WO2015119146A1 - 液体現像剤 - Google Patents

液体現像剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2015119146A1
WO2015119146A1 PCT/JP2015/053085 JP2015053085W WO2015119146A1 WO 2015119146 A1 WO2015119146 A1 WO 2015119146A1 JP 2015053085 W JP2015053085 W JP 2015053085W WO 2015119146 A1 WO2015119146 A1 WO 2015119146A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solvent
liquid developer
mass
resin
insulating
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/053085
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勝利 岡本
寛仁 前田
井上 智晶
有哉 渡辺
Original Assignee
サカタインクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サカタインクス株式会社 filed Critical サカタインクス株式会社
Priority to EP15746595.6A priority Critical patent/EP3104225A4/en
Priority to CA2938513A priority patent/CA2938513A1/en
Priority to US15/115,603 priority patent/US20170176881A1/en
Priority to JP2015561005A priority patent/JPWO2015119146A1/ja
Priority to KR1020167021037A priority patent/KR20160118254A/ko
Priority to CN201580006497.0A priority patent/CN105940350A/zh
Priority to AU2015215602A priority patent/AU2015215602A1/en
Publication of WO2015119146A1 publication Critical patent/WO2015119146A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • G03G9/125Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by the liquid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • G03G9/13Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by polymer components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • G03G9/13Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by polymer components
    • G03G9/131Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by polymer components obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • G03G9/135Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by stabiliser or charge-controlling agents

