JP2013229690A - 配信装置、配信方法、再生装置、再生方法、配信システム、プログラム、記録媒体およびメタデータ - Google Patents

配信装置、配信方法、再生装置、再生方法、配信システム、プログラム、記録媒体およびメタデータ Download PDF

Info

Publication number
JP2013229690A
JP2013229690A JP2012099293A JP2012099293A JP2013229690A JP 2013229690 A JP2013229690 A JP 2013229690A JP 2012099293 A JP2012099293 A JP 2012099293A JP 2012099293 A JP2012099293 A JP 2012099293A JP 2013229690 A JP2013229690 A JP 2013229690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
playback
component
partial
metadata
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012099293A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Watabe
秀一 渡部
Yasuaki Tokuge
靖昭 徳毛
Takuya Iwanami
琢也 岩波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012099293A priority Critical patent/JP2013229690A/ja
Publication of JP2013229690A publication Critical patent/JP2013229690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】通信障害で一部のコンポーネントが適切に配信されず再生装置が再生を停止させた場合でも再生を自動再開できるようにコンテンツを配信可能な配信装置を実現する。
【解決手段】配信装置100では、CI変換部122が、複数のコンポーネントからなるコンテンツの時分割によりコンポーネント変換部121が生成した各セグメントについて、対象セグメントの構成情報をコンテンツに付帯する構成情報から生成する。配信制御部120は、変換部121が生成した各セグメントと変換部122が生成した各構成情報とを配信する。各セグメントの構成情報には全セグメントの中での対象セグメントの再生順序を示す属性値が含まれている。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンテンツを配信する配信装置、配信方法および配信システムに関する。また、本発明は、配信装置から配信されたコンテンツを再生する再生装置および再生方法に関する。さらに、本発明は、コンピュータをそのような配信装置または再生装置として機能させるプログラム、そのようなプログラムが記録されているコンピュータ読み取り可能な記録媒体、および、コンテンツのメタデータに関する。
ブロードバンドインターネット接続の普及により今日では様々な映像コンテンツや音声コンテンツといった様々なコンテンツが配信されている。このような背景から、特許文献1の技術や特許文献2の技術のように、コンテンツを配信するための様々な技術が提案されている。
特開2001−275054号公報(2001年10月5日公開) 特開平11−177623号公報(1999年7月2日公開)
現在、MPEGにおいて、ハイブリッド配信のためのトランスポート方式であるMMT(MPEG Media Transport)の標準化作業が進められている。以下では、このトランスポート方式をMPEG・MMTと表記する。
MPEG・MMTのトランスポート方式で伝送される映像コンテンツは、映像コンテンツの再生中の全期間または一部の期間に亘って再生すべき映像、音声、テキスト等の各コンポーネントを含んでいる。また、MPEG・MMTでは、映像コンテンツが、映像コンテンツを構成する各コンポーネントを再生するために必要な情報(コンポーネントを再生する期間等の情報)が記載されたメタ情報(具体的には、構成情報:Composition Information)とともに配信装置によって配信されるようになっている。
そして、再生装置は、構成情報に基づいて、各コンポーネントについて、コンポーネントの再生を開始すべき時刻を把握し、その時刻になるとそのコンポーネントの再生を開始するようになっている。
ところで、再生装置は、コンポーネントの再生を開始すべき(構成情報に記述されている)時刻にそのコンポーネントを配信装置から受信できていない場合にその構成情報に基づく映像コンテンツの再生自体を停止するような実装が成されることが想定される。このように実装された再生装置では、配信中の伝送誤りなどにより構成情報の一部に誤りが生じたり、配信中の通信障害等で一部のコンポーネントが再生装置に正常に配信されなかったりした場合に、映像コンテンツの再生を停止させてしまうことがある。この場合、視聴者は、映像コンテンツの続きを一切見ることができない。
なお、伝送誤りによる悪影響を避けるために、コンテンツ配信における伝送誤りを訂正する様々な誤り訂正技術が提案されているが、誤り訂正処理を実行する装置に負荷がかかるという問題がある。
本発明は、上記課題に鑑みて成されたものであり、その主な目的は、通信障害により一部のコンポーネントが適切に配信されず再生装置が配信中のコンテンツの再生が停止させた場合でもその後に再生を自動的に再開できるように、コンテンツを配信可能な配信装置を実現することにある。また、通信障害により一部のコンポーネントが適切に配信されず配信中のコンテンツの再生を停止させた場合であってもその後に再生を自動的に再開できる再生装置を実現することも本発明も目的のひとつに含まれる。
本発明に係る配信装置は、上記課題を解決するために、複数のコンポーネントから構成されているコンテンツの時分割により生成された複数の部分コンテンツの各々について、部分コンテンツに関するメタデータを、上記コンテンツに付帯するメタデータであって各コンポーネントについて該コンポーネントの再生期間を示す情報が記載されたメタデータから生成する生成手段と、上記複数の部分コンテンツと、上記生成手段が生成した各メタデータと、を配信する配信手段と、を備え、上記生成手段が生成する各部分コンテンツに関するメタデータには、上記複数の部分コンテンツの中での該部分コンテンツの再生順序を示す情報と、上記複数のコンポーネントの中で該部分コンテンツの再生期間内に再生対象となる1つ以上のコンポーネントの各々について該再生期間内における該コンポーネントの再生期間を示す情報と、が含まれている、ことを特徴としている。
上記の構成によれば、本発明に係る配信装置は、上記複数のコンポーネントから構成されているコンテンツの時分割により生成された複数の部分コンテンツの各々について、部分コンテンツに関するメタデータを、上記コンテンツに付帯するメタデータであって各コンポーネントについて該コンポーネントの再生期間を示す情報が記載されたメタデータから生成し、各部分コンテンツについて、部分コンテンツと、その部分コンテンツに関するメタデータと、を配信する。
各部分コンテンツのメタデータには、対象となる部分コンテンツの再生期間を示す情報と、該再生期間内に再生対象となる1つ以上のコンポーネントの各々について該再生期間内における該コンポーネントの再生期間を示す情報と、対象となる部分コンテンツの再生順序を示す情報と、が含まれている。
一方、本発明に係る配信装置から配信された各部分コンテンツと各メタデータとを取得し、対応するメタデータに基づいて各部分コンテンツを再生する再生装置は、適切な再生順序で各部分コンテンツを再生することができる。そして、上記再生装置は、通信障害により一部のコンポーネントが適切に配信されないために一部の部分コンテンツの取得に失敗した場合でも、残りの各部分コンテンツを、対応するメタデータに基づいて適切な再生順序で再生することができる。
したがって、本発明に係る配信装置は、通信障害により一部のコンポーネントが適切に配信されず再生装置が配信中のコンテンツの再生を停止させた場合であっても再生装置がその後に再生を自動的に再開できるように、コンテンツを配信することができる。
本発明に係る配信方法は、上記課題を解決するために、複数のコンポーネントから構成されているコンテンツの時分割により生成された複数の部分コンテンツを配信装置から取得する取得工程と、上記複数の部分コンテンツの各々について、該部分コンテンツに関するメタデータに基づいて該部分コンテンツを再生する再生工程と、を含み、各部分コンテンツに関するメタデータは、上記コンテンツに付帯するメタデータであって各コンポーネントについて該コンポーネントの再生期間を示す情報が記載されたメタデータから生成されるメタデータであって、上記複数の部分コンテンツの中での該部分コンテンツの再生順序を示す情報と、上記複数のコンポーネントのうち該部分コンテンツの再生期間内に再生する1つ以上のコンポーネントの各々について該再生期間内における該コンポーネントの再生期間を示す情報と、が含まれているメタデータであり、上記取得工程にて取得に成功した各部分コンテンツを、上記再生工程にて関連するメタデータにより示されている再生順序が若い順に再生する、ことを特徴としている。
上記の構成によれば、本発明に係る配信方法は、本発明に係る配信装置と同様の作用効果を奏する。
本発明に係る配信装置は、上記コンテンツを、上記生成手段によるメタデータの生成対象となる上記複数の部分コンテンツに時分割する時分割手段をさらに備えていることが望ましい。
上記の構成によれば、本発明に係る配信装置は、外部でコンテンツを複数の部分コンテンツに時分割する処理を行うことなく、通信障害により一部のコンポーネントが適切に配信されず再生装置が配信中のコンテンツの再生を停止させた場合であっても再生装置がその後に再生を自動的に再開できるように、コンテンツを配信することができるというさらなる効果を奏する。
本発明に係る配信装置は、上記時分割手段が、上記コンテンツの再生期間中の一部期間で再生する各コンポーネントについて、該コンポーネントの再生期間の先頭または末尾を上記時分割の区切りとして、上記コンテンツを上記複数の部分コンテンツに時分割するように構成されている、ことが望ましい。
上記の構成によれば、本発明に係る配信装置は、コンテンツを構成するコンポーネントの増減に合せて、コンテンツを1つ以上の部分コンテンツに時分割する。
すなわち、本発明に係る配信装置は、通信障害により一部のコンポーネントが適切に配信されなかった場合でも、そのコンポーネントを含まない部分コンテンツを適切に再生することを可能にする。
したがって、本発明に係る配信装置は、通信障害により一部のコンポーネントが適切に配信されなかった場合でも、そのコンポーネントを含まない部分コンテンツをユーザに視聴または聴取させることができるというさらなる効果を奏する。これにより、本発明に係る配信装置は、例えば、上記コンテンツとして番組に関するコンポーネントとCMに関するコンポーネントとを含む番組コンテンツを配信した場合であって、通信障害によりCMに関する一部のコンポーネントが再生装置に適切に配信されなかった場合であっても、再生装置のユーザに、番組コンテンツ中の番組部分(CM以外の部分)を視聴または聴取させることができる。
本発明に係る配信装置は、上記時分割手段が、上記コンテンツに付帯するメタデータを参照することで上記一部期間で再生する各コンポーネントの再生期間を特定し、特定した各再生期間の先頭または末尾を上記時分割の区切りとして、上記コンテンツを上記複数の部分コンテンツに時分割するように構成されている、ことが望ましい。
上記の構成によれば、本発明に係る配信装置は、コンテンツ自体を参照することなく、上記コンテンツの再生期間中の一部期間で再生する各コンポーネントを特定することができる。
したがって、本発明に係る配信装置は、少ない処理負荷で、通信障害により一部のコンポーネントが適切に配信されず再生装置が配信中のコンテンツの再生を停止させた場合であっても再生装置がその後に再生を自動的に再開できるように、コンテンツを配信することができるというさらなる効果を奏する。
本発明に係る配信装置は、上記時分割手段が、上記再生順序が最後になる部分コンテンツを除く各部分コンテンツの再生期間の長さが所定の長さになるように、上記コンテンツを上記複数の部分コンテンツに分割するように構成されている、ことが望ましい。
本発明に係る再生装置は、上記課題を解決するために、複数のコンポーネントから構成されているコンテンツの時分割により生成された複数の部分コンテンツを配信装置から取得する取得手段と、上記複数の部分コンテンツの各々について、該部分コンテンツに関するメタデータに基づいて該部分コンテンツを再生する再生手段と、を備え、各部分コンテンツに関するメタデータは、上記コンテンツに付帯するメタデータであって各コンポーネントについて該コンポーネントの再生期間を示す情報が記載されたメタデータから生成されるメタデータであって、上記複数の部分コンテンツの中での該部分コンテンツの再生順序を示す情報と、上記複数のコンポーネントの中で該部分コンテンツの再生期間内に再生する1つ以上のコンポーネントの各々について該再生期間内における該コンポーネントの再生期間を示す情報と、が含まれているメタデータであり、上記再生手段は、上記取得手段が取得に成功した各部分コンテンツを、関連するメタデータにより示されている再生順序が若い順に再生する、ことを特徴としている。
上記の構成によれば、本発明に係る再生装置は、配信装置から配信された各部分コンテンツと各メタデータとを取得し、各部分コンテンツを、対応するメタデータに基づいて適切な再生順序で再生することができる。そして、本発明に係る再生装置は、通信障害により一部のコンポーネントが適切に配信されないために一部の部分コンテンツの取得に失敗した場合でも、残りの各部分コンテンツを、対応するメタデータに基づいて適切な再生順序で再生することができる。
したがって、本発明に係る再生装置は、通信障害により一部のコンポーネントが適切に配信されず配信中のコンテンツの再生を停止させた場合であってもその後に再生を自動的に再開することができる。
本発明に係る再生装置は、複数のコンポーネントから構成されているコンテンツの時分割により生成された複数の部分コンテンツを配信装置から取得する取得工程と、上記複数の部分コンテンツの各々について、該部分コンテンツに関するメタデータに基づいて該部分コンテンツを再生する再生工程と、を含み、各部分コンテンツに関するメタデータは、上記コンテンツに付帯するメタデータであって各コンポーネントについて該コンポーネントの再生期間を示す情報が記載されたメタデータから生成されるメタデータであって、上記複数の部分コンテンツの中での該部分コンテンツの再生順序を示す情報と、上記複数のコンポーネントのうち該部分コンテンツの再生期間内に再生する1つ以上のコンポーネントの各々について該再生期間内における該コンポーネントの再生期間を示す情報と、が含まれているメタデータであり、上記取得工程にて取得に成功した各部分コンテンツを、上記再生工程にて関連するメタデータにより示されている再生順序が若い順に再生する、ことを特徴としている。
上記の構成によれば、本発明に係る再生方法は、本発明に係る再生装置と同様の作用効果を奏する。
本発明に係る再生装置は、上記取得手段が、上記各部分コンテンツに関するメタデータを配信装置から取得するように構成されている、ことが望ましい。
本発明に係る再生装置は、上記コンテンツに付帯するメタデータから上記各部分コンテンツに関するメタデータを生成する生成手段をさらに備え、上記取得手段が、上記コンテンツに付帯するメタデータを配信装置から取得するように構成されている、ことが望ましい。
なお、本発明は、上記配信装置と、上記再生装置と、を含んでいる配信システムとしても実現できる。
また、上記配信装置としてコンピュータを動作させるプログラムであって、コンピュータを上記配信装置の各手段として機能させることを特徴とするプログラム、および、そのようなプログラムを記録した、コンピュータが読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇に含まれる。同様に、上記再生装置としてコンピュータを動作させるプログラムであって、コンピュータを上記再生装置の各手段として機能させることを特徴とするプログラム、および、そのようなプログラムを記録した、コンピュータが読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇に含まれる。
さらに、本発明は、複数のコンポーネントから構成されているコンテンツの時分割により生成される部分コンテンツに関するメタデータであって、該部分コンテンツの上記時分割により生成される全部分コンテンツの中での再生順序を示す情報と、上記複数のコンポーネントのうち該部分コンテンツの再生期間内に再生対象となる1つ以上のコンポーネントの各々について該再生期間内における該コンポーネントの再生期間を示す情報と、が含まれているメタデータとしても実現可能である。
以上のように、本発明に係る配信装置は、通信障害により一部のコンポーネントが適切に配信されず再生装置が配信中のコンテンツの再生が停止させた場合でもその後に再生を自動的に再開できるように、コンテンツを配信できるという効果を奏する。
また、本発明に係る再生装置は、通信障害により一部のコンポーネントが適切に配信されず配信中のコンテンツの再生を停止させた場合であってもその後に再生を自動的に再開できるという効果を奏する。
図1は、本発明の一実施形態に係る配信システムに含まれる配信装置および再生装置の要部構成を示した図である。 図2は、コンテンツが3つのコンテンツ(部分コンテンツ)に分割される場合における、時分割前のコンテンツの概略的な構成と時分割後の各コンテンツの概略的な構成とを模式的に例示した図である。 図3は、図2の時分割前のコンテンツに付帯する構成情報(CI)を例示した図である。 図4は、図2の3つのコンテンツの中で最初に再生されるコンテンツに関する構成情報であり、図1の配信装置により図3の構成情報から生成される構成情報である。 図5は、図2の3つのコンテンツの中で2つ目に再生されるコンテンツに関する構成情報であり、図1の配信装置により図3の構成情報から生成される構成情報である。 図6は、図2の3つのコンテンツの中で最後に再生されるコンテンツに関する構成情報であり、図1の配信装置により図3の構成情報から生成される構成情報である。 図7は、コンテンツが3つのコンテンツ(部分コンテンツ)に分割される場合における、時分割前のコンテンツの概略的な構成と時分割後の各コンテンツの概略的な構成とを模式的に例示した図である。 図8は、図7の時分割前のコンテンツに付帯する構成情報(CI)を例示した図である。 図9は、図7の3つのコンテンツの中で最初に再生されるコンテンツに関する構成情報であり、図1の配信装置により図8の構成情報から生成される構成情報である。 図10は、図7の3つのコンテンツの中で2つ目に再生されるコンテンツに関する構成情報であり、図1の配信装置により図8の構成情報から生成される構成情報である。 図11は、図7の3つのコンテンツの中で最後に再生されるコンテンツに関する構成情報であり、図1の配信装置により図8の構成情報から生成される構成情報である。 図12は、コンテンツが3つのコンテンツ(部分コンテンツ)に分割される場合における、時分割前のコンテンツの概略的な構成と時分割後の各コンテンツの概略的な構成とを模式的に例示した図である。 図13は、図12の時分割前のコンテンツに付帯する構成情報(CI)を例示した図である。 図14は、図12の3つのコンテンツの中で最初に再生されるコンテンツに関する構成情報であり、図1の配信装置により図13の構成情報から生成される構成情報である。 図15は、図12の3つのコンテンツの中で2つ目に再生されるコンテンツに関する構成情報であり、図1の配信装置により図13の構成情報から生成される構成情報である。 図16は、図12の3つのコンテンツの中で最後に再生されるコンテンツに関する構成情報であり、図1の配信装置により図13の構成情報から生成される構成情報である。 図17は、本発明の別の一実施形態に係る配信システムに含まれる配信装置および再生装置の要部構成を示した図である。 図18は、本発明の別の一実施形態に係る配信システムに含まれる配信装置および再生装置の要部構成を示した図である。
〔実施形態1〕
本発明の一実施形態に係る配信システムは、コンテンツを配信する配信装置とコンテンツを再生する再生装置とを含んでいる。配信装置は、再生装置で再生する複数のコンポーネントを含むコンテンツ(具体的には、映像コンテンツや音声コンテンツ等のように再生時間長が定められているコンテンツ)を時分割するように構成されている。また、配信装置は、そのコンテンツに付帯する構成情報(メタデータ)を時分割後の各コンテンツに対応する構成情報に変換するように構成されている。一方、再生装置は、時分割後の各コンテンツを、そのコンテンツに対応する構成情報を参照して時系列順に再生するように構成されている。
再生装置はMPEG・MMTに基づくコンテンツ再生をサポートしており、配信装置は、MPEG・MMTに基づくコンテンツ配信をサポートしている。MPEG・MMTにおいては、コンテンツが「パッケージ」として定義されており、コンポーネントが「アセット」として定義されている。以下では、必要に応じてMPEG・MMTの用語を用いて説明を行うが、本発明は、MPEG・MMTの技術を前提として成された発明ではないことを予め述べておく。即ち、本発明が適用されるのはMPEG・MMTに限らず、様々な規格や運用技術に適用可能である。
以下では、本実施形態に係る配信システムについて図1〜図6を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係る配信システムに含まれる配信装置および再生装置の要部構成を示したブロック図である。図2は、図1の配信装置が配信するコンテンツ、および、時分割により得られる3つのコンテンツ(特許請求の範囲の「部分コンテンツ」に対応)の各々のデータ構造を模式的に例示した図である。また、図3は、コンテンツに付帯する構成情報(CI)を例示した図であり、図4〜図6は、それぞれ、最初、2つ目、最後に再生されるコンテンツについて、そのコンテンツに関する構成情報を例示した図である。
図3〜図6の構成情報内には、<components>タグで記述されたコンポーネントの属性に関する情報(URI、種類およびid)と、<layouts>タグで記述された表示コンポーネント(映像、テキスト、データ等のコンポーネント)の表示領域の定義情報(表示領域およびid)と、<compositions>タグで記述された再生方法に関する情報とを含む。
再生方法に関する情報としては、再生対象となるコンポーネントのid、再生対象となる表示コンポーネントの表示領域およびコンポーネントの再生期間等の情報が含まれている。また、再生方法に関する情報としては、複数のコンポーネントを並列的に再生することを示す情報(<par>タグ)、複数のコンポーネントを逐次的に再生することを示す情報(<seq>タグ)、および、複数のコンポーネントを排他的に再生することを示す情報(<excl>タグ)も使用可能である。
配信装置および再生装置の要部構成について図1を参照しながら以下に説明する。なお、以下では、「時分割」「時分割後のコンテンツ」「時分割後のコンテンツに含まれるコンポーネント」のことを、それぞれ必要に応じて、「セグメント化」「セグメント」「セグメント化されたコンポーネント」等と称するものとする。
図1に示すように、本実施形態に係る配信システム1は、配信装置100および再生装置200から構成されている。
(配信装置100)
配信装置100は、記憶部110、配信制御部120および送信部130を備えている。
記憶部110は、コンテンツと、そのコンテンツに付帯する構成情報と、が記録されている記録媒体である。
配信制御部120は、配信すべきコンテンツおよびその構成情報を記憶部110から読み出す。
配信制御部120は、コンポーネント変換部121およびCI変換部122を含んでおり、コンポーネント変換部121は、図2に示すように、コンテンツに含まれる各コンポーネント(アセット)を規定の再生位置を区切りとして時分割することで、各コンポーネントをセグメント化されたコンポーネント(アセット)に変換する。
CI変換部122は、図2に示すように、コンテンツに付帯する構成情報(図2の例では、構成情報(CI)5a)を、各セグメントの構成情報(図2の例では、構成情報(CI−1)5a−1〜構成情報(CI−3)5a―3)に変換する。具体的には、CI変換部122は、変換後の各セグメントの構成情報内にそのセグメントに含まれる各コンポーネントの再生期間(そのセグメントの再生期間内における再生期間)を示す情報が記述されるように、コンテンツに付帯する構成情報を変換する。
配信制御部120は、コンポーネント変換部121およびCI変換部122により得られた各セグメントのコンポーネントと各セグメントの構成情報とを時系列順に配信する。
送信部130は、各コンポーネントおよび構成情報を送信可能な通信デバイスである。
(再生装置200)
再生装置200は、受信部210、記憶部220および再生部230を備えている。
受信部210は、各セグメントのコンポーネントおよび各セグメントの構成情報を受信可能な通信デバイスである。
記憶部220は、受信部210で受信された各セグメントのコンポーネントおよび各セグメントの構成情報が記録される記録媒体である。
再生部230は、各セグメントのコンポーネント(単一または複数のコンポーネント)を対象セグメントの構成情報を参照することで時系列順に再生する。
(セグメント化のアルゴリズムについて)
本実施形態では、コンポーネント変換部121は、コンテンツを時分割後の長さが固定長(10分)になるようにセグメント化する。
例えば、コンポーネント変換部121は、図2に示すような、30分ぶんのコンテンツを10分ぶんの3つのセグメントに分割する。
その結果、コンポーネント変換部121は、コンテンツの全再生期間に亘って再生されるコンポーネント(アセット)1〜4を、以下のa)〜c)に記載された12つのコンポーネント(アセット)に分割することになる。
a)コンテンツの再生開始時点から再生開始10分後までに再生されるコンポーネント(アセット)1−1〜コンポーネント(アセット)4−1
b)コンテンツの再生開始10分後から再生開始20分後までに再生されるコンポーネント(アセット)1−2〜コンポーネント(アセット)4−2
c)コンテンツの再生開始20分後から再生終了時点までに再生されるコンポーネント(アセット)1−3〜コンポーネント(アセット)4−3
一方、CI変換部122は、コンテンツに含まれる各コンポーネントについて、各セグメントに関し、対象セグメントの再生期間内に対象コンポーネントが再生されるか否かをコンテンツに付帯する構成情報に基づいて判定する。例えば、CI変換部122は、図3の各videoタグおよび各audioタグの属性beginおよび属性durの各属性値を参照し、属性beginの各属性値が0であることを以ってコンテンツの再生開始時点から再生開始10分後までに4つの各コンポーネントが再生されると判定する。
そして、CI変換部122は、各セグメントに関し、対象セグメントの再生期間内に再生されると判定された各コンポーネントについて、当該再生期間内における対象コンポーネントの再生期間を構成情報に基づいて特定する。例えば、CI変換部122は、図3の各videoタグおよび各audioタグの属性beginおよび属性durの各属性値を参照する。そして、CI変換部122は、属性beginの各属性値が0であり、属性durの各属性値が30であることを以って、対象セグメントの再生期間(コンテンツの再生開始時点から再生開始10分後まで)内における各コンポーネントの再生期間が「コンテンツの再生開始時点から再生開始10分後まで」であることを特定する。
CI変換部122は、コンテンツに付帯する構成情報に対して各セグメントについて以下のd)〜g)の各処理を施すことによって、各セグメントの構成情報を生成する。
d)対象セグメントの再生期間内に再生されないと判定されたコンポーネントに対応するvideoタグ(またはaudioタグ)およびcompタグを削除する。またvideoタグの削除により参照されなくなったregionタグを削除する。
e)対象セグメントの再生期間内に再生されると判定されたコンポーネントについて、対象セグメントの再生期間内におけるコンポーネントの再生期間がコンポーネントに対応するvideoタグ(またはaudioタグ)の属性beginおよび属性durの属性値で表されるように、各属性値を更新する。
f)対象セグメントの再生期間内に再生されると判定されたコンポーネントについて、コンポーネントに関するcompタグの属性srcの属性値を、セグメント化されたコンポーネントを取得するためのURIを示す属性値に更新する。
g)CIタグ中に、属性値が全セグメント(特許請求の範囲の「全部分コンテンツ」に対応)の中での対象セグメントを再生する再生順序を示す属性idを追加する。
以上の処理によって、CI変換部122は、図3の構成情報を図4〜図6の各セグメントの構成情報に変換することになる。
なお、コンテンツが35分の長さを持つ場合、コンポーネント変換部121は、上記のアルゴリズムによって、35分ぶんのコンテンツを、最初の10分ぶんのセグメント、再生位置が10分後から20分後までのセグメント、再生位置が20分後から30分後までのセグメント、および、再生位置が30分後から35分後までのセグメントに分割することになる。このように、コンテンツの時間長が10分の整数倍でない場合には、コンポーネント変換部121は、再生順序が最後のセグメントを除く各セグメントの長さが予め定められた10分という長さになるように、コンテンツを複数のセグメントに分割することになる。
(コンテンツの再生処理について)
以上のようなアルゴリズムに従って生成された各セグメントと各セグメントの構成情報とは、セグメントの再生期間に関する時系列順に送信部130から配信され、再生装置200の受信部210によって受信され、記憶部220に記録される。
そして、再生部230は、セグメントの再生期間の時系列順に各セグメントを対象セグメントの構成情報に基づいて再生する。
具体的には、再生部230は、1を初期値とするnの昇順で以下の処理を行う。すなわち、再生部230は、CIタグ中の属性idの属性値がci_nであるような構成情報を記憶部220から読み出すとともに、再生順序がn番目のセグメントを再生すべき時刻になった時点でその構成情報に基づいてそのセグメント(具体的には、セグメント化された単一または複数のコンポーネント)を再生する。
なお、再生部230は、再生順序がn番目のセグメントの再生開始時に再生エラーが発生した場合(例えば、受信部210がn番目のセグメントの受信に失敗した場合)には、n番目のセグメントの再生処理をスキップし、n+1番目のセグメントを再生すべき時刻になった時点でn+1番目のセグメントを再生する。なお、ここで言うn+1番目のセグメントを再生すべき時刻になった時点とは、n+1番目のセグメントで指定された開始時刻、あるいは、n番目のセグメントの再生処理をスキップした直後(n−1番目のセグメントの終了直後)を指す。
また、再生部230は、再生順序がn番目のセグメントの再生中に何らかの再生エラーが発生した場合には、n番目のセグメントの再生処理を中断した上でn+1番目のセグメントを再生すべき時刻になった時点でn+1番目のセグメントを再生する。なお、ここで言うn+1番目のセグメントを再生すべき時刻になった時点とは、n+1番目のセグメントで指定された開始時刻、あるいは、n番目のセグメントの再生処理を中断した直後を指す。
(セグメント化のアルゴリズムの変形例について)
コンテンツに含まれるいずれか1つ以上のコンポーネントがコンテンツの再生期間中の一部期間でしか再生されない場合には、以下に説明する変形例に係るアルゴリズムを用いてコンテンツをセグメント化してもよい。
セグメント化のアルゴリズムの変形例について図7〜図16を参照しながら以下に説明する。図7は、図1の配信装置が配信するコンテンツ、および、セグメント化により得られる3つのセグメントのデータ構造を模式的に例示した図である。また、図8は、コンテンツに付帯する構成情報(CI)を例示した図であり、図9〜図11は、それぞれ、最初、2つ目、最後に再生されるセグメントについて、そのセグメントに関する構成情報を例示した図である。
本変形例では、コンポーネント変換部121は、以下のようにコンテンツに付帯する構成情報を参照することで、時分割(セグメント)の区切り(境界)となるコンテンツ中の再生位置(再生時刻)を規定する。すなわち、コンポーネント変換部121は、コンテンツの再生開始時点では再生が開始されない各コンポーネント(属性beginの属性値が0でないvideoタグまたはaudioタグに対応する各コンポーネント)について、対象コンポーネントの再生が開始される再生位置(属性beginの属性値)を時分割の区切り(境界)として規定する。同様に、コンポーネント変換部121は、コンテンツの再生終了前に再生が終了する各コンポーネント(属性beginの属性値と属性durの属性値との和が他のいずれかのタグよりも小さいvideoタグまたはaudioタグに対応する各コンポーネント)について、対象コンポーネントの再生が終了する再生位置(上記の「和」)を時分割の区切り(境界)として規定する。
コンテンツの一例として図7に示す30分ぶんのコンテンツを挙げる。図7に示すように、コンテンツの中には、その再生開始時点で再生が開始されないコンポーネント(アセット)3〜6が含まれており、コンポーネント3およびコンポーネント4はコンテンツの再生終了前に再生が終了される。したがって、コンポーネント変換部121は、図7のコンテンツを読み出すと、コンポーネント3およびコンポーネント4の再生が開始される再生位置と、コンポーネント3およびコンポーネント4の再生が終了する再生位置であってコンポーネント5およびコンポーネント6の再生が開始される再生位置と、を時分割の区切りとして規定する。
その結果、コンポーネント変換部121は、図7に示すコンテンツ内に含まれるコンポーネント(アセット)1および2を、以下のa1)〜c1)に記載された6つのコンポーネント(アセット)に分割することになる。
a1)コンテンツの再生開始時点から再生開始10分後までに再生されるコンポーネント(アセット)1−1〜コンポーネント(アセット)2−1
b1)コンテンツの再生開始10分後から再生開始20分後までに再生されるコンポーネント(アセット)1−2〜コンポーネント(アセット)2−2
c1)コンテンツの再生開始20分後から再生終了時点までに再生されるコンポーネント(アセット)1−3〜コンポーネント(アセット)2−3
CI変換部122がコンテンツに付帯する構成情報から各セグメントの構成情報を生成する処理はセグメント化のアルゴリズムに関わらず同一である。すなわち、CI変換部122は、前述したd)〜g)の各処理を施すことによって各セグメントの構成情報を生成する。
以上の処理によって、CI変換部122は、図8の構成情報を図9〜図11の各セグメントの構成情報に変換することになる。
また、コンテンツの別の一例として図12に示す30分ぶんのコンテンツを挙げる。図12に示すコンテンツの中には、その再生開始時点で再生が開始されないコンポーネント(アセット)5およびコンポーネント(アセット)6が含まれており、コンテンツの再生終了時点までに再生が終了されるコンポーネント(アセット)3およびコンポーネント(アセット)4が含まれている。したがって、コンポーネント変換部121は、図12のコンテンツを読み出すと、コンポーネント5およびコンポーネント6の再生が開始される再生位置と、コンポーネント3およびコンポーネント4の再生が終了する再生位置と、を時分割の区切りとして規定する。
その結果、コンポーネント変換部121は、図12に示すコンテンツ内に含まれるコンポーネント(アセット)1〜6を、以下のa2)〜c2)に記載された14個のコンポーネント(アセット)に分割することになる。
a2)コンテンツの再生開始時点から再生開始10分後までに再生されるコンポーネント(アセット)1−1〜コンポーネント(アセット)4−1
b2)コンテンツの再生開始10分後から再生開始20分後までに再生されるコンポーネント(アセット)1−2〜コンポーネント(アセット)4−2、コンポーネント(アセット)5−1およびコンポーネント(アセット)6−1
c2)コンテンツの再生開始20分後から再生終了時点までに再生されるコンポーネント(アセット)1−3、コンポーネント(アセット)2−3、コンポーネント(アセット)5−2およびコンポーネント(アセット)6−2
また、CI変換部122は、前述したd)〜g)の各処理を施すことによって、図13の構成情報を図14〜図16の各セグメントの構成情報に変換することになる。
(再生装置200の利点)
以上のように、再生装置200では、受信部210が複数のコンポーネントから構成されているコンテンツの時分割により生成された各セグメントと、各セグメントの構成情報と、を配信装置100から取得する。各セグメントの構成情報には、全セグメントの中での対象セグメントの再生順序を示すCIタグの属性idの属性値と、対象セグメントの再生期間内における単一または複数のコンポーネントの再生期間を示す属性beginおよび属性durの属性値と、が含まれている。
また、再生部230は、受信部210が受信に成功した各セグメントについて、対象セグメントに関する構成情報に基づいて対象セグメントを再生する。具体的には、再生部230は、CIタグの属性idの属性値が小さい順に構成情報を選択し、構成情報の選択順に従って、構成情報に基づくセグメントの再生を行う。
上記の構成によって、再生装置200は、コンテンツに付帯する構成情報に基づいてコンテンツを再生する再生装置と同様に、ユーザにコンテンツを鑑賞させることができる。さらに、再生装置200は、一部のコンポーネントの受信に失敗した場合であっても、コンテンツ中の受信に成功した部分を再生する。図7の例で言えば、コンポーネント2の受信に失敗した場合(すなわち、3つのセグメントのうち再生順序が2番目のセグメントの受信に失敗した場合)であっても、受信に成功した再生順序が1番目および3番目のセグメントを再生する。
したがって、再生装置200は、通信障害により一部のコンポーネントが適切に配信されず配信中のコンテンツの再生を停止させた場合であっても、その後に再生を自動的に再開できる。
(配信装置100の利点)
以上のように、配信装置100では、CI変換部122が、複数のコンポーネントから構成されているコンテンツの時分割によりコンポーネント変換部121が生成した各セグメントについて、対象セグメントの構成情報を、上記コンテンツに付帯する構成情報であって各コンポーネントについて対象コンポーネントの再生期間を示す属性beginおよび属性durの属性値が記載された構成情報から生成する。
そして、配信制御部120は、コンポーネント変換部121が生成した各セグメントと、CI変換部122が生成した各構成情報と、を再生装置200に配信する。
各セグメントの構成情報には、全セグメントの中での対象セグメントの再生順序を示すCIタグの属性idの属性値と、対象セグメントの再生期間内における単一または複数のコンポーネントの再生期間を示す属性beginおよび属性durの属性値と、が含まれている。
上記の構成によって、配信装置100は、通信障害により一部のコンポーネントが適切に配信されず再生装置200が配信中のコンテンツの再生を停止させた場合であっても再生装置200がその後に再生を自動的に再開できるように、コンテンツを配信することができる。
〔実施形態2〕
本発明の別の実施形態に係る配信システムについて図17を参照しながら説明する。
図17は、本実施形態に係る配信システムに含まれる配信装置および再生装置の要部構成を示したブロック図である。
図17に示すように、本実施形態に係る配信システム1aは、配信装置100aおよび再生装置200aを含んでいる。
(配信装置100a)
配信装置100aは、記憶部110、配信制御部120aおよび送信部130を備えている。
記憶部110は、複数のコンポーネントを含んでいるコンテンツと、そのコンテンツに付帯する構成情報と、が記録されている記録媒体である。
配信制御部120aは、配信すべきコンテンツおよびその構成情報を記憶部110から読み出して、読み出しコンテンツおよび構成情報を送信部130から配信する。
送信部130は、コンテンツおよび構成情報を送信可能な通信デバイスである。
(再生装置200a)
再生装置200aは、受信部210、CI変換部211、コンポーネント変換部212、記憶部220および再生部230を備えている。
受信部210は、コンテンツおよびその構成情報を受信可能な通信デバイスである。
CI変換部211およびコンポーネント変換部212は、それぞれ、実施形態1のCI変換部122およびコンポーネント変換部121と同様の処理を行う。なお、コンポーネント変換部212は、セグメント化のために、実施形態1で説明したいずれのアルゴリズムを用いてもよい。
記憶部220は、コンポーネント変換部212が生成した各セグメントのコンポーネントと、CI変換部211が生成した各セグメントの構成情報と、が記録される記録媒体である。
再生部230は、記憶部220から読み出した各セグメントのコンポーネント(単一または複数のコンポーネント)を対象セグメントの構成情報を参照することで時系列順に再生する。
(配信システム1aの利点)
以上のように、本実施形態に係る配信システム1aでは、配信装置100aが、複数のコンポーネントを含むコンテンツとそのコンテンツに付帯する構成情報とを再生装置200aに配信するように構成されている。また、配信装置100aではなく再生装置200aにおいて、コンポーネント変換部212が、受信部210が配信装置100aから受信したコンテンツをセグメント化し、CI変換部211が、同じく受信部210が受信したそのコンテンツに付帯する構成情報を、各セグメントの構成情報に変換する。そして、再生装置200aの再生部230は、対象セグメントの構成情報を参照して各セグメントを時系列順に再生するように構成されている。
上記の構成によって、再生装置200aは、コンテンツに付帯する構成情報に基づいてコンテンツを再生する再生装置と同様に、ユーザにコンテンツを鑑賞させることができる。さらに、再生装置200aは、記憶部220(記録媒体)の一部分に瑕疵が生じたために一部のコンポーネントの読み出せない場合であっても、コンテンツ中の読み出せた部分を再生する。
したがって、再生装置200aは、記録媒体の瑕疵により一部のコンポーネントを読み出せずコンテンツの再生を停止させた場合であっても、その後に再生を自動的に再開できる。
また、本実施形態に係る配信システム1aは、コンポーネント変換部およびCI変換部を備えていない従来の配信装置を用いて構成することができる。したがって、本実施形態に係る配信システム1aには、従来の配信装置を用いて配信する既存の配信システムのリプレースによりシステムを構成する場合に、再生装置だけを再生装置200aにリプレースすればよいという利点がある。
〔実施形態3〕
本発明のさらに別の実施形態に係る配信システムについて図18を参照しながら説明する。
図18は、本実施形態に係る配信システムに含まれる配信装置および再生装置の要部構成を示したブロック図である。
図18に示すように、本実施形態に係る配信システム1bは、配信装置100bおよび再生装置200bを含んでいる。
(配信装置100b)
配信装置100bは、記憶部110、配信制御部120bおよび送信部130を備えている。
記憶部110は、コンテンツに付帯する構成情報と、セグメント化されたコンポーネント群とが記録されている記録媒体である。ここで、記憶部110に記録されているコンポーネント群は、コンテンツに含まれている各コンポーネントを配信装置100bの外部でセグメント化した結果として生成され、その後に記憶部110に格納されたコンポーネント群である。
配信制御部120bは、配信すべきコンテンツに関するコンポーネント群、および、そのコンテンツに付帯する構成情報を記憶部110から読み出して、コンポーネント群および構成情報を送信部130から配信する。
送信部130は、コンポーネント群および構成情報を送信可能な通信デバイスである。
(再生装置200b)
再生装置200bは、受信部210、CI変換部211b、記憶部220および再生部230を備えている。
受信部210は、再生すべきコンテンツに関するコンポーネント群、および、そのコンテンツに付帯する構成情報を受信可能な通信デバイスである。
CI変換部211bは、コンテンツに付帯する構成情報を、各セグメントの構成情報に変換する。具体的には、CI変換部211bは、後述するアルゴリズムを用いて、変換後の各セグメントの構成情報内にそのセグメントに含まれる各コンポーネントの再生期間(そのセグメントの再生期間内における再生期間)を示す情報が記述されるように、コンテンツに付帯する構成情報を変換する。
記憶部220は、受信部210が受信した各セグメントのコンポーネントと、CI変換部211bが生成した各セグメントの構成情報と、が記録される記録媒体である。
再生部230は、記憶部220から読み出した各セグメントのコンポーネント(単一または複数のコンポーネント)を対象セグメントの構成情報を参照することで時系列順に再生する。
(CI変換部211bが使用可能なアルゴリズム1)
記憶部110に記録されているコンポーネント群は、コンポーネント毎に対象コンポーネントを含むセグメントの再生期間と対象コンポーネントのidとをメタ情報として含んでおり対象コンポーネントを実情報として含んでいる、単一のファイルの形で記録されていてもよい。即ち、ファイルには、コンポーネントのidと、一連のコンポーネントのデータと、コンポーネントのデータを区切るセグメントの区切り情報が含まれる。そして、コンポーネント群は、それぞれ単一のファイルとして配信装置100bから再生装置200bに配信されてもよい。
この場合、CI変換部211bは、単一のファイル内からメタ情報を読み出し、読み出したメタ情報に基づいて、構成情報に示されたコンポーネントidに対応するコンポーネントファイルを特定する。そして、読み出したメタ情報に基づいて、各セグメントについて、対象セグメントの区切りとなるコンポーネント中の再生位置を特定する。そして、CI変換部211bは、特定した各再生位置と各idの値とに基づいて、コンテンツに付帯する構成情報を、各セグメントの構成情報に変換する。
CI変換部211bは、コンテンツに付帯する構成情報に基づいて、各セグメントの再生期間について、対象セグメントの再生期間内に少しでも再生するコンポーネントと、当該期間内に全く再生しないコンポーネントと、を特定し、特定した結果に基づいて、コンテンツに付帯する構成情報から、対象セグメントの構成情報を生成する。具体的には、対象セグメントの再生期間内に全く再生しないコンポーネントについては、対応するvideoタグ(またはaudioタグ)およびcompタグを削除し、対象セグメントの再生期間内に少しで再生するコンポーネントについては、videoタグ(またはaudioタグ)の属性begin、属性durまたはその両方の属性値を更新することで、対象セグメントの構成情報を生成する。
これにより、CI変換部211bは、各セグメントについて、対象セグメントの再生期間の長さに応じた内容の構成情報を生成することになる。
(CI変換部211bが使用可能なアルゴリズム2)
記憶部110のコンポーネント群は、セグメント化されたコンポーネントがそれぞれ異なるファイルの形で記録されていてもよい。各ファイルは、同一のコンポーネントであることを示すidとセグメントの再生期間とをメタ情報として含み、当該セグメント化されたコンポーネントのデータを実情報として含んでいてもよい。そして、記憶部110のコンポーネント群は、上記複数個のファイルとして、配信装置100bから再生装置200bに配信されてもよい。
この場合、CI変換部211bは、各ファイルのメタ情報を読み出し、読み出した各メタ情報に基づいて、構成情報に示されたコンポーネントid及びセグメントの再生期間に対応するコンポーネントファイルを特定し、読み出したメタ情報の再生期間に基づいて対象セグメントの区切りとなるコンテンツ中の再生位置を特定する。
CI変換部211bは、コンテンツに付帯する構成情報に基づいて、各セグメントの再生期間について、対象セグメントの再生期間内に少しでも再生するコンポーネントと、当該期間内に全く再生しないコンポーネントと、を特定し、特定した結果に基づいて、コンテンツに付帯する構成情報から、対象セグメントの構成情報を生成する。具体的には、対象セグメントの再生期間内に全く再生しないコンポーネントについては、対応するvideoタグ(またはaudioタグ)およびcompタグを削除し、対象セグメントの再生期間内に少しで再生するコンポーネントについては、videoタグ(またはaudioタグ)の属性begin、属性durまたはその両方の属性値を更新することで、対象セグメントの構成情報を生成する。
これにより、CI変換部211bは、各セグメントについて、対象セグメントの再生期間の長さに応じた内容の構成情報を生成することになる。
(配信システム1bの利点)
以上のように、本実施形態に係る配信システム1bでは、配信装置100bが、コンテンツを構成する各セグメント(セグメント化されたコンポーネント群)と、そのコンテンツに付帯する構成情報と、を再生装置200bに配信するように構成されている。また、再生装置200bにおいて、CI変換部211bが、コンテンツに付帯する構成情報を、各セグメントの構成情報に変換する。そして、再生装置200bの再生部230は、対象セグメントの構成情報を参照して各セグメントを時系列順に再生するように構成されている。
上記の構成によって、再生装置200bは、コンテンツに付帯する構成情報に基づいてコンテンツを再生する再生装置と同様に、ユーザにコンテンツを鑑賞させることができる。さらに、再生装置200bは、記憶部220(記録媒体)の一部分に瑕疵が生じたために一部のコンポーネントの読み出せない場合であっても、コンテンツ中の読み出せた部分を再生する。
したがって、再生装置200bは、再生装置200aと同様に、記録媒体の瑕疵により一部のコンポーネントを読み出せずコンテンツの再生を停止させた場合であっても、その後に再生を自動的に再開できる。
(付記事項1)
図3に記載されたコンテンツのように、コンテンツに含まれる全コンポーネントがコンテンツの全再生期間に亘って再生されるように構成されている場合(つまり、構成するコンポーネントが期間によって変化しない場合)、再生順序が最初のセグメントに関する構成情報内のcomponentsタグに、さらに、属性値が適当な値(例えば、“compcomp_1”)である属性idを追加してもよい。そして、再生順序が2番目以降のセグメントに関する構成情報には、図5、6に記載されているような要素componentsに代えて、タグ名がcomponentsであり、上記id値を属性値とするid参照属性idrefが記載された空要素タグを含めてもよい。これにより、対応する構成情報内に<components idref=“compcomp_1”…>というcomponentsタグが記載されたセグメントは、対応する構成情報内に<components id=“compcomp_1”…>というcomponentsタグが記載されたセグメントと同じコンポーネントを含むことが示される。
同様に、再生順序が最初のセグメントに関する構成情報内のlayoutsタグに、さらに、属性値が適当な値(例えば、“layoutcomp_1”)である属性idを追加してもよい。そして、図5、図6に記載されているような具体的な表示領域の位置が示された要素layoutsに代えて、タグ名がlayoutsであり上記id値を属性値とするid参照属性idrefが記述された空要素タグを含めてもよい。これにより、対応する構成情報内に<layouts idref=“layoutcomp_1”…>というlayoutsタグが記載されたセグメントは、対応する構成情報内に<layouts id=“layoutcomp_1”…>というlayoutsタグが記載されたセグメントと同じ表示領域情報を含むことが示される。
この場合、再生装置200(200a、200b)の再生部230は、2番目以降のセグメントに関する構成情報内に上記のような空要素タグを見つけたときに、その空要素タグに対応する要素(要素layoutsおよび要素components)を、1番目のセグメントに関する構成情報の中から検索する。そして、再生部230は、検索した要素の内容に基づいて、再生すべきコンポーネント、および、再生すべき表示コンポーネントの表示領域を特定する。
なお、1番目のセグメントに限らず、任意のセグメントの要素layoutsおよび要素componentsに属性idを付け、他の属性idrefが記載されたセグメントから参照可能に構成できることは言うまでもない。
(付記事項2)
実施形態2の配信装置100aが配信するコンテンツは番組コンテンツであってもよく、番組コンテンツにはCMに関するコンポーネント(CM映像およびCM音声の各コンポーネント)が含まれていてもよい。
また、再生装置200aのコンポーネント変換部212は、実施形態1で説明した変形例に係るアルゴリズムを用いて番組コンテンツをセグメント化してもよい。この場合、コンポーネント変換部212は、セグメント化によって、コンポーネントとしてCM映像のコンポーネントおよびCM音声のコンポーネントだけを含むセグメントを1つ以上生成することになる。
そして、再生装置200aの再生部230は、記憶部220からセグメントを読み出せなかったときには、即座に、次のセグメントのコンポーネント(単一または複数のコンポーネント)をそのセグメントの構成情報を参照することで再生してもよい。
さらに、再生装置200aは、ユーザからのCM消去の指示に基づいて、CMに関する全コンポーネントを記憶部220から削除できるように構成されていてもよい。
上記の構成によって、再生装置200aは、CMに関する全コンポーネントを削除するという負荷の小さい処理を行うだけで、CM部分がカットされた番組コンテンツをユーザに閲覧させることができる。
なお、削除するコンポーネントはCMに関するコンポーネントに限定されない。例えば、再生装置200aは、任意のコンポーネントについて、コンポーネントの再生が必要であるか不要であるかを、操作部(図示せず)を通じてユーザが指定可能に構成されていてもよい。そして、再生装置200aは、再生が不要である旨の指定がされたコンポーネントについては、記憶部220から削除してもよい。これにより、ユーザは、所望のコンポーネントのみを視聴または聴取することができる。
(付記事項3)
実施形態1、3の配信装置は、一部のセグメントに含まれるコンポーネント群と、残りのセグメントに含まれるコンポーネント群と、を異なる伝送経路を通じて再生装置に伝送してもよい。この場合、障害等により一方の伝送経路での伝送が不可能な場合であっても、再生装置は、他方の伝送経路で伝送されるコンポーネントを含む各セグメントを再生することができる。
(付記事項4)
各実施形態では、セグメントの再生順序を示すCIタグの属性idの属性値を、1から始まる連続番号を付したid値としたが、本発明は、これに限定されない。例えば、属性値を連続番号のみの数値としてもよい。また、CIタグの属性値でなく、コンテンツ名称など他の要素でセグメントの再生順序を表すことも可能である。例えば、コンテンツの名称の末尾に連続番号を付加した文字列であってもよい。この場合、再生装置は、属性値もしくはコンテンツ名称などを参照することで、記憶部220にアクセスして参照した各セグメントの構成情報が同じコンテンツの構成情報から変換されたものであるか、2以上の異なるコンテンツの各構成情報から変換されたものであるか、を容易に識別することができる。
(付記事項5)
コンポーネント変換部121およびコンポーネント変換部212は、実施形態1で説明した2つのアルゴリズムを組み合わせてコンテンツをセグメント化してもよい。即ち、各コンポーネントの再生開始位置および再生終了位置でコンテンツをセグメント化すると共に、所定の長さよりも長いセグメントについては、更に、所定の長さのセグメントに時分割してもよい。また、コンポーネント変換部121およびコンポーネント変換部212は、実施形態1で説明した2つのアルゴリズムのいずれとも異なるアルゴリズムを用いてコンテンツをセグメント化してもよい。具体的には、コンテンツの内容あるいはコンポーネントの内容に応じて各セグメントの長さを可変に調整可能とし、コンテンツを複数のセグメントに時分割することで、コンテンツに含まれるコンポーネントを時分割してもよい。あるいは、各セグメントの長さがコンテンツの再生期間の長さに関わらず他のいずれのセグメントとも等しい長さになるように、コンテンツを所定の個数のセグメントに時分割してもよい。なお、実施形態に示した10分というセグメントの長さは一例に過ぎず、セグメントの長さは10分に限られないことは言うまでもない。
(付記事項6)
実施形態1から3では、配信装置および再生装置の各装置が記憶部を備えている。配信装置は配信するコンポーネントおよび構成情報を記憶部から読み出し、再生装置は、記憶部に記録されたコンポーネントを、記憶部に記録された構成情報に基づいて再生している。しかしながら、本発明はこのような構成に限定されない。本発明は、生成したコンポーネントをリアルタイムに(生成と略同時に)配信する配信装置、および、受信したコンポーネントをリアルタイムに(受信と略同時に)再生する再生装置としても実現可能である。例えば、本発明は、記憶部を備えず、撮影により生成したコンポーネントを含むコンテンツをリアルタイムで配信する配信装置としても実現可能である。この場合、配信装置は、生成されたコンポーネントに関する情報(compタグ等)を含む構成情報を生成して、コンテンツと生成した構成情報とをセットにして配信してもよい。あるいは、配信装置は、上記コンテンツをセグメント化するとともに、上記コンテンツについて生成した構成情報を各セグメントの構成情報に変換し、セグメント化されたコンポーネント群と各セグメントの構成情報とをセットにして配信してもよい。また、本発明は、記憶部を備えず、受信したコンポーネントを一緒に受信した構成情報に基づいてリアルタイムに再生する再生装置としても実現可能である。
(付記事項7)
実施形態3の配信システム1bでは、再生装置200bの内部にCI変換部211bを設けたが、再生装置200bに代えて配信装置100bの内部にCI変換部211bを設けてもよい。そして、配信装置100bの配信制御部120bは、実施形態3において説明したアルゴリズム1またはアルゴリズム2を用いてCI変換部211bにより生成された各セグメントの構成情報を、記憶部110から読み出したセグメント化されたコンポーネント群とともに、配信してもよい。
(プログラム、記憶媒体)
配信システムを構成する配信装置および再生装置の各ブロックは、集積回路(ICチップ)上に形成された論理回路によってハードウェア的に実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェア的に実現してもよい。
後者の場合、配信装置および再生装置は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである配信装置および再生装置の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、各装置に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
上記記録媒体としては、非一時的な記録媒体を用いることができる。例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ類、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク類、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード類、マスクROM/EPROM/EEPROM(登録商標)/フラッシュROM等の半導体メモリ類、あるいはPLD(Programmable logic device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の論理回路類などを用いることができる。
また、上記プログラムコードは、通信ネットワークを介して配信装置および再生装置に供給してもよい。この通信ネットワークは、プログラムコードを伝送可能であればよく、特に限定されない。例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11無線、HDR(High Data Rate)、NFC(Near Field Communication)、DLNA(Digital Living Network Alliance)、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、複数のコンポーネントから構成される映像コンテンツを配信する配信装置およびそのような映像コンテンツを再生する再生装置に広く適用することができる。
100 配信装置
110 記憶部
120 配信制御部(配信手段)
121 コンポーネント変換部(時分割手段)
122 CI変換部(生成手段)
130 送信部(配信手段)
200 再生装置
210 受信部(取得手段)
211 CI変換部
220 記憶部
230 再生部(再生手段)

Claims (16)

  1. 複数のコンポーネントから構成されているコンテンツの時分割により生成された複数の部分コンテンツの各々について、該部分コンテンツに関するメタデータを、上記コンテンツに付帯するメタデータであって各コンポーネントについて該コンポーネントの再生期間を示す情報が記載されたメタデータから生成する生成手段と、
    上記複数の部分コンテンツと、上記生成手段が生成した各メタデータと、を配信する配信手段と、を備え、
    上記生成手段が生成する各部分コンテンツに関するメタデータには、上記複数の部分コンテンツの中での該部分コンテンツの再生順序を示す情報と、上記複数のコンポーネントの中で該部分コンテンツの再生期間内に再生対象となる1つ以上のコンポーネントの各々について該再生期間内における該コンポーネントの再生期間を示す情報と、が含まれている、ことを特徴とする配信装置。
  2. 上記生成手段によるメタデータの生成対象となる上記複数の部分コンテンツに上記コンテンツを時分割する時分割手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の配信装置。
  3. 上記時分割手段は、上記コンテンツの再生期間中の一部期間で再生する各コンポーネントについて、該コンポーネントの再生期間の先頭または末尾を上記時分割の区切りとして、上記コンテンツを上記複数の部分コンテンツに時分割するように構成されている、ことを特徴とする請求項2に記載の配信装置。
  4. 上記時分割手段は、上記コンテンツに付帯するメタデータを参照することで上記一部期間で再生する各コンポーネントの再生期間を特定し、特定した各再生期間の先頭または末尾を上記時分割の区切りとして、上記コンテンツを上記複数の部分コンテンツに時分割するように構成されている、ことを特徴とする請求項3に記載の配信装置。
  5. 上記時分割手段は、上記再生順序が最後になる部分コンテンツを除く各部分コンテンツの再生期間の長さが所定の長さになるように、上記コンテンツを上記複数の部分コンテンツに分割するように構成されている、ことを特徴とする請求項2に記載の配信装置。
  6. 複数のコンポーネントから構成されているコンテンツの時分割により生成された複数の部分コンテンツを配信装置から取得する取得手段と、
    上記複数の部分コンテンツの各々について、該部分コンテンツに関するメタデータに基づいて該部分コンテンツを再生する再生手段と、を備え、
    各部分コンテンツに関するメタデータは、上記コンテンツに付帯するメタデータであって各コンポーネントについて該コンポーネントの再生期間を示す情報が記載されたメタデータから生成されるメタデータであって、上記複数の部分コンテンツの中での該部分コンテンツの再生順序を示す情報と、上記複数のコンポーネントの中で該部分コンテンツの再生期間内に再生する1つ以上のコンポーネントの各々について該再生期間内における該コンポーネントの再生期間を示す情報と、が含まれているメタデータであり、
    上記再生手段は、上記取得手段が取得に成功した各部分コンテンツを、関連するメタデータにより示されている再生順序が若い順に再生する、ことを特徴とする再生装置。
  7. 上記取得手段は、上記各部分コンテンツに関するメタデータを配信装置から取得するように構成されている、ことを特徴とする請求項6に記載の再生装置。
  8. 上記コンテンツに付帯するメタデータから上記各部分コンテンツに関するメタデータを生成する生成手段をさらに備え、
    上記取得手段は、上記コンテンツに付帯するメタデータを配信装置から取得するように構成されている、ことを特徴とする請求項6に記載の再生装置。
  9. 複数のコンポーネントから構成されているコンテンツの時分割により生成された複数の部分コンテンツの各々について、該部分コンテンツに関するメタデータを、上記コンテンツに付帯するメタデータであって各コンポーネントについて該コンポーネントの再生期間を示す情報が記載されたメタデータから生成する生成工程と、
    上記複数の部分コンテンツと、上記生成工程にて生成した各メタデータと、を配信する配信工程と、を含み、
    上記生成工程にて生成する各部分コンテンツに関するメタデータには、上記複数のコンポーネントのうち該部分コンテンツの再生期間内に再生する1つ以上のコンポーネントの各々について該再生期間内における該コンポーネントの再生期間を示す情報と、上記複数の部分コンテンツの中での該部分コンテンツの再生順序を示す情報と、が含まれている、ことを特徴とする配信方法。
  10. 複数のコンポーネントから構成されているコンテンツの時分割により生成された複数の部分コンテンツを配信装置から取得する取得工程と、
    上記複数の部分コンテンツの各々について、該部分コンテンツに関するメタデータに基づいて該部分コンテンツを再生する再生工程と、を含み、
    各部分コンテンツに関するメタデータは、上記コンテンツに付帯するメタデータであって各コンポーネントについて該コンポーネントの再生期間を示す情報が記載されたメタデータから生成されるメタデータであって、上記複数の部分コンテンツの中での該部分コンテンツの再生順序を示す情報と、上記複数のコンポーネントのうち該部分コンテンツの再生期間内に再生する1つ以上のコンポーネントの各々について該再生期間内における該コンポーネントの再生期間を示す情報と、が含まれているメタデータであり、
    上記取得工程にて取得に成功した各部分コンテンツを、上記再生工程にて関連するメタデータにより示されている再生順序が若い順に再生する、ことを特徴とする再生方法。
  11. 請求項1から5のいずれか1項に記載の配信装置と、請求項7に記載の再生装置と、を含んでいる、配信システム。
  12. 請求項1から5のいずれか1項に記載の配信装置としてコンピュータを動作させるプログラムであって、コンピュータを上記各手段として機能させるためのプログラム。
  13. 請求項12に記載のプログラムが記録されているコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  14. 請求項6から8のいずれか1項に記載の再生装置としてコンピュータを動作させるプログラムであって、コンピュータを上記各手段として機能させるためのプログラム。
  15. 請求項14に記載のプログラムが記録されているコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  16. 複数のコンポーネントから構成されているコンテンツの時分割により生成される部分コンテンツに関するメタデータであって、
    該部分コンテンツの上記時分割により生成される全部分コンテンツの中での再生順序を示す情報と、上記複数のコンポーネントのうち該部分コンテンツの再生期間内に再生対象となる1つ以上のコンポーネントの各々について該再生期間内における該コンポーネントの再生期間を示す情報と、が含まれているメタデータ。
JP2012099293A 2012-04-24 2012-04-24 配信装置、配信方法、再生装置、再生方法、配信システム、プログラム、記録媒体およびメタデータ Pending JP2013229690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012099293A JP2013229690A (ja) 2012-04-24 2012-04-24 配信装置、配信方法、再生装置、再生方法、配信システム、プログラム、記録媒体およびメタデータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012099293A JP2013229690A (ja) 2012-04-24 2012-04-24 配信装置、配信方法、再生装置、再生方法、配信システム、プログラム、記録媒体およびメタデータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013229690A true JP2013229690A (ja) 2013-11-07

Family

ID=49676944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012099293A Pending JP2013229690A (ja) 2012-04-24 2012-04-24 配信装置、配信方法、再生装置、再生方法、配信システム、プログラム、記録媒体およびメタデータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013229690A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015011905A1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-29 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 蓄積方法、再生方法、蓄積装置、および再生装置
JP2018182763A (ja) * 2013-07-03 2018-11-15 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America データ送信方法、データ再生方法、データ送信装置およびデータ再生装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018182763A (ja) * 2013-07-03 2018-11-15 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America データ送信方法、データ再生方法、データ送信装置およびデータ再生装置
JP2020061772A (ja) * 2013-07-03 2020-04-16 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 送信方法および送信装置
JP2022075735A (ja) * 2013-07-03 2022-05-18 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 送信方法および送信装置
JP7260687B2 (ja) 2013-07-03 2023-04-18 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 送信方法および送信装置
JP7506219B2 (ja) 2013-07-03 2024-06-25 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 再生方法および再生装置
WO2015011905A1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-29 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 蓄積方法、再生方法、蓄積装置、および再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1239673A2 (en) Method and apparatus for storing content
CN101843099B (zh) 存储视频数据的装置和方法
JP2011523756A (ja) 固定された長さのフレームワークで可変長コンテンツの再生を行うことに使用するための方法およびシステム
JP2013021574A (ja) 生成装置、配信サーバ、生成方法、再生装置、再生方法、再生システム、生成プログラム、再生プログラム、記録媒体およびデータ構造
CN102630039A (zh) 基于多个装置的因特网协议电视(iptv)云的记录和回放
CN107147921A (zh) 基于切片与智能cdn调度的视频播放加速方法和设备
JP2011029936A (ja) ファイル転送システムおよびファイル転送方法
US20100306855A1 (en) Content Processing Apparatus and Content Processing Method
JP2013229690A (ja) 配信装置、配信方法、再生装置、再生方法、配信システム、プログラム、記録媒体およびメタデータ
JP6750227B2 (ja) 情報機器および配信装置
US11315604B2 (en) Thumbnail video player for video scrubbing
JP2013229689A (ja) 再生装置、配信装置、データ構造、再生方法、配信方法、制御プログラム、および記録媒体
US20120170907A1 (en) System and method for streaming content to blu-ray devices
JP2012147288A (ja) 放送システム
US20120259996A1 (en) Reception apparatus, reception method, and program
JP2006019888A (ja) 記録装置および記録制御方法
TW200532540A (en) Storage medium storing program management information, and reproducing method and apparatus
JP6642016B2 (ja) 配信装置および情報機器
CN112637612B (zh) 直播平台及其交互视频处理方法
CN104737231A (zh) 信息处理设备、信息处理方法、程序和信息处理系统
CN102369575A (zh) 驱动装置、内容记录重放装置、同步方法、程序及记录介质
US20140222961A1 (en) Reproduction apparatus, reproduction method, distribution apparatus, distribution system, reproduction program, and storage medium
JP2017055203A (ja) 情報機器
US20130004146A1 (en) Recording device and dubbing method
US9948978B2 (en) Determining alternatives when a recording conflict occurs