WO2015011905A1 - 蓄積方法、再生方法、蓄積装置、および再生装置 - Google Patents

蓄積方法、再生方法、蓄積装置、および再生装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015011905A1
WO2015011905A1 PCT/JP2014/003801 JP2014003801W WO2015011905A1 WO 2015011905 A1 WO2015011905 A1 WO 2015011905A1 JP 2014003801 W JP2014003801 W JP 2014003801W WO 2015011905 A1 WO2015011905 A1 WO 2015011905A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
files
file
control information
information
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/003801
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
遠間 正真
西 孝啓
加藤 久也
賀敬 井口
Original Assignee
パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ filed Critical パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ
Priority to CN201480028833.7A priority Critical patent/CN105230006B/zh
Priority to EP19184307.7A priority patent/EP3570538B1/en
Priority to EP14830355.5A priority patent/EP3026898B1/en
Priority to CN201911076117.7A priority patent/CN110691211B/zh
Publication of WO2015011905A1 publication Critical patent/WO2015011905A1/ja
Priority to US14/965,900 priority patent/US11019320B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording

Definitions

  • the present disclosure relates to a storage method, a playback method, a storage device, and a playback device.
  • the encoded data is generated by encoding content including video data and audio data based on a moving image encoding standard such as HEVC (High Efficiency Video Coding).
  • HEVC High Efficiency Video Coding
  • the predetermined transmission format includes, for example, MPEG-2 TS (Moving Picture Experts Group-2 Transport Stream) or MMT (MPEG Media Transport) (see Non-Patent Document 1).
  • MPEG-2 TS Motion Picture Experts Group-2 Transport Stream
  • MMT MPEG Media Transport
  • Patent Literature 1 discloses a technique for transmitting encoded media data for each packet in accordance with MMT.
  • a storage method and storage device that receives and stores data obtained by dividing a single stream into a plurality of files, such as the MMT method, and a reproduction method and playback device for stored data are not considered.
  • MPEG media transport MMT
  • a storage method includes a reception step of receiving an encoded stream including a plurality of files that are data units of a predetermined file format; and a plurality of received files of the encoded streams in a storage unit An accumulation step for accumulating; and a generation step for generating first control information for associating the plurality of files, the first control information used for reproducing the accumulated plurality of files.
  • a recording method such as a reproducing method, a storage device, a reproducing device, an integrated circuit, a computer program, or a computer-readable CD-ROM.
  • the present invention may be realized by any combination of a method, a storage device, a playback device, an integrated circuit, a computer program, and a recording medium.
  • the storage method, playback method, storage device, and playback device of the present disclosure can store the received encoded data or can reproduce the stored encoded data.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a data structure of an encoded stream in MMT.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the data structure of an encoded stream in MMT.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the storage device according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart of the accumulation method according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating data obtained by receiving data encoded using the MMT method and obtaining an MPU for each medium from an MMT packet.
  • FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the media file A21 when the media file A21 is configured by accumulating media A (video) files.
  • FIG. 7 is a diagram for describing a specific example of accumulating files and generating control information based on the received files and the second control information.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a data structure of an encoded stream in MMT.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the data structure of an encoded stream in MMT.
  • FIG. 3
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a random access table.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of the playback apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 10 is a flowchart of the reproduction method according to the embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the data in the media file when the data in the media file is rearranged.
  • the present disclosure relates to a storage method or storage device for receiving data transmitted using the MMT method being standardized by MPEG, and storing the received data, or a playback method or playback for playing back the stored data. Relates to the device.
  • the MMT method is a multiplexing method for packetizing video and audio while multiplexing them and transmitting them through one or more transmission paths such as broadcasting and communication.
  • MPU Media Processing Unit
  • MPU Media Processing Unit generated by the MMT method is data in which video, audio, etc. are divided into appropriate sizes for each medium and stored in the MP4 format.
  • the MPU is an MP4 file obtained by segmenting a program for each medium, and the MPU itself has no information indicating the relationship between the media. For this reason, related video and audio cannot be reproduced together.
  • an accumulation method includes a reception step of receiving an encoded stream including a plurality of files that are data units of a predetermined file format; Storing a plurality of received files in a storage unit, and generating first control information used to reproduce the stored plurality of files, the first control information relating the plurality of files Steps.
  • the encoded stream includes second control information, and in the generation step, information indicating an order of reproducing the plurality of files is generated as the first control information by analyzing the second information. May be.
  • the plurality of files include a first file belonging to a first medium and a second file belonging to a second medium.
  • the second control information is further analyzed to analyze the second file.
  • Information associating one file with the second file may be generated as the first control information.
  • each of the plurality of files is a random access unit file that can be randomly accessed
  • the generation step indicates the reproduction start time of each of the plurality of files by analyzing the second control information.
  • Time information may be generated as the first control information.
  • information relating to the first file and the second file having the same reproduction start time may be generated as the first control information.
  • information indicating recording positions in the storage unit of the plurality of files when the plurality of files are stored in the storage unit in the storage step is further generated as the first control information. May be.
  • a file is a data unit of a predetermined file format, and is a reproduction method for reproducing the plurality of files stored in the storage unit, and is control information for reproducing the plurality of files.
  • a first acquisition step for acquiring control information for associating the plurality of files, an analysis step for analyzing the acquired control information, and a predetermined result of the plurality of files from the storage unit according to a result of the analysis step.
  • These general or specific modes may be realized by a storage device, a playback device, an integrated circuit, a computer program, or a recording medium recording medium such as a computer-readable CD-ROM.
  • the present invention may be realized by any combination of an integrated circuit, a computer program, or a recording medium.
  • 1 and 2 are diagrams for explaining the data structure of an encoded stream in MMT.
  • the encoded data includes a plurality of access units (AU: Access Unit).
  • the encoded data is AV data encoded based on a moving image encoding standard such as HEVC, for example.
  • the encoded data includes video data, audio data, and subtitles, character superimposes, metadata, still images, files, and the like associated therewith.
  • one AU is a unit corresponding to one picture (one frame).
  • encoded data is converted into MP4 data (MP4 header is added) in accordance with the MP4 file format (ISO base media data format) in GOP (Group Of Picture) units. That is, the encoded data has a plurality of sets (GOPs) each composed of a plurality of access units.
  • GOP is a random access point in encoded data, and the head access unit in the decoding order in GOP corresponds to an IDR picture of HEVC or AVC or an I picture of non-IDR.
  • the MP4 header included in the MP4 data, the relative value of the access unit presentation time (the above-described PTS) and the decoding time (the above-mentioned DTS) is described.
  • the MP4 header describes the sequence number of the MP4 data.
  • the MP4 data (MP4 file) is an example of an MPU that is a data unit defined in the MMT standard. In the MPU, only the sample data in the MPU may be transmitted without transmitting the MP4 header. Also in this case, the MPU corresponds to a random access unit, and the samples constituting the MPU are associated with the MPU. In the MPU, a random access point that is the head access unit of the random access unit is placed at the head.
  • the MPU may be composed of a plurality of GOPs.
  • the MPU is a set of video and audio single-media access units, and each medium is encapsulated in the MP4 file format.
  • “media” indicates the type of content such as video, audio, and subtitles.
  • the encoded stream 10 in the MMT includes signaling information 11 and a plurality of MMT packets 12.
  • the encoded stream 10 is a packet sequence of the MMT packet 12.
  • the encoded stream 10 is one of one or more streams constituting one MMT package.
  • An MMT package corresponds to one broadcast program content, for example.
  • the signaling information 11 includes, for example, information indicating a correspondence relationship between a plurality of assets and packet IDs.
  • An asset is a data entity including data having the same transport characteristics, and is any one of video data, audio data, and the like, for example.
  • the signaling information 11 is, for example, CI (Composition Information) and MPT (MMT Package Table) in MMT.
  • Signaling information 11 is PMT (Program Map Table) or PAT (Program Association Table) in MPEG2-TS, and MPD (Media Presentation Description) in MPEG-DASH.
  • the signaling information 11 may include time information.
  • the time information is information for determining the PTS or DTS of the access unit.
  • the time information is, for example, PTS or DTS as the absolute time of the head access unit in the MPU. More specifically, the time information is the absolute value of the PTS of the head access unit in the presentation order in the MPU in the case of PTS, and the absolute value of the DTS of the head access unit in the decoding order in the MPU in the case of DTS. Can be shown respectively. Further, the time information may not be stored in the signaling information 11.
  • the first access unit decoded first in the decoding order of the set is decoded at the time indicated by the DTS.
  • the time information indicating the time (DTS) based on the reference clock for performing the decoding performed on the head access unit of the set may be stored as the time information of the encoded stream 10.
  • the reference clock is NTP (Network Time Protocol) when an encoded stream is transmitted by the MMT method, and PCR (Program Clock Reference) when an encoded stream is transmitted by the MPEG2-TS method. It is.
  • NTP may be a reference clock set by the transmission apparatus, and does not necessarily match the NTP value in an NTP server generally used on the Internet.
  • the MMT packet 12 is data obtained by packetizing MP4 data.
  • one MMT packet 12 includes one MP4 data (MPU).
  • MPU MP4 data
  • the MMT packet 12 includes a header 12a (MTT packet header (corresponding to a TS packet header in the case of MPEG2-TS)) and a payload 12b.
  • MP4 data is stored in the payload 12b.
  • the payload 12b may store a division of MP4.
  • the header 12a is attached information regarding the payload 12b.
  • the header 12a includes a packet ID and time information.
  • the time information here is a relative value of the presentation time (PTS) or the decoding time (DTS) of the MP4 data.
  • Packet ID is an identification number indicating an asset of data included in the MMT packet 12 (payload 12b).
  • the packet ID is a unique identification number for each asset constituting the MMT package.
  • the encoded stream includes time information (DTS or PTS) indicating the time at which the encoded data is decoded or presented, and the encoded data (ID1_ # 0, ID2_ # 0, ID1_ # 1 in FIG. 2). , ID1_ # 2, ID2_ # 1, ID2_ # 2, .
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the storage device according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart of the accumulation method according to the embodiment.
  • the storage device 100 includes a reception unit 110, a storage unit 120, a generation unit 130, and a storage unit 140.
  • the components of the storage device 100 are specifically realized by a microcomputer, a processor, a dedicated circuit, or the like.
  • the storage unit 140 may not be included in the storage device 100 and may be a device different from the storage device 100.
  • the reception unit 110 of the storage device 100 receives an encoded stream including a plurality of files that are data units of a predetermined file format (S11: reception step). ).
  • the storage unit 120 of the storage device stores a plurality of received files of the encoded stream in the storage unit 140 (S12: storage step). Specifically, a plurality of MP4 file format data units (that is, MP4 files) are acquired from the received packets constituting the received encoded stream 10.
  • the generation unit 130 of the storage device generates first control information that is control information used to reproduce the stored plurality of MP4 files and associates the plurality of MP4 files (S13: generation step).
  • the first control information generated in step S13 includes the following three control information.
  • control information are information indicating the recording positions of a plurality of MP4 files in the storage unit 140 (a control file A31 described later), program information (a control file B32 described later), and information indicating a random access table (control file). C33). That is, in step S13, three steps including a step of generating the control file A31, a step of generating the control file B32, and a step of generating the control file C33 are performed.
  • information indicating the order of reproducing a plurality of MP4 files may be generated as the first control information by analyzing the signaling information (second control information).
  • information relating the first file in which the media is video and the second file in which the media is audio may be generated as the first control information by analyzing the signaling information.
  • each of the plurality of MP4 files is a random access unit file that can be randomly accessed, and the generation step indicates the reproduction start time of each of the plurality of MP4 files by analyzing the signaling information.
  • the time information may be generated as the first control information (control file B32).
  • information that associates the first file and the second file with the same reproduction start time may be generated as the first control information (control file C33).
  • control file A31 information indicating the recording positions of the plurality of MP4 files in the storage unit 140 when the plurality of MP4 files are stored in the storage unit 140 in the storage step is further used as first control information (control file A31). It may be generated.
  • control information generated in step S13 is stored together with a plurality of MP4 files in the storage unit 140, and the accumulation ends when reception of the encoded stream for a predetermined time is completed.
  • the first control information and the second control information are different control information.
  • the first control information is control information used for playing back a plurality of stored MP4 files.
  • the second control information is control information used when the encoded stream is received and reproduced in real time. That is, the first control information is control information used when, for example, recording (accumulating) the broadcast content and reproducing the recorded content.
  • the second control information is control information used when, for example, content received in real time by broadcasting or communication is played back.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating data obtained by receiving data encoded using the MMT method and obtaining an MPU for each medium from an MMT packet.
  • FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the media file A21 when the media file A21 is configured by accumulating media A (video) files.
  • the MMT packet 12 in the received encoded stream 10 is filtered by the packet ID.
  • the filtered MMT packet 12 becomes a set of a plurality of MP4 files for each medium after removing a header 12a such as an MMT packet header or a payload header.
  • a header 12a such as an MMT packet header or a payload header.
  • an identifier for each medium, a sequence number of the MP4 file constituting the same medium, and the like are described.
  • the signaling information includes, for example, a table showing the relationship between media, the playback time of the head access unit of MP4, information related to the activation of the application, etc.
  • the signaling information can be received only once or once. Some of them are received repeatedly.
  • FIG. 7 is a diagram for describing a specific example of accumulating files and generating control information based on the received files and the second control information.
  • the acquired MP4 file is stored directly in the file for each medium.
  • control information indicating the relationship between the media and other information necessary for reproducing the program are generated as control files A31 to C33 (first control information).
  • the MP4 of the file for each medium is analyzed while referring to the control information, and the video and audio are reproduced.
  • the program is composed of media A and media B, and information constituting the program (information indicating the relationship between the media) is stored in the signaling information.
  • the MP4 file acquired in the reception step is stored in the storage unit 140 by storing it in the media file for each medium.
  • MP4 files of M media A with sequence numbers # 1 to #M are sequentially stored in media file A21
  • MP4 files of N media B with sequence numbers # 1 to #N are used for media B Are sequentially stored in the media file B22.
  • the media file may have a predetermined file name that can identify the media.
  • the media file may store an identifier for identifying the media type of the file stored in the media file in the media file.
  • an identifier for identifying the type of media for example, an asset ID assigned to each of a plurality of media by the MMT method may be used, or an identifier corresponding to the asset ID may be used.
  • a new mp4 box may be provided and stored therein.
  • the generation step when storing the MP4 file in the media file, information for specifying the recorded position for each MP4 is generated and stored in the control file (control file A31 in FIG. 7).
  • the position specifying information for specifying the recorded position for each MP4 file is indicated by, for example, an offset amount based on the number of bytes from the beginning of the media file to the first byte of the MP4 file of each sequence number with respect to the media identifier. .
  • the position specifying information indicates the recording position of the MP4 file with respect to the asset ID when the MMT method is used.
  • the signaling information in which the information of the media constituting the program is described is received, and the acquired signaling information is stored in a control file (for example, the control file B32 in FIG. 2).
  • the signaling information stores the file name of the media file that stores the MP4 files of the media that make up the program.
  • the signaling information includes signaling information that is transmitted only once, signaling information that is repeatedly transmitted, or signaling information that is divided and transmitted.
  • information necessary for program reproduction is acquired (generated) from the acquired signaling information, and stored in a file.
  • a random access table may be created so that random access is possible during playback.
  • the random access table is a list of randomly accessible points, and indicates, for example, the MP4 sequence numbers of the media A and the media B corresponding to the random access points.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a random access table.
  • the random access table stores the MP4 sequence number of the video MP4 file and the audio MP4 file accessed (reproduced) at the same time as the random access point of the video MP4 file. This is a table in which the MP4 sequence numbers are associated with each other.
  • the random access table is generated by the following processing procedure. First, when the time information of the head access unit of the video MP4 file is transmitted as signaling information, the random access point of the video MP4 file is generated based on the time information. Then, the MP4 sequence number of the audio MP4 file having the same time information as the time of the random access point of the MP4 file of the generated video is searched, and the MP4 sequence number of the searched MP4 file of the audio and the MP4 of the video used for the search are searched.
  • a random access table is generated by associating with the MP4 sequence number of the file. That is, in the generation step, the random access table generated in this way is stored in a control file (for example, the control file C33 in FIG. 7).
  • the random access table does not have to be a list of all random accessible points, but can be configured with random access points at regular intervals (that is, some random access points thinned out at regular intervals). Good.
  • the random access table may be further associated with time information corresponding to each random access point.
  • the time information in this case is a relative time from the beginning time of the medium (program playback start time). More specifically, when the time information of the head access unit of the MP4 file is a time stamp given based on NTP or STC, the time information is the relative time of the MP4 file calculated from the head time of the media. It is.
  • relative times corresponding to each of the plurality of MP4 files are calculated with reference to the time of the accumulation start data, and the relative times are stored in the random access table.
  • the time information may be generated based on a time stamp described in the MP4 file header.
  • the signaling information may be stored in a file.
  • a time stamp When a time stamp is added to the signaling information, it may be converted into a relative time from the start time of the media and stored together with the signaling information.
  • event information such as layout information and application activation information may be stored in the program information and random access table. In this case, it may be presented based on the time stamp information at the time of reproduction.
  • the audio MP4 sequence number for the video random access point is searched to generate a random access table. Therefore, at the time of reproduction, the MP4 file of the video and the MP4 file of the audio to be reproduced simultaneously with the MP4 file of the video can be easily randomly accessed.
  • the number of random access points included in the MP4 file may be stored in header information and transmitted.
  • each of the plurality of random access points of the video MP4 file is associated with the MP4 sequence number of the audio MP4 file.
  • the audio MP4 file is further associated with information indicating the number of random access points among a plurality of random access points of the video MP4 file in the random access table.
  • FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the playback apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 10 is a flowchart of the reproduction method according to the embodiment.
  • the playback device 200 includes a first acquisition unit 210, an analysis unit 220, a second acquisition unit 230, and a playback unit 240.
  • the components of the playback device 200 are specifically realized by a microcomputer, a processor, a dedicated circuit, or the like.
  • the playback device 200 determines whether the file to be played back is a file (media file) including a plurality of MP4 files or one MP4 file (S21).
  • the first acquisition unit 210 of the playback device 200 is control information for playing back a plurality of MP4 files, and includes a plurality of MP4 files. Is acquired (S22: first acquisition step). Specifically, the first acquisition unit 210 acquires first control information stored in the storage unit 140.
  • the analysis unit 220 of the playback device 200 analyzes the first control information acquired in step S22 in steps S23 to S25 following step S22 (analysis step).
  • the analysis unit 220 includes a program information analysis unit 221, a random access table analysis unit 222, and a recording position analysis unit 223, and these analysis units 221 to 223 respectively perform steps S23 to S23.
  • the process of S25 is performed.
  • the program information analysis unit 221 analyzes the control file B32 in the first control information, and specifies media files constituting the program (S23).
  • the random access table analysis unit 222 analyzes the control file C33 in the first control information, and acquires the MP4 sequence number of the random access point for each medium (S24).
  • the recording position analysis unit 223 analyzes the control file A31 in the first control information, and stores the MP4 file storage unit 140 associated with the MP4 sequence number of the MP4 file acquired in step S24. Position information indicating the recording position is acquired (S25).
  • the second acquisition unit 230 acquires a predetermined MP4 file among the plurality of MP4 files from the storage unit 140 based on the result of the analysis step (position information of the MP4 file) (S26: second acquisition step).
  • the playback unit 240 of the playback device 200 plays back the acquired MP4 file (S27: playback step). More specifically, the playback unit 240 includes an MP4 file analysis unit 241 and a media decoding / presentation unit 242.
  • the MP4 file analysis unit 241 analyzes a plurality of MP4 files in order for each medium.
  • the media decoding / presentation unit 242 reproduces a plurality of MP4 files by decoding and presenting them based on the time stamp information analyzed by the MP4 file analysis unit 241.
  • step S21 when it is determined that the target file is one MP4 file (S21: MP4 file), by analyzing the MP4 file and decoding and presenting based on the time stamp information of the MP4, The MP4 file is reproduced (S28). Note that step S21 is not necessarily required. Further, step S28 may be omitted.
  • a program encoded by the MMT method can be accumulated and reproduced.
  • a plurality of received MP4 files can be stored together in a file without changing the configuration of the MP4 file.
  • the storage method it is possible to reproduce a plurality of stored MP4 files by generating and storing control information such as program information.
  • random access reproduction can be easily performed by generating a random access table.
  • layout information, application activation information, and the like can be presented during playback.
  • the first control information may be stored in a plurality of files for each function, or the control information of two or more functions may be stored together in one file. Further, control information related to a single medium may be stored together with the medium in a media file.
  • the media file and the control file may be specified by a predetermined file name. Further, in the media file and the control file, an identifier for identifying the contents of the media or control information stored in the file may be stored in the file.
  • the control file storing the program information is used as the entry point.
  • a file serving as the entry point may be separately defined, and the control file storing the program information may be specified in the entry point file.
  • the offset amount indicating the recording position of the MP4 file is indicated by the number of bytes, other methods may be used.
  • the offset amount may define a predetermined data unit and indicate an index number of the data unit.
  • the recording position of the MP4 file may be an offset amount from the first byte of the media file to the first byte of the MP4 file.
  • the recording position of the MP4 file may be difference information of the recording position with the first byte of the preceding and succeeding MP4 files.
  • the data encoded by the MMT method has been described as an example. However, when a program composed of a plurality of segmented MP4 files, such as MPEG-DASH, is stored using the method of the present embodiment. And playback can be performed.
  • the MP4 file encoded by the MMT system or the MPEG-DASH system is transmitted by another protocol such as MPU mode, GFD mode, or FLUTE in the MMT system protocol, the method of this embodiment is used. Accumulation and reproduction can be performed.
  • the arrangement of data (MP4 file) in the media file may be changed.
  • the data in the media file is rearranged, the first control information and the MP4 file header are corrected appropriately along with the rearrangement, and the information indicating the rearrangement is separated from the media file or the media file.
  • the control file Stored in the control file.
  • the data in the media file may not be rearranged after the accumulation, and the data may be temporarily stored in the memory when the plurality of MP4 files are received and accumulated while rearranging.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining data in the media file when the data in the media file is rearranged.
  • A of FIG. 11 is a figure which shows the structure of the data in the media file before rearranging data.
  • FIG. 11B is a diagram illustrating the configuration of data in the media file after the data is rearranged.
  • the header needs to be corrected. That is, when the initialization information of the Nth MP4 file is different from the initialization information of the first MP4 file, the initialization information of the Nth MP4 file is compared with the initialization information of the first MP4 file. Is added to the initialization information of the first MP4 file, and the information about the initialization of the Nth MP4 file is added to the initialization information of the first MP4 file.
  • the reference destination in the “moof” of the Nth MP4 file may be changed so that the initialized information can be referred to.
  • MP4 files of a plurality of media may be stored in one media file.
  • video MP4 files and audio MP4 files may be alternately stored in units of random access.
  • the media file may be divided into a plurality of files and stored.
  • the divided file of the audio file may be divided in accordance with the division time interval of the video file.
  • the MP4 files are stored without synchronization of delay times between the transmission paths, and the MP4 files after storage are stored with MP4 sequence numbers. You may perform synchronous processing, such as rearranging based on.
  • a plurality of MP4 files are stored in advance in the transmission server using the media file and control file formats shown in the present embodiment, and the receiver (storage device 100) transmits a broadcast transmission path or a transmission line from the transmission server. Files may be downloaded and stored via a communication transmission path.
  • the MP4 file acquired by downloading from the broadcast transmission path or the communication transmission path and the MP4 file acquired by streaming may be accumulated, and the MP4 file may be rearranged after accumulation.
  • the MP4 files of the respective layers are stored in one media file even when the media IDs of the enhancement layer and the base layer are different.
  • each layer may be stored in a separate media file.
  • the MP4 files of the base layer and the enhancement layer are stored in one media file, the corresponding MP4 files of the base layer and the enhancement layer may be alternately stored. Further, media of only the base layer may be accumulated.
  • the control file that describes the program information stores an identifier that allows the media file to be scalable-coded data and that can be identified at a hierarchical level.
  • an identifier or a flag indicating the state of the stored media may be provided for the stored media files.
  • an identifier or a flag corresponding to the accumulated media and indicating whether the accumulated media are in a complete state may be provided in the media file or in the control file.
  • the flag is stored in the media file or control file. Whether or not the media is in a complete state can be determined from the media sequence number of the media identifier, for example.
  • the media sequence number is, for example, an MPU sequence number indicating the order of MPUs in the asset, a sequence number indicating the order of packets in the asset, a sequence number indicating the order of MMT packets, and a sequence number of fragmented payloads.
  • a flag can be provided according to the determination result.
  • an identifier or a flag indicating that there is no error in the accumulated media may be provided. If there is an error in a part of the stored MP4 file or there is an MP4 file that cannot be acquired due to packet loss or the like, only a specific MP4 file may be downloaded from the server and stored. Media files may be downloaded to supplement the media.
  • an identifier or a flag indicating that the accumulated media are in a sortable state or that sorting has been completed may be provided.
  • an identifier or a flag indicating that the stored media can be played back and viewed may be provided.
  • the media it may be determined that the media can be rearranged when the media is in an error or shortage state. For example, in the case of a program that requires rearrangement, playback / viewing is performed only when the rearrangement is completed. It may be possible.
  • content producers send conditions for storage, rearrangement, playback and viewing for programs, signaling information related to permitted storage formats, etc.
  • the operation may be specified or restricted.
  • a unique ID that allows the content creator to uniquely specify a program or media may be assigned in advance, and a unique ID may be given together with the program or media on the receiving side.
  • the stored program can be played back by designating a unique ID from data broadcasting, WEB content, or an application.
  • the program information indicates the storage device as the transmission path information (location information) of media B, and the media ID Specify the assigned unique ID.
  • location information the transmission path information
  • the media ID Specify the assigned unique ID.
  • the ID unique to the medium is searched from the program information in the storage device registered in advance, and is reproduced in synchronization with the media A transmitted by broadcasting.
  • a plurality of MP4 files may be analyzed and an elementary stream may be reconstructed and then converted into a single MP4 file.
  • a plurality of media are stored in the MP4 file as a plurality of tracks. Based on the result of analyzing the MP4 header, a random access table, program information, control information indicating a recording position, and the like may be generated.
  • a time stamp indicating the arrival time of the MMT packet is given at the time of storage.
  • the time stamp may be given before the MMT packet header, or may be stored inside the MMT packet header (for example, an NTP time stamp area).
  • a time stamp is given after rearrangement. If there is unnecessary header information in the MMT packet header, MMT payload header, MFU header, etc., the unnecessary header information may be stored after being deleted.
  • the header is deleted, information indicating that the header has been deleted is stored.
  • program information and a random access table may be generated.
  • the MMT method can be stored in a plurality of storage formats (MMT packet, MP4 file format), and may be configured to be selected from a plurality of storage methods. You may accumulate
  • MMT packet MP4 file format
  • Each storage method has its own characteristics in the amount of stored data, data structure, and amount of playback processing.
  • the storage method may be selected by the user from a plurality of selection methods.
  • the receiver may automatically select according to the playback application. For example, when the stored program is transferred to another device, a method of directly storing an MMT packet that can transfer the MMT packet as it is is selected.
  • the signaling information specifying the storage format and storage method may be transmitted on the transmission side, and the receiver may store the specified storage format and storage method.
  • a medium constituting one program may receive and store signals transmitted in a plurality of transmission paths and in different multiplexing methods or formats. it can.
  • an identifier that can specify the multiplexing method and the multiplexing format is stored in the control file including the program information.
  • a random accessible point is indicated by an identifier that can be identified by each multiplexing method.
  • the program is composed of an MP4 file (MPU) packetized using the MMT method and an MP4 file (segment) packetized using the DASH method
  • the MPU sequence number and segment sequence for a certain random access point Create a table of numbers.
  • the random access table may be generated in advance on the transmission side and transmitted by broadcast or communication, or may be created while analyzing the data after reception.
  • the time for dividing the medium may be the same. Random access points can be easily created by transmitting with the same division time.
  • the format may be converted to any format after accumulation.
  • format the transmission side stores data may be specified.
  • each component may be configured by dedicated hardware or may be realized by executing a software program suitable for each component.
  • Each component may be realized by a program execution unit such as a CPU or a processor reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory.
  • the software that realizes the transmission device, the reception device, and the like of each of the above embodiments is the following program.
  • the program stores in a storage unit a reception step of receiving a plurality of encoded streams including a plurality of files that are data units of a predetermined file format, and a plurality of received files of the encoded streams in a storage unit.
  • An accumulation method including an accumulation step and a generation step of generating first control information for associating the plurality of files with first control information used for reproducing the plurality of accumulated files is executed.
  • the program is a reproduction method for reproducing a plurality of files stored in a storage unit, which is a file that is a data unit of a predetermined file format, and reproduces the plurality of files.
  • a reproduction method including a second acquisition step of acquiring a predetermined file among the files and a reproduction step of reproducing the acquired predetermined file may be executed.
  • another processing unit may execute a process executed by a specific processing unit. Further, the order of the plurality of processes may be changed, and the plurality of processes may be executed in parallel.
  • the comprehensive or specific aspect of the present disclosure may be realized by a system, a method, an integrated circuit, a computer program, or a recording medium such as a computer-readable CD-ROM.
  • the comprehensive or specific aspect of the present disclosure may be realized by any combination of a system, a method, an integrated circuit, a computer program, or a recording medium.
  • the transmission method and the reception method according to one or more aspects of the present disclosure have been described based on the embodiment, but the present disclosure is not limited to this embodiment. Unless it deviates from the gist of the present disclosure, one or more of the present disclosure may be applied to various modifications conceived by those skilled in the art in the present embodiment, or forms configured by combining components in different embodiments. It may be included within the scope of the embodiments.
  • the present disclosure is useful as a storage method or storage device that can store received encoded data, or a playback method or playback device that can reproduce stored encoded data.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

 所定のファイル形式のデータ単位であるファイルを複数含む符号化ストリームを受信する受信ステップと、符号化ストリームのうちの受信した複数のファイルを記憶部に蓄積する蓄積ステップと、蓄積した複数のファイルを再生するために用いる第1制御情報であって、複数のファイルを関連付ける第1制御情報を生成する生成ステップと、を含む。これによって、1つの符号化ストリームが複数のファイルに分割されたデータの蓄積方法を提供する。

Description

蓄積方法、再生方法、蓄積装置、および再生装置
 本開示は、蓄積方法、再生方法、蓄積装置、および再生装置に関する。
 従来、符号化データを所定の伝送フォーマットで伝送する技術が知られている。符号化データは、映像データ及び音声データを含むコンテンツを、HEVC(High Efficiency Video Coding)などの動画像符号化規格に基づいて符号化することで生成される。
 所定の伝送フォーマットには、例えば、MPEG-2 TS(Moving Picture Experts Group-2 Transport Stream)、又は、MMT(MPEG Media Transport)などがある(非特許文献1参照)。例えば、特許文献1には、MMTに従って、符号化されたメディアデータをパケット毎に送信する技術が開示されている。
 他方、MMT方式などのような1つストリームを複数のファイルに分割されたデータを受信し、蓄積する蓄積方法および蓄積装置、蓄積したデータの再生方法および再生装置については考慮されていない。
Information technology - High efficiency coding and media delivery in heterogeneous environment - Part1:MPEG media transport(MMT)、ISO/IEC DIS 23008-1
 本開示の一態様に係る蓄積方法は、所定のファイル形式のデータ単位であるファイルを複数含む符号化ストリームを受信する受信ステップと、前記符号化ストリームのうちの受信した複数のファイルを記憶部に蓄積する蓄積ステップと、蓄積した前記複数のファイルを再生するために用いる第1制御情報であって、前記複数のファイルを関連付ける第1制御情報を生成する生成ステップと、を含む。
 なお、これらの全般的または具体的な態様は、再生方法、蓄積装置、再生装置、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、蓄積方法、再生方法、蓄積装置、再生装置、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
 本開示の蓄積方法、再生方法、蓄積装置および再生装置は、受信した符号化データを蓄積できる、または、蓄積した符号化データを再生できる。
図1は、MMTにおける符号化ストリームのデータ構造を説明するための図である。 図2は、MMTにおける符号化ストリームのデータ構造を説明するための図である。 図3は、実施の形態に係る蓄積装置の構成を示すブロック図である。 図4は、実施の形態に係る蓄積方法のフローチャートである。 図5は、MMT方式を用いて符号化されたデータを受信し、MMTパケットからメディア毎のMPUを取得したデータを示す図である。 図6は、メディアA(映像)のファイルを蓄積してメディアファイルA21を構成したときのメディアファイルA21の構成を示す図である。 図7は、受信したファイルおよび第2制御情報に基づいて、ファイルを蓄積し、かつ、制御情報を生成する具体例について説明するための図である。 図8は、ランダムアクセステーブルの一例を示す図である。 図9は、実施の形態に係る再生装置の構成を示すブロック図である。 図10は、実施の形態に係る再生方法のフローチャートである。 図11は、メディアファイル内のデータを並べ替えた場合のメディアファイル内のデータについて説明するための図である。
 (本開示の基礎となった知見)
 本開示は、MPEGで規格化中のMMT方式を用いて送信されたデータを受信し、受信データを蓄積するための蓄積方法もしくは蓄積装置、または、蓄積したデータを再生するための再生方法もしくは再生装置に関する。MMT方式は、映像および音声を多重化しつつパケット化し、放送や通信などの一つ以上の伝送路で送信するための多重化方式である。
 多重化方式としてMPEG-2 TS方式を用いた従来のシステムでは、TSパケットを直接蓄積する方法がある。しかし、MMT方式でパケット化されたデータを受信し、蓄積する方法または蓄積したデータを再生する方法については十分に考慮されていない。
 MMT方式で生成されたMPU(Media Processing Unit)は、映像、音声などをメディア毎に、適切なサイズに分割し、MP4フォーマットに格納したデータである。
 従来のMP4ファイルは、映像、音声などのトラックを一つのMP4ファイルの中に格納し、MP4内部のヘッダにトラックの関係を示す情報を格納している。これに対して、MPUはプログラムをメディア毎にセグメント化したMP4ファイルであり、MPUそのものには、メディア間の関係を示す情報がない。このため、関連する映像と音声とを一緒に再生することができない。
 また、MPUを複数のMP4ファイルとして蓄積すると、ファイル数が増大し、ファイル管理や再生する際のファイルのアクセスが煩雑であり、再生処理にかかる処理量が増加するという課題がある。
 このような課題を解決するために、本開示の一態様に係る蓄積方法は、所定のファイル形式のデータ単位であるファイルを複数含む符号化ストリームを受信する受信ステップと、前記符号化ストリームのうちの受信した複数のファイルを記憶部に蓄積する蓄積ステップと、蓄積した前記複数のファイルを再生するために用いる第1制御情報であって、前記複数のファイルを関連付ける第1制御情報を生成する生成ステップと、を含む。
 これによれば、複数のファイルとして蓄積したデータであっても、複数のファイルを関連付けて蓄積できるため、再生処理に係る処理量を低減することができる。
 例えば、前記符号化ストリームは、第2制御情報を含み、前記生成ステップでは、前記第2情報を解析することで、前記複数のファイルを再生する順番を示す情報を前記第1制御情報として生成してもよい。
 例えば、前記複数のファイルは、第1メディアに属する第1ファイルと、第2メディアに属する第2ファイルとを含み、前記生成ステップでは、さらに、前記第2制御情報を解析することで、前記第1ファイルおよび前記第2ファイルを関連付ける情報を前記第1制御情報として生成してもよい。
 例えば、前記複数のファイルのそれぞれは、ランダムアクセス可能なランダムアクセス単位のファイルであり、前記生成ステップでは、前記第2制御情報を解析することで、前記複数のファイルのそれぞれの再生開始時刻を示す時刻情報を前記第1制御情報として生成してもよい。
 例えば、前記生成ステップでは、再生開始時刻が同じである、前記第1ファイルおよび前記第2ファイルを関連付ける情報を前記第1制御情報として生成してもよい。
 例えば、前記生成ステップでは、さらに、前記蓄積ステップにおいて前記複数のファイルを前記記憶部に蓄積したときの、前記複数のファイルの前記記憶部における記録位置を示す情報を前記第1制御情報として生成してもよい。
 また、所定のファイル形式のデータ単位であるファイルであって、記憶部に記憶されている複数の前記ファイルを再生する再生方法であって、前記複数のファイルを再生するための制御情報であって、前記複数のファイルを関連付ける制御情報を取得する第1取得ステップと、取得した前記制御情報を解析する解析ステップと、前記解析ステップの結果により、前記記憶部から前記複数のファイルのうちの所定のファイルを取得する第2取得ステップと、取得した前記所定のファイルを再生する再生ステップと、を含む再生方法で実現してもよい。
 なお、これらの全般的または具体的な態様は、蓄積装置、再生装置、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体記録媒体で実現されてもよく、蓄積装置、再生装置、集積回路、コンピュータプログラムまたは記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
 以下、本開示の一態様に係る送信方法および受信方法について、図面を参照しながら具体的に説明する。
 なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本開示の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
 (実施の形態)
 以下、実施の形態に係る蓄積方法(蓄積装置)および再生方法(再生装置)について図面を参照しながら説明する。実施の形態では、一例としてMMTにしたがって符号化データを受信し、受信した符号化データを蓄積する蓄積方法、および、蓄積した符号化データを再生する再生方法について説明する。
 まず、MMTにおける符号化ストリームのデータ構造について説明する。図1および図2は、MMTにおける符号化ストリームのデータ構造を説明するための図である。
 図1に示されるように、符号化データは、複数のアクセスユニット(AU:Access Unit)からなる。符号化データは、例えば、HEVCなどの動画像符号化規格に基づいて符号化されたAVデータである。符号化データは、具体的には、映像データ、音声データ、並びに、これらに付随する字幕、文字スーパー、メタデータ、静止画およびファイルなどを含む。符号化データが映像データである場合、1つのAUは、1つのピクチャ(1フレーム)に相当する単位である。
 MMTでは、符号化データは、GOP(Group Of Picture)単位でMP4のファイルフォーマット(ISOベースメディアデータフォーマット)にしたがって、MP4データ化される(MP4ヘッダが付与される)。つまり、符号化データは、それぞれが複数のアクセスユニットから構成される複数の集合(GOP)を有する。GOPは符号化データにおけるランダムアクセスポイントであって、GOPにおける復号順で先頭のアクセスユニットは、HEVCやAVCのIDRピクチャ、あるいは、non-IDRのIピクチャに相当する。
 MP4データに含まれるMP4ヘッダには、アクセスユニットの提示時刻(上述のPTS)や復号時刻(上述のDTS)の相対値が記述される。また、MP4ヘッダには、MP4データのシーケンス番号が記述される。なお、MP4データ(MP4ファイル)は、MMT規格において定義されるデータ単位であるMPUの一例である。MPUにおいては、MP4のヘッダを送信せずに、MPUにおけるサンプルデータのみを送信するなどしてもよい。この場合も、MPUはランダムアクセス単位に相当し、MPUを構成するサンプルとMPUとは対応付けられる。また、MPUには、ランダムアクセスユニットの先頭のアクセスユニットであるランダムアクセスポイントが先頭に配置されている。また、MPUは複数のGOPから構成されてもよい。また、MPUは、映像や音声の単一メディアのアクセスユニットの集合であり、メディア毎にMP4ファイルの形式でカプセル化されている。なお、ここで言う、「メディア」とは、映像、音声、字幕などのコンテンツの種類を示す。
 そして、図2に示されるように、MMTにおける符号化ストリーム10は、シグナリング情報11と、複数のMMTパケット12とを含む。言い換えると、符号化ストリーム10は、MMTパケット12のパケット列である。
 符号化ストリーム10(MMTストリーム)は、1つのMMTパッケージを構成する1以上のストリームの1つである。MMTパッケージは、例えば、1つの放送番組コンテンツに相当する。
 シグナリング情報11は、例えば、複数のアセットと、パケットIDとの対応関係を示す情報などを含む。なお、アセットは、同一のトランスポート特性のデータを含むデータエンティティであり、例えば、映像データおよび音声データなどのいずれか1つである。
 シグナリング情報11は、具体的には、例えば、MMTにおけるCI(Composition Information)およびMPT(MMT Package Table)である。なお、シグナリング情報11は、MPEG2-TSでは、PMT(Program Map Table)やPAT(Program Association Table)であり、MPEG-DASHではMPD(Media Presentation Description)などである。
 また、シグナリング情報11には、時刻情報が含まれていてもよい。時刻情報は、アクセスユニットのPTSまたはDTSを決定するための情報である。時刻情報は、具体的には、例えば、MPUにおける先頭のアクセスユニットの絶対時刻としてのPTSまたはDTSである。時刻情報は、さらに具体的には、PTSの場合は、MPUにおいて提示順で先頭のアクセスユニットのPTSの絶対値を、DTSの場合は、MPUにおいて復号順で先頭のアクセスユニットのDTSの絶対値を、それぞれ示すことができる。また、時刻情報は、シグナリング情報11に格納されていなくてもよい。
 例えば、複数のピクチャが1つの集合を構成していると仮定すれば、当該集合の復号順で最初に復号される先頭のアクセスユニットは、DTSで示される時刻において復号される。このとき、当該集合の先頭のアクセスユニットに対して行われる復号を行う、基準クロックを基準とする時刻(DTS)を示す時刻情報は、符号化ストリーム10の時刻情報として格納されていてもよい。
 なお、基準クロックとは、MMT方式で符号化ストリームを送信する場合には、NTP(Network Time Protocol)であり、MPEG2-TS方式で符号化ストリームを送信する場合には、PCR(Program Clock Reference)である。ここで、NTPは、送信装置が設定する基準クロックであればよく、必ずしも、インターネットで一般的に使用されるNTPサーバーにおけるNTP値とは一致しなくてもよい。
 MMTパケット12は、MP4データがパケット化されたデータである。実施の形態では、1つのMMTパケット12には、1つのMP4データ(MPU)が含まれる。図2に示されるように、MMTパケット12は、ヘッダ12a(MTTパケットヘッダ(MPEG2-TSの場合はTSパケットヘッダに相当))と、ペイロード12bとを含む。
 ペイロード12bには、MP4データが格納される。なお、ペイロード12bには、MP4を分割したものが格納される場合がある。
 ヘッダ12aは、ペイロード12bに関する付属情報である。例えば、ヘッダ12aには、パケットIDと、時刻情報とが含まれる。ここでの時刻情報は、MP4データの提示時刻(PTS)または復号時刻(DTS)の相対値である。
 パケットIDは、MMTパケット12(ペイロード12b)に含まれるデータのアセットを示す識別番号である。パケットIDは、MMTパッケージを構成するアセットごとに固有の識別番号である。
 このように、符号化ストリームは、符号化データの復号または提示の処理を行う時刻を示す時刻情報(DTSまたはPTS)と、符号化データ(図2のID1_#0、ID2_#0、ID1_#1、ID1_#2、ID2_#1、ID2_#2、・・・)とを含む。
 [蓄積方法]
 図3は、実施の形態に係る蓄積装置の構成を示すブロック図である。図4は、実施の形態に係る蓄積方法のフローチャートである。
 図3に示されるように、蓄積装置100は、受信部110と、蓄積部120と、生成部130と、記憶部140とを備える。なお、蓄積装置100の構成要素は、具体的には、マイクロコンピュータ、プロセッサ、または専用回路などによって実現される。なお、記憶部140は、蓄積装置100に含まれていなくてもよく、蓄積装置100とは別の装置であってもよい。
 実施の形態に係る蓄積方法においては、図4に示すように、蓄積装置100の受信部110は、所定のファイル形式のデータ単位であるファイルを複数含む符号化ストリームを受信する(S11:受信ステップ)。
 次に、蓄積装置の蓄積部120は、符号化ストリームのうちの受信した複数のファイルを記憶部140に蓄積する(S12:蓄積ステップ)。具体的には、受信した符号化ストリーム10を構成している受信パケットから、複数のMP4ファイル形式のデータ単位(つまり、MP4ファイル)を取得する。
 次に、蓄積装置の生成部130は、蓄積した複数のMP4ファイルを再生するために用いる制御情報であって、複数のMP4ファイルを関連付ける第1制御情報を生成する(S13:生成ステップ)。ステップS13で生成される第1制御情報には、次の3つの制御情報が含まれる。
 3種類の制御情報は、記憶部140における複数のMP4ファイルの記録位置を示す情報(後述する制御ファイルA31)と、プログラム情報(後述する制御ファイルB32)と、ランダムアクセステーブルを示す情報(制御ファイルC33)とである。つまり、ステップS13では、制御ファイルA31を生成するステップと、制御ファイルB32を生成するステップと、制御ファイルC33を生成するステップとの3つのステップが行われる。
 つまり、例えば、生成ステップでは、シグナリング情報(第2制御情報)を解析することで、複数のMP4ファイルを再生する順番を示す情報を第1制御情報として生成してもよい。
 また、例えば、生成ステップでは、シグナリング情報を解析することで、メディアが映像である第1ファイルと、メディアが音声である第2ファイルとを関連付ける情報を第1制御情報として生成してもよい。より具体的には、複数のMP4ファイルのそれぞれは、ランダムアクセス可能なランダムアクセス単位のファイルであり、生成ステップでは、シグナリング情報を解析することで、複数のMP4ファイルのそれぞれの再生開始時刻を示す時刻情報を第1制御情報(制御ファイルB32)として生成してもよい。また、生成ステップでは、再生開始時刻が同じである、第1ファイルおよび第2ファイルを関連付ける情報を第1制御情報(制御ファイルC33)として生成してもよい。
 また、生成ステップでは、さらに、蓄積ステップにおいて複数のMP4ファイルを記憶部140に蓄積したときの、複数のMP4ファイルの記憶部140における記録位置を示す情報を第1制御情報(制御ファイルA31)として生成してもよい。
 そして、ステップS13で生成された制御情報は、記憶部140に複数のMP4ファイルとともに記憶され、予め定められた時間の符号化ストリームの受信が終了すれば、蓄積を終了する。
 なお、第1制御情報と、第2制御情報とは、異なる制御情報である。第1制御情報は、蓄積された複数のMP4ファイルを再生するために利用される制御情報である。第2制御情報は、符号化ストリームを受信したときに、リアルタイムに再生するときに利用される制御情報である。つまり、第1制御情報は、例えば、放送されたコンテンツを録画(蓄積)して、録画したコンテンツを再生するときに利用される制御情報である。また、第2制御情報は、例えば、放送または通信によりリアルタイムに受信したコンテンツを再生するときに利用される制御情報である。
 次に、蓄積方法の各ステップの詳細について、図を用いて、具体的に説明する。
 図5は、MMT方式を用いて符号化されたデータを受信し、MMTパケットからメディア毎のMPUを取得したデータを示す図である。図6は、メディアA(映像)のファイルを蓄積してメディアファイルA21を構成したときのメディアファイルA21の構成を示す図である。
 受信された符号化ストリーム10のうちのMMTパケット12は、パケットIDによってフィルタリングされる。フィルタリングされたMMTパケット12は、MMTパケットヘッダやペイロードヘッダなどのヘッダ12aを取り除いた後に、メディア毎の複数のMP4ファイルの集合となる。MP4ファイルのヘッダには、メディア毎の識別子や、同じメディアを構成するMP4ファイルのシーケンス番号などが記述される。
 また、MP4ファイルとは別に、複数の種類のシグナリング情報が受信される。シグナリング情報には、例えば、メディア間の関係を示すテーブルや、MP4の先頭のアクセスユニットの再生時間、アプリケーションの起動に係る情報などが含まれ、シグナリング情報は1回だけ受信されるものや1回以上繰り返して受信されるものがある。
 図7は、受信したファイルおよび第2制御情報に基づいて、ファイルを蓄積し、かつ、制御情報を生成する具体例について説明するための図である。
 本実施の形態の蓄積方法では、取得したMP4ファイルを、メディア毎にファイルに直接蓄積する。同時に、メディア間の関係を示す制御情報や、その他プログラムを再生するために必要な情報を制御ファイルA31~C33(第1制御情報)として生成する。プログラムを再生する際は、制御情報を参照しながら、メディア毎のファイルのMP4を解析し、映像および音声を再生する。
 まず、一つのプログラムを、MMT方式を用いて単一の伝送路で送信し、受信機において受信および蓄積する動作を例に説明する。プログラムは、メディアAおよびメディアBで構成され、プログラムを構成する情報(メディア間の関係を示す情報)がシグナリング情報に格納されているとする。
 受信ステップおいて取得したMP4ファイルを、メディア毎にメディアファイルに格納することで記憶部140に蓄積する。例えば、シーケンス番号が#1~#MまでM個のメディアAのMP4ファイルをメディアファイルA21に順番に格納し、シーケンス番号が#1~#NまでN個のメディアBのMP4ファイルをメディアB用のメディアファイルB22に順番に格納する。
 メディアファイルは、メディアが特定できるような予め定められたファイル名が設定されていてもよい。また、メディアファイルは、メディアファイルに格納されているファイルのメディアの種類を識別する識別子をメディアファイル内に格納してもよい。メディアの種類を識別する識別子としては、例えば、MMT方法で複数のメディア毎に付与されているアセットIDを用いてもよいし、アセットIDに対応した識別子を用いてもよい。メディアファイル内に識別子を格納する場合は、新たにmp4のboxを設けその中に格納してもよい。
 生成ステップでは、MP4ファイルをメディアファイルに格納する際、MP4毎の記録された位置を特定するための情報を生成し、制御ファイル(図7の制御ファイルA31)へ格納する。MP4ファイル毎の記録された位置を特定するための位置特定情報とは、例えば、メディア識別子に対する、メディアファイルの先頭からそれぞれのシーケンス番号のMP4ファイルの先頭バイトまでのバイト数によるオフセット量により示される。位置特定情報は、MMT方式を用いる場合、アセットIDに対するMP4ファイルの記録位置を示す。
 受信ステップでは、プログラムを構成するメディアの情報が記述されたシグナリング情報を受信し、取得したシグナリング情報を制御ファイル(例えば図2の制御ファイルB32)に蓄積する。シグナリング情報は、プログラムを構成するメディアのMP4ファイルを蓄積したメディアファイルのファイル名を格納する。シグナリング情報は、1度だけ送信されてくるシグナリング情報や、繰り返し送信されてくるシグナリング情報、または複数に分割して送信されるシグナリング情報がある。生成ステップでは、いずれの場合も取得したシグナリング情報からプログラムの再生に必要な情報を取得(生成)し、ファイルに蓄積する。
 生成ステップでは、再生の際、ランダムアクセスが可能となるようにランダムアクセステーブルを作成してもよい。ランダムアクセステーブルは、ランダムアクセス可能なポイントのリストであり、例えばランダムアクセスポイントに対応するメディアAおよびメディアBのそれぞれのMP4シーケンス番号を示す。
 図8は、ランダムアクセステーブルの一例を示す図である。
 メディアAを映像、メディアBを音声とした場合、ランダムアクセステーブルは、映像のMP4ファイルのMP4シーケンス番号と、当該映像のMP4ファイルのランダムアクセスポイントと同じ時間でアクセス(再生)する音声のMP4ファイルのMP4シーケンス番号とが対応付けられたテーブルである。
 ランダムアクセステーブルは、具体的には、次のような処理手順で生成される。まず、映像のMP4ファイルのランダムアクセスポイントは、映像のMP4ファイルの先頭のアクセスユニットの時刻情報がシグナリング情報として送信されている場合、当該時刻情報を基に、生成される。そして、生成した映像のMP4ファイルのランダムアクセスポイントの時刻と同じ時刻情報の音声のMP4ファイルのMP4シーケンス番号を探索し、探索した音声のMP4ファイルのMP4シーケンス番号と、探索に用いた映像のMP4ファイルのMP4シーケンス番号とを対応付けることで、ランダムアクセステーブルを生成する。つまり、生成ステップでは、このように生成したランダムアクセステーブルを制御ファイル(例えば図7の制御ファイルC33)に格納する。
 なお、ランダムアクセステーブルはランダムアクセス可能なポイントをすべてのリストである必要はなく、一定間隔のランダムアクセスポイント(つまり、一定間隔となるように間引いた一部のランダムアクセスポイント)で構成してもよい。
 また、ランダムアクセステーブルは、各ランダムアクセスポイントに対応する時刻情報がさらに対応付けられていてもよい。なお、この場合の時刻情報は、メディアの先頭時刻(プログラムの再生開始時刻)からの相対時間である。より具体的には、時刻情報は、MP4ファイルの先頭のアクセスユニットの時刻情報がNTPやSTCを基に付与されたタイムスタンプである場合、メディアの先頭時刻から算出された当該MP4ファイルの相対時刻である。
 また、プログラムの途中から蓄積を開始する場合、蓄積開始のデータの時刻を基準として複数のMP4ファイルのそれぞれに対応する相対時刻が算出され、当該相対時刻がランダムアクセステーブルに格納される。また、この時刻情報は、MP4ファイルヘッダに記述されているタイムスタンプを基に生成してもよい。
 レイアウト情報や、アプリケーション情報がシグナリングされている場合、シグナリング情報をファイルに蓄積してもよい。
 シグナリング情報にタイムスタンプが付与されている場合、メディアの先頭時刻からの相対時刻に変換し、シグナリング情報とともに蓄積してもよい。
 生成ステップでは、プログラム情報やランダムアクセステーブルに、レイアウト情報やアプリケーションの起動情報などのイベント情報を格納してもよい。この場合、再生時にタイムスタンプ情報を基に提示してもよい。
 音声のMP4ファイルの時間間隔が、映像のMP4ファイルの時間間隔(GOP単位)と一致しない場合であっても、映像のランダムアクセスポイントに対する音声のMP4シーケンス番号を探索して、ランダムアクセステーブルを生成するため、再生時に映像のMP4ファイルと、当該映像のMP4ファイルと同時に再生されるべき音声のMP4ファイルとに対して、容易にランダムアクセスできる。
 映像のMP4ファイルの中に、複数のランダムアクセスポイントがある場合、当該MP4ファイルに含まれるランダムアクセスポイントの数をヘッダ情報に格納し送信しておいてもよい。この場合、ランダムアクセステーブルは、映像のMP4ファイルの複数のランダムアクセスポイントのそれぞれと、音声のMP4ファイルのMP4シーケンス番号とが対応付けられておいる。そして、音声のMP4ファイルは、ランダムアクセステーブルにおいて、映像のMP4ファイルの複数のランダムアクセスポイントのうちの何番目のランダムアクセスポイントであるかを示す情報ともさらに対応付けられている。
 [再生方法]
 次に、記憶部140に記憶されている複数のMP4ファイルを再生する再生方法について説明する。
 図9は、実施の形態に係る再生装置の構成を示すブロック図である。図10は、実施の形態に係る再生方法のフローチャートである。
 図9に示されるように、再生装置200は、第1取得部210と、解析部220と、第2取得部230と、再生部240とを備える。なお、再生装置200の構成要素は、具体的には、マイクロコンピュータ、プロセッサ、または専用回路などによって実現される。
 まず、再生装置200では、再生する対象のファイルが複数のMP4ファイルを含むファイル(メディアファイル)であるか、1つのMP4ファイルであるかを判定する(S21)。
 対象のファイルがメディアファイルであると判定された場合(S21:メディアファイル)、再生装置200の第1取得部210は、複数のMP4ファイルを再生するための制御情報であって、複数のMP4ファイルを関連付ける第1制御情報を取得する(S22:第1取得ステップ)。具体的には、第1取得部210は、記憶部140に記憶されている第1制御情報を取得する。
 次に、再生装置200の解析部220は、ステップS22の次のステップS23~S25において、ステップS22で取得した第1制御情報を解析する(解析ステップ)。
 より具体的には、解析部220は、プログラム情報解析部221と、ランダムアクセステーブル解析部222と、記録位置解析部223とを有しており、これらの解析部221~223がそれぞれステップS23~S25の処理を行う。
 プログラム情報解析部221は、第1制御情報のうちの制御ファイルB32を解析し、プログラムを構成するメディアファイルを特定する(S23)。
 次に、ランダムアクセステーブル解析部222は、第1制御情報のうちの制御ファイルC33を解析し、メディア毎のランダムアクセスポイントのMP4シーケンス番号を取得する(S24)。
 次に、記録位置解析部223は、第1制御情報のうちの制御ファイルA31を解析し、ステップS24で取得されたMP4ファイルのMP4シーケンス番号に対応付けられている、当該MP4ファイルの記憶部140における記録位置を示す位置情報を取得する(S25)。
 次に、第2取得部230は、解析ステップの結果(MP4ファイルの位置情報)により、記憶部140から複数のMP4ファイルのうち所定のMP4ファイルを取得する(S26:第2取得ステップ)。
 次に、再生装置200の再生部240は、取得されたMP4ファイルを再生する(S27:再生ステップ)。より具体的には、再生部240は、MP4ファイル解析部241と、メディア復号・提示部242とを有する。ステップS27では、まず、MP4ファイル解析部241が、メディア毎に、順番に複数のMP4ファイルを解析する。そして、メディア復号・提示部242が、MP4ファイル解析部241により解析されたタイムスタンプ情報に基づいて、複数のMP4ファイルを復号および提示することにより再生する。
 一方で、対象のファイルが1つのMP4ファイルであると判定された場合(S21:MP4ファイル)、当該MP4ファイルを解析し、当該MP4のタイムスタンプ情報に基づいて、復号および提示をすることにより、当該MP4ファイルを再生する(S28)。なお、ステップS21は、必ずしもなくてもよい。また、ステップS28もなくてもよい。
 (特徴)
 本実施の形態に係る蓄積方法および再生方法によれば、MMT方式で符号化されたプログラムを蓄積、再生することができる。
 また、本実施の形態に係る蓄積方法によれば、受信した複数のMP4ファイルを、MP4ファイルの構成を変更することなく、まとめてファイルに格納できる。
 また、本実施の形態に係る蓄積方法によれば、プログラム情報などの制御情報を生成し、蓄積することにより、蓄積した複数のMP4ファイルの再生が可能となる。
 また、本実施の形態に係る蓄積方法によれば、ランダムアクセステーブルを生成することにより容易にランダムアクセス再生が可能となる。
 また、本実施の形態に係る蓄積方法によれば、レイアウト情報やアプリケーション起動情報などを再生時に提示できる。
 (変形例)
 以上説明した蓄積方法は、一例であり、これに限るものではない。
 第1制御情報は、それぞれの機能毎に複数のファイルに格納してもよいし、2つ以上の機能の制御情報をまとめて1つのファイルに格納してもよい。また、単一メディアに係る制御情報は、メディアファイルにメディアとともに格納されてもよい。
 また、メディアファイルや制御ファイルは、予め定められたファイル名で特定できるようにしてもよい。また、メディアファイルや制御ファイルは、ファイル内に格納されているメディアまたは制御情報の内容を識別する識別子がファイル内に格納されてもよい。
 また、再生方法では、プログラム情報が格納された制御ファイルをエントリーポイントとしたが、別途エントリーポイントとなるファイルを規定し、エントリーポイントファイルにプログラム情報か格納された制御ファイルを指定してもよい。
 また、MP4ファイルの記録位置を示すオフセット量はバイト数で示すと説明したが他の方法でもよい。オフセット量は、例えば、所定のデータ単位を規定し、データ単位のインデックス番号を示してもよい。また、MP4ファイルの記録位置は、メディアファイルの先頭バイトからMP4ファイルの先頭バイトまでのオフセット量であってもよい。また、MP4ファイルの記録位置は、前後のMP4ファイルの先頭バイトとの記録位置の差分情報であってもよい。
 なお、MMT方式で符号化されたデータを例に説明したが、MPEG-DASHなど、セグメント化された複数のMP4ファイルで構成されるプログラムを蓄積する場合も本実施の形態の方法を用いて蓄積および再生を行うことが可能である。また、MMT方式やMPEG-DASH方式で符号化されたMP4ファイルが、MMT方式のプロトコルにおけるMPUモードやGFDモード、或いはFLUTEなど他のプロトコルで伝送される場合も本実施の形態の方法を用いて蓄積および再生を行うことができる。
 また、複数のMP4ファイルをメディアファイルに受信順に蓄積した後、メディアファイル内のデータ(MP4ファイル)の並びを変更してもよい。メディアファイル内のデータを並べ替えた場合は、並べ替えに伴い適切に第1制御情報やMP4ファイルヘッダを修正し、並べ替えたことを示す情報を、メディアファイル内、または、メディアファイルとは別の制御ファイルに格納する。また、蓄積後にメディアファイル内のデータを並べ替えなくてもよく、複数のMP4ファイルの受信時に一時的にメモリにデータを保存し、並べ替えながら蓄積してもよい。
 例えば、複数のMP4ファイルのヘッダ部分とファイルの前半部分に集め、複数のMP4ファイルのデータ部分をファイルの後半部分に集めるよう並べ替えてもよい。また、図11に示すように、複数のMP4ファイルで共通するヘッダ情報や、蓄積・再生に不要なヘッダ情報(例えば、‘ftyp’, ‘mmpu’ box等)がある場合、重複するヘッダ情報を削除してもよい。なお、図11は、メディアファイル内のデータを並べ替えた場合のメディアファイル内のデータについて説明するための図である。図11の(a)は、データを並べ替える前のメディアファイル内のデータの構成を示す図である。図11の(b)は、データを並べ替えた後のメディアファイル内のデータの構成を示す図である。
 また、例えば、MP4ファイルごとに初期化情報が異なる場合、ヘッダの修正が必要となる。つまり、N番目のMP4ファイルの初期化情報と1番目のMP4ファイルの初期化情報とを比較して、N番目のMP4ファイルの初期化情報と1番目のMP4ファイルの初期化情報とが異なる場合にはN番目のMP4ファイルの初期か情報を1番目のMP4ファイルの初期化情報に追加し、N番目のMP4ファイルに対する処理を行うときに、1番目のMP4ファイルの初期化情報に対して追加した初期化情報を参照できるようにN番目のMP4ファイルの‘moof’内の参照先を変更してもよい。
 また、一つのメディアファイルに複数のメディアのMP4ファイルを格納してもよい。例えば、映像のMP4ファイルと音声のMP4ファイルとをランダムアクセス単位で交互に蓄積する構成としてもよい。
 また、再生時間が大きい場合は、メディアファイルを複数のファイルに分割して蓄積してもよい。その場合、音声ファイルの分割ファイルは映像ファイルの分割時間間隔に合わせて分割してもよい。
 また、複数の伝送路を用いて伝送されたMP4ファイルを受信して蓄積する場合、伝送路間の遅延時間の同期をせずに蓄積し、蓄積された後のMP4ファイルを、MP4シーケンス番号を基に並べ替えるなどの同期処理をしてもよい。
 また、あらかじめ送出サーバーに、本実施の形態で示したメディアファイルや制御ファイルの形式を用いて複数のMP4ファイルを格納しておき、受信機(蓄積装置100)は、送出サーバーから放送伝送路または通信伝送路経由でファイルをダウンロードし、蓄積してもよい。
 また、放送伝送路や通信伝送路からダウンロードによって取得されたMP4ファイルと、ストリーミングによって取得されたMP4ファイルをそれぞれ蓄積し蓄積後にMP4ファイルを並べ替えてもよい。
 また、スケーラブル符号化された符号化データを含むMP4ファイルを蓄積する場合、拡張レイヤと基本レイヤとにおける各メディアIDが異なる場合であってもそれぞれのレイヤのMP4ファイルを一つのメディアファイルに蓄積してもよいし、レイヤ毎に別のメディアファイルに蓄積してもよい。基本レイヤと拡張レイヤとのMP4ファイルを一つのメディアファイルに蓄積する場合は、対応する基本レイヤと拡張レイヤとのそれぞれのMP4ファイルを交互に蓄積してもよい。また、基本レイヤのみのメディアを蓄積してもよい。プログラム情報を記述する制御ファイルには、メディアファイルがスケーラブル符号化されたデータであることや、階層レベルの識別が可能となる識別子を格納する。
 また、受信した複数のMP4ファイルを蓄積する時に、蓄積されたメディアファイルに対して蓄積されたメディアの状態を示す識別子やフラグを設けてもよい。例えば、メディアファイル内または制御ファイルに、蓄積されたメディアに対応する、当該蓄積されたメディアが不足なく揃っている状態であるかを示す識別子またはフラグを設けてもよい。フラグはメディアファイルまたは制御ファイルに格納される。メディアが不足なく揃っている状態であるか否かは、例えばメディアの識別子のメディアのシーケンス番号から判断することができる。メディアのシーケンス番号とは、例えば、アセット内のMPUの順番を示すMPUシーケンス番号や、アセット内のパケットの順番を示すシーケンス番号、MMTパケットの順番を示すシーケンス番号、フラグメントされたペイロードのシーケンス番号であり、データユニットやMMTパケットあるいはMMTペイロードのヘッダで示される。このため、判断の結果に応じて、フラグを設けることができる。また、蓄積されたメディアに誤りがないことを示す識別子やフラグを設けてもよい。蓄積されたメディアの一部のMP4ファイルに誤りがある場合や、パケットロスなどにより取得できていないMP4ファイルがある場合は、特定のMP4ファイルのみをサーバーからダウンロードして蓄積してもよいし、メディアファイルごとダウンロードしてメディアを補完してもよい。
 また、蓄積されたメディアが並べ替え可能な状態であることや並べ替えが完了したことを示す識別子やフラグを設けてもよい。また、蓄積されたメディアの再生視聴が可能であることを示す識別子やフラグを設けてもよい。
 例えば、メディアが誤りや不足ない状態である場合に並べ替え可能な状態であると判断してもよいし、例えば並べ替えが必要なプログラムの場合、並べ替えが完了している場合にのみ再生視聴可能な状態であるとしてもよい。
 また、コンテンツ製作者が、プログラムに対する蓄積、並べ替え、再生視聴に対する条件や、許可する蓄積フォーマットに係るシグナリング情報などを送信し、蓄積状態を示す識別子やフラグなどと併用することにより、蓄積コンテンツの動作の指定や制限をしてもよい。
 またコンテンツ製作者がプログラムやメディアを一意に指定できる固有のIDをあらかじめ付与し、受信側ではプログラムやメディアとともに固有のIDをしてもよい。例えば、データ放送やWEBコンテンツ、アプリケーションから、固有のIDを指定することにより、蓄積されたプログラムの再生が可能となる。
 また、例えば、放送で伝送されるメディアAと、蓄積されているメディアBとからプログラムを構成する場合、プログラム情報にはメディアBの伝送路情報(ロケーション情報)として蓄積装置を示し、メディアIDとして付与された固有のIDを指定する。受信機ではロケーション情報として蓄積装置が示された場合には、あらかじめ登録した蓄積装置の中のプログラム情報からメディア固有のIDを検索し、放送で伝送されるメディアAとともに同期して再生する。
 また、複数のMP4ファイルを解析し、エレメンタリーストリームを再構築した後、一つのMP4ファイルに変換してもよい。複数のメディアは複数のトラックとしてMP4ファイルに蓄積される。MP4ヘッダを解析した結果を基にランダムアクセステーブルやプログラム情報や記録位置を示す制御情報などを生成してもよい。
 また、MMTパケットを直接蓄積することも可能である。MMTパケットを直接蓄積する場合、蓄積時にMMTパケットの到着時刻を示すタイムスタンプを付与する。タイムスタンプはMMTパケットヘッダの前に付与してもよいし、MMTパケットヘッダ内部(例えば、NTPタイムスタンプ領域)に格納してもよい。また、複数の伝送路から伝送されたMMTパケットをシーケンス順に並べ替える場合、並べ替えた後にタイムスタンプを付与する。MMTパケットヘッダ、MMTペイロードヘッダ、MFUヘッダなどの中に不要なヘッダ情報がある場合、不要なヘッダを削除した後に蓄積してもよい。ヘッダを削除した場合はヘッダを削除したことを示す情報を格納する。蓄積したデータを再生する時は、タイムスタンプを基にデータを再生する。また、プログラム情報やランダムアクセステーブルを生成してもよい。
 また、MMT方式は、複数の蓄積フォーマット(MMTパケット、MP4ファイルフォーマット)で蓄積することが可能であり、複数の蓄積方法から選択できる構成としてもよい。複数の蓄積方法を用いて蓄積してもよい。
 それぞれの蓄積方法は、蓄積データ量やデータ構成、再生処理量などにそれぞれ特徴を持つ。蓄積方法の選択はユーザーが複数の選択方法の中から選択できるようにしてもよい。受信機が再生用途によって自動的に選択してもよい。例えば、蓄積したプログラムを他のデバイスに転送するような場合、MMTパケットをそのまま転送可能なMMTパケットを直接蓄積する方法を選択する。
 送信側で蓄積フォーマットや蓄積方法を指定するシグナリング情報を送信し、受信機では指定された蓄積フォーマットおよび蓄積方法で蓄積するとしてもよい。
 (その他)
 MMT方式を用いて伝送されたデータの蓄積方法を示したが、一つのプログラムを構成するメディアが複数の伝送路でかつ異なる多重化方式又はフォーマットで送信された信号を受信し、蓄積することもできる。この場合、プログラム情報を含む制御ファイルには、多重化方式や多重フォーマットを特定できる識別子を格納する。
 また、ランダムアクセステーブルには、あるランダムアクセスポイントに対して、ランダムアクセス可能なポイントをそれぞれの多重化方式で識別可能な識別子で示す。例えば、プログラムがMMT方式でパケット化されたMP4ファイル(MPU)と、DASH方式を用いてパケット化されたMP4ファイル(セグメント)で構成されている場合、あるランダムアクセスポイントに対するMPUシーケンス番号およびセグメントシーケンス番号のテーブルを作成する。ランダムアクセステーブルは、送信側であらかじめ生成して放送または通信で伝送してもよいし、受信後のデータを解析しながら作成してもよい。
 メディア毎に異なる多重化方式を用いて複数の伝送路で送信する場合、メディアを分割する時間を同一にしてもよい。分割する時間を同一にして伝送することにより、ランダムアクセスポイントが容易に作成できる。
 また、蓄積後にいずれかのフォーマットにフォーマット変換してもよい。送信側がどのフォーマットで蓄積するかを指定してもよい。
 なお、上記各実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。ここで、上記各実施の形態の送信装置、受信装置などを実現するソフトウェアは、次のようなプログラムである。
 すなわち、このプログラムは、コンピュータに、所定のファイル形式のデータ単位であるファイルを複数含む符号化ストリームを受信する受信ステップと、前記符号化ストリームのうちの受信した複数のファイルを記憶部に蓄積する蓄積ステップと、蓄積した前記複数のファイルを再生するために用いる第1制御情報であって、前記複数のファイルを関連付ける第1制御情報を生成する生成ステップと、を含む蓄積方法を実行させる。
 また、このプログラムは、コンピュータに、所定のファイル形式のデータ単位であるファイルであって、記憶部に記憶されている複数の前記ファイルを再生する再生方法であって、前記複数のファイルを再生するための制御情報であって、前記複数のファイルを関連付ける制御情報を取得する第1取得ステップと、取得した前記制御情報を解析する解析ステップと、前記解析ステップの結果により、前記記憶部から前記複数のファイルのうちの所定のファイルを取得する第2取得ステップと、取得した前記所定のファイルを再生する再生ステップと、を含む再生方法を実行させてもよい。
 また、上記実施の形態において、特定の処理部が実行する処理を別の処理部が実行してもよい。また、複数の処理の順序が変更されてもよいし、複数の処理が並行して実行されてもよい。
 なお、本開示の包括的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよい。また、本開示の包括的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたは記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
 以上、本開示の一つまたは複数の態様に係る送信方法および受信方法について、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、この実施の形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本開示の一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
 本開示は、受信した符号化データを蓄積できる蓄積方法もしくは蓄積装置、または、蓄積した符号化データを再生できる再生方法もしくは再生装置等として有用である。
 10  符号化ストリーム
 11  シグナリング情報
 12  MMTパケット
 12a  ヘッダ
 12b  ペイロード
 21  メディアファイルA
 22  メディアファイルB
 31  制御ファイルA
 32  制御ファイルB
 33  制御ファイルC
 100  蓄積装置
 110  受信部
 120  蓄積部
 130  生成部
 140  記憶部
 200  再生装置
 210  第1取得部
 220  解析部
 221  プログラム情報解析部
 222  ランダムアクセステーブル解析部
 223  記録位置解析部
 230  取得部
 240  再生部
 241  MP4ファイル解析部
 242  メディア復号・提示部

Claims (9)

  1.  所定のファイル形式のデータ単位であるファイルを複数含む符号化ストリームを受信する受信ステップと、
     前記符号化ストリームのうちの受信した複数のファイルを記憶部に蓄積する蓄積ステップと、
     蓄積した前記複数のファイルを再生するために用いる第1制御情報であって、前記複数のファイルを関連付ける第1制御情報を生成する生成ステップと、を含む
     蓄積方法。
  2.  前記符号化ストリームは、第2制御情報を含み、
     前記生成ステップでは、前記第2情報を解析することで、前記複数のファイルを再生する順番を示す情報を前記第1制御情報として生成する
     請求項1に記載の蓄積方法。
  3.  前記複数のファイルは、第1メディアに属する第1ファイルと、第2メディアに属する第2ファイルとを含み、
     前記生成ステップでは、さらに、前記第2制御情報を解析することで、前記第1ファイルおよび前記第2ファイルを関連付ける情報を前記第1制御情報として生成する
     請求項2に記載の蓄積方法。
  4.  前記複数のファイルのそれぞれは、ランダムアクセス可能なランダムアクセス単位のファイルであり、
     前記生成ステップでは、前記第2制御情報を解析することで、前記複数のファイルのそれぞれの再生開始時刻を示す時刻情報を前記第1制御情報として生成する
     請求項3に記載の蓄積方法。
  5.  前記生成ステップでは、再生開始時刻が同じである、前記第1ファイルおよび前記第2ファイルを関連付ける情報を前記第1制御情報として生成する
     請求項4に記載の蓄積方法。
  6.  前記生成ステップでは、さらに、前記蓄積ステップにおいて前記複数のファイルを前記記憶部に蓄積したときの、前記複数のファイルの前記記憶部における記録位置を示す情報を前記第1制御情報として生成する
     請求項1から5のいずれか1項に記載の蓄積方法。
  7.  所定のファイル形式のデータ単位であるファイルであって、記憶部に記憶されている複数の前記ファイルを再生する再生方法であって、
     前記複数のファイルを再生するための制御情報であって、前記複数のファイルを関連付ける制御情報を取得する第1取得ステップと、
     取得した前記制御情報を解析する解析ステップと、
     前記解析ステップの結果により、前記記憶部から前記複数のファイルのうちの所定のファイルを取得する第2取得ステップと、
     取得した前記所定のファイルを再生する再生ステップと、を含む
     再生方法。
  8.  所定のファイル形式のデータ単位であるファイルを複数含む符号化ストリームを受信する受信部と、
     前記符号化ストリームのうちの前記受信部により受信された複数のファイルを蓄積する蓄積部と、
     前記蓄積部に蓄積された前記複数のファイルを再生するために、前記複数のファイルを関連付ける制御情報を生成する生成部と、を備える
     蓄積装置。
  9.  所定のファイル形式のデータ単位であるファイルであって、記憶部に記憶されている複数のファイルを再生する再生装置であって、
      前記複数のファイルを再生するための制御情報であって、前記複数のファイルを関連付ける制御情報を取得する第1取得部と、
     前記第1取得部により取得された前記制御情報を解析する解析部と、
     前記解析部の結果により、前記記憶部から前記複数のファイルのうちの所定のファイルを取得する第2取得部と、
     前記第2取得部により取得された前記所定のファイルを再生する再生部と、を備える
     再生装置。
PCT/JP2014/003801 2013-07-22 2014-07-17 蓄積方法、再生方法、蓄積装置、および再生装置 WO2015011905A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480028833.7A CN105230006B (zh) 2013-07-22 2014-07-17 保存方法、再现方法、保存装置及再现装置
EP19184307.7A EP3570538B1 (en) 2013-07-22 2014-07-17 Storage method, regeneration method, storage device, and regeneration device
EP14830355.5A EP3026898B1 (en) 2013-07-22 2014-07-17 Storage method, regeneration method, storage device, and regeneration device
CN201911076117.7A CN110691211B (zh) 2013-07-22 2014-07-17 保存方法、再现方法、保存装置及再现装置
US14/965,900 US11019320B2 (en) 2013-07-22 2015-12-11 Storage method, playback method, storage apparatus, and playback apparatus

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361856784P 2013-07-22 2013-07-22
US61/856,784 2013-07-22
JP2014-136938 2014-07-02
JP2014136938A JP6498882B2 (ja) 2013-07-22 2014-07-02 蓄積方法、再生方法、蓄積装置、および再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/965,900 Continuation US11019320B2 (en) 2013-07-22 2015-12-11 Storage method, playback method, storage apparatus, and playback apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015011905A1 true WO2015011905A1 (ja) 2015-01-29

Family

ID=52487636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/003801 WO2015011905A1 (ja) 2013-07-22 2014-07-17 蓄積方法、再生方法、蓄積装置、および再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11019320B2 (ja)
EP (2) EP3570538B1 (ja)
JP (5) JP6498882B2 (ja)
CN (3) CN105230006B (ja)
WO (1) WO2015011905A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108141636A (zh) * 2015-10-07 2018-06-08 松下知识产权经营株式会社 接收装置以及接收方法
JP2020145682A (ja) * 2020-04-15 2020-09-10 松野 桂子 信号処理装置
US11330226B2 (en) 2017-02-01 2022-05-10 Sony Corporation Information processing apparatus, information recording medium and information processing method

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10750233B2 (en) 2015-08-26 2020-08-18 Sony Corporation Recording apparatus, recording method, and program
GB2549472B (en) 2016-04-15 2021-12-29 Grass Valley Ltd Methods of storing media files and returning file data for media files and media file systems
JP6964436B2 (ja) * 2016-07-08 2021-11-10 三菱電機株式会社 映像記録装置及び映像再生装置
CN109690674B (zh) * 2016-09-08 2021-05-11 索尼公司 信息处理装置、信息处理方法和程序
JP7074068B2 (ja) * 2016-11-10 2022-05-24 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム
JP7070432B2 (ja) * 2017-01-17 2022-05-18 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム
JP7070433B2 (ja) * 2017-01-17 2022-05-18 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム
JP6982829B2 (ja) * 2017-02-15 2021-12-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 記録装置、記録方法および記録媒体
JP7017029B2 (ja) * 2017-05-08 2022-02-08 ソニーグループ株式会社 送信装置、及び送信方法
US11375151B2 (en) 2017-06-01 2022-06-28 Sony Corporation Information processing apparatus, information recording medium, and information processing method
US10974728B2 (en) * 2018-09-11 2021-04-13 Lightmetrics Technologies Pvt. Ltd. Methods and systems for facilitating drive related data for driver monitoring
JP6825075B2 (ja) * 2019-12-27 2021-02-03 三菱電機株式会社 復号装置
JP7003308B2 (ja) * 2021-01-13 2022-01-20 三菱電機株式会社 復号装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341640A (ja) * 1999-03-19 2000-12-08 Sony Corp 記録装置および方法、再生装置および方法、並びに記録媒体
JP2001143439A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置及びプログラム記録媒体
JP2007317264A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Sony Corp 再生システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに提供装置および方法
JP2013157734A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toshiba Corp 電子機器及びインデックス生成方法
JP2013157948A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Sharp Corp 再生装置、再生方法、配信システム、再生プログラムおよび記録媒体
JP2013157820A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Sharp Corp 生成装置、再生装置、生成方法、再生方法、データ構造、制御プログラム、および記録媒体
JP2013229690A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Sharp Corp 配信装置、配信方法、再生装置、再生方法、配信システム、プログラム、記録媒体およびメタデータ
JP2013255204A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Sharp Corp 表示制御装置、表示制御方法、表示システム、表示制御プログラム、記録媒体およびメタデータ。
JP2014033423A (ja) * 2012-04-24 2014-02-20 Sharp Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ送信装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生方法、コンテンツ送信方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2014507878A (ja) * 2011-01-19 2014-03-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 放送システムにおける制御メッセージ構成装置及び方法
JP2014116662A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 復号装置およびプログラム

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3493822B2 (ja) * 1995-08-04 2004-02-03 ソニー株式会社 データ記録方法及び装置、並びに、データ再生方法及び装置
KR100246762B1 (ko) * 1997-07-19 2000-03-15 윤종용 비디오데이터 디코딩방법
US7162147B2 (en) * 1998-03-13 2007-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data storage medium and apparatus and method for reproducing the data from the same
JP3334803B1 (ja) * 1998-03-13 2002-10-15 松下電器産業株式会社 光ディスク、再生装置および再生方法
JP4467737B2 (ja) * 2000-08-16 2010-05-26 パイオニア株式会社 情報記録装置、情報記録方法及び記録制御プログラムが記録された情報記録媒体
AU2003232637A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Moving picture data reproducing device with improved random access
CN101350214B (zh) * 2002-06-24 2015-07-01 Lg电子株式会社 记录和再现用于视频数据的再现的数据结构的方法及装置
JP2004112503A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Toshiba Corp Pcr検出回路及びpcr検出方法とマルチメディア受信端末装置
JP2004289374A (ja) 2003-03-20 2004-10-14 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体
CN1765130A (zh) * 2003-03-25 2006-04-26 松下电器产业株式会社 数据发送装置
JP2005166111A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Pioneer Electronic Corp 記録媒体、情報記録装置、情報記録方法及び情報記録用プログラム並びに情報記録媒体
US20070185941A1 (en) * 2004-08-31 2007-08-09 Yoshinori Matsui Information recording medium, multiplexer, and decoder
EP1800310B1 (en) * 2004-10-14 2015-12-09 Panasonic Corporation Recording apparatus, editing apparatus and digital video recording system
GB2419975A (en) 2004-11-09 2006-05-10 Nokia Corp Auxiliary content handling
US8065604B2 (en) * 2004-12-30 2011-11-22 Massachusetts Institute Of Technology Techniques for relating arbitrary metadata to media files
US7499462B2 (en) * 2005-03-15 2009-03-03 Radiospire Networks, Inc. System, method and apparatus for wireless delivery of content from a generalized content source to a generalized content sink
KR100941248B1 (ko) * 2005-04-25 2010-02-10 샤프 가부시키가이샤 기록 장치 및 방법, 재생 장치 및 방법, 기록 재생 장치, 컴퓨터 판독가능한 기록 프로그램 기록 매체, 및 컴퓨터 판독가능한 재생 프로그램 기록 매체
JP4564464B2 (ja) * 2006-01-05 2010-10-20 株式会社東芝 デジタルコンテンツ再生装置、方法およびプログラム
JP4285512B2 (ja) * 2006-07-31 2009-06-24 ソニー株式会社 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法、記録再生装置、記録再生方法、撮像記録装置及び撮像記録方法
JP4967572B2 (ja) * 2006-09-29 2012-07-04 ソニー株式会社 記録再生装置及び記録再生方法
CN100542250C (zh) * 2006-12-05 2009-09-16 北京九华互联科技有限公司 实现数字媒体组合播放的方法、装置及系统
CN101202873B (zh) * 2006-12-13 2012-07-25 株式会社日立制作所 信息记录再现装置和信息记录再现方法
US7881744B2 (en) * 2007-04-10 2011-02-01 Research In Motion Limited Media transfer and control system
WO2009128197A1 (ja) * 2008-04-17 2009-10-22 パナソニック株式会社 デジタルテレビ信号処理装置及び字幕表示方法
JP5058891B2 (ja) * 2008-06-13 2012-10-24 日本放送協会 コンテンツ配信装置、端末装置、およびコンピュータプログラム。
JP5005632B2 (ja) * 2008-07-24 2012-08-22 日本放送協会 送信装置及び受信装置
WO2010013456A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 パナソニック株式会社 コンテンツ再生システム、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生装置、および、サーバ
CN101771869B (zh) * 2008-12-30 2011-09-28 深圳市万兴软件有限公司 一种音视频编解码装置及方法
CN101740082A (zh) * 2009-11-30 2010-06-16 孟智平 一种基于浏览器的视频剪辑方法及系统
KR101702562B1 (ko) 2010-06-18 2017-02-03 삼성전자 주식회사 멀티미디어 스트림 파일의 저장 파일 포맷, 저장 방법 및 이를 이용한 클라이언트 장치
KR101689616B1 (ko) * 2010-07-19 2016-12-26 엘지전자 주식회사 미디어 세그먼트 송수신 방법 및 그를 이용한 송수신 장치
KR20120083747A (ko) 2011-01-18 2012-07-26 삼성전자주식회사 방송통신 융합형 서비스를 위한 전송 방법 및 장치
KR20120084252A (ko) * 2011-01-19 2012-07-27 삼성전자주식회사 복수의 실시간 전송 스트림을 수신하는 수신 장치와 그 송신 장치 및 멀티미디어 컨텐츠 재생 방법
JP5879697B2 (ja) * 2011-02-25 2016-03-08 ソニー株式会社 プログラム、情報処理装置および情報処理方法
US8489760B2 (en) * 2011-03-31 2013-07-16 Juniper Networks, Inc. Media file storage format and adaptive delivery system
KR20120138604A (ko) * 2011-06-14 2012-12-26 삼성전자주식회사 멀티미디어 시스템에서 복합 미디어 컨텐츠를 송수신하는 방법 및 장치
EP2547062B1 (en) * 2011-07-14 2016-03-16 Nxp B.V. Media streaming with adaptation
US9253233B2 (en) 2011-08-31 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Switch signaling methods providing improved switching between representations for adaptive HTTP streaming
JP5814739B2 (ja) * 2011-10-18 2015-11-17 キヤノン株式会社 記録装置
KR20140002447A (ko) * 2012-06-29 2014-01-08 삼성전자주식회사 멀티미디어 시스템에서 적응적 미디어 구조 송수신 방법 및 장치
US20150156519A1 (en) * 2012-07-10 2015-06-04 Sharp Kabushiki Kaisha Playing device, playing method, delivery device, delivery method, delivery program, playing program, recording medium, and metadata

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341640A (ja) * 1999-03-19 2000-12-08 Sony Corp 記録装置および方法、再生装置および方法、並びに記録媒体
JP2001143439A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置及びプログラム記録媒体
JP2007317264A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Sony Corp 再生システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに提供装置および方法
JP2014507878A (ja) * 2011-01-19 2014-03-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 放送システムにおける制御メッセージ構成装置及び方法
JP2013157734A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toshiba Corp 電子機器及びインデックス生成方法
JP2013157820A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Sharp Corp 生成装置、再生装置、生成方法、再生方法、データ構造、制御プログラム、および記録媒体
JP2013157948A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Sharp Corp 再生装置、再生方法、配信システム、再生プログラムおよび記録媒体
JP2013229690A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Sharp Corp 配信装置、配信方法、再生装置、再生方法、配信システム、プログラム、記録媒体およびメタデータ
JP2014033423A (ja) * 2012-04-24 2014-02-20 Sharp Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ送信装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生方法、コンテンツ送信方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP2013255204A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Sharp Corp 表示制御装置、表示制御方法、表示システム、表示制御プログラム、記録媒体およびメタデータ。
JP2014116662A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 復号装置およびプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108141636A (zh) * 2015-10-07 2018-06-08 松下知识产权经营株式会社 接收装置以及接收方法
EP3361741A4 (en) * 2015-10-07 2019-01-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. RECEIVING DEVICE AND RECEIVING METHOD
US10728609B2 (en) 2015-10-07 2020-07-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Receiving device and receiving method
US11095934B2 (en) 2015-10-07 2021-08-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Receiving device and receiving method
US11330226B2 (en) 2017-02-01 2022-05-10 Sony Corporation Information processing apparatus, information recording medium and information processing method
JP2020145682A (ja) * 2020-04-15 2020-09-10 松野 桂子 信号処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160099026A1 (en) 2016-04-07
JP2021122144A (ja) 2021-08-26
JP6524362B1 (ja) 2019-06-05
JP2015023574A (ja) 2015-02-02
EP3570538B1 (en) 2022-04-13
JP2019134489A (ja) 2019-08-08
JP7483091B2 (ja) 2024-05-14
US11019320B2 (en) 2021-05-25
CN110691211B (zh) 2022-03-25
EP3570538A1 (en) 2019-11-20
JP6498882B2 (ja) 2019-04-10
EP3026898A1 (en) 2016-06-01
CN105230006A (zh) 2016-01-06
EP3026898A4 (en) 2016-07-20
CN110266985A (zh) 2019-09-20
EP3026898B1 (en) 2019-09-04
CN110266985B (zh) 2021-11-16
CN110691211A (zh) 2020-01-14
JP6886488B2 (ja) 2021-06-16
JP2023090754A (ja) 2023-06-29
CN105230006B (zh) 2019-12-03
JP2019126081A (ja) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6524362B1 (ja) 蓄積方法、再生方法、蓄積装置、および再生装置
JP6793231B2 (ja) 受信方法
JP6839257B2 (ja) 送信方法、受信方法、送信装置および受信装置
JPWO2017199743A1 (ja) 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480028833.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14830355

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014830355

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE