WO2015056475A1 - 体外端末、カプセル内視鏡システム、カプセル内視鏡制御方法およびプログラム - Google Patents

体外端末、カプセル内視鏡システム、カプセル内視鏡制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2015056475A1
WO2015056475A1 PCT/JP2014/069366 JP2014069366W WO2015056475A1 WO 2015056475 A1 WO2015056475 A1 WO 2015056475A1 JP 2014069366 W JP2014069366 W JP 2014069366W WO 2015056475 A1 WO2015056475 A1 WO 2015056475A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
capsule endoscope
unit
frame rate
distance threshold
coordinates
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/069366
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康宏 長谷川
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to CN201480056113.1A priority Critical patent/CN105636497B/zh
Priority to EP14854616.1A priority patent/EP3058863A4/en
Publication of WO2015056475A1 publication Critical patent/WO2015056475A1/ja
Priority to US15/087,436 priority patent/US20160213235A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000096Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope using artificial intelligence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00156Holding or positioning arrangements using self propulsion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • A61B2560/0209Operational features of power management adapted for power saving

Definitions

  • the present invention relates to an extracorporeal terminal, a capsule endoscope system, a capsule endoscope control method, and a program.
  • This application claims priority on October 16, 2013 based on Japanese patent application 2013-215738, and uses the content here.
  • endoscopes are widely used as medical observation apparatuses that are introduced into the body of a subject such as a patient and observe the inside of a body cavity.
  • a swallowable endoscope capsule endoscope
  • Capsule endoscopes are used for peristaltic movement inside organs such as the esophagus, stomach, small intestine, and large intestine after being swallowed from the patient's mouth for observation inside the body cavity and until they are naturally discharged from the human body. Therefore, it has a function of moving and sequentially photographing.
  • image data photographed inside the body cavity by the capsule endoscope is sequentially transmitted outside the body by wireless communication and stored in a memory provided inside or outside the extracorporeal terminal. Or an image is displayed on a display provided in the extracorporeal terminal.
  • the image data stored in the memory is taken into the information processing device through a cradle with the extracorporeal terminal inserted, and an image is displayed on the display of the information processing device, or received and displayed on the display provided on the extracorporeal terminal. Is displayed. A doctor or nurse can make a diagnosis based on this image.
  • the extracorporeal terminal estimates the capsule movement information (movement speed) from the difference information of a plurality of captured images or the acceleration information acquired by the acceleration sensor provided in the capsule endoscope.
  • a method for controlling the frame rate of a mirror is known (for example, see Patent Document 1).
  • the present invention pays attention to this point, and provides an extracorporeal terminal, a capsule endoscope system, a capsule endoscope control method, and a program capable of setting a frame rate while suppressing an increase in power consumption of the capsule endoscope The purpose is to do.
  • the extracorporeal terminal includes a plurality of antenna elements, a capsule endoscope capable of setting a frame rate, a wireless communication unit that transmits and receives signals, and coordinates and a frame rate.
  • a storage unit that holds a position database that indicates a relationship, a position estimation unit that estimates the position of the capsule endoscope using a signal level of a signal received by the wireless communication unit, and the position that the storage unit holds A frame for setting the frame rate corresponding to the coordinates when the distance between the position indicated by the coordinates included in the database and the position of the capsule endoscope estimated by the position estimation unit is less than a preset distance threshold A rate setting unit.
  • the wireless communication unit transmits a signal indicating the frame rate set by the frame rate setting unit to the capsule endoscope.
  • the extracorporeal terminal according to the first aspect may further include a distance threshold value changing unit that changes the distance threshold value.
  • the extracorporeal terminal according to the second aspect further includes a speed calculation unit that calculates a moving speed of the capsule endoscope based on an estimation result of the position estimation unit. May be.
  • the distance threshold changing unit sets the value of the distance threshold to be larger when the moving speed calculated by the speed calculating unit is faster than the first speed, and when the moving speed is slower than the second speed.
  • the distance threshold value may be set smaller.
  • an image storage unit that stores image data received by the wireless communication unit and captured by the capsule endoscope
  • the image processing apparatus may further include an image change amount calculation unit that calculates an image change amount that is a difference amount with time of the image data stored by the storage unit.
  • the distance threshold value changing unit sets the distance threshold value to be larger when the image change amount calculated by the image change amount calculating unit is larger than the first change amount, and the image change amount is equal to the second change amount. If it is smaller than the amount of change, the distance threshold value may be set smaller.
  • the extracorporeal terminal further includes a speed calculation unit that calculates a moving speed of the capsule endoscope based on an estimation result of the position estimation unit. May be.
  • the distance threshold changing unit sets a value obtained by adding a preset threshold addition amount to the distance threshold as the distance threshold. It may be set.
  • the image storage unit that stores the image data received by the wireless communication unit and captured by the capsule endoscope
  • the image processing apparatus may further include an image change amount calculation unit that calculates an image change amount that is a difference amount with time of the image data stored by the storage unit.
  • the distance threshold change unit adds a preset threshold addition amount to the distance threshold, The distance threshold may be set.
  • one of the relations between the coordinates and the frame rate included in the position database held by the storage unit is selected.
  • the capsule endoscope in a capsule endoscope system including a capsule endoscope and an extracorporeal terminal, includes a capsule communication unit that transmits and receives signals to and from the extracorporeal terminal, An imaging unit that captures an image based on a signal indicating a frame rate transmitted from the extracorporeal terminal.
  • the extracorporeal terminal includes a plurality of antenna elements, a wireless communication unit that transmits and receives signals to and from the capsule endoscope, a storage unit that holds a position database indicating a relationship between coordinates and a frame rate, and the wireless communication unit
  • the position estimation unit that estimates the position of the capsule endoscope, the position indicated by the coordinates included in the position database held by the storage unit, and the position estimation unit
  • a frame rate setting unit that sets the frame rate corresponding to the coordinates when the distance from the capsule endoscope position is less than a preset distance threshold.
  • the wireless communication unit transmits a signal indicating the frame rate set by the frame rate setting unit to the capsule endoscope.
  • a wireless communication unit including a plurality of antenna elements performs wireless communication in which signals are transmitted and received with a capsule endoscope in which a frame rate can be set.
  • a signal indicating the frame rate set in the frame rate setting step is transmitted to the capsule endoscope.
  • a position database indicating a relationship between a communication step, a position estimation step of estimating the position of the capsule endoscope using a signal level of a signal received by the wireless communication unit, and coordinates and a frame rate held by the storage unit
  • the computer in the wireless communication step, the computer is caused to execute a process of transmitting a signal indicating the frame rate set in the frame rate setting step to the capsule endoscope.
  • the extracorporeal terminal the capsule endoscope system, the capsule endoscope control method, and the program according to the present invention, it is possible to set the frame rate while suppressing an increase in power consumption of the capsule endoscope.
  • 1 is a block diagram showing a configuration of a capsule endoscope system according to a first embodiment of the present invention. It is the block diagram which showed the structure of the capsule endoscope which concerns on the 1st Embodiment of this invention. It is the block diagram which showed the structure of the extracorporeal terminal which concerns on the 1st Embodiment of this invention. It is the schematic which showed the data structure of the position database in the 1st Embodiment of this invention. It is the schematic which showed the relationship between the coordinate and human body in the 1st Embodiment of this invention.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation procedure in which the extracorporeal terminal according to the first embodiment of the present invention determines the frame rate of the capsule endoscope and transmits information indicating the determined frame rate to the capsule endoscope.
  • It is the block diagram which showed the structure of the extracorporeal terminal which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. It is the schematic which showed the data structure of the position database in the 2nd Embodiment of this invention.
  • 10 is a flowchart illustrating an operation procedure in which an extracorporeal terminal according to the second embodiment of the present invention determines a frame rate of a capsule endoscope and transmits information indicating the determined frame rate to the capsule endoscope. .
  • 10 is a flowchart illustrating an operation procedure in which an extracorporeal terminal according to a fourth embodiment of the present invention determines a frame rate of a capsule endoscope and transmits information indicating the determined frame rate to the capsule endoscope. . It is the schematic which showed the data structure of the distance threshold value addition table in the 5th Embodiment of this invention. 10 is a flowchart illustrating an operation procedure in which an extracorporeal terminal according to the fifth exemplary embodiment of the present invention determines a frame rate of a capsule endoscope and transmits information indicating the determined frame rate to the capsule endoscope. .
  • FIG. 14 is a flowchart illustrating an operation procedure in which an extracorporeal terminal according to the sixth embodiment of the present invention determines a frame rate of a capsule endoscope and transmits information indicating the determined frame rate to the capsule endoscope.
  • It is the schematic which showed the data structure of the distance threshold value addition table in the 6th Embodiment of this invention.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a capsule endoscope system according to the present embodiment.
  • the capsule endoscope system 1 includes a capsule endoscope 10 and an extracorporeal terminal 20.
  • the extracorporeal terminal 20 includes a main body portion 21 and an antenna portion 22.
  • the capsule endoscope 10 and the extracorporeal terminal 20 can transmit and receive data using wireless communication.
  • the antenna unit 22 includes a plurality of antennas so that communication is possible even when the capsule endoscope 10 exists at any position in the body cavity.
  • the capsule endoscope 10 moves in the stomach, the small intestine, and the large intestine according to the peristaltic movement.
  • the capsule endoscope 10 captures an image of the body cavity and sequentially transmits the captured image data to the extracorporeal terminal 20 using wireless communication.
  • the extracorporeal terminal 20 stores the image data transmitted from the capsule endoscope 10. Image data stored by the extracorporeal terminal 20 can be used for diagnosis and the like.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the capsule endoscope 10 according to the present embodiment.
  • the capsule endoscope 10 includes an imaging unit 101, a wireless communication unit 102 (capsule communication unit), and a control unit 103.
  • the imaging unit 101 captures images at a specified frame rate according to the control of the control unit 103, and acquires image data.
  • the wireless communication unit 102 includes an antenna element and performs wireless communication with the extracorporeal terminal 20.
  • the wireless communication unit 102 modulates the image data acquired by the imaging unit 101 and transmits it to the extracorporeal terminal 20.
  • the wireless communication unit 102 receives information indicating the frame rate transmitted from the extracorporeal terminal 20.
  • the control unit 103 controls each unit included in the capsule endoscope 10.
  • the control unit 103 controls the frame rate of the imaging unit 101 according to information indicating the frame rate received by the wireless communication unit 102 from the extracorporeal terminal 20.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the extracorporeal terminal 20 according to the present embodiment.
  • the extracorporeal terminal 20 includes a main body portion 21 and an antenna portion 22.
  • the main unit 21 includes a wireless communication unit 211, an image storage unit 212, a position estimation unit 213, a storage unit 214, and a frame rate setting unit 215.
  • the antenna unit 22 includes a plurality of antenna elements 221. When the antenna unit 22 is attached to a human body, the place where the plurality of antenna elements 221 are arranged is determined in advance.
  • the wireless communication unit 211 and the antenna unit 22 correspond to the wireless communication unit in the claims.
  • the plurality of antenna elements 221 each receive a signal (modulated signal or unmodulated carrier wave) transmitted from the capsule endoscope 10.
  • the wireless communication unit 211 demodulates image data based on signals received by the plurality of antenna elements 221.
  • the wireless communication unit 211 measures the signal level (received signal strength) of signals received by the plurality of antenna elements 221.
  • the wireless communication unit 211 transmits information indicating the frame rate determined by the frame rate setting unit 215 to the capsule endoscope 10 via the antenna element 221.
  • the image storage unit 212 is a memory, for example, and stores the image data demodulated by the wireless communication unit 211.
  • the position estimation unit 213 estimates the position of the capsule endoscope 10 using signal levels of signals received by the plurality of antenna elements 221 measured by the wireless communication unit 211. The position estimation method will be described later.
  • the storage unit 214 is a memory, for example, and stores a position database.
  • the position database is a database that stores coordinates for changing the frame rate of the capsule endoscope 10 and a data set of a frame rate set when the capsule endoscope 10 reaches each position. Details of the position database will be described later.
  • the frame rate setting unit 215 determines the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 based on the position database stored in the storage unit 214 and the position of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213. To decide. A method for determining the frame rate will be described later.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing the data structure of the location database in the present embodiment.
  • the position database has data items of “coordinates” and “frame rate”, and stores data of each data item in association with each row.
  • the data item “coordinates” stores coordinates indicating the position where the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 is set.
  • the data item “frame rate” stores the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing the relationship between the coordinates and the human body in the present embodiment.
  • the x-axis direction, the y-axis direction, and the z-axis direction of the coordinates are directions shown in FIG.
  • the x-axis direction is a direction connecting the back and the abdomen of the human body.
  • the y-axis direction is the direction from the right hand side to the left hand side of the human body.
  • the z-axis direction is a direction connecting the head and feet of the human body.
  • the origin is set to the right waist of the human body, and the unit is set to mm.
  • the coordinates of the entrance of the stomach are “(100, 180, 250)”.
  • the entrance of the stomach is 100 mm in the x-axis direction, 180 mm in the y-axis direction, and 250 mm in the z-axis direction from the right waist.
  • the coordinates of the entrance of the small intestine are “(100, 100, 200)”. That is, the entrance of the small intestine is located 100 mm from the right waist in the x-axis direction, 100 mm in the y-axis direction, and 200 mm in the z-axis direction.
  • the coordinates of the entrance of the large intestine are “(100, 220, 50)”.
  • the entrance of the large intestine is located 100 mm from the right waist in the x-axis direction, 220 mm in the y-axis direction, and 50 mm in the z-axis direction.
  • the coordinate x-axis direction, y-axis direction, z-axis direction, origin, and unit are not limited to this, and any value can be used as long as it can specify the position of the capsule endoscope 10. Good. Further, before the patient actually swallows the capsule endoscope 10, a coordinate system is set in advance.
  • the value stored in the data item “coordinates” of the row 101 is “(100, 180, 250)”, and the value stored in the data item “frame rate” is “4 frame / s ”. This is because the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 when the distance between the capsule endoscope 10 and the position indicated by “coordinates (100, 180, 250)” is less than a predetermined distance threshold. Is set to 4 frames per second (4 frame / s).
  • the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 is set to 4 frames (4 frames / s) per second. It shows that
  • the value stored in the data item “coordinate” in the row 102 is “(100, 100, 200)”, and the value stored in the data item “frame rate” is “2 frame / s ”.
  • the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 when the distance between the capsule endoscope 10 and the position indicated by “coordinates (100, 100, 200)” is less than a predetermined distance threshold. Is set to 2 frames per second (2 frame / s). That is, when the distance between the position of the capsule endoscope 10 and the entrance of the small intestine is less than a predetermined distance threshold, the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 is set to 2 frames (2 frames / s) per second. It shows that
  • the value stored in the data item “coordinates” in the row 103 is “(100, 220, 50)”, and the value stored in the data item “frame rate” is “10 frame / s ”.
  • the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 when the distance between the capsule endoscope 10 and the position indicated by “coordinates (100, 220, 50)” is less than a predetermined distance threshold.
  • the present invention is not limited to this, and one or more sets may be stored.
  • the contents of the position database are set.
  • the position estimation unit 213 estimates the position of the capsule endoscope 10 .
  • the position estimation unit 213 can estimate the position of the capsule endoscope 10 using the signal level (reception signal strength) of the signal received by each antenna element 221 measured by the wireless communication unit 211.
  • the position estimation unit 213 outputs the position of the capsule endoscope 10 using the coordinates shown in FIG. Any method for estimating the position of the capsule endoscope 10 may be used.
  • the frame rate setting unit 215 determines the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10.
  • the frame rate setting unit 215 determines the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10.
  • the capsule endoscope 10 periodically transmits a signal (modulated signal or unmodulated carrier wave) to the extracorporeal terminal 20.
  • the capsule endoscope 10 captures an image at a frame rate specified by information indicating the frame rate transmitted from the extracorporeal terminal 20 and transmits image data to the extracorporeal terminal 20. Thereby, the capsule endoscope 10 transmits image data to the extracorporeal terminal 20 at the frame rate set by the extracorporeal terminal 20.
  • the capsule endoscope 10 captures an image at a predetermined frame rate and transmits the image to the extracorporeal terminal 20.
  • the predetermined frame rate may be any value.
  • the extracorporeal terminal 20 stores the image data transmitted from the capsule endoscope 10 in the image storage unit 212.
  • the extracorporeal terminal 20 determines the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 and transmits information indicating the determined frame rate to the capsule endoscope 10.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation procedure in which the extracorporeal terminal 20 in the present embodiment determines the frame rate of the capsule endoscope 10 and transmits information indicating the determined frame rate to the capsule endoscope 10. is there.
  • Step S101 The plurality of antenna elements 221 each receive a signal (modulated signal or unmodulated carrier wave) transmitted from the capsule endoscope 10. Subsequently, the wireless communication unit 211 measures the signal level (received signal strength) of the signals received by the plurality of antenna elements 221. Thereafter, the process proceeds to step S102.
  • the process in step S101 is referred to as a signal reception step.
  • Step S102 The position estimation unit 213 uses the signal level (reception signal strength) of the signals received by the plurality of antenna elements 221 measured by the wireless communication unit 211 in the process of step S101 to determine the position of the capsule endoscope 10. And the coordinate information is output to the frame rate setting unit 215.
  • the process of step S102 is referred to as a position estimation step.
  • Step S103 The frame rate setting unit 215 reads a set of values stored in the data item “coordinate” and the data item “frame rate” from the position database stored in the storage unit 214. Thereafter, the process proceeds to step S104.
  • the process of step S103 is referred to as a position database information acquisition step.
  • Step S104 The frame rate setting unit 215 receives the position indicated by the coordinate information of the capsule endoscope 10 output by the position estimation unit 213 in the position estimation step in step S102 and the data read in the position database information acquisition step in step S103. The distance between two points from the position indicated by the value of the item “coordinate” is calculated for each value of the data item “coordinate”. Thereafter, the process proceeds to step S105.
  • the process of step S104 is referred to as a distance calculation step.
  • Step S105 The frame rate setting unit 215 determines whether or not there is a distance less than a predetermined distance threshold among the distances between the two points calculated in the distance calculation step of Step S104. If the frame rate setting unit 215 determines that the distance between the two points calculated in the distance calculation step in step S104 is less than a predetermined distance threshold, the process proceeds to step S106, and otherwise. Returns to step S101.
  • the process of step S105 is referred to as a threshold comparison determination step.
  • Step S106 The frame rate setting unit 215 is stored as a pair with the value of the data item “coordinate” that is a distance less than a predetermined distance threshold among the distances between the two points calculated in the distance calculation step of Step S104.
  • the value of the data item “frame rate” is determined as the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10. Thereafter, the process proceeds to step S107.
  • the process of step S106 is referred to as a frame rate determination step.
  • Step S107 The wireless communication unit 211 determines the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 determined by the frame rate setting unit 215 in the frame rate determination step of Step S106 via the antenna element 221 of the antenna unit 22. And transmitted to the capsule endoscope 10. Thereafter, the process proceeds to step S108.
  • the process in step S107 is referred to as a frame rate transmission step.
  • Step S108 The wireless communication unit 211 determines whether a signal has been received from the capsule endoscope 10 for a certain period of time. If the wireless communication unit 211 determines that a signal has not been received from the capsule endoscope 10 for a certain period of time, the process ends. Otherwise, the process returns to step S101.
  • the process of step S108 is referred to as an end determination step. For example, when the battery runs out in the capsule endoscope 10, a signal cannot be received from the capsule endoscope 10. Actually, in this case, it is often determined that a signal has not been received from the capsule endoscope 10 for a certain period of time, and the process is often terminated.
  • the position estimation unit 213 of the extracorporeal terminal 20 detects the position of the capsule endoscope 10 using the signal levels received by the plurality of antenna elements 221 included in the antenna unit 22. Further, the position database stored in the storage unit 214 includes a value of the data item “coordinate” indicating the reference position of the capsule endoscope 10 and a data item “frame rate” indicating the frame rate corresponding to the position of the capsule endoscope 10. ”Is stored in advance.
  • the frame rate setting unit 215 determines the distance between the position of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213 and the position indicated by the value of the data item “coordinate” stored in the position database. Is less than a predetermined distance threshold, the value of the data item “coordinate” and the value of the data item “frame rate” stored as a set are determined as the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10. . Thereafter, the wireless communication unit 211 transmits information indicating the determined frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 to the capsule endoscope 10 via the antenna element 221 of the antenna unit 22.
  • the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 performs imaging at a frame rate specified by information indicating the frame rate transmitted from the extracorporeal terminal 20.
  • the frame rate of the imaging unit 101 can be changed according to the position of the capsule endoscope 10. For this reason, excessive consumption of the battery of the capsule endoscope 10 can be reduced.
  • the capsule endoscope system according to the present embodiment includes a capsule endoscope and an extracorporeal terminal.
  • the capsule endoscope according to the present embodiment is the same as the capsule endoscope according to the first embodiment.
  • a different configuration between the present embodiment and the first embodiment is that the extracorporeal terminal in the present embodiment includes a distance threshold value changing unit.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the extracorporeal terminal 30 in the present embodiment.
  • the extracorporeal terminal 30 includes a main body portion 31 and an antenna portion 22.
  • the configuration of the antenna unit 22 is the same as the configuration of the antenna unit 22 according to the first embodiment.
  • the main body unit 31 includes a wireless communication unit 211, an image storage unit 212, a position estimation unit 213, a storage unit 214, a frame rate setting unit 215, and a distance threshold change unit 311.
  • the wireless communication unit 211, the image storage unit 212, the position estimation unit 213, and the storage unit 214 are the same as the units in the first embodiment.
  • the configuration of the position database stored in the storage unit 214 is different from that in the first embodiment. The configuration of the position database in this embodiment will be described later.
  • the distance threshold value changing unit 311 changes the distance threshold value for the coordinate and frame rate data set acquired from the storage unit 214 and outputs the data to the frame rate setting unit 215.
  • the frame rate setting unit 215 calculates the distance between the frame rate change position acquired from the distance threshold change unit 311 and the estimated position of the capsule endoscope 10 acquired from the position estimation unit 213, and acquires the distance from the distance threshold change unit 311. If it is less than the distance threshold, a change to the corresponding frame rate is determined.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing the data structure of the location database in the present embodiment.
  • the position database has data items of “coordinates”, “frame rate”, and “distance threshold”, and stores data of each data item in association with each row.
  • the data item “coordinates” stores coordinates indicating the position where the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 is set.
  • the data item “frame rate” stores the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10.
  • the data item “distance threshold” stores a distance threshold.
  • the relationship between the coordinates and the human body in the present embodiment is the same as the relationship between the coordinates and the human body in the first embodiment.
  • the value stored in the data item “coordinates” of the row 201 is “(100, 180, 250)”
  • the value stored in the data item “frame rate” is “4 frame / s”.
  • the distance threshold is “20 mm”. This is because when the distance between the capsule endoscope 10 and “coordinates (100, 180, 250)” is less than “20 mm”, the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 is 4 frames per second. It shows that it is set to (4 frame / s). That is, when the distance between the position of the capsule endoscope 10 and the entrance of the stomach is less than 20 mm, the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 is set to 4 frames per second (4 frames / s). Show.
  • the value stored in the data item “coordinate” in the row 202 is “(100, 100, 200)”, and the value stored in the data item “frame rate” is “2 frame / s ”, and the value stored in the data item“ distance threshold ”is“ 30 mm ”. This is because when the distance between the capsule endoscope 10 and “coordinates (100, 100, 200)” is less than 30 mm, the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 is 2 frames per second (2 frames). / S).
  • the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 is set to 2 frames (2 frames / s) per second. Show.
  • the value stored in the data item “coordinate” in the row 203 is “(100, 220, 50)”, and the value stored in the data item “frame rate” is “10 frame / s ”, and the value stored in the data item“ distance threshold ”is“ 50 mm ”.
  • the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 is 10 frames per second (10 frames). / S). That is, when the distance between the position of the capsule endoscope 10 and the entrance of the large intestine is less than 50 mm, the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 is set to 10 frames per second (10 frames / s). Show.
  • the frame rate setting unit 215 determines that the distance between the position of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213 and the position indicated by the coordinates stored in the position database is less than the distance threshold stored in the position database. If there is, the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 is determined as the frame rate stored in association with the coordinates.
  • the distance threshold value changing unit 311 changes the distance threshold value.
  • the operation of the capsule endoscope 10 is the same as the operation of the capsule endoscope 10 in the first embodiment.
  • the extracorporeal terminal 30 stores the image data transmitted from the capsule endoscope 10 in the image storage unit 212.
  • the extracorporeal terminal 30 determines the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 and transmits information indicating the determined frame rate to the capsule endoscope 10.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation procedure in which the extracorporeal terminal 30 in the present embodiment determines the frame rate of the capsule endoscope 10 and transmits information indicating the determined frame rate to the capsule endoscope 10. is there.
  • step S201 to step S202 is the same as the processing from step S101 to step S102 in the first embodiment.
  • Step S ⁇ b> 203 The distance threshold value changing unit 311 stores the values stored in the data item “coordinate”, the data item “frame rate”, and the data item “distance threshold” from the position database stored in the storage unit 214. Read a set. The distance threshold changing unit 311 outputs the set of the read data item “coordinate”, data item “frame rate”, and value to the frame rate setting unit 215. Thereafter, the process proceeds to step S204.
  • the process of step S203 is referred to as a position database information acquisition step.
  • Step S204 The distance threshold changing unit 311 outputs each value of the data item “distance threshold” read out in the process of step S203 to the frame rate setting unit 215. Thereafter, the process proceeds to step S205.
  • the process of step S204 is referred to as a distance threshold change step.
  • Step S205 The frame rate setting unit 215 receives the position indicated by the coordinate information of the capsule endoscope 10 output by the position estimation unit 213 in the position estimation step in step S202 and the data acquired in the position database information acquisition step in step S203. The distance between two points from the position indicated by the value of the item “coordinate” is calculated for each value of the data item “coordinate”. Thereafter, the process proceeds to step S206.
  • the process of step S205 is referred to as a distance calculation step.
  • Step S206 The frame rate setting unit 215 determines whether or not there is a distance less than the value of the data item “distance threshold” acquired in the process of step S204 among the distances between the two points calculated in the distance calculation step of step S205. Determine whether. If the frame rate setting unit 215 determines that there is a distance less than the value of the data item “distance threshold” acquired in the process of step S204 among the distances between the two points calculated in the distance calculation step of step S205, a step is performed. The process proceeds to S207. Otherwise, the process returns to Step S201.
  • the process of step S206 is referred to as a threshold comparison determination step.
  • step S207 to step S209 is the same as the processing from step S106 to step S108 in the first embodiment.
  • the position estimation unit 213 of the extracorporeal terminal 30 detects the position of the capsule endoscope 10 using the signal levels received by the plurality of antenna elements 221 included in the antenna unit 22. Further, the position database stored in the storage unit 214 includes a value of the data item “coordinate” indicating the reference position of the capsule endoscope 10 and a data item “frame rate” indicating the frame rate corresponding to the position of the capsule endoscope 10. ”And a value of a data item“ distance threshold ”indicating a distance threshold is stored in advance.
  • the frame rate setting unit 215 determines the distance between the position of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213 and the position indicated by the value of the data item “coordinate” stored in the position database. Is less than the value of the data item “coordinate” and the value of the data item “distance threshold” stored as a pair, the data item “frame rate” stored as a pair with the value of the data item “coordinate” Is determined as the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10. Thereafter, the wireless communication unit 211 transmits information indicating the determined frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 to the capsule endoscope 10 via the antenna element 221 of the antenna unit 22.
  • the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 performs imaging at a frame rate specified by information indicating the frame rate transmitted from the extracorporeal terminal 30.
  • the frame rate of the imaging unit 101 can be changed according to the position of the capsule endoscope 10, it is possible to reduce the consumption of extra battery of the capsule endoscope 10.
  • the capsule endoscope can be used even when the position variation or the lumen thickness varies. 10 can be instructed to change the frame rate more appropriately.
  • the capsule endoscope system according to the present embodiment includes a capsule endoscope and an extracorporeal terminal.
  • the capsule endoscope according to the present embodiment is the same as the capsule endoscope according to the first embodiment.
  • a different configuration between the present embodiment and the first embodiment is that the extracorporeal terminal in the present embodiment includes a distance threshold value changing unit and a speed calculating unit.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of the extracorporeal terminal 40 in the present embodiment.
  • the extracorporeal terminal 40 includes a main body portion 41 and an antenna portion 22.
  • the configuration of the antenna unit 22 is the same as the configuration of the antenna unit 22 in the first embodiment.
  • the main body 41 includes a wireless communication unit 211, an image storage unit 212, a position estimation unit 213, a storage unit 214, a frame rate setting unit 215, a distance threshold change unit 311, and a speed calculation unit 411. Yes.
  • the wireless communication unit 211, the image storage unit 212, the position estimation unit 213, and the storage unit 214 are the same as the units in the first embodiment.
  • the storage unit 214 stores a distance threshold table in addition to the position database.
  • the configuration of the location database is the same as the configuration of the location database in the first embodiment. The configuration of the distance threshold table will be described later.
  • the speed calculation unit 411 calculates the movement speed of the capsule endoscope 10 based on the distance of the capsule endoscope 10 between the two points estimated by the position estimation unit 213 and the time when moving between the two points. .
  • the distance threshold changing unit 311 sets a distance threshold based on the moving speed of the capsule endoscope 10 calculated by the speed calculating unit 411 and the distance threshold table stored in the storage unit 214. A method for setting the distance threshold will be described later.
  • the frame rate setting unit 215 Based on the position database stored in the storage unit 214, the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213, and the distance threshold set by the distance threshold change unit 311, the frame rate setting unit 215 The frame rate of the imaging unit 101 of the endoscope 10 is determined. A method for determining the frame rate will be described later.
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing the data structure of the distance threshold table in the present embodiment.
  • the distance threshold table has data items of “movement speed” and “distance threshold”, and stores data of each data item in association with each row.
  • the data item “movement speed” stores the speed of the capsule endoscope 10.
  • the data item “distance threshold” stores a distance threshold.
  • the value stored in the data item “movement speed” in the row 301 is “less than 5 mm / s”, and the value stored in the data item “distance threshold” is “10 mm”. This indicates that the distance threshold is set to 10 mm when the moving speed of the capsule endoscope 10 is less than 5 mm per second.
  • the value stored in the data item “movement speed” in the row 302 is “5 mm / s or more and less than 10 mm / s”, and the value stored in the data item “distance threshold” is “ 20 mm ". This indicates that the distance threshold is set to 20 mm when the moving speed of the capsule endoscope 10 is 5 mm or more and less than 10 mm per second.
  • the value stored in the data item “movement speed” in the row 303 is “10 mm / s or more”, and the value stored in the data item “distance threshold” is “40 mm”. . This indicates that the distance threshold is set to 40 mm when the moving speed of the capsule endoscope 10 is 10 mm or more per second.
  • the distance threshold value changing unit 311 acquires the moving speed of the capsule endoscope 10 calculated by the speed calculating unit 411, and sets the value associated with the acquired speed among the distance threshold values stored in the distance threshold value table to the distance. Set as threshold. For example, the distance threshold changing unit 311 sets the distance threshold to 10 mm when the moving speed of the capsule endoscope 10 calculated by the speed calculating unit 411 is 3 mm per second.
  • the frame rate setting unit 215 determines the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10.
  • the frame rate setting unit 215 is configured such that the distance between the position of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213 and the position indicated by the coordinates stored in the position database is less than the distance threshold set by the distance threshold change unit 311.
  • the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 is determined as the frame rate stored in association with the coordinates.
  • the operation of the capsule endoscope 10 is the same as the operation of the capsule endoscope 10 in the first embodiment.
  • the extracorporeal terminal 40 stores the image data transmitted from the capsule endoscope 10 in the image storage unit 212.
  • the extracorporeal terminal 40 determines the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 and transmits information indicating the determined frame rate to the capsule endoscope 10.
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation procedure in which the extracorporeal terminal 40 in the present embodiment determines the frame rate of the capsule endoscope 10 and transmits information indicating the determined frame rate to the capsule endoscope 10. is there.
  • step S301 to step S303 is the same as the processing from step S101 to step S103 in the first embodiment.
  • Step S304 The speed calculation unit 411 calculates the moving speed of the capsule endoscope 10 based on the temporal change of the coordinates of the estimated position of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213. For example, the speed calculation unit 411 performs the processing in step S302 executed once before the coordinates of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213 in the processing in step S302 and the processing in step S302 in which the coordinates are estimated.
  • the movement speed of the capsule endoscope 10 is calculated based on the coordinates of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213 and the time required for the movement between the two coordinates. Thereafter, the process proceeds to step S305.
  • the process in step S304 is referred to as a speed calculation step.
  • Step S305 The distance threshold value changing unit 311 determines the distance based on the moving speed of the capsule endoscope 10 calculated by the speed calculating unit 411 in the speed calculating step of step S304 and the distance threshold value table stored in the storage unit 214. Set the threshold. Thereafter, the process proceeds to step S306.
  • the process of step S305 is referred to as a distance threshold change step.
  • Step S306 The frame rate setting unit 215 receives the position indicated by the coordinate information of the capsule endoscope 10 output by the position estimation unit 213 in the position estimation step in step S302 and the data read in the position database information acquisition step in step S303. The distance between two points from the position indicated by the value of the item “coordinate” is calculated for each value of the data item “coordinate”. Thereafter, the process proceeds to step S307.
  • the process in step S306 is referred to as a distance calculation step.
  • Step S307 The frame rate setting unit 215 has a distance less than the distance threshold set by the distance threshold changing unit 311 in the distance threshold changing step in step S305 among the distances between the two points calculated in the distance calculating step in step S306. It is determined whether or not there is.
  • the process proceeds to step S308. In other cases, the process returns to step S301.
  • the process of step S307 is referred to as a threshold comparison determination step.
  • step S308 to step S310 is the same as the processing from step S106 to step S108 in the first embodiment.
  • the position estimation unit 213 of the extracorporeal terminal 40 detects the position of the capsule endoscope 10 using the signal levels received by the plurality of antenna elements 221 included in the antenna unit 22.
  • the position database stored in the storage unit 214 includes a value of the data item “coordinate” indicating the reference position of the capsule endoscope 10 and a data item “frame rate” indicating the frame rate corresponding to the position of the capsule endoscope 10. ”Is stored in advance.
  • the distance threshold table stored in the storage unit 214 stores a set of a value of the data item “movement speed” indicating the movement speed of the capsule endoscope 10 and a value of the data item “distance threshold” indicating the distance threshold in advance. I remember it.
  • the speed calculation unit 411 calculates the moving speed of the capsule endoscope 10 based on the temporal change in the coordinates of the estimated position of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213. Then, the distance threshold value changing unit 311 sets the distance threshold value based on the moving speed of the capsule endoscope 10 calculated by the speed calculating unit 411 and the distance threshold value table stored in the storage unit 214.
  • the frame rate setting unit 215 determines the distance between the position of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213 and the position indicated by the value of the data item “coordinate” stored in the position database. Is less than the distance threshold set by the distance threshold changing unit 311, the value of the data item “coordinate” and the value of the data item “frame rate” stored as a set are used as the imaging unit of the capsule endoscope 10. 101 frame rate is determined. Thereafter, the wireless communication unit 211 transmits information indicating the determined frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 to the capsule endoscope 10 via the antenna element 221 of the antenna unit 22.
  • the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 performs imaging at the frame rate specified by the information indicating the frame rate transmitted from the extracorporeal terminal 40.
  • the frame rate of the imaging part 101 can be changed according to the position of the capsule endoscope 10, excessive consumption of the battery of the capsule endoscope 10 can be reduced.
  • the distance threshold according to the moving speed of the capsule endoscope 10 in the body cavity even when the moving speed of the capsule endoscope 10 is fast, it is possible to reliably instruct the change of the frame rate. it can.
  • the capsule endoscope system in the present embodiment includes a capsule endoscope and an extracorporeal terminal, as in the first embodiment.
  • the capsule endoscope according to the present embodiment is the same as the capsule endoscope according to the first embodiment.
  • a different configuration between the present embodiment and the first embodiment is that the extracorporeal terminal according to the present embodiment includes a distance threshold value changing unit and an image change amount calculating unit.
  • FIG. 13 is a block diagram showing the configuration of the extracorporeal terminal 50 in the present embodiment.
  • the extracorporeal terminal 50 includes a main body 51 and an antenna unit 22.
  • the configuration of the antenna unit 22 is the same as the configuration of the antenna unit 22 in the first embodiment.
  • the main body 51 includes a wireless communication unit 211, an image storage unit 212, a position estimation unit 213, a storage unit 214, a frame rate setting unit 215, a distance threshold change unit 311 and an image change amount calculation unit 511. I have.
  • the wireless communication unit 211, the image storage unit 212, the position estimation unit 213, and the storage unit 214 are the same as the units in the first embodiment.
  • the storage unit 214 stores a distance threshold table in addition to the position database.
  • the configuration of the location database is the same as the configuration of the location database in the first embodiment.
  • the configuration of the distance threshold table will be described later.
  • the image change amount calculation unit 511 calculates the image change amount using the image data stored in the image storage unit 212.
  • the image change amount refers to a change amount with time of the latest image data and image data of one frame or more before.
  • the image change amount may be a movement amount of a region of interest extracted by performing pattern matching between a diseased part information database (not shown) registered in advance and acquired image data.
  • the distance threshold change unit 311 sets a distance threshold based on the image change amount calculated by the image change amount calculation unit 511 and the distance threshold table stored in the storage unit 214. A method for setting the distance threshold will be described later.
  • the frame rate setting unit 215 is based on the position database stored in the storage unit 214, the position of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213, and the distance threshold set by the distance threshold change unit 311.
  • the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 is determined. A method for determining the frame rate will be described later.
  • FIG. 14 is a schematic diagram showing the data structure of the distance threshold table in the present embodiment.
  • the distance threshold table has data items of “image change amount” and “distance threshold”, and stores data of each data item in association with each row.
  • the data item “image change amount” stores the image change amount.
  • the data item “distance threshold” stores a distance threshold.
  • the value stored in the data item “image change amount” in the row 401 is “less than 10 pixels / s”, and the value stored in the data item “distance threshold” is “10 mm”. . This indicates that the distance threshold is set to 10 mm when the image change amount is less than 10 pixels per second.
  • the value stored in the data item “image change amount” in the row 402 is “10 pixels / s or more and less than 20 pixels / s”, and is stored in the data item “distance threshold”.
  • the value is “20 mm”. This indicates that the distance threshold is set to 20 mm when the image change amount is 10 pixels or more and less than 20 pixels per second.
  • the value stored in the data item “image change amount” in the row 403 is “20 pixels / s or more”, and the value stored in the data item “distance threshold” is “40 mm”. It is. This indicates that the distance threshold is set to 40 mm when the image change amount is 20 pixels or more per second.
  • the present invention is not limited to this.
  • the contents of the distance threshold table are set.
  • the distance threshold value changing unit 311 acquires the image change amount calculated by the image change amount calculating unit 511, and among the distance threshold values stored in the distance threshold value table, the value associated with the acquired image change amount is set as the distance threshold value. And set. For example, the distance threshold change unit 311 sets the distance threshold to 10 mm when the image change amount calculated by the image change amount calculation unit 511 is 3 pixels per second.
  • the frame rate setting unit 215 determines the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10.
  • the frame rate setting unit 215 is configured such that the distance between the position of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213 and the position indicated by the coordinates stored in the position database is less than the distance threshold set by the distance threshold change unit 311.
  • the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 is determined as the frame rate stored in association with the coordinates.
  • the operation of the capsule endoscope 10 is the same as the operation of the capsule endoscope 10 according to the first embodiment.
  • the extracorporeal terminal 50 stores the image data transmitted from the capsule endoscope 10 in the image storage unit 212.
  • the extracorporeal terminal 50 determines the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 and transmits information indicating the determined frame rate to the capsule endoscope 10.
  • FIG. 15 is a flowchart illustrating an operation procedure in which the extracorporeal terminal 50 according to the present embodiment determines the frame rate of the capsule endoscope 10 and transmits information indicating the determined frame rate to the capsule endoscope 10. is there.
  • step S401 to step S403 is the same as the processing from step S101 to step S103 in the first embodiment.
  • Step S404 The image storage unit 212 stores the image data received by the wireless communication unit 211 from the capsule endoscope 10. Thereafter, the process proceeds to step S405.
  • the process in step S404 is referred to as an image storage step.
  • Step S405 The image change amount calculation unit 511 calculates the image change amount using the image data stored in the image storage unit 212. Thereafter, the process proceeds to step S406.
  • the process of step S405 is referred to as an image change amount calculation step.
  • Step S406 The distance threshold value changing unit 311 is based on the image change amount calculated by the image change amount calculating unit 511 in the image change amount calculating step in step S405 and the distance threshold value table stored in the storage unit 214. Set. Thereafter, the process proceeds to step S407.
  • the process of step S406 is referred to as a distance threshold change step.
  • Step S407 The frame rate setting unit 215 receives the position indicated by the coordinate information of the capsule endoscope 10 output by the position estimation unit 213 in the position estimation step in step S402 and the data read in the position database information acquisition step in step S403. The distance between two points from the position indicated by the value of the item “coordinate” is calculated for each value of the data item “coordinate”. Thereafter, the process proceeds to step S408.
  • the process of step S407 is referred to as a distance calculation step.
  • Step S408 The frame rate setting unit 215 has a distance less than the distance threshold set by the distance threshold changing unit 311 in the distance threshold changing step in Step S406 among the distances between the two points calculated in the distance calculating step in Step S407. It is determined whether or not there is.
  • the frame rate setting unit 215 determines that there is a distance less than the distance threshold set by the distance threshold changing unit 311 in the distance threshold changing step in step S406 among the distances calculated in the distance calculating step in step S407
  • step S409 the process proceeds to step S409. In other cases, the process returns to step S401.
  • the process of step S408 is referred to as a threshold comparison determination step.
  • step S409 to step S411 is the same as the processing from step S106 to step S108 in the first embodiment.
  • the position estimation unit 213 of the extracorporeal terminal 50 detects the position of the capsule endoscope 10 using the signal levels received by the plurality of antenna elements 221 included in the antenna unit 22.
  • the position database stored in the storage unit 214 includes a value of the data item “coordinate” indicating the reference position of the capsule endoscope 10 and a data item “frame rate” indicating the frame rate corresponding to the position of the capsule endoscope 10. ”Is stored in advance.
  • the distance threshold table stored in the storage unit 214 stores in advance a set of a data item “image change amount” indicating an image change amount and a data item “distance threshold” value indicating a distance threshold. .
  • the image change amount calculation unit 511 calculates the image change amount using the image data stored in the image storage unit 212. Then, the distance threshold change unit 311 sets the distance threshold based on the image change amount calculated by the image change amount calculation unit 511 and the distance threshold table stored in the storage unit 214.
  • the frame rate setting unit 215 determines the distance between the position of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213 and the position indicated by the value of the data item “coordinate” stored in the position database. Is less than the distance threshold set by the distance threshold changing unit 311, the value of the data item “coordinate” and the value of the data item “frame rate” stored as a set are used as the imaging unit of the capsule endoscope 10. 101 frame rate is determined. Thereafter, the wireless communication unit 211 transmits information indicating the determined frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 to the capsule endoscope 10 via the antenna element 221 of the antenna unit 22.
  • the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 performs imaging at the frame rate specified by the information indicating the frame rate transmitted from the extracorporeal terminal 50.
  • the frame rate of the imaging part 101 can be changed according to the position of the capsule endoscope 10, excessive consumption of the battery of the capsule endoscope 10 can be reduced.
  • the distance threshold according to the image change amount of the capsule endoscope 10 in the body cavity even when the change amount of the image data acquired by the capsule endoscope 10 is large, the frame rate can be reliably increased. Change can be ordered.
  • the capsule endoscope system according to the present embodiment includes the capsule endoscope 10 and the extracorporeal terminal 40 as in the third embodiment.
  • the capsule endoscope 10 according to the present embodiment is the same as the capsule endoscope 10 according to the third embodiment.
  • the extracorporeal terminal 40 according to the present embodiment is the same as the extracorporeal terminal 40 according to the third embodiment.
  • the different configurations between the present embodiment and the third embodiment are the configuration in which the storage unit 214 of the extracorporeal terminal 40 stores a distance threshold addition table and the location database.
  • the configuration of the location database in this embodiment is the same as the configuration of the location database in the second embodiment.
  • FIG. 16 is a schematic diagram showing the data structure of the distance threshold addition table in the present embodiment.
  • the distance threshold addition table has data items of “movement speed” and “distance threshold addition amount”, and stores data of each data item in association with each row.
  • the data item “movement speed” stores the speed of the capsule endoscope 10.
  • the data item “distance threshold addition amount” stores the distance threshold addition amount.
  • the value stored in the data item “movement speed” in the row 501 is “less than 5 mm / s”, and the value stored in the data item “distance threshold addition amount” is “+5 mm”. . This indicates that 5 mm is added to the distance threshold when the moving speed of the capsule endoscope 10 is less than 5 mm per second.
  • the value stored in the data item “movement speed” in the row 502 is “5 mm / s or more and less than 10 mm / s”, and the value stored in the data item “distance threshold addition amount”. Is “+10 mm”. This indicates that 10 mm is added to the distance threshold when the moving speed of the capsule endoscope 10 is 5 mm or more and less than 10 mm per second.
  • the value stored in the data item “movement speed” in the row 503 is “10 mm / s or more”, and the value stored in the data item “distance threshold addition amount” is “+20 mm”. It is. This indicates that when the moving speed of the capsule endoscope 10 is 10 mm or more per second, 20 mm is added to the distance threshold.
  • the distance threshold value changing unit 311 acquires the moving speed of the capsule endoscope 10 calculated by the speed calculating unit 411, and is associated with the acquired speed among the distance threshold value addition amounts stored in the distance threshold value addition table. The value is set as the distance threshold addition amount. For example, when the moving speed of the capsule endoscope 10 calculated by the speed calculation unit 411 is 3 mm per second, the distance threshold change unit 311 sets the distance threshold addition amount to 5 mm.
  • the distance threshold changing unit 311 sets the distance threshold.
  • the distance threshold changing unit 311 sets a value obtained by adding the set distance threshold addition amount to the value of the data item “distance threshold” of the position database as the distance threshold.
  • the frame rate setting unit 215 determines the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10.
  • the frame rate setting unit 215 is configured such that the distance between the position of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213 and the position indicated by the coordinates stored in the position database is less than the distance threshold set by the distance threshold change unit 311.
  • the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 is determined as the frame rate stored in association with the coordinates.
  • the operation of the capsule endoscope 10 is the same as the operation of the capsule endoscope 10 in the first embodiment.
  • the extracorporeal terminal 40 stores the image data transmitted from the capsule endoscope 10 in the image storage unit 212.
  • the extracorporeal terminal 40 determines the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 and transmits information indicating the determined frame rate to the capsule endoscope 10.
  • FIG. 17 is a flowchart illustrating an operation procedure in which the extracorporeal terminal 40 in the present embodiment determines the frame rate of the capsule endoscope 10 and transmits information indicating the determined frame rate to the capsule endoscope 10. is there.
  • step S501 to step S503 is the same as the processing from step S101 to step S103 in the first embodiment.
  • Step S504 The speed calculation unit 411 calculates the moving speed of the capsule endoscope 10 based on the change over time in the coordinates of the estimated position of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213. For example, the speed calculation unit 411 performs the processing of step S502 executed one time before the processing of step S502 in which the coordinates of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213 in the processing of step S502 and the coordinates are estimated. The movement speed of the capsule endoscope 10 is calculated based on the coordinates of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213 and the time required for the movement between the two coordinates. Thereafter, the process proceeds to step S505. The process in step S504 is referred to as a speed calculation step.
  • Step S505 The distance threshold value changing unit 311 is based on the moving speed of the capsule endoscope 10 calculated by the speed calculating unit 411 in the speed calculating step of step S504 and the distance threshold value addition table stored in the storage unit 214. Set the distance threshold addition amount. Thereafter, the process proceeds to step S506.
  • the process of step S505 is referred to as a distance threshold addition amount determination step.
  • Step S506 The distance threshold changing unit 311 sets a value obtained by adding the distance threshold addition amount set in the distance threshold addition amount determining step in step S505 to each value of the data item “distance threshold” of the position database. To do. Thereafter, the process proceeds to step S507.
  • the process of step S506 is referred to as a distance threshold change step.
  • Step S507 The frame rate setting unit 215 reads the position indicated by the coordinate information of the capsule endoscope 10 output by the position estimation unit 213 in the position estimation step of Step S502 and the position database information acquisition step of Step S503. The distance between two points from the position indicated by the value of the data item “coordinate” is calculated for each value of the data item “coordinate”. Thereafter, the process proceeds to step S508.
  • the process of step S507 is referred to as a distance calculation step.
  • Step S508 The frame rate setting unit 215 has a distance less than the distance threshold set by the distance threshold changing unit 311 in the distance threshold changing step in Step S506 among the distances between the two points calculated in the distance calculating step in Step S507. It is determined whether or not there is.
  • the frame rate setting unit 215 determines that there is a distance that is less than the distance threshold set by the distance threshold changing unit 311 in the distance threshold changing step of step S506 among the distances calculated at the distance calculating step of step S507
  • step S509 the process proceeds to step S509. In other cases, the process returns to step S501.
  • the process of step S508 is referred to as a threshold comparison determination step.
  • step S509 to step S511 is the same as the processing from step S106 to step S108 in the first embodiment.
  • the position estimation unit 213 of the extracorporeal terminal 40 detects the position of the capsule endoscope 10 using the signal levels received by the plurality of antenna elements 221 included in the antenna unit 22. Further, the position database stored in the storage unit 214 includes a value of the data item “coordinate” indicating the reference position of the capsule endoscope 10 and a data item “frame rate” indicating the frame rate corresponding to the position of the capsule endoscope 10. ”And a value of a data item“ distance threshold ”indicating a distance threshold is stored in advance.
  • the distance threshold addition table stored in the storage unit 214 includes a value of the data item “movement speed” indicating the movement speed of the capsule endoscope 10 and a value of the data item “distance threshold addition amount” indicating the distance threshold addition amount. Is stored in advance.
  • the speed calculation unit 411 calculates the moving speed of the capsule endoscope 10 based on the temporal change in the coordinates of the estimated position of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213. Then, the distance threshold value changing unit 311 sets the distance threshold value addition amount based on the moving speed of the capsule endoscope 10 calculated by the speed calculation unit 411 and the distance threshold value addition amount table stored in the storage unit 214. The distance threshold changing unit 311 sets a value obtained by adding the set distance threshold addition amount to each value of the data item “distance threshold” of the position database as the distance threshold.
  • the frame rate setting unit 215 calculates the position of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213 and the position indicated by the value of the data item “coordinate” stored in the position database.
  • the distance is less than the distance threshold set by the distance threshold changing unit 311
  • the value of the data item “coordinate” and the value of the data item “frame rate” stored as a set are captured by the capsule endoscope 10.
  • the frame rate of the unit 101 is determined.
  • the wireless communication unit 211 transmits information indicating the determined frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 to the capsule endoscope 10 via the antenna element 221 of the antenna unit 22.
  • the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 performs imaging at the frame rate specified by the information indicating the frame rate transmitted from the extracorporeal terminal 40.
  • the frame rate of the imaging part 101 can be changed according to the position of the capsule endoscope 10, excessive consumption of the battery of the capsule endoscope 10 can be reduced.
  • the distance threshold addition amount is changed in accordance with the moving speed of the capsule endoscope 10 in addition to the positional variation due to the movement of the organ in the body cavity and the lumen thickness of the organ, so that the capsule endoscope 10 Thus, a more appropriate change in the frame rate can be instructed.
  • the capsule endoscope system according to the present embodiment includes the capsule endoscope 10 and the extracorporeal terminal 40 as in the fourth embodiment.
  • the capsule endoscope 10 according to the present embodiment is the same as the capsule endoscope 10 according to the fourth embodiment.
  • the extracorporeal terminal 50 according to the present embodiment is the same as the extracorporeal terminal 50 according to the fourth embodiment.
  • the difference between the present embodiment and the fourth embodiment is that the storage unit 214 of the extracorporeal terminal 50 stores a distance threshold addition table and the configuration of the position database.
  • the configuration of the location database in this embodiment is the same as the configuration of the location database in the second embodiment.
  • FIG. 19 is a schematic diagram showing the data structure of the distance threshold addition table in the present embodiment.
  • the distance threshold addition table has data items of “image change amount” and “distance threshold addition amount”, and stores data of each data item in association with each row.
  • the data item “image change amount” stores the image change amount.
  • the data item “distance threshold addition amount” stores the distance threshold addition amount.
  • the value stored in the data item “image change amount” in the row 601 is “less than 10 pixels / s”, and the value stored in the data item “distance threshold addition amount” is “+5 mm”. It is. This indicates that 5 mm is added to the distance threshold when the image change amount is less than 10 pixels per second.
  • the value stored in the data item “image change amount” in the row 602 is “10 pixels / s or more and less than 20 pixels / s”, and is stored in the data item “distance threshold addition amount”.
  • the value is “+10 mm”. This indicates that 10 mm is added to the distance threshold when the image change amount is 10 pixels or more and less than 20 pixels per second.
  • the value stored in the data item “image change amount” in the row 603 is “20 pixels / s or more”, and the value stored in the data item “distance threshold addition amount” is “ +20 mm ". This indicates that 20 mm is added to the distance threshold when the image change amount is 20 pixels or more per second.
  • the present invention is not limited to this. Also, before the patient actually swallows the capsule endoscope 10, the contents of the distance threshold addition table are set.
  • the distance threshold change unit 311 acquires the image change amount calculated by the image change amount calculation unit 511, and among the distance threshold addition amounts stored in the distance threshold addition table, a value associated with the acquired image change amount Is set as the distance threshold addition amount. For example, when the image change amount calculated by the image change amount calculation unit 511 is 3 pixels per second, the distance threshold change unit 311 sets the distance threshold addition amount to 5 mm.
  • the frame rate setting unit 215 determines the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10.
  • the frame rate setting unit 215 is configured such that the distance between the position of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213 and the position indicated by the coordinates stored in the position database is less than the distance threshold set by the distance threshold change unit 311.
  • the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 is determined as the frame rate stored in association with the coordinates.
  • the operation of the capsule endoscope 10 is the same as the operation of the capsule endoscope 10 in the first embodiment.
  • the extracorporeal terminal 50 stores the image data transmitted from the capsule endoscope 10 in the image storage unit 212.
  • the extracorporeal terminal 50 determines the frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 and transmits information indicating the determined frame rate to the capsule endoscope 10.
  • FIG. 18 is a flowchart illustrating an operation procedure in which the extracorporeal terminal 50 according to the present embodiment determines the frame rate of the capsule endoscope 10 and transmits information indicating the determined frame rate to the capsule endoscope 10. is there.
  • step S601 to step S603 is the same as the processing from step S101 to step S103 in the first embodiment.
  • Step S604 The image storage unit 212 stores the image data received by the wireless communication unit 211 from the capsule endoscope 10. Thereafter, the process proceeds to step S605.
  • the process in step S604 is referred to as an image storage step.
  • Step S605 The image change amount calculation unit 511 calculates the image change amount using the image data stored in the image storage unit 212. Thereafter, the process proceeds to step S606.
  • the process of step S605 is referred to as an image change amount calculation step.
  • Step S606 The distance threshold value changing unit 311 calculates the distance based on the image change amount calculated by the image change amount calculating unit 511 in the image change amount calculating step of step S605 and the distance threshold addition table stored in the storage unit 214. Set the threshold addition amount. Thereafter, the process proceeds to step S607.
  • the process of step S606 is referred to as a distance threshold addition amount determination step.
  • Step S607 The distance threshold change unit 311 sets a value obtained by adding the distance threshold addition amount set in the distance threshold addition amount determination step in step S606 to each value of the data item “distance threshold” in the position database. To do. Thereafter, the process proceeds to step S608.
  • the process in step S607 is referred to as a distance threshold change step.
  • Step S608 The frame rate setting unit 215 reads the position indicated by the coordinate information of the capsule endoscope 10 output by the position estimation unit 213 in the position estimation step of Step S602 and the position database information acquisition step of Step S603. The distance between two points from the position indicated by the value of the data item “coordinate” is calculated for each value of the data item “coordinate”. Thereafter, the process proceeds to step S609.
  • the process in step S608 is referred to as a distance calculation step.
  • Step S609 The frame rate setting unit 215 has a distance less than the distance threshold set by the distance threshold changing unit 311 in the distance threshold changing step in step S607 among the distances between the two points calculated in the distance calculating step in step S608. It is determined whether or not there is.
  • the frame rate setting unit 215 determines that there is a distance less than the distance threshold set by the distance threshold changing unit 311 in the distance threshold changing step of step S607 among the distances calculated at the distance calculating step of step S608
  • the process proceeds to step S610. In other cases, the process returns to step S601.
  • the process in step S609 is referred to as a threshold comparison determination step.
  • step S610 to step S612 is the same as the processing from step S106 to step S108 in the first embodiment.
  • the position estimation unit 213 of the extracorporeal terminal 50 detects the position of the capsule endoscope 10 using the signal levels received by the plurality of antenna elements 221 included in the antenna unit 22. Further, the position database stored in the storage unit 214 includes a value of the data item “coordinate” indicating the reference position of the capsule endoscope 10 and a data item “frame rate” indicating the frame rate corresponding to the position of the capsule endoscope 10. ”And a value of a data item“ distance threshold ”indicating a distance threshold is stored in advance.
  • the distance threshold addition table stored in the storage unit 214 includes a set of a value of the data item “image change amount” indicating the image change amount and a value of the data item “distance threshold addition amount” indicating the distance threshold addition amount. Pre-stored.
  • the image change amount calculation unit 511 calculates the image change amount using the image data stored in the image storage unit 212. Then, the distance threshold change unit 311 sets the distance threshold addition amount based on the image change amount calculated by the image change amount calculation unit 511 and the distance threshold addition amount table stored in the storage unit 214. The distance threshold changing unit 311 sets a value obtained by adding the set distance threshold addition amount to each value of the data item “distance threshold” of the position database as the distance threshold.
  • the frame rate setting unit 215 calculates the position of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213 and the position indicated by the value of the data item “coordinate” stored in the position database.
  • the distance is less than the distance threshold set by the distance threshold changing unit 311
  • the value of the data item “coordinate” and the value of the data item “frame rate” stored as a set are captured by the capsule endoscope 10.
  • the frame rate of the unit 101 is determined.
  • the wireless communication unit 211 transmits information indicating the determined frame rate of the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 to the capsule endoscope 10 via the antenna element 221 of the antenna unit 22.
  • the imaging unit 101 of the capsule endoscope 10 performs imaging at the frame rate specified by the information indicating the frame rate transmitted from the extracorporeal terminal 50.
  • the frame rate of the imaging part 101 can be changed according to the position of the capsule endoscope 10, excessive consumption of the battery of the capsule endoscope 10 can be reduced.
  • the distance threshold addition amount is changed according to the image change amount calculated from the image data.
  • the change of the frame rate can be instructed more reliably.
  • the capsule endoscope system according to the present embodiment includes a capsule endoscope and an extracorporeal terminal.
  • the capsule endoscope according to the present embodiment is the same as the capsule endoscope according to the first embodiment.
  • the extracorporeal terminal according to the present embodiment includes an input unit, a location database selection unit, and a location database setting unit, and the data item “coordinates” of the location database. The value of can be easily updated.
  • FIG. 20 is a block diagram showing a configuration of the extracorporeal terminal 60 in the present embodiment.
  • the extracorporeal terminal 60 includes a main body portion 61 and an antenna portion 22.
  • the configuration of the antenna unit 22 is the same as the configuration of the antenna unit 22 in the first embodiment.
  • the main body 61 includes a wireless communication unit 211, an image storage unit 212, a position estimation unit 213, a storage unit 214, a frame rate setting unit 215, an input unit 611, a position database selection unit 612, and a position database setting. Part 613.
  • the wireless communication unit 211, the image storage unit 212, the position estimation unit 213, the storage unit 214, and the frame rate setting unit 215 are the same as the respective units in the first embodiment.
  • the input unit 611 is configured with an input device such as a touch panel, for example, and receives input of input operation information.
  • the position database selection unit 612 is a set of data item “coordinate” values and data item “frame rate” values (data) stored in the position database in accordance with input operation information received by the input unit 611. One set) is selected.
  • the position database setting unit 613 sets coordinates indicating the position of the capsule endoscope 10 estimated by the position estimation unit 213 to the value of the data item “coordinates” of the set selected by the position database selection unit 612.
  • FIG. 21 is a flowchart showing an operation procedure in which the extracorporeal terminal 60 according to the present embodiment updates the value of the data item “coordinate” in the position database.
  • Step S701 An operator such as a doctor or a patient places the activated capsule endoscope 10 on the body surface in the vicinity of the position to be registered in the position database. Thereafter, the process proceeds to step S702.
  • FIG. 22 is a schematic diagram showing the relationship between the coordinates and the human body in the present embodiment. In the illustrated example, the value of the data item “coordinate” in the position database is used as a coordinate indicating the body surface B3, and the capsule endoscope 10 is disposed on the body surface B3.
  • Step S ⁇ b> 702 An operator such as a doctor or a patient operates the input unit 611 to perform an input for designating a value to be updated among the values of the data item “coordinates” in the position database.
  • the position database selection unit 612 selects a value to be updated among the values of the data item “coordinates” in the position database based on the input received by the input unit 611. Thereafter, the process proceeds to step S703.
  • the process in step S702 is referred to as a position database selection step.
  • Step S703 The plurality of antenna elements 221 each receive a signal (modulated signal or unmodulated carrier wave) transmitted from the capsule endoscope 10. Subsequently, the wireless communication unit 211 measures the signal level (received signal strength) of the signals received by the plurality of antenna elements 221. Thereafter, the process proceeds to step S704.
  • the process of step S703 is referred to as a signal reception step.
  • Step S704 The position estimation unit 213 uses the signal level (reception signal strength) of the signals received by the plurality of antenna elements 221 measured by the wireless communication unit 211 in the process of step S703 to determine the position of the capsule endoscope 10. Is estimated. Thereafter, the process proceeds to step S705.
  • the process in step S704 is referred to as a position estimation step.
  • Step S705 The position database setting unit 613 sets the value of the data item “coordinate” of the set selected by the position database selection unit 612 in the position database selection step in step S702, and the position estimation unit 213 in the position estimation step in step S704. Coordinates indicating the estimated position of the capsule endoscope 10 are set. Actually, since the distance between the body surface and the position in the body cavity is separated, the coordinates are offset by the specified value or the fixed value input by the operator such as a doctor or patient to the input unit 611, and the position You may set to the value of the data item “coordinates” in the database. Thereafter, the process proceeds to step S706.
  • the process of step S705 is referred to as a position database setting step.
  • Step S706 An operator such as a doctor or a patient inputs a predetermined end operation to the input unit 611 when the process ends.
  • the input unit 611 ends the process when detecting a predetermined end operation (for example, pressing of the registration change end button), and returns to the process of step S701 in other cases.
  • any of the processes shown in the first to sixth embodiments described above may be used for the imaging process of the capsule endoscope 10 and the frame rate setting process of the capsule endoscope 10.
  • the extracorporeal terminal 60 for example, before the patient swallows the capsule endoscope 10, the capsule endoscope attached to the body surface under the guidance of a doctor.
  • the position database can be rewritten by receiving a signal from the mirror 10. By so doing, it is possible to instruct the change of the frame rate in consideration of individual differences such as the body shape and the mounting condition of the antenna unit 22.
  • the functions of the respective parts provided in the capsule endoscope 10 and the extracorporeal terminals 20, 30, 40, 50, 60 according to the first to seventh embodiments described above are all or a part of these functions. It may be realized by recording a program to be realized on a computer-readable recording medium, causing the computer system to read and execute the program recorded on the recording medium.
  • the “computer system” here includes an OS and hardware such as peripheral devices.
  • the “computer-readable recording medium” means a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, and a CD-ROM, and a storage unit such as a hard disk built in the computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. It is also possible to include those that hold a program for a certain time, such as a volatile memory inside a computer system serving as a server or client in that case.
  • the program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.
  • Each of the above embodiments can provide an extracorporeal terminal, a capsule endoscope system, a capsule endoscope control method, and a program capable of setting a frame rate while suppressing an increase in power consumption of the capsule endoscope.
  • Capsule endoscope system 10 Capsule endoscope 20, 30, 40, 50, 60 Extracorporeal terminal 21, 31, 41, 51, 61 Body part 22 Antenna part 101 Imaging part 102 Wireless communication part 103 Control part 211 Wireless communication part 212 Image storage unit 213 Position estimation unit 214 Storage unit 215 Frame rate setting unit 221 Antenna element 311 Distance threshold value changing unit 411 Speed calculation unit 511 Image change amount calculation unit 611 Input unit 612 Position database selection unit 613 Position database setting unit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

この体外端末は、複数のアンテナ素子を含み、フレームレートの設定が可能なカプセル内視鏡と信号の送受信を行う無線通信部と、座標とフレームレートとの関係を示す位置データベースを保持する記憶部と、前記無線通信部が受信した信号の信号レベルを用いて、前記カプセル内視鏡の位置を推定する位置推定部と、前記記憶部が保持する前記位置データベースに含まれる前記座標が示す位置と、前記位置推定部が推定した前記カプセル内視鏡の位置との距離が、あらかじめ設定した距離閾値未満である場合、前記座標に対応する前記フレームレートを設定するフレームレート設定部と、を有する。前記無線通信部は、前記フレームレート設定部が設定した前記フレームレートを示す信号を前記カプセル内視鏡に対して送信する。

Description

体外端末、カプセル内視鏡システム、カプセル内視鏡制御方法およびプログラム
 本発明は、体外端末、カプセル内視鏡システム、カプセル内視鏡制御方法およびプログラムに関する。
本願は、2013年10月16日に、日本国特許出願2013―215738号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来から、患者等の被検者の体内に導入されて体腔内を観察する医用観察装置として、内視鏡が広く普及している。また、近年では、カプセル型の筐体内部に撮影装置やこの撮影装置によって撮影された画像データを体外に無線送信する通信装置等を備えた飲み込み型の内視鏡(カプセル内視鏡)が開発されている。カプセル内視鏡は、体腔内の観察のために患者の口から飲み込まれた後、人体から自然排出されるまでの間、たとえば食道、胃、小腸、大腸などの臓器の内部をその蠕動運動にしたがって移動し、順次撮影する機能を有する。
 カプセル内視鏡が体腔内を移動する間、カプセル内視鏡によって体腔内で撮影された画像データは、順次無線通信により体外に送信され、体外端末の内部もしくは外部に設けられたメモリに蓄積されるか、または体外端末に設けられたディスプレイに画像表示される。メモリに蓄積された画像データは、体外端末を差し込んだクレードルを介して情報処理装置に取り込まれて、この情報処理装置のディスプレイに画像を表示させ、あるいは体外端末に設けられたディスプレイに受信とともに画像を表示させる。医師もしくは看護師は、この画像に基づいて診断を行うことができる。
 また、カプセル内視鏡の移動速度は変化するため、適切なフレームレートでの撮影が要求されている。このような要求に対し、体外端末が、複数の撮影画像の差分情報もしくはカプセル内視鏡に設けられた加速度センサで取得した加速度情報からカプセルの運動情報(移動速度)を推定してカプセル内視鏡のフレームレートを制御する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
日本国特許第4864534号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の技術では、観察対象となる部分以外を通過中にカプセル内視鏡が画像撮影を行うため、電池の過剰な消耗が発生する。
 本発明はこの点に着目し、カプセル内視鏡の消費電力の増加を抑えつつ、フレームレートの設定を行うことができる体外端末、カプセル内視鏡システム、カプセル内視鏡制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。
 本発明の第一の態様によれば、体外端末は、複数のアンテナ素子を含み、フレームレートの設定が可能なカプセル内視鏡と信号の送受信を行う無線通信部と、座標とフレームレートとの関係を示す位置データベースを保持する記憶部と、前記無線通信部が受信した信号の信号レベルを用いて、前記カプセル内視鏡の位置を推定する位置推定部と、前記記憶部が保持する前記位置データベースに含まれる前記座標が示す位置と前記位置推定部が推定した前記カプセル内視鏡の位置との距離があらかじめ設定した距離閾値未満である場合に前記座標に対応する前記フレームレートを設定するフレームレート設定部と、を有する。前記無線通信部は、前記フレームレート設定部が設定した前記フレームレートを示す信号を前記カプセル内視鏡に対して送信する。
本発明の第二の態様によれば、上記第一の態様に係る体外端末において、前記距離閾値を変更する距離閾値変更部をさらに有してもよい。
本発明の第三の態様によれば、上記第二の態様に係る体外端末において、前記位置推定部の推定結果に基づいて前記カプセル内視鏡の移動速度を算出する速度算出部をさらに有してもよい。前記距離閾値変更部は、前記速度算出部が算出した前記移動速度が第1の速度よりも速い場合には前記距離閾値の値を大きく設定し、前記移動速度が第2の速度よりも遅い場合には前記距離閾値の値を小さく設定してもよい。
本発明の第四の態様によれば、上記第二の態様に係る体外端末において、前記無線通信部が受信した、前記カプセル内視鏡が撮影した画像データを保存する画像保存部と、前記画像保存部が保存する前記画像データの経時での差分量である画像変化量を算出する画像変化量算出部と、をさらに有してもよい。前記距離閾値変更部は、前記画像変化量算出部が算出した前記画像変化量が第1の変化量よりも大きい場合には前記距離閾値の値を大きく設定し、前記画像変化量が第2の変化量よりも小さい場合には前記距離閾値の値を小さく設定してもよい。
本発明の第五の態様によれば、上記第二の態様に係る体外端末において、前記位置推定部の推定結果に基づいて前記カプセル内視鏡の移動速度を算出する速度算出部をさらに有してもよい。前記距離閾値変更部は、前記速度算出部が算出した前記移動速度が所定の速度よりも速い場合には、前記距離閾値に対して予め設定した閾値加算量を加えた値を、前記距離閾値と設定してもよい。
本発明の第六の態様によれば、上記第二の態様に係る体外端末において、前記無線通信部が受信した、前記カプセル内視鏡が撮影した画像データを保存する画像保存部と、前記画像保存部が保存する前記画像データの経時での差分量である画像変化量を算出する画像変化量算出部と、をさらに有してもよい。前記距離閾値変更部は、前記画像変化量算出部が算出した前記画像変化量が所定の変化量よりも大きい場合には、前記距離閾値に対して予め設定した閾値加算量を加えた値を、前記距離閾値と設定してもよい。
本発明の第七の態様によれば、上記第一の態様に係る体外端末において、前記記憶部が保持する前記位置データベースに含まれる前記座標と前記フレームレートとの関係のうち1つを選択する位置データベース選択部と、前記位置データベース選択部が選択した前記座標を、前記位置推定部が推定した前記位置を示す座標に設定する位置データベース設定部と、をさらに有してもよい。
 本発明の第八の態様によれば、カプセル内視鏡と体外端末とを含むカプセル内視鏡システムにおいて、前記カプセル内視鏡は、前記体外端末と信号の送受信を行うカプセル通信部と、前記体外端末から送信されるフレームレートを示す信号に基づいて画像を撮像する撮像部と、を有する。前記体外端末は、複数のアンテナ素子を含み、前記カプセル内視鏡と信号の送受信を行う無線通信部と、座標とフレームレートとの関係を示す位置データベースを保持する記憶部と、前記無線通信部が受信した信号の信号レベルを用いて、前記カプセル内視鏡の位置を推定する位置推定部と、前記記憶部が保持する前記位置データベースに含まれる前記座標が示す位置と前記位置推定部が推定した前記カプセル内視鏡の位置との距離があらかじめ設定した距離閾値未満である場合に前記座標に対応する前記フレームレートを設定するフレームレート設定部と、を有する。前記無線通信部は、前記フレームレート設定部が設定した前記フレームレートを示す信号を前記カプセル内視鏡に対して送信する。
 本発明の第九の態様によれば、カプセル内視鏡制御方法は、複数のアンテナ素子を含んだ無線通信部が、フレームレートの設定が可能なカプセル内視鏡と信号の送受信を行う無線通信ステップと、前記無線通信部が受信した信号の信号レベルを用いて、前記カプセル内視鏡の位置を推定する位置推定ステップと、記憶部が保持する座標とフレームレートとの関係を示す位置データベースに含まれる前記座標が示す位置と前記位置推定ステップで推定した前記カプセル内視鏡の位置との距離があらかじめ設定した距離閾値未満である場合に前記座標に対応する前記フレームレートを設定するフレームレート設定ステップと、を含む。前記無線通信ステップでは、前記フレームレート設定ステップで設定した前記フレームレートを示す信号を前記カプセル内視鏡に対して送信する。
 本発明の第十の態様によれば、コンピュータに実行させるためのプログラムは、複数のアンテナ素子を含んだ無線通信部が、フレームレートの設定が可能なカプセル内視鏡と信号の送受信を行う無線通信ステップと、前記無線通信部が受信した信号の信号レベルを用いて、前記カプセル内視鏡の位置を推定する位置推定ステップと、記憶部が保持する座標とフレームレートとの関係を示す位置データベースに含まれる前記座標が示す位置と前記位置推定ステップで推定した前記カプセル内視鏡の位置との距離があらかじめ設定した距離閾値未満である場合に前記座標に対応する前記フレームレートを設定するフレームレート設定ステップと、を含む。このプログラムにおいて、前記無線通信ステップでは、前記フレームレート設定ステップで設定した前記フレームレートを示す信号を前記カプセル内視鏡に対して送信する処理をコンピュータに実行させる。
 本発明に係る体外端末、カプセル内視鏡システム、カプセル内視鏡制御方法およびプログラムによれば、カプセル内視鏡の消費電力の増加を抑えつつ、フレームレートの設定を行うことができる。
本発明の第1の実施形態に係るカプセル内視鏡システムの構成を示したブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係るカプセル内視鏡の構成を示したブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る体外端末の構成を示したブロック図である。 本発明の第1の実施形態における位置データベースのデータ構造を示した概略図である。 本発明の第1の実施形態における座標と人体との関係を示した概略図である。 本発明の第1の実施形態に係る体外端末が、カプセル内視鏡のフレームレートを決定し、決定したフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡に対して送信する動作手順を示したフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る体外端末の構成を示したブロック図である。 本発明の第2の実施形態における位置データベースのデータ構造を示した概略図である。 本発明の第2の実施形態に係る体外端末が、カプセル内視鏡のフレームレートを決定し、決定したフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡に対して送信する動作手順を示したフローチャートである。 本発明の第3の実施形態に係る体外端末の構成を示したブロック図である。 本発明の第3の実施形態における距離閾値テーブルのデータ構造を示した概略図である。 本発明の第3の実施形態に係る体外端末が、カプセル内視鏡のフレームレートを決定し、決定したフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡に対して送信する動作手順を示したフローチャートである。 本発明の第4の実施形態に係る体外端末の構成を示したブロック図である。 本発明の第4の実施形態における距離閾値テーブルのデータ構造を示した概略図である。 本発明の第4の実施形態に係る体外端末が、カプセル内視鏡のフレームレートを決定し、決定したフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡に対して送信する動作手順を示したフローチャートである。 本発明の第5の実施形態における距離閾値加算テーブルのデータ構造を示した概略図である。 本発明の第5の実施形態に係る体外端末が、カプセル内視鏡のフレームレートを決定し、決定したフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡に対して送信する動作手順を示したフローチャートである。 本発明の第6の実施形態に係る体外端末が、カプセル内視鏡のフレームレートを決定し、決定したフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡に対して送信する動作手順を示したフローチャートである。 本発明の第6の実施形態における距離閾値加算テーブルのデータ構造を示した概略図である。 本発明の第7の実施形態に係る体外端末の構成を示したブロック図である。 本発明の第7の実施形態に係る体外端末が、位置データベースのデータ項目「座標」の値を更新する動作手順を示したフローチャートである。 本発明の第7の実施形態における座標と人体との関係を示した概略図である。
(第1の実施形態)
 以下、本発明の第1の実施形態について図を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係るカプセル内視鏡システムの構成を示したブロック図である。図示する例では、カプセル内視鏡システム1は、カプセル内視鏡10と、体外端末20とを含んでいる。体外端末20は、本体部21とアンテナ部22とを備えている。カプセル内視鏡10と体外端末20とは無線通信を用いてデータの送受信が可能である。カプセル内視鏡10が体腔内のあらゆる位置に存在する場合においても通信可能なように、アンテナ部22は複数のアンテナを備えている。
 カプセル内視鏡10は、例えば、体腔内の観察のために患者の口から飲み込まれた後、蠕動運動にしたがって胃や、小腸や、大腸を移動する。また、カプセル内視鏡10は、例えば体腔内に存在する場合には体腔内の画像を撮影し、撮影した画像データを順次無線通信を用いて体外端末20に対して送信する。体外端末20は、カプセル内視鏡10から送信された画像データを保存する。体外端末20が保存した画像データを診断等に役立てることができる。
 図2は、本実施形態に係るカプセル内視鏡10の構成を示したブロック図である。図示する例では、カプセル内視鏡10は、撮像部101と、無線通信部102(カプセル通信部)と、制御部103とを備えている。撮像部101は、制御部103の制御に従って指定のフレームレートで撮像を行い、画像データを取得する。無線通信部102は、アンテナ素子を含み、体外端末20と無線通信を行う。例えば、無線通信部102は、撮像部101が取得した画像データを変調して体外端末20に対して送信する。また、例えば、無線通信部102は、体外端末20から送信されたフレームレートを示す情報を受信する。制御部103は、カプセル内視鏡10が備える各部の制御を行う。また、制御部103は、無線通信部102が体外端末20から受信したフレームレートを示す情報に従い、撮像部101のフレームレートを制御する。
 図3は、本実施形態に係る体外端末20の構成を示したブロック図である。図示する例では、体外端末20は、本体部21とアンテナ部22とを備えている。本体部21は、無線通信部211と、画像保存部212と、位置推定部213と、記憶部214と、フレームレート設定部215とを備えている。アンテナ部22は、複数のアンテナ素子221を備えている。アンテナ部22が人体に装着された場合、複数のアンテナ素子221が配置される場所は予め決まっている。例えば、無線通信部211とアンテナ部22とが請求の範囲における無線通信部に相当する。
 複数のアンテナ素子221は、カプセル内視鏡10から送信される信号(変調信号もしくは無変調搬送波)をそれぞれ受信する。無線通信部211は、複数のアンテナ素子221が受信した信号に基づいて画像データを復調する。また、無線通信部211は、複数のアンテナ素子221が受信した信号の信号レベル(受信信号強度)を測定する。また、無線通信部211は、フレームレート設定部215が決定したフレームレートを示す情報を、アンテナ素子221を介してカプセル内視鏡10に対して送信する。
 画像保存部212は、例えばメモリ等であり、無線通信部211が復調した画像データを保存する。位置推定部213は、無線通信部211が測定した複数のアンテナ素子221が受信した信号の信号レベルを用いて、カプセル内視鏡10の位置推定を行う。位置推定方法については後述する。
 記憶部214は、例えばメモリ等であり、位置データベースを記憶する。位置データベースは、カプセル内視鏡10のフレームレートを変更する座標と、それぞれの位置に到達した際に設定するフレームレートのデータセットとを記憶するデータベースである。位置データベースの詳細については後述する。フレームレート設定部215は、記憶部214が記憶している位置データベースと、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の位置とに基づいて、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを決定する。フレームレートの決定方法については後述する。
 次に、位置データベースについて説明する。図4は、本実施形態における位置データベースのデータ構造を示した概略図である。位置データベースは「座標」と、「フレームレート」とのデータ項目を有しており、各データ項目のデータを行毎に関連付けて記憶する。データ項目「座標」は、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを設定する位置を示す座標を記憶する。データ項目「フレームレート」は、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを記憶する。
 図5は、本実施形態における座標と人体との関係を示した概略図である。本実施形態では、座標のx軸方向、y軸方向、z軸方向は、図5に示す方向である。図示するように、x軸方向は人体の背と腹を結ぶ方向である。また、y軸方向は人体の右手側から左手側の方向である。また、z軸方向は人体の頭と足を結ぶ方向である。座標の値は、原点を人体の右腰と設定し、単位をmmと設定している。この例では、胃の入り口の座標は「(100,180,250)」である。すなわち、胃の入り口は、右腰からx軸方向に100mm、y軸方向に180mm、z軸方向に250mmの位置である。また、小腸の入り口の座標は「(100,100,200)」である。すなわち、小腸の入り口は、右腰からx軸方向に100mm、y軸方向に100mm、z軸方向に200mmの位置である。また、大腸の入り口の座標は「(100,220,50)」である。すなわち、大腸の入り口は、右腰からx軸方向に100mm、y軸方向に220mm、z軸方向に50mmの位置である。座標のx軸方向、y軸方向、z軸方向や、原点や、単位はこれに限らず、カプセル内視鏡10の位置を特定することができる値であればどのような値を用いてもよい。また、患者が実際にカプセル内視鏡10を嚥下する前に、あらかじめ座標系を設定しておく。
 以下、図4の説明に戻る。図4に示す例では、行101のデータ項目「座標」に記憶されている値が「(100,180,250)」であり、データ項目「フレームレート」に記憶されている値が「4frame/s」である。これは、カプセル内視鏡10と、「座標(100,180,250)」が示す位置との距離が所定の距離閾値未満であった場合に、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを毎秒4フレーム(4frame/s)に設定することを示している。すなわち、カプセル内視鏡10の位置と胃の入り口との距離が、所定の距離閾値未満の場合に、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを毎秒4フレーム(4frame/s)に設定することを示している。
 また、図示する例では、行102のデータ項目「座標」に記憶されている値が「(100,100,200)」であり、データ項目「フレームレート」に記憶されている値が「2frame/s」である。これは、カプセル内視鏡10と、「座標(100,100,200)」が示す位置との距離が所定の距離閾値未満であった場合に、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを毎秒2フレーム(2frame/s)に設定することを示している。すなわち、カプセル内視鏡10の位置と小腸の入り口との距離が、所定の距離閾値未満の場合に、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを毎秒2フレーム(2frame/s)に設定することを示している。
 また、図示する例では、行103のデータ項目「座標」に記憶されている値が「(100,220,50)」であり、データ項目「フレームレート」に記憶されている値が「10frame/s」である。これは、カプセル内視鏡10と、「座標(100,220,50)」が示す位置との距離が所定の距離閾値未満であった場合に、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを毎秒10フレーム(10frame/s)に設定することを示している。すなわち、カプセル内視鏡10の位置と大腸の入り口との距離が、所定の距離閾値未満の場合に、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを毎秒10フレーム(10frame/s)に設定することを示している。上述した所定の距離閾値は予め決められていてもよく、任意に設定できるようにしてもよい。
 図4に示した例では、カプセル内視鏡10の基準位置を示すデータ項目「座標」の値と、カプセル内視鏡10の位置に対応したフレームレートを示すデータ項目「フレームレート」の値との組を3組記憶しているが、これに限らず、1組以上記憶していればよい。
 また、カプセル内視鏡10の撮像部101の撮像を停止させる場合は、データ項目「フレームレート」の値を「0frame/s」(毎秒0フレーム=画像伝送停止)と設定する。また、患者が実際にカプセル内視鏡10を嚥下する前に、位置データベースの内容を設定しておく。
 次に、位置推定部213が、カプセル内視鏡10の位置を推定する方法について説明する。上述したとおり、アンテナ部22が人体に装着された場合、複数のアンテナ素子221が配置される場所は予め決まっている。従って、位置推定部213は、無線通信部211が測定した、各アンテナ素子221が受信した信号の信号レベル(受信信号強度)を用いてカプセル内視鏡10の位置を推定することができる。本実施形態では、位置推定部213はカプセル内視鏡10の位置を図5に示した座標を用いて出力する。カプセル内視鏡10の位置を推定する方法はどのような方法を用いてもよい。
 次に、フレームレート設定部215が、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを決定する方法について説明する。フレームレート設定部215は、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の位置と、位置データベースに記憶されている座標が示す位置との距離が所定の距離閾値未満であった場合に、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを座標と関連付けて記憶されているフレームレートと決定する。
 次に、カプセル内視鏡10の動作について説明する。カプセル内視鏡10は、体外端末20に対して、定期的に信号(変調信号もしくは無変調搬送波)を送信する。また、カプセル内視鏡10は、体外端末20から送信されるフレームレートを示す情報で指定されるフレームレートで画像を撮影し、画像データを体外端末20に対して送信する。これにより、カプセル内視鏡10は、体外端末20が設定したフレームレートで、体外端末20に対して画像データを送信する。カプセル内視鏡10は、フレームレートを示す情報を一度も受信していない場合は、予め定められているフレームレートで画像を撮影して体外端末20に送信する。予め定められているフレームレートはどのような値でもよい。
 次に、体外端末20の動作について説明する。体外端末20は、カプセル内視鏡10から送信される画像データを画像保存部212に保存する。また、体外端末20は、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを決定し、決定したフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡10に対して送信する。
 図6は、本実施形態における体外端末20が、カプセル内視鏡10のフレームレートを決定し、決定したフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡10に対して送信する動作手順を示したフローチャートである。
 (ステップS101)複数のアンテナ素子221は、カプセル内視鏡10から送信される信号(変調信号もしくは無変調搬送波)をそれぞれ受信する。続いて、無線通信部211は、複数のアンテナ素子221が受信した信号の信号レベル(受信信号強度)を測定する。その後、ステップS102の処理に進む。このステップS101の処理を信号受信ステップと称する。
 (ステップS102)位置推定部213は、ステップS101の処理で無線通信部211が測定した複数のアンテナ素子221が受信した信号の信号レベル(受信信号強度)を用いて、カプセル内視鏡10の位置を推定し、その座標情報をフレームレート設定部215に対して出力する。このステップS102の処理を位置推定ステップと称する。
 (ステップS103)フレームレート設定部215は、記憶部214が記憶する位置データベースから、データ項目「座標」とデータ項目「フレームレート」とに記憶されている値の組を読み出す。その後、ステップS104の処理に進む。このステップS103の処理を位置データベース情報取得ステップと称する。
 (ステップS104)フレームレート設定部215は、ステップS102の位置推定ステップで位置推定部213が出力したカプセル内視鏡10の座標情報が示す位置と、ステップS103の位置データベース情報取得ステップで読み出したデータ項目「座標」の値が示す位置との2点間の距離を、データ項目「座標」の値毎に算出する。その後、ステップS105の処理に進む。このステップS104の処理を距離算出ステップと称する。
 (ステップS105)フレームレート設定部215は、ステップS104の距離算出ステップで算出した2点間の距離のうち、所定の距離閾値未満の距離があるか否かを判定する。ステップS104の距離算出ステップで算出した2点間の距離のうち、所定の距離閾値未満の距離があるとフレームレート設定部215が判定した場合にはステップS106の処理に進み、それ以外の場合にはステップS101の処理に戻る。このステップS105の処理を閾値比較判定ステップと称する。
 (ステップS106)フレームレート設定部215は、ステップS104の距離算出ステップで算出した2点間の距離のうち、所定の距離閾値未満の距離であるデータ項目「座標」の値と組として記憶されているデータ項目「フレームレート」の値を、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートと決定する。その後、ステップS107の処理に進む。このステップS106の処理をフレームレート決定ステップと称する。
 (ステップS107)無線通信部211は、ステップS106のフレームレート決定ステップでフレームレート設定部215が決定したカプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを、アンテナ部22のアンテナ素子221を介して、カプセル内視鏡10に対して送信する。その後、ステップS108の処理に進む。このステップS107の処理をフレームレート送信ステップと称する。
 (ステップS108)無線通信部211は、カプセル内視鏡10から一定時間以上信号を受信していないかどうかを判定する。カプセル内視鏡10から一定時間以上信号を受信していないと無線通信部211が判定した場合には処理を終了し、それ以外の場合にはステップS101の処理に戻る。このステップS108の処理を終了判定ステップと称する。例えば、カプセル内視鏡10において電池切れが発生した場合には、カプセル内視鏡10から信号を受信することができない。実際にはこの場合にカプセル内視鏡10から一定時間以上信号を受信していないと判定し、処理を終了する場合が多い。
 上述したとおり、本実施形態によれば、体外端末20の位置推定部213は、アンテナ部22が備える複数のアンテナ素子221が受信した信号レベルを用いてカプセル内視鏡10の位置検出を行う。また、記憶部214が記憶する位置データベースは、カプセル内視鏡10の基準位置を示すデータ項目「座標」の値と、カプセル内視鏡10の位置に対応したフレームレートを示すデータ項目「フレームレート」の値との組を予め記憶している。
 本実施形態によれば、フレームレート設定部215は、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の位置と、位置データベースが記憶しているデータ項目「座標」の値が示す位置との距離が所定の距離閾値未満である場合に、データ項目「座標」の値と組として記憶されているデータ項目「フレームレート」の値を、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートと決定する。その後、無線通信部211は、アンテナ部22のアンテナ素子221を介して、決定したカプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡10に対して送信する。
 本実施形態によれば、カプセル内視鏡10の撮像部101は、体外端末20から送信されたフレームレートを示す情報で指定されるフレームレートで撮像を行う。これにより、カプセル内視鏡10の位置に応じて撮像部101のフレームレートを変更することができる。このため、カプセル内視鏡10の電池の過剰な消耗を低減することができる。
(第2の実施形態)
 次に、本発明の第2の実施形態について図を参照しながら説明する。本実施形態に係るカプセル内視鏡システムは、第1の実施形態と同様に、カプセル内視鏡と体外端末とを含んでいる。また、本実施形態に係るカプセル内視鏡は、第1の実施形態に係るカプセル内視鏡と同様である。本実施形態と第1の実施形態とで異なる構成は、本実施形態における体外端末が距離閾値変更部を備えている点である。
 図7は、本実施形態における体外端末30の構成を示したブロック図である。図示する例では、体外端末30は、本体部31とアンテナ部22とを備えている。アンテナ部22の構成は、第1の実施形態に係るアンテナ部22の構成と同様である。本体部31は、無線通信部211と、画像保存部212と、位置推定部213と、記憶部214と、フレームレート設定部215と、距離閾値変更部311とを備えている。無線通信部211と、画像保存部212と、位置推定部213と、記憶部214とは、第1の実施形態における各部と同様である。記憶部214が記憶する位置データベースの構成は、第1の実施形態と異なる。本実施形態における位置データベースの構成については後述する。
 距離閾値変更部311は、記憶部214から取得した座標とフレームレートとのデータセットに対し、それぞれ距離閾値を変更し、フレームレート設定部215に出力する。フレームレート設定部215は、距離閾値変更部311から取得したフレームレート変更位置と、位置推定部213から取得したカプセル内視鏡10の推定位置との距離を算出し、距離閾値変更部311から取得した距離閾値未満の場合には、対応するフレームレートへの変更を決定する。
 次に、位置データベースについて説明する。図8は、本実施形態における位置データベースのデータ構造を示した概略図である。位置データベースは「座標」と、「フレームレート」と、「距離閾値」とのデータ項目を有しており、各データ項目のデータを行毎に関連付けて記憶する。データ項目「座標」は、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを設定する位置を示す座標を記憶する。データ項目「フレームレート」は、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを記憶する。データ項目「距離閾値」は、距離閾値を記憶する。
 本実施形態における座標と人体との関係は、第1の実施形態における座標と人体との関係と同様である。図示する例では、行201のデータ項目「座標」に記憶されている値が「(100,180,250)」であり、データ項目「フレームレート」に記憶されている値が「4frame/s」であり、距離閾値が「20mm」である。これは、カプセル内視鏡10と、「座標(100,180,250)」との距離が「20mm」未満であった場合に、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを毎秒4フレーム(4frame/s)に設定することを示している。すなわち、カプセル内視鏡10の位置と胃の入り口との距離が、20mm未満の場合に、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを毎秒4フレーム(4frame/s)に設定することを示している。
 また、図示する例では、行202のデータ項目「座標」に記憶されている値が「(100,100,200)」であり、データ項目「フレームレート」に記憶されている値が「2frame/s」であり、データ項目「距離閾値」に記憶されている値が「30mm」である。これは、カプセル内視鏡10と、「座標(100,100,200)」との距離が30mm未満であった場合に、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを毎秒2フレーム(2frame/s)に設定することを示している。すなわち、カプセル内視鏡10の位置と小腸の入り口との距離が、30mm未満の場合に、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを毎秒2フレーム(2frame/s)に設定することを示している。
 また、図示する例では、行203のデータ項目「座標」に記憶されている値が「(100,220,50)」であり、データ項目「フレームレート」に記憶されている値が「10frame/s」であり、データ項目「距離閾値」に記憶されている値が「50mm」である。これは、カプセル内視鏡10と、「座標(100,220,50)」との距離が50mm未満であった場合に、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを毎秒10フレーム(10frame/s)に設定することを示している。すなわち、カプセル内視鏡10の位置と大腸の入り口との距離が、50mm未満の場合に、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを毎秒10フレーム(10frame/s)に設定することを示している。
 図8に示した例では、カプセル内視鏡10の基準位置を示すデータ項目「座標」の値と、カプセル内視鏡10の位置に対応したフレームレートを示すデータ項目「フレームレート」の値と、距離閾値を示すデータ項目「距離閾値」の値との組を3組記憶しているが、これに限らず、1組以上記憶していればよい。また、データ項目「距離閾値」の値が3組とも異なる値であるが、同一の値であってもよい。また、カプセル内視鏡10の撮像部101の撮像を停止させる場合は、データ項目「フレームレート」の値を「0frame/s」(毎秒0フレーム=画像伝送停止)に設定する。また、患者が実際にカプセル内視鏡10を嚥下する前に、位置データベースの内容を設定しておく。
 次に、フレームレート設定部215が、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを決定する方法について説明する。フレームレート設定部215は、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の位置と、位置データベースに記憶されている座標が示す位置との距離が、位置データベースに記憶されている距離閾値未満であった場合に、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートをその座標と関連付けて記憶されているフレームレートと決定する。距離閾値は、距離閾値変更部311が変更する。
 次に、カプセル内視鏡10の動作について説明する。カプセル内視鏡10の動作は、第1の実施形態におけるカプセル内視鏡10の動作と同様である。
 次に、体外端末30の動作について説明する。体外端末30は、カプセル内視鏡10から送信される画像データを画像保存部212に保存する。また、体外端末30は、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを決定し、決定したフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡10に対して送信する。
 図9は、本実施形態における体外端末30が、カプセル内視鏡10のフレームレートを決定し、決定したフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡10に対して送信する動作手順を示したフローチャートである。
 ステップS201~ステップS202の処理は、第1の実施形態におけるステップS101~ステップS102の処理と同様である。
 (ステップS203)距離閾値変更部311は、記憶部214が記憶する位置データベースから、データ項目「座標」と、データ項目「フレームレート」と、データ項目「距離閾値」とに記憶されている値の組を読み出す。また、距離閾値変更部311は、読み出したデータ項目「座標」とデータ項目「フレームレート」と値の組をフレームレート設定部215に対して出力する。その後、ステップS204の処理に進む。このステップS203の処理を位置データベース情報取得ステップと称する。
 (ステップS204)距離閾値変更部311は、ステップS203の処理で読み出したデータ項目「距離閾値」の各値を、フレームレート設定部215に対して出力する。その後、ステップS205の処理に進む。このステップS204の処理を距離閾値変更ステップと称する。
 (ステップS205)フレームレート設定部215は、ステップS202の位置推定ステップで位置推定部213が出力したカプセル内視鏡10の座標情報が示す位置と、ステップS203の位置データベース情報取得ステップで取得したデータ項目「座標」の値が示す位置との2点間の距離を、データ項目「座標」の値毎に算出する。その後、ステップS206の処理に進む。このステップS205の処理を距離算出ステップと称する。
 (ステップS206)フレームレート設定部215は、ステップS205の距離算出ステップで算出した2点間の距離のうち、ステップS204の処理で取得したデータ項目「距離閾値」の値未満の距離があるか否かを判定する。ステップS205の距離算出ステップで算出した2点間の距離のうち、ステップS204の処理で取得したデータ項目「距離閾値」の値未満の距離があるとフレームレート設定部215が判定した場合にはステップS207の処理に進み、それ以外の場合にはステップS201の処理に戻る。このステップS206の処理を閾値比較判定ステップと称する。
 ステップS207~ステップS209の処理は、第1の実施形態におけるステップS106~ステップS108の処理と同様である。
 上述したとおり、本実施形態によれば、体外端末30の位置推定部213は、アンテナ部22が備える複数のアンテナ素子221が受信した信号レベルを用いてカプセル内視鏡10の位置検出を行う。また、記憶部214が記憶する位置データベースは、カプセル内視鏡10の基準位置を示すデータ項目「座標」の値と、カプセル内視鏡10の位置に対応したフレームレートを示すデータ項目「フレームレート」の値と、距離閾値を示すデータ項目「距離閾値」の値との組を予め記憶している。
 本実施形態によれば、フレームレート設定部215は、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の位置と、位置データベースが記憶しているデータ項目「座標」の値が示す位置との距離が、データ項目「座標」の値と組として記憶されているデータ項目「距離閾値」の値未満である場合に、データ項目「座標」の値と組として記憶されているデータ項目「フレームレート」の値を、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートと決定する。その後、無線通信部211は、アンテナ部22のアンテナ素子221を介して、決定したカプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡10に対して送信する。
 本実施形態によれば、カプセル内視鏡10の撮像部101は、体外端末30から送信されたフレームレートを示す情報で指定されるフレームレートで撮像を行う。これにより、カプセル内視鏡10の位置に応じて撮像部101のフレームレートを変更することができるため、カプセル内視鏡10の余分な電池の消耗を低減することができる。また、体腔内での臓器の動きによる位置ばらつきや臓器の管腔太さに応じて距離閾値を変更することで、位置ばらつきや管腔太さにばらつきがあった場合においても、カプセル内視鏡10に対して、より適切なフレームレート変更を指示することができる。
(第3の実施形態)
 次に、本発明の第3の実施形態について図を参照しながら説明する。本実施形態に係るカプセル内視鏡システムは、第1の実施形態と同様に、カプセル内視鏡と体外端末とを含んでいる。また、本実施形態に係るカプセル内視鏡は、第1の実施形態に係るカプセル内視鏡と同様である。本実施形態と第1の実施形態とで異なる構成は、本実施形態における体外端末が距離閾値変更部と速度算出部とを備えている点である。
 図10は、本実施形態における体外端末40の構成を示したブロック図である。図示する例では、体外端末40は、本体部41とアンテナ部22とを備えている。アンテナ部22の構成は、第1の実施形態におけるアンテナ部22の構成と同様である。本体部41は、無線通信部211と、画像保存部212と、位置推定部213と、記憶部214と、フレームレート設定部215と、距離閾値変更部311と、速度算出部411とを備えている。無線通信部211と、画像保存部212と、位置推定部213と、記憶部214とは、第1の実施形態における各部と同様である。記憶部214は、位置データベースの他に、距離閾値テーブルを記憶している。位置データベースの構成は第1の実施形態における位置データベースの構成と同様である。距離閾値テーブルの構成については後述する。
 速度算出部411は、位置推定部213が推定した2点間のカプセル内視鏡10の距離と、2点間を移動した際の時間とに基づいてカプセル内視鏡10の移動速度を算出する。
 距離閾値変更部311は、速度算出部411が算出したカプセル内視鏡10の移動速度と、記憶部214が記憶している距離閾値テーブルとに基づいて距離閾値を設定する。距離閾値の設定方法については後述する。フレームレート設定部215は、記憶部214が記憶している位置データベースと、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10と、距離閾値変更部311が設定した距離閾値とに基づいて、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを決定する。フレームレートの決定方法については後述する。
 次に、距離閾値テーブルについて説明する。図11は、本実施形態における距離閾値テーブルのデータ構造を示した概略図である。距離閾値テーブルは「移動速度」と「距離閾値」とのデータ項目を有しており、各データ項目のデータを行毎に関連付けて記憶する。
 データ項目「移動速度」は、カプセル内視鏡10の速度を記憶する。データ項目「距離閾値」は、距離閾値を記憶する。
 図示する例では、行301のデータ項目「移動速度」に記憶されている値が「5mm/s未満」であり、データ項目「距離閾値」に記憶されている値が「10mm」である。これは、カプセル内視鏡10の移動速度が毎秒5mm未満である場合、距離閾値を10mmに設定することを示している。
 また、図示する例では、行302のデータ項目「移動速度」に記憶されている値が「5mm/s以上10mm/s未満」であり、データ項目「距離閾値」に記憶されている値が「20mm」である。これは、カプセル内視鏡10の移動速度が毎秒5mm以上10mm未満である場合、距離閾値を20mmに設定することを示している。
 また、図示する例では、行303のデータ項目「移動速度」に記憶されている値が「10mm/s以上」であり、データ項目「距離閾値」に記憶されている値が「40mm」である。これは、カプセル内視鏡10の移動速度が毎秒10mm以上である場合、距離閾値を40mmに設定することを示している。
 図11に示した例では、データ項目「移動速度」の値とデータ項目「距離閾値」の値との組を3組記憶しているが、これに限らない。また、患者が実際にカプセル内視鏡10を嚥下する前に、距離閾値テーブルの内容を設定しておく。
 次に、距離閾値変更部311が、距離閾値を設定する方法について説明する。距離閾値変更部311は、速度算出部411が算出したカプセル内視鏡10の移動速度を取得し、距離閾値テーブルが記憶している距離閾値のうち、取得した速度に関連付けられている値を距離閾値と設定する。例えば、距離閾値変更部311は、速度算出部411が算出したカプセル内視鏡10の移動速度が秒速3mmである場合、距離閾値を10mmと設定する。
 次に、フレームレート設定部215が、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを決定する方法について説明する。フレームレート設定部215は、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の位置と、位置データベースに記憶されている座標が示す位置との距離が、距離閾値変更部311が設定した距離閾値未満であった場合に、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを座標と関連付けて記憶されているフレームレートと決定する。
 次に、カプセル内視鏡10の動作について説明する。カプセル内視鏡10の動作は、第1の実施形態におけるカプセル内視鏡10の動作と同様である。
 次に、体外端末40の動作について説明する。体外端末40は、カプセル内視鏡10から送信される画像データを画像保存部212に保存する。また、体外端末40は、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを決定し、決定したフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡10に対して送信する。
 図12は、本実施形態における体外端末40が、カプセル内視鏡10のフレームレートを決定し、決定したフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡10に対して送信する動作手順を示したフローチャートである。
 ステップS301~ステップS303の処理は、第1の実施形態におけるステップS101~ステップS103の処理と同様である。
 (ステップS304)速度算出部411は、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の推定位置の座標の経時変化に基づいて、カプセル内視鏡10の移動速度を算出する。例えば、速度算出部411は、ステップS302の処理で位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の座標と、この座標を推定したステップS302の処理よりも1回前に実行したステップS302の処理で位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の座標と、この2つの座標間の移動に要した時間とに基づいて、カプセル内視鏡10の移動速度を算出する。その後、ステップS305の処理に進む。このステップS304の処理を速度算出ステップと称する。
 (ステップS305)距離閾値変更部311は、ステップS304の速度算出ステップで速度算出部411が算出したカプセル内視鏡10の移動速度と、記憶部214が記憶する距離閾値テーブルとに基づいて、距離閾値を設定する。その後、ステップS306の処理に進む。このステップS305の処理を距離閾値変更ステップと称する。
 (ステップS306)フレームレート設定部215は、ステップS302の位置推定ステップで位置推定部213が出力したカプセル内視鏡10の座標情報が示す位置と、ステップS303の位置データベース情報取得ステップで読み出したデータ項目「座標」の値が示す位置との2点間の距離を、データ項目「座標」の値毎に算出する。その後、ステップS307の処理に進む。このステップS306の処理を距離算出ステップと称する。
 (ステップS307)フレームレート設定部215は、ステップS306の距離算出ステップで算出した2点間の距離のうち、ステップS305の距離閾値変更ステップで距離閾値変更部311が設定した距離閾値未満の距離があるか否かを判定する。ステップS306の距離算出ステップで算出した2点間の距離のうち、ステップS305の距離閾値変更ステップで距離閾値変更部311が設定した距離閾値未満の距離があるとフレームレート設定部215が判定した場合にはステップS308の処理に進み、それ以外の場合にはステップS301の処理に戻る。このステップS307の処理を閾値比較判定ステップと称する。
 ステップS308~ステップS310の処理は、第1の実施形態におけるステップS106~ステップS108の処理と同様である。
 上述したとおり、本実施形態によれば、体外端末40の位置推定部213は、アンテナ部22が備える複数のアンテナ素子221が受信した信号レベルを用いてカプセル内視鏡10の位置検出を行う。また、記憶部214が記憶する位置データベースは、カプセル内視鏡10の基準位置を示すデータ項目「座標」の値と、カプセル内視鏡10の位置に対応したフレームレートを示すデータ項目「フレームレート」の値との組を予め記憶している。また、記憶部214が記憶する距離閾値テーブルは、カプセル内視鏡10の移動速度を示すデータ項目「移動速度」の値と、距離閾値を示すデータ項目「距離閾値」の値との組を予め記憶している。
 本実施形態によれば、速度算出部411は、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の推定位置の座標の経時変化に基づいて、カプセル内視鏡10の移動速度を算出する。そして、距離閾値変更部311は、速度算出部411が算出したカプセル内視鏡10の移動速度と、記憶部214が記憶する距離閾値テーブルとに基づいて、距離閾値を設定する。
 本実施形態によれば、フレームレート設定部215は、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の位置と、位置データベースが記憶しているデータ項目「座標」の値が示す位置との距離が、距離閾値変更部311が設定した距離閾値未満である場合に、データ項目「座標」の値と組として記憶されているデータ項目「フレームレート」の値を、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートと決定する。その後、無線通信部211は、アンテナ部22のアンテナ素子221を介して、決定したカプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡10に対して送信する。
 本実施形態によれば、カプセル内視鏡10の撮像部101は、体外端末40から送信されたフレームレートを示す情報で指定されるフレームレートで撮像を行う。これにより、カプセル内視鏡10の位置に応じて撮像部101のフレームレートを変更することができるため、カプセル内視鏡10の電池の過剰な消耗を低減することができる。また、体腔内でのカプセル内視鏡10の移動速度に応じて距離閾値を変更することで、カプセル内視鏡10の移動速度が速い場合においても、確実にフレームレートの変更を指示することができる。
(第4の実施形態)
 次に、本発明の第4の実施形態について図を参照しながら説明する。本実施形態におけるカプセル内視鏡システムは、第1の実施形態と同様に、カプセル内視鏡と体外端末とを含んでいる。また、本実施形態に係るカプセル内視鏡は、第1の実施形態に係るカプセル内視鏡と同様である。本実施形態と第1の実施形態とで異なる構成は、本実施形態に係る体外端末が距離閾値変更部と画像変化量算出部とを備えている点である。
 図13は、本実施形態における体外端末50の構成を示したブロック図である。図示する例では、体外端末50は、本体部51とアンテナ部22とを備えている。アンテナ部22の構成は、第1の実施形態におけるアンテナ部22の構成と同様である。本体部51は、無線通信部211と、画像保存部212と、位置推定部213と、記憶部214と、フレームレート設定部215と、距離閾値変更部311と、画像変化量算出部511とを備えている。無線通信部211と、画像保存部212と、位置推定部213と、記憶部214とは、第1の実施形態における各部と同様である。記憶部214は、位置データベースの他に、距離閾値テーブルを記憶している。位置データベースの構成は第1の実施形態における位置データベースの構成と同様である。距離閾値テーブルの構成については後述する。
 画像変化量算出部511は、画像保存部212が保存している画像データを用いて画像変化量を算出する。ここで画像変化量とは、最新の画像データと1フレーム以上前の画像データとの経時変化量を指す。例えば、画像変化量は、あらかじめ登録しておいた患部情報データベース(図示せず)と取得画像データとのパターンマッチングを行うことで抽出した注目領域の移動量でも良い。距離閾値変更部311は、画像変化量算出部511が算出した画像変化量と、記憶部214が記憶している距離閾値テーブルとに基づいて距離閾値を設定する。距離閾値の設定方法については後述する。フレームレート設定部215は、記憶部214が記憶している位置データベースと、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の位置と、距離閾値変更部311が設定した距離閾値とに基づいて、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを決定する。フレームレートの決定方法については後述する。
 次に、距離閾値テーブルについて説明する。図14は、本実施形態における距離閾値テーブルのデータ構造を示した概略図である。距離閾値テーブルは「画像変化量」と「距離閾値」とのデータ項目を有しており、各データ項目のデータを行毎に関連付けて記憶する。データ項目「画像変化量」は、画像変化量を記憶する。データ項目「距離閾値」は、距離閾値を記憶する。
 図示する例では、行401のデータ項目「画像変化量」に記憶されている値が「10ピクセル/s未満」であり、データ項目「距離閾値」に記憶されている値が「10mm」である。これは、画像変化量が毎秒10ピクセル未満である場合、距離閾値を10mmに設定することを示している。
 また、図示する例では、行402のデータ項目「画像変化量」に記憶されている値が「10ピクセル/s以上20ピクセル/s未満」であり、データ項目「距離閾値」に記憶されている値が「20mm」である。これは、画像変化量が毎秒10ピクセル以上20ピクセル未満である場合、距離閾値を20mmに設定することを示している。
 また、図示する例では、行403のデータ項目「画像変化量」に記憶されている値が「20ピクセル/s以上」であり、データ項目「距離閾値」に記憶されている値が「40mm」である。これは、画像変化量が毎秒20ピクセル以上である場合、距離閾値を40mmに設定することを示している。
 図11に示した例では、データ項目「画像変化量」の値とデータ項目「距離閾値」の値との組を3組記憶しているが、これに限らない。また、患者が実際にカプセル内視鏡10を嚥下する前に、距離閾値テーブルの内容を設定しておく。
 次に、距離閾値変更部311が、距離閾値を設定する方法について説明する。距離閾値変更部311は、画像変化量算出部511が算出した画像変化量を取得し、距離閾値テーブルが記憶している距離閾値のうち、取得した画像変化量に関連付けられている値を距離閾値と設定する。例えば、距離閾値変更部311は、画像変化量算出部511が算出した画像変化量が毎秒3ピクセルである場合、距離閾値を10mmと設定する。
 次に、フレームレート設定部215が、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを決定する方法について説明する。フレームレート設定部215は、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の位置と、位置データベースに記憶されている座標が示す位置との距離が、距離閾値変更部311が設定した距離閾値未満であった場合に、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを座標と関連付けて記憶されているフレームレートと決定する。
 次に、カプセル内視鏡10の動作について説明する。カプセル内視鏡10の動作は、第1の実施形態に係るカプセル内視鏡10の動作と同様である。
 次に、体外端末50の動作について説明する。体外端末50は、カプセル内視鏡10から送信される画像データを画像保存部212に保存する。また、体外端末50は、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを決定し、決定したフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡10に対して送信する。
 図15は、本実施形態における体外端末50が、カプセル内視鏡10のフレームレートを決定し、決定したフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡10に対して送信する動作手順を示したフローチャートである。
 ステップS401~ステップS403の処理は、第1の実施形態におけるステップS101~ステップS103の処理と同様である。
 (ステップS404)画像保存部212は、無線通信部211がカプセル内視鏡10から受信した画像データを記憶する。その後、ステップS405の処理に進む。このステップS404の処理を画像保存ステップと称する。
 (ステップS405)画像変化量算出部511は、画像保存部212が保存している画像データを用いて、画像変化量を算出する。その後、ステップS406の処理に進む。このステップS405の処理を画像変化量算出ステップと称する。
 (ステップS406)距離閾値変更部311は、ステップS405の画像変化量算出ステップで画像変化量算出部511が算出した画像変化量と、記憶部214が記憶する距離閾値テーブルとに基づいて、距離閾値を設定する。その後、ステップS407の処理に進む。このステップS406の処理を距離閾値変更ステップと称する。
 (ステップS407)フレームレート設定部215は、ステップS402の位置推定ステップで位置推定部213が出力したカプセル内視鏡10の座標情報が示す位置と、ステップS403の位置データベース情報取得ステップで読み出したデータ項目「座標」の値が示す位置との2点間の距離を、データ項目「座標」の値毎に算出する。その後、ステップS408の処理に進む。このステップS407の処理を距離算出ステップと称する。
 (ステップS408)フレームレート設定部215は、ステップS407の距離算出ステップで算出した2点間の距離のうち、ステップS406の距離閾値変更ステップで距離閾値変更部311が設定した距離閾値未満の距離があるか否かを判定する。ステップS407の距離算出ステップで算出した2点間の距離のうち、ステップS406の距離閾値変更ステップで距離閾値変更部311が設定した距離閾値未満の距離があるとフレームレート設定部215が判定した場合にはステップS409の処理に進み、それ以外の場合にはステップS401の処理に戻る。このステップS408の処理を閾値比較判定ステップと称する。
 ステップS409~ステップS411の処理は、第1の実施形態におけるステップS106~ステップS108の処理と同様である。
 上述したとおり、本実施形態によれば、体外端末50の位置推定部213は、アンテナ部22が備える複数のアンテナ素子221が受信した信号レベルを用いてカプセル内視鏡10の位置検出を行う。また、記憶部214が記憶する位置データベースは、カプセル内視鏡10の基準位置を示すデータ項目「座標」の値と、カプセル内視鏡10の位置に対応したフレームレートを示すデータ項目「フレームレート」の値との組を予め記憶している。また、記憶部214が記憶する距離閾値テーブルは、画像変化量を示すデータ項目「画像変化量」の値と、距離閾値を示すデータ項目「距離閾値」の値との組を予め記憶している。
 本実施形態によれば、画像変化量算出部511は、画像保存部212が保存している画像データを用いて、画像変化量を算出する。そして、距離閾値変更部311は、画像変化量算出部511が算出した画像変化量と、記憶部214が記憶する距離閾値テーブルとに基づいて、距離閾値を設定する。
 本実施形態によれば、フレームレート設定部215は、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の位置と、位置データベースが記憶しているデータ項目「座標」の値が示す位置との距離が、距離閾値変更部311が設定した距離閾値未満である場合に、データ項目「座標」の値と組として記憶されているデータ項目「フレームレート」の値を、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートと決定する。その後、無線通信部211は、アンテナ部22のアンテナ素子221を介して、決定したカプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡10に対して送信する。
 本実施形態によれば、カプセル内視鏡10の撮像部101は、体外端末50から送信されたフレームレートを示す情報で指定されるフレームレートで撮像を行う。これにより、カプセル内視鏡10の位置に応じて撮像部101のフレームレートを変更することができるため、カプセル内視鏡10の電池の過剰な消耗を低減することができる。また、体腔内でのカプセル内視鏡10の画像変化量に応じて距離閾値を変更することで、カプセル内視鏡10が取得した画像データの変化量が大きい場合においても、確実にフレームレートの変更を指示することができる。
(第5の実施形態)
 次に、本発明の第5の実施形態について図を参照しながら説明する。本実施形態に係るカプセル内視鏡システムは、第3の実施形態と同様に、カプセル内視鏡10と体外端末40とを含んでいる。また、本実施形態に係るカプセル内視鏡10は、第3の実施形態に係るカプセル内視鏡10と同様である。また、本実施形態に係る体外端末40は、第3の実施形態に係る体外端末40と同様である。本実施形態と第3の実施形態とで異なる構成は、体外端末40の記憶部214が距離閾値加算テーブルを記憶している点と、位置データベースの構成である。本実施形態における位置データベースの構成は、第2の実施形態における位置データベースの構成と同様である。
 次に、距離閾値加算テーブルについて説明する。図16は、本実施形態における距離閾値加算テーブルのデータ構造を示した概略図である。距離閾値加算テーブルは「移動速度」と「距離閾値加算量」とのデータ項目を有しており、各データ項目のデータを行毎に関連付けて記憶する。データ項目「移動速度」は、カプセル内視鏡10の速度を記憶する。データ項目「距離閾値加算量」は、距離閾値加算量を記憶する。
 図示する例では、行501のデータ項目「移動速度」に記憶されている値が「5mm/s未満」であり、データ項目「距離閾値加算量」に記憶されている値が「+5mm」である。これは、カプセル内視鏡10の移動速度が毎秒5mm未満である場合、距離閾値に5mmを加算することを示している。
 また、図示する例では、行502のデータ項目「移動速度」に記憶されている値が「5mm/s以上10mm/s未満」であり、データ項目「距離閾値加算量」に記憶されている値が「+10mm」である。これは、カプセル内視鏡10の移動速度が毎秒5mm以上10mm未満である場合、距離閾値に10mmを加算することを示している。
 また、図示する例では、行503のデータ項目「移動速度」に記憶されている値が「10mm/s以上」であり、データ項目「距離閾値加算量」に記憶されている値が「+20mm」である。これは、カプセル内視鏡10の移動速度が毎秒10mm以上である場合、距離閾値に20mmを加算することを示している。
 図16に示した例では、データ項目「移動速度」の値とデータ項目「距離閾値加算量」の値との組を3組記憶しているが、これに限らない。また、患者が実際にカプセル内視鏡10を嚥下する前に、距離閾値加算テーブルの内容を設定しておく。
 次に、距離閾値変更部311が、距離閾値加算量を設定する方法について説明する。距離閾値変更部311は、速度算出部411が算出したカプセル内視鏡10の移動速度を取得し、距離閾値加算テーブルが記憶している距離閾値加算量のうち、取得した速度に関連付けられている値を距離閾値加算量と設定する。例えば、距離閾値変更部311は、速度算出部411が算出したカプセル内視鏡10の移動速度が秒速3mmである場合、距離閾値加算量を5mmと設定する。
 次に、距離閾値変更部311が、距離閾値を設定する方法について説明する。距離閾値変更部311は、位置データベースのデータ項目「距離閾値」の値に、設定した距離閾値加算量を加算した値を距離閾値と設定する。例えば、距離閾値変更部311は、距離閾値加算量が5mmである場合、データ項目「座標」の値(100,180,250)を用いる場合の距離閾値を20mm+5mm=25mmと設定し、データ項目「座標」の値(100,100,200)を用いる場合の距離閾値を30mm+5mm=35mmと設定し、データ項目「座標」の値(100,220,50)を用いる場合の距離閾値を20mm+5mm=25mmと設定する。
 次に、フレームレート設定部215が、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを決定する方法について説明する。フレームレート設定部215は、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の位置と、位置データベースに記憶されている座標が示す位置との距離が、距離閾値変更部311が設定した距離閾値未満であった場合に、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを座標と関連付けて記憶されているフレームレートと決定する。
 次に、カプセル内視鏡10の動作について説明する。カプセル内視鏡10の動作は、第1の実施形態におけるカプセル内視鏡10の動作と同様である。
 次に、体外端末40の動作について説明する。体外端末40は、カプセル内視鏡10から送信される画像データを画像保存部212に保存する。また、体外端末40は、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを決定し、決定したフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡10に対して送信する。
 図17は、本実施形態における体外端末40が、カプセル内視鏡10のフレームレートを決定し、決定したフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡10に対して送信する動作手順を示したフローチャートである。
 ステップS501~ステップS503の処理は、第1の実施形態におけるステップS101~ステップS103の処理と同様である。
 (ステップS504)速度算出部411は、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の推定位置の座標の経時変化に基づいて、カプセル内視鏡10の移動速度を算出する。例えば、速度算出部411は、ステップS502の処理で位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の座標と、この座標を推定したステップS502の処理よりも1回前に実行したステップS502の処理で位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の座標と、この2つの座標間の移動に要した時間とに基づいて、カプセル内視鏡10の移動速度を算出する。その後、ステップS505の処理に進む。このステップS504の処理を速度算出ステップと称する。
 (ステップS505)距離閾値変更部311は、ステップS504の速度算出ステップで速度算出部411が算出したカプセル内視鏡10の移動速度と、記憶部214が記憶する距離閾値加算テーブルとに基づいて、距離閾値加算量を設定する。その後、ステップS506の処理に進む。このステップS505の処理を距離閾値加算量決定ステップと称する。
 (ステップS506)距離閾値変更部311は、位置データベースのデータ項目「距離閾値」の各値に、ステップS505の距離閾値加算量決定ステップで設定した距離閾値加算量を加算した値を距離閾値と設定する。その後、ステップS507の処理に進む。このステップS506の処理を距離閾値変更ステップと称する。
 (ステップS507)フレームレート設定部215は、ステップS502の位置推定ステップで位置推定部213が出力したカプセル内視鏡10の座標情報が示した位置と、ステップS503の位置データベース情報取得ステップで読み出したデータ項目「座標」の値が示した位置との2点間の距離を、データ項目「座標」の値毎に算出する。その後、ステップS508の処理に進む。このステップS507の処理を距離算出ステップと称する。
 (ステップS508)フレームレート設定部215は、ステップS507の距離算出ステップで算出した2点間の距離のうち、ステップS506の距離閾値変更ステップで距離閾値変更部311が設定した距離閾値未満の距離があるか否かを判定する。ステップS507の距離算出ステップで算出した2点間の距離のうち、ステップS506の距離閾値変更ステップで距離閾値変更部311が設定した距離閾値未満の距離があるとフレームレート設定部215が判定した場合にはステップS509の処理に進み、それ以外の場合にはステップS501の処理に戻る。このステップS508の処理を閾値比較判定ステップと称する。
 ステップS509~ステップS511の処理は、第1の実施形態におけるステップS106~ステップS108の処理と同様である。
 上述したとおり、本実施形態によれば、体外端末40の位置推定部213は、アンテナ部22が備える複数のアンテナ素子221が受信した信号レベルを用いてカプセル内視鏡10の位置検出を行う。また、記憶部214が記憶する位置データベースは、カプセル内視鏡10の基準位置を示すデータ項目「座標」の値と、カプセル内視鏡10の位置に対応したフレームレートを示すデータ項目「フレームレート」の値と、距離閾値を示すデータ項目「距離閾値」の値との組を予め記憶している。また、記憶部214が記憶する距離閾値加算テーブルは、カプセル内視鏡10の移動速度を示すデータ項目「移動速度」の値と、距離閾値加算量を示すデータ項目「距離閾値加算量」の値との組を予め記憶している。
 本実施形態によれば、速度算出部411は、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の推定位置の座標の経時変化に基づいて、カプセル内視鏡10の移動速度を算出する。そして、距離閾値変更部311は、速度算出部411が算出したカプセル内視鏡10の移動速度と、記憶部214が記憶する距離閾値加算量テーブルとに基づいて、距離閾値加算量を設定する。また、距離閾値変更部311は、位置データベースのデータ項目「距離閾値」の各値に、設定した距離閾値加算量を加算した値を距離閾値と設定する。
 本実施形態によれば、フレームレート設定部215は、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の位置と、位置データベースが記憶しているデータ項目「座標」の値が示した位置との距離が、距離閾値変更部311が設定した距離閾値未満である場合に、データ項目「座標」の値と組として記憶されているデータ項目「フレームレート」の値を、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートと決定する。その後、無線通信部211は、アンテナ部22のアンテナ素子221を介して、決定したカプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡10に対して送信する。
 本実施形態によれば、カプセル内視鏡10の撮像部101は、体外端末40から送信されたフレームレートを示す情報で指定されるフレームレートで撮像を行う。これにより、カプセル内視鏡10の位置に応じて撮像部101のフレームレートを変更することができるため、カプセル内視鏡10の電池の過剰な消耗を低減することができる。また、体腔内での臓器の動きによる位置ばらつきや臓器の管腔太さに加え、カプセル内視鏡10の移動速度に応じて距離閾値加算量を変更することで、カプセル内視鏡10に対して、より適切なフレームレートの変更を指示することができる。
(第6の実施形態)
 次に、本発明の第6の実施形態について図を参照しながら説明する。本実施形態に係るカプセル内視鏡システムは、第4の実施形態と同様に、カプセル内視鏡10と体外端末40とを含んでいる。また、本実施形態に係るカプセル内視鏡10は、第4の実施形態に係るカプセル内視鏡10と同様である。また、本実施形態に係る体外端末50は、第4の実施形態に係る体外端末50と同様である。本実施形態と第4の実施形態とで異なる構成は、体外端末50の記憶部214が距離閾値加算テーブルを記憶している点と、位置データベースの構成である。本実施形態における位置データベースの構成は、第2の実施形態における位置データベースの構成と同様である。
 次に、距離閾値加算テーブルについて説明する。図19は、本実施形態における距離閾値加算テーブルのデータ構造を示した概略図である。距離閾値加算テーブルは「画像変化量」と「距離閾値加算量」とのデータ項目を有しており、各データ項目のデータを行毎に関連付けて記憶する。データ項目「画像変化量」は、画像変化量を記憶する。データ項目「距離閾値加算量」は、距離閾値加算量を記憶する。
 図示する例では、行601のデータ項目「画像変化量」に記憶されている値が「10ピクセル/s未満」であり、データ項目「距離閾値加算量」に記憶されている値が「+5mm」である。これは、画像変化量が毎秒10ピクセル未満である場合、距離閾値に5mmを加算することを示している。
 また、図示する例では、行602のデータ項目「画像変化量」に記憶されている値が「10ピクセル/s以上20ピクセル/s未満」であり、データ項目「距離閾値加算量」に記憶されている値が「+10mm」である。これは、画像変化量が毎秒10ピクセル以上20ピクセル未満である場合、距離閾値に10mmを加算することを示している。
 また、図示する例では、行603のデータ項目「画像変化量」に記憶されている値が「20ピクセル/s以上」であり、データ項目「距離閾値加算量」に記憶されている値が「+20mm」である。これは、画像変化量が毎秒20ピクセル以上である場合、距離閾値に20mmを加算することを示している。
 図19に示した例では、データ項目「画像変化量」の値とデータ項目「距離閾値加算量」の値との組を3組記憶しているが、これに限らない。また、患者が実際にカプセル内視鏡10を嚥下する前に、距離閾値加算テーブルの内容を設定しておく。
 次に、距離閾値変更部311が、距離閾値加算量を設定する方法について説明する。距離閾値変更部311は、画像変化量算出部511が算出した画像変化量を取得し、距離閾値加算テーブルが記憶している距離閾値加算量のうち、取得した画像変化量に関連付けられている値を距離閾値加算量と設定する。例えば、距離閾値変更部311は、画像変化量算出部511が算出した画像変化量が秒速3ピクセルである場合、距離閾値加算量を5mmと設定する。
 次に、距離閾値変更部311が、距離閾値を設定する方法について説明する。距離閾値変更部311は、位置データベースのデータ項目「距離閾値」の値に、設定した距離閾値加算量を加算した値を距離閾値と設定する。例えば、距離閾値変更部311は、距離閾値加算量が5mmである場合、データ項目「座標」の値(100,180,250)を用いる場合の距離閾値を20mm+5mm=25mmと設定する。距離閾値変更部311は、データ項目「座標」の値(100,100,200)を用いる場合の距離閾値を30mm+5mm=35mmと設定する。距離閾値変更部311は、データ項目「座標」の値(100,220,50)を用いる場合の距離閾値を20mm+5mm=25mmと設定する。
 次に、フレームレート設定部215が、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを決定する方法について説明する。フレームレート設定部215は、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の位置と、位置データベースに記憶されている座標が示す位置との距離が、距離閾値変更部311が設定した距離閾値未満となった場合に、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを座標と関連付けて記憶されているフレームレートと決定する。
 次に、カプセル内視鏡10の動作について説明する。カプセル内視鏡10の動作は、第1の実施形態におけるカプセル内視鏡10の動作と同様である。
 次に、体外端末50の動作について説明する。体外端末50は、カプセル内視鏡10から送信される画像データを画像保存部212に保存する。また、体外端末50は、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを決定し、決定したフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡10に対して送信する。
 図18は、本実施形態における体外端末50が、カプセル内視鏡10のフレームレートを決定し、決定したフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡10に対して送信する動作手順を示したフローチャートである。
 ステップS601~ステップS603の処理は、第1の実施形態におけるステップS101~ステップS103の処理と同様である。
 (ステップS604)画像保存部212は、無線通信部211がカプセル内視鏡10から受信した画像データを記憶する。その後、ステップS605の処理に進む。このステップS604の処理を画像保存ステップと称する。
 (ステップS605)画像変化量算出部511は、画像保存部212が保存している画像データを用いて、画像変化量を算出する。その後、ステップS606の処理に進む。このステップS605の処理を画像変化量算出ステップと称する。
 (ステップS606)距離閾値変更部311は、ステップS605の画像変化量算出ステップで画像変化量算出部511が算出した画像変化量と、記憶部214が記憶する距離閾値加算テーブルとに基づいて、距離閾値加算量を設定する。その後、ステップS607の処理に進む。このステップS606の処理を距離閾値加算量決定ステップと称する。
 (ステップS607)距離閾値変更部311は、位置データベースのデータ項目「距離閾値」の各値に、ステップS606の距離閾値加算量決定ステップで設定した距離閾値加算量を加算した値を距離閾値と設定する。その後、ステップS608の処理に進む。このステップS607の処理を距離閾値変更ステップと称する。
 (ステップS608)フレームレート設定部215は、ステップS602の位置推定ステップで位置推定部213が出力したカプセル内視鏡10の座標情報が示した位置と、ステップS603の位置データベース情報取得ステップで読み出したデータ項目「座標」の値が示した位置との2点間の距離を、データ項目「座標」の値毎に算出する。その後、ステップS609の処理に進む。このステップS608の処理を距離算出ステップと称する。
 (ステップS609)フレームレート設定部215は、ステップS608の距離算出ステップで算出した2点間の距離のうち、ステップS607の距離閾値変更ステップで距離閾値変更部311が設定した距離閾値未満の距離があるか否かを判定する。ステップS608の距離算出ステップで算出した2点間の距離のうち、ステップS607の距離閾値変更ステップで距離閾値変更部311が設定した距離閾値未満の距離があるとフレームレート設定部215が判定した場合にはステップS610の処理に進み、それ以外の場合にはステップS601の処理に戻る。このステップS609の処理を閾値比較判定ステップと称する。
 ステップS610~ステップS612の処理は、第1の実施形態におけるステップS106~ステップS108の処理と同様である。
 上述したとおり、本実施形態によれば、体外端末50の位置推定部213は、アンテナ部22が備える複数のアンテナ素子221が受信した信号レベルを用いてカプセル内視鏡10の位置検出を行う。また、記憶部214が記憶する位置データベースは、カプセル内視鏡10の基準位置を示すデータ項目「座標」の値と、カプセル内視鏡10の位置に対応したフレームレートを示すデータ項目「フレームレート」の値と、距離閾値を示すデータ項目「距離閾値」の値との組を予め記憶している。また、記憶部214が記憶する距離閾値加算テーブルは、画像変化量を示すデータ項目「画像変化量」の値と、距離閾値加算量を示すデータ項目「距離閾値加算量」の値との組を予め記憶している。
 本実施形態によれば、画像変化量算出部511は、画像保存部212が保存している画像データを用いて、画像変化量を算出する。そして、距離閾値変更部311は、画像変化量算出部511が算出した画像変化量と、記憶部214が記憶する距離閾値加算量テーブルとに基づいて、距離閾値加算量を設定する。また、距離閾値変更部311は、位置データベースのデータ項目「距離閾値」の各値に、設定した距離閾値加算量を加算した値を距離閾値と設定する。
 本実施形態によれば、フレームレート設定部215は、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の位置と、位置データベースが記憶しているデータ項目「座標」の値が示した位置との距離が、距離閾値変更部311が設定した距離閾値未満である場合に、データ項目「座標」の値と組として記憶されているデータ項目「フレームレート」の値を、カプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートと決定する。その後、無線通信部211は、アンテナ部22のアンテナ素子221を介して、決定したカプセル内視鏡10の撮像部101のフレームレートを示す情報をカプセル内視鏡10に対して送信する。
 本実施形態によれば、カプセル内視鏡10の撮像部101は、体外端末50から送信されたフレームレートを示す情報で指定されるフレームレートで撮像を行う。これにより、カプセル内視鏡10の位置に応じて撮像部101のフレームレートを変更することができるため、カプセル内視鏡10の電池の過剰な消耗を低減することができる。また、体腔内での臓器の動きによる位置ばらつきや臓器の管腔太さに加え、画像データから算出した画像変化量に応じて距離閾値加算量を変更することで、カプセル内視鏡10に対して、より確実にフレームレートの変更を指示することができる。
(第7の実施形態)
 次に、本発明の第7の実施形態について図を参照しながら説明する。本実施形態に係るカプセル内視鏡システムは、第1の実施形態と同様に、カプセル内視鏡と体外端末とを含んでいる。また、本実施形態に係るカプセル内視鏡は、第1の実施形態に係るカプセル内視鏡と同様である。本実施形態と第1の実施形態とで異なる構成は、本実施形態に係る体外端末が、入力部と、位置データベース選択部と、位置データベース設定部とを備え、位置データベースのデータ項目「座標」の値を容易に更新することができる点である。
 図20は、本実施形態における体外端末60の構成を示したブロック図である。図示する例では、体外端末60は、本体部61とアンテナ部22とを備えている。アンテナ部22の構成は、第1の実施形態におけるアンテナ部22の構成と同様である。本体部61は、無線通信部211と、画像保存部212と、位置推定部213と、記憶部214と、フレームレート設定部215と、入力部611と、位置データベース選択部612と、位置データベース設定部613とを備えている。無線通信部211と、画像保存部212と、位置推定部213と、記憶部214と、フレームレート設定部215とは、第1の実施形態における各部と同様である。
 入力部611は、例えば、タッチパネル等の入力デバイスで構成され、入力操作情報の入力を受け付ける。位置データベース選択部612とは、入力部611が入力を受け付けた入力操作情報に従って、位置データベースに記憶されているデータ項目「座標」の値と、データ項目「フレームレート」との値の組(データセット)のうち、1つの組を選択する。位置データベース設定部613は、位置データベース選択部612が選択した組のデータ項目「座標」の値に、位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の位置を示す座標を設定する。
 次に、位置データベースのデータ項目「座標」の値を更新する方法について説明する。図21は、本実施形態における体外端末60が、位置データベースのデータ項目「座標」の値を更新する動作手順を示したフローチャートである。
 (ステップS701)医師や患者等の操作者は、起動したカプセル内視鏡10を、位置データベースに登録したい位置近辺の体表面に配置する。その後、ステップS702の処理に進む。図22は、本実施形態における座標と人体との関係を示した概略図である。図示する例では、位置データベースのデータ項目「座標」の値を、体表面B3を示す座標とする例を示しており、体表面B3にカプセル内視鏡10が配置されている。
 以下、図21の説明に戻る。
 (ステップS702)医師や患者等の操作者は、入力部611を操作し、位置データベースのデータ項目「座標」の値のうち、更新する値を指定する入力を行う。位置データベース選択部612は、入力部611が受け付けた入力に基づいて、位置データベースのデータ項目「座標」の値のうち、更新する値を選択する。その後、ステップS703の処理に進む。このステップS702の処理を位置データベース選択ステップと称する。
 (ステップS703)複数のアンテナ素子221は、カプセル内視鏡10から送信される信号(変調信号もしくは無変調搬送波)をそれぞれ受信する。続いて、無線通信部211は、複数のアンテナ素子221が受信した信号の信号レベル(受信信号強度)を測定する。その後、ステップS704の処理に進む。このステップS703の処理を信号受信ステップと称する。
 (ステップS704)位置推定部213は、ステップS703の処理で無線通信部211が測定した複数のアンテナ素子221が受信した信号の信号レベル(受信信号強度)を用いて、カプセル内視鏡10の位置を推定する。その後、ステップS705の処理に進む。このステップS704の処理を位置推定ステップと称する。
 (ステップS705)位置データベース設定部613は、ステップS702の位置データベース選択ステップで位置データベース選択部612が選択した組のデータ項目「座標」の値に、ステップS704の位置推定ステップで位置推定部213が推定したカプセル内視鏡10の位置を示す座標を設定する。実際には、体表面と体腔内の位置の距離の分だけ離れているため、医師や患者等の操作者が入力部611に入力した指定値もしくは固定値の分だけ座標をオフセットさせて、位置データベースのデータ項目「座標」の値に設定してもよい。その後、ステップS706の処理に進む。このステップS705の処理を位置データベース設定ステップと称する。
 (ステップS706)医師や患者等の操作者は、処理を終了する場合、所定の終了操作を入力部611に対して入力する。入力部611は、所定の終了操作(例えば、登録変更終了ボタンの押下)を検出した場合には処理を終了し、それ以外の場合にはステップS701の処理に戻る。
 カプセル内視鏡10の撮像処理や、カプセル内視鏡10のフレームレートの設定処理は、上述した第1の実施形態~第6の実施形態に示した処理のいずれを用いてもよい。
 上述した構成および動作により、本実施形態によれば、体外端末60は、例えば、患者がカプセル内視鏡10を嚥下する前に、医師の指導のもと、体表に貼り付けたカプセル内視鏡10からの信号を受信して位置データベースを書き変えることができる。こうすることで、体型やアンテナ部22の取り付け具合等の個人差を考慮した上で、フレームレートの変更を指示することができる。
 以上、この発明の第1の実施形態~第7の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
 上述した第1の実施形態~第7の実施形態に係るカプセル内視鏡10と、体外端末20,30,40,50,60とが備える各部の機能全体あるいはその一部は、これらの機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含む。
 また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶部のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時刻プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
 以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこれら実施例に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。本発明は前述した説明に限定されることはなく、添付のクレームの範囲によってのみ限定される。
 上記各実施形態は、カプセル内視鏡の消費電力の増加を抑えつつ、フレームレートの設定を行うことができる体外端末、カプセル内視鏡システム、カプセル内視鏡制御方法およびプログラムを提供できる。
 1 カプセル内視鏡システム
10 カプセル内視鏡
20,30,40,50,60 体外端末
21,31,41,51,61 本体部
22 アンテナ部
101 撮像部
102 無線通信部
103 制御部
211 無線通信部
212 画像保存部
213 位置推定部
214 記憶部
215 フレームレート設定部
221 アンテナ素子
311 距離閾値変更部
411 速度算出部
511 画像変化量算出部
611 入力部
612 位置データベース選択部
613 位置データベース設定部

Claims (10)

  1.  複数のアンテナ素子を含み、フレームレートの設定が可能なカプセル内視鏡と信号の送受信を行う無線通信部と、
     座標とフレームレートとの関係を示す位置データベースを保持する記憶部と、
     前記無線通信部が受信した信号の信号レベルを用いて、前記カプセル内視鏡の位置を推定する位置推定部と、
     前記記憶部が保持する前記位置データベースに含まれる前記座標が示す位置と前記位置推定部が推定した前記カプセル内視鏡の位置との距離があらかじめ設定した距離閾値未満である場合に前記座標に対応する前記フレームレートを設定するフレームレート設定部と、
     を有し、
     前記無線通信部は、前記フレームレート設定部が設定した前記フレームレートを示す信号を前記カプセル内視鏡に対して送信する体外端末。
  2.  前記距離閾値を変更する距離閾値変更部
     をさらに有する請求項1に記載の体外端末。
  3.  前記位置推定部の推定結果に基づいて前記カプセル内視鏡の移動速度を算出する速度算出部
     をさらに有し、
     前記距離閾値変更部は、前記速度算出部が算出した前記移動速度が第1の速度よりも速い場合には前記距離閾値の値を大きく設定し、前記移動速度が第2の速度よりも遅い場合には前記距離閾値の値を小さく設定する請求項2に記載の体外端末。
  4.  前記無線通信部が受信した、前記カプセル内視鏡が撮影した画像データを保存する画像保存部と、
     前記画像保存部が保存する前記画像データの経時での差分量である画像変化量を算出する画像変化量算出部と、
     をさらに有し、
     前記距離閾値変更部は、前記画像変化量算出部が算出した前記画像変化量が第1の変化量よりも大きい場合には前記距離閾値の値を大きく設定し、前記画像変化量が第2の変化量よりも小さい場合には前記距離閾値の値を小さく設定する請求項2に記載の体外端末。
  5.  前記位置推定部の推定結果に基づいて前記カプセル内視鏡の移動速度を算出する速度算出部
     をさらに有し、
     前記距離閾値変更部は、前記速度算出部が算出した前記移動速度が所定の速度よりも速い場合には、前記距離閾値に対して予め設定した閾値加算量を加えた値を、前記距離閾値と設定する請求項2に記載の体外端末。
  6.  前記無線通信部が受信した、前記カプセル内視鏡が撮影した画像データを保存する画像保存部と、
     前記画像保存部が保存する前記画像データの経時での差分量である画像変化量を算出する画像変化量算出部と、
     をさらに有し、
     前記距離閾値変更部は、前記画像変化量算出部が算出した前記画像変化量が所定の変化量よりも大きい場合には、前記距離閾値に対して予め設定した閾値加算量を加えた値を、前記距離閾値と設定する請求項2に記載の体外端末。
  7.  前記記憶部が保持する前記位置データベースに含まれる前記座標と前記フレームレートとの関係のうち1つを選択する位置データベース選択部と、
     前記位置データベース選択部が選択した前記座標を、前記位置推定部が推定した前記位置を示す座標に設定する位置データベース設定部と、
     をさらに有する請求項1に記載の体外端末。
  8.  カプセル内視鏡と体外端末とを含むカプセル内視鏡システムであって、
     前記カプセル内視鏡は、
     前記体外端末と信号の送受信を行うカプセル通信部と、
     前記体外端末から送信されるフレームレートを示す信号に基づいて画像を撮像する撮像部と、
     を有し、
     前記体外端末は、
     複数のアンテナ素子を含み、前記カプセル内視鏡と信号の送受信を行う無線通信部と、
     座標とフレームレートとの関係を示す位置データベースを保持する記憶部と、
     前記無線通信部が受信した信号の信号レベルを用いて、前記カプセル内視鏡の位置を推定する位置推定部と、
     前記記憶部が保持する前記位置データベースに含まれる前記座標が示す位置と前記位置推定部が推定した前記カプセル内視鏡の位置との距離があらかじめ設定した距離閾値未満である場合に前記座標に対応する前記フレームレートを設定するフレームレート設定部と、
     を有し、
     前記無線通信部は、前記フレームレート設定部が設定した前記フレームレートを示す信号を前記カプセル内視鏡に対して送信するカプセル内視鏡システム。
  9.  複数のアンテナ素子を含んだ無線通信部が、フレームレートの設定が可能なカプセル内視鏡と信号の送受信を行う無線通信ステップと、
     前記無線通信部が受信した信号の信号レベルを用いて、前記カプセル内視鏡の位置を推定する位置推定ステップと、
     記憶部が保持する座標とフレームレートとの関係を示す位置データベースに含まれる前記座標が示す位置と前記位置推定ステップで推定した前記カプセル内視鏡の位置との距離があらかじめ設定した距離閾値未満である場合に前記座標に対応する前記フレームレートを設定するフレームレート設定ステップと、
     を含み、
     前記無線通信ステップでは、前記フレームレート設定ステップで設定した前記フレームレートを示す信号を前記カプセル内視鏡に対して送信するカプセル内視鏡制御方法。
  10.  複数のアンテナ素子を含んだ無線通信部が、フレームレートの設定が可能なカプセル内視鏡と信号の送受信を行う無線通信ステップと、
     前記無線通信部が受信した信号の信号レベルを用いて、前記カプセル内視鏡の位置を推定する位置推定ステップと、
     記憶部が保持する座標とフレームレートとの関係を示す位置データベースに含まれる前記座標が示す位置と前記位置推定ステップで推定した前記カプセル内視鏡の位置との距離があらかじめ設定した距離閾値未満である場合に前記座標に対応する前記フレームレートを設定するフレームレート設定ステップと、
     を含み、
     前記無線通信ステップでは、前記フレームレート設定ステップで設定した前記フレームレートを示す信号を前記カプセル内視鏡に対して送信する処理をコンピュータに実行させるプログラム。
PCT/JP2014/069366 2013-10-16 2014-07-22 体外端末、カプセル内視鏡システム、カプセル内視鏡制御方法およびプログラム WO2015056475A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480056113.1A CN105636497B (zh) 2013-10-16 2014-07-22 体外终端、胶囊内窥镜系统、胶囊内窥镜控制方法和程序
EP14854616.1A EP3058863A4 (en) 2013-10-16 2014-07-22 Extracorporeal terminal, capsule endoscope system, capsule-endoscope control method, and program
US15/087,436 US20160213235A1 (en) 2013-10-16 2016-03-31 Extracorporeal terminal, capsule endoscope system, capsule-endoscope control method and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013215738A JP6177087B2 (ja) 2013-10-16 2013-10-16 体外端末、カプセル内視鏡システム、カプセル内視鏡制御方法およびプログラム
JP2013-215738 2013-10-16

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/087,436 Continuation US20160213235A1 (en) 2013-10-16 2016-03-31 Extracorporeal terminal, capsule endoscope system, capsule-endoscope control method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015056475A1 true WO2015056475A1 (ja) 2015-04-23

Family

ID=52827928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/069366 WO2015056475A1 (ja) 2013-10-16 2014-07-22 体外端末、カプセル内視鏡システム、カプセル内視鏡制御方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160213235A1 (ja)
EP (1) EP3058863A4 (ja)
JP (1) JP6177087B2 (ja)
CN (1) CN105636497B (ja)
WO (1) WO2015056475A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017047112A1 (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 オリンパス株式会社 カプセル内視鏡システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10143364B2 (en) * 2015-07-23 2018-12-04 Ankon Technologies Co., Ltd Controlled image capturing method including position tracking and system used therein
WO2017122400A1 (ja) 2016-01-15 2017-07-20 オリンパス株式会社 内視鏡画像観察支援システム
WO2017130266A1 (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 オリンパス株式会社 カプセル内視鏡
US10314514B2 (en) * 2016-05-29 2019-06-11 Ankon Medical Technologies (Shanghai) Co., Ltd. System and method for using a capsule device
CN110402106A (zh) * 2017-05-23 2019-11-01 何东儒 体内装置感测系统
US20200337533A1 (en) * 2017-12-18 2020-10-29 Kang-Huai Wang Method and Apparatus for Gastric Examination Using a Capsule Camera
US10931874B2 (en) 2018-12-06 2021-02-23 Flir Commercial Systems, Inc. Burst mode calibration sensing and image mode sensing for imaging systems and methods
US11032507B2 (en) * 2018-12-06 2021-06-08 Flir Commercial Systems, Inc. Frame rate and associated device manufacturing techniques for imaging systems and methods
CN109589085A (zh) * 2019-01-04 2019-04-09 深圳市资福医疗技术有限公司 一种利用等密度胶囊内窥镜检查全消化道的方法
CN110575119A (zh) * 2019-09-12 2019-12-17 安翰科技(武汉)股份有限公司 基于多射频模块的胶囊内窥镜的控制方法及控制系统
CN110974132B (zh) * 2019-12-23 2022-06-03 重庆金山医疗技术研究院有限公司 一种胶囊式内窥镜及其相对运动检测方法和系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082664A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Fujifilm Corp カプセル内視鏡
JP2007236700A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Fujifilm Corp カプセル内視鏡システム
JP2008237639A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp カプセル内視鏡システム、およびカプセル内視鏡の動作制御方法
JP2009195271A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Fujifilm Corp カプセル内視鏡システム
JP2010110500A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Olympus Corp 撮像装置及び撮像方法
JP4864534B2 (ja) 2000-05-15 2012-02-01 ギブン イメージング リミテッド インビボカメラのキャプチャレートおよび表示レートを制御するためのシステム
JP2012071186A (ja) * 2012-01-16 2012-04-12 Fujifilm Corp カプセル内視鏡、およびカプセル内視鏡の動作制御方法、並びに情報管理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2319386B1 (en) * 2004-08-30 2013-10-09 Olympus Corporation Position sensor
EP1967125B1 (en) * 2005-12-28 2012-02-01 Olympus Medical Systems Corp. System for observing inside of subject and method of observing inside of subject
US8700143B2 (en) * 2006-07-28 2014-04-15 Medtronic, Inc. Adaptations to optivol alert algorithm
KR100876673B1 (ko) * 2007-09-06 2009-01-07 아이쓰리시스템 주식회사 촬영 속도 조절이 가능한 캡슐형 내시경
JP2009225933A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fujifilm Corp カプセル内視鏡システム及びカプセル内視鏡の動作制御方法
JP4902620B2 (ja) * 2008-10-21 2012-03-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル誘導システム
WO2010103866A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 位置検出システムおよび位置検出方法
CN102612338B (zh) * 2009-11-20 2016-05-04 基文影像公司 用于控制体内装置的功率消耗的系统和方法
CN102048519B (zh) * 2010-12-23 2013-01-23 南方医科大学南方医院 一种拍摄频率自动调节的胶囊内镜及其方法
US9526080B2 (en) * 2011-03-22 2016-12-20 Given Imaging Ltd. Systems and methods for synchronizing between an in-vivo device and a localization system
EP2679143B1 (en) * 2011-11-11 2017-09-27 Olympus Corporation Wireless image transmission system
US9324145B1 (en) * 2013-08-08 2016-04-26 Given Imaging Ltd. System and method for detection of transitions in an image stream of the gastrointestinal tract

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4864534B2 (ja) 2000-05-15 2012-02-01 ギブン イメージング リミテッド インビボカメラのキャプチャレートおよび表示レートを制御するためのシステム
JP2007082664A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Fujifilm Corp カプセル内視鏡
JP2007236700A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Fujifilm Corp カプセル内視鏡システム
JP2008237639A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp カプセル内視鏡システム、およびカプセル内視鏡の動作制御方法
JP2009195271A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Fujifilm Corp カプセル内視鏡システム
JP2010110500A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Olympus Corp 撮像装置及び撮像方法
JP2012071186A (ja) * 2012-01-16 2012-04-12 Fujifilm Corp カプセル内視鏡、およびカプセル内視鏡の動作制御方法、並びに情報管理装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3058863A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017047112A1 (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 オリンパス株式会社 カプセル内視鏡システム
WO2017046911A1 (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 オリンパス株式会社 カプセル内視鏡システム
JPWO2017047112A1 (ja) * 2015-09-17 2018-07-05 オリンパス株式会社 カプセル内視鏡システム
US10986985B2 (en) 2015-09-17 2021-04-27 Olympus Corporation Capsule endoscope system

Also Published As

Publication number Publication date
EP3058863A1 (en) 2016-08-24
CN105636497A (zh) 2016-06-01
EP3058863A4 (en) 2017-06-21
CN105636497B (zh) 2018-10-16
JP2015077234A (ja) 2015-04-23
JP6177087B2 (ja) 2017-08-09
US20160213235A1 (en) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177087B2 (ja) 体外端末、カプセル内視鏡システム、カプセル内視鏡制御方法およびプログラム
KR100954650B1 (ko) 캡슐형 의료 장치
JP6526339B2 (ja) 口腔内視鏡検査システム及びこれを用いた検査方法
US7596403B2 (en) System and method for determining path lengths through a body lumen
US7988620B2 (en) Capsule endoscope apparatus
JP5165161B2 (ja) 位置情報推定システム
JP5537744B2 (ja) アンテナ接続ユニット、受信強度補正装置およびカプセル型内視鏡システム
US9661995B2 (en) Capsule endoscope system, operating method of image display, and computer-readable recording medium
EP3053510A1 (en) Data reception device, capsule endoscope system, data reception method, and program
WO2016079840A1 (ja) カプセル内視鏡システム、カプセル内視鏡、カプセル内視鏡の無線通信方法、およびプログラム
WO2012108085A1 (ja) 医療機器
US20130237809A1 (en) Position detecting apparatus of capsule endoscope and capsule endoscope system
US20140163357A1 (en) Position detection apparatus, capsule endoscope system, and computer-readable recording medium
US10932648B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium
KR20160145448A (ko) 진단 영상 촬영장치 및 이를 이용한 진단 영상을 외부 시스템으로 전송하는 방법
US11317791B2 (en) System and method for wireless capsule endoscope with adaptive frame rate
WO2014077606A1 (ko) 스마트폰을 이용한 3차원 초음파 이미지 생성방법
JPWO2016052175A1 (ja) 携帯型内視鏡システム及びプロセッサ
US20070252892A1 (en) Moving-State Detecting Apparatus and Moving-State Detecting System
JP2009089910A (ja) 撮像方向判別装置、撮像方向判別方法、撮像方向判別プログラム、及び撮像方向判別プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2019053973A1 (ja) カプセル型内視鏡システム、カプセル型内視鏡及び受信装置
KR101734516B1 (ko) 관성센서를 이용한 대장 내부 형상 인식을 위한 연성 대장 내시경, 이의 대장 내부 형상 인식 방법
JP2006026163A (ja) 移動状態検出装置および移動状態検出システム
US20150208906A1 (en) Internal device, external device, diagnosis apparatus including the same, and endoscope apparatus
JP2016077683A (ja) 受信装置およびカプセル型内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14854616

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014854616

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014854616

Country of ref document: EP