WO2015019776A1 - 無線基地局装置、およびスケジューリング方法 - Google Patents

無線基地局装置、およびスケジューリング方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015019776A1
WO2015019776A1 PCT/JP2014/068065 JP2014068065W WO2015019776A1 WO 2015019776 A1 WO2015019776 A1 WO 2015019776A1 JP 2014068065 W JP2014068065 W JP 2014068065W WO 2015019776 A1 WO2015019776 A1 WO 2015019776A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
user apparatus
antenna configuration
user
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/068065
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
井上 祐樹
大樹 武田
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to CN201480044369.0A priority Critical patent/CN105453465B/zh
Priority to US14/910,157 priority patent/US10070453B2/en
Publication of WO2015019776A1 publication Critical patent/WO2015019776A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/246Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/10Polarisation diversity; Directional diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Definitions

  • the present invention relates to the field of radio communication technology, and more particularly, to a radio base station apparatus having a multi-mode antenna and a scheduling method for selecting an optimal antenna configuration according to information about a user.
  • a system using an active antenna (AAS: Active Antenna System) having antenna elements arranged in a vertical direction is being studied.
  • AAS Active Antenna System
  • 3D-MIMO Three-DimensionalDimensionMultiple Input Multiple Output
  • an antenna port can be set for each antenna element.
  • an antenna port can be configured by combining a plurality of antenna elements.
  • the antenna port corresponds to the MIMO branch, but it is also conceivable to further group the antenna ports so as to correspond to the MIMO branch.
  • different antenna configurations can be realized depending on how the antenna ports are grouped into predetermined groups (branches). For example, a multi-mode antenna has been proposed in which antenna elements are grouped to perform data transmission / reception according to a communication type such as a scheme, rank, and number of multiplexed users (see, for example, Patent Document 1).
  • transmission information sequences transmitted simultaneously from different transmission antenna branches are all for the same user, single user MIMO (SU-MIMO) transmission, and multi-user MIMO for multiple users (MU-MIMO) transmission.
  • SU-MIMO single user MIMO
  • MU-MIMO multi-user MIMO for multiple users
  • transmission information is transmitted in parallel at the same time by controlling the phase and amplitude of a signal of a transmission antenna branch that is different for each transmission information sequence.
  • transmission information is simultaneously transmitted in parallel using an antenna branch having a low correlation.
  • Multi-user MIMO reduces the interference between users by controlling the phase and amplitude of signals in different transmit antenna branches for users or for transmission streams and users, and simultaneously transmits transmission information in parallel.
  • Send Alternatively, transmission information is simultaneously transmitted in parallel using an antenna branch having a low correlation.
  • SU-MIMO scheduling if the Rank is determined based on the reception quality, generally used scheduling such as proportional fairness, round robin, and Max CIR can be performed.
  • a scheduling method of MU-MIMO a method is proposed in which optimal resource allocation is performed in consideration of reception quality when user data is spatially multiplexed with M antenna elements using I resource blocks. (For example, refer to Patent Document 2).
  • an object of the present invention is to provide a technique and a configuration that can reduce processing delay and enable efficient scheduling in a system that uses antennas having a plurality of different antenna configurations (hereinafter referred to as multimode antennas).
  • the scheduling and the allocation of the antenna configuration for the user apparatus are determined in combination from the position information of each user apparatus and / or the phase difference information between the antenna ports of the uplink signal and the channel information.
  • position information information such as the current position of the user apparatus, the distance from the base station, the moving speed, the moving direction, and the user distribution can be used.
  • the radio base station apparatus A multi-mode antenna having a plurality of different antenna configurations;
  • An acquisition unit for acquiring at least one of position information of a user apparatus or phase difference information between antenna ports of a signal transmitted from the user apparatus, and channel information of the user apparatus;
  • a determining unit that determines scheduling for the user apparatus in combination with the antenna configuration that is allocated to the user apparatus based on the acquired information;
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a wireless communication system to which the present invention is applied.
  • 3 is a flowchart illustrating a scheduling method including determination of an antenna configuration according to the first embodiment. It is a specific flow of UE pair and antenna configuration determination in the method of FIG. It is the schematic of the multimode antenna used with the radio base station apparatus of embodiment.
  • 1 is a diagram illustrating an antenna configuration 1.
  • FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating an antenna configuration 2; 6 is a diagram illustrating an antenna configuration 3.
  • FIG. It is a figure which shows another example of grouping of an antenna structure. It is a figure which shows another example of grouping of an antenna structure. It is a figure which shows another example of grouping of an antenna structure. It is a figure which shows another example of grouping of an antenna structure.
  • FIG. 9 It is a figure which shows the example of the beam formed with the antenna structure of FIG. 9 or FIG. It is a figure which shows the relationship between the positional information on UE pair, and an antenna structure. It is a figure which shows the structural example of the radio base station apparatus of embodiment. It is a figure which shows the structural example of the user apparatus of embodiment. It is a figure which shows the scheduling method including determination of the antenna structure of Example 2.
  • FIG. It is a specific flow of UE pair and antenna configuration determination in the method of FIG.
  • FIG. It is a specific flow of UE pair and antenna configuration determination in the method of FIG.
  • FIG. It is a specific flow of UE pair and antenna configuration determination in the method of FIG.
  • FIG. 4 shows the scheduling method including determination of the antenna structure of Example 4.
  • FIG. 20 is a specific flow of UE pair and antenna configuration determination in the method of FIG. It is a figure which shows the example of selection of the antenna structure according to distribution of UE. It is a figure which shows another structural example of the multimode antenna used with a radio base station apparatus. It is a figure which shows the example of selection of the antenna structure according to the positional information on UE pair.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a wireless communication system 1 to which the present invention is applied.
  • the radio communication system includes a radio base station apparatus (eNB) 10 and user apparatuses (UE) 40-1, 40-2,... 40-n (n is an integer of n> 0. Hereinafter, it is collectively referred to as “UE40” as appropriate. )including.
  • the eNB 10 includes a multi-mode antenna 11 that can form a directional beam and change the antenna configuration according to a plurality of communication types.
  • the eNB 10 transmits data to each of the UEs 40 using part or all of the antenna elements of the multimode antenna 11.
  • the eNB 10 selects, for example, one UE suitable for each radio resource block (RB) from the UEs 40-1, 40-2,... 40-n (n is an integer of n> 0) according to the position information. Alternatively, two or more UE pairs or groups and an antenna configuration to be assigned to the UE or UE pair or group are selected.
  • the “antenna configuration” here refers to a configuration determined by a grouping method in which the antenna ports of the multimode antenna 11 are divided into predetermined groups (branches). Thereby, eNB10 performs efficient scheduling for UE40.
  • FIG. 2 shows a scheduling method including determination of the antenna configuration according to the first embodiment.
  • the eNB 10 transmits a downlink reference signal at a predetermined time interval for each antenna port and for each predetermined frequency unit.
  • the downlink reference signal can be transmitted not for each antenna port but for each branch in which antenna ports are grouped.
  • the downlink signal reference signal is, for example, a reference signal for channel state information (CSI-RS: Channel Information Reference Signal), but may be a CRS (Cell-specific Reference Signal) or DM-RS (Demodulation Reference Signal). Good.
  • CSI-RS Channel State Information Reference Signal
  • CRS Cell-specific Reference Signal
  • DM-RS Demodulation Reference Signal
  • each UE 40 receives the CSI-RS, generates CSI including the reception quality of the downlink channel, and transmits the generated CSI together with the positional information of the UE 40 to the eNB 10 through the uplink control channel.
  • the CSI is information based on instantaneous downlink channel conditions, and may include a precoding matrix index (PMI), a rank index (RI), and the like in addition to channel quality information (CQI).
  • PMI precoding matrix index
  • RI rank index
  • CQI channel quality information
  • the eNB 10 determines, for each radio resource block (RB), one UE or a pair of two or more UEs to be combined with the antenna configuration based on the CSI and UE location information notified from each UE 40. Determine and assign groups. Details of this step will be described later.
  • RB radio resource block
  • the eNB 10 generates a PDCCH (Physical Downlink Control Channel), a PDSCH (Physical Downlink Shared Channel), and a precoding weight based on the determined allocation information. To do. A control signal and a data signal are transmitted by PDCCH and PDSCH by a directional beam formed by the precoding weight.
  • PDCCH Physical Downlink Control Channel
  • PDSCH Physical Downlink Shared Channel
  • FIG. 3 is a specific processing flow when determining the antenna configuration and the UE pair in S103 of FIG.
  • the eNB 10 calculates the ratio of the instantaneous received power and the average received signal power of each UE 40 for each RB, and selects the UE with the highest ratio (this is referred to as “UE1”).
  • This method assigns radio resources to the UE 40 in which the instantaneous throughput expected when radio resources are assigned becomes larger than the average throughput so far, and is called proportional fairness.
  • any method for determining the highest priority UE to which radio resources are allocated may be employed.
  • the antenna configuration selection method shown in FIG. 12 is used for the antenna configuration candidates of i (where “i” is the total number of antenna configurations and i> 0 is an integer) from the positional relationship with UE1 ( This will be described later), and one optimal pair candidate UE (UE2i) is selected from the UEs 40 excluding UE1. This eliminates the need for verifying the orthogonality of the channel with UE1 for all other UEs except UE1 from UE40.
  • the orthogonality between the UE pair candidate UE1 and UE2i is calculated for each antenna configuration.
  • FIG. 4 shows an example of the multimode antenna 11 of the eNB 10.
  • FIG. 5 shows an example of the antenna configuration 1 of the multimode antenna 11.
  • the antenna port of the multimode antenna 11 is divided into groups in the horizontal direction.
  • the vertical polarization of port numbers 1 to 4 is group 1
  • the horizontal polarization of port numbers 1 to 4 is group 2
  • the vertical polarization of port numbers 5 to 8 is group 3
  • the port The horizontally polarized waves with numbers 5 to 8 are group 4.
  • the groups are not divided in the vertical direction, and there are two groups for vertical polarization and two groups for horizontal polarization in the horizontal direction, and the horizontal group spacing is relatively narrow (around half-wavelength).
  • the antenna configuration 1 can be referred to as a “horizontal array configuration”.
  • this antenna configuration is assigned to the UE by the scheduler, DM-RS and PDSCH for the UE are transmitted using this antenna configuration. The same signal is transmitted from the ports in the group.
  • the antenna configuration 1 is advantageous when the horizontal angle formed by the UE 40 pair with respect to the eNB 10, that is, when the azimuth angle between the UE pairs with respect to the eNB 10 is large.
  • the antenna configuration 1 is highly robust against movement of the UE 40 in the horizontal direction with respect to the antenna of the base station. For this reason, in the antenna configuration 1, the UE 40 assigned by the scheduler is stationary with respect to the antenna of the base station (eNB 10) or is moving in the horizontal direction (circumferential direction or tangential direction) with respect to the antenna of the base station. Is particularly useful.
  • FIG. 6 shows an example of the antenna configuration 2 of the multimode antenna 11.
  • the antenna configuration 2 groups the antenna ports of the multimode antenna 11 in groups in the vertical direction.
  • the vertical polarization of port numbers 1 and 2 is group 1
  • the horizontal polarization of port numbers 1 and 2 is group 2
  • the vertical polarization of port numbers 3 and 4 is group 3
  • port number 3 is The horizontal polarization of 4 is defined as group 4.
  • Other antenna ports may be used as separate branches or may not be used.
  • the multimode antenna 11 operates as an antenna corresponding to 4 ports. Since the antenna port is arranged in the vertical direction, an appropriate beam can be directed to the UE 40 that exists or moves (away from or approaches the base station) at a different position in the elevation angle direction when viewed from the eNB 10.
  • the antenna configuration 2 can be referred to as a “vertical diversity configuration”.
  • this antenna configuration is allocated to the UE by the scheduler, DM-RS and PDSCH for the allocated UE are transmitted using this antenna configuration.
  • Antenna configuration 2 is suitable when the pair of UEs 40 has a certain degree of angular difference in the vertical direction, that is, the depression direction as viewed from the eNB 10.
  • the antenna configuration 2 is highly robust to movement of the UE 40 in different directions (away from or closer to the base station) in the depression direction with respect to the antenna of the base station. For this reason, in the antenna configuration 2, the UE 40 allocated by the scheduler is stationary with respect to the antenna of the base station or is moving in a different direction (away from or closer to the base station) with respect to the antenna of the base station. Sometimes especially useful. Even when scheduling a single user, an antenna configuration that is highly robust with respect to the moving direction of the user is selected.
  • FIG. 7 shows an example of the antenna configuration 3 of the multimode antenna 11.
  • the antenna configuration 3 finely groups the antenna ports of the multimode antenna 11 in the vertical direction. 7, the vertical polarization of port number 1 is group 1, the horizontal polarization of port number 1 is group 2, the vertical polarization of port number 2 is group 3, and the horizontal polarization of port number 2 is group 4.
  • the antenna ports are grouped so that the vertical polarization of port number 3 is group 5 and the horizontal polarization of port number 3 is group 6.
  • the group spacing in the horizontal direction and the vertical direction of the multimode antenna 11 is relatively narrow (about half wavelength), and the group spacing in the vertical direction is half that of the antenna configuration 2.
  • the antenna configuration 3 is referred to as a “vertical array configuration”. When this antenna configuration is allocated to the UE by the scheduler, DM-RS and PDSCH for the allocated UE are transmitted using this antenna configuration.
  • This configuration is advantageous when the pair of UEs 40 is far away from each other in the depression direction (the radial direction of the cell), that is, when one of the UE pairs is located far from the eNB 10 and the other is located in the vicinity of the eNB 10. It is.
  • the UEs 40 are stationary with respect to the base station or moving in the horizontal direction (circumferential direction or tangential direction), and the beam width is wide, so that the movement is slightly oblique (the component in the perspective direction with respect to the eNB 10 is included). There may be movement). Even when scheduling a single user, an antenna configuration having high robustness in the moving direction of the user is selected.
  • FIG. 8 shows an example of still another antenna configuration of the multimode antenna 11.
  • a plurality of antenna ports of the multimode antenna 11 are grouped in the vertical direction.
  • Vertical polarization of port numbers 1 and 2 is group 1
  • horizontal polarization of port numbers 1 and 2 is group 2
  • vertical polarization of port numbers 3 and 4 is group 3
  • horizontal polarization of port numbers 3 and 4 is group 4.
  • Vertical polarization of port numbers 5 and 6 is group 5
  • horizontal polarization of port numbers 5 and 6 is group 6
  • vertical polarization of port numbers 7 and 8 is group 7, horizontal polarization of port numbers 7 and 8 Is group 8.
  • the group In the vertical direction, the group has two groups of vertical polarization and horizontal polarization, and the diversity between the groups is relatively wide (a few wavelengths or more apart), thereby realizing vertical diversity.
  • Array vertical diversity In this sense, the antenna configuration of FIG. 8 can be referred to as a “horizontal array vertical diversity configuration”.
  • This antenna configuration is suitable when the pair of UEs 40 has a certain angle difference in the vertical direction, that is, the depression direction when viewed from the eNB 10, and the azimuth angle between the UE pairs is large.
  • This antenna configuration is highly robust to movement of the UE 40 in the horizontal and vertical directions. Even when scheduling a single user, an antenna configuration that is highly robust to user movement is selected.
  • FIG. 9 shows an example of an antenna configuration in which the antenna ports of the multimode antenna 11 are grouped unevenly.
  • Vertical polarization of port numbers 1 to 3 is group 1
  • horizontal polarization of port numbers 1 to 3 is group 2
  • vertical polarization of port number 4 is group 3
  • horizontal polarization of port number 4 is group 4
  • port number The vertical polarization of 5 to 7 is group 5, the horizontal polarization of port numbers 5 to 7 is group 6, the vertical polarization of port number 8 is group 7, and the horizontal polarization of port number 8 is group 8.
  • FIG. 10 shows an antenna configuration example in which the antenna port of the multimode antenna array 11 is partially shared.
  • Vertical polarization of port numbers 1 to 4 is group 1
  • horizontal polarization of port numbers 1 to 4 is group 2
  • vertical polarization of port number 4 is group 3
  • horizontal polarization of port number 4 is group 4
  • port number The vertical polarization of 5 to 8 is group 5, the horizontal polarization of port numbers 5 to 8 is group 6, the vertical polarization of port number 8 is group 7, and the horizontal polarization of port number 8 is group 8 and 8-port sweeping.
  • the vertical polarization of port number 4 is shared by groups 1 and 3, and the horizontal polarization of port number 4 is shared by group 2 and group 4.
  • the vertical polarization and horizontal polarization of port number 8 are shared between the groups. Even with such a configuration, different beam widths can be realized.
  • FIG. 11 shows an example of a beam formed with the antenna configuration of FIG. 9 or FIG.
  • a beam having a narrow beam width as shown by a solid line can be formed for a remote UE, and a relatively broad beam can be formed like a dotted line for a nearby UE.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a relationship between the antenna configuration, the positional relationship of the UE 40, and the moving speed.
  • the horizontal axis indicates the angular difference in the horizontal direction (circumferential direction) between UE1 and UE2i.
  • the horizontal axis also indicates the moving speed in the vertical direction (the depression direction or radial direction) of UE1 and UE2i. As the value on the horizontal axis increases, the spacing between the antenna groups in the horizontal direction of the multimode antenna 11 decreases.
  • the vertical axis indicates the angular difference in the vertical direction (the depression direction) between UE1 and UE2i.
  • the vertical axis also indicates the moving speed in the horizontal direction (circumferential direction) of UE1 and UE2i. As the value on the vertical axis increases, the interval between the antenna groups in the vertical direction of the multimode antenna 11 decreases.
  • a thick solid line frame indicates a range suitable for using the antenna configuration 1.
  • a thick dashed frame indicates a range in which the horizontal diversity configuration is suitable. In this case, the horizontal interval between the antenna groups becomes as wide as several wavelengths.
  • the thin solid line frame indicates a range suitable for using the antenna configuration 3.
  • a thin dashed frame indicates a range suitable for using the antenna configuration 2.
  • a UE (one UE or a set of two or more UEs) corresponding to the location information (including movement information) of the UE 40 and an antenna allocated to this UE (or UE pair) Since the configuration is selected, the calculation amount and processing time required for scheduling can be reduced.
  • FIG. 13 is a schematic configuration diagram of the radio base station apparatus (eNB) 10.
  • the transmission data to each user is subjected to channel coding by the channel coding unit 27a and data modulation by the data modulating unit 27b.
  • the channel coding rate and the modulation scheme of each user data are determined by the MIMO switching unit 24 based on the antenna configuration described later and the output of the UE pair determination unit 23.
  • the transmission data subjected to channel coding and data modulation is input to the subcarrier mapping unit 28 together with the reference signal, broadcast signal, system information, etc., and is mapped to the subcarrier allocated by the resource allocation control unit 25. Resource allocation by the resource allocation control unit 25 is controlled based on the antenna configuration and the output of the UE pair determination unit 23.
  • Each mapped transmission data is multiplied by a corresponding precoding weight in a precoding multiplication unit 29 and weighted (amplitude and / or phase adjustment) for each antenna unit 12.
  • the precoding weight is controlled by the precoding weight control unit 26 based on the antenna configuration and the output of the UE pair determination unit.
  • the transmission signals of each user are combined by a multiplexer (MUX) 30 to generate a transmission signal for each antenna unit 12.
  • the antenna unit 12 corresponds to an antenna port.
  • the transmission signal for each antenna unit 12 is processed by the duplexer 13 through an inverse Fourier transform by the IFFT unit 31, addition of a cyclic prefix by the cyclic prefix (CP) adding unit 32, and frequency conversion by the RF transmission circuit 33. To be transmitted to the UE on the downlink.
  • CP cyclic prefix
  • the uplink signal from each UE is received by each antenna unit 12 of the multimode antenna 11 and input to the corresponding RF receiving circuit 14 via the duplexer.
  • the RF receiver circuit 14 performs frequency conversion to baseband, a cyclic prefix (CP) removing unit 15 removes a cyclic prefix, and an FFT unit 16 performs fast Fourier transform.
  • CP cyclic prefix
  • FFT unit 16 performs fast Fourier transform.
  • the Of each user's signal, the data channel signal is demodulated by the data demodulator 18 using the estimated value estimated from the demodulation reference signal by the channel estimator 20 to obtain received data.
  • the location information demodulator 19 extracts location information from the received data and supplies it to the antenna configuration and UE pair determination unit 23.
  • the control channel demodulation unit 21 demodulates the control channel using the channel estimation value estimated from the CSI-RS by the channel estimation unit 20.
  • a CSI (Channel State Indicator) updating unit 22 extracts the CSI of the user from the control channel and updates the channel state information.
  • the updated CSI information is input to the antenna configuration and UE pair determination unit 23.
  • the antenna configuration and UE pair determination unit 23 determines the UE pair and antenna configuration for each resource based on the UE location data and the channel information of each UE.
  • a combination of a UE pair and an antenna configuration suitable for the UE pair are selected from candidates that are confined to a certain range from UE location data and channel information, so that efficient processing can be performed without increasing the amount of calculation. Done.
  • the user having the highest priority for the radio resource of interest and the antenna configuration assigned to this user are determined in combination.
  • the antenna configuration and UE pair determination unit 23 also performs precoding for each transmission data based on precoding matrix information (PMI: Precoding Matrix Indicator) and rank information (RI: Rank Indicator) included in the updated channel information. Determine the weight.
  • PMI Precoding Matrix Indicator
  • RI Rank Indicator
  • the antenna configuration and the determination result of the UE pair determination unit 23 are supplied to the MIMO switching unit 24, the resource allocation control unit 25, and the precoding weight control unit 26.
  • the resource allocation control unit 25 changes the mapping of the antenna unit (antenna port) 12 according to the determined antenna configuration, thereby appropriately grouping the antenna ports and setting the determined antenna configuration. Thereby, transmission data to each user is transmitted from each antenna unit 12 with an optimal antenna configuration.
  • FIG. 14 is a schematic configuration diagram of the mobile station device 40.
  • a signal transmitted from the eNB 10 is received by each antenna unit 42 of the mobile station device 40, input to the RF reception circuit 44 via the corresponding duplexer 43, and converted into a baseband signal.
  • the CP is removed by the cyclic prefix (CP) removal unit 45 and subjected to the fast Fourier transform by the FFT unit 46
  • the signal addressed to the mobile station device 40 is extracted from the received signal by the signal separation unit 47. It is.
  • the data channel signal is demodulated by the data demodulator 48 and decoded at the subsequent stage to extract the received data.
  • the CSI-RS received from the eNB 10 is input to the channel estimation unit 50 and channel estimation is performed.
  • the control channel demodulator 51 demodulates the control signal addressed to the mobile station device 40 using the channel estimation value.
  • the channel quality measurement unit 52 measures the reception quality of the downlink channel based on the demodulated control signal.
  • the channel quality measurement unit 52 may select PMI and RI based on the measurement result.
  • the channel quality measurement result is supplied to the CSI feedback signal generation unit 55 and the MIMO switching unit 54.
  • the CSI feedback signal generation unit 55 generates a CSI feedback signal that notifies the eNB 10 of the channel quality (CQI) measured by the channel quality measurement unit 52.
  • the CSI feedback signal may include PMI and RI.
  • the location information measurement unit 49 measures the location information of the UE 40.
  • the position information may include a moving speed, a moving direction, and the like in addition to the current position of the UE 40.
  • the measurement result is added to the transmission data by the position information adding unit 53.
  • the transmission data and position information are channel coded by the channel coding unit 57a and data modulated by the data modulating unit 57b.
  • the channel coding rate and the modulation scheme are determined by the MIMO switching unit 54 according to the MIMO propagation status.
  • the transmission data that has been subjected to channel coding and data modulation is mapped together with a reference signal to subcarriers assigned by a scheduler (not shown) by a subcarrier mapping unit 58.
  • the mapped transmission data is multiplied by the precoding weight in the precoding multiplication unit 59, and weighted for each antenna unit.
  • the precoding weight for uplink may be notified from the eNB 10 to the UE through the downlink control channel.
  • the transmission data and the CSI feedback signal are combined by a multiplexer (MUX) 60 to generate transmission data for each antenna unit 42.
  • the transmission signal is subjected to inverse Fourier transform by the IFFT unit 61 for each antenna unit 42, addition of a cyclic prefix by the CP adding unit 62, and conversion to a radio frequency by the RF transmission circuit 63, and each antenna unit 42 via the duplexer 43. Sent from
  • FIG. 15 shows a scheduling method including determination of the antenna configuration of the second embodiment.
  • uplink scheduling will be described.
  • the UE 40 transmits an uplink reference signal at a predetermined time interval for each antenna port (or antenna group) and for each predetermined frequency unit.
  • the uplink reference signal is, for example, a sounding reference signal (SRS).
  • the eNB 10 receives the SRS for each UE 40 and generates channel state information (CSI) including the reception quality of the uplink channel.
  • CSI channel state information
  • the eNB 10 sets one UE or two or more UE pairs for each uplink resource (for each resource block, for each channel, etc.) based on the estimated CSI and the position information of each UE 40. And an antenna configuration to be assigned to the UE (or UE pair). Specific processing of this step will be described later.
  • the position information of the UE 40 may be received from the UE 40 or may be estimated by the eNB 10.
  • the eNB 10 transmits the allocation information to each UE 40 through the PDCCH based on the determined allocation information.
  • each UE 40 transmits the uplink resource (for example, RB) allocated from the eNB 10 using the notified antenna configuration, and the eNB 10 demodulates the received data.
  • the uplink resource for example, RB
  • FIG. 16 is an example of a processing flow when determining the antenna configuration and the UE pair in S303 of FIG.
  • the eNB 10 calculates the ratio of the instantaneous received power and the average received signal power from each UE 40 for each uplink RB, and selects the UE with the highest ratio (this is referred to as “UE1”) ( Proportional fairness).
  • UE1 Proportional fairness
  • the UE1 candidate (i is the total number of antenna configurations, i> 0 is an integer of i> 0) is determined based on the antenna configuration selection method shown in FIG.
  • One UE (UE2i) that is an optimal pair candidate is selected from the other UEs except for. This eliminates the need for verifying channel orthogonality with UE1 and all other UEs except UE1.
  • the orthogonality between the UE pair candidate UE1 and UE2i is calculated for each antenna configuration.
  • the antenna configuration j with high orthogonality is selected from the i antenna configurations, and UE2 (UE2j) with high orthogonality is finally selected as a pair, and the antenna configuration j in the RB is selected. decide.
  • S401 to S403 are repeated for all RBs, and the process is terminated. Thereby, when scheduling with respect to UE40, an optimal antenna structure can be selected, without increasing a processing amount.
  • the antenna configuration can be selected together with scheduling according to the user location information.
  • FIG. 17 shows a scheduling method including determination of the antenna configuration of the third embodiment.
  • the third embodiment is a modification of the downlink radio resource RB allocation and beamforming of the first embodiment, and the same steps as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals.
  • step S101 the eNB 10 transmits a downlink reference signal such as CSI-RS at a predetermined time interval for each antenna port (or antenna group) and for each predetermined frequency unit.
  • a downlink reference signal such as CSI-RS
  • each UE 40 receives the CSI-RS and generates CSI including the reception quality of the downlink channel.
  • the generated CSI is transmitted to the eNB 10 through the uplink control channel together with the position information of the UE 40.
  • the eNB 10 collects in advance the location information of the UE 40 that is in the area and the data of the orthogonality between the UEs for each antenna configuration, and stores them in a database, for example, in a table format.
  • the eNB 10 refers to the table based on the CSI and the UE location information notified from the plurality of UEs 40, and assigns the UE pair to which the RB is assigned for each downlink radio resource block RB, and the antenna to be assigned to the UE pair. Decide together with the configuration.
  • the eNB 10 In S104, the eNB 10 generates a PDCCH, a PDSCH, and a precoding weight based on the determined allocation information. A control signal and a data signal addressed to each UE 40 are transmitted on the PDCCH and the PDSCH, respectively, by the directional beam formed by the precoding weight. Even when scheduling a single user, by collecting user location information for each antenna configuration in advance, an antenna configuration that is highly robust with respect to the user's moving direction, moving speed, etc. can be allocated to resources. You can choose at the same time.
  • FIG. 18 is a specific processing flow when determining the antenna configuration and the UE pair in S504 of FIG.
  • the eNB 10 calculates the ratio of the instantaneous received power and the average received signal power of each UE 40 for each RB, and selects the UE having the maximum ratio (this is referred to as “UE1”) (proportional fairness). .
  • UE1 the UE having the maximum ratio
  • step S602 for each antenna configuration candidate, an optimal pair candidate UE (UE2i) is selected from the positional relationship with UE1 with reference to a table (database). Further, the antenna configuration having the highest orthogonality is determined from the antenna configuration candidates with reference to the table, and the combination of UE1 and UE2 and the antenna configuration at this time are determined in combination.
  • UE2i an optimal pair candidate UE
  • FIG. 19 shows a scheduling method including determination of the antenna configuration of the fourth embodiment.
  • the distribution of the UE 40 is taken into account when performing downlink scheduling together with determination of the antenna configuration.
  • step S101 the eNB 10 transmits a downlink reference signal such as CSI-RS at a predetermined time interval for each antenna port (or antenna group) and for each predetermined frequency unit.
  • a downlink reference signal such as CSI-RS
  • each UE 40 receives the CSI-RS and generates CSI including the reception quality of the downlink channel.
  • the generated CSI is transmitted to the eNB 10 through the uplink control channel together with the position information of the UE 40.
  • the eNB 10 obtains the distribution of the UEs 40 located from the location information notified from each UE 40, and determines the antenna configuration for each radio resource block RB based on the CSI from each UE 40 and the distribution of the UEs 40 located. Determine and assign one or more UE pairs to be combined.
  • the eNB 10 In S104, the eNB 10 generates a PDCCH, a PDSCH, and a precoding weight based on the determined allocation information.
  • FIG. 20 shows a specific processing flow when determining the antenna configuration and the UE pair in combination in S703 of FIG.
  • the eNB 10 determines antenna configuration candidates based on the relationship shown in FIG. The relationship between the UE 40 distribution and the antenna configuration will be described later.
  • the ratio of instantaneous received signal power of each UE is calculated in each RB, and the maximum UE (this is referred to as “UE1”) is selected (proportional fairness).
  • the optimal pair candidate UE (referred to as “UE2i”) is selected from the positional relationship with UE1, and the orthogonality is calculated.
  • UE2 of antenna configuration j having high orthogonality with UE1 is selected from UE2i as a UE pair to which the resource block is assigned, and antenna configuration j at this time is determined as an antenna configuration to be assigned to the UE pair.
  • S802 to S804 are repeated for all RBs, and the process is terminated.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating an example of the relationship between UE distribution and antenna configuration.
  • the horizontal axis indicates the distribution density of the UE 40 in the horizontal direction (circumferential direction or tangential direction). The UE's partial density in the horizontal direction becomes sparser as it goes to the right side of the page.
  • the vertical axis represents the distribution density of the UE 40 in the vertical direction (the depression angle direction or the cell radial direction). The distribution density becomes sparser toward the upper side of the page.
  • the antenna configuration 1 (horizontal array configuration) can be applied.
  • the distribution density of the UEs 40 is increased to some extent in the horizontal direction, it is effective to increase the group spacing in the horizontal direction to, for example, about several wavelengths to obtain a horizontal diversity configuration.
  • FIG. 22 shows a multimode antenna 71 having another element arrangement.
  • the multimode antenna 71 has 16 physical antenna elements in the horizontal direction and the vertical direction, and each element can support vertical polarization and horizontal polarization. Therefore, it is a multimode antenna with (16 ⁇ 16 ⁇ 2) elements.
  • the above-described antenna configurations 1 to 3 and the horizontal diversity configuration can be set by grouping at an arbitrary group interval.
  • the downlink reference signal can be transmitted not for each antenna port but for each branch in which antenna ports are grouped.
  • FIG. 23 shows another example of the relationship between the location information of the UE 40 and the antenna configuration.
  • antenna ports are grouped continuously. At that time, it is not always necessary to use all the antenna elements. For example, grouping is performed so that the horizontal interval between antenna groups decreases as the angular difference between UE1 and UE2i increases, or as the moving speed in the vertical direction (elevation angle direction) increases. May be. Similarly, even when grouping is performed such that the vertical gap between the antenna port groups decreases as the angle difference between the UE1 and UE2i in the vertical direction (elevation angle direction) increases or the moving speed in the horizontal direction increases. Good.
  • a user pair with high orthogonality is assigned to each resource block, but the user pair may be determined by an appropriate method for each arbitrary resource. Further, not only scheduling for a plurality of users but also scheduling for a single user can be determined by combining the allocation of users to resources and the antenna configuration to be used.
  • phase difference information between antenna ports of uplink signals from the UE may be used.
  • the user location information is not necessarily acquired by the UE and notified to the eNB, and may be estimated by the eNB using an uplink signal. Moreover, when acquiring positional information with UE, GPS data may be used and distance data from eNB may be used.
  • angle difference information between uplink UEs may be used as position information or instead of position information.
  • the number of ranks may be selected according to the antenna configuration.
  • the arrangement of the physical antenna elements is not limited to the horizontal direction and the vertical direction, and the present invention can also be applied to a three-dimensional 3D arrangement only in the vertical direction, only in the horizontal direction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

 マルチモードアンテナを用いた通信システムで用いられる無線基地局装置は、複数の異なるアンテナ構成を有するマルチモードアンテナと、ユーザ装置の位置情報または前記ユーザ装置から送信される信号のアンテナポート間の位相差情報の少なくとも一方と、前記ユーザ装置のチャネル情報とを取得する取得部と、前記取得された情報に基づいて、前記ユーザ装置に対するスケジューリングを前記ユーザ装置に割当てる前記アンテナ構成と組み合わせて決定する決定部と、を有する。

Description

無線基地局装置、およびスケジューリング方法
 本発明は無線通信技術の分野に関し、特に、マルチモードアンテナを有する無線基地局装置と、ユーザに関する情報に応じて最適なアンテナ構成を選択するスジューリング方法に関する。
 垂直方向に配置されたアンテナ素子を有するアクティブアンテナを用いたシステム(AAS:Active Antenna System)が検討されている。また、水平及び垂直方向にアンテナ素子を配置した3D-MIMO(Three-Dimensional Multiple Input Multiple Output)の実用化が検討されている。これらのアンテナ構成では各アンテナ素子に対して個別の送受信回路を接続し、位相振幅等の制御を行うことが考えられる。この場合、各アンテナ素子に対してアンテナポートを設定することができるようになる。あるいはアンテナ素子を複数組み合わせてその単位でアンテナポートを構成することもできる。
 一般的にはアンテナポートがMIMOのブランチに対応するが、アンテナポートをさらにグループ化し、それをMIMOのブランチに対応させることも考えられる。アンテナポートが複数ある場合、アンテナポートを所定のグループ(ブランチ)に分けるグループ分けの仕方によって異なるアンテナ構成を実現できる。たとえば、方式やランクおよびユーザの多重数などの通信タイプに応じて、アンテナ素子をグループ化してデータの送受信を行うマルチモードアンテナが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
 LTE方式のシステムにおいては、異なる送信アンテナブランチから同時に送信する送信情報系列が、全て同一のユーザに対するものであるシングルユーザMIMO(SU-MIMO)伝送と、複数のユーザに対するものであるマルチユーザMIMO(MU-MIMO)伝送とが規定されている。
 シングルユーザMIMOでは送信情報系列ごとに異なる送信アンテナブランチの信号の位相および振幅を制御することで、送信情報を同時に並列して送信する。あるいは相関の低いアンテナブランチを使って送信情報を同時に並列して送信する。マルチユーザMIMOでは、ユーザに対して、あるいは送信ストリームとユーザに対して、異なる送信アンテナブランチの信号の位相および振幅を制御することで、ユーザ間の干渉を低減し、送信情報を同時に並列して送信する。あるいは相関の低いアンテナブランチを使って送信情報を同時に並列して送信する。
 SU-MIMOのスケジューリングは受信品質によりRankを決定すれば、プロポーショナル・フェアネスやラウンドロビン、Max CIRのような一般的に用いられるスケジューリングを行うことができる。一方でMU-MIMOのスケジューリング法として、I個のリソースブロックを用いてM個のアンテナ素子でユーザデータを空間多重する際に受信品質を考慮して最適なリソース割り当てを行う方法が提案されている(たとえば、特許文献2参照)。
 特許文献2のスケジューリング方法では、瞬時の時間ごとにスケジューリング処理を独立に行なうため、ユーザ装置の移動による位置関係の変化に対して、ユーザ装置変動が大きく、スケジューリングの時間的なロバスト性が低い。このため頻繁に随時スケジューリングを更新する必要があり、処理量の増大を招く。さらに、アンテナポート数に応じたチャネル推定結果を元に、アンテナ構成ごとにユーザのすべての組み合わせに対して直交性を総当たりで計算した上で比較する必要があるため、計算量が飛躍的に増加する。今後のアンテナポート数の増加およびアンテナ構成の増加を想定すると、ユーザやアンテナ構成のスケジューリングの具体的手法は、いまだ確立されていない。
特開2012-44408号公報 特開2009-171535号公報
 3D-MIMOや垂直ビームフォーミングでは、アンテナポート数が極めて多くなるため、すべてのアンテナ構成の組み合わせでチャネル情報を処理するには膨大な計算時間がかかる。そのため、処理遅延が発生し、チャネルの変動に追従できないという問題が予想される。
 そこで、複数の異なるアンテナ構成を有するアンテナ(以下、マルチモードアンテナ)を用いるシステムにおいて、処理遅延を低減し、かつ効率的なスケジューリングを可能にする手法及び構成を提供することを課題とする。
 上記課題を解決するために、各ユーザ装置の位置情報及び/又は上りリンク信号のアンテナポート間の位相差情報と、チャネル情報とから、ユーザ装置に対するスケジューリングとアンテナ構成の割り当てを組み合わせて決定する。位置情報からユーザ装置のペアを決定する場合は、すべてのユーザペア候補に対しすべてのアンテナ構成のチャネル状態情報から計算する直交性を総当たりで比較する必要がなくなるので、計算量を削減することができる。位置情報としては、ユーザ装置の現在位置、基地局からの距離、移動速度、移動方向、ユーザ分布などの情報を用いることができる。
 ひとつの態様として、無線基地局装置は、
 複数の異なるアンテナ構成を有するマルチモードアンテナと、
 ユーザ装置の位置情報または前記ユーザ装置から送信される信号のアンテナポート間での位相差情報の少なくとも一方と、前記ユーザ装置のチャネル情報と、を取得する取得部と、
 前記取得された情報に基づいて、前記ユーザ装置に対するスケジューリングを前記ユーザ装置に割当てる前記アンテナ構成と組み合わせて決定する決定部と、
 を有する。
 上記構成と手法により、マルチモードアンテナを用いてユーザを多重する場合でも処理遅延を抑制して効率的にユーザのスケジューリングとアンテナ構成の決定を行い、チャネルの変動に追従することができる。
本発明が適用される無線通信システムの概略構成図である。 実施例1のアンテナ構成の決定を含むスケジューリング方法を示すフローチャートである。 図2の方法におけるUEペアとアンテナ構成決定の具体的なフローである。 実施形態の無線基地局装置で用いられるマルチモードアンテナの概略図である。 アンテナ構成1を例示する図である。 アンテナ構成2を例示する図である。 アンテナ構成3を例示する図である。 アンテナ構成のグループ化の別の例を示す図である。 アンテナ構成のグループ化のさらに別の例を示す図である。 アンテナ構成のグループ化のさらに別の例を示す図である。 図9または図10のアンテナ構成で形成されるビームの例を示す図である。 UEペアの位置情報とアンテナ構成との関係を示す図である。 実施形態の無線基地局装置の構成例を示す図である。 実施形態のユーザ装置の構成例を示す図である。 実施例2のアンテナ構成の決定を含むスケジューリング方法を示す図である。 図15の方法におけるUEペアとアンテナ構成決定の具体的なフローである。 実施例3のアンテナ構成の決定を含むスケジューリング方法を示す図である。 図17の方法におけるUEペアとアンテナ構成決定の具体的なフローである。 実施例4のアンテナ構成の決定を含むスケジューリング方法を示す図である。 図19の方法におけるUEペアとアンテナ構成決定の具体的なフローである。 UEの分布に応じたアンテナ構成の選択例を示す図である。 無線基地局装置で用いられるマルチモードアンテナの別の構成例を示す図である。 UEペアの位置情報に応じたアンテナ構成の選択例を示す図である。
 図1は、本発明が適用される無線通信システム1の概略構成図である。無線通信システムは、無線基地局装置(eNB)10と、ユーザ装置(UE)40-1、40-2、…40-n(nはn>0の整数。以下、適宜「UE40」と総称する)を含む。eNB10は複数の通信タイプに応じて指向性ビームを形成しアンテナ構成を変更できるマルチモードアンテナ11を有する。
 eNB10は、マルチモードアンテナ11の一部または全部のアンテナ素子を用いてUE40の各々に対してデータを送信する。
 eNB10は、UE40-1、40-2、…40-n(nはn>0の整数)の中から、その位置情報に応じて、たとえば無線リソースブロック(RB)ごとに適切な1台のUEあるいは2台以上のUEのペアもしくはグループと、そのUEあるいはUEのペアもしくはグループに割り当てるアンテナ構成を選択する。ここでいう「アンテナ構成」とは、マルチモードアンテナ11のアンテナポートを所定のグループ(ブランチ)に分けるグループ分けの仕方によって決まる構成をいう。これにより、eNB10はUE40のために、効率的なスケジューリングを行う。
 図2は、実施例1のアンテナ構成の決定を含むスケジューリング方法を示す。まず、ステップS101で、eNB10は、アンテナポートごと、所定の周波数単位ごとに、所定の時間間隔で下りリンク参照信号を送信する。あるいはアンテナポートごとではなく、アンテナポートをグループ化したブランチごとに下りリンク参照信号を送信することもできる。下り信号参照信号は、たとえばチャネル状態情報用の参照信号(CSI-RS:Channel State Information Reference Signal)であるが、CRS(Cell-specific Reference Signal)やDM-RS(Demodulation Reference Signal)であってもよい。この例では、CSI-RSを例にとる。
 次に、S102で、各UE40は、CSI-RSを受信し、下りチャネルの受信品質を含むCSIを生成し、生成したCSIをUE40の位置情報とともに、上りリンクの制御チャネルでeNB10に送信する。CSIは、下りリンクの瞬時のチャネル状態に基づく情報であり、チャネル品質情報(CQI)の他に、プリコーディングマトリックス指標(PMI)やランク指標(RI)などを含んでもよい。
 次に、S103で、eNB10は、各UE40から通知されたCSIとUE位置情報に基づき、無線リソースブロック(RB)ごとに、アンテナ構成と組み合わせるべき1台のUEあるいは2台以上のUEのペアもしくはグループを決定し割り当てる。このステップの詳細については後述する。
 次に、S104で、eNB10は決定した割り当て情報に基づいて、PDCCH(Physical Downlink Control Chanel:物理下りリンク制御チャネル)、PDSCH(Physical Downlink Shared Channel:物理下りリンク共有チャネル)、及びプリコーディングウエイトを生成する。プリコーディングウエイトによって形成される指向性ビームにより、制御信号とデータ信号がPDCCHとPDSCHで送信される。
 図3は、図2のS103でアンテナ構成とUEペアを決定する際の具体的な処理フローである。まずステップS201で、eNB10は、RBごとに各UE40の瞬時受信電力と平均受信信号電力の比を計算し、比が最大のUE(これを「UE1」とする)を選択する。この手法は、無線リソースを割り当てたときに期待される瞬時スループットが、それまでの平均スループットと比較して大きくなるUE40に無線リソースを割り当てるもので、プロポーショナル・フェアネスを呼ばれている。これ以外に、無線リソースを割り当てる最優先UEを決定する任意の方法を採用してもよい。
 次に、S202で、i通り(「i」はアンテナ構成の総数で、i>0の整数)のアンテナ構成候補について、UE1との位置関係から図12に示すアンテナ構成の選択方法を用いて(これについては後述する)、UE40の中からUE1を除くUEの中で最適なペア候補のUE(UE2i)を1台選択する。これによりUE40の中からUE1を除く他のUEすべてをUE1と総当たりでチャネルの直交性を検証する必要がなくなる。
 次にアンテナ構成毎にUEのペア候補UE1とUE2iの直交性を計算する。次に、S203で、i通りのアンテナ構成の中から直交性の高いアンテナ構成jを選択し、最終的にUE1と直交性が高いUE2(=UE2j)をペアに選択し、そのRBにおけるアンテナ構成を決定する。
 次に、S204で、すべてのRBに対してS201~S203を繰り返して処理を終了する。これによりUE40に対して、その位置関係に応じて適切なRBをアンテナ構成と組み合わせて選択することができる。
 図4は、eNB10のマルチモードアンテナ11の一例を示す。マルチモードアンテナ11は、垂直方向に16、水平方向に2つの物理的なアンテナ素子が配置され、各素子が水平偏波と垂直偏波に対応可能である。したがって、(16×2)素子×2偏波=64素子相当である。図4の例では、4素子で1ポートとし、偏波を含めると16のアンテナポートとなる。
 図5は、マルチモードアンテナ11のアンテナ構成1の一例を示す。アンテナ構成1では、マルチモードアンテナ11のアンテナポートを水平方向にブループ分けする。図5(A)に示すように、ポート番号1~4の垂直偏波をグループ1、ポート番号1~4の水平偏波をグループ2、ポート番号5~8の垂直偏波をグループ3、ポート番号5~8の水平偏波をグループ4とする。垂直方向にグループは分割されておらず、水平方向に垂直偏波で2つのグループ、水平偏波で2つのグループを有し、水平方向のグループ間隔は比較的狭い(半波長前後)ので、偏波共用のアンテナが2列並んだ4アンテナポート相当の水平アレイとなる。この意味で、アンテナ構成1を「水平アレイ構成」と称することができる。スケジューラによりこのアンテナ構成がUEに割り当てられると、UEに対するDM-RSやPDSCHがこのアンテナ構成で送信される。グループ内のポートからは同一信号を送信する。
 同一グループ内のポート、たとえばグループ1のポート番号1~4の垂直偏波は、同一の信号を送信する。アンテナ構成1は、UE40のペアがeNB10に対して成す水平方向の角度、すなわちeNB10を基準とするUEペア間の方位角が大きい場合に有利である。アンテナ構成1は、基地局のアンテナに対して水平方向へのUE40の移動に対してロバスト性が大きい。このためアンテナ構成1ではスケジューラにより割り当てられるUE40は基地局(eNB10)のアンテナに対して静止しているか、基地局のアンテナに対して水平方向(円周方向あるいは接線方向)に移動しているときに特に有用である。
 単一ユーザをスケジューリングする場合も、ユーザの移動方向に対してロバスト性の高いアンテナ構成を選択する。
 図6は、マルチモードアンテナ11のアンテナ構成2の一例を示す。アンテナ構成2はマルチモードアンテナ11のアンテナポートを垂直方向に複数個ずつグループ分けする。図6に示すように、ポート番号1と2の垂直偏波をグループ1、ポート番号1と2の水平偏波をグループ2、ポート番号3と4の垂直偏波をグループ3、ポート番号3と4の水平偏波をグループ4とする。その他のアンテナポートは別のブランチとして使用してもよいし、使用しなくてもよい。この例では、マルチモードアンテナ11は、4ポート相当のアンテナとして動作する。垂直方向に配置されたアンテナポートを有するので、eNB10から見て仰俯角方向で異なる位置に存在あるいは移動する(基地局から遠ざかる、または近づく)UE40に対して、適切なビームを向けることができる。
 垂直方向に垂直偏波および水平偏波のそれぞれで2グループを有し、グループ間の間隔は比較的広い(数波長以上離れている)ことから、偏波共用の4アンテナポート相当の垂直ダイバーシチとなる。この意味で、アンテナ構成2を「垂直ダイバーシチ構成」と称することができる。スケジューラによりこのアンテナ構成がUEに割り当てられると、割り当てられたUEに対するDM-RSやPDSCHがこのアンテナ構成で送信される。
 アンテナ構成2は、UE40のペアが垂直方向、すなわちeNB10から見て俯角方向に一定程度の角度差があるときに適している。アンテナ構成2は、基地局のアンテナに対して俯角方向で異なる方向(基地局から遠ざかる、または近づく)へのUE40の移動に対してロバスト性が大きい。このためアンテナ構成2ではスケジューラにより割り当てられるUE40は基地局のアンテナに対して静止しているか、基地局のアンテナに対して俯角方向で異なる方向(基地局から遠ざかる、または近づく)へ移動しているときに特に有用である。単一ユーザをスケジューリングする場合も、ユーザの移動方向に対してロバスト性の高いアンテナ構成を選択する。
 図7は、マルチモードアンテナ11のアンテナ構成3の一例を示す。アンテナ構成3はマルチモードアンテナ11のアンテナポートを、垂直方向に細かくグループ分けする。図7に示すように、ポート番号1の垂直偏波をグループ1、ポート番号1の水平偏波をグループ2、ポート番号2の垂直偏波をグループ3、ポート番号2の水平偏波をグループ4、ポート番号3の垂直偏波をグループ5、ポート番号3の水平偏波をグループ6、というようにアンテナポートをグループ分けする。この例では、マルチモードアンテナ11の水平方向及び垂直方向のグループ間隔は比較的狭く(半波長程度)、垂直方向のグループ間隔はアンテナ構成2の半分となっている。便宜上、アンテナ構成3を「垂直アレイ構成」と称する。スケジューラによりこのアンテナ構成がUEに割り当てられると、割り当てられたUEに対するDM-RSやPDSCHがこのアンテナ構成で送信される。
 この構成は、UE40のペアが互いに俯角方向(セルの径方向)に大きく離れているとき、すなわち、UEペアの一方がeNB10からみて遠方に位置し、他方がeNB10の近傍に位置するときに有利である。UE40同士は、基地局に対して静止しているか水平方向(円周方向あるいは接線方向)に移動しており、ビーム幅が広いことから多少斜め方向の移動(eNB10に対する遠近方向の成分が含まれる移動)があってもよい。単一ユーザをスケジューリングする場合も、ユーザの移動方向にたいしてロバスト性の高いアンテナ構成を選択する。
 図8は、マルチモードアンテナ11のさらに別のアンテナ構成の一例を示す。このアンテナ構成は、マルチモードアンテナ11のアンテナポートを、垂直方向に複数個ずつグループ分けする。ポート番号1と2の垂直偏波をグループ1、ポート番号1と2の水平偏波をグループ2、ポート番号3と4の垂直偏波をグループ3、ポート番号3と4の水平偏波をグループ4、ポート番号5と6の垂直偏波をグループ5、ポート番号5と6の水平偏波をグループ6、ポート番号7と8の垂直偏波をグループ7、ポート番号7と8の水平偏波をグループ8とする。
 垂直方向にグループは垂直偏波および水平偏波のそれぞれで2グループを有し、グループ間は比較的広い(数波長以上離れている)ことから垂直ダイバーシチが実現される。また、水平方向に垂直偏波で2つのグループ、水平偏波で2つのグループを有し、水平方向のグループ間隔は比較的狭い(半波長前後)ので、偏波共用の8アンテナポート相当の水平アレイ垂直ダイバーシチとなる。この意味で、図8のアンテナ構成を「水平アレイ垂直ダイバーシチ構成」と称することができる。このアンテナ構成は、UE40のペアが垂直方向、すなわちeNB10から見て俯角方向に一定程度の角度差がありかつUEペア間の方位角が大きい場合に適している。このアンテナ構成は、水平および垂直方向へのUE40の移動に対してロバスト性が大きい。単一ユーザをスケジューリングする場合も、ユーザの移動に対してロバスト性の高いアンテナ構成を選択する。
 図9は、マルチモードアンテナ11のアンテナポートを不均一にグループ化するアンテナ構成の例を示す。ポート番号1~3の垂直偏波をグループ1、ポート番号1~3の水平偏波をグループ2、ポート番号4の垂直偏波をグループ3、ポート番号4の水平偏波をグループ4、ポート番号5~7の垂直偏波をグループ5、ポート番号5~7の水平偏波をグループ6、ポート番号8の垂直偏波をグループ7、ポート番号8の水平偏波をグループ8とする。
 グループを非均一にグループ化することで異なるビーム幅を実現できる。したがって、基地局から通いUEと近くのUEをペアにするときにアンテナのゲインを調整できるメリットがある。単一ユーザをスケジューリングする場合も、最適なビームを形成することができる。
 図10は、マルチモードアンテナアレイ11のアンテナポートを一部共用にするアンテナ構成例を示す。ポート番号1~4の垂直偏波をグループ1、ポート番号1~4の水平偏波をグループ2、ポート番号4の垂直偏波をグループ3、ポート番号4の水平偏波をグループ4、ポート番号5~8の垂直偏波をグループ5、ポート番号5~8の水平偏波をグループ6、ポート番号8の垂直偏波をグループ7、ポート番号8の水平偏波をグループ8として、8ポート掃蕩のアンテナとして動作させる。ポート番号4の垂直偏波は、グループ1と3で共用され、ポート番号4の水平偏波は、グループ2とグループ4で共用されている。ポート番号8の垂直偏波と水平偏波も、同様にグループ間で共用されている。このような構成によっても、異なるビーム幅を実現できる。
 図11は、図9又は図10のアンテナ構成で形成されるビームの例を示す。たとえば遠方のUEに対して実線のようにビーム幅の狭いビームを形成し、近くのUEに対して点線のように比較的広意ビームを形成することができる。
 図12は、アンテナ構成と、UE40の位置関係および移動速度との関係を示す図である。横軸は、UE1とUE2iの水平方向(円周方向)の角度差を示す。横軸はまた、UE1とUE2iの垂直方向(俯角方向あるいは径方向)の移動速度を示す。横軸の値が大きくなるほど、マルチモードアンテナ11の水平方向のアンテナグループ間の間隔が小さくなる。
 縦軸は、UE1とUE2iの垂直方向(俯角方向)の角度差を示す。縦軸はまた、UE1とUE2iの水平方向(円周方向)の移動速度を示す。縦軸の値が大きくなるほど、マルチモードアンテナ11の垂直方向のアンテナグループ間の間隔が小さくなる。
 太い実線の枠は、アンテナ構成1を用いるのに適した範囲を示す。太い破線の枠は、水平ダイバーシチ構成が適した範囲を示す。この場合、アンテナグループ間の水平方向の間隔は、数波長程度に広くなる。
 細い実線の枠は、アンテナ構成3を用いるのに適した範囲を示す。細い破線の枠は、アンテナ構成2を用いるのに適した範囲を示す。
 このように、無線リソースごとに、UE40の位置情報(移動情報を含む)に応じたUE(1台のUEまたは2台以上のUEの組)と、このUE(またはUEペア)に割り当てられるアンテナ構成が選択されるので、スケジューリングに要する演算量と処理時間を低減することができる。
 図13は、無線基地局装置(eNB)10の概略構成図である。各ユーザへの送信データは、チャネル符号化部27aによるチャネル符号化と、データ変調部27bによるデータ変調を受ける。各ユーザデータのチャネル符号化率と変調方式は、後述するアンテナ構成およびUEペア決定部23の出力に基づいて、MIMO切換部24により決定される。チャネル符号化及びデータ変調を受けた送信データは、参照信号、報知信号、システム情報等とともに、サブキャリアマッピング部28に入力され、リソース割当制御部25により割り当てられたサブキャリアにマッピングされる。リソース割当制御部25によるリソースの割当は、アンテナ構成およびUEペア決定部23の出力に基づいて制御される。
 マッピングされた各送信データは、プリコーディング乗算部29で、対応するプリコーディングウエイトが乗算され、アンテナ部12ごとに重み付け(振幅及びまたは位相の調整)がされる。プリコーディングウエイトの制御は、アンテナ構成およびUEペア決定部の出力に基づいてプリコーディングウエイト制御部26により行われる。
 各ユーザの送信信号はマルチプレクサ(MUX)30で合成され、アンテナ部12ごとの送信信号が生成される。アンテナ部12は、アンテナポートに対応する。
 アンテナ部12ごとの送信信号は、IFFT部31による逆フーリエ変換、サイクリックプレフィクス(CP)付加部32によるサイクリックプレフィクスの付加、RF送信回路33での周波数変換を経て、デュプレクサ13から対応するアンテナ部12に供給され下りリンクでUEに送信される。
 各UEからの上りリンク信号は、マルチモードアンテナ11の各アンテナ部12で受信され、デュプレクサを介して対応するRF受信回路14に入力される。RF受信回路14でベースバンドへの周波数変換、サイクリックプレフィクス(CP)除去部15でサイクリックプレフィックスの除去、FFT部16による高速フーリエ変換を経て、信号分離部17で各ユーザ信号に分離される。各ユーザの信号のうち、データチャネル信号は、チャネル推定部20により復調用の参照信号から推定された推定値を用いて、データ復調部18で復調され、受信データが得られる。
 位置情報復調部19は、受信データから位置情報を取り出してアンテナ構成およびUEペア決定部23に供給する。
 制御チャネル復調部21は、チャネル推定部20でCSI-RSから推定されたチャネル推定値を用いて制御チャネルを復調する。CSI(Channel State Indicator)更新部22は、制御チャネルから当該ユーザのCSIを取り出してチャネル状態情報を更新する。更新後のCSI情報はアンテナ構成およびUEペア決定部23に入力される。
 アンテナ構成およびUEペア決定部23は、UEの位置データと各UEのチャネル情報に基づいて、リソースごとにUEペアとアンテナ構成を決定する。UEの位置データとチャネル情報から一定範囲にしぼられた候補の中からUEペアの組合せと、そのUEペアに適したアンテナ構成が選択されるので、演算量を増大させることなく効率的な処理が行なわれる。なお、単一のユーザのためにスケジューリングする場合は、着目している無線リソースに対して最優先のユーザと、このユーザに割り当てるアンテナ構成を組み合わせて決定する。
 アンテナ構成およびUEペア決定部23はまた、更新されたチャネル情報に含まれるプリコーディング行列情報(PMI:Precoding Matrix Indicator)やランク情報(RI:Rank Indicator)に基づいて各送信データのためのプリコーディンウエイトを決定する。アンテナ構成およびUEペア決定部23の決定結果は、MIMO切替部24と、リソース割当制御部25と、プリコーディングウエイト制御部26に供給される。リソース割当制御部25は、決定されたアンテナ構成に応じてアンテナ部(アンテナポート)12のマッピングを変えることで、アンテナポートを適切にグループ化して、決定されたアンテナ構成を設定する。これにより、各ユーザへの送信データが最適なアンテナ構成で、各アンテナ部12から送信される。
 図14は、移動局装置40の概略構成図である。eNB10から送信された信号は、移動局装置40の各アンテナ部42で受信され、対応するデュプレクサ43を介してRF受信回路44に入力され、ベースバンド信号に変換される。サイクリックプレフィクス(CP)除去部45でCPが除去され、FFT部46で高速フーリエ変換を受けた後、信号分離部47で受信信号の中からこの移動局装置40に宛てられた信号が取り出される。分離された受信信号のうち、データチャネル信号はデータ復調部48で復調され、後段で復号されて受信データが取り出される。
 eNB10から受信したCSI-RSは、チャネル推定部50に入力されてチャネル推定が行われる。制御チャネル復調部51は、チャネル推定値を用いて移動局装置40宛ての制御信号を復調する。チャネル品質測定部52は、復調された制御信号に基づいて下りチャネルの受信品質を測定する。チャネル品質測定部52は、測定結果に基づいてPMIとRIを選択してもよい。チャネル品質測定結果は、CSIフィードバック信号生成部55とMIMO切替部54に供給される。
 CSIフィードバック信号生成部55は、チャネル品質測定部52で測定されたチャネル品質(CQI)をeNB10に通知するCSIフィードバック信号を生成する。CSIフィードバック信号にPMIやRIが含まれてもよい。
 位置情報測定部49は、UE40の位置情報を測定する。上述のように位置情報はUE40の現在位置のほか、移動速度、移動方向などを含んでもよい。測定結果は位置情報付加部53により、送信データに追加される。
 送信データと位置情報は、チャネル符号化部57aでチャネル符合化され、データ変調部57bでデータ変調される。チャネル符号化率と変調方式はMIMO伝搬状況に応じてMIMO切替部54によって決定される。チャネル符合化及びデータ変調された送信データは、参照信号とともに、サブキャリアマッピング部58で、図示しないスケジューラにより割り当てられたサブキャリアにマッピングされる。
 マッピングされた送信データは、プリコーディング乗算部59でプリコーディングウエイトが乗算され、アンテナ部42ごとの重み付けがされる。上りリンク用のプリコーディングウエイトは、eNB10から下りリンク制御チャネルでUEに通知されてもよい。
 送信データとCSIフィードバック信号は、マルチプレクサ(MUX)60で合成されアンテナ部42ごとの送信データが生成される。送信信号はアンテナ部42ごとにIFFT部61による逆フーリエ変換、CP付加部62によるサイクリックプレフィクスの付加、RF送信回路63による無線周波数への変換を経て、デュプレクサ43を介して各アンテナ部42から送信される。
 図15は、実施例2のアンテナ構成の決定を含むスケジューリング方法を示す。実施例2では、上りリンクのスケジューリングを説明する。
 まず、ステップS301で、UE40は、アンテナポート(あるいはアンテナグループ)ごと、所定の周波数単位ごとに、所定の時間間隔で上りリンク参照信号を送信する。上りリンク参照信号はたとえばサウンディング参照信号(SRS)である。
 S302で、eNB10はUE40ごとのSRSを受信し、上りチャネルの受信品質を含むチャネル状態情報(CSI)を生成する。
 S303で、eNB10は、推定したCSIおよび各UE40の位置情報を基に、上りリンクのリソースごとに(リソースブロックごと、チャネルごとなど)、1台のUEあるいは2台以上のUEのペア(組み)と、そのUE(またはUEペア)に割り当てるアンテナ構成とを決定する。このステップの具体的な処理は後述する。UE40の位置情報はUE40から受信したものであってもよいし、eNB10が推定したものであってもよい。
 S304で、eNB10は、決定した割当情報に基づき、PDCCHにて各UE40に割り当て情報を送信する。
 S305で、各UE40は、通知されたアンテナ構成を用いて、eNB10から割り当てられた上りリンクリソース(たとえばRB)で送信し、eNB10は受信したデータを復調する。
 図16は、図15のS303でアンテナ構成とUEペアを決定する際の処理フローの例である。まずステップS401で、eNB10は、上りリンクのRBごとに各UE40からの瞬時受信電力と平均受信信号電力の比を計算し、比が最大のUE(これを「UE1」とする)を選択する(プロポーショナル・フェアネス)。
 次に、S402で、i通り(iはアンテナ構成の総数で、i>0の整数)のアンテナ構成候補について、UE1との位置関係から、図12に示すアンテナ構成の選択方法に基づいて、UE1を除く他のUEの中で最適なペア候補のUE(UE2i)を1台選択する。これによりUE1と、UE1を除く他のすべてのUEと総当りでチャネルの直交性を検証する必要がなくなる。アンテナ構成ごとにUEのペア候補UE1とUE2iの直交性を計算する。
 次に、S403でi通りのアンテナ構成の中から直交性の高いアンテナ構成jを選択して最終的にUE1と直交性の高いUE2(UE2j)をペアに選択し、そのRBにおけるアンテナ構成jを決定する。
 次に、S404で、すべてのRBに対してS401~S403を繰り返して処理を終了する。これによりUE40に対してスケジューリングを行う際に、処理量を増やすことなく最適なアンテナ構成を選択することができる。
 なお、単一ユーザの上りリンクリソースを割り当てる場合も、ユーザの位置情報に応じてスケジューリングとともにアンテナ構成の選択を行うことができる。
 図17は、実施例3のアンテナ構成の決定を含むスケジューリング方法を示す。実施例3は、実施例1の下りリンクの無線リソースRBの割り当てとビームフォーミングの変形例であり、実施例1と同じステップには同じ符号を付けて説明する。
 まず、ステップS101で、eNB10は、アンテナポート(あるいはアンテナグループ)ごと、所定の周波数単位ごとに、所定の時間間隔でCSI-RSなどの下りリンク参照信号を送信する。
 S102で、各UE40はCSI-RSを受信し、下りチャネルの受信品質を含むCSIを生成する。生成したCSIをUE40の位置情報とともに、上りリンクの制御チャネルでeNB10に送信する。
 S503で、eNB10は、在圏するUE40の位置情報とUE間の直交度合いのデータをアンテナ構成ごとにあらかじめ収集し、たとえばテーブル形式にしてデータベースに格納しておく。
 S504で、eNB10は、複数のUE40から通知されたCSIとUEの位置情報に基づき、テーブルを参照して下りリンクの無線リソースブロックRBごとに、そのRBを割り当てるUEペアと、UEペアに割り当てるアンテナ構成とを合わせて決定する。
 S104で、eNB10は決定した割り当て情報に基づいてPDCCH、PDSCH、及びプリコーディングウエイトを生成する。プリコーディングウエイトによって形成される指向性ビームにより、各UE40宛の制御信号とデータ信号がPDCCHとPDSCHそれぞれで送信される。なお、単一のユーザをスケジューリングする場合も、ユーザの位置情報をアンテナ構成ごとにあらかじめ収集しておくことで、ユーザの移動方向、移動速度等に対してロバスト性の高いアンテナ構成をリソースの割当と同時に選択することができる。
 図18は、図17のS504でアンテナ構成とUEペアを決定する際の具体的な処理フローである。まずステップS201で、eNB10は、RBごとに各UE40の瞬時受信電力と平均受信信号電力の比を計算し、比が最大のUE(これを「UE1」とする)を選択する(プロポーショナル・フェアネス)。
 次に、S602で、それぞれのアンテナ構成候補について、テーブル(データベース)を参照してUE1との位置関係から最適なペア候補のUE(UE2i)を選択する。さらにアンテナ構成候補の中から、テーブルを参照して最も直交性の高いアンテナ構成を決定しこのときのUE1、UE2の組と、アンテナ構成とを組み合わせて決定する。
 次に、S203で、すべてのRBに対してS201とS602を繰り返して処理を終了する。この方法では、eNB10はあらかじめUE間の直交性についての情報を保持しているので、毎回UE間の直交性を計算する必要がない。演算量を低減できるので、より効率的なスケジューリングを行うことができる。
 図19は、実施例4のアンテナ構成の決定を含むスケジューリング方法を示す。実施例4では、下りリンクスケジューリングをアンテナ構成の決定と合わせて行う際にUE40の分布を考慮する。
 まず、ステップS101で、eNB10は、アンテナポート(あるいはアンテナグループ)ごと、所定の周波数単位ごとに、所定の時間間隔でCSI-RSなどの下りリンク参照信号を送信する。
 S102で、各UE40はCSI-RSを受信し、下りチャネルの受信品質を含むCSIを生成する。生成したCSIをUE40の位置情報とともに、上りリンクの制御チャネルでeNB10に送信する。
 S703で、eNB10は、各UE40から通知された位置情報から在圏するUE40の分布を求め、各UE40からのCSIと在圏するUE40の分布に基づいて、無線リソースブロックRBごとに、アンテナ構成と組み合わせるべき1台または2台以上のUEのペアを決定し割り当てる。
 S104で、eNB10は決定した割り当て情報に基づいてPDCCH、PDSCH、及びプリコーディングウエイトを生成する。
 図20は、図19のS703でアンテナ構成とUEペアを組み合わせて決定する際の具体的な処理フローである。まずステップS801で、eNB10は、UE40の分布から図21に示す関係に基づいてアンテナ構成の候補を決定する。UE40の分布とアンテナ構成の関係については、後述する。
 S802で、それぞれのRBで各UEの瞬時受信信号電力の比を計算し、最大のUE(これを「UE1とする」)と選択する(プロポーショナル・フェアネス)。
 S803で、i通りのアンテナ構成の候補ごとにUE1との位置関係から最適なペア候補のUE(「UE2i」とする)を選択し直交性を計算する。
 S804で、UE2iの中からUE1との直交性が高いアンテナ構成jのUE2を、そのリソースブロックを割り当てるUEペアとして選択し、このときのアンテナ構成jをそのUEペアに割り当てるアンテナ構成として決定する。
 S805で、すべてのRBに対しS802~S804を繰り返して処理を終了する。
 図21は、UE分布とアンテナ構成の関係の一例を示す図である。横軸は水平方向(円周方向あるいは接線方向)でのUE40の分布密度を示す。紙面の右側に行くほど水平方向でのUEの分部密度は疎になる。縦軸は垂直方向(俯角方向またはセルの径方向)でのUE40の分布密度を示す。紙面の上側に行くほど分布密度が疎になる。
 水平方向でのUE40の分布密度が疎になるほど、マルチモードアンテナ11の水平方向でのアンテナポートのグループ間隔が小さくなる。この場合、アンテナポート間の相関が低くユーザ間の分離が比較的に容易なので、アンテナ構成1(水平アレイ構成)を適用することができる。水平方向でUE40の分布密度がある程度高くなると、水平方向のグループ間隔をたとえば数波長程度に大きくして水平ダイバーシチ構成とするのが有効である。
 垂直方向(セルの径方向)でのUE40の分布が疎になるほど、マルチモードアンテナ11の垂直方向でのアンテナポートのグループ間隔が小さくなり、アンテナ構成3(垂直アレイ構成)を適用することができる。垂直方向(セルの径方向)でUE40の分布密度がある程度高くなると、グループ間隔を大きくして(たとえば数波長程度)垂直ダイバーシチ構成を用いるのが有効である。
<その他の実施例>
 図22は、別の素子配列を有するマルチモードアンテナ71を示す。マルチモードアンテナ71は、水平方向と垂直方向に16ずつの物理的なアンテナ素子を有し、各素子が垂直偏波と水平偏波に対応可能である。したがって、(16×16×2)素子のマルチモードアンテナである。
 全てのアンテナ素子をポートとする場合は、それぞれのアンテナ素子から合計512のCSI-RSが送信される。また、任意のグループ間隔でグループ分けをして、上述したアンテナ構成1~3や水平ダイバーシチ構成などを設定することができる。あるいはアンテナポートごとではなく、アンテナポートをグループ化したブランチごとに下りリンク参照信号を送信することもできる。
 図23は、UE40の位置情報とアンテナ構成の関係についての別の例を示す。この例では、アンテナポートのグループ化を連続して行う。その際に、必ずしも全てのアンテナ素子を使う必要はない。たとえば、UE1とUE2iの水平方向の角度差が大きくなるにつれて、あるいは垂直方向(仰俯角方向)での移動速度が大きくなるにつれて、アンテナグループ間の水平方向の間隔が小さくなるようなグループ分けをしてもよい。同様にUE1とUE2iの垂直方向(仰俯角方向)の角度差が大きくなるほど、あるいは水平方向の移動速度が大きくなるほど、アンテナポートグループ間の垂直方向の間隔が小さくなるようなグループ分けをしてもよい。
 以上述べたように、実施形態の方法によると、複数の異なるアンテナ構成を有するマルチモードアンテナで種々の通信タイプに対応する際にアンテナポート数が膨大になる条件でも、処理遅延を抑制してユーザとアンテナ構成をスケジューリングすることができる。
 なお、実施例では、リソースブロックごとに直交性の高いユーザペアを割り当てたが、任意のリソースごとに適切な方法でユーザペアを決定してもよい。また、複数のユーザに対するスケジューリングのみならず、単一のユーザに対するスケジューリングにおいてもリソースに対するユーザの割り当てと、用いられるアンテナ構成とを組み合わせて決定することができる。
 位置情報が取得できない場合は、UEからの上りリンク信号のアンテナポート間の位相差情報を用いてもよい。
 ユーザの位置情報は必ずしもUEで取得してこれをeNBに通知する必要はなく、上りリンクの信号を用いてeNBで推定してもよい。また、UEで位置情報を取得する際にはGPSデータを用いてもよいし、eNBからの距離データを用いてもよい。
 さらに位置情報として、あるいは位置情報に替えて、上りUE間の角度差情報を用いてもよい。さらにアンテナ構成と合わせてランク数を選択してもよい。
 物理アンテナ素子の配列としては水平方向と垂直方向に限定されず、垂直方向のみ、水平方向のみ、立体的な3D配列についても本発明を適用可能である。
 この出願は、2013年8月6日に日本国特許庁に出願された特許出願第2013-163655号に基づき、その全内容を含むものである。

Claims (10)

  1.  複数の異なるアンテナ構成を有するマルチモードアンテナと、
     ユーザ装置の位置情報または前記ユーザ装置から送信される信号のアンテナポート間の位相差情報の少なくとも一方と、前記ユーザ装置のチャネル情報とを取得する取得部と、
     前記取得された情報に基づいて、前記ユーザ装置に対するスケジューリングを、前記ユーザ装置に割当てる前記アンテナ構成と組み合わせて決定する決定部と、
     を有することを特徴とする無線基地局装置。
  2.  前記決定部の決定に基づいて、前記アンテナポートのグルーピングを制御して前記アンテナ構成を設定するリソース割当制御部、
    をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の無線基地局装置。
  3.  前記決定部は、前記ユーザ装置の水平方向の移動速度、垂直方向の移動速度、他のユーザ装置との間の水平方向の角度差、他のユーザ装置との間の垂直方向の角度差、移動方向、前記無線基地局装置に接続されているユーザ装置の分布、の少なくともひとつに基づいて、前記ユーザ装置と前記アンテナ構成の組み合わせを決定することを特徴とする請求項1に記載の無線基地局装置。
  4.  前記決定部は、前記取得した情報に基づいて、任意の無線リソースについて前記ユーザ装置と他のユーザ装置とのペアを決定するとともに、前記ペアに対して割り当てる前記アンテナ構成を決定し、
     前記アンテナ構成は、前記アンテナポートを不均一に、または一部のアンテナポートを共用してグループ化することで設定され、
     前記マルチモードアンテナで、前記第ユーザ装置と、前記他のユーザ装置に対して異なるビーム幅のビームを形成することを特徴とする請求項1に記載の無線基地局装置。
  5.  前記無線基地局装置に接続されているユーザ装置の前記位置情報又は前記位相差情報を前記アンテナ構成ごとにあらかじめ格納するテーブル、
    をさらに有し、
     前記決定部は、前記テーブルを参照し、前記取得した位置情報又は位相差情報から、任意の無線リソースについて前記ユーザ装置と、前記ユーザ装置に割り当てられる前記アンテナ構成とを決定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線基地局装置。
  6.  複数の異なるアンテナ構成を有するマルチモードアンテナを備えた基地局で、ユーザ装置の位置情報または前記ユーザ装置から送信される信号のアンテナポート間の位相差情報の少なくとも一方と、前記ユーザ装置のチャネル情報とを取得し、
     前記基地局にて、前記取得された情報に基づいて、前記ユーザ装置に対するスケジューリングを、前記ユーザ装置に割り当てる前記アンテナ構成と組み合わせて決定する、
    ことを特徴とするスケジューリング方法。
  7.  前記決定されたアンテナ構成に基づいて、前記アンテナポートを可変のグループ間隔でグループ化することで前記アンテナ構成を設定する、
    ことを特徴とする請求項6に記載のスケジューリング方法。
  8.  前記ユーザ装置と前記アンテナ構成の組合せは、前記ユーザ装置の水平方向の移動速度、垂直方向の移動速度、他のユーザ装置との間の水平方向の角度差、他のユーザ装置との間の垂直方向の角度差、移動方向、前記無線基地局装置に接続されているユーザ装置の分布の少なくともひとつに基づいて決定されることを特徴とする請求項6に記載のスケジューリング方法。
  9.  前記スケジューリングの決定は、前記取得した情報に基づいて、任意の無線リソースについて前記ユーザ装置と他のユーザ装置とのペアを決定するとともに、前記ペアに対して割当てる前記アンテナ構成を決定し、
     前記アンテナ構成は、前記アンテナポートを、不均一に、または一部のアンテナポートを共用してグループ化することで設定され、
     前記マルチモードアンテナで、前記ユーザ装置と、前記他のユーザ装置に対して異なるビーム幅のビームを形成する、
    ことを特徴とする請求項6に記載のスケジューリング方法。
  10.  前記基地局に接続されているユーザ装置の前記位置情報又は前記位相差情報を、前記アンテナ構成ごとにあらかじめ格納し、
     前記格納された情報を参照して、前記取得した位置情報又は前記位相差情報から、任意の無線リソースについて前記ユーザ装置と、前記ユーザ装置に対して割り当てる前記アンテナ構成とを決定する、
    ことを特徴とする請求項6に記載のスケジューリング方法。
PCT/JP2014/068065 2013-08-06 2014-07-07 無線基地局装置、およびスケジューリング方法 WO2015019776A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480044369.0A CN105453465B (zh) 2013-08-06 2014-07-07 无线基站装置以及调度方法
US14/910,157 US10070453B2 (en) 2013-08-06 2014-07-07 Radio base station apparatus and scheduling method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013163655A JP6199654B2 (ja) 2013-08-06 2013-08-06 無線基地局装置、およびスケジューリング方法
JP2013-163655 2013-08-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015019776A1 true WO2015019776A1 (ja) 2015-02-12

Family

ID=52461115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/068065 WO2015019776A1 (ja) 2013-08-06 2014-07-07 無線基地局装置、およびスケジューリング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10070453B2 (ja)
JP (1) JP6199654B2 (ja)
CN (1) CN105453465B (ja)
WO (1) WO2015019776A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016131424A1 (en) 2015-02-17 2016-08-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method to configure antenna beam width
CN106899522A (zh) * 2015-12-17 2017-06-27 中国移动通信集团公司 一种信道状态信息参考信号csi-rs的发送方法、装置及基站
CN106941681A (zh) * 2016-01-04 2017-07-11 中兴通讯股份有限公司 一种确定天线极化类型的方法、装置及基站
US9973919B2 (en) 2016-06-22 2018-05-15 Essential Products, Inc. Handheld devices configurable for location-dependent communications resources
EP3280067A4 (en) * 2015-03-31 2018-12-05 Sony Corporation Electronic apparatus and radio communication method in radio communication system
EP3285422A4 (en) * 2015-04-15 2018-12-19 Mitsubishi Electric Corporation Antenna apparatus

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103200629B (zh) * 2012-01-10 2016-08-03 华为技术有限公司 基站切换方法、x2接口建立方法、基站、用户终端及系统
US11146312B2 (en) * 2014-12-24 2021-10-12 Nokia Of America Corporation High reliability remote radio head communication device
WO2016133437A1 (en) * 2015-02-19 2016-08-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless node, radio node and methods for transmitting and receiving a reference signal
CN107431520B (zh) 2015-03-24 2021-08-20 索尼公司 用于通信的装置
JP6450249B2 (ja) * 2015-04-16 2019-01-09 日本電信電話株式会社 空間スケジューリング方法、及び、空間スケジューリング装置
US10148332B2 (en) * 2015-05-28 2018-12-04 Futurewei Technologies, Inc. System and method for multi-level beamformed non-orthogonal multiple access communications
JP2018525888A (ja) * 2015-06-30 2018-09-06 富士通株式会社 チャネル状態情報のフィードバック、ユーザペアリング及びデータ伝送の方法、装置及びシステム
US10511374B2 (en) * 2016-02-01 2019-12-17 Intel IP Corporation System and method for control channel beam assumption
WO2017163276A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 富士通株式会社 無線基地局、無線通信システム、および無線通信スケジューリング方法
WO2017179859A1 (ko) * 2016-04-10 2017-10-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 참조 신호를 전송하는 방법 및 장치
US10333672B2 (en) 2016-07-28 2019-06-25 Qualcomm Incorporated Semi-persistent measurement reference signal (MRS) configuration
CN110168808B (zh) 2016-11-30 2022-04-26 阿维科斯天线股份有限公司 用于网络安全的有源天线操纵
CN108206713B (zh) * 2016-12-16 2021-04-27 上海诺基亚贝尔股份有限公司 多入多出系统中的波束成型
US10454755B2 (en) * 2017-03-22 2019-10-22 Qualcomm Incorporated Beam failure identification and recovery techniques
JP2018174401A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 富士通株式会社 送信局、無線通信システム、及び、送信局における処理方法
WO2018212994A1 (en) * 2017-05-15 2018-11-22 Commscope Technologies Llc Phased array antennas having switched elevation beamwidths and related methods
CN110800210A (zh) * 2017-06-30 2020-02-14 英特尔公司 用于相控阵列发射机的使用闭环反馈的无线架构和数字预失真(dpd)技术
US11463980B2 (en) 2019-02-22 2022-10-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Methods and apparatuses using sensing system in cooperation with wireless communication system
US11451928B2 (en) 2019-08-14 2022-09-20 Qualcomm Incorporated Hierarchical reporting of location assistance information for positioning reference signal (PRS) resources in a multi-beam user equipment-based positioning scenario
CN113285741B (zh) * 2020-02-19 2022-09-16 华为技术有限公司 信号传输方法及相关设备
US11516815B1 (en) * 2020-08-11 2022-11-29 T-Mobile Innovations Llc Antenna SPR as a basis to dynamically cap the MCS index on 5G NR
US11690137B2 (en) * 2020-09-09 2023-06-27 Charter Communications Operating, Llc Multiple-layer wireless station implementations and management

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010989A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Kyocera Corp 無線通信装置、無線通信システムおよび無線通信方法
JP2013042340A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、無線基地局装置、ユーザ端末及び無線通信方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101079662B (zh) * 2006-05-25 2013-03-27 上海原动力通信科技有限公司 多天线终端进行上行通信的方法、系统和装置
JP5206945B2 (ja) 2007-12-17 2013-06-12 日本電気株式会社 マルチユーザmimoのスケジューリング方法
KR101789621B1 (ko) * 2010-01-19 2017-10-25 엘지전자 주식회사 하향링크 데이터 전송방법 및 기지국과, 하향링크 데이터 수신방법 및 사용자기기
JP5066234B2 (ja) 2010-08-18 2012-11-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ アンテナ装置
US8767691B2 (en) * 2011-09-19 2014-07-01 Alcatel Lucent Method and apparatus for scheduling transmissions for antenna arrays
US9608324B2 (en) * 2012-07-06 2017-03-28 Industrial Technology Research Institute Antenna apparatus and method for controlling antenna array
EP3014785B1 (en) * 2013-06-25 2018-10-31 LG Electronics Inc. Method for performing precoding for adaptive antenna scaling in wireless communication system and apparatus therefor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010989A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Kyocera Corp 無線通信装置、無線通信システムおよび無線通信方法
JP2013042340A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、無線基地局装置、ユーザ端末及び無線通信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
YUKI INOUE ET AL.: "Evaluation of MIMO Base Station Antenna Employing Vertically Split Array and the Propagation", IEICE TECHNICAL REPORT A . P, ANTENNA . DENPA, vol. 110, no. 267, 3 November 2010 (2010-11-03), pages 35 - 39 *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3248245A4 (en) * 2015-02-17 2019-06-05 Huawei Technologies Co., Ltd. APPARATUS AND METHOD FOR CONFIGURING THE ANTENNA BANDWIDTH
US10567052B2 (en) 2015-02-17 2020-02-18 Futurewei Technologies, Inc. Apparatus and method to configure antenna beam width
WO2016131424A1 (en) 2015-02-17 2016-08-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method to configure antenna beam width
US10187130B2 (en) 2015-02-17 2019-01-22 Futurewei Technologies, Inc. Apparatus and method to configure antenna beam width
US11943021B2 (en) 2015-03-31 2024-03-26 Sony Group Corporation Electronic apparatus and radio communication method in radio communication system
US11050471B2 (en) 2015-03-31 2021-06-29 Sony Corporation Electronic apparatus and radio communication method in radio communication system
EP3280067A4 (en) * 2015-03-31 2018-12-05 Sony Corporation Electronic apparatus and radio communication method in radio communication system
EP3285422A4 (en) * 2015-04-15 2018-12-19 Mitsubishi Electric Corporation Antenna apparatus
CN106899522B (zh) * 2015-12-17 2019-11-19 中国移动通信集团公司 一种信道状态信息参考信号csi-rs的发送方法、装置及基站
CN106899522A (zh) * 2015-12-17 2017-06-27 中国移动通信集团公司 一种信道状态信息参考信号csi-rs的发送方法、装置及基站
WO2017118117A1 (zh) * 2016-01-04 2017-07-13 中兴通讯股份有限公司 确定天线极化类型的方法、装置及基站
CN106941681B (zh) * 2016-01-04 2020-03-31 中兴通讯股份有限公司 一种确定天线极化类型的方法、装置及基站
CN106941681A (zh) * 2016-01-04 2017-07-11 中兴通讯股份有限公司 一种确定天线极化类型的方法、装置及基站
US9973919B2 (en) 2016-06-22 2018-05-15 Essential Products, Inc. Handheld devices configurable for location-dependent communications resources

Also Published As

Publication number Publication date
CN105453465A (zh) 2016-03-30
JP2015033098A (ja) 2015-02-16
US10070453B2 (en) 2018-09-04
CN105453465B (zh) 2018-07-06
US20160183275A1 (en) 2016-06-23
JP6199654B2 (ja) 2017-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6199654B2 (ja) 無線基地局装置、およびスケジューリング方法
EP3275092B1 (en) Systems and methods for selecting beam-reference signals for channel-state information reference-signal transmission
JP6573610B2 (ja) ユーザ装置および基地局
US11350291B2 (en) Beam tracking mobile communication system, base station, and user equipment
CN106105073B (zh) 波束选择方法、基站以及用户装置
JP6199653B2 (ja) 無線通信システムおよびアンテナ構成決定方法
EP3780711A1 (en) User apparatus, base station, and communication method
JP5753022B2 (ja) 無線通信システム、無線基地局装置、ユーザ端末及び無線通信方法
US11791870B2 (en) Radio communication system and radio base station apparatus
WO2011043191A1 (ja) 基地局装置、移動局装置及び送信電力制御方法
US20150207549A1 (en) Base station apparatus, user terminal, communication system and communication control method
US10840991B2 (en) User equipment and method for selection of CSI reference signal and CSI reporting in a beam forming system with multiple beams
JP2018538732A (ja) 無線通信システム、無線基地局及びユーザ装置
JP2018050333A (ja) ユーザ装置
US20170117998A1 (en) Wireless communications system, base station, mobile station, transmission method, and demodulation method
WO2022060825A1 (en) Device and method for performing beamforming in angle-delay domains
JP2015165687A (ja) 移動局、基地局および無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480044369.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14833937

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14910157

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14833937

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1