WO2015064196A1 - 液体封入式防振装置用オリフィス部材とそのオリフィス部材を備えた液体封入式防振装置 - Google Patents

液体封入式防振装置用オリフィス部材とそのオリフィス部材を備えた液体封入式防振装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015064196A1
WO2015064196A1 PCT/JP2014/072795 JP2014072795W WO2015064196A1 WO 2015064196 A1 WO2015064196 A1 WO 2015064196A1 JP 2014072795 W JP2014072795 W JP 2014072795W WO 2015064196 A1 WO2015064196 A1 WO 2015064196A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
case
cover
orifice member
orifice
deformable
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/072795
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
頼乃 土士田
Original Assignee
株式会社東郷製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東郷製作所 filed Critical 株式会社東郷製作所
Publication of WO2015064196A1 publication Critical patent/WO2015064196A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers
    • F16F13/106Design of constituent elastomeric parts, e.g. decoupling valve elements, or of immediate abutments therefor, e.g. cages

Definitions

  • the present invention relates to an orifice member for a liquid-filled vibration isolator and a liquid-filled vibration isolator equipped with the orifice member.
  • JP 2004-144237 A discloses an orifice member for a liquid-filled vibration isolator.
  • the vibration isolator has a fluid chamber having at least a wall portion made of a rubber elastic body.
  • the orifice member includes a case, a cover, and a membrane.
  • the case is disposed in the fluid chamber.
  • the cover is attached to the case by twist lock means.
  • the twist lock means engages the cover and the case by rotating in a state where the case and the cover are overlapped.
  • the membrane has elasticity and is sandwiched between the case and the cover.
  • the case and the cover are engaged with each other by rotating around the shaft center with a film interposed therebetween. Therefore, the film may be displaced.
  • a lubricant such as silicone oil
  • the case and cover may be attached by ultrasonic welding. However, burrs are generated by welding, and the mounting position of the case and the cover varies.
  • the orifice member has a case, a cover, a membrane and a mounting structure.
  • the case is disposed in a fluid chamber of a vibration isolator having at least a wall portion made of a rubber elastic body.
  • the membrane is sandwiched between the case and the cover and has elasticity.
  • the attachment structure is configured to attach the case and the cover.
  • the mounting structure includes a convex part, a concave part or a hole and a deformable part.
  • the convex portion is provided on one of both the case and the cover.
  • the recess or hole is provided in the other one of both members, and the protrusion is fitted in the axial direction.
  • the deformable portion is attached to the case and the cover by being plastically deformed in a state where the convex portion is fitted in the concave portion or the hole.
  • the orifice member produces at least one of the following effects.
  • the film interposed between the case and the cover does not shift.
  • a lubricant such as silicone oil
  • flash etc. which arise by welding are not generated. Variations in the mounting position of the case and cover due to burrs can be suppressed. Thereby, the attachment property of a case and a cover improves.
  • the deformable part may be provided on one of the two members.
  • the deformable portion may be configured to deform in the radial direction, the circumferential direction, or the thickness direction and engage with the other of the two members. This can prevent the case and the cover from coming off in the axial direction.
  • the protrusion can be provided with a retaining groove.
  • the deformable part can be provided in the periphery of the recess or hole.
  • the deformable portion can be plastically deformed to engage with the retaining groove. As a result, the case and the cover are attached.
  • the convex portion may be provided with a guide slope that guides the deformable portion to the retaining groove when the deformable portion is plastically deformed. Accordingly, the film can be sandwiched between the case and the cover while being compressed in the axial direction. As a result, the backlash between the case and the cover can be prevented by the elastic restoring force of the membrane.
  • the case may be made of resin and have a protrusion.
  • the cover may be made of metal and have a recess or hole and a deformable portion. Therefore, since it is resin, a convex part can be easily formed in a case. Since it is made of metal, the recess or hole and the deformable portion can be easily formed in the cover.
  • FIG. 29 is a partial cross-sectional view of the presser cover of FIG. 28 around the deformable portion.
  • FIG. 29 is a partial cross-sectional view of the presser cover of FIG. 28 in a plastically deformed state.
  • It is a partial cross section figure of the presser cover of the other form in the periphery of a deformable part.
  • FIG. 32 is a partial cross-sectional view of the presser cover of FIG. 31 in a plastically deformed state.
  • the liquid-filled vibration isolator is used for, for example, an automobile engine mount.
  • the engine mount supports and dampens the power unit including the engine with respect to the body of the automobile.
  • the vibration isolator M includes a first attachment member 1, a second attachment member 2, and a rubber elastic body 3.
  • the first mounting member 1 is made of metal and has a substantially disk shape.
  • a mounting bolt 1 a that protrudes downward is provided at the center of the first mounting member 1.
  • the first attachment member 1 is attached to a power unit (not shown) that is a vibration generation source of an automobile.
  • the second mounting member 2 is made of metal and has a substantially cylindrical shape.
  • a tapered portion 2 a and a flange portion 2 b are provided at the lower end portion of the second mounting member 2.
  • the taper portion 2a expands downward.
  • the flange part 2b protrudes from the lower end part of the taper part 2a in the outer diameter direction.
  • a caulking portion 2 c that is caulked radially inward is formed at the upper end portion of the second mounting member 2.
  • the second attachment member 2 is attached to the body (not shown) of the automobile.
  • the rubber elastic body 3 is formed of an elastic material such as rubber and has a substantially truncated cone shape.
  • the first mounting member 1 is vulcanized and bonded to the lower end surface of the rubber elastic body 3.
  • a cylindrical portion 3 a is integrally formed on the upper half of the rubber elastic body 3.
  • the second mounting member 2 is vulcanized and bonded to the outer peripheral surface of the cylindrical portion 3a.
  • the rubber elastic body 3 is formed with a recess 3b that opens into the cylindrical portion 3a.
  • the first mounting member 1 and the second mounting member 2 are elastically connected by a rubber elastic body 3.
  • a diaphragm 4 is disposed in the upper end of the cylindrical portion 3a.
  • the diaphragm 4 is formed of an elastic material such as rubber that can be bent and deformed, and has a substantially disk shape.
  • a substantially annular ring metal fitting 4 a is vulcanized and bonded to the outer peripheral portion of the diaphragm 4.
  • the ring metal fitting 4 a is fixed by a caulking portion 2 c of the second mounting member 2.
  • the opening end of the cylindrical portion 3 a is closed fluid-tightly by the diaphragm 4.
  • a fluid chamber 5 is formed between the rubber elastic body 3 and the diaphragm 4.
  • the fluid chamber 5 is filled with a liquid such as polyethylene glycol, water, or alkylene glycol.
  • the upper surface of the diaphragm 4 is open to the atmosphere.
  • the wall part which comprises the fluid chamber 5 has a wall part comprised with the rubber elastic body 3 in at least one part.
  • the wall portion of the fluid chamber 5 may be constituted by the second mounting member 2 and the rubber elastic body 3.
  • An orifice member 8 is disposed below the diaphragm 4 in the cylindrical portion 3a.
  • the orifice member 8 is fixed together with the ring fitting 4a of the diaphragm 4 by a caulking portion 2c of the second mounting member 2.
  • An annular step 3c is formed in the lower end of the cylindrical portion 3a.
  • the orifice member 8 is sandwiched and fixed by the caulking portion 2c and the step portion 3c.
  • the outer peripheral portion of the lower end of the orifice member 8 is in fluid-tight pressure contact with the step portion 3c.
  • the orifice member 8 divides the fluid chamber 5 into a lower pressure receiving chamber 6 and an upper equilibrium chamber 7.
  • the orifice member 8 includes an orifice case 10, a presser cover 20, and a movable film 30.
  • the orifice case 10 has a cylindrical wall portion 12, an inner cylindrical portion 17, and a connecting wall portion 18 concentrically.
  • the cylindrical wall portion 12 has a substantially cylindrical shape.
  • the inner cylinder part 17 is cylindrical and has a substantially disk-shaped bottom wall part 17a.
  • the connection wall portion 18 has an annular plate shape, and bridges the upper end portion of the inner tube portion 17 and the upper portion of the tube wall portion 12.
  • a substantially spiral groove portion 15 is formed on the outer peripheral surface of the cylindrical wall portion 12.
  • the groove portion 15 has an upper end opening portion that opens to the upper end surface of the cylindrical wall portion 12 and a lower end opening portion that opens to the lower end surface of the cylindrical wall portion 12.
  • the connecting wall portion 18 On the upper surface of the connecting wall portion 18, an annular groove 18 a having a substantially semicircular cross section is formed at an intermediate portion in the radial direction.
  • the connecting wall portion 18 has an inner upper surface on the inner peripheral side from the annular groove 18a and an outer upper surface on the outer peripheral side. The inner upper surface is located below the outer upper surface.
  • a pin-shaped positioning projection 13 projects from the upper end surface of the cylindrical wall portion 12 (see FIGS. 8 and 9).
  • the orifice case 10 is made of resin, and is formed of, for example, PPS resin.
  • the presser cover 20 has a substantially annular plate shape, and has a mounting flange 21, a presser flange 23, and a connecting tube portion 22 concentrically.
  • the mounting flange 21 is located on the outer periphery of the presser cover 20.
  • the presser flange 23 is located on the inner peripheral portion of the presser cover 20.
  • the connecting tube portion 22 is cylindrical and connects the inner peripheral portion of the mounting flange 21 and the outer peripheral portion of the presser flange 23.
  • the mounting flange 21 is formed to be superposed on the upper end surface of the orifice case 10.
  • the lower surface of the presser flange 23 is plane-symmetric with the upper surface of the connection wall portion 18.
  • An annular groove 23 a corresponding to the annular groove 18 a is formed in the intermediate portion in the radial direction of the presser flange 23.
  • the connection cylinder part 22 is formed in the upper end part of the cylinder wall part 12 so that fitting is possible.
  • a positioning hole 24 is formed in the mounting flange 21 (see FIG. 11). The positioning hole 24 is formed so as to be fitted to the positioning protrusion 13 (see FIG. 4).
  • the presser cover 20 is made of metal, and is formed, for example, by press molding SPCC or the like. The presser cover 20 is attached to the orifice case 10 by the attachment structure C (see FIG. 2).
  • the movable film 30 is formed of an elastic material such as rubber and has a substantially disk shape.
  • the movable film 30 has a disk-shaped film plate portion 31 and a fixed portion 32.
  • the fixing portion 32 has an annular shape and bulges on the outer peripheral portion of the membrane plate portion 31.
  • the cross section of the fixed portion 32 is substantially circular.
  • the fixing portion 32 is sandwiched between the annular groove 18a and the annular groove 23a and is compressed in the axial direction (see FIG. 2). As a result, a fluid-tight sub liquid chamber 9 is formed in the inner cylindrical portion 17.
  • the outer peripheral surface of the orifice case 10 is fluid-tightly inserted into the cylindrical portion 3a.
  • an orifice passage 16 closed by the cylindrical portion 3a of the rubber elastic body 3 is formed in the groove portion 15.
  • the orifice passage 16 is in communication with the pressure receiving chamber 6.
  • the orifice passage 16 communicates with the equilibrium chamber 7 through a communication hole (not shown) formed in the presser cover 20.
  • the orifice passage 16 communicates with the sub liquid chamber 9 via a communication passage (not shown) extending in the radial direction of the orifice case 10.
  • the mounting structure C fixes the presser cover 20 to the upper end portion of the orifice case 10.
  • the mounting structure C is arranged at four locations on the orifice member 8 at equal intervals in the circumferential direction.
  • the attachment structure C includes a fitting protrusion 40, a fitting hole 50, and a deformable portion 60.
  • An appropriate number (for example, four) of fitting protrusions 40 are provided on the orifice case 10.
  • the fitting hole 50 is provided in the presser cover 20.
  • the number of the fitting holes 50 is the same as that of the fitting protrusions 40 or more.
  • the deformable portion 60 is provided in the vicinity of each fitting hole 50.
  • the four fitting protrusions (convex portions) 40 are arranged on the upper end surface of the orifice case 10 at a predetermined interval in the circumferential direction.
  • the fitting protrusion 40 has an arc shape extending in the circumferential direction.
  • a rectangular groove-like retaining groove 41 extending in the circumferential direction is formed on the outer peripheral surface of the base portion of the fitting protrusion 40.
  • the lower groove wall surface 41 a of the retaining groove 41 is located on the same plane as the upper end surface of the orifice case 10.
  • the upper groove wall surface 41b of the retaining groove 41 is parallel to the lower groove wall surface 41a.
  • a guide slope 42 is formed on the upper groove wall surface 41 b on the opening side of the retaining groove 41.
  • the guide slope 42 is inclined so as to gradually increase the interval between the lower groove wall surface 41a and the upper groove wall surface 41b toward the outer periphery.
  • the overhanging portion including the retaining groove 41 and the guide slope 42 in the fitting protrusion 40 constitutes a retaining portion 43.
  • a relief groove 14 is formed on the upper end surface of the orifice case 10 (see FIGS. 8 to 10).
  • the escape groove 14 is located on the outer peripheral side with respect to the retaining groove 41.
  • the escape groove 14 is located radially outward from the fitting protrusion 40 and forms a step.
  • the four fitting holes (recesses) 50 are formed in the mounting flange 21 at predetermined intervals in the circumferential direction.
  • the fitting hole 50 is formed in an arc shape extending in the circumferential direction.
  • the deformable portion 60 is formed on the outer peripheral portion of the mounting flange 21 and is located outside the fitting hole 50. When the central portion of the deformable portion 60 receives an external force toward the center of the presser cover 20, the deformable portion 60 is deformed toward the fitting hole 50.
  • the deformable portion 60 is plastically deformed into a V shape in a plan view and / or a side view (see a two-dot chain line 60 in FIG. 11).
  • the presser cover 20 is fitted concentrically on the end face of the orifice case 10.
  • the fitting holes 50 are fitted into the fitting protrusions 40, respectively.
  • the presser flange 23 is placed on the fixed portion 32 of the movable film 30 (see FIG. 17).
  • the presser cover 20 is positioned in the circumferential direction with respect to the orifice case 10 (see FIGS. 14 and 15). Since the fixing portion 32 is in a free state (non-compressed state), a predetermined gap S is formed between the cylindrical wall portion 12 and the mounting flange 21 (see FIG. 17). The gap S corresponds to the amount of compression when the fixing portion 32 is held in a compressed state.
  • the orifice case 10 is fixed at a predetermined position on a table (not shown).
  • a jig 72 is installed at the center of the outer peripheral surface of each deformable portion 60.
  • the jig 72 is installed so as to extend radially outward from the presser cover 20.
  • the jig 72 has a square bar shape and has a semicircular tip surface 72a in plan view.
  • the jig 72 is moved in the axial direction, that is, in the radial direction of the presser cover 20 by an actuator (not shown).
  • the tip end surface 72a of the jig 72 may have a triangular shape in plan view.
  • each deformable portion 60 is deformed toward the fitting hole 50, and is plastically deformed into a V shape in a plan view and / or a side view. As a result, caulking is performed.
  • the deformable portion 60 slides on the guide slope 42 of the retaining portion 43 (see arrow Y in FIG. 17).
  • the presser cover 20 presses the fixing portion 32 downward while compressing it.
  • the deformable portion 60 slides downward with respect to the tip end surface 72 a of the jig 72.
  • the center of the deformable portion 60 engages with the retaining groove 41 (see FIGS. 4 to 7).
  • the presser cover 20 is prevented from coming off from the orifice case 10.
  • the cylindrical wall portion 12 and the mounting flange 21 abut or are close to each other.
  • a fixed portion 32 of the movable film 30 is compressed and held between the orifice case 10 and the presser cover 20 in the axial direction.
  • the backlash between the orifice case 10 and the presser cover 20 is prevented by the elastic restoring force of the fixed portion 32 of the movable film 30.
  • the escape groove 14 can avoid the jig 72 from interfering with the cylindrical wall portion 12 (see FIG. 17).
  • the escape groove 14 allows the front end surface 72a of the jig 72 to abut on the outer peripheral surface of the deformable portion 60 at right angles. For this reason, the deformable portion 60 can be crimped with high accuracy inward in the radial direction of the presser cover 20.
  • the fitting protrusion 40 is fitted into the fitting hole 50 and the deformable portion 60 is caulked (plastically deformed).
  • the presser cover 20 is attached to the orifice case 10 in the axial direction. Therefore, unlike the conventional structure (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-144237), it is not necessary to rotate the orifice case 10 and the presser cover 20 in the direction around the axis. For this reason, the movable film 30 interposed between the orifice case 10 and the presser cover 20 is not displaced. There is no need to apply a lubricant such as silicone oil to the sliding portion of the movable film 30. Unlike welding, burrs do not occur. Thereby, the dispersion
  • the fitting protrusion 40 is fitted into the fitting hole 50, and the deformable portion 60 is caulked so as to engage with the retaining groove 41 of the fitting protrusion 40. Thereby, the orifice case 10 and the presser cover 20 are attached in the axial direction.
  • the deformable portion 60 When the deformable portion 60 is caulked, the deformable portion 60 is guided to the retaining groove 41 by the guide slope 42 (see arrow Y in FIG. 17). Therefore, the movable film 30 can be sandwiched between the orifice case 10 and the presser cover 20 while being compressed in the axial direction. As a result, rattling between the orifice case 10 and the presser cover 20 can be prevented by the elastic restoring force of the movable film 30.
  • the guide slope 42 of the fitting protrusion 40 may be omitted. In this case, the deformable portion 60 is deformed while pressing the presser cover 20 against the orifice case 10 in the axial direction against the elasticity of the fixed portion 32 of the movable film 30.
  • the orifice case 10 is made of resin. Therefore, the fitting protrusion 40 can be easily formed on the orifice case 10.
  • the presser cover 20 is made of metal. Therefore, the fitting hole 50 and the deformable portion 60 can be easily formed in the presser cover 20. As described above, the mountability of the orifice case 10 and the presser cover 20 is improved.
  • the presser cover 20 may have the structures shown in FIGS. 18 to 32 instead of the structure shown in FIG.
  • the presser cover 20 shown in FIG. 18 has a notch groove 60a in addition to the structure of FIG.
  • the notch groove 60 a is formed at the center of the outer peripheral edge of the deformable portion 60. Thereby, the intensity
  • the cutout groove 60a has, for example, a semicircular shape.
  • the 19 has a notch groove 60b in addition to the structure of FIG.
  • the pair of cutout grooves 60 b are formed at both ends of the outer peripheral edge of the deformable portion 60.
  • the notch groove 60b has, for example, a semicircular shape.
  • the 20 has a cutout groove 60c in addition to the structure shown in FIG.
  • the pair of cutout grooves 60 c are formed at both ends of the outer peripheral edge of the deformable portion 60.
  • the notch groove 60c has, for example, a semicircular shape.
  • the 21 has an opening hole 60d in addition to the structure of FIG.
  • the opening hole 60d is formed in the central portion of the deformable portion 60.
  • the opening hole 60d is a long hole extending in the longitudinal direction of the deformable portion 60, for example.
  • the 22 has a split groove 60e in addition to the structure of FIG.
  • the split groove 60e is formed at the center of the deformable portion 60 and divides the deformable portion 60.
  • the dividing groove 60e extends radially outward from the fitting hole 50. Thereby, the deformable part 60 becomes two cantilever beams. Thereby, the intensity
  • the 23 has a cutout groove 60f in addition to the structure shown in FIG.
  • the pair of notch grooves 60 f are formed at both ends on the outer peripheral side of the fitting hole 50.
  • the notch groove 60f has, for example, a rectangular shape.
  • the cutout groove 60f extends from the fitting hole 50 in the circumferential direction.
  • the 24 has a notch groove 60g in addition to the structure of FIG.
  • the pair of cutout grooves 60 g are formed at both ends on the outer peripheral side of the fitting hole 50.
  • the cutout groove 60g has a 3/4 circular shape, for example.
  • the presser cover 20 shown in FIG. 25 has an opening 61 in addition to the structure shown in FIG.
  • the opening hole 61 is formed along the fitting hole 50 on the inner peripheral side of the fitting hole 50.
  • the opening hole 61 has an arc shape and has substantially the same arc length as the fitting hole 50.
  • a deformable portion 62 is formed between the fitting hole 50 and the opening hole 61.
  • the deformable portion 62 has an arc shape.
  • the deformable portion 62 is deformed outward in the radial direction of the presser cover 20 (on the fitting hole 50 side) (see a two-dot chain line 62 in FIG. 25).
  • the fitting protrusion 40 is formed with a retaining groove with which the deformable portion 62 engages.
  • the retaining groove is formed on the inner peripheral side of the fitting protrusion 40, that is, on the side facing the deformable portion 62.
  • the presser cover 20 shown in FIG. 26 has an opening 63 in addition to the structure of FIG.
  • the opening hole 63 is adjacent to the circumferential direction of the fitting hole 50.
  • the opening hole 63 has an elongated shape along the fitting hole 50.
  • a deformable portion 64 is formed between the fitting hole 50 and the opening hole 63.
  • the deformable portion 64 is deformed in the circumferential direction (the fitting hole 50 side) (see the two-dot chain line 64 in FIG. 26).
  • the fitting protrusion 40 is formed with a retaining groove with which the deformable portion 64 is engaged.
  • the retaining groove is formed on one end side in the circumferential direction, that is, on the side corresponding to the deformable portion 64.
  • the presser cover 20 shown in FIG. 27 has an opening hole 68 in addition to the structure of FIG.
  • the opening hole 68 has a first hole 68a and a second hole 68b.
  • the first hole 68 a is formed along the fitting hole 50 on the inner peripheral side of the fitting hole 50.
  • the first hole 68 a has an arc shape and is longer than the fitting hole 50.
  • the second hole 68b is adjacent to the circumferential direction of the fitting hole 50.
  • the second hole 68 b has an elongated shape along the fitting hole 50.
  • a deformable portion 69 is formed between the fitting hole 50 and the opening hole 68.
  • the deformable part 69 has a first part 69a and a second part 69b.
  • the first portion 69a is located between the fitting hole 50 and the first hole 68a and is deformed in the radial direction.
  • the second portion 69b is located between the fitting hole 50 and the second hole 68b and is deformed in the circumferential direction (fitting hole 50 side).
  • the fitting protrusion 40 is formed with a retaining groove for engaging the first portion 69a and the second portion 69b.
  • the presser cover 20 shown in FIGS. 28 to 30 has a raised portion 65 in addition to the structure of FIG.
  • the raised portion 65 is located on the outer peripheral side of the fitting flange 21 in the outer peripheral portion of the mounting flange 21.
  • the raised portion 65 is adjacent to the fitting hole 50 in the radial direction, preferably adjacent to the center of the fitting hole 50 in the circumferential direction.
  • the raised portion 65 is raised upward (toward the diaphragm 4).
  • the deformable portion 66 is formed between the raised portion 65 and the raised portion 65 and the fitting hole 50. By crushing the raised portion 65 from above, the deformable portion 66 is deformed toward the center of the presser cover 20 (see FIG. 30). As a result, the deformable portion 66 engages with the retaining groove 41 (see FIG. 7) of the fitting protrusion 40.
  • the raised portion 65 is, for example, hemispherical.
  • the 31 and 32 has a raised portion 67 in addition to the structure of FIG.
  • the raised portion 67 is provided at the same position as the raised portion 65 of FIGS.
  • the raised portion 67 has a V-shaped cross section.
  • the raised portion 67 and the deformable portion 70 are formed between the raised portion 67 and the fitting hole 50.
  • the vibration isolator M and the orifice member 8 can be applied to an automobile engine mount as described above. Instead, the vibration isolator and the orifice member can be applied to a cylindrical engine mount, a body mount, a differential mount, or a vibration isolator and an orifice member other than an automobile.
  • the orifice case 10 is not limited to resin, but may be made of metal such as aluminum die casting.
  • the orifice member 8 has four mounting structures C as described above. Alternatively, the orifice member may have one or more mounting structures other than four.
  • the fitting protrusion 40 may be provided in the orifice case 10 and the fitting hole 50 may be provided in the presser cover 20.
  • the fitting protrusion may be provided in the presser cover, and the fitting hole may be provided in the orifice case.
  • the fitting protrusion (convex portion) is not limited to the shape described above, and may have a shape as appropriate.
  • the fitting hole (concave portion) is not limited to the shape described above, and may have a shape as appropriate. For example, a recess such as a groove may be used instead of the hole.
  • the orifice member has four deformable portions as described above.
  • the orifice member may have one or more deformable portions other than four.
  • the deformable portion is provided on the presser cover as described above.
  • the deformable portion may be provided in an orifice case, for example, a fitting protrusion.
  • the presser cover may be made of resin.
  • the deformable portion is not limited to the shape described above, and may have a shape as appropriate.
  • the deformation direction of the deformable portion may be any of the radial direction, circumferential direction, and plate thickness direction of the orifice member.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

 オリフィス部材(8)は、ケース(10)とカバー(20)と膜(30)と取付構造(C)を有する。ケース(10)は、ゴム弾性体で構成される壁部を少なくとも一部に有する防振装置の流体室内に配置される。膜(30)は、ケース(10)とカバー(20)の間に挟持されかつ弾性を有する。取付構造(C)は、ケース(10)とカバー(20)を取付けるように構成される。取付構造(C)は、凸部(40)と孔(50)と変形可能部(60)を備える。凸部(40)は、ケース(10)に設けられる。孔(50)は、カバー(20)に設けられかつ凸部(40)が軸方向に嵌合される。変形可能部(60)は、凸部(40)が孔(50)に嵌合された状態で塑性変形されることでケース(10)とカバー(20)を取付ける。

Description

液体封入式防振装置用オリフィス部材とそのオリフィス部材を備えた液体封入式防振装置
 本発明は、液体封入式防振装置用オリフィス部材とそのオリフィス部材を備えた液体封入式防振装置に関する。
 特開2004-144237号公報に液体封入式防振装置用オリフィス部材が開示されている。防振装置は、ゴム弾性体で構成される壁部を少なくとも一部に有する流体室を有する。オリフィス部材は、ケースとカバーと膜を備えている。ケースは、流体室内に配置される。カバーは、ツイストロック手段によってケースに取付けられる。ツイストロック手段は、ケースとカバーを重ねた状態で回動することでカバーとケースを係合させる。膜は、弾性を有し、ケースとカバーの間に挟持される。
 ケースとカバーは、これらの間に膜を介在しつつ、軸中心に回転させて係合する。そのため膜が位置ずれするおそれがある。膜の位置ずれを防止するため、膜の摺動部分にシリコンオイル等の潤滑剤を塗布する必要がある。これによりケースとカバーの取付性が低下している。ケースとカバーを超音波溶着により取付ける場合もある。しかし溶着によってバリが発生したり、ケースとカバーの取付位置がばらついたりする。
 従来、ケースとカバーの取付性に優れ得るオリフィス部材が必要とされている。
 本発明の1つの特徴によるとオリフィス部材は、ケースとカバーと膜と取付構造を有する。ケースは、ゴム弾性体で構成される壁部を少なくとも一部に有する防振装置の流体室内に配置される。膜は、ケースとカバーの間に挟持されかつ弾性を有する。取付構造は、ケースとカバーを取付けるように構成される。取付構造は、凸部、凹部または孔と変形可能部を備える。凸部は、ケースとカバーの両部材の1つに設けられる。凹部または孔は、両部材の他の1つに設けられかつ凸部が軸方向に嵌合される。変形可能部は、凸部が凹部または孔に嵌合された状態で塑性変形されることでケースとカバーを取付ける。
 したがってケースとカバーを軸中心に回転させる必要がない。このためオリフィス部材は、下記する効果の少なくとも1つを生じる。例えばケースとカバーの間に介在される膜が位置ずれすることがない。膜の摺動部分にシリコンオイル等の潤滑剤を塗布する必要が無い。また溶着によって生じるバリ等が発生しない。バリのため生じるケースとカバーの取付位置のばらつきを抑制できる。これによりケースとカバーの取付性が向上する。
 他の1つの特徴によると、変形可能部は、両部材の一方に設けられ得る。変形可能部は、径方向、周方向または厚み方向に変形して両部材の他方に係合する構成になっていても良い。これによりケースとカバーが軸方向に外れることが防止され得る。
 他の1つの特徴によると、凸部に抜け止め溝が設けられ得る。変形可能部は、凹部または孔の周辺部に設けられ得る。変形可能部は、抜け止め溝に係合するように塑性変形され得る。これによりケースとカバーが取付けられる。
 他の1つの特徴によると、凸部には、変形可能部を塑性変形する時に変形可能部を抜け止め溝へ誘導するガイド斜面が設けられ得る。これによりケースとカバーによって膜を軸方向に圧縮した状態で挟持できる。ひいては膜の弾性復元力によって、ケースとカバーの間のがたつきを防止できる。
 他の1つの特徴によると、ケースは、樹脂製で凸部を有し得る。カバーは、金属製で凹部または孔と変形可能部を有し得る。したがって樹脂製であるためケースに凸部を容易に形成できる。金属製であるためカバーに凹部又は孔及び変形可能部を容易に形成できる。
液体封入式防振装置の断面図である。 一部を破断したオリフィス部材の側面図である。 一部を破断したオリフィス部材の分解図である。 オリフィス部材の平面図である。 取付構造の周辺におけるオリフィス部材の一部側面図である。 取付構造の周辺におけるオリフィス部材の一部断面図である。 取付構造の断面図である。 オリフィスケースの平面図である。 オリフィスケースの側面図である。 オリフィスケースの断面図である。 押えカバーの平面図である。 押えカバーの側面図である。 押えカバーの断面図である。 押えカバーが嵌合されたオリフィスケースの平面図である。 押えカバーが嵌合されたオリフィスケースの側面図である。 押えカバーが嵌合されたオリフィスケースの断面図である。 オリフィスケースに押えカバーを嵌合した状態の取付構造の断面図である。 変形可能部の周辺における他形態の押えカバーの一部平面図である。 変形可能部の周辺における他形態の押えカバーの一部平面図である。 変形可能部の周辺における他形態の押えカバーの一部平面図である。 変形可能部の周辺における他形態の押えカバーの一部平面図である。 変形可能部の周辺における他形態の押えカバーの一部平面図である。 変形可能部の周辺における他形態の押えカバーの一部平面図である。 変形可能部の周辺における他形態の押えカバーの一部平面図である。 変形可能部の周辺における他形態の押えカバーの一部平面図である。 変形可能部の周辺における他形態の押えカバーの一部平面図である。 変形可能部の周辺における他形態の押えカバーの一部平面図である。 変形可能部の周辺における他形態の押えカバーの一部平面図である。 変形可能部の周辺における図28の押えカバーの一部断面図である。 塑性変形状態における図28の押えカバーの一部断面図である。 変形可能部の周辺における他形態の押えカバーの一部断面図である。 塑性変形状態における図31の押えカバーの一部断面図である。
 本発明の1つの実施形態を図1~17にしたがって説明する。液体封入式防振装置は、例えば自動車用エンジンマウントに利用される。エンジンマウントは、自動車のボディに対してエンジンを含むパワーユニットを防振して支持する。図1に示すように防振装置Mは、第1の取付部材1と第2の取付部材2とゴム弾性体3とを備えている。
 第1の取付部材1は、金属製でほぼ円板形状である。第1の取付部材1の中央部には、下方へ突出する取付ボルト1aが設けられている。第1の取付部材1は、自動車の振動発生源であるパワーユニット(図示省略)に取付けられる。第2の取付部材2は、金属製でほぼ円筒形状である。第2の取付部材2の下端部にはテーパ部2aとフランジ部2bが設けられている。テーパ部2aは、下方へ向かって拡開する。フランジ部2bは、テーパ部2aの下端部から外径方向に張り出す。第2の取付部材2の上端部には、径方向内方にかしめられたかしめ部2cが形成されている。第2の取付部材2は、自動車のボディ(図示省略)に取付けられる。
 ゴム弾性体3は、ゴムなどの弾性材により形成され、ほぼ円錐台状である。ゴム弾性体3の下端面に第1の取付部材1が加硫接着されている。ゴム弾性体3の上半部に筒状部3aが一体形成されている。筒状部3aの外周面に第2の取付部材2が加硫接着されている。ゴム弾性体3には、筒状部3a内に開口する凹所3bが形成されている。第1の取付部材1と第2の取付部材2は、ゴム弾性体3により弾性的に連結されている。
 筒状部3aの上端部内には、ダイヤフラム4が配置されている。ダイヤフラム4は、撓み変形可能なゴムなどの弾性材により形成され、ほぼ円板状である。ダイヤフラム4の外周部には、ほぼ円環状のリング金具4aが加硫接着されている。リング金具4aは、第2の取付部材2のかしめ部2cにより固定されている。筒状部3aの開口端部がダイヤフラム4によって流体密に塞がれる。これによりゴム弾性体3とダイヤフラム4の間に流体室5が形成されている。流体室5には、例えば、ポリエチレングリコール、水、アルキレングリコール等の液体が封入されている。ダイヤフラム4の上面は大気に開放されている。流体室5を構成する壁部は、ゴム弾性体3で構成される壁部を少なくとも一部に有する。流体室5の壁部は、第2の取付部材2とゴム弾性体3によって構成しても良い。
 筒状部3a内のダイヤフラム4下には、オリフィス部材8が配置されている。オリフィス部材8は、第2の取付部材2のかしめ部2cによりダイヤフラム4のリング金具4aと共に固定されている。筒状部3aの下端部内には環状の段差部3cが形成されている。オリフィス部材8は、かしめ部2cと段差部3cにより挟持されて固定されている。オリフィス部材8の下端外周部は、段差部3cに対して流体密に圧接されている。オリフィス部材8は、流体室5を下側の受圧室6と上側の平衡室7に区画する。
 図3に示すようにオリフィス部材8は、オリフィスケース10と押えカバー20と可動膜30を備えている。オリフィスケース10は、筒壁部12と内筒部17と接続壁部18を同心状に有している。筒壁部12は、ほぼ円筒形状である。内筒部17は、円筒状であり、ほぼ円盤状の底壁部17aを有している。接続壁部18は、円環板状であって、内筒部17の上端部と筒壁部12の上部を架橋する。筒壁部12の外周面には、ほぼ螺旋状の溝部15が形成されている。図示しないが、溝部15は、筒壁部12の上端面に開口する上端開口部と筒壁部12の下端面に開口する下端開口部を有している。
 接続壁部18の上面には、その半径方向の中間部において断面ほぼ半円状をなす環状溝18aが形成されている。接続壁部18は、環状溝18aより内周側の内側上面と、外周側の外側上面を有している。内側上面は、外側上面よりも下方に位置している。筒壁部12の上端面には、ピン状の位置決め突起13が突出されている(図8及び図9参照)。オリフィスケース10は、樹脂製で、例えばPPS樹脂等により形成されている。
 押えカバー20は、ほぼ円環板状であり、取付フランジ21と押えフランジ23と接続筒部22を同心状に有している。取付フランジ21は、押えカバー20の外周部に位置する。押えフランジ23は、押えカバー20の内周部に位置する。接続筒部22は、円筒状であって、取付フランジ21の内周部と押えフランジ23の外周部を接続する。取付フランジ21は、オリフィスケース10の上端面に対して重合可能に形成されている。押えフランジ23の下面は、接続壁部18の上面と面対称状である。押えフランジ23の半径方向の中間部には、環状溝18aに対応する環状溝23aが形成されている。接続筒部22は、筒壁部12の上端部内に嵌合可能に形成されている。取付フランジ21には位置決め孔24が形成されている(図11参照)。位置決め孔24は、位置決め突起13に対して嵌合可能に形成されている(図4参照)。押えカバー20は、金属製で、例えばSPCC等をプレス成形することにより形成されている。押えカバー20は、オリフィスケース10に対して取付構造Cによって取付けられている(図2参照)。
 可動膜30は、ゴムなどの弾性材により形成され、ほぼ円板状である。可動膜30は、円板状の膜板部31と固定部32を有している。固定部32は、円環状であり、膜板部31の外周部に膨出する。固定部32の断面は、ほぼ円形状である。固定部32は、環状溝18aと環状溝23aの間に挟持され、軸方向に圧縮されている(図2参照)。これにより内筒部17内に流体密の副液室9が形成されている。
 オリフィスケース10の外周面が筒状部3a内に流体密に装入される。これにより溝部15内には、ゴム弾性体3の筒状部3aにより閉鎖されたオリフィス通路16が形成される。オリフィス通路16は、受圧室6と連通されている。さらにオリフィス通路16は、押えカバー20に形成された連通孔(図示省略)を介して平衡室7と連通されている。オリフィス通路16は、オリフィスケース10の半径方向に延びる連通路(図示省略)を介して副液室9と連通されている。第1の取付部材1と第2の取付部材2の間に振動が入力されると、液体が流動する。これにより受圧室6の圧力は、ゴム弾性体3の弾性変形によって変化する。副液室9の容積は、可動膜30の膜板部31の弾性変形によって変化する。平衡室7の容積は、ダイヤフラム4の変形によって変化する。
 図4~7に示すように取付構造Cは、オリフィスケース10の上端部に押えカバー20を固定する。取付構造Cは、周方向に等間隔でオリフィス部材8の4箇所に配置されている。取付構造Cは、嵌合突起40と嵌合孔50と変形可能部60を備えている。適数個(例えば、4個)の嵌合突起40は、オリフィスケース10に設けられる。嵌合孔50は、押えカバー20に設けられる。嵌合孔50の数は、嵌合突起40と同数かそれよりも多い。変形可能部60は、各嵌合孔50の近傍に設けられる。
 図8~10に示すように4個の嵌合突起(凸部)40は、オリフィスケース10の上端面において周方向に所定間隔で配置されている。嵌合突起40は、周方向に延びる円弧状である。嵌合突起40の基部の外周面には、周方向に延びる四角溝状の抜け止め溝41が形成されている。図7に示すように抜け止め溝41の下側の溝壁面41aは、オリフィスケース10の上端面と同一平面上に位置している。抜け止め溝41の上側の溝壁面41bは、下側の溝壁面41aと平行である。抜け止め溝41の開口側の上側の溝壁面41bには、ガイド斜面42が形成されている。ガイド斜面42は、外周に向かって下側の溝壁面41aと上側の溝壁面41bの間隔を次第に大きくするように傾斜する。嵌合突起40において抜け止め溝41とガイド斜面42を含む張り出し部分は、抜け止め部43を構成する。
 オリフィスケース10の上端面には、逃し溝14が形成されている(図8~10参照)。逃し溝14は、抜け止め溝41よりも外周側に位置する。逃し溝14は、嵌合突起40よりも半径方向外方に位置し、段を形成している。図11~13に示すように4個の嵌合孔(凹部)50は、取付フランジ21において周方向に所定間隔で形成されている。嵌合孔50は、周方向に延びる円弧状に形成されている。オリフィスケース10の上端面に押えカバー20を嵌合すると、嵌合突起40が軸方向に嵌合孔50に嵌合する。
 変形可能部60は、取付フランジ21の外周部に形成され、嵌合孔50より外側に位置する。変形可能部60の中央部が押えカバー20の中心に向けて外力を受けると、変形可能部60は、嵌合孔50に向けて変形する。変形可能部60は、平面視あるいは/および側面視でV字状に塑性変形する(図11中、二点鎖線60参照)。
 図14~17に示すように、オリフィスケース10の端面上に押えカバー20を同心状に嵌合させる。このとき各嵌合突起40に各嵌合孔50をそれぞれ嵌合させる。これにより押えフランジ23が可動膜30の固定部32上に載置される(図17参照)。位置決め突起13に位置決め孔24が嵌合することにより、オリフィスケース10に対して押えカバー20が周方向に位置決めされる(図14、15参照)。固定部32が自由状態(非圧縮状態)にあるため、筒壁部12と取付フランジ21の間には所定の隙間Sが形成される(図17参照)。隙間Sは、固定部32を圧縮状態で挟持する際の圧縮量に相当する。オリフィスケース10は、図示しないテーブル上において所定位置に固定されている。
 各変形可能部60の外周面の中央部に治具72を設置する。治具72は、押えカバー20から半径方向外方に延びるように設置される。治具72は、四角棒状で、平面視で半円形状の先端面72aを有している。治具72は、アクチュエータ(図示省略)によって軸方向すなわち押えカバー20の半径方向に移動する。治具72の先端面72aは、平面視で三角形状でも良い。
 各治具72を同時に押えカバー20の中心に向けて進出させる(図14~17中の矢印参照)。これにより各変形可能部60が嵌合孔50へ向けて変形し、平面視あるいは/および側面視でV字状に塑性変形する。これによりかしめがなされる。変形可能部60は、抜け止め部43のガイド斜面42上を摺動する(図17中、矢印Y参照)。押えカバー20は、固定部32を圧縮しながら下方へ押付ける。変形可能部60は、治具72の先端面72aに対して下方へ摺動する。
 変形可能部60の中央部が抜け止め溝41に係合する(図4~7参照)。これによりオリフィスケース10に押えカバー20が抜け止めされる。筒壁部12と取付フランジ21は当接又は近接する。オリフィスケース10と押えカバー20との間に可動膜30の固定部32が軸方向に圧縮されて挟持される。可動膜30の固定部32の弾性復元力によって、オリフィスケース10と押えカバー20との間のがたつきが防止される。
 変形可能部60のかしめに際して逃し溝14は、治具72が筒壁部12に干渉することを回避させ得る(図17参照)。逃し溝14は、治具72の先端面72aが変形可能部60の外周面に直交して当接させることを許容する。このため変形可能部60を押えカバー20の半径方向内方へ精度良くかしめることができる。オリフィスケース10に押えカバー20を取付けた後に、各治具72(図14~17参照)を後退させる。その後、オリフィス部材8をテーブル(図示省略)上から取出す。
 上述するように、嵌合突起40を嵌合孔50に嵌合させて変形可能部60をかしめる(塑性変形させる)。これによりオリフィスケース10に押えカバー20が軸方向に取付けられる。したがって従来構造(特開2004-144237号公報参照)と異なり、オリフィスケース10と押えカバー20を軸回り方向に回動させる必要がない。このためオリフィスケース10と押えカバー20の間に介在される可動膜30が位置ずれしない。可動膜30の摺動部分にシリコンオイル等の潤滑剤を塗布する必要がない。溶着と異なり、バリが発生し無い。これによりオリフィスケース10と押えカバー20の取付位置のばらつきが抑制され得る。かくしてオリフィスケース10と押えカバー20との取付性が向上する。
 嵌合突起40を嵌合孔50に嵌合させ、変形可能部60を嵌合突起40の抜け止め溝41に係合するようにかしめる。これによりオリフィスケース10と押えカバー20が軸方向に取付けられる。
 変形可能部60のかしめに際し、変形可能部60がガイド斜面42により抜け止め溝41へ誘導される(図17中、矢印Y参照)。このためオリフィスケース10と押えカバー20との間に可動膜30を軸方向に圧縮した状態で挟持できる。ひいては、可動膜30の弾性復元力によって、オリフィスケース10と押えカバー20との間のがたつきを防止できる。嵌合突起40のガイド斜面42は、省略されてもよい。この場合、可動膜30の固定部32の弾性に抗して押えカバー20を軸方向にオリフィスケース10に押付けつつ、変形可能部60を変形させる。
 オリフィスケース10は樹脂製である。そのため嵌合突起40を容易にオリフィスケース10に形成できる。押えカバー20は金属製である。そのため嵌合孔50と変形可能部60を容易に押えカバー20に形成できる。上述するようにオリフィスケース10と押えカバー20の取付性が向上する。
 押えカバー20は、図11に示す構造に代えて図18~32に示す各構造を有していても良い。図18に示す押えカバー20は、図11の構造に加えて切欠溝60aを有する。切欠溝60aは、変形可能部60の外周縁の中央部に形成されている。これにより変形可能部60の中央部の強度が低下する。かくして変形可能部60のかしめ性が向上する。切欠溝60aは、例えば半円形状である。
 図19に示す押えカバー20は、図18の構造に加えて切欠溝60bを有する。一対の切欠溝60bは、変形可能部60の外周縁の両端部に形成されている。切欠溝60bは、例えば半円形状である。
 図20に示す押えカバー20は、図11の構造に加えて切欠溝60cを有する。一対の切欠溝60cは、変形可能部60の外周縁の両端部に形成されている。切欠溝60cは、例えば半円形状である。
 図21に示す押えカバー20は、図11の構造に加えて開口孔60dを有する。開口孔60dは、変形可能部60の中央部に形成されている。開口孔60dは、例えば変形可能部60の長手方向に延びる長細孔である。
 図22に示す押えカバー20は、図11の構造に加えて割溝60eを有する。割溝60eは、変形可能部60の中央部に形成され、変形可能部60を分断する。割溝60eは、嵌合孔50から径方向外方に延出する。これにより変形可能部60は、2つの片持ちはりとなる。これにより変形可能部60の強度が低下する。
 図23に示す押えカバー20は、図11の構造に加えて切欠溝60fを有する。一対の切欠溝60fは、嵌合孔50の外周側両端部に形成されている。切欠溝60fは、例えば四角形状である。切欠溝60fは、嵌合孔50から周方向に延出する。
 図24に示す押えカバー20は、図11の構造に加えて切欠溝60gを有する。一対の切欠溝60gは、嵌合孔50の外周側両端部に形成されている。切欠溝60gは、例えば3/4円形状である。
 図25に示す押えカバー20は、図11の構造に加えて開口孔61を有する。開口孔61は、嵌合孔50の内周側に嵌合孔50に沿って形成されている。開口孔61は、円弧状であって、嵌合孔50とほぼ同じ円弧長さを有する。嵌合孔50と開口孔61の間に変形可能部62が形成される。変形可能部62は、円弧状である。変形可能部62は、押えカバー20の半径方向外方(嵌合孔50側)へ変形する(図25中、二点鎖線62参照)。嵌合突起40には、変形可能部62が係合する抜け止め溝が形成される。該抜け止め溝は、嵌合突起40の内周側すなわち変形可能部62に対向する側に形成される。
 図26に示す押えカバー20は、図11の構造に加えて開口孔63を有する。開口孔63は、嵌合孔50の周方向に隣接する。開口孔63は、嵌合孔50に沿う長細状である。嵌合孔50と開口孔63の間に変形可能部64が形成される。変形可能部64は、周方向(嵌合孔50側)に変形する(図26中、二点鎖線64参照)。嵌合突起40には、変形可能部64が係合する抜け止め溝が形成される。該抜け止め溝は、周方向の一端側すなわち変形可能部64に対応する側に形成される。
 図27に示す押えカバー20は、図11の構造に加えて開口孔68を有する。開口孔68は、第1孔68aと第2孔68bを有する。第1孔68aは、嵌合孔50の内周側に嵌合孔50に沿って形成されている。第1孔68aは、円弧状であって、嵌合孔50よりも長い。第2孔68bは、嵌合孔50の周方向に隣接する。第2孔68bは、嵌合孔50に沿う長細状である。嵌合孔50と開口孔68の間に変形可能部69が形成される。変形可能部69は、第1部69aと第2部69bを有する。第1部69aは、嵌合孔50と第1孔68aの間に位置し、半径方向に変形する。第2部69bは、嵌合孔50と第2孔68bの間に位置し、周方向(嵌合孔50側)に変形する。嵌合突起40には、第1部69aと第2部69bが係合する抜け止め溝が形成される。
 図28~30に示す押えカバー20は、図11の構造に加えて隆起部65を有する。隆起部65は、取付フランジ21の外周部において嵌合孔50よりも外周側に位置する。隆起部65は、嵌合孔50に対して半径方向に隣接し、好ましくは嵌合孔50の周方向中央において隣接する。隆起部65は、上方へ(ダイヤフラム4へ向けて)隆起している。隆起部65及び、隆起部65と嵌合孔50の間に変形可能部66が形成される。隆起部65を上方から押し潰すことにより、変形可能部66が押えカバー20の中心方向へ変形する(図30参照)。これにより変形可能部66が嵌合突起40の抜け止め溝41(図7参照)に係合する。隆起部65は、例えば半球状である。
 図31,32に示す押えカバー20は、図11の構造に加えて隆起部67を有する。隆起部67は、図28~30の隆起部65と同様の位置に設けられる。隆起部67は、断面V字状である。隆起部67及び、隆起部67と嵌合孔50の間に変形可能部70が形成される。隆起部67を上方から押し潰すことにより、変形可能部70が押えカバー20の中心方向へ変形する(図32参照)。これにより変形可能部70が嵌合突起40の抜け止め溝41(図7参照)に係合する。
 本発明の形態を上記構造を参照して説明したが、本発明の目的を逸脱せずに多くの交代、改良、変更が可能であることは当業者であれば明らかである。したがって本発明の形態は、添付された請求項の精神と目的を逸脱しない全ての交代、改良、変更を含み得る。例えば本発明の形態は、前記特別な構造に限定されず、下記のように変更が可能である。
 防振装置Mとオリフィス部材8は、上述するように自動車用エンジンマウントに適用できる。これに代えて防振装置とオリフィス部材は、円筒型エンジンマウント、ボディマウント、ディファレンシャルマウント、あるいは自動車以外の防振装置及びオリフィス部材に適用できる。
 オリフィスケース10は、樹脂製に限らず、アルミダイカスト等の金属製でも良い。オリフィス部材8は、上述するように4つの取付構造Cを有している。これに代えてオリフィス部材は、4つ以外の1つ以上の取付構造を有していても良い。
 上述するように嵌合突起40がオリフィスケース10に設けられ、嵌合孔50が押えカバー20に設けられても良い。これに代えて嵌合突起が押えカバーに設けられ、嵌合孔がオリフィスケースに設けられても良い。嵌合突起(凸部)は、上述する形状に限定されず適宜形状を有していても良い。嵌合孔(凹部)は、上述する形状に限定されず適宜形状を有していても良い。例えば孔に代えて溝などの凹部でも良い。
 オリフィス部材は、上述するように4つの変形可能部を有している。これに代えてオリフィス部材は、4つ以外の1つ以上の変形可能部を有していても良い。変形可能部は、上述するように押えカバーに設けられている。これに代えて変形可能部は、オリフィスケース、例えば嵌合突起に設けられても良い。この場合、押えカバーは樹脂製でもよい。変形可能部は、上述する形状に限定されず、適宜形状を有していても良い。変形可能部の変形方向は、オリフィス部材の半径方向、周方向、板厚方向のいずれの方向でも良い。

Claims (6)

  1.  液体封入式防振装置用オリフィス部材であって、
     ゴム弾性体で構成される壁部を少なくとも一部に有する前記防振装置の流体室内に配置されるケースと、
     カバーと、
     前記ケースと前記カバーの間に挟持されかつ弾性を有する膜と、
     前記ケースと前記カバーを取付ける取付構造を有し、前記取付構造は、
     前記ケースと前記カバーの両部材の1つに設けられた凸部と、
     前記両部材の他の1つに設けられかつ前記凸部が軸方向に嵌合される凹部または孔と、
     前記凸部と前記凹部または前記孔とが嵌合された状態で塑性変形されることで前記ケースと前記カバーを取付ける構成の変形可能部を備える液体封入式防振装置用オリフィス部材。
  2.  請求項1に記載の液体封入式防振装置用オリフィス部材であって、
     前記変形可能部は、前記両部材の一方に設けられかつ径方向、周方向または厚み方向に変形して前記両部材の他方に係合する構成になっている液体封入式防振装置用オリフィス部材。
  3.  請求項1または2に記載の液体封入式防振装置用オリフィス部材であって、
     前記凸部に抜け止め溝が設けられ、
     前記変形可能部は、前記凹部または前記孔の周辺部に設けられ、前記抜け止め溝に係合するように塑性変形される液体封入式防振装置用オリフィス部材。
  4.  請求項3に記載の液体封入式防振装置用オリフィス部材であって、
     前記凸部には、前記変形可能部を塑性変形する時に前記変形可能部を前記抜け止め溝へ誘導するガイド斜面が設けられている液体封入式防振装置用オリフィス部材。
  5.  請求項1~4のいずれか1つに記載の液体封入式防振装置用オリフィス部材であって、
     前記ケースは、樹脂製で前記凸部を有し、
     前記カバーは、金属製で前記凹部または前記孔と前記変形可能部を有する液体封入式防振装置用オリフィス部材。
  6.  請求項1~5のいずれか1つに記載の前記オリフィス部材と、
     ゴム弾性体で構成される壁部を少なくとも一部に有しかつ前記オリフィス部材が配置される流体室を有する液体封入式防振装置。
PCT/JP2014/072795 2013-10-31 2014-08-29 液体封入式防振装置用オリフィス部材とそのオリフィス部材を備えた液体封入式防振装置 WO2015064196A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013226242A JP2015086950A (ja) 2013-10-31 2013-10-31 液体封入式防振装置用オリフィス部材とそのオリフィス部材を備えた液体封入式防振装置
JP2013-226242 2013-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015064196A1 true WO2015064196A1 (ja) 2015-05-07

Family

ID=53003810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/072795 WO2015064196A1 (ja) 2013-10-31 2014-08-29 液体封入式防振装置用オリフィス部材とそのオリフィス部材を備えた液体封入式防振装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015086950A (ja)
WO (1) WO2015064196A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05272575A (ja) * 1992-03-23 1993-10-19 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式マウント装置
JP2004144237A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Togo Seisakusho Corp 液体封入式防振装置用オリフィス部材とそのオリフィス部材を備えた液体封入式防振装置
JP2009299772A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Bridgestone Corp 液体封入式防振装置
WO2011105404A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 山下ゴム株式会社 液封防振装置
JP2013011315A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式防振装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05272575A (ja) * 1992-03-23 1993-10-19 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式マウント装置
JP2004144237A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Togo Seisakusho Corp 液体封入式防振装置用オリフィス部材とそのオリフィス部材を備えた液体封入式防振装置
JP2009299772A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Bridgestone Corp 液体封入式防振装置
WO2011105404A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 山下ゴム株式会社 液封防振装置
JP2013011315A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015086950A (ja) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109927499B (zh) 悬架用上支撑件
JP5907783B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP4842078B2 (ja) 流体封入式防振装置およびその製造方法
WO2019176259A1 (ja) ブロックへのガスケットの装着構造およびガスケット
JP2007155078A (ja) 密封装置
JP6449385B1 (ja) 流体封入式防振装置
WO2019163690A1 (ja) ブロックへのガスケットの装着構造
JP2007218420A (ja) 液封入式防振装置
EP4227552A1 (en) Vibration isolation device
WO2015064196A1 (ja) 液体封入式防振装置用オリフィス部材とそのオリフィス部材を備えた液体封入式防振装置
JP5358262B2 (ja) 防振装置
US20180320754A1 (en) Anti-vibration device
JP2007211971A (ja) 液封入式防振装置
JPH10252828A (ja) 防振支持装置
JP2013117259A (ja) 防振装置
JP2019015358A (ja) 流体封入式防振装置
JP6395660B2 (ja) 防振装置
JP2019082197A (ja) 流体封入式筒形防振装置
JP2007218416A (ja) 液封入式防振装置
JP2010249249A (ja) 防振装置
JPWO2020039706A1 (ja) ガスケット
JP7486452B2 (ja) シリンダ装置
JP2010084822A (ja) 流体封入式防振装置
JP5336299B2 (ja) 防振装置
JP2011185356A (ja) 液体封入式防振装置の製造方法および液体封入式防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14858084

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14858084

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1