WO2015136640A1 - 投写型表示装置 - Google Patents

投写型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015136640A1
WO2015136640A1 PCT/JP2014/056485 JP2014056485W WO2015136640A1 WO 2015136640 A1 WO2015136640 A1 WO 2015136640A1 JP 2014056485 W JP2014056485 W JP 2014056485W WO 2015136640 A1 WO2015136640 A1 WO 2015136640A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image forming
projection display
duct
forming element
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/056485
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎一郎 城後
Original Assignee
Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necディスプレイソリューションズ株式会社 filed Critical Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority to CN201490001316.6U priority Critical patent/CN206421142U/zh
Priority to PCT/JP2014/056485 priority patent/WO2015136640A1/ja
Publication of WO2015136640A1 publication Critical patent/WO2015136640A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/16Cooling; Preventing overheating

Definitions

  • the present invention relates to a projection display device including an image forming element. More specifically, the present invention relates to a projection display device including a cooling mechanism that cools an image forming element and members disposed around the image forming element.
  • the projection display device includes an image forming element that modulates illumination light from a light source to form image light.
  • the light (image light) modulated by the image forming element is projected through an optical system such as a projection lens.
  • the projection display apparatus often includes a cooling mechanism for maintaining the temperature of the image forming element within a predetermined temperature range.
  • a mechanism for cooling an image forming element by blowing air taken from an air inlet formed in a housing of a projection display device to the image forming element is known.
  • a filter is disposed at the intake port to remove dust in the air.
  • the coarseness of the filter and the clogging of the filter are problems.
  • the filter has a coarse mesh
  • dust having a particle size smaller than that of the filter will pass through the filter and adhere to the image forming element. If dust adheres to the image forming element, the quality of the image light deteriorates.
  • the filter is likely to be clogged with dust.
  • a clogging of the filter prevents a sufficient amount of air from being taken from the air intake.
  • the image forming element is not sufficiently cooled, the operation of the image forming element becomes unstable, and the life of the image forming element is reduced.
  • the frequency of filter maintenance such as cleaning and replacement of the filter may increase.
  • Patent Document 1 A technique for solving such a problem is disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 6-2337 (hereinafter referred to as “Patent Document 1”).
  • 1 is a side sectional view of the projection display device disclosed in Patent Document 1
  • FIG. 2 is a front sectional view of the projection display device disclosed in Patent Document 1. As shown in FIG.
  • the projection display device 1 disclosed in Patent Document 1 is housed in a sealed container 4 that secures an optical path using a condenser lens 2 and a polarizing plate 3, and the container 4. And a liquid crystal panel 5 as an image forming element.
  • the liquid crystal panel 5 is disposed on the optical path, and the light incident on the container 4 through the polarizing plate 3 is modulated by the liquid crystal panel 5 and is emitted from the container 4 through the condenser lens 2.
  • the container 4 is filled with a refrigerant (for example, air).
  • the container 4 also contains a fan 6 that circulates the refrigerant and a heat absorbing fin 7 that absorbs the heat of the refrigerant.
  • the interior of the container 4 is divided into first and second flow paths that communicate with each other by a partition plate 8 that extends along the traveling direction of light passing through the liquid crystal panel 5 (hereinafter referred to as “first direction D1”). It has been.
  • the first flow path is formed so as to cross the optical path along the second direction D2 intersecting with the first direction D1.
  • the second flow path is formed on both sides of the first flow path with respect to the third direction D3 intersecting with the first and second directions D1 and D2.
  • the liquid crystal panel 5 is disposed inside the first channel, and the second channel communicates with the first channel at both ends of the first channel in the second direction D2.
  • the fan 6 is disposed in one of the two communicating portions between the first and second flow paths, and the heat-absorbing fin 7 is disposed in the other communicating portion.
  • the fan 6 When the fan 6 is operated, the refrigerant is blown to the liquid crystal panel 5, and the refrigerant takes heat from the liquid crystal panel 5. As a result, the liquid crystal panel 5 is cooled.
  • the refrigerant deprived of heat from the liquid crystal panel 5 is cooled by the heat absorbing fins 7. Thereafter, the refrigerant flows to the fan 6 through the second flow path, and is again blown onto the liquid crystal panel 5 by the fan 6 to cool the liquid crystal panel 5.
  • the projection display device 1 disclosed in Patent Document 1 includes channels on both sides of the liquid crystal panel 5 with respect to the third direction D3. Therefore, the container 4 is larger than the liquid crystal panel 5 in the third direction D3. When the container 4 becomes larger in the third direction D3, the projection display device 1 becomes larger in the third direction D3.
  • the flow path for the refrigerant to flow becomes narrow and the refrigerant does not flow easily.
  • the liquid crystal panel 5 cannot be sufficiently cooled, and the operation of the liquid crystal panel 5 becomes unstable or the life of the liquid crystal panel 5 is reduced.
  • An example of the object of the present invention is to provide a projection display device that can be miniaturized in one direction that intersects the traveling direction of light that passes through the image forming element without degrading the ability to cool the image forming element. There is.
  • One aspect of the present invention includes an image forming element that modulates incident light based on an image signal, a container, a first duct, a second duct, a fan having an inlet and an outlet, and heat absorption. And a body.
  • the container is filled with a refrigerant that houses the image forming element and cools the image forming element.
  • the first duct communicates with the container and extends along the traveling direction of light incident on the image forming element.
  • the second duct communicates with the first duct and extends in a direction crossing the traveling direction.
  • one of the intake port and the discharge port is connected to the housing, and the other of the intake port and the discharge port is connected to the second duct.
  • the heat absorber is arranged inside at least one of the first and second ducts.
  • the present invention it is possible to reduce the size in one direction intersecting with the traveling direction of the light passing through the image forming element without deteriorating the ability to cool the image forming element.
  • FIG. 6 is a side sectional view of a projection display device disclosed in Patent Document 1.
  • FIG. 11 is a front sectional view of a projection display device disclosed in Patent Document 1. It is a top view which shows the internal structure of the projection type display apparatus which concerns on the example of embodiment of this invention. It is a perspective view of a unit, a box, and a cover. It is a top view which shows the unit and box of the state which removed the cover from the box.
  • 3 is a side sectional view of a unit, a box, and a cover 21.
  • FIG. 3 is a plan view showing the internal structure of the projection display apparatus according to this embodiment.
  • the projection display device 9 includes a housing 10 in which a lower housing member and an upper housing member are combined.
  • the upper housing member of the housing 10 is omitted to show the internal structure of the projection display device 9.
  • the projection display device 9 includes an ultra-short focus projection lens 11 that magnifies and projects image light in a predetermined direction (X direction indicated by a white arrow in FIG. 3), first and second power supply units 12 and 13, and And first and second axial fans 14 and 15.
  • the ultra short focus projection lens 11 is arranged at the approximate center of the housing 10.
  • An opening (not shown) is formed in the housing 10 so as to allow image light emitted from the ultrashort focus projection lens 11 to pass through. Image light is projected from the inside of the projection display device 1 through the opening.
  • the panel in which the opening is formed in the housing 10 is also referred to as a front panel.
  • the first and second power supply units 12 and 13 are arranged on both sides of the ultra-short focus projection lens 11 with respect to the Y direction intersecting with the X direction.
  • the first axial flow fan 14 is arranged on the X direction side (between the first power supply unit 12 and the front panel) with respect to the first power supply unit 12, and the second axial flow fan 15 is the second axial flow fan 15.
  • the power supply unit 13 is disposed on the X direction side (between the second power supply unit 13 and the front panel).
  • the projection display device 9 includes a unit 16 including a cross dichroic prism (X-DP), a box 17 containing a plurality of optical elements constituting an illumination optical system, and red, blue and green colors.
  • Light sources 18, 19, 20 and a cover 21 are provided.
  • the unit 16 is disposed on the side opposite to the X direction of the ultra short focus projection lens 11.
  • the image light is synthesized by a cross dichroic prism and is incident on the ultrashort focus projection lens 11.
  • the red light source 18 is arranged on one side of the unit 16 in the Y direction, and the blue light source 19 is arranged on the other side of the unit 16 in the Y direction.
  • the green light source 20 is disposed on the side of the unit 16 opposite to the X direction.
  • a heat radiator 22 is connected to the red light source 18 in order to cool the light source 18.
  • a radiator 23 is connected to the blue light source 19 to cool the light source 19, and a radiator 24 is connected to the green light source 20 to cool the light source 20.
  • the box 17 extends from the light sources 18, 19, 20 to the unit 16, and guides illumination light from the light sources 18, 19, 20 to the unit 16. More specifically, the box 17 has an accommodation space for accommodating the unit 16, and guides illumination light from the red, blue, and green light sources 18, 19, and 20 to the accommodation space.
  • the cover 21 is formed to be attachable to the box 17. When the unit 16 is accommodated in the box 17 and the cover 21 is attached to the box 17, the accommodation space of the box 17 is closed.
  • FIG. 4 is a perspective view of the unit 16, the box 17 and the cover 21. In FIG. 4, the unit 16 and the cover 21 are removed from the box 17.
  • FIG. 5 is a plan view showing the unit 16 and the box 17 with the cover 21 removed from the box 17.
  • FIG. 6 is a side sectional view of the unit 16, the box 17, and the cover 21.
  • a circular window is formed in a portion of the box 17 where the unit 16 is mounted, and a convex lens 25 is fitted into the circular window. Light from the light sources 18, 19, 20 is emitted from the convex lens 25 through the box 17.
  • the unit 16 includes an image forming element 26 such as a liquid crystal panel, an analyzer (not shown), and the like.
  • red image formation is performed in the first gap between the first incident surface of the cross dichroic prism provided in the unit 16 and the box 17 convex lens facing the first incident surface.
  • Element 26R is arranged.
  • a polarizing plate (not shown) is disposed on the incident side of the image forming element 26R, and a compensator and an analyzer are disposed on the exit side of the image forming element 26R.
  • a blue image forming element 26B is disposed in a second gap between the second incident surface of the cross dichroic prism and the convex lens 25 of the box 17 facing the second incident surface.
  • An image forming element 26G for green is disposed in a third gap between the third incident surface of the cross dichroic prism and the convex lens of the box 17 facing the third incident surface.
  • Polarizers are disposed on the incident sides of the blue and green image forming elements 26B and 26G, respectively, and a compensation plate and an analyzer are disposed on the emission sides of the blue and green image forming elements 26B and 26G, respectively. Has been placed.
  • Each image forming element 26R, 26B, 26G has a lead line 26a, and is connected to a substrate (not shown) for controlling the operation of the projection display device 1 through the lead line 26a.
  • the substrate converts the image signal to the image forming elements 26R, 26B, and 26G, and the image forming elements 26R, 26B, and 26G modulate the incident light based on the image signal.
  • the unit 16 has a cover glass 27 between the cross dichroic prism and the ultra short focus projection lens 11 (see FIG. 3).
  • the cover glass 27 prevents the gas in the housing space of the box 17 in which the unit 16 is housed from flowing out to the ultrashort focus projection lens 11 side.
  • the unit 28 having the cover glass 27 and the box 17 having the convex lens 25 form a housing 28 that houses the image forming elements 26R, 26B, and 26G.
  • the cover 21 and the box 17 form a first duct 29 a that communicates with the container 28.
  • the first duct 29a extends from the accommodation space along the traveling direction of light passing through the green image forming element 26G (hereinafter referred to as “first direction D1”).
  • a sirocco fan 30 having a blowout port and an intake port is disposed on the side of the box 17 opposite to the side on which the cover 21 is disposed.
  • a wind guide cover 31 is attached to the periphery of the outlet of the sirocco fan 30.
  • the air outlet 31 of the wind guide cover 31 is connected to the space of the box 17 in which the unit 16 is accommodated.
  • the inlet of the sirocco fan 30 is connected to the first flow path using a case 32 and a Peltier element 33 disposed between the sirocco fan 30 and the cover 21.
  • second direction D2 the air inlet of the sirocco fan 30 along a direction intersecting with the first direction D1
  • a heat absorber 34 that absorbs heat from the fluid passing through the second duct 29b. More specifically, the heat absorber 34 is connected to the cooling side of the Peltier element 33, and the heat of the heat absorber 34 moves to the Peltier element 33. A heat radiator 35 is connected to the heat generation side of the Peltier element 33, and heat of the Peltier element 33 is released from the heat radiator 35.
  • the accommodating space in which the unit 16 is accommodated is sealed by the accommodating body 28, the first and second ducts 29a and 29b, the sirocco fan 30, and the like.
  • the interior of the container 28 is filled with a refrigerant (for example, air).
  • a refrigerant for example, air
  • the sirocco fan 30 circulates the refrigerant between the container 28 and the second duct 29b, the cross dichroic prism and the image forming elements 26R, 26B, and 26G of the unit 16 are cooled.
  • the refrigerant is blown out from the blowout port 31a.
  • the refrigerant is blown to the cross dichroic prism and the image forming elements 26R, 26B, and 26G, and takes heat from the cross dichroic prism and the image forming elements 26R, 26B, and 26G.
  • the cross dichroic prism and the image forming elements 26R, 26B, and 26G are cooled.
  • the refrigerant that has taken heat from the cross dichroic prism and the image forming elements 26R, 26B, and 26G is cooled by the heat absorber 34 through the first and second ducts 29a and 29b. Thereafter, the refrigerant reaches the inlet of the sirocco fan 30 and is blown again by the sirocco fan 30 onto the cross dichroic prism and the image forming elements 26R, 26B, and 26G.
  • the projection display device 1 can be downsized in the third direction D3 without causing a decrease in cooling capacity.
  • the dimension of the second duct in the second direction D2 depends on the size of the image forming elements 26R, 26B, and 26G in the second direction D2.
  • the heat absorption body 34 is arrange
  • the dimension of the first duct 29a in the first direction D1 does not depend on the size of the image forming elements 26R, 26B, and 26G. Therefore, by disposing the heat absorber 34 inside the first duct 29a, the size of the first duct 29a in the first direction D1 is increased, and the projection display device 9 is increased in size in the first direction D1. There is a risk of doing.
  • the heat absorber 34 is disposed at least inside the second duct 29b.
  • the heat absorbing body 34 may be disposed inside both the first and second ducts 29a and 29b. Since the heat of the refrigerant can be taken away by the heat absorber 34 provided inside the first and second ducts 29a and 29b, the ability to cool the cross dichroic prism and the image forming elements 26R, 26B, and 26G is improved. .
  • the air outlet of the sirocco fan 30 may be connected to the second duct, and the air inlet of the sirocco fan 30 may be connected to the container 28.
  • the heat absorber 34 when the heat absorber 34 is disposed in the flow path from the outlet of the sirocco fan 30 to the housing 28, the heat absorber 34 may become a flow resistance of the refrigerant, and the flow velocity of the refrigerant may be reduced. . When the flow rate of the refrigerant decreases, the refrigerant cannot sufficiently remove heat from the cross dichroic prism and the image forming elements 26R, 26B, and 26G.
  • the blowout port of the sirocco fan 30 is connected to the housing body 28 using a duct in which the heat absorbing body 34 is not arranged, or the blowout port of the sirocco fan 30 is directly connected to the housing body 28. Is more preferable.
  • a predetermined space is provided between the heat absorber 34 and the cover 21 and between the heat absorber 34 and the air inlet of the sirocco fan 30. In the absence of this space, the suction force of the sirocco fan 30 is reduced, and there is a possibility that a sufficient flow rate of the refrigerant cannot be secured.
  • the distance between the heat absorber 34 and the air inlet of the sirocco fan 30 is approximately 10 mm or more, the flow rate of the refrigerant does not decrease.
  • the heat absorber 34 is arranged almost densely inside the second duct. Specifically, the gap between the end of the heat absorber 34 opposite to the side connected to the Peltier element 33 and the standing leg 32a of the case 32 is about 0.2 mm. This gap absorbs an error in manufacturing the heat absorber 34 and the case 32.
  • this gap is preferably 10% or less of the dimension of the heat absorber 34 in the first direction D1.
  • a third shaft is interposed between the radiator 35 and the radiator 22 for cooling the red light source 18.
  • a flow fan 36 is arranged.
  • a fourth axial fan 37 is arranged between the radiator 23 for cooling the blue light source 19 and the radiator 24 for cooling the green light source 20. Therefore, the projection display device 9 is cooled by the air taken from the outside of the projection display device 9 using the four axial flow fans 14, 15, 36, and 37.
  • air is taken in from two air inlets formed in the housing 10 (for example, the front panel).
  • the air taken in from one of the air inlets is the first axial fan 14, the first power supply unit 12, the radiator 22 for cooling the red light source 18, the third axial fan 36, and the Peltier element. It flows in the order of the radiator 35 for cooling 33, and each component is cooled.
  • the air taken in from the other intake port is the second axial fan 15, the second power supply unit 13, the radiator 23 for cooling the red-blue light source 19, the fourth axial fan 37, and the green color.
  • Each component is cooled in the order of the radiator 24 for cooling the light source 20 for cooling.
  • each component After cooling each component, air is discharged from the projection display device 9. When air cools each component, air may be blown against a substrate (not shown) disposed on the side of the cover 21 opposite to the box 17. The substrate is cooled by blowing air onto the substrate.
  • the sirocco fan 30 is used as a means for circulating the refrigerant filled in the container 28, but a fan other than the sirocco fan 30 (for example, an axial fan) may be used.
  • a fan other than the sirocco fan 30 for example, an axial fan
  • the Peltier element 33 is used as a part of the second duct, the second duct does not need to include the Peltier element 33 and has a structure that can release the heat of the heat absorber 34 to the outside of the second duct. I just need it.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

 画像形成素子を冷却する能力の低下を招くことなく、画像形成素子を通過する光の進行方向と交わる一方向に関して小型化することができる投写型表示装置を提供する。投写型表示装置(9)は、画像形成素子(26)と、収容体(28)と、第1および第2のダクト(29a,29b)と、ファン(30)と、吸熱体(34)と、を備える。収容体(28)は、画像形成素子(26)を収容し、冷媒で満たされている。第1のダクト(29a)は、収容体(28)に連通し、第1の方向(D1)に沿って延びる。第2のダクト(29b)は、第1のダクト(29a)に連通し、第2の方向(D2)に延びる。ファン(30)は、吸気口および吐出口の一方が収容体(28)に接続され、吸気口および吐出口の他方が第2のダクト(29b)に接続されている。

Description

投写型表示装置
 本発明は、画像形成素子を備える投写型表示装置に関する。より具体的には、画像形成素子およびその周囲に配置された部材を冷却する冷却機構を備えた投写型表示装置に関する。
 画像や映像を投写する投写型表示装置が知られている。投写型表示装置は、光源からの照明光を変調して画像光を形成する画像形成素子を備える。画像形成素子により変調された光(画像光)は、投写レンズといった光学系を介して投写される。
 画像形成素子に入射した照明光の一部は、画像形成素子に吸収されて画像形成素子の温度上昇を引き起こす。画像形成素子の温度が所定の温度を超えると、画像形成素子の動作が不安定になったり画像形成素子の寿命が低下したりする。そのため、投写型表示装置は、画像形成素子の温度を所定の温度範囲内に維持するための冷却機構を備えることが多い。
 冷却機構として、投写型表示装置の筐体に形成された吸気口から取り入れた空気を画像形成素子に吹き当てることによって画像形成素子を冷却する機構が知られている。吸気口には、空気中の塵芥を除去するためフィルタが配されている。吸気口から取り入れた空気で画像形成素子を冷却する冷却機構では、フィルタの目の粗さおよびフィルタの目詰まりが課題となっていた。
 具体的には、フィルタの目が粗いと、フィルタの目よりも小さい粒径の塵芥がフィルタを通り抜けて画像形成素子に付着してしまう。画像形成素子に塵芥が付着すると、画像光の品質が低下してしまう。
 また、目の細かいフィルタを用いると、塵芥によるフィルタの目詰まりが発生しやすい。フィルタの目詰まりによって十分な量の空気が吸気口から取り入れられなくなる。その結果、画像形成素子が十分に冷却されず、画像形成素子の動作が不安定になり、画像形成素子の寿命が低下する。フィルタの目詰まりを防ぐため、フィルタの清掃や取替えといったフィルタのメンテナンス頻度が増す虞がある。
 このような課題を解決する技術が実開平6-2337号公報(以下、「特許文献1」と称す)に開示されている。図1は特許文献1に開示されている投写型表示装置の側断面図であり、図2は特許文献1に開示の投写型表示装置の正面断面図である。
 図1および2に示すように、特許文献1に開示の投写型表示装置1は、集光レンズ2および偏光板3を用いて光路を確保した密閉型の容器4と、容器4に収容された、画像形成素子としての液晶パネル5と、を備える。液晶パネル5は光路上に配置されており、偏光板3を介して容器4内に入射した光は、液晶パネル5で変調されて集光レンズ2を介して容器4から出射する。
 容器4は、冷媒(例えば空気)で満たされている。また、容器4は、冷媒を循環させるファン6、および冷媒の熱を吸収する吸熱フィン7を収容している。容器4の内部は、液晶パネル5を通過する光の進行方向(以下、「第1の方向D1」と称す)に沿って延びる仕切り板8によって、連通する第1および第2の流路に分けられている。
 具体的には、第1の流路は、第1の方向D1と交わる第2の方向D2に沿って、光路を横切るように形成されている。第2の流路は、第1および第2の方向D1,D2と交わる第3の方向D3に関し、第1の流路の両側に形成されている。液晶パネル5は第1の流路の内部に配されており、第2の流路は、第2の方向D2に関し、第1の流路の両端で第1の流路に連通している。
 ファン6は第1および第2の流路の間の2つの連通部のうちの一方の連通部に配置されており、吸熱フィン7は、他方の連通部に配置されている。ファン6が作動することによって、冷媒は液晶パネル5に吹き当てられ、冷媒が液晶パネル5から熱を奪う。その結果、液晶パネル5が冷却される。
 液晶パネル5から熱を奪った冷媒は、吸熱フィン7により冷却される。その後、冷媒は、第2の流路を通ってファン6まで流れ、再びファン6によって液晶パネル5に吹き当てられ、液晶パネル5を冷却する。
 特許文献1に開示の投写型表示装置1によれば、容器4の外部の空気を容器4の内部に取り入れることがないため、液晶パネル5へ塵芥が付着しない。その結果、液晶パネル5への塵芥の付着を起因とする画像光の品質の低下を防ぐことができる。また、投写型表示装置1はフィルタを備えていないため、フィルタのメンテナンスが不要となる。
実開平6-2337号公報
 しかしながら、特許文献1に開示の投写型表示装置1は、第3の方向D3に関し液晶パネル5の両側に流路を含む。そのため、第3の方向D3に関し、容器4は液晶パネル5よりも大きい。容器4が第3の方向D3に関して大きくなると、投写型表示装置1が第3の方向D3に関して大型化してしまう。
 容器4の、第3の方向D3に関する寸法を小さくすると、冷媒が流れるための流路が狭くなって冷媒が流れにくくなる。その結果、液晶パネル5を十分に冷却することができなくなり、液晶パネル5の動作が不安定になったり液晶パネル5の寿命が低下したりしてしまう。
 本発明の目的の一例は、画像形成素子を冷却する能力の低下を招くことなく、画像形成素子を通過する光の進行方向と交わる一方向に関して小型化することができる投写型表示装置を提供することにある。
 本発明の一つの態様は、画像信号に基づいて入射光を変調する画像形成素子と、収容体と、第1のダクトと、第2のダクトと、吸気口および吐出口を有するファンと、吸熱体と、を備える。この態様において、収容体は、画像形成素子を収容し、画像形成素子を冷却する冷媒で満たされている。第1のダクトは、収容体に連通し、画像形成素子に入射する光の進行方向に沿って延びる。第2のダクトは、第1のダクトに連通し、該進行方向と交わる方向に延びる。ファンは、吸気口および吐出口の一方が収容体に接続され、吸気口および吐出口の他方が第2のダクトに接続されている。吸熱体は、第1および第2のダクトのうちの少なくとも一方のダクトの内部に配されている。
 本発明によれば、画像形成素子を冷却する能力の低下を招くことなく、画像形成素子を通過する光の進行方向と交わる一方向に関して小型化することができる。
特許文献1に開示の投写型表示装置の側断面図である。 特許文献1に開示の投写型表示装置の正面断面図である。 本発明の実施形態例に係る投写型表示装置の内部構造を示す平面図である。 ユニット、ボックスおよびカバーの斜視図である。 カバーをボックスから外した状態のユニットおよびボックスを示す平面図である。 ユニット、ボックスおよびカバー21の側断面図である。
 次に、本発明の実施形態例について、図面を参照して説明する。図3は、本実施形態例に係る投写型表示装置の内部構造を示す平面図である。
 図3に示すように、本実施形態例に係る投写型表示装置9は、下部筐体部材および上部筐体部材が組み合わされてなる筐体10を有する。もっとも、図3では、投写型表示装置9の内部構造を示すため筐体10の上部筐体部材は省略されている。
 投写型表示装置9は、所定の方向(図3に白抜き矢印で示されるX方向)へ画像光を拡大投写する超短焦点投写レンズ11と、第1および第2の電源部12,13と、第1および第2の軸流ファン14,15と、を備える。
 超短焦点投写レンズ11は筐体10の略中央に配されている。筐体10には超短焦点投写レンズ11から出射された画像光を通すため、開口(不図示)が形成されている。当該開口を通して投写型表示装置1の内部から画像光が投射される。なお、筐体10の、当該開口が形成されたパネルは前面パネルとも呼ばれる。
 第1および第2の電源部12,13は、X方向と交わるY方向に関して超短焦点投写レンズ11の両側に配置されている。第1の軸流ファン14は第1の電源部12よりもX方向側(第1の電源部12と前面パネルとの間)に配置されており、第2の軸流ファン15は第2の電源部13よりもX方向側(第2の電源部13と前面パネルとの間)に配置されている。
 また、投写型表示装置9は、クロスダイクロイック・プリズム(X-DP)を含むユニット16と、照明光学系を構成する複数の光学素子を収容したボックス17と、赤色用、青色用および緑色用の光源18,19,20と、カバー21と、を備える。
 ユニット16は、超短焦点投写レンズ11の、X方向とは反対の側に配されている。映像光は、クロスダイクロイック・プリズムで合成され、超短焦点投写レンズ11に入射する。
 赤色用の光源18はY方向に関してユニット16の一方の側に配されており、青色用の光源19はY方向に関してユニット16の他方の側に配されている。緑色用の光源20は、ユニット16の、X方向とは反対の側に配されている。
 赤色用の光源18には、光源18を冷却するため、放熱器22が接続されている。同様に、青色用の光源19には光源19を冷却するため放熱器23が接続されており、緑色用の光源20には光源20を冷却するため放熱器24が接続されている。
 ボックス17は、光源18,19,20からユニット16まで延びており、光源18,19,20からの照明光をユニット16まで導く。より具体的には、ボックス17は、ユニット16を収容するための収容空間を有し、赤色用、青色用および緑色用の光源18,19,20からの照明光を当該収容空間まで導く。
 カバー21はボックス17に装着可能に形成されている。ユニット16がボックス17に収容され、かつカバー21がボックス17に装着されることによって、ボックス17の当該収容空間が閉塞される。
 図4は、ユニット16、ボックス17およびカバー21の斜視図である。なお、図4では、ユニット16およびカバー21はボックス17から外されている。図5は、カバー21をボックス17から外した状態のユニット16およびボックス17を示す平面図である。図6は、ユニット16、ボックス17およびカバー21の側断面図である。
 図4ないし6に示すように、ボックス17の、ユニット16が装着される部分には円形の窓が形成されており、円形の窓には凸レンズ25が嵌め込まれている。光源18,19,20からの光はボックス17内を通って凸レンズ25から出射される。
 また、ユニット16は、クロスダイクロイック・プリズム以外に、液晶パネルといった画像形成素子26や検光子(不図示)などを含む。
 具体的には、ユニット16に設けられたクロスダイクロイック・プリズムの第1の入射面と、該第1の入射面と対向するボックス17凸レンズとの間の第1の隙間に、赤色用の画像形成素子26Rが配置されている。なお、画像形成素子26Rの入射側には偏光板(不図示)が配置されており、画像形成素子26Rの出射側には補償板および検光子が配置されている。
 クロスダイクロイック・プリズムの第2の入射面と、該第2の入射面と対向するボックス17の凸レンズ25との間の第2の隙間に、青色用の画像形成素子26Bが配置されている。クロスダイクロイック・プリズムの第3の入射面と、該第3の入射面と対向するボックス17の凸レンズの間の第3の隙間に、緑色用の画像形成素子26Gが配置されている。
 青色用および緑色用の画像形成素子26B,26Gの入射側には偏光板がそれぞれ配置されており、青色用および緑色用の画像形成素子26B,26Gの出射側には補償板および検光子がそれぞれ配置されている。
 それぞれの画像形成素子26R,26B,26Gは、引き出し線26aを有し、引き出し線26aを介して、投写型表示装置1の動作を制御する基板(不図示)に接続されている。基板が画像信号を画像形成素子26R,26B,26Gへ、画像形成素子26R,26B,26Gは当該画像信号に基づいて入射光を変調する。
 また、ユニット16は、クロスダイクロイック・プリズムと超短焦点投写レンズ11(図3参照)との間にカバーガラス27を有する。カバーガラス27によって、ボックス17の、ユニット16が収容される収容空間内の気体が超短焦点投写レンズ11側へ流出しなくなる。言い換えれば、カバーガラス27を有するユニット16と、凸レンズ25を有するボックス17とによって、画像形成素子26R,26B,26Gを収容する収容体28が形成されている。
 カバー21およびボックス17は、収容体28と連通する第1のダクト29aを形成する。第1のダクト29aは、収容空間から、緑色用の画像形成素子26Gを通過する光の進行方向(以下、「第1の方向D1」と称す)に沿って延びている。
 ボックス17の、カバー21が配置される側とは反対の側には、吹出し口および吸気口を有するシロッコファン30が配置されている。シロッコファン30の吹出し口の周縁には、導風用のカバー31が取り付けられている。そして、導風用のカバー31の吹出し口31は、ボックス17の、ユニット16が収容される空間に接続されている。
 シロッコファン30の吸気口は、シロッコファン30とカバー21との間に配置されたケース32およびペルチェ素子33を用いて第1の流路に接続されている。
 具体的には、ケース32およびペルチェ素子33が組み合わされることによって、第1のダクト29aと連通する第2のダクト29bが形成されている。そして、第2のダクト29bは、第1の方向D1と交わる方向(以下、「第2の方向D2」と称す)に沿ってシロッコファン30の吸気口まで延びている。
 第2のダクト29bの内部には、第2のダクト29bを通過する流体から熱を吸収する吸熱体34が配されている。より具体的には、吸熱体34はペルチェ素子33の冷却側に接続されており、吸熱体34の熱はペルチェ素子33に移動する。ペルチェ素子33の発熱側には放熱器35が接続されており、ペルチェ素子33の熱は放熱器35から放出される。
 以上のように、収容体28や第1および第2のダクト29a,29b、シロッコファン30等によって、ユニット16が収容される収容空間が密閉される。そして、収容体28の内部は冷媒(例えば空気)で満たされている。シロッコファン30が収容体28と第2のダクト29bとの間で冷媒を循環させることによって、ユニット16のクロスダイクロイック・プリズムや画像形成素子26R,26B,26Gが冷却される。
 より具体的には、シロッコファン30が作動することによって、冷媒は吹出し口31aから冷媒が吹出される。冷媒は、クロスダイクロイック・プリズムや画像形成素子26R,26B,26Gに吹き当てられ、クロスダイクロイック・プリズムや画像形成素子26R,26B,26Gから熱を奪う。その結果、クロスダイクロイック・プリズムや画像形成素子26R,26B,26Gが冷却される。
 クロスダイクロイック・プリズムや画像形成素子26R,26B,26Gから熱を奪った冷媒は、第1および第2のダクト29a,29bを通って吸熱体34により冷却される。その後、冷媒は、シロッコファン30の吸気口に到達し、再びシロッコファン30によってクロスダイクロイック・プリズムや画像形成素子26R,26B,26Gに吹き当てられる。
 本実施形態によれば、第1および第2の方向D1,D2と交わる第3の方向D3に関し、緑色用の画像形成素子26Gの両側に流路が形成されていない。そのため、ボックス17は、特許文献1に開示の投写型表示装置1の容器4(図1,2参照)に比べ、第3の方向D3に関して小さい。したがって、冷却能力の低下を招くことなく、第3の方向D3に関して投写型表示装置1を小型化することができる。
 また、第2のダクトの、第2の方向D2に関する寸法は、画像形成素子26R,26B,26Gの第2の方向D2に関する大きさに依存する。そして、吸熱体34は、第2のダクト29bの内部に配置されている。画像形成素子26R,26B,26Gの第2の方向D2に関する寸法は比較的大きいため、吸熱体34を十分に大きくすることができる。したがって、投写型表示装置9の大型化を招くことなく冷却能力を向上することができる。
 なお、第1のダクト29aの内部にのみ吸熱体34を配置することも可能である。ただし、第1のダクト29aの第1の方向D1に関する寸法は、画像形成素子26R,26B,26Gの大きさに依存しない。したがって、吸熱体34を第1のダクト29aの内部に配置することによって、第1のダクト29aの第1の方向D1に関する寸法が大きくなり、投写型表示装置9が第1の方向D1に関して大型化する虞がある。
 このような理由から、吸熱体34は、少なくとも第2のダクト29bの内部に配置されていることが好ましい。
 第1および第2のダクト29a,29bの両方の内部に吸熱体34が配されていてもよい。第1および第2のダクト29a,29bの内部に設けられた吸熱体34で冷媒の熱を奪うことができるため、クロスダイクロイック・プリズムや画像形成素子26R,26B,26Gを冷却する能力が向上する。
 シロッコファン30の吹出し口が第2のダクトに接続され、シロッコファン30の吸気口が収容体28に接続されていてもよい。
 ただし、シロッコファン30の吹出し口から収容体28までの間の流路に吸熱体34が配されている場合、吸熱体34が冷媒の流れ抵抗となって、冷媒の流速が低下する虞がある。冷媒の流速が低下すると、冷媒がクロスダイクロイック・プリズムや画像形成素子26R,26B,26Gから十分に熱を奪えない。
 このような理由から、内部に吸熱体34が配されていないダクトを用いてシロッコファン30の吹出し口を収容体28に接続するか、シロッコファン30の吹出し口を収容体28に直接接続することがより好ましい。
 吸熱体34とカバー21との間、および吸熱体34とシロッコファン30の吸気口との間には、所定の空間が設けられていることが好ましい。この空間がない場合には、シロッコファン30の吸引力が低下し、冷媒の流速を十分に確保できない虞がある。
 特に、吸熱体34とシロッコファン30の吸気口との間に所定の空間を設けておくことがより好ましい。吸熱体34とシロッコファン30の吸気口との間は、おおよそ10mm以上あれば冷媒の流速の低下は生じない。
 また、吸熱体34は、第2のダクトの内部にほぼ密に設置されている。詳細には、吸熱体34の、ペルチェ素子33に接続されている側とは反対側の端部と、ケース32の立脚部32aとの間の隙間は0.2mm程度とされている。この隙間は、吸熱体34やケース32を製造する際の誤差を吸収する。
 吸熱体34の、ペルチェ素子33に接続されている側とは反対側の端部と、ケース32の立脚部32aとの間の隙間が大きくなりすぎると、吸熱体34が冷媒から十分に熱を奪うことができなくなる虞がある。したがって、この隙間は、吸熱体34の、第1の方向D1に関する寸法の10%以下とすることが好ましい。
 さらに、本実施形態では、図1に示すように、放熱器35による放熱を促進するため、放熱器35と、赤色用の光源18を冷却するための放熱器22との間に第3の軸流ファン36が配されている。さらに、青色用の光源19を冷却するための放熱器23と、緑色用の光源20を冷却するための放熱器24と、の間に第4の軸流ファン37が配されている。したがって、投写型表示装置9は、4つの軸流ファン14,15,36,37を用いて投写型表示装置9の外部から取り入れた空気によって冷却される。
 より具体的には、筐体10(例えば、前面パネル)に形成された2つの吸気口から空気を取り入れる。
 一方の吸気口から取り入れられた空気は、第1の軸流ファン14、第1の電源部12、赤色用の光源18を冷却するための放熱器22、第3の軸流ファン36、ペルチェ素子33を冷却するための放熱器35の順に流れて、各構成要素を冷却する。
 他方の吸気口から取り入れられた空気は、第2の軸流ファン15、第2の電源部13、赤青色用の光源19を冷却するための放熱器23、第4の軸流ファン37、緑色用の光源20を冷却するための放熱器24の順に流れて、各構成要素を冷却する。
 各構成要素を冷却した後、空気は投写型表示装置9から排出される。空気が各構成要素を冷却する際に、カバー21の、ボックス17とは反対の側に配置される基板(不図示)に空気が吹き当てられてもよい。空気を基板に吹き当てることで、当該基板が冷却される。
 ペルチェ素子33を冷却するための放熱器35を第3の軸流ファン36で冷却することによって、放熱器35からより多くの熱が放出される。その結果、収容体28に満たされた冷媒がより冷却され、クロスダイクロイック・プリズムや画像形成素子26R,26B,26Gを冷却する能力が向上する。
 本実施形態例では、収容体28に満たされた冷媒を循環する手段としてシロッコファン30を用いたが、シロッコファン30以外のファン(例えば軸流ファン)であってもよい。また、第2のダクトの一部としてペルチェ素子33を用いたが、第2のダクトはペルチェ素子33を含まなくてもよく、吸熱体34の熱を第2のダクトの外部に放出できる構造であればよい。
 1   投写型表示装置
 2   集光レンズ
 3   偏光板
 4   容器
 5   液晶パネル
 6   ファン
 7   吸熱フィン
 8   仕切り板
 9   投写型表示装置
10   筐体
11   超短焦点投写レンズ
12   第1の電源部
13   第2の電源部
14   第1の軸流ファン
15   第2の軸流ファン
16   ユニット
17   ボックス
18   赤色用の光源
19   青色用の光源
20   緑色用の光源
21   カバー
22   放熱器
23   放熱器
24   放熱器
25   画像形成素子
26   凸レンズ
27   カバーガラス
28   収納体
29a  第1のダクト
29b  第2のダクト
30   シロッコファン
31   導風用のカバー
31a  吹出し口
32   ケース
33   ペルチェ素子
34   吸熱体
35   放熱器
36   第3の軸流ファン
37   第4の軸流ファン

Claims (5)

  1.  画像信号に基づいて入射光を変調する画像形成素子と、
     前記画像形成素子を収容し、該画像形成素子を冷却する冷媒で満たされた収容体と、
     前記収容体に連通し、前記画像形成素子に入射する光の進行方向に沿って延びる第1のダクトと、
     前記第1のダクトに連通し、前記進行方向と交わる方向に延びる第2のダクトと、
     吸気口および吹出し口を有し、該吸気口および吹出し口の一方が前記収容体に接続され、該吸気口および吹出し口の他方が前記第2のダクトに接続されたファンと、を備えた、投写型表示装置。
  2.  請求項1に記載の投写型表示装置において、
     前記第2のダクトの内部に配された吸熱体をさらに備えた投写型表示装置。
  3.  請求項1に記載の投写型表示装置において、
     前記第1のダクトの内部に配された吸熱体をさらに備えた投写型表示装置。
  4.  請求項1に記載の投写型表示装置において、
     前記第1および第2のダクトの内部に配された吸熱体をさらに備えた投写型表示装置。
  5.  請求項1ないし4のいずれか1項の投写型表示装置において、
     前記ファンの前記吹出し口が前記収容体に接続された、投写型表示装置。
     
PCT/JP2014/056485 2014-03-12 2014-03-12 投写型表示装置 WO2015136640A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201490001316.6U CN206421142U (zh) 2014-03-12 2014-03-12 投影式显示装置
PCT/JP2014/056485 WO2015136640A1 (ja) 2014-03-12 2014-03-12 投写型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/056485 WO2015136640A1 (ja) 2014-03-12 2014-03-12 投写型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015136640A1 true WO2015136640A1 (ja) 2015-09-17

Family

ID=54071119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/056485 WO2015136640A1 (ja) 2014-03-12 2014-03-12 投写型表示装置

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN206421142U (ja)
WO (1) WO2015136640A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11271880A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Sony Corp プロジェクタ装置
JP2000221598A (ja) * 1998-11-26 2000-08-11 Seiko Epson Corp 投写型表示装置
JP2000298311A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Seiko Epson Corp 投写型表示装置
JP2003233132A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Chinontec Kk プロジェクタ装置
JP2003337380A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Sharp Corp 投射型表示装置
JP2009133987A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Seiko Epson Corp プロジェクタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11271880A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Sony Corp プロジェクタ装置
JP2000221598A (ja) * 1998-11-26 2000-08-11 Seiko Epson Corp 投写型表示装置
JP2000298311A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Seiko Epson Corp 投写型表示装置
JP2003233132A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Chinontec Kk プロジェクタ装置
JP2003337380A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Sharp Corp 投射型表示装置
JP2009133987A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Seiko Epson Corp プロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN206421142U (zh) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016121028A1 (ja) 冷却装置、投写型表示装置、および冷却方法
US8517540B2 (en) Liquid crystal projector
JP7036911B2 (ja) 電子機器およびプロジェクタ
JP5004583B2 (ja) シールされた光弁を有する投影機
US9872001B2 (en) Projector
JP4266959B2 (ja) 電子機器の冷却装置および投写型光学装置
US8702242B2 (en) Projector
JP2011180241A (ja) プロジェクタ装置
JP2018205462A (ja) プロジェクタ
JP6578715B2 (ja) プロジェクター
WO2011104813A1 (ja) Led光源ボックスおよびled光源ボックスを備えたプロジェクタ
WO2015136640A1 (ja) 投写型表示装置
JP2009133988A (ja) プロジェクタ
JP2016200657A (ja) プロジェクター
JP5685692B2 (ja) 投射型液晶映像装置
JP2019204052A (ja) 電子機器
JP2013145259A (ja) プロジェクター
WO2012077222A1 (ja) 投写型表示装置
WO2019224992A1 (ja) 電子機器およびプロジェクタ
JP2011141445A (ja) プロジェクタ装置
JP2011075971A (ja) プロジェクター
CN211427021U (zh) 一种具有除尘功能的投影机
US20230099262A1 (en) Optical engine module and projection apparatus
JP2016045338A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2016200653A (ja) プロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14885592

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14885592

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP