WO2015002039A1 - 乾燥装置及び連続顆粒製造システム - Google Patents

乾燥装置及び連続顆粒製造システム Download PDF

Info

Publication number
WO2015002039A1
WO2015002039A1 PCT/JP2014/066778 JP2014066778W WO2015002039A1 WO 2015002039 A1 WO2015002039 A1 WO 2015002039A1 JP 2014066778 W JP2014066778 W JP 2014066778W WO 2015002039 A1 WO2015002039 A1 WO 2015002039A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drying
joint
unit
tube
processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/066778
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
靖豊 伏島
普恒 八隅
重実 磯部
憲一 齋藤
敬 寺田
奈央子 水野
Original Assignee
フロイント産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2013141534A external-priority patent/JP6059097B2/ja
Priority claimed from JP2013249495A external-priority patent/JP6215026B2/ja
Priority claimed from JP2014079941A external-priority patent/JP6289981B2/ja
Application filed by フロイント産業株式会社 filed Critical フロイント産業株式会社
Priority to DE112014003157.7T priority Critical patent/DE112014003157T5/de
Priority to US14/898,874 priority patent/US10260807B2/en
Publication of WO2015002039A1 publication Critical patent/WO2015002039A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/10Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by fluid currents, e.g. issuing from a nozzle, e.g. pneumatic, flash, vortex or entrainment dryers
    • F26B17/101Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by fluid currents, e.g. issuing from a nozzle, e.g. pneumatic, flash, vortex or entrainment dryers the drying enclosure having the shape of one or a plurality of shafts or ducts, e.g. with substantially straight and vertical axis
    • F26B17/105Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by fluid currents, e.g. issuing from a nozzle, e.g. pneumatic, flash, vortex or entrainment dryers the drying enclosure having the shape of one or a plurality of shafts or ducts, e.g. with substantially straight and vertical axis the shaft or duct, e.g. its axis, being other than straight, i.e. curved, zig-zag, closed-loop, spiral
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/006Coating of the granules without description of the process or the device by which the granules are obtained
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/10Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic in stationary drums or troughs, provided with kneading or mixing appliances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/20Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by expressing the material, e.g. through sieves and fragmenting the extruded length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/10Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by fluid currents, e.g. issuing from a nozzle, e.g. pneumatic, flash, vortex or entrainment dryers
    • F26B17/107Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by fluid currents, e.g. issuing from a nozzle, e.g. pneumatic, flash, vortex or entrainment dryers pneumatically inducing within the drying enclosure a curved flow path, e.g. circular, spiral, helical; Cyclone or Vortex dryers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/24Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by shooting or throwing the materials, e.g. after which the materials are subject to impact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • F26B3/10Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour carrying the materials or objects to be dried with it

Definitions

  • the present invention relates to an airflow-type drying device that continuously dries a granular material, and particularly relates to a drying device that is suitable for a system that continuously manufactures granular granular material used in pharmaceuticals.
  • a spray dryer (a spray dryer) as in Patent Document 3 is also used for the production of granules.
  • a spray dryer a slurry composed of a raw material powder, a solvent, a binder, and the like is sprayed by a spraying section equipped with a nozzle, a rotating disk, and the like, and dried instantaneously with hot air to generate granules.
  • a loop-type airflow dryer as described in Patent Documents 4 to 6 is also used.
  • a granulated product is fed into a vertical loop tube together with a large amount of hot air, and the granulated product is circulated in the loop tube to be dried.
  • the continuous fluidized bed drying apparatus as in Patent Documents 1 and 2 can be continuously processed, there is a problem that it is difficult to obtain a product having a long drying time and a constant drying state. In addition, there is a problem in that the apparatus configuration becomes large and a large equipment cost is required.
  • the spray dryer is suitable for drying a liquid substance having fluidity, but is not suitable for drying a solid or semi-solid substance having a small water content.
  • the loop type airflow dryer has a vertical arrangement in which the loop pipes are arranged vertically, an object to be processed is deposited below the vertical part. Therefore, it is necessary to increase the air volume or to increase the wind pressure, and there is a problem that the granulated material is pulverized (returns to the original powder).
  • the drying device of the present invention is an airflow type drying device that dries a granulated material containing moisture with hot air, and is a granulated material inlet into which the granulated material is charged, and hot air to which the hot air is supplied.
  • a granule charging unit provided with a blowing port; a drying processing unit that is provided in communication with the granule charging unit at a subsequent stage of the granule charging unit; and the granulation product circulates with the hot air; and the drying
  • a product discharge unit provided in communication with the drying processing unit at a subsequent stage of the processing unit and configured to discharge the granulated material that has passed through the drying processing unit together with the hot air.
  • the drying processing unit includes a processing tube formed by a tubular member and having a curved portion, and the processing tube is placed horizontally along the horizontal direction or an inclination angle of 45 ° or less with respect to the horizontal direction. Installed.
  • the treatment tube may be formed by winding the tubular member one or more times (for example, two turns), or the tubular member may be wound in a spiral shape.
  • the processing tube may be formed so as to be divided into a plurality of processing tube units.
  • the processing tube unit may be provided with a joint portion that can be connected to another processing tube unit in an airtight state, and the processing tube units may be joined to each other in a rotatable state.
  • the processing tube may be formed in an annular shape and installed horizontally along the horizontal direction, and the processing tube may be spirally arranged in the vertical direction in a communicating state. Between the upper and lower processing tubes, a joint portion is provided to support the upper portion of the lower processing tube while positioning the upper processing tube, and the joint portion is provided above the processing tube. You may provide a 1st joint member and the 2nd joint member which is provided in the lower part of a process pipe, and can be attached or detached with respect to a 1st joint member.
  • the joint part may be composed of a fitting joint and a guide joint.
  • the first and second joint members are unevenly fitted in the vertical direction.
  • the first and second joint members are provided with a guide portion that is relatively movable in the horizontal direction, and the first and second joint members are unevenly fitted in the vertical direction.
  • the fitting joint may be provided with a joint projection provided on one of the first or second joint member and a fitting hole provided on the other of the first or second joint member into which the joint projection is inserted.
  • the guide joint is formed in communication with the joint projection provided in one of the first or second joint member, the fitting hole provided in the other of the first or second joint member, and the fitting hole.
  • a guide groove extending along the radial direction may be provided. The joint protrusion can be inserted into the fitting hole while being guided in the horizontal direction by the guide groove.
  • a processing tube unit formed in a semicircular shape is joined to form a processing tube, and a joint that can connect the processing tube unit to another processing tube unit in an airtight state is provided in the processing tube unit.
  • the joining portion includes a first seal portion provided with a seal member pressed in the radial direction and a second seal portion provided with a seal member pressed in the axial direction. Further, when the first joint member and the second joint member are connected, the joint portion may be disposed at a position where the second seal portion is pressed in the axial direction to be in an airtight state.
  • a processing object disperser may be further provided in a drying apparatus in which processing pipes are formed in an annular shape and installed horizontally in the horizontal direction.
  • a to-be-processed object disperser is arrange
  • the workpiece dispersion mechanism is provided with an introduction portion connected to the workpiece input portion and a delivery portion connected to the drying treatment portion, and a small cross-sectional area portion is arranged between the introduction portion and the delivery portion. Also good.
  • the introduction part is gradually reduced in diameter with respect to the granule input part and communicated with the small cross-sectional area part, and the delivery part is gradually enlarged with respect to the small cross-sectional area part and communicated with the drying processing part. Also good.
  • the granulated product is introduced into the small cross-sectional area while being accelerated from the granule input unit by the introducing unit, and from the small cross-sectional area to the delivery unit in the radial direction. And is sent into the drying processing unit while being diffused.
  • the continuous granule production system of the present invention includes the above-described drying device, and includes a powder mixing step, a powder kneading step, a wet granulation step, a drying step using the above-described drying device, and a powder granule. It has a body collection process, and these processes are connected in the order described above.
  • drying apparatus of the present invention in an airflow type drying apparatus that dries a granulated material containing moisture with hot air, a granulated material input unit having a granulated material input port and a hot air blowing port, and granulation
  • a drying processing unit in which the product is circulated with hot air and a product discharge unit in which the granulated product is discharged with the hot air are provided, and a processing tube formed in an annular shape by a tubular member is provided in the drying processing unit along the horizontal direction. Since it is installed horizontally or at an inclination angle of 45 ° or less with respect to the horizontal direction, it is possible to suppress the crushing ability while maintaining high drying ability by the loop dryer. Therefore, it is possible to obtain a high-quality dried granule having a good particle size distribution and yield while realizing a high-speed and efficient drying treatment.
  • the powder mixing step, the powder kneading step, the wet granulation step, the drying step, and the granular material collection step are connected in this order, thereby drying. It is possible to construct a continuous granule production system including the apparatus.
  • a joint portion includes a first joint member provided at an upper portion of the processing tube and a second joint member provided at a lower portion of the processing tube and attachable to and detachable from the first joint member.
  • a dispersion mechanism having a small cross-sectional area part formed smaller in cross-sectional area than the workpiece input part and the drying process part between the process object input part and the drying process part of the airflow type drying apparatus.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing an overall configuration of a continuous granule manufacturing system in which a drying apparatus 1 according to Embodiment 1 of the present invention is used.
  • the purpose of the present embodiment is that the drying process can be performed with high efficiency without pulverizing the granulated product, and the quality (particle size distribution and yield) of the obtained dry granule is high. It is to provide a drying apparatus.
  • the continuous granule manufacturing system in which the drying apparatus 1 according to the present invention is used includes a wet granulation process and a drying process. Granules produced by the system are passed through a sieving and sizing process and then commercialized as granules, or tableted with a tableting machine and coated with a coating machine before being commercialized as tablets. To do.
  • various known wet granulators can be used.
  • a high-speed stirring granulator 2 and an extrusion granulator 3 are used as the wet granulation step.
  • the granulated material produced in the wet granulation step is quantitatively supplied to the drying device 1 by the wet granulated material continuous supply device 4.
  • the high-speed agitation granulator 2 has a specification that doubles as a powder mixing device and a powder kneading device. The granulator 2 stirs and kneads the raw materials in the container by putting the raw materials into the container and rotating the agitator and chopper at high speed.
  • the extrusion granulator 3 is a wet granulator equipped with a screw shaft (for example, a two-axis parallel configuration).
  • the granulator 3 compresses and kneads the raw material with a screw, and appropriately adds water to make the raw material into a columnar wet granulated product.
  • the above-described configurations of the high-speed stirring granulator 2 and the extrusion granulator 3 are merely examples. These apparatuses can be widely applied to any apparatus other than the above as long as the apparatuses have functions of stirring, granulation, and sizing regardless of the configuration and operation mode. Furthermore, it is possible to add a granulator (not shown) or omit the wet granulated material continuous supply device 4 according to the state of the granulated material and the product specifications.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing the configuration of the drying apparatus 1 shown in FIG.
  • the drying apparatus 1 is roughly composed of a granulated material input unit (processing object input unit) 11, a drying processing unit 12, and a product discharge unit 13.
  • the drying device 1 is an airflow type continuous drying device, and conventionally, a loop tube that has been vertically placed along the vertical direction is horizontally placed along the horizontal direction (in FIG. 1, drying of the drying device 1 is performed).
  • the processing unit 12 is shown as viewed from above).
  • the drying apparatus 1 the continuous drying process of the wet granulated material is implement
  • the granule input part 11 is formed of a stainless steel pipe 21 having an outer diameter of 50 mm and a wall thickness of about 2 to 3 mm.
  • the stainless steel pipe 21 is provided with a granule inlet 22 and a hot air inlet 23.
  • a wet granulated product which is an object to be processed by the drying apparatus 1, is fed into the granulated product inlet 22.
  • the hot air blowing port 23 is supplied with high-pressure hot air (processing gas) having a wind speed of about 10 to 20 m / s.
  • a hopper 24 is attached to the granule inlet 22.
  • the wet granulated material is supplied to the hopper 24 from the wet granulated material continuous supply device 4.
  • the hot air blowing port 23 is arranged in front of the granule input port 22 and is connected to the hot air supply device 14.
  • the drying processing unit 12 is arranged in the subsequent stage of the granulated material input unit 11.
  • the drying processing unit 12 has a structure in which a loop tube (processing tube) 25 made of metal (for example, stainless steel) is spirally arranged.
  • the loop tube 25 is a tubular member having a circular cross section and an outer diameter of 75 mm and a thickness of about 2 to 3 mm.
  • One end side of the loop pipe 25 is connected to the stainless steel pipe 21 via a straight pipe part 35a.
  • a straight pipe part 35 b is connected to the other end side of the loop pipe 25.
  • the straight pipe part 35 b is connected to the product discharge unit 13 via the connection pipe 27.
  • the diameter of the loop tube 25 is larger than that of the stainless steel tube 21 of the granule input part 11.
  • the loop tube 25 is wound along the horizontal direction.
  • the winding diameter R of the loop tube 25 (the diameter of a circle passing through the loop tube center O) is about 700 mm.
  • the loop tube 25 is disposed with two stages (two windings) placed sideways (side down).
  • the first stage 25a of the loop pipe 25 (hereinafter referred to as the loop pipe upper stage 25a) is disposed horizontally, and is connected to the second stage 25b (hereinafter referred to as the loop pipe lower stage 25b) of the loop pipe 25 so as to wind a coil spring.
  • the loop pipe upper stage 25a is disposed horizontally, and is connected to the second stage 25b (hereinafter referred to as the loop pipe lower stage 25b) of the loop pipe 25 so as to wind a coil spring.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing the configuration of the loop tube 25.
  • the loop pipe 25 has a two-part structure for each stage, and is composed of a loop pipe unit (processing pipe unit) 31 (31a, 31b).
  • Stainless steel connectors 32a and 32b are attached to the connecting portions of both units 31a and 31b.
  • the connectors 32a and 32b are provided with inlay connecting portions 33a and 33b. Both units 31a and 31b are joined together in an airtight manner by a spigot joint or a ferrule joint via a packing 34.
  • the loop tube 25 is rotatable around the central axis O in a state where the connectors 32a and 32b are joined. That is, the connectors 32a and 32b are joined so as to be rotatable with respect to each other along the circumferential direction. Therefore, for example, when the loop pipe 25 is provided as shown in FIG. 2, first, one end side (31b1) of the loop pipe unit 31b is connected to the straight pipe part 35a via the connector 32a. Next, one end side (31a1) of the loop pipe unit 31a is connected to the other end side (31b2) of the loop pipe unit 31b via the connectors 32b and 32a. At that time, the loop pipe unit 31b is rotated by a predetermined angle at the connectors 32a and 32b so that the other end side (31b2) of the loop pipe unit 31b is located below the one end side (31b1).
  • one end side (31a1) of the loop pipe unit 31a is connected to the other end side (31b2) to form the loop pipe upper stage 25a.
  • the other end side (31a2) of the loop pipe unit 31a that is, the end part of the loop pipe upper stage 25a is located below the straight pipe part 35a (joint portion of the loop pipe units 31b, 31a (connector 32b, 33a) is rotated as appropriate.
  • the next loop pipe units 31b and 31a are connected while appropriately twisting the joint portions of the connectors 32a and 32b to form the loop pipe lower stage 25b.
  • the straight pipe part 35b is connected to the end of the loop pipe lower stage 25b via the connector 32b to form the two-stage loop pipe 25.
  • the next loop pipe unit 31 can be connected while rotating the joint portions of the connectors 32a and 32b. For this reason, the loop tube 25 can be easily stacked in a plurality of stages without twisting the main body 36 of the loop tube unit 31. Therefore, although the case where the loop tube 25 having the two-stage structure is formed is described here, the loop tube 25 having three or more stages can be easily formed by the same method.
  • the loop tube 25 by making the loop tube 25 into a divided structure, cleaning and visual confirmation inside the loop tube are facilitated. Furthermore, the structure is divided for each stage, and the number of stacks of the loop pipe 25 can be set arbitrarily, so the configuration of the loop pipe 25 can be easily changed according to the specifications of the granulated product. It becomes possible to do. Note that the number of divisions of the loop tube 25 is not limited to two. For example, a four-division structure is possible, and cleaning and visual confirmation are further facilitated by increasing the number of divisions.
  • the product discharge unit 13 is arranged downstream of the drying processing unit 12 and includes a cyclone collector (powder body collection device) 26.
  • the cyclone collector 26 is connected to the end of the loop tube 25 via a connection tube 27.
  • the granulated product dried in the drying processing unit 12 is collected in the product collection tube of the cyclone collector 26.
  • a sizing device (not shown) for performing a sieving / sizing process is connected to the subsequent stage of the cyclone collector 26.
  • the granulated product is dried as follows.
  • the drying device 1 first, the wet granulated material is supplied from the wet granulated material continuous supply device 4 to the granulated material inlet 22.
  • the inside of the stainless steel pipe 21 of the granule-feeding part 11 is at a negative pressure due to the suction force of the cyclone collector 26, the granulated material thrown into the hopper 24 from the wet granule continuous supply device 4.
  • Granules are introduced into the granule inlet 22 without blowing up.
  • high-pressure hot air for example, 90 ° C. ⁇ 10 to 20 m / s
  • the granulated material supplied into the stainless steel pipe 21 is conveyed to the drying processing unit 12 side by this hot air.
  • the diameter of the loop tube 25 is larger than that of the stainless steel tube 21 of the granule input part 11. For this reason, the hot air supplied from the hot air blowing port 23 has a higher wind speed in the vicinity of the granule inlet 22 than in the loop tube 25. Therefore, in the granule input part 11, the granulated material supplied from the granule input port 22 does not stay near the granule input port 22 and smoothly enters the loop tube 25 from the stainless steel pipe 21. be introduced.
  • the granulated product transported to the drying processing unit 12 side is circulated in hot air through the loop tube 25 and dried.
  • the granulated material passes through the loop tube 25 in about 1 to 2 seconds.
  • the dried granulated product is discharged from the loop pipe 25 on hot air, and collected by the cyclone collector 26 via the connection pipe 27.
  • the granulated product supplied to the drying device 1 is in a state of being sized to some extent, it is not preferable to be pulverized in the drying device 1.
  • the conventional dryer since the loop tube is vertically placed, it is necessary to lift the granulated material against gravity, and a large amount of air is required for the processing.
  • the conventional dryer discharges the dried and lightened granulated material out of the apparatus, and the undried granulated product is dropped by gravity. It circulates many times and repeats rising and falling. As a result, in the conventional dryer, the granulated product tended to be crushed.
  • the drying apparatus 1 of the present invention the granulated material flowing in the loop tube 25 is dried with hot air while receiving a centrifugal force, and the amount of air supplied to the loop tube 25 at that time is the granulated material. Is kept to the lower limit where it does not stay in the pipe. Therefore, unlike the conventional vertical loop tube, the granulated product is not subjected to a large impact due to a large air volume or gravity drop, and the wet granulated product remains granular without being pulverized and powdered. Dried. According to the inventors' experiments, it was confirmed that the granulated material recovered after the treatment contained almost no fine powder, and the crushing ability was effectively reduced.
  • the drying apparatus 1 of the present invention it is possible to suppress the crushing ability while maintaining the high drying ability of the loop dryer. Therefore, it is possible to obtain a high-quality dried granule having a good particle size distribution and yield while realizing a high-speed and efficient drying treatment. Moreover, since the drying apparatus 1 has a configuration in which the loop tube 25 is wound, a space efficiency is high, and a compact and highly efficient drying apparatus can be provided. According to the inventors' experiment, when the loop tube 25 was straightened and dried with the same air volume, the granulated material stayed in the tube, and a large space was required. It turns out that the processing efficiency is not good.
  • a continuous granule production system including a drying step as shown in FIG. 1 by combining the drying device 1 with a continuous granulation device, a tableting machine, a coating machine, and the like.
  • the apparatus combined with the drying apparatus 1 such as a granulator, a tableting machine, and a coating machine in the sieving / sizing process, including the wet granulation process, depends on the processing mode of the granular material.
  • the continuous granule production system according to the present invention can be appropriately selected and changed, and is not limited to the combination of the devices.
  • the granulated material is fed from the upper stage side of the loop tube 25 and discharged from the lower stage side to perform the drying process.
  • the granulated product is fed from the lower stage side.
  • the inclination angle between adjacent upper and lower stages of the loop tube 25 is about 10 °, and the required air volume is almost the same even when the granulated material is conveyed in a direction against gravity, such as from the lower stage side to the upper stage side, It did not affect the grinding ability of the granulated product.
  • the space efficiency is improved and the apparatus can be miniaturized.
  • a tubular member having a circular cross section is used as the loop tube 25, but as shown in FIG. 4A, a loop tube 41 whose cross section is flattened in an elliptical shape is used. May be used. Further, as shown in FIG. 4B, a loop tube 43 provided with a protrusion 42 on the inner surface may be used in order to improve the drying efficiency. However, in this case, if the protrusion 42 is large, the granulated product may collide with the pulverized product and be crushed.
  • a loop tube 44 having a substantially triangular cross section may be used as the loop tube.
  • the loop tube 44 has a single winding structure, and the granulated material that has flowed into the loop tube 44 circulates through the slope 45 on the inner periphery of the loop tube.
  • the granulated material containing moisture has a large mass, it flows in the lower part of the slope part 45 and flows in the upper part of the slope part 45 as it is dried and the amount of moisture decreases.
  • a discharge port 46 is provided above the slope 45 of the loop pipe 44. The dried and lightened granulated material climbs up the slope 45 and reaches the height of the discharge port 46 and is discharged out of the loop tube 44. That is, the granulated product that has been dried is appropriately discharged from the discharge port 46.
  • loop pipe 47 As a winding form of the loop tube, besides the laminated form as described above, a spiral-type winding form as shown in FIG. 6 is also possible (loop pipe 47). If it is set as a winding form like FIG. 6, the thickness of the up-down direction of a drying apparatus can be made small, and it becomes possible to make an apparatus compact. In this case, the granulated material may be supplied and discharged from either the inside or the outside.
  • the first stage (lowermost stage) of the loop pipe 25 is placed horizontally.
  • the loop pipe 25 can be inclined at an angle ⁇ with respect to the horizontal plane. is there. If the loop tube 25 is disposed at an angle, the area occupied by the loop tube is reduced accordingly, and the apparatus can be downsized.
  • the air volume is increased, the rate at which the granulated material is pulverized in the loop pipe increases.
  • Embodiment 2 Next, the airflow type drying apparatus which is Embodiment 2 of this invention is demonstrated.
  • symbol is attached
  • the loop pipe 25 at each stage is divided into two or more for cleaning the loop pipe 25 and visually confirming the internal state. Therefore, for example, when three stages of loop tubes divided and formed in a semicircular shape are stacked, seven joint portions are generated in the processing tube (including the inlet and outlet of the loop tube). While this joined portion needs to be sealed so that there is no airflow leakage, it needs to be easily disassembled for cleaning or the like. That is, it is necessary to satisