WO2015025775A1 - マルチアンテナアレーシステム - Google Patents

マルチアンテナアレーシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2015025775A1
WO2015025775A1 PCT/JP2014/071263 JP2014071263W WO2015025775A1 WO 2015025775 A1 WO2015025775 A1 WO 2015025775A1 JP 2014071263 W JP2014071263 W JP 2014071263W WO 2015025775 A1 WO2015025775 A1 WO 2015025775A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
active
antenna
array system
condition
matching
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/071263
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
福田 敦史
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to US14/911,968 priority Critical patent/US9680233B2/en
Priority to EP14838660.0A priority patent/EP3038203B1/en
Publication of WO2015025775A1 publication Critical patent/WO2015025775A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q23/00Antennas with active circuits or circuit elements integrated within them or attached to them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • H01P1/2039Galvanic coupling between Input/Output
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • H01Q1/523Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas between antennas of an array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0458Arrangements for matching and coupling between power amplifier and antenna or between amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0483Transmitters with multiple parallel paths

Definitions

  • the present invention relates to a multi-antenna array system including a plurality of active antennas, which can change the output characteristics of amplifiers included in the active antennas depending on whether or not some of the active antennas have failed.
  • the present invention provides a multi-antenna array system including a plurality of active antennas, which can change the output characteristics of amplifiers included in the active antennas depending on whether or not some active antennas have failed. For the purpose.
  • the multi-antenna array system of the present invention includes a plurality of active antennas each including an amplifier including a matching circuit and an antenna element, a failure detection unit, and a circuit control unit.
  • the failure detection unit detects a failure of each active antenna, and when a failure of the active antenna is detected, the circuit control unit determines a matching condition of a matching circuit included in each active antenna that is not in failure, and a multi-antenna array system. Control is performed so as to maintain the total output power.
  • the change of the matching condition is performed, for example, by changing the circuit constant of the matching circuit.
  • the matching condition of the matching circuit included in each amplifier is set to the first condition defined by the standard that maximizes the power utilization efficiency of the amplifier, and the antenna is malfunctioning.
  • the circuit control unit is set as the second condition defined by the criteria for maximizing the output power of the amplifier, with the matching condition of the matching circuit included in each active antenna that has not failed as the second condition.
  • control is performed to change the matching condition of the matching circuit included in each active antenna that has not failed from the first condition to the second condition.
  • the second condition may be determined according to the number of active antennas that have failed.
  • the active antenna when a failure of an active antenna is detected, the active antenna is changed according to the presence or absence of a failure of some of the active antennas by changing the matching condition of the matching circuit included in each active antenna that has not failed. It is possible to change the output characteristics of the amplifier included in the.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a multi-antenna array system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the relationship between the output power of the amplifier and the power utilization efficiency.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship between output power and power utilization efficiency under different matching conditions.
  • FIG. 4 is an example (part 1) of the matching circuit.
  • FIG. 5 is a Smith chart.
  • FIG. 6 is an example (part 2) of the matching circuit.
  • a multi-antenna array system including N active antennas in which an active circuit such as a power amplifier (hereinafter simply referred to as an amplifier) and an antenna element are integrated.
  • One active antenna corresponds to one transmission system, and the multi-antenna array system is composed of N transmission systems.
  • N is a predetermined integer of 2 or more.
  • One method of using a multi-antenna array system is beam forming that adjusts the amplitude and phase of a transmission signal from each active antenna and emits radio waves only in a specific direction. In beam forming, in-phase combining conditions are established in the radiation direction, and output power is the sum of output power from each active antenna (hereinafter referred to as total output power).
  • the failure rate of the multi-antenna array system resulting from the failure of the active antenna is the maximum compared to the failure rate of a single active antenna. N times. If the active antennas of m systems (where 1 ⁇ m ⁇ N) fail, the total output power will be (Nm) / N times, and the cellular area using such a multi-antenna array system is the service area. Becomes narrower.
  • the total output power that can cover the required service area is secured. Good. For example, when m active antennas fail, the output power of each active antenna that does not fail must be N / (Nm) times the output power when all active antennas do not fail. .
  • the output characteristics (for example, output power and power use efficiency) of the amplifier PA_n are determined by an impedance (hereinafter referred to as an operational impedance) when the matching circuit MN_n is viewed from the amplifier AMP_n. Therefore, the output characteristic of the amplifier PA_n can be changed by changing the matching condition of the matching circuit MN_n included in the amplifier PA_n.
  • the matching condition is changed, for example, by changing a circuit constant of the matching circuit MN_n.
  • the term “matching” means that the target impedance (for example, the impedance of the amplifying element when viewed from the matching circuit) is a matching condition when the amplifying element side is viewed from the antenna element. (Impedance conversion is acceptable in this sense).
  • the nth active antenna AA_n is configured to include an nth amplifier PA_n and an nth antenna element AE_n
  • the failure detection unit FD detects a failure of each active antenna AA_1, AA_2,..., AA_N (this failure detection may be performed by a conventional technique).
  • the control by the circuit control unit CC is not performed.
  • processing for stopping the use of the failed active antenna is performed by a circuit unit (not shown).
  • each active antenna is operated at a backoff point of log 10 (N) -log 10 (NM) [dB]. It will be.
  • backoff the amount of output decrease from the saturated power is defined as backoff (see FIG. 2).
  • each output power P out_fault of each active antenna AA_K j (j ⁇ 1, 2,..., Nm ⁇ ) that has not failed.
  • the relationship between the output power of the amplifier and the power use efficiency is as shown in FIG. 2, and the power use efficiency of the amplifier is the highest near the saturated output power in this amplifier, and the output power is reduced (that is, the backoff amount Decrease). Therefore, operating each active antenna in a situation where the back-off is large as described above means that the power utilization efficiency of the amplifier is very low. Decreasing the power utilization efficiency of the amplifier leads to an increase in power consumption. When all active antennas are not broken, a multi-antenna array system with low energy efficiency is obtained.
  • the power utilization efficiency is determined according to the operational impedance as described above.
  • the operating impedance at the maximum output power and the operating impedance at the maximum power utilization efficiency are different (that is, the output power and power utilization efficiency of the amplifier differ depending on the matching condition in the matching circuit). Therefore, the operating impedance when all active antennas are not broken may be determined so that the power use efficiency is maximized.
  • Figure 3 shows the relationship between output power and power utilization efficiency under the matching condition that maximizes output power (matching condition 1) and the matching condition that maximizes power utilization efficiency at low output (matching condition 2). Show.
  • matching condition 2 the maximum output power (30 dBm) is lower than the maximum output power under matching condition 1 (31 dBm), but at 3 dB backoff (this is N / 2
  • the power use efficiency is assumed to be 46% under matching condition 2 and higher than 34% under matching condition 1. Therefore, when all active antennas have not failed, operating each active antenna under matching condition 2 achieves high power utilization efficiency of each active antenna, and N / 2 active antennas fail.
  • Matching condition 1 is: (1) when one active antenna has failed, (2) when two active antennas have failed, (M) M If there is a failure in the active antenna, it is determined corresponding to each.
  • the matching condition of the matching circuit included in each amplifier is set as the first condition defined by the criteria for maximizing the power utilization efficiency of the amplifier
  • the matching condition of the matching circuit included in each active antenna that is not faulty is set as the second condition defined by the criterion for maximizing the output power of the amplifier.
  • the unit may perform control to change the matching condition of the matching circuit included in each active antenna that has not failed from the first condition to the second condition when a failure of the active antenna is detected.
  • the “criteria for maximizing the power utilization efficiency of the amplifier” in the first condition means that the power utilization efficiency is maximum at the output power at the backoff point of log 10 (N) -log 10 (NM) [dB]. It means to become.
  • variable matching circuit described in the following reference
  • the operational impedance can be changed by changing the circuit constant by switching ON / OFF of a switch provided in the circuit.
  • the circuit shown in FIG. 4 can be used as the configuration of the variable matching circuit.
  • the circuit in FIG. 4 includes transmission lines L1 and L2 having characteristic impedance Z0, shunt stubs T1 and T2, and a switch S, respectively.
  • the line length of the transmission lines L1 and L2 and the susceptance of the shunt stubs T1 and T2 may be designed so as to satisfy the following conditions.
  • FIG. 5 is a Smith chart showing the impedance when the amplifying element side is viewed from port B connected to the antenna element (hereinafter referred to as “impedance of port B”). Further, it is assumed that the switch S satisfies the ideal condition. (a) When the switch S is turned on, the impedance of the port B becomes almost the center Y of the Smith chart of FIG.
  • the matching condition can be changed by changing the switch state (on / off). That is, the matching condition can be changed by transmitting a signal for controlling on / off of the switch of the matching circuit from the circuit control unit CC in FIG. 1 to each matching circuit included in the active antenna that is not faulty.
  • the circuit shown in FIG. 4 is an example in the case where there is only one kind of “previously assumed number g”.
  • FIG. A circuit in which the shunt circuit portion included in the circuit shown in FIG. 4 is increased can be employed. Since the circuit in Fig. 6 has two switches, it can handle a maximum of three types of failure patterns, that is, the number of combinations of on and off of each switch minus one. Can do. The reason why 1 is subtracted is that the case where all active antennas are not broken is taken into consideration.
  • the circuit shown in FIG. 6 includes transmission lines L1, L2, and L3 having characteristic impedances Z0, shunt stubs T1, T2, and T3, and switches S1 and S2.
  • the line lengths of the transmission lines L1, L2, and L3 and the susceptances of the shunt stubs T1, T2, and T3 may be designed so as to satisfy the following conditions. It is assumed that the switches S1 and S2 satisfy the ideal condition. (a) When both the switches S1 and S2 are turned on, the impedance of the port B is approximately the center Y of the Smith chart of FIG. 5 due to the circuit contribution parts (transmission lines L1, L2, and L3 and stubs T1, T2, and T3).
  • a method of changing the matching condition of the matching circuit a method of controlling the bias voltage applied to the amplifying element or a continuous change of the matching condition using a variable device (for example, a variable capacitor) can be used. it can.
  • a variable device for example, a variable capacitor
  • the multi-antenna array system of the embodiment in a situation where a failure occurs in the active antenna and the multi-antenna array system can be used with high efficiency when there is no active antenna that has failed.
  • the output power can be stabilized, a constant communication quality can be secured in the service area, and the multi-antenna array system can always be operated with high power utilization efficiency.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

 一部のアクティブアンテナの故障の有無に応じて、アクティブアンテナに含まれる増幅器の出力特性を変更できるマルチアンテナアレーシステムを提供する。整合回路を含む増幅器と、アンテナ素子とを、それぞれが含む複数のアクティブアンテナと、故障検出部と、回路制御部とを含む。故障検出部は、各アクティブアンテナの故障検出を行い、回路制御部は、アクティブアンテナの故障が検出された場合、故障していない各アクティブアンテナに含まれる整合回路の整合条件を、マルチアンテナアレーシステムの総出力電力を維持するように変更する制御を行う。

Description

マルチアンテナアレーシステム
 本発明は、複数のアクティブアンテナを含むマルチアンテナアレーシステムであって、一部のアクティブアンテナの故障の有無に応じて、アクティブアンテナに含まれる増幅器の出力特性を変更できるマルチアンテナアレーシステムに関する。
 複数のアクティブアンテナを含むマルチアンテナアレーシステムであって、一部のアクティブアンテナが故障した場合に、故障の影響で歪んだマルチアンテナアレーシステムの指向性を修正する技術がある。
COMMSCOPE, "Active Antenna Systems", 2011.(インターネット〈URL: http://docs.commscope.com/Public/active_antenna_presentation.pdf〉[平成25年8月23日検索])
 しかし、一部のアクティブアンテナが故障したことによってマルチアンテナアレーシステムの総出力電力が低下することを考慮した技術は知られていない。
 本発明は、複数のアクティブアンテナを含むマルチアンテナアレーシステムであって、一部のアクティブアンテナの故障の有無に応じて、アクティブアンテナに含まれる増幅器の出力特性を変更できるマルチアンテナアレーシステムを提供することを目的とする。
 本発明のマルチアンテナアレーシステムは、整合回路を含む増幅器と、アンテナ素子とを、それぞれが含む複数のアクティブアンテナと、故障検出部と、回路制御部とを含む。故障検出部は、各アクティブアンテナの故障検出を行い、回路制御部は、アクティブアンテナの故障が検出された場合、故障していない各アクティブアンテナに含まれる整合回路の整合条件を、マルチアンテナアレーシステムの総出力電力を維持するように変更する制御を行う。
 整合条件の変更は、例えば、整合回路の回路定数を変更することによって行われる。
 例えば、故障しているアクティブアンテナが存在しない場合には、各増幅器に含まれる整合回路の整合条件を、増幅器の電力利用効率を最大化する規準で定められた第1条件とし、故障しているアクティブアンテナが存在する場合には、故障していない各アクティブアンテナに含まれる整合回路の整合条件を、増幅器の出力電力を最大化する規準で定められた第2条件として、回路制御部は、アクティブアンテナの故障が検出された場合、故障していない各アクティブアンテナに含まれる整合回路の整合条件を第1条件から第2条件に変更する制御を行う。
 第2条件は、故障しているアクティブアンテナの個数に応じて決定されたものとすることができる。
 本発明によると、アクティブアンテナの故障が検出された場合、故障していない各アクティブアンテナに含まれる整合回路の整合条件を変更することによって、一部のアクティブアンテナの故障の有無に応じてアクティブアンテナに含まれる増幅器の出力特性を変更できる。
図1は、実施形態のマルチアンテナアレーシステムの構成例を示す図である。 図2は、増幅器の出力電力と電力利用効率との関係を説明する図である。 図3は、異なる整合条件での出力電力と電力利用効率との関係を説明する図である。 図4は、整合回路の例(その1)である。 図5は、スミスチャートである。 図6は、整合回路の例(その2)である。
 電力増幅器(以下、単に増幅器という)などのアクティブ回路とアンテナ素子とを一体化したアクティブアンテナをN個備えたマルチアンテナアレーシステムが知られている。1個のアクティブアンテナが一つの伝送系統に相当し、マルチアンテナアレーシステムはN系統の伝送系統から構成されている。なお、Nは2以上の予め定められた整数である。マルチアンテナアレーシステムの利用法の一つに、各アクティブアンテナからの送信信号の振幅・位相を調整し、特定の方向へのみ電波を放射するビームフォーミングがある。ビームフォーミングでは放射方向において同相合成条件となり、出力電力は各アクティブアンテナからの出力電力の和(以下、総出力電力という)となる。
 ところで、マルチアンテナアレーシステムのようにN系統のアクティブアンテナを用いる場合には、アクティブアンテナの故障に由来するマルチアンテナアレーシステムの故障率は、単一のアクティブアンテナの故障率と比較して、最大N倍となる。そして、m系統(ただし、1≦m<N)のアクティブアンテナが故障した場合には、総出力電力は(N-m)/N倍となり、このようなマルチアンテナアレーシステムを利用したセルラシステムではサービスエリアが狭くなってしまう。
 この対処のためには、例えば、予め一つ以上のアクティブアンテナの故障を想定して各アクティブアンテナの出力電力に対する仕様を定め、必要なサービスエリアをカバーできる総出力電力を確保するようにすればよい。例えば、m系統のアクティブアンテナが故障した場合では、故障していない各アクティブアンテナの出力電力を、全てのアクティブアンテナが故障していない場合の出力電力のN/(N-m)倍にする必要がある。
 この処理の実現のためには、一部のアクティブアンテナの故障の有無に応じてアクティブアンテナに含まれる増幅器の出力特性を変更できるマルチアンテナアレーシステムを構成すればよい。実施形態のマルチアンテナアレーシステムAASは、N個のアクティブアンテナAA_1,…,AA_N(ただし、各アクティブアンテナAA_n(n=1, 2,…,N)は、増幅素子AMP_nと整合回路MN_nとを含む増幅器PA_nと、アンテナ素子AE_nとを含む)と、故障検出部FDと、回路制御部CCとを含む。故障検出部FDは、各アクティブアンテナAA_n(n=1,…,N)の故障検出を行い、回路制御部CCは、アクティブアンテナの故障が検出された場合、故障していない各アクティブアンテナに含まれる増幅器の出力特性を変更する制御を行う。増幅器PA_nの出力特性(例えば出力電力や電力利用効率)は増幅素子AMP_nから整合回路MN_nを見たインピーダンス(以下、運用インピーダンスという)によって決まる。したがって、増幅器PA_nの出力特性を変更は、増幅器PA_nに含まれる整合回路MN_nの整合条件を変更することによって行うことができる。整合条件の変更は、例えば、整合回路MN_nの回路定数を変更することによって行われる。なお、ここで「整合」という言葉は、対象のインピーダンス(例えば、整合回路から見たときの増幅素子のインピーダンス)を所望のインピーダンス(例えば、アンテナ素子から増幅素子側を見たときに整合条件に応じて要求されるインピーダンス)に整合させるという意味で用いている(この意味で、インピーダンス変換と言っても差し支えない)。
 このことを図1を参照して詳しく説明する。第nアクティブアンテナAA_nは第n増幅器PA_nと第nアンテナ素子AE_nを含む構成を持つとし、第n増幅器PA_nは、第n増幅素子AMP_nと第n整合回路MN_nを含む構成を持つとする(n=1,2,…,N)。
 故障検出部FDは、各アクティブアンテナAA_1,AA_2,…,AA_Nの故障検出を行う(この故障検出は従来的技術によって行えばよい)。m個のアクティブアンテナAA_K1,AA_K2,…,AA_Km(Ki∈{1,2,…,N}、i={1,2,…,m})が故障している場合には、回路制御部CCは故障検出部FDからの故障情報に基づいて、故障していないアクティブアンテナAA_Kj(Kj∈{1,2,…,N}-{K1,K2,…,Km}、j={1,2,…,N-m})に含まれる整合回路MN_Kj(j={1,2,…,N-m})の回路定数を変更する制御信号を出力する。故障していないアクティブアンテナAA_Kj(j={1,2,…,N-m})に含まれる増幅器PA_Kj(j={1,2,…,N-m})はそれぞれ、回路制御部CCから受信した制御信号に従って、対応する整合回路MN_Kj(j={1,2,…,N-m})の回路定数を変更する。全てのアクティブアンテナAA_1,AA_2,…,AA_Nが故障していない場合には、回路制御部CCによる制御は実施されない。なお、アクティブアンテナに故障が認められた場合には、図示しない回路部によって、故障したアクティブアンテナの使用を中止する処理が行われる。
 通常、設計要求としてマルチアンテナアレーシステムAASの総出力電力Ptotalが予め定められていることを考慮すると、全てのアクティブアンテナAA_1,AA_2,…,AA_Nが故障していない場合、各アクティブアンテナの出力電力Pout_normalとしてPtotal/Nが必要である(Pout_normal=Ptotal/N)。
 他方、m系統のアクティブアンテナが故障して出力できない場合、マルチアンテナアレーシステムAASの総出力電力Ptotalを維持するためには、故障していない各アクティブアンテナの出力電力Pout_faultとしてPtotal/(N-m)が必要である(Pout_fault=Ptotal/(N-m))。
 このため、m系統のアクティブアンテナが故障している場合のPout_normalとPout_faultとの間には、Pout_normal=Pout_fault×(N-m)/Nの関係が成立する。
 したがって、想定されるアクティブアンテナの最大故障個数、つまりmの最大値をMとすると、個々のアクティブアンテナの最大出力Pout_maxとしてPtotal/(N-M)が必要であることになり(Pout_max=Ptotal/(N-M))、全てのアクティブアンテナAA_1,AA_2,…,AA_Nが故障していない場合には、各アクティブアンテナAA_1,AA_2,…,AA_Nの出力電力Pout_normalをPout_maxの(N-M)/N倍にして運用すればよいことになる(Pout_normal=Pout_max×(N-M)/N)。つまり、全てのアクティブアンテナAA_1,AA_2,…,AA_Nが故障していない場合には、各アクティブアンテナは、log10(N)-log10(N-M) [dB]のバックオフ点にて運用されることになる。ここでは、飽和電力からの出力低下量をバックオフとして定義した(図2参照)。
 このため、故障検出部FDがm系統のアクティブアンテナの故障を検出した場合には、故障していないアクティブアンテナAA_Kj(j={1,2,…,N-m})のそれぞれの出力電力Pout_faultがPout_fault=Pout_normal×N/(N-m)となるように、既述の制御によって整合回路MN_Kj(j={1,2,…,N-m})の回路定数が変更される。
 ところで、増幅器の出力電力と電力利用効率の関係は図2に示すとおりであり、増幅器の電力利用効率は、この増幅器における飽和出力電力付近で最も高く、出力電力の低下(つまり、バックオフ量の増加)に伴い減少する。したがって、各アクティブアンテナを既述のようにバックオフが大きい状況で運用することは、増幅器の電力利用効率がとても低いことを意味する。増幅器の電力利用効率の低下は消費電力の増大につながり、全てのアクティブアンテナが故障していない場合には、エネルギー効率の低いマルチアンテナアレーシステムとなる。
 ここで、既述のように電力利用効率が運用インピーダンスに応じて決まることに着眼する。通常、出力電力最大時の運用インピーダンスと電力利用効率最大時の運用インピーダンスは異なる(つまり、増幅器の出力電力や電力利用効率は整合回路での整合条件によって異なる)。したがって、全てのアクティブアンテナが故障していない場合の運用インピーダンスを電力利用効率が最大となるように定めればよい。
 図3に、出力電力を最大化する整合条件(整合条件1)と、低出力時の電力利用効率を最大化する整合条件(整合条件2)のそれぞれにおける、出力電力と電力利用効率の関係を示す。この例から理解できるように、整合条件2の下では最大出力電力(30dBm)は整合条件1の下での最大出力電力(31dBm)よりも低いが、3dBバックオフ時(これは、N/2個のアクティブアンテナが故障した場合を想定している)の電力利用効率は、整合条件2の下では46%であり、整合条件1の下での34%と比較して高い。
 したがって、全てのアクティブアンテナが故障していない場合には、整合条件2で各アクティブアンテナを運用することによって各アクティブアンテナの高い電力利用効率を達成し、N/2個のアクティブアンテナに故障が発生した状況では、整合条件1で各アクティブアンテナを運用することによって、故障していない各アクティブアンテナの出力電力を増大させて運用すればよい。なお、整合条件1は、(1)1個のアクティブアンテナに故障が発生している場合、(2)2個のアクティブアンテナに故障が発生している場合、・・・、(M)M個のアクティブアンテナに故障が発生している場合、のぞれぞれに対応して定められる。
 なお、いずれかのアクティブアンテナに故障が発生した状況では、出力電力を最大化する整合条件で運用されることから、その運用の限りにおいては、高い電力利用効率が達成されていると言える。
 このことをまとめると、故障しているアクティブアンテナが存在しない場合には、各増幅器に含まれる整合回路の整合条件を、増幅器の電力利用効率を最大化する規準で定められた第1条件とし、故障しているアクティブアンテナが存在する場合には、故障していない各アクティブアンテナに含まれる整合回路の整合条件を、増幅器の出力電力を最大化する規準で定められた第2条件として、回路制御部は、アクティブアンテナの故障が検出された場合に、故障していない各アクティブアンテナに含まれる整合回路の整合条件を第1条件から第2条件に変更する制御を行えばよい。
 さらに詳しくは、第1条件における「増幅器の電力利用効率を最大化する規準」とは、log10(N)-log10(N-M) [dB]のバックオフ点の出力電力において電力利用効率が最大となるようにすることを意味する。そして、第2条件における「増幅器の出力電力を最大化する規準」とは、故障しているアクティブアンテナの個数mに応じて、故障していないアクティブアンテナAA_Kj(j={1,2,…,N-m})の出力電力Pout_faultがPout_fault=Pout_normal×N/(N-m)となるようにすることを意味する。なお、増幅器PA_Kj(j={1,2,…,N-m})の出力電力はアクティブアンテナAA_Kj(j={1,2,…,N-m})の出力電力と見做せる。
 整合回路の運用インピーダンスを変更するための技術として、例えば、下記参考文献に記載された可変整合回路を用いることができる。下記参考文献に開示された可変整合回路では回路内に設けられたスイッチのON/OFFを切り替えて回路定数を変更することによって、運用インピーダンスの変更が実現される。
(参考文献)福田敦史他、「MEMSスイッチを用いたマルチバンド電力増幅器」、電子情報通信学会総合大会、2004年、C-2-4、p.39
 この可変整合回路の構成として、例えば図4に示す回路を用いることができる。この例は、全てのアクティブアンテナが故障していない場合と、予め想定した個数のアクティブアンテナが故障した場合の、二種類の運用の切り替えに対応する可変整合回路の構成を示している。つまり、ここでの「予め想定した個数」の種類は一つである。したがって、予め想定した個数をgとすると、g個よりも少ない数のアクティブアンテナが故障した場合、あるいは、g個よりも多い数のアクティブアンテナが故障した場合、マルチアンテナアレーシステムの運用を中止する。例えばg=1の場合、1個のアクティブアンテナが故障した場合には整合条件の切り替えを行うが、2個以上のアクティブアンテナが故障した場合にはマルチアンテナアレーシステムの運用を中止する。なお、この例では、各整合回路MN_n(n=1,2,…,N)が同じ構成を持つことを想定しているが、整合回路MN_n(n=1,2,…,N)が互いに異なる構成を持つことも、整合回路MN_n(n=1,2,…,N)のうち一部が同じ構成を持つ場合も許容される。
 図4の回路は特性インピーダンスがそれぞれZ0の伝送線路L1,L2と、シャントスタブT1,T2と、スイッチSとによって構成されている。この構成では、例えば、伝送線路L1,L2の線路長とシャントスタブT1,T2のサセプタンスを次の条件を満たすように設計すればよい。なお、図5は、アンテナ素子に接続されるポートBから増幅素子側を見たときのインピーダンス(以下、「ポートBのインピーダンス」という)を示すスミスチャートである。また、スイッチSは理想条件を満たすと仮定する。
(a)スイッチSをオンとしたとき、回路の寄与部分(伝送線路L1,L2とスタブT1,T2)によって、ポートBのインピーダンスが図5のスミスチャートのほぼ中心Y、すなわちZ0となる(第2条件に相当する)。
(b)スイッチSをオフとしたとき、回路の寄与部分(伝送線路L1,L2とスタブT1)によって、ポートBのインピーダンスが図5のスミスチャートのXとなる(第1条件に相当する)。
 このようにスイッチの状態(オン/オフ)を変更することによって、整合条件を変更させることができる。すなわち、図1の回路制御部CCから整合回路のスイッチのオン/オフを制御する信号を故障していないアクティブアンテナに含まれる各整合回路に送信することによって、整合条件を変更することができる。
 既述のように、図4に示す回路は「予め想定した個数g」の種類が一つの場合の例である。例えば、上述の「予め想定した個数」の種類が二つの場合(例えば、g1,g2かつg1<g2とする。具体例:g1=1,g2=2)、図6に示す構成のように、図4に示す回路に含まれるシャント回路部を増やした回路を採用することができる。図6の回路は二つのスイッチを持っているため、最大で、それぞれのスイッチのオンとオフの組み合わせの数から1を引いた数の種類の故障パターン、つまり3種類の故障パターンに対応することができる。1を引く理由は、全てのアクティブアンテナが故障していない場合を考慮しているからである。
 図6の回路は特性インピーダンスがそれぞれZ0の伝送線路L1,L2,L3と、シャントスタブT1,T2,T3と、スイッチS1,S2とによって構成されている。この構成では、例えば、伝送線路L1,L2,L3の線路長とシャントスタブT1,T2,T3のサセプタンスを次の条件を満たすように設計すればよい。なお、スイッチS1,S2は理想条件を満たすと仮定する。
(a)スイッチS1,S2を共にオンとしたとき、回路の寄与部分(伝送線路L1,L2,L3とスタブT1,T2,T3)によって、ポートBのインピーダンスが図5のスミスチャートのほぼ中心Y、すなわちZ0となる(故障しているアクティブアンテナの個数がg2の場合の第2条件に相当する)。
(b)スイッチS1をオンとしスイッチS2をオフとしたとき、回路の寄与部分(伝送線路L1,L2,L3とスタブT1,T2)によって、ポートBのインピーダンスが図5のスミスチャートのZとなる(故障しているアクティブアンテナの個数がg1の場合の第2条件に相当する)。
(c)スイッチS1,S2を共にオフとしたとき、回路の寄与部分(伝送線路L1,L2,L3とスタブT1)によって、ポートBのインピーダンスが図5のスミスチャートのXとなる(第1条件に相当する)。
 これらの他、整合回路の整合条件を変更する方法としては、増幅素子に印加するバイアス電圧を制御する方法や、可変デバイス(例えばバリアブルキャパシタなど)を用いて連続的に整合条件を変更することもできる。
 このように実施形態のマルチアンテナアレーシステムによると、故障しているアクティブアンテナが存在しない場合のマルチアンテナアレーシステムの電力高効率利用化およびアクティブアンテナに故障が発生した状況でのマルチアンテナアレーシステムの出力電力安定化を実現でき、サービスエリア内で常に一定の通信品質を確保できるとともに、マルチアンテナアレーシステムを常に高い電力利用効率で動作させることができる。

Claims (4)

  1.    整合回路を含む増幅器と、アンテナ素子とを、それぞれが含む複数のアクティブアンテナと、
       故障検出部と、
       回路制御部とを含み、
       上記故障検出部は、各上記アクティブアンテナの故障検出を行い、
       上記回路制御部は、上記アクティブアンテナの故障が検出された場合、故障していない各上記アクティブアンテナに含まれる上記整合回路の整合条件を、マルチアンテナアレーシステムの総出力電力を維持するように変更する制御を行うことを特徴とするマルチアンテナアレーシステム。
  2.    請求項1に記載のマルチアンテナアレーシステムであって、
       上記整合条件の変更は、上記整合回路の回路定数を変更することによって行われることを特徴とするマルチアンテナアレーシステム。
  3.    請求項1または請求項2に記載のマルチアンテナアレーシステムであって、
       故障している上記アクティブアンテナが存在しない場合には、各上記増幅器に含まれる上記整合回路の上記整合条件を、上記増幅器の電力利用効率を最大化する規準で定められた第1条件とし、
       故障している上記アクティブアンテナが存在する場合には、故障していない各上記アクティブアンテナに含まれる上記整合回路の上記整合条件を、上記増幅器の出力電力を最大化する規準で定められた第2条件とし、
       上記回路制御部は、上記アクティブアンテナの故障が検出された場合、故障していない各上記アクティブアンテナに含まれる上記整合回路の整合条件を上記第1条件から上記第2条件に変更する制御を行う
    ことを特徴とするマルチアンテナアレーシステム。
  4.    請求項1から請求項3のいずれかに記載のマルチアンテナアレーシステムであって、
       上記第2条件は、故障している上記アクティブアンテナの個数に応じて決定されたものである
    ことを特徴とするマルチアンテナアレーシステム。
PCT/JP2014/071263 2013-08-23 2014-08-12 マルチアンテナアレーシステム WO2015025775A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/911,968 US9680233B2 (en) 2013-08-23 2014-08-12 Multi-antenna array system
EP14838660.0A EP3038203B1 (en) 2013-08-23 2014-08-12 Multi-antenna array system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013173155A JP5873466B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 マルチアンテナアレーシステム
JP2013-173155 2013-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015025775A1 true WO2015025775A1 (ja) 2015-02-26

Family

ID=52483551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/071263 WO2015025775A1 (ja) 2013-08-23 2014-08-12 マルチアンテナアレーシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9680233B2 (ja)
EP (1) EP3038203B1 (ja)
JP (1) JP5873466B2 (ja)
WO (1) WO2015025775A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3446407B1 (en) * 2016-04-19 2020-06-03 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Power control and beamforming with a plurality of power amplifiers
US10063327B2 (en) * 2016-12-20 2018-08-28 National Chung Shan Institute Of Science And Technology System and method for array antenna failure detection and antenna self-correction
US10673284B2 (en) * 2017-09-22 2020-06-02 Ossia Inc. Fail safe blocks
US10819448B2 (en) 2017-11-14 2020-10-27 Qualcomm Incorporated Detection and mitigation of antenna element failures
CN108427095B (zh) * 2018-01-25 2021-06-15 哈尔滨工业大学 一种基于协方差矩阵的数据遗失快拍数及阵元检测方法
US10588089B1 (en) * 2018-09-21 2020-03-10 Qualcomm Incorporated Mitigation of calibration errors
CN110061826B (zh) * 2019-04-26 2021-07-27 中国电子科技集团公司第五十四研究所 一种最大化多载波分布式天线系统能效的资源分配方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03236610A (ja) * 1990-02-14 1991-10-22 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency アクティブフェーズドアレイアンテナ装置
JP2005260339A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> フェーズドアレーアンテナ装置及び該フェーズドアレーアンテナ装置における給電制御プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122701A (ja) 1988-10-31 1990-05-10 Toyo Commun Equip Co Ltd フェーズド・アレイアンテナ
US5831479A (en) * 1996-06-13 1998-11-03 Motorola, Inc. Power delivery system and method of controlling the power delivery system for use in a radio frequency system
FR2762937B1 (fr) * 1997-05-05 1999-06-11 Alsthom Cge Alcatel Antenne active a reseau d'elements rayonnants a architecture redondante
JPH11312987A (ja) 1997-11-26 1999-11-09 Murata Mfg Co Ltd インピーダンス安定装置及びそれを用いた高周波モジュール
AU2002308244A1 (en) * 2002-03-07 2003-09-16 Nokia Corporation Power control device and method for calibrating the power of a transmitter or receiver in a mobile communication network
JP3891043B2 (ja) 2002-06-04 2007-03-07 富士通株式会社 複数アンテナ対応インピーダンス整合装置を搭載した無線機
WO2004082138A1 (ja) 2003-03-14 2004-09-23 Ntt Docomo Inc. 整合回路
US7720449B2 (en) * 2005-07-28 2010-05-18 Motorola, Inc. Fault-tolerant amplifier matrix
JP5079387B2 (ja) 2007-05-10 2012-11-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 整合回路
JP5102825B2 (ja) 2009-01-30 2012-12-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチバンド整合回路及びマルチバンド電力増幅器
JP5152302B2 (ja) 2010-11-17 2013-02-27 日本電気株式会社 アレイアンテナ装置およびそのインピーダンス整合方法
JP5656653B2 (ja) * 2011-01-07 2015-01-21 株式会社Nttドコモ 可変整合回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03236610A (ja) * 1990-02-14 1991-10-22 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency アクティブフェーズドアレイアンテナ装置
JP2005260339A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> フェーズドアレーアンテナ装置及び該フェーズドアレーアンテナ装置における給電制御プログラム

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Active Antenna Systems", COMMSCOPE, 2011
ATSUSHI FUKUDA ET AL.: "Multi- band Power Amplifier Employing MEMS Switches for Optimum Matching", THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS SOGO TAIKAI KOEN RONBUNSHU, 2004 NEN_ ELECTRONICS (1), THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS, 8 March 2004 (2004-03-08), XP009131734 *
ATSUSHI FUKUDA ET AL.: "Multi-band Power Amplifier Employing MEMS Switches", IEICE GENERAL CONFERENCE, vol. C-2-4, 2004, pages 39, XP009131734

Also Published As

Publication number Publication date
US20160197412A1 (en) 2016-07-07
JP5873466B2 (ja) 2016-03-01
EP3038203B1 (en) 2019-01-30
EP3038203A1 (en) 2016-06-29
EP3038203A4 (en) 2017-04-12
US9680233B2 (en) 2017-06-13
JP2015041948A (ja) 2015-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015025775A1 (ja) マルチアンテナアレーシステム
CN108111185B (zh) 用于毫米波5gmimo通信系统的发射器/接收器模块
US7486136B2 (en) Power amplifier
JP4282655B2 (ja) 無線送信機および増幅器
JP2006217362A (ja) リミッタ回路
KR20060064399A (ko) 이득과 선형성 개선을 위한 스위칭 구조를 이용한 전력증폭 장치
JP2010021719A (ja) ドハティ増幅器
WO2011033659A1 (ja) 無線機
US12021798B2 (en) Sequenced transmit muting for wideband power amplifiers
JP5055087B2 (ja) 光受信機
US20120139628A1 (en) Method and arrangement in a mobile communications system
JP6611394B2 (ja) 電力増幅器、電力増幅方法、ならびに電力増幅制御装置および方法
JP6834094B2 (ja) ドハティ型増幅器
KR101170634B1 (ko) 다중대역 스위칭 도허티 증폭기
US11201596B2 (en) Power amplifier system
JP4539225B2 (ja) 増幅器
US20240120886A1 (en) Doherty power amplifier and electronic device including the same
WO2019072400A1 (en) POWER AMPLIFIER
JP2009147589A (ja) Ofdmaシステム用無線通信基地局装置
KR20240050197A (ko) 도허티 전력 증폭기 및 이를 포함하는 전자 장치
KR20150000966A (ko) 비대칭 도허티 전력 증폭기
JP2012222440A (ja) 無線機
JP2019009659A (ja) 電力増幅装置および電力増幅制御方法
JP2013026941A (ja) 増幅装置、送信装置
WO2004070945A1 (ja) 電力増幅装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14838660

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14911968

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014838660

Country of ref document: EP