WO2015050148A1 - 3-アリールピラゾロピリジン誘導体 - Google Patents

3-アリールピラゾロピリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
WO2015050148A1
WO2015050148A1 PCT/JP2014/076256 JP2014076256W WO2015050148A1 WO 2015050148 A1 WO2015050148 A1 WO 2015050148A1 JP 2014076256 W JP2014076256 W JP 2014076256W WO 2015050148 A1 WO2015050148 A1 WO 2015050148A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
pharmaceutical composition
substituted
substituent
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/076256
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀樹 窪田
小林 英樹
生代乃 上田
雅巳 荒井
達矢 西
直生 寺坂
Original Assignee
第一三共株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一三共株式会社 filed Critical 第一三共株式会社
Publication of WO2015050148A1 publication Critical patent/WO2015050148A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Definitions

  • the present invention relates to a pyrazolopyridine derivative having an excellent LCAT activation action (preferably a reversible LCAT activation action) or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • cardiovascular diseases for example, heart disease, cerebrovascular disease, kidney disease, etc.
  • hypertension for example, hypertension, dyslipidemia, diabetes, etc.
  • Antihypertensive drugs, antilipidemia drugs, and antidiabetic drugs are used for the treatment of hypertension, dyslipidemia, and hyperglycemia, respectively.
  • ⁇ and ⁇ blockers, diuretics, calcium antagonists, ACE inhibitors, and A-II antagonists are used as antihypertensive agents, and HMG-CoA reductase inhibitors, Insulin, sulfonylureas, metformin, glitazones, DPP4 inhibitors, and the like are used as antidiabetics such as ion exchange resins, nicotinic acid derivatives, probucol, and fibrates.
  • These drugs contribute to the regulation of blood pressure and blood lipid or blood glucose levels.
  • mortality due to heart disease, cerebrovascular disease and kidney disease has not been greatly improved even by the use of these drugs, and development of better therapeutic agents for these diseases is desired.
  • a direct risk factor for cardiovascular disease is arteriosclerosis accompanied by thickening of the arterial wall, and the cause of the thickening is due to accumulation of oxidized low density lipoprotein (hereinafter referred to as LDL) cholesterol in macrophages in the arterial wall. It is the formation of plaque (Non-Patent Documents 1 and 2). This plaque inhibits blood flow and promotes thrombus formation.
  • LDL oxidized low density lipoprotein
  • Non-Patent Document 3 An increase in the concentration of LDL cholesterol in the blood and a decrease in the concentration of high-density lipoprotein (hereinafter referred to as HDL) cholesterol are both risk factors for coronary artery disease.
  • HDL high-density lipoprotein
  • LCAT lecithin cholesterol acetyltransferase
  • Non-patent Document 6 examples of known drugs that enhance LCAT activity include peptide compounds (for example, Non-patent Document 6) and, as small molecules, for example, compounds described in Patent Document 1.
  • Patent Document 2 As a compound having a pyrazolopyridine skeleton, a compound described in Patent Document 2 is known, but Patent Document 2 describes an anti-LPA receptor action, but does not describe an LCAT activation action. .
  • the present inventors have conducted various synthetic studies aiming at obtaining new anti-arteriosclerotic drugs by having an excellent LCAT activation action and promoting cholesterol withdrawal directly from macrophages. As a result, the present inventors have found that a pyrazolopyridine derivative having a specific structure or a pharmacologically acceptable salt thereof has an excellent LCAT activation action, and completed the present invention.
  • the present invention provides a pyrazolopyridine derivative having an excellent LCAT activating action (preferably a reversible LCAT activating action) or a pharmacologically acceptable salt thereof and a medicament containing them.
  • X represents a hydrogen atom or a halogen atom
  • R represents an aryl group or a heteroaryl group which may be substituted (the substituent is a halogen atom, a C 1-6 alkyl group, a C 1-6 halogen) Alkyl group, aralkyl group, substituted C 1-6 alkyl group (the substituent is a C 1-6 alkoxy group, an aryloxy group, a heteroaryl group, or a C 1-6 alkyl-substituted heteroaryl group) , A C 3-7 cycloalkyl group, a C 2-6 alkenyl group, an aryl group, a substituted aryl group (the substituent is a halogen atom, a C 1-6 alkyl group, a C 1-6 halogenated alkyl group or C 1-6 alkoxy group.), a heteroaryl group, C 1-6 alkyl-substituted heteroaryl group, a hetero
  • R is an aryl group which may be substituted (the substituent is a halogen atom, a C 1-6 alkyl group, a C 1-6 halogenated alkyl group, an aralkyl group, a substituted C 1-6 alkyl group ( The substituent is a C 1-6 alkoxy group, an aryloxy group, a heteroaryl group or a C 1-6 alkyl-substituted heteroaryl group.), A C 3-7 cycloalkyl group, a C 2-6 alkenyl group, an aryl group, substituted aryl group (said substituent is a halogen atom, C 1-6 alkyl, C 1-6 halogenated alkyl
  • R is a substituted phenyl group (the substituent is a chlorine atom, a bromine atom, a C 1-6 alkyl group, a trifluoromethyl group, a phenyl-C 1-3 alkyl group, a substituted C 1-
  • a 3- alkyl group the substituent is a phenoxy group, a 5- or 6-membered heteroaryl group, or a C 1-3 alkylated-5- or 6-membered heteroaryl group
  • a C 3-6 cycloalkyl group a C 3- A 6 alkenyl group, a phenyl group, a substituted phenyl group (the substituent is a chlorine atom, a C 1-3 alkyl group or a C 1-3 alkoxy group), a 5- or 6-membered heteroaryl group, a C 1- 3 al
  • a pharmaceutical composition according to (4) R is a substituted phenyl group (the substituent is a chlorine atom, bromine atom, C 3-6 alkyl group, benzyl group, 1-phenylethyl group, phenoxymethyl group, C 5-6 cycloalkyl group) , C 4-6 alkenyl group, phenyl group, substituted phenyl group (the substituent is a chlorine atom or a methoxy group), pyridyl group, dimethyl-substituted isoxazolyl group, C 3-6 alkoxy group, trifluoropropoxy Or a benzyloxy group.)
  • the pharmaceutical composition according to (1), (5) R is a substituted phenyl group (the substituent is bromine atom, butyl group, hexyl group, 1-phenylethyl group, 1-hexenyl group, 3-chlorophenyl group, 4-chlorophenyl group, 4-methoxy group) A pheny
  • R is a substituted 5- or 6-membered heteroaryl group (the substituent is a C 1-3 alkyl group, a C 1-3 halogenated alkyl group, a phenyl-C 1-3 alkyl group, a phenyl group)
  • a substituted phenyl group (the substituent is a halogen atom or a C 1-3 halogenated alkyl group), a substituted 5- or 6-membered heterocyclyl group (the substituent is a C 1-3 halogenated alkyl group)
  • R is a substituted indolyl or pyrazolyl group (the substituent is a methyl group, an ethyl group, a trifluoromethyl group, a 1-phenylethyl group or a triflu
  • R is 1-methyl-1H-indol-4-yl group, 1- (1-phenylethyl) -1H-indol-4-yl group or 5-ethyl-1- [4- (trifluoromethyl ) Phenyl] -1H-pyrazol-4-yl group, the pharmaceutical composition according to (1), (14) The pharmaceutical composition according to any one of (1) to (13), wherein X is a fluorine atom, (15) 3- (3-Bromophenyl) -4-hydroxy-4- (trifluoromethyl) -1,4,5,7-tetrahydro-6H-pyrazolo [3,4-b] pyridin-6-one ( Example 11), 3- (4′-Chlorobiphenyl-4-yl) -4-hydroxy-4- (trifluoromethyl) -1,4,5,7-tetrahydro-6H-pyrazolo [3,4-b] pyridine-6- ON (Example 24), 3- (3′-Chlorobipheny
  • the compound (I) of the present invention includes a compound represented by the formula (I) and a tautomer thereof (Ix)
  • any tautomer is represented by the structural formula of the formula (I) and the corresponding chemical name.
  • any isomer of the other tautomer (amide-imidic acid) of the compound (I) of the present invention is contained in the present compound (I).
  • a compound containing any tautomer (I) is also represented by the structural formula represented by formula (I) and the corresponding chemical name.
  • the “halogen atom” is a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom, preferably a fluorine atom or a chlorine atom, and more preferably a chlorine atom.
  • the “C 1-6 alkyl group” is a linear or branched saturated hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, and examples thereof include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, It may be an isopropyl group, a butyl group, a sec-butyl group, a tert-butyl group, an isobutyl group, a pentyl group or a hexyl group, and is preferably a linear or branched saturated hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms ( C 1-3 alkyl group), more preferably a methyl group or an isopropyl group.
  • the “C 1-6 halogenated alkyl group” is the “C 1-6 alkyl group” substituted with the same or different 1 to 3 “halogen atoms”. May be, for example, a fluoromethyl group, a chloromethyl group, a bromomethyl group, a difluoromethyl group, a dichloromethyl group, a dibromomethyl group, a trifluoromethyl group, a trichloromethyl group or a 2,2,2-trifluoroethyl group, Is a C 1-3 alkyl group substituted with 1 to 3 chlorine atoms or 1 to 3 fluorine atoms, and more preferably a trifluoromethyl group.
  • the “aryl group” is, for example, a phenyl group or a naphthyl group, and is preferably a phenyl group.
  • the “aralkyl group” is the “C 1-6 alkyl group” substituted with the “aryl group”, for example, a benzyl group or a phenethyl group, preferably , A phenyl-C 1-3 alkyl group, and more preferably a benzyl group or a 1-phenylethyl group.
  • the “C 1-6 alkoxy group” is an oxygen atom to which the “C 1-6 alkyl group” is bonded.
  • a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, or an isopropoxy group Preferably, it is an oxygen atom (C 1-3 alkoxy group) to which the “C 1-3 alkyl group” is bonded, and more preferably a methoxy group or an isopropoxy group.
  • the “aryloxy group” is an oxygen atom to which the “aryl group” is bonded, and may be, for example, a phenoxy group or a naphthyloxy group, and is preferably a phenoxy group.
  • the “heteroaryl group” is, for example, a pyridyl group, pyrazyl group, pyrimidyl group, pyridazyl group, pyrrole group, pyrazolyl group, imidazolyl group, triazolyl group, benzoxazolyl group, benzothiazolyl group.
  • a quinolyl group which may be condensed, and preferably a 5- or 6-membered heteroaryl group, more preferably a heteroaryl group (wherein the heteroaryl is a 5- or 6-membered ring)
  • the heteroatom on the ring of the heteroaryl group is one nitrogen atom and may further contain one nitrogen atom, oxygen atom or sulfur atom), and still more preferably a pyridyl group , Pyrazyl group, pyrimidyl group, pyridazyl group, oxazolyl group or thiazolyl group.
  • the “C 1-6 alkyl-substituted heteroaryl group” is the above “heteroaryl group” substituted with the same or different 1 to 3 “C 1-6 alkyl groups”. And preferably a 5- or 6-membered heteroaryl group substituted with a C 1-3 alkyl group, and more preferably a methyl-pyridyl group, a methyl-pyrazyl group, a methyl-pyrimidyl group, a methyl-pyridazyl group A group, a methyl-oxazolyl group or a methyl-thiazolyl group.
  • substituted C 1-6 alkyl group the substituent is a C 1-6 alkoxy group, aryloxy group, heteroaryl group or C 1-6 alkyl-substituted heteroaryl group.
  • the “C 3-7 cycloalkyl group” is a cyclic saturated hydrocarbon group having 3 to 7 carbon atoms such as cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group or cyclohexyl group, A cyclic saturated hydrocarbon group having 3 to 6 carbon atoms (C 3-6 cycloalkyl group) is preferable, and a cyclopropyl group is more preferable.
  • the “C 2-6 alkenyl group” is a linear or branched saturated hydrocarbon group having 2 to 6 carbon atoms, such as a vinyl group, 1-propenyl group, aryl Group, 1-butenyl group, 1-pentenyl group or 1-hexenyl group, preferably a straight-chain or branched alkenyl group having 3 to 6 carbon atoms (C 3-6 alkenyl group), and more A linear or branched alkenyl group having 4 to 6 carbon atoms (C 4-6 alkenyl group) is preferable, and a 1-hexenyl group is still more preferable.
  • a linear or branched saturated hydrocarbon group having 2 to 6 carbon atoms such as a vinyl group, 1-propenyl group, aryl Group, 1-butenyl group, 1-pentenyl group or 1-hexenyl group, preferably a straight-chain or branched alkenyl group having 3 to 6 carbon atoms (C 3-6 alkenyl group),
  • substituted aryl group (the substituent is a halogen atom, a C 1-6 alkyl group, a C 1-6 halogenated alkyl group or a C 1-6 alkoxy group)” “Is preferably a phenyl group substituted with a halogen atom or a C 1-3 halogenated alkyl group.
  • the “heterocyclyl group” is a monocyclic or bicyclic 3 to 10 member containing 1 to 3 atoms selected from the group consisting of a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom.
  • a saturated or unsaturated heterocyclic group such as aziridinyl group, azetidinyl group, pyrrolidinyl group, morpholinyl group, pyrrolyl group, furyl group, thienyl group, pyrazolyl group, imidazolyl group, oxazolyl group, isothiazolyl group, pyranyl group, Pyridyl group, pyridazinyl group, pyrimidinyl group, pyrazinyl group, benzoimidazolyl group, benzoxazolyl group, quinolyl group, pyrrolinyl group, imidazolinyl group, pyrazolinyl group, dihydropyridyl group, tetrahydropyridyl group, tetrahydroimidazolidyl group, etc.
  • substituted heterocyclyl group (the substituent is a halogen atom, a C 1-6 alkyl group, a C 1-6 halogenated alkyl group or a C 1-6 alkoxy group)” Is preferably a 5- or 6-membered heterocyclyl group substituted with a C 1-3 halogenated alkyl group.
  • the “C 1-6 halogenated alkoxy group” is an oxygen atom to which the “C 1-6 halogenated alkoxy group” is bonded, and examples thereof include a fluoromethoxy group, a chloromethoxy group, It may be a bromomethoxy group, difluoromethoxy group, dichloromethoxy group, dibromomethoxy group, trifluoromethoxy group, trichloromethoxy group or 2,2,2-trifluoroethoxy group, preferably 1 to 3 chlorine atoms Or a C 1-3 alkoxy group substituted with 1 to 3 fluorine atoms, and more preferably a trifluoromethoxy group.
  • the “aralkyloxy group” is an oxygen atom to which the “aralkyl group” is bonded, and may be, for example, a benzyloxy group or a phenethyloxy group, preferably phenyl-C 1 -3 alkoxy group, more preferably benzyloxy group or 1-phenylethoxy group.
  • the “heteroaryloxy group” is an oxygen atom to which the “heteroaryl group” is bonded, and preferably a heteroaryloxy group (the heteroaryl is a 5-membered or 6-membered ring). And more preferably a pyridyloxy group, a pyrazyloxy group, a pyrimidyloxy group, a pyridazyloxy group, an oxazolyloxy group or a thiazolyloxy group.
  • the “C 3-7 cycloalkoxy group” is an oxygen atom to which the “C 3-7 cycloalkyl group” is bonded, and may be, for example, a cyclopropoxy group or a cyclobutoxy group. Preferably, it is a cyclobutoxy group.
  • an optionally substituted amino group (the substituent is a substituent composed of a C 1-6 alkyl group and a heteroaryl group)” is preferably the above “C An amino group substituted by “ 1-3 alkyl group” and the above “5- or 6-membered heteroaryl group”, more preferably an amino group substituted by a methyl group and a pyridyl group.
  • the substituents and the carbon atoms on the ring to which they are bonded are combined.
  • the “partially saturated ring formed as” is preferably a 4- to 7-membered hydrocarbon ring (one or two carbon atoms on the ring may be replaced with a hetero atom. Each of which contains at least one unsaturated bond), and more preferably a 5- or 6-membered alicyclic partially saturated ring.
  • “pharmacologically acceptable salts” include, for example, hydrohalides such as hydrofluoric acid salts, hydrochlorides, hydrobromides, hydroiodides; nitrates, perchlorates.
  • Inorganic salts such as sulfates and phosphates; lower alkane sulfonates such as methane sulfonate, trifluoromethane sulfonate and ethane sulfonate; aryl sulfones such as benzene sulfonate and p-toluene sulfonate Acid salts; organic acid salts such as acetic acid, malic acid, fumarate, succinate, citrate, tartrate, succinate, maleate; and amino acid salts such as ornithate, glutamate, aspartate Can be mentioned.
  • the compound (I) of the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof may absorb water and become a hydrate when left in the atmosphere, and such a hydrate is also included in the present invention. Is done.
  • the compound (I) of the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof may become a solvate when left in a solvent, and such a solvate is also encompassed in the present invention.
  • Compound (I) of the present invention has an optical isomer based on an asymmetric center in the molecule. Unless otherwise specified, in the compounds of the present invention, these isomers and mixtures of these isomers are all represented by a single formula, that is, the general formula (I). Accordingly, the present invention includes all of these isomers and mixtures of these isomers.
  • Compound (I) of the present invention may also contain an unnatural proportion of atomic isotopes at one or more of the atoms constituting the compound.
  • atomic isotopes include deuterium ( 2 H), tritium ( 3 H), iodine-125 ( 125 I), carbon-14 ( 14 C), and the like.
  • the compound may be radiolabeled with a radioisotope such as tritium ( 3 H), iodine-125 ( 125 I), or carbon-14 ( 14 C).
  • Radiolabeled compounds are useful as therapeutic or prophylactic agents, research reagents such as assay reagents, and diagnostic agents such as in vivo diagnostic imaging agents. All isotope variants of the compounds of the present invention, whether radioactive or not, are intended to be included within the scope of the present invention.
  • the compound represented by the general formula (I) of the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof has an excellent LCAT activating action, and is arteriosclerosis, arteriosclerotic heart disease, coronary heart disease (heart failure). , Including myocardial infarction, angina pectoris, cardiac ischemia, cardiovascular disorder and angiogenic restenosis), cerebrovascular disease (including stroke and cerebral infarction), peripheral vascular disease (including diabetic vascular complications), lipid abnormalities It is useful as an active ingredient of a therapeutic or prophylactic agent for infectious diseases, low HDL cholesterolemia, or renal disease, particularly an anti-atherosclerotic agent.
  • Production method 1 is a method for producing compound (I) of the present invention from compound (II).
  • X and R are as defined above, and R 1 represents a methyl group or an ethyl group.
  • Compound (II) includes compound (IIx) which is a tautomer.
  • compound (II) includes all isomers of tautomers. That is, the compound (II) includes all of the compound (II), the compound (IIx), and a mixture of the compound (II) and the compound (IIx) in an arbitrary ratio.
  • the compound represented by the compound name of compound (II) includes all of compound (II), compound (IIx), and a mixture of compound (II) and compound (IIx) in an arbitrary ratio.
  • This step is a step for producing compound (I) by condensing compound (III) with compound (II) by heating in a solvent inert to the reaction or in the absence of a solvent.
  • Solvents used in this step include organic acids such as acetic acid, formic acid, oxalic acid, methanesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, camphorsulfonic acid, trifluoroacetic acid, or trifluoromethanesulfonic acid; diethyl ether, diisopropyl ether , Tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyethane, or ethers such as tert-butyl methyl ether; methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, isobutanol, tert-butanol, isoamyl alcohol, octanol, cyclohexanol, 2 Alcohols such as methoxyethanol, diethylene glycol or glycerol; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; or It is a
  • the reaction temperature in this step is usually 40 ° C. to 150 ° C., preferably 50 ° C. to 130 ° C., more preferably 60 ° C. to the reflux temperature of the solvent.
  • the reaction time in this step is usually 5 minutes to 72 hours, preferably 15 minutes to 24 hours, and more preferably 30 minutes to 3 hours.
  • Manufacturing method 2 The intermediate (II) of the compound of the present invention can be produced, for example, by the following method.
  • R is as defined above, R 2 is a methyl group or an ethyl group, Ra is one or more bromine atom, chlorine atom, hydroxyl group or amino group (amino bonded to a hetero atom of the heterocyclic ring). And a group that is converted to R by Step 2-3.
  • This step is a step for producing compound (V) by reacting compound (IV) with acetonitrile in an inert solvent using a base.
  • Solvents used in this step include ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyethane, or tert-butyl methyl ether; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, or xylene; hexane Or a mixed solvent thereof, preferably ethers, and more preferably tetrahydrofuran.
  • the base used in this step is preferably an inorganic base such as sodium hydride, sodium carbonate, potassium carbonate or cesium carbonate; or sodium tert-butoxide, potassium tert-butoxide or n-butyllithium. It can be an organometallic base, more preferably sodium hydride or n-butyllithium.
  • the reaction temperature in this step is preferably ⁇ 100 ° C. to 0 ° C., and more preferably ⁇ 78 ° C. to ⁇ 40 ° C.
  • the reaction time in this step is preferably 5 minutes to 3 hours, and more preferably 15 minutes to 2 hours.
  • Compound (IV) which is a starting material for this step may be a commercially available product, or can be produced by esterifying a known benzoic acid compound by a conventional method.
  • Step 2-2 This step is a step for producing compound (II) by reacting compound (V) with a hydrazine compound in an inert solvent.
  • Solvents used in this step are alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, isobutanol, tert-butanol, isoamyl alcohol, octanol, cyclohexanol, 2-methoxyethanol, diethylene glycol, or glycerin.
  • Aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; or a mixed solvent thereof, preferably alcohols, more preferably ethanol.
  • the hydrazine compound used in this step is anhydrous hydrazine, hydrazine monohydrate, hydrazine hydrochloride, hydrazine acetate, hydrazine sulfate, hydrazine nitrate, hydrazine hydrobromide, hydrazine oxalate, or hydrazine phosphate.
  • Preferred is hydrazine monohydrate or hydrazine acetate.
  • the reaction temperature in this step is preferably 20 ° C. to 120 ° C., and more preferably 50 ° C. to the reflux temperature of the solvent.
  • the reaction time in this step is preferably 10 minutes to 24 hours, and more preferably 1 hour to 5 hours.
  • Step 2-3 This step is a step of producing compound (IV) by catalytic hydrogenation of the double bond in compound (VII).
  • the solvent used in this step is preferably methanol, ethanol, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, dichloromethane, chloroform, ethyl acetate or toluene, and more preferably ethanol.
  • the reagent used in this step is palladium-carbon, palladium hydroxide-carbon, hydrochloric acid or trifluoroacetic acid, and more preferably palladium-carbon.
  • the reaction temperature in this step is preferably 0 ° C. to 100 ° C., and more preferably 0 ° C. to 50 ° C.
  • the reaction time in this step is preferably 5 minutes to 24 hours, and more preferably 1 hour to 10 hours.
  • compound (IV) is produced by substitution reaction of the chlorine atom or bromine atom of compound (VII) with an alcohol compound or phenol compound in an inert solvent in the presence of a base. It is a process.
  • Solvents used in this step include methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, isobutanol, tert-butanol, isoamyl alcohol, octanol, cyclohexanol, 2-methoxyethanol, diethylene glycol, or glycerin.
  • Alcohols; amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidinone, or hexamethylphosphorotriamide; or ketones such as acetone.
  • the base used in this step is preferably an alkali metal carbonate such as lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate or cesium carbonate, and more preferably potassium carbonate.
  • the reaction temperature in this step is preferably 10 ° C. to 120 ° C., and more preferably 20 ° C. to 70 ° C.
  • reaction time in this step is preferably 30 minutes to 5 hours, more preferably 1 hour to 2 hours.
  • this process is a process of manufacturing a compound (IV) by making the hydroxyl group of a compound (VII) react with an alcohol compound or a phenol compound by Mitsunobu reaction.
  • reaction conditions used in this step are not particularly limited as long as they are reagents and conditions used for normal Mitsunobu reaction.
  • Solvents used in this step include ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyethane, or tert-butyl-methyl ether; or aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, or xylene And preferably ethers, more preferably diethyl ether or tetrahydrofuran.
  • triphenylphosphine and diethyl azodicarboxylate triphenylphosphine and 1,1 ′-(azodicarbonyl) dipiperidine are preferable.
  • the reaction temperature in this step is preferably 0 ° C. to room temperature.
  • this step is a step of producing compound (IV) by reacting compound (VII) with an alkylating agent or heteroarylating agent in the presence of a base in an inert solvent.
  • Solvents used in this step include methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, isobutanol, tert-butanol, isoamyl alcohol, octanol, cyclohexanol, 2-methoxyethanol, diethylene glycol, or glycerin.
  • Alcohols; amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidinone, or hexamethylphosphorotriamide; or ketones such as acetone.
  • Examples of the base used in this step include alkali metal hydrides such as sodium hydride and potassium hydride; alkali metal carbonates such as lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate and cesium carbonate. Sodium or potassium carbonate.
  • the reaction temperature in this step is preferably ⁇ 30 ° C. to 100 ° C., and more preferably 0 ° C. to 30 ° C.
  • the reaction time in this step is preferably 30 minutes to 24 hours, and more preferably 1 hour to 10 hours.
  • the alkylating or heteroarylating agent used in this step is a compound having the formula R b —Cl, formula R b —Br or formula R b —I, preferably the formula R b —Br or R a compound having b 1 -I (R b represents a substitutable alkyl or heteroaryl).
  • R b represents a substitutable alkyl or heteroaryl.
  • the boronic acid group of the compound (VII) is converted by the method described in the literature (Nature Chem., 2009, Vol. 1, pages 494-499), and the compound (IV ).
  • this step is a step for producing compound (IV) by reacting compound (VII) chlorine atom or bromine atom with an amino compound in the presence of a base in an inert solvent.
  • Solvents used in this step are halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, chlorobenzene, or dichlorobenzene; diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyethane, or ethers such as tert-butyl methyl ether; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; formamide, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, Or amides such as hexamethylphosphorotriamide; or sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; preferably amides or sulfoxides, more preferably N, N-dimethyl.
  • Formamide, N is N- dimethylacetamide or dimethyl sulfoxide.
  • the base used in this step is organic such as triethylamine, diisopropylethylamine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] -7-undecene, N-methylmorpholine, pyridine, dimethylaminopyridine, or 2,6-lutidine. It can be a base and is preferably triethylamine, diisopropylethylamine, or 1,8-diazabicyclo [5.4.0] -7-undecene.
  • the reaction temperature in this step is preferably 20 ° C to 200 ° C.
  • microwaves can be irradiated.
  • the reaction time in this step is preferably 5 minutes to 120 hours, more preferably 10 minutes to 96 hours.
  • the compound represented by the formula (IVa) having a pyrazole ring is, for example, a literature (J. Fluorine Chem., 2011, Vol. 132, No. 995-1000. Can be produced according to the method described in the page.
  • R 11 represents a hydrogen atom or a halogenated alkyl group
  • R 12 and R 13 each independently represent an alkyl group or a halogenated alkyl group.
  • Production method 3 of the intermediate (II) of the compound of the present invention the compound represented by the formula (IIb) can be produced, for example, by the following method.
  • X 1 represents a chlorine atom or a bromine atom
  • R 9 represents an optionally substituted phenyl group, aromatic heterocyclic group or 1-alkenyl group.
  • the palladium catalyst, ligand, base and reaction conditions used in this step are not particularly limited as long as they are reagents and conditions used in the usual Suzuki-Miyaura reaction. Miyaura, A .; Suzuki, Chem. Rev. 1995, volume 95, p. 2457 and the like.
  • Solvents used in this step are alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, isobutanol, tert-butanol, isoamyl alcohol, octanol, cyclohexanol, 2-methoxyethanol, diethylene glycol, or glycerin.
  • alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, isobutanol, tert-butanol, isoamyl alcohol, octanol, cyclohexanol, 2-methoxyethanol, diethylene glycol, or glycerin.
  • Aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene or xylene; ethers such as diethyl ether, diisopropyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxyethane, or tert-butyl methyl ether; water; or a mixed solvent thereof And is preferably a mixed solvent of ethers and water, and more preferably a mixed solvent of 1,4-dioxane and water.
  • the palladium catalyst used in this step is preferably tetrakistriphenylphosphine palladium or [1,1'-bis (diphenylphosphino) ferrocene] palladium (II) dichloromethane adduct.
  • the base used in this step is preferably an inorganic base such as sodium hydride, sodium carbonate, potassium carbonate or cesium carbonate, or an organic metal base such as sodium tert-butoxide or potassium tert-butoxide. More preferably, it is potassium carbonate.
  • R 9 of the compound (IIb) obtained in this step is an alkenyl group
  • a compound in which R 9 is an alkyl group can be produced by a hydrogenation reaction.
  • the reaction conditions are not particularly limited as long as they are reagents and conditions used for a normal hydrogenation reaction.
  • Solvents used in the hydrogenation reaction include methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, isobutanol, tert-butanol, isoamyl alcohol, octanol, cyclohexanol, 2-methoxyethanol, diethylene glycol, or glycerin.
  • esters such as ethyl formate, ethyl acetate, propyl acetate, butyl acetate, or diethyl carbonate, preferably alcohols, and more preferably methanol.
  • the catalyst used for the hydrogenation reaction is preferably palladium carbon, palladium hydroxide, or Raney nickel, and more preferably palladium carbon.
  • the reaction temperature of the hydrogenation reaction is preferably 10 ° C. to 50 ° C., and more preferably 20 ° C. to 40 ° C.
  • the reaction time of the hydrogenation reaction is preferably 1 hour to 20 hours, and more preferably 5 hours to 10 hours.
  • the product of each of the above steps is a free compound or a salt thereof, after completion of the reaction, if necessary, a conventional method, for example, (1) a method of concentrating the reaction solution as it is, or (2) filtering insoluble matter such as a catalyst. (3) A method in which water and a solvent immiscible with water (for example, dichloroethane, diethyl ether, ethyl acetate, toluene, etc.) are added to the reaction solution, and the product is extracted (4) )
  • the crystallized or precipitated product can be isolated from the reaction mixture, such as by filtration.
  • the isolated product can be purified by a conventional method such as recrystallization, reprecipitation, various chromatographies and the like, if necessary.
  • the product of each step can be used in the next step without isolation or purification.
  • Compound (I) of the present invention is isolated and purified as a free compound, a pharmacologically acceptable salt, hydrate, or solvate thereof.
  • the pharmacologically acceptable salt of the compound (I) of the present invention can be produced by subjecting it to a conventional salt formation reaction. Isolation and purification are carried out by applying ordinary chemical operations such as extraction, concentration, distillation, crystallization, filtration, recrystallization, or various chromatography.
  • Various isomers can be separated by utilizing differences in physicochemical properties between isomers.
  • a racemic mixture can be converted to an optically pure isomer, such as by fractional crystallization leading to a diastereomeric salt with an optically active base or acid, or chromatography using a chiral column.
  • the diastereo mixture can be separated by fractional crystallization or various chromatographies.
  • An optically active compound can also be produced by using an appropriate optically active raw material.
  • Examples of the administration form of the compound having the general formula (I) of the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof include oral administration by tablet, granule, powder, capsule or syrup, or injection or suppository. Parenteral administration, and the like, and can be administered systemically or locally.
  • Examples of the oral pharmaceutical form of the compound having the general formula (I) of the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof include tablets, pills, granules, powders, capsules, solutions, suspensions, emulsions, Examples include syrups and elixirs.
  • Examples of pharmaceutical forms for parenteral use include injections, ointments, gels, creams, patches, sprays, inhalants, sprays, eye drops, and suppositories. These forms of pharmaceuticals are pharmaceutically acceptable, such as excipients, binders, diluents, stabilizers, preservatives, colorants, solubilizers, suspending agents, buffering agents, or wetting agents.
  • the additive can be prepared according to a conventional method using additives appropriately selected as necessary.
  • the dosage of the compound having the general formula (I) of the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof is as follows: symptoms, body weight, age, administration method of the administered person (warm-blooded animal, eg, human) Varies depending on etc.
  • the lower limit is 0.01 mg / kg body weight (preferably 0.03 mg / kg body weight) and the upper limit is 300 mg / kg body weight (preferably 100 mg / kg body weight). It is desirable to administer one to several times a day depending on the symptoms.
  • the lower limit is 0.01 mg / kg body weight (preferably 0.03 mg / kg body weight) and the upper limit is 300 mg / kg body weight (preferably 100 mg / kg body weight). Is preferably administered one to several times per day depending on the symptoms.
  • N-Butyllithium (1.67 M hexane solution, 8.1 mL, 13.5 mmol) was added dropwise to a solution of acetonitrile (0.71 ml, 13.5 mmol) in anhydrous THF (10 mL) at ⁇ 78 ° C. After stirring at the same temperature for 10 minutes, a solution of methyl 3-tert-butylbenzoate (1.04 g, 5.41 mmol) in anhydrous THF (5 mL) was added dropwise and stirred at the same temperature for 30 minutes. Acetic acid (1 mL) was added to the reaction solution, the temperature was raised to room temperature, ethyl acetate was added, and the mixture was filtered through celite. The filtrate was evaporated under reduced pressure to obtain a crude product.
  • Methyl 3- (1-hydroxyethyl) benzoate (compound described in US Pat. No. 4,499,299, 780 mg, 4.33 mmol), phenol (611 mg, 6.49 mmol), and triphenylphosphine (1.70 g, 6.49 mmol) ) was added diethyl azodicarboxylate (1.02 ml, 6.49 mmol) at 0 ° C. The mixture was stirred at room temperature for 3 hours and then left overnight. The solvent was distilled off from the reaction solution under reduced pressure.
  • the reaction solution was allowed to stand at room temperature, water was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the obtained organic layer was washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the obtained organic layer was washed with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. .
  • the reaction solution was allowed to stand at room temperature, water was added, and the mixture was extracted three times with ethyl acetate.
  • the obtained organic layer was washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. .
  • the reaction solution is allowed to stand at room temperature, ethyl acetate is added, insolubles are removed by filtration, the solvent is distilled off under reduced pressure, ethyl acetate is added again to the resulting residue, and saturated sodium bicarbonate
  • the extract was washed with an aqueous solution and saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • N-Butyllithium (1.59 M hexane solution, 5.2 mL, 8.27 mmol) was added dropwise to a solution of acetonitrile (0.45 mL, 8.62 mmol) in anhydrous THF (10 mL) at ⁇ 78 ° C. After stirring at the same temperature for 15 minutes, methyl 6-phenylpyridine-3-carboxylate (compound described in J. Med. Chem., 1998, 41, 2390-2410, 600 mg, 2.81 mmol) ) In anhydrous THF (4 mL) was added dropwise and stirred at the same temperature for 30 minutes.
  • Reference Example 60 was performed according to the method described in the literature (J. Fluorine Chem., 2011, Vol. 132, pp. 995-1000). To a solution of methyl 3-oxopentanoate (1.24 mL, 10.0 mmol) and N, N-dimethylformamide dimethylacetal (1.34 mL, 10.0 mmol) in 2,2,2-trifluoroethanol (5 mL). A solution of phenylhydrazine (0.984 mL, 10.0 mmol) in 2,2,2-trifluoroethanol (5 mL) was added dropwise over 5 minutes and stirred for 20 minutes.
  • Example 1 was repeated using 3- (4-cyclohexylphenyl) -1H-pyrazol-5-amine (205 mg, 0.849 mmol) instead of 3- (3-chlorophenyl) -1H-pyrazol-5-amine. Reaction was performed in the same manner as described to give the title compound (116 mg, yield: 36%).
  • Example 1 was repeated using 3- (3-bromophenyl) -1H-pyrazol-5-amine (199 mg, 0.836 mmol) instead of 3- (3-chlorophenyl) -1H-pyrazol-5-amine. Reaction was performed in the same manner as described to give the title compound (250 mg, yield: 79%).
  • Example 1 was repeated using 3- (4-methylphenyl) -1H-pyrazol-5-amine (220 mg, 1.27 mmol) instead of 3- (3-chlorophenyl) -1H-pyrazol-5-amine. The reaction was performed in the same manner as described to give the title compound (271 mg, yield: 69%).
  • Example 1 was repeated using 3- (3-methoxyphenyl) -1H-pyrazol-5-amine (161 mg, 0.851 mmol) instead of 3- (3-chlorophenyl) -1H-pyrazol-5-amine. The reaction was performed in the same manner as described to give the title compound (208 mg, yield: 75%).
  • Example 1 was repeated using 3- (4-fluorophenyl) -1H-pyrazol-5-amine (150 mg, 0.849 mmol) instead of 3- (3-chlorophenyl) -1H-pyrazol-5-amine. The reaction was performed in the same manner as described to give the title compound (198 mg, yield: 74%).
  • Example 1 was repeated using 3- (4-phenoxyphenyl) -1H-pyrazol-5-amine (213 mg, 0.849 mmol) instead of 3- (3-chlorophenyl) -1H-pyrazol-5-amine. The reaction was performed in the same manner as described to give the title compound (228 mg, yield: 69%).
  • Example 1 was repeated using 3- (2-methoxyphenyl) -1H-pyrazol-5-amine (235 mg, 1.24 mmol) instead of 3- (3-chlorophenyl) -1H-pyrazol-5-amine. Reaction was performed in the same manner as described to give the title compound (162 mg, yield: 40%).
  • methyl 1-methyl-1H-indole-7-carboxylate (the compound described in Heterocycles, 2006, Vol. 67, pages 643-653, 1.17 g, (6.16 mmol) was used in the same manner as in the method described in Reference Example 2 to obtain a crude product.
  • the obtained organic layer was washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Compound 84-2) 73 mg, yield: 14%) was obtained.
  • a synthetic intermediate was obtained.
  • Test Example 1 Measurement of LCAT activity (in vitro) A density gradient centrifugation was performed to obtain a fraction composed of HDL3 (1.125 ⁇ specific gravity ⁇ 1.210 g / mL) from plasma of a healthy person. The obtained fraction was dialyzed with phosphate buffered saline (pH 7.4) and used as an enzyme source and acceptor of LCAT. The test drug was prepared by dissolving in dimethyl sulfoxide.
  • the radioactivity of the portion corresponding to cholesterol oleate was measured with an imaging analyzer BAS-2500 (manufactured by Fuji Film). Samples to which no test drug was added were similarly processed and measured. Using the following equation, compared with no addition of test drug was calculated EC 50 values of LCAT activation. The results are shown in Table 1.
  • X represents the logarithm of the concentration of the test drug
  • Y represents the response of the test drug (LCAT activity)
  • Top indicates the maximum value (maximum plateau)
  • Bottom indicates a minimum value (minimum flat area);
  • EC 50 indicates a 50% effective concentration.
  • the compound of the present invention has an excellent LCAT activation action and is useful as a medicament for the treatment or prevention of diseases such as dyslipidemia and arteriosclerosis.
  • Test Example 2 Measurement of LCAT activity (plasma) Human, cynomolgus monkey or human LCAT transgenic mouse plasma is used as an enzyme source and acceptor for LCAT.
  • the test drug is prepared by dissolving in dimethyl sulfoxide. [14C] cholesterol containing DTNB (Ielman's reagent, final concentration 0.5 mM), mercaptoethanol (final concentration 12.5 mM), and 0.6% bovine serum albumin was added to 5 ⁇ L of each plasma and 45 ⁇ L of PBS. Add the test drug at a concentration to make the total volume 80 ⁇ L. After incubating this mixture at 37 ° C.
  • X represents the logarithm of the concentration of the test drug
  • Y represents the response of the test drug (LCAT activity)
  • Top indicates the maximum value (maximum plateau)
  • Bottom indicates a minimum value (minimum flat area);
  • EC 50 indicates a 50% effective concentration.
  • DTNB Ielman's reagent, final concentration 0.26 mM
  • mercaptoethanol final concentration 2 mM
  • bovine serum albumin 0.6% bovine serum albumin
  • the radioactivity of the portion corresponding to cholesterol oleate is measured with an imaging analyzer BAS-2500 (manufactured by Fuji Film). Compared with the LCAT activity before administration, the rate of change in LCAT activation at each time point is calculated.
  • Test Example 4 Cynomolgus monkey efficacy test
  • the test drug was propylene glycol (Sigma-Aldrich) -Tween 80 (Sigma-Aldrich) mixed solution [4/1 (v / v)] or 0.5% (w / v) Dissolve in aqueous methylcellulose and administer orally to cynomolgus monkeys for 1 or 7 days. Blood is collected before and after administration on the 1st or 7th day of administration to obtain plasma. The cholesterol content in plasma is measured using a commercially available measurement kit (cholesterol-E Wako, Wako Pure Chemical Industries). The lipoprotein profile is analyzed by HPLC (column: Lipoproppack XL, manufactured by Tosoh Corporation). The content of HDL cholesterol and non-HDL cholesterol is calculated according to the following calculation formula.
  • HDL cholesterol content plasma cholesterol content ⁇ (HDL cholesterol peak area / sum of each peak)
  • non-HDL cholesterol content plasma cholesterol content ⁇ (peak area of non-HDL cholesterol / sum of each peak)
  • the increase rate (%) of HDL after a single administration of 10 mg / kg as compared to before administration is determined from AUC before administration and 24 hours after administration.
  • Test Example 5 Human LCAT transgenic mouse drug efficacy test The test drug was dissolved in polypropylene glycol-Tween 80 mixed solution [4/1 (v / v)] or 0.5% (w / v) methylcellulose aqueous solution, Human LCAT transgenic mice are orally administered for 1, 4 or 7 days. Blood is collected before and after administration on the first, fourth or seventh day of administration to obtain plasma. The cholesterol content in plasma is measured using a commercially available measurement kit (cholesterol-E Wako, Wako Pure Chemical Industries). The lipoprotein profile is analyzed by HPLC (column: Lipoproppack XL, manufactured by Tosoh Corporation). The content of HDL cholesterol and non-HDL cholesterol is calculated according to the following calculation formula.
  • HDL cholesterol content plasma cholesterol content ⁇ (HDL cholesterol peak area / sum of each peak)
  • non-HDL cholesterol content plasma cholesterol content ⁇ (peak area of non-HDL cholesterol / sum of each peak)
  • Formulation Example 1 Hard Capsule Each standard bipartite hard gelatin capsule contains 100 mg of the powdered compound of Example 1, 150 mg lactose, 50 mg cellulose and 6 mg magnesium stearate. The unit capsule is manufactured by filling, and after washing, dried.
  • Formulation Example 3 Tablet According to conventional methods, 100 mg of the compound of Example 3, 0.2 mg colloidal silicon dioxide, 5 mg magnesium stearate, 275 mg microcrystalline cellulose, 11 mg starch and 98.8 mg Manufactured using lactose.
  • the compound represented by the general formula (I) of the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof has an excellent LCAT activation action, and in particular, arteriosclerosis, arteriosclerotic heart disease, coronary heart disease.
  • arteriosclerosis arteriosclerotic heart disease
  • coronary heart disease including acute coronary syndrome, heart failure, myocardial infarction, angina, cardiac ischemia, cardiovascular disorders and angiogenic restenosis), cerebrovascular disease (including stroke and cerebral infarction), peripheral vascular disease (peripheral arterial disease, (Including diabetic vascular complications), dyslipidemia, LCAT deficiency, low HDL cholesterolemia, diabetes, hypertension, metabolic syndrome, Alzheimer's disease, corneal opacity, or renal disease, It is useful as an active ingredient of arteriosclerotic agents.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)

Abstract

 優れたLCAT活性化作用を有し、動脈硬化症、動脈硬化性心疾患、冠状動脈性心疾患(心不全、心筋梗塞、狭心症、心虚血、心血管障害及び血管形成性再狭窄を含む)、脳血管疾患(脳卒中及び脳梗塞を含む)、末梢血管疾患(糖尿病血管合併症を含む)、脂質異常症、低HDLコレステロール血症、又は、腎疾患の治療剤又は予防剤、特に、抗動脈硬化剤の有効成分として有用な、一般式(I) [式中、Xは、水素原子又はハロゲン原子であり、Rは、置換されてよいアリール基、又は、置換されてよいヘテロアリール基である。)]で表される化合物、又はその薬理上許容される塩。

Description

3-アリールピラゾロピリジン誘導体
 本発明は、優れたLCAT活性化作用(好適には、可逆的なLCAT活性化作用)を有するピラゾロピリジン誘導体又はその薬理上許容される塩に関する。
 先進文明国では、高血圧症、脂質異常症、糖尿病などにより引き起こされる循環器疾患(例えば、心疾患、脳血管疾患、腎疾患等)が、大きな問題になっている。これら高血圧症、脂質異常症及び高血糖症の治療には、それぞれ抗高血圧薬、抗脂質異常薬及び抗糖尿病薬が用いられている。臨床では、抗高血圧薬として、α及びβ遮断薬、利尿剤、カルシウム拮抗剤、ACE阻害剤、及び、A-II拮抗剤等が、抗脂質異常薬として、HMG-CoA還元酵素阻害剤、陰イオン交換樹脂、ニコチン酸誘導体、プロブコール、及び、フィブラート類等が、抗糖尿病薬として、インシュリン、スルホニル尿素類、メトフォルミン、グリタゾン類、及び、DPP4阻害剤等が用いられている。これらの薬剤は、血圧及び血中の脂質又は血糖レベルの調節に寄与している。しかし、心疾患、脳血管疾患及び腎疾患による死亡率は、これらの医薬の使用によっても、大きく改善されてはおらず、より優れたこれらの疾患の治療薬の開発が望まれている。
 循環器疾患の直接の危険因子は、動脈壁の肥厚を伴う動脈硬化であり、その肥厚の原因は、酸化低密度リポ蛋白(以下、LDLという)コレステロールの動脈壁中のマクロファージなどへの蓄積によるプラークの形成である(非特許文献1及び2)。このプラークは血液の流れを阻害し、血栓の生成を促進する。
 血清リポ蛋白の濃度は、脂質異常症、動脈硬化症等の疾患と関連することが、多くの疫学的調査の結果より示されている(例えば、非特許文献3)。血中のLDLコレステロールの濃度の増加、及び、高比重リポ蛋白(以下、HDLという)コレステロールの濃度の減少は、いずれも冠状動脈性疾患の危険因子である。
 末梢組織のコレステロールは、HDLにより引き抜かれ、HDL上でレシチンコレステロールアセチルトランスフェラーゼ(以下、LCATという)によりエステル化されてコレステリルエステルとなる。LCAT活性の亢進は、マクロファージ中からのコレステロールの引き抜きを促進させる(例えば、非特許文献4及び5)。したがって、LCAT活性を亢進する薬剤は、脂質異常症及び動脈硬化症等の疾患の治療若しくは予防のための医薬として有用であると考えられる。
 LCAT活性を亢進する薬剤は、ペプチド化合物(たとえば、非特許文献6)や、低分子としては、例えば、特許文献1に記載の化合物が知られている。
 ピラゾロピリジン骨格を有する化合物としては、特許文献2に記載の化合物が知られているが、特許文献2には抗LPA受容体作用が記載されているが、LCAT活性化作用は記載されていない。
WO2008/002591号パンフレット WO2012/028243号パンフレット
Ross,R.,Annu.Rev.Physiol.1995年,第57巻,第791-804頁 Steinberg,D.,J.Biol.Chem.1997年,第272巻,第20963-20966頁 Badimon,J.Clin.Invest.,1990年,第85巻,第1234-1241頁 Matsuura,F.,J.Clin.Invest.2006年,第116巻,第1435-1442頁 Yvan-Charvet,L.,Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.2007年,第27巻,第1132-1138頁 Iwata,A.,Atherosclerosis.2011年,第218巻,第300-307頁
 現在知られているLCAT活性化作用を有する化合物は、安全性及び有効性の面で満足できるものではなく、安全性及び有効性に優れたLCAT活性化剤が切望されていた。
 本発明者らは、優れたLCAT活性化作用を有し、マクロファージより直接的にコレステロールの引き抜きを促進させることによる新しい抗動脈硬化薬の獲得を目指して種々の合成検討を行った。その結果、特定の構造を有するピラゾロピリジン誘導体又はその薬理上許容される塩が、優れたLCAT活性化作用を有することを見出し、本発明を完成した。
 本発明は、優れたLCAT活性化作用(好適には、可逆的なLCAT活性化作用)を有するピラゾロピリジン誘導体又はその薬理上許容される塩及びこれらを含有する医薬を提供する。
 すなわち、本発明は、
(1)一般式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
[式中、Xは、水素原子又はハロゲン原子であり、Rは、置換されてよい、アリール基又はヘテロアリール基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基、アラルキル基、置換されたC1-6アルキル基(当該置換基は、C1-6アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリール基又はC1-6アルキル置換ヘテロアリール基である。)、C3-7シクロアルキル基、C2-6アルケニル基、アリール基、置換されたアリール基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基又はC1-6アルコキシ基である。)、ヘテロアリール基、C1-6アルキル置換ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、置換されたヘテロシクリル基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基又はC1-6アルコキシ基である。)、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルコキシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリールオキシ基、C3-7シクロアルコキシ基又は置換されてよいアミノ基(当該置換基は、C1-6アルキル基及びヘテロアリール基からなる置換基である。)である。但し、アリール基又はヘテロアリール基の環上の隣り合う炭素原子に2個の置換基が置換する場合、それら置換基及びそれらが結合する環上の炭素原子が一緒になって、部分飽和環を形成してよい。)である。]で表される化合物又はその薬理上許容される塩を有効成分として含有する、動脈硬化症、動脈硬化性心疾患、冠状動脈性心疾患、脳血管疾患、末梢血管疾患、脂質異常症、低HDLコレステロール血症、又は、腎疾患の治療又は予防のための医薬組成物、
(2)Rが、置換されてよいアリール基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基、アラルキル基、置換されたC1-6アルキル基(当該置換基は、C1-6アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリール基又はC1-6アルキル置換ヘテロアリール基である。)、C3-7シクロアルキル基、C2-6アルケニル基、アリール基、置換されたアリール基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基又はC1-6アルコキシ基である。)、ヘテロアリール基、C1-6アルキル置換ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、置換されたヘテロシクリル基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基又はC1-6アルコキシ基である。)、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルコキシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリールオキシ基、C3-7シクロアルコキシ基又は置換されてよいアミノ基(当該置換基は、C1-6アルキル基及びヘテロアリール基からなる置換基である。)であり、但し、アリール基の環上の隣り合う炭素原子に2個の置換基が置換する場合、それら置換基及びそれらが結合する環上の炭素原子が一緒になって、部分飽和環を形成してよい。)である、(1)に記載の医薬組成物、
(3)Rが、置換されたフェニル基(当該置換基は、塩素原子、臭素原子、C1-6アルキル基、トリフルオロメチル基、フェニル-C1-3アルキル基、置換されたC1-3アルキル基(当該置換基は、フェノキシ基、5若しくは6員ヘテロアリール基又はC1-3アルキル化-5若しくは6員ヘテロアリール基である。)、C3-6シクロアルキル基、C3-6アルケニル基、フェニル基、置換されたフェニル基(当該置換基は、塩素原子、C1-3アルキル基又はC1-3アルコキシ基である。)、5若しくは6員ヘテロアリール基、C1-3アルキル置換ヘテロアリール基、5若しくは6員ヘテロシクリル基、C1-6アルコキシ基、C1-3フルオロ化アルコキシ基、ベンジルオキシ基、フェノキシ基、C3-6シクロアルコキシ基又は置換されたアミノ基(当該置換基は、C1-3アルキル基及び5若しくは6員ヘテロアリール基である。)であり、但し、フェニル基の環上の隣り合う炭素原子に2個の置換基が置換する場合、それら置換基及びそれらが結合する環上の炭素原子が一緒になって、5若しくは6員脂環式部分飽和環を形成してよい。)である、(1)に記載の医薬組成物、
(4)Rが、置換されたフェニル基(当該置換基は、塩素原子、臭素原子、C3-6アルキル基、ベンジル基、1-フェニルエチル基、フェノキシメチル基、C5-6シクロアルキル基、C4-6アルケニル基、フェニル基、置換されたフェニル基(当該置換基は、塩素原子又はメトキシ基である。)、ピリジル基、ジメチル置換イソオキサゾリル基、C3-6アルコキシ基、トリフルオロプロポキシ基又はベンジルオキシ基である。)である、(1)に記載の医薬組成物、
(5)Rが、置換されたフェニル基(当該置換基は、臭素原子、ブチル基、ヘキシル基、1-フェニルエチル基、1-ヘキセニル基、3-クロロフェニル基、4-クロロフェニル基、4-メトキシフェニル基又はベンジルオキシ基である。)である、(1)に記載の医薬組成物、
(6)Rが、3-ヘキシルフェニル基又は4-(1-フェニルエチル)フェニル基である、(1)に記載の医薬組成物、
(7)Rが、置換されてよいナフチル基(当該置換基は、C1-6アルコキシ基である。)である、(1)に記載の医薬組成物、
(8)Rが、メトキシ基で置換されてよい1-ナフチル基である、(1)に記載の医薬組成物、
(9)Rが、1-ナフチル基である、(1)に記載の医薬組成物、
(10)Rが、置換されたヘテロアリール基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基、アラルキル基、置換されたC1-6アルキル基(当該置換基は、C1-6アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリール基又はC1-6アルキル置換ヘテロアリール基である。)、C3-7シクロアルキル基、C2-6アルケニル基、アリール基、置換されたアリール基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基又はC1-6アルコキシ基である。)、ヘテロアリール基、C1-6アルキル置換ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、置換されたヘテロシクリル基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基又はC1-6アルコキシ基である。)、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルコキシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリールオキシ基、C3-7シクロアルコキシ基又は置換されてよいアミノ基(当該置換基は、C1-6アルキル基及びヘテロアリール基からなる置換基である。)であり、但し、当該ヘテロアリール基の環上の隣り合う炭素原子に2個の置換基が置換する場合、それら置換基及びそれらが結合する環上の炭素原子が一緒になって、部分飽和環を形成してよい。)である、(1)に記載の医薬組成物、
(11)Rが、置換された、5若しくは6員ヘテロアリール基(当該置換基は、C1-3アルキル基、C1-3ハロゲン化アルキル基、フェニル-C1-3アルキル基、フェニル基、置換されたフェニル基(当該置換基は、ハロゲン原子又はC1-3ハロゲン化アルキル基である。)、置換された5若しくは6員ヘテロシクリル基(当該置換基は、C1-3ハロゲン化アルキル基である。)である、(1)に記載の医薬組成物、
(12)Rが、置換された、インドリル若しくはピラゾリル基(当該置換基は、メチル基、エチル基、トリフルオロメチル基、1-フェニルエチル基又はトリフルオロメチルフェニル基である。)である、(1)に記載の医薬組成物、
(13)Rが、1-メチル-1H-インドール-4-イル基、1-(1-フェニルエチル)-1H-インドール-4-イル基又は5-エチル-1-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピラゾール-4-イル基である、(1)に記載の医薬組成物、
(14)Xが、フッ素原子である、(1)~(13)のいずれか1項に記載の医薬組成物、
(15)3-(3-ブロモフェニル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン(実施例11)、
 3-(4’-クロロビフェニル-4-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン(実施例24)、
 3-(3’-クロロビフェニル-4-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン(実施例26)、
 3-{3-[(1E)-ヘキサ-1-エン-1-イル]フェニル}-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン(実施例41)、
 3-(3-ヘキシルフェニル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン(実施例42)、
 4-ヒドロキシ-3-[4-(1-フェニルエチル)フェニル]-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン(実施例47)、
 4-ヒドロキシ-3-(1-メチル-1H-インドール-4-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン(実施例61)、
 4-ヒドロキシ-3-[1-(1-フェニルエチル)-1H-インドール-4-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン(実施例62)、
 4-ヒドロキシ-3-(ナフタレン-1-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン(実施例69)、及び、
 3-{5-エチル-1-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピラゾール-4-イル}-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン(実施例75)からなる群から選ばれる化合物又はその薬理上許容される塩を有効成分として含有する(1)に記載の医薬組成物、
(16)動脈硬化症の治療又は予防のための(1)~(15)のいずれか1項に記載の医薬組成物、
(17)脂質異常症の治療又は予防のための(1)~(15)のいずれか1項に記載の医薬組成物、
(18)血中のLDLコレステロールの濃度の増加により引き起こされる疾患の治療又は予防のための(1)~(15)のいずれか1項に記載の医薬組成物、
(19)血中のHDLコレステロールの濃度の減少により引き起こされる疾患の治療又は予防のための(1)~(15)のいずれか1項に記載の医薬組成物、
(20)医薬組成物がLCAT活性化剤である(1)~(15)のいずれか1項に記載の医薬組成物、
(21)医薬組成物が可逆的LCAT活性化剤である(1)~(15)のいずれか1項に記載の医薬組成物、
(22)医薬組成物が抗動脈硬化剤である(1)~(15)のいずれか1項に記載の医薬組成物、
(23)医薬組成物が動脈硬化の予防剤若しくは治療剤である(1)~(15)のいずれか1項に記載の医薬組成物、
(24)医薬組成物が血中のLDLコレステロールの濃度低下剤である(1)~(15)のいずれか1項に記載の医薬組成物、
(25)医薬組成物が血中のHDLコレステロールの濃度上昇剤である(1)~(15)のいずれか1項に記載の医薬組成物、
(26)薬理上許容される担体を含有する(1)~(15)のいずれか1項に記載の医薬組成物、
(27)(1)~(15)のいずれか1項に記載の医薬組成物の製造のための、(1)~(15)のいずれか1項に記載の化合物又はその薬理上許容される塩の使用、
(28)動脈硬化症の治療又は予防のための(27)に記載の使用、
(29)脂質異常症の治療又は予防のための医薬組成物の製造のための、(27)に記載の使用、
(30)血中のLDLコレステロールの濃度の増加により引き起こされる疾患の治療又は予防のための医薬組成物の製造のための、(27)に記載の使用、
(31)血中のHDLコレステロールの濃度の減少により引き起こされる疾患の治療又は予防のための医薬組成物の製造のための、(27)に記載の使用、
(32)(1)~(15)のいずれか1項に記載の医薬組成物の有効量を、ヒトに投与することからなる、LCAT活性化方法、
(33)(1)~(15)のいずれか1項に記載の医薬組成物の有効量を、ヒトに投与することからなる、疾患の治療又は予防のための方法、
(34)疾患が、動脈硬化症である、(33)に記載された方法、
(35)疾患が、動脈硬化症である、(33)に記載された方法、
(36)疾患が、脂質異常症である、(33)に記載された方法、
(37)疾患が、血中のLDLコレステロールの濃度の増加により引き起こされる疾患である、(33)に記載された方法、
(38)疾患が、血中のHDLコレステロールの濃度の減少により引き起こされる疾患である、(33)に記載された方法、
(39)動脈硬化症の治療又は予防のための方法における使用のための、(1)~(15)のいずれか1項に記載の医薬組成物、
(40)脂質異常症の治療又は予防のための方法における使用のための、(1)~(15)のいずれか1項に記載の医薬組成物、
(41)血中のLDLコレステロールの濃度の増加により引き起こされる疾患の治療又は予防のための方法における使用のための、(1)~(15)のいずれか1項に記載の医薬組成物、及び、
(42)血中のHDLコレステロールの濃度の減少により引き起こされる疾患の治療又は予防のための方法における使用のための、(1)~(15)のいずれか1項に記載の医薬組成物である。
 以下に、本発明の化合物(I)における置換基の定義を説明する。
 本発明の化合物(I)は、式(I)で表される化合物、及び、その互変異性体である式(Ix)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、X及びRは前記と同意義を示す。)で表される化合物の両方を含む。本願では、特に断りのない限り、便宜上、いずれの互変異性体を含む化合物(I)をも、式(I)の構造式、及び、それに対応する化学名で表す。また、本発明化合物(I)のその他の互変異性体(アミド-イミド酸)のいずれの異性体も本願化合物(I)に含有され、本願では、便宜上、いずれの互変異性体を含む化合物(I)をも、式(I)で表される構造式、及び、それに対応する化学名で表す。
 本発明の化合物(I)において、「ハロゲン原子」は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子であり、好適には、フッ素原子又は塩素原子であり、より好適には、塩素原子である。
 本発明の化合物(I)において、「C1-6アルキル基」は、炭素数1~6個の直鎖又は分枝鎖飽和炭化水素基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、イソブチル基、ペンチル基又はヘキシル基であり得、好適には、炭素数1~3個の直鎖又は分枝鎖飽和炭化水素基(C1-3アルキル基)であり、より好適には、メチル基又はイソプロピル基である。
 本発明の化合物(I)において、「C1-6ハロゲン化アルキル基」は、同一又は異なった1~3個の前記「ハロゲン原子」で置換された前記「C1-6アルキル基」であり、例えば、フルオロメチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、ジフルオロメチル基、ジクロロメチル基、ジブロモメチル基、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基又は2,2,2-トリフルオロエチル基であり得、好適には、1~3個の塩素原子又は1~3個のフッ素原子で置換されたC1-3アルキル基であり、より好適には、トリフルオロメチル基である。
 本発明の化合物(I)において、「アリール基」は、例えば、フェニル基又はナフチル基であり、好適には、フェニル基である。
 本発明の化合物(I)において、「アラルキル基」は、前記「アリール基」で置換された前記「C1-6アルキル基」であり、例えば、ベンジル基又はフェネチル基であり得、好適には、フェニル-C1-3アルキル基であり、より好適には、ベンジル基又は1-フェニルエチル基である。
 本発明の化合物(I)において、「C1-6アルコキシ基」は、前記「C1-6アルキル基」が結合した酸素原子であり、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基又はイソプロポキシ基であり得、好適には、前記「C1-3アルキル基」が結合した酸素原子(C1-3アルコキシ基)であり、より好適には、メトキシ基又はイソプロポキシ基である。
 本発明の化合物(I)において、「アリールオキシ基」は、前記「アリール基」が結合した酸素原子であり、例えば、フェノキシ基又はナフチルオキシ基であり得、好適には、フェノキシ基である。
 本発明の化合物(I)において、「ヘテロアリール基」は、例えば、ピリジル基、ピラジル基、ピリミジル基、ピリダジル基、ピロール基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基又はキノリル基であり得、縮合していてよく、好適には、5員又は6員のヘテロアリール基であり、より好適には、ヘテロアリール基(当該ヘテロアリールは5員又は6員環である。当該ヘテロアリール基の環上の複素原子は、1個の窒素原子であり、更に1個の窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を含んでよい。)であり、更により好適には、ピリジル基、ピラジル基、ピリミジル基、ピリダジル基、オキサゾリル基又はチアゾリル基である。
 本発明の化合物(I)において、「C1-6アルキル置換ヘテロアリール基」は、同一又は異なった1~3個の前記「C1-6アルキル基」で置換された前記「ヘテロアリール基」であり、好適には、C1-3アルキル基で置換された5若しくは6員ヘテロアリール基であり、より好適には、メチル-ピリジル基、メチル-ピラジル基、メチル-ピリミジル基、メチル-ピリダジル基、メチル-オキサゾリル基又はメチル-チアゾリル基である。
 本発明の化合物(I)において、「置換されたC1-6アルキル基(当該置換基は、C1-6アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリール基又はC1-6アルキル置換ヘテロアリール基である。)」は、好適には、置換されたC1-3アルキル基(当該置換基は、フェノキシ基、5若しくは6員ヘテロアリール基又はC1-3アルキル化-5若しくは6員ヘテロアリール基である。)であり、より好適には、フェノキシメチル基である。
 本発明の化合物(I)において、「C3-7シクロアルキル基」は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基のような炭素数3~7個の環状飽和炭化水素基であり、好適には、炭素数3~6個の環状飽和炭化水素基(C3-6シクロアルキル基)であり、より好適には、シクロプロピル基である。
 本発明の化合物(I)において、「C2-6アルケニル基」は、炭素数2~6個の直鎖又は分枝鎖飽和炭化水素基であり、例えば、ビニル基、1-プロペニル基、アリール基、1-ブテニル基、1-ペンテニル基又は1-ヘキセニル基であり得、好適には、炭素数3~6の直鎖又は分枝鎖アルケニル基(C3-6アルケニル基)であり、より好適には、炭素数4~6の直鎖又は分枝鎖アルケニル基(C4-6アルケニル基)であり、更により好適には、1-ヘキセニル基である。
 本発明の化合物(I)において、「置換されたアリール基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基又はC1-6アルコキシ基である。)」は、好適には、ハロゲン原子又はC1-3ハロゲン化アルキル基で置換されたフェニル基である。
 本発明の化合物(I)において、「ヘテロシクリル基」は、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子からなる群より選択される1~3個の原子を含有する単環若しくは二環性の3~10員の飽和若しくは不飽和の複素環基であり、例えば、アジリジニル基、アゼチジニル基、ピロリジニル基、モルホリニル基、ピロリル基、フリル基、チエニル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、イソチアゾリル基、ピラニル基、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、キノリル基、ピロリニル基、イミダゾリニル基、ピラゾリニル基、ジヒドロピリジル基、テトラヒドロピリジル基、テトラヒドロイミダゾピリジル基などが挙げられ、好適には、5若しくは6員ヘテロシクリル基であり、より好適には、チエニル基、ピリジル基、テトラヒドロピラニル基、イソオキサゾリル基である。
 本発明の化合物(I)において、「置換されたヘテロシクリル基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基又はC1-6アルコキシ基である。)」は、好適には、C1-3ハロゲン化アルキル基で置換された5若しくは6員ヘテロシクリル基である。
 本発明の化合物(I)において、「C1-6ハロゲン化アルコキシ基」は、前記「C1-6ハロゲン化アルコキシ基」が結合した酸素原子であり、例えば、フルオロメトキシ基、クロロメトキシ基、ブロモメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、ジクロロメトキシ基、ジブロモメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、トリクロロメトキシ基又は2,2,2-トリフルオロエトキシ基であり得、好適には、1~3個の塩素原子又は1~3個のフッ素原子で置換されたC1-3アルコキシ基であり、より好適には、トリフルオロメトキシ基である。
 本発明の化合物(I)において、「アラルキルオキシ基」は、前記「アラルキル基」が結合した酸素原子であり、例えば、ベンジルオキシ基又はフェネチルオキシ基であり得、好適には、フェニル-C1-3アルコキシ基であり、より好適には、ベンジルオキシ基又は1-フェニルエトキシ基である。
 本発明の化合物(I)において、「ヘテロアリールオキシ基」は、前記「ヘテロアリール基」が結合した酸素原子であり、好適には、ヘテロアリールオキシ基(当該ヘテロアリールは5員又は6員環である。)であり、より好適には、ピリジルオキシ基、ピラジルオキシ基、ピリミジルオキシ基、ピリダジルオキシ基、オキサゾリルオキシ基又はチアゾリルオキシ基である。
 本発明の化合物(I)において、「C3-7シクロアルコキシ基」は、前記「C3-7シクロアルキル基」が結合した酸素原子であり、例えば、シクロプロポキシ基又はシクロブトキシ基であり得、好適には、シクロブトキシ基である。
 本発明の化合物(I)において、「置換されてよいアミノ基(当該置換基は、C1-6アルキル基及びヘテロアリール基からなる置換基である。)」は、好適には、前記「C1-3アルキル基」及び前記「5若しくは6員ヘテロアリール基」により置換されたアミノ基であり、より好適には、メチル基及びピリジル基により置換されたアミノ基である。
 本発明の化合物(I)において、「アリール基又はヘテロアリール基の環上の隣り合う炭素原子に2個の置換基が置換する場合、それら置換基及びそれらが結合する環上の炭素原子が一緒になって形成する部分飽和環」は、好適には、4~7員の炭化水素環(環上の1又は2個の炭素原子は、複素原子と置き換えてもよい。当該環は飽和結合と不飽和結合をそれぞれ1つ以上含む)であり、より好適には、5若しくは6員脂環式部分飽和環である。
 本発明の化合物(I)は、塩基性基を有するため、薬理上許容される酸との酸付加塩とすることができる。本発明において「その薬理上許容される塩」としては、例えばフッ化水素酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩等のハロゲン化水素酸塩;硝酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩、燐酸塩等の無機酸塩;メタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩等の低級アルカンスルホン酸塩;ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩等のアリールスルホン酸塩;酢酸、りんご酸、フマル酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、蓚酸塩、マレイン酸塩等の有機酸塩;及びオルニチン酸塩、グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩等のアミノ酸塩を挙げることができる。
 本発明の化合物(I)又はその薬理上許容される塩は、大気中に放置されることにより水分を吸収し、水和物になる場合があり、そのような水和物も本発明に包含される。
 本発明の化合物(I)又はその薬理上許容される塩は、溶媒中に放置されることにより、溶媒和物になる場合があり、そのような溶媒和物も本発明に包含される。
 本発明の化合物(I)には、分子内の不斉中心に基づく光学異性体が存在する。特に断りのない限り、本発明の化合物においては、これらの異性体及びこれらの異性体の混合物が全て単一の式、すなわち一般式(I)で示されている。従って、本発明はこれらの異性体及びこれらの異性体の混合物をも全て含むものとする。
 本発明の化合物(I)は、化合物を構成する原子の1以上に、原子同位体の非天然割合も含有し得る。原子同位体としては、例えば、重水素(H)、トリチウム(H)、ヨウ素-125(125I)、又は炭素-14(14C)等が挙げられる。また、前記化合物は、例えば、トリチウム(H)、ヨウ素-125(125I)、又は炭素-14(14C)等の放射性同位体で放射性標識され得る。放射性標識された化合物は、治療又は予防剤、研究試薬、例えば、アッセイ試薬、及び診断剤、例えば、インビボ画像診断剤として有用である。本発明の化合物の全ての同位体変異種は、放射性であると否とを問わず、本発明の範囲に包含されるものとする。
 本発明の一般式(I)で表される化合物又はその薬理上許容される塩は、優れたLCAT活性化作用を有し、動脈硬化症、動脈硬化性心疾患、冠状動脈性心疾患(心不全、心筋梗塞、狭心症、心虚血、心血管障害及び血管形成性再狭窄を含む)、脳血管疾患(脳卒中及び脳梗塞を含む)、末梢血管疾患(糖尿病血管合併症を含む)、脂質異常症、低HDLコレステロール血症、又は、腎疾患の治療剤又は予防剤、特に、抗動脈硬化剤の有効成分として有用である。
本発明の試験例1及び2におけるLCAT活性化の50%効果濃度(EC50)を求めるため用量反応曲線
 以下に、本発明の化合物(I)及び本発明の化合物(I)の製造に使用する原料化合物の代表的な製造方法について説明するが、本発明はこれらの方法に限定されるものではない。
 製造法1
 製造法1は、化合物(II)から本発明の化合物(I)を製造する方法である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 式中、X及びRは前記と同意義を示し、Rはメチル基又はエチル基を示す。
 化合物(II)には、互変異性体である化合物(IIx)が存在する。本発明においては、化合物(II)は互変異性体による異性体をもすべて包含する。すなわち、化合物(II)は、化合物(II)、化合物(IIx)、並びに、化合物(II)及び化合物(IIx)の任意の割合の混合物をもすべて含む。また、化合物(II)の化合物名で表される化合物は、化合物(II)、化合物(IIx)、並びに、化合物(II)及び化合物(IIx)の任意の割合の混合物をもすべて包含する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 (工程1)
 本工程は、化合物(II)に、化合物(III)を、反応に不活性な溶媒中又は溶媒の非存在下、加熱して縮合させることにより、化合物(I)を製造する工程である。
 本工程に用いられる溶媒としては、酢酸、ギ酸、シュウ酸、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、トリフルオロ酢酸、若しくはトリフルオロメタンスルホン酸のような有機酸類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、若しくはtert-ブチルメチルエーテルのようなエーテル類;メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、tert-ブタノール、イソアミルアルコール、オクタノール、シクロヘキサノール、2-メトキシエタノール、ジエチレングリコール、若しくはグリセリンのようなアルコール類;ベンゼン、トルエン、若しくはキシレンのような芳香族炭化水素類;又は、これらの混合溶媒であり得、好適には、有機酸類であり、より好適には、酢酸である。
 本工程の反応温度は、通常、40℃乃至150℃であり、好適には、50℃乃至130℃であり、より好適には、60℃乃至溶媒の還流温度である。
 本工程の反応時間は、通常、5分間乃至72時間であり、好適には、15分間乃至24時間であり、より好適には、30分間乃至3時間である。
 製造法2
 本発明の化合物の中間体(II)は、例えば次の方法で製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 式中、Rは前記と同意義を示し、Rはメチル基又はエチル基を示し、Rは1個以上の臭素原子、塩素原子、水酸基又はアミノ基(複素環の複素原子に結合したアミノ基を含む)を有し、工程2-3によりRに変換される基を示す。
 (工程2-1)
 本工程は、化合物(IV)を、不活性溶媒中、塩基を用いてアセトニトリルと反応させることにより、化合物(V)を製造する工程である。
 本工程に用いられる溶媒としては、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、若しくはtert-ブチルメチルエーテルのようなエーテル類;ベンゼン、トルエン、若しくはキシレンのような芳香族炭化水素類;ヘキサンのような脂肪族炭化水素類;又は、これらの混合溶媒であり得、好適には、エーテル類であり、より好適には、テトラヒドロフランである。
 本工程に用いられる塩基としては、好適には、水素化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム若しくは炭酸セシウムのような無機塩基;又は、ナトリウムtert-ブトキシド、カリウムtert-ブトキシド若しくはn-ブチルリチウムのような有機金属塩基であり得、より好適には、水素化ナトリウム又はn-ブチルリチウムである。
 本工程の反応温度は、好適には、-100℃乃至0℃であり、より好適には、-78℃乃至-40℃である。
 本工程の反応時間は、好適には、5分間乃至3時間であり、より好適には、15分間乃至2時間である。
 本工程の出発物質である化合物(IV)は、市販のものを用いるか、又は、公知の安息酸化合物を常法によりエステル化することにより製造することができる。
 (工程2-2)
 本工程は、化合物(V)を、不活性溶媒中、ヒドラジン化合物と反応させることにより、化合物(II)を製造する工程である。
 本工程に用いられる溶媒は、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、tert-ブタノール、イソアミルアルコール、オクタノール、シクロヘキサノール、2-メトキシエタノール、ジエチレングリコール、若しくはグリセリンのようなアルコール類;ベンゼン、トルエン、若しくはキシレンのような芳香族炭化水素類;又は、これらの混合溶媒であり得、好適には、アルコール類であり、より好適には、エタノールである。
 本工程に用いられるヒドラジン化合物は、無水ヒドラジン、ヒドラジン一水和物、ヒドラジン塩酸塩、ヒドラジン酢酸塩、ヒドラジン硫酸塩、ヒドラジン硝酸塩、ヒドラジン臭化水素酸塩、ヒドラジンシュウ酸塩、又はヒドラジンリン酸塩などであり得、好適にはヒドラジン一水和物又はヒドラジン酢酸塩である。
 本工程の反応温度は、好適には、20℃乃至120℃であり、より好適には、50℃乃至溶媒の還流温度である。
 本工程の反応時間は、好適には、10分間乃至24時間であり、より好適には、1時間乃至5時間である。
  (工程2-3)
 (i)本工程は、化合物(VII)における二重結合を、接触水素添加することにより、化合物(IV)を製造する工程である。
 本工程に用いられる溶媒は、好適には、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、ジクロロメタン、クロロホルム、酢酸エチル又はトルエンであり、より好適には、エタノールである。
 本工程に用いられる試薬は、パラジウム-炭素、水酸化パラジウム-炭素、塩酸又はトリフルオロ酢酸であり、より好適には、パラジウム-炭素である。
 本工程の反応温度は、好適には、0℃乃至100℃であり、より好適には、0℃乃至50℃である。
 本工程の反応時間は、好適には、5分間乃至24時間であり、より好適には、1時間から10時間である。
 (ii)或いは、本工程は、化合物(VII)の塩素原子又は臭素原子を、アルコール化合物又はフェノール化合物と、不活性溶媒中、塩基存在下、置換反応させることにより、化合物(IV)を製造する工程である。
 本工程に用いられる溶媒としては、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、tert-ブタノール、イソアミルアルコール、オクタノール、シクロヘキサノール、2-メトキシエタノール、ジエチレングリコール、若しくはグリセリンのようなアルコール類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリジノン、若しくはヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド類;又は、アセトンのようなケトン類が挙げられ、好適には、アルコール類又はアミド類であり、より好適には、メタノール又はN,N-ジメチルホルムアミドである。
 本工程に用いられる塩基としては、好適には、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムのようなアルカリ金属炭酸塩であり、より好適には、炭酸カリウムである。
 本工程の反応温度は、好適には、10℃乃至120℃であり、より好適には、20℃乃至70℃である。
 本工程の反応時間は、好適には、30分間乃至5時間であり、より好適には1時間乃至2時間である。
(iii)或いは、本工程は、化合物(VII)の水酸基を、光延反応により、アルコール化合物又はフェノール化合物と反応させることにより、化合物(IV)を製造する工程である。
 本工程に用いられる反応条件は、通常の光延反応に使用される試薬および条件であれば特に限定されない。
 本工程に用いられる溶媒としては、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、若しくはtert-ブチル-メチルエーテルのようなエーテル類;又は、ベンゼン、トルエン、若しくはキシレンのような芳香族炭化水素類であり得、好適には、エーテル類であり、より好適には、ジエチルエーテル又はテトラヒドロフランである。
 本工程に用いられる試薬の組み合わせとして、好適には、トリフェニルホスフィン及びアゾジカルボン酸ジエチル、並びに、トリフェニルホスフィン及び1,1’-(アゾジカルボニル)ジピペリジンである。
 本工程の反応温度は、好適には、0℃乃至室温である。
 本工程の反応時間は、好適には、1時間乃至5時間である。
(iv)或いは、本工程は、化合物(VII)を、不活性溶媒中、塩基存在下、アルキル化剤若しくはヘテロアリール化剤と反応させることにより、化合物(IV)を製造する工程である。
 本工程に用いられる溶媒としては、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、tert-ブタノール、イソアミルアルコール、オクタノール、シクロヘキサノール、2-メトキシエタノール、ジエチレングリコール、若しくはグリセリンのようなアルコール類;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリジノン、若しくはヘキサメチルホスホロトリアミドのようなアミド類;又は、アセトンのようなケトン類が挙げられ、好適には、アルコール類又はアミド類であり、より好適には、N,N-ジメチルホルムアミドである。
 本工程に用いられる塩基としては、水素化ナトリウム、水素化カリウムのような水素化アルカリ金属;炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムのようなアルカリ金属炭酸塩であり、好適には、水素化ナトリウム若しくは炭酸カリウムである。
 本工程の反応温度は、好適には、-30℃乃至100℃であり、より好適には、0℃乃至30℃である。
 本工程の反応時間は、好適には、30分間乃至24時間であり、より好適には1時間乃至10時間である。
 本工程に用いられるアルキル化剤若しくはヘテロアリール化剤は、式R-Cl、式R-Br又は式R-Iを有する化合物であり、好適には、式R-Br又は式R-Iを有する化合物である(Rは置換可能なアルキル若しくはヘテロアリールを示す。)。
(v)或いは、本工程は、化合物(VII)のボロン酸基を、文献(Nature Chem.、2009年、第1巻、第494-499頁)に記載された方法で変換し、化合物(IV)を製造する工程である。
 (vi)或いは、本工程は、化合物(VII)塩素原子又は臭素原子を、不活性溶媒中、塩基存在下、アミノ化合物と反応させることにより、化合物(IV)を製造する工程である。
 本工程に用いられる溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、クロロベンゼン、若しくはジクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、若しくはtert-ブチルメチルエーテルのようなエーテル類;ベンゼン、トルエン、若しくはキシレンのような芳香族炭化水素類;ホルムアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン、若しくはヘキサメチルホスホロトリアミドのようのアミド類;又は、ジメチルスルホキシドのようなスルホキシド類;であり得、好適には、アミド類又はスルホキシド類であり、より好適には、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド又はジメチルスルホキシドである。
 本工程に用いられる塩基は、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン、N-メチルモルホリン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、若しくは2,6-ルチジンなどの有機塩基であり得、好適には、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、又は1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセンである。
 本工程の反応温度は、好適には、20℃乃至200℃である。
 本工程の反応を促進するために、反応液を加熱する他に、マイクロ波を照射することもできる。
 本工程の反応時間は、好適には、5分間乃至120時間であり、より好適には10分間乃至96時間である。
 なお、本発明の化合物の中間体(IV)のうち、ピラゾール環を有する式(IVa)で表される化合物は、例えば文献(J.Fluorine Chem.、2011年、第132巻、第995-1000頁)に記載された方法に準じて製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 式中、R11は、水素原子又はハロゲン化アルキル基を示し、R12及びR13は、互いに独立して、アルキル基又はハロゲン化アルキル基を示しす。
 製造法3
 本発明の化合物の中間体(II)のうち、式(IIb)で表される化合物は、例えば次の方法で製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 式中、Xは、塩素原子又は臭素原子を示し、Rは、置換されてもよいフェニル基、芳香族複素環基又は1-アルケニル基を示す。
 (工程3)
 本工程は、ハロゲン化化合物(IIa)を、パラジウム触媒を用いた鈴木-宮浦反応により、有機ホウ素化合物(VI)と反応させて化合物(IIb)を製造する工程である。
 本工程に用いられるパラジウム触媒、リガンド、塩基ならびに反応条件は、通常の鈴木-宮浦反応に使用される試薬および条件であれば特に限定されないが、例えば、N.Miyaura,A.Suzuki,Chem.Rev.1995年,95巻,p.2457などに記載されている。
 本工程に用いられる溶媒は、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、tert-ブタノール、イソアミルアルコール、オクタノール、シクロヘキサノール、2-メトキシエタノール、ジエチレングリコール、若しくはグリセリンのようなアルコール類;ベンゼン、トルエン、若しくはキシレンのような芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、若しくはtert-ブチルメチルエーテルのようなエーテル類;水;又は、これらの混合溶媒であり得、好適には、エーテル類及び水の混合溶媒であり、更により好適には、1,4-ジオキサン及び水の混合溶媒である。
 本工程に用いられるパラジウム触媒としては、好適には、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム又は[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物である。
 本工程に用いられる塩基としては、好適には、水素化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム若しくは炭酸セシウムのような無機塩基や、ナトリウムtert-ブトキシド、若しくはカリウムtert-ブトキシドのような有機金属塩基であり得、より好適には、炭酸カリウムである。
 本工程で得られた化合物(IIb)のRがアルケニル基である場合、水素添加反応により、Rがアルキル基である化合物を製造することができる。反応条件は、通常の水素添加反応に使用される試薬および条件であれば特に限定されない。
 当該水素添加反応に用いられる溶媒としては、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、イソブタノール、tert-ブタノール、イソアミルアルコール、オクタノール、シクロヘキサノール、2-メトキシエタノール、ジエチレングリコール、若しくはグリセリンのようなアルコール類;又は、ギ酸エチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、若しくは炭酸ジエチルのようなエステル類が挙げられ、好適には、アルコール類であり、より好適には、メタノールである。
 当該水素添加反応に用いられる触媒としては、好適には、パラジウム炭素、水酸化パラジウム、ラネーニッケルであり、より好適にはパラジウム炭素である。
 当該水素添加反応の反応温度は、好適には、10℃乃至50℃であり、より好適には、20℃乃至40℃である。
 当該水素添加反応の反応時間は、好適には、1時間乃至20時間であり、より好適には、5時間乃至10時間である。
 上記各工程の生成物は、遊離化合物又はその塩として、反応終了後、必要に応じて、常法、例えば、(1)反応液をそのまま濃縮する方法、(2)触媒等の不溶物をろ過により除去し、ろ液を濃縮する方法、(3)反応液に水及び水と混和しない溶媒(例えば、ジクロロエタン、ジエチルエーテル、酢酸エチル、トルエン等)を加え、生成物を抽出する方法、(4)結晶化した又は沈殿した生成物をろ取する方法等により、反応混合物から単離することができる。単離された生成物は、必要に応じて、常法、例えば、再結晶、再沈殿、各種クロマトグラフィー等により、精製することができる。又は、各工程の生成物は、単離又は精製することなく次の工程に用いることもできる。
 本発明の化合物(I)は、遊離化合物、その薬理上許容される塩、水和物、又は溶媒和物の物質として単離され、精製される。本発明の化合物(I)の薬理上許容される塩は、常法の造塩反応に付すことにより、製造することができる。単離、精製は、抽出、濃縮、留去、結晶化、ろ過、再結晶、又は各種クロマトグラフィー等の通常の化学操作を適用して行われる。
 各種の異性体は、異性体間の物理化学的性質の差を利用して分離することができる。例えば、ラセミ混合物は、光学活性な塩基若しくは酸とのジアステレオマー塩に導く分別結晶化又はキラルカラムを用いたクロマトグラフィー等により、光学的に純粋な異性体に導くことができる。又、ジアステレオ混合物は、分別結晶化又は各種クロマトグラフィー等により分離できる。又、光学活性な化合物は適当な光学活性な原料を用いることにより製造することもできる。
 本発明の一般式(I)を有する化合物又はその薬理上許容される塩の投与形態としては、例えば、錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤若しくはシロップ剤等による経口投与、又は注射剤若しくは坐剤等による非経口投与を挙げることができ、全身的又は局所的に投与することができる。
 本発明の一般式(I)を有する化合物又はその薬理上許容される塩の経口用の医薬の形態としては、錠剤、丸剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、液剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤、又はエリキシル剤等が挙げられる。非経口用の医薬の形態としては、注射剤、軟膏剤、ゲル剤、クリーム剤、貼付剤、噴霧剤、吸入剤、スプレー剤、点眼剤、又は坐剤等が挙げられる。これらの形態の医薬は、賦形剤、結合剤、希釈剤、安定化剤、防腐剤、着色剤、溶解補助剤、懸濁化剤、緩衝剤、又は湿潤化剤等の薬学的に許容される添加剤から、必要に応じて適宜選択した添加剤を用いて、常法に従って調製することができる。
 本発明の一般式(I)を有する化合物又はその薬理上許容される塩の投与する際の投与量は、その投与される者(温血動物、例えばヒト)の症状、体重、年齢、投与方法等により異なる。例えば、経口投与の場合には、1回当たり、下限として0.01mg/kg体重(好ましくは、0.03mg/kg体重)、上限として、300mg/kg体重(好ましくは、100mg/kg体重)を、1日当たり1乃至数回、症状に応じて投与することが望ましい。また、静脈内投与の場合には、1回当たり、下限として0.01mg/kg体重(好ましくは、0.03mg/kg体重)、上限として、300mg/kg体重(好ましくは、100mg/kg体重)を1日あたり1乃至数回、症状に応じて投与することが望ましい。
 
 以下、実施例、試験例及び製剤例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。以下の実施例において、ヘキサンは、n-ヘキサンを示し、THFはテトラヒドロフランを示し、DMFはN,N’-ジメチルホルムアミドを示す。
 (参考例1)3-(3-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 3-オキソ-3-(3-フェノキシフェニル)プロパンニトリル(EP348002号パンフレットに記載された化合物、207mg、0.873mmol)のエタノール(6mL)溶液に、ヒドラジン一水和物(0.10mL、2.06mmol)を加え、加熱還流下3時間攪拌した。反応液を室温で放置し、減圧下にて、溶媒を留去した。得られた残渣に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下にて、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=50/50]で精製し、標記化合物(202mg、収率:92%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.00-11.45 (1H, m), 7.43-7.29 (6H, m), 7.15 (1H, tt, J=7Hz, 1Hz), 7.06-7.02 (2H, m), 6.90-6.87 (1H, m), 5.84-4.53 (2H, m)。
 (参考例2)3-(3-tert-ブチルフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 アセトニトリル(0.71ml、13.5mmol)の無水THF(10mL)溶液に、-78℃にてn-ブチルリチウム(1.67Mヘキサン溶液、8.1mL、13.5mmol)を滴下した。同温度で10分間攪拌した後、3-tert-ブチル安息香酸メチル(1.04g、5.41mmol)の無水THF(5mL)溶液を滴下し、同温度で30分間攪拌した。反応液に酢酸(1mL)を加え室温まで昇温した後、酢酸エチルを加えセライト濾過し、濾液を減圧下にて、溶媒を留去し、粗生成物を得た。
 3-オキソ-3-(3-フェノキシフェニル)プロパンニトリルの代わりに、得られた粗生成物を用いて、参考例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(0.91g、収率:78%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.55-7.54(1H, m), 7.40-7.36(1H, m), 7.35-7.33(2H, m), 5.93(1H, s), 1.35(9H, s)。
 (参考例3)3-(5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-カルボン酸(1.0g、5.68mmol)のメタノール(10mL)懸濁液に、0℃で濃硫酸(1mL)を加え、加熱還流下2時間攪拌した。放冷後、反応液を減圧下にて、溶媒を留去し、得られた残渣に氷水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下にて、溶媒を留去した。
 得られた粗生成物を3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに用いた以外は参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(1.08g,収率:79%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.27-7.24(2H, m), 7.06(1H, d, J=8Hz), 5.86(1H, s), 2.75-2.74(4H, m), 1.80-1.78(4H, m)。
 (参考例4)3-(3-ベンジルフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに3-ベンジル安息香酸メチル(US2003120079号パンフレットに記載された化合物、2.0g、8.84mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(1.98g、収率:86%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.38-7.28(5H, m), 7.23-7.16(4H, m), 5.89(1H, s), 4.01(2H, s)。
 (参考例5)3-フェノキシメチル安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 3-ブロモメチル安息香酸メチル(1.21g、4.37mmol)及びフェノール(0.43g、4.58mmol)のDMF(5mL)溶液に、炭酸カリウム(0.72g、5.24mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応液に酢酸エチルを加え、水、1M水酸化ナトリウム水溶液、水及び飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下にて、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=98/2-90/10(グラジェント)]で精製し、標記化合物(1.01g、収率:95%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.13-8.12(1H, m), 8.02-7.99(1H, m), 7.67-7.64(1H, m), 7.48(1H, t, J=8Hz), 7.33-7.29(2H, m), 7.00-6.97(3H, m), 5.12(2H, s), 3.94(3H, s)。
 (参考例6)3-[3-(フェノキシメチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに参考例5にて製造された3-フェノキシメチル安息香酸メチル(1.01g、4.17mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(0.96g、収率:87%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.62(1H, s), 7.50-7.48(1H, m), 7.42-7.38(2H, m), 7.31-7.27(2H, m), 6.99-6.96(3H, m), 5.92(1H, s), 5.06(2H, s)。
 (参考例7)3-(1-フェノキシエチル)安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 3-(1-ヒドロキシエチル)安息香酸メチル(US4499299号パンフレットに記載された化合物、780mg、4.33mmol)、フェノール(611mg、6.49mmol)、及び、トリフェニルホスフィン(1.70g、6.49mmol)のジエチルエーテル溶液に、0℃でアゾジカルボン酸ジエチル(1.02ml、6.49mmol)を加えた。室温で3時間攪拌した後、終夜放置した。反応液を減圧下にて、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=98/2-90/10(グラジェント)]で精製し、標記化合物(804mg、収率:72%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.06(1H, s), 7.95-7.93(1H, m), 7.61-7.59(1H, m), 7.42(1H, t, J=8Hz), 7.23-7.19(2H, m), 6.89-6.85(3H, m), 5.37(1H, q, J=6Hz), 3.92(3H, s), 1.64(3H, d, J=6Hz)。
 (参考例8)3-[3-(1-フェノキシエチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、参考例7にて製造された3-(1-フェノキシエチル)安息香酸メチル(804mg、3.14mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(817mg、収率:93%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.62(1H, s), 7.44-7.42(1H, m), 7.30-7.29(2H, m), 7.18-7.14(2H, m), 6.88-6.83(3H, m), 5.86(1H, s), 5.28(1H, q, J=6Hz), 1.59(3H, d, J=6Hz)。
 (参考例9)3-(4’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 3-(3-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(238mg,1.00mmol)、4-メトキシフェニルボロン酸(160mg、1.05mmol)、及び、炭酸カリウム(304mg、2.20mmol)の1,4-ジオキサン(3mL)、及び、水(1.5mL)の混合溶液に、窒素雰囲気下[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物(82mg、0.10mmol)を加え、70℃で3時間攪拌した。反応液を室温まで放置し、水を加え、酢酸エチルで抽出し、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下にて、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:酢酸エチル/メタノール=100/0-90/10(グラジェント)]で精製し、標記化合物(114mg、収率:43%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.85(1H, brs), 7.91(1H, s), 7.67(2H, d, J=9Hz), 7.58(1H, d, J=8Hz), 7.52(1H, d, J=8Hz), 7.43(1H, t, J=8Hz), 7.05(2H, d, J=9Hz), 5.86(1H, s), 5.86(2H, brs), 3.81(3H, s)。
 (参考例10)3-{3-[(1E)-ヘキサ-1-エン-1-イル]フェニル}-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 4-メトキシフェニルボロン酸の代わりに、(E)-1-ヘキセニルボロン酸(134mg、1.05mmol)を用いて、参考例9と同様に反応を行い、3-(3-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(238mg、1.00mmol)から標記化合物(222mg、収率:92%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.50(1H, s), 7.37-7.34(1H, m), 7.31-7.30(2H, m), 6.38(1H, d, J=16Hz), 6.26(1H, dt, J=16Hz, 7Hz), 5.95(1H, brs), 2.21(2H, q, J=7Hz), 1.47-1.34(4H, m), 0.92(3H, t, J=7Hz)。
 (参考例11)3-(3’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 4-メトキシフェニルボロン酸の代わりに、3-メトキシフェニルボロン酸(160mg、1.05mmol)を用いて、参考例9に記載された方法と同様に反応を行い、3-(3-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(238mg、1.00mmol)から標記化合物(150mg、収率:57%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.73-7.72(1H, m), 7.55-7.42(3H, m), 7.36(1H, t, J=8Hz), 7.18-7.15(1H, m), 7.12-7.11(1H, m), 6.96-6.89(1H, m), 5.96(1H, s), 3.85(3H, s)。
 (参考例12)3-(2’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 4-メトキシフェニルボロン酸の代わりに、2-メトキシフェニルボロン酸(160mg、1.05mmol)を用いて、参考例9に記載された方法と同様に反応を行い、3-(3-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(238mg、1.00mmol)から標記化合物(232mg、収率:87%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.70(1H, s), 7.51-7.42(3H, m), 7.37-7.33(2H, m), 7.07-6.99(2H, m), 5.94(1H, s), 3.81(3H, s)。
 (参考例13)3-(4’-クロロビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 4-メトキシフェニルボロン酸の代わりに、4-クロロフェニルボロン酸(164mg、1.05mmol)を用いて、参考例9に記載された方法と同様に反応を行い、3-(3-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(238mg、1.00mmol)から標記化合物(235mg、収率:87%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.71-7.70(1H, m), 7.52-7.50(6H, m), 7.45-7.34(1H, m), 5.92(1H, s)。
 (参考例14)3-(3’-クロロビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 4-メトキシフェニルボロン酸の代わりに、3-クロロフェニルボロン酸(164mg、1.05mmol)を用いて、参考例9に記載された方法と同様に反応を行い、3-(3-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(238mg、1.00mmol)から標記化合物(252mg、収率:93%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.72-7.71(1H, m), 7.60(1H, t, J=2Hz), 7.56-7.47(4H, m), 7.42-7.35(2H, m), 5.99(1H, s)。
 (参考例15)3-(2’-クロロビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 4-メトキシフェニルボロン酸の代わりに、2-クロロフェニルボロン酸(164mg、1.05mmol)を用いて、参考例9に記載された方法と同様に反応を行い、3-(3-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(238mg、1.00mmol)から標記化合物(255mg、収率:95%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.60-7.59(1H, m), 7.56-7.54(1H, m), 7.49-7.39(3H, m), 7.36-7.28(3H, m), 5.93(1H, s)。
 (参考例16)3-[3-(ピリジン-3-イル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 4-メトキシフェニルボロン酸の代わりに、3-ピリジルボロン酸(129mg、1.05mmol)を用いて、参考例9に記載されたと同様に反応を行い、3-(3-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(238mg、1.00mmol)から標記化合物(190mg、収率:80%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.84(1H, d, J=2Hz), 8.61(1H, d, J=4Hz), 7.84(1H, dt, J=8Hz, 2Hz), 7.77(1H, s), 7.59-7.58(1H, m), 7.59-7.58(2H, m), 7.34(1H, dd, J=8Hz, 5Hz), 7.36(1H, s)。
 (参考例17)3-(4’-クロロビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 3-(4-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(160mg、0.67mmol)、4-クロロフェニルボロン酸(160mg、1.02mmol)、及び、炭酸カリウム(440mg、3.18mmol)の1,4-ジオキサン(3mL)、及び、水(3mL)の混合溶液に、窒素雰囲気下[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物(60mg、0.073mmol)を加え、60℃で1.5時間攪拌した。反応液を室温で放置し、水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下にて、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=60/40-0/100(グラジェント)]で精製し、標記化合物(110mg、収率:61%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.06-11.51 (1H, m), 7.84-7.58 (6H, m), 7.52 (2H, d, J=9Hz), 5.95-5.65 (1H, m), 5.14-4.50 (2H, m)。
 (参考例18)3-(ビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 3-(4-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-(3-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(220mg、0.92mmol)を用いて、4-クロロフェニルボロン酸の代わりに、フェニルボロン酸(175mg、1.44mmol)を用いて、参考例17に記載された方法と同様に、50℃で1.5時間、及び、70℃で20時間反応を行い、標記化合物(214mg、収率:98%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.04-11.52 (1H, m), 7.94 (1H, s), 7.84-7.37 (8H, m), 6.00-5.64 (1H, m), 5.19-4.49 (2H, m)。
 (参考例19)3-(3’-クロロビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 4-クロロフェニルボロン酸の代わりに、3-クロロフェニルボロン酸(687mg、4.39mmol)を用いて、参考例17に記載された方法と同様に反応を行い、反応終了後は、得られた残渣にジクロロメタンを加え、生じた析出物を濾取することにより、3-(4-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(720mg、3.02mmol)から標記化合物(502mg、収率:62%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.06-11.52 (1H, m), 7.78-7.66 (6H, m), 7.50 (1H, t, J=8Hz), 7.42 (1H, d, J=8Hz), 5.93-5.67 (1H, m), 5.11-4.58 (2H, m)。
 (参考例20)3-(2’-クロロビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 4-クロロフェニルボロン酸の代わりに、2-クロロフェニルボロン酸(610mg、3.90mmol)を用いて、参考例17に記載された方法と同様に反応を行い、3-(4-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(714mg、3.00mmol)から標記化合物(795mg、収率:98%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.05-11.51 (1H, m), 7.74 (2H, d, J=8Hz), 7.59-7.56 (1H, m), 7.46-7.38 (5H, m), 5.93-5.66 (1H, m), 5.13-4.56 (2H, m)。
 (参考例21)3-(2’-メトキシビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 4-クロロフェニルボロン酸の代わりに、2-メトキシフェニルボロン酸(396mg、2.6mmol)を用いて、参考例17に記載された方法と同様に反応を行い、3-(4-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(470mg、1.98mmol)から標記化合物(455mg、収率:87%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.98-11.46 (1H, m), 7.70-7.63 (2H, m), 7.51-7.45 (2H, m), 7.37-7.30 (2H, m), 7.12 (1H, d, J=7Hz), 7.03 (1H, td, J=7Hz, 1Hz), 5.90-5.64 (1H, m), 5.09-4.55 (2H, m), 3.78 (3H, s)。
 (参考例22)3-(3’-メトキシビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 4-クロロフェニルボロン酸の代わりに、3-メトキシフェニルボロン酸(395mg、2.6mmol)を用いて、参考例17に記載された方法と同様に反応を行い、反応終了後は、反応液を室温まで放置し、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え、生じた析出物を濾取することにより、3-(4-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(473mg、2.0mmol)から標記化合物(409mg、収率:78%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.03-11.50 (1H, m), 7.76-7.64 (3H, m), 7.38 (1H, t, J=8Hz), 7.28-7.17 (3H, m), 6.93 (1H, dd, J=8Hz, 2Hz), 5.93-5.64 (1H, m), 5.11-4.56 (2H, m), 3.83 (3H, s)。
 (参考例23)3-(4’-メトキシビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 4-クロロフェニルボロン酸の代わりに、4-メトキシフェニルボロン酸(395mg、2.6mmol)を用いて、参考例17に記載された方法と同様に反応を行い、3-(4-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(475mg、2.0mmol)から標記化合物(530mg、収率:100%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.97-11.49 (1H, m), 7.74-7.56 (5H, m), 7.13 (1H, s), 7.03 (2H, dt, J=9Hz, 3Hz), 5.89-5.64 (1H, m), 5.08-4.55 (2H, m), 3.80 (3H, s)。
 (参考例24)3-[4-(ピリジン-3-イル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 4-クロロフェニルボロン酸の代わりに、3-ピリジルボロン酸(325mg、2.6mmol)を用いて、参考例17に記載された方法と同様に反応を行い、反応終了後、得られた残渣をジクロロメタン及び酢酸エチルで洗浄することにより、3-(4-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(476mg、2.0mmol)から標記化合物(519mg、収率:定量的)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.14-11.43 (1H, m), 8.90 (1H, d, J=2Hz), 8.53 (1H, dd, J=5Hz, 2Hz), 8.08 (1H, dt, J=8Hz, 2Hz), 7.78-7.66 (4H, m), 7.46 (1H, ddd, J=8Hz, 5Hz, 1Hz), 5.95-5.62 (1H, m), 5.11-4.54 (2H, m)。
 (参考例25)3-[3-(1-フェニルエチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 3-(1-フェニルエテニル)安息香酸メチル(Angew.Chem.Int.Ed.,2007年、第46巻、第5587-5590頁に記載された化合物、0.80g、3.36mmol)のエタノール(20mL)溶液に、10%パラジウム-炭素(400mg)を加え、水素雰囲気下、室温で2.5時間攪拌した。反応液をセライトろ過し、減圧下、ろ液の溶媒を留去して、粗生成物を得た。
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、得られた粗生成物を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(0.84g、収率:95%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 11.88-11.48 (1H, m), 7.57 (1H, t, J=2Hz), 7.43 (1H, d, J=8Hz), 7.33-7.25 (5H, m), 7.19-7.15 (2H, m), 5.71 (1H, brs), 4.63 (2H, brs), 4.16 (1H, q, J=7Hz), 1.60 (3H, d, J=7Hz)。
 (参考例26)3-[4-(1-フェニルエチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 3-(1-フェニルエテニル)安息香酸メチルの代わりに、4-(1-フェニルエテニル)安息香酸メチル(Angew.Chem.Int.Ed.,2008年、第47巻、第3219-3222頁に記載された化合物、0.80g、3.36mmol)を用いて、参考例25に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(0.81g、収率:92%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 11.82-11.44 (1H, m), 7.54 (2H, d, J=8Hz), 7.31-7.25 (6H, m), 7.20-7.15 (1H, m), 5.71 (1H, brs), 4.58 (2H, brs), 4.15 (1H, q, J=7Hz), 1.58 (3H, d, J=7Hz)。
 (参考例27)3-(2’、6’-ジメチルビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 3-(4-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(1.00g、4.20mmol)、2,6-ジメチルフェニルボロン酸(1.26g、8.40mmol)、及び、炭酸カリウム(1.74g、12.6mmol)の1,4-ジオキサン(25mL)、及び、水(5mL)の混合溶液に、窒素雰囲気下[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物(343mg、0.420mmol)を加え、90℃で23時間攪拌した。反応液を室温で放置し、水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下にて、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=100/0-90/10(グラジェント)]で精製し、標記化合物(0.65g、収率:59%)を得た。
 1H-NMR(500MHz, DMSO-d6) δ: 11.97-11.53 (1H, m), 7.72-7.53 (3H, m), 7.18-7.06 (4H, d, J=9Hz), 5.88-5.66 (1H, m), 5.08 (1H, brs), 4.62 (1H, brs), 1.99 (6H, s)。
 (参考例28)3-[4-(3,5-ジメチル-1,2-オキサゾール-4-イル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 3-(4-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(1.00g、4.20mmol)、3,5-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,2-オキサゾール(1.41g、6.30mmol)、及び、炭酸カリウム(1.78g、8.40mmol)のDMF(15mL)溶液に、窒素雰囲気下[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物(343mg、0.420mmol)を加え、バイオタージ社製Initiator(登録商標)を用いて、130℃、3時間マイクロ波を照射しながら攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈した後に、ろ過により不溶物を除去し、得られた有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=98/2-80/20(グラジェント)]で精製し、標記化合物(0.52mg、収率:49%)を得た。
 1H-NMR(500MHz, DMSO-d6) δ: 11.93-11.59 (1H, m), 7.74 (2H, d, J=8Hz), 7.39 (2H, d, J=8Hz), 5.80 (1H, brs), 4.79 (2H, brs), 2.42 (3H, s), 2.25 (3H, s)。
 (参考例29)3-[4-(3-メチルブトキシ)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、4-(3-メチルブトキシ)安息香酸メチル(1.64g、7.38mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(1.07g、収率:59%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 11.73-11.34 (1H, m), 7.54-7.53 (2H, m), 6.96-6.90 (2H, m), 5.72-5.55 (1H, m), 4.98 (1H, brs), 4.52 (1H, brs), 4.01-3.99 (2H, m), 1.78 (1H, spt, J=7Hz), 1.61 (2H, q, J=7Hz), 0.93 (6H, d, J=7Hz)。
 (参考例30)3-[4-(シクロヘキシルオキシ)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、4-(シクロヘキシルオキシ)安息香酸メチル(J.Am.Chem.Soc.,2005年、第127巻、 第6966-6967頁に記載された化合物、0.61g、2.60mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(0.53g、収率:79%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 11.73-11.34 (1H, m), 7.53 (2H, d, J=8Hz), 6.93-6.92 (2H, m), 5.69 (1H, brs), 4.96-4.52 (2H, m), 4.34 (1H, brs), 1.94-1.91 (2H, m), 1.72-1.69 (2H, m), 1.56-1.52 (1H, m), 1.45-1.33 (4H, m), 1.29-1.23 (1H, m)。
 (参考例31)4-(1-シクロプロピルエトキシ)安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 4-ヒドロキシ安息香酸メチル(1.00g、6.57mmol)、1-シクロプロピルエタノール(0.849g、9.86mmol)、及び、トリブチルホスフィン(3.23mL、13.1mmol)のTHF(20mL)溶液に、1,1’-(アゾジカルボニル)ジピペリジン(3.31g、13.1mmol)を加え、室温で17時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=98/2-80/20(グラジェント)]で精製して、標記化合物(1.01g、収率:70%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) δ: 7.99-7.95 (2H, m), 6.90-6.87 (2H, m), 3.96-3.91 (1H, m), 3.68 (3H, s), 1.38 (3H, d, J=6Hz), 1.17-1.11 (1H, m), 0.59-0.54 (2H, m), 0.41-0.27 (2H, m)。
 (参考例32)3-{4-(ピペリジン-1-イル)フェニル}-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、4-(ピペリジン-1-イル)安息香酸メチル(Tetrahedron,2008年、第64巻、第5604-5619頁に記載された化合物、1.04g、4.46mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(0.60g、収率:56%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 11.63-11.28 (1H, m), 7.45 (2H, d, J=9Hz), 6.91 (2H, d, J=9Hz), 5.63 (1H, brs), 4.90-4.50 (2H, m), 3.16-3.14 (4H, m), 1.63-1.51 (6H, m)。
 (参考例33)4-[メチル(ピリジン-2-イル)アミノ]安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 4-(ピリジン-2-イルアミノ)安息香酸メチル(WO2006/64286号パンフレットに記載された化合物、0.64g、2.80mmol)のDMF(10mL)溶液に、0℃で水素化ナトリウム(63%オイル混合物、117mg、3.08mmol)、及び、ヨウ化メチル(174μL、2.80mmol)を加えて、同温度で4時間攪拌した。反応液を減圧下にて濃縮した後、酢酸エチルを加え、得られた有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下にて、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=94/6-50/50(グラジェント)]で精製して、標記化合物(194mg、収率:29%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) δ: 8.32-8.30 (1H, m), 8.02-7.99 (2H, m), 7.46-7.43 (1H, m), 7.28-7.25 (2H, m), 6.89-6.87 (1H, m), 6.79-6.77 (1H, m), 3.91 (3H, s), 3.54 (3H, s)。
 (参考例34)N-[4-(5-アミノ-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル]-N-メチルピリジン-2-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、参考例33にて製造された4-[メチル(ピリジン-2-イル)アミノ]安息香酸メチル(194mg、0.801mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(117mg、収率:83%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.86-11.51 (1H, m), 8.18-8.16 (1H, m), 7.68 (2H, d, J=9Hz), 7.47-7.42 (1H, m), 7.28 (2H, d, J=8Hz), 6.69 (1H, dd, J=7Hz, 5Hz), 6.61 (1H, d, J=8Hz), 5.75 (1H, brs), 4.72 (2H, brs), 3.33 (3H, s)。
 (参考例35)4-[1-(ピリジン-3-イル)エチル]安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 参考例35は、文献(Nature Chem.、2009年、第1巻、第494-499頁)に記載された方法に従って行った。1-(ピリジン-3-イル)エタノン(1.00g、8.25mmol)の1,4-ジオキサン(40mL)溶液に4-メチルベンゼンスルホノヒドラジド(1.54g、8.25mmol)を加え、80℃で2時間攪拌させた後に、炭酸カリウム(1.70g、12.3mmol)、及び、[4-(メトキシカルボニル)フェニル]ボロン酸(2.21g、12.3mmol)を加え、110℃で1.5時間攪拌した。反応液を室温になるまで放置し、酢酸エチルを加え、ろ過により不溶物を除去し、減圧下にて、溶媒を留去し、得られた残渣に再び酢酸エチルを加え、飽和炭酸水素化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下にて、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー[溶出溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=88/12-0/100(グラジェント)で精製して、標記化合物(0.42g、収率:21%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) δ: 8.60 (1H, d, J=2Hz), 8.56 (1H, dd, J=5Hz, 2Hz), 8.05-8.02 (1H, m), 7.99-7.97 (2H, m), 7.56 (1H, dt, J=8Hz, 2Hz), 7.31-7.26 (2H, m), 4.26 (1H, q, J=7Hz), 3.91 (3H, s), 1.69 (3H, d, J=7Hz)。
 (参考例36)3-{4-[1-(ピリジン-3-イル)エチル]フェニル}-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、参考例35にて製造された4-[1-(ピリジン-3-イル)エチル]安息香酸メチル(1.1g、4.56mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(0.68g、収率:56%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 11.85-11.45 (1H, m), 8.53 (1H, d, J=2Hz), 8.39 (1H, dd, J=5Hz, 2Hz), 7.68 (1H, dt, J=8Hz, 2Hz), 7.57 (2H, d, J=8Hz), 7.33-7.28 (3H, m), 5.75 (1H, brs), 4.98-5.57 (2H, m), 4.22 (1H, q, J=7Hz), 1.61 (3h, d, J=7Hz)。
 (参考例37)4-[1-(ピリジン-4-イル)エチル]安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 1-(ピリジン-3-イル)エタノンの代わりに、1-(ピリジン-4-イル)エタノン(1.00g、8.25mmol)を用いて、参考例35に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(0.96g、収率:48%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) δ: 8.60-8.58 (2H, m), 8.09-8.03 (2H, m), 8.00-7.97 (2H, m), 7.19-7.18 (2H, m), 4.20 (1H, q, J=7Hz), 3.90 (3H, s), 1.67 (3H, d, J=7Hz)。
 (参考例38)3-{4-[1-(ピリジン-4-イル)エチル]フェニル}-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、参考例37にて製造された4-[1-(ピリジン-4-イル)エチル]安息香酸メチル(0.96g、3.98mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(0.63g、収率:60%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 11.85-11.46 (1H, m), 8.46-8.45 (2H, m), 7.57 (2H, d, J=8Hz), 7.30-7.27 (4H, m), 5.74 (1H, brs), 4.97-4.58 (2H, m), 4.17 (1H, q, J=7Hz), 1.59 (3h, d, J=7Hz)。
 (参考例39)3-メチル-1-(1-フェニルエチル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル(1.00g、6.48mmol)及び、炭酸カリウム(1.80g、13.0mmol)のDMF(10mL)溶液に、(1-ブロモエチル)ベンゼン(1.80mL、13.0mmol)を室温で加え、22時間攪拌した。反応液に水を加え、ジエチルエーテルで2回抽出し、得られた有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下にて、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー[溶出溶媒;ヘキサン/酢酸エチル=95/5-60/40(グラジェント)で精製して、標記化合物(1.26g、収率:75%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) δ: 7.83 (1H, s), 7.37-7.28 (3H, m), 7.23-7.21 (2H, m), 5.45 (1H, q, J=7Hz), 4.26 (2H, q, J=7Hz), 2.46 (3H, s), 1.87 (3H, d, J=7Hz), 1.33 (3H, t, J=7Hz)。
 (参考例40)3’-メチル-1’-(1-フェニルエチル)-1H,1’H-3,4’-ビピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、参考例39にて製造された3-メチル-1-(1-フェニルエチル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル(1.26g、4.88mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(0.89g、収率:69%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 11.34 (1H, brs), 7.94 (1H, brs), 7.35-7.24 (6H, m), 5.53-5.46 (2H, m), 4.52 (1H, brs), 2.25 (3H, s), 1.77 (3H, d, J=7Hz)。
 (参考例41)1-(1-フェニルエチル)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 3-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチルの代わりに、3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル(1.00g、4.80mmol)を用いて、参考例39と同様に反応を行い、標記化合物(1.21g、収率:81%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) δ: 7.90 (1H, brs), 7.41-7.34 (3H, m), 7.28-7.26 (2H, m), 5.56 (1H, q, J=7Hz), 4.29 (2H, q, J=7Hz), 1.92 (3H, d, J=7Hz), 1.33 (3H, t, J=7Hz)。
 (参考例42)1’-(1-フェニルエチル)-3’-(トリフルオロメチル)-1H,1’H-3,4’-ビピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、参考例41にて製造された1-(1-フェニルエチル)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル(1.21g、3.87mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(0.96g、収率:77%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 11.57 (1H, brs), 8.27 (1H, s), 7.39-7.30 (5H, m), 5.73 (1H, q, J=7Hz), 5.49 (1H, brs), 4.90 (2H, brs), 1.84 (3H, d, J=7Hz)。
 (参考例43)4-[1-(フラン-2-イル)エチル]安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 1-(ピリジン-3-イル)エタノンの代わりに、1-(フラン-2-イル)エタノン(1.00g、9.08mmol)を用いて、参考例35に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(165mg、収率:8%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) δ: 7.98-7.96 (2H, m), 7.34-7.27 (3H, m), 6.31-6.30 (1H, m), 6.09-6.08 (1H, m), 4.18 (1H, q, J=7Hz), 3.90 (3H, s), 1.60 (3H, d, J=7Hz)。
 (参考例44)3-{4-[1-(フラン-2-イル)エチル]フェニル}-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、参考例43にて製造された4-[1-(フラン-2-イル)エチル]安息香酸メチル(165mg、0.716mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(137mg、収率:76%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 11.80 (1H, brs), 7.56 (2H, d, J=8Hz), 7.52-7.51 (1H, m), 7.20 (2H, d, J=8Hz), 6.38 (1H, dd, J=3Hz, 2Hz), 6.19-6.18 (1H, m), 5.17 (1H, brs), 4.71 (2H, brs), 4.14 (1H, q, J=7Hz), 1.52 (3H, d, J=7Hz)。
 (参考例45)4-[1-(5-メチルー1,2-オキサゾール-4-イル)エチル]安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 1-(ピリジン-3-イル)エタノンの代わりに、1-(5-メチルー1,2-オキサゾール-4-イル)エタノン(1.00g、7.99mmol)を用いて、参考例35に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(158mg、収率:8%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) δ: 8.12 (1H, s), 7.98-7.97 (2H, m), 7.26-7.24 (2H, m), 4.01 (1H, q, J=7Hz), 3.91 (3H, s), 2.23 (3H, s), 1.60 (3H, d, J=7Hz)。
 (参考例46)3-{4-[1-(5-メチル-1,2-オキサゾール-4-イル)エチル]フェニル}-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、参考例45にて製造された4-[1-(5-メチルー1,2-オキサゾール-4-イル)エチル]安息香酸メチル(158mg、0.644mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(134mg、収率:77%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 11.83 (1H, brs), 8.56 (1H,s), 7.57 (2H, d, J=8Hz), 7.27 (2H, d, J=8Hz), 5.72 (1H, brs), 4.68 (2H, brs), 4.03 (1H, q, J=7Hz), 2.28 (3H, s), 1.52 (3H, d, J=7Hz)。
 (参考例47)3-(1-メチル-1H-インドール-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 4-(ピリジン-2-イルアミノ)安息香酸メチルの代わりに、1-メチル-1H-インドール-4-カルボン酸メチル(1.00g、5.71mmol)を用いて、参考例33に記載された方法と同様に反応を行い、粗生成物を得た。
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、得られた粗生成物を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(0.70g、収率:58%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 11.76 (1H, brs), 7.37 (2H, brs), 7.29 (1H, dd, J=7Hz, 1Hz), 7.18-7.15 (1H, m), 6.73 (1H, brs), 5.85 (1H, brs), 4.65 (2H, brs), 3.80 (3H, s)。
 (参考例48)1-(1-フェニルエチル)-1H-インドール-4-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 4-(ピリジン-2-イルアミノ)安息香酸メチルの代わりに、1H-インドール-4-カルボン酸メチル(1.00g、5.71mmol)を用いて、ヨウ化メチルの代わりに、(1-ブロモエチル)ベンゼン(1.18mL、8.56mmol)を用いて、参考例33に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(1.49g、収率:94%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) δ: 7.88-7.87 (1H, m), 7.46 (1H, d, J=3Hz), 7.42 (1H, d, J=8Hz), 7.34-7.04 (7H, m), 5.71 (1H, q, J=7Hz), 3.98 (3H, s), 1.95 (3H, d, J=7Hz)。
 (参考例49)3-[1-(1-フェニルエチル)-1H-インドール-4-イル]-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、参考例48にて製造された1-(1-フェニルエチル)-1H-インドール-4-カルボン酸メチル(1.49g、5.33mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(0.97g、収率:60%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 11.77-11.52 (1H, m), 7.74 (1H,brs), 7.37-6.75 (9H, m), 5.86-5.84 (2H, m), 5.00-4.58 (2H, m), 1.89 (3H, d, J=7Hz)。
 (参考例50)6-(ピペリジン-1-イル)ピリジン-3-カルボン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 6-(ピペリジン-1-イル)ピリジン-3-カルボン酸(1.00g、4.85mmol)、及び、ジメチルアミノピリジン(888mg、7.27mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液に、エタノール(424μL、7.27mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(1.39g、7.27mmol)を加え、室温で2.5時間攪拌した。反応液を濃縮し、ジエチルエーテルを加えて得られた溶液を水で2回、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下、溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=95/5-70/30(グラジェント)]で精製して、標記化合物(1.06g、収率:93%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, CDCl3) δ: 8.79 (1H, d, J=2Hz), 7.98 (1H, dd, J=9Hz, 2Hz), 6.57 (1H, d, J=9Hz), 4.32 (2H, q, J=7Hz), 3.67-3.65 (4H, m), 1.72-1.56 (6H, m), 1.36 (3H, t, J=7Hz)。
 (参考例51)3-[6-(ピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、参考例50にて製造された6-(ピペリジン-1-イル)ピリジン-3-カルボン酸エチル(1.06g、4.52mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行った。反応液濃縮し、酢酸エチルを加えて生じた沈殿をろ過により集め、標記化合物(0.72g、収率:65%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.67 (1H, brs), 8.38-8.37 (1H, m), 7.73 (1H, dd, J=9Hz, 2Hz), 6.82 (1H, d, J=9Hz), 5.65 (1H, brs), 4.64 (2H, brs), 3.54-3.51 (4H, m), 1.63-1.50 (6H, m)。
 (参考例52)6-[4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル]ピリジン-3-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 6-クロロピリジン-3-カルボン酸メチル(1.00g、5.83mmol)、及び、4-(トリフルオロメチル)ピペリジン塩酸塩(1.33g、6.99mmol)のN,N-ジメチルアセトアミド(6mL)溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(2.38mL、14.0mmol)を加え、バイオタージ社製Initiator(登録商標)を用いて、150℃、20分間マイクロ波を照射しながら攪拌した。反応液を水に注ぎ、生じた沈殿をろ過により集め、水で洗浄した後に、酢酸エチルに溶解し、得られた溶液を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下にて溶媒を留去し、標記化合物(1.25g、収率:74%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.79 (1H, dd, J=2Hz, 1Hz), 8.04-8.02 (1H, m), 6.63-6.61 (1H, m), 4.58 (2H, d, J=14Hz), 3.87 (3H, s), 2.92 (2H, td, J=13Hz, 2Hz), 2.39-2.28 (1H, m), 2.00-1.96 (2H, m), 1.65-1.54 (2H, m)。
 (参考例53)3-{6-[4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル]ピリジン-3-イル}-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、参考例52にて製造された6-[4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル]ピリジン-3-カルボン酸メチル(1.25g、4.34mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行った。反応液濃縮し、酢酸エチルを加えて生じた沈殿をろ過により集め、標記化合物(0.76g、収率:56%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 11.73-11.37 (1H, m), 8.40 (1H, d, J=2Hz), 7.78-7.77 (1H, m), 6.90-6.89 (1H, m), 5.71 (1H, brs), 5.00-4.41 (3H, m), 2.84 (2H, t, J=12Hz), 2,66-2.54 (1H, m), 1.86 (2H, d, J=10Hz), 1.41 (2H, qd, J=13Hz, 4Hz)。
 (参考例54)6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ピリジン-3-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 4-(トリフルオロメチル)ピペリジン塩酸塩の代わりに、4,4-ジフルオロピペリジン塩酸塩(1.00g、6.34mmol)を用いて、参考例52に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(0.96g、収率:71%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 8.80 (1H, dd, J=2Hz, 1Hz), 8.05 (1H, dd, J=9Hz, 2Hz), 6.67-6.65 (1H, m), 3.88 (3H, s), 3.86-3.84 (4H, m), 2.07-2.00 (4H, m)。
 (参考例55)3-[6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、参考例54にて製造された6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ピリジン-3-カルボン酸メチル(0.96g、3.75mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行った。反応液濃縮し、酢酸エチルを加えて生じた沈殿をろ過により集め、標記化合物(0.67g、収率:64%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 11.76-11.39 (1H, m), 8.42 (1H, d, J=2Hz), 7.81 (1H, dd, J=9Hz, 2Hz), 6.98 (1H, d, J=9Hz), 5.69 (1H, brs), 4.95-4.58 (2H, m), 3.71 (4H, t, J=5Hz), 2,02-1.94 (4H, m)。
 (参考例56)3-[4-(ピリジン-2-イルオキシ)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、4-(ピリジン-2-イルオキシ)安息香酸メチル(WO2005108399号パンフレットの記載された化合物、1.55g、6.76mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(1.52g、収率:89%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 11.64 (1H, brs), 8.17-8.15 (1H, m), 7.88-7.84 (1H, m), 7.69-7.66 (2H, m), 7.15-7.11 (3H, m), 7.05-7.03 (1H, m), 5.74 (1H, s), 4.79 (2H, brs)。
 (参考例57)3-オキソ-3-(6-フェニルピリジン-3-イル)プロパンニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 アセトニトリル(0.45mL、8.62mmol)の無水THF(10mL)溶液に、-78℃にてn-ブチルリチウム(1.59Mヘキサン溶液、5.2mL、8.27mmol)を滴下した。同温度で15分間攪拌した後、6-フェニルピリジン-3-カルボン酸メチル(J.Med.Chem.、1998年、第41巻、第2390-2410頁に記載された化合物、600mg,2.81mmol)の無水THF(4mL)溶液を滴下し、同温度で30分間攪拌した。反応液に酢酸(0.48mL)を加え室温まで昇温した後、水(30mL)を加え、減圧下にて、有機溶媒を留去し、析出物をろ過により集め、水で洗浄して、標記化合物(581mg、収率:93%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 9.19(1H, dd, J=2Hz, 1Hz), 8.30(1H, dd, J=9Hz, 2Hz), 8.11-8.07(2H, m), 7.92(1H, dd, J=9Hz, 1Hz), 7.56-7.49(3H, m), 4.13(2H, s)。
 (参考例58)3-(4-プロポキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、4-プロポキシ安息香酸メチル(J.Med.Chem.、1998年、第41巻、第2390-2410頁に記載された化合物、1.94g,9.99mmol)を用いて、ヒドラジン一水和物の代わりに、ヒドラジン酢酸塩を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(1.89g、収率:87%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.73 (1H, brs), 7.55 (2H, d, J=9Hz), 6.92 (2H, d, J=9Hz), 5.67 (1H, brs), 4.84-4.57 (2H, m), 3.93 (2H, t, J=7Hz), 1.73 (2H, sxt, J=7Hz), 0.98 (3H, t, J=7Hz)。
 (参考例59)3-[4-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 4-プロポキシ安息香酸メチルの代わりに、4-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)安息香酸メチル(WO2009123194号パンフレットに記載された化合物、1.17g,4.71mmol)を用いて、参考例58に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(873mg、収率:68%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 11.76-11.39 (1H, m), 7.57 (2H, d, J=8Hz), 6.97 (2H, d, J=8Hz), 5.69 (1H, brs), 4.58 (2H, brs), 4.22 (2H, t, J=6Hz), 2.79 (2H, qt, J=11Hz, 6Hz)。
 (参考例60)5-エチル-1-フェニル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
 参考例60は、文献(J.Fluorine Chem.、2011年、第132巻、第995-1000頁)に記載された方法に従って行った。3-オキソペンタン酸メチル(1.24mL、10.0mmol)、及び、N,N-ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(1.34mL、10.0mmol)の2,2,2-トリフルオロエタノール(5mL)溶液に、フェニルヒドラジン(0.984mL、10.0mmol)の2,2,2-トリフルオロエタノール(5mL)溶液を5分間かけて滴下し、20分間攪拌した。反応液を、減圧下にて、濃縮し、酢酸エチルを加え、飽和炭酸水素ナトリウム、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下にて、溶媒を留去した。得られた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=98/2-75/25(グラジェント)]で精製して、標記化合物(2.12g、収率:92%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.02 (1H, s), 7.54-7.40 (5H, m), 3.87 (3H, s), 2.96 (2H, q, J=7Hz), 1.17 (3H, d, J=7Hz)。
 (参考例61)3-(6-メトキシナフタレン-1-イル)-3-オキソプロパンニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 3-オキソ-3-(6-フェニルピリジン-3-イル)プロパンニトリルの代わりに、6-メトキシナフタレン-1-カルボン酸メチル(524mg,2.42mmol)を用いて、参考例57に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(526mg、収率:96%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.76(1H, d, J=9Hz), 8.00(1H, d, J=9Hz), 7.75 (1H, dd, J=7Hz, 1Hz), 7.53-7.49 (1H, m), 7.33 (1H, dd, J=9Hz, 3Hz), 7.19 (1H, d, J=3Hz), 4,20 (2H, s), 3.95 (3H, s)。
 (参考例62)5-エチル-1-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
 フェニルヒドラジンの代わりに、[4-(トリフルオロメチル)フェニル]ヒドラジン(881mg、5.00mmol)を用いて、参考例60に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(1.09g、収率:73%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 8.05 (1H, s), 7.80 (2H, d, J=8Hz), 7.58 (2H, d, J=8Hz), 3.88 (3H, s), 3.01 (2H, q, J=7Hz), 1.21 (3H, d, J=7Hz)。
 (参考例63)3-(1-フェニル-1H-ピロール-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、1-フェニル-1H-ピロール-3-カルボン酸メチル(WO2009076454号パンフレットに記載された化合物、585mg、2.91mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(467mg、収率:72%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.46 (1H, brs), 7.65 (1H, s), 7.60-7.57 (2H, m), 7.51-7.45 (2H, m), 7.39-7.38 (1H, m), 7.31-7.25 (1H, m), 6.54-6.53 (1H, m), 5.58 (1H, brs), 4.53-4.13 (2H, m)。
 (実施例1)3-(3-クロロフェニル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(252mg、1.30mmol)の酢酸(1mL)溶液に、トリフルオロアセト酢酸エチル(0.30mL、2.04mmol)を加え、60℃で30分間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出し、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下にて、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[NH-シリカゲルカラム、溶出溶媒:ジクロロメタン/メタノール=100/0-90/10(グラジェント)]で精製し、標記白色固体(263mg、収率:61%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.93 (1H, s), 10.72 (1H, s), 7.99 (1H, s), 7.84-7.78 (1H, m), 7.51-7.46 (2H, m), 7.14 (1H, s), 3.01 (1H, d, J=16Hz), 2.79 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 332 (M+H)+
 (実施例2)3-(4-クロロフェニル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-(4-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(241mg、1.24mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記白色固体(271mg、収率:66%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.86 (1H, s), 10.69 (1H ,s), 7.88 (2H, d, J=9Hz), 7.53 (2H, dt, J=9Hz, 2Hz), 7.06 (1H, s), 3.00 (1H, d, J=16Hz), 2.79 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 332 (M+H)+
 (実施例3)3-(3,4-ジクロロフェニル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-(3,4-ジクロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(US20050113283号パンフレットに記載された化合物、173mg、0.76mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様2時間反応を行い、標記化合物(162mg、収率:58%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 13.01 (1H, s), 10.75 (1H, s), 8.20 (1H, d, J=2Hz), 7.86 (1H, dd, J=8Hz, 2Hz), 7.76 (1H, d, J=9Hz), 7.24 (1H, s), 3.02 (1H, d, J=16Hz), 2.79 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 366 (M+H)+
 (実施例4)3-(4-ブロモフェニル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-(4-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(193mg,0.811mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記白色固体(189mg、収率:62%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.88 (1H, s), 10.70 (1H, s), 7.80 (2H, dt, J=9Hz, 2Hz), 7.67 (2H, dt, J=9Hz, 2Hz), 7.08 (1H, s), 3.00 (1H, d, J=16Hz), 2.79 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 376 (M+H)+
 (実施例5)4-ヒドロキシ-3フェニル-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-フェニル-1H-ピラゾール-5-アミン(1.60g、10.1mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記白色固体(1.81g、収率:60%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.77 (1H, s), 10.65 (1H, s), 7.85-7.83 (2H, m), 7.46-7.38 (3H, m), 6.96 (1H, s), 2.98 (1H, d, J=16Hz), 2.78 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 298 (M+H)+
 (実施例6)3-(ビフェニル-4-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-(ビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(276mg、1.17mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記白色固体(218mg、収率:50%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.86 (1H, s), 10.69 (1H, s), 7.97 (2H, d, J=8Hz), 7.78-7.73 (4H, m), 7.51-7.46 (2H, m), 7.39 (1H, tt, J=7Hz, 1Hz), 7.06 (1H, s), 3.01 (1H, d, J=16Hz), 2.80 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 374 (M+H)+
 (実施例7)3-(ビフェニル-3-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 参考例18にて製造された3-(ビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(214mg、0.91mmol)の酢酸(0.5mL)及びエタノール(4.5mL)の混合溶液に、トリフルオロアセト酢酸エチル(270mg、1.47mmol)を加え、80℃で4時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出し、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下にて、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH-シリカゲルカラム、溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=70/30-20/80(グラジェント))で精製し、更にシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:酢酸エチル/メタノール=100/0-95/5(グラジェント)]で精製し、標記白色固体(182mg、収率:54%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.90 (1H, s), 10.70 (1H, s), 8.23 (1H, s), 7.86 (1H, d, J=8Hz), 7.74-7.69 (3H, m), 7.57-7.47 (3H, m), 7.40 (1H, t, J=7Hz), 7.11 (1H, s), 3.02 (1H, d, J=16Hz), 2.80 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 366 (M+H)+
 (実施例8)3-(4-シクロヘキシルフェニル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-(4-シクロヘキシルフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(205mg、0.849mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(116mg、収率:36%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.68 (1H, s), 10.64 (1H, s), 7.75 (2H, dt, J=9Hz, 2Hz), 7.29 (2H, d, J=9Hz), 6.93 (1H, s), 2.96 (1H, d, J=16Hz), 2.77 (1H, d, J=16Hz), 2.57-2.50 (1H, m), 1.85-1.67 (5H, m), 1.39-1.29 (5H, m);
 MS (FAB) m/z: 380 (M+H)+
 (実施例9)3-(4-ブチルフェニル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-(4-ブチルフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン塩酸塩(129mg、0.599mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(186mg、収率:88%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.70 (1H, s), 10.64 (1H, s), 7.75 (2H, dt, J=9Hz, 2Hz), 7.25 (2H, d, J=9Hz), 6.94 (1H, s), 2.97 (1H, d, J=16Hz), 2.77 (1H, d, J=16Hz), 2.61 (2H, t, J=7Hz), 1.61-1.53 (2H, m), 1.37-1.27 (2H, m), 0.91 (3H, t, J=7Hz);
 MS (FAB) m/z: 354 (M+H)+
 (実施例10)3-(4-tert-ブチルフェニル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-(4-tert-ブチルフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(188mg、0.873mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(47.5mg、収率:15%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.70 (1H, s), 10.64 (1H, s), 7.77 (2H, dt, J=9Hz, 2Hz), 7.46 (2H, dt, J=9Hz, 2Hz), 6.93 (1H, s), 2.97 (1H, d, J=16Hz), 2.77 (1H, d, J=16Hz), 1.31 (9H, s);
 MS (FAB) m/z: 354 (M+H)+
 (実施例11)3-(3-ブロモフェニル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-(3-ブロモフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(199mg、0.836mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(250mg、収率:79%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.92 (1H, s), 10.72 (1H, s), 8.12 (1H, t, J=2Hz), 7.86-7.84 (1H, m), 7.62-7.59 (1H, m), 7.42 (1H, t, J=8Hz), 7.13 (1H, s), 3.01 (1H, d, J=16Hz), 2.79 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 376 (M+H)+
 (実施例12)4-ヒドロキシ-3-(ナフタレン-2-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
 3-オキソ-3-(3-フェノキシフェニル)プロパンニトリルの代わりに、3-(ナフタレン-2-イル)-3-オキソプロパンニトリル(390mg、2.00mmol)を用いて、参考例1に記載された方法と同様に反応を行い、粗生成物(419mg)を得た。
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、得られた粗生成物(105mg)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(114mg、収率:65%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.92 (1H, s), 10.72 (1H, s), 8.38 (1H, s), 8.01-7.89 (4H, m), 7.59-7.54 (2H, m), 7.08 (1H, s), 3.03 (1H, d, J=16Hz), 2.82 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 348 (M+H)+
 (実施例13)4-ヒドロキシ-3-(4-メチルフェニル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-(4-メチルフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(220mg、1.27mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(271mg、収率:69%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.69 (1H, s), 10.63 (1H, s), 7.74 (2H, d, J=8Hz), 7.24 (2H, d, J=8Hz), 6.93 (1H, s), 2.97 (1H, d, J=16Hz), 2.78 (1H, d, J=16Hz), 2.34 (3H, s);
 MS (FAB) m/z: 312 (M+H)+
 (実施例14)4-ヒドロキシ-3-(3-メトキシフェニル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-(3-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(161mg、0.851mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(208mg、収率:75%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.79 (1H, s), 10.65 (1H, s), 7.52 (1H, dd, J=2Hz, 2Hz), 7.43 (1H, dt, J=8Hz, 2Hz), 7.35 (1H, t, J=8Hz), 7.01 (1H, s), 6.98-6.95 (1H, m), 3.78 (3H, s), 2.99 (1H, d, J=16Hz), 2.78 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 328 (M+H)+
 (実施例15)3-(4-フルオロフェニル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(150mg、0.849mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(198mg、収率:74%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.81 (1H, s), 10.68 (1H, s), 7.91-7.86 (2H, m), 7.30 (2H, tt, J=9Hz, 3Hz), 7.04 (1H, s), 2.99 (1H, d, J=16Hz), 2.78 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 316 (M+H)+
 (実施例16)4-ヒドロキシ-3-(4-フェノキシフェニル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(213mg、0.849mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(228mg、収率:69%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.74 (1H, s), 10.66 (1H, s), 7.86 (2H, dt, J=9Hz, 2Hz), 7.46-7.41 (2H, m), 7.20 (1H, tt, J=7Hz, 1Hz), 7.09-7.03 (4H, m), 7.00 (1H, s), 2.98 (1H, d, J=16Hz), 2.78 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 390 (M+H)+
 (実施例17)4-ヒドロキシ-3-(3-フェノキシフェニル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例1にて製造した3-(3-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(200mg、0.796mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(186mg、収率:60%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.86 (1H, s), 10.68 (1H, s), 7.66 (1H, s), 7.60 (1H, d, J=8Hz), 7.45 (1H, t, J=8Hz), 7.40 (2H, t, J=8Hz), 7.15 (1H, t, J=7Hz), 7.03 (3H, d, J=7Hz), 6.99 (1H, s), 2.97 (1H, d, J=16Hz), 2.76 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 390 (M+H)+
 (実施例18)4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-[(4-トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン(190mg、0.836mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(234mg、収率:79%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 13.04 (1H, s), 10.75 (1H, s), 8.07 (2H, d, J=8Hz), 7.84 (2H, d, J=8Hz), 7.15 (1H, s), 3.03 (1H, d, J=16Hz), 2.80 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 366 (M+H)+
 (実施例19)4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-3-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-[(3-トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン(104mg、0.458mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(143mg、収率:85%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 13.04 (1H, s), 10.75 (1H, s), 8.34 (1H, s), 8.13 (1H, d, J=8Hz), 7.77 (1H, d, J=8Hz), 7.70 (1H, t, J=8Hz), 7.21 (1H, s), 3.03 (1H, d, J=16Hz), 2.80 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 366 (M+H)+
 (実施例20)4-ヒドロキシ-3-(2-メトキシフェニル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-(2-メトキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(235mg、1.24mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(162mg、収率:40%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.40 (1H, s), 10.61 (1H, s), 7.47 (1H, dd, J=8Hz, 2Hz), 7.40 (1H, ddd, J=9Hz, 7Hz, 1Hz), 7.09 (1H, dd, J=9Hz, 1Hz), 6.97 (1H, td, J=8Hz, 1Hz), 6.42 (1H, s), 3.74 (3H, s), 2.87 (1H, d, J=16Hz), 2.76 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 328 (M+H)+
 (実施例21)3-(2-クロロフェニル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-(2-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(171mg、0.883mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(187mg、収率:64%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.65 (1H, s), 10.70 (1H, s), 7.54 (2H, ddd, J=8Hz, 4Hz, 2Hz), 7.47 (1H, td, J=8Hz, 2Hz), 7.39 (1H, td, J=8Hz, 1Hz), 6.52 (1H, s), 2.87 (1H, d, J=16Hz), 2.78 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 332 (M+H)+
 (実施例22)4-ヒドロキシ-3-[4-(モルホリン-4-イル)フェニル]-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-(4-モルホリン-4-イルフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(218mg、0.849mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(161mg、収率:50%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.58 (1H, s), 10.60 (1H, s), 7.77 (2H, d, J=9Hz), 6.98 (2H, d, J=9Hz), 6.94 (1H, s), 3.74 (4H, dd, J=5Hz, 5Hz), 3.18 (4H, dd, J=5Hz, 5Hz), 2.96 (1H, d, J=16Hz), 2.76 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 383 (M+H)+
 (実施例23)3-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(92mg、0.453mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(123mg、収率:80%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.67 (1H, s), 10.64 (1H, s), 7.46 (1H, d, J=2Hz), 7.35 (1H, dd, J=8Hz, 2Hz), 7.02 (1H, s), 7.00 (1H, d, J=8Hz), 6.07 (2H, s), 2.98 (1H, d, J=16Hz), 2.77 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 342 (M+H)+
 (実施例24)3-(4’-クロロビフェニル-4-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに参考例17にて製造された3-(4’-クロロビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(100mg、0.37mmol)を用いた以外は実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記黄白色固体(78mg、収率:52%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.88 (1H, s), 10.70 (1H, s), 7.98 (2H, d, J=9Hz), 7.78 (4H, dd, J=9Hz, 3Hz), 7.54 (2H, d, J=9Hz), 7.08 (1H, s), 3.02 (1H, d, J=16Hz), 2.80 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 406 (M-H)-
 (実施例25)4-ヒドロキシ-3-(4’-メトキシビフェニル-3-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
 参考例9にて製造された3-(4’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(104mg、0.39mmol)の酢酸(1mL)溶液に、トリフルオロアセト酢酸エチル(93μL、0.63mmol)を加え、60℃で2時間攪拌した。反応液を減圧下にて濃縮し、トルエンにて共沸した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:酢酸エチル]で精製し、更に酢酸エチルに溶解し、ヘキサンを加え粉末化し、標記化合物(74mg、収率:47%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.88(1H, s), 10.69(1H, s), 8.17-8.16(1H, m), 7.82-7.79(1H, m), 7.82-7.80(3H, m), 7.50(1H, t, J=8Hz), 7.09-7.04(3H, m), 3.81(3H, s), 3.02(1H, d, J=17Hz), 2.80(1H, d, J=17Hz);
 MS (ESI) m/z: 404 (M+H)+
 (実施例26)3-(3’-クロロビフェニル-4-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
 3-(4’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例19にて製造された3-(3’-クロロビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(229mg,0.849mmol)を用いて、実施例25に記載された方法と同様に反応を行い、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[NH-シリカゲルカラム、溶出溶媒:ジクロロメタン/メタノール=100/0-85/15(グラジェント)]で精製し、標記白色固体(270mg、収率:78%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.89 (1H, s), 10.70 (1H, s), 7.99 (2H, d, J=8Hz), 7.83-7.79 (3H, m), 7.73 (1H, dt, J=8Hz, 1Hz), 7.52 (1H, t, J=8Hz), 7.47-7.44 (1H, m), 7.08 (1H, s), 3.02 (1H, d, J=16Hz), 2.80 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 408 (M+H)+
 (実施例27)3-(2’-クロロビフェニル-4-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
 3-(3’-クロロビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例20にて製造された3-(2’-クロロビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(229mg、0.849mmol)を用いて、実施例26に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(233mg、収率:67%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.88 (1H, s), 10.70 (1H, s), 7.96 (2H, d, J=8Hz), 7.61-7.56 (1H, m), 7.52 (2H, dt, J=8Hz, 2Hz), 7.49-7.40 (3H, m), 7.06 (1H, s), 3.01 (1H, d, J=16Hz), 2.80 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 408 (M+H)+
 (実施例28)4-ヒドロキシ-3-(2’-メトキシビフェニル-4-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
 3-(3’-クロロビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例21にて製造された3-(2’-メトキシビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(113mg、0.424mmol)を用いて、実施例26に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(123mg、収率:72%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.81 (1H, s), 10.68 (1H, s), 7.89 (2H, dt, J=9Hz, 2Hz), 7.55 (2H, dt, J=9Hz, 2Hz), 7.39-7.33 (2H, m), 7.14 (1H, dd, J=9 Hz 1Hz), 7.07-7.02 (2H, m), 3.79 (3H, s), 3.01 (1H, d, J=16Hz), 2.80 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 404 (M+H)+
 (実施例29)4-ヒドロキシ-3-(3’-メトキシビフェニル-4-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
 3-(3’-クロロビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例22にて製造された3-(3’-メトキシビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(113mg、0.424mmol)を用いて、実施例26に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(68.2mg、収率:40%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.86 (1H, s), 10.69 (1H, s), 7.97 (2H, d, J=8Hz), 7.77 (2H, d, J=8Hz), 7.40 (1H, t, J=8Hz), 7.32-7.29 (1H, m), 7.27 (1H, t, J=2Hz), 7.06 (1H, s), 6.98-6.95 (1H, m), 3.84 (3H, s), 3.02 (1H, d, J=16Hz), 2.80 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 404 (M+H)+
 (実施例30)4-ヒドロキシ-3-(4’-メトキシビフェニル-4-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
 3-(3’-クロロビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例23にて製造された3-(4’-メトキシビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(113mg、0.424mmol)を用いて、実施例26に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(50.3mg、収率:29%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.82 (1H, s), 10.68 (1H, s), 7.94 (2H, d, J=8Hz), 7.73-7.68 (4H, m), 7.06-7.02 (3H, m), 3.81 (3H, s), 3.01 (1H, d, J=16Hz), 2.80 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 404 (M+H)+
 (実施例31)4-ヒドロキシ-3-[4-(ピリジン-3-イル)フェニル]-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102
 3-(3’-クロロビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例24にて製造された3-[4-(ピリジン-3-イル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン(166mg、0.679mmol)を用いて、実施例26に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(130mg、収率:51%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.91 (1H, s), 10.71 (1H, s), 8.98 (1H, d, J=2Hz), 8.60 (1H, dd, J=5Hz, 2Hz), 8.18-8.15 (1H, m), 8.02 (2H, d, J=9Hz), 7.85 (2H, d, J=8Hz), 7.53-7.50 (1H, m), 7.10 (1H, s), 3.03 (1H, d, J=16Hz), 2.81 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 375 (M+H)+
 (実施例32)4-ヒドロキシ-3-(3’-メトキシビフェニル-3-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
 3-(4’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例11にて製造された3-(3’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(150mg、0.57mmol)を用いて、実施例25に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(115mg、収率:50%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.92(1H, s), 10.71(1H, s), 8.26(1H, s), 7.88(1H, d, J=8Hz), 7.72(1H, d, J=8Hz), 7.54(1H, t, J=8Hz), 7.42(1H, t, J=8Hz), 7.32-7.28(2H, m), 7.13(1H, s), 6.97(1H, dd, J=8Hz, 2Hz), 3.84(3H, s), 3.03(1H, d, J=17Hz), 2.81(1H, d, J=17Hz);
 MS (ESI) m/z: 404 (M+H)+
 (実施例33)4-ヒドロキシ-3-(2’-メトキシビフェニル-3-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
 3-(4’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例12にて製造された3-(2’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(232mg、0.87mmol)を用いて、実施例25に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(148mg、収率:42%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.80(1H, s), 10.67(1H, s), 8.01-8.00(1H, m), 7.79-7.77(1H, m), 7.55-7.53(1H, m), 7.47(1H, t, J=8Hz), 7.39-7.35(2H, m), 7.14(1H, d, J=8Hz), 7.07-7.03(1H, m), 6.98(1H, s), 3.78(3H, s), 2.99(1H, d, J=17Hz), 2.78(1H, d, J=17Hz);
 MS (ESI) m/z: 404 (M+H)+
 (実施例34)3-(4’-クロロビフェニル-3-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
 3-(4’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例13にて製造された3-(4’-クロロビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(235mg、0.87mmol)を用いて、実施例25に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(219mg、収率:62%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.92(1H, s), 10.71(1H, s), 8.21-8.20(1H, m), 7.91-7.89(1H, m), 7.78-7.74(2H, m), 7.73-7.70(1H, m), 7.59-7.54(3H, m), 7.13(1H, s), 3.03(1H, d, J=17Hz), 2.81(1H, d, J=17Hz);
 MS (ESI) m/z: 408 (M+H)+
 (実施例35)3-(3’-クロロビフェニル-3-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
 3-(4’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例14にて製造された3-(3’-クロロビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(252mg、0.93mmol)を用いて、実施例25に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(254mg、収率:67%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.93(1H, s), 10.71(1H, s), 8.23-8.22(1H, m), 7.96-7.93(1H, m), 7.82(1H, t, J=2Hz), 7.76-7.70(2H, m), 7.57(1H, t, J=8Hz), 7.54(1H, t, J=8Hz), 7.48-7.45(1H, m), 7.15(1H, s), 3.03(1H, d, J=16Hz), 2.81(1H, d, J=16Hz);
 MS (ESI) m/z: 408 (M+H)+
 (実施例36)3-(2’-クロロビフェニル-3-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
 3-(4’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例15にて製造された3-(2’-クロロビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(255mg、0.95mmol)を用いて、実施例25に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(229mg、収率:59%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.86(1H, s), 10.69(1H, s), 8.00-7.99(1H, m), 7.90-7.88(1H, m), 7.61-7.41(6H, m), 7.04(1H, s), 2.99(1H, d, J=17Hz), 2.78(1H, d, J=17Hz);
 MS (ESI) m/z: 408 (M+H)+
 (実施例37)4-ヒドロキシ-3-[3-(ピリジン-3-イル)フェニル]-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
 参考例16にて製造された3-[3-(ピリジン-3-イル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン(190mg、0.80mmol)の酢酸(2mL)溶液に、トリフルオロアセト酢酸エチル(355μL、2.41mmol)を加え、60℃で2時間攪拌した。反応液を減圧下にて濃縮し、残渣を酢酸エチルにて希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:酢酸エチル/メタノール=100/0-90/10(グラジェント)]で精製し、更に酢酸エチル、メタノールに溶解し、ヘキサンを加え粉末化し、標記化合物(18mg、収率:6%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.94(1H, s), 10.72(1H, s), 8.97-8.96(1H, m), 8.61(1H, dd, J=5Hz, 2Hz), 8.28-8.27(1H, m), 8.15-8.12(1H, m), 7.96-7.94(1H, m), 7.80-7.77(1H, m), 7.60(1H, t, J=8Hz), 7.56-7.52(1H, m), 7.17(1H, s), 3.03(1H, d, J=17Hz), 2.81(1H, d, J=17Hz);
 MS (ESI) m/z: 375 (M+H)+
 (実施例38)4-ヒドロキシ-3-[3-(フェノキシメチル)フェニル]-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
 3-(4’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例6にて製造された3-[3-(フェノキシメチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン(212mg、0.80mmol)を用いて、実施例25に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(182mg、収率:56%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.82(1H, s), 10.68(1H, s), 7.95(1H, s), 7.82-7.80(1H, m), 7.49-7.47(2H, m), 7.33-7.29(2H, m), 7.04-6.93(4H, m), 5.12(2H, s), 2.99(1H, d, J=17Hz), 2.79(1H, d, J=17Hz);
 MS (ESI) m/z: 404 (M+H)+
 (実施例39)3-(3-ベンジルフェニル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
 3-(4’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例4にて製造された3-(3-ベンジルフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(210mg、0.84mmol)を用いて、実施例25に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(210mg、収率:64%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.76(1H, s), 10.65(1H, s), 7.77(1H, s), 7.67(1H, d, J=8Hz), 7.37-7.25(6H, m), 7.21-7.17(1H, m), 6.94(1H, s), 6.94(2H, s), 2.97(1H, d, J=17Hz), 2.77(1H, d, J=17Hz);
 MS (ESI) m/z: 388 (M+H)+
 (実施例40)3-(3-tert-ブチルフェニル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
 3-(4’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例2にて製造された3-(3-tert-ブチルフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(158mg、0.73mmol)を用いて、実施例25に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(158mg、収率:61%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.79(1H, s), 10.66(1H, s), 8.03-8.03(1H, m), 7.65-7.63(1H, m), 7.43-7.40(1H, m), 7.35(1H, t, J=8Hz), 7.00(1H, s), 2.98(1H, d, J=17Hz), 2.78(1H, d, J=17Hz), 1.31(9H, s);
 MS (ESI) m/z: 354 (M+H)+
 (実施例41)3-{3-[(1E)-ヘキサ-1-エン-1-イル]フェニル}-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
 3-(4’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例10にて製造された3-{3-[(1E)-ヘキサ-1-エン-1-イル]フェニル}-1H-ピラゾール-5-アミン(55mg、0.23mmol)を用いて、実施例25に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(47mg、収率:54%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.78(1H, s), 10.67(1H, s), 7.89(1H, s), 7.70(1H, d, J=7Hz), 7.40-7.35(2H, m), 6.99(1H, s), 6.44-6.31(2H, m), 2.99(1H, d, J=16Hz), 2.79(1H, d, J=16Hz), 2.21(2H, q, J=7Hz), 1.47-1.30(4H, m), 0.91(3H, t, J=7Hz);
 MS (ESI) m/z: 380 (M+H)+
 (実施例42)3-(3-ヘキシルフェニル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
 参考例10にて製造された3-{3-[(1E)-ヘキサ-1-エン-1-イル]フェニル}-1H-ピラゾール-5-アミン(138mg、0.57mmol)、及び、10%パラジウム炭素(50mg)のメタノール(2mL)懸濁液を、水素雰囲気下、室温で8時間攪拌した。反応液を濾過し、濾液を減圧下、溶媒を留去し、粗生成物を得た。
 3-(4’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、得られた粗生成物を用いて、実施例25に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(128mg、収率:58%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.73(1H, s), 10.65(1H, s), 7.71(1H, s), 7.66(1H, d, J=8Hz), 7.33(1H, t, J=8Hz), 7.22(1H, d, J=8Hz), 6.94(1H, s), 2.97(1H, d, J=17Hz), 2.78(1H, d, J=17Hz), 2.60(2H, t, J=8Hz), 1.61-1.58(2H, m), 1.32-1.25(6H, m), 0.85(3H, t, J=7Hz);
 MS (ESI) m/z: 382 (M+H)+
 (実施例43)4-ヒドロキシ-3-[3-(1-フェノキシエチル)フェニル]-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
 3-(4’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例8にて製造された3-[3-(1-フェノキシエチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン(175mg、0.63mmol)を用いて、実施例25に記載された方法と同様に反応を行い、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:酢酸エチル]で精製し、更にシリカゲルカラムクロマトグラフィー[NH-シリカゲルカラム、溶出溶媒:酢酸エチル/メタノール=100/0-90/10(グラジェント)]で精製し、標記化合物(175mg、収率:67%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.82(0.5H, s), 12.80(0.5H, s), 10.67(0.5H, s), 10.66(0.5H, s), 8.00(0.5H, s), 7.98(0.5H, s), 7.74-7.70(1H, m), 7.44-7.38(2H, m), 7.22-7.18(2H, m), 7.03(0.5H, s), 6.95(0.5H, s), 6.92-6.89(2H, m), 6.87-6.84(1H, m), 5.52-5.44(1H, m), 3.00(0.5H, d, J=17Hz), 2.97(0.5H, d, J=17Hz), 2.79(0.5H, d, J=17Hz), 2.77(0.5H, d, J=17Hz), 1.58(3H, d, J=6Hz);
 MS (ESI) m/z: 418 (M+H)+
 (実施例44)4-ヒドロキシ-3-(5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
 3-(4’-メトキシビフェニル-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例3にて製造された3-(5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(240mg、1.13mmol)を用いて、実施例25に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(218mg、収率:55%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.64(1H, s), 10.63(1H, s), 7.59-7.57(1H, m), 7.51(1H, s), 7.10(1H, d, J=8Hz), 6.91(1H, s), 2.96(1H, d, J=17Hz), 2.79-2.51(5H, m), 1.76-1.74(4H, m);
 MS (ESI) m/z: 352 (M+H)+
 (実施例45)3-(4-ベンジルフェニル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
 3-オキソ-3-(3-フェノキシフェニル)プロパンニトリルの代わりに、3-(4-ベンジルフェニル)-3-オキソプロパンニトリル(EP407955号パンフレットに記載された化合物、438mg、1.82mmol)を用いて、参考例1に記載された方法と同様に反応を行い、粗生成物(459mg)を得た。
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、得られた粗生成物(169mg)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.70 (1H, s), 10.64 (1H, s), 7.75 (2H, d, J=8Hz), 7.32-7.17 (7H, m), 6.94 (1H, s), 3.97 (2H, s), 2.96 (1H, d, J=16Hz), 2.77 (1H, d, J=16Hz);
 MS (FAB) m/z: 388 (M+H)+
 (実施例46)4-ヒドロキシ-3-[3-(1-フェニルエチル)フェニル]-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例25にて製造された3-[3-(1-フェニルエチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン(0.84g、3.19mmol)を用いて、実施例1と同様に反応を行い、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=88/12-0/100(グラジェント)]で精製して、標記化合物(0.82g、収率:64%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.78 (1H, s), 10.65 (1H, s), 7.92 (1H, s), 7.65 (1H, d, J=7Hz), 7.35-7.22 (6H, m), 7.19-7.14 (1H, m), 6.98 (1H, d, J=4Hz), 4.17 (1H, q, J=7Hz), 2.97 (1H, d, J=17Hz), 2.78 (1H, d, J=17Hz), 1.60 (3H, d, J=7Hz);
 MS (ESI) m/z: 402 (M+H)+
 (実施例47)4-ヒドロキシ-3-[4-(1-フェニルエチル)フェニル]-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
 3-[3-(1-フェニルエチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例26にて製造された3-[4-(1-フェニルエチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン(0.81g、3.07mmol)を用いて、実施例46と同様に反応を行い、標記化合物(0.82g、収率:64%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.69 (1H, s), 10.64 (1H, s), 7.75 (2H, d, J=7Hz), 7.36-7.26 (6H, m), 7.22-7.14 (1H, m), 6.95-6.91 (1H, m), 4.19 (1H, q, J=7Hz), 2.96 (1H, d, J=17Hz), 2.76 (1H, d, J=17Hz), 1.61 (3H, d, J=7Hz);
 MS (ESI) m/z: 402 (M+H)+
 (実施例48)3-(2’,6’-ジメチルビフェニル-4-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例27にて製造された3-(2‘、6’-ジメチルビフェニル-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(0.65g、2.47mmol)を用いて、実施例1と同様に反応を行い、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー[NH-シリカゲルカラム、溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=90/10]で精製して、標記化合物(0.17g、収率:17%)を得た。
 1H-NMR (DMSO-d6) δ: 12.85 (1H, s), 10.69 (1H, s), 7.96 (2H, d, J=8Hz), 7.25-7.11 (5H, m), 7.04 (1H, s), 3.00 (1H, d, J=16Hz), 2.79 (1H, d, J=16Hz), 1.99 (6H, s):
 MS (ESI) m/z: 402 (M+H)+
 (実施例49)3-[4-(3,5-ジメチル-1,2-オキサゾール-4-イル)フェニル]-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例28にて製造された3-[4-(3,5-ジメチル-1,2-オキサゾール-4-イル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン(0.52g、2.04mmol)を用いて、実施例1と同様に反応を行い、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー[NH-シリカゲルカラム、溶出溶媒:酢酸エチル/メタノール=100/0-90/10(グラジェント)]で精製して、更に、シリカゲルクロマトグラフィー[溶出溶媒:酢酸エチル/メタノール=100/0-90/10(グラジェント)]で精製して、標記化合物(0.26g、収率:33%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.87 (1H, s), 10.70 (1H, s), 8.00-7.96 (2H, m), 7.51-7.47 (2H, m), 7.07 (1H, s), 3.00 (1H, d, J=17Hz), 2.80 (1H, d, J=17Hz), 2.44 (3H, s), 2.27 (3H, s);
 MS (ESI) m/z: 393 (M+H)+
 (実施例50)4-ヒドロキシ-3-[4-(3-メチルブトキシ)フェニル]-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
 3-[4-(3,5-ジメチル-1,2-オキサゾール-4-イル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例29にて製造された3-[4-(3-メチルブトキシ)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン(1.07g、4.36mmol)を用いて、実施例49に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(805mg、収率:48%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.63 (1H, s), 10.61 (1H, s), 7.81-7.76 (2H, m), 7.01-6.97 (2H, m), 6.94 (1H, s), 4.03 (2H, t, J=7Hz), 2.96 (1H, d, J=17Hz), 2.77 (1H, d, J=17Hz), 1.84-1.74 (1H, m), 1.62 (2H, m), 0.94 (6H, d, J=6Hz);
 MS (ESI) m/z: 384 (M+H)+
 (実施例51)3-[4-(シクロヘキシルオキシ)フェニル]-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例30にて製造された3-[4-(シクロヘキシルオキシ)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン(0.53g、2.06mmol)を用いて、実施例1と同様に反応を行い、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=88/12-0/100(グラジェント)]で精製し、得られた粗生成物をヘキサン/酢酸エチル=30/70の混合溶媒にて洗浄して、標記化合物(463g、収率:57%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.62 (1H, s), 10.62 (1H, s), 7.80-7.74 (2H, m), 7.01-6.96 (2H, m), 6.94 (1H, s), 4.40 (1H, m), 2.96 (1H, d, J=17Hz), 2.77 (1H, d, J=17Hz), 1.98-1.89 (2H, m), 1.76-1.67 (2H, m), 1.59-1.21 (6H, m);
 MS (ESI) m/z: 396 (M+H)+
 (実施例52)3-[4-(1-シクロプロピルエトキシ)フェニル]-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、参考例31にて製造された4-(1-シクロプロピルエトキシ)安息香酸メチル(1.01g、4.59mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、粗生成物を得た。
 3-(1-フェニルエテニル)安息香酸メチルの代わりに、得られた組成生物を用いて、参考例25に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(386g、収率:22%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.62 (1H, s), 10.62 (1H, s), 7.78-7.73 (2H, m), 6.98-6.93 (3H, m), 4.06-3.99 (1H, m), 2.96 (1H, d, J=17Hz), 2.77 (1H, d, J=17Hz), 1.29 (3H, d, J=6Hz), 1.14-1.05 (1H, m), 0.54-0.46 (2H, m), 0.39-0.26 (2H, m);
 MS (ESI) m/z: 382 (M+H)+
 (実施例53)4-ヒドロキシ-3-[4-(ピペリジン-1-イル)フェニル]-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
 3-[3-(1-フェニルエチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例32にて製造された3-{4-(ピペリジン-1-イル)フェニル}-1H-ピラゾール-5-アミン(0.60g、2.48mmol)を用いて、実施例46と同様に反応を行い、標記化合物(530g、収率:54%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.53 (1H, s), 10.58 (1H, s), 7.75-7.71 (2H, m), 6.97-6.93 (2H, m), 6.91 (1H, s), 3.25-3.20 (4H, m), 2.95 (1H, d, J=17Hz), 2.76 (1H, d, J=17Hz), 1.65-1.52 (6H, m);
 MS (ESI) m/z: 381 (M+H)+
 (実施例54)4-ヒドロキシ-3-{4-[メチル(ピリジン-2-イル)アミノ]フェニル}-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
 3-[3-(1-フェニルエチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例34にて製造されたN-[4-(5-アミノ-1H-ピラゾール-3-イル)フェニル]-N-メチルピリジン-2-アミン(117mg、0.667mmol)を用いて、実施例46と同様に反応を行い、標記化合物(120mg、収率:45%)を得た。
 1H-NMR (, DMSO-d6) δ: 12.77 (1H, s), 10.68 (1H, s), 8.22-8.17 (1H, m), 7.91-7.86 (2H, m), 7.53-7.50 (1H, m), 7.38-7.33 (2H, m), 7.04 (1H, s), 6.76-6.73 (1H, m), 6.70 (1H, d, J=9Hz), 3.43 (3H, s), 3.00 (1H, d, J=17Hz), 2.79 (1H, d, J=17Hz);
 MS (ESI) m/z: 404 (M+H)+
 (実施例55)4-ヒドロキシ-3-{4-[1-(ピリジン-3-イル)エチル]フェニル}-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例36にて製造された3-{4-[1-(ピリジン-3-イル)エチル]フェニル}-1H-ピラゾール-5-アミン(0.68g、2.57mmol)を用いて、実施例1と同様に反応を行い、反応液の溶媒を減圧下、留去し、得られた残渣に酢酸エチルを加え、生じた固体をろ取し、酢酸エチルで洗浄して、標記化合物(152mg、収率:15%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.71 (1H, s), 10.65 (1H, s), 8.55 (1H, m), 8.40 (1H, m), 7.80-7.69 (3H, m), 7.40-7.30 (3H, m), 6.95 (1H, s), 6.95 (1H, s), 4.26 (1H, q, J=7Hz), 2.96 (1H, d, J=17Hz), 2.77 (1H, d, J=17Hz), 1.64 (3H, d, J=7Hz);
 MS (ESI) m/z: 403 (M+H)+
 (実施例56)4-ヒドロキシ-3-{4-[1-(ピリジン-4-イル)エチル]フェニル}-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
 3-{4-[1-(ピリジン-3-イル)エチル]フェニル}-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例38にて製造された3-{4-[1-(ピリジン-4-イル)エチル]フェニル}-1H-ピラゾール-5-アミン(0.63g、2.38mmol)を用いて、実施例55と同様に反応を行い、標記化合物(181mg、収率:19%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.72 (1H, s), 10.65 (1H, s), 8.49-8.44 (2H, m), 7.78 (2H, d, J=8Hz), 7.36 (2H, d, J=8Hz), 7.34-7.30 (2H, m), 6.96-6.95 (1H, m), 4.22 (1H, q, J=7Hz), 2.96 (1H, d, J=17Hz), 2.77 (1H, d, J=17Hz), 1.61 (3H, d, J=7Hz);
 MS (ESI) m/z: 403 (M+H)+
 (実施例57)4-ヒドロキシ-3-[3-メチル-1-(1-フェニルエチル)-1H-ピラゾール-4-イル]-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
 3-[3-(1-フェニルエチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例40にて製造された3’-メチル-1’-(1-フェニルエチル)-1H,1’H-3,4’-ビピラゾール-5-アミン(0.89g、3.33mmol)を用いて、実施例46と同様に反応を行い、標記化合物(694mg、収率:51%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.58 (1H, s), 10.68 (1H, s), 8.21 (0.5H, s), 8.20 (0.5H, s), 7.40-7.26 (5H, m), 6.58 (1H, d, J=8Hz), 5.80 (0.5H, q, J=7Hz), 5.81 (0.5H, q, J=7Hz), 2.84 (0.5H, d, J=17Hz), 2.83 (0.5H, d, J=17 Hz), 2.77 (0.5H, d, J=17Hz), 2.76 (0.5H, d, J=17Hz), 1.84 (3H, d, J=7Hz);
 MS (ESI) m/z: 458 (M-H)-
 (実施例58)4-ヒドロキシ-3-[1-(1-フェニルエチル)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-4-イル]-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
 3-[3-(1-フェニルエチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例42にて製造された1’-(1-フェニルエチル)-3’-(トリフルオロメチル)-1H,1’H-3,4’-ビピラゾール-5-アミン(0.96g、2.99mmol)を用いて、実施例46と同様に反応を行い、標記化合物(578mg、収率:42%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.58 (1H, s), 10.68 (1H, s), 8.21 (0.5H, s), 8.20 (0.5H, s), 7.40-7.26 (5H, m), 6.58 (1H, d, J=8Hz), 5.80 (0.5H, q, J=7Hz), 5.81 (0.5H, q, J=7Hz), 2.84 (0.5H, d, J=17Hz), 2.83 (0.5H, d, J=17Hz), 2.77 (0.5H, d, J=17Hz), 2.76 (0.5H, d, J=17Hz), 1.84 (3H, d, J=7Hz);
 MS (ESI) m/z: 458 (M-H)-
 (実施例59)3-{4-[1-(フラン-2-イル)エチル]フェニル}-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
 3-[3-(1-フェニルエチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例44にて製造された3-{4-[1-(フラン-2-イル)エチル]フェニル}-1H-ピラゾール-5-アミン(137mg、0.541mmol)を用いて、実施例46と同様に反応を行い、標記化合物(91mg、収率:43%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.71 (0.5H, s), 12.71 (0.5H, s), 10.65 (1H, s), 7.79-7.73 (2H, m), 7.53-7.50 (1H, m), 7.29-7.24 (2H, m), 6.95 (0.5H, s), 6.94 (0.5H, s), 6.41-6.37 (1H, m), 6.24-6.20 (1H, m), 4.19 (1H, q, J=7Hz), 2.96 (1H, d, J=17Hz), 2.77 (1H, d, J=17Hz), 1.54 (3H, d, J=7Hz);
 MS (ESI) m/z: 392 (M+H)+
 (実施例60)4-ヒドロキシ-3-{4-[1-(5-メチル-1,2-オキサゾール-4-イル)エチル]フェニル}-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
 3-[3-(1-フェニルエチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例46にて製造された3-{4-[1-(5-メチル-1,2-オキサゾール-4-イル)エチル]フェニル}-1H-ピラゾール-5-アミン(134mg、0.499mmol)を用いて、実施例46と同様に反応を行い、標記化合物(97mg、収率:48%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.72 (1H, s), 10.65 (1H, s), 8.61 (1H, s), 7.78 (2H, d, J=8Hz), 7.36 (2H, d, J=8Hz), 6.96 (0.5H, s), 6.95 (0.5H, s), 4.08 (1H, q, J=7Hz), 2.97 (1H, d, J=17Hz), 2.77 (1H, d, J=17Hz), 2.30 (3H, s), 1.54 (3H, d, J=7Hz);
 MS (ESI) m/z: 405 (M-H)-
 (実施例61)4-ヒドロキシ-3-(1-メチル-1H-インドール-4-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000132
 3-{4-[1-(ピリジン-3-イル)エチル]フェニル}-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例47にて製造された3-(1-メチル-1H-インドール-4-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(0.70g、3.30mmol)を用いて、実施例55に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(546mg、収率:50%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.55 (1H, s), 10.66 (1H, s), 7.49 (1H, d, J=8Hz), 7.35 (1H, d, J=3Hz), 7.33 (1H, d, J=7Hz), 7.19 (1H, dd, J=8Hz, 7Hz), 6.56 (1H, s), 6.30 (1H, d, J=3Hz), 3.83 (3H, s), 2.93 (1H, d, J=17Hz), 2.78 (1H, d, J=17Hz);
 MS (ESI) m/z: 351 (M+H)+
 (実施例62)4-ヒドロキシ-3-[1-(1-フェニルエチル)-1H-インドール-4-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例49にて製造された3-[1-(1-フェニルエチル)-1H-インドール-4-イル]-1H-ピラゾール-5-アミン(0.97g、3.21mmol)を用いて、実施例1と同様に反応を行い、反応液の溶媒を減圧下、留去し、得られた残渣にジクロロメタンを加え、生じた固体をろ取し、得られた固体をトルエンで洗浄して、標記化合物(499mg、収率:35%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.55 (0.5H, s), 12.54 (0.5H, s), 10.66 (1H, s), 7.74 (0.5H, d, J=3Hz), 7.70 (0.5H, d, J=3Hz), 7.51 (1H, d, J=8Hz), 7.35-7.19 (6H, m), 7.11 (1H, t, J=8Hz), 6.57 (0.5H, s), 6.51 (0.5H, s), 6.39 (0.5H, d, J=4Hz), 6.38 (0.5H, d, J=4Hz), 5.92-5.83 (1H, m), 2.93 (0.5H, d, J=17Hz), 2.92 (0.5H, d, J=17Hz), 2.76 (1H, d, J=17Hz), 1.90 (1.5H, d, J=7Hz), 1.89 (1.5H, d, J=7Hz);
 MS (ESI) m/z: 441 (M+H)+
 (実施例63)4-ヒドロキシ-3-[6-(ピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル]-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例51にて製造された3-[6-(ピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾール-5-アミン(0.72g、2.96mmol)を用いて、実施例1と同様に反応を行い、反応液を濃縮し、ジクロロメタンを加え、生じた固体をろ取して、標記化合物(626mg、収率:55%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.63 (1H, s), 10.62 (1H, s), 8.53 (1H, d, J=2Hz), 7.96 (1H, dd, J=9Hz, 2Hz), 6.99 (1H, s), 6.87 (1H, d, J=9Hz), 3.61-3.54 (4H, m), 2.96 (1H, d, J=17Hz), 2.77 (1H, d, J=17Hz), 1.66-1.50 (6H, m);
 MS (ESI) m/z: 382 (M+H)+
 (実施例64)4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-3-{6-[4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル]ピリジン-3-イル}-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
 3-[3-(1-フェニルエチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例53にて製造された3-{6-[4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル]ピリジン-3-イル}-1H-ピラゾール-5-アミン(0.76g、2.44mmol)を用いて、実施例46と同様に反応を行い、標記化合物(526mg、収率:48%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.66 (1H, s), 10.63 (1H, s), 8.56 (1H, d, J=2Hz), 8.00 (1H, dd, J=9Hz, 2Hz), 7.00 (1H, s), 6.94 (1H, d, J=9Hz), 4.48 (2H, m), 2.97 (1H, d, J=17Hz), 2.89 (2H, m), 2.77 (1H, d, J=17Hz), 2.71-2.57 (1H, m), 1.91-1.83 (2H, m), 1.41 (2H, m);
 MS (ESI) m/z: 450 (M+H)+
 (実施例65)3-[6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル]-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
 3-[3-(1-フェニルエチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例55にて製造された3-[6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ピリジン-3-イル]-1H-ピラゾール-5-アミン(0.67g、2.40mmol)を用いて、実施例46と同様に反応を行い、標記化合物(513mg、収率:51%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.69 (1H, s), 10.64 (1H, s), 8.58 (1H, d, J=2Hz), 8.04 (1H, dd, J=9Hz, 2Hz), 7.03 (1H, d, J=9Hz), 7.02 (1H, s), 3.78-3.72 (4H, m), 2.97 (1H, d, J=17Hz), 2.78 (1H, d, J=17Hz), 2.06-1.94 (4H, m);
 MS (ESI) m/z: 418 (M+H)+
 (実施例66)4-ヒドロキシ-3-(1-メチル-1H-インドール-7-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、1-メチル-1H-インドール-7-カルボン酸メチル(Heterocycles,2006年,第67巻,第643-653頁に記載された化合物、1.17g、6.16mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、粗生成物を得た。
 3-[3-(1-フェニルエチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、粗生成物を用いて、実施例46と同様に反応を行い、標記化合物(45mg、収率:5%)を得た。
 3:2 mixture of diastereomers
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.75 (0.6H, s), 12.70 (0.4H, s), 10.74 (0.6H, s), 10.70 (0.4H, s), 7.65-7.59 (1H, m), 7.30-7.21 (1H, m), 7.07-6.93 (1H, m), 6.55-6.42 (1H, m), 3.38 (1.2H, s), 3.28 (1.8H, s), 2.96-2.74 (2H, m);
 MS (ESI) m/z: 351 (M+H)+
 (実施例67)4-ヒドロキシ-3-[4-(ピリジン-2-イルオキシ)フェニル]-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
 3-[3-(1-フェニルエチル)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例56にて製造された3-[4-(ピリジン-2-イルオキシ)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン(1.52g、6.02mmol)を用いて、実施例46と同様に反応を行い、標記化合物(1.04g、収率:44%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.79 (1H, s), 10.68 (1H, s), 8.19-8.17 (1H, m), 7.91-7.86 (3H, m), 7.22-7.19 (2H, m), 7.18-7.15 (1H, m), 7.10-7.08 (1H, m), 7.03 (1H, s), 3.00 (1H, d, J=17Hz), 2.79 (1H, d, J=17Hz);
 MS (ESI) m/z: 391 (M+H)+
 (実施例68)3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾール[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
 3-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-3-オキソプロパンニトリル(WO2007010217号パンフレットに記載された化合物、621mg、2.47mmol)のエタノール(5.0mL)溶液に、ヒドラジン酢酸塩(470mg、5.10mmol)を加え、70℃で3.5時間攪拌した。反応液を室温で放置した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出した。得られた有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下にて、溶媒を留去して、粗生成物を得た。
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、得られた粗生成物を用いて、実施例1と同様に反応を行い、反応液の溶媒を、減圧下にて、留去し、更にトルエンで共沸した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー[NH-シリカゲルカラム、溶出溶媒:酢酸エチル/メタノール=100/0-90/10(グラジェント)]で精製し、更にシリカゲルクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=50/50-0/100(グラジェント)]で精製して、標記化合物(543mg、収率:55%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.65 (1H, s), 10.63 (1H, s), 7.82-7.79 (2H, m), 7.49-7.32 (5H, m), 7.10-7.06 (2H, m), 6.96 (1H, s), 5.16 (2H, s), 2.97 (1H, d, J=16Hz), 2.77 (1H, d, J=16Hz);
 MS (ESI) m/z: 402 (M-H)-
 (実施例69)4-ヒドロキシ-3-(ナフタレン-1-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000140
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、3-(ナフタレン-1-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(Russian Journal of Organic Chemistry、2004年、第40巻、第1518-1520頁に記載された化合物、403mg、1.93mmol)を用いて、実施例1と同様に反応を行い、反応液の溶媒を、減圧下にて、留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=50/50-0/100(グラジェント)]で精製して、標記化合物(20.0mg、収率:3%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.69 (1H, s), 10.77 (1H, s), 8.01 (2H, dd, J=19Hz, 8Hz), 7.60-7.50 (5H, m), 6.49 (1H, s), 2.91 (1H, d, J=16Hz), 2.80 (1H, d, J=16Hz);
 MS (ESI) m/z: 348 (M+H)+
 (実施例70)4-ヒドロキシ-3-(6-フェニルピリジン-3-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
 3-オキソ-3-(3-フェノキシフェニル)プロパンニトリルの代わりに、参考例57にて製造した3-オキソ-3-(6-フェニルピリジン-3-イル)プロパンニトリル(567mg、2.55mmol)を用いて、参考例1に記載された方法と同様に反応を行い、粗生成物を得た。
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、得られた粗生成物を用いて、実施例1と同様に反応を行い、反応液の溶媒を、減圧下にて、留去し、更に酢酸エチルで共沸した。得られた残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(40mL)に懸濁し、不溶物をろ過により集め、水、酢酸エチルで洗浄して、標記化合物(558mg、収率:58%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 13.06 (1H, s), 10.77 (1H, s), 9.10 (1H, d, J=2Hz), 8.35 (1H, dd, J=8Hz, 2Hz), 8.17-8.10 (3H, m), 7.55-7.45 (3H, m), 7.21 (1H, s), 3.05 (1H, d, J=16Hz), 2.83 (1H, d, J=16Hz);
 MS (ESI) m/z: 375 (M+H)+
 (実施例71)4-ヒドロキシ-3-(4-プロポキシフェニル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000142
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例58にて製造された3-(4-プロポキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミン(1.71g、7.87mmol)を用いて、実施例1と同様に反応を行い、反応液の溶媒を、減圧下にて、留去し、更にトルエンで共沸した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー[NH-シリカゲルカラム、溶出溶媒:酢酸エチル/メタノール=100/0-90/10(グラジェント)]で精製し、更にシリカゲルクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=50/50-0/100(グラジェント)]で精製して、標記化合物(860mg、収率:31%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.65 (1H, s), 10.63 (1H, s), 7.79 (2H, d, J=9Hz), 7.00-6.96 (3H, m), 3.97 (2H, t, J=7Hz), 2.97 (1H, d, J=16Hz), 2.77 (1H, d, J=16Hz), 1.74 (2H, sxt, J=7Hz), 0.99 (3H, t, J=7Hz);
 MS (ESI) m/z: 356 (M+H)+
 (実施例72)4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-3-[4-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)フェニル]-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
 3-(4-プロポキシフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例59にて製造された3-[4-(3,3,3-トリフルオロプロポキシ)フェニル]-1H-ピラゾール-5-アミン(873mg、3.22mmol)を用いて、実施例71と同様に反応を行い、標記化合物(932mg、収率:71%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.68 (1H, s), 10.64 (1H, s), 7.83-7.79 (2H, m), 7.05-7.02 (2H, m), 6.98 (1H, s), 4.26 (2H, t, J=6Hz), 2.97 (1H, d, J=16Hz), 2.89-2.73 (3H, m);
 MS (ESI) m/z: 410 (M+H)+
 (実施例73)3-(5-エチル-1-フェニル-1H-ピラゾール-4-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、5-エチル-1-フェニル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸メチル(691mg、3.00mmol)を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、粗生成物を得た。
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、粗生成物を用いて、実施例1と同様に反応を行い、反応液の溶媒を、減圧下にて、留去し、更にトルエンで共沸した。得られた残渣をジクロロメタン、酢酸エチルで洗浄して、標記化合物(560mg、収率:48%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.49 (1H, s), 10.66 (1H, s), 7.75 (1H, s), 7.60-7.46 (5H, m), 6.71 (1H, s), 2.95-2.62 (4H, m), 0.81 (3H, t, J=7Hz);
 MS (ESI) m/z: 392 (M+H)+
 (実施例74)4-ヒドロキシ-3-(6-メトキシナフタレン-1-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
 3-オキソ-3-(6-フェニルピリジン-3-イル)プロパンニトリルの代わりに、参考例61にて製造した3-(6-メトキシナフタレン-1-イル)-3-オキソプロパンニトリル(524mg、2.33mmol)を用いて、実施例70に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(413mg、収率:47%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.67 (1H, s), 10.75 (1H, s), 7.92 (1H, d, J=8Hz), 7.53-7.49 (1H, m), 7.44-7.39 (3H, m), 7.16-7.13 (1H, m), 6.46 (1H, brs), 3.33 (3H, s), 2.90 (1H, d, J=16Hz), 2.79 (1H, d, J=16Hz);
 MS (ESI) m/z: 378 (M+H)+
 (実施例75)3-{5-エチル-1-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピラゾール-4-イル}-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
 5-エチル-1-フェニル-1H-ピラゾール-4-カルボン酸メチルの代わりに、参考例62にて製造された5-エチル-1-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピラゾール-4-カルボン酸メチル(1.09g、3.65mmol)を用いて、実施例73に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(649mg、収率:38%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.55 (1H, s), 10.70 (1H, s), 7.95 (2H, d, J=8Hz), 7.82 (1H, s), 7.76 (2H, d, J=8Hz), 6.75 (1H, s), 2.96-2.70 (4H, m), 0.84 (3H, t, J=8Hz);
 MS (ESI) m/z: 460 (M+H)+
 (実施例76)4-ヒドロキシ-3-(1-フェニル-1H-ピロール-3-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000147
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例63にて製造された3-(1-フェニル-1H-ピロール-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(467mg、2.08mmol)を用いて、実施例1と同様に反応を行い、標記化合物(426mg、収率:56%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.55 (1H, s), 10.58 (1H, s), 7.95 (1H, t, J=2Hz), 7.55-7.50 (4H, m), 6.42-7.41 (1H, m), 7.35-7.29 (1H, m), 7.04 (1H, m), 6.90 (1H, dd, J=3Hz, 2Hz), 2.97 (1H, d, J=17Hz), 2.77 (1H, d, J=17Hz);
 MS (ESI) m/z: 363 (M+H)+
 
 (参考例64)3-(1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000148
 1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-カルボン酸(1.20g、6.81mmol)のジクロロメタン(30mL)懸濁液に、DMF(パスツールピペット2滴)を加え、塩化オキサリル(0.66ml、7.57mmol)を加え、0℃にて40分間攪拌した。減圧下にて、反応液の溶媒を留去し、粗生成物を得た。
 シアノ酢酸(760mg、8.93mmol)及び2,2’-ビピリジル(1mg)の無水THF(20mL)溶液に、-78℃にてn-ブチルリチウム(2.69Mヘキサン溶液、7.0mL、18.8mmol)を滴下し10分間攪拌した。更に同温度にて、上記操作で得られた粗生成物の無水THF(20mL)溶液を滴下し、1時間攪拌した。反応液をジエチルエーテル及び1M塩酸の2層液に加えよく攪拌し、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下にて、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=90/10-85/15-80/20(グラジェント)]で精製し、合成中間体を得た。
 上記操作で得られた合成中間体のエタノール(20mL)溶液に、ヒドラジン一水和物(0.55mL、11.3mmol)を加え、加熱還流下4.5時間攪拌した。反応液を室温で放置した後、減圧下にて、反応液の溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=70/30-0/100(グラジェント)]で精製し、標記化合物(605mg、収率:42%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 7.12-7.00 (3H, m), 6.93 (1H, d, J=7Hz), 4.93 (1H, s), 3.99-3.91 (1H, m), 2.82-2.67 (2H, m), 2.01-1.63 (4H, m)。
 (実施例77)4-ヒドロキシ-3-(1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン、及び、そのジアステレオマー
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000149
及び、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000150
 参考例64にて製造された3-(1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(605mg、2.84mmol)の酢酸(10mL)溶液に、トリフルオロアセト酢酸エチル(1.45g、7.88mmol)を加え、60℃で2時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下にて、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[NH-シリカゲル、溶出溶媒:酢酸エチル/メタノール=100/0-94/6(グラジェント)]で精製し、更に、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=90/10-30/70(グラジェント)]で精製して、先に溶出する化合物(以下、化合物77-1とする)(115mg、収率:12%)、及び、後に溶出する化合物(以下、化合物77-2とする)(131mg、収率:13%)をそれぞれ得た。
 化合物77-1:
 MS (ESI) m/z: 352 [M+H]+
 化合物77-2:
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.96 (1H, s), 10.52 (1H, s), 7.12 (2H, d, J=4Hz), 7.08-7.02 (1H, m), 6.76 (1H, s), 6.65 (1H, d, J=7Hz), 4.51-4.45 (1H, m), 2.96 (1H, d, J=16Hz), 2.88-2.73 (2H, m), 2.76 (1H, d, J=16Hz), 2.15-1.64 (4H, m);
 MS (ESI) m/z: 352 (M+H)+
 (参考例65)3-(3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000151
 1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-カルボン酸の代わりに、3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-3-カルボン酸(1.05g、5.89mmol)を用いて、参考例64に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(291mg、収率:23%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.29 (1H, brs), 7.12-7.04 (2H, m), 6.85-6.81 (1H, m), 6.76 (1H, d, J=8Hz), 5.25 (1H, s), 4.32-4.28 (1H, m), 3.95 (1H, t, J=10Hz), 3.17-2.83 (3H, m)。
 (実施例78)3-(3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-3-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000152
 参考例65にて製造された3-(3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(291mg、1.35mmol)の酢酸(5mL)溶液に、トリフルオロアセト酢酸エチル(750mg、4.07mmol)を加え、60℃で2時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下にて、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[NH-シリカゲル、溶出溶媒:酢酸エチル/メタノール=100/0-92/8(グラジェント)]で精製し、更に、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=70/30-10/90(グラジェント)]で精製して、標記化合物(148mg、収率:31%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.47 (1H, s), 10.62 (1H, s), 7.17-7.07 (2H, m), 6.94-6.78 (3H, m), 4.38-4.16 (1H, m), 4.09-3.96 (1H, m), 3.19-3.05 (2H, m), 2.99-2.72 (3H, m);
 MS (ESI) m/z: 354 (M+H)+
 (参考例66)3-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000153
 1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-カルボン酸の代わりに、2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-カルボン酸(1.00g、6.17mmol)を用いて、参考例64に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(483mg、収率:39%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 7.25 (1H, d, J=7Hz), 7.18-7.09 (2H, m), 7.05 (1H, d, J=7Hz), 5.10 (1H, s), 4.19 (1H, t, J=8Hz), 3.01-2.81 (2H, m), 2.45-2.31 (1H, m), 2.10-1.97 (1H, m)。
 (実施例79)3-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000154
 3-(3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例66にて製造された3-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(483mg、2.42mmol)を用いて、実施例78に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(132mg、収率:16%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.11 (1H, s), 10.54 (1H, s), 7.30 (1H, d, J=7Hz), 7.19 (1H, t, J=7Hz), 7.13 (1H, t, J=7Hz), 6.83 (1H, s), 6.76 (1H, d, J=7Hz), 4.73 (1H, t, J=9Hz), 3.05-2.86 (3H, m), 2.77 (1H, d, J=16Hz), 2.52-2.42 (1H, m), 2.18-2.06 (1H, m);
 MS (ESI) m/z: 338 (M+H)+
 (参考例67)3-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000155
 1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-カルボン酸の代わりに、2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボン酸(1.06g、6.54mmol)を用いて、参考例64に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(522mg、収率:40%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.20 (1H, brs), 7.25-7.19 (2H, m), 7.15-7.10 (2H, m), 5.19 (1H, s), 4.46 (2H, brs), 3.51-3.42 (1H, m), 3.18 (2H, dd, J=15Hz, 8Hz), 2.93 (2H, dd, J=15Hz, 8Hz)。
 (実施例80)3-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000156
 3-(3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例67にて製造された3-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(519mg、2.60mmol)を用いて、実施例78に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(290mg、収率:33%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.42 (1H, s), 10.55 (1H, s), 7.27-7.22 (2H, m), 7.19-7.14 (2H, m), 6.79 (1H, s), 3.99-3.88 (1H, m), 3.24-3.05 (4H, m), 2.93 (1H, d, J=16Hz), 2.73 (1H, d, J=16Hz);
 MS (ESI) m/z: 338 (M+H)+
 (参考例68)3-(3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000157
 1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-カルボン酸の代わりに、3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-カルボン酸(1.10g、6.17mmol)を用いて、参考例64に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(576mg、収率:43%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.44 (1H, brs), 7.09-7.02 (2H, m), 6.84-6.69 (2H, m), 5.34 (1H, s), 4.99-4.94 (1H, m), 4.73 (2H, brs), 2.92-2.64 (2H, m), 2.16-1.99 (2H, m)。
 (実施例81)3-(3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000158
 3-(3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例68にて製造された3-(3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(576mg、2.68mmol)を用いて、実施例78に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(139mg、収率:15%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.75 (1H, s), 10.64 (1H, s), 7.14-7.07 (2H, m), 6.91-6.84 (2H, m), 6.79 (1H, d, J=8Hz), 5.26 (1H, d, J=11Hz), 3.00-2.65 (4H, m), 2.34-2.04 (2H, m);
 MS (ESI) m/z: 354 (M+H)+
 (参考例69)3-(8-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000159
 1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-カルボン酸の代わりに、8-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-カルボン酸(1.15g、5.58mmol)を用いて、参考例64に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(604mg、収率:44%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 11.22 (1H, brs), 7.09-7.04 (1H, m), 6.74 (1H, d, J=8Hz), 6.69 (1H, d, J=8Hz), 5.22 (1H, s), 4.44 (2H, brs), 3.75 (3H, s), 2.98 (1H, dd, J=17Hz, 5Hz), 2.88-2.75 (3H, m), 2.55-2.41 (1H, m), 2.06-1.99 (1H, m), 1.73-1.60 (1H, m)。
 (実施例82)4-ヒドロキシ-3-(8-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000160
 3-(3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例69にて製造された3-(8-メトキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(602mg、2.47mmol)を用いて、実施例78に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(385mg、収率:41%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.34 (1H, s), 10.53 (1H, s), 7.13-7.07 (1H, m), 6.76 (1H, d, J=8Hz), 6.72 (2H, d, J=8Hz), 3.74 (3H, s), 3.13-2.56 (7H, m), 2.07-1.77 (2H, m);
 MS (ESI) m/z: 382 (M+H)+
 (参考例70)3-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキサン-2-イル)-3-オキソプロパンニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000161
 2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキサン-2-カルボン酸(2.03g、11.3mmol)のジクロロメタン(50mL)懸濁液に、DMF(パスツールピペット4滴)を加え、塩化オキサリル(1.15ml、13.2mmol)を加え、0℃にて30分間攪拌した。反応液は、減圧下にて、溶媒を留去し、粗生成物を得た。
 シアノ酢酸(1.40g、16.5mmol)及び2,2’-ビピリジル(3mg)の無水THF(40mL)溶液に、-78℃にてn-ブチルリチウム(2.69Mヘキサン溶液、13.0mL、35.0mmol)を滴下し15分間攪拌した。更に同温度にて、上記操作で得られた粗生成物の無水THF(40mL)溶液を滴下し、1.5時間攪拌した。反応液をジエチルエーテル及び1M塩酸の2層液に加えよく攪拌し、得られた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧下にて、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=80/20-60/40(グラジェント)]で精製して、標記化合物(1.91g、収率:83%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 7.04-6.88 (4H, m), 4.80 (1H, dd, J=5Hz, 4Hz), 4.37 (2H, dd, J=4Hz, 2Hz), 3.92 (1H, d, J=20Hz), 3.67 (1H, d, J=20Hz)。
 (実施例83)3-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキサン-2-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000162
 参考例70にて得られた3-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキサン-2-イル)-3-オキソプロパンニトリルのエタノール(20mL)溶液に、ヒドラジン一水和物(1.40mL、28.8mmol)を加え、60℃で5.5時間、更に、80℃で2時間攪拌し、更に酢酸(1mL)を加えて、80℃で18時間攪拌した。反応液を室温で放置した後、減圧下にて、反応液の溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:(i)ヘキサン/酢酸エチル=70/30-0/100(グラジェント)(ii)酢酸エチル/メタノール=100/0-94/6(グラジェント)]で精製し、アミノピラゾール中間体を得た。
 3-(3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、上記操作にて得られたアミノピラゾール中間体を用いて、実施例78に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(462mg、収率:14%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.95 (1/2H, s), 12.91 (1/2H, s), 10.73 (1H, s), 7.13-7.09 (1H, m), 6.99-6.87 (4H, m), 5.44 (1/2H, d, J=8Hz), 5.38 (1/2H, d, J=7Hz), 4.51 (1/2H, dd, J=11Hz, 2Hz), 4.32 (1/2H, dd, J=12Hz, 2Hz), 4.23 (1/2H, dd, J=12Hz, 9Hz), 4.13 (1/2H, dd, J=16Hz, 10Hz), 3.02 (1/2H, d, J=17Hz), 2.96 (1H, d, J=17Hz), 2.79 (1/2H, d, J=8Hz), 2.75 (1/2H, d, J=8Hz);
 MS (ESI) m/z: 356 (M+H)+
 (参考例71)3-(1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000163
 1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-カルボン酸の代わりに、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-カルボン酸(515mg、2.92mmol)を用いて、参考例64に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(328mg、収率:53%)を得た。
 1H-NMR (CDCl3) δ: 7.16-7.06 (4H, m), 5.49 (1H, s), 3.13-2.99 (2H, m), 2.95-2.84 (3H, m), 2.23-2.13 (1H, m), 1.91-1.79 (1H, m)。
 (実施例84)4-ヒドロキシ-3-(1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン、及び、そのジアステレオマー
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000164
及び、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000165
 参考例71にて製造された3-(1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(328mg、1.53mmol)の酢酸(5mL)溶液に、トリフルオロアセト酢酸エチル(680μL、4.61mmol)を加え、60℃で3時間攪拌した後、減圧下にて、反応液の溶媒を留去し、トルエンで共沸した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=50/50-0/100(グラジェント)]で精製し、更に、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=50/50-0/100(グラジェント)]で精製して、先に溶出する化合物(以下、化合物84-1とする)(112mg、収率:21%)、及び、後に溶出する化合物(以下、化合物84-2とする)(73mg、収率:14%)をそれぞれ得た。
 化合物84-1:
 MS (ESI) m/z: 352 (M+H)+
 化合物84-2:
 1H-NMR (DMSO-d6) δ: 12.35 (1H, s), 10.54 (1H, s), 7.13-7.06 (4H, m), 6.74 (1H, s), 3.40-3.30 (1H, m), 3.03-2.77 (5H, m), 2.72 (1H, d, J=16Hz), 2.12-2.03 (1H, m), 1.97-1.82 (1H, m);
 MS (ESI) m/z: 352 (M+H)+
 (実施例85)3-(ビフェニル-4-イル)-4-[クロロ(ジフルオロ)メチル]-4-ヒドロキシ-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000166
 トリフルオロアセト酢酸エチルの代わりに、4-クロロ-4,4-ジフルオロ-3-オキソブタン酸エチル(550mg、2.95mmol)を用いて、実施例6に記載された方法と同様に70℃、20分間反応を行い、標記化合物(215mg、収率:56%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 12.84 (1H, s), 10.68 (1H, s), 7.98 (2H, d, J=7Hz), 7.75 (4H, t, J=7Hz), 7.49 (2H, t, J=7Hz), 7.39 (1H, t, J=7Hz), 7.17 (1H, s), 3.04 (1H, d, J=17Hz), 2.87 (1H, d, J=17Hz);
 MS (FAB) m/z: 390 (M+H)+
 (参考例72)3-(2-フェニル-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000167
 2-フェニルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボン酸エチル(文献Eur.J.Med.Chem.、2012年、第52巻、第137-150頁に記載された化合物、3.58g、13.4mmol)のエタノール(50mL)と濃塩酸(5mL)溶液に、酸化白金(1.00g)を加え、水素雰囲気下、室温で、6日間攪拌した。反応液をセライト(登録商標)を用いてろ過し、減圧下にて、ろ液の溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=100/0-75/25(グラジェント)]で精製し、更に、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[NH-シリカゲル、溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=100/0-75/25(グラジェント)]で精製し、更に、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=85/15-70/30(グラジェント)]で精製して、合成中間体を得た。
 3-tert-ブチル安息香酸メチルの代わりに、上記操作にて得られた合成中間体を用いて、参考例2に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(45mg、収率:1.1%)を得た。
 1H-NMR (500MHz, DMSO-d6) δ: 11.28 (1H, brs), 7.71 (2H, dd, J=7Hz, 1Hz), 7.49 (1H, d, J=2Hz), 7.35-7.30 (2H, m), 7.18-7.14 (1H, m), 5.23 (1H, s), 4.58 (2H, brs), 4.03-4.01 (2H, m), 3.17-3.06 (2H, m), 2.89-2.79 (1H, m), 2.26-2.19 (1H, m), 2.06-1.96 (1H, m)。
 (実施例86)4-ヒドロキシ-3-(2-フェニル-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000168
 3-(3-クロロフェニル)-1H-ピラゾール-5-アミンの代わりに、参考例72にて製造された3-(2-フェニル-5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル)-1H-ピラゾール-5-アミン(45mg、0.161mmol)を用いて、実施例1に記載された方法と同様に反応を行い、標記化合物(33mg、収率:49%)を得た。
 1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 12.52 (1H, s), 10.61 (1H, s), 7.72 (2H, d, J=8Hz), 7.53 (1H, s), 7.35-7.30 (2H, m), 7.20-7.15 (1H, m), 6.87 (1H, d, J=3Hz), 4.25-4.18 (1H, m), 4.01-3.93 (1H, m), 3.57-3.39 (1H, m), 3.00-2.85 (3H, m), 2.75 (1H, d, J=17Hz), 2.29-2.12 (2H, m);
 MS (ESI) m/z: 418 (M+H)+
 (試験例1)LCAT活性の測定(in vitro)
 密度勾配遠心分離を行い、健常人の血漿よりHDL3からなる画分(1.125<比重<1.210g/mL)を得た。得られた画分をリン酸緩衝生理食塩水(pH7.4)で透析して、LCATの酵素源及びアクセプターとして使用した。被検薬はジメチルスルホキシドに溶解して調製した。1mg/mLのHDL3を含むリン酸緩衝生理食塩水(pH7.4)に、DTNB(イールマン試薬、最終濃度0.5mM)、メルカプトエタノール(最終濃度12.5mM)、及び0.6%牛血清アルブミンを含む[14C]コレステロールを加え、さらにこれに各種濃度の被検薬を加え全量を80μLとした。この混合物を37℃で約16時間インキュベートした後、ヘキサンとイソプロパノールの混合液(混合比=3:2)を加え反応を停止した。攪拌後ヘキサン層を採取し、これを濃縮乾固した。これにクロロホルム溶液(濃度10mg/mL)を加え、シリカゲル薄層板にスポットし、ヘキサン、ジエチルエーテルおよび酢酸エチルの混合液(混合比=85:15:2)で展開した。コレステロールオレエートに相当する部分の放射能活性をイメージングアナライザーBAS-2500(富士フィルム社製)で測定した。被検薬を加えない試料についても同様に処理、測定した。下記の式を用いて、被検薬を加えない場合と比較し、LCAT活性化のEC50値を算出した。その結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000169
 式中、Xは、被検薬の濃度の対数を示し、
 Yは、被検薬の応答性(LCAT活性)を示し、
 Topは、最大値(最大平坦域)を示し、
 Bottomは、最小値(最小平坦域)を示し、
 EC50は、50%有効濃度を示す。
 表1
――――――――――――――――――――――――――――――
試験化合物               EC50(μM)
――――――――――――――――――――――――――――――
実施例1の化合物            0.88
実施例2の化合物            3.03
実施例3の化合物            1.42
実施例4の化合物            2.98
実施例5の化合物            5.61
実施例6の化合物            0.92
実施例7の化合物            2.36
実施例8の化合物            0.84
実施例9の化合物            0.77
実施例10の化合物           1.04
実施例11の化合物           0.39
実施例12の化合物           1.84
実施例13の化合物           2.15
実施例14の化合物           3.21
実施例15の化合物           4.71
実施例16の化合物           3.28
実施例18の化合物           4.52
実施例19の化合物           1.63
実施例20の化合物           1.67
実施例21の化合物           1.02
実施例22の化合物           4.10
実施例23の化合物           3.37
実施例24の化合物           0.41
実施例25の化合物           2.09
実施例26の化合物           0.46
実施例27の化合物           0.99
実施例28の化合物           1.36
実施例29の化合物           1.05
実施例30の化合物           0.72
実施例31の化合物           1.18
実施例32の化合物           2.64
実施例33の化合物           3.55
実施例34の化合物           2.01
実施例35の化合物           1.84
実施例36の化合物           2.35
実施例37の化合物           1.99
実施例38の化合物           1.13
実施例39の化合物           1.18
実施例40の化合物           2.92
実施例41の化合物           0.45
実施例42の化合物           0.24
実施例43の化合物           3.07
実施例44の化合物           2.51
実施例45の化合物           0.85
実施例46の化合物           1.47
実施例47の化合物           0.35
実施例48の化合物           1.53
実施例49の化合物           0.94
実施例50の化合物           0.82
実施例51の化合物           1.92
実施例52の化合物           1.55
実施例54の化合物           1.31
実施例57の化合物           4.38
実施例58の化合物           1.00
実施例61の化合物           0.47
実施例62の化合物           0.27
実施例63の化合物           2.91
実施例64の化合物           1.46
実施例65の化合物           1.63
実施例66の化合物           1.16
実施例67の化合物           7.23
実施例68の化合物           0.60
実施例69の化合物           0.19
実施例70の化合物           2.60
実施例71の化合物           1.30
実施例72の化合物           0.98
実施例73の化合物           4.69
実施例74の化合物           0.82
実施例75の化合物           0.19
実施例76の化合物           8.77
実施例77の化合物77-1       0.56
実施例77の化合物77-2       0.21
実施例78の化合物           1.31
実施例79の化合物           0.43
実施例80の化合物           1.22
実施例81の化合物           0.25
実施例82の化合物           0.95
実施例83の化合物           0.51
実施例84の化合物84-1       0.43
実施例84の化合物84-2       0.13
実施例85の化合物           0.61
実施例86の化合物           0.74
――――――――――――――――――――――――――――――。
 以上より、本発明化合物は、優れたLCAT活性化作用を有し、脂質異常症及び動脈硬化症等の疾患の治療若しくは予防のための医薬として有用である。
 (試験例2)LCAT活性の測定(血漿)
 ヒト、カニクイサル又はヒトLCATトランスジェニックマウスの血漿を、LCATの酵素源及びアクセプターとして使用する。被検薬はジメチルスルホキシドに溶解して調製する。各血漿5μLとPBS45μLに、DTNB(イールマン試薬、最終濃度0.5mM)、メルカプトエタノール(最終濃度12.5mM)、及び0.6%牛血清アルブミンを含む[14C]コレステロールを加え、さらにこれに各種濃度の被検薬を加え全量を80μLとする。この混合物を37℃で約16時間インキュベートした後、ヘキサン及びイソプロパノールの混合液(混合比=3:2)を加え反応を停止する。水を加え攪拌後ヘキサン層を採取し、これを濃縮乾固する。これにクロロホルム溶液(濃度10mg/mL)を加え、シリカゲル薄層板にスポットし、ヘキサン、ジエチルエーテル及び酢酸エチルの混合液(混合比=85:15:2)で展開する。コレステロールオレエートに相当する部分の放射能活性をイメージングアナライザーBAS-2500(富士フィルム社製)で測定する。被検薬を加えない試料についても同様に処理、測定する。下記の式を用いて、被検薬を加えない場合と比較し、LCAT活性化のEC50値を算出する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000170
 式中、Xは、被検薬の濃度の対数を示し、
 Yは、被検薬の応答性(LCAT活性)を示し、
 Topは、最大値(最大平坦域)を示し、
 Bottomは、最小値(最小平坦域)を示し、
 EC50は、50%有効濃度を示す。
 (試験例3)LCAT活性の測定(Ex vivo)
 被検薬を投与したカニクイサル又はヒトLCATトランスジェニックマウスの血漿中のLCAT活性を測定する。各血漿25μLに、DTNB(イールマン試薬、最終濃度0.26mM)、メルカプトエタノール(最終濃度2mM)、及び0.6%牛血清アルブミンを含む[14C]コレステロールを加え、全量を40μLとする。この混合物を37℃で1時間インキュベートした後、ヘキサン及びイソプロパノールの混合液(混合比=3:2)を加え反応を停止する。水を加え攪拌後ヘキサン層を採取し、これを濃縮乾固する。これにクロロホルム溶液(濃度10mg/mL)を加え、シリカゲル薄層板にスポットし、ヘキサン、ジエチルエーテル及び酢酸エチルの混合液(混合比=85:15:2)で展開する。コレステロールオレエートに相当する部分の放射能活性をイメージングアナライザーBAS-2500(富士フィルム社製)で測定する。投与前のLCAT活性と比較し、各時点でのLCAT活性化の変化率を算出する。
 (試験例4)カニクイサル薬効試験
 被検薬をpropylene glycol(Sigma-Aldrich)-Tween 80(Sigma-Aldrich)混合溶液[4/1(v/v)]又は、0.5%(w/v)メチルセルロース水溶液に溶解し、カニクイサルに、1又は7日間経口投与する。投与1又は7日間目の投与前及び投与後の血液を採取し、血漿を得る。血漿中コレステロール含有量は、市販の測定キット(コレステロール-Eワコー、和光純薬)を用いて測定する。リポタンパク質プロファイルを、HPLC(カラム:LipopropackXL、東ソー製)によって分析する。HDLコレステロール、及び、non-HDLコレステロールの含有量は、以下の計算式にしたがって算出する。
 HDLコレステロール含有量=血漿中コレステロール含有量×(HDLコレステロールのピーク面積/各ピークの和)
 non-HDLコレステロール含有量=血漿中コレステロール含有量×(non-HDLコレステロールのピーク面積/各ピークの和)
 投与前に比べて10mg/kg1回投与後のHDLの上昇率(%)を、投与前及び投与後24時間のAUCから求める。
 (試験例5)ヒトLCATトランスジェニックマウス薬効試験
 被検薬をpropylene glycol-Tween 80混合溶液[4/1(v/v)]又は、0.5%(w/v)メチルセルロース水溶液に溶解し、ヒトLCATトランスジェニックマウスに、1、4又は7日間経口投与する。投与1、4又は7日間目の投与前及び投与後の血液を採取し、血漿を得る。血漿中コレステロール含有量は、市販の測定キット(コレステロール-Eワコー、和光純薬)を用いて測定する。リポタンパク質プロファイルを、HPLC(カラム:LipopropackXL、東ソー製)によって分析する。HDLコレステロール、及び、non-HDLコレステロールの含有量は、以下の計算式にしたがって算出する。
 HDLコレステロール含有量=血漿中コレステロール含有量×(HDLコレステロールのピーク面積/各ピークの和)
 non-HDLコレステロール含有量=血漿中コレステロール含有量×(non-HDLコレステロールのピーク面積/各ピークの和)
 以上のように、本発明の化合物は、優れたLCAT活性化作用を示し、脂質異常症及び動脈硬化症等の疾患の治療若しくは予防のための医薬として有用である。

 (製剤例1)ハ-ドカプセル剤
 標準二分式ハ-ドゼラチンカプセルの各々に、100mgの粉末状の実施例1の化合物、150mgのラクト-ス、50mgのセルロ-ス及び6mgのステアリン酸マグネシウムを充填することにより、単位カプセルを製造し、洗浄後、乾燥する。
 (製剤例2)ソフトカプセル剤
 消化性油状物、例えば、大豆油、綿実油又はオリ-ブ油中に入れた、実施例2の化合物の混合物を調製し、正置換ポンプでゼラチン中に注入して、100mgの活性成分を含有するソフトカプセルを得、洗浄後、乾燥する。
 (製剤例3)錠剤
 常法に従って、100mgの実施例3の化合物、0.2mgのコロイド性二酸化珪素、5mgのステアリン酸マグネシウム、275mgの微結晶性セルロ-ス、11mgのデンプン及び98.8mgのラクト-スを用いて製造する。
 なお、所望により、剤皮を塗布する。
 (製剤例4)懸濁剤
 5mL中に、100mgの微粉化した実施例4の化合物、100mgのナトリウムカルボキシ基メチルセルロ-ス、5mgの安息香酸ナトリウム、1.0gのソルビト-ル溶液(日本薬局方)及び0.025mLのバニリンを含有するように製造する。
 (製剤例5)注射剤 1.5重量%の実施例6の化合物を、10重量%のプロピレングリコール中で撹拌し、次いで、注射用水で一定容量に調整した後、滅菌して注射剤とする。
 本発明の一般式(I)で表される化合物又はその薬理上許容される塩は、優れたLCAT活性化作用を有し、特に、動脈硬化症、動脈硬化性心疾患、冠状動脈性心疾患(急性冠症候群、心不全、心筋梗塞、狭心症、心虚血、心血管障害及び血管形成性再狭窄を含む)、脳血管疾患(脳卒中及び脳梗塞を含む)、末梢血管疾患(末梢動脈疾患、糖尿病血管合併症を含む)、脂質異常症、LCAT欠損症、低HDLコレステロール血症、糖尿病、高血圧症、メタボリックシンドローム、アルツハイマー病、角膜混濁、又は、腎疾患の治療剤又は予防剤、特に、抗動脈硬化剤の有効成分として有用である。
 

Claims (42)

  1.  一般式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    [式中、Xは、水素原子又はハロゲン原子であり、Rは、置換されてよい、アリール基又はヘテロアリール基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基、アラルキル基、置換されたC1-6アルキル基(当該置換基は、C1-6アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリール基又はC1-6アルキル置換ヘテロアリール基である。)、C3-7シクロアルキル基、C2-6アルケニル基、アリール基、置換されたアリール基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基又はC1-6アルコキシ基である。)、ヘテロアリール基、C1-6アルキル置換ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、置換されたヘテロシクリル基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基又はC1-6アルコキシ基である。)、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルコキシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリールオキシ基、C3-7シクロアルコキシ基又は置換されてよいアミノ基(当該置換基は、C1-6アルキル基及びヘテロアリール基からなる置換基である。)である。但し、アリール基又はヘテロアリール基の環上の隣り合う炭素原子に2個の置換基が置換する場合、それら置換基及びそれらが結合する環上の炭素原子が一緒になって、部分飽和環を形成してよい。)である。]で表される化合物又はその薬理上許容される塩を有効成分として含有する、動脈硬化症、動脈硬化性心疾患、冠状動脈性心疾患、脳血管疾患、末梢血管疾患、脂質異常症、低HDLコレステロール血症、又は、腎疾患の治療又は予防のための医薬組成物。
  2.  Rが、置換されてよいアリール基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基、アラルキル基、置換されたC1-6アルキル基(当該置換基は、C1-6アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリール基又はC1-6アルキル置換ヘテロアリール基である。)、C3-7シクロアルキル基、C2-6アルケニル基、アリール基、置換されたアリール基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基又はC1-6アルコキシ基である。)、ヘテロアリール基、C1-6アルキル置換ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、置換されたヘテロシクリル基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基又はC1-6アルコキシ基である。)、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルコキシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリールオキシ基、C3-7シクロアルコキシ基又は置換されてよいアミノ基(当該置換基は、C1-6アルキル基及びヘテロアリール基からなる置換基である。)であり、但し、アリール基の環上の隣り合う炭素原子に2個の置換基が置換する場合、それら置換基及びそれらが結合する環上の炭素原子が一緒になって、部分飽和環を形成してよい。)である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3.  Rが、置換されたフェニル基(当該置換基は、塩素原子、臭素原子、C1-6アルキル基、トリフルオロメチル基、フェニル-C1-3アルキル基、置換されたC1-3アルキル基(当該置換基は、フェノキシ基、5若しくは6員ヘテロアリール基又はC1-3アルキル化-5若しくは6員ヘテロアリール基である。)、C3-6シクロアルキル基、C3-6アルケニル基、フェニル基、置換されたフェニル基(当該置換基は、塩素原子、C1-3アルキル基又はC1-3アルコキシ基である。)、5若しくは6員ヘテロアリール基、C1-3アルキル置換ヘテロアリール基、5若しくは6員ヘテロシクリル基、C1-6アルコキシ基、C1-3フルオロ化アルコキシ基、ベンジルオキシ基、フェノキシ基、C3-6シクロアルコキシ基又は置換されたアミノ基(当該置換基は、C1-3アルキル基及び5若しくは6員ヘテロアリール基である。)であり、但し、フェニル基の環上の隣り合う炭素原子に2個の置換基が置換する場合、それら置換基及びそれらが結合する環上の炭素原子が一緒になって、5若しくは6員脂環式部分飽和環を形成してよい。)である、請求項1に記載の医薬組成物。
  4.  Rが、置換されたフェニル基(当該置換基は、塩素原子、臭素原子、C3-6アルキル基、ベンジル基、1-フェニルエチル基、フェノキシメチル基、C5-6シクロアルキル基、C4-6アルケニル基、フェニル基、置換されたフェニル基(当該置換基は、塩素原子又はメトキシ基である。)、ピリジル基、ジメチル置換イソオキサゾリル基、C3-6アルコキシ基、トリフルオロプロポキシ基又はベンジルオキシ基である。)である、請求項1に記載の医薬組成物。
  5.  Rが、置換されたフェニル基(当該置換基は、臭素原子、ブチル基、ヘキシル基、1-フェニルエチル基、1-ヘキセニル基、3-クロロフェニル基、4-クロロフェニル基、4-メトキシフェニル基又はベンジルオキシ基である。)である、請求項1に記載の医薬組成物。
  6.  Rが、3-ヘキシルフェニル基又は4-(1-フェニルエチル)フェニル基である、請求項1に記載の医薬組成物。
  7.  Rが、置換されてよいナフチル基(当該置換基は、C1-6アルコキシ基である。)である、請求項1に記載の医薬組成物。
  8.  Rが、メトキシ基で置換されてよい1-ナフチル基である、請求項1に記載の医薬組成物。
  9.  Rが、1-ナフチル基である、請求項1に記載の医薬組成物。
  10.  Rが、置換されたヘテロアリール基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基、アラルキル基、置換されたC1-6アルキル基(当該置換基は、C1-6アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリール基又はC1-6アルキル置換ヘテロアリール基である。)、C3-7シクロアルキル基、C2-6アルケニル基、アリール基、置換されたアリール基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基又はC1-6アルコキシ基である。)、ヘテロアリール基、C1-6アルキル置換ヘテロアリール基、ヘテロシクリル基、置換されたヘテロシクリル基(当該置換基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、C1-6ハロゲン化アルキル基又はC1-6アルコキシ基である。)、C1-6アルコキシ基、C1-6ハロゲン化アルコキシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基、ヘテロアリールオキシ基、C3-7シクロアルコキシ基又は置換されてよいアミノ基(当該置換基は、C1-6アルキル基及びヘテロアリール基からなる置換基である。)であり、但し、当該ヘテロアリール基の環上の隣り合う炭素原子に2個の置換基が置換する場合、それら置換基及びそれらが結合する環上の炭素原子が一緒になって、部分飽和環を形成してよい。)である、請求項1に記載の医薬組成物。
  11.  Rが、置換された、5若しくは6員ヘテロアリール基(当該置換基は、C1-3アルキル基、C1-3ハロゲン化アルキル基、フェニル-C1-3アルキル基、フェニル基、置換されたフェニル基(当該置換基は、ハロゲン原子又はC1-3ハロゲン化アルキル基である。)、置換された5若しくは6員ヘテロシクリル基(当該置換基は、C1-3ハロゲン化アルキル基である。)である、請求項1に記載の医薬組成物。
  12.  Rが、置換された、インドリル若しくはピラゾリル基(当該置換基は、メチル基、エチル基、トリフルオロメチル基、1-フェニルエチル基又はトリフルオロメチルフェニル基である。)である、請求項1に記載の医薬組成物。
  13.  Rが、1-メチル-1H-インドール-4-イル基、1-(1-フェニルエチル)-1H-インドール-4-イル基又は5-エチル-1-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピラゾール-4-イル基である、請求項1に記載の医薬組成物。
  14.  Xが、フッ素原子である、請求項1~13のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  15.  3-(3-ブロモフェニル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン、
     3-(4’-クロロビフェニル-4-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン、
     3-(3’-クロロビフェニル-4-イル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン、
     3-{3-[(1E)-ヘキサ-1-エン-1-イル]フェニル}-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン、
     3-(3-ヘキシルフェニル)-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン、
     4-ヒドロキシ-3-[4-(1-フェニルエチル)フェニル]-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン、
     4-ヒドロキシ-3-(1-メチル-1H-インドール-4-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン、
     4-ヒドロキシ-3-[1-(1-フェニルエチル)-1H-インドール-4-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン、
     4-ヒドロキシ-3-(ナフタレン-1-イル)-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オン、及び、
     3-{5-エチル-1-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-ピラゾール-4-イル}-4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)-1,4,5,7-テトラヒドロ-6H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-オンからなる群から選ばれる化合物又はその薬理上許容される塩を有効成分として含有する請求項1に記載の医薬組成物。
  16.  動脈硬化症の治療又は予防のための請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  17.  脂質異常症の治療又は予防のための請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  18.  血中のLDLコレステロールの濃度の増加により引き起こされる疾患の治療又は予防のための請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  19.  血中のHDLコレステロールの濃度の減少により引き起こされる疾患の治療又は予防のための請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  20.  医薬組成物がLCAT活性化剤である請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  21.  医薬組成物が可逆的LCAT活性化剤である請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  22.  医薬組成物が抗動脈硬化剤である請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  23.  医薬組成物が動脈硬化の予防剤若しくは治療剤である請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  24.  医薬組成物が血中のLDLコレステロールの濃度低下剤である請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  25.  医薬組成物が血中のHDLコレステロールの濃度上昇剤である請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  26.  薬理上許容される担体を含有する請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  27.  請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物の製造のための、請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物又はその薬理上許容される塩の使用。
  28.  動脈硬化症の治療又は予防のための請求項27に記載の使用。
  29.  脂質異常症の治療又は予防のための医薬組成物の製造のための、請求項27に記載の使用。
  30.  血中のLDLコレステロールの濃度の増加により引き起こされる疾患の治療又は予防のための医薬組成物の製造のための、請求項27に記載の使用。
  31.  血中のHDLコレステロールの濃度の減少により引き起こされる疾患の治療又は予防のための医薬組成物の製造のための、請求項27に記載の使用。
  32.  請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物の有効量を、ヒトに投与することからなる、LCAT活性化方法。
  33.  請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物の有効量を、ヒトに投与することからなる、疾患の治療又は予防のための方法。
  34.  疾患が、動脈硬化症である、請求項33に記載された方法。
  35.  疾患が、動脈硬化症である、請求項33に記載された方法。
  36.  疾患が、脂質異常症である、請求項33に記載された方法。
  37.  疾患が、血中のLDLコレステロールの濃度の増加により引き起こされる疾患である、請求項33に記載された方法。
  38.  疾患が、血中のHDLコレステロールの濃度の減少により引き起こされる疾患である、請求項33に記載された方法。
  39.  動脈硬化症の治療又は予防のための方法における使用のための、請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  40.  脂質異常症の治療又は予防のための方法における使用のための、請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  41.  血中のLDLコレステロールの濃度の増加により引き起こされる疾患の治療又は予防のための方法における使用のための、請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  42.  血中のHDLコレステロールの濃度の減少により引き起こされる疾患の治療又は予防のための方法における使用のための、請求項1~15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
     
PCT/JP2014/076256 2013-10-04 2014-10-01 3-アリールピラゾロピリジン誘導体 WO2015050148A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-208897 2013-10-04
JP2013208897 2013-10-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015050148A1 true WO2015050148A1 (ja) 2015-04-09

Family

ID=52778736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/076256 WO2015050148A1 (ja) 2013-10-04 2014-10-01 3-アリールピラゾロピリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015050148A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56108712A (en) * 1980-01-31 1981-08-28 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd Lecithin cholesterol acyl transferase activator
WO2008002591A2 (en) * 2006-06-26 2008-01-03 Amgen Inc Methods for treating atherosclerosis
JP2013536807A (ja) * 2010-09-02 2013-09-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Lpa受容体アンタゴニストとしてのピラゾロピリジノン誘導体
WO2013187462A1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-19 第一三共株式会社 ピペリジニルピラゾロピリジン誘導体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56108712A (en) * 1980-01-31 1981-08-28 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd Lecithin cholesterol acyl transferase activator
WO2008002591A2 (en) * 2006-06-26 2008-01-03 Amgen Inc Methods for treating atherosclerosis
JP2013536807A (ja) * 2010-09-02 2013-09-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Lpa受容体アンタゴニストとしてのピラゾロピリジノン誘導体
WO2013187462A1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-19 第一三共株式会社 ピペリジニルピラゾロピリジン誘導体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEN, ZHU ET AL.: "Small molecule activation of lecithin cholesterol acyltransferase modulates lipoprotein metabolism in mice and humsters", METABOLISM CLINICAL AND EXPERIMENTAL, vol. 61, no. 4, 2012, pages 470 - 481, XP055026467, DOI: doi:10.1016/j.metabol.2011.08.006 *
DATABASE CAPLUS 22 March 1985 (1985-03-22), BALICKI, ROMAN: "studies in the field of nitrogen heterocyclic compounds", accession no. 985:95572 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2197551B1 (en) Soluble guanylate cyclase activators
US9150575B2 (en) Piperidinylpyrazolopyridine derivative
WO2010015652A2 (en) Thiazole compounds as activators of soluble guanylate cyclase
CN104918936A (zh) 作为细胞凋亡信号调节激酶抑制剂的经取代的吡啶-2-甲酰胺化合物
JPWO2010101164A1 (ja) ピリジン誘導体
WO2009068652A1 (en) 2, 6-disubstituted pyridines and 2, 4-disubstituted pyrimidines as soluble guanylate cyclase activators
JP2010138073A (ja) ピコリン酸アミド化合物
US20160376267A1 (en) 5-hydroxy-4-(trifluoromethyl)pyrazolopyridine derivative
US20120309786A1 (en) 3-amino-pyridine derivatives for the treatment of metabolic disorders
JP6574705B2 (ja) アルドステロン合成酵素(cyp11b2又はcyp11b1)阻害剤としての新規ジヒドロキノリン−2−オン誘導体
JPWO2009038157A1 (ja) 2,3−ジヒドロ−イミノイソインドール誘導体
CA2750704A1 (en) Phenylimidazole compounds
JP6117948B2 (ja) アルドステロン合成酵素阻害薬としての使用のためのジヒドロキノリン−2−オン誘導体
WO2015050148A1 (ja) 3-アリールピラゾロピリジン誘導体
CA2988703C (en) Crystal of 5-hydroxy-4-(trifluoromethyl)pyrazolopyridine derivative
WO2015076353A1 (ja) 3-アルキルピラゾロピリジン誘導体
WO2015111545A1 (ja) 縮合ピラゾール誘導体
US9790200B2 (en) Dihydroquinoline pyrazolyl compounds
JP2010180183A (ja) 新規なピリミジン−4(3h)−オン構造を有する化合物及びこれを含有する医薬
TW201617314A (zh) 羧酸衍生物
JP2015113323A (ja) ピペリジニルピラゾロピリジン誘導体の結晶
MXPA06011106A (en) Novel diazine derivatives, their manufacture and use as pharmaceutical agents
JP2004155731A (ja) 循環障害による疾病の治療剤
TW200305567A (en) Compounds and use thereof for decreasing activity of hormonesensitive lipase

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14851377

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14851377

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP