WO2015045066A1 - 薄膜形成装置 - Google Patents
薄膜形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2015045066A1 WO2015045066A1 PCT/JP2013/076089 JP2013076089W WO2015045066A1 WO 2015045066 A1 WO2015045066 A1 WO 2015045066A1 JP 2013076089 W JP2013076089 W JP 2013076089W WO 2015045066 A1 WO2015045066 A1 WO 2015045066A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- thin film
- forming apparatus
- film forming
- substrate
- electrode
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
- C23C16/505—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
- C23C16/509—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45563—Gas nozzles
- C23C16/45565—Shower nozzles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32431—Constructional details of the reactor
- H01J37/3244—Gas supply means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32431—Constructional details of the reactor
- H01J37/32532—Electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32431—Constructional details of the reactor
- H01J37/32532—Electrodes
- H01J37/32541—Shape
Definitions
- the present invention relates to a thin film forming apparatus that performs film formation processing by exciting plasma.
- a plasma processing apparatus is used in a film forming process, an etching process, an ashing process, and the like because of high-precision process control.
- a plasma chemical vapor deposition (CVD) apparatus is known as a plasma processing apparatus.
- the raw material gas is turned into plasma by high-frequency power or the like, and a thin film is formed on the substrate by a chemical reaction.
- a plasma CVD apparatus using hollow cathode discharge has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
- a passivation film such as an antireflection film of a silicon-based solar cell
- a silicon nitride film having a refractive index of 1.9 to 2.4 and a film thickness of about 70 to 100 nm is generally used.
- a low frequency of 1 MHz or less is used as the frequency of the AC power supply of the plasma CVD apparatus, the passivation effect on the surface of the silicon film and the inside of the substrate on which the silicon film is formed increases. Conversion efficiency is improved.
- an AC power source having a frequency of 1 MHz or more is generally used.
- a thin film silicon film for a thin film transistor (TFT) is formed, there is no particular problem even if a frequency of 1 MHz or higher is used.
- TFT thin film transistor
- an antireflection film for a silicon-based solar cell if an AC power source having a frequency of 1 MHz or higher is used, the passivation effect on the surface of the silicon film and the inside of the substrate is lowered, and the conversion efficiency of the solar cell is lowered. There was a problem to do.
- an object of the present invention is to provide a thin film forming apparatus capable of forming a thin film in which a decrease in passivation effect and a deterioration in characteristics are suppressed and a high film forming efficiency.
- a thin film forming apparatus for forming a thin film on a substrate, wherein (a) a reaction gas containing a raw material gas for the thin film is introduced; A substrate plate on which the substrate is placed; (c) an electrode having a plurality of recesses formed in a surface facing the substrate plate; and (d) an AC power having a frequency of 40 kHz to 550 kHz.
- a thin film forming apparatus is provided that includes an AC power source that is supplied between electrodes and that excites plasma containing a source gas on an upper surface of a substrate.
- the present invention it is possible to provide a thin film forming apparatus capable of forming a thin film in which the deterioration of the passivation effect and the deterioration of characteristics are suppressed and the film forming efficiency is high.
- a thin film forming apparatus 10 is a thin film forming apparatus that forms a thin film 110 on a substrate 100.
- the thin film forming apparatus 10 includes a chamber 11 into which a reaction gas 120 containing a raw material gas for the thin film 110 is introduced, a substrate plate 12 placed in the chamber 11 and on which the substrate 100 is placed, And an electrode 13 on the substrate plate 12 facing the substrate 100 and a plasma containing a source gas on the upper surface of the substrate 100 by supplying AC power having a frequency of 40 kHz or more and 550 kHz or less between the substrate plate 12 and the electrode 13. And an AC power supply 14 that excites.
- the reaction gas 120 is introduced into the chamber 11 by the gas supply mechanism 15. Further, the inside of the chamber 11 is depressurized by the gas exhaust mechanism 16. After the pressure of the reaction gas 120 in the chamber 11 is adjusted to a predetermined gas pressure, a predetermined AC power is supplied between the substrate plate 12 and the electrode 13 by the AC power supply 14 via the matching box 141. . Thereby, the reaction gas 120 containing the source gas in the chamber 11 is turned into plasma. By exposing the substrate 100 to the formed plasma, a desired thin film is formed on the exposed surface of the substrate 100. As described above, the substrate plate 12 functions as an anode electrode, and the electrode 13 functions as a cathode electrode.
- a recess 132 having a plurality of ejection holes 131 through which the reaction gas 120 passes is formed at the bottom.
- the reaction gas supplied from the gas supply mechanism 15 passes through the inside of the electrode 13 and is then introduced from the ejection holes 131 to the surface of the substrate 100 mounted on the substrate plate 12.
- the concave portion 132 is disposed on the surface of the electrode 13 facing the substrate 100, and the electrode 13 functions as a hollow cathode electrode that causes a hollow cathode discharge. That is, the confinement of electrons due to the hollow cathode effect occurs in the recess 132 formed on the surface of the electrode 13, and high-density plasma is stably generated in a form supplied from the recess 132. As a result, the source gas is efficiently decomposed, and the thin film 110 is uniformly formed on the substrate 100 in a large area at a high speed.
- cylindrical recesses 132 are arranged in a matrix on the surface of the electrode 13 facing the substrate plate 12.
- the recessed part 132 may be columnar shape whose bottom face is a square shape or a hexagonal polygon.
- FIG. 2 shows an example in which the recesses 132 are arranged apart from each other.
- the recess 132 may be formed as a groove extending parallel to the surface of the electrode 13 facing the substrate plate 12.
- FIG. 3 shows an example in which the grooves are formed in a lattice shape.
- the inner diameter d1 of the recess 132 shown in FIG. 2 and the groove width d2 shown in FIG. 3 are set to about 2 mm to 10 mm.
- the inner diameter d1 and the groove width d2 preferably do not exceed 10 mm.
- the diameter of the ejection hole 131 is influenced by the number of the ejection holes 131 arranged in the electrode 13, it is generally 1 mm or less.
- the reason why the frequency of the AC power supplied between the substrate plate 12 and the electrode 13 in the thin film forming apparatus 10 is set to 40 kHz to 550 kHz is that the number of ions that collide with the substrate 100 in a state where plasma is formed in the chamber 11 is large. It is to do. As a result, as described below, the surface and internal passivation effect of the substrate 100 can be increased, and the conversion efficiency of the silicon-based solar cell can be improved.
- a polysilicon substrate is used as a substrate for a silicon-based solar cell.
- the grain boundary of polysilicon becomes a defect.
- Carriers are supplemented by this defect, and the solar cell conversion efficiency (hereinafter simply referred to as “conversion efficiency”) decreases.
- conversion efficiency the solar cell conversion efficiency
- H ions or the like to collide with the substrate 100, dangling bonds of crystals in the polysilicon can be terminated with H ions. This reduces carrier supplementation due to defects and increases the passivation effect. As a result, the conversion efficiency is improved.
- the frequency of the AC power supplied between the substrate plate 12 and the electrode 13 is 10 kHz to 500 kHz, for example, a larger number of ions can collide with the substrate 100 than in the case where the frequency is 1 MHz or more. More preferably, the frequency of the AC power is preferably 40 kHz to 550 kHz. This frequency range is a range found based on new knowledge obtained through repeated experiments and studies by the inventors.
- the thin film forming apparatus 10 by setting the frequency of the AC power supplied from the AC power supply 14 to 40 kHz to 550 kHz, the surface and internal passivation effect of the substrate 100 is increased. That is, the thin film forming apparatus 10 can form the thin film 110 having a high passivation effect. Thereby, for example, conversion efficiency can be improved.
- the substrate 100 is a silicon-based solar cell substrate
- the thin film 110 is an antireflection film 204.
- a substrate in which an n-type silicon semiconductor layer 203 having a surface diffusion concentration of 1 ⁇ 10 18 to 1 ⁇ 10 22 is formed on a p-type silicon substrate 202 can be used as the substrate 100.
- a substrate in which a p-type semiconductor layer having a surface diffusion concentration of 1 ⁇ 10 18 to 1 ⁇ 10 22 is formed on an n-type silicon substrate may be used.
- An aluminum (Al) paste is disposed as the back electrode 201 on the back surface of the silicon substrate 202, and a silver (Ag) paste is disposed as the front electrode 205 on the top surface of the antireflection film 204. A part of the front electrode 205 penetrates the antireflection film 204 and is in contact with the silicon semiconductor layer 203.
- the antireflection film 204 is a silicon nitride (SiN) film having a refractive index of 1.9 to 2.4 and a film thickness of about 70 to 100 nm.
- SiN silicon nitride
- monosilane, ammonia or the like is adopted as a source gas, and nitrogen (N), hydrogen (H), argon (Ar), helium (He) or the like as a carrier gas. Is adopted.
- the pressure of the reaction gas is 500 Pa or more.
- the pressure of the reaction gas 120 including the source gas and the carrier gas is set to be as low as about 50 Pa to 100 Pa.
- the substrate 100 it is preferable to set the substrate 100 at 350 ° C. to 550 ° C. in a state where the plasma is excited in the chamber 11 in order to realize high conversion efficiency.
- the temperature of the substrate 100 can be arbitrarily set by the heater 17 built in the substrate plate 12.
- the thin film 110 made of a SiN film was formed as the antireflection film 204 of the single crystal silicon solar cell 200.
- the thin film forming apparatus of the comparative example uses a parallel plate structure electrode, and does not use a hollow cathode structure electrode as the cathode electrode 13A.
- the comparison results are shown in FIG. In FIG. 6, the case where the film is formed by the thin film forming apparatus 10 is described as the “present invention” column, and the case where the film is formed by the thin film forming apparatus of Comparative Example 1 is described as the “comparative example” column (the same applies hereinafter). ).
- the frequency of the alternating current power of the thin film forming apparatus 10 and the comparative example is 250 kHz.
- the prepared thin film 110 is an SiN film having a thickness of 80 nm.
- the film forming rate is as high as 100 nm / min. Further, a high value of 18.2% was obtained for the conversion efficiency of the solar cell. On the other hand, in the comparative example in which no hollow cathode electrode is used, the film formation rate is as low as 20 nm / min, and the conversion efficiency of the solar cell is as low as 17.9%.
- the open voltage (Voc) and the fill factor (FF) of the solar cell output characteristics are higher than those of the comparative example.
- the open circuit voltage becomes high.
- the fill factor is improved as shown in FIG. This is due to the following reason.
- the curve factor is related to the electrode printing / firing process, which is a subsequent process of the antireflection film forming process, as follows. That is, in the electrode firing step, as shown in FIG. 4, a part of the Ag paste, which is the surface electrode 205 printed on the antireflection film 204, penetrates the antireflection film 204 (fire through), and the silicon semiconductor layer 203 contacts the front electrode 205.
- the film quality of the antireflection film 204 is related to the quality of contact between the surface electrode 205 and the silicon semiconductor layer 203. That is, when the antireflection film 204 is formed with a predetermined film quality, a part of the Ag paste reaches the surface of the silicon semiconductor layer 203 and does not penetrate the silicon semiconductor layer 203. According to the investigation by the present inventors, it has been found that the antireflection film 204 formed by the thin film forming apparatus 10 has the above film quality. As a result, the fill factor of the solar cell 200 is improved.
- FIG. 7 shows the result of forming the thin film 110 as the antireflection film 204 of the polycrystalline silicon solar cell 200 using the thin film forming apparatus 10 shown in FIG. 1 and the thin film forming apparatuses of Comparative Examples 1 and 2, respectively.
- the frequency of the AC power of the thin film forming apparatus 10 is 250 kHz.
- the frequency of the AC power was 250 kHz, and a parallel plate structure electrode was used as the cathode electrode 13A without using a hollow cathode electrode.
- the frequency of the AC power was 40 kHz, and an electrode having a parallel plate structure was used as the cathode electrode 13A as in Comparative Example 1. Note that the refractive indexes were all about 2.10 so that light was efficiently confined in the power generation part of the solar cell.
- the oxygen concentration in the thin film 110 is 0.2 ⁇ 10 20 atoms / cm 3 .
- Comparative Example 1 the film formation rate is 25 nm / min, and the oxygen concentration in the thin film 110 is 1.2 ⁇ 10 20 atoms / cm 3 .
- the deposition rate is 10 nm / min, and the oxygen concentration in the thin film 110 is 2.9 ⁇ 10 20 atoms / cm 3 .
- a comparison between the thin film forming apparatus 10, Comparative Example 1 and Comparative Example 2 is as follows.
- the film forming rate the thin film forming apparatus 10 is high, the comparative example 1 is medium, and the comparative example 2 is low.
- the oxygen concentration in the thin film 110 the thin film forming apparatus 10 is low, the comparative example 1 is medium, and the comparative example 2 is high.
- FIG. 8 shows the results of evaluating the conductivity of the thin film 110.
- the conductivity was evaluated by VQ measurement in which the surface voltage of the thin film 110 was measured while applying a corona charge to the surface of the thin film 110.
- the horizontal axis of FIG. 8 is the applied corona charge amount, and the vertical axis is the surface voltage.
- the characteristic in the case of the thin film forming apparatus 10 is the characteristic S0
- the characteristic in the comparative example 1 is the characteristic S1
- the characteristic in the comparative example 2 is the characteristic S2.
- the saturation voltage when applying a corona charge is lower than that of Comparative Example 1 and Comparative Example 2. That is, the thin film 110 formed by the thin film forming apparatus 10 is a highly conductive film that easily releases charge.
- the thin film 110 of the comparative example 2 is a film having a low saturation property when the corona charge is high and the charge is not easily released.
- the thin film 110 of Comparative Example 1 is a film having intermediate conductivity between the thin film 110 formed by the thin film forming apparatus 10 and the thin film 110 of Comparative Example 2.
- the PID phenomenon is a problem as the deterioration of the solar cell that occurs in a high voltage environment.
- the thin film 110 formed by the thin film forming apparatus 10 is a highly conductive film as described above. For this reason, as shown in the following evaluation results, the occurrence of the PID phenomenon can be suppressed.
- a sealing material 303 is disposed around the solar cell module 300, and a frame 304 is disposed outside the sealing material 303. Silicon resin is used for the seal material 303 and aluminum is used for the frame 304. A resin film is used for the back sheet 305.
- the solar cell module 300 was evaluated by performing a PID test under the following high voltage environment.
- the test environment was a temperature of 85 ° C., and a voltage V was applied to the solar cell arrays connected in series with an aluminum film stretched on the module surface.
- the voltage V was set to -1000V.
- the result of exposure for 2 hours in this environment is shown as the item “output power retention” in FIG.
- the “output power retention ratio” was calculated as the ratio of the output power after the test to the output power before the test by measuring the output power of the solar cell module 300 before and after the PID test.
- the output power retention rate of the solar cell module 300 manufactured using the thin film forming apparatus 10 is 91%.
- the output power retention of the solar cell module 300 manufactured using the thin film forming apparatus of Comparative Example 1 is 63%
- the solar cell module 300 manufactured using the thin film forming apparatus of Comparative Example 2 is 63%.
- the output power holding ratio is 54%. Therefore, by manufacturing using the thin film forming apparatus 10, the solar cell module 300 having high PID test resistance and high reliability can be realized.
- the hollow cathode electrode is used while maintaining high conversion efficiency of the solar cell by using AC power having a low frequency of 40 kHz to 550 kHz.
- high film formation efficiency can be realized.
- the film formation rate is increased, and the utilization efficiency of the reaction gas 120 is improved. That is, the consumption amount of the reaction gas 120 is reduced, and the manufacturing cost can be reduced.
- the conductivity of the silicon nitride film can be increased. Thereby, it is possible to suppress deterioration of characteristics due to the PID phenomenon.
- FIG. 1 shows an example in which the reaction gas 120 passes through the electrode 13 and the reaction gas 120 is ejected into the chamber 11 from the ejection holes 131 formed on the surface of the electrode 13.
- the present invention is also applicable when the electrode 13 is not a shower plate type electrode as described above.
- the reaction gas 120 may be introduced directly into the chamber 11 from the gas supply mechanism 15 without passing the reaction gas 120 through the electrode 13.
- the electrode 13 having the recess 132 formed on the surface functions as a hollow cathode electrode. That is, the confinement of electrons due to the hollow cathode effect occurs in the recess 132 formed on the surface of the electrode 13, and high-density plasma is stably generated. As a result, the source gas is efficiently decomposed, and the thin film 110 is uniformly formed on the substrate 100 in a large area at a high speed. Similar to the thin film forming apparatus 10 shown in FIG. 1, the thin film forming apparatus 10 shown in FIG. That is, as the recesses 132, columnar recesses that are spaced apart from each other may be formed, or grooves may be formed.
- the present invention is also applicable to a thin film forming apparatus 10 having a plurality of positions where the substrate 100 is arranged.
- the substrate plate 12 and the electrode 13 have a comb shape having a plurality of tooth portions extending in the vertical direction toward the paper surface, and the comb tooth portions of the substrate plate 12 and the electrode 13. Are arranged in the shape of cross fingers.
- the substrate 100 is mounted on each of a plurality of tooth portions facing the electrodes 13 of the substrate plate 12.
- the reaction gas 120 is introduced from the gas supply mechanism 15 into the chamber 11 of FIG. 11 in which the plurality of substrates 100 are arranged vertically.
- a recess 132 is formed on the surface of the tooth portion of the electrode 13, and the electrode 13 functions as a hollow cathode electrode.
- the recess 132 is formed as a through hole that penetrates the tooth portion of the electrode 13. According to the thin film forming apparatus 10 shown in FIG. 11, the thin film 110 can be simultaneously formed on a plurality of substrates 100.
- the thin film forming apparatus of the present invention can be used for the purpose of forming a thin film on a semiconductor substrate.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
基板上に薄膜を形成する薄膜形成装置であって、薄膜の原料ガスを含む反応ガスが導入されるチャンバーと、チャンバー内に配置され、基板を載せる基板プレートと、チャンバー内に配置され、基板プレートと対向する面に複数の凹部が形成された電極と、40kHz以上且つ550kHz以下の周波数の交流電力を基板プレートと電極間に供給して、基板の上面において原料ガスを含むプラズマを励起する交流電源とを備える。
Description
本発明は、プラズマを励起して成膜処理を行う薄膜形成装置に関する。
半導体デバイスの製造工程において、高精度のプロセス制御が容易であるという利点から、成膜工程、エッチング工程、アッシング工程などにおいてプラズマ処理装置が用いられている。例えば、プラズマ処理装置としてプラズマ化学気相成長(CVD)装置が知られている。
プラズマCVD装置では、高周波電力などにより原料ガスがプラズマ化され、化学反応によって基板上に薄膜が形成される。また、成膜効率を向上させるために、ホローカソード放電を利用したプラズマCVD装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
シリコン系太陽電池の反射防止膜などのパッシベーション膜には、一般的に屈折率1.9~2.4、膜厚70~100nm程度の窒化シリコン膜などが使用されている。このような薄膜を形成する場合に、プラズマCVD装置の交流電源の周波数として1MHz以下の低い周波数を使用すると、シリコン膜の表面及びシリコン膜が形成される基板の内部のパッシベーション効果が高まり、太陽電池の変換効率が向上する。
一方、ホローカソード放電を用いるプラズマCVD装置では、一般的に1MHz以上の周波数の交流電源が使用される。例えば薄膜トランジスタ(TFT)用の薄膜シリコン膜を形成する場合には、1MHz以上の周波数を用いても特に問題はない。しかし、シリコン系太陽電池の反射防止膜を成膜する場合などにおいては、1MHz以上の周波数の交流電源を用いるとシリコン膜の表面及び基板内部のパッシベーション効果が低くなり、太陽電池の変換効率が低下するという問題があった。
また、メガソーラー発電所などにおける高電圧環境下で生じる太陽電池の劣化として、電圧誘起出力低下(Potential Induced Degradation:PID)現象が問題となっている。PID現象には未だ不明確な点が多いが、反射防止膜の屈折率を増加させることによってPID現象が抑制されることが報告されている。
しかし、屈折率を増加させると、反射防止膜中での光の吸収が増加する。このため、太陽電池の発電部(キャリア発生部)まで届く光が減少し、太陽電池の出力特性(電流値)が低下する。
上記問題点に鑑み、本発明は、パッシベーション効果の低下と特性の劣化が抑制された薄膜の形成が可能で、且つ、成膜効率の高い薄膜形成装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、基板上に薄膜を形成する薄膜形成装置であって、(ア)薄膜の原料ガスを含む反応ガスが導入されるチャンバーと、(イ)チャンバー内に配置され、基板を載せる基板プレートと、(ウ)チャンバー内に配置され、基板プレートと対向する面に複数の凹部が形成された電極と、(エ)40kHz以上且つ550kHz以下の周波数の交流電力を基板プレートと電極間に供給して、基板の上面において原料ガスを含むプラズマを励起する交流電源とを備える薄膜形成装置が提供される。
本発明によれば、パッシベーション効果の低下と特性の劣化が抑制された薄膜の形成が可能で、且つ、成膜効率の高い薄膜形成装置を提供できる。
図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであることに留意すべきである。又、以下に示す実施形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の実施形態は、構成部品の構造、配置などを下記のものに特定するものでない。この発明の実施形態は、請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
本発明の実施形態に係る薄膜形成装置10は、基板100上に薄膜110を形成する薄膜形成装置である。図1に示すように、薄膜形成装置10は、薄膜110の原料ガスを含む反応ガス120が導入されるチャンバー11と、チャンバー11内に配置され、基板100を載せる基板プレート12と、チャンバー11内に配置され、基板プレート12上の基板100と対向する電極13と、40kHz以上且つ550kHz以下の周波数の交流電力を基板プレート12と電極13間に供給して基板100の上面において原料ガスを含むプラズマを励起する交流電源14とを備える。
反応ガス120は、ガス供給機構15によってチャンバー11内に導入される。また、ガス排気機構16によってチャンバー11内が減圧される。チャンバー11内の反応ガス120の圧力が所定のガス圧に調整された後、マッチングボックス141を介して、交流電源14により所定の交流電力が設置された基板プレート12と電極13間に供給される。これにより、チャンバー11内の原料ガスを含む反応ガス120がプラズマ化される。形成されたプラズマに基板100を曝すことにより、基板100の露出した表面に所望の薄膜が形成される。上記のように、基板プレート12はアノード電極、電極13はカソード電極として機能する。
電極13の基板プレート12上の基板100と対向する面には、例えば図2に示すように、反応ガス120が通過する複数の噴出孔131が底部に形成された凹部132が配置されている。ガス供給機構15から供給された反応ガスは、電極13の内部を通過した後、噴出孔131から基板プレート12に搭載された基板100の表面に導入される。
上記のように、電極13の基板100に対向する表面に凹部132が配置されており、電極13はホローカソード放電を生じさせるホローカソード電極として機能する。即ち、電極13の表面に形成された凹部132においてホローカソード効果による電子の閉じ込めが起こり、凹部132から供給される形態で高密度プラズマが安定に生成される。その結果、原料ガスが効率よく分解され、高速で大面積に均一に薄膜110が基板100上に形成される。
電極13をホローカソード電極として機能させるためには、電極13の基板プレート12に対向する面の表面に、例えば円筒状の凹部132をマトリクス状に配列する。なお、図2には凹部132が円筒状である例を示したが、凹部132は底面が四角形状や六角形状の多角形である柱状であってもよい。
また、図2は、互いに離間させて凹部132を配置した例を示したが、電極13の表面に凹凸が形成されていれば、凹部132の形状やレイアウトに種々の構成を採用できる。例えば図3に示すように、基板プレート12と対向する電極13の表面と平行に延伸する溝として凹部132を形成してもよい。図3は、溝を格子状に形成した例である。
凹部132の図2に示した内径d1や図3に示した溝幅d2は、2mm~10mm程度に設定される。内径d1や溝幅d2を広くすることによって、プラズマを安定して形成できる。ただし、内径d1や溝幅d2が広すぎるとプラズマの状態が不安定になりやすくなるため、内径d1や溝幅d2は10mmを超えないことが好ましい。なお、噴出孔131の径は、電極13に配置される噴出孔131の個数にも影響されるが、一般的に1mm以下である。
薄膜形成装置10において基板プレート12と電極13間に供給される交流電力の周波数を40kHz~550kHzとしたのは、チャンバー11内でプラズマが形成された状態において基板100に衝突するイオンの数を多くするためである。これにより、以下に述べるように基板100の表面及び内部のパッシベーション効果を大きくし、シリコン系太陽電池の変換効率を向上させることなどができる。
例えばポリシリコン基板が、シリコン系太陽電池の基板に使用される。ポリシリコン基板では、ポリシリコンの粒界が欠陥となる。この欠陥にキャリアが補足され、太陽電池変換効率(以下において、単に「変換効率」という。)が低下する。しかし、水素(H)イオンなどを基板100に衝突させることにより、ポリシリコン内の結晶の未結合手をHイオンにより終端させることができる。これにより、欠陥によるキャリアの補足が減少し、パッシベーション効果が大きなる。その結果、変換効率が向上する。
したがって、基板プレート12と電極13間に供給される交流電力の周波数を例えば10kHz~500kHzにすることにより、周波数が1MHz以上の場合に比べて多数のイオンを基板100に衝突させることができる。より確実には、交流電力の周波数を40kHz~550kHzにすることが好ましい。この周波数範囲は、本発明者らが実験及び検討を繰り返して得られた新たな知見に基づいて見出された範囲である。
上記のように、薄膜形成装置10によれば、交流電源14が供給する交流電力の周波数を40kHz~550kHzにすることによって、基板100の表面及び内部のパッシベーション効果が大きくなる。つまり、薄膜形成装置10によれば、パッシベーション効果の高い薄膜110を形成できる。これにより、例えば変換効率を向上させることができる。
以下では、図1に示した薄膜形成装置10によって、図4に示すシリコン系の太陽電池200の反射防止膜204を形成する場合を考える。即ち、基板100がシリコン系太陽電池基板であり、薄膜110が反射防止膜204である。このとき、基板100には、p型のシリコン基板202上に表面拡散濃度が1×1018~1×1022のn型のシリコン半導体層203を形成した基板を使用可能である。或いは、n型シリコン基板上に表面拡散濃度が1×1018~1×1022のp型半導体層を形成した基板などを使用してもよい。また、シリコン基板202の裏面には、裏電極201としてアルミニウム(Al)ペーストが配置され、反射防止膜204の上面には表電極205として銀(Ag)ペーストが配置されている。表電極205の一部は反射防止膜204を貫通してシリコン半導体層203に接触している。
反射防止膜204は、屈折率が1.9~2.4、膜厚が70~100nm程度の窒化シリコン(SiN)膜である。通常、基板100上にSiN膜を形成するためには、原料ガスにはモノシラン、アンモニアなどが採用され、キャリアガスとして窒素(N)、水素(H)、アルゴン(Ar)、ヘリウム(He)などが採用される。
通常、ホローカソード放電を利用する場合には、反応ガスの圧力は500Pa以上である。しかし、薄膜形成装置10においては、チャンバー11内でプラズマを安定して形成するために、原料ガスとキャリアガスを含む反応ガス120の圧力を50Pa~100Pa程度に低く設定することが好ましい。
また、チャンバー11内でプラズマが励起された状態において、基板100を350℃~550℃に設定することが、高い換効率を実現する点で好ましい。図1に示した薄膜形成装置10では、基板プレート12に内蔵されたヒータ17によって、基板100の温度を任意に設定することができる。
薄膜形成装置10と比較例の薄膜形成装置とをそれぞれ用いて薄膜110を形成し、特性を比較した結果を以下に示す。具体的には、SiN膜からなる薄膜110を、単結晶シリコン系の太陽電池200の反射防止膜204としてを形成した。なお、比較例の薄膜形成装置は、図5に示すように平行平板構造の電極を使用しており、カソード電極13Aとしてホローカソード構造の電極を使用していない。
比較結果を図6に示す。図6において、薄膜形成装置10により成膜した場合を「本発明」欄として記載し、比較例1の薄膜形成装置により成膜した場合を「比較例」欄として記載した(以下において、同様。)。なお、薄膜形成装置10及び比較例の交流電力の周波数は250kHzである。作成した薄膜110は、膜厚80nmのSiN膜である。
図6に示すように、薄膜形成装置10により成膜した場合には、成膜レートは100nm/minと高い。また、太陽電池の変換効率について、18.2%という高い値が得られた。これに対し、ホローカソード電極を使用していない比較例では成膜レートが20nm/minと低く、太陽電池の変換効率も17.9%と低い。
また、薄膜形成装置10により成膜した場合には、比較例と比べて太陽電池出力特性の開放電圧(Voc)及び曲線因子(FF)が高い。一般的に、反射防止膜(パッシベーション膜)のシリコン膜表面でのパッシベーション効果が高い場合には、開放電圧が高くなることが知られている。更に、薄膜形成装置10によれば、図6に示したように曲線因子も向上する。これは、以下の理由による。
曲線因子は、反射防止膜の成膜工程の後工程である電極印刷・焼成工程と以下のように関係する。即ち、電極焼成工程において、図4に示したように、反射防止膜204上に印刷された表電極205であるAgペーストの一部が反射防止膜204を貫通(ファイアースルー)し、シリコン半導体層203と表電極205とが接触する。この場合に、反射防止膜204の膜質が、表電極205とシリコン半導体層203との接触の良否に関わる。即ち、反射防止膜204が所定の膜質に形成されると、Agペーストの一部がシリコン半導体層203の表面に到達し、且つ、シリコン半導体層203を突き抜けることがない。本発明者らの調査によって、薄膜形成装置10によって形成された反射防止膜204が上記の膜質を有することが判明した。その結果、太陽電池200の曲線因子が向上する。
図7に、図1に示した薄膜形成装置10と比較例1、2の薄膜形成装置とをそれぞれ用いて、多結晶シリコン系の太陽電池200の反射防止膜204として薄膜110を形成した結果を示す。薄膜形成装置10の交流電力の周波数は250kHzである。比較例1では、交流電力の周波数を250kHzとし、カソード電極13Aとしてホローカソード電極を使用せずに平行平板構造の電極を使用した。比較例2では、交流電力の周波数を40kHzとし、比較例1と同様にカソード電極13Aに平行平板構造の電極を使用した。なお、太陽電池の発電部に光が効率よく閉じ込められるように、屈折率はすべて2.10程度とした。
図7に示したように、薄膜形成装置10によれば、100nm/minという高い成膜レートが得られた。薄膜110中の酸素濃度は0.2×1020atoms/cm3である。
これに対し、比較例1では、成膜レートは25nm/min、薄膜110中の酸素濃度は1.2×1020atoms/cm3である。また、比較例2では、成膜レートは10nm/min、薄膜110中の酸素濃度は2.9×1020atoms/cm3である。
したがって、薄膜形成装置10、比較例1及び比較例2を比較すると、以下のようになる。成膜レートに関しては、薄膜形成装置10が高く、比較例1が中程度、比較例2が低い。薄膜110中の酸素濃度に関しては、薄膜形成装置10が低く、比較例1が中程度、比較例2が高い。
このように、薄膜形成装置10によれば、酸素濃度が低いために腐食しにくい薄膜110が形成されるという効果をも奏する。
図8に、薄膜110の導電性を評価した結果を示す。導電性の評価は、薄膜110の表面にコロナチャージを印加しながら薄膜110の表面電圧を測定するV-Q測定によって行った。図8の横軸は印加したコロナチャージ量であり、縦軸は表面電圧である。図8において、薄膜形成装置10の場合の特性が特性S0、比較例1の場合の特性が特性S1、比較例2の場合の特性が特性S2である。
図8に示すように、薄膜形成装置10の場合は、比較例1及び比較例2と比べてコロナチャージ印加時の飽和電圧が低い。つまり、薄膜形成装置10により形成された薄膜110は、チャージを開放しやすい導電性の高い膜である。これに対し、比較例2の薄膜110は、コロナチャージ印加時の飽和電圧が高く、チャージを開放しにくい導電性の低い膜である。比較例1の薄膜110は、薄膜形成装置10による薄膜110と比較例2の薄膜110との中間の導電性を有する膜である。
既に述べたように、高電圧環境下で生じる太陽電池の劣化としてPID現象が問題となっている。これに対し、薄膜形成装置10により成膜された薄膜110は、上記のように導電性の高い膜である。このため、以下の評価結果に示すように、PID現象の発生を抑制できる。
薄膜形成装置10及び上記の比較例1、2の薄膜形成装置を用いて多結晶シリコン太陽電池セルとして太陽電池200を形成し、図9に示すようにモジュール化した太陽電池モジュール300を評価した結果を以下に示す。
太陽電池モジュール300の他の部材には、一般的な材料を使用した。具体的には、太陽電池200の表電極205にはAgペーストを、裏電極201にはAlペーストを使用した。また、太陽電池モジュール300のカバーガラス301には白板強化ガラスを、封止材302にはエチレン・ビニル・アセテート(EVA)を用いた。また、太陽電池モジュール300の周囲にはシール材303が配置され、シール材303の外側にフレーム304が配置されている。シール材303にはシリコン樹脂、フレーム304にはアルミニウムが使用される。バックシート305には樹脂フィルムが使用される。
太陽電池モジュール300の評価には、以下の高電圧環境下でのPID試験を行った。試験環境は、温度85℃、モジュール表面にアルミニウム膜を張った状態で、直列接続した太陽電池列に電圧Vを印加した。ここで、電圧Vを-1000Vとした。この環境下で2時間暴露した結果を、図7の項目「出力電力保持率」として示している。「出力電力保持率」は、PID試験前後の太陽電池モジュール300の出力電力を測定し、試験前の出力電力に対する試験後の出力電力の比として算出した。
図7に示したように、薄膜形成装置10を用いて製造された太陽電池モジュール300の出力電力保持率は91%である。これに対し、比較例1の薄膜形成装置を用いて製造された太陽電池モジュール300の出力電力保持率は63%であり、比較例2の薄膜形成装置を用いて製造された太陽電池モジュール300の出力電力保持率は54%である。したがって、薄膜形成装置10を用いて製造することによって、PID試験耐性が高く、信頼性の高い太陽電池モジュール300を実現することができる。
以上に説明したように、本発明の実施形態に係る薄膜形成装置10では、周波数が40kHz~550kHzと低い交流電力を用いることで太陽電池の変換効率を高く維持しながら、ホローカソード電極を使用することにより高い成膜効率を実現できる。その結果、パッシベーション効果の低下が抑制された薄膜を形成し、且つ、成膜効率の高い薄膜形成装置10を提供することができる。また、成膜効率を高くすることで成膜レートが上昇し、反応ガス120の利用効率も向上する。即ち、反応ガス120の消費量が減少し、製造コストを下げることができる。
更に、窒化シリコン膜の導電性を高くできる。これにより、PID現象による特性の劣化を抑制することができる。
(その他の実施形態)
上記のように、本発明は実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
上記のように、本発明は実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
図1では、電極13の内部を反応ガス120が通過し、電極13の表面に形成された噴出孔131から反応ガス120がチャンバー11内に噴出する例を示した。しかし、電極13が上記のようなシャワープレート型電極でない場合にも、本発明は適用可能である。
例えば、図10に示すように、反応ガス120を電極13の内部を通過させずに、ガス供給機構15から直接チャンバー11内に反応ガス120を導入してもよい。図10に示した薄膜形成装置10においても、表面に凹部132が形成された電極13はホローカソード電極として機能する。即ち、電極13の表面に形成された凹部132においてホローカソード効果による電子の閉じ込めが起こり、高密度プラズマが安定に生成される。その結果、原料ガスが効率よく分解され、高速で大面積に均一に薄膜110が基板100上に形成される。なお、図1に示した薄膜形成装置10と同様に、図10に示した薄膜形成装置10においても、凹部132のレイアウトに種々の構成を採用できる。即ち、凹部132として、相互に離間して配置された柱状の凹部を形成してもよいし、溝を形成してもよい。
また、図11に示すように、基板100が配置される位置が複数ある薄膜形成装置10についても、本発明は適用可能である。図11に示した例では、基板プレート12及び電極13は、互いに紙面に向かって上下方向にそれぞれ延伸する複数の歯部分を有する櫛型形状をなし、基板プレート12と電極13の櫛の歯部分が交差指状に配置される。基板100は、基板プレート12の電極13に対向する複数の歯部分にそれぞれ搭載される。
そして、複数の基板100が垂直に配置された図11のチャンバー11内に、ガス供給機構15から反応ガス120が導入される。電極13の歯部分の表面に凹部132が形成されており、電極13はホローカソード電極として機能する。図11に示した例では、凹部132が電極13の歯部分を貫通する貫通孔として形成されている。図11に示した薄膜形成装置10によれば、複数の基板100に同時に薄膜110を形成することが可能である。
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
本発明の薄膜形成装置は、半導体基板上に薄膜を形成する用途に利用可能である。
Claims (7)
- 基板上に薄膜を形成する薄膜形成装置であって、
前記薄膜の原料ガスを含む反応ガスが導入されるチャンバーと、
前記チャンバー内に配置され、前記基板を載せる基板プレートと、
前記チャンバー内に配置され、前記基板プレートと対向する面に複数の凹部が形成された電極と、
40kHz以上且つ550kHz以下の周波数の交流電力を前記基板プレートと前記電極間に供給して、前記基板の上面において前記原料ガスを含むプラズマを励起する交流電源と
を備えることを特徴とする薄膜形成装置。 - 前記凹部が、互いに離間して配置された、内径が2mm以上の柱状の凹部であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜形成装置。
- 前記凹部が、前記基板プレートと対向する面と平行に延伸する、溝幅が2mm以上の溝であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜形成装置。
- 前記凹部の底部に、前記反応ガスが通過する噴出孔が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の薄膜形成装置。
- 50nm/min以上の成膜レートで前記薄膜を形成することを特徴とする請求項1に記載の薄膜形成装置。
- 前記基板がシリコン系太陽電池基板であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜形成装置。
- 前記薄膜が前記シリコン系太陽電池の反射防止膜であることを特徴とする請求項6に記載の薄膜形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/076089 WO2015045066A1 (ja) | 2013-09-26 | 2013-09-26 | 薄膜形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/076089 WO2015045066A1 (ja) | 2013-09-26 | 2013-09-26 | 薄膜形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2015045066A1 true WO2015045066A1 (ja) | 2015-04-02 |
Family
ID=52742270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/076089 WO2015045066A1 (ja) | 2013-09-26 | 2013-09-26 | 薄膜形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2015045066A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009228054A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Shimadzu Corp | プラズマ電極及びプラズマ化学気相堆積装置 |
JP2010040978A (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Shimadzu Corp | 成膜装置及び成膜方法 |
JP2011023655A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Shimadzu Corp | 窒化シリコン薄膜成膜方法および窒化シリコン薄膜成膜装置 |
-
2013
- 2013-09-26 WO PCT/JP2013/076089 patent/WO2015045066A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009228054A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Shimadzu Corp | プラズマ電極及びプラズマ化学気相堆積装置 |
JP2010040978A (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Shimadzu Corp | 成膜装置及び成膜方法 |
JP2011023655A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Shimadzu Corp | 窒化シリコン薄膜成膜方法および窒化シリコン薄膜成膜装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5259189B2 (ja) | シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法 | |
KR101535582B1 (ko) | 박막 형성 장치 | |
US20090183771A1 (en) | Plasma processing apparatus, plasma processing method and photoelectric conversion element | |
US20130295709A1 (en) | Method for manufacturing photoelectric conversion elements | |
JP5520834B2 (ja) | パッシベーション膜の成膜方法、及び太陽電池素子の製造方法 | |
JP5053595B2 (ja) | Dlc膜の形成方法及びdlc膜の製造装置 | |
JP4758496B2 (ja) | 薄膜太陽電池モジュール | |
PH12014502089B1 (en) | Gaseous ozone (o3) treatment for solar cell fabrication | |
TWI593130B (zh) | 太陽能電池的製造方法 | |
WO2015045066A1 (ja) | 薄膜形成装置 | |
US20110129954A1 (en) | Method for manufacturing a photovoltaic cell structure | |
US20140144495A1 (en) | Solar cell and method for manufacturing the same | |
JP6139731B2 (ja) | 光電変換装置の作製方法 | |
JP2008004813A (ja) | シリコン系薄膜光電変換素子の製造方法、製造装置およびシリコン系薄膜光電変換素子 | |
JP2016143688A (ja) | 薄膜及び薄膜形成方法 | |
JP2016136570A (ja) | 薄膜及び薄膜形成方法 | |
JP2008004815A (ja) | プラズマ処理方法およびその方法を用いて製造された光電変換素子 | |
JP4758495B2 (ja) | 薄膜太陽電池モジュール | |
JP6194850B2 (ja) | 薄膜形成装置 | |
JP2013125884A (ja) | 光電変換装置の作製方法および光電変換装置 | |
Martini et al. | Surface photovoltage as a tool to monitor the effect of hydrogen treatment on a-Si: H/c-Si heterojunction | |
TWI698029B (zh) | 形成半導體結構之方法 | |
JP2016197651A (ja) | 薄膜及びその形成方法 | |
WO2013057835A1 (ja) | 薄膜形成装置 | |
US20100116334A1 (en) | Vhf energized plasma deposition process for the preparation of thin film materials |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 13894336 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 13894336 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |