WO2015072371A1 - 流量センサ - Google Patents

流量センサ Download PDF

Info

Publication number
WO2015072371A1
WO2015072371A1 PCT/JP2014/079249 JP2014079249W WO2015072371A1 WO 2015072371 A1 WO2015072371 A1 WO 2015072371A1 JP 2014079249 W JP2014079249 W JP 2014079249W WO 2015072371 A1 WO2015072371 A1 WO 2015072371A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
cover
flow rate
height control
side wall
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/079249
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡 荒井
角田 重晴
忍 田代
暁 上ノ段
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to CN201480055349.3A priority Critical patent/CN105612409B/zh
Priority to JP2015547736A priority patent/JP6209224B2/ja
Priority to EP14861709.5A priority patent/EP3070442B1/en
Priority to US15/027,564 priority patent/US9778085B2/en
Publication of WO2015072371A1 publication Critical patent/WO2015072371A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/6847Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow where sensing or heating elements are not disturbing the fluid flow, e.g. elements mounted outside the flow duct
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • B29C65/1661Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined scanning repeatedly, e.g. quasi-simultaneous laser welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/782Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined
    • B29C65/7823Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint
    • B29C65/7829Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by setting the gap between the parts to be joined by using distance pieces, i.e. by using spacers positioned between the parts to be joined and forming a part of the joint said distance pieces being integral with at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/244Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being non-straight, e.g. forming non-closed contours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • B29C66/53462Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies joining substantially flat covers and substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7316Surface properties
    • B29C66/73161Roughness or rugosity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/6842Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow with means for influencing the fluid flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/6845Micromachined devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F5/00Measuring a proportion of the volume flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/65General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles with a relative motion between the article and the welding tool
    • B29C66/652General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles with a relative motion between the article and the welding tool moving the welding tool around the fixed article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7311Thermal properties
    • B29C66/73117Tg, i.e. glass transition temperature
    • B29C66/73118Tg, i.e. glass transition temperature of different glass transition temperature, i.e. the glass transition temperature of one of the parts to be joined being different from the glass transition temperature of the other part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7377General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined amorphous, semi-crystalline or crystalline
    • B29C66/73771General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined amorphous, semi-crystalline or crystalline the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being amorphous
    • B29C66/73772General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined amorphous, semi-crystalline or crystalline the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being amorphous the to-be-joined areas of both parts to be joined being amorphous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7377General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined amorphous, semi-crystalline or crystalline
    • B29C66/73773General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined amorphous, semi-crystalline or crystalline the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being semi-crystalline
    • B29C66/73774General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined amorphous, semi-crystalline or crystalline the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being semi-crystalline the to-be-joined areas of both parts to be joined being semi-crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8122General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the composition of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81266Optical properties, e.g. transparency, reflectivity
    • B29C66/81267Transparent to electromagnetic radiation, e.g. to visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/929Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3481Housings or casings incorporating or embedding electric or electronic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Definitions

  • the present invention relates to a flow sensor, and more particularly, to a flow sensor provided with a housing formed by welding a housing and a cover.
  • a flow sensor for measuring a gas flow rate one having a flow rate detection unit for measuring a flow rate is known.
  • the flow rate sensor is configured to measure the flow rate of the gas by performing heat transfer between the flow rate detection unit and the measurement target gas.
  • the flow rate measured by the flow sensor is widely used as an important control parameter for various devices.
  • Thermal flow sensors are known to be able to measure the flow rate of gas with relatively high accuracy compared to other types of flow rate sensors, but in recent years, further improvement in measurement accuracy of gas flow rate is desired.
  • thermal flow sensors are known to be able to measure the flow rate of gas with relatively high accuracy compared to other types of flow rate sensors, but in recent years, further improvement in measurement accuracy of gas flow rate is desired.
  • the intake air amount which is a main parameter of the internal combustion engine, with high accuracy.
  • the flow sensor for measuring the amount of intake air led to the internal combustion engine includes a sub-passage that takes in a part of the intake air amount and a flow rate detector disposed in the sub-passage.
  • the flow rate detection unit performs heat transfer with the gas to be measured, thereby measuring the state of the gas to be measured flowing through the auxiliary passage and outputting an electric signal representing the amount of intake air guided to the internal combustion engine (for example, Patent Document 1).
  • the casing of the flow sensor has an inlet for taking in the gas to be measured from the main passage led to the internal combustion engine, and an outlet for exhausting the gas to be measured guided from the inlet to the flow rate detection unit via the auxiliary passage to the main passage. Is provided (see Patent Document 1).
  • a housing that accommodates a flow rate detection unit is usually configured by bonding a housing and a cover with an adhesive. Side walls for forming an inlet, an outlet and a sub-passage are formed between the housing and the cover.
  • Various electronic components that control the flow rate detection unit and the like are mounted inside the housing, and it is necessary to have a sealed structure in order to prevent short circuits and corrosion of the wiring unit and the like. Therefore, the housing and the cover are sealed and fixed using a plurality of adhesives.
  • adhesives There are various types of adhesives as adhesives, but thermosetting adhesives are mainly used considering the reliability of use in automobiles. However, when a thermosetting adhesive is used, it takes time to cure by heating and the productivity is poor.
  • the flow sensor is formed of a resin material, has a base portion and a side wall, and is formed of a resin material at least on one surface side, and covers one surface side of the housing.
  • a cover that is welded to the upper surface of the side wall of the housing, and that forms a sub-passage through which the gas to be measured taken in from the main passage flows, and a flow rate detector disposed in the sub-passage.
  • a height control convex portion for suppressing sinking of the cover at the time of welding is provided on one of the housing and the cover at least near the side wall around the flow rate detection portion.
  • the housing and the cover are joined by welding, it is possible to reduce the curing time when using an adhesive and the cost of using the adhesive. In addition, it is not necessary to examine the protruding area of the adhesive and to control the amount of the adhesive, so that it is possible to increase the efficiency and cost of the bonding. Further, since the height control convex portion for suppressing the sinking of the housing or the cover during welding is provided in the vicinity of the side wall, the variation in flow rate detection can be reduced.
  • FIG. 2 (A) is a left view
  • FIG.2 (B) is a front view
  • FIG. 3 (A) is a right view
  • FIG.3 (B) is a rear view
  • FIG. 4 (A) is a left view of a housing
  • FIG. 4 (B) is a front view of a housing. It is a figure which shows the housing of the state which removed the cover of the flow sensor, FIG.
  • FIG. 5 (A) is a right view of a housing
  • FIG. 5 (B) is a rear view of a housing.
  • FIG. 6 is an enlarged sectional view taken along line VI-VI in FIG. It is a figure which shows the external appearance of a table
  • FIG. 7 (A) is a left view
  • FIG.7 (B) is a front view
  • FIG.7 (C) is a top view.
  • FIG. 8 (A) is a left view
  • FIG.8 (B) is a front view
  • FIG.8 (C) is a top view.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a part of a cross section taken along line IX-IX in FIG.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line XI A -XI B of FIG. 10, FIG. 11A is a cross-sectional view before laser welding, and FIG. 11B is a cross-sectional view after laser welding.
  • Embodiment 2 of this invention and is a top view which shows the arrangement structure of the convex part for height control.
  • Embodiment 3 of this invention and is a top view which shows the arrangement structure of the convex part for height control.
  • Embodiment 4 of this invention is a top view which shows the arrangement structure of the convex part for height control.
  • Embodiment 5 of this invention and is a top view which shows the arrangement structure of the convex part for height control.
  • Embodiment 6 of this invention is a top view which shows the arrangement structure of the convex part for height control on the housing back side.
  • Embodiment 8 of this invention regarding the laser welding of a housing and a front cover
  • (A) is sectional drawing before welding
  • (B) is sectional drawing after welding.
  • It is Embodiment 9 of this invention and is sectional drawing after the laser welding of a housing and a front cover.
  • Embodiment 10 of this invention and is sectional drawing after the laser welding of a housing and a front cover.
  • It is Embodiment 12 of this invention and is sectional drawing after the laser welding of a housing and a front cover.
  • the embodiment for carrying out the invention described below solves various problems demanded as an actual product, and in particular, is desirable for use as a measuring device for measuring the intake air amount of a vehicle. It solves the problem and has various effects.
  • the same reference numerals indicate the same configuration even if the figure numbers are different, and achieve the same effects. For configurations that have already been described, only the reference numerals are attached to the drawings, and the description may be omitted.
  • FIG. 1 is a system diagram showing an embodiment in which a flow sensor according to the present invention is used in an electronic fuel injection internal combustion engine control system.
  • the intake air is sucked from the air cleaner 122 as the measurement target gas 30 and passes through the main passage 124 such as the intake body, the throttle body 126, and the intake manifold 128.
  • the flow rate of the gas 30 to be measured is measured by the flow sensor 300 according to the present invention.
  • Fuel is supplied from the fuel injection valve 152 based on the measured flow rate, and is introduced into the combustion chamber in the state of an air-fuel mixture together with the measured gas 30 that is intake air.
  • the flow sensor 300 is typically a thermal flow sensor that measures the state of the gas to be measured flowing through the auxiliary passage by performing heat transfer with the gas to be measured.
  • the fuel injection valve 152 is provided in the intake port of the internal combustion engine, and the fuel injected into the intake port forms an air-fuel mixture with the measured gas 30 that is intake air.
  • the air-fuel mixture is guided to the combustion chamber via the intake valve 116 and burns to generate mechanical energy.
  • the flow sensor 300 of the present invention can be used not only for the method of injecting fuel into the intake port of the internal combustion engine shown in FIG. 1 but also for the method of directly injecting fuel into each combustion chamber.
  • the basic concept of the control parameter measurement method including the usage method of the flow rate sensor 300 and the control method of the internal combustion engine including the fuel supply amount and the ignition timing is substantially the same for both types. A method of injecting fuel is shown in FIG.
  • the fuel and air introduced to the combustion chamber are in a mixed state of fuel and air, and are ignited explosively by spark ignition of the spark plug 154 to generate mechanical energy.
  • the combusted gas is guided from the exhaust valve 118 to the exhaust pipe, and exhausted as exhaust 24 from the exhaust pipe to the outside of the vehicle.
  • the flow rate of the gas 30 to be measured which is the intake air led to the combustion chamber, is controlled by a throttle valve 132 whose opening degree changes based on the operation of the accelerator pedal.
  • the fuel supply amount is controlled based on the flow rate of the intake air guided to the combustion chamber.
  • the driver can control the mechanical energy generated by the internal combustion engine by controlling the opening of the throttle valve 132 and controlling the flow rate of the intake air introduced into the combustion chamber.
  • the flow rate sensor 300 measures the flow rate and temperature of the gas 30 to be measured, which is intake air that is taken in from the air cleaner 122 and flows through the main passage 124. An electric signal representing the flow rate and temperature of the intake air is input from the flow sensor 300 to the control device 200. Further, the output of the throttle angle sensor 144 that measures the opening of the throttle valve 132 is input to the control device 200. Further, the output of the rotation angle sensor 146 is input to the control device 200 in order to measure the position and state of the engine piston 114, the intake valve 116 and the exhaust valve 118 of the internal combustion engine, and the rotational speed of the internal combustion engine. The output of the oxygen sensor 148 is input to the control device 200 in order to measure the state of the mixture ratio between the fuel amount and the air amount from the state of the exhaust 24.
  • the control device 200 calculates the fuel injection amount and the ignition timing based on the flow rate of the intake air that is the output of the flow sensor 300 and the rotational speed of the internal combustion engine that is measured based on the output of the rotation angle sensor 146. Based on these calculation results, the amount of fuel supplied from the fuel injection valve 152 and the ignition timing ignited by the spark plug 154 are controlled. The fuel supply amount and ignition timing are actually based on the intake air temperature and throttle angle change state measured by the flow sensor 300, the engine speed change state, and the air-fuel ratio state measured by the oxygen sensor 148. It is finely controlled. The control device 200 further controls the amount of air that bypasses the throttle valve 132 by the idle air control valve 156 in the idle operation state of the internal combustion engine, thereby controlling the rotational speed of the internal combustion engine in the idle operation state.
  • the measuring unit 310 of the flow sensor 300 has a shape that extends long from the flange 312 toward the center of the main passage 124.
  • An inlet 350 for taking a part of the gas to be measured 30 such as intake air into the sub passage and an outlet 352 for returning the gas to be measured 30 from the sub passage to the main passage 124 are provided at the tip of the measuring unit 310.
  • the measuring section 310 has a shape that extends long along the axis from the outer wall of the main passage 124 toward the center, but the width has a narrow shape as shown in FIGS. 2 (A) and 3 (A). is doing. That is, the measurement unit 310 of the flow sensor 300 has a side surface that is thin and has a substantially rectangular front surface. Thereby, the flow sensor 300 can be provided with a sufficiently long sub-passage, and the fluid resistance of the gas to be measured 30 can be suppressed to a small value.
  • the flow rate detection unit 436 includes a flow rate detection element 602 (see FIG. 9), and the flow rate detection unit 436 and the temperature detection unit 452 are integrated as a circuit package 400 into the housing 302 by insert molding. Prior to being integrated into the housing 302, the circuit package 400 is pre-molded with resin in advance. A structure of the primary molded circuit package 400 will be described.
  • the resin on the side wall 392 of the housing 302 enters the resin of the cover 303 as shown in FIG.
  • the maximum height H3 of the sinking boundary surface 397 of the side wall 392 from the upper surface of the base portion 311 is larger than the height H2 of the height control convex portion 450. That is, when the laser beam L is irradiated a plurality of times, the maximum height H3 from the upper surface of the base portion 311 of the submerged boundary surface 397 of the side wall 392 that is the absorbing resin at the welding location is higher than the height H2 of the height control convex portion 450. Is in a larger state.
  • the height control convex portion 450 needs to be provided at a position where the resin beam 398 is not in close contact.
  • the width of the side wall 392 of the housing 302 is A
  • the sinking of about 80 ⁇ m occurs, the protruding height of the resin beam 398 is 0.3A to 0.35A. It was. Therefore, when the sinking is 50 ⁇ m to 100 ⁇ mm, the distance B between the side wall 392 of the housing 302 and the height control convex portion 450 is preferably set to 0.4 A or more.
  • FIG. 18A and 18B show an eighth embodiment of the present invention, and are diagrams relating to laser welding between a housing and a cover.
  • FIG. 18A is a sectional view before welding
  • FIG. 18B is a sectional view after welding.
  • the difference between the eighth embodiment and the seventh embodiment is that, in the eighth embodiment, the front and back covers 303 and 304 are provided with a concave portion 308 for accommodating the side wall 392 and the height control convex portion 450.
  • a recess 308 is formed on the inner surface of the cover 303.
  • the concave portion 308 has an area for accommodating the side wall 392 and the height control convex portion 450, and before irradiation with the laser light L, the upper surface of the side wall 392 is in contact with the bottom surface of the concave portion 308.
  • the upper surface of the height control convex portion 450 is separated from the bottom surface of the concave portion 308.
  • the side surfaces of the side wall 392 and the height control convex portion 450 are inclined surfaces, but the side surfaces may not be inclined surfaces.
  • the eighth embodiment by irradiating the laser beam L a plurality of times toward the cover 303 in the region in contact with the upper surface of the side wall 392, as shown in FIG.
  • the side melts and sinks into the bottom side of the recess 308 of the cover 303.
  • the upper surface of the height control convex portion 450 formed on the base portion 311 of the housing 302 is in close contact with the bottom surface of the concave portion 308 of the cover 303.
  • the depth of the concave portion 308 of the cover 303 is determined in consideration of the mechanical strength required for the cover 303.
  • the thickness of the portion of the cover 303 where the recess 308 is formed depends on the resin material, but is about 0.5 mm to 0.8 mm, for example.
  • the transmittance in that portion can be made larger than the surrounding area.
  • the relationship between the height H1 of the side wall 392 and the height H2 of the height control convex portion 450, and the relationship between the width A of the side wall 392 and the distance B between the side wall 392 and the height control convex portion 450 are shown in the embodiment. Same as 1.
  • the concave portion 308 is illustrated as a structure provided on the inner surface of the cover 303, in other words, on the side facing the housing 302.
  • the recess 308 may be provided on the outer surface of the cover 303, in other words, on the irradiation surface side of the laser light L, or on both the inner surface and the outer surface of the cover 303.
  • Other configurations in the eighth embodiment are the same as those in the first embodiment, and the corresponding members are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. In the eighth embodiment, the same effect as in the first embodiment is obtained.
  • the luminance of that portion is increased.
  • the contrast over the entire length of the laser welded portion 390 is substantially uniform. However, if there is a laser welding defective portion, the contrast is not uniform over the entire length of the laser welding portion 390, so that the welding defective portion can be detected.
  • the transmittance of the front and back covers 303 and 304 is in the wavelength range of 450 to 1100 nm. It was found that the average transmittance should be 32 to 33% or more. Even if various errors are taken into consideration, it is sufficient that the average transmittance is 35% or more.
  • the crystalline resin Since the crystalline resin usually has a low transmittance, it is effective to use a transparent amorphous thermoplastic resin as the alloy material in order to improve the transmittance of the resin material of the front and back covers 303 and 304. .
  • the color must be a natural color.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view after laser welding of the housing and the front cover according to the tenth embodiment of the present invention.
  • the tenth embodiment shown in FIG. 20 is different from the ninth embodiment in that fine irregularities 461 are formed on the inner surface of the cover 303, in other words, the side facing the housing 302.
  • the fine unevenness 461 is formed not only on the outside of the recess 308 but also on the bottom surface of the recess 308.
  • the fine irregularities 461 are not formed in the portions corresponding to the upper surface of the side wall 392 and the upper surface of the height control convex portion 450 so that the laser welding is not hindered.
  • permeability of the cover 303 will fall. Further, the laser light L is scattered by the fine unevenness 461. However, since the side wall 392 and the height control convex portion 450 are separated from each other in the concave portion 308, and there is only a gap between the portion scattered during laser irradiation and the welded portion, the influence of the scattering of the laser light L is exerted. Light loss is not a problem. Moreover, the resin material of the cover 303 and the resin material of the housing 302 are melted and fused by welding. For this reason, there is no difference in refractive index after welding, and the transmittance of the cover 303 corresponding to the laser welding portion 390 is not significantly different from that before welding.
  • the fine unevennesses 460 and 461 may be formed when a texture is molded into a mold and injection molded, or may be separately formed by subjecting the cover 303 to blasting or the like.
  • the fine irregularities 460 and 461 desirably have a surface roughness Ra of about 0.6 to 3.0 ⁇ m.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view of the twelfth embodiment of the present invention after laser welding of the housing and the front cover.
  • the twelfth embodiment shown in FIG. 22 is the eleventh embodiment in that a concave portion 309 is provided in a portion corresponding to the upper surface of the height controlling convex portion 450 in a region where the fine irregularities 460 are not formed on the surface of the cover 303. Is different.
  • the concave portion 309 By providing the concave portion 309 in a portion corresponding to the upper surface of the height control convex portion 450, the thickness of the cover 303 in this portion is reduced, and the transmittance in this portion is larger than that in the laser welded portion 390. Thereby, the contrast between the height control convex portion 450 and the laser contact portion increases.
  • Addition of inorganic substances such as glass fibers, glass flakes and specially shaped glass to the polymer material can improve the dimensional stability during molding and aging.
  • the amount of inorganic substance added is usually about 20% to 50%.
  • the amount of an inorganic substance such as a glass material is increased, the transmittance of the laser light L is deteriorated. Therefore, in consideration of dimensional stability and laser transmission, the amount of inorganic material added to the front and back covers 303 and 304 is preferably about 20 to 30%.
  • a coloring material such as carbon black is mixed in the resin material of the housing 302 for laser welding.
  • the resin material of the housing 302 need not be considered in terms of discoloration, transmittance, and color.
  • the housing 302 needs to be less deformed in long-term use than the front and back covers 303 and 304. Therefore, it is desirable that the housing 302 and the front / back covers 303 and 304 satisfy the following conditions with respect to the addition ratio of the inorganic substance.
  • Addition ratio of inorganic substance to thermoplastic resin constituting housing 302 ⁇ Addition ratio of inorganic substance to thermoplastic resin constituting covers 303 and 304
  • a crystalline thermoplastic resin has a lower crystallinity and a higher transmittance as the mold temperature during molding is lower.
  • the resin material for the front and back covers 303 and 304 is preferably set to a low mold temperature that satisfies the conditions of transmittance and color.
  • the resin material of the housing 302 desirably has a high crystallinity. Therefore, it is desirable that the housing 302 and the front and back covers 303 and 304 satisfy the following conditions with respect to the degree of crystallinity. Crystallinity of thermoplastic resin constituting housing 302> Crystallinity of thermoplastic resin constituting covers 303 and 304
  • the crystalline resin forming the front and back covers 303, 304 and the housing 302 various additives such as antioxidants, ultraviolet absorbers, heat stabilizers, surfactants, lubricants, crystallization nuclei, A flame retardant may be added.
  • various additives such as antioxidants, ultraviolet absorbers, heat stabilizers, surfactants, lubricants, crystallization nuclei, A flame retardant may be added.
  • the front and back covers 303 and 304 do not contain a material that affects the decrease in transmittance as much as possible.
  • the housing 302 preferably contains a colorant that absorbs the laser light L, such as carbon black.
  • the resin material of the front and back covers 303 and 304 and the resin material of the housing 302 do not contain a release material component.
  • polystyrene PS
  • AS acrylonitrile styrene
  • ABS acrylonitrile butadiene styrene copolymer
  • PMMA methyl methyl methacrylate
  • COP cycloolefin polymer
  • COC cycloolefin copolymer
  • PC polycarbonate
  • modified polyphenylene ether As an alloy material as an amorphous resin to be added to the resin constituting the housing 302, in addition to an alloy material to be added to the front and back covers 303 and 304, modified polyphenylene ether (mPPE) and polyether having a higher glass transition temperature Examples thereof include imide (PEI), polyarylate (PAR), polysulfone (PSF), and polyethersulfone (PES).
  • PEI imide
  • PAR polyarylate
  • PSF polysulfone
  • PES polyethersulfone
  • At least one type of alloy material as an amorphous resin to be added to the front and back covers 303 and 304, but not only one type but also other alloy materials containing crystallinity are added. It may be included. The same applies to the housing 302.
  • the side walls 391 to 396 for forming the auxiliary passage to the flow rate detection unit 436 are formed on the front and back surfaces of the housing 302, and the upper surface and the front and back surfaces of the side walls 391 to 396 are formed.
  • Covers 303 and 304 were welded by laser welding.
  • a height control convex portion 450 is provided on one of the housing 302 and the front and back covers 303 and 304 to suppress the sinking of the housing or cover during welding. For this reason, according to each embodiment of the present invention, it is possible to reduce the curing time of the adhesive in the case of bonding with an adhesive and the use cost of the adhesive, and to increase the efficiency and cost of the bonding. At the same time, sinking of the cover 303 can be suppressed, and variations in flow rate detection can be reduced.
  • the front and back covers 303 and 304 and the housing 302 are illustrated as being welded by laser.
  • the present invention can be applied not only to laser welding but also to other welding such as thermal welding, vibration welding, and ultrasonic welding.
  • thermoplastic resin in addition to the above, polyethylene (PE), polypropylene (PP), polyoxymethylene (POM), polyethylene terephthalate (PET), polytrimethylene terephthalate (PTT), polyethylene naphthalate (PEN) ), Polyether ether ketone (PEEK), liquid crystal polymer (LCP), and polytetrafluoroethylene (PTFE).
  • PE polyethylene
  • PP polypropylene
  • POM polyoxymethylene
  • PET polyethylene terephthalate
  • PTT polytrimethylene terephthalate
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PEEK Polyether ether ketone
  • LCP liquid crystal polymer
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • thermoplastic resin containing a special additive such as an inorganic material such as glass fiber together with the alloy material is also a target.
  • a thermoplastic resin not only a thermoplastic resin but also a thermosetting resin such as an epoxy or acrylic resin having a relatively high transmittance can be used.
  • a part of the first to twelfth embodiments can be modified and applied within the scope of the present invention.
  • a part of the first to twelfth embodiments may be combined with each other.
  • the sinking of the cover during welding is suppressed. What is necessary is just to provide the convex part for height control in one side of a housing or a cover.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

 流量センサは、樹脂材料により形成され、基底部と側壁とを有し、少なくとも一面側が開口されたハウジングと、樹脂材料により形成され、ハウジングの一面側を覆い、ハウジングの側壁の上面に溶着され、ハウジングの基底部と側壁とにより、主通路から取り込まれる被計測気体が流れる副通路を形成するカバーと、副通路内に配置された流量検出部とを備え、少なくとも流量検出部の周囲における側壁の近傍に、溶着時におけるカバーの沈み込みを抑制するための高さ制御用凸部を、ハウジングまたはカバーの一方に設けた。

Description

流量センサ
 本発明は流量センサに関し、より詳細には、ハウジングとカバーとを溶着して構成される筐体を備えた流量センサに関する。
 気体の流量を計測する流量センサとして、流量を計測するための流量検出部を備えているものが知られている。流量センサは、流量検出部と計測対象である被計測気体との間で熱伝達を行うことにより、気体の流量を計測するように構成されている。流量センサが計測する流量は種々の装置の重要な制御パラメータとして広く使用されている。熱式流量センサは、他の方式の流量センサに比べ相対的に高い精度で気体の流量を計測できるものとして知られているが、近年、さらに気体流量の計測精度の向上が望まれている。例えば、内燃機関を搭載した車両では、省燃費の要望や排気ガス浄化の要望が高い。この要望に応えるには、内燃機関の主要パラメータである吸入空気量を高い精度で計測することが求められている。
 内燃機関に導かれる吸入空気量を計測する流量センサは、吸入空気量の一部を取り込む副通路と副通路に配置された流量検出部とを備えている。流量検出部が被計測気体との間で熱伝達を行うことにより、副通路を流れる被計測気体の状態を計測して、内燃機関に導かれる吸入空気量を表す電気信号を出力する(例えば、特許文献1参照)。
 流量センサの筐体には、内燃機関に導かれる主通路から被測定気体を取込む入口と、入口から副通路を経由して流量検出部まで案内された被測定気体を主通路に排気する出口が設けられている(特許文献1参照)。
日本国特開2011-252796号公報
 特許文献1には記載されていないが、通常、流量検出部を収容する筐体はハウジングとカバーとを接着剤により接着して構成される。ハウジングには、カバーとの間で、入口、出口および副通路を形成するための側壁が形成されている。筐体の内部には、流量検出部等を制御する各種電子部品が実装されており、配線部などのショートや腐食などを防止するために、密封構造とする必要がある。そのため、ハウジングとカバーとは、複数の接着剤を用いて、封止及び固定する。接着剤としては、種々の硬化形態のものがあるが、自動車などに使用するという信頼性を考慮すると、熱硬化型接着剤が主に使われる。しかしながら、熱硬化型接着剤を使用する場合、加熱硬化するのに時間がかかり、生産性が悪い。また、封止に多量の接着剤を使用するため、コストが高くなる。さらに、接着剤のはみ出しの制御などにより不要な面積が必要になり、設計の自由度を拘束され、その上、電子部品を封止するのに接着剤の量の制御が困難である。
 本発明の第1の態様によると、流量センサは、樹脂材料により形成され、基底部と側壁とを有し、少なくとも一面側が開口されたハウジングと、樹脂材料により形成され、ハウジングの一面側を覆い、ハウジングの側壁の上面に溶着され、ハウジングの基底部と側壁とにより、主通路から取り込まれる被計測気体が流れる副通路を形成するカバーと、副通路内に配置された流量検出部とを備え、少なくとも流量検出部の周囲における側壁の近傍に、溶着時におけるカバーの沈み込みを抑制するための高さ制御用凸部を、ハウジングまたはカバーの一方に設けた。
 本発明によれば、ハウジングとカバーとを溶着により接合するので、接着剤による場合の硬化時間や、接着剤の使用コストを削減することができる。また、接着剤のはみ出し面積の検討や、接着剤の量の制御をする必要が無くなり、接合の効率化および低コスト化を図ることができる。また、側壁の近傍に、溶着時におけるハウジングまたはカバーの沈み込みを抑制するための高さ制御用凸部を設けたので、流量検出のばらつきを小さくすることができる。
内燃機関制御システムに本発明の流量センサを使用した場合の一実施の形態を示すシステム構成図である。 流量センサの外観を示す図であり、図2(A)は左側面図、図2(B)は正面図である。 流量センサの外観を示す図であり、図3(A)は右側面図、図3(B)は背面図である。 流量センサのカバーを外した状態のハウジングを示す図であり、図4(A)はハウジングの左側面図であり、図4(B)はハウジングの正面図である。 流量センサのカバーを外した状態のハウジングを示す図であり、図5(A)はハウジングの右側面図であり、図5(B)はハウジングの背面図である。 図4(B)のVI-VI線拡大断面図である。 表カバーの外観を示す図であり、図7(A)は左側面図、図7(B)は正面図、図7(C)は平面図である。 裏カバーの外観を示す図であり、図8(A)は左側面図、図8(B)は正面図、図8(C)は平面図である。 図4(B)のIX-IX線断面の一部を示す断面図である。 表カバーとハウジングとをレーザ溶着する溶着部及び高さ制御用凸部の配置構造を説明するための平面図である。 図10のXIA-XIB線断面図であり、図11(A)はレーザ溶着前の断面図であり、図11(B)はレーザ溶着後の断面図である。 本発明の実施形態2であり、高さ制御用凸部の配置構造を示す平面図である。 本発明の実施形態3であり、高さ制御用凸部の配置構造を示す平面図である。 本発明の実施形態4であり、高さ制御用凸部の配置構造を示す平面図である。 本発明の実施形態5であり、高さ制御用凸部の配置構造を示す平面図である。 本発明の実施形態6であり、ハウジング背面側の高さ制御用凸部の配置構造を示す平面図である。 本発明の実施形態7を示し、ハウジングと表カバーとのレーザ溶着に関する図であり、(A)は溶着前の断面図、(B)は溶着後の断面図である。 本発明の実施形態8を示し、ハウジングと表カバーとのレーザ溶着に関する図であり、(A)は溶着前の断面図、(B)は溶着後の断面図である。 本発明の実施形態9であり、ハウジングと表カバーとのレーザ溶着後の断面図である。 本発明の実施形態10であり、ハウジングと表カバーとのレーザ溶着後の断面図である。 本発明の実施形態11であり、表カバーのレーザ溶着部以外の部分に設けられた微細な凹凸を説明するための平面図である。 本発明の実施形態12であり、ハウジングと表カバーとのレーザ溶着後の断面図である。
 以下に説明する、発明を実施するための形態は、実際の製品として要望されている色々な課題を解決しており、特に車両の吸入空気量を計測する計測装置として使用するために望ましい色々な課題を解決し、色々な効果を奏している。以下の実施形態で、同一の参照符号は、図番が異なっていても同一の構成を示しており、同じ作用効果を成す。既に説明済みの構成について、図に参照符号のみを付し、説明を省略する場合がある。
--実施形態1--
<内燃機関制御システムに本発明の流量センサを使用した一実施の形態>
 図1は、電子燃料噴射方式の内燃機関制御システムに、本発明に係る流量センサを使用した一実施の形態を示す、システム図である。エンジンシリンダ112とエンジンピストン114を備える内燃機関110の動作に基づき、吸入空気が被計測気体30としてエアクリーナ122から吸入され、主通路124である例えば吸気ボディ、スロットルボディ126、吸気マニホールド128を介してエンジンシリンダ112の燃焼室に導かれる。燃焼室に導かれる吸入空気である被計測気体30の流量は本発明に係る流量センサ300で計測される。計測された流量に基づいて燃料噴射弁152より燃料が供給され、吸入空気である被計測気体30と共に混合気の状態で燃焼室に導かれる。流量センサ300は、典型的には、被計測気体との間で熱伝達を行うことにより副通路を流れる被計測気体の状態を計測する熱式流量センサである。
 なお、本実施形態では、燃料噴射弁152は内燃機関の吸気ポートに設けられ、吸気ポートに噴射された燃料が吸入空気である被計測気体30と共に混合気を形成する。混合気は、吸気弁116を介して燃焼室に導かれ、燃焼して機械エネルギーを発生する。
 近年、多くの車では排気浄化や燃費向上に優れた方式として、内燃機関のシリンダヘッドに燃料噴射弁152を取り付け、燃料噴射弁152から各燃焼室に燃料を直接噴射する方式が採用されている。本発明の流量センサ300は、図1に示す内燃機関の吸気ポートに燃料を噴射する方式だけでなく、各燃焼室に燃料を直接噴射する方式にも同様に使用できる。両方式とも流量センサ300の使用方法を含めた制御パラメータの計測方法および燃料供給量や点火時期を含めた内燃機関の制御方法の基本概念は略同じであり、両方式の代表例として吸気ポートに燃料を噴射する方式を図1に示す。
 燃焼室に導かれた燃料および空気は、燃料と空気の混合状態を成しており、点火プラグ154の火花着火により、爆発的に燃焼し、機械エネルギーを発生する。燃焼後の気体は排気弁118から排気管に導かれ、排気24として排気管から車外に排出される。燃焼室に導かれる吸入空気である被計測気体30の流量は、アクセルペダルの操作に基づいてその開度が変化するスロットルバルブ132により制御される。燃焼室に導かれる吸入空気の流量に基づいて燃料供給量が制御される。運転者はスロットルバルブ132の開度を制御して燃焼室に導かれる吸入空気の流量を制御することにより、内燃機関が発生する機械エネルギーを制御することができる。
 エアクリーナ122から取り込まれ主通路124を流れる吸入空気である被計測気体30の流量および温度が、流量センサ300により計測される。流量センサ300から吸入空気の流量および温度を表す電気信号が制御装置200に入力される。また、スロットルバルブ132の開度を計測するスロットル角度センサ144の出力が制御装置200に入力される。さらに内燃機関のエンジンピストン114や吸気弁116や排気弁118の位置や状態、さらに内燃機関の回転速度を計測するために、回転角度センサ146の出力が、制御装置200に入力される。排気24の状態から燃料量と空気量との混合比の状態を計測するために、酸素センサ148の出力が制御装置200に入力される。
 制御装置200は、流量センサ300の出力である吸入空気の流量、および回転角度センサ146の出力に基づき計測された内燃機関の回転速度、に基づいて燃料噴射量や点火時期を演算する。これら演算結果に基づいて、燃料噴射弁152から供給される燃料量、また点火プラグ154により点火される点火時期が制御される。燃料供給量や点火時期は、実際にはさらに流量センサ300で計測される吸気温度やスロットル角度の変化状態、エンジン回転速度の変化状態、酸素センサ148で計測された空燃比の状態に基づいて、きめ細かく制御されている。制御装置200はさらに内燃機関のアイドル運転状態において、スロットルバルブ132をバイパスする空気量をアイドルエアコントロールバルブ156により制御し、アイドル運転状態での内燃機関の回転速度を制御する。
<流量センサ300の全体構成>
 図2および図3は、流量センサ300の外観を示す図であり、図2(A)は流量センサ300の左側面図、図2(B)は正面図、図3(A)は右側面図、図3(B)は背面図である。
 流量センサ300は、ハウジング302と表カバー303と裏カバー304とから構成される筐体301を備えている。ハウジング302と表カバー303、およびハウジング302と裏カバー304とは、レーザ照射により溶着されている。溶着に関する構造及び方法については後述する。ハウジング302は、流量センサ300を主通路124である吸気ボディに固定するためのフランジ312と、外部機器との電気的な接続を行うための外部端子を有する外部接続部305と、流量等を計測するための計測部310を備えている。
 計測部310の内部には、副通路を作るための副通路溝が設けられている。さらに計測部310の内部には、主通路124を流れる被計測気体30の流量を計測するための流量検出部436(図4(B)等参照)や主通路124を流れる被計測気体30の温度を計測するための温度検出部452(図4(B)等参照)を備える回路パッケージ400(図4(B)等参照)が設けられている。
 流量センサ300の計測部310はフランジ312から主通路124の中心方向に向かって長く延びる形状を成している。計測部310の先端部には吸入空気などの被計測気体30の一部を副通路に取り込むための入口350と副通路から被計測気体30を主通路124に戻すための出口352が設けられている。計測部310は主通路124の外壁から中央に向かう軸に沿って長く延びる形状を成しているが、幅は、図2(A)および図3(A)に記載の如く、狭い形状を成している。即ち流量センサ300の計測部310は、側面の幅が薄く正面が略長方形の形状を成している。これにより、流量センサ300は十分な長さの副通路を備えることができ、被計測気体30に対しては流体抵抗を小さい値に抑えることができる。
 流量センサ300の入口350が、フランジ312から主通路124の中心方向に向かって延びる計測部310の先端側に設けられているので、主通路124の内壁面近傍ではなく、内壁面から離れた中央部に近い部分を流れる気体を副通路に取り込むことができる。このため流量センサ300は主通路124の内壁面から離れた部分の気体の流量や温度を測定することができ、熱などの影響による計測精度の低下を抑制できる。主通路124の内壁面近傍では、主通路124の温度の影響を受け易く、気体の本来の温度に対して被計測気体30の温度が異なる状態となり、主通路124内の主気体の平均的な状態と異なることになる。特に主通路124がエンジンの吸気ボディである場合は、エンジンからの熱の影響を受け、高温に維持されていることが多い。このため主通路124の内壁面近傍の気体は、主通路124内を流れる気体の本来の気温に対して高いことが多く、計測精度を低下させる要因となる。
 主通路124の内壁面近傍では流体抵抗が大きく、主通路124の平均的な流速に比べ、流速が遅くなる。このため主通路124の内壁面近傍の気体を被計測気体30として副通路に取り込むと、主通路124内の平均的な流速に対する計測流速の低下が計測誤差につながる恐れがある。図2及び図3に示す流量センサ300では、フランジ312から主通路124の中央に向かって延びる薄くて長い計測部310の先端部に入口350が設けられているので、主通路124の内壁面近傍の流速低下に関係する計測誤差を低減できる。また、図2及び図3に示す流量センサ300では、フランジ312から主通路124の中央に向かって延びる計測部310の先端部に入口350が設けられているだけでなく、副通路の出口352も計測部310の先端部に設けられているので、さらに計測誤差を低減することができる。
(ハウジング302の構造)
 熱式の流量センサ300から表カバー303および裏カバー304を取り外したハウジング302の状態を図4および図5に示す。図4(A)はハウジング302の左側面図であり、図4(B)はハウジング302の正面図であり、図5(A)はハウジング302の右側面図であり、図5(B)はハウジング302の背面図である。
 ハウジング302はフランジ312から計測部310が主通路124の中心方向に延びる構造を成しており、その先端側に副通路を形成するための副通路溝306、307が設けられている。副通路溝306の先端には副通路の入口350を形成するための入口溝351が形成され、副通路溝307の先端には副通路の出口352を形成するための出口溝353が形成されている。入口溝351が、ハウジング302の先端部に設けられているので、主通路124の内壁面から離れた部分の気体を、言い換えると主通路124の中央部分に近い部分を流れている気体を被計測気体30として入口350から取り込むことができる。
 ハウジング302の厚さ方向の中間部における計測部310には、基底部311が形成され、基底部311の表面側には、表側副通路外側壁391、表側副通路内側壁392および表側上部側壁393が形成されている(図4(B)参照)。表側副通路外側壁391および表側副通路内側壁392と表カバー303とにより、被計測気体30の出口溝353と、被計測気体30を主通路124に排気する副通路溝306が形成される。また、基底部311の裏面側には、裏側副通路外側壁394、裏側副通路内側壁395および裏側上部側壁396が形成されている(図5(B)参照)。裏側副通路外側壁394および裏側副通路内側壁395と裏カバー304とにより、被計測気体30を主通路124から取り込む入口溝351と、被計測気体30を入口溝351から流量検出部436に案内する副通路溝307が形成される。表側副通路外側壁391と裏側副通路外側壁394とは、渦巻き状の湾曲部を有し、被計測気体30を案内する。
 流量検出部436には、流量検出素子602(図9参照)が含まれており、流量検出部436および温度検出部452は、回路パッケージ400としてハウジング302にインサート成形により一体化されている。回路パッケージ400は、ハウジング302に一体化される前に、予め、樹脂により一次モールド成形されている。一次モールド成形された回路パッケージ400の構造を説明する。
(回路パッケージ400の構造)
 図9は、図4(B)のIX-IX線断面の一部を示す図である。
 半導体素子で構成される流量検出素子602は、主通路124から取り込まれて、副通路を流れる被計測気体30との間で熱伝達を行うことにより、被計測気体30の流量を計測する素子である。
 被計測気体30の流量を計測する流量検出素子602には、流量検出素子の流量検出領域(熱伝達面)437にダイヤフラムが形成されるように裏面に空隙674が形成されている。ダイヤフラム672の表面には、被計測気体30と熱のやり取りを行い、これによって流量を計測するための素子が設けられている。
 ここで、被計測気体30との熱のやり取りとは別に、ダイヤフラム672を介して素子間で熱が伝わると、正確に流量を計測することが困難となる。このためダイヤフラム672は熱抵抗を大きくする必要があり、ダイヤフラム672ができるだけ薄く作られている。
 また、回路パッケージ400は、リードに相当する第2プレート536に、連通通路を形成するための第1のプレート532が配置されている。第1プレート532には、チップ状の流量検出素子602およびLSIとして作られている処理部604が搭載されている。流量検出素子602の各端子と処理部604とがアルミパッドを介してワイヤ542で電気的に接続されている。さらに、処理部604は、アルミパッドを介してワイヤ543で第2プレート536に接続されている。さらに、第2プレート536には、端子接続部320(図4(B)参照)と電気的に接続するための複数の接続端子412が設けられている。このような構成により、接続端子412は、処理部604を介して流量検出素子602に電気的に接続された構造となる。
 流量検出素子602は、ダイヤフラム672の熱伝達面437が露出するように、第1樹脂モールド工程により成形された回路パッケージ400の第1樹脂に埋設されて固定されている。ダイヤフラム672の表面には図示しない抵抗等の素子が設けられている。この素子は、素子表面の熱伝達面437を介して被計測気体30と互いに熱の伝達を行う。
 空隙674を外部に通気する通気通路676が形成されるように、流量検出素子602の、ダイヤフラム672の周りの領域(すなわち、流量検出素子602の上記素子が設けられている部分の周囲)、側面全周、および裏面が、第1樹脂モールド工程で使用された熱硬化性樹脂で覆われている。
 ダイヤフラム672は各素子間の熱伝達を抑制するために非常に薄く作られていて、流量検出素子602の裏面に空隙674を成形することにより薄肉化が図られている。この空隙674を密閉すると温度変化により、ダイヤフラム672の裏面に形成されている空隙674の圧力が温度に基づき変化する。空隙674とダイヤフラム672の表面との圧力差が大きくなると、ダイヤフラム672が圧力を受けて歪を生じ、高精度の計測が困難となる。このため、プレート532には外部に開口する開口438に繋がる孔520と、空隙674に連通する孔521と、孔520、521を介して空隙674と外部とを繋ぐ通気通路676が設けられている。
 プレート532の上には流量検出素子602および処理部604として動作するLSIが設けられている。これらの下側には、流量検出素子602および処理部604を搭載したプレート532を支えるためのリードフレーム536が設けられている。従って、このリードフレーム536を利用することにより、構造がよりシンプルとなる。
 ハウジング302における回路パッケージ400の周囲は空洞部382とされている。図4(B)に図示されるように回路パッケージ400は、回路パッケージ400の表裏面側に形成されたハウジング302の固定部376により固定されている。固定部376は各側壁391~396の高さより低く形成されている。回路パッケージ400の固定部376で覆われた部分以外の部分は、空洞部382に露出されている。空洞部382に露出されている回路パッケージ400の面積は、固定部376の面積より大きい。これにより、回路パッケージ400は、固定部376を介して伝達されるハウジング302の熱の影響を受け難くなっている。
 ハウジング302の流量検出部436の近傍、固定部376の一側端には、各側壁391~396の高さより低いスリット372が形成されている。スリット372は、回路パッケージ400に形成された開口438(図9参照)と流量検出部436とをつなぎ、被計測気体30を通気するためのものである。
(外部との接続構造)
 回路パッケージ400をハウジング302にインサート成形する二次モールド成形の際、端子接続部320がハウジング302に一体成形される。回路パッケージ400の接続端子412と外部接続部305の外部端子内端361とは、二次モールド成形の後、配線を溶接や半田付けなどで接合される。
 この一実施の形態ではハウジング302に副通路を形成するための副通路溝306、307を設けている。表・裏カバー303、304をハウジング302の表面及び裏面に配置し、副通路溝306、307の近傍に配置した各側壁391~396の上面に、表カバー303および裏カバー304をレーザにより溶着することにより副通路が完成する構成としている。また、ハウジング302の両面に表カバー303と裏カバー304を設けることでハウジング302の両面の副通路を完成させることができる。
 ハウジング302の各側壁391~396は、表・裏カバー303、304とレーザ照射により溶着されるが、スリット372は溶着されず、表カバー303の裏面と0.1mm程度の隙間が空いた状態となっている。
 なお、図4(B)には、スリット372の中央部と、回路パッケージ400の下端部と表側副通路内側壁392の上端部の間との2箇所に高さ制御用凸部450が図示されているが、後述する如く、高さ制御用凸部450は表・裏カバー303、304に形成することもできる。高さ制御用凸部450については、後述する。
 図6は、図4(B)のVI-VI線拡大断面図であり、回路パッケージ400の計測用流路面430が副通路溝の内部に配置されている状態を示す部分拡大図である。
 図6の左部分が裏側の副通路溝307の終端部であり、右側部分が表側の副通路溝306の始端部分である。
 上述した通り、回路パッケージ400の周囲は、空洞部382となっている。入口350から取り込まれ、裏側の副通路溝307を流れた被計測気体30は、図6の左側から導かれる。被計測気体30の一部は、回路パッケージ400の空洞部382の上流側を介して、回路パッケージ400の計測用流路面430の表面と表カバー303に設けられた絞り部356との間の上部側流路を流れる。また、被計測気体30の残りは、回路パッケージ400の計測用流路面430とは反対側の面と裏カバー304との間の下部側流路の方を流れる。被計測気体30中に含まれる質量の小さい空気の一部は、計測用流路面430の表面と表カバー303の間の絞り部356の間の上部側流路を流れる。質量の大きい異物は慣性力によって急激な進路変更が困難なため、計測用流路面430とは反対側の面と裏カバー304との間の下部側流路を流れる。
 上・下部側流路を流れた被計測気体30は、回路パッケージ400の空洞部382の下流側を介して表側の副通路溝306の方に移り表側の副通路溝306を流れ、出口352から主通路124に排出される。スリット372を介して回路パッケージ400の開口438と流量検出部436との間を流通する被計測気体30も、空洞部382の下流側において合流し、表側の副通路溝306を流れ、出口352から主通路124に排出される。
(表カバー303と裏カバー304の構造)
 図7は、表カバーの外観を示す図であり、図7(A)は左側面図、図7(B)は正面図、図7(C)は平面図である。また、図8は、裏カバーの外観を示す図であり、図8(A)は左側面図、図8(B)は正面図、図8(C)は平面図である。
 図2および図3において、表カバー303および裏カバー304はハウジング302の副通路溝306、307を塞ぐことにより、副通路を形成する。また、表カバー303には、表側副通路外側壁391と表側副通路内側壁392とにより挟まれる部分の回路パッケージ400に対面する位置に絞り部356が設けられている。絞り部356は、上部側流路の絞りの機能を有しており、流路の上流側に対向する側が流路の下流側に対向する側よりも緩やかな傾斜面とされた三角形状を有する。絞り部356は、この形状により、被計測気体30に生じている渦を減少させ、層流に生じさせる作用をする。
 また、表カバー303内側面には絞り部356に隣接して突起部380が形成され、裏カバー304には、突起部381が形成されており、ハウジング302との溶着の際に、回路パッケージ400の先端側の空洞部382の隙間を埋めると同時に回路パッケージ400の先端部を覆う。
 表カバー303および裏カバー304には、保護部322が成形されている。図2や図3に示すように、被計測気体30の温度検出部452への入口343の表側側面に表カバー303に設けられた表側の保護部322が配置され、また入口343の裏側側面に、裏カバー304に設けられた裏側の保護部322が配置されている。保護部322は、生産中および搬送時において、温度検出部452が他の部材に接触、衝突すること等により機械的な損傷を受けるのを防止する。
 また、表カバー303及び裏カバー304には、レーザ溶着時の初期の位置合わせ用に挿入孔326が設けられている。この挿入孔326を基準に、図4(B)及び図5(B)で示したハウジング302に形成した突き出しピン324にセットすることで初期の位置合わせが可能となる。
<カバーとハウジングとの溶着>
 本発明の流量センサ300の主な特徴の一つは、ハウジング302と表カバー303、およびハウジング302と裏カバー304とをレーザ照射により溶着して筐体301を構成する点にある。
 以下に、レーザ照射により、ハウジング302と表カバー303、およびハウジング302と裏カバー304とを溶着する方法について説明する。
 ハウジング302、表カバー303、裏カバー304には、例えば、耐熱性が高い結晶性樹脂であるポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリアミド6(PA6)、ポリアミド66(PA66)、ポリアミド6T(PA6T)、ポリアミド9T(PA9T)を主材料として用いる。
 レーザ溶着は、光透過樹脂と光吸収樹脂を重ね合わせた状態で、光透過樹脂を介して接合部へレーザ照射して光吸収樹脂を溶融させ、さらに、光透過樹脂まで溶融させ、互いの樹脂同士を接合する方法である。レーザ溶着に用いる光源は、半導体レーザ、YAGレーザ、ファイバーレーザを含めた800nm~1100nmの赤外領域の波長を有するレーザがコスト面では有効であるが、樹脂の吸収に応じて、その他の波長を有するレーザを用いても良い。
 また、レーザ光源の強度分布は、ガウシアン、トップハット、リング型など付属するレンズによって様々な強度分布にすることが可能であるが、トップハット、リング型を用いた方が均一に溶着できる。レーザ照射する際には、レーザ光源もしくは製品を物理的にステージで移動させて溶着しても良いし、ガルバノミラーを用いてレーザ光自身を制御して照射しても良い。
 まず、レーザ溶着の概要について説明する。
 初めに、ハウジング302を所定の位置にセットし、ハウジング302上に形成した突き出しピン324上に、カバー303、304に形成した挿入孔326を基準に、位置合わせの調整を行い、カバー303、304をハウジング上に精度良く配置する。その後、ハウジング302にカバー303、304が密着するように、ガラスやアクリル樹脂などの透明な加圧材でカバー303、304を加圧する。加圧力は、0.1MPa以上としておくことが望ましい。この状態で、レーザ照射をして、レーザ溶着する。
 流量センサ300のハウジング302の構造は、上述したように複雑であるために、反りが比較的に大きく、結果的にカバー303、304を加圧しても一部の溶着箇所は隙間が大きくなる。その対策として、各箇所で異なるレーザ速度もしくは異なるパワーで複数回照射し、カバー303、304の溶着箇所を沈み込ませることで、均一なレーザ溶着が可能なことを見出した。
 本発明の流量センサ300のレーザ溶着部390(図10参照)は、長さが20cm以上と大きい。このため、材料が例え熱伝導率の低い熱可塑性樹脂であったとしても、ある箇所をレーザ照射している最中に他の離れた溶着部分は沈み込まないと考えられた。しかし、実際には、例えば20cmを10s以内で溶着した場合において、レーザ照射している部分のみならず他の部分まで含め表・裏カバー303、304全体が沈み込んだ。しかも、沈み込み量はサンプル毎に異なるものであった。これによって、流量センサ300の特性がばらつくという新たな課題が生じた。
 そこで、特性変化に及ぼす表・裏カバー303、304の沈み込みの感度を調査した結果、特に、流量検出部436と表カバー303の絞り部356の距離が最も大きく影響することがわかった。
 以下に、表・裏カバー303、304とハウジング302とを、効率的に接合することができ、かつ、流量センサ300の特性のばらつきを抑制することができる溶着の構造および方法を提供する。
 図10は、表カバー303とハウジング302とをレーザを照射して溶着(以下、レーザ溶着という)するレーザ溶着部390及び高さ制御用凸部450の配置構造を説明するための平面図の一例である。なお、以下においては、表カバー303とハウジング302とのレーザ溶着の場合で説明するが、裏カバー304とハウジング302とのレーザ溶着についても同様である。
 ハウジング302に設けられた表側副通路外側壁391、表側副通路内側壁392および表側上部側壁393の各上面が表カバー303とのレーザ溶着部390となる。
 表カバー303もしくはハウジング302のいずれかに高さ制御用凸部450が設けられている。図10に図示の例では、高さ制御用凸部450は、スリット372の中央部、および回路パッケージ400の下端部と表側副通路内側壁392の上端部との間の2箇所に設けられている。流量検出部436と表カバー303の絞り部356との間における沈み込みを防止し、流量検出部436と絞り部356との間隔を一定値に確保するためには、高さ制御用凸部450を、このように、少なくとも流量検出部436の対向する側方の両側に設けることが望ましい。
 図11は、図10のXIA-XIB線断面図であり、図11(A)はレーザ溶着前の断面図、図11(B)はレーザ溶着後の断面図である。
 図11(A)では、高さ制御用凸部450を、表カバー303に設けた構造として例示している。
 表カバー303の内面に設けられた高さ制御用凸部450の高さH2は、レーザ溶着前において、ハウジング302の表側副通路内側壁392の高さH1よりも小さい。表側副通路内側壁392の高さH1と高さ制御用凸部450の高さH2との差(H1-H2)は、例えば、50μmm~100μm程度に設定しておくことが望ましい。
 なお、以下の説明においては、表側副通路内側壁392を、単に側壁392といい、表カバー303を単にカバー303という。
 図11(A)に図示された状態で、基底部311に設けられた側壁392の上面に加圧されたカバー303にレーザ光Lを照射し、側壁392の上部とカバー303とを溶着した状態を図11(B)に図示する。
 側壁392の上面に接するカバー303の領域に向けて、レーザ光Lを複数回、照射することで、ハウジング302の側壁392の上部側が溶融し、カバー303側に潜り込む。カバー303に形成された高さ制御用凸部450の下面がハウジング302の基底部311の上面に密着する。
 なお、高さ制御用凸部450を形成した場合でも、レーザ光Lを照射し続けることにより、レーザ溶着部390は沈み込み続ける。そのため、高さ制御用凸部450は、副通路の内部に設け、流量検出部436と絞り部356との間隙により形成される流路の高さのばらつきを低減するようにする必要がある。
 図11(B)では、レーザ照射時に、カバー303の高さ制御用凸部450の下面がハウジング302に密着している状態で図示されている。しかし、カバー303やハウジング302の表面粗さや表面のうねり等により、カバー303を加圧した状態でも、ハウジング302の側壁392の上面とカバー303内面とは一部のみしか密着しておらず、他の箇所では隙間が発生している。このような隙間がある場合、レーザ光Lを複数回照射すると、ハウジング302およびカバー303を構成する樹脂にレーザ溶着部の幅方向に突出する樹脂ばり398が発生する。
 このとき、レーザ溶着部390の幅の中央部では、図11(B)に図示されるように、ハウジング302の側壁392の樹脂が、カバー303の樹脂に潜り込む状態となる。側壁392の潜り込み境界面397の基底部311の上面からの最高高さH3は、高さ制御用凸部450の高さH2よりも大きい。
 つまり、レーザ光Lを複数回照射すると、高さ制御用凸部450の高さH2よりも溶着箇所の吸収樹脂である側壁392の潜り込み境界面397の基底部311の上面からの最高高さH3の方が大きい状態となっている。
 したがって、高さ制御用凸部450を設けることにより、副通路の高さが所定値に制御可能となり、流量センサ300の特性変化が安定化される。これと共に、カバー303の樹脂とハウジング302の樹脂の相溶性が向上し、ハウジング302の樹脂がカバー303の樹脂へ潜り込み、これにより、溶着強度が増大する。また、ハウジング302の樹脂がカバー303の樹脂に潜り込むことにより、亀裂の進展を抑制する経路長が長くなるため、強度が向上し、レーザ溶着部390の信頼性も向上する。
 なお、樹脂ばり398が、高さ制御用凸部450の側面に密着する位置にあると、樹脂ばり398の進展のストッパとなってしまい、溶着部の高さに影響がでる。このため、高さ制御用凸部450は、樹脂ばり398が密着しないような位置に設ける必要がある。上記一実施の形態の構造において検討した結果、ハウジング302の側壁392の幅をAとすると、80μm程度の沈み込みが起こった場合、樹脂ばり398の突出し高さは0.3A~0.35Aとなっていた。したがって、沈み込みを50μm~100μmmとする場合には、ハウジング302の側壁392と高さ制御用凸部450との距離Bは、0.4A以上としておくと良い。
<実施形態1の効果>
 本発明の一実施の形態によれば、下記の効果を奏する。
(1)ハウジング302の表・裏面に、流量検出部436への副通路を構成するための側壁391~396を形成し、各側壁391~396の上面と表・裏カバー303、304とをレーザ溶着により溶着した。このため、接着剤による場合の硬化時間や、接着剤の使用コストを削減し、また、接着剤のはみ出し面積の検討や、接着剤の量の制御をする必要が無くなり、組付けの能率化および低コスト化を図ることができる。
(2)ハウジング302または表・裏カバー303、304の一方に、溶着時におけるハウジングまたはカバーの沈み込みを抑制するための高さ制御用凸部450を設けた。高さ制御用凸部450の高さH2は、レーザ溶着前において、ハウジング302の側壁392の高さH1よりも小さい。レーザ光Lを複数回照射した場合、高さ制御用凸部450の高さH2よりも溶着箇所の吸収樹脂である側壁392の潜り込み境界面397の基底部311の上面からの最高高さH3の方が大きい状態となっている。この状態で、高さ制御用凸部450の下面がハウジング302に密着する。これにより、カバー303の沈み込みが抑制され、流量検出のばらつきを小さくすることができる。
(3)高さ制御用凸部450を、流量センサ300において、流量センサ300の特性変化に最も大きく影響する流量検出部436近傍に設けた。このため、簡単な構造で、検出性能の確保を図ることができる。
(4)高さ制御用凸部450を、レーザ溶着時に、レーザ溶着部390から幅方向、すなわち、側壁392を横切る方向に突出して形成される樹脂ばり398が進展しても密着しない位置に設けた。このため、高さ制御用凸部450が樹脂ばり398の進展のストッパとなることがなく、カバー303の沈み込みに影響することはない。
--実施形態2--
 図12は、本発明の実施形態2であり、高さ制御用凸部450の配置構造を示す平面図である。
 図12に図示された実施形態2の流量センサ300では、高さ制御用凸部450は、流量検出部436の近傍に、3箇所設けられている。すなわち、高さ制御用凸部450は、スリット372の両側、および回路パッケージ400の下端部と表側副通路内側壁392の上端部との間の3箇所に設けられている。高さ制御用凸部450を、流量検出部436を囲うように3箇所設けることで、カバー303の絞り部356と流量検出部436との隙間寸法の安定性を一層向上することができる。
 実施形態2においても、実施形態1と同様の効果を奏する。
 実施形態2における他の構成は、実施形態1と同様であり、対応する部材に同一の符号を付して説明を省略する。
 --実施形態3--
 図13は、本発明の実施形態3であり、高さ制御用凸部の配置構造を示す平面図である。
 図13に図示された実施形態3の流量センサ300では、高さ制御用凸部450は、流量検出部436の近傍に、3箇所設けられている。すなわち、高さ制御用凸部450は、スリット372の両側に隣接する表側副通路外側壁391、および回路パッケージ400の下端部と表側副通路内側壁392の上端部との間の3箇所に設けられている。
 実施形態3では、スリット372の両側に形成された一対の高さ制御用凸部450の距離が、実施形態2に示されたスリット372の両側に形成された一対の高さ制御用凸部450の距離よりも大きいので、カバー303の絞り部356と流量検出部436との隙間寸法の安定性がより向上する。
 実施形態3における他の構成は、実施形態1と同様であり、対応する部材に同一の符号を付して説明を省略する。
 実施形態3においても、実施形態1と同様の効果を奏する。
--実施形態4--
 図14は、本発明の実施形態4であり、高さ制御用凸部450の配置構造を示す平面図である。
 図14に示す実施形態4では、回路パッケージ400の下端部と表側副通路内側壁392の上端部との間に設けられた高さ制御用凸部450の他、表側副通路外側壁391の内面に沿って、副通路溝306内に複数個設けられた高さ制御用凸部450を備えている。
 本発明の流量センサ300は構造が複雑であり、ハウジング302に使用する材料によっては、副通路溝306の出口352や副通路溝307の入口350に対応する部分の反りが他の箇所に比べて、大きくなる傾向になる。つまり、ハウジング302の側壁392の高さH1と高さ制御用凸部450の高さH2の差(H1-H2)が場所によって大きく変化する。
 そのような場合、比較的平面度の良い流量検出部436の近辺に比べ、高さ制御用凸部450の高さH2を場所毎に変えた方が良い場合もある。つまり、図14において、出口溝353の近辺に形成した高さ制御用凸部450aの高さH2を、流量検出部436の近辺の高さ制御用凸部450の高さH2より低くする。このように表・裏カバー303、304の各場所の反りの程度に応じて、高さ制御用凸部450、450aの高さH2を異なるものとして、レーザ溶着部390における沈み込み量を調整して副通路の高さの均一化を図ることができる。
 なお、図14では、表側副通路外側壁391の内面に沿って、副通路溝306内に形成した高さ制御用凸部450のうち、最も出口溝353に近いものを、他と異なる高さの高さ制御用凸部450aとして例示した。しかし、出口溝353に近い複数個を、他と異なる高さの高さ制御用凸部450aとしてもよい。
 実施形態4における他の構成は、実施形態1と同様であり、対応する部材に同一の符号を付して説明を省略する。
 実施形態4においても、実施形態1と同様の効果を奏する。
--実施形態5--
 図15は、本発明の実施形態5であり、高さ制御用凸部450の配置構造を示す平面図である。
 図15に示す実施形態5では、高さ制御用凸部450は、回路パッケージ400の下端部と表側副通路内側壁392の上端部との間の他、表側副通路外側壁391および表側副通路内側壁392に沿って、副通路溝306内に連続的に設けられている。連続的に形成された高さ制御用凸部450は、実施形態1~4において示した、回路パッケージ400の下端部と表側副通路内側壁392の上端部との間に形成した部分を含んでいる。
 実施形態5においても、高さ制御用凸部450の高さH2を、漸次、低減または増加するように変化させてもよい。
 実施形態5における他の構成は、実施形態1と同様であり、対応する部材に同一の符号を付して説明を省略する。
 なお、ハウジング302の裏面側においても、実施形態1~5に示した表面側における高さ制御用凸部450の配置構造を適用することが可能である。
 実施形態5においても、実施形態4と同様の効果を奏する。
--実施形態6--
 図16は、本発明の実施形態6であり、高さ制御用凸部450の配置構造を示す平面図である。図16に示す実施形態6は、ハウジング302の裏面側における高さ制御用凸部の配置構造を示す。
 図16に図示された流量センサ300では、高さ制御用凸部450は、裏側副通路外側壁394および裏側副通路内側壁395の内面に沿って、副通路溝307内に連続的に設けられている。連続的に形成された高さ制御用凸部450は、回路パッケージ400の下端部と裏側副通路内側壁395の上端部との間の領域も通過して形成されている。複数の高さ制御用凸部450を離間して設けるようにしてもよい。
 実施形態6における他の構成は、実施形態1と同様であり、対応する部材に同一の符号を付して説明を省略する。
 実施形態6においても、実施形態1と同様の効果を奏する。
--実施形態7--
 図17は、本発明の実施形態7を示し、ハウジングとカバーとのレーザ溶着に関する図であり、図17(A)は溶着前の断面図、図17(B)は溶着後の断面図である。
 実施形態1に示す流量センサ300では、高さ制御用凸部450を表・裏カバー303、304に形成する構造であった。これに対し、実施形態7に示す流量センサ300では、高さ制御用凸部450をハウジング302に形成した構造とされている。
 レーザ溶着の場合、表・裏カバー303、304は、その透過率が高いことが望ましい。
 しかしながら、高さ制御用凸部450を有する表・裏カバー303、304を成形する構造は、高さ制御用凸部450周縁部における樹脂の流動が悪くなり、レーザ溶着に相当する部分の表裏カバー303、304の透過率が悪くなることもある。また、ばらつきも発生しやすい。例えば、PBTやPPSのような比較的透過率が低い材料の場合、そのようなことが顕著に起こる。
 そのような場合、図17(A)、(B)に実施形態7として示したように、表・裏カバー303、304は平坦な構造とし、高さ制御用凸部450をハウジング302に設けることが有効となる。これにより、表・裏カバー303、304の成形時における透過率の低減を抑制することができる。
 実施形態7においても、側壁392の上面に接するカバー303の領域に向けて、レーザ光Lを複数回、照射することで、図17(B)に図示するように、ハウジング302の側壁392の上部側が溶融し、カバー303側に潜り込む。また、ハウジング302の基底部311に形成された高さ制御用凸部450の上面がカバー303の内面に密着する。
 よって、実施形態7においても、実施形態1と同様の効果を奏する。
 実施形態7における他の構成は、実施形態1と同様であり、対応する部材に同一の符号を付して説明を省略する。
--実施形態8--
 図18は、本発明の実施形態8を示すものであり、ハウジングとカバーとのレーザ溶着に関する図であり、図18(A)は溶着前の断面図、図18(B)は溶着後の断面図である。
 図18に図示された実施形態8においても、実施形態7と同様、流量センサ300は、高さ制御用凸部450をハウジング302に形成した構造とされている。実施形態8と実施形態7との相違点は、実施形態8では、表・裏カバー303、304に側壁392および高さ制御用凸部450を収容する凹部308を設けた点である。なお、以下では、表・裏カバー303、304を代表して、カバー303として説明する。
 実施形態8では、カバー303の内面に、凹部308が形成されている。凹部308は、側壁392および高さ制御用凸部450を収容する面積を有し、レーザ光Lの照射前では、凹部308の底面に側壁392の上面が接触している。高さ制御用凸部450の上面は、凹部308の底面から離間している。図18では、側壁392および高さ制御用凸部450は、側面が傾斜面とされているが、側面は傾斜面でなくてもよい。
 実施形態8においても、側壁392の上面に接する領域のカバー303に向けて、レーザ光Lを複数回、照射することで、図18(B)に図示するように、ハウジング302の側壁392の上部側が溶融し、カバー303の凹部308の底部側に潜り込む。また、ハウジング302の基底部311に形成された高さ制御用凸部450の上面がカバー303の凹部308の底面に密着する。カバー303の凹部308の深さは、カバー303として必要とされる機械的強度を考慮して決定する。カバー303の凹部308が形成された部分の厚さは、樹脂材にも依存するが、例えば0.5mm-0.8mm程度とする。
 実施形態8では、レーザ光Lが照射されるカバー303の領域の厚さが凹部308の深さの分、薄くなるので、その部分における透過率を、その周囲よりも大きくすることができる。
 側壁392の高さH1と高さ制御用凸部450の高さH2との関係、および側壁392の幅Aと、側壁392と高さ制御用凸部450との距離Bとの関係は実施形態1と同様である。
 なお、上記一実施の形態では、凹部308をカバー303の内面、換言すれば、ハウジング302に対面する側に設けた構造として例示した。しかし、凹部308をカバー303の外面、換言すれば、レーザ光Lの照射面側に設けたり、カバー303の内面および外面の両面に設けるようにしたりしてもよい。
 実施形態8における他の構成は、実施形態1と同様であり、対応する部材に同一の符号を付して説明を省略する。
 実施形態8においても、実施形態1と同様の効果を奏する。
[レーザ溶着部の外観検査]
 カバー303とハウジング302の各側壁391~396とが確実にレーザ溶着されているか否かを外観検査により確認する方法について説明する。
 ハウジング302の各側壁391~396の上面と表・裏カバー303、304とをレーザ溶着した後、溶着した部分をカメラで撮像し、画像処理により、各側壁391~396の上面とカバー303とが溶着されているか否かを判断する。表・裏カバー303、304は光透過性樹脂により形成され、ハウジング302は光吸収性樹脂により形成されているので、レーザ溶着が正常に行われた部分の輝度は低くなる。側壁392の上面とカバー303との間に隙間が有れば、その部分の輝度は高くなる。レーザ溶着が正常に行われた場合、レーザ溶着部390の全長に亘るコントラストはほぼ一様である。しかし、レーザ溶着不良個所があると、レーザ溶着部390の全長において、コントラストが一様でなくなるので、溶着不良個所を検出することができる。
 この外観検査に必要な表・裏カバー303、304の透過率を検討した結果、例えば、PBT樹脂を用いた場合、表・裏カバー303、304の透過率は、450~1100nmの波長域での平均の透過率が32~33%以上であればよいことが判った。種々の誤差を考慮しても、平均の透過率が35%以上であれば十分である。
 平均の透過率に対応する他の指標として、JISZ8729に規格化されている物体の色を数値化するL*a*b*表色系によることもできる。
 カバー303の樹脂材を、L*a*b*表色系にしたがって、明度L*、彩度C*=[(a*)2+(b*)2]1/2 を測定して判断する。表・裏カバー303、304におけるレーザ溶着する部分の色彩が、明度L*<75および彩度C*<10であれば、450~1100nmの波長域での平均の透過率が35%以上と同等であることが確認された。
 実施形態1~8において、表・裏カバー303、304として、上記の透過率、明度L*および彩度C*の樹脂材を用いれば、画像処理による外観検査を行うことができる。
 結晶性樹脂は、通常、透過率が低いので、表・裏カバー303、304の樹脂材の透過率を改善するために、透明な非結晶性の熱可塑性樹脂をアロイ材として用いると有効である。色はナチュラル色としておくこと必要がある。透明な非結晶性の熱可塑性樹脂を用いることにより、特に、図18に示す構造を採用することにより、レーザ溶着部390における溶着状態を外観検査できるのみならず、高さ制御用凸部450と表・裏カバー303、304の密着も外観検査可能となる。
 しかし、高さ制御用凸部450と表・裏カバー303、304との密着力が小さい場合、外観検査に必要なコントラスト(他の箇所との白黒の差)が得にくくなる場合もある。
 以下に、レーザ溶着部におけるコントラストを大きくする実施形態を示す。
--実施形態9--
 図19は、本発明の実施形態9であり、レーザ照射によるハウジングと表カバーとの溶着後の断面図である。
 図19に示す実施形態9では、カバー303のレーザ光Lの照射面側に微細凹凸460が形成されている点で、実施形態8と相違する。
 微細凹凸460は、側壁392と高さ制御用凸部450とを収容する凹部308とほぼ同じ位置かつほぼ同じ面積には形成されていない。つまり、カバー303における側壁392の上面から高さ制御用凸部450の上面までの領域には、微細凹凸460は形成されていない。カバー303の微細凹凸460が形成されている部分では、レーザ光Lが反射するので、微細凹凸460が形成されていない領域とのコントラストを大きくすることができる。
 実施形態9における他の構成は、実施形態8と同様であり、対応する部材に同一の符号を付して説明を省略する。
 実施形態9においても、実施形態8と同様の効果を奏する。
--実施形態10--
 図20は、本発明の実施形態10であり、ハウジングと表カバーとのレーザ溶着後の断面図である。
 図20に示す実施形態10では、カバー303の内面、換言すれば、ハウジング302との対面側にも微細凹凸461が形成されている点で、実施形態9と相違する。
 微細凹凸461は、凹部308の外側のみでなく、凹部308の底面にも形成されている。
 但し、凹部308内では、レーザ溶着に支障が生じないように、側壁392の上面および高さ制御用凸部450の上面に対応する部分には微細凹凸461は形成されていない。実施形態10によれば、側壁392の上面および高さ制御用凸部450の上面と、それらの周囲とのコントラスト差をさらに向上することができる。
 なお、レーザ溶着前に、レーザ溶着側のカバー303の凹部308の底面に微細凹凸461を形成すると、カバー303の透過率が低下する。また、レーザ光Lは、微細凹凸461で散乱する。しかし、凹部308内において、側壁392と高さ制御用凸部450とは離間しており、レーザ照射時に散乱する部分と溶着部との間は隙間のみであるため、レーザ光Lの散乱による影響は少なく、光損失は問題とはならない。また、溶着により、カバー303の樹脂材とハウジング302の樹脂材とは溶融し、相溶する。このため、溶着後における屈折率差がなくなり、レーザ溶着部390に相当する部分のカバー303の透過率は、溶着前と大差はない。
 実施形態10における他の構成は、実施形態9と同様であり、対応する部材に同一の符号を付して説明を省略する。実施形態10においても、実施形態1と同様の効果を奏する。
--実施形態11--
 図21は、本発明の実施形態11であり、表カバーのレーザ溶着部390以外の部分に設けられた微細な凹凸を説明するための平面図である。
 図21は、図19に示す微細凹凸460を、凹部308に対応する領域を除くカバー303の表面の全面に形成したものである。このようにすることで、外観検査時におけるコントラスト差を増加するだけでなく、搬送時などに発生する傷なども目立ち難くすることができる。
 図20に示すように、カバー303の表面に微細凹凸460を形成すると共に、カバー303の内面に微細凹凸461を形成してもよい。
 微細凹凸460、461は、金型にシボを成形し、射出成形する際に形成しても良いし、別途、カバー303にブラスト処理などをかけて形成しても良い。微細凹凸460、461は、表面粗さRa0.6-3.0μm程度であることが望ましい。
--実施形態12--
 図22は、本発明の実施形態12であり、ハウジングと表カバーとのレーザ溶着後の断面図である。
 図22に示す実施形態12は、カバー303の表面における微細凹凸460が形成されていない領域内で、高さ制御用凸部450の上面に対応する部分に凹部309を設けた点で実施形態11と相違する。
 高さ制御用凸部450の上面に対応する部分に凹部309を設けることにより、この部分のカバー303の厚さが薄くなり、この部分における透過率がレーザ溶着部390の部分よりも大きくなる。これにより、高さ制御用凸部450とレーザ密着部とのコントラストが大きくなる。
 一括で画像検査する場合、レーザ溶着部390と、高さ制御用凸部450とカバー303との密着部のコントラストを小さくする方が良い場合もある。また、使用する樹脂によっては、高さ制御用凸部450とカバー303との密着部のみ、周囲とのコントラストを大きくしたい場合もある。そのような場合、図22に示したように、高さ制御用凸部450とカバー303との密着部に相当する部分のレーザ照射側に凹部309を設けると良い。
 実施形態12における他の構成は、実施形態10と同様であり、対応する部材に同一の符号を付して説明を省略する。
 実施形態12においても、実施形態1と同様の効果を奏する。
<樹脂材料>
 次に、ハウジング302および表・裏カバー303、304の樹脂材料に関して説明する。
 流量センサ300では、長期的な使用で、ハウジング302や表・裏カバー303、304の変形が発生し、通路の特性が変化し、流量検出のばらつきが大きくなる。表・裏カバー303、304とハウジング302とは溶着されているため、変形に関しては、剛性の大きいハウジング302の影響が大きい。このため、ハウジング302に含有させるアロイ材の耐熱性を、表・裏カバー303、304より高くする必要がある。
 つまり、下記の条件を満たすことが望ましい。
 ハウジング302に含有するアロイ材のガラス転移温度≧表・裏カバー303、304に含有するアロイ材のガラス転移温度
 弾性率についても同様であり、下記の条件を満たすことが望ましい。
 ハウジング302を構成する熱可塑性樹脂の弾性率>表・裏カバー303、304を構成する熱可塑性樹脂の弾性率
 表・裏カバー303、304においても、ハウジング302に比べ影響は小さいが、長期的な使用により、特性が変動する。特に、流量検出部436に対向して配置される表カバー303は、裏カバー304よりも特性変動に影響する割合が大きい。ここでは、結晶化度が高い高分子材料は、剛性、強度、耐熱性が高いことに着目し、表カバー303と裏カバー304とは、結晶化度に関して下記の条件を満足するようにした。
 表カバー303の結晶化度>裏カバー304の結晶化度
 上記において、結晶化度とは、高分子が規則正しく配列する結晶状態と、高分子が糸玉状になったり絡まったりして存在する非晶状態とに分かれている状態において、結晶部分の割合を結晶化度と呼び、(結晶化度)=(結晶領域部分)÷(結晶領域部分と非晶領域部分との和)と定義される。
 また、表カバー303と裏カバー304とは、ガラス転移温度に関して下記の条件を満足することが望ましい。
 表カバー303に含まれるアロイ材のガラス転移温度>裏カバー304に含まれるアロイ材のガラス転移温度
 高分子材料に、無機物、例えばガラスファイバー、ガラスフレーク、特殊形状のガラスなどを添加すると成形時および経年変化における寸法安定性を向上することができる。無機物の添加量は、通常、20%~50%程度である。しかし、ガラス材等の無機物の添加量が増加すると、レーザ光Lの透過性が悪化する。従って、寸法安定性とレーザの透過性を考慮して、表・裏カバー303、304に添加する無機物の添加量は、20~30%程度とするとよい。
 通常、ハウジング302の樹脂材には、レーザ溶着のためにカーボンブラックなど着色材を混入する。このため、ハウジング302の樹脂材については、変色、透過率、色彩に関して考慮する必要がない。しかし、ハウジング302は、表・裏カバー303、304よりも長期使用における変形が少ないことが必要である。
 そこで、ハウジング302と表・裏カバー303、304とは無機物の添加割合に関し、下記の条件を満足することが望ましい。
 ハウジング302を構成する熱可塑性樹脂への無機物の添加割合≧カバー303、304を構成する熱可塑性樹脂への無機物の添加割合
 長期使用による変形の抑制の観点では、結晶性の熱可塑性樹脂は、成形時の金型温度が低いほど、結晶化度が低く、かつ、透過率が高い。そのため、表・裏カバー303、304の樹脂材には、透過率や色彩の条件を満たすような低い金型温度とすると良い。一方、結晶化度が高いほど寸法安定性は向上するため、ハウジング302の樹脂材は結晶化度が高いことが望ましい。
 従って、ハウジング302と表・裏カバー303、304とは結晶化度に関して、下記の条件を満足することが望ましい。
 ハウジング302を構成する熱可塑性樹脂の結晶化度>カバー303、304を構成する熱可塑性樹脂の結晶化度
 表・裏カバー303、304やハウジング302を形成する結晶性樹脂には、各種添加剤、例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、熱安定材、界面活性剤、滑材、結晶化核材、難燃剤などを添加しても良い。但し、表・裏カバー303、304には、可能な限り透過率の低下に影響する材料は含有しないことが望ましい。一方で、ハウジング302には、レーザ光Lを吸収する着色剤、例えば、カーボンブラックなどを含有しておくことが望ましい。
 表・裏カバー303、304とハウジング302とをレーザ溶着するうえで、表・裏カバー303、304の樹脂材およびハウジング302の樹脂材には、離型材成分を含まないことが望ましい。
 表・裏カバー303、304を構成する結晶性樹脂に添加する非結晶性樹脂としてのアロイ材としては、例えば、ポリスチレン(PS)、アクリロニトリルスチレン(AS)、アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体(ABS)、ポリメチルメタアクリル酸メチル(PMMA)、シクロオレフィンポリマー(COP)、シクロオレフィンコポリマー(COC)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリカーボネート(PC)などがある。
 ハウジング302を構成する樹脂に添加する非結晶性樹脂としてのアロイ材としては、表・裏カバー303、304に添加するアロイ材の他、よりガラス転移温度が大きい変性ポリフェニレンエーテル(mPPE)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリアリレート(PAR)、ポリサルホン(PSF)、ポリエーテルサルホン(PES)などを挙げることができる。
 表・裏カバー303、304に添加する非結晶性樹脂としてのアロイ材は、少なくとも1種類を加えることが望ましいが、1種類のみならず、それに加えて、それ以外の結晶性を含むアロイ材を含有させても良い。また、ハウジング302についても同様である。
 以上説明した通り、上記各実施形態では、ハウジング302の表裏面に、流量検出部436への副通路を構成するための側壁391~396を形成し、各側壁391~396の上面と表・裏カバー303、304とをレーザ溶着により溶着した。また、ハウジング302または表・裏カバー303、304の一方に、溶着時におけるハウジングまたはカバーの沈み込みを抑制するための高さ制御用凸部450を設けた。
 このため、本発明の各実施形態によれば、接着剤による接合の場合の接着剤の硬化時間や、接着剤の使用コストを削減し、接合の効率化および低コスト化を図ることができ、また、これと共に、カバー303の沈み込みを抑制し、流量検出のばらつきを小さくすることができる。
 なお、上記下記実施形態では、表・裏カバー303、304とハウジング302とをレーザにより溶着する場合として例示した。しかし、本発明は、レーザ溶着だけでなく、熱溶着、振動溶着、超音波溶着等他の溶着の場合にも適用することが可能である。
 また、本発明は、熱式の流量センサ300以外の製品の用途にも使用でき、熱可塑性樹脂全般のレーザ溶着に適用することができる。熱可塑性樹脂としては、上記に示した以外に、ポリエチレン(PE)、ポリプロプレン(PP)、ポリオキシメチレン(POM)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、液晶ポリマー(LCP)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を用いることができる。
 また、上記した熱可塑性樹脂は、アロイ材としての非結晶性の熱可塑性樹脂としても用いることができる。アロイ材と共に、ガラスファイバーなどの無機物等の特殊な添加剤を含んだ熱可塑性樹脂も対象となる。また、主材料として、熱可塑性樹脂のみならず、透過率が比較的高いエポキシ系やアクリル系などの熱硬化樹脂を用いることができる。
 上記実施形態1~12の一部を、本発明の趣旨の範囲内で変形して適用することが可能である。また、上記実施形態1~12の一部を相互に組み合わせてもよい。
 要は、ハウジングに設けられた側壁の上面にカバーを溶着した流量センサにおいて、少なくともハウジング内に収容された流量検出部の周囲における側壁の近傍に、溶着時におけるカバーの沈み込みを抑制するための高さ制御用凸部を、ハウジングまたはカバーの一方に設けたものであればよい。
 次の優先権基礎出願の開示内容は引用文としてここに組み込まれる。
 日本国特許出願2013年第235867号(2013年11月14日出願)
300  流量センサ
301  筐体
302  ハウジング
303  表カバー(カバー)
304  裏カバー
306、307  副通路溝
308、309  凹部
310  計測部
311  基底部
322  保護部
350  入口
351  入口溝
352  出口
353  出口溝
356  絞り部
372  スリット
376  固定部
380、381  突起部
382  空洞部
390  レーザ溶着部
391  表側副通路外側壁
392  表側副通路内側壁(側壁)
393  表側上部側壁
394  裏側副通路外側壁
395  裏側副通路内側壁
396  裏側上部側壁
397  潜り込み境界面
398  樹脂ばり
400  回路パッケージ
430  計測用流路面
436  流量検出部
450、450a  高さ制御用凸部
452  温度検出部
460、461  微細凹凸
602  流量検出素子
 

Claims (20)

  1.  樹脂材料により形成され、基底部と側壁とを有し、少なくとも一面側が開口されたハウジングと、
     樹脂材料により形成され、前記ハウジングの前記一面側を覆い、前記ハウジングの前記側壁の上面に溶着され、前記ハウジングの前記基底部と前記側壁とにより、主通路から取り込まれる被計測気体が流れる副通路を形成するカバーと、
     前記副通路内に配置された流量検出部とを備え、
     少なくとも前記流量検出部の周囲における前記側壁の近傍に、溶着時における前記カバーの沈み込みを抑制するための高さ制御用凸部を、前記ハウジングまたは前記カバーの一方に設けた、流量センサ。
  2.  請求項1に記載の流量センサにおいて、
     前記流量検出部は、プレートと、前記プレート上に搭載された流量検出素子とを備える回路パッケージとして構成されており、
     前記高さ制御用凸部は、前記回路パッケージの少なくとも一端部と、前記側壁における前記回路パッケージの前記一端部に対向する部分との間に設けられている、流量センサ。
  3.  請求項2に記載の流量センサにおいて、
     前記回路パッケージは、インサート成形により前記ハウジングと一体に形成され、
     前記高さ制御用凸部は、前記回路パッケージの前記一端部の周囲における複数個所に形成されている、流量センサ。
  4.  請求項3に記載の流量センサにおいて、
     前記高さ制御用凸部は、少なくとも前記回路パッケージの前記一端部の周囲の3箇所に設けられている、流量センサ。
  5.  請求項2に記載の流量センサにおいて、
     前記副通路は、前記回路パッケージの周囲における前記基底部が切り欠かれて形成された空洞部を有し、
     前記高さ制御用凸部は、前記空洞部の周囲の一部に沿って連続状に設けられている、流量センサ。
  6.  請求項1に記載の流量センサにおいて、
     前記カバーは、前記ハウジングの前記一面側を覆う表カバーと、前記ハウジングの他面側を覆う裏カバーとを備え、
     前記高さ制御用凸部は、前記表カバーまたは前記ハウジングの一方と、前記裏カバーまたは前記ハウジングの一方とに設けられている、流量センサ。
  7.  請求項6に記載の流量センサにおいて、
     前記流量検出部には、被計測気体と接触する計測用流路面が前記表カバーと対面する側に設けられており、前記表カバーを構成する樹脂材料中に、前記裏カバーを構成する樹脂材料に含まれるアロイ材のガラス転移温度よりもガラス転移点が高いアロイ材が含まれている、流量センサ。
  8.  請求項1に記載の流量センサにおいて、
     前記流量検出部は、プレートと、前記プレート上に搭載された流量検出素子とを備える回路パッケージとして構成されており、
     前記副通路は、前記回路パッケージの周囲における前記基底部が切り欠かれて形成された空洞部を有し、
     前記側壁は、被計測気体を取り込む入口または被計測気体を排気する出口と、前記空洞部との間に湾曲部を有し、
     前記高さ制御用凸部は、さらに、前記側壁の前記湾曲部に設けられている、流量センサ。
  9.  請求項8に記載の流量センサにおいて、
     前記高さ制御用凸部は、前記側壁の前記湾曲部に沿って連続して設けられている、流量センサ。
  10.  請求項8に記載の流量センサにおいて、
     前記側壁の前記湾曲部に複数の前記高さ制御用凸部が設けられており、
     前記側壁の前記湾曲部に設けられた複数の前記高さ制御用凸部のうち、少なくとも1つは、前記側壁の前記湾曲部に設けられた他の前記高さ制御用凸部または前記空洞部の周囲に設けられた前記高さ制御用凸部とは異なる高さに形成されている、流量センサ。
  11.  請求項1乃至10のいずれか1項に記載の流量センサにおいて、
     前記高さ制御用凸部は、前記カバーと前記側壁とを溶着するときに形成された樹脂ばりとの間に隙間を有するように設けられている、流量センサ。
  12.  請求項1に記載の流量センサにおいて、
     前記高さ制御用凸部は、前記ハウジングと前記カバーとの潜り込み境界面よりも低い位置に設定されている、流量センサ。
  13.  請求項1に記載の流量センサにおいて、
     前記高さ制御用凸部は、前記ハウジングに設けられており、
     前記カバーには、前記側壁と前記高さ制御用凸部とが収容された凹部が形成されている、流量センサ。
  14.  請求項1に記載の流量センサにおいて、
     前記カバーの溶着部の周囲に、前記カバーの前記溶着部よりも表面粗さが大きい凹凸が形成されている、流量センサ。
  15.  請求項1に記載の流量センサにおいて、
     前記カバーにおける、少なくとも前記側壁との溶着部に対向する部分および前記高さ制御用凸部に対向する部分は、450nm~1100nmの波長光に対する平均透過率が35%以上である、流量センサ。
  16.  請求項1に記載の流量センサにおいて、
     前記カバーにおける、少なくとも前記側壁との溶着部に対向する部分および前記高さ制御用凸部に対向する部分は、L*a*b*表色系において、明度L*が75以下、彩度C*が10以下である、流量センサ。
  17.  請求項1に記載の流量センサにおいて、
     前記カバーが結晶性樹脂により形成され、かつ、非結晶性のアロイ材を含有する、流量センサ。
  18.  請求項1に記載の流量センサにおいて、
     前記カバーおよび前記ハウジングがアロイ材を含む樹脂材料により形成され、前記ハウジングに含まれる前記アロイ材のガラス転移温度が前記カバーに含まれるアロイ材のガラス転移温度よりも高い、流量センサ。
  19.  請求項1に記載の流量センサにおいて、
     前記カバーの樹脂材料中に、前記ハウジングの樹脂材料中に含まれるガラス材の含有量以下のガラス材が含まれている、流量センサ。
  20.  請求項1に記載の流量センサにおいて、
     前記ハウジングを構成する樹脂材料の結晶化度は、前記カバーを構成する樹脂材料の結晶化度よりも大きい、流量センサ。
     
     
PCT/JP2014/079249 2013-11-14 2014-11-04 流量センサ WO2015072371A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480055349.3A CN105612409B (zh) 2013-11-14 2014-11-04 流量传感器
JP2015547736A JP6209224B2 (ja) 2013-11-14 2014-11-04 流量センサ
EP14861709.5A EP3070442B1 (en) 2013-11-14 2014-11-04 Flowrate sensor
US15/027,564 US9778085B2 (en) 2013-11-14 2014-11-04 Flow sensor with a protruding portion for height control and a cover for suppressing sinking of the cover during welding

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-235867 2013-11-14
JP2013235867 2013-11-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015072371A1 true WO2015072371A1 (ja) 2015-05-21

Family

ID=53057307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/079249 WO2015072371A1 (ja) 2013-11-14 2014-11-04 流量センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9778085B2 (ja)
EP (1) EP3070442B1 (ja)
JP (1) JP6209224B2 (ja)
CN (1) CN105612409B (ja)
WO (1) WO2015072371A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180058894A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-01 Atrex Energy, Inc. Gas flow sensor housing and assembly providing reduced turbulence
DE102016222121A1 (de) * 2016-11-10 2018-05-17 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung zur Bestimmung wenigstens eines Parameters eines durch einen Messkanal strömenden fluiden Mediums
DE102017206226A1 (de) * 2017-04-11 2018-10-11 Robert Bosch Gmbh Sensor zur Erfassung mindestens einer Eigenschaft eines fluiden Mediums
EP3729008B1 (en) * 2017-12-20 2024-04-10 Apator Miitors ApS Flow meter comprising a flow meter cup with electrical feedthrough

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11258019A (ja) * 1998-03-17 1999-09-24 Hitachi Ltd 発熱抵抗式空気流量測定装置
JP2008032539A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Aisan Ind Co Ltd 回転角センサ用センサロータ、スロットルポジションセンサ、デバイスユニット及びエンジンの吸気装置
JP2008265163A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp 樹脂溶着体及びその製造方法
JP2011252796A (ja) 2010-06-02 2011-12-15 Denso Corp 空気流量測定装置
JP2013170915A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Hitachi Automotive Systems Ltd 熱式空気流量測定装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004028631A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Mitsubishi Electric Corp 流量センサ
WO2008001583A1 (fr) 2006-06-27 2008-01-03 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Unité de dispositif destinée à un corps de commande des gaz
JP4426606B2 (ja) * 2007-06-29 2010-03-03 三菱電機株式会社 流量測定装置
JP2010162587A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Yamatake Corp 電子機器、電子機器用の筐体、及び流量計
JP5049996B2 (ja) * 2009-03-31 2012-10-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式流量測定装置
JP4790832B2 (ja) * 2009-07-10 2011-10-12 三菱電機株式会社 樹脂溶着体の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11258019A (ja) * 1998-03-17 1999-09-24 Hitachi Ltd 発熱抵抗式空気流量測定装置
JP2008032539A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Aisan Ind Co Ltd 回転角センサ用センサロータ、スロットルポジションセンサ、デバイスユニット及びエンジンの吸気装置
JP2008265163A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Mitsubishi Electric Corp 樹脂溶着体及びその製造方法
JP2011252796A (ja) 2010-06-02 2011-12-15 Denso Corp 空気流量測定装置
JP2013170915A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Hitachi Automotive Systems Ltd 熱式空気流量測定装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3070442A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3070442B1 (en) 2019-09-18
JP6209224B2 (ja) 2017-10-04
EP3070442A4 (en) 2017-05-03
US9778085B2 (en) 2017-10-03
EP3070442A1 (en) 2016-09-21
CN105612409A (zh) 2016-05-25
CN105612409B (zh) 2018-11-23
JPWO2015072371A1 (ja) 2017-03-16
US20160252379A1 (en) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5755185B2 (ja) 熱式流量計
JP6220860B2 (ja) 流量センサ
JP6209224B2 (ja) 流量センサ
JP6101529B2 (ja) 流量センサ及びその製造方法
JP6101791B2 (ja) 流量センサ、樹脂製構造体の製造方法及び判定方法
JP5662381B2 (ja) 熱式流量計
WO2013187168A1 (ja) 熱式流量計
JP2014001972A (ja) 熱式流量計
JP5964667B2 (ja) 熱式流量計およびその製造方法
JP5932508B2 (ja) 熱式流量計およびその製造方法
WO2014156322A1 (ja) 流量センサ
JP5728434B2 (ja) 熱式流量計
JP5757917B2 (ja) 熱式流量計
JP5976167B2 (ja) 熱式流量計
WO2014156241A1 (ja) 熱式流量計
JP2014001967A (ja) 熱式流量計

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14861709

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15027564

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015547736

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014861709

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014861709

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE