WO2015046034A1 - 声量報知装置、データ送信機、データ受信機及び声量報知システム - Google Patents

声量報知装置、データ送信機、データ受信機及び声量報知システム Download PDF

Info

Publication number
WO2015046034A1
WO2015046034A1 PCT/JP2014/074799 JP2014074799W WO2015046034A1 WO 2015046034 A1 WO2015046034 A1 WO 2015046034A1 JP 2014074799 W JP2014074799 W JP 2014074799W WO 2015046034 A1 WO2015046034 A1 WO 2015046034A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voice
level
volume level
voice volume
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/074799
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
菱倉 博文
Original Assignee
株式会社Jvcケンウッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Jvcケンウッド filed Critical 株式会社Jvcケンウッド
Publication of WO2015046034A1 publication Critical patent/WO2015046034A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • G10L25/48Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • G10L25/03Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 characterised by the type of extracted parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72475User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones specially adapted for disabled users
    • H04M1/72478User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones specially adapted for disabled users for hearing-impaired users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4803Speech analysis specially adapted for diagnostic purposes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/01Aspects of volume control, not necessarily automatic, in sound systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/50Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics
    • H04R25/505Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics using digital signal processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R27/00Public address systems

Definitions

  • the present disclosure relates to a voice volume notification device, a data transmitter, a data receiver, and a voice volume notification system.
  • a terminal device such as a smartphone is equipped with an application that collects sound with a microphone and displays a volume level (hereinafter referred to as a volume level meter application).
  • the volume level meter application displays the collected volume level as a numerical value (decibel) or level meter. Therefore, the hearing impaired person can know his / her voice volume by using the volume level meter application.
  • Patent Document 1 discloses an automatic volume control device for a telephone.
  • Embodiments are intended to provide a voice volume notification device, a data transmitter, a data receiver, and a voice volume notification system that can notify a speaker of an optimal voice volume.
  • a determination unit that determines whether or not a voice signal obtained by collecting sound from the outside is a voice signal of a registered speaker, and the speaker by the determination unit
  • a volume level measuring unit that measures the volume level of the audio signal determined to be an audio signal as a volume level, and the volume level of the audio signal determined by the determination unit to be an audio signal other than the speaker
  • An ambient sound level measurement unit that measures the sound level, and a voice volume level that is greater than the ambient sound level among the voice volume levels measured by the voice volume level measurement unit, is calculated as a current voice volume level of the speaker.
  • a voice volume level current value calculating unit, and a notifying unit for notifying whether or not the current voice level is within a predetermined volume level range greater than the ambient sound level. Notification device is provided.
  • the determination unit for determining whether or not an audio signal obtained by collecting sound from the outside is an audio signal of a registered speaker who uses a data receiver;
  • a voice level measuring unit that measures the volume level of the voice signal determined to be the voice signal of the speaker by the discrimination unit as a voice level, and the voice that is discriminated to be a voice signal other than the speaker by the discrimination unit
  • An ambient sound level measurement unit that measures a volume level of a signal as an ambient sound level, and a voice volume level measured by the voice volume level measurement unit is an average value of a level greater than the ambient sound level for a predetermined period of time.
  • a voice volume level current value calculation unit that calculates a voice volume level as a voice volume level
  • a voice volume level optimal range calculation unit that calculates a predetermined volume level range larger than the ambient sound level as a voice volume level optimal range
  • a transmission unit that generates a transmission signal including a voice level determination value indicating whether or not the voice level is within the voice level optimum range, and transmits the transmission signal to the data receiver.
  • the reception unit that receives the transmission signal transmitted from the data transmitter and obtains the voice level determination value, and the voice level determination value obtained by the reception unit.
  • a voice volume level display unit for generating and displaying an image indicating whether or not the current voice volume level in the data transmitter is within the optimal voice volume level range.
  • the transmission unit in the data transmitter transmits a transmission signal including the voice volume level determination value and identification information unique to the data transmitter to the data receiver,
  • a receiving unit that receives the transmission signal and obtains the voice level determination value and the identification information; and based on the voice level determination value and the identification information obtained by the receiving unit, the current voice level is the voice level.
  • a data receiver comprising a specific information notifying unit for notifying information specifying the data transmitter within the optimum range.
  • a voice volume notification system including the data transmitter and the data receiver.
  • an optimal voice volume can be notified to the speaker.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the first embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an example of a schematic appearance of the voice volume display device of FIG.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a usage pattern of the voice volume display device of FIG. 1.
  • FIG. 4A is a part of a flowchart for explaining the operation of the voice display device of FIG.
  • FIG. 4B is the remaining part of the flowchart for explaining the operation of the voice display device of FIG.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a change in the voice volume level.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a change in the voice volume level calculated by the voice volume display device in FIG. 1.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the first embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an example of a schematic appearance of the voice volume display device of FIG.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a usage pattern of the voice volume display device of FIG. 1.
  • FIG. 7A is a diagram illustrating a first example of a level display screen of a voice volume level.
  • FIG. 7B is a diagram illustrating a second example of the level display screen of the voice volume level.
  • FIG. 7C is a diagram illustrating a third example of the level display screen of the voice volume level.
  • FIG. 8 is a block diagram showing the second embodiment.
  • FIG. 9 is a perspective view showing an example of an outline of the appearance of the voice volume display device of FIG.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a usage pattern of the voice volume display device of FIG.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a usage mode of the third embodiment.
  • FIG. 12 is a block diagram showing an embodiment of a transmitter that constitutes a part of the voice volume display device of FIG. FIG.
  • FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation of the main part of FIG.
  • FIG. 14 is a block diagram showing an embodiment of a receiver constituting another part of the voice display device of FIG.
  • FIG. 15 is a flowchart for explaining the operation of FIG.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of a display screen of the receiver in the voice volume display device of FIG.
  • FIG. 17 is a diagram showing another example of the display screen of the receiver in the voice volume display device of FIG.
  • FIG. 1 shows a block diagram of a first embodiment of a voice volume display device (voice volume notification device).
  • the voice volume display device 100 ⁇ / b> A of this embodiment includes a sound collection unit 101, a sound analysis unit 102, and a speaker voice print registration unit 103.
  • the voice volume display device 100A includes a volume level measurement unit 104, an ambient sound storage unit 105, a voice volume level measurement unit 106, a voice volume level current value calculation unit 107, a voice volume level optimum range calculation unit 108, and a voice volume level display unit 109.
  • the sound collection unit 101 includes a plurality of microphones each having directivity, collects sounds from a plurality of directions, performs acoustic-electric conversion, and outputs a plurality of sound signals.
  • the sound analysis unit 102 performs sound analysis (voice print analysis) on the voice signal from the sound collection unit 101 based on the registered speaker voice print, and the voice signal of the speaker who is the user and other than the user Analyzing and distinguishing voice signals from non-speakers, such as voices of people and surrounding environmental sounds.
  • the speaker voiceprint registration unit 103 analyzes and registers the voiceprint of the speaker (user).
  • the sound collection unit 101, the sound analysis unit 102, and the speaker voice print registration unit 103 constitute a discrimination unit.
  • the sound level measurement unit 104 receives a voice signal other than the speaker and a voice signal other than the speaker analyzed as an environmental sound by the sound analysis unit 102.
  • the volume level measuring unit 104 measures the volume level of a voice other than the speaker or an audio signal other than the speaker.
  • the ambient sound storage unit 105 stores the volume level measured by the volume level measurement unit 104 as the ambient sound level.
  • the volume level measurement unit 104 and the ambient sound storage unit 105 constitute an ambient sound level measurement unit.
  • the ambient sound level read from the ambient sound storage unit 105 is input to the voice volume level current value calculation unit 107 and the voice volume level optimum range calculation unit 108.
  • the voice level analyzed by the sound analysis unit 102 as the voice of the speaker is input to the voice volume level measurement unit 106.
  • the voice level measuring unit 106 measures the volume level of the speaker's voice as the voice level.
  • the voice volume level current value calculation unit 107 obtains an average value of the voice volume level measured by the voice volume level measurement unit 106 for a predetermined period, and the current voice volume level has a stable value so that the level does not fluctuate greatly due to breaks in words or breathing. Is calculated.
  • the sound volume level optimum range calculation unit 108 uses the ambient sound level read from the ambient sound storage unit 105 as a sound volume level optimum range, for example, a volume range from (ambient sound level + 10 dB) to (ambient sound level + 20 dB). calculate.
  • the voice level display unit 109 identifies whether or not the current voice level of the speaker calculated by the voice level current value calculation unit 107 is within the voice level optimum range calculated by the voice level optimum range calculation unit 108. indicate.
  • the voice volume level display unit 109 includes, for example, a light emitting diode (LED) as a light emitting unit.
  • the voice level display unit 109 lights up the blue LED when the current speaker's voice level is within the voice level optimum range, and when the current speaker's voice level is not within the voice level optimum range. Turns on the red LED.
  • the voice level display unit 109 may be configured to perform level meter display.
  • the voice volume level display unit 109 constitutes a notification unit that notifies whether or not the current voice volume level is within a predetermined volume level range that is greater than the ambient sound level.
  • FIG. 2 shows an example of a schematic appearance of the voice display device 100A of the present embodiment.
  • the voice display device 100A is provided with a display screen 109a at the center of the upper surface of a substantially rectangular parallelepiped casing 110, and microphones 101F, 101L, 101R, and 101B are provided at the center of each of the four sides.
  • the LED 109b is provided at a predetermined position on the upper surface.
  • the display screen 109a and the LED 109b constitute a voice level display unit 109.
  • the display screen 109a displays numerical values and images indicating the voice volume level.
  • the LED 109b identifies and displays whether or not the current speaker's voice level is within the voice level optimum range.
  • the four microphones 101F, 101L, 101R, and 101B constitute the sound collection unit 101. Assuming that the microphone 101B that collects the voice of the speaker is a microphone disposed behind, the microphone 101L collects the sound on the left side of the speaker, the microphone 101F collects the sound in front of the speaker, The microphone 101R collects sound on the right side of the speaker.
  • FIG. 3 shows an example of how the voice volume display device 100A of this embodiment is used. As shown in FIG. 3, the size of the voice display device 100A is large enough to be placed at the hand of the speaker SA.
  • the voice volume display device 100A when talking in a state where the speaker SA, the listeners LB, LC, and LD are positioned on each side of the plane rectangular desk 11, the voice volume display device 100A has a microphone 101B at the hand of the speaker SA who is a user. Are arranged to face each other.
  • the voice volume display device 100A includes the voices of the listeners LB, LC, and LD that are collected by the microphones 101L, 101F, and 101R, respectively. Whether or not the sound is within the optimum range with respect to the sound and the environmental sound is identified and displayed by the light emission color of the LED.
  • the voice volume display device 100A may identify and display whether or not the voice volume of the speaker SA is within the optimum range by the light emission state (lighted state, blinking state, off state) of the LED.
  • the speaker SA can check his / her voice volume while looking at the listeners LB to LD by checking the color or light emission state of the LED in the field of view at the corner of the field of view, so that the speaker SA can respond to the surrounding sound environment. You can talk with the optimal voice volume.
  • the voice volume display device 100A collects sounds from a plurality of directions including the voice of the speaker by the sound collecting unit 101, respectively performs acoustic-electric conversion, and outputs a plurality of sound signals (step S1). Subsequently, the voice volume display device 100A determines whether or not the mode is the registration mode (step S2). If it is not the registration mode, it is the normal use mode.
  • step S2 In the registration mode for registering the speaker's voiceprint (YES in step S2), the voice signal of the speaker (that is, the user of the voice volume display device 100A) output from the sound collector 101 by the speaker's voiceprint registration unit 103. (Step S3), the voiceprint is stored (registered) (step S4), and the process returns to step S1.
  • step S2 a voice print based on the speaker voice print read from the speaker voice print registration unit 103 with respect to the voice signal output from the sound collection unit 101 by the sound analysis unit 102. Analysis is performed (step S5), and it is determined whether or not the voice is a user's voice (step S6).
  • step S6 When the analysis result is a voice other than the user or an environmental sound (NO in step S6), the volume level of the voice signal of the voice other than the user or the environmental sound output from the sound analysis unit 102 by the volume level measurement unit 104 Is measured (step S7). Subsequently, after the ambient sound storage unit 105 stores (updates) the volume level measured by the volume level measurement unit 104 as the ambient sound level (step S8), the process returns to step S1.
  • the voice volume level measurement unit 106 measures the volume level of the user's voice signal output from the sound analysis unit 102 as the voice volume level (step S9). ).
  • the voice volume level current value calculation unit 107 sets the ambient sound level read from the ambient sound storage unit 105 as a threshold value as will be described later (step S10), and the voice volume level measured by the voice volume level measurement unit 106 is set. It is determined whether it is larger than the threshold value (step S11).
  • the voice volume level current value calculating unit 107 adds the voice volume level input from the voice volume level measuring unit 106 for a certain period of time (step S12), and a certain period of time has elapsed. An average value of the added values of the voice level at the time of the determination is obtained and stored (step S13).
  • the average value is displayed on the display screen 109a of FIG. 2 by the voice level display unit 109 as the current voice level (step S14).
  • the voice volume level current value calculation unit 107 reads the average value (that is, the current voice volume level) stored immediately before in step S13. (Step S15). Subsequently, the voice volume level display unit 109 displays the read average value on the display screen 109a of FIG. 2 as the current volume level (step S16).
  • the voice volume level optimum range calculation unit 108 reads the ambient sound level from the ambient sound storage unit 105, and adds 20 dB to the ambient sound level from the first level to the ambient sound level 20 dB. Is set as a voice volume level optimum range (step S17).
  • the voice volume level display unit 109 displays the voice volume level optimum range on the display screen 109a (step S18).
  • the voice volume level display unit 109 determines whether or not the current voice volume level calculated by the voice volume level current value calculation unit 107 is within the voice volume level optimum range set in step S17 (step S19).
  • a blue LED is turned on (step S21).
  • a red LED is turned on (step S20).
  • a yellow LED is turned on (step S22).
  • the voice volume level of the user changes drastically with the passage of time, so the optimum voice volume level range is set by looking at the ambient sound level that is a voice other than the user or the environmental sound. It is difficult to do.
  • the voice volume display device 100A of the present embodiment sets the ambient sound level as a threshold value (step S10).
  • the voice volume display device 100A takes an average value after adding the voice volume level for a predetermined time and stores it as a comparative voice volume level.
  • the voice volume display device 100A outputs the comparison voice volume level stored before the level falls below the threshold value ( Steps S12 to S16).
  • Th is a set threshold value).
  • the threshold value Th dynamically changes according to the ambient sound level.
  • the range from (Th + 10) dB to (Th + 20) dB is set as the optimum range of the voice volume level (step S17).
  • the optimum range of the voice volume level also changes following the ambient sound level. Therefore, according to the voice volume display device 100A, the optimum range of the voice volume level can be adjusted according to the ambient sound level.
  • the speaker's voice volume level can be stably displayed without being affected by breaks or breathing of words when the speaker speaks. It becomes easy to grasp the size.
  • the speaker can set his / her voice level so as to be within the optimum range of the voice volume level. You can talk while adjusting.
  • the speaker can speak at a low volume level without disturbing the surroundings in an environment where the surroundings are quiet, and can speak at a volume level where the listener can sufficiently hear in a noisy environment.
  • the optimal voice volume can be confirmed by the hue of light entering the speaker's field of view without having to stare at the display screen. Can communicate.
  • the voice display device 100A In the voice display device 100A, light (hue) is used to notify whether or not the current voice level is within the optimum range, but the level display screen 20 shown in FIGS. 7A to 7C can also be used. .
  • the level display screen 20 is displayed in an up-and-down direction sequentially according to the voice volume level optimum range R1 displayed in a predetermined hue so that it can be visually discriminated, the current ambient sound level 22, and the voice volume level. And a bar-shaped level bar 21 that moves to the right.
  • the current ambient sound level 22 fluctuates in the vertical direction according to the level, and accordingly, the voice volume level optimum range R1 also fluctuates in the vertical direction.
  • the level bar 21 indicates the current voice level at the tip position 21a. Accordingly, in the case of FIG. 7A, since the tip position 21a of the level bar 21 is located below the region R1 indicating the optimum voice volume level, it is displayed that the current voice volume level is lower than the optimum voice volume level range. is doing.
  • the tip position 21b of the bar-shaped level bar 21 ′ that sequentially moves up and down in accordance with the voice volume level is located in the region R1 indicating the optimum voice volume level. It is displayed that the voice level is within the optimum range of the voice level. Further, the color of the level bar 21 ′ is different from the color of the level bar 21.
  • the tip position 21b of the level bar 21 ' is above the voice volume level optimum range, it indicates that the current voice volume level exceeds the voice volume level optimum range. Further, the color of the level bar 21 'at this time is displayed in a different color from the level bar 21 of FIG. 7A and the level bar 21' of FIG. 7B.
  • a line 23 may be displayed, for example, every 10 dB on the bar-shaped level bar 21 ′′.
  • the ambient sound level 22 varies on the display due to internal processing even if the level varies.
  • the ambient sound level 22 may be displayed not in the broken horizontal line shown in FIGS. 7A to 7C but in a certain colored area (area below the broken horizontal line). .
  • the speaker can optimally adjust his / her voice volume while checking by vibration.
  • FIG. 8 shows a block diagram of a second embodiment of the voice volume display device (voice volume notification device).
  • the same components as those in FIG. 8 are identical to those in FIG. 8.
  • the voice volume display device 100B of the present embodiment includes a sound collection unit 101, a sound analysis unit 102, and a speaker voice print registration unit 111.
  • the voice volume display device 100B of the present embodiment includes a volume level measurement unit 104, an ambient sound storage unit 105, a voice volume level measurement unit 106, a voice volume level current value calculation unit 107, an external determination unit 112, a voice volume level optimum range calculation unit 113, a voice volume.
  • a level display unit 114 is provided.
  • the speaker voiceprint registration unit 111 analyzes and registers the speaker's voiceprint. However, as described later, the speaker does not use the voice display device 100B of the present embodiment, and the listener uses the voice display device 100B.
  • the external determination unit 112 digitizes the result of pressing the determination button, and outputs the digitized information to the voice volume level optimum range calculation unit 113.
  • the sound volume level optimum range calculation unit 113 uses the ambient sound level read from the ambient sound storage unit 105 as a basic optimum range of the sound volume level, for example, a volume range from (ambient sound level + 10 dB) to (ambient sound level + 20 dB). calculate.
  • the voice volume level optimal range calculation unit 113 changes the optimal value range according to the determination. Further, when the ambient sound level greatly fluctuates (for example, 10 dB) after a certain period of time, the result of the determination button of the external determination unit 112 is invalidated, and the voice volume level is determined according to the result calculated by the voice volume level optimum range calculation unit 113. Reset the optimal range.
  • the optimum range of the voice volume level is appropriately updated according to the result of the external determination unit 112, and the evaluation result of the listener is fed back to the speaker in real time.
  • the voice volume level display unit 114 identifies whether or not the current voice volume level of the speaker calculated by the voice volume level current value calculation unit 107 is within the voice volume level optimal range calculated by the voice volume level optimal range calculation unit 113. indicate.
  • the voice volume level display unit 114 is configured to have, for example, a light emitting diode (LED) or to perform a level meter display.
  • LED light emitting diode
  • FIG. 9 shows an example of a schematic appearance of the voice display device 100B.
  • the volume display device 100B is provided with three determination buttons 116a, 116b, and 116c and a microphone 117 on the upper surface of a substantially rectangular parallelepiped casing 115, and an LED 118 is provided at a substantially central portion of the front surface. Is provided.
  • the determination buttons 116a to 116c are all pressed by a user other than the speaker.
  • the determination buttons 116a to 116c constitute the external determination unit 112. When the user determines that the speaker's voice volume is “optimal”, the determination button 116a is pressed, and when the user determines that the speaker's voice volume is “low”, the determination button 116b is pressed, When the user determines that the speaker's voice volume is “high”, the determination button 116c is pressed.
  • the microphone 117 constitutes the sound collecting unit 101 of FIG.
  • the LED 118 constitutes a part of the voice level display unit 114 shown in FIG. 8. For example, when the current speaker's voice level is within the optimum range of the voice level, the LED 118 emits blue light and the current speaker's voice level. When is not within the optimal voice volume level, it emits red light.
  • FIG. 10 shows an example of how the voice volume display device 100B of this embodiment is used.
  • FIG. 10 shows a case where the speakers SA, the listeners LB, LC, and LD located on each side of the planar rectangular desk 211 have a conversation at a distance apart from each other, such as a large conference room.
  • the volume display device 100B is not placed in the hands of the speaker SA, but is placed in the hands of one or more listeners (here, the listeners LB and LC as an example) so that the LED 118 faces the speaker SA. Is done.
  • the voice display device 100B may be attached to the chests of the listeners LB and LC.
  • the voice display device 100B collects the voice of the speaker SA, the voice of the other person, and the environmental sound by the microphone 117, and determines whether or not the voice volume of the speaker SA is within the optimum range. To identify.
  • the voice volume level optimum range calculation unit 113 determines that the listener LB or LC is the speaker SA even when the current voice level calculated by the voice level current value calculation unit 107 is within the basic optimum range of the voice level.
  • the determination button 116b indicating “high” is pressed to set the optimum range of the voice volume level lower than the current voice volume level.
  • the voice volume level optimum range calculation unit 113 determines the optimum volume level range by pressing the determination button 116c indicating “small”. Set higher than the voice volume level.
  • Voice volume display device 100B is arranged such that light Lt from LED 118 is emitted in the direction of speaker SA.
  • the LED 118 emits blue light, for example, when the speaker SA's current voice level is evaluated to be within the voice level optimum range by the listener LB or LC, thereby indicating that the speaker SA is within the voice level optimum range. Can let you know.
  • the LED 118 emits red light, for example, when the speaker SA determines that the current voice level of the speaker SA is larger than the upper limit value of the voice level optimum range by the listener LB or LC, and displays the lower limit value of the voice level optimum range. When it is evaluated as below, it emits yellow light, for example. As a result, the speaker SA can be notified in real time of the determination result of the voice volume of the speaker SA by the listener LB or LC.
  • the voice volume display device 100B can allow the speaker SA to check in real time whether or not his / her voice reaches the listeners LB and LC located away from the speaker SA based on the color of the LED 118.
  • the voice volume display device 100B is placed near the conversation partner of the speaker SA (in this case, the listeners LB and LC). Therefore, the speaker SA does not need to look at his / her hand, and can talk while watching the light emission color of the LED 118 of the conversation partner's voice volume display device 100B.
  • the voice volume display device 100B allows the speaker SA to check his / her voice volume by real-time feedback while the speaker SA looks at the conversation partner.
  • the voice volume display device 100B includes the external determination unit 112 that inputs an artificial evaluation, thereby allowing the speaker SA to check the voice volume suitable for the surrounding sound environment that changes with time. Can do.
  • FIG. 11 shows the schematic block diagram of 3rd Embodiment of a voice volume display system (voice volume alerting
  • the voice display system 100C of this embodiment is configured in consideration of a case where a speaker who is a hearing impaired person speaks with a microphone, assuming a large conference room, classroom, lecture hall, and the like.
  • the voice volume display system 100C includes a data receiver (hereinafter referred to as “master unit”) used by a speaker and a data transmitter (hereinafter referred to as “slave unit”) used by a listener.
  • the voice volume display system 100C shown in FIG. 11 is configured such that the listeners LB to LD use the slave units 200-1 to 200-3 at hand and the speaker SA uses the master unit 300 at hand.
  • the slave units 200-1 to 200-3 have the same configuration, for example, the slave unit 200 shown in FIG.
  • the handset 200 includes a sound collection unit 201, a sound analysis unit 202, and a speaker voice print registration unit 203.
  • Handset 200 includes volume level measurement unit 204, ambient sound storage unit 205, voice volume level measurement unit 206, voice volume level current value calculation unit 207, voice volume level optimum range calculation unit 208, voice volume level display unit 209, and voice volume level determination result transmission.
  • the unit 210 is provided.
  • the sound collection unit 201 includes a plurality of microphones each having directivity, collects sounds from a plurality of directions, performs acoustic-electric conversion, and outputs a plurality of sound signals.
  • the sound analysis unit 202 performs sound analysis (voice print analysis) on the sound signal from the sound collection unit 201, and uses the speaker's voice signal based on the speaker voice print registered in the speaker voice print registration unit 203. Analyzing and discriminating voice signals from non-speakers, such as voices from non-speakers and surrounding environmental sounds.
  • the speaker voiceprint registration unit 203 analyzes and registers the voiceprint of the speaker (user).
  • the sound collection unit 201, the sound analysis unit 202, and the speaker voiceprint registration unit 203 constitute a determination unit.
  • the volume level measuring unit 204 receives the voice signal analyzed by the sound analyzing unit 202 as a voice other than the speaker or the environmental sound, and measures the volume level.
  • the ambient sound storage unit 205 stores the volume level measured by the volume level measurement unit 204 as the ambient sound level.
  • the volume level measurement unit 204 and the ambient sound storage unit 205 constitute an ambient sound level measurement unit.
  • the voice level analyzed by the sound analysis unit 202 as the voice of the speaker is input to the voice volume level measurement unit 206.
  • the voice level measuring unit 206 measures the volume level of the voice signal as the voice level.
  • the voice volume level current value calculation unit 207 obtains an average value of the voice volume level measured by the voice volume level measurement unit 206 for a predetermined period, and the current voice volume level has a stable value so that the level does not fluctuate greatly due to breaks in words or breathing. Is calculated.
  • the sound volume level optimum range calculation unit 208 uses the ambient sound level read from the ambient sound storage unit 205 to calculate, for example, a volume range from (ambient sound level + 10 dB) to (ambient sound level + 20 dB) as the optimum sound volume level range. .
  • the volume level display unit 209 identifies whether or not the current volume level of the speaker calculated by the current volume level calculation unit 207 is within the optimal volume level range calculated by the optimal volume level range calculation unit 208. indicate.
  • the voice volume level display unit 209 has an LED.
  • the voice level display unit 209 lights a blue LED when the voice level of the current speaker is within the voice level optimum range, and when the voice level of the current speaker is not within the voice level optimum range. Turns on the red LED.
  • the slave units 200-1 to 200-3 are arranged so that the light Lt from the LED is emitted forward (that is, in the direction of the master unit 300).
  • the voice volume level determination result transmission unit 210 performs an operation unique to the slave unit 200 (200-1 to 200-3) constituting the voice volume display system 100C.
  • Step S101 in FIG. 13 follows step S14 or S16 in FIG. 4A, and step S106 continues to step S1 in FIG. 4A. That is, handset 200 executes an operation in which steps S17 to S22 in FIG. 4B are replaced with steps S101 to S106 in FIG.
  • the voice volume level optimum range calculation unit 208 reads the ambient sound level and adds 20 dB to the ambient sound level from the first level obtained by adding 10 dB to the ambient sound level.
  • the volume range up to the second level is set as the optimum voice volume level range (step S101).
  • the voice volume level display unit 209 determines whether or not the current voice volume level calculated by the voice volume level current value calculation unit 207 is within the voice volume level optimum range set in step S101 (step S102).
  • a blue LED is turned on (step S104).
  • a red LED is turned on (step S103).
  • a yellow LED is turned on (step S105).
  • the voice volume level determination result transmission unit 210 obtains a voice volume level determination value indicating a voice volume level determination result that is determined by the voice volume level display unit 209 as to whether or not the current speaker's voice volume level is within the optimum voice volume level range.
  • a transmission signal including the generated transmission signal is generated and wirelessly transmitted to base unit 300 (step S106).
  • the voice volume level determination result transmission unit 210 generates a transmission signal including the voice volume level determination value and the identification information of each child device 200 and wirelessly transmits the transmission signal to the parent device 300.
  • the identification information is an identification number (or identification code) unique to each individual child device 200.
  • the identification information of each child device 200 it is preferable that information indicating in which position the child device 200 is placed with respect to the parent device 300 is registered in advance. That is, the identification information of the child device 200 may include the position information of the child device 200.
  • FIG. 14 shows an example of a schematic configuration of base unit 300.
  • FIG. 15 shows a flowchart for explaining the operation of base unit 300.
  • base unit 300 includes a voice volume level determination result receiving unit 301 and a voice volume level display unit 302.
  • the voice volume level determination result receiving unit 301 receives radio transmission signals respectively transmitted from a plurality of slave units 200 (three slave units 200-1 to 200-3 in the example of FIG. 11), and receives a voice level determination value. Is demodulated. The demodulated voice volume level determination value is input to the voice volume level display unit 302.
  • the voice level determination result receiving unit 301 When the wireless transmission signal includes the identification information of the child device 200, the voice level determination result receiving unit 301 also demodulates the identification information and supplies it to the voice level display unit 302.
  • the voice level display unit 302 monitors whether or not the voice level determination result receiving unit 301 has received a wireless transmission signal from the slave unit 200 (step S111).
  • the voice level determination value from each slave unit 200 indicates An image generated based on the voice volume level determination result and the identification information is displayed on a predetermined display screen (step S112).
  • Voice volume level display unit 302 repeats the process of step S111 unless voice volume level determination result reception unit 301 determines that a wireless transmission signal has been received from slave unit 200 (NO in step S111).
  • FIG. 16 shows an example of a predetermined display screen generated by the voice volume level display unit 302.
  • symbol images 41, 42 of the slave unit 200 displayed at positions corresponding to the arrangement positions of the slave units 200-1, 200-2, 200-3, 43 and a symbol image 44 of the parent device 300 displayed at a position corresponding to the arrangement position of the parent device 300 are displayed.
  • the child machine symbol images 41 to 43 are displayed at positions based on the position information included in the identification code.
  • the display screen 40 displays an image 45 indicating a range in which the voice reaches, together with the symbol images 41 to 43 of the child device 200 and the symbol image 44 of the parent device 300.
  • the image 45 indicating the range in which the voice has reached is generated and displayed based on the voice level determination value received by the parent device 300 from the child devices 200-1 to 200-3.
  • An image 45 shown in FIG. 16 shows a voice volume level determination value indicating that the current voice volume level of the speaker SA is within the optimum voice volume level in the slave units 200-1 and 200-2. This is an image when received from 200-1 and 200-2. Further, the image 45 is an image when the voice volume level judgment value indicating that the current voice volume level of the speaker SA is not within the voice volume level optimum range is received from the slave unit 200-3 in the slave unit 200-3. is there.
  • the image 45 indicating the range in which the voice reaches can be represented by a spline having the coordinates of the position of the slave unit and the position of the master unit that transmitted the voice level determination value indicating that the voice level is within the optimal range of the voice level Drawn by a curve.
  • Various other methods for drawing approximate curves may be used. .
  • the speaker SA can intuitively determine which handset 200 has not received his / her voice by viewing the display screen 40 of the voice level display section 302 of the base unit 300. Can know.
  • the speaker SA changes the color of the light Lt from the LED emitted in the direction of the front from the slaves 200-1, 200-2, 200-3 placed at the hands of the listeners LB, LC, LD. While looking around, you can also check exactly where and where your voice is not reaching.
  • the voice volume display system 100C when the speaker SA speaks to a large number of people in a wide area, the volume of his / her voice is continuously adjusted so that the optimum voice volume can be heard. Can be adjusted. Further, according to the voice display system 100C, it is possible to cope with a partial change in noise level.
  • FIG. 17 shows another example of a predetermined display screen generated by the voice volume level display unit 302.
  • the display screen 50 of the voice volume level display unit 302 displays a child at a position corresponding to the arrangement position of the slave units 200-1, 200-2, 200-3 shown in FIG. 11 based on the received identification information.
  • Symbol images 51, 52, and 53 of the machine 200 are displayed.
  • the display screen 50 displays the status of each slave 200 whether or not a voice has arrived.
  • the state of each slave unit 200 is generated and displayed based on the voice level determination value received by the master unit 300 from the slave units 200-1 to 200-3.
  • each slave unit 200 shown in FIG. 17 The state of each slave unit 200 shown in FIG. 17 is that the master unit 300 determines the voice volume level indicating that the current voice level of the speaker SA is within the voice level optimum range in the slave units 200-1 and 200-2. Values are received from the slave units 200-1 and 200-2, and the slave unit 200-3 transmits a voice volume level determination result indicating that the current voice level of the speaker SA is not within the voice level optimum range in the slave unit 200-3. This is an image when received from -3.
  • the symbol images 51 and 52 of the child devices 2001-1 and 200-2 indicating that the current voice volume level of the speaker SA is within the optimum voice volume level range are displayed. Has been.
  • a symbol image 53 of the child device 200-3 indicating that the current voice volume level of the speaker SA is not within the voice volume level optimum range is displayed.
  • the speaker SA can intuitively know which child device 200 does not receive his / her voice by viewing the display screen 50 of the parent device 300. be able to.
  • the speaker SA changes the color of the light Lt from the LED emitted in the direction of the front from the slaves 200-1, 200-2, 200-3 placed at the hands of the listeners LB, LC, LD. While looking around, you can also check exactly where and where your voice is not reaching.
  • the voice volume display system 100C of the present embodiment when the speaker SA speaks to a large number of people in a wide place, the loudness of his / her voice is set so that the optimum voice volume can be heard by the large number of people. Can be adjusted continuously. Further, according to the voice display system 100C, it is possible to cope with a partial change in noise level.
  • the voice level display unit 302 of the parent device 300 displays whether or not the speaker's voice level is appropriate based on the transmission signal from the child device 200.
  • the speaker can confirm whether or not the volume of his / her voice is appropriate on the display screen 40 or 50 of the voice level display unit 302.
  • handset 200 does not necessarily include an LED that emits light for identifying whether or not the speaker's voice is within the appropriate range of the voice volume level.
  • the child device 200 it is not necessary to display the child device 200 as an icon, and the name of each child device 200 may be displayed.
  • the parent device 300 may include an LED and notify the information identifying the child device 200 by causing the LED to emit light.
  • the LED can notify information specifying the slave unit 200 by a light emission pattern corresponding to each slave unit 200.
  • the parent device 300 includes a vibration generator, and may notify information specifying the child device 200 by vibrating the vibration generator.
  • the vibration generator can notify information identifying the child device 200 by a vibration pattern corresponding to each child device 200.
  • base unit 300 only needs to include a specific information notification unit that reports information for specifying handset 200 whose current voice level is within the optimal range of voice level.
  • Voice volume level display section 302 is an example of a specific information notification section that notifies information specifying child device 200 whose current voice volume level is within the optimal voice volume level range.
  • the voice volume level display unit 302 may not display the child device 200 whose volume level is not appropriate.
  • the present invention can be used to assist a speaker such as a hearing impaired person to speak with an optimal voice volume.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

 判別部(101~103)は、集音した音声信号が、登録済みの話者の音声信号であるか否かを判別する。声量レベル測定部(106)は、判別部(101~103)により話者の音声信号であると判別された音声信号の音量レベルを声量レベルとして測定する。周囲音レベル測定部(104,105)は、判別部(101~103)により話者以外の音声信号であると判別された音声信号の音量レベルを周囲音レベルとして測定する。声量レベル現在値算出部(107)は、周囲音レベルより大きな声量レベルの所定期間の平均値を話者の現在の声量レベルとして算出する。報知部(109)は、現在の声量レベルが、周囲音レベルより大なる所定の音量レベル範囲に入っているか否かを報知する。

Description

声量報知装置、データ送信機、データ受信機及び声量報知システム
 本開示は、声量報知装置、データ送信機、データ受信機及び声量報知システムに関する。
 聴覚障害者は周囲の音を聞くことが困難であるか、または聞くことができないため、自分の声量を知ることが困難である。そのため、聴覚障害者は周囲の音環境に適した声量で発話することが難しい。
 スマートフォン等の端末装置において、マイクロホンで音を集音し、音量レベルを表示するアプリケーション(以下、音量レベルメータ・アプリケーション)が搭載されていることが知られている。
 音量レベルメータ・アプリケーションは、集音した音量レベルを数値(デシベル)やレベルメータで表示する。よって、聴覚障害者は音量レベルメータ・アプリケーションを使用することで自分の声量を知ることできる。
 特許文献1には、電話機の自動音量制御装置が開示されている。
特開2001-177607号公報
 しかしながら、音量レベルメータ・アプリケーションや特許文献1記載の自動音量制御装置では、「適正な声量レベルで会話したい」という聴覚障害者の要求を十分に満足させることは困難である。
 実施形態は、最適な声量を話者に報知することができる声量報知装置、データ送信機、データ受信機及び声量報知システムを提供することを目的とする。
 実施形態の第1の態様によれば、外部から集音して得た音声信号が、登録済みの話者の音声信号であるか否かを判別する判別部と、前記判別部により前記話者の音声信号であると判別された音声信号の音量レベルを声量レベルとして測定する声量レベル測定部と、前記判別部により前記話者以外の音声信号であると判別された音声信号の音量レベルを周囲音レベルとして測定する周囲音レベル測定部と、前記声量レベル測定部が測定した声量レベルのうち、前記周囲音レベルより大きな声量レベルの所定期間の平均値を前記話者の現在の声量レベルとして算出する声量レベル現在値算出部と、前記現在の声量レベルが、前記周囲音レベルより大なる所定の音量レベル範囲に入っているか否かを報知する報知部とを備えることを特徴とする声量報知装置が提供される。
 実施形態の第2の態様によれば、外部から集音して得た音声信号が、データ受信機を使用する登録済みの話者の音声信号であるか否かを判別する判別部と、前記判別部により前記話者の音声信号であると判別された音声信号の音量レベルを声量レベルとして測定する声量レベル測定部と、前記判別部により前記話者以外の音声信号であると判別された音声信号の音量レベルを周囲音レベルとして測定する周囲音レベル測定部と、前記声量レベル測定部が測定した声量レベルのうち、前記周囲音レベルより大きなレベルの所定期間の平均値を前記話者の現在の声量レベルとして算出する声量レベル現在値算出部と、前記周囲音レベルより大なる所定の音量レベル範囲を声量レベル最適範囲として算出する声量レベル最適範囲算出部と、前記現在の声量レベルが前記声量レベル最適範囲に入っているか否かを示す声量レベル判定値を含む送信信号を生成して、前記データ受信機へと送信する送信部とを備えることを特徴とするデータ送信機が提供される。
 実施形態の第3の態様によれば、上記のデータ送信機から送信された前記送信信号を受信して前記声量レベル判定値を得る受信部と、前記受信部により得た前記声量レベル判定値に基づいて、前記データ送信機における前記現在の声量レベルが前記声量レベル最適範囲に入っているか否かを示す画像を生成して表示する声量レベル表示部とを備えることを特徴とするデータ受信機が提供される。
 実施形態の第4の態様によれば、上記のデータ送信機における送信部は、前記声量レベル判定値と前記データ送信機に固有の識別情報とを含む送信信号をデータ受信機へと送信し、前記送信信号を受信して前記声量レベル判定値及び前記識別情報を得る受信部と、前記受信部により得た前記声量レベル判定値及び前記識別情報に基づいて、前記現在の声量レベルが前記声量レベル最適範囲に入っている前記データ送信機を特定する情報を報知する特定情報報知部とを備えることを特徴とするデータ受信機が提供される。
 実施形態の第5の態様によれば、上記のデータ送信機と、上記のデータ受信機と備えることを特徴とする声量報知システムが提供される。
 実施形態の声量報知装置、データ送信機、データ受信機及び声量報知システムによれば、最適な声量を話者に報知することができる。
図1は、第1の実施形態を示すブロック図である。 図2は、図1の声量表示装置の概略的な外観の一例を示す斜視図である。 図3は、図1の声量表示装置の使用形態の一例を示す図である。 図4Aは、図1の声量表示装置の動作を説明するためのフローチャートの一部である。 図4Bは、図1の声量表示装置の動作を説明するためのフローチャートの残りの一部である。 図5は、声量レベルの変化の一例を示す図である。 図6は、図1の声量表示装置により算出された声量レベルの変化の一例を示す図である。 図7Aは、声量レベルのレベル表示画面の第1の例を示す図である。 図7Bは、声量レベルのレベル表示画面の第2の例を示す図である。 図7Cは、声量レベルのレベル表示画面の第3の例を示す図である。 図8は、第2の実施形態を示すブロック図である。 図9は、図8の声量表示装置の外観的な概略の一例を示す斜視図である。 図10は、図8の声量表示装置の使用形態の一例を示す図である。 図11は、第3の実施形態の使用態様の一例を示す図である。 図12は、図11の声量表示装置の一部を構成する送信機の一実施形態を示すブロック図である。 図13は、図12の要部の動作を説明するためのフローチャートである。 図14は、図11の声量表示装置の他の一部を構成する受信機の一実施形態を示すブロック図である。 図15は、図14の動作を説明するためのフローチャートである。 図16は、図11の声量表示装置中の受信機の表示画面の一例を示す図である。 図17は、図11の声量表示装置中の受信機の表示画面の他の例を示す図である。
 各実施形態について図面を参照して説明する。
<第1の実施形態>
 図1は、声量表示装置(声量報知装置)の第1の実施形態のブロック図を示す。図1に示すように、本実施形態の声量表示装置100Aは、集音部101、音分析部102、話者声紋登録部103を備える。
 声量表示装置100Aは、音量レベル測定部104、周囲音記憶部105、声量レベル測定部106、声量レベル現在値算出部107、声量レベル最適範囲算出部108、声量レベル表示部109を備える。
 集音部101は、それぞれ指向性を有する複数のマイクロホンからなり、複数の方向からの音を集音してそれぞれ音響-電気変換し、複数の音声信号を出力する。
 音分析部102は、集音部101からの音声信号に対して、登録されている話者声紋に基づいて音分析(声紋分析)し、使用者である話者の音声信号と、使用者以外の声や周囲の環境音などの話者以外の音声信号とを分析して判別する。話者声紋登録部103は、話者(使用者)の声紋を分析して登録している。
 集音部101、音分析部102及び話者声紋登録部103は、判別部を構成している。
 音量レベル測定部104には、音分析部102で話者以外の声や環境音として分析された話者以外の音声信号が入力される。音量レベル測定部104は、話者以外の声や話者以外の音声信号の音量レベルを測定する。
 周囲音記憶部105は、音量レベル測定部104で測定された音量レベルを周囲音レベルとして記憶する。音量レベル測定部104及び周囲音記憶部105は、周囲音レベル測定部を構成している。
 周囲音記憶部105から読み出された周囲音レベルは、声量レベル現在値算出部107及び声量レベル最適範囲算出部108に入力される。
 声量レベル測定部106には、音分析部102で話者の声として分析された音声信号が入力される。声量レベル測定部106は、話者の声の音量レベルを声量レベルとして測定する。
 声量レベル現在値算出部107は、声量レベル測定部106で測定された声量レベルの所定期間の平均値を求め、言葉の切れ目や息継ぎによってレベルが大きく変動しないように安定した値の現在の声量レベルを算出する。
 声量レベル最適範囲算出部108は、周囲音記憶部105から読み出された周囲音レベルを用いて、例えば(周囲音レベル+10dB)から(周囲音レベル+20dB)までの音量範囲を声量レベル最適範囲として算出する。
 声量レベル表示部109は、声量レベル現在値算出部107で算出された現在の話者の声量レベルが、声量レベル最適範囲算出部108で算出された声量レベル最適範囲に入っているか否かを識別表示する。
 声量レベル表示部109は、発光部として、例えば発光ダイオード(LED)を有して構成されている。声量レベル表示部109は、現在の話者の声量レベルが声量レベル最適範囲に入っているときは青色のLEDを点灯し、現在の話者の声量レベルが声量レベル最適範囲内に入っていないときは赤色のLEDを点灯する。なお、声量レベル表示部109は、レベルメータ表示を行う構成としてもよい。
 声量レベル表示部109は、現在の声量レベルが、周囲音レベルより大なる所定の音量レベル範囲に入っているか否かを報知する報知部を構成している。
 図2は、本実施形態の声量表示装置100Aの概略的な外観の一例を示す。図2に示すように、声量表示装置100Aには、大略直方体の筐体110の上面の中央部に表示画面109aが設けられ、4辺の各中央部にはマイクロホン101F、101L、101R及び101Bが配置され、上面の所定位置にLED109bが設けられている。
 表示画面109a及びLED109bは声量レベル表示部109を構成している。表示画面109aは声量レベルを示す数値や画像を表示する。LED109bは現在の話者の声量レベルが声量レベル最適範囲内にあるか否かを発光色により識別表示する。
 4個のマイクロホン101F、101L、101R及び101Bは集音部101を構成している。話者の声音を集音するマイクロホン101Bが後方に配置されたマイクロホンであるとすると、マイクロホン101Lは話者の左側の音を集音し、マイクロホン101Fは話者の前方の音を集音し、マイクロホン101Rは話者の右側の音を集音する。
 図3は、本実施形態の声量表示装置100Aの使用形態の一例を示す。図3に示すように、声量表示装置100Aの大きさは、話者SAの手元に置ける程度の大きさである。
 図3において、平面四角形状の机11の各辺に話者SA、聞き手LB、LC及びLDが位置した状態で会話する場合、声量表示装置100Aは使用者である話者SAの手元にマイクロホン101Bが対向するように配置される。
 声量表示装置100Aは、例えば聴覚障害者である話者SAの発話音声をマイクロホン101Bにより集音して得た声量が、マイクロホン101L、101F、101Rでそれぞれ集音される聞き手LB、LC、LDの音声や環境音に対して最適範囲内であるか否かを、LEDの発光色で識別表示する。
 声量表示装置100Aは、話者SAの声量が最適範囲内であるか否かを、LEDの発光状態(点灯状態、点滅状態、消灯状態)で識別表示してもよい。
 これにより、話者SAはその視野内にあるLEDの色または発光状態を視野の隅で確認することで、聞き手LB~LDを見ながら自分の声量を確認できるため、周囲の音環境に応じた最適な声量で会話することができる。
 次に、声量表示装置100Aの動作について、図4A,図4Bのフローチャートを参照してさらに詳細に説明する。
 声量表示装置100Aは、集音部101で話者の音声を含む複数の方向からの音を集音してそれぞれ音響-電気変換し、複数の音声信号を出力する(ステップS1)。続いて、声量表示装置100Aは、モードが登録モードであるか否かを判定する(ステップS2)。登録モードでなければ、通常使用モードである。
 話者の声紋を登録する登録モードのときは(ステップS2でYES)、話者声紋登録部103が集音部101から出力される話者(すなわち、声量表示装置100Aの使用者)の音声信号を分析して(ステップS3)、その声紋を記憶(登録)した後(ステップS4)、ステップS1に戻る。
 一方、通常使用モードのときは(ステップS2でNO)、音分析部102が集音部101から出力される音声信号に対して、話者声紋登録部103から読み出した話者声紋に基づいて声紋分析し(ステップS5)、使用者の声か否かを判定する(ステップS6)。
 分析結果が使用者以外の声や環境音などのときは(ステップS6でNO)、音量レベル測定部104が音分析部102から出力される使用者以外の声や環境音の音声信号の音量レベルを測定する(ステップS7)。続いて、周囲音記憶部105が、音量レベル測定部104で測定された音量レベルを周囲音レベルとして記憶(更新)した後(ステップS8)、ステップS1に戻る。
 一方、使用者の声と判定されたときは(ステップS6でYES)、声量レベル測定部106が音分析部102から出力される使用者の音声信号の音量レベルを声量レベルとして測定する(ステップS9)。
 続いて、声量レベル現在値算出部107は、周囲音記憶部105から読み出した周囲音レベルを後述するようにしきい値として設定し(ステップS10)、声量レベル測定部106で測定された声量レベルがしきい値より大きいか否かを判定する(ステップS11)。
 声量レベル現在値算出部107は、声量レベルがしきい値より大きいときは(ステップS11でYES)、声量レベル測定部106から入力される声量レベルを一定時間加算し(ステップS12)、一定時間経過した時点の声量レベルの加算値の平均値を求めて記憶する(ステップS13)。
 続いて、その平均値を声量レベル表示部109により現在の声量レベルとして図2の表示画面109aに表示させる(ステップS14)。
 一方、声量レベルがしきい値以下と判定されたときは(ステップS11でNO)、声量レベル現在値算出部107は、直前にステップS13で記憶した平均値(すなわち、現在の声量レベル)を読み出す(ステップS15)。続いて、声量レベル表示部109は、読み出した平均値を現在の音量レベルとして図2の表示画面109aに表示する(ステップS16)。
 ステップS14またはS16の処理に続いて、声量レベル最適範囲算出部108は、周囲音記憶部105から周囲音レベルを読み出し、その周囲音レベルに10dBを加算した第1のレベルから周囲音レベルに20dBを加算した第2のレベルまでの音量範囲を声量レベル最適範囲として設定する(ステップS17)。声量レベル表示部109は、その声量レベル最適範囲を表示画面109aに表示する(ステップS18)。
 続いて、声量レベル表示部109は、声量レベル現在値算出部107で算出された現在の声量レベルがステップS17で設定した声量レベル最適範囲に入っているか否かを判定する(ステップS19)。
 声量レベル表示部109は、現在の声量レベルが声量レベル最適範囲に入っていると判定したときは、例えば青色のLEDを点灯させる(ステップS21)。声量レベル表示部109は、声量レベル最適範囲の上限値を超えているときは、例えば赤色のLEDを点灯させ(ステップS20)る。声量レベル表示部109は、声量レベル最適範囲の下限値を下回っているときは、例えば黄色のLEDを点灯させる(ステップS22)。
 ここで、図5にL1で示すように使用者の声量レベルは、時間の経過と共に激しくレベル変動するため、使用者以外の声または環境音である周囲音レベルを見て声量レベル最適範囲を設定することは困難である。
 そこで、上述したように本実施形態の声量表示装置100Aは、周囲音レベルをしきい値として設定(ステップS10)する。声量表示装置100Aは、現在の声量レベルが設定したしきい値より大きいときは声量レベルを一定時間加算後に平均値をとってそれを比較用声量レベルとして記憶する。声量表示装置100Aは、現在の声量レベルがしきい値より大きいレベルからしきい値以下のレベルとなったときは、しきい値以下のレベルとなる前に記憶した比較用声量レベルを出力する(ステップS12~S16)。
 これにより、図6にL2で示すように、出力される声量レベルはレベル変動が大幅に抑えられた状態で変化する。図6において、Thは設定されたしきい値)である。しきい値Thは、周囲音レベルに応じて動的に変化する。
 すなわち、声量表示装置100Aにおいては、図6にL2で示すように、図5のレベル変動がしきい値より大きな期間T1、T3に対応した期間T11、T13においては、平均値化によりレベル変動が抑えられ、デシベル値をダイレクトに表示せずに、デシベル値の変動範囲を緩和させるように変動を小さくした声量レベル値を出力する。
 また、息継ぎや発話していないような図5のレベル変動がしきい値以下である期間T2、T4に対応した図6に示す期間T12、T14においては、記憶した比較用声量レベルを用いることで、急激にレベルが下がらないようにして変動を抑えた値を出力する。
 声量表示装置100Aにおいては、図6に示すように(Th+10)dBから(Th+20)dBまでの範囲を声量レベルの最適範囲として設定している(ステップS17)。
 ここで、しきい値Thは周囲音レベルに追従しているので、声量レベルの最適範囲も周囲音レベルに追従して変化する。従って、声量表示装置100Aによれば、周囲音レベルに応じて声量レベルの最適範囲を調整することができる。
 本実施形態の声量表示装置100Aによれば、話者の発話時の言葉の切れ目や息継ぎ等に影響されることなく安定して話者の声量レベルを表示できるので、話者は自分の声の大きさを把握しやすくなる。
 また、本実施形態の声量表示装置100Aによれば、周囲音レベルに応じた声量レベルの最適範囲を表示できるので、話者はその声量レベルの最適範囲内に入るように自分の声のレベルを調節しながら話すことができる。
 このため、話者は周囲が静かな環境では周囲に迷惑をかけることなく小さな声量レベルでの発話ができ、周囲が騒がしい環境では聞き手が十分に聞こえる音量の声量レベルでの発話ができる。
 よって、話者が聴覚障害者の場合でも自分の声の大きさを最適な声量レベルで継続的に維持して会話することができる。
 さらに、本実施形態の声量表示装置100Aによれば、表示画面を凝視する必要なく、話者の視界に入る光の色相で最適声量を確認できるため、話す相手である聞き手を見ながら最適声量でコミュニケーションをとることができる。
 なお、声量表示装置100Aでは光(色相)で現在の声量レベルが最適範囲内に入っているか否かを知らせるようにしているが、図7A~図7Cに示すレベル表示画面20を用いることもできる。
 図7Aに示すように、レベル表示画面20は、視覚的に判別できるように所定の色相で表示された声量レベル最適範囲R1と、現在の周囲音レベル22と、声量レベルに応じて逐次上下方向に移動する棒状のレベルバー21とからなる。現在の周囲音レベル22はレベルに応じて上下方向に変動し、これに伴い声量レベル最適範囲R1も上下方向に変動する。
 レベルバー21はその先端位置21aで現在の声量レベルを示す。従って、図7Aの場合はレベルバー21の先端位置21aが声量レベル最適範囲を示す領域R1より下側に位置しているため、現在の声量レベルが声量レベル最適範囲よりも下回っていることを表示している。
 図7Bのレベル表示画面20は、声量レベルに応じて逐次上下方向に移動する棒状のレベルバー21’の先端位置21bが声量レベル最適範囲を示す領域R1内に位置しており、これにより現在の声量レベルが声量レベル最適範囲にあることを表示している。また、レベルバー21’の色はレベルバー21の色とは異なっている。
 同様にして、レベルバー21’の先端位置21bが声量レベル最適範囲よりも上にあるときは、現在の声量レベルが声量レベル最適範囲を超えていることを示す。また、このときのレベルバー21’の色は、図7Aのレベルバー21及び図7Bのレベルバー21’とは互いに異なる色で表示される。
 図7Cに示すように、棒状のレベルバー21”に例えば10dB毎に線23を表示するようにしてもよい。また、周囲音レベル22は、レベルが変動しても内部処理により表示上は変動しなくてもよい。周囲音レベル22は図7A~図7Cに示す破線の横線で表示するのではなく、ある色のついた領域(破線の横線以下の領域)で表示するようにしてもよい。
 また、時計やリストバンドなど身に着ける端末を振動させることで現在の声量レベルが最適範囲内に入っているか否かを通知することも可能である。この場合、話者は振動によって確認しながら自分の声量を最適に調整することができる。
<第2の実施形態>
 次に、第2実施形態について説明する。図8は、声量表示装置(声量報知装置)の第2の実施形態のブロック図を示す。図8中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省略する。
 図8に示すように、本実施形態の声量表示装置100Bは、集音部101、音分析部102、話者声紋登録部111を備える。
 本実施形態の声量表示装置100Bは、音量レベル測定部104、周囲音記憶部105、声量レベル測定部106、声量レベル現在値算出部107、外部判定部112、声量レベル最適範囲算出部113、声量レベル表示部114を備える。
 図8において、話者声紋登録部111は、話者の声紋を分析して登録している。ただし、後述するように話者は本実施形態の声量表示装置100Bを使用せず、聞き手が声量表示装置100Bを使用する。外部判定部112は、判定ボタンを押下した結果をデジタル化し、そのデジタル化情報を声量レベル最適範囲算出部113へ出力する。
 声量レベル最適範囲算出部113は、周囲音記憶部105から読み出した周囲音レベルを用いて、例えば(周囲音レベル+10dB)から(周囲音レベル+20dB)までの音量範囲を声量レベルの基本最適範囲として算出する。
 声量レベル最適範囲算出部113は、声量レベルの基本最適範囲をベースとして、外部判定部112で異なる判定となった場合は、その判定に従って最適値の範囲を変更する。また、一定時間経過し、周囲音レベルが大きく変動(例えば10dB)した場合は、外部判定部112の判定ボタンの結果を無効化して、声量レベル最適範囲算出部113が算出した結果に従って声量レベルの最適範囲を設定し直す。
 このように、外部判定部112の結果に応じて、声量レベルの最適範囲を適宜更新し、聞き手の評価結果をリアルタイムに話者にフィードバックする。
 声量レベル表示部114は、声量レベル現在値算出部107で算出された現在の話者の声量レベルが、声量レベル最適範囲算出部113で算出された声量レベル最適範囲に入っているか否かを識別表示する。
 声量レベル表示部114は、例えば発光ダイオード(LED)を有する構成、または、レベルメータ表示を行う構成とされている。
 図9は、声量表示装置100Bの概略的な外観の一例を示す。図9に示すように、声量表示装置100Bには、大略直方体の筐体115の上面に3個の判定ボタン116a、116b及び116cとマイクロホン117とが設けられ、前面のほぼ中央部にはLED118が設けられている。
 判定ボタン116a~116cは、いずれも話者以外の使用者により押下されるボタンである。判定ボタン116a~116cは、外部判定部112を構成している。話者の声量が「最適」であると使用者が判断したときは判定ボタン116aが押下され、話者の声量が「小」であると使用者が判断したときは判定ボタン116bが押下され、話者の声量が「大」であると使用者が判断したときは判定ボタン116cが押下される。
 マイクロホン117は図8の集音部101を構成している。LED118は図8の声量レベル表示部114の一部を構成しており、例えば現在の話者の声量レベルが声量レベル最適範囲に入っているときは青色で発光し、現在の話者の声量レベルが声量レベル最適範囲内に入っていないときは赤色で発光する。
 図10は、本実施形態の声量表示装置100Bの使用形態の一例を示す。図10は、広い会議室などのように、平面四角形状の机211の各辺に位置する話者SA、聞き手LB、LC及びLDが互いに離れた距離で会話する場合を示している。声量表示装置100Bは話者SAの手元に置くのではなく、1人以上の聞き手(ここでは、一例として聞き手LB及びLC)の手元に置いて、LED118が話者SAに対向するようにして使用される。声量表示装置100Bは、聞き手LB及びLCの胸元に取り付けられてもよい。
 これにより、声量表示装置100Bは話者SAの音声や他者の音声及び環境音をマイクロホン117でそれぞれ集音して、話者SAの声量が最適範囲内であるか否かをLED118の発光色で識別表示する。
 このとき、声量レベル最適範囲算出部113は、声量レベル現在値算出部107で算出された現在の声量レベルが声量レベルの基本最適範囲に入っている場合でも、聞き手LBまたはLCが話者SAの声量が大きいと判断したときは、「大」を示す判定ボタン116bを押下することによって、声量レベルの最適範囲を現在の声量レベルよりも低く設定する。
 一方、聞き手LBまたはLCが話者SAの声量が小さいと判断したときは、「小」を示す判定ボタン116cを押下することによって、声量レベル最適範囲算出部113は、音量レベルの最適範囲を現在の声量レベルよりも高く設定する。
 声量表示装置100Bは、LED118からの光Ltが話者SAの方向に射出するように配置されている。
 LED118は、話者SAの現在の声量レベルが聞き手LBまたLCにより声量レベル最適範囲内であると評価されたときは例えば青色で発光することで、声量レベル最適範囲内であることを話者SAに知らせることができる。
 一方、LED118は、話者SAの現在の声量レベルが聞き手LBまたはLCにより声量レベル最適範囲の上限値を超えて大きいと評価されたときは例えば赤色で発光し、声量レベル最適範囲の下限値を下回っていると評価されたときは例えば黄色で発光する。これによって、話者SAに対して聞き手LBまたはLCによる話者SAの声量の判断結果をリアルタイムで知らせることができる。
 声量表示装置100Bは、話者SAに対し話者SAから離れた場所にいる聞き手LB及びLCに自分の声が届いているか否かをLED118の発光色によりリアルタイムに確認させることができる。声量表示装置100Bは、話者SAの会話相手(この場合聞き手LB及びLC)の手元に置かれている。よって、話者SAは自分の手元を見る必要がなく、会話相手の声量表示装置100BのLED118の発光色を見ながら会話することができる。
 声量表示装置100Bは、話者SAが会話相手を見ながら、話者SAに自分の声量をリアルタイムのフィードバックによって確認させることができる。
 このように、本実施形態の声量表示装置100Bは、人為的な評価を入力する外部判定部112を備えることにより、時間と共に変化する周囲の音環境に適した声量を話者SAに確認させることができる。
<第3の実施形態>
 次に、第3の実施形態について説明する。図11は、声量表示システム(声量報知システム)の第3の実施形態の概略構成図を示す。本実施形態の声量表示システム100Cは、大きな会議室、教室、講演会場などを想定して、例えば聴覚障害者である話者がマイクロホンで話をする場合を考慮した構成である。
 声量表示システム100Cは、話者が使用するデータ受信機(以下、親機という)と聞き手が使用するデータ送信機(以下、子機という)とを備える。図11に示す声量表示システム100Cは、聞き手LB~LDが子機200-1~200-3を手元において使用し、話者SAが親機300を手元において使用する構成である。
 子機200-1~200-3はそれぞれ同一構成であり、例えば図12に示す子機200で構成されている。
 図12に示すように、子機200は、集音部201、音分析部202、話者声紋登録部203を備える。
 子機200は、音量レベル測定部204、周囲音記憶部205、声量レベル測定部206、声量レベル現在値算出部207、声量レベル最適範囲算出部208、声量レベル表示部209、声量レベル判定結果送信部210を備える。
 集音部201は、それぞれ指向性を有する複数のマイクロホンからなり、複数の方向からの音を集音してそれぞれ音響-電気変換し、複数の音声信号を出力する。音分析部202は、集音部201からの音声信号に対して音分析(声紋分析)し、話者声紋登録部203に登録されている話者声紋に基づいて話者の音声信号と、使用者以外の声や周囲の環境音などの話者以外の音声信号とを分析して判別する。
 話者声紋登録部203は、話者(使用者)の声紋を分析して登録している。これら集音部201、音分析部202及び話者声紋登録部203は、判別部を構成している。
 音量レベル測定部204は、音分析部202で話者以外の声や環境音として分析された音声信号が入力され、その音量レベルを測定する。
 周囲音記憶部205は、音量レベル測定部204で測定された音量レベルを周囲音レベルとして記憶する。音量レベル測定部204及び周囲音記憶部205は、周囲音レベル測定部を構成している。
 声量レベル測定部206には、音分析部202で話者の声として分析された音声信号が入力される。声量レベル測定部206は、音声信号の音量レベルを声量レベルとして測定する。
 声量レベル現在値算出部207は、声量レベル測定部206で測定された声量レベルの所定期間の平均値を求め、言葉の切れ目や息継ぎによってレベルが大きく変動しないように安定した値の現在の声量レベルを算出する。
 声量レベル最適範囲算出部208は、周囲音記憶部205から読み出した周囲音レベルを用いて、例えば(周囲音レベル+10dB)から(周囲音レベル+20dB)までの音量範囲を声量レベル最適範囲として算出する。
 声量レベル表示部209は、声量レベル現在値算出部207で算出された現在の話者の声量レベルが、声量レベル最適範囲算出部208で算出された声量レベル最適範囲に入っているか否かを識別表示する。
 声量レベル表示部209は、LEDを有して構成されている。声量レベル表示部209は、現在の話者の声量レベルが声量レベル最適範囲に入っているときは青色のLEDを点灯し、現在の話者の声量レベルが声量レベル最適範囲内に入っていないときは赤色のLEDを点灯する。
 図11に示すように、子機200-1~200-3は、LEDからの光Ltが前方に(すなわち、親機300方向に)射出するように配置されている。
 以上説明した集音部201、音分析部202、話者声紋登録部203、音量レベル測定部204、周囲音記憶部205、声量レベル測定部206、声量レベル現在値算出部207、声量レベル最適範囲算出部208の動作は第1の実施形態の声量表示装置100Aの対応する各部の動作と同じであるので、その詳細な動作説明は省略する。
 声量レベル判定結果送信部210は、声量表示システム100Cを構成する子機200(200-1~200-3)独自の動作を行う。
 次に、図13に示すフローチャートを用いて、声量レベル判定結果送信部210の動作を声量レベル表示部209の動作を含めて説明する。
 図13におけるステップS101は、図4AのステップS14またはS16に続き、ステップS106は、図4AのステップS1へと続く。すなわち、子機200は、図4BのステップS17~S22を図13のステップS101~S106に置換した動作を実行する。
 図13において、声量レベル最適範囲算出部208は、図4AにおけるステップS14またはS16に続き、周囲音レベルを読み出し、その周囲音レベルに10dBを加算した第1のレベルから周囲音レベルに20dBを加算した第2のレベルまでの音量範囲を声量レベル最適範囲として設定する(ステップS101)。
 続いて、声量レベル表示部209は、声量レベル現在値算出部207で算出された現在の声量レベルがステップS101で設定した声量レベル最適範囲に入っているか否かを判定する(ステップS102)。
 声量レベル表示部209は、現在の声量レベルが声量レベル最適範囲に入っていると判定したときは例えば青色のLEDを点灯させる(ステップS104)。声量レベル表示部209は、声量レベル最適範囲の上限値を超えているときは例えば赤色のLEDを点灯させる(ステップS103)。声量レベル表示部209は、声量レベル最適範囲の下限値を下回っているときは例えば黄色のLEDを点灯させる(ステップS105)。
 続いて、声量レベル判定結果送信部210は、声量レベル表示部209において現在の話者の声量レベルが声量レベル最適範囲に入っているか否かを判定した声量レベル判定結果を示す声量レベル判定値を含む送信信号を生成して親機300へと無線送信する(ステップS106)。
 このとき、声量レベル判定結果送信部210は、声量レベル判定値と、各子機200の識別情報とを含む送信信号を生成して親機300へと無線送信するのがよい。識別情報は、個々の子機200に固有の識別番号(または識別符号)である。
 各子機200の識別情報には、事前に、親機300に対してどの位置に子機200を置いたかを示す情報が登録されていることが好ましい。すなわち、子機200の識別情報は、子機200の位置情報を含むのがよい。
 なお、無線送信の手段としては微弱無線、特定小電力無線、あるいはBluetooth(登録商標)などの公知の手段を使用できる。
 次に、親機300の構成及び動作について説明する。図14は、親機300の概略的な構成の一例を示している。図15は、親機300の動作を説明するためのフローチャートを示している。
 図14に示すように、親機300は、声量レベル判定結果受信部301及び声量レベル表示部302を備える。声量レベル判定結果受信部301は、複数台の子機200(図11の例では3台の子機200-1~200-3)からそれぞれ送信された無線送信信号を受信して声量レベル判定値を復調する。復調された声量レベル判定値は、声量レベル表示部302に入力される。
 無線送信信号が子機200の識別情報を含む場合には、声量レベル判定結果受信部301は識別情報も復調して声量レベル表示部302に供給する。
 声量レベル表示部302は、図15のフローチャートに示すように、声量レベル判定結果受信部301により子機200からの無線送信信号を受信したか否かを監視する(ステップS111)。
 声量レベル表示部302は、声量レベル判定結果受信部301が子機200から無線送信信号を受信したと判断したときは(ステップS111にてYES)、各子機200からの声量レベル判定値が示す声量レベル判定結果及び識別情報に基づき生成した画像を、所定の表示画面にて表示する(ステップS112)。
 声量レベル表示部302は、声量レベル判定結果受信部301が子機200から無線送信信号を受信したと判断しなければ(ステップS111にてNO)、ステップS111の処理を繰り返す。
 図16は、声量レベル表示部302が生成する所定の表示画面の一例を示す。図16において、声量レベル表示部302の表示画面40には、子機200-1、200-2、200-3の配置位置に対応した位置に表示された子機200のシンボル画像41、42、43と、親機300の配置位置に対応した位置に表示された親機300のシンボル画像44とが表示されている。
 子機のシンボル画像41~43は、識別符号に含まれる位置情報に基づく位置に表示される。
 表示画面40には、子機200のシンボル画像41~43及び親機300のシンボル画像44と併せて、声が届いている範囲を示す画像45が表示されている。声が届いている範囲を示す画像45は、親機300が子機200-1~200-3から受信した声量レベル判定値に基づいて生成されて表示される。
 図16に示す画像45は、親機300が子機200-1及び200-2において話者SAの現在の声量レベルが声量レベル最適範囲内に入っていることを示す声量レベル判定値を子機200-1及び200-2から受信したときの画像である。また、画像45は、子機200-3において話者SAの現在の声量レベルが声量レベル最適範囲内に入っていないことを示す声量レベル判定値を子機200-3から受信したときの画像である。
 このような声が届いている範囲を示す画像45は、例えば、声量レベル最適範囲内に入っていることを示す声量レベル判定値を送信した子機の位置と親機の位置を座標としたスプライン曲線によって描かれる。その他種々の近似曲線を描く手法を利用してもよい。    
 本実施形態の声量表示システム100Cによれば、話者SAは、どの子機200に自分の声が届いていないかを親機300の声量レベル表示部302の表示画面40を見ることで直感的に知ることができる。また、話者SAは、聞き手LB、LC、LDの手元に置かれた子機200-1、200-2、200-3から前方の自分の方向に射出されたLEDからの光Ltの色を見渡しながら、自分の声が届いていない場所や位置を正確に確認することもできる。
 従って、声量表示システム100Cによれば、話者SAが広い場所で大勢の人に向かって話す場合に、大勢の人が聞き取れるような最適な声量となるように自分の声の大きさを継続的に調整できる。また、声量表示システム100Cによれば、部分的な騒音レベルの変化にも対応することができる。
 図17は、声量レベル表示部302が生成する所定の表示画面の他の例を示す。図17において、声量レベル表示部302の表示画面50には、受信した識別情報に基づき、図11に示した子機200-1、200-2、200-3の配置位置に対応した位置に子機200のシンボル画像51、52、53が表示されている。
 表示画面50には、声が届いているか否かの各子機200の状態が表示されている。各子機200の状態は、親機300が子機200-1~200-3から受信した声量レベル判定値に基づいて生成されて表示される。
 図17に示す各子機200の状態は、親機300が子機200-1及び200-2において話者SAの現在の声量レベルが声量レベル最適範囲内に入っていることを示す声量レベル判定値を子機200-1及び200-2から受信し、子機200-3において話者SAの現在の声量レベルが声量レベル最適範囲内に入っていないことを示す声量レベル判定結果を子機200-3から受信したときの画像である。
 すなわち、親機300の表示画面50には、話者SAの現在の声量レベルが声量レベル最適範囲内に入っていることを示す子機2001-1及び200-2のシンボル画像51、52が表示されている。
 親機300の表示画面50には、話者SAの現在の声量レベルが声量レベル最適範囲内に入っていないことを示す子機200-3のシンボル画像53が表示されている。
 このように、本実施形態の声量表示システム100Cによれば、話者SAは、どの子機200に自分の声が届いていないかを親機300の表示画面50を見ることで直感的に知ることができる。
 また、話者SAは、聞き手LB、LC、LDの手元に置かれた子機200-1、200-2、200-3から前方の自分の方向に射出されたLEDからの光Ltの色を見渡しながら、自分の声が届いていない場所や位置を正確に確認することもできる。
 従って、本実施形態の声量表示システム100Cによれば、話者SAが広い場所で大勢の人に向かって話す場合に、大勢の人が聞き取れるような最適な声量となるように自分の声の大きさを継続的に調整できる。また、声量表示システム100Cによれば、部分的な騒音レベルの変化にも対応することができる。
 なお、本発明は以上の実施形態に限定されるものではない。例えば第3の実施形態においては、親機300の声量レベル表示部302に、子機200からの送信信号に基づいて話者の声量レベルが適正であるか否かが表示される。話者は、声量レベル表示部302の表示画面40または50で自分の声の大きさが適正であるか否かを確認できる。
 よって、子機200は、話者の声が声量レベル適正範囲内であるか否かを識別する光を発光するLEDを必ずしも備えなくてもよい。
 また、子機200をアイコンで表示する必要はなく、各子機200の名称を表示してもよい。
 親機300はLEDを備え、LEDを発光させることによって、子機200を特定する情報を報知してもよい。例えば、LEDは、各子機200に対応する発光パターンによって、子機200を特定する情報を報知することができる。
 親機300は振動発生器を備え、振動発生器を振動させることによって、子機200を特定する情報を報知してもよい。例えば、振動発生器は、各子機200に対応する振動パターンによって、子機200を特定する情報を報知することができる。
 このように、親機300は、現在の声量レベルが声量レベル最適範囲に入っている子機200を特定する情報を報知する特定情報報知部を備えていればよい。
 声量レベル表示部302は、現在の声量レベルが声量レベル最適範囲に入っている子機200を特定する情報を報知する特定情報報知部の一例である。
 声量レベル表示部302は、音量レベルが適正ではない子機200を表示しなくてもよい。
 本発明は、聴覚障害者等の話者が最適な声量で発話できるように補助するために利用できる。

Claims (11)

  1.  外部から集音して得た音声信号が、登録済みの話者の音声信号であるか否かを判別する判別部と、
     前記判別部により前記話者の音声信号であると判別された音声信号の音量レベルを声量レベルとして測定する声量レベル測定部と、
     前記判別部により前記話者以外の音声信号であると判別された音声信号の音量レベルを周囲音レベルとして測定する周囲音レベル測定部と、
     前記声量レベル測定部が測定した声量レベルのうち、前記周囲音レベルより大きな声量レベルの所定期間の平均値を前記話者の現在の声量レベルとして算出する声量レベル現在値算出部と、
     前記現在の声量レベルが、前記周囲音レベルより大なる所定の音量レベル範囲に入っているか否かを報知する報知部と、
     を備えることを特徴とする声量報知装置。
  2.  前記報知部は、前記現在の声量レベルが前記音量レベル範囲に入っているか否かによって異なる色相で発光する発光部であることを特徴とする請求項1に記載の声量報知装置。
  3.  前記声量レベル現在値算出部は、前記声量レベルが前記周囲音レベルより大きなレベルから前記周囲音レベル以下のレベルとなったとき、前記声量レベルが前記周囲音レベル以下となる前に求めた前記平均値を前記話者の現在の声量レベルとして用いることを特徴とする請求項1または2に記載の声量報知装置。
  4.  外部から集音して得た音声信号が、データ受信機を使用する登録済みの話者の音声信号であるか否かを判別する判別部と、
     前記判別部により前記話者の音声信号であると判別された音声信号の音量レベルを声量レベルとして測定する声量レベル測定部と、
     前記判別部により前記話者以外の音声信号であると判別された音声信号の音量レベルを周囲音レベルとして測定する周囲音レベル測定部と、
     前記声量レベル測定部が測定した声量レベルのうち、前記周囲音レベルより大きなレベルの所定期間の平均値を前記話者の現在の声量レベルとして算出する声量レベル現在値算出部と、
     前記周囲音レベルより大なる所定の音量レベル範囲を声量レベル最適範囲として算出する声量レベル最適範囲算出部と、
     前記現在の声量レベルが前記声量レベル最適範囲に入っているか否かを示す声量レベル判定値を含む送信信号を生成して、前記データ受信機へと送信する送信部と、
     を備えることを特徴とするデータ送信機。
  5.  前記送信部は、前記声量レベル判定値と前記データ送信機に固有の識別情報とを含む送信信号を生成して前記データ受信機へと送信することを特徴とする請求項4に記載のデータ送信機。
  6.  前記現在の声量レベルが、前記声量レベル最適範囲に入っているか否かによって異なる色相で発光する発光部をさらに備えることを特徴とする請求項4または5に記載のデータ送信機。
  7.  前記声量レベル現在値算出部は、前記声量レベルが前記周囲音レベルより大きなレベルから前記周囲音レベル以下のレベルとなったとき、前記声量レベルが前記周囲音レベル以下となる前に求めた前記平均値を前記話者の現在の声量レベルとして用いることを特徴とする請求項4~6のいずれか1項に記載のデータ送信機。
  8.  前記識別情報は、前記データ送信機の位置情報を含むことを特徴とする請求項5に記載のデータ送信機。
  9.  請求項4~8のいずれか1項に記載のデータ送信機から送信された前記送信信号を受信して前記声量レベル判定値を得る受信部と、
     前記受信部により得た前記声量レベル判定値に基づいて、前記データ送信機における前記現在の声量レベルが前記声量レベル最適範囲に入っているか否かを示す画像を生成して表示する声量レベル表示部と、
     を備えることを特徴とするデータ受信機。
  10.  請求項5に記載のデータ送信機から送信された前記送信信号を受信して前記声量レベル判定値及び前記識別情報を得る受信部と、
     前記受信部により得た前記声量レベル判定値及び前記識別情報に基づいて、前記現在の声量レベルが前記声量レベル最適範囲に入っている前記データ送信機を特定する情報を報知する特定情報報知部と、
     を備えることを特徴とするデータ受信機。
  11.  請求項4~8のいずれか1項に記載のデータ送信機と、請求項9または10に記載のデータ受信機と備えることを特徴とする声量報知システム。
PCT/JP2014/074799 2013-09-30 2014-09-19 声量報知装置、データ送信機、データ受信機及び声量報知システム WO2015046034A1 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013205863 2013-09-30
JP2013-205863 2013-09-30
JP2014055706 2014-03-19
JP2014055707 2014-03-19
JP2014-055705 2014-03-19
JP2014-055707 2014-03-19
JP2014-055706 2014-03-19
JP2014055705 2014-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015046034A1 true WO2015046034A1 (ja) 2015-04-02

Family

ID=52743171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/074799 WO2015046034A1 (ja) 2013-09-30 2014-09-19 声量報知装置、データ送信機、データ受信機及び声量報知システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015046034A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018088210A1 (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10327218A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Saitama Nippon Denki Kk 携帯電話機
JP2000308198A (ja) * 1999-02-16 2000-11-02 Gm & M:Kk 補聴器
JP2003283669A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Omron Corp 通信応答システム、受付端末、オペレータ端末、及び音量調整プログラム
JP2006067240A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Nec Saitama Ltd 送話音量通知装置およびその音量通知方法
JP2008529126A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 ローレンス ケーツ 難聴者のための管理システムおよび支援システム
JP2010010857A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Oki Electric Ind Co Ltd 音声入力ロボット、遠隔会議支援システム、遠隔会議支援方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10327218A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Saitama Nippon Denki Kk 携帯電話機
JP2000308198A (ja) * 1999-02-16 2000-11-02 Gm & M:Kk 補聴器
JP2003283669A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Omron Corp 通信応答システム、受付端末、オペレータ端末、及び音量調整プログラム
JP2006067240A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Nec Saitama Ltd 送話音量通知装置およびその音量通知方法
JP2008529126A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 ローレンス ケーツ 難聴者のための管理システムおよび支援システム
JP2010010857A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Oki Electric Ind Co Ltd 音声入力ロボット、遠隔会議支援システム、遠隔会議支援方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018088210A1 (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11825272B2 (en) Assistive listening device systems, devices and methods for providing audio streams within sound fields
CN108605073B (zh) 声音信号处理的方法、终端和耳机
EP3202160B1 (en) Method of providing hearing assistance between users in an ad hoc network and corresponding system
JP5054781B2 (ja) 複数の補聴器間における会話グループ構築システムおよび方法
CN104509129A (zh) 耳机方位的自动检测
US20120114158A1 (en) Hearing assistance system
US11166113B2 (en) Method for operating a hearing system and hearing system comprising two hearing devices
CN108462784A (zh) 通话音量调整方法及装置
CN108827338B (zh) 语音导航方法及相关产品
US20210306726A1 (en) Hearing device for identifying a sequence of movement features, and method of its operation
US9628176B2 (en) Hearing device with optical receiver
WO2015046034A1 (ja) 声量報知装置、データ送信機、データ受信機及び声量報知システム
KR20150090221A (ko) 멀티-모드 음향 장치 및 모니터링 시스템
JP2015195554A (ja) 声量報知装置
US20170325033A1 (en) Method for operating a hearing device, hearing device and computer program product
JP4708960B2 (ja) 情報伝達システム及び音声可視化装置
JP2020061731A (ja) 環境パラメータに基づいて聴覚装置を制御する方法、関連する付属装置および関連する聴覚システム
US20160337743A1 (en) Apparatus and methods for attenuation of an audio signal
JP2015195556A (ja) データ受信機、声量報知システム
JP2015195555A (ja) データ送信機、データ受信機及び声量報知システム
US11910161B2 (en) Hearing assistance systems and methods for use with assistive listening device systems
US10873816B2 (en) Providing feedback of an own voice loudness of a user of a hearing device
JP2019004458A (ja) 聴覚装置の設定の試聴、関連システムおよび聴覚装置
WO2012167840A1 (en) Method for locating a hearing device and devices that are operable according to said method
US20170164123A1 (en) Hearing device system with a voice communication device, and method of operating the system

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14847221

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14847221

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1