WO2015122165A1 - シールドカップおよび切断トーチ - Google Patents

シールドカップおよび切断トーチ Download PDF

Info

Publication number
WO2015122165A1
WO2015122165A1 PCT/JP2015/000543 JP2015000543W WO2015122165A1 WO 2015122165 A1 WO2015122165 A1 WO 2015122165A1 JP 2015000543 W JP2015000543 W JP 2015000543W WO 2015122165 A1 WO2015122165 A1 WO 2015122165A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tip
opening
cutting torch
shield cup
main body
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/000543
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌良 植田
博之 木曽
健太 玉川
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to CN201590000273.4U priority Critical patent/CN205904561U/zh
Priority to JP2015562732A priority patent/JP6379360B2/ja
Publication of WO2015122165A1 publication Critical patent/WO2015122165A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K10/00Welding or cutting by means of a plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/24Features related to electrodes
    • B23K9/26Accessories for electrodes, e.g. ignition tips

Definitions

  • the present disclosure relates to a plasma cutting torch used for cutting metal or the like and a shield cup attached to the plasma cutting torch, and particularly to the shape of the shield cup.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view at the tip of a conventional plasma cutting torch.
  • a conventional plasma cutting torch 100 includes a body fitting 101, an electrode 102, a tip 103, an orifice 104, a nozzle 105, a working gas introduction pipe 106, a screw fitting 107, and an insulating material. 108.
  • the electrode 102 is fixed to the main body fitting 101 by a collar portion 109 of the electrode 102 and a screw 110 at the tip of the main body fitting 101.
  • the electrode 102 has an inner recess 111 opened upward, a cathode material 112 at the tip, and a groove 113 formed in the flange 109.
  • the working gas introduction pipe 106 has a hole 115 in the in-electrode working gas introduction pipe 114 which is the tip.
  • An annular path 116 is provided between the in-electrode working gas introduction pipe 114 and the electrode 102.
  • the chip 103 and the nozzle 105 are fixed to a screw fitting 107.
  • the conventional plasma cutting torch 100 generates a pilot arc between the electrode 102 and the tip 103, and then generates a plasma arc which is a main arc between the electrode 102 and a base material (not shown).
  • the working gas introduced from the working gas introduction pipe 106 and passing through the hole 115, the annular path 116, the opening of the main body fitting 101, and the opening of the orifice 104 flows into the space between the electrode 102 and the tip 103.
  • 103 is ejected from the tip opening.
  • the working gas introduced from the working gas introduction pipe 106 and passing through the hole 115, the annular path 116, the opening of the main body 101, the opening of the orifice 104, and the opening of the screw fitting 107 is transferred between the tip 103 and the nozzle 105. And is ejected from the tip opening of the nozzle 105. In this way, the working gas that flows through the plasma cutting torch 100 and jets cools the electrode 102 and the tip 103, and contracts the plasma arc.
  • the tip of the chip 103 and the base material are separated by 5 mm and the base material is cut.
  • the conventional plasma cutting torch 100 has an insulating nozzle 105 in order to prevent the chip 103 to which a voltage has been applied from coming into contact with an operator or a peripheral one.
  • the tip 103 protrudes slightly from the nozzle 105. This makes it difficult for the operator to confirm the tip of the tip 103 and the state of the plasma arc during cutting of the base material, and the workability is reduced.
  • the present disclosure corresponds to the shield cup (the “nozzle 105” of the prior art of the present disclosure) in which the visibility of the plasma arc during cutting is improved while maintaining safety by avoiding a short circuit between the tip and the operator's finger. ) And cutting torch.
  • the shield cup of the present disclosure is detachable at the tip of the main body of the cutting torch, and the first opening is provided at the tip and the second opening is provided at the side.
  • the shield cup surrounds the side of the tip provided at the tip of the main body of the cutting torch, and the tip of the tip protrudes from the first opening of the shield cup toward the tip of the cutting torch.
  • it can be attached to the tip of the main body of the cutting torch.
  • the cutting torch of the present disclosure has a main body portion, an electrode, a chip, and a shield cup.
  • the electrode is attached to the center of the tip of the main body.
  • the chip is attached to the tip of the main body so as to surround the side of the electrode.
  • the shield cup is attached to the tip of the main body so as to surround the side of the chip.
  • the shield cup can be attached to and detached from the tip of the main body.
  • a first opening is provided at the tip of the shield cup, and a second opening is provided on the side surface of the shield cup. The tip of the tip protrudes from the first opening of the shield cup in the direction of the tip of the main body.
  • the visibility of the plasma arc during cutting can be improved while maintaining safety by avoiding a short circuit between the chip and the operator's finger.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a plasma cutting torch in the embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a shield cup in the embodiment.
  • FIG. 3 is a view showing a shield cup in a modification of the embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view at the tip of a conventional plasma cutting torch.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a plasma cutting torch 1 in the present embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing the shield cup 7 in the present embodiment.
  • the plasma cutting torch 1 (cutting torch) is located on a main body portion 4 including a main portion 2 and a cover portion 3, an electrode 5, a chip 6 covering the electrode 5, and an outer side of the chip 6. And a shield cup 7 to be used.
  • the electrode 5 is attached to the center of the tip of the main body portion 4 (particularly, the main portion 2) of the plasma cutting torch 1.
  • the chip 6 is physically and electrically separated from the electrode 5, and is attached to the tip of the main body 4 (particularly the main part 2) of the plasma cutting torch 1 so as to surround the side of the electrode 5. ing.
  • the electrode 5 and the chip 6 are made of a conductor, and a voltage can be applied to each of them via the main part 2.
  • the shield cup 7 is physically separated from the chip 6 and attached to the tip of the main body 4 (particularly, the cover 3) of the plasma cutting torch 1 so as to surround the side of the chip 6.
  • the shield cup 7 is made of an insulator and can be attached to and detached from the plasma cutting torch 1. The shield cup 7 prevents the chip 6 from coming into contact with the operator's finger.
  • the main part 2 of the plasma cutting torch 1 is provided with a gas flow path through which gas flows, and the gas flows as shown by the arrows in FIG.
  • the gas flowing through the gas flow path of the main part 2 is divided into a working gas 11 and a shield gas 12 and is ejected from the plasma cutting torch 1 toward the base material 20.
  • the working gas 11 is ejected from the opening at the tip of the tip 6 via the electrode 5 and the tip 6.
  • the working gas 11 is ejected from the opening at the tip of the tip 6 while vortexing, and thereby the plasma arc generated between the electrode 5 and the base material 20 is mechanically throttled to the base material 20 as a high-temperature plasma arc. Induce.
  • the working gas 11 also has an effect of blowing off the melt of the base material 20 melted by the plasma arc.
  • the shield gas 12 is ejected from the opening (first opening) at the tip of the shield cup 7 via the space between the chip 6 and the shield cup 7.
  • the shield gas 12 has the effect of assisting the straightness of the plasma arc and cooling the tip 6.
  • a voltage is applied to the electrode 5 and the chip 6 while causing the working gas 11 and the shielding gas 12 to be ejected (a potential difference is generated between the electrode 5 and the chip 6), and the electrode 5 and the chip 6 are interposed.
  • Generate a pilot arc When the pilot arc is generated, a voltage is further applied to the base material 20 (a potential difference is generated between the electrode 5 and the base material 20), and the voltage applied to the chip 6 is stopped.
  • the pilot arc shifts to a plasma arc (main arc) formed between the electrode 5 and the base material 20. With this plasma arc and the aforementioned working gas 11, the base material is melted and blown off, and the base material 20 is cut.
  • the shield cup 7 of the present embodiment will be specifically described with reference to FIGS. 1 and 2.
  • the shield cup 7 has a front opening 71 and a side opening 72, and the rear end is connected to the cover portion 3 of the plasma cutting torch 1.
  • the opening 71 is a hole provided at the tip of the shield cup 7 so that the shield gas 12 is ejected and the chip 6 protrudes toward the base material 20.
  • the opening 72 has a cutout shape connected to the opening 71, and extends toward the rear end of the shield cup 7 (above the plasma cutting torch 1). In other words, the opening 72 has a concave shape opened at the tip of the shield cup 7.
  • the opening 72 is formed in such a size that the test finger 30 defined by JIS standard C0920 (IEC 60529) does not contact the chip 6, that is, the operator's finger does not touch the chip, and safety is ensured. ing.
  • the test finger 30 does not contact the chip 6 even when the tip of the chip 6 and the base material 20 are separated from each other by about 5 mm, which is the same state as actual non-contact plasma cutting.
  • the plasma cutting and the opening 72 are formed so that the tip of the chip 6 that is not visible to the operator during the cutting of the base material 20 can be seen through the opening 72.
  • the opening 72 is formed so that the tip of the chip 6 can be seen from the operator even at a depression angle of 45 degrees. . That is, it is preferable that an angle formed by a straight line from the tip of the chip 6 toward the upper end of the opening 72 and a straight line in the upward direction of the axis of the plasma cutting torch 1 is 45 degrees or less. Thereby, the operator can directly check the state of the plasma arc ejected from the tip of the tip 6 toward the base material, and can improve the processing quality (the state of the cut surface).
  • FIG. 3 is a view showing the shield cup 73 in this modification.
  • the same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the shield cup 73 of the present modification has an opening 74 (second opening) on the side surface of the shield cup 73.
  • the opening 74 is a window-like opening separated from the opening 71, and the outer periphery of the tip of the shield cup 73 is completely connected.
  • the shield cups 7 and 73 of the present disclosure and the plasma cutting torch 1 using the same the plasma arc during cutting while ensuring safety by avoiding a short circuit between the tip and the operator's finger. Visibility can be improved.
  • the shield cup and plasma cutting torch of the present disclosure are industrially useful because they can improve the visibility of the plasma arc during cutting while ensuring the safety of the operator.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

 本発明は、チップと作業者の指との短絡を避けて安全性を維持したまま、切断中のプラズマアークの視認性を向上したシールドカップおよび切断トーチを提供する。本発明のシールドカップ(7)は、切断用トーチの本体部(4)の先端に着脱可能であり、先端に第1の開口(71)が、側面に第2の開口(72)が設けられる構成とした。また、本発明のシールドカップ(7)は、切断トーチの本体部(4)の先端に設けられたチップ(6)の側方を囲むように、かつ、チップ(6)の先端がシールドカップ(7)の第1の開口(71)から切断トーチの先端の方向に突出するように、切断トーチの本体部(4)の先端に取り付けることができる構成とした。

Description

シールドカップおよび切断トーチ
 本開示は、金属などの切断に用いられるプラズマ切断トーチおよびプラズマ切断トーチに取り付けられるシールドカップに関し、特に、シールドカップの形状に関する。
 特許文献1に記載された、従来の、プラズマ切断トーチを用いたプラズマ切断について、図4を用いて説明する。図4は、従来のプラズマ切断トーチの先端部における断面図である。
 図4に示すように、従来のプラズマ切断トーチ100は、本体金具101と、電極102と、チップ103と、オリフィス104と、ノズル105と、作動ガス導入管106と、ねじ金具107と、絶縁材108を有する。電極102は、電極102のつば部109と本体金具101の先端のねじ110とによって、本体金具101に固定されている。また、電極102は、上方に開放された内凹部111と、先端の陰極材112と、つば部109に形成された溝113とを有する。作動ガス導入管106は、先端部である電極内作動ガス導入管114に孔115を有する。電極内作動ガス導入管114と電極102との間には環状経路116が設けられている。チップ103およびノズル105は、ねじ金具107に固定されている。
 従来のプラズマ切断トーチ100は、電極102とチップ103との間にパイロットアークを発生させ、その後、電極102と母材(図示せず)との間に本アークであるプラズマアークを発生させる。また、作動ガス導入管106から導入され、孔115と環状経路116と本体金具101の開口とオリフィス104の開口とを経由した作動ガスが、電極102とチップ103との間の空間に流れ、チップ103の先端開口部から噴出される。さらに、作動ガス導入管106から導入され、孔115と環状経路116と本体金具101の開口とオリフィス104の開口とねじ金具107の開口とを経由した作動ガスは、チップ103とノズル105との間の空間に流れ、ノズル105の先端開口部から噴出される。このようにプラズマ切断トーチ100内を流れて噴出される作動ガスによって、電極102やチップ103が冷却されるとともに、プラズマアークの緊縮が行われる。
 そして、従来のプラズマ切断トーチ100では、チップ103の先端と母材とを5mm離して母材を切断する。
特開平3-114677号公報
 従来のプラズマ切断トーチ100は、電圧が印加されたチップ103が作業者や周辺のものと接触することを避けるために、絶縁性のノズル105を有している。しかし、チップ103と作業者の指との短絡を避けるために、チップ103はノズル105からわずかにしか突出していない。これにより、作業者は、母材の切断中にチップ103の先端やプラズマアークの状態を確認しにくく、作業性が低下していた。
 本開示は、チップと作業者の指との短絡を避けて安全性を維持したまま、切断中のプラズマアークの視認性を向上したシールドカップ(本開示の従来技術の「ノズル105」に相当する)および切断トーチを提供する。
 上記課題を解決するために、本開示のシールドカップは、切断用トーチの本体部の先端に着脱可能であり、先端に第1の開口が、側面に第2の開口が設けられている。また、シールドカップは、切断トーチの本体部の先端に設けられたチップの側方を囲むように、かつ、チップの先端がシールドカップの第1の開口から切断トーチの先端の方向に突出するように、切断トーチの本体部の先端に取り付けることができる。
 また、本開示の切断トーチは、本体部と、電極と、チップと、シールドカップとを有する。電極は、本体部の先端の中央に取り付けられている。チップは、本体部の先端に、電極の側方を囲むように取り付けられている。シールドカップは、本体部の先端に、チップの側方を囲むように取り付けられている。シールドカップは、本体部の先端に着脱可能である。シールドカップの先端には第1の開口が、シールドカップの側面には第2の開口が設けられている。チップの先端は、シールドカップの第1の開口から本体部の先端の方向に突出している。
 本開示のシールドカップおよび切断トーチによれば、チップと作業者の指との短絡を避けて安全性を維持したまま、切断中のプラズマアークの視認性を向上できる。
図1は、実施の形態におけるプラズマ切断トーチの概略構成を示す図である。 図2は、実施の形態におけるシールドカップを示す図である。 図3は、実施の形態の変形例におけるシールドカップを示す図である。 図4は、従来のプラズマ切断トーチの先端部における断面図である。
 (実施の形態)
 図1および図2を用いて、本実施の形態のプラズマ切断トーチとシールドカップについて説明する。図1は、本実施の形態におけるプラズマ切断トーチ1の概略構成を示す図である。図2は、本実施の形態におけるシールドカップ7を示す図である。
 図1に示すように、プラズマ切断トーチ1(切断トーチ)は、主要部2とカバー部3とからなる本体部4と、電極5と、電極5を覆うチップ6と、チップ6の外側に位置するシールドカップ7とを有する。電極5は、プラズマ切断トーチ1の本体部4(特に、主要部2)の先端の中央に取り付けられている。チップ6は、電極5とは物理的にも電気的にも分離されて、電極5の側方を囲むように、プラズマ切断トーチ1の本体部4(特に、主要部2)の先端に取り付けられている。電極5とチップ6は導電体でできており、それぞれには主要部2を経由して電圧を印加することができる。シールドカップ7は、チップ6とは物理的に分離されて、チップ6の側方を囲むように、プラズマ切断トーチ1の本体部4(特に、カバー部3)の先端に取り付けられている。シールドカップ7は絶縁体でできており、プラズマ切断トーチ1に対して着脱可能である。シールドカップ7により、チップ6が作業者の指と接触することが防止される。
 また、プラズマ切断トーチ1の主要部2は、内部にガスが流れるガス流路が設けられており、図1の矢印に示すようにガスが流れる。図1に示すように、主要部2のガス流路を流れたガスは、作動ガス11と、シールドガス12に分かれてプラズマ切断トーチ1から母材20に向かって噴出される。
 作動ガス11は、電極5とチップ6との間を経由して、チップ6の先端にある開口から噴出される。作動ガス11は、チップ6の先端の開口から渦を巻きながら噴出され、これによって電極5と母材20との間に発生するプラズマアークを機械的に絞り、高温のプラズマアークとして母材20に誘導する。また、作動ガス11は、プラズマアークによって溶融された母材20の溶融物を吹き飛ばす効果も有する。
 シールドガス12は、チップ6とシールドカップ7との間を経由して、シールドカップ7の先端の開口(第1の開口)から噴出される。シールドガス12は、プラズマアークの直進性の補助およびチップ6の冷却という効果を有する。
 次に、プラズマ切断トーチ1を用いた母材20の切断方法について説明する。まず、作動ガス11、シールドガス12を噴出させながら、電極5とチップ6とに電圧を印加し(電極5とチップ6との間に電位差を発生させ)、電極5とチップ6との間にパイロットアークを発生させる。パイロットアークが発生したら、さらに母材20に電圧を印加する(電極5と母材20との間に電位差を発生させる)とともに、チップ6に印加していた電圧を停止する。これにより、パイロットアークは、電極5と母材20との間に形成されるプラズマアーク(本アーク)へと移行する。このプラズマアークと前述の作動ガス11とによって、母材の溶融および吹き飛ばしを行い、母材20を切断する。
 次に、図1および図2を用いて、本実施の形態のシールドカップ7について具体的に説明する。図1および2に示すように、シールドカップ7は、先端の開口71と側面の開口72とを有し、後端がプラズマ切断トーチ1のカバー部3と接続される。開口71は、シールドガス12が噴出するため、および、チップ6が母材20側に突出するために、シールドカップ7の先端に設けられた孔である。開口72は、開口71とつながった切り欠き状であり、シールドカップ7の後端(プラズマ切断トーチ1の上方)に向かって延びている。言い換えると、開口72は、シールドカップ7の先端において開放された凹形状である。
 図1を用いて、開口72についてさらに具体的に説明する。開口72は、JIS規格C0920(IEC60529)で規定されたテストフィンガー30がチップ6に接触しない大きさに形成されており、すなわち、作業者の指がチップに触れることがなく、安全性が確保されている。特に、実際の非接触プラズマ切断と同じ状態である、チップ6の先端と母材20とを約5mm離した状態でもテストフィンガー30がチップ6と接触しないことが望ましい。プラズマ切断そして、開口72は、従来、母材20の切断中に作業者からは見えなかったチップ6の先端が、開口72を通して見ることができるように形成されている。特に、プラズマ切断トーチ1を水平に配置した母材に対して垂直に保持した場合に、作業者から俯角45度においてもチップ6の先端が見えるように、開口72が形成されていることが望ましい。すなわち、チップ6の先端部から開口72の上端部に向かう直線と、プラズマ切断トーチ1の軸の上向き方向の直線とのなす角度が45度以下であることが好ましい。これにより、作業者はチップ6の先端から母材に向かって噴出されているプラズマアークの状態を直接確認でき、加工品質(切断面の状態)を向上させることができる。
 (実施の形態の変形例)
 次に、図3を用いて、本実施の形態の変形例について、説明する。図3は、本変形例におけるシールドカップ73を示す図である。図2と同様の構成については同じ符号を用い、説明を省略する。
 図3に示すように、本変形例のシールドカップ73は、シールドカップ73の側面に開口74(第2の開口)を有する。開口74は、開口71と分離された窓状の開口であり、シールドカップ73の先端の外周が完全につながっている。これにより、より強度が高いため、開口74の幅や長さが高い自由度で設定でき、より作業者が確認しやすくなる。また、開口74が独立しているため、作業者の指がさらに入りにくく、作業者がチップ6に触れてしまう危険をさらに低減できる。
 以上のように、本開示のシールドカップ7,73およびこれを用いたプラズマ切断トーチ1によれば、チップと作業者の指との短絡を避けて安全性を確保したまま、切断中のプラズマアークの視認性を向上できる。
 本開示のシールドカップおよびプラズマ切断トーチは、作業者の安全性が確保されたまま、切断中のプラズマアークの視認性を向上でき、産業上有用である。
 1 プラズマ切断トーチ
 2 主要部
 3 カバー部
 4 本体部
 5 電極
 6 チップ
 7 シールドカップ
 11 作動ガス
 12 シールドガス
 20 母材
 30 テストフィンガー
 71,72,74 開口
 73 シールドカップ

Claims (8)

  1.  切断トーチの本体部の先端に着脱可能であり、先端に第1の開口が、側面に第2の開口が設けられたシールドカップであって、
     前記切断トーチの前記本体部の前記先端に設けられたチップの側方を囲むように、かつ、前記チップの先端が前記シールドカップの前記第1の開口から前記切断トーチの先端の方向に突出するように、前記切断トーチの前記本体部の前記先端に取り付けることができるシールドカップ。
  2.  前記第2の開口は、前記第1の開口とつながった切欠き状である請求項1に記載のシールドカップ。
  3.  前記第2の開口は、前記第1の開口とは分離された窓状である請求項1に記載のシールドカップ。
  4.  前記チップの前記先端から前記第2の開口の上端部に向かう直線と、前記切断トーチの軸の上向き方向の直線とのなす角度は45度以下である請求項1~3のいずれかに記載のシールドカップ。
  5.  本体部と、
     前記本体部の前記先端の中央に取り付けられた電極と、
     前記本体部の前記先端に、前記電極の側方を囲むように取り付けられたチップと、
     前記本体部の前記先端に、前記チップの側方を囲むように取り付けられたシールドカップと、を備え、
     前記シールドカップは、前記本体部の前記先端に着脱可能であり、
     前記シールドカップの先端に第1の開口が、前記シールドカップの側面に第2の開口が設けられ、
     前記チップの先端は、前記シールドカップの前記第1の開口から前記本体部の先端の方向に突出している切断トーチ。
  6.  前記第2の開口は、前記第1の開口とつながった切欠き状である請求項5に記載の切断トーチ。
  7.  前記第2の開口は、前記第1の開口とは分離された窓状である請求項5に記載の切断トーチ。
  8.  前記チップの前記先端から前記第2の開口の上端部に向かう直線と、前記切断トーチの軸の上向き方向の直線とのなす角度は45度以下である請求項5~7のいずれかに記載の切断トーチ。
PCT/JP2015/000543 2014-02-17 2015-02-06 シールドカップおよび切断トーチ WO2015122165A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201590000273.4U CN205904561U (zh) 2014-02-17 2015-02-06 屏蔽罩以及割炬
JP2015562732A JP6379360B2 (ja) 2014-02-17 2015-02-06 シールドカップおよび切断トーチ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014027181 2014-02-17
JP2014-027181 2014-02-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015122165A1 true WO2015122165A1 (ja) 2015-08-20

Family

ID=53799916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/000543 WO2015122165A1 (ja) 2014-02-17 2015-02-06 シールドカップおよび切断トーチ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6379360B2 (ja)
CN (1) CN205904561U (ja)
WO (1) WO2015122165A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05379A (ja) * 1991-06-21 1993-01-08 Delaware Capital Formation Inc 切断トーチ及びトーチ用スタンドオフカツプ
JPH1043865A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Koike Sanso Kogyo Co Ltd プラズマトーチ
US20050000948A1 (en) * 2003-02-27 2005-01-06 Jonathan Brasseur Vented shield system for a plasma arc torch
JP2013128943A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Akahoshi Kogyo Kk プラズマトーチ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03238177A (ja) * 1990-02-16 1991-10-23 Akira Kanekawa ガイド部材
IT1285612B1 (it) * 1996-03-14 1998-06-18 Cebora Spa Protezione per ugello per torcia al plasma
CN205021001U (zh) * 2013-04-09 2016-02-10 松下知识产权经营株式会社 等离子切割用割炬

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05379A (ja) * 1991-06-21 1993-01-08 Delaware Capital Formation Inc 切断トーチ及びトーチ用スタンドオフカツプ
JPH1043865A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Koike Sanso Kogyo Co Ltd プラズマトーチ
US20050000948A1 (en) * 2003-02-27 2005-01-06 Jonathan Brasseur Vented shield system for a plasma arc torch
JP2013128943A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Akahoshi Kogyo Kk プラズマトーチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6379360B2 (ja) 2018-08-29
CN205904561U (zh) 2017-01-25
JPWO2015122165A1 (ja) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7605340B2 (en) Apparatus for cooling plasma arc torch nozzles
US8378251B2 (en) Two-electrode arc welding device and two-electrode arc welding method
MX2019007478A (es) Ensambles de boquilla y difusor de gas para sopletes de soldadura.
US8835796B2 (en) Diffuser shape vent slots in a hand torch shield castellation
CN105228787A (zh) 具有散热面积最大化的扩散器的气焊枪
JP7281456B2 (ja) プラズマトーチヘッド、レーザ切断ヘッドおよびプラズマレーザ切断ヘッド用のノズル、ノズルを備えたアセンブリ、プラズマトーチヘッドおよびプラズマトーチ、ノズルを備えたレーザ切断ヘッドならびにこのノズルを備えたプラズマレーザ切断ヘッド
JP2007216290A (ja) レーザトーチ
JP6379360B2 (ja) シールドカップおよび切断トーチ
CN107252976A (zh) 一种用于激光前置的激光‑电弧复合焊接气体保护方法
JP5615586B2 (ja) アーク溶接用トーチ
JP6084890B2 (ja) 消耗電極ガスシールドアーク溶接トーチ
KR20120004604U (ko) 돌출된 콘택트팁을 구비한 용접용 토치
JP6359585B2 (ja) スパークプラグ
CN215316266U (zh) 非高频等离子切割枪
JP2017518185A5 (ja)
CN210024078U (zh) 一种高效散热的等离子弧割炬
CN113042867A (zh) 非高频等离子切割枪
JP2008233228A (ja) 光ファイバ融着接続機
JP5472931B2 (ja) プラズマ溶接装置
WO2016121229A1 (ja) プラズマトーチ用絶縁ガイド、及び交換部品ユニット
JP2008012584A (ja) アーク溶接ロボット用溶接ヒューム吸引フード
CN210024076U (zh) 能量集中式等离子弧割炬
CN109226948A (zh) 一种万向等离子气刨切割两用枪
JP2019214078A (ja) プラズマトーチ用交換部品ユニット
JP5959160B2 (ja) プラズマ溶接トーチ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15749397

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015562732

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15749397

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1