Definitions

  • the present invention relates to a liquid developer for electrophotography or electrostatic recording used in printing machines, copying machines, printers, facsimiles and the like.
  • an electrostatic latent image is formed on the surface of the photoreceptor, and a developer (generally called toner) made of colored resin particles is attached and developed using an attractive force or a repulsive force due to electrostatic force.
  • a developer generally called toner
  • this is a method of forming a colored image, characterized in that the developer is transferred to a printing substrate and fixed by heat or pressure.
  • the outline is as follows. First, an entire surface of a photoconductor having a characteristic of being an insulator in a dark place and changing to a conductor in a bright place is charged in the dark place.
  • a portion corresponding to a non-image portion (or image portion) of the photoconductor is irradiated (conducted) with light to eliminate the charge, thereby selectively charging the photoconductor surface.
  • An electrostatic latent image is formed by providing an uncharged portion.
  • a developer composed of colored resin particles is charged to the opposite charge to the photoreceptor and electrostatically attached (if the non-image part is charged, it is charged with the same charge and repelled to obtain the image part. To develop the electrostatic latent image.
  • the developer is transferred from the surface of the photoreceptor to the printing substrate, and then fixed by applying heat or pressure to form a colored image.
  • this electrophotographic method is not yet sufficient as a printing speed, since the colorant can be adhered to a free position on the photoreceptor, it is compared with a method using a printing plate that always adheres to a fixed site. , Suitable for producing a small number of copies (different images) of up to 1 copy. Therefore, taking advantage of its features, it is mainly used in business-use copying machines, printers, facsimiles and the like.
  • Developers used in the electrophotographic system are roughly classified into dry developers in a powder state and liquid developers dispersed in a liquid.
  • dry developers are mostly used. It was.
  • the particle size of the dry developer is about 5 ⁇ m as a lower limit because of the problem of occupational hygiene (pneumoconiosis, etc.).
  • the liquid developer does not scatter and the particles are dispersed in the liquid, so that sufficient fluidity can be maintained.
  • the liquid developer can have a particle diameter smaller than 1 ⁇ m, and a high-quality image can be easily obtained.
  • a liquid developer is used in which colored resin particles containing a colorant such as a pigment are dispersed in an insulating solvent.
  • the liquid developer generally, a developer in which colored resin particles containing a colorant such as a pigment are dispersed in an electrically insulating solvent is used.
  • a polymerization method a method in which a monomer component is polymerized in an electrically insulating solvent in which a colorant is dispersed to form colored resin particles
  • a wet type Pulverization method a method in which a colorant and a resin are kneaded at a temperature equal to or higher than the melting point of the resin, followed by dry pulverization, and the pulverized product is wet pulverized in an electrically insulating solvent in the presence of a dispersant
  • coacervation method Precipitation method
  • an aliphatic hydrocarbon having an electric resistance value of 10 11 to 10 16 that does not disturb the electric latent image and has no odor and toxicity is used.
  • an insulating solvent a liquid paraffin having a weight average molecular weight of 250 (equivalent to 18 carbon atoms) and a liquid paraffin having a weight average molecular weight of 800 (equivalent to 57 carbon atoms) are mixed and used (for example, see Patent Document 1).
  • an object of the present invention is to provide a liquid developer for electrophotography or electrostatic recording obtained by using a coacervation method, which has both good electrophoretic properties and good transferability to a printing substrate. It is to provide a developer.
  • the present invention is (1) a liquid developer obtained by dispersing colored resin particles obtained by a coacervation method comprising at least a pigment, a pigment dispersant, and a binder resin in an insulating solvent.
  • the insulating solvent has a ratio of the aliphatic hydrocarbon solvent having 11 to 12 carbon atoms to 8.0 to 20.0 mass% and an aliphatic hydrocarbon solvent having 17 to 30 carbon atoms to the total amount of the insulating solvent.
  • the mixture is mixed so that the total ratio of 2.0 to 45.0% by mass and the aliphatic hydrocarbon solvent having 11 to 30 carbon atoms is 99% by mass or more, and the viscosity of the insulating solvent at 25 ° C.
  • the present invention also provides (2) a liquid developer obtained by dispersing colored resin particles obtained by a coacervation method comprising at least a pigment, a pigment dispersant, and a binder resin in an insulating solvent.
  • the ratio of the aliphatic hydrocarbon solvent having 11 to 12 carbon atoms to 10.0 to 20.0 mass% and the aliphatic hydrocarbon solvent having 17 to 30 carbon atoms is based on the total amount of the insulating solvent. 2.0-20.0% by mass and the total proportion of these aliphatic hydrocarbon solvents having 11 to 30 carbon atoms are mixed so that the ratio is 99% by mass or more, and the viscosity of the insulating solvent at 25 ° C.
  • the liquid developer according to (1) which is mixed so as to be 2.0 to 5.0 mPa ⁇ s.
  • the present invention also provides the liquid developer according to (1) or (2), wherein (3) the pigment dispersant is a basic group-containing pigment dispersant, and the binder resin is a binder resin containing an acid group-containing resin. .
  • the binder resin is a combination of a binder resin having an acid value of less than 20 mgKOH / g and a binder resin having an acid value of 20 to 250 mgKOH / g.
  • the invention also provides (5) the liquid developer according to any one of (1) to (4), wherein the liquid developer has a viscosity at 25 ° C. of 30 to 60 mPa ⁇ s.
  • the insulating solvent has a proportion of the aliphatic hydrocarbon solvent having 12 to 16 carbon atoms of 90% by mass or more and a proportion of the aliphatic hydrocarbon solvent having 12 or less carbon atoms of 20% by mass.
  • the liquid developer according to any one of (1) to (5), which is mixed with a solvent (B).
  • the present invention also provides (7) a binder resin in which the colored resin particles include at least a pigment, a basic group-containing pigment dispersant, and an acid group-containing resin in an insulating solvent using a coacervation method;
  • the present invention also provides (8) the liquid developer according to any one of (1) to (7), wherein colored resin particles are dispersed using a particle dispersant in an insulating solvent.
  • a liquid developer comprising at least a pigment, a pigment dispersant, and a binder resin, and obtained by dispersing colored resin particles obtained by a coacervation method in an insulating solvent, the insulating solvent having an insulating property
  • the proportion of the aliphatic hydrocarbon having 11 to 12 carbon atoms is 8.0 to 20.0 mass% and the proportion of the aliphatic hydrocarbon solvent having 17 to 30 carbon atoms is 2.0 to 45.0 mass% with respect to the total amount of the solvent.
  • the viscosity of the insulating solvent at 25 ° C. is 2.0 to 10.0 mPa ⁇ s, and the total proportion of these aliphatic hydrocarbon solvents having 11 to 30 carbon atoms is 99% by mass or more.
  • the liquid developer mixed so that the ratio of the aliphatic hydrocarbon having 11 to 12 carbon atoms to the total amount of the insulating solvent is 10.0 to 20.0% by mass, carbon Aliphatic carbonization of 17-30
  • the insulating solvent at 25 ° C. is mixed so that the ratio of the elementary solvent is 2.0 to 20.0 mass% and the total ratio of the aliphatic hydrocarbon solvent having 11 to 30 carbon atoms is 99 mass% or more.
  • Electrophoretic properties and printing by using a liquid developer mixed so that the viscosity of the conductive solvent is 2.0 to 10.0 mPa ⁇ s, more preferably 2.0 to 5.0 mPa ⁇ s.
  • a liquid developer having improved transferability to the substrate can be obtained.
  • the colored resin particles used in the present invention may be particles obtained by a coacervation method or particles obtained by another method. In any case, it is necessary to reliably coat the pigment with the resin. Compared to other methods, the coacervation method is desirable because the shape of the obtained colored resin particles is closer to a sphere and the particle diameter is uniform. In order to embed the colorant when the resin in the dissolved state is deposited, it is necessary that the resin is stably deposited on the surface of the colorant.
  • the insulating solvent itself is colored, which causes coloring where there is no colored resin particle, so that all the colorant is embedded in the resin particle.
  • the pigment to be contained in the colored resin particles a known inorganic pigment or organic pigment can be used. Suitable examples of the inorganic pigment include acetylene black, graphite, bengara, yellow lead, ultramarine, carbon black, and titanium oxide.
  • the organic pigment for example, azo pigments, lake pigments, phthalocyanine pigments, isoindoline pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments and the like are suitable.
  • the content of these pigments is not particularly limited, but from the viewpoint of image density, 5 to 70% by mass in the final colored resin particles and 2 to 20 in the final liquid developer. It is preferable to become mass%.
  • Pigment dispersant As a pigment dispersant, the said pigment is disperse
  • the pigment dispersant is dissolved in an organic solvent described later and not dissolved in an insulating solvent.
  • Specific examples of the dispersing agent include surfactants such as anionic surfactants, nonionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, silicon surfactants, and fluorine surfactants.
  • polyurethane resins polyester resins, (poly) amine derivatives, polyester side chains, polyether side chains, or polyacrylic side in which polyester is introduced into amino groups and / or imino groups of (poly) amine compounds
  • a carbodiimide compound having a chain International Publication WO03 / 0776527), a carbodiimide compound having a basic nitrogen-containing group and having a polyester side chain, a polyether side chain, or a polyacryl side chain as a side chain (International Publication WO04 / 000950), a carbodiimide compound having a side chain having a pigment adsorbing part (International May be mentioned open WO04 / 003085 No.) polymer pigment dispersing resin such like.
  • a basic group-containing pigment dispersant is preferable.
  • examples of commercially available pigment dispersants include BYK-160, 162, 164, and 182 (manufactured by Big Chemie), EFKA-47 (manufactured by EFKA), and Ajisper PB-821 and 822 (Ajinomoto Co., Inc.).
  • Product Solspers 24000 (manufactured by Zeneca), and the like.
  • these pigment dispersants can be used alone or in combination of two or more as required.
  • the content of the pigment dispersant is not particularly limited, but is preferably 10 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the pigment.
  • the dispersibility of the colored resin particles in the colored resin particle dispersion to be produced may be insufficient. If it exceeds 100 parts by mass, the printability may be hindered.
  • the minimum with more preferable content of the said pigment dispersant is 20 mass parts, and a more preferable upper limit is 60 mass parts.
  • Binder resin As the binder resin, a known binder resin having fixability to an adherend such as paper and plastic film can be used.
  • the binder resin dissolves in the organic solvent described later and does not dissolve in the insulating solvent.
  • Specific examples of the binder resin include, for example, resins such as polyester resins, epoxy resins, ester resins, acrylic resins, alkyd resins, rosin-modified resins, and these resins may be used alone or in combination of two or more. can do.
  • a polyester resin is preferable from the viewpoint of coating film resistance and printability.
  • the content of the binder resin is not particularly limited, but is preferably 100 to 1000 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the pigment.
  • the binder resin may be only an acid group-containing resin having an acid value of more than 0 mgKOH / g and not more than 250 mgKOH / g, or may be used in combination with an acid group-containing resin and a resin not containing an acid group.
  • the acid group-containing resin an acid group-containing resin having an acid value of more than 0 mgKOH / g and not more than 20 mgKOH / g and an acid group-containing resin having an acid value of more than 20 mgKOH / g and not more than 250 mgKOH / g may be used in combination.
  • a resin containing no acid group and / or a resin having an acid value of more than 0 mgKOH / g and not more than 20 mgKOH / g and an acid group-containing resin having an acid value of more than 20 mgKOH / g and not more than 250 mgKOH / g are used in combination. It is more preferable to use a polyester resin having an acid value of more than 0 mgKOH / g and not more than 20 mgKOH / g and an acid group-containing copolymer resin having an acid value of more than 20 mgKOH / g and not more than 250 mgKOH / g.
  • a known binder resin having fixability to an adherend such as paper or plastic film can be used.
  • polyester Resins such as resins, epoxy resins, ester resins, acrylic resins, alkyd resins, and rosin-modified resins can be used, and these resins can be used alone or in combination of two or more.
  • a polyester resin is preferable from the viewpoint of coating film resistance and printability.
  • the content of the resin having an acid value of 0 or more and less than 20 mgKOH / g is not particularly limited, but is preferably 100 to 1000 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the pigment.
  • thermoplastic resin having fixability to an adherend such as printing paper is preferable.
  • Carboxyl group by a method or peroxide treatment or the like using a phosphate compound, a sulfonic acid group include those obtained by introducing an acidic group such as a phosphoric acid group. And these can use 1 type, or 2 or more types.
  • the acid group-containing resin is preferably a carboxyl group-containing resin, more preferably a carboxyl group-containing copolymer, and even more preferably a styrene-acrylic copolymer.
  • the content of the acid group-containing resin having an acid value of 20 to 250 mgKOH / g is not particularly limited, but is 0.1 to 10% by mass, preferably 0.5 to 5% by mass, more preferably 1 to 1% during liquid development.
  • the granulation aid used for obtaining the colored resin particles is to improve the uniformity of the colored resin particles, and the carbodiimide compound having a number average molecular weight of at least one carbodiimide group is 500 to 100,000. Can be used. At this time, it is necessary to increase the compatibility of the main binder resin and the acid group-containing resin by introducing a specific amount with respect to the acid group-containing resin at a time when the acid group and the carbodiimide group can react.
  • the carbodiimide compounds carbodiimide compounds having a polyester chain and / a polyether chain having a number average molecular weight of 200 to 10,000 in the side chain and / or main chain are preferable.
  • the carbodiimide compound having at least one carbodiimide group is a compound having in the molecule at least one carbodiimide group, that is, a group represented by —N ⁇ C ⁇ N—.
  • the granulation aid is dissolved in the organic solvent described later and not dissolved in the insulating solvent.
  • Examples of the carbodiimide compound include a carbodiimide compound having an isocyanate group, a carbodiimide compound obtained by reacting an isocyanate group of a carbodiimide compound having an isocyanate group and a compound capable of reacting with the isocyanate group, and a carbodiimide compound having at least two carbodiimide groups.
  • the carbodiimide group compound which has a carbodiimide group obtained by making the carbodiimide group and the compound which can react with a carbodiimide group react can be mentioned.
  • Carbodiimide compounds having isocyanate groups at both ends obtained by decarboxylation of a diisocyanate compound (Carbodilite V-01, V-03, V-05, etc., all manufactured by Nisshinbo Co., Ltd.)
  • a chain extender capable of reacting an isocyanate group with a carbodiimide compound having an isocyanate group at both ends of (1) (a diol compound such as 2,4-dimethyl-1,5-pentanediol or methyldiethanolamine, a diamine compound)
  • a low molecular weight diol compound as an initiator, and a low molecular weight compound with a low molecular weight diol compound and a low molecular weight carboxylic acid compound Contains hydroxyl groups obtained by reaction under Reester compounds, polyester compounds having a hydroxyl group obtained by reacting monoalcohol with hydroxystearic acid, etc.) and / or polyether compounds having a hydroxyl group with a number average molecular weight of 200 to 10,000 (for example, low molecular monool and / or low molecular weight)
  • a polyester compound having a carboxyl group having a number average molecular weight of 200 to 10,000 for example, Polyester compound having a hydroxyl group and a carboxyl group obtained by ring-opening polymerization of ⁇ -caprolactone, ⁇ -butyrolactone or the like using a polyoxycarboxylic acid as an initiator, or a polyester compound having a hydroxyl group and a carboxyl group obtained by self-condensing hydroxycarboxylic acid Etc.
  • a polyether compound having a carboxyl group having a number average molecular weight of 200 to 10,000 for example, a polyether compound having a carboxyl group obtained by addition reaction of alkylene oxide using a mono- or polyoxycarboxylic acid as an initiator
  • a carbodiimide compound having a polyether chain and / or a polyester chain in the main chain is preferable.
  • the number average molecular weight in the present invention was obtained based on a gel permeation chromatography method (GPC method) ⁇ polystyrene conversion>.
  • GPC method gel permeation chromatography method
  • Plgea 5 ⁇ MIXED Use -D (manufactured by Polymer Laboratories).
  • Resin and / or wax having a glass transition temperature of ⁇ 120 ° C. to ⁇ 60 ° C. In order to improve the friction resistance of the liquid developer, it is preferable to contain a resin and / or wax having a glass transition temperature of ⁇ 120 ° C. to ⁇ 60 ° C. in the colored resin particles.
  • a resin or wax having a glass transition temperature of ⁇ 120 ° C. to ⁇ 60 ° C. is dissolved in an organic solvent described later and not in an insulating solvent.
  • the resin is, for example, a resin having a polyester structure and / or a polyether structure. Among them, at least one selected from polyester polyols, polyether polyols, and polyester polyether polyols is preferable. preferable.
  • the content of the resin having a glass transition temperature of ⁇ 120 ° C. to ⁇ 60 ° C. is preferably 1.0 to 5.0% by mass in the colored resin particles, more preferably 1.0 to 3. 0% by mass. If it is in the range of 1.0 to 5.0% by mass, the printed surface will not peel off after development.
  • the wax is preferably an oxidized polyethylene wax having an acid value in the range of 0.5 to 20 mgKOH / g.
  • a suitable amount of the wax is in the range of 0.1 to 10% by mass in 100% by mass of the total solid content in the liquid.
  • This oxidized polyethylene wax is used that has been treated in the presence of a compound having a basic group in order to improve electrophoretic properties and improve the friction resistance of a printed material obtained by printing a liquid developer. It is preferable.
  • a mixture obtained by stirring and mixing polyethylene oxide and a compound having a basic group in an insulating solvent is used as the oxidized polyethylene wax treated in the presence of a compound having a basic group.
  • the agitated and mixed may be a mixture in which an oxidized polyethylene and a compound having a basic group are previously agitated and mixed in an insulating solvent, or the coacervation method (pigment dispersant) described below.
  • a dispersant having a basic group a compound having a basic group
  • a polyethylene wax is included in advance, and polyethylene oxide and polyethylene oxide are used in an insulating solvent at the time of manufacture.
  • the thing which the dispersing agent which has a basic group stirred and mixed may be used.
  • the insulating solvent As the insulating solvent, at least the binder resin, the pigment dispersant, the granulating aid, the resin having a glass transition temperature of ⁇ 120 ° C. to ⁇ 60 ° C., the wax does not dissolve, and the electric insulating property is obtained.
  • the ratio of the aliphatic hydrocarbon having 11 to 12 carbon atoms to 8.0 to 20.0 mass% and the ratio of the aliphatic hydrocarbon solvent having 17 to 30 carbon atoms to the total amount of the insulating solvent is 2.0.
  • the proportion of aliphatic hydrocarbon is 10.0-20.0 mass%
  • the proportion of aliphatic hydrocarbon solvent having 17-30 carbon atoms is 2.0-20.0 mass%
  • 99 percentage of total hydrogen solvent % Is mixed so that the above composed.
  • the insulating solvent (A) include IP solvent 2028 (manufactured by Idemitsu Petrochemical), Isopar M (manufactured by Exxon Chemical), NAS-4 (manufactured by NOF Corporation) and the like.
  • the insulating solvent (B) examples include IP solvent 2835 (manufactured by Idemitsu Petrochemical), NAS-SH (manufactured by NOF Corporation), Moresco White P-40, Moresco White P-55 (Matsumura Oil Research Laboratory). And the like).
  • the viscosity of the insulating solvent alone at 25 ° C. is 2.0 to 10.0 mPa ⁇ s, preferably 2.0 to 5.0 mPa ⁇ s, more preferably 3.0 to 5.0 mPa ⁇ s. Particularly preferred is 3.0 to 4.0 mPa ⁇ s. If the viscosity of the insulating solvent alone at 25 ° C. exceeds 10.0 mPa ⁇ s, the viscosity of the liquid developer may be too high, and if it is less than 2.0 mPa ⁇ s, the transferability may be reduced.
  • the liquid developer may further use a particle dispersant in order to improve the dispersibility of the colored resin particles.
  • the particle dispersant is for dissolving in an insulating solvent and enhancing the dispersibility of the colored resin particles, and examples thereof include a reaction product of a polyamine compound and a hydroxycarboxylic acid self-condensate.
  • the colored resin particles are dispersed in an insulating solvent in the coexistence of the particle dispersant and the acid group-containing resin. It becomes possible to improve the dispersion stability of the colored resin particles in the medium.
  • the particle dispersant preferably has an amine value of 5 to 300 mgKOH / g.
  • amine number refers to a potentiometric titration method (for example, COMMITE (AUTO TITRATOR COM-900, BURET B-900) using a 0.1N hydrochloric acid aqueous solution with respect to 1 g of the solid content of the particle dispersant. , TITSTATIONK-900), manufactured by Hiranuma Sangyo Co., Ltd.) and then converted into an equivalent (mg) of potassium hydroxide.
  • COMMITE AUTO TITRATOR COM-900, BURET B-900
  • the polyamine compound is not particularly limited, and examples thereof include polyvinylamine-based polymers, polyallylamine-based polymers, polydiallylamine-based polymers, diallylamine-maleic acid copolymers, and polyaniline units in these polymers. Moreover, the polymer containing a polypyrrole unit etc. is also mentioned.
  • the polyamine compound include aliphatic polyamines such as ethylenediamine, alicyclic polyamines such as cyclopentanediamine, aromatic polyamines such as phenylenediamine, araliphatic polyamines such as xylylenediamine, hydrazine and derivatives thereof. It is done. Of these, polyallylamine polymers are preferred.
  • the hydroxycarboxylic acid constituting the hydroxycarboxylic acid self-condensate is not particularly limited.
  • Examples include myristic acid, hydroxypalmitic acid, hydroxystearic acid, ricinoleic acid and castor oil fatty acid, and hydrogenated products thereof.
  • Preferred are hydroxycarboxylic acids having 12 to 20 carbon atoms, more preferred are 12-hydroxycarboxylic acids having 12 to 20 carbon atoms, and particularly preferred is 12-hydroxystearic acid.
  • Suitable particle dispersants include a reaction product of a polyamine compound and a hydroxystearic acid self-condensate, specifically, a reaction product of polyallylamine and 12-hydroxystearic acid self-condensate, polyethylene Reaction product of polyamine and 12-hydroxystearic acid self-condensate, reaction product of dialkylaminoalkylamine and 12-hydroxystearic acid self-condensation product, reaction product of polyvinylamine and 12-hydroxystearic acid self-condensation product, etc. Examples thereof include polyamine compounds and 12-hydroxystearic acid self-condensate.
  • Examples of commercially available products of the particle dispersant include Ajisper PB817 (manufactured by Ajinomoto Co., Inc.), Solspers 11200, 13940, 17000, 18000 (manufactured by Nippon Lubrizol).
  • Ajisper PB817 manufactured by Ajinomoto Co., Inc.
  • Solspers 11200, 13940, 17000, 18000 manufactured by Nippon Lubrizol.
  • a reaction product of polyallylamine and 12-hydroxystearic acid self-condensate which is preferable in terms of good particle dispersibility during initial and long-term storage and excellent chargeability. It is.
  • one or more of these particle dispersants can be used, and the content thereof is preferably 0.5 to 3.0% by mass in the liquid developer.
  • the liquid developer may further contain a charge control agent as necessary.
  • the charge control agent is roughly classified into two types (1) and (2) described below.
  • (1) A type in which the surface of colored resin particles is coated with a substance capable of ionizing or adsorbing ions. Examples of this type of charge control agent include fats and oils such as linseed oil and soybean oil; alkyd resins, halogenated polymers, Aromatic polycarboxylic acids, acid group-containing water-soluble dyes, and aromatic polyamine oxidative condensates are preferred.
  • Examples of this type of charge control agent include cobalt naphthenate, nickel naphthenate, iron naphthenate, Metal soap such as zinc naphthenate, cobalt octylate, nickel octylate, zinc octylate, cobalt dodecylate, nickel dodecylate, zinc dodecylate, cobalt 2-ethylhexanoate, petroleum metal sulfonate, sulfosuccinate Preferred are sulfonic acid metal salts such as metal salts of the above, phospholipids such as lecithin; salicylic acid metal salts such as t-butylsalicylic acid metal complex, polyvinylpyrrolidone resin, polyamide resin, sulfonic acid-containing resin, and hydroxybenzoic acid derivatives.
  • liquid developer can be blended with pigment dispersion aids and other additives as necessary in connection with applications such as printing machines, copying machines, printers, facsimiles and the like.
  • the method for producing the liquid developer according to the present invention by the coacervation method is described in a known method, for example, JP-A No. 2003-241439, Republished Publication (WO 2007/000974, WO 2007/000975). There is a method.
  • the manufacturing method of a liquid developer is demonstrated in detail.
  • the production method described below is an example of a preferred embodiment of the present invention, and the present invention is not limited to this.
  • the organic solvent used in the liquid developer produced by the following coacervation method the above binder resin, pigment dispersant, acid group-containing resin, resin having a glass transition temperature of ⁇ 120 ° C.
  • An organic solvent for dissolving the particle dispersant examples thereof include ethers such as tetrahydrofuran, ketones such as methyl ethyl ketone and cyclohexanone, esters such as ethyl acetate, and aromatic hydrocarbons such as toluene and benzene. These may be used alone or in combination of two or more.
  • a known granulation method can be adopted regardless of the coacervation method, but in that case, it is necessary to pay particular attention so that the pigment is not exposed on the surface of the obtained resin particles. .
  • the liquid developer preferably has a viscosity during printing of 30 to 60 mPa ⁇ s, more preferably 40 to 50 mPa ⁇ s.
  • the viscosity of the liquid developer at 25 ° C. is preferably 30 to 60 mPa ⁇ s, and more preferably 40 to 50 mPa ⁇ s. If the viscosity at 25 ° C. of the liquid developer exceeds 60 mPa ⁇ s, the liquid developer is heated at the time of printing so that the viscosity at the time of printing is 30 to 60 mPa ⁇ s as described above.
  • the viscosity of the liquid developer during printing exceeds 60 mPa ⁇ s, the viscosity of the liquid developer may become too high, and the electrophoretic property, friction resistance, and fixability may be poor. If the viscosity is less than 30 mPa ⁇ s, the transition occurs. May be reduced.
  • a pigment, a pigment dispersant, and a part of an organic solvent are mixed, and a media type dispersing machine such as an attritor, a ball mill, a sand mill, or a bead mill, or a non-high speed mixer, a high speed homogenizer, or the like.
  • a pigment dispersion is obtained in which the pigment is dispersed with a media type disperser.
  • a binder resin more preferably a binder resin containing an acid group-containing resin, a resin having a glass transition temperature of ⁇ 120 ° C. to ⁇ 60 ° C., and other additives such as wax are added to the pigment dispersion. Add agent, remaining organic solvent.
  • the pigment may be dispersed after adding a binder resin, a resin having a glass transition temperature of ⁇ 120 ° C. to ⁇ 60 ° C., and a wax.
  • the liquid developer of the present invention can be obtained by distilling off the organic solvent while stirring the above mixed solution with a high-speed shear stirrer.
  • an insulating solvent may be added so as to obtain a required solid concentration.
  • the liquid developer of the present invention may be obtained by simultaneously removing the organic solvent and adding the insulating solvent.
  • a stirring / shearing force can be applied, and a homogenizer, a homomixer, or the like can be used.
  • a capacity a capacity, a rotational speed, a model, etc., and an appropriate one may be used according to the production mode.
  • rotation speed at the time of using a homogenizer 500 rotation (rpm) or more is preferable.
  • ⁇ Pigment dispersant> PB821 (Ajinomoto Fine Chemicals) ⁇ Granulation aid> A four-necked flask equipped with a reflux condenser, a nitrogen gas inlet tube, a stirring bar, and a thermometer was charged with 1823 parts of Carbodilite V-01 (solid content 50%) and 2197 parts of polycaprolactone diol (Mw2000) at about 110 ° C. After maintaining for 3 hours, the isocyanate group and the hydroxyl group were reacted and toluene was distilled off under reduced pressure. Then, 3109 parts of methyl ethyl ketone was charged to obtain a granulation aid (50% solution).
  • An acid group-containing copolymer resin was obtained by polymerization reaction of monomers having the following composition (molar ratio).
  • Styrene / stearyl acrylate / acrylic acid 56/30/14 (Weight average molecular weight 68000, theoretical acid value 75 KOHmg / g) ⁇ Organic solvent> Methyl ethyl ketone (MEK) ⁇ Charge control agent> t-Butyl salicylic acid chromium salt
  • Insulating solvent (A): IP solvent 2028 (manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.), NAS-4 (manufactured by NOF Corporation), Isopar M (manufactured by Exxon Corporation), Insulating solvent (B): IP solvent 2835 (manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.), NAS-5H (manufactured by NOF Corporation), Moresco White P-40 (manufactured by Matsumura Oil Co., Ltd.), Moresco White P-55 (Matsumura Oil Co., Ltd.) Made)
  • pigment acid carbon black having a pH of 2.8
  • PB821 pigment dispersant
  • 25.00 parts of the kneaded product was used as a mill base, and 21.00 parts of an acid group-containing polyester resin as a binder resin, 5.00 parts of an acid group-containing resin, and a granulation aid (solid content 50%) 2.00 And 96.00 parts of methyl ethyl ketone were added, and the mixture was heated and stirred at 50 ° C. Then, after adding 1.00 parts of particle dispersing agent and stirring, the IP solvent 2028 as an insulating solvent was stirred while diluting 55.25 parts of the IP solvent 2835 and 9.75 parts of the IP solvent 2835 as an insulating solvent, and mixed. A liquid was obtained.
  • Example 2 A liquid developer of Example 2 was obtained in the same manner as Example 1 except that the IP solvent 2835 of the insulating solvent (B) was changed to NAS-5H.
  • Example 3 A liquid developer of Example 3 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the IP solvent 2835 of the insulating solvent (B) was changed to Moresco White P-40.
  • Example 4 A liquid developer of Example 4 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the IP solvent 2835 of the insulating solvent (B) was changed to Moresco White P-55.
  • IP solvent 2028 / IP solvent 2835 90/10 was used as the insulating solvent.
  • IP solvent 2028 100% of the insulating solvent (A) is used.
  • 20.00 parts of pigment (acid carbon black having a pH of 2.8), pigment dispersant (PB821, manufactured by Ajinomoto Fine Chemical Co., Ltd.) 8.00 And 72.00 parts of methyl ethyl ketone were mixed, kneaded with a paint shaker for 15 minutes using steel beads with a diameter of 5 mm, and then Eiger Motor Mill M-250 (made by Eiger Japan) with zirconia beads with a diameter of 0.05 mm. For 2 hours.
  • the liquid development of the comparative example 4 is the same as the comparative example 1 except that the IP solvent 2028 of the insulating solvent is changed to the IP solvent 2835. An agent was obtained.
  • Electrophoretic properties ⁇ The particles migrate smoothly without agglomeration
  • The particles migrate while forming aggregates (rub resistance test)
  • Each liquid developer is supplied between the rollers, then an applied voltage is applied, and the particles in the liquid developer are electrophoresed. Then, the liquid developer on the roll on the electrode side is transferred to paper, and the oven at 120 ° C. After drying for 30 minutes, a friction test was conducted with a scientific vibration type friction resistance tester (120 g, 10 times).
  • No scratch on the printed surface.
  • Less than 10% of the area subjected to the friction test.
  • Less than 10% of the area subjected to the friction test.
  • Examples 1 to 6 which are examples in accordance with the present invention, it is possible to obtain a liquid developer having excellent electrophoretic properties, friction resistance, fixing properties, and a high transfer rate. It was.
  • Comparative Examples 1 to 7 using only one of the insulating solvent (A) and the insulating solvent (B) in the present invention, the electrophoretic property, the friction resistance, the fixing property are inferior, and / or Alternatively, only a liquid developer having a low transfer rate was obtained.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Abstract

 電子写真又は静電記録用の液体現像剤において、良好な電気泳動性と印刷基材への良好な転移性を有する液体現像剤を提供することを課題とする。解決手段として、少なくとも顔料、顔料分散剤、及びバインダー樹脂からなり、コアセルベーション法により得られた着色樹脂粒子を絶縁性溶媒中に分散して得られる液体現像剤であって、該絶縁性溶媒が、絶縁性溶媒の全量に対する炭素数11~12の脂肪族炭化水素の割合が8.0~20.0質量%、炭素数17~30の脂肪族炭化水素溶媒の割合が2.0~45.0質量%及びこれら炭素数11~30の脂肪族炭化水素溶媒の合計の割合が99質量%以上となるように混合されてなり、25℃における粘度が2.0~10.0mPa・sとなるように混合されてなる液体現像剤を提供する。

Description

液体現像剤
 本発明は、印刷機、複写機、プリンター、ファクシミリ等に用いられる電子写真又は静電記録用の液体現像剤に関する。
 電子写真方式は、感光体表面に静電潜像を形成し、静電気力による引力あるいは斥力を利用して着色樹脂粒子からなる現像剤(一般にトナーと呼ばれている)を付着させて現像し、さらに現像剤を印刷用基材へ転写させて熱や圧力で定着させることを特徴とした着色画像形成の一方式で、その概略は以下のとおりである。
 まず、暗所では絶縁体であり、明所では導電体に変化する特性を有する感光体の全面を暗所で帯電させる。そして、印刷する画像に応じて、感光体の非画像部(あるいは画像部)に相当する部位に光を照射(導電化)して電荷を消失させることにより、感光体表面に選択的に帯電部位と非帯電部位を設けて静電潜像を形成する。次に、着色樹脂粒子からなる現像剤を、感光体と反対の電荷に帯電させて静電気力で付着させる(非画像部が帯電している時は、同電荷に帯電させて反発させ、画像部のみに押し込む)ことにより静電潜像を現像する。最後に、現像剤を感光体表面から印刷用基材へ転写させた後、熱や圧力をかけて定着させて着色画像を形成する。
 この電子写真方式は、印刷速度としてまだ十分ではないものの、着色剤を感光体上の自由な位置に付着させることができるため、常に定まった部位に付着させる印刷版を使用する方式と比較して、(画像の異なる)印刷物を最少1部までの少部数作成をするのに適する。そこで、その特長を生かして、主にビジネス用途の複写機やプリンター、ファクシミリ等で利用されている。
 電子写真方式で利用される現像剤は、粉体そのままの状態の乾式現像剤と液体中に分散させた液体現像剤とに大別されるが、従来は、乾式現像剤の使用がほとんどであった。しかし、高精細な印刷物を得るためには、より小粒子径の現像剤を利用する方が有利である中で、粒子径が小さくなるほど粒子同士の凝集力が高くなり、適度な流動性の維持を困難にすること、また、飛散すると労働衛生上の問題(じん肺等)があること等から、乾式現像剤の粒子径は5μm程度が下限となっている。
 それに対して、液体現像剤は飛散することがなく、また、粒子が液体中に分散しているので十分な流動性が維持できる。このため、液体現像剤は1μmより小粒子径とすることも可能で、高品位な画像を得やすい。
 そして液体現像剤は、一般に、顔料などの着色剤を含有する着色樹脂粒子を絶縁性溶媒中に分散させたものが使用されている。
 液体現像剤としては、一般的に、顔料などの着色剤を含有している着色樹脂粒子が電気絶縁性溶媒中に分散された形態のものが使用されている。このような液体現像剤を製造する方法としては、(1)重合法(モノマー成分を着色剤が分散された電気絶縁性溶媒中で重合させて着色樹脂粒子を形成する方法)、(2)湿式粉砕法(着色剤と樹脂とを樹脂の融点以上で混練した後乾式粉砕し、この粉砕物を分散剤の存在下に電気絶縁性溶媒中で湿式粉砕する方法)、(3)コアセルベーション法(析出法)(着色剤、樹脂、前記樹脂を溶解する溶剤、前記樹脂を溶解しない電気絶縁性溶媒からなる混合液から前記これらの溶剤を除去することによって、混合液中に溶解状態で含まれていた樹脂を、着色剤を内包するように析出させ、析出された着色樹脂粒子を電気絶縁性溶媒中に分散させる方法)などの種々の方法がある。
 このコアセルべーション法から得られる液体現像剤は、湿式粉砕法により得られる液体現像剤より着色樹脂粒子の形状が球形に近く、粒子径も均一となるため、電気泳動性も良好になると考えられている。
 コアセルベーションに使用する絶縁性溶媒としては、電気潜像を乱さない電気抵抗値1011~1016で臭気及び毒性のない、脂肪族炭化水素が使用されている。ところが、従来から液体現像剤に使用されている市販の脂肪族炭化水素を単独で使用した場合は、電気泳動性と印刷基材への転移性の相反する性能を両立させるものはなかった。
 また、絶縁性溶媒として、重量平均分子量250(炭素数18に相当)の流動パラフィンと重量平均分子量800(炭素数57相当)の流動パラフィンを混合して使用する例(例えば、特許文献1参照)、2種類の脂肪族飽和炭化水素溶媒を混合し、炭素数11~16の脂肪族飽和炭化水素が90質量%以上を占め、且つ炭素数11~16の脂肪族飽和炭化水素が20~60質量%を占めるようにして使用する例(例えば、特許文献2参照)が開示されている。しかしながら、絶縁性溶媒とした場合に、前者は粘度が高過ぎるものであり、後者は逆に粘度が低過ぎるため、やはり、相反する性能である電気泳動性と印刷基材への良好な転移性を両立させことはできなかった。
特開2007-041162号公報 特開2013-057890号公報
 そこで、本発明の課題は、コアセルベーション法を利用して得られる電子写真又は静電記録用の液体現像剤において、良好な電気泳動性と印刷基材への良好な転移性を共に有する液体現像剤を提供することである。
 本発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意検討した結果、本発明に到った。
 すなわち、本発明は、(1)少なくとも顔料、顔料分散剤、及びバインダー樹脂からなるコアセルベーション法により得られた着色樹脂粒子を、絶縁性溶媒中に分散して得られる液体現像剤であって、該絶縁性溶媒が、絶縁性溶媒の全量に対する炭素数11~12の脂肪族炭化水素の割合が8.0~20.0質量%、炭素数17~30の脂肪族炭化水素溶媒の割合が2.0~45.0質量%及びこれら炭素数11~30の脂肪族炭化水素溶媒の合計の割合が99質量%以上となるように混合されてなり、該絶縁性溶媒の25℃における粘度が2.0~10.0mPa・sとなるように混合されてなる、液体現像剤。
 また、本発明は、(2)少なくとも顔料、顔料分散剤、及びバインダー樹脂からなるコアセルベーション法により得られた着色樹脂粒子を、絶縁性溶媒中に分散して得られる液体現像剤であって、該絶縁性溶媒が、絶縁性溶媒の全量に対する炭素数11~12の脂肪族炭化水素の割合が10.0~20.0質量%、炭素数17~30の脂肪族炭化水素溶媒の割合が2.0~20.0質量%及びこれら炭素数11~30の脂肪族炭化水素溶媒の合計の割合が99質量%以上となるように混合されてなり、該絶縁性溶媒の25℃における粘度が2.0~5.0mPa・sとなるように混合されてなる、(1)に記載の液体現像剤。
 また、本発明は、(3)顔料分散剤が塩基性基含有顔料分散剤であり、バインダー樹脂が酸基含有樹脂を含有するバインダー樹脂である(1)又は(2)に記載の液体現像剤。
 また、本発明は、(4)バインダー樹脂が、酸価20mgKOH/g未満のバインダー樹脂と酸価20~250mgKOH/gのバインダー樹脂とを併用したものである(1)~(3)のいずれかに記載の液体現像剤。
 また、本発明は、(5)前記液体現像剤の25℃における粘度が30~60mPa・sである(1)~(4)のいずれかに記載の液体現像剤。
 また、本発明は、(6)前記絶縁性溶媒は、炭素数12~16の脂肪族炭化水素溶媒の割合が90質量%以上、且つ炭素数12以下の脂肪族炭化水素溶媒の割合が20質量%以下の絶縁性溶媒(A)と、炭素数15以上の脂肪族炭化水素溶媒の割合が99質量%以上、且つ炭素数17以上の脂肪族炭化水素溶媒の割合が60%以上である絶縁性溶媒(B)とが混合されてなる(1)~(5)のいずれかに記載の液体現像剤。
 また、本発明は、(7)前記着色樹脂粒子が、コアセルベーション法を利用して、絶縁性溶媒中で、少なくとも顔料、塩基性基含有顔料分散剤、酸基含有樹脂を含むバインダー樹脂及び造粒助剤からなる着色樹脂粒子を造粒させたものである(1)~(6)のいずれかに記載の液体現像剤。
 また、本発明は、(8)絶縁性溶媒中に粒子分散剤を用いて着色樹脂粒子を分散させてなる(1)~(7)のいずれかに記載の液体現像剤。
 少なくとも顔料、顔料分散剤、及びバインダー樹脂からなり、コアセルベーション法により得られた着色樹脂粒子を絶縁性溶媒中に分散して得られる液体現像剤であって、該絶縁性溶媒が、絶縁性溶媒の全量に対する炭素数11~12の脂肪族炭化水素の割合が8.0~20.0質量%、炭素数17~30の脂肪族炭化水素溶媒の割合が2.0~45.0質量%及びこれら炭素数11~30の脂肪族炭化水素溶媒の合計の割合が99質量%以上となるように混合されてなり、該絶縁性溶媒の25℃における粘度が2.0~10.0mPa・sとなるように混合されてなる液体現像剤、特に、該絶縁性溶媒が、絶縁性溶媒の全量に対する炭素数11~12の脂肪族炭化水素の割合が10.0~20.0質量%、炭素数17~30の脂肪族炭化水素溶媒の割合が2.0~20.0質量%及びこれら炭素数11~30の脂肪族炭化水素溶媒の合計の割合が99質量%以上となるように混合されてなり、25℃における該絶縁性溶媒の粘度が2.0~10.0mPa・s、より好ましくは、2.0~5.0mPa・sとなるように混合されてなる液体現像剤を使用することにより、電気泳動性と印刷基材への良好な転移性が向上された液体現像剤を得ることができる。
 以下、本発明の液体現像剤について、詳細に説明する。
(着色樹脂粒子)
 本発明において使用される着色樹脂粒子としては、コアセルべーション法により得た粒子でも良く、他の方法により得られた粒子でもよい。いずれにしても、顔料を確実に樹脂で被覆することが必要である。
 他の方法と比較してコアセルベーション法によると、得られた着色樹脂粒子の形状がより球形に近く、粒子径も均一となるので望ましい。溶解状態にある樹脂が析出する際に着色剤を包埋させるためには、樹脂の析出が着色剤の表面で安定的に起こるという条件が必要である。また、着色剤が樹脂に包埋されずに残ると、絶縁性溶媒自体が着色して、着色樹脂粒子のないところを着色させる原因となるため、全ての着色剤が樹脂粒子中に包埋されるという条件も必要になる。加えて、着色剤が樹脂粒子内に完全に包埋されず、表面に露出すると、粒度分布が広く均一なものが得られない可能性がある。
(顔料)
 着色樹脂粒子に含有させる上記顔料としては、公知の無機顔料や有機顔料を使用できる。上記無機顔料としては、例えば、アセチレンブラック、黒鉛、ベンガラ、黄鉛、群青、カーボンブラック、酸化チタンなどが好適である。また、上記有機顔料としては、例えば、アゾ顔料、レーキ顔料、フタロシアニン顔料、イソインドリン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料などが好適である。本発明において、これら顔料の含有量は特に限定されるものではないが、画像濃度の点から、最終的な着色樹脂粒子中に5~70質量%、最終的な液体現像剤中に2~20質量%となることが好ましい。
(顔料分散剤)
 顔料分散剤としては、上記顔料を分散させるものであり、公知の顔料分散剤が使用できる。
 尚、顔料分散剤は、後述する有機溶媒に溶解し、絶縁性溶媒には溶解しないものである。
 上記分散剤の具体例としては、例えば、アニオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、両性界面活性剤、シリコン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤などの界面活性剤およびその誘導体、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、(ポリ)アミン化合物のアミノ基及び/又はイミノ基にポリエステルが導入された(ポリ)アミン誘導体、ポリエステル側鎖、ポリエーテル側鎖、またはポリアクリル側鎖を有するカルボジイミド化合物(国際公開WO03/076527号)、塩基性窒素含有基を有し、かつ側鎖にポリエステル側鎖、ポリエーテル側鎖、またはポリアクリル側鎖を有するカルボジイミド化合物(国際公開WO04/000950号)、顔料吸着部を有する側鎖を有するカルボジイミド化合物(国際公開WO04/003085号)等の高分子型の顔料分散樹脂等を挙げることができる。
 その中でも塩基性基含有顔料分散剤が好ましい。
 また、上記顔料分散剤として市販されているものとしては、例えば、BYK-160、162、164、182(ビックケミー社製)、EFKA-47(EFKA社製)、アジスパーPB-821、822(味の素社製)、ソルスパーズ24000(ゼネカ社製)などが挙げられる。本発明では、必要に応じてこれら顔料分散剤を単独又は2種以上を併用することができる。上記顔料分散剤の含有量としては特に限定されないが、上記顔料100質量部に対して、10~100質量部であることが好ましい。10質量部未満であると、製造する着色樹脂粒子分散物における着色樹脂粒子の分散性が不充分となることがあり、100質量部を超えると、印刷適性に支障をきたすことがある。上記顔料分散剤の含有量のより好ましい下限は20質量部、より好ましい上限は60質量部である。
(バインダー樹脂)
 バインダー樹脂としては、紙、プラスチックフィルム等の被着体に対して定着性を有する公知のバインダー樹脂が使用できる。
 尚、バインダー樹脂は、後述する有機溶媒に溶解し、絶縁性溶媒には溶解しないものである。
 上記バインダー樹脂の具体例としては、例えば、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、エステル樹脂、アクリル樹脂、アルキド樹脂、ロジン変性樹脂等の樹脂が使用でき、必要に応じ、これら樹脂を単独又は2種以上を併用することができる。これらの中でもポリエステル樹脂が、 塗膜耐性、印刷適性の点から好ましい。バインダー樹脂の含有量としては特に限定されないが、上記顔料100質量部に対して、100~1000質量部であることが好ましい。
 着色樹脂粒子の造粒性及び帯電性の点から、該バインダー樹脂中に下記の酸基含有樹脂を含有させることが好ましい。
 このとき、バインダー樹脂としては、酸価が0mgKOH/gを超えて250mgKOH/g以下である酸基含有樹脂だけでもよいし、酸基含有樹脂と酸基を含有しない樹脂と組み合わせて使用してもよい。
 酸基含有樹脂として、酸価が0mgKOH/gを超えて20mgKOH/g以下の酸基含有樹脂と、酸価が20mgKOH/gを超えて250mgKOH/g以下である酸基含有樹脂を併用することもできる。特に、酸基を含有しない樹脂及び/又は酸価が0mgKOH/gを超えて20mgKOH/g以下の樹脂と、酸価が20mgKOH/gを超えて250mgKOH/g以下である酸基含有樹脂を併用することが好ましく、酸価が0mgKOH/gを超えて20mgKOH/g以下のポリエステル樹脂と酸価が20mgKOH/gを超えて250mgKOH/g以下の酸基含有共重合体樹脂を併用することがさらに好ましい。
 酸基を含有しない樹脂、酸価が0を超えて20mgKOH/g未満の樹脂としては、紙、プラスチックフィルム等の被着体に対して定着性を有する公知のバインダー樹脂が使用でき、例えば、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、エステル樹脂、アクリル樹脂、アルキド樹脂、ロジン変性樹脂等の樹脂が使用でき、必要に応じ、これら樹脂を単独又は2種以上を併用することができる。これらの中でもポリエステル樹脂が、 塗膜耐性、印刷適性の点から好ましい。酸価が0以上20mgKOH/g未満の樹脂の含有量としては特に限定されないが、上記顔料100質量部に対して、100~1000質量部であることが好ましい。
 酸価が20以上250mgKOH/g以下の酸基含有樹脂としては、印刷用紙等の被着体に対して定着性を有する熱可塑性樹脂が好ましい。具体的にはエチレン-(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体の部分ケン化物、エチレン-(メタ)アクリル酸エステル共重合体、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂などのオレフィン樹脂、熱可塑性飽和ポリエステル樹脂、スチレン-アクリル系共重合体樹脂、スチレン-アクリル変性ポリエステル樹脂などのスチレン系樹脂、アルキド樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、ロジン変性フマル酸樹脂、(メタ)アクリル酸エステル樹脂などのアクリル系樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、フッ素系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアセタール樹脂などにおいて、重合材料、付加材料としてカルボン酸化合物を用いる方法や過酸化物処理等によりカルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基等の酸性基を導入したものが挙げられる。そして、これらは、1種又は2種以上を用いることができる。上記酸基含有樹脂としては、カルボキシル基含有樹脂が好ましく、カルボキシル基含有共重合体がより好ましく、スチレン-アクリル系共重合体がさらに好ましい。
 酸価20~250mgKOH/gの酸基含有樹脂の含有量としては特に限定されないが、液体現像中に0.1~10質量%、好ましくは0.5~5質量%、さらに好ましくは、1~4質量%であることが好ましい。
 酸価20~250mgKOH/gの酸基含有樹脂を併用することにより、 コアセルベーション法による着色樹脂粒子の造粒性がより良好となる。尚、酸価20以上250mgKOH/g以下の酸基含有樹脂の酸価が、250mgKOH/gを超えると電気泳動性が低下する傾向があるので好ましくない。
(造粒助剤)
 着色樹脂粒子を得る際に使用する造粒助剤としては、上記着色樹脂粒子の均一性を向上させるものであり、カルボジイミド基を少なくとも1つ有する数平均分子量としては、500~100000であるカルボジイミド化合物が使用できる。
 このとき、酸基含有樹脂に対する特定量を酸基とカルボジイミド基とが反応可能な時期に投入することにより、メインバインダー樹脂と酸基含有樹脂の相溶性を高めることが必要である。
 カルボジイミド化合物の中でも、側鎖及び/主鎖に数平均分子量200~10000のポリエステル鎖及び/ポリエーテル鎖を有するカルボジイミド化合物が好ましい。
 カルボジイミド基を少なくとも1つ有するカルボジイミド化合物としては、分子内にカルボジイミド基、即ち、-N=C=N-で表される基を少なくとも1つ有する化合物である。
 尚、造粒助剤は、後述する有機溶媒に溶解し、絶縁性溶媒には溶解しないものである。
 カルボジイミド化合物としては、イソシアネート基を有するカルボジイミド化合物、イソシアネート基を有するカルボジイミド化合物のイソシアネート基とイソシアネート基と反応可能な化合物とを反応させて得られるカルボジイミド化合物、カルボジイミド基を少なくとも2つ以上有するカルボジイミド化合物のカルボジイミド基とカルボジイミド基と反応可能な化合物とを反応させて得られるカルボジイミド基を有するカルボジイミド基化合類を挙げることができる。
 具体的には、
(1)ジイソシアネート化合物の脱炭酸反応により得られる両末端にイソシアネート基を有するカルボジイミド化合物(カルボジライトV-01、V-03、V-05等、いずれも日清紡社製)
(2)(1)の両末端にイソシアネート基を有するカルボジイミド化合物を、イソシアネート基と反応可能な鎖伸長剤(2,4-ジメチル-1,5-ペンタンジオール、メチルジエタノールアミン等のジオール化合物、ジアミン化合物、ヒドラジン等)で鎖伸長して得られるカルボジイミド化合物
(3)(1)の両末端にイソシアネート基を有するカルボジイミド化合物と数平均分子量200~10000の水酸基を有するポリエステル化合物(例えば、低分子モノオール及び/又は低分子ジオール化合物を開始剤として、ε-カプロラクトン、γ-ブチロラクトン等を開環重合して得られる水酸基を有するポリエステル化合物、低分子ジオール化合物と低分子カルボン酸化合物とを低分子化合物の過剰下で反応させて得られる水酸基を含有するポリエステル化合物、モノアルコールにヒドロキシステアリン酸を反応させて得られる水酸基を有するポリエステル化合物等)及び/又は数平均分子量200~10000の水酸基を有するポリエーテル化合物(例えば、低分子モノオール及び/又は低分子ジオール化合物にアルキレンオキサイドを付加反応させて得られる水酸基鵜を有するポリエーテル化合物等)を反応させて得られる主鎖にポリエーテル鎖及び/又はポリエステル鎖を有するカルボジイミド化合物
(4)(1)中の両末端にイソシアネート基を有し、且つカルボジイミド基を2つ以上有するカルボジイミド化合物のイソシアネート基に低分子アルコールを反応させた後、次いで、数平均分子量200~10000のカルボキシル基を有するポリエステル化合物(例えば、モノ又はポリオキシカルボン酸を開始剤としてε-カプロラクトン、γ-ブチロラクトン等を開環重合して得られる水酸基とカルボキシル基を有するポリエステル化合物、ヒドロキシカルボン酸を自己縮合した水酸基とカルボキシル基を有するポリエステル化合物等)及び/又は数平均分子量200~10000のカルボキシル基を有するポリエーテル化合物(例えば、モノ又はポリオキシカルボン酸を開始剤としてアルキレンオキサイドを付加反応させて得られるカルボキシル基を有するポリエーテル化合物等)を反応させて側鎖にポリエーテル鎖及び/又はポリエステル鎖を有するカルボジイミド化合物等を挙げることができる。
 これらの中でも、主鎖にポリエーテル鎖及び/又はポリエステル鎖を有するカルボジイミド化合物が好ましい。
 本発明における数平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法(GPC法)<ポリスチレン換算>に基づいて得られたものであり、装置としては、Water 2690(ウォーターズ社製)、カラムとしてはPlgea 5μ MIXED-D(Polymaer Laboratories社製)を用いる。
 造粒助剤の含有量は、下記に記載するバインダー樹脂及び酸基含有樹脂の酸基の合計当量に対してカルボジイミド化合物のカルボジイミド基当量がカルボジイミド基当量/酸基当量=0.01以上1.00未満となるように配合することが好ましい。
 カルボジイミド当量が0.01より小さいと効果が少なく、1.00以上になると製造中に粘度が高くなることで撹拌不良になり粒子が不均一になるので好ましくない。
(ガラス転移温度が-120℃~-60℃である樹脂及び/又はワックス)
 液体現像剤の耐摩擦性を向上させるため、着色樹脂粒子中にガラス転移温度が-120℃~-60℃である樹脂及び/又はワックスを含有させることが好ましい。
 なお、ガラス転移温度が-120℃~-60℃である樹脂、ワックスは、後述する有機溶媒に溶解し、絶縁性溶媒には溶解しないものである。
 上記樹脂としては、例えば、ポリエステル構造及び/又はポリエーテル構造を有する樹脂であり、中でも、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、及びポリエステルポリエーテルポリオールから選ばれた少なくとも1種以上が好ましく、中でもポリエステルポリオールが好ましい。
 ガラス転移温度が-120℃~-60℃である樹脂の含有量としては、着色樹脂粒子中に1.0~5.0質量%となるように、さらに、好ましくは、1.0~3.0質量%である。1.0~5.0質量%の範囲であれば、現像後において印刷面が剥離することがない。
 また、ワックスとしては、酸化ポリエチレンワックスで、酸価が0.5~20mgKOH/gの範囲にあるものが好ましい。ワックスの好適な使用量は、液体現在中の全固形分100質量%中、0.1~10質量%の範囲である。
 この酸化ポリエチレンワックスは、電気泳動性を向上させ、液体現像剤を印刷して得られる印刷物の耐摩擦性を向上させるために、塩基性基を有する化合物の存在下で処理されたものを使用することが好ましい。塩基性基を有する化合物の存在下で処理された酸化ポリエチレンワックスとしては、絶縁性溶媒中で、酸化ポリエチレンと塩基性基を有する化合物が撹拌・混合されたものを使用する。上記撹拌混合されたものとしては、予め絶縁性溶媒中で酸化ポリエチレンと塩基性基を有する化合物が撹拌・混合されたものであってもよいし、下記に記載のコアセルベーション法(顔料分散剤、粒子分散剤が塩基性基を有する分散剤(塩基性基を有する化合物)である)で着色樹脂粒子を形成させる時に、予めポリエチレンワックスを含有させ、製造時に絶縁性溶媒中で、酸化ポリエチレンと塩基性基を有する分散剤が撹拌・混合されたものでもよい。
(絶縁性溶媒)
 絶縁性溶媒としては、少なくとも上記バインダー樹脂、上記顔料分散剤、上記造粒助剤、上記ガラス転移温度が-120℃~-60℃である樹脂、上記ワックスを溶解せず、かつ電気絶縁性を有するもので、絶縁性溶媒の全量に対する炭素数11~12の脂肪族炭化水素の割合が8.0~20.0質量%、炭素数17~30の脂肪族炭化水素溶媒の割合が2.0~45.0質量%及びこれら炭素数11~30の脂肪族炭化水素溶媒の合計の割合が99質量%以上となるように、より好ましくは、絶縁性溶媒の全量に対する炭素数11~12の脂肪族炭化水素の割合が10.0~20.0質量%、炭素数17~30の脂肪族炭化水素溶媒の割合が2.0~20.0質量%及びこれら炭素数11~30の脂肪族炭化水素溶媒の合計の割合が99質量%以上となるように混合されてなる。
 また、炭素数12~16の脂肪族炭化水素溶媒の割合が90質量%以上を占め、且つ炭素数12以下の脂肪族炭化水素溶媒の割合が20質量%以下の絶縁性溶媒(A)と、炭素数15以上の脂肪族炭化水素溶媒の割合が99%以上を占め、且つ炭素数17以上の脂肪族炭化水素溶媒の割合が60%以上を占める絶縁性溶媒(B)とを、絶縁性溶媒の全量に対する炭素数11~12の脂肪族炭化水素の割合が8.0~20.0質量%、炭素数17~30の脂肪族炭化水素溶媒の割合が2.0~45.0質量%及びこれら炭素数11~30の脂肪族炭化水素溶媒の合計の割合が99質量%以上となるように、より好ましくは、絶縁性溶媒の全量に対する炭素数11~12の脂肪族炭化水素の割合が10.0~20.0質量%、炭素数17~30の脂肪族炭化水素溶媒の割合が2.0~20.0質量%及びこれら炭素数11~30の脂肪族炭化水素溶媒の合計の割合が99質量%以上となるように混合したものを使用することもできる。
 絶縁性溶媒(A)と絶縁性溶媒(B)との割合が上記の範囲外である場合は、相反する性能である電気泳動性と転移性を両立させることができない可能性がある。
 絶縁性溶媒(A)の具体例としては、IPソルベント2028(出光石油化学製)、アイソパーM(エクソン化学製)、NAS-4(日油社製)等が例示できる。絶縁性溶媒(B)の具体例としては、IPソルベント2835(出光石油化学製)、NAS-SH(日油社製)、モレスコホワイトP-40、モレスコホワイトP-55(松村石油研究所製)等が例示できる。
 該絶縁性溶媒のみの25℃における粘度としては、2.0~10.0mPa・s、好ましくは2.0~5.0mPa・sであり、より好ましくは3.0~5.0mPa・sで、特に好ましくは3.0~4.0mPa・sである。絶縁性溶媒のみの25℃における粘度が10.0mPa・sを超えると液体現像剤の粘度が高くなりすぎる恐れがあり、2.0mPa・s未満であると転移性が低下する恐れがある。
(粒子分散剤)
 液体現像剤は、着色樹脂粒子の分散性を高めるために、更に粒子分散剤を使用してもよい。
 なお、粒子分散剤は、絶縁性溶媒及び後述する有機溶媒に溶解するものである。
 粒子分散剤は、絶縁性溶媒に溶解し、着色樹脂粒子の分散性を高めるためのものであり、例えば、ポリアミン化合物とヒドロキシカルボン酸自己縮合物との反応物が挙げられる。後述するコアセルベーション法を用いて液体現像剤を製造する際に、この粒子分散剤と上記酸基含有樹脂との共存の下で着色樹脂粒子を絶縁性溶媒中に分散させることにより、絶縁性媒体中での着色樹脂粒子の分散安定性を高めることが可能となる。また、着色樹脂粒子の帯電特性や泳動性を向上させることもできる。
 粒子分散剤は、アミン価が5~300mgKOH/gであることが好ましい。上記範囲内である場合、着色樹脂粒子の分散安定性が良好で、優れた帯電性を得ることもできる。
 なお、本願明細書において、「アミン価」は粒子分散剤の固形分1gに対して、0.1Nの塩酸水溶液を用い、電位差滴定法(例えば、COMTITE(AUTO  TITRATOR  COM-900、BURET  B-900、TITSTATIONK-900)、平沼産業社製)によって測定した後、水酸化カリウムの当量(mg)に換算した値をいう。
 上記ポリアミン化合物としては特に限定されず、例えば、ポリビニルアミン系重合物、ポリアリルアミン系重合物、ポリジアリルアミン系重合物、ジアリルアミン-マレイン酸共重合物等が挙げられ、更にこれらの重合物にポリアニリン単位、ポリピロール単位等を含む重合物も挙げられる。また、上記ポリアミン化合物としては、エチレンジアミン等の脂肪族ポリアミン、シクロペンタンジアミン等の脂環族ポリアミン、フェニレンジアミン等の芳香族ポリアミン、キシリレンジアミン等の芳香脂肪族ポリアミン、ヒドラジン及びその誘導体等も挙げられる。なかでも、ポリアリルアミン系重合物が好ましい。
 上記ヒドロキシカルボン酸自己縮合物を構成するヒドロキシカルボン酸としては特に限定されず、例えば、グリコール酸、乳酸、オキシ酪酸、ヒドロキシ吉草酸、ヒドキシカプロン酸、ヒドロキシカプリル酸、ヒドロキシカプリン酸、ヒドロキシラウリン酸、ヒドロキシミリスチン酸、ヒドロキシパルミチン酸、ヒドロキシステアリン酸、リシノール酸やひまし油脂肪酸、それらの水添物等が挙げられる。好ましくは炭素数12~20のヒドロキシカルボン酸、より好ましくは炭素数12~20の12-ヒドロキシカルボン酸、特に好ましくは12-ヒドロキシステアリン酸である。
 好適な粒子分散剤としては、ポリアミン化合物とヒドロキシステアリン酸自己縮合物との反応物等を挙げることができ、具体的には、ポリアリルアミンと12-ヒドロキシステアリン酸自己縮合物との反応物、ポリエチレンポリアミンと12-ヒドロキシステアリン酸自己縮合物との反応物、ジアルキルアミノアルキルアミンと12-ヒドロキシステアリン酸自己縮合物との反応物、ポリビニルアミンと12-ヒドロキシステアリン酸自己縮合物との反応物等のポリアミン化合物と12-ヒドロキシステアリン酸自己縮合物が挙げられる。上記粒子分散剤の市販品としては、例えば、アジスパーPB817(味の素社製)、ソルスパーズ11200、13940、17000、18000(日本ルブリゾ-ル社製)等を挙げることができる。その中でも好ましいのは、ポリアリルアミンと12-ヒドロキシステアリン酸自己縮合物との反応物であり、初期及び長期保存の間での粒子分散性が良好であり、更に帯電性にも優れるという点から好適である。
 本発明において、これら粒子分散剤は1種又は2種以上を使用することができ、その含有量は液体現像剤中に0.5~3.0質量%であることが好ましい。
(荷電調整剤)
 液体現像剤は、上記材料の他に、必要に応じて更に荷電制御剤を含んでもよい。
 上記荷電制御剤としては、大別して以下に説明する(1)及び(2)の2つのタイプがある。
(1)着色樹脂粒子の表面をイオン化あるいはイオンの吸着を行い得る物質で被覆するタイプ
 このタイプの荷電制御剤としては、例えば、アマニ油、大豆油などの油脂;アルキド樹脂、ハロゲン化重合体、芳香族ポリカルボン酸、酸基含有水溶性染料、芳香族ポリアミンの酸化縮合物などが好適である。
(2)絶縁性溶媒に溶解し、着色樹脂粒子とイオンの授受を行い得るような物質を共存させるタイプ
 このタイプの荷電制御剤としては、例えば、ナフテン酸コバルト、ナフテン酸ニッケル、ナフテン酸鉄、ナフテン酸亜鉛、オクチル酸コバルト、オクチル酸ニッケル、オクチル酸亜鉛、ドデシル酸コバルト、ドデシル酸ニッケル、ドデシル酸亜鉛、2-エチルヘキサン酸コバルトなどの金属石鹸類、石油系スルホン酸金属塩、スルホコハク酸エステルの金属塩などのスルホン酸金属塩類、レシチンなどの燐脂質;t-ブチルサリチル酸金属錯体などのサリチル酸金属塩類、ポリビニルピロリドン樹脂、ポリアミド樹脂、スルホン酸含有樹脂、ヒドロキシ安息香酸誘導体などが好適である。
(必要に応じて使用する他の添加剤)
 また、液体現像剤には、印刷機、複写機、プリンター、ファクシミリ等の用途に関連し、必要に応じて顔料分散助剤他の添加剤を配合することができる。
 次に、本発明の液体現像剤をコアセルベーション法で製造する方法について説明する。
 本発明の液体現像剤のコアセルベーション法により製造する方法には、公知の方法、例えば、特開2003-241439号公報、再公表公報(WO2007/000974号、WO2007/000975号)に記載されている方法が挙げられる。
 以下に、液体現像剤の製造法について、より詳細に説明する。但し、以下に説明する製造法は、本発明の好ましい実施態様の一例であり、本発明はこれに限定されるものではない。
 尚、下記のコアセルベーション法で製造する液体現像剤で使用する有機溶媒としては、上記のバインダー樹脂、顔料分散剤、酸基含有樹脂、ガラス転移温度が-120℃~-60℃である樹脂、粒子分散剤を溶解させる有機溶媒である。例えば、テトラヒドロフラン等のエーテル類、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、酢酸エチル等のエステル類、トルエン、ベンゼン等の芳香族炭化水素類を挙げることができる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 またコアセルべーション法によらず公知の造粒方法を採用することもできるが、その際には、得られた樹脂粒子表面に顔料が露出することがないように特に注意することが必要である。
 液体現像剤は印刷時における粘度が30~60mPa・sが好ましく、さらに好ましくは40~50mPa・sである。なかでも、液体現像剤の25℃における粘度が30~60mPa・sが好ましく、さらに好ましくは40~50mPa・sであることが好ましい。仮に液体現像剤の25℃における粘度が60mPa・sを超える場合は、印刷時に液体現像剤を加温することにより、上記のとおり、印刷時における粘度を30~60mPa・sにして使用する。
 液体現像剤の印刷時の粘度が60mPa・sを超えると液体現像剤の粘度が高くなりすぎて、電気泳動性、耐摩擦性、定着性に劣る恐れがあり、30mPa・s未満であると転移性が低下する恐れがある。
 具体的な製造方法としては、先ず、顔料、顔料分散剤、及び有機溶媒の一部を混合し、アトライター、ボールミル、サンドミル、ビーズミル等のメディア型分散機、あるいは高速ミキサー、高速ホモジナイザー等の非メディア型分散機で顔料を分散させた顔料分散液を得る。次に、この顔料分散液に、バインダー樹脂、更に好ましくは酸基含有樹脂を含有するバインダー樹脂、必要に応じてガラス転移温度が-120℃~-60℃である樹脂、ワックス等のその他の添加剤、残りの有機溶媒を加える。その後、更に好ましくは、粒子分散剤を添加し、高速せん断攪拌装置で攪拌しながら絶縁性溶媒を添加して、混合液を得ることができる。なお、上記顔料分散液を調製する際に、バインダー樹脂やガラス転移温度が-120℃~-60℃である樹脂、ワックスを添加した後に顔料を分散してもよい。次いで、上記混合液を高速せん断攪拌装置により攪拌を行いながら、有機溶媒の留去を行うことにより、本発明の液体現像剤を得ることができる。また、得られる液体現像剤中の固形分濃度が高い場合は、要求される固形分濃度となるように絶縁性溶媒を加えてもよい。更に必要に応じて荷電制御剤等、その他の添加剤を加えてもよい。なお、有機溶媒の留去と絶縁性溶媒の添加を同時に行って、本発明の液体現像剤を得てもよい。
 上記高速せん断攪拌装置としては、攪拌・せん断力をかけられるもので、ホモジナイザー、ホモミキサー等が利用できる。これらには、容量、回転数、型式等、種々のものがあるが、生産様式に応じて適当なものを用いればよい。なお、ホモジナイザーを使用した場合の回転数としては、500回転(rpm)以上が好ましい。
 以下、実施例によって、本発明の液体現像剤についてさらに具体的に説明するが、本発明はその趣旨と適用範囲を逸脱しない限りこれらに限定されるものではない。なお、以下の記述において、特に断りのない限り、「部」および「%」は、それぞれ「質量部」及び「質量%」を意味する。
<顔料>
pH2.8である酸性カーボンブラック
 なお、本発明では、シアン、マゼンタ、黄色顔料についても、カーボンブラックと同様な効果が得られるので省略する。
<顔料分散剤>
PB821(味の素ファインケミカル社製)
<造粒助剤>
 還流冷却管、窒素ガス導入管、攪拌棒、温度計を備えた四つ口フラスコにカルボジライトV-01(固形分50%)1823部、ポリカプロラクトンジオール(Mw2000)を2197部仕込み、約110℃で3時間保持して、イソシアネート基と水酸基とを反応させ、減圧下でトルエンを留去したのち、メチルエチルケトン3109部を仕込んで造粒助剤(50%溶液)を得た。
<粒子分散剤>
PB817(味の素ファインケミカル社製、ポリアミン化合物とヒドロキシカルボン酸縮合物との反応物)
<バインダー樹脂>
ポリエステル樹脂(イソ/テレフタル酸、トリメリット酸、ビスフェノールA系)、Mw:90,000, Tg:64℃、AV:5、OHV:47
 下記に示すような組成(モル比)のモノマーをそれぞれ重合反応させることにより、酸基含有共重合体樹脂を得た。
スチレン/ステアリルアクリレート/アクリル酸=56/30/14
(重量平均分子量68000、理論酸価75KOHmg/g)
<有機溶媒>
メチルエチルケトン(MEK)
<荷電調整剤>
t-ブチルサリチル酸クロム塩
<絶縁性溶媒>
絶縁性溶媒(A):IPソルベント2028(出光興産社製)、NAS-4(日油社製)、アイソパーM(エクソン社製)、
絶縁性溶媒(B):IPソルベント2835(出光興産社製)、NAS-5H(日油社製)、モレスコホワイトP-40(松村石油社製)、モレスコホワイトP-55(松村石油社製)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(実施例1)
 絶縁性溶媒として、IPソルベント2028/IPソルベント2835=85/15を使用
 顔料(pH2.8である酸性カーボンブラック)20.00部、顔料分散剤(PB821、味の素ファインケミカル社製)8.00部、メチルエチルケトン72.00部を混合し、直径5mmのスチールビーズを用いてペイントシェーカーで15分間混練後、直径0.05mmのジルコニアビーズを用いて、アイガーモーターミルM-250(アイガージャパン社製)により更に2時間混練した。この混練物25.00部をミルベースとし、これに、バインダー樹脂として酸基含有ポリエステル樹脂21.00部、及び酸基含有樹脂5.00部、造粒助剤(固形分50%)2.00部、メチルエチルケトン96.00部を添加し、50℃で加熱攪拌した。
 その後、粒子分散剤1.00部を添加攪拌した後、絶縁性溶媒であるIPソルベント2028を55.25部と絶縁性溶媒であるIPソルベント2835を9.75部で希釈しながら攪拌し、混合液を得た。次いで、密閉式攪拌槽よりなるホモジナイザーに溶剤留去装置(減圧装置に接続)を接続した装置を用い、混合液をホモジナイザーで高速攪拌(回転数5000rpm)しながら減圧装置により混合液温を50℃に昇温し、その後、減圧し、メチルエチルケトンを密閉式攪拌槽より完全に留去し、荷電調整剤0.0026部を添加撹拌して実施例1の黒色の液体現像剤を得た。
(実施例2)
 絶縁性溶媒(B)のIPソルベント2835をNAS-5Hに変更する以外は、実施例1と同様にして実施例2の液体現像剤を得た。
(実施例3)
 絶縁性溶媒(B)のIPソルベント2835をモレスコホワイトP-40に変更する以外は、実施例1と同様にして実施例3の液体現像剤を得た。
(実施例4)
 絶縁性溶媒(B)のIPソルベント2835をモレスコホワイトP-55に変更する以外は、実施例1と同様にして実施例4の液体現像剤を得た。
(実施例5)
 絶縁性溶媒として、IPソルベント2028/IPソルベント2835=90/10を使用
 顔料(pH2.8である酸性カーボンブラック)20.00部、顔料分散剤(PB821、味の素ファインケミカル社製)8.00部、メチルエチルケトン72.00部を混合し、直径5mmのスチールビーズを用いてペイントシェーカーで15分間混練後、直径0.05mmのジルコニアビーズを用いて、アイガーモーターミルM-250(アイガージャパン社製)により更に2時間混練した。この混練物25.00部に、バインダー樹脂として酸基含有ポリエステル樹脂21.00部、及び酸基含有樹脂5.00部、造粒助剤(固形分50%)2.00部、メチルエチルケトン96.00部を添加し、50℃で加熱攪拌した。
 その後、粒子分散剤1.00部を添加攪拌した後、絶縁性溶媒であるIPソルベント2028を58.50部と絶縁性溶媒であるIPソルベント2835を6.50部で希釈しながら攪拌し、混合液を得た。次いで、密閉式攪拌槽よりなるホモジナイザーに溶剤留去装置(減圧装置に接続)を接続した装置を用い、混合液をホモジナイザーで高速攪拌(回転数5000rpm)しながら減圧装置により混合液温を50℃に昇温し、その後、減圧し、メチルエチルケトンを密閉式攪拌槽より完全に留去し、荷電調整剤0.0026部を添加撹拌して実施例5の黒色の液体現像剤を得た。
(実施例6)
 絶縁性溶媒として、IPソルベント2028/IPソルベント2835=70/30を使用
 顔料(pH2.8である酸性カーボンブラック)20.00部、顔料分散剤(PB821、味の素ファインケミカル社製)8.00部、メチルエチルケトン72.00部を混合し、直径5mmのスチールビーズを用いてペイントシェーカーで15分間混練後、直径0.05mmのジルコニアビーズを用いて、アイガーモーターミルM-250(アイガージャパン社製)により更に2時間混練した。この混練物25.00部に、バインダー樹脂として酸基含有ポリエステル樹脂21.00部、及び酸基含有樹脂5.00部、造粒助剤(固形分50%)2.00部、メチルエチルケトン96.00部を添加し、50℃で加熱攪拌した。
 その後、粒子分散剤1.00部を添加攪拌した後、絶縁性溶媒であるIPソルベント2028を45.50部と絶縁性溶媒であるIPソルベント2835を19.50部で希釈しながら攪拌し、混合液を得た。次いで、密閉式攪拌槽よりなるホモジナイザーに溶剤留去装置(減圧装置に接続)を接続した装置を用い、混合液をホモジナイザーで高速攪拌(回転数5000rpm)しながら減圧装置により混合液温を50℃に昇温し、その後、減圧し、メチルエチルケトンを密閉式攪拌槽より完全に留去し、荷電調整剤0.0026部を添加撹拌して実施例6の黒色の液体現像剤を得た。
(比較例1)
 絶縁性溶媒として、絶縁性溶媒(A)のIPソルベント2028=100%を使用
 顔料(pH2.8である酸性カーボンブラック)20.00部、顔料分散剤(PB821、味の素ファインケミカル社製)8.00部、メチルエチルケトン72.00部を混合し、直径5mmのスチールビーズを用いてペイントシェーカーで15分間混練後、直径0.05mmのジルコニアビーズを用いて、アイガーモーターミルM-250(アイガージャパン社製)により更に2時間混練した。この混練物25.00部に、バインダー樹脂として酸基含有ポリエステル樹脂21.00部、及び酸基含有共重合体樹脂5.00部、造粒助剤(固形分50%)2.00部、メチルエチルケトン96.00部を添加し、50℃で加熱攪拌した。
 その後、粒子分散剤1.00部を添加攪拌した後、絶縁性溶媒であるIPソルベント2028を65.00部希釈しながら攪拌し、混合液を得た。次いで、密閉式攪拌槽よりなるホモジナイザーに溶剤留去装置(減圧装置に接続)を接続した装置を用い、混合液をホモジナイザーで高速攪拌(回転数5000rpm)しながら減圧装置により混合液温を50℃に昇温し、その後、減圧し、メチルエチルケトンを密閉式攪拌槽より完全に留去し、荷電制御剤0.003部を添加撹拌して比較例1の黒色の液体現像剤を得た。
(比較例2)
 絶縁性溶媒として、絶縁性溶媒(A)のNAS-4=100%を使用
 絶縁性溶媒のIPソルベント2028からNAS-5Hに変更する以外は、比較例1と同様にして比較例2の液体現像剤を得た。
(比較例3)
 絶縁性溶媒として、絶縁性溶媒(A)のアイソパーM=100%を使用
 絶縁性溶媒のIPソルベント2028からアイソパーMに変更する以外は、比較例1と同様にして比較例3の液体現像剤を得た。
(比較例4)
 絶縁性溶媒として、絶縁性溶媒(B)のIPソルベント2835=100%を使用
 絶縁性溶媒のIPソルベント2028からIPソルベント2835に変更する以外は、比較例1と同様にして比較例4の液体現像剤を得た。
(比較例5)
 絶縁性溶媒として、絶縁性溶媒(B)のNAS-5H=100%を使用
 絶縁性溶媒のIPソルベント2028からNAS-5Hに変更する以外は、比較例1と同様にして比較例5の液体現像剤を得た。
(比較例6)
 絶縁性溶媒として、絶縁性溶媒(B)のモレスコホワイトP-40=100%を使用
 絶縁性溶媒のIPソルベント2028からモレスコホワイトP-40に変更する以外は、比較例1と同様にして比較例6の液体現像剤を得た。
(比較例7)絶縁性溶媒として、絶縁性溶媒(B)のモレスコホワイトP-55=100%を使用
 絶縁性溶媒のIPソルベント2028からモレスコホワイトP-55に変更する以外は、比較例1と同様にして比較例7の液体現像剤を得た。
<評価方法>
 以下のような評価方法により実施例1~6及び比較例1~7の各液体現像剤を評価し、その結果を表1に示す。
(粘度)
 25℃における粘度をE型粘度計(5rpm)にて測定した。
(着色樹脂粒子の平均粒子径)
 粒度分布計(マイクロトラック社製9340-UPA150)で測定した。
(電気泳動性)
 泳動セルを用いて粒子の観察を行った。
(条件:電極間距離:80μm、印加電圧:200V)。
(1)電気泳動性
  ○:粒子が凝集することなくスムーズに泳動する
  △:粒子が凝集体を形成しながら泳動する
(耐摩擦性試験)
 ローラー間に各液体現像剤を供給し、その後、印加電圧を加え、液体現像剤中の粒子を電気泳動させた後、-電極側のロールの液体現像剤を紙に転写させ、120℃のオーブンで30分乾燥後、学振動型の耐摩擦試験機(120g、10回)で摩擦試験を行った。
  ○:印刷面に傷が無いもの
  △:摩擦試験を行った面積の10%未満ではがれるもの
  ×:摩擦試験を行った面積の10%以上ではがれるもの
(定着性)
 ローラー間に各液体現像剤を供給し、その後、印加電圧を加え、液体現像剤中の粒子を電気泳動させた後、-電極側のロールから液体現像剤を紙に転写させ、120℃のオーブンで30分乾燥後、消しゴムで擦李定着性を評価した。
  ○:定着性を評価した後に、濃度低下が30%未満のもの
  △:定着性を評価した後に、濃度低下が30%以上50%未満のもの
  ×:定着性を評価した後に、濃度低下が50%以上のもの
(転写率)
 ローラー間に各液体現像剤を供給し、その後、印加電圧を加え、液体現像剤中の粒子を電気泳動させた後、-電極側のロールの液体現像剤を紙に転写させ時の光学濃度(OD値)をマクベス濃度計(TD-931、商品名、マクベス社製)で測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 上記表3に示すように、本発明に沿った例である実施例1~6によれば、電気泳動性、耐摩擦性、定着性に優れ、転移率が高い液体現像剤を得ることができた。
 一方本発明における絶縁性溶媒(A)と絶縁性溶媒(B)のいずれか一方のみを使用した比較例1~7によれば、電気泳動性、耐摩擦性、定着性が劣るか、及び/又は転移率が低い液体現像剤を得るに留まった。

Claims (8)

  1.  少なくとも顔料、顔料分散剤、及びバインダー樹脂からなるコアセルベーション法により得られた着色樹脂粒子を、絶縁性溶媒中に分散して得られる液体現像剤であって、該絶縁性溶媒が、絶縁性溶媒の全量に対する炭素数11~12の脂肪族炭化水素の割合が8.0~20.0質量%、炭素数17~30の脂肪族炭化水素溶媒の割合が2.0~45.0質量%及びこれら炭素数11~30の脂肪族炭化水素溶媒の合計の割合が99質量%以上となるように混合されてなり、該絶縁性溶媒の25℃における粘度が2.0~10.0mPa・sとなるように混合されてなる、液体現像剤。
  2.  少なくとも顔料、顔料分散剤、及びバインダー樹脂からなるコアセルベーション法により得られた着色樹脂粒子を、絶縁性溶媒中に分散して得られる液体現像剤であって、該絶縁性溶媒が、絶縁性溶媒の全量に対する炭素数11~12の脂肪族炭化水素の割合が10.0~20.0質量%、炭素数17~30の脂肪族炭化水素溶媒の割合が2.0~20.0質量%及びこれら炭素数11~30の脂肪族炭化水素溶媒の合計の割合が99質量%以上となるように混合されてなり、該絶縁性溶媒の25℃における粘度が2.0~5.0mPa・sとなるように混合されてなる、請求項1記載の液体現像剤。
  3.  顔料分散剤が塩基性基含有顔料分散剤であり、バインダー樹脂が酸基含有樹脂を含有するバインダー樹脂である請求項1又は2に記載の液体現像剤。
  4.  バインダー樹脂が、酸価20mgKOH/g未満のバインダー樹脂と酸価20~250mgKOH/gのバインダー樹脂とを併用したものである請求項1~3のいずれかに記載の液体現像剤。
  5.  前記液体現像剤の25℃における粘度が30~60mPa・sである請求項1~4のいずれかに記載の液体現像剤。
  6.  前記絶縁性溶媒は、炭素数12~16の脂肪族炭化水素溶媒の割合が90質量%以上、且つ炭素数12以下の脂肪族炭化水素溶媒の割合が20質量%以下の絶縁性溶媒(A)と、炭素数15以上の脂肪族炭化水素溶媒の割合が99質量%以上、且つ炭素数17以上の脂肪族炭化水素溶媒の割合が60%以上である絶縁性溶媒(B)とが混合されてなる請求項1~5のいずれかに記載の液体現像剤。
  7.  前記着色樹脂粒子が、コアセルベーション法を利用して、絶縁性溶媒中で、少なくとも顔料、塩基性基含有顔料分散剤、酸基含有樹脂を含むバインダー樹脂及び造粒助剤からなる着色樹脂粒子を造粒させたものである請求項1~6のいずれかに記載の液体現像剤。
  8.  絶縁性溶媒中に粒子分散剤を用いて着色樹脂粒子を分散させてなる請求項1~7のいずれかに記載の液体現像剤。
PCT/JP2015/053085 2014-02-04 2015-02-04 液体現像剤 WO2015119146A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15746595.6A EP3104225A4 (en) 2014-02-04 2015-02-04 Liquid developer
CA2938513A CA2938513A1 (en) 2014-02-04 2015-02-04 Liquid developer
US15/115,603 US20170176881A1 (en) 2014-02-04 2015-02-04 Liquid developer
JP2015561005A JPWO2015119146A1 (ja) 2014-02-04 2015-02-04 液体現像剤
KR1020167021037A KR20160118254A (ko) 2014-02-04 2015-02-04 액체 현상제
CN201580006497.0A CN105940350A (zh) 2014-02-04 2015-02-04 液体显像剂
AU2015215602A AU2015215602A1 (en) 2014-02-04 2015-02-04 Liquid developer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-019837 2014-02-04
JP2014019837 2014-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015119146A1 true WO2015119146A1 (ja) 2015-08-13

Family

ID=53777950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/053085 WO2015119146A1 (ja) 2014-02-04 2015-02-04 液体現像剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20170176881A1 (ja)
EP (1) EP3104225A4 (ja)
JP (1) JPWO2015119146A1 (ja)
KR (1) KR20160118254A (ja)
CN (1) CN105940350A (ja)
AU (1) AU2015215602A1 (ja)
CA (1) CA2938513A1 (ja)
WO (1) WO2015119146A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017033500A1 (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 花王株式会社 液体現像剤
WO2018131422A1 (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 東洋インキScホールディングス株式会社 液体現像剤、及び印刷物の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204656A (ja) * 1990-01-05 1991-09-06 Ricoh Co Ltd 湿式画像形成装置
US5573883A (en) * 1995-06-05 1996-11-12 Xerox Corporation Method for developing an latent image with liquid developer having a mixture of a high vapor pressure carrier fluid and a low vapor pressure carrier fluid
JPH10508119A (ja) * 1994-10-28 1998-08-04 インディゴ ナムローゼ フェンノートシャップ イメージング装置とそのためのトナー
WO2009041634A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Sakata Inx Corp. 液体現像剤の製造方法
JP2013057890A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 液体現像剤
JP2013186412A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Fuji Xerox Co Ltd 液体現像剤、画像形成装置、プロセスカートリッジ、および画像形成方法
JP2014164219A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Konica Minolta Inc 液体現像剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007041162A (ja) 2005-08-01 2007-02-15 Seiko Epson Corp 液体現像剤の製造方法および液体現像剤
JP5865788B2 (ja) * 2012-06-27 2016-02-17 花王株式会社 液体現像剤の製造方法
US9098004B2 (en) * 2012-12-27 2015-08-04 Kao Corporation Liquid developer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03204656A (ja) * 1990-01-05 1991-09-06 Ricoh Co Ltd 湿式画像形成装置
JPH10508119A (ja) * 1994-10-28 1998-08-04 インディゴ ナムローゼ フェンノートシャップ イメージング装置とそのためのトナー
US5573883A (en) * 1995-06-05 1996-11-12 Xerox Corporation Method for developing an latent image with liquid developer having a mixture of a high vapor pressure carrier fluid and a low vapor pressure carrier fluid
WO2009041634A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Sakata Inx Corp. 液体現像剤の製造方法
JP2013057890A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 液体現像剤
JP2013186412A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Fuji Xerox Co Ltd 液体現像剤、画像形成装置、プロセスカートリッジ、および画像形成方法
JP2014164219A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Konica Minolta Inc 液体現像剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017033500A1 (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 花王株式会社 液体現像剤
JP2017045051A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 花王株式会社 液体現像剤
WO2017033772A1 (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 花王株式会社 液体現像剤
EP3343297A4 (en) * 2015-08-27 2019-03-20 Kao Corporation LIQUID DEVELOPER
US10261433B2 (en) 2015-08-27 2019-04-16 Kao Corporation Liquid developer
JP2019074759A (ja) * 2015-08-27 2019-05-16 花王株式会社 液体現像剤
WO2018131422A1 (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 東洋インキScホールディングス株式会社 液体現像剤、及び印刷物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3104225A4 (en) 2017-10-18
EP3104225A1 (en) 2016-12-14
KR20160118254A (ko) 2016-10-11
US20170176881A1 (en) 2017-06-22
JPWO2015119146A1 (ja) 2017-03-23
CA2938513A1 (en) 2015-08-13
AU2015215602A1 (en) 2016-08-18
CN105940350A (zh) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148621B2 (ja) 液体現像剤の製造方法
JP6348849B2 (ja) 液体現像剤
KR102229846B1 (ko) 액체 현상제
JPWO2015119147A1 (ja) 液体現像剤
WO2015119146A1 (ja) 液体現像剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15746595

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015561005

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15115603

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167021037

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2938513

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015746595

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015746595

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015215602

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20150204

Kind code of ref document: A