WO2015037167A1 - アンテナ装置および電気装置のための収納ボックス - Google Patents

アンテナ装置および電気装置のための収納ボックス Download PDF

Info

Publication number
WO2015037167A1
WO2015037167A1 PCT/JP2014/002533 JP2014002533W WO2015037167A1 WO 2015037167 A1 WO2015037167 A1 WO 2015037167A1 JP 2014002533 W JP2014002533 W JP 2014002533W WO 2015037167 A1 WO2015037167 A1 WO 2015037167A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
storage box
antenna device
intake valve
valve
intake
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/002533
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
克志 山本
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to US15/021,007 priority Critical patent/US9685985B2/en
Priority to EP14843675.1A priority patent/EP3046180A1/en
Publication of WO2015037167A1 publication Critical patent/WO2015037167A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3888Arrangements for carrying or protecting transceivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/02Arrangements for de-icing; Arrangements for drying-out ; Arrangements for cooling; Arrangements for preventing corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/246Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B2001/3894Waterproofing of transmission device

Definitions

  • the present invention relates to a storage box for an antenna device and an electric device.
  • the antenna device for relaying wireless communication is known (for example, Patent Document 1).
  • the antenna device includes an antenna unit, a transmission / reception unit, and fixing means.
  • the antenna unit is typically a parabolic antenna, but may be a planar antenna or the like.
  • the transmission / reception unit is attached to the back surface of the antenna unit.
  • the transmission / reception unit is an electric circuit unit that incorporates a reception circuit and a transmission circuit and modulates and demodulates signals as necessary.
  • the transmission / reception unit includes a storage box serving as a housing and an electric circuit unit stored in the storage box, and is connected to the back surface of the antenna unit. This transmission / reception unit may be referred to as an outdoor unit (ODU).
  • the fixing means is means for installing the antenna device at a high place, for example, a mounting bracket for attaching the antenna device to the pole.
  • the antenna device Since the antenna device is for relaying wireless communication, it must be installed in a place with a good view so that it can be seen far away. Then, as a matter of course, the antenna device is often installed outdoors and further in a high place. Therefore, the antenna device inevitably receives direct sunlight, wind and rain, and wind and snow.
  • the transmission / reception unit has an electric circuit part inside. Since the electric circuit portion includes extremely sophisticated electronic components, the antenna device is defective when the electric circuit portion is affected by the external environment. Therefore, the storage box that becomes the casing of the transmission / reception unit must be extremely robust and extremely airtight.
  • the storage box is made of iron or iron alloy to maintain strength.
  • the storage box is composed of two or more parts that are fitted together in order to store the electric circuit portion inside.
  • the fitting portion is devised to increase the airtightness. For example, one of the fittings is convex, the other is concave and the fitting is tightly fitted, and further, packing is interposed in the fitting part.
  • a solid and highly airtight storage box is configured, and the electric circuit portion is stored therein.
  • air contains water vapor.
  • the temperature fluctuates during the seasonal cycle and the daily cycle, but when the outside temperature falls, the metal storage box gets cold. Then, condensation can be formed inside the storage box. Condensed water once formed is difficult to get out of the highly airtight storage box, and the condensed water stays in the storage box. Then, even if it is little, dew condensation water will accumulate in the storage box.
  • Condensation may be extremely small, but it may be fatal for the electric circuit.
  • the electric circuit section is composed of minute parts arranged at an extremely high density. Therefore, the interval between the wirings is on the order of several microns, and the interval between the printed boards is also 1 mm or less. Even minute water droplets adhere across a plurality of wirings and a plurality of printed circuit boards, and this causes a failure.
  • the internal humidity will increase if the condensed water is in a highly airtight storage box. This accelerates the deterioration of the electronic components, and also leads to failure and reduced durability.
  • Patent Document 2 Japanese Utility Model Publication No. 4-49403 discloses a headlight having a mechanism for preventing the lens from fogging.
  • This headlight has a check valve that permits only intake air and a check valve that permits only exhaust air, and further, a desiccant is attached to the inflow passage of intake air.
  • a desiccant is attached to the inflow passage of intake air.
  • moisture is removed from the intake air by the desiccant, and the inside of the headlight can be in a dry state.
  • no matter how much the desiccant passes through moisture remains in the intake air, and it is difficult to avoid internal condensation. And once the dew condensation water is made, it will stay inside.
  • the problem has been described with respect to the antenna device transmission / reception unit (outdoor unit) as an example, the above-mentioned problem is a problem common to electric devices installed outdoors.
  • An object of the present invention is to provide an antenna device capable of keeping a transmission / reception unit at a low humidity without condensation. Furthermore, an object of the present invention is to provide a storage box for an electric device that can keep the electric device at low humidity without condensation.
  • the antenna device of the present invention is An antenna for transmitting and receiving radio waves; A transmission / reception unit that performs at least one of radio wave reception processing and transmission processing, and an antenna device comprising:
  • the transmission / reception unit has an electric circuit part, and a storage box sealed to protect the electric circuit part from the external environment while accommodating the electric circuit part inside,
  • the storage box is A small discharge hole provided at the lowest point of the storage box;
  • a discharge valve that is a check valve that closes the discharge hole;
  • the discharge valve is The storage box is opened only when the internal pressure of the storage box is higher than the external pressure by a predetermined amount or more, and the liquid inside the storage box is discharged through the discharge hole. Otherwise, the storage box is closed and the storage box is kept airtight. It is characterized by.
  • the dew condensation water formed inside the storage box can be discharged to the outside, and the inside of the storage box can be kept at a low humidity and no dew condensation water.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG. 3.
  • movement and function of a discharge valve The figure for demonstrating the operation
  • the figure for demonstrating a mode that an intake valve opens and closes by a humidity difference.
  • the figure for demonstrating a mode that an intake valve opens and closes by a humidity difference.
  • emitted from a discharge valve in 4th Embodiment The figure which shows the structure of an intake valve in 5th Embodiment.
  • FIG. 1 shows a state in which the antenna device 100 is viewed from the back side in a state where the antenna device 100 is installed on the support column 10.
  • the antenna device 100 includes an antenna unit 110, a transmission / reception unit 200, and attachment means 120.
  • the antenna unit 110 is a parabolic antenna.
  • the transmission / reception unit 200 is an electric circuit unit that incorporates a reception circuit and a transmission circuit and modulates and demodulates signals as necessary. Since the structure of the transmission / reception unit 200 is an important part of the present embodiment, this point will be described later.
  • the attachment means 120 is means for attaching and fixing the antenna device 100 to the support column 10. Since the structure of the attachment means 120 is known, a detailed description is omitted.
  • FIG. 2 is a diagram showing the inside of the transmission / reception unit 200 in the view of the antenna device 100 from the back.
  • the transmission / reception unit 200 is connected to the back surface of the antenna unit 110.
  • the transmission / reception unit 200 includes an electric circuit unit 210 and a storage box 300 serving as a housing for storing the electric circuit unit 210.
  • the electric circuit unit 210 includes a plurality of substrates 212 on which chips 211 are mounted.
  • the plurality of substrates 212 are stacked at a minute interval (see FIG. 5).
  • the substrate 212 has a hexagonal shape in accordance with the shape of the storage box 300. This is a design for eliminating the dead space in the storage box 300 as much as possible.
  • the storage box 300 is designed in a bipyramidal shape with a sharp top and bottom.
  • the central portion is a quadrangular prism (cuboid), and has a shape with square pyramids on the upper and lower sides.
  • the storage box is composed of two parts fitted together. (Of course, the storage box may be composed of two or more parts.)
  • the side with the antenna unit 110 is the front of the antenna device 100, and the opposite side is the back of the antenna device 100.
  • the storage box 300 is configured by a combination of a front part 310 that constitutes the front side and a back part 320 that constitutes the back side.
  • FIG. 2 is a view of the state in which the rear part is removed as seen from the back side.
  • the joint surface between the front part and the rear part preferably has a concave-convex fitting structure in order to improve airtightness, but is omitted in the present embodiment in order to make the drawing easier to see.
  • the inner shape is a bipyramidal shape with sharp points at the top and bottom.
  • the condensation reaches the lowest point while traveling along the wall surface.
  • the outer shape of the storage box has a bipyramidal shape as a result.
  • the outer shape itself is not an important element in this embodiment. (Therefore, the outline itself may appear to be a rectangular parallelepiped.)
  • the inner wall surface is likely to be condensed. In other words, condensation is more likely to adhere to the inner wall surface than the electric circuit unit 210.
  • the inner wall surface is equivalent to a droplet nucleus when the droplet is changed from water vapor, the inner wall surface is more likely to cause dew condensation.
  • fine irregularities may be provided on the inner wall surface. In order to make fine irregularities, the inner wall surface may be roughened, so that sandblasting or the like may be used.
  • FIG. 3 is a partially enlarged view of the rear part.
  • the fine irregularities 321 on the inner wall surface are represented by hatching patterns. To make the figure easy to see, the hatch pattern is only partly attached.
  • both the front part 310 and the rear part 320 may have water repellency on the inner wall surface.
  • a water-repellent paint may be thinly applied to the inner wall surface.
  • a plurality of narrow grooves in the vertical direction may be provided on the inner wall surface (not shown).
  • a discharge valve 330 is provided at the lowest point of the storage box 300.
  • the discharge valve 330 is provided on the back part 320.
  • a hole 322 is formed at the lowest point.
  • a discharge valve 330 is provided in the hole 322. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • the discharge valve 330 has a generally mortar shape. (It may be funnel-shaped or conical with the apex down.) When the droplet reaches the discharge valve 330, it temporarily stays there. That is, the inner diameter of the discharge valve 330 is larger when going upward and smaller when going downward.
  • the discharge valve 330 is formed by combining two parts 331 and 332 like a bird's beak, and the tip (bottom point) is divided into left and right sides and opened. That is, each of the parts 331 and 332 has a shape in which a mortar is divided by a plane including a conical axis.
  • the two parts 331 and 332 constituting the discharge valve 330 are made of a material having elasticity to some extent. For example, a thin metal plate or an elastic resin material may be used.
  • the root is fixed around the hole 322 so that pressure is applied to the tips. In this way, the discharge valve 330 is normally completely closed. When pressure is applied from the inside, the parts 331 and 332 are separated and opened (see FIG. 12). A specific operation example of the discharge valve 330 will be described later.
  • FIG. 5 is a diagram in which the electric circuit unit 210 is removed to show the inner surface of the front part 310. As shown in FIG. 5, in the front part 310, there is an intake valve 340 slightly below the attachment portion of the antenna unit 110.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the front part 310. As can be seen from the cross-sectional view of FIG. 6, a hole 311 is formed in the front part 310, and an intake valve 340 is provided in the hole 311. The hole 311 and the intake valve 340 are located behind the antenna unit 110. By providing the intake valve 340 at such a position, wind and rain and wind and snow are prevented from directly hitting the intake valve 340.
  • the shape and structure of the intake valve 340 are the same as the exhaust valve 330. That is, the intake valve 340 has a generally mortar shape, and two parts 341 and 342 are combined. However, since the intake valve 340 takes in air from the outside, the apex of the cone faces the inside of the storage box 300. Further, a filter 312 is provided so as to cover the intake valve 340. The filter 312 is for removing dust, salt and moisture from the air passing through the filter 312.
  • the exhaust valve 330 is closed, and although not shown, the intake valve 340 is also closed, and the inside of the storage box 300 is kept airtight.
  • this space includes air containing a certain amount of moisture (water vapor).
  • moisture-containing air may flow from the gap only slightly. (For example, as the temperature decreases, the volume of the air contracts, so the internal pressure decreases. Then, although it may be very little, outside air containing moisture may flow in even from a slight gap.)
  • the temperature inside the storage box 300 also decreases. It is not special that the temperature changes by 20 ° C or more in a seasonal cycle or a daily cycle.
  • FIG. 8 schematically shows this state.
  • the condensation 20 can appear everywhere on the inner wall of the storage box 300.
  • the storage box 300 is designed in a bipyramidal shape with the top and the bottom pointed, the droplet 20 flows along the inner wall toward the lowest point.
  • the direction in which the droplet 20 flows is represented by an arrow. Since the inner wall is subjected to processing such as water repellency, the droplet 20 flows quickly without staying.
  • the upper side is also formed in a conical shape so that the droplet 20 can be dropped on the electric circuit unit 210 by allowing the droplet 20 to travel along the inner wall.
  • the storage box 300 is a simple rectangular parallelepiped and the top surface remains horizontal as is often the case, there is a possibility that the droplet 20 will fall on the electric circuit unit 210.
  • the droplet 20 will drop onto the electric circuit unit 210 along the protrusion 22 (see FIG. 10). Therefore, it is important that the inner wall existing above the electric circuit unit 210 is sufficiently inclined and the projections and the like are eliminated.
  • the droplet 20 flows toward the lowest point, the droplet accumulates on the closed discharge valve 330 as shown in FIG. In this way, there is a possibility that condensation 20 can be formed while the temperature is low, but even if condensation 20 is formed, it flows downward along the wall and accumulates on the discharge valve 330. Therefore, even if the condensation 20 can be generated while the temperature is low, the condensation 20 does not possibly adversely affect the operation of the electric circuit unit 210.
  • the discharge valve 330 opens when pressure is applied from the inside.
  • the discharge valve 330 is composed of two parts 331 and 332 that are closed by being pressed against each other. As shown in FIG. 12, the two parts 331 and 332 are pushed open by an increase in internal pressure. Then, since the hole 322 opens at the lowest point (tip), the droplet 20 naturally falls from the hole 322. In this way, the droplet 20 formed in the storage box 300 is discharged out of the storage box 300.
  • the storage box 300 is basically designed so as to be highly airtight, and even if there is a gap, the gap is considered to be extremely small. Such a very small gap does not allow a large volume of air to flow out at a time, and in order for air to be pushed out from such a gap, a corresponding increase in internal pressure is required. Therefore, although air may flow out from the gap very slightly, if the temperature rises, for example, by about 20 ° C., it can be sufficiently expected that the discharge valve 330 will open due to the increase in internal pressure at that time.
  • the intake valve 340 also opens and closes due to a change in internal pressure due to an increase and decrease in temperature, similar to the exhaust valve. Assume that the outside temperature has dropped. Then, the volume of the air inside the storage box 300 contracts due to a decrease in temperature. As the air volume contracts, the internal pressure of the storage box 300 decreases. Here, when the internal pressure of the storage box 300 is lowered, the temperature is lowered, and therefore, condensation is likely to occur inside the storage box 300. Therefore, when the internal pressure of the storage box 300 is greatly reduced, it is preferable to take outside air so that the internal pressure does not decrease too much. Therefore, the intake valve 340 opens when the difference between the external pressure and the internal pressure exceeds a predetermined value.
  • FIG. 13 shows a state where the intake valve 340 is opened and sucked.
  • the intake valve 340 opens.
  • the intake air passes through the filter 312. Therefore, dust, salt and moisture are removed from the intake air.
  • the inside of the storage box 300 is kept free from condensation and low humidity. Further, the exhaust valve 330 and the intake valve 340 perform an opening / closing operation without depending on electric power or an actuator. Therefore, no extra power is required and there is no worry of failure because it is not a complicated mechanism.
  • FIG. 3 A second embodiment of the present invention will be described.
  • a device for the intake valve 340 will be mainly described.
  • the intake valve 340 is opened by the difference between the external pressure and the internal pressure in the storage box 300.
  • the intake valve 340 is opened by the difference between the external pressure and the internal pressure in the storage box 300.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of an intake valve 400 that requires not only a pressure difference but also a humidity difference in the opening and closing operation.
  • the intake valve 400 is composed of two parts 410 and 420.
  • the parts 410 and 420 of the intake valve 400 have a two-layer structure in which two thin materials are bonded together. A material having elasticity to some extent and expanding and contracting according to humidity is bonded to form a two-layer structure.
  • the inner layer of the intake valve part 410 is 410A
  • the outer layer of the intake valve part 410 is 410B.
  • the inner layer of the intake valve part 420 is 420A, and the outer layer of the intake valve part 420 is 420B.
  • a material having the property of shrinking when wet is prepared. (Conversely, it has the property of extending by drying.)
  • a thin plate made of this material is bonded to form two-layer intake valve parts 410 and 420.
  • FIG. 15 The manner in which the intake valve 400 opens and closes due to a humidity difference will be described with reference to FIGS.
  • the intake valve 400 should be opened. Since the inner layers 410A and 420A are exposed to humid internal air, the elongation is small. On the other hand, since the outer layers 410B and 420B are exposed to the outside air with low humidity, the elongation is large. Then, the intake valve 400 is pushed from the outside and easily opened (see FIG. 16). For example, if the internal pressure of the storage box is lowered due to a decrease in temperature, the pressure difference and the humidity difference work together to open the intake valve 400. (It is preferable that the intake valve 400 can be adjusted to open by adding a humidity difference to the pressure difference, not opening only by the pressure difference.) Therefore, sucking low-humidity (dry) air into the storage box. Can do.
  • FIG. 17 it is assumed that the humidity inside the storage box 300 is low and the humidity outside the storage box 300 is high. In this case, it is not convenient for the intake valve 400 to open. Since the inner layers 410A and 420A come into contact with the low-humidity internal air, they are dried and have a large elongation. On the other hand, since the outer layers 410B and 420B are exposed to the outside air having high humidity, the elongation is small. Then, the intake valve 400 is difficult to open. For example, even if the internal pressure of the storage box decreases due to a decrease in temperature, a humidity difference works so as to cancel this pressure difference, and the intake valve 400 remains closed. Therefore, air with high humidity is not sucked into the storage box 300.
  • the intake valve 400 of the second embodiment it is possible to intake only when the outside air is at low humidity (dry). Therefore, the inside of the storage box 300 can always be kept at a low humidity.
  • the intake valve 400 opens and closes depending on the humidity difference, but does not require additional power, an actuator, or the like. Therefore, no extra power is required and there is no worry of failure because it is not a complicated mechanism.
  • FIG. 18 is a diagram for explaining the third embodiment.
  • the intake valve 500 is composed of a piezoelectric bimorph.
  • the piezoelectric bimorph has a three-layer structure, and a piezoelectric ceramic (piezoelectric element) is attached to each of the front and back surfaces of the middle metal thin plate.
  • the intake valve 500 includes a part 510 and a part 520 that come in contact with and separate from each other.
  • piezoelectric ceramics 510A and 510B are attached to the front and back of the middle metal thin plate 510C, and the inner layer piezoelectric ceramic is 510A and the outer layer piezoelectric ceramic is 510B.
  • piezoelectric ceramics 520A and 520B are attached to the front and back of the middle metal thin plate 520C, and the inner layer piezoelectric ceramic is 520A and the outer layer piezoelectric ceramic is 520B.
  • the internal humidity and the external humidity are detected using the two humidity sensors 610 and 620, respectively.
  • An internal humidity sensor 610 is disposed inside the storage box 300.
  • An external humidity sensor 620 is disposed outside the storage box 300.
  • the internal humidity detected by the internal humidity sensor 610 is compared with the external humidity detected by the external humidity sensor 620, and the applied voltage is controlled so that the intake valve 500 is opened only when the external humidity is lower.
  • the intake valve 500 can be closed tightly so that humid outside air does not flow into the storage box 300. Thereby, the inside of the storage box 300 can be maintained at low humidity.
  • an intake control unit 220 is provided in the electric circuit unit 210, and the intake control unit 220 controls humidity contrast and applied voltage. Adjustments may be made.
  • the droplet 20 naturally falls from the hole 322 when the discharge valve 330 (the two parts 331 and 332) is pushed open due to an increase in internal pressure.
  • the droplets are pushed out by air pressure flowing from the inside to the outside.
  • the opening diameter that opens when the discharge valve is pushed open is extremely small, for example, equal to or smaller than the expected droplet diameter.
  • the discharge valve 700 is a funnel-shaped part and has a very small cut 710 at the top of the cone (corresponding to the lowest point in FIG. 19).
  • the notch 710 of the discharge valve 700 When the internal pressure of the storage box 300 does not exceed the external pressure by a predetermined value or more, the notch 710 of the discharge valve 700 is in a closed state. If dew condensation occurs in the storage box 300, the dew condensation will form droplets and accumulate directly above the notch 710 of the discharge valve 700, which is the lowest point.
  • the small cut 710 of the discharge valve 700 is slightly pushed open (see FIG. 20). Then, the internal air of the storage box 300 flows out from the cut 710 that is slightly opened (see FIG. 20).
  • the droplets 20 that have accumulated just above the notch 710 of the discharge valve 700 are discharged so as to be pushed out first by the flow of air. Thereby, the dew condensation (droplet) in the storage box 300 can be more reliably discharged outside.
  • the parts 410 and 420 of the intake valve 400 are configured by bonding materials having a property of shrinking when there is moisture.
  • a case where an intake valve is made of a material having a property of extending when there is moisture is illustrated.
  • FIG. 21 is a view showing a configuration of an intake valve 800 in the fifth embodiment.
  • Each part 810, 820 of the intake valve 800 has a two-layer structure in which two thin materials are bonded together.
  • the inner layer of the intake valve part 810 is 810A
  • the outer layer of the intake valve part 810 is 810B.
  • the inner layer of the intake valve part 820 is 820A
  • the outer layer of the intake valve part 820 is 820B.
  • the thin plates constituting the intake valve parts 810 and 820 are made of a material having a property of extending when there is moisture.
  • a hydrophilic resin has the property of absorbing moisture and extending.
  • a thin plate made of a hydrophilic resin having a certain degree of elasticity is bonded to form parts 810 and 820 of the two-layer intake valve 800.
  • the apex of the conical intake valve 800 faces outward.
  • the reason why the apex of the intake valve 800 having a conical shape is directed outward will become clear from the operation example described below.
  • the intake valve 800 opens and closes due to the humidity difference will be described with reference to FIGS.
  • FIG. 22 it is assumed that the humidity inside the storage box 300 is high and the humidity outside the storage box 300 is low. In this case, the intake valve 800 should be opened. Since the inner layers 810A and 820A are exposed to humid internal air, the elongation is large. On the other hand, since the outer layers 810B and 820B are exposed to the outside air having low humidity, the elongation is small. Then, the intake valve 800 is pushed from the inside and easily opened (see FIG. 23). Therefore, low-humidity (dry) air can be sucked into the storage box 300.
  • intake valve 800 Since the top of intake valve 800 faces outward, intake valve 800 has a structure that is easy to open when the internal pressure is higher than the external pressure. However, considering that liquid droplets are discharged from the discharge valve (330) by increasing the internal pressure, the intake valve 800 needs to be prevented from being easily opened only by increasing the internal pressure. For this reason, as the thin plates constituting the intake valve parts 810 and 820, those having a certain degree of elasticity are selected. Then, the intake valve parts 810 and 820 are attached so that the tips of the intake valve parts 810 and 820 are pressed and closed with a sufficient biasing force. In this way, the intake valve 800 is less likely to open than the exhaust valve (330) when the internal pressure increases, and the intake valve opens only when there is high humidity inside.
  • FIG. 24 it is assumed that the humidity inside the storage box 300 is low and the humidity outside the storage box 300 is high. In this case, it is not convenient for the intake valve 800 to open. Since the inner layers 810A and 820A are exposed to internal air having low humidity, the elongation is small. On the other hand, the outer layers 810B and 820B have a large elongation because they are exposed to high humidity outside air. Then, the intake valve 800 is difficult to open. Therefore, air with high humidity is not sucked into the storage box 300.
  • intake can be performed only when the outside air is at low humidity (dry). Therefore, the inside of the storage box 300 can always be kept at a low humidity.
  • FIG. 25 is an example of the data transfer device 900.
  • the electric circuit unit 210 is stored in the storage box 300.
  • a plurality of wires 910 are connected to the storage box 300.
  • the electric circuit unit 210 includes a router and a signal amplifier, and sends out a signal coming from one wiring 910 to another designated wiring 910.
  • Such a data transfer device 900 is also installed outdoors, and the storage box 300 has the various structures described in the above embodiment, and protects the internal electric circuit unit 210 from condensation and moisture.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention. It goes without saying that the intake valve may be covered with a filter not only in the first embodiment but also in the second, third and fifth embodiments. Naturally, there is room for various ways to provide the filter.
  • the storage box has a hexagonal bipyramidal shape as viewed from the back, but it is needless to say that the shape is not limited to this.
  • the rear view of the storage box may be rectangular.
  • the lower part is conical, but the upper part only needs to be inclined.
  • it is a gable roof (that is, a shape in which two inclined surfaces are combined at the topmost ridge). It may be.
  • the exhaust valve and the intake valve are configured like a bird cage.
  • the valve may be constituted by three or four thin plates.
  • Intake valve part 410A ... Inner layer, 410B ... Outer layer, 500 ... Intake valve, 510 ... Intake valve part, 510A, 510B ... Piezoelectric ceramic , 510C ... Metal thin plate, 520 ... Intake valve parts, 520A, 520B ... Piezoelectric ceramic, 520C ... Metal thin plate, 610 Internal humidity sensor, 620 ... external humidity sensor.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

 収納ボックス(300)の内側にできた結露水を外部に排出し、収納ボックス(300)の内側を低湿度で結露水が無い状態に保つ。収納ボックス(300)は内部に電気回路部(210)を収納した状態で封止されている。収納ボックス(300)は、この収納ボックス(300)の最下点において設けられた微小な排出用孔(322)と、排出用孔(322)を閉じる逆止弁である排出弁(330)と、有する。排出弁(330)は、収納ボックス(300)の内圧が外圧よりも所定以上高まったときにだけ開いて収納ボックス(300)の内部にある液体を排出用孔(322)を通じて排出させ、それ以外のときは閉じて収納ボックス(300)の気密性を保つ。

Description

アンテナ装置および電気装置のための収納ボックス
 本発明は、アンテナ装置および電気装置のための収納ボックスに関する。
 無線通信を中継するためのアンテナ装置が知られている(例えば特許文献1)。アンテナ装置は、アンテナ部と、送受信ユニットと、固定手段と、を備える。
 アンテナ部としてはパラボラアンテナが代表的であるが、その他、平面アンテナ等であってもよい。
 送受信ユニットは、アンテナ部の背面に装着される。送受信ユニットは受信回路および送信回路を内蔵し、必要に応じて信号の変調や復調を行う電気回路ユニットである。送受信ユニットは、筐体となる収納ボックスと、この収納ボックスに収納された電気回路部と、を有し、アンテナ部の背面に連結される。この送受信ユニットをアウトドアユニット(ODU)と称することもある。
 固定手段は、このアンテナ装置を高所に設置するための手段であって、例えば、アンテナ装置をポールに取り付けるための取り付け金具である。
 アンテナ装置は、無線通信を中継するためのものであるから、遠くまで見通せるような見晴らしの良いところに設置されなければならない。すると、当然のことながら、アンテナ装置は屋外に、さらには、高所に設置されることが多くなる。したがって、必然的にアンテナ装置は直射日光も風雨、風雪も直接受けることになる。
 ここで、送受信ユニットは内部に電気回路部を有している。電気回路部は極めて精巧な電子部品を含んでいるため、電気回路部が外部環境からの影響を受けるとアンテナ装置に不具合が生じる。したがって、送受信ユニットの筐体となる収納ボックスは、極めて堅固かつ超高気密でなければならない。
 収納ボックスは、強度を保つために鉄や鉄合金で作られる。収納ボックスは、電気回路部を内部に収めるため、互い嵌め合わされる二以上のパーツで構成される。それらの嵌め合い部には気密性を高める工夫が施される。例えば、嵌め合いの一方を凸にし、他方を凹にして密嵌させ、さらには、嵌合部にパッキンを介装したりする。このように堅固かつ高気密の収納ボックスを構成し、このなかに電気回路部を収納する。
特開2012-105107号公報 実開平4-49403号公報
 電気回路部を外部環境から保護するために収納ボックスを高気密にするのは当然であるように思えるが、問題が生じることに本発明者らは気づいた。収納ボックスの中には電気回路部の他に空間が存在するのであるから、そこに空気が存在する。収納ボックスをどれほど高気密に構成したとしても全製品で完全気密を実現するのは難しく、さらには、強い風雨にさらされるわけであるからほんのわずかに空気の出入りが生じてしまうことはやむを得ないことである。ただ、空気の出入りがほんのわずかにあるだけであれば電気回路部には何らの悪影響もないように思える。
 ここで、空気は水蒸気を含んでいる。季節のサイクルや一日のサイクルのなかで気温は変動するところ、外気温が下がると金属製の収納ボックスも冷たくなる。すると、収納ボックスの内側で結露ができる。一度できてしまった結露水は高気密の収納ボックスから外に出て行くことは難しく、収納ボックス内に結露水が留まることになる。すると、僅かずつであっても収納ボックスの中に結露水が溜まっていくことになる。
 結露は極めて小さいものであろうが、やはり電気回路部にとっては致命的になる恐れがある。通信情報量が激増している状況にあって電気回路部は超高密度に配置された微小部品から構成されている。したがって、配線の間隔は数ミクロンレベルとなり、プリント基板同士の間隔も1mm以下となってきている。微小な水滴であっても複数の配線や複数のプリント基板を跨いで付着してしまい、これが故障の原因となる。
 また、結露水が直接に電子部品に付着しなくとも、結露水が高気密の収納ボックスの中にあると内部の湿度が高まってしまうことになる。これは電子部品の劣化を早め、やはり、故障や耐久性の低減に繋がってしまう。
 なお、特許文献2(実開平4-49403号公報)には、レンズの曇りを防止する機構を備えたヘッドライトが開示されている。このヘッドライトは、吸気だけを許可する逆止弁と、排気だけを許可する逆止弁と、を有し、さらに、吸気の流入路に乾燥剤を装着している。これにより、吸気については乾燥剤によって湿気を取り除き、ヘッドライトの内側は乾燥状態にできる、とある。しかし、いくら乾燥剤を通しても吸気に湿気は残るのであり、いずれ内部結露ができることは避け難い。そして、一度できてしまった結露水は内部に留まることになる。
 アンテナ装置の送受信ユニット(アウトドアユニット)を例に課題を説明したが、上記の問題は屋外設置される電気装置に広く共通する問題である。
 本発明の目的は、送受信ユニットを結露無しで低湿度に保つことができるアンテナ装置を提供することにある。
 さらには、本発明の目的は、電気装置を結露無しで低湿度に保つことができる電気装置のための収納ボックスを提供することにある
 本発明のアンテナ装置は、
 電波を送受信するアンテナ部と、
 電波の受信処理および送信処理の少なくとも一方を行う送受信ユニットと、を備えたアンテナ装置であって、
 送受信ユニットは、電気回路部と、この電気回路部を内部に収納するとともにこの電気回路部を外部環境から保護するように封止された収納ボックスと、を有し、
 前記収納ボックスは、
 この収納ボックスの最下点において設けられた微小な排出用孔と、
 前記排出用孔を閉じる逆止弁である排出弁と、有し、
 前記排出弁は、
 前記収納ボックスの内圧が外圧よりも所定以上高まったときにだけ開いて前記収納ボックスの内部にある液体を前記排出用孔を通じて排出させ
 それ以外のときは閉じて前記収納ボックスの気密性を保つ
 ことを特徴とする。
 本発明によれば、収納ボックスの内側にできた結露水を外部に排出でき、収納ボックスの内側を低湿度で結露水が無い状態に保つことができる。
アンテナ装置を支柱に設置した状態を示す図。 アンテナ装置を背面から見た図において送受信ユニットの内部を示すための図。 は背面パーツの部分拡大図。 図3のIV-IV線における断面図。 前面パーツの内面を見せるために電気回路部を外した図。 前面パーツの断面図である。 排出弁の動作および機能を説明するための図。 排出弁の動作および機能を説明するための図。 収納ボックスの形状として望ましくない一例を示す図。 収納ボックスの形状として望ましくない一例を示す図。 排出弁の動作および機能を説明するための図。 排出弁の動作および機能を説明するための図。 吸気弁が開いて吸気する様子を示す図。 開閉動作にあたって気圧差だけでなく湿度差も必要とする吸気弁の一例を示す図。 湿度差によって吸気弁が開閉する様子を説明するための図。 湿度差によって吸気弁が開閉する様子を説明するための図。 湿度差によって吸気弁が開閉する様子を説明するための図。 第3実施形態を説明するための図。 第4実施形態として、排出弁を示す図。 第4実施形態において、排出弁から液滴を排出する様子を説明するための図。 第5実施形態において、吸気弁の構成を示す図。 第5実施形態において、吸気弁の動作を説明するための図。 第5実施形態において、吸気弁の動作を説明するための図。 第5実施形態において、吸気弁の動作を説明するための図。 第6実施形態を示す図。 収納ボックスの形状の変形例を示す図。
 本発明の実施形態を図示するとともに図中の各要素に付した符号を参照して説明する。
 (第1実施形態)
 本発明の第1実施形態について説明する。
 図1は、アンテナ装置100を支柱10に設置した状態で、このアンテナ装置100を背面側から見た様子を示している。
 アンテナ装置100は、アンテナ部110と、送受信ユニット200と、取り付け手段120と、を備える。
 アンテナ部110は、ここではパラボラアンテナである。
 送受信ユニット200は、受信回路および送信回路を内蔵し、必要に応じて、信号の変調や復調を行う電気回路ユニットである。送受信ユニット200の構造が本実施形態の重要部分であるので、この点については後述する。
 取り付け手段120は、アンテナ装置100を支柱10に取り付け固定するための手段である。取り付け手段120の構造は既知のものであるので、詳細な説明は割愛する。
 図2は、アンテナ装置100を背面から見た図において、送受信ユニット200の内部を示すための図である。
 送受信ユニット200は、アンテナ部110の背面に連結されている。送受信ユニット200は、電気回路部210と、電気回路部210を収納する筐体となる収納ボックス300と、を有する。
 電気回路部210は、チップ211を搭載した複数枚の基板212を有する。
 複数の基板212は、微小間隔をあけて積層されている(図5参照)。ここでは、収納ボックス300の形状に合わせて、基板212が六角形になっている。これは、収納ボックス300内のデッドスペースをできる限り無くすためのデザインである。
 収納ボックス300は、図1、図2に示すように、上と下とがそれぞれ尖った両錐形にデザインされている。ここでは、中央の部分が四角柱(直方体)で、その上側と下側とにそれぞれ四角錐がついたような形状となっている。
 収納ボックスは、互いに嵌め合わされる二つのパーツで構成されている。(もちろん、二以上のパーツで収納ボックスを構成してもよい。)
 ここで、アンテナ装置100においてアンテナ部110が付いている方をアンテナ装置100の前方とし、その反対側をアンテナ装置100の背後とする。すると、収納ボックス300は、前方側を構成する前面パーツ310と、背後側を構成する背面パーツ320と、の組み合わせで構成されている。
 前面パーツ310と背面パーツ320とを嵌め合わせると、その内側に収納空間が画成される。
 図2は、背面パーツを外した状態を背面から見た図である。なお、前面パーツと背面パーツとの接合面は、気密性を高めるために凹凸の嵌合構造にすることが好ましいが、図を見やすくするために本実施形態では省略した。
 前面パーツ310においても背面パーツ320においても、その内側の形状は上と下とが尖った両錐形である。これは、収納ボックス300の内壁に結露が生じた場合に、結露が壁面を伝いながら最下点へと到達するようにしたものである。
 (本実施形態では、収納ボックス300の内側を両錐形にしたために、結果的に収納ボックスの外形も同じように両錐形になっているが、外形そのものは本実施形態では重要な要素ではない。したがって、外形自体は直方体に見えるようにしてもよい。)
 また、前面パーツ310においても背面パーツ320においても、その内壁面は結露が付きやすいようになっている。
 詳しく言い換えると、電気回路部210に比べて内壁面の方が結露が付着しやすいようになっている。例えば、水蒸気から液滴になる際の液滴核に相当するものが内壁面についていれば、内壁面の方が結露が発生しやすくなる。例えば、内壁面に微細な凹凸を付けるようにしてもよい。微細な凹凸をつけるには、要は、内壁面を荒らせばよいので、サンドブラストなどを用いてもよい。内壁面の方が結露が発生しやすいようにするにあたっては、これに限らず、種々の工夫が考え得る。
 図3は背面パーツの部分拡大図である。
 図3において、内壁面の微細凹凸321をハッチングパターンで表した。
 図が見やすいように、ハッチングパターンは一部分にだけ付した。
 また、内壁面に結露ができた場合には、結露が長く留まらないように、結露がなるべく早く最下点に移動するようにしたい。そこで、例えば、前面パーツ310においても背面パーツ320においても、その内壁面に撥水性をもたせるようにしてもよい。収納ボックス300自体を金属で作ったとすれば、その内壁面に撥水性の塗料を薄く塗布してもよい。または、上下方向の細溝を内壁面に複数条設けておいてもよい(図示は省略した)。
 収納ボックス300の最下点には、排出弁330が設けられている。ここでは、排出弁330は、背面パーツ320に設けられている。背面パーツ320において、最下点に孔322があけられている。そして、この孔322に排出弁330が設けられている。
 図4は、図3のIV-IV線における断面図である。
 排出弁330は、概略すり鉢状である。(漏斗状といってもよいし、頂点を下にした円錐状といってもよい。)
 液滴がこの排出弁330にまで達するとそこで一時的に留まれるようになっている。つまり、排出弁330の内径は、上に行くと径大、下に行くと径小となっている。そして、排出弁330は二つのパーツ331、332が鳥の嘴(くちばし)のように合わさったものであり、先端(最下点)が左右に分かれて開かれるようになっている。つまり、各パーツ331、332は、円錐軸を含む平面ですり鉢を割ったような形である。
 排出弁330を構成する二つのパーツ331、332は、ある程度弾性を有する材料で構成されている。
 例えば、金属薄板や、弾性を持つ樹脂材料であってもよい。先端同士に与圧が掛かるようにして根元を孔322の周囲に固定しておく。このようにして通常は排出弁330は完全に閉じた状態となる。そして、内側から圧が掛かると、パーツ331、332が分かれて開く仕組みにしておく(図12参照)。
 排出弁330の具体的な動作例については後述する。
 収納ボックス300には吸気弁340も設けられている。
 図5は、前面パーツ310の内面を見せるために、電気回路部210を外した図である。図5を見て頂くと、前面パーツ310において、アンテナ部110の取り付け箇所のやや下に吸気弁340がある。
 図6は、前面パーツ310の断面図である。図6の断面図を見て頂くとわかるように、前面パーツ310に孔311が穿設され、その孔311に吸気弁340が設けられている。
 この孔311および吸気弁340は、アンテナ部110の陰になる位置にある。このような位置に吸気弁340を設けることで、風雨、風雪が吸気弁340に直撃しないようにした。
 吸気弁340の形状よび構造は排出弁330と同じである。すなわち、吸気弁340は、概略すり鉢状であって、二つのパーツ341、342が合わさったものである。ただし、吸気弁340は、外から内に吸気するため、円錐の頂点は収納ボックス300の内側を向いている。
 さらに、吸気弁340を覆うようにフィルタ312が設けられている。フィルタ312は、このフィルタ312を通過する空気から塵、塩分、湿気を除くためのものである。
 (動作例の説明)
 図7から図12を用い、排出弁330の動作および機能を説明する。
 見やすくするために、図7から図12のような模式的な図を用いる。図7から図12は、送受信ユニット200を背面から見たときに、背面パーツ320を透視したような図になっていると解釈されたい。
 まず図7の状態から出発する。
 図7においては排出弁330は閉じられており、図示しないが、吸気弁340も閉じられており、収納ボックス300の内側は気密性が保たれている。ただし、電気回路部210と収納ボックス300の内壁との間には空間があり、この空間にはある程度の湿気(水蒸気)を含んだ空気がある。
 また、如何に気密性を高めても完全に封止しきれず、湿気を含んだ空気が隙間からほんのわずかに流入することもある。(例えば、温度が下がると空気の体積が収縮するので、内圧が下がる。すると、極めて僅かずつかもしれないが、湿気を含んだ外気がほんのわずかの隙間からでも流入する可能性がある。)
 この状態において、外気温が下がったとする。すると、収納ボックス300の内側も温度が下がることになる。季節サイクルや一日のサイクルで20℃以上温度が変わることは特別なことではない。
 温度が下がってくると、図8に示すように、空気に含まれていた湿気(水蒸気)が凝結し液滴20となって現れてくる。本実施形態では収納ボックス300の内壁の方が結露しやすい加工を施している。したがって、結露20は収納ボックス300の内壁に付着することになる。
 この状態を模式的に示したのが図8である。
 図8に示すごとく、結露20は収納ボックス300の内壁の至る所に現れる可能性がある。
 ここで、収納ボックス300は上と下とがそれぞれ尖った両錐形にデザインされているので、液滴20は内壁を伝って最下点に向かって流れていく。
 図8においては、液滴20が流れていく方向を矢印で表現した。
 内壁は撥水等の加工を施しているので、液滴20は留まることなく速やかに流れていく。
 なお、図8においてわかるように、上側も錐形にしたのは、液滴20が内壁に沿って伝っていくようにすることで、液滴20が電気回路部210の上にポタリと落ちたりしないようにするためである。
 例えば従来よくあるように収納ボックス300がただの直方体であって天面が水平のままでは、液滴20が電気回路部210の上に落下する可能性が残る。
 これを図9に例として示した。
 また、天面から垂下した突起物22があると、そこを伝って液滴20が電気回路部210に落下してしまうことになる(図10参照)。
 したがって、電気回路部210よりも上方に存在する内壁に関しては、十分な傾斜をつけ、かつ、突起などは廃することが肝要である。
 液滴20が最下点を目指して流れていくと、図11に示すように、閉じられた排出弁330の上に液滴が溜まる。
 このように、気温が低い間には結露20ができる可能性があるが、結露20ができたとしても壁伝いに下方に流れていき、排出弁330の上に溜まることになる。したがって、気温が低い間には結露20ができるとしても、この結露20が電気回路部210の動作に悪影響を及ぼす恐れはない。
 さて次に、一度下がった気温が再び上昇したとする。すると、収納ボックス300の内側の温度も上がる。
 もし排出弁330の上に溜まった液滴20がこのままであると、気温の上昇によって液滴20は蒸発し、収納ボックス300の内側の湿度が上がってしまうであろう。
 (このような湿度の上昇は電気回路部210の電子部品を劣化させる恐れがある。)
 この点、本実施形態では、最下点に排出弁330があり、排出弁330は内側から圧が掛かると開くようになっている。
 気温の上昇で収納ボックス300の内側の温度が上昇すると、収納ボックス300内の空気が膨らむので収納ボックス300の内圧が高まる。
 この内圧の高まりによって排出弁330が押し開かれる。
 すなわち、排出弁330は互いに押し合うことで閉じられた二つのパーツ331、332から成るところ、図12に示すように、内圧の高まりによって二つのパーツ331、332が押し開かれる。すると、最下点(先端)に孔322が開くので、液滴20はこの孔322から自然と落下する。
 このようにして、収納ボックス300の中にできた液滴20は収納ボックス300の外へ排出されることになる。
 なお、収納ボックスの封止が完全ではなく隙間があいているとしたら、その隙間から空気が漏れてしまい、排出弁330を開けるほど内圧が高まらないのではないか、という指摘が考えられる。
 この点、収納ボックス300は高気密になるように基本的には設計されているのであって、仮に隙間があったとしもその隙間は極めて小さいものと考えられる。
 そのような極微小な隙間は、大きな体積の空気が一度に流出できるようなものではないし、そのような隙間から空気が押し出されるにはそれ相応の内圧の高まりが必要になってくる。したがって、極めてわずかには隙間から空気が流出するかもしれないが、温度が例えば20℃程度上昇すれば、そのときの内圧の高まりによって排出弁330が開くことは十分に期待できる。
 次に吸気弁340の動作および機能を説明する。
 吸気弁340も、排出弁と同様に、温度の昇降による内圧の変化によって開閉する。
 外気温が下がったとする。すると、温度の低下によって収納ボックス300の内部の空気の体積が収縮する。
 空気の体積が収縮した分、収納ボックス300の内圧が下がることになる。
 ここで、収納ボックス300の内圧が下がると、温度が低下していることも相まって、収納ボックス300の内部に結露が生じやすくなる。したがって、収納ボックス300の内圧が大きく下がった場合には、外気を取り込んで内圧が下がり過ぎないようにすることが好ましいと考えられる。そこで、吸気弁340は、外気圧と内圧との差が所定値を超えた場合に開く。
 図13に吸気弁340が開いて吸気する様子を示す。
 温度低下に起因して外気圧と内圧との差が大きくなると、吸気弁340が開く。このとき、吸気はフィルタ312を通過する。したがって、吸気から塵、塩分、湿気が除かれる。
 このように第1実施形態に係るアンテナ装置100によれば、収納ボックス300の内側が結露無しかつ低湿度に保たれることが理解されるであろう。
 また、排出弁330および吸気弁340は電力やアクチュエータ等によらないで開閉動作を行う。したがって、余計な電力は必要ないし、複雑な機構ではないので故障の心配もない。
 (第2実施形態)
 本発明の第2実施形態を説明する。
 第2実施形態としては、主として吸気弁340の工夫について説明する。
 第1実施形態においては、外気圧と収納ボックス300内の内圧との差で吸気弁340が開く、とした。
 ここで、想定されることとして、例えば、雨が降っているという事態が有り得よう。この場合、外気は湿気を多く含むことになるので、たとえ気温が低下したとしても吸気しない方が良い、ということになる。
 そこで、収納ボックス300の内部湿度と外部湿度とを比較したとき、外部湿度の方が低いときにだけ吸気するようにするように考える。図14は、開閉動作にあたって気圧差だけでなく湿度差も必要とする吸気弁400の一例を示す図である。
 吸気弁400は、二つのパーツ410、420で構成されている。そして、吸気弁400の各パーツ410、420は、二つの薄材を貼り合わせたような二層構造になっている。ある程度弾性を持ち、かつ、湿度に応じて伸縮するような材料を貼り合わせて二層構造にする。吸気弁パーツ410の内側層を410Aとし、吸気弁パーツ410の外側層を410Bとする。吸気弁パーツ420の内側層を420Aとし、吸気弁パーツ420の外側層を420Bとする。
 ここで、湿気があると縮むという性質がある材料を用意する。(逆にいうと、乾燥で伸びる、という性質がある。)この材料から成る薄板を貼り合わせて二層の吸気弁パーツ410、420とする。
 図15~図17を用いて、湿度差によって吸気弁400が開閉する様子を説明する。
 図15において、収納ボックス300の内部の湿度が高く、収納ボックス300の外側の湿度が低い、とする。この場合に吸気弁400が開くようにしたい。内層410A、420Aは湿気が多い内部空気に触れるので伸びは小さい。一方、外層410B、420Bは湿気が低い外気に触れるので伸びが大きい。すると、吸気弁400は外から押されて開きやすくなる(図16参照)。例えば、気温低下によって収納ボックスの内圧が下がっていれば、この圧力差と湿度差とが協働して吸気弁400を開く方に作用する。(圧力差だけでは開かずに、圧力差に湿度差が加わることで吸気弁400が開くように調整できると良い。)したがって、湿気が低い(乾燥した)空気を収納ボックスの内側に吸気することができる。
 図17において、収納ボックス300の内部の湿度が低く、収納ボックス300の外側の湿度が高い、とする。この場合、吸気弁400が開くのは都合が悪い。内層410A、420Aは湿気が低い内部空気に触れるので乾燥し伸びは大きい。一方、外層410B、420Bは湿気が高い外気に触れるので伸びが小さい。すると、吸気弁400は開き難くなる。例えば、気温低下によって収納ボックスの内圧が下がったとしても、この圧力差を打ち消すように湿度差が働き、吸気弁400は閉まったままになる。したがって、湿気が高い空気を収納ボックス300内に吸気することはない。
 このように、第2実施形態の吸気弁400によれば、外気が低湿度(乾燥)のときだけ吸気するようにできる。したがって、収納ボックス300の内側を常に低湿度に保つことができる。この吸気弁400は湿度差によって開閉動作を行うが、別途に電力やアクチュエータ等を必要としない。したがって、余計な電力は必要ないし、複雑な機構では無いので故障の心配もない。
 (第3実施形態)
 本発明の第3実施形態を説明する。
 上記第2実施形態においては材料の性質によって湿度差だけで自動的に開閉する吸気弁を提示したが、別途に電力やアクチュエータ等を用いて吸気弁の開閉制御を積極的に行ってもよい。
 その一例を第3実施形態として紹介する。
 図18は第3実施形態を説明するための図である。
 図18において、吸気弁500は圧電バイモルフで構成されている。圧電バイモルフは、ここでは三層構造とし、真ん中の金属薄板の表裏両面にそれぞれ圧電セラミック(圧電素子)を貼り付けている。
 表裏の圧電セラミックに対し互いに差動的な電圧を印加すれば、互いの伸縮方向が逆になり、圧電バイモルフがいずれかの方向に反る。
 (なお、図18においては電気的な配線の図示は省略した。)
 図18において、吸気弁500は、接離するパーツ510とパーツ520とからなる。パーツ510は、真ん中の金属薄板510Cの表裏に圧電セラミック510A、510Bが貼り付けられており、内層の圧電セラミックを510A、外層の圧電セラミックを510Bとする。同じように、パーツ520は、真ん中の金属薄板520Cの表裏に圧電セラミック520A、520Bが貼り付けられており、内層の圧電セラミックを520A、外層の圧電セラミックを520Bとする。
 そして、第3実施形態においては、二つの湿度センサ610、620を用いて、内部湿度と外部湿度とをそれぞれ検出する。内部湿度センサ610が収納ボックス300の内側に配設されている。外部湿度センサ620が収納ボックス300の外側に配設されている。
 内部湿度センサ610によって検出された内部湿度と外部湿度センサ620によって検出された外部湿度とを対比し、外部湿度の方が低い場合だけ吸気弁500を開くように印加電圧を制御する。これにより、外部が低湿度のときにだけ外気を吸気して収納ボックス300の内部に引き込むようにできる。
 逆に、外部が高湿度のときには吸気弁500をしっかりと閉じて、多湿な外気が収納ボックス300の内部に流入しないようにできる。これにより、収納ボックス300の内部を低湿度に維持することができる。
 なお、内部と外部との湿度差に応じた吸気弁500の開閉を制御するにあたっては、電気回路部210の中に吸気制御部220を設け、この吸気制御部220により湿度の対比、印加電圧の調整を行うようにしてもよい。
 (第4実施形態)
 上記第1実施形態においては、内圧の高まりによって排出弁330(二つのパーツ331、332)が押し開かれた際に、液滴20が孔322から自然落下する、と説明した。
 さらに好ましい実施例として、内部から外部に流れる空気圧によって液滴を押し出すようにすることが好ましい。そのためには、排出弁が押し開かれた際に開く開口径を極めて小さく、例えば、予想される液滴の径と同等かそれより小さくしておくことが望ましい。
 図19において、排出弁700は漏斗状の1つのパーツであり、錐の頂部(図19では最下点に相当)に極わずかの切り込み710を有する。収納ボックス300の内気圧が外気圧を所定値以上超えないとき、排出弁700の切り込み710は閉じた状態にある。収納ボックス300内に結露が生じれば、結露は液滴となって最下点である排出弁700の切り込み710の直上に溜まるであろう。そして、収納ボックス300の内気圧が外気圧を所定値以上超えたとき、排出弁700の小さな切り込み710が僅かに押し開かれる(図20参照)。すると、収納ボックス300の内部空気が僅かに開いた切り込み710から勢いよく流出する(図20参照)。
 このとき、排出弁700の切り込み710の直上に溜まっていた液滴20は、空気の流れによって真っ先に押し出されるように排出される。これにより、収納ボックス300内の結露(液滴)をより確実に外部に排出することができるようになる。
 (第5実施形態)
 上記第2実施形態においては、湿気があると縮むという性質がある材料の貼り合わせによって吸気弁400のパーツ410、420を構成した。
 第5実施形態としては、湿気があると伸びるという性質がある材料で吸気弁を構成した場合を例示する。
 図21は、第5実施形態における吸気弁800の構成を示す図である。
 吸気弁800の各パーツ810、820は、二つの薄材を貼り合わせたような二層構造になっている。
 吸気弁パーツ810の内側層を810Aとし、吸気弁パーツ810の外側層を810Bとする。
 吸気弁パーツ820の内側層を820Aとし、吸気弁パーツ820の外側層を820Bとする。
 ここで、各吸気弁パーツ810、820を構成する薄板は、湿気があると伸びるという性質がある材料からなる。例えば、親水性の樹脂は湿気を吸って伸びる性質を有する。ある程度の弾性を有する親水性樹脂からなる薄板を貼り合わせて二層の吸気弁800のパーツ810、820とする。
 ここで、第1、第2実施形態との違いとして、円錐状である吸気弁800の頂点が外側を向いている。錐状である吸気弁800の頂点を外側に向ける理由は、以下に説明する動作例から明らかになるであろう。
 図22~図24を用いて、湿度差によって吸気弁800が開閉する様子を説明する。
 図22において、収納ボックス300の内部の湿度が高く、収納ボックス300の外側の湿度が低い、とする。この場合に吸気弁800が開くようにしたい。内層810A、820Aは湿気が多い内部空気に触れるので伸びは大きい。一方、外層810B、820Bは湿気が低い外気に触れるので伸びが小さい。すると、吸気弁800は内側から押されて開きやすくなる(図23参照)。したがって、湿気が低い(乾燥した)空気を収納ボックス300の内側に吸気することができる。
 なお、吸気弁800の頂点が外側に向いているので、内気圧が外気圧よりも高い場合にこの吸気弁800は開きやすい構造をもつこととなる。しかし、内気圧の高まりによって液滴を排出弁(330)から排出することを考えると、吸気弁800は内気圧の高まりだけでは容易に開かないようにしておく必要がある。そのため、吸気弁パーツ810、820を構成する薄板として、ある程度の弾性を有しているものを選択する。そして、吸気弁パーツ810、820の先端同士が十分な付勢力で押し合って閉じるように吸気弁パーツ810、820を取り付けておく。
 このようにして、吸気弁800は、内気圧の高まりに対しては排出弁(330)よりも開きにくく、内部の高湿度があって初めて吸気弁は開くようにする。
 次に、図24において、収納ボックス300の内部の湿度が低く、収納ボックス300の外側の湿度が高い、とする。この場合、吸気弁800が開くのは都合が悪い。内層810A、820Aは湿気が低い内部空気に触れるので伸びは小さい。一方、外層810B、820Bは湿気が高い外気に触れるので伸びが大きい。すると、吸気弁800は開き難くなる。したがって、湿気が高い空気を収納ボックス300内に吸気することはない。
 このように、第5実施形態の吸気弁800によれば、外気が低湿度(乾燥)のときだけ吸気するようにできる。したがって、収納ボックス300の内側を常に低湿度に保つことができる。
 (第6実施形態)
 上記実施形態においては主としてアンテナ装置を例に説明したが、本発明は屋外設置される電気装置にも広く適用できる。
 アンテナ装置以外の例として、例えば、図25はデータ転送装置900の例である。収納ボックス300の内部に電気回路部210が収納されている。収納ボックス300には複数の配線910が接続されている。ここでは、電気回路部210がルータや信号増幅器を含み、一の配線910から来た信号を指示された他の配線910に送り出す。このようなデータ転送装置900も屋外に設置されるものであるところ、収納ボックス300は上記実施形態で説明した各種構造を有し、内部の電気回路部210を結露や湿気から保護する。
 その他、屋外に設置される電気装置として、家庭用電力消費メータ、電柱上の中継機、交通システム系の電気ユニットなどがあるが、これらの収納ボックスにおいても本発明が有効に貢献できることは明らかであろう。
 なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
 第1実施形態のみならず、第2、第3、第5実施形態においても吸気弁をフィルタで覆うようにしてもよいのはもちろんである。また、フィルタをどのように設けるかは様々に工夫の余地があるのは当然である。
 上記実施形態では、収納ボックスの形状を背面視六角形の両錐形としたが、この形に限られないのはもちろんである。
 例えば、図26に示すように、収納ボックスの背面視を矩形にしてもよい。
 そして、下方については錐形にするが、上方については傾斜がついていればよいので、例えば図26のように切妻屋根(つまり、二つの傾斜面が最頂部の棟で合わさるような形状)のようになっていてもよい。
 上記の例にあっては、排出弁および吸気弁は鳥の嘴のように構成していた。この他、例えば、3枚または4枚の薄板によって弁を構成してもよい。
 以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2013年9月11日に出願された日本出願特願2013-188543を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10…支柱、20…液滴、22…突起物、100…アンテナ装置、110…アンテナ部、120…取り付け手段、200…送受信ユニット、210…電気回路部、211…チップ、212…基板、220…吸気制御部、300…収納ボックス、310…前面パーツ、311…孔、312…フィルタ、320…背面パーツ、321…微細凹凸、322…孔、330…排出弁、331、332…排出弁パーツ、340…吸気弁、341、342…吸気弁パーツ、400…吸気弁、410、420…吸気弁パーツ、410A…内層、410B…外層、500…吸気弁、510…吸気弁パーツ、510A、510B…圧電セラミック、510C…金属薄板、520…吸気弁パーツ、520A、520B…圧電セラミック、520C…金属薄板、610…内部湿度センサ、620…外部湿度センサ。

Claims (14)

  1.  電波を送受信するアンテナ部と、
     電波の受信処理および送信処理の少なくとも一方を行う送受信ユニットと、を備えたアンテナ装置であって、
     送受信ユニットは、電気回路部と、この電気回路部を内部に収納するとともにこの電気回路部を外部環境から保護するように封止された収納ボックスと、を有し、
     前記収納ボックスは、
     この収納ボックスの最下点において設けられた微小な排出用孔と、
     前記排出用孔を閉じる逆止弁である排出弁と、有し、
     前記排出弁は、
     前記収納ボックスの内圧が外圧よりも所定以上高まったときにだけ開いて前記収納ボックスの内部にある液体を前記排出用孔を通じて排出させ
     それ以外のときは閉じて前記収納ボックスの気密性を保つ
     ことを特徴とするアンテナ装置。
  2.  請求項1に記載のアンテナ装置において、
     前記排出弁は、弾性を有する2以上のパーツの組み合わせで構成されており、
     前記2以上のパーツの互いの先端同士に与圧が掛かる状態となるように、前記2以上のパーツの根元が前記排出用孔の周囲に取り付けられており、
     前記排出弁は、前記収納ボックスの内圧と外圧との圧力差のみで開閉する
     ことを特徴とするアンテナ装置。
  3.  請求項1または請求項2に記載のアンテナ装置において、
     収納ボックスの内壁は、前記電気回路部よりも結露が付着しやすい構造となっている
     ことを特徴とするアンテナ装置。
  4.  請求項1から請求項3のいずれかに記載のアンテナ装置において、
     前記収納ボックスの内壁は撥水性を有する
     ことを特徴とするアンテナ装置。
  5.  請求項1から請求項4のいずれかに記載のアンテナ装置において、
     収納ボックスの内壁は、内部における最上点から錐形または切妻形に下方に下がる傾斜を有し、
     当該内壁についた液滴が当該内壁を伝って下方に向けて流れる形状となっている
     ことを特徴とするアンテナ装置。
  6.  請求項1から請求項5のいずれかに記載のアンテナ装置において、
     前記収納ボックスは、
     この収納ボックスの上側の面を除く側面または下面のいずれかの位置において設けられた微小な吸気用孔と、
     前記吸気用孔を閉じる吸気弁と、有し、
     前記吸気弁は、 前記収納ボックスの内圧が外圧よりも所定以上低くなったときにだけ開いて外気を前記収納ボックスの内部に吸気し、
     それ以外のときは閉じて前記収納ボックスの気密性を保つ
     ことを特徴とするアンテナ装置。
  7.  請求項1から請求項5のいずれかに記載のアンテナ装置において、
     前記収納ボックスは、
     この収納ボックスの上側の面を除く側面または下面のいずれかの位置において設けられた微小な吸気用孔と、
     前記吸気用孔を閉じる吸気弁と、有し、
     前記吸気弁は、
     前記吸気弁は、外気の湿度が前記収納ボックスの内部湿度よりも低くなった場合にのみ開いて外気を吸気し、
     それ以外のときは閉じて前記収納ボックスの気密性を保つ
     ことを特徴とするアンテナ装置。
  8.  請求項6または請求項7に記載のアンテナ装置において、
     前記吸気用孔には、吸気から塵、塩分および湿気の少なくとも一つを除くフィルタが付けられている
     ことを特徴とするアンテナ装置。
  9.  請求項6または請求項7に記載のアンテナ装置において、
     前記吸気弁は、
     弾性を有する2以上のパーツの組み合わせで構成されており、
     前記2以上のパーツの互いの先端同士に与圧が掛かる状態となるように、前記2以上のパーツの根元が前記吸気用孔の周囲に取り付けられている
     ことを特徴とするアンテナ装置。
  10.  請求項9に記載のアンテナ装置において、
     前記吸気弁は、
     2以上のパーツの組み合わせで構成されており、
     各パーツは、湿気に応じて伸縮する材料が貼り合わされた層構造であり、
     各層は、乾燥で伸びかつ湿気で縮む性質を有し、
     外側層が乾燥で伸び、内側層が湿気で縮んだときに前記吸気弁が開く
     ことを特徴とするアンテナ装置。
  11.  請求項9に記載のアンテナ装置において、
     前記吸気弁は、
     2以上のパーツの組み合わせで構成されており、
     各パーツは、湿気に応じて伸縮する材料が貼り合わされた層構造であり、
     各層は、乾燥で縮みかつ湿気で伸びる性質を有し、
     外側層が乾燥で縮み、内側層が湿気で伸びたときに前記吸気弁が開く
     ことを特徴とするアンテナ装置。
  12.  請求項6から請求項9のいずれかに記載のアンテナ装置において、
     前記吸気弁は、電気的制御によって開閉する弁であり、
     外気と前記収納ボックスの内部との湿度差を検出する湿度センサをさらに備え、
     外気が収納ボックスの内部よりも低湿度である場合にのみ前記吸気弁が開くように制御される
     ことを特徴とするアンテナ装置。
  13.  請求項6から請求項12のいずれかに記載のアンテナ装置において、
     前記アンテナ部はパラボラアンテナであり、
     前記吸気用孔は、前記パラボラアンテナの傘の陰になる位置に設けられている
     ことを特徴とするアンテナ装置。
  14.  電気回路部を内部に収納するとともにこの電気回路部を外部環境から保護するように封止された収納ボックスであって、
     当該収納ボックスは、
     この収納ボックスの最下点において設けられた微小な排出用孔と、
     前記排出用孔を閉じる逆止弁である排出弁と、有し、
     前記排出弁は、
     前記収納ボックスの内圧が外圧よりも所定以上高まったときにだけ開いて前記収納ボックスの内部にある液体を前記排出用孔を通じて排出させ
     それ以外のときは閉じて前記収納ボックスの気密性を保つ
     ことを特徴とする電気装置のための収納ボックス。
PCT/JP2014/002533 2013-09-11 2014-05-14 アンテナ装置および電気装置のための収納ボックス WO2015037167A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/021,007 US9685985B2 (en) 2013-09-11 2014-05-14 Antenna device and container box for electric device
EP14843675.1A EP3046180A1 (en) 2013-09-11 2014-05-14 Container box for antenna device and electric device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013188543 2013-09-11
JP2013-188543 2013-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015037167A1 true WO2015037167A1 (ja) 2015-03-19

Family

ID=52665304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/002533 WO2015037167A1 (ja) 2013-09-11 2014-05-14 アンテナ装置および電気装置のための収納ボックス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9685985B2 (ja)
EP (1) EP3046180A1 (ja)
WO (1) WO2015037167A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102681977B1 (ko) * 2023-10-10 2024-07-04 이돈신 광대역 복사소자를 적용한 이동통신용 송수신 분리형 다중 다이버시티 안테나 장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH049403U (ja) 1990-05-15 1992-01-28
JP2001095129A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Yazaki Corp 電気接続箱の排水構造
JP2002354630A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Yazaki Corp 水抜き穴構造
JP2004360813A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Seiko Instruments Inc 自律弁
JP2008140796A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Kyocera Corp 基地局
JP2010175057A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Japan Radio Co Ltd 給排装置
JP2010177616A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Japan Radio Co Ltd 排水構造
JP2012105107A (ja) 2010-11-11 2012-05-31 Nec Engineering Ltd アンテナ装置及びアンテナ取付金具
JP2013161929A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Japan Oclaro Inc 防水装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2760138B2 (ja) 1990-06-19 1998-05-28 日産自動車株式会社 工作機械における送り軸の動作制御装置
US20080186249A1 (en) * 2006-10-31 2008-08-07 Motorola, Inc. Using a protective housing and a pressurized mechanism to protect base station antennas
JP5047654B2 (ja) * 2007-03-15 2012-10-10 株式会社テイエルブイ 液体圧送装置
JP5047656B2 (ja) * 2007-03-15 2012-10-10 株式会社テイエルブイ 液体圧送装置
US20100072301A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Miro Cater Discharge device
US8997774B2 (en) * 2011-05-13 2015-04-07 Stojan Kotefski Pressure discharge valve
US9203148B1 (en) * 2012-12-28 2015-12-01 Google Inc. Expandable antenna structure
US9281554B1 (en) * 2013-04-16 2016-03-08 Google Inc. Balloon with pressure mechanism to passively steer antenna

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH049403U (ja) 1990-05-15 1992-01-28
JP2001095129A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Yazaki Corp 電気接続箱の排水構造
JP2002354630A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Yazaki Corp 水抜き穴構造
JP2004360813A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Seiko Instruments Inc 自律弁
JP2008140796A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Kyocera Corp 基地局
JP2010175057A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Japan Radio Co Ltd 給排装置
JP2010177616A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Japan Radio Co Ltd 排水構造
JP2012105107A (ja) 2010-11-11 2012-05-31 Nec Engineering Ltd アンテナ装置及びアンテナ取付金具
JP2013161929A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Japan Oclaro Inc 防水装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3046180A1 (en) 2016-07-20
US9685985B2 (en) 2017-06-20
US20160218764A1 (en) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2358553T3 (es) Bolsa filtrante de aspirardor.
US20170142524A1 (en) Directional microphone and associated packing techniques
KR20180002997U (ko) 자동 청결 감시 카메라
CN208798223U (zh) 电子设备
KR102462890B1 (ko) 촬영 시야확보 기능을 갖는 돔형 cctv 카메라
WO2015037167A1 (ja) アンテナ装置および電気装置のための収納ボックス
AU2016335640B2 (en) Enclosure for concentrator photovoltaic device and concentrator photovoltaic device using same
KR102015133B1 (ko) 복합센서 하우징
JP2009081289A (ja) 半導体装置、その固定構造、及びその異物除去方法
US10260938B2 (en) Foreign substance prevention apparatus
US11778295B2 (en) Camera module and electronic device having the camera module
JP2004312156A (ja) 音響用開口部の排水構造
US7025671B2 (en) Aerodynamic suction ventilator
JP2013065789A (ja) 水抜き構造
JP2010177616A (ja) 排水構造
US8513757B1 (en) Cover for image sensor assembly with light absorbing layer and alignment features
JP6852402B2 (ja) 観測装置
JP4964262B2 (ja) ディスプレイ装置
US11732915B2 (en) Wind pressure-driven air intake device
CN107278078A (zh) 一种道路交通信号机
JP2007235276A (ja) 撮像デバイス
JP2007138422A (ja) バルコニー腰壁の笠木取付部の通気構造
KR102423357B1 (ko) 공기청정기
US9528763B2 (en) Arrangement for removing water from an equipment space
ES1229452U (es) Disposición de filtración

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14843675

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014843675

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15021007

Country of ref document: US

Ref document number: 2014843675

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP