WO2015002224A1 - 携帯端末、制御方法 - Google Patents

携帯端末、制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015002224A1
WO2015002224A1 PCT/JP2014/067635 JP2014067635W WO2015002224A1 WO 2015002224 A1 WO2015002224 A1 WO 2015002224A1 JP 2014067635 W JP2014067635 W JP 2014067635W WO 2015002224 A1 WO2015002224 A1 WO 2015002224A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact
sensor
user
smartphone
state detection
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/067635
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和裕 佐伯
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2015002224A1 publication Critical patent/WO2015002224A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Definitions

  • the present invention relates to a mobile terminal such as a mobile phone, a PHS, and a cordless phone that emits a notification sound.
  • a touch sensor provided in a main body of a mobile terminal and whether or not there is an incoming call when the touch sensor senses contact are determined.
  • a portable terminal comprising a control unit for stopping the operation.
  • the touch sensor detects contact and erroneously stops the output of the notification sound, and as a result, originally outputs the notification sound. Therefore, there is a problem that the incoming call that should be notified to the user may not be notified.
  • the touch sensor For example, for a pressure-sensitive touch sensor, if the mobile terminal is put in a bag or the like and is in contact with the surroundings, the touch sensor The touch notification may be detected to stop the incoming call notification operation. Also, in the case of electrostatic touch sensors, when the mobile device is placed on a metal desk or placed in a bag with metal objects, the touch sensor detects contact accidentally. This may stop the incoming call notification operation.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is to prevent unintended notification operations from being stopped due to erroneous detection of the touch sensor, and to prevent telephone calls, incoming mails, alarms, and the like that should be recognized by the user.
  • An object is to provide a portable terminal, a control method, a control program, and a recording medium that can be surely noticed by a user.
  • a mobile terminal is a mobile terminal that outputs a notification sound, and a contact sensor provided at a position where a user's hand holding the housing comes into contact with the mobile terminal.
  • a state detection unit that detects that the contact to the contact sensor is a contact by a user's hand, and a contact to the contact sensor is detected while the notification sound is output, and the state detection unit
  • a notification operation control means for stopping or reducing the output of the notification sound when it is detected that the contact is a contact by a user's hand.
  • the contact sensor when the contact sensor erroneously detects contact with an object other than the user's hand holding the housing, it is possible to prevent output of notification sound unintended by the user. . Therefore, there is an effect that the user can be surely aware of incoming calls, alarms, and the like that should be recognized by the user.
  • FIG. 1 It is a block diagram which shows an example of a principal part structure of the portable terminal which concerns on 1 aspect of this invention. It is a figure which shows the external appearance of the smart phone of FIG. It is a figure which shows the outline
  • Embodiment 1 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 5 and FIG.
  • the smartphone 1 When there is an incoming call such as a phone call or an email, the smartphone 1 (mobile terminal) outputs a ring tone and notifies the user of the incoming call.
  • the smartphone 1 has an alarm function such as an alarm function, and when a predetermined condition such as an alarm time is satisfied, outputs an alarm sound to notify the user that the predetermined condition is satisfied. That is, the smartphone 1 outputs a notification sound including a ringtone and an alarm sound to notify that the incoming call has been received and that the predetermined condition has been satisfied.
  • the notification operation performed by the smartphone 1 will be described with a focus on the control of the notification operation when there is an incoming call such as a phone call or mail, that is, the control of the output of the ringtone or the like. However, the same applies to the output of an alarm sound or the like when a predetermined condition is satisfied.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a main configuration of a smartphone 1 according to an aspect of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an appearance of the smartphone 1.
  • the smartphone 1 detects that the contact sensor 11 detects the contact, and the state detection unit 12 that detects that the contact to the contact sensor 11 is a contact by the user's hand, the contact detected by the contact sensor 11 is the user.
  • the smartphone 1 detects that the contact detected by the contact sensor 11 is not the user's hand holding the casing, that is, the contact sensor 11 erroneously contacts the object other than the user's hand holding the casing. If it has been detected, the output of the notification sound unintended by the user is prevented.
  • the smartphone 1 can surely make the user aware of incoming calls, alarms, etc. that should be recognized by the user.
  • the smartphone 1 includes a control unit 10, a contact sensor 11, a state detection unit 12, a storage unit 13, a speaker 14, a light 15, a vibrator 16, a communication unit 17, a timer 18, and a power source 19. Yes.
  • the smart phone 1 is further provided with a mechanism required in order to function as a smart phone, such as a microphone and a touch panel screen, these are not illustrated here because they are not directly related to the features of the invention.
  • the contact sensor 11 is provided at a position where the user's hand holding the smartphone 1 comes into contact. For example, as shown in FIG. 2, the contact sensor 11 is provided in the lower half of the side surface of the smartphone 1 to detect contact. When the contact sensor 11 detects contact, the contact sensor 11 notifies the contact determination unit 101 of a detection signal.
  • the state detection part 12 detects that the contact to the contact sensor 11 is a contact by a user's hand. Specifically, the state detection unit 12 detects the surrounding state of the smartphone 1 or the state of its own terminal in order to determine whether the contact to the contact sensor 11 is a contact by the user's hand, and the detection result Is notified to the state determination unit 102.
  • the state detection unit 12 includes, for example, a proximity sensor 121, an illuminance sensor 122, an inclination sensor 123 (angular velocity sensor), an acceleration sensor 124, and a temperature sensor 125. However, it is not necessary to include all of these sensors, and each of which will be described below. What is necessary is just to provide a required sensor for every embodiment.
  • the state detection unit 12 includes not only the various sensors exemplified above but also an arbitrary configuration for detecting the state around the smartphone 1 or the state of the terminal itself, and the contact with the contact sensor 11 is performed by the user's hand. What is necessary is just to acquire the status information for determining whether it is contact by. Details will be described later.
  • the various sensors exemplified above are often installed in conventional general mobile terminals, and the smartphone 1 can prevent erroneous detection of the contact sensor 11 without adding a new part / device. it can.
  • the proximity sensor 121 is a sensor that detects the distance between itself and the object, is provided at a position different from the contact sensor 11, and detects the presence of an object around the smartphone 1.
  • the proximity sensor 121 may be a distance measuring sensor that measures a distance to a surrounding object.
  • the illuminance sensor 122 is a sensor that detects the brightness (for example, incident light amount) around the smartphone 1.
  • the tilt sensor 123 is a sensor that detects the tilt of the smartphone 1, and is, for example, an angular velocity sensor (Gyro sensor).
  • the acceleration sensor 124 is a sensor that detects the movement of the smartphone 1 and detects whether the smartphone 1 is in a moving state or a stationary state.
  • the temperature sensor 125 is a sensor that measures the temperature of an object whose contact is detected by the contact sensor 11, and is a position where the temperature of the user's hand holding the smartphone 1 can be measured (for example, a position touched by the gripped user's hand). ) And may be integrated with the contact sensor 11.
  • the speaker 14 outputs a notification sound including a ringtone and an alarm sound to notify the user that a predetermined condition such as an incoming call / mail or an alarm time is satisfied.
  • the light 15 blinks or the like to notify the user that an incoming call is received or that the predetermined condition is satisfied, instead of the notification sound or in combination with the notification sound.
  • Vibrator 16 vibrates smartphone 1 to notify the user that an incoming call such as a phone call or e-mail and that the predetermined condition has been satisfied, instead of the notification sound or in combination with the notification sound.
  • the communication unit 17 receives a signal related to a call / mail to the smartphone 1 and transmits a signal related to the call / mail.
  • the timer 18 is a timing mechanism for measuring time, and notifies the notification operation control unit 103 of the measured time.
  • the power source 19 supplies power to the contact sensor 11, the state detection unit 12, and the like based on an instruction from the power control unit 105.
  • the storage unit 13 stores various data used by the smartphone 1.
  • the storage unit 13 executes (1) a control program executed by the control unit 10 of the smartphone 1, (2) an OS program, (3) an application program for executing various functions, and (4) executes the application program.
  • Various data to be read out is stored.
  • the storage unit 13 stores state determination criteria 131 and alarm conditions 132, which will be described in detail later.
  • the above data (1) to (4) are, for example, ROM (read only memory), flash memory, EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (registered trademark) (Electrically EPROM), HDD (Hard Disk Drive), etc. It is stored in a non-volatile storage device.
  • the smartphone 1 may include a temporary storage unit (not shown).
  • the temporary storage unit is a so-called working memory that temporarily stores data used for calculation, calculation results, and the like during various processes executed by the smartphone 1, and is a volatile storage device such as a RAM (Random Access Memory). Composed. Which data is to be stored in which storage device is appropriately determined based on the purpose of use, convenience, cost, or physical restrictions of the smartphone 1.
  • the control unit 10 controls the functions of the smartphone 1 including a notification operation including a notification sound output, a contact determination process, a state determination process, and the like.
  • the illustrated control unit 10 includes a contact determination unit 101, a state determination unit 102, a notification operation control unit 103 (notification operation control unit), an incoming call detection unit 104, and a power supply control unit 105 (power supply control unit) as functional blocks. It is.
  • Each functional block of the control unit 10 described above is, for example, a storage device (storage unit 13) in which a CPU (central processing unit) or the like is realized by ROM (read only memory), NVRAM (non-Volatile random access memory), or the like. Can be realized by reading the program stored in the RAM (random access memory) (not shown) and executing the program. Details will be described below.
  • the contact determination unit 101 performs a contact determination process. Specifically, when a detection signal is acquired from the contact sensor 11, it is determined that there is a contact with the contact sensor 11. Then, the determination result is output to the power supply control unit 105 and the notification operation control unit 103.
  • the state determination unit 102 performs a state determination process. Specifically, the state determination unit 102 acquires a detection result from the state detection unit 12, and uses the detection result and the state determination reference 131 stored in the storage unit 20, the smartphone 1. The state around the terminal or the state of the terminal itself is determined. Then, the determination result is output to the notification operation control unit 103. Details of the state determination processing will be described later.
  • the notification operation control unit 103 performs notification operations performed by the smartphone 1 such as output of notification sound from the speaker 14, blinking of the light 15, vibration of the vibrator 16, and the like based on determination results by the contact determination unit 101 and the state determination unit 102. And control. Specifically, when notified from the incoming call detection unit 104 that there has been an incoming call, e-mail, etc., the notification operation control unit 103 causes the speaker 14 to output a ring tone (notification sound). Further, when confirming that the alarm condition 132 is satisfied, the notification operation control unit 103 causes the speaker 14 to output an alarm sound (notification sound).
  • the notification operation control unit 103 causes the speaker 14 to output an alarm sound (notification sound).
  • the notification operation control unit 103 may execute at least one of blinking of the light 15 and vibration of the vibrator 16 before outputting the notification sound or simultaneously with outputting the notification sound. Then, the notification operation control unit 103 detects contact with the contact sensor 11 during or before outputting the notification sound, and the state detection unit 12 detects that the contact is a contact by a user's hand. When it is detected that there is, the output of the notification sound is stopped.
  • the notification operation control unit 103 detects that the smartphone 1 is gripped by the user based on the result of the contact determination process by the contact determination unit 101 and the result of the state determination process by the state determination unit 102, the notification operation control unit 103 notifies Stop sound output. Then, the notification operation control unit 103 executes at least one of blinking of the light 15 and vibration of the vibrator 16 instead of outputting the notification sound, and confirms that the incoming call and alarm condition 132 is satisfied. To inform.
  • the notification operation control unit 103 reduces the volume of the notification sound when the contact to the contact sensor 11 is detected and the state detection unit 12 detects that the contact is a contact by the user's hand. May be output.
  • the power supply control unit 105 controls the power supply 19 to control power supply from the power supply 19 to the state detection unit 12.
  • the state determination criteria 131 are various criteria for determining the surrounding state of the smartphone 1 or the state of the terminal itself using the state information detected by the state detection unit 12.
  • the state determination criterion 131 is, for example, a reference illuminance value (predetermined value) for determining “whether or not the smartphone 1 is in a bag or the like” for the brightness around the smartphone 1. including.
  • a reference illuminance value predetermined value
  • “reference acceleration” and “inclination reference with respect to the horizontal axis” for determining whether the smartphone 1 is being held by the user or placed on a desk or the like are included.
  • “a temperature range assumed to be detected when the user holds the terminal” is included.
  • the alarm condition 132 is a condition for the smartphone 1 to perform a notification operation such as output of an alarm sound such as an alarm time.
  • FIG. 3 is a diagram showing an outline of processing of the smartphone of FIG.
  • the contact sensor 11 detects contact while the ring tone is being output, and the state detection unit 12 detects that the contact to the contact sensor 11 is a contact by the user's hand. Then, the output of the ringtone is stopped.
  • the power source of the state detection unit 12 is turned on after the contact sensor 11 detects contact, and is turned off again when the state information is acquired.
  • FIG. 4 is a diagram showing the smartphone 1 in a state in which it is put in a pocket, held in a hand (H), and placed on a desk (D).
  • the contact sensor 11 detects contact by contacting the inside of a pocket or a user's hand, for example. Further, even when the contact sensor 11 is merely placed on a desk or the like, for example, when the contact sensor 11 is an electrostatic sensor, the dielectric material is not When it is present in the screen, contact may be detected. Therefore, it is not possible to determine whether the contact sensor 11 has erroneously detected a contact other than the contact with the user's hand only because the contact sensor 11 has detected the contact. However, as shown in FIG.
  • the state around the smartphone 1 or the state of the terminal itself is set when the smartphone 1 is placed in a pocket, held by a hand, and placed on a desk. Each case is different. Therefore, by detecting the surrounding state of the smartphone 1 or the state of the terminal itself and determining this, it is determined whether the contact detected by the contact sensor 11 is a contact with the user's hand holding the smartphone 1. can do. That is, the smartphone 1 controls the notification operation based on the contact detected by the contact sensor 11 and the surrounding state of the smartphone 1 or the state of the terminal itself detected by the state detection unit 12.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a process flow of the smartphone 1 according to the present embodiment.
  • the state detection unit 12 includes a proximity sensor 121 and an illuminance sensor 122 provided at positions different from the contact sensor 11, and the proximity sensor 121 is an object around the own terminal.
  • the contact with the contact sensor 11 is contact by the user's hand Is detected.
  • the smartphone 1 When the smartphone 1 is in the main power ON state (S10) and the incoming call detection unit 104 detects an incoming call such as a call or mail to the smartphone 1 (S20), it is determined whether or not the contact sensor 11 detects contact. It is determined by the unit 101 (S30). When contact is not detected (No in S30), the notification operation control unit 103 outputs a ringtone from the speaker 14, that is, does not stop the output of the ringtone (S70). When contact is detected (Yes in S30), the state determination unit 102 determines whether the proximity sensor 121 is detecting an object existing around (for example, within approximately 10 cm from the proximity sensor 331) ( S40).
  • the notification operation control unit 103 causes the speaker 14 to stop outputting the ringtone (S60).
  • the details of “when sounding” and “when receiving an incoming call” in S60 will be described later.
  • the state determination unit 102 determines whether the ambient illuminance detected by the illuminance sensor 122 is greater than a reference illuminance value (predetermined value) in the state determination reference 131. (S50).
  • a reference illuminance value for example, about 200 lux can be mentioned.
  • the notification operation control unit 103 stops the output of the ringtone (S60).
  • the notification operation control unit 103 outputs a ringtone, that is, does not stop the output of the ringtone (S70).
  • the sounding sound in S60 refers to a state in which there is an incoming call to the smartphone 1 (Yes in S20) and the notification operation control unit 103 causes the speaker 14 to output a ringtone.
  • the notification operation control unit 103 detects contact when the sound is sounded (Yes in S30), and when the state detection unit 12 detects that the contact is a contact with the user's hand (S40 and S50). ), The output of the ringtone is stopped, the light 15 is blinked, or the vibrator 16 is vibrated to notify the user of the incoming call.
  • the term “incoming call” refers to a state in which the incoming call detection unit 104 detects an incoming call. For example, at the time of an incoming call, the notification operation control unit 103 may notify the user of an incoming call by blinking the light 15 and vibrating the vibrator 16 before causing the speaker 14 to output a ring tone.
  • the contact sensor 11 detects the contact (Yes in S30), and the state detection unit 12 detects the contact with the user's hand.
  • the notification operation control unit 103 stops the output of the ringtone, that is, notifies the user of the incoming call only by vibration and blinking without outputting the ringtone.
  • the smartphone 1 When the user takes out the smartphone 1 from a bag or the like, there are often no objects other than the user's hand holding the smartphone 1 around the smartphone 1. Therefore, when the contact sensor 11 detects contact (Yes in S30) and the proximity sensor 121 provided at a position different from the contact sensor 11 does not detect an object existing in the surroundings (No in S40).
  • the notification operation control unit 103 determines that the smartphone 1 is held by the user. And the alerting
  • the notification operation control unit 103 causes the smartphone 1 to It determines with it being the state picked out from the bag and being hold
  • FIG. 13 is a flowchart showing a processing flow of the smartphone 1 that does not include the proximity sensor 121 unlike FIG. As illustrated in FIG. 13, it may be determined whether the smartphone 1 is held by the user using only the illuminance sensor 122 without using the proximity sensor 121. When the smartphone 1 is put in a bag, the surroundings of the smartphone 1 are dark, and it can be determined by the illuminance sensor 122 that the smartphone 1 is in the bag.
  • the smartphone 1 is at least one of cases where contact with the contact sensor 11 is detected and there is no object around the proximity sensor 121 and when the ambient illuminance is a predetermined value or more. Then, stop ringtone output. Therefore, when the contact sensor 11 detects contact with an object other than the user's hand, for example, when the smartphone 1 is put in a bag, a pocket, or the like and is in contact with an object existing around it. In addition, it is possible to prevent the ringtone from being muted by mistake.
  • the proximity sensor 121 and the illuminance sensor 122 that are generally equipped in a mobile terminal such as a mobile phone, it is possible to prevent erroneous detection of the contact sensor 11 and to realize without adding new parts and functions. be able to. Further, particularly when the contact sensor 11 is a pressure-sensitive sensor, when the smartphone 1 is put in a bag, a pocket, or the like, the contact sensor 11 is in contact with an object other than the user's hand holding the housing. Even if there is, contact is detected. Therefore, by using the proximity sensor 121 and the illuminance sensor 122 to determine whether or not the contact to the contact sensor 11 is a contact by the user's hand, the notification operation to the user can be controlled more accurately. It becomes possible.
  • the state detection unit 12 includes an inclination sensor 123 and an acceleration sensor 124, and the inclination sensor 123 has an attitude when the own terminal is placed on a horizontal plane.
  • the contact to the contact sensor 11 is a contact by the user's hand. Detect.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a process flow of the smartphone 1 according to the present embodiment.
  • the contact sensor 11 detects the contact ( S130).
  • the notification operation control unit 103 outputs a ringtone, that is, does not stop the output of the ringtone (S160).
  • the state determination unit 102 detects that the tilt sensor 123 is in a horizontal state, or the acceleration sensor 124 indicates that the terminal is in a stationary state. It is determined whether it has been detected (S140).
  • the notification operation control unit 103 receives an incoming call to the speaker 14. The sound output is stopped (S150).
  • the notification operation control unit 103 sets the ring tone. Is output, that is, the output of the ringtone is not stopped (S160).
  • the smartphone 1 when the smartphone 1 is placed on a horizontal plane is “approximately 0 ° (or 180 °) with respect to the horizontal axis”, the smartphone 1 placed in a pocket as shown in FIG. The posture is approximately 80 ° to 110 ° with respect to the horizontal axis. Accordingly, when the state determination unit 102 determines that the posture of the smartphone 1 detected by the inclination sensor 123 is, for example, an inclination in a range of approximately 25 ° to 75 ° with respect to the horizontal axis, the contact sensor 11 detects. Is determined to be a contact with the user's hand.
  • the contact sensor 11 When it is determined that the posture of the smartphone 1 is an inclination in the range of approximately 0 ° (180 °) to 20 ° (160 °) or 80 ° to 110 ° with respect to the horizontal axis, the contact sensor 11 is It is determined that the detected contact is not a contact with the user's hand.
  • the state determination part 102 determines with the acceleration of the smart phone 1 detected by the acceleration sensor 124 that the smart phone 1 is in a stationary state, the smart phone 1 is still placed on a desk or the like Thus, it is determined that the user is not gripping.
  • the above two cases may be distinguished by combining the posture of the smartphone 1 and the acceleration of the smartphone 1.
  • the contact detected by the contact sensor 11 by detecting the acceleration of the smartphone 1 when the user takes out the smartphone 1 from a bag or the like or lifts the smartphone 1 is the contact with the user's hand holding the smartphone 1.
  • the contact may be determined. Furthermore, when the state where the smartphone 1 is not stationary continues for a predetermined time (for example, 1 to 2 seconds) or longer, the contact detected by the contact sensor 11 is gripped by the user for using the smartphone 1. It may be estimated that it is not.
  • a predetermined time for example, 1 to 2 seconds
  • the smartphone 1 receives a ringtone in the case where contact with the contact sensor 11 is detected and the posture of the smartphone 1 is not horizontal and at least one of the cases where the smartphone 1 is not stationary. Stop the output of. Therefore, for example, when the smartphone 1 is placed on a table or the like, even when the contact sensor 11 detects contact by contact with an object other than a human hand, the ringtone is erroneously stopped. Can be prevented. Further, it is possible to prevent erroneous detection of the contact sensor 11 by using at least one of the inclination sensor 123 (angular velocity sensor) and the acceleration sensor 124 that are generally provided in a mobile terminal such as a mobile phone. -It can be realized without adding functions.
  • the contact sensor 11 may detect contact even if it is not in contact with the user's hand. Therefore, by using at least one of the inclination sensor 123 and the acceleration sensor 124 to determine whether or not the contact to the contact sensor 11 is a contact by the user's hand, more accurately informing the user. Can be controlled.
  • the state detection unit 12 includes a temperature sensor 125, and the temperature sensor 125 detects a temperature within a range that is assumed to be detected when the user holds the terminal. In this case, it is detected that the contact to the contact sensor 11 is a contact by the user's hand.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a process flow of the smartphone 1 according to the present embodiment.
  • the smartphone 1 is powered on (S210) and an incoming call to the smartphone 1 is detected (S220)
  • it is determined whether the contact sensor 11 detects a contact S230.
  • the notification operation control unit 103 outputs a ringtone, that is, does not stop the output of the ringtone (S260).
  • contact is detected Yes in S230
  • the state determination unit 102 determines whether the temperature detected by the temperature sensor 125 is within the “temperature range assumed to be detected when the user holds the terminal” in the state determination criterion 131. It is determined by.
  • the notification operation control unit 103 outputs a ring tone to the speaker 14. Is stopped (S250).
  • the notification operation control is performed.
  • Unit 103 outputs a ringtone, that is, does not stop the output of the ringtone (S260).
  • the smartphone 1 stops the output of the ringtone when the temperature of the object in contact with the contact sensor 11 is within a predetermined range such that the human body temperature can be taken. Therefore, even if the contact sensor 11 detects contact, the smartphone 1 receives a ringtone when the temperature of an object that has contacted the contact sensor 11 is not within a predetermined range that can be measured for a human hand, for example. Does not stop the output. Therefore, even when the contact sensor 11 detects contact with an object other than a human hand, it is possible to prevent the ringtone from being silenced by mistake. Further, since it is possible to prevent erroneous detection of the contact sensor 11 by using the temperature sensor 125 that is generally provided in a mobile terminal such as a mobile phone, it can be realized without adding new parts and functions. .
  • whether the contact detected by the contact sensor 11 is a contact by the user's hand can be determined by using not the absolute temperature of the object in contact with the contact sensor 11 but the temperature change caused by the contact with the object. Good. That is, it may be determined whether the object in contact with the contact sensor 11 is the user's hand based on a temperature change during a predetermined time (for example, 1 second).
  • the smart phone 1 will start the power supply to the state detection part 12, after the contact sensor 11 detects a contact, the power supply control part 105 (power control means) ).
  • the power supply control unit 105 starts power supply to the state detection unit 12 after the contact is detected.
  • the power supply control unit 105 stops power supply to the state detection unit 12 again.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating conditions for switching ON / OFF of the power supply of the state detection unit 12 for the smartphone 1 according to the present embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart which shows the flow of a process of the smart phone 1 which concerns on this Embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating conditions for turning on the power for each of the proximity sensor 121 and the illuminance sensor 122 in the smartphone 1 according to the present embodiment.
  • the power source of the state detection unit 12 is turned on after the contact sensor 11 detects contact, that is, after the contact is detected,
  • the control unit 105 causes the power source 19 to supply power to the state detection unit 12.
  • the power supply control unit 105 turns on power to proximity sensor 121 and illuminance sensor 122.
  • the power source 19 supplies power to the proximity sensor 121 and the illuminance sensor 122 (S35).
  • the proximity sensor 121 and the illuminance sensor 122 need not be turned on simultaneously. That is, the proximity sensor 121 may be turned on after the contact sensor 11 detects contact, and the illuminance sensor 122 may be turned on after the proximity sensor 121 detects a surrounding object.
  • the contact sensor 11 is always in a power-on state, whereas the power supply of the state detection unit 12 is turned on after contact is detected, and the state detection unit 12 is in the state information. Is obtained, and when the detection result is notified to the state determination unit 102, it is turned OFF. That is, the power control unit 105 causes the state detection unit 12 to supply power from the power source 19 after the contact sensor 11 detects contact, and stops the power supply after the state detection unit 12 acquires the state information. .
  • various sensors that can constitute the state detection unit 12 consume more power than the contact sensor 11.
  • the smartphone 1 power supply to the state detection unit 12, that is, the proximity sensor 121 and the illuminance sensor 122 is started after contact is detected, and the proximity sensor 121 and the illuminance sensor 122 contact the contact sensor 11. Power is not supplied until there is. Therefore, power consumption in the state detection unit 12 can be suppressed to a necessary minimum, and power consumption in the smartphone 1 can be suppressed.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a process flow of the smartphone 1 according to the present embodiment.
  • the power supply control unit 105 supplies power to the tilt sensor 123 or the acceleration sensor 124. Is supplied (S135).
  • the power source of the tilt sensor 123 or the acceleration sensor 124 is turned on after contact is detected, and is turned off again when the tilt or acceleration of the smartphone 1 is acquired, so that power consumption can be suppressed.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a process flow of the smartphone 1 according to the present embodiment.
  • the smartphone 1 according to the present embodiment after contact is detected (Yes in S230), power is supplied to the temperature sensor 125 (S235).
  • the power supply of the temperature sensor 125 is turned on when contact is detected, and is turned off again when the temperature of the contacted object is acquired, so that power consumption can be suppressed.
  • the contact sensor 11 is provided in the lower half of the side surface of the terminal.
  • the contact sensor 11 is only required to be provided at a position where the user's hand holding the housing comes into contact, and is not necessarily provided in the lower half of the terminal side surface.
  • the mounting position of the contact sensor 11 is not limited to the lower half of the terminal side surface, and may extend in the upper direction. Moreover, you may provide in the lower side of the touchscreen screen of the smart phone 1 instead of a side surface.
  • the state information is not limited to the presence and illuminance of the object around the smartphone 1, the attitude or acceleration of the smartphone 1, and the temperature of the object in contact with the contact sensor 11 as described above.
  • the state information may be information that can be used to determine whether the contact detected by the contact sensor 11 is a contact by a human hand.
  • an image captured by a camera included in the smartphone 1 is used as the state information. Also good.
  • the state determination unit 102 may determine that the contact is a contact by a human hand.
  • the contact detected by the contact sensor 11 may be determined to be a contact by a human hand.
  • the control block (especially the contact determination unit 101, the state determination unit 102, the notification operation control unit 103, the incoming call detection unit 104, and the power supply control unit 105) of the smartphone 1 is a logic circuit (hardware) formed in an integrated circuit (IC chip) or the like. Hardware), or software using a CPU (Central Processing Unit).
  • the smartphone 1 includes a CPU that executes instructions of a program that is software that realizes each function, a ROM (Read Memory) or a memory in which the program and various data are recorded so as to be readable by a computer (or CPU).
  • a device (these are referred to as “recording media”), a RAM (Random Access Memory) for expanding the program, and the like are provided.
  • the objective of this invention is achieved when a computer (or CPU) reads the said program from the said recording medium and runs it.
  • a “non-temporary tangible medium” such as a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used.
  • the program may be supplied to the computer via an arbitrary transmission medium (such as a communication network or a broadcast wave) that can transmit the program.
  • a transmission medium such as a communication network or a broadcast wave
  • the present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave in which the program is embodied by electronic transmission.
  • the portable terminal (smart phone 1) is a portable terminal that outputs a notification sound, and is provided with a contact sensor 11 provided at a position where a user's hand holding the casing comes into contact, and the contact sensor 11
  • the state detection unit 12 that detects that the contact with the user is a contact by the user's hand, and the contact to the contact sensor 11 is detected while the notification sound is being output.
  • a notification operation control means (notification operation control unit 103) that stops or reduces the output of the notification sound when it is detected that the contact is caused by the hand of the user.
  • the output of the notification sound is stopped.
  • the contact detected by the contact sensor is not the user's hand holding the casing, that is, the contact sensor erroneously detects contact with an object other than the user's hand holding the casing.
  • the stop of the notification sound output unintended by the user can be prevented. Therefore, it is possible to make the user aware of incoming calls, alarms, etc. that should be recognized by the user.
  • the mobile terminal according to aspect 2 of the present invention further includes a power supply control unit (power supply control unit 105) that starts supplying power to the state detection unit after the contact sensor detects contact in the mode 1. Also good.
  • a power supply control unit power supply control unit 105
  • power supply to the state detection unit is started after the contact sensor detects contact. That is, power is not supplied to the state detection unit until there is contact with the contact sensor. Therefore, power consumption in the state detection unit can be suppressed to a necessary minimum, and power consumption in the portable terminal can be suppressed.
  • the said state detection part is the contact to the said contact sensor, when at least 1 condition of the following (1) to (5) is satisfy
  • the proximity sensor included in the state detection unit detects that there is no object around the terminal.
  • the illuminance sensor included in the state detection unit detects that the illuminance around the terminal is higher than a predetermined value.
  • the angular velocity sensor (tilt sensor 123) included in the state detection unit detects that the attitude of the terminal itself does not match the attitude when the terminal is placed on a horizontal plane.
  • the acceleration sensor included in the state detection unit detects that the terminal is not in a stationary state.
  • the temperature sensor included in the state detection unit detects a temperature within a range assumed to be detected when the user holds the terminal.
  • a state detection part detects that the contact to the said contact sensor is a contact by a user's hand, when at least 1 condition of said (1) to (5) is satisfy
  • a proximity sensor an illuminance sensor, an angular velocity sensor, an acceleration sensor, and a temperature sensor already provided in the mobile terminal.
  • proximity sensors, illuminance sensors, angular velocity sensors, acceleration sensors, and temperature sensors are sensors that are generally installed in mobile terminals such as mobile phones, so contact can be made without adding new parts and functions. It can be detected that the contact detected by the sensor is a contact by a user's hand.
  • the contact sensor is a pressure-sensitive sensor
  • the contact sensor when the mobile terminal is placed in a bag, pocket, or the like, the contact sensor is in contact with an object other than the user's hand holding the housing. Even touch will be detected. Therefore, by using at least one of the proximity sensor and the illuminance sensor and determining whether or not the contact to the contact sensor is a contact by the user's hand, the notification operation to the user can be controlled more accurately. Is possible.
  • the contact sensor when the contact sensor is an electrostatic sensor, if a dielectric substance is present around the portable terminal, the contact sensor may detect contact even if it is not in contact with the user's hand. There is. Therefore, by using at least one of the angular velocity sensor and the acceleration sensor to determine whether the contact to the contact sensor is a contact by the user's hand, the notification operation to the user can be controlled more accurately. It becomes possible to do. Further, regarding the condition (1), when contact with the contact sensor is detected and no object is present around the proximity sensor, the portable terminal stops outputting the notification sound. Therefore, the contact sensor detects contact with an object other than the user's hand, for example, when the mobile terminal is put in a bag, pocket, etc.
  • the portable terminal stops outputting the notification sound. Therefore, the contact sensor detects contact with an object other than the user's hand, for example, when the mobile terminal is put in a bag, pocket, etc. and the mobile terminal is in contact with an object existing around it. If this happens, it is possible to prevent the notification sound from being silenced by mistake.
  • the condition (3) when contact with the contact sensor is detected and the attitude of the mobile terminal is not horizontal, the mobile terminal stops outputting the notification sound.
  • the mobile terminal when the mobile terminal is placed on a table or the like, even when the contact sensor detects contact due to contact with an object other than a human hand, a notification sound is erroneously generated. Stopping can be prevented.
  • the condition (4) when contact with the contact sensor is detected and the portable terminal is not stationary, the portable terminal stops outputting the notification sound. Therefore, for example, when the mobile terminal is placed on a table or the like, even when the contact sensor detects contact due to contact with an object other than a human hand, a notification sound is erroneously generated. Stopping can be prevented.
  • the portable terminal stops outputting the notification sound. Therefore, even if the contact sensor detects contact, the mobile terminal detects the notification sound if the temperature of the object that has contacted the contact sensor is not within a predetermined range that human body temperature can take, for example. Does not stop the output. Accordingly, even when the contact sensor detects contact with an object other than a human hand, it is possible to prevent the notification sound from being silenced by mistake.
  • a control method is a method for controlling a mobile terminal that outputs a notification sound, and is provided at a position where a hand of a user holding the mobile terminal contacts the casing of the mobile terminal.
  • a contact detection step (S30, S130, S230) for detecting contact by a contact sensor, and a state detection step (S40, S50, S140) for detecting by the state detection unit that the contact to the contact sensor is a contact by a user's hand.
  • S240 and detecting the contact to the contact sensor in the contact detection step while outputting the notification sound, and detecting that the contact is a contact by the user's hand in the state detection step.
  • a notification operation control step (S60, S150, S250) for stopping the output of the notification sound is included.
  • the portable terminal may be realized by a computer.
  • the portable terminal control program for causing the portable terminal to be realized by the computer by causing the computer to operate as the respective means, and the program are recorded.
  • Computer-readable recording media are also within the scope of the present invention.
  • the present invention can be widely applied to portable terminals such as mobile phones, PHS, cordless phones, etc. that emit notification sounds.
  • 1 smart phone mobile terminal
  • 11 contact sensor 12 state detection unit
  • 103 notification operation control unit notification operation control unit
  • 105 power control unit power control unit
  • 121 proximity sensor 122 illuminance sensor
  • 123 tilt sensor Angular velocity sensor
  • 124 acceleration sensor 125 temperature sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

 接触センサの誤検知による意図しない報知動作の停止を防ぎ、ユーザが認識すべき電話、メールの着信、アラーム等を確実にユーザに気付かせる。スマートフォン(1)は、接触センサ(11)への接触が検知され、かつ、状態検知部(12)が、当該接触がユーザの手による接触であることを検知した場合、報知音の出力を停止させる。

Description

携帯端末、制御方法
 本発明は、報知音を発する、携帯電話機、PHS、コードレス電話機等の携帯端末に関する。
 従来、携帯電話機、PHS、コードレス電話機等の携帯端末について、着信(呼び出し)があると、ベル、リンガー等の着信報知音(呼び出し音)を鳴らす一方、ユーザが該携帯端末を手に持つなどすると、該着信報知音の出力を停止する技術が知られている。
 例えば、下掲の特許文献1には、携帯端末の本体に設けられたタッチセンサと、前記タッチセンサが接触を感知したときに着信有りか否かを判定し、着信有りのときは着信報知動作を停止させる制御部とを備えたことを特徴とする携帯端末が開示されている。
日本国公開特許公報「特開平11-331327号公報(1999年11月30日公開)」
 しかしながら、上述のような従来技術は、携帯端末が把持されていない場合にもタッチセンサが接触を検知して報知音の出力を誤って停止させてしまい、その結果、本来は報知音を出力してユーザに通知すべき着信を通知できないことがあるという問題があった。
 例えば、感圧式のタッチセンサについて、携帯端末がバッグ等の中に入れられ周囲のものと接触している場合、タッチセンサに接触しているのが手以外のものでもあっても、タッチセンサが接触を感知して着信報知動作を停止させてしまうことがある。また、静電式のタッチセンサの場合、携帯端末が金属製の机の上に置かれている時、および金属物等と一緒にバッグに入れられている時には、タッチセンサが誤って接触を検知してしまい、着信報知動作を停止させてしまうことがある。
 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、タッチセンサの誤検知による意図しない報知動作の停止を防ぎ、ユーザが認識すべき電話、メールの着信、アラーム等を確実にユーザに気付かせることのできる携帯端末、制御方法、制御プログラムおよび記録媒体を提供することにある。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る携帯端末は、報知音を出力する携帯端末であって、筐体を把持したユーザの手が接触する位置に設けられた接触センサと、上記接触センサへの接触がユーザの手による接触であることを検知する状態検知部と、上記報知音を出力中に、上記接触センサへの接触が検知され、かつ、上記状態検知部が当該接触がユーザの手による接触であることを検知した場合、上記報知音の出力を停止させ、または減音させる報知動作制御手段と、を備えていることを特徴としている。
 本発明の一態様によれば、上記接触センサが、筐体を把持したユーザの手以外の物体との接触を誤検知してしまった場合に、ユーザの意図しない報知音の出力停止を防止できる。よって、ユーザが認識すべき電話・メール等の着信、アラーム等を確実にユーザに気付かせることができるという効果を奏する。
本発明の一態様に係る携帯端末の要部構成の一例を示すブロック図である。 図1のスマートフォンの外観を示す図である。 図1のスマートフォンの処理の概要を示す図である。 スマートフォンが、ポケットに入れられている状態、手で把持されている状態、および机の上に置かれている状態を対比して示す図である。 図1のスマートフォンの処理の流れを示すフローチャートである。 図1のスマートフォンの処理の流れを示すフローチャートである。 図1のスマートフォンの処理の流れを示すフローチャートである。 状態検知部の電源ON/電源OFFを切り替える条件を示す図である。 図1のスマートフォンの処理の流れを示すフローチャートである。 近接センサおよび照度センサの電源がONにされる条件を示す図である。 図1のスマートフォンの処理の流れを示すフローチャートである。 図1のスマートフォンの処理の流れを示すフローチャートである。 図1のスマートフォンの処理の流れを示すフローチャートである。
 〔実施形態1〕
 以下、本発明の実施の形態について、図1~図5、および図13に基づいて説明する。ここでは、本発明の一態様に係る携帯端末をスマートフォン1として実現した例について説明する。スマートフォン1(携帯端末)は、電話・メール等の着信があると着信音を出力してユーザに該着信を報知する。また、スマートフォン1は、目覚まし機能等のアラーム機能を備え、目覚まし時刻等の所定条件が満たされるとアラーム音を出力して該所定条件が満たされたことをユーザに報知する。すなわち、スマートフォン1は、着信音およびアラーム音を含む報知音を出力して、上記着信があったこと、および上記所定条件が満たされたことを報知する。なお、以下では、スマートフォン1が実行する報知動作のうち特に、電話・メール等の着信があった場合の報知動作の制御を中心に、つまり着信音等の出力の制御を中心に、説明を行うが、所定条件が満たされた場合のアラーム音等の出力の場合も同様である。
 図1は、本発明の一態様に係るスマートフォン1の要部構成の一例を示すブロック図である。また、図2は、スマートフォン1の外観を示す図である。
  (スマートフォンの概要)
 最初にスマートフォン1の概要を説明しておけば、以下の通りである。すなわち、スマートフォン1は、接触センサ11が接触を検知し、かつ、接触センサ11への接触がユーザの手による接触であることを検知する状態検知部12が、接触センサ11の検知した接触がユーザの手による接触であることを検知した場合、該報知音の出力を停止させ、または減音させる。従って、スマートフォン1は、接触センサ11が検知した接触が、筐体を把持したユーザの手ではない場合、つまり、接触センサ11が、筐体を把持したユーザの手以外の物体との接触を誤検知してしまった場合、ユーザの意図しない報知音の出力停止を防ぐ。その結果、スマートフォン1は、ユーザが認識すべき電話・メール等の着信、アラーム等を確実にユーザに気付かせることができる。
 図1に示すとおり、スマートフォン1は、制御部10、接触センサ11、状態検知部12、記憶部13、スピーカ14、ライト15、バイブレータ16、通信部17、タイマ18、および、電源19を備えている。なお、スマートフォン1はさらに、マイク、タッチパネル画面など、スマートフォンとして機能するために必要な機構を備えているが、これらは発明の特徴点と直接関係がないため、ここでは図示していない。
 接触センサ11は、スマートフォン1を把持したユーザの手が接触する位置に設けられ、例えば図2に示すように、スマートフォン1の側面の下側半分に設けられ、接触を検知する。接触センサ11は、接触を検知すると検知信号を接触判定部101へ通知する。
 状態検知部12は、接触センサ11への接触がユーザの手による接触であることを検知する。具体的には、状態検知部12は、接触センサ11への接触がユーザの手による接触であるかを判定するために、スマートフォン1の周囲の状態、または自端末の状態を検知し、検知結果を状態判定部102に通知する。状態検知部12は、例えば、近接センサ121、照度センサ122、傾きセンサ123(角速度センサ)、加速度センサ124、温度センサ125を含むが、これらのセンサ全てを含む必要はなく、以下に説明する各実施の態様ごとに、必要なセンサを備えればよい。また、状態検知部12は、上記に例示した各種のセンサだけでなく、スマートフォン1の周囲の状態、または自端末の状態を検知する任意の構成を含み、接触センサ11への接触がユーザの手による接触であるかを判定するための状態情報を取得するものであればよい。詳細は後述する。上記に例示した各種のセンサは、従来の一般的な携帯端末に装備されていることが多く、スマートフォン1は、新しい部品・装置を特別に追加することなく接触センサ11の誤検知を防ぐことができる。
 近接センサ121は、自身と対象物との距離を検出するセンサであり、接触センサ11とは異なる位置に設けられ、スマートフォン1の周囲にある物体の存在を検知する。なお、近接センサ121は、周囲の物体までの距離を測定する測距センサであってもよい。照度センサ122は、スマートフォン1の周囲の明るさ(例えば、入射光量)を検出するセンサである。傾きセンサ123は、スマートフォン1の傾きを検知するセンサであり、例えば角速度センサ(Gyroセンサ)である。加速度センサ124は、スマートフォン1の移動を検知するセンサであり、スマートフォン1が動いている状態にあるか、それとも静止している状態にあるのかを検知する。温度センサ125は、接触センサ11によって接触を検知される物体の温度を測定するセンサであり、スマートフォン1を把持するユーザの手による温度を測定可能な位置(例えば、把持したユーザの手が触れる位置)に設けられていればよく、接触センサ11と一体であってもよい。
 スピーカ14は、着信音およびアラーム音を含む報知音を出力して、電話・メール等の着信、および目覚まし時刻等の所定条件が満たされたこと等をユーザに報知する。ライト15は、点滅等をすることによって、ユーザに、報知音に代えて、または報知音と組み合わせて、着信、および上記所定条件が満たされたこと等を報知する。バイブレータ16は、スマートフォン1を振動させて、ユーザに、報知音に代えて、または報知音と組み合わせて、電話・メール等の着信、および上記所定条件が満たされたこと等を報知する。
 通信部17は、スマートフォン1への電話・メール等に係る信号を受信するとともに、電話・メール等に係る信号を送信する。タイマ18は、時間を計測するための計時機構であり、計測した時間を報知動作制御部103に通知する。電源19は、電源制御部105からの指示に基づいて、接触センサ11、状態検知部12等に電力を供給する。
 記憶部13は、スマートフォン1が使用する各種データを格納するものである。記憶部13は、スマートフォン1の制御部10が実行する(1)制御プログラム、(2)OSプログラム、(3)各種機能を実行するためのアプリケーションプログラム、および、(4)該アプリケーションプログラムを実行するときに読み出す各種データを記憶するものである。また、記憶部13には、状態判定基準131およびアラーム条件132が格納されており、詳細は後述する。上記の(1)~(4)のデータは、例えば、ROM(read only memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)、HDD(Hard Disc Drive)等の不揮発性記憶装置に記憶される。スマートフォン1は、図示しない一時記憶部を備えていてもよい。一時記憶部は、スマートフォン1が実行する各種処理の過程で、演算に使用するデータおよび演算結果等を一時的に記憶するいわゆるワーキングメモリであり、RAM(Random Access Memory)などの揮発性記憶装置で構成される。どのデータをどの記憶装置に記憶するのかについては、スマートフォン1の使用目的、利便性、コスト、または、物理的な制約などから適宜決定される。
 制御部10は、報知音の出力を含む報知動作、接触判定処理、状態判定処理等を含むスマートフォン1の機能を統括して制御する。図示の制御部10には、機能ブロックとして、接触判定部101、状態判定部102、報知動作制御部103(報知動作制御手段)、着信検知部104、電源制御部105(電源制御手段)が含まれている。上述の制御部10の各機能ブロックは、例えば、CPU(central processing unit)などが、ROM(read only memory)、NVRAM(non-Volatile random access memory)等で実現された記憶装置(記憶部13)に記憶されているプログラムを不図示のRAM(random access memory)等に読み出して実行することで実現できる。以下、詳細を説明する。
  (各機能ブロックの概要)
 着信検知部104は、通信部17が電話・メール等に係る信号を受信すると、該受信があったことを、つまり、着信があったことを、報知動作制御部103へ通知する。
 接触判定部101は、接触判定処理を行う。具体的には、接触センサ11から検知信号を取得すると、接触センサ11への接触があったと判定する。そして、上記の判定結果を、電源制御部105および報知動作制御部103へ出力する。
 状態判定部102は、状態判定処理を行い、具体的には、状態検知部12から検知結果を取得し、当該検知結果と、記憶部20に記憶されている状態判定基準131とから、スマートフォン1の周囲の状態、または自端末の状態を判定する。そして、上記の判定結果を、報知動作制御部103へ出力する。状態判定処理について、詳細は後述する。
 報知動作制御部103は、スピーカ14からの報知音の出力、ライト15の点滅、バイブレータ16の振動等の、スマートフォン1の行う報知動作を、接触判定部101および状態判定部102による判定結果に基づいて、制御する。具体的には、着信検知部104から電話・メール等の着信があったことを通知されると、報知動作制御部103はスピーカ14に着信音(報知音)を出力させる。また、報知動作制御部103は、アラーム条件132が満たされたのを確認すると、スピーカ14にアラーム音(報知音)を出力させる。例えば、タイマ18から通知された時間が、アラーム条件132に格納された目覚まし時刻に一致したのを確認すると、報知動作制御部103は、スピーカ14に目覚まし音(報知音)を出力させる。なお、報知動作制御部103は、上記報知音の出力の前に、または上記報知音の出力と同時に、ライト15の点滅およびバイブレータ16の振動の少なくとも一方を実行してもよい。そして、報知動作制御部103は、上記報知音を出力中に、または出力する前に、接触センサ11への接触が検知され、かつ、状態検知部12が、当該接触がユーザの手による接触であることを検知した場合、上記報知音の出力を停止させる。つまり、報知動作制御部103は、接触判定部101による接触判定処理の結果と、状態判定部102による状態判定処理の結果とに基づいて、スマートフォン1がユーザに把持されたのを検知すると、報知音の出力を停止する。そして、報知動作制御部103は、上記報知音の出力に代えて、ライト15の点滅、およびバイブレータ16の振動の少なくとも一方を実行して、上記着信およびアラーム条件132が満たされたことを、ユーザに報知する。なお、報知動作制御部103は、接触センサ11への接触が検知され、かつ、状態検知部12が、当該接触がユーザの手による接触であることを検知した場合、該報知音の音量を小さくして出力してもよい。
 電源制御部105は、電源19を制御して、電源19から状態検知部12への電力供給を制御する。
  (記憶部に格納されている情報)
 状態判定基準131は、状態検知部12によって検知された状態情報を用いて、スマートフォン1の周囲の状態、または自端末の状態を判定するための各種基準である。状態判定基準131は、例えば、スマートフォン1の周囲の明るさについて、「スマートフォン1がバッグ等の中に入れられている状態であるか否か」を判定するための、基準照度値(所定値)を含む。また、例えば、スマートフォン1がユーザに把持されている状態か、それとも机等の上に置かれている状態かを判定するための、「基準加速度」、「水平軸に対する傾き基準」を含む。さらに、「ユーザが自端末を把持したときに検知されると想定される温度の範囲」を含む。また、アラーム条件132は、例えば目覚まし時刻等、スマートフォン1がアラーム音の出力等の報知動作を実行する条件である。
  (処理の概要)
 図3は、図1のスマートフォンの処理の概要を示す図である。図3に示すように、スマートフォン1は、着信音を出力中に、接触センサ11によって接触が検知され、接触センサ11への接触がユーザの手による接触であることが状態検知部12によって検知されると、該着信音の出力を停止させる。なお、詳細は後述するが、状態検知部12の電源は、接触センサ11が接触を検知してからONにされ、状態情報を取得するとまたOFFにされることが好ましい。
 図4は、スマートフォン1について、ポケットに入れられている状態、手(H)で把持されている状態、机(D)の上に置かれている状態を対比して示す図である。図4に示すように、接触センサ11は、例えば、ポケットの内側、またはユーザの手と接触して、接触を検知する。また、接触センサ11は、机等の上に置かれているだけの状態であっても、例えば接触センサ11が静電式センサである場合、机が金属製である等、誘電性物質が周辺に存在する時には接触を検知してしまうことがある。従って、接触センサ11が接触を検知したということのみでは、接触センサ11が、ユーザの手との接触以外の接触を誤検知してしまった場合であるのかを判定することはできない。しかしながら、図4に示すように、スマートフォン1の周囲の状態、または自端末の状態は、スマートフォン1が、ポケットに入れられている場合、手で把持されている場合、および机の上に置かれている場合の各々で、異なる。従って、スマートフォン1の周囲の状態、または自端末の状態を検知し、これを判定することによって、接触センサ11が検知した接触が、スマートフォン1を把持するユーザの手との接触であるかを判定することができる。つまり、スマートフォン1は、接触センサ11が検知した接触と、状態検知部12が検知したスマートフォン1の周囲の状態または自端末の状態と、に基づき、報知動作を制御する。
  (処理の詳細)
 以下、さらに図5を用いて、本実施の形態におけるスマートフォン1の処理についてより詳細に説明する。図5は、本実施の形態に係るスマートフォン1の処理の流れを示すフローチャートである。ここで、本実施の形態に係るスマートフォン1において、状態検知部12は、接触センサ11とは異なる位置に設けられた近接センサ121および照度センサ122を含み、近接センサ121が自端末の周囲に物体がないことを検知した場合、および、照度センサ122が自端末の周囲の照度が所定値より高いことを検知した場合の少なくともいずれか一方の場合に、接触センサ11への接触がユーザ手による接触であることを検知する。以下、図5を用いて、スマートフォン1の処理の流れを説明する。
 スマートフォン1が主電源ONの状態で(S10)、スマートフォン1への電話・メール等の着信を着信検知部104が検知する(S20)と、接触センサ11が接触を検知しているかが、接触判定部101によって判定される(S30)。接触が検知されていない場合(S30でNo)、報知動作制御部103は、スピーカ14から着信音を出力させ、つまり着信音の出力を停止させない(S70)。接触を検知された場合(S30でYes)、状態判定部102によって、近接センサ121が周囲に(例えば、近接センサ331からおよそ10cm以内に)存在する物体を検知しているかが、判定される(S40)。
 周囲に存在する物体が検知されない場合(S40でNo)、報知動作制御部103は、スピーカ14に着信音の出力を停止させる(S60)。なお、S60における「鳴音時」および「着信時」について、詳細は後述する。周囲に存在する物体が検知される場合(S40でYes)、照度センサ122が検知する周囲の照度が、状態判定基準131における基準照度値(所定値)より大きいかが、状態判定部102によって判定される(S50)。基準照度値としては、例えば200ルクス程度を挙げることができる。
 周囲の照度が所定値より大きい場合(S50でYes)、報知動作制御部103は、着信音の出力を停止させる(S60)。周囲の照度が所定値より小さい場合(S50でNo)、報知動作制御部103は、着信音を出力させ、つまり着信音の出力を停止させない(S70)。ここで、S60において鳴音時とは、スマートフォン1への着信があり(S20でYes)、報知動作制御部103が、スピーカ14に着信音を出力させている状態を指している。報知動作制御部103は、鳴音時に、接触センサ11が接触を検知し(S30でYes)、状態検知部12によって、該接触がユーザの手との接触であることを検知すると(S40およびS50)、着信音の出力を停止させ、ライト15を点滅させたり、バイブレータ16を振動させたりして、ユーザに着信を報知する。また、着信時とは、着信を着信検知部104が検知している状態を指している。例えば、着信時に、報知動作制御部103は、スピーカ14に着信音を出力させる前に、ライト15の点滅、バイブレータ16の振動等を実行し、ユーザに着信を報知してもよい。その場合、着信検知部104が着信を検知し、着信音を出力させる前に、接触センサ11が接触を検知し(S30でYes)、状態検知部12によって、該接触がユーザの手との接触であることを検知すると(S40およびS50)、報知動作制御部103は、着信音の出力を停止し、つまり着信音を出力せずに、振動および点滅のみによって、ユーザに着信を報知する。
 ユーザがスマートフォン1をバッグ等から取り出した場合には、スマートフォン1の周囲には、スマートフォン1を把持するユーザの手以外の物体が存在していないことが多い。従って、接触センサ11が接触を検知し(S30でYes)、かつ、接触センサ11とは異なる位置に設けられた近接センサ121が、周囲に存在する物体を検知していない場合(S40でNo)、報知動作制御部103は、スマートフォン1がユーザに把持されていると判定する。そして、報知動作制御部103は、着信音の出力を停止し、点滅およびバイブレーション(振動)による報知を実行する。従って、スマートフォン1は、着信音を響かせて周囲に迷惑をかけることを防ぐことができる。また、近接センサ121が、周囲に存在する物体を検知している場合でも(S40でYes)、周囲の照度が所定値より大きい時には(S50でYes)、報知動作制御部103は、スマートフォン1がバッグから取り出されてユーザに把持されている状態であると判定し、着信音の出力を停止する。
 図13は、図5とは異なり、近接センサ121を備えないスマートフォン1の処理の流れを示すフローチャートである。図13に示すように、近接センサ121を用いず、照度センサ122のみにより、スマートフォン1がユーザに把持されているかを判定してもよい。スマートフォン1がバッグの中に入れられている場合、スマートフォン1の周囲は暗くなっており、バッグの中にあることを照度センサ122で判別することが可能である。
 以上を整理すれば、スマートフォン1は、接触センサ11への接触が検知され、かつ、近接センサ121の周囲に物体が存在しない場合、および周囲の照度が所定値以上である場合の少なくとも一方の場合に、着信音の出力を停止する。従って、例えばスマートフォン1がバッグ、ポケット等の中に入れられて周囲に存在する物体と接触している場合等、接触センサ11が、ユーザの手以外の物体との接触を検知してしまった場合に、誤って着信音を消音してしまうことを防ぐことができる。また、携帯電話等の携帯端末に一般的に装備されている近接センサ121および照度センサ122を用いて、接触センサ11の誤検知を防ぐことができ、新しい部品・機能を追加せずに実現することができる。さらに、特に接触センサ11が感圧式センサである場合、スマートフォン1がバッグ、ポケット等の中に入れられていると、接触センサ11は、筐体を把持したユーザの手以外の物体との接触であっても、接触を検知してしまう。従って、近接センサ121および照度センサ122を用いて、接触センサ11への接触がユーザの手による接触であるか否かを判定することによって、より正確に、ユーザへの報知動作を制御することが可能となる。
 〔実施形態2〕
 以下、本発明の他の実施形態について、図6に基づいて説明する。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。本実施の形態に係るスマートフォン1において、状態検知部12は、傾きセンサ123および加速度センサ124を含み、傾きセンサ123が、自端末の姿勢が、自端末が水平面上に置かれたときの姿勢と一致しないことを検知した場合、および、加速度センサ124が自端末が静止状態にないことを検知した場合の少なくともいずれか一方の場合に、接触センサ11への接触がユーザ手による接触であることを検知する。
 図6は、本実施の形態に係るスマートフォン1の処理の流れを示すフローチャートである。図6に示すように、スマートフォン1の電源がONの状態で(S110)、スマートフォン1への着信が検知される(S120)と、接触センサ11による接触の検知があるかが、判定される(S130)。接触センサ11によって接触が検知されない場合(S130でNo)、報知動作制御部103は、着信音を出力させ、つまり着信音の出力を停止させない(S160)。接触を検知している場合(S130でYes)、状態判定部102によって、傾きセンサ123が自端末が水平状態にあることを検知し、または、加速度センサ124が自端末が静止状態にあることを検知したかが、判定される(S140)。傾きセンサ123によって自端末が水平状態でないことが検知され、または、加速度センサ124によって自端末が静止状態でないことが検知された場合(S140でNo)、報知動作制御部103は、スピーカ14に着信音の出力を停止させる(S150)。傾きセンサ123によって自端末が水平状態にあることが検知され、または、加速度センサ124によって自端末が静止状態にあることが検知された場合(S140でYes)、報知動作制御部103は、着信音を出力させ、つまり着信音の出力を停止させない(S160)。
 ここで、スマートフォン1を水平面上に置いたときのスマートフォン1の姿勢を、「水平軸に対しておよそ0°(または180°)」とすると、図4に示すようにポケットに入れられたスマートフォン1の姿勢は、水平軸に対しておよそ80°~110°である。従って、傾きセンサ123によって検知されるスマートフォン1の姿勢が、例えば、水平軸に対しておよそ25°~75°の範囲の傾きであると状態判定部102が判定する場合、接触センサ11が検知している接触はユーザの手との接触であると判定される。また、スマートフォン1の姿勢が、水平軸に対しておよそ0°(180°)~20°(160°)または80°~110°の範囲の傾きであると判定する場合には、接触センサ11が検知している接触はユーザの手との接触ではないと判定される。
 また、加速度センサ124によって検知されるスマートフォン1の加速度によって、状態判定部102が、スマートフォン1は静止している状態であると判定する場合、スマートフォン1は机等の上に置かれたままの状態で、ユーザに把持されていないと判定される。なお、ユーザがスマートフォン1を把持してスマートフォン1がほぼ静止している場合と、スマートフォン1が机等の上に置かれて静止している場合とは、区別することができる。例えば、スマートフォン1の姿勢と、スマートフォン1の加速度とを組み合わせて、上記2つの場合を区別してもよい。また、ユーザがスマートフォン1をバッグ等から取り出したり、スマートフォン1を持ち上げたりする際のスマートフォン1の加速度を検知することによって、接触センサ11が検知する接触は、スマートフォン1を把持するユーザの手との接触であると判定してもよい。さらに、スマートフォン1が静止していない状態が所定の時間(例えば、1~2秒間)以上継続する場合には、接触センサ11が検知している接触はユーザがスマートフォン1を使用するために行う把持ではない、と推定してもよい。
 以上に説明したように、スマートフォン1は、接触センサ11への接触が検知され、かつ、スマートフォン1の姿勢が水平ではない場合、およびスマートフォン1が静止していない場合の少なくとも一方の場合、着信音の出力を停止する。従って、例えばスマートフォン1がテーブル等の上に置いてある場合等、接触センサ11が、人の手以外の物体との接触によって、接触を検知してしまった場合にも、誤って着信音を停止してしまうことを防ぐことができる。また、携帯電話等の携帯端末に一般的に装備されている傾きセンサ123(角速度センサ)および加速度センサ124の少なくともいずれか一方を用いて、接触センサ11の誤検知を防ぐことができ、新しい部品・機能を追加せずに実現することができる。さらに、特に接触センサ11が静電式センサである場合、周囲に誘電性物質が存在すると、接触センサ11は、ユーザの手と接触していなくとも、接触を検知してしまうことがある。従って、傾きセンサ123および加速度センサ124の少なくともいずれか一方を用いて、接触センサ11への接触がユーザの手による接触であるか否かを判定することによって、より正確に、ユーザへの報知動作を制御することが可能となる。
 〔実施形態3〕
 以下、本発明の他の実施形態について、図7に基づいて説明する。本実施の形態に係るスマートフォン1において、状態検知部12は、温度センサ125を含み、温度センサ125が、ユーザが自端末を把持したときに検知されると想定される範囲内の温度を検知した場合に、接触センサ11への接触がユーザの手による接触であることを検知する。
 図7は、本実施の形態に係るスマートフォン1の処理の流れを示すフローチャートである。図7に示すように、スマートフォン1の電源がONの状態で(S210)、スマートフォン1への着信が検知される(S220)と、接触センサ11による接触の検知があるかが、判定される(S230)。接触センサ11によって接触が検知されない場合(S230でNo)、報知動作制御部103は、着信音を出力させ、つまり着信音の出力を停止させない(S260)。接触を検知している場合(S230でYes)、状態判定部102によって、温度センサ125がユーザが自端末を把持したときに検知されると想定される範囲内の温度を検知したかが、判定される(S240)。具体的には、温度センサ125が検知する温度が、状態判定基準131における「ユーザが自端末を把持したときに検知されると想定される温度の範囲」内にあるかが、状態判定部102によって判定される。温度センサ125によって、ユーザが自端末を把持したときに検知されると想定される範囲内の温度が検知された場合(S240でYes)、報知動作制御部103は、スピーカ14に着信音の出力を停止させる(S250)。温度センサ125によって、ユーザが自端末を把持したときに検知されると想定される範囲内(例えば、およそ29℃~36℃)の温度が検知されなかった場合(S240でYes)、報知動作制御部103は、着信音を出力させ、つまり着信音の出力を停止させない(S260)。
 スマートフォン1は、接触センサ11に接触した物体の温度が、例えば人の体温が取り得るような、所定の範囲の温度である場合、着信音の出力を停止する。従って、スマートフォン1は、接触センサ11が接触を検知しても、接触センサ11に接触した物体の温度が、例えば人の手について測定しうるような、所定の範囲の温度ではない場合、着信音の出力を停止しない。従って、接触センサ11が人の手以外の物体との接触を検知してしまった場合にも、誤って着信音を消音してしまうことを防ぐことができる。また、携帯電話等の携帯端末に一般的に装備されている温度センサ125を用いて、接触センサ11の誤検知を防ぐことができるため、新しい部品・機能を追加せずに実現することができる。
 なお、接触センサ11が検知した接触がユーザの手による接触であるかの判定は、接触センサ11と接触した物体の絶対温度ではなく、該物体と接触することによって生じる温度変化を利用してもよい。すなわち、所定の時間(例えば1秒間)における温度変化によって、接触センサ11と接触した物体がユーザの手であるかを判定してもよい。
 〔実施形態4〕
 以下、本発明の他の実施形態について、図8~10に基づいて説明する。本実施の形態に係るスマートフォン1について概要を説明しておけば、スマートフォン1は、接触センサ11が接触を検知した後、状態検知部12への電力供給を開始する電源制御部105(電源制御手段)を備える。電源制御部105は、接触が検知されてから、状態検知部12への電力供給を開始し、状態検知部12が状態情報を取得すると、再び、状態検知部12への電力供給を停止する。
 図8は、本実施の形態に係るスマートフォン1について、状態検知部12の電源についてON/OFFを切り替える条件を示す図である。また、図9は、本実施の形態に係るスマートフォン1の処理の流れを示すフローチャートである。さらに、図10は、本実施の形態に係るスマートフォン1について、近接センサ121および照度センサ122の各々について、電源がONにされる条件を示す図である。
 図8に示すように、本実施の形態に係るスマートフォン1においては、状態検知部12の電源は、接触センサ11が接触を検知してからONになり、つまり、接触が検知されてから、電源制御部105が、電源19に、状態検知部12に対して電力を供給させる。本実施の形態に係るスマートフォン1においては、図9に示す通り、接触センサ11が接触を検知した後(S30でYes)、電源制御部105は、近接センサ121および照度センサ122の電源をONにし、つまり、電源19に、近接センサ121および照度センサ122に対して電力を供給させる(S35)。図9と、前述の図5との違いは、以上の1点のみであるので、この点以外は説明を省略する。また、図10に示すように、近接センサ121および照度センサ122の電源は同時にONにしなくともよい。すなわち、接触センサ11が接触を検知してから近接センサ121の電源をONにし、近接センサ121が周囲の物体を検知してから照度センサ122の電源をONにしてもよい。
 本実施の形態に係るスマートフォン1において、接触センサ11は常に電源ONの状態であるのに対し、状態検知部12の電源は、接触が検知されてからONにされ、状態検知部12が状態情報を取得し、検知結果を状態判定部102へ通知すると、OFFにされる。すなわち、電源制御部105は、状態検知部12に対し、接触センサ11が接触を検知した後に電源19から電力を供給させ、状態検知部12が状態情報を取得した後は、電力供給を停止させる。ここで、一般的に、状態検知部12を構成し得る各種のセンサは、接触センサ11に比べ電力消費が大きい。スマートフォン1においては、状態検知部12、つまり、近接センサ121および照度センサ122への電力供給は、接触が検知されてから開始され、近接センサ121および照度センサ122には、接触センサ11への接触があるまでは電力が供給されない。従って、状態検知部12における電力消費を必要最小限に抑えることができ、スマートフォン1における消費電力を抑制することができる。
 〔実施形態5〕
 以下、本発明の他の実施形態について、図11に基づいて説明する。図11は、本実施の形態に係るスマートフォン1の処理の流れを示すフローチャートである。本実施の形態に係るスマートフォン1においては、図11に示す通り、接触が検知された後(S130でYes)、電源制御部105が、電源19に、傾きセンサ123または加速度センサ124に対して電力を供給させる(S135)。傾きセンサ123または加速度センサ124の電源は、接触が検知されてからONにされ、スマートフォン1の傾きまたは加速度を取得すると再びOFFにされるので、電力消費を抑えることができる。
 〔実施形態6〕
 以下、本発明の他の実施形態について、図12に基づいて説明する。図12は、本実施の形態に係るスマートフォン1の処理の流れを示すフローチャートである。本実施の形態に係るスマートフォン1においては、図12に示す通り、接触が検知されてから(S230でYes)、温度センサ125に対して電力が供給される(S235)。温度センサ125の電源は、接触が検知されてONにされ、接触した物体の温度を取得すると再びOFFにされるので、電力消費を抑えることができる。
 〔変形例〕
 これまで説明した各実施の態様においては、接触センサ11を、端末側面の下側半分に設けた例を説明した。ただし、接触センサ11は、筐体を把持したユーザの手が接触する位置に設けられていればよく、端末側面の下側半分に設けることは必須ではない。接触センサ11の搭載位置は、端末側面の下側半分に限られず、上側方向にも伸びていてもよい。また、側面ではなく、スマートフォン1のタッチパネル画面の下側に設けてもよい。
 さらに、状態情報は、上記に示した、スマートフォン1の周囲にある物体の存在及び照度、スマートフォン1の姿勢または加速度、接触センサ11と接触した物体の温度に限られるものではない。状態情報は、接触センサ11が検知した接触が人の手による接触であるかを判定するのに用いることができる情報であればよく、例えば、スマートフォン1が備えるカメラによって撮影した画像を状態情報としてもよい。その場合、上記画像に人の顔が含まれている場合には、状態判定部102は上記接触が人の手による接触であると判定してもよい。また、例えば、GPSを用いてスマートフォン1の姿勢を取得し、スマートフォン1が水平状態でない場合には、接触センサ11が検知した接触が人の手による接触であると判定してもよい。
 〔実施形態7〕
 スマートフォン1の制御ブロック(特に接触判定部101、状態判定部102、報知動作制御部103、着信検知部104、電源制御部105)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
 後者の場合、スマートフォン1は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1に係る携帯端末(スマートフォン1)は、報知音を出力する携帯端末であって、筐体を把持したユーザの手が接触する位置に設けられた接触センサ11と、接触センサ11への接触がユーザの手による接触であることを検知する状態検知部12と、上記報知音を出力中に、接触センサ11への接触が検知され、かつ、状態検知部12が当該接触がユーザの手による接触であることを検知した場合、上記報知音の出力を停止させ、または減音させる報知動作制御手段(報知動作制御部103)と、を備えていることを特徴としている。
 上記の構成によれば、上記接触センサへの接触が検知され、かつ、上記状態検知部が、当該接触がユーザの手による接触であることを検知した場合、上記報知音の出力を停止させる。
 従って、上記接触センサが検知した接触が、筐体を把持したユーザの手ではない場合に、つまり、上記接触センサが、筐体を把持したユーザの手以外の物体との接触を誤検知してしまった場合に、ユーザの意図しない報知音の出力停止を防止できる。よって、ユーザが認識すべき電話・メール等の着信、アラーム等を確実にユーザに気付かせることができる。
 本発明の態様2に係る携帯端末は、上記態様1において、上記接触センサが接触を検知した後、上記状態検知部への電力供給を開始する電源制御手段(電源制御部105)をさらに備えてもよい。
 上記の構成によれば、上記状態検知部への電力供給は、上記接触センサが接触を検知してから開始される。すなわち、上記状態検知部には、上記接触センサへの接触があるまでは電力が供給されない。従って、上記状態検知部における電力消費を必要最小限に抑えることができ、上記携帯端末における消費電力を抑制することができる。
 本発明の態様3に係る携帯端末では、上記態様1または2において、上記状態検知部は、下記(1)から(5)の少なくとも1つの条件が満たされる場合に、上記接触センサへの接触がユーザの手による接触であることを検知するように構成してもよい。
(1)上記状態検知部に含まれる近接センサが自端末の周囲に物体がないことを検知。
(2)上記状態検知部に含まれる照度センサが自端末の周囲の照度が所定値より高いことを検知。
(3)上記状態検知部に含まれる角速度センサ(傾きセンサ123)が、自端末の姿勢が、自端末が水平面上に置かれたときの姿勢と一致しないことを検知。
(4)上記状態検知部に含まれる加速度センサが自端末が静止状態にないことを検知。
(5)上記状態検知部に含まれる温度センサが、ユーザが自端末を把持したときに検知されると想定される範囲内の温度を検知。
 上記の構成によれば、状態検知部は、上記(1)から(5)の少なくとも1つの条件が満たされる場合に、上記接触センサへの接触がユーザの手による接触であることを検知することで、携帯端末に既に備えられた、近接センサ、照度センサ、角速度センサ、加速度センサ、温度センサの少なくとも1つを用いて、ユーザの手による把持であることを検知することが可能となる。このように、近接センサ、照度センサ、角速度センサ、加速度センサ、温度センサは、携帯電話などの携帯端末に一般的に装備されているセンサであるため、新しい部品・機能を追加することなく、接触センサが検知した接触がユーザの手による接触であることを検知することができる。したがって、状態検知部として特別な装置を別途設ける必要がないため、ユーザの手による真の把持であることが検知できる携帯端末を安価に製造することができる。特に上記接触センサが感圧式センサである場合、上記携帯端末がバッグ、ポケット等の中に入れられていると、上記接触センサは、筐体を把持したユーザの手以外の物体との接触であっても、接触を検知してしまう。従って、近接センサおよび照度センサの少なくとも一方を用いて、上記接触センサへの接触がユーザの手による接触であるか否かを判定することによって、より正確に、ユーザへの報知動作を制御することが可能となる。また、特に上記接触センサが静電式センサである場合、上記携帯端末の周囲に誘電性物質が存在すると、上記接触センサは、ユーザの手と接触していなくとも、接触を検知してしまうことがある。従って、角速度センサおよび加速度センサの少なくともいずれか一方を用いて、上記接触センサへの接触がユーザの手による接触であるか否かを判定することによって、より正確に、ユーザへの報知動作を制御することが可能となる。さらに(1)の条件について、上記接触センサへの接触が検知され、かつ、上記近接センサの周囲に物体が存在しない場合、上記携帯端末は、報知音の出力を停止する。従って、例えば上記携帯端末がバッグ、ポケット等の中に入れられて上記携帯端末が周囲に存在する物体と接触している場合等、上記接触センサが、ユーザの手以外の物体との接触を検知してしまった場合に、誤って報知音を消音してしまうことを防ぐことができる。また(2)の条件について、上記接触センサへの接触が検知され、かつ、周囲の照度が所定値より高い(より大きい)場合、上記携帯端末は、報知音の出力を停止する。従って、例えば上記携帯端末がバッグ、ポケット等の中に入れられて上記携帯端末が周囲に存在する物体と接触している場合等、上記接触センサが、ユーザの手以外の物体との接触を検知してしまった場合に、誤って報知音を消音してしまうことを防ぐことができる。(3)の条件について、上記接触センサへの接触が検知され、かつ、上記携帯端末の姿勢が水平ではない場合、上記携帯端末は報知音の出力を停止する。従って、例えば上記携帯端末がテーブル等の上に置いてある場合等、上記接触センサが、人の手以外の物体との接触によって、接触を検知してしまった場合にも、誤って報知音を停止してしまうことを防ぐことができる。(4)の条件について、上記接触センサへの接触が検知され、かつ、上記携帯端末が静止していない場合、上記携帯端末は報知音の出力を停止する。従って、例えば上記携帯端末がテーブル等の上に置いてある場合等、上記接触センサが、人の手以外の物体との接触によって、接触を検知してしまった場合にも、誤って報知音を停止してしまうことを防ぐことができる。(5)の条件について、上記接触センサに接触した物体の温度が、例えば人の体温が取り得るような、所定の範囲の温度である場合、上記携帯端末は、報知音の出力を停止する。従って、上記携帯端末は、上記接触センサが接触を検知しても、上記接触センサに接触した物体の温度が、例えば人の体温が取り得るような、所定の範囲の温度ではない場合、報知音の出力を停止しない。従って、上記接触センサが人の手以外の物体との接触を検知してしまった場合にも、誤って報知音を消音してしまうことを防ぐことができる。
 本発明の態様4に係る制御方法は、報知音を出力する携帯端末の制御方法であって、上記携帯端末の筐体に、上記携帯端末を把持したユーザの手が接触する位置に設けられた接触センサによって接触を検知する接触検知ステップ(S30、S130、S230)と、上記接触センサへの接触がユーザの手による接触であることを状態検知部によって検知する状態検知ステップ(S40・S50、S140、S240)と、上記報知音を出力中に、上記接触検知ステップにて上記接触センサへの接触を検知し、かつ、上記状態検知ステップにて当該接触がユーザの手による接触であることを検知した場合、上記報知音の出力を停止させる報知動作制御ステップ(S60、S150、S250)と、を含むことを特徴としている。
 上記の方法によれば、態様1と同様の効果を奏する。
 なお、上記携帯端末は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記各手段として動作させることにより上記携帯端末をコンピュータにて実現させる携帯端末の制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 本発明は、報知音を発する、携帯電話機、PHS、コードレス電話機等の携帯端末に広く適用することができる。
1 スマートフォン(携帯端末),11 接触センサ,12 状態検知部,103 報知動作制御部(報知動作制御手段),105 電源制御部(電源制御手段),121 近接センサ,122 照度センサ,123 傾きセンサ(角速度センサ),124 加速度センサ,125 温度センサ

Claims (4)

  1.  報知音を出力する携帯端末であって、
     筐体を把持したユーザの手が接触する位置に設けられた接触センサと、
     上記接触センサへの接触がユーザの手による接触であることを検知する状態検知部と、
     上記報知音を出力中に、上記接触センサへの接触が検知され、かつ、上記状態検知部が当該接触がユーザの手による接触であることを検知した場合、上記報知音の出力を停止させ、または減音させる報知動作制御手段と、を備えていることを特徴とする携帯端末。
  2.  上記接触センサが接触を検知した後、上記状態検知部への電力供給を開始する電源制御手段をさらに備える、ことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  3.  上記状態検知部は、下記(1)から(5)の少なくとも1つの条件が満たされる場合に、上記接触センサへの接触がユーザの手による接触であることを検知することを特徴とする請求項1または2に記載の携帯端末。
     (1)上記状態検知部に含まれる近接センサが自端末の周囲に物体がないことを検知。
     (2)上記状態検知部に含まれる照度センサが自端末の周囲の照度が所定値より高いことを検知。
     (3)上記状態検知部に含まれる角速度センサが、自端末の姿勢が、自端末が水平面上に置かれたときの姿勢と一致しないことを検知。
     (4)上記状態検知部に含まれる加速度センサが自端末が静止状態にないことを検知。
     (5)上記状態検知部に含まれる温度センサが、ユーザが自端末を把持したときに検知されると想定される範囲内の温度を検知。
  4.  報知音を出力する携帯端末の制御方法であって、
     上記携帯端末の筐体に、上記携帯端末を把持したユーザの手が接触する位置に設けられた接触センサによって接触を検知する接触検知ステップと、
     上記接触センサへの接触がユーザの手による接触であることを状態検知部によって検知する状態検知ステップと、
     上記報知音を出力中に、上記接触検知ステップにて上記接触センサへの接触を検知し、かつ、上記状態検知ステップにて当該接触がユーザの手による接触であることを検知した場合、上記報知音の出力を停止させる報知動作制御ステップと、を含むことを特徴とする携帯端末の制御方法。
PCT/JP2014/067635 2013-07-04 2014-07-02 携帯端末、制御方法 WO2015002224A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-141110 2013-07-04
JP2013141110A JP2015015600A (ja) 2013-07-04 2013-07-04 携帯端末、制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015002224A1 true WO2015002224A1 (ja) 2015-01-08

Family

ID=52143796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/067635 WO2015002224A1 (ja) 2013-07-04 2014-07-02 携帯端末、制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015015600A (ja)
WO (1) WO2015002224A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102373337B1 (ko) 2014-09-02 2022-03-11 애플 인크. 가변 햅틱 출력을 위한 시맨틱 프레임워크
WO2017056827A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 シャープ株式会社 電子機器
DK179823B1 (en) 2016-06-12 2019-07-12 Apple Inc. DEVICES, METHODS, AND GRAPHICAL USER INTERFACES FOR PROVIDING HAPTIC FEEDBACK
DK179489B1 (en) 2016-06-12 2019-01-04 Apple Inc. Devices, methods and graphical user interfaces for providing haptic feedback
JPWO2018043232A1 (ja) 2016-09-02 2019-06-24 株式会社 資生堂 温度推定システム、温度推定方法及び温度推定プログラムを記録した記録媒体
DK201670720A1 (en) 2016-09-06 2018-03-26 Apple Inc Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for Generating Tactile Outputs
JP6752732B2 (ja) * 2017-02-02 2020-09-09 株式会社Nttドコモ 情報端末及び制御プログラム
DK201770372A1 (en) 2017-05-16 2019-01-08 Apple Inc. TACTILE FEEDBACK FOR LOCKED DEVICE USER INTERFACES
WO2023037548A1 (ja) * 2021-09-13 2023-03-16 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理システム、コントローラ装置、その制御方法、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331327A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Sony Corp 携帯端末
JP2000295318A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電話装置
JP2009171302A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Panasonic Corp 携帯電子機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001358804A (ja) * 2000-06-09 2001-12-26 Nec Commun Syst Ltd 携帯電話機
US7938783B2 (en) * 2003-08-19 2011-05-10 Advanced Monitors Corporation Medical body core thermometer
JP2006121257A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Nec Corp 折りたたみ型携帯通話機
JP5018524B2 (ja) * 2008-02-07 2012-09-05 日本電気株式会社 携帯機器、ユーザ確認システム、キー入力方法およびコンピュータプログラム
JP5232211B2 (ja) * 2010-10-29 2013-07-10 株式会社東芝 データ保護機能を有する携帯端末、同携帯端末におけるデータ保護方法及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11331327A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Sony Corp 携帯端末
JP2000295318A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯電話装置
JP2009171302A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Panasonic Corp 携帯電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015015600A (ja) 2015-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015002224A1 (ja) 携帯端末、制御方法
JP5387257B2 (ja) 携帯端末装置、その制御方法、およびコンピュータプログラム
US8416542B2 (en) Electronic device
EP2207331B1 (en) Method and apparatus for automatically changing operating modes in a mobile device
TWI384845B (zh) 可攜式通訊裝置及其來電告知控制方法
JP6062175B2 (ja) 携帯端末、省電力制御プログラムおよび省電力制御方法
KR20140018032A (ko) 휴대용 단말기에서 상황인식을 이용한 알람 서비스 방법 및 장치
KR20120103440A (ko) 휴대 전자 장치
TWI473490B (zh) 調整事件提示程度的方法與其行動電子裝置及電腦程式產品
WO2018209965A1 (zh) 一种亮屏控制方法及装置、终端
KR20140024174A (ko) 전자장치에서 상황인식에 따라 진동 강도를 제어하기 위한 방법 및 장치
JP6163133B2 (ja) 電子機器および電子機器における充電報知方法
KR20140103751A (ko) 소리 입출력 제어 방법 및 그 전자 장치
JP2017068499A (ja) モード切替装置、電子機器、モード切替装置の制御方法、制御プログラム
JP6408032B2 (ja) 中心に位置するイヤピースを含むモバイルデバイス
US9681005B2 (en) Mobile communication device and prompting method thereof
US20170265028A1 (en) Apparatus, method and computer program
JP2009290306A (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP2014064222A (ja) 携帯端末、輝度制御プログラムおよび輝度制御方法
JP2012186628A (ja) 携帯電話機及びその状態制御方法
US9100504B2 (en) Smart control of an alert of an incoming communication to a data processing device
JP5291538B2 (ja) 通信機器及び通信機器の制御方法
JP2012004715A (ja) 携帯端末装置及びプログラム
WO2012124299A1 (ja) 電子機器およびその制御方法
TWI384852B (zh) 控制電子裝置之運作模式的方法、裝置及使用此方法之電腦程式產品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14820191

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14820191

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1