面17という)を算出し設定する。このnear面17
の位置の算出については後述する。
【0020】視界16の中にあり、さらにnear面1
7とfar面18に挟まれた領域にある構造物を透視変
換などの変換を施し2次元で描画することによって、図
2(b)に示すように、地上表示31と地下表示32と
を重なることなく同時に立体図表示する。
【0021】次に、本実施の形態の地図表示装置の動作
について説明する。図3は本実施の形態の地図表示装置
の処理を示すフローチャートである。
【0022】地図データ記憶部2には、地図の描画に必
要な地図データ、地上地下の識別可能な道路データ、地
図上に表示する建物などの3次元構成物データおよび遮
蔽物のデータなどが格納されている。現在位置検出部3
は、GPS衛星からの位置データや3次元ジャイロセン
サーなどにより自車の現在位置を検出する。ここで現在
位置検出部3は、地図データ記憶部2に記憶された地図
データなどに基づき、自車が地上地下の区別のある道路
(トンネル内や地下道など)を走行している場合には、
その地上地下の識別を含み自車の現在位置を検出する
(S41)。
【0023】検出された現在位置情報に応じて、設定部
5が立体図描画のための視点位置13、視線方向14、
視野角15などを含む視界情報を設定し(S42)、続
いて、設定部5がfar面18の位置を設定する(S4
3)。
【0024】2画面判定部4は、現在位置検出部3で検
出された自車の位置と、地図データ記憶部2に記憶され
た地上地下の識別可能な道路データや遮蔽物データとか
ら、遮蔽物によって遮られて複数に区分された領域に入
ったことを検出すると、遮蔽物データを堺に、自車位置
の視界内の立体図を2画面で表示する判定を行う(S4
4)。
【0025】2画面判定部4で2画面表示を行うと判定
した場合、設定部5は、S42、S43で設定された視
点位置、視線方向、視野角などの視界情報から立体図の
2画面表示に必要なnear面17の位置を算出して設
定する(S45)。
【0026】また、2画面判定部4で2画面表示を行う
と判定しなかった場合は、near面17の位置を任意
の位置に設定する(S46)。ここでnear面17の
位置はできるだけ視点位置13に近く設定することによ
って立体図を表示する範囲を広げることができるので、
near面17の位置はできるだけ視点位置13に近く
設定することが好ましい。
【0027】設定部5に設定された、視点位置13、視
点方向14、視野角15、near面17の位置および
far面18の位置に基づいて、投影部6が地図データ
記憶部2から立体図データを読み出して各立体図につい
て投影変換を行い、2次元の描画データとし、描画部7
が投影部6から出力される2次元データをもとに立体図
の描画を行う(S47)。
【0028】ここで、この立体図の2画面表示に必要な
near面17の位置の算出方法について図2を用いて
説明する。
【0029】図2(a)において、視界16と上遮蔽面
19とが交差する点を含む平面である第1平面22と、
視界16と下遮蔽面20とが交差する点を含む平面を第
2平面23との間に位置するように、設定部5がnea
r面17の位置を決定する。
【0030】以上の処理で設定された、視点位置13、
視点方向14、視野角15、near面17の位置およ
びfar面18などの各投影パラメータにより、投影部
6は地図データ記憶部2から立体図データを読み出して
各立体図について投影変換を行い、2次元の描画データ
とし、描画部7が投影部6から出力される2次元データ
をもとに立体図の描画を行う。
【0031】以上説明したように、第1平面22と第2
平面23との間に位置するようにnear面17の位置
を決定することによって、図2(b)に示すように、地
上表示31と地下表示32とを重なることなく同時に立
体図表示することができるようになる。
【0032】設定部5で算出して設定する投影パラメー
タの中でnear面17の位置以外は、どのパラメータ
を予め設定された値とするか、どのパラメータを算出す
るかについて、装置の設定および遮蔽物の状態などを考
慮して任意に設定することができる。すなわち、視線方
向14および視角15を予め設定しておき、near面
17およびfar面18の位置を算出するようにしても
よく、また、視線方向14のみを予め設定しておき、視
角15、near面17およびfar面18の位置を算
出するようにしてもよい。
【0033】このように投影パラメータの算出に自由度
を持たせることによって、表示対象に応じた描画を容易
に行うことができるようになる。
【0034】また、地図表示装置1に、地図データ記憶
部に記憶された、道路の分岐合流情報に基づいて進行方
向の道路が分岐または合流することを報知する報知部
(図示せず)を備えた構成とすることによって、描画部
7に進行方向の分岐または合流する道路が3次元表示さ
れ、さらに進行方向の道路が分岐または合流することを
報知することが可能となり、運転者は分岐または合流を
事前に知ることができるようになるので、さらに安全な
走行を行うことができるようになる。ここで、報知部は
運転者に進行方向の道路が分岐または合流することを事
前に伝えるものであって、スピーカやブザーなどの音声
によるもの、LEDやランプなどの光によるもの、描画
部に表示させるものなどが考えられる。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、遮蔽物に
よって区分された領域の立体図を表示する場合に、描画
近平面(near面)および描画遠平面(far面)の
位置を可変させることによって各領域の立体図を重なる
ことなく同時に描画することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の地図表示装置のブロック
【図2】(a)本発明の実施の形態の描画領域を示した
図 (b)本発明の実施の形態の表示例を示した図
【図3】本発明の実施の形態の地図表示装置の描画処理
フローチャート
【図4】(a)従来技術における描画領域を示した図 (b)従来技術における表示例を示した図
【符号の説明】
1 地図表示装置 2 地図データ記憶部 3 現在位置検出部 4 2画面判定部 5 設定部 6 投影部 7 描画部 13 視点位置 14 視線方向 15 視野角 16 視界 17 near面 18 far面 19 上遮蔽面 20 下遮蔽面 21 地上構造物 22 第1平面 23 第2平面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 仙田 圭一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 川崎 剛照 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HB05 HB22 HC08 HC23 HC26 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC03 AC14 5B050 AA00 BA09 BA11 BA17 EA27 EA29 FA02 FA05 FA12 5H180 AA01 CC12 FF05 FF22 FF23 FF27 FF33

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3次元構成物データおよび遮蔽物データ
    が格納されている地図データ記憶手段と、前記遮蔽物で
    区分された領域に前記3次元構成物を同時に描画するた
    めの投影パラメータを設定する設定手段と、前記設定手
    段で設定された前記投影パラメータに基づいて前記3次
    元構成物データを投影変換して3次元構成物描画データ
    を作成する投影手段と、前記3次元構成物描画データの
    描画を行う描画手段とを備え、前記投影パラメータは、
    視点位置からみた視界情報と前記視点位置からの前記3
    次元構成物を描画する視線方向の描画範囲を定める描画
    近平面の位置および描画遠平面の位置とを含み、前記設
    定手段は、前記視界情報と前記遮蔽物の位置との位置関
    係から前記描画近平面および前記描画遠平面の位置を算
    出して設定することを特徴とする地図表示装置。
  2. 【請求項2】 前記地図データ記憶手段に前記遮蔽物の
    第1の遮蔽面データと第2の遮蔽面データとが記憶さ
    れ、前記設定手段が、前記視線方向と直交し前記第1の
    遮蔽面と交差する点を含む第1の平面と、前記視線方向
    と直交し前記第2の遮蔽面と交差する点を含む第2の平
    面との間に前記描画近平面の位置を設定することによっ
    て、前記描画手段が、前記遮蔽物で区分された領域の3
    次元構成物を同時に描画することを特徴とする請求項1
    の地図表示装置。
  3. 【請求項3】 地図表示装置の現在位置を検出する現在
    位置検出手段と、前記遮蔽物データと前記現在位置検出
    手段の検出結果とに基づいて、前記遮蔽物で区分された
    領域の3次元構成物を、前記遮蔽物を堺に2画面表示す
    る2画面判定手段とを備えたことを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の地図表示装置。
  4. 【請求項4】 前記遮蔽物データが地上と地下との境界
    データであり、地上の3次元構成物および地下の3次元
    構成物を同時に描画することを特徴とする請求項1ない
    し請求項3のいずれかに記載の地図表示装置。
  5. 【請求項5】 前記地図データ記憶手段に記憶された、
    道路の分岐合流情報に基づいて、進行方向の道路が分岐
    または合流することを報知する報知手段を備えたことを
    特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の
    地図表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし請求項5のいずれかに記
    載の地図表示装置を搭載したナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】 3次元構成物データと、第1の遮蔽面デ
    ータおよび第2の遮蔽面データを有する遮蔽物データ
    と、装置からみた視点位置データおよび視線方向データ
    とを用いて、前記視線方向と直交し前記第1の遮蔽面と
    交差する点を含む第1の平面と前記視線方向と直交し前
    記第2の遮蔽面と交差する点を含む第2の平面との間
    に、前記3次元構成物を描画する視線方向の描画範囲を
    定める前記描画近平面の位置を設定することによって、
    前記遮蔽物で遮られた複数の領域の3次元構成物を同時
    に描画することを特徴とする地図表示方法。
JP2002110180A 2002-04-12 2002-04-12 地図表示装置 Expired - Fee Related JP3838143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110180A JP3838143B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 地図表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110180A JP3838143B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 地図表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003302897A true JP2003302897A (ja) 2003-10-24
JP3838143B2 JP3838143B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=29393406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002110180A Expired - Fee Related JP3838143B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 地図表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3838143B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006134962A1 (ja) * 2005-06-15 2006-12-21 The University Of Tokyo 投影図生成システム
CN100346356C (zh) * 2004-10-25 2007-10-31 索尼株式会社 信息处理装置及方法、以及导航装置
JP2012215395A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Aisin Aw Co Ltd 移動案内表示システム、移動案内表示方法及びコンピュータプログラム
WO2015141301A1 (ja) * 2014-03-19 2015-09-24 株式会社ジオ技術研究所 3次元地図表示システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0970481A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Namco Ltd 三次元ゲーム装置及び画像合成方法
JPH09171348A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Honda Motor Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JPH09318380A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Fujitsu Ten Ltd 交差点案内装置
JPH11142170A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画面表示方法及び端末装置及びこの方法を記録した記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0970481A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Namco Ltd 三次元ゲーム装置及び画像合成方法
JPH09171348A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Honda Motor Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JPH09318380A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Fujitsu Ten Ltd 交差点案内装置
JPH11142170A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画面表示方法及び端末装置及びこの方法を記録した記録媒体

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"イノセントスイーパー サイレントスコープ2", アルカディア VOL.3, vol. 第3号, CSNE200100030011, 30 April 2000 (2000-04-30), JP, pages 48 - 49, ISSN: 0000746784 *
"イノセントスイーパー サイレントスコープ2", 月刊アルカディア 2000年9月号, vol. 第1巻 第4号, JPN4006003995, 1 September 2000 (2000-09-01), JP, pages 86 - 87, ISSN: 0000718453 *
"イノセントスイーパー サイレントスコープ2", 月刊アルカディア 2000年9月号, vol. 第1巻 第4号, JPNX006025815, 1 September 2000 (2000-09-01), JP, pages 86 - 87, ISSN: 0000746785 *
"イノセントスイーパー サイレントスコープ2", 月刊アルカディア 2000年9月号, vol. 第1巻 第4号, JPNX006030279, 1 September 2000 (2000-09-01), JP, pages 86 - 87, ISSN: 0000752417 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100346356C (zh) * 2004-10-25 2007-10-31 索尼株式会社 信息处理装置及方法、以及导航装置
WO2006134962A1 (ja) * 2005-06-15 2006-12-21 The University Of Tokyo 投影図生成システム
JP2012215395A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Aisin Aw Co Ltd 移動案内表示システム、移動案内表示方法及びコンピュータプログラム
WO2015141301A1 (ja) * 2014-03-19 2015-09-24 株式会社ジオ技術研究所 3次元地図表示システム
JP2015179346A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社ジオ技術研究所 3次元地図表示システム
CN105474269A (zh) * 2014-03-19 2016-04-06 吉欧技术研究所股份有限公司 立体地图显示系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3838143B2 (ja) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101297177B (zh) 导航装置
CN103596812B (zh) 停车辅助装置
JP5136671B2 (ja) 地図表示装置
US11511627B2 (en) Display device and computer program
EP1878618A2 (en) Driving support method and apparatus
US9179140B2 (en) 3dimension stereoscopic display device
US11525694B2 (en) Superimposed-image display device and computer program
JP2010134499A (ja) 遠隔地画像表示装置、遠隔操縦装置、車両制御装置、遠隔操縦システム、遠隔操縦方法、遠隔操縦プログラム、車両制御プログラム、遠隔地画像表示方法、遠隔地画像表示プログラム
JP2009020089A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーション用プログラム
WO2017145364A1 (ja) 駐車支援装置および駐車支援方法
JP2008128827A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション方法ならびにそのプログラム
JP2009211624A (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム
KR102222102B1 (ko) 증강 현실 내비게이션 시스템 및 증강 현실 내비게이션 시스템의 경로 안내 방법
US9423267B2 (en) Navigation device and display control method
JPH09318380A (ja) 交差点案内装置
JP2022176234A (ja) 情報表示制御装置、情報表示制御方法及び情報表示制御プログラム
JP2020181358A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPWO2017179206A1 (ja) 駐車支援用表示制御装置および駐車支援用表示制御方法
JP2003302897A (ja) 地図表示装置
JP5702476B2 (ja) 表示装置、制御方法、プログラム、記憶媒体
JP6798133B2 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP2008002965A (ja) ナビゲーション装置およびその方法
JP2006243458A (ja) 三次元地図表示装置および三次元地図表示プログラム
JPH113500A (ja) 車両用の案内画像表示装置
JPH10115529A (ja) 車載ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040805

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060724

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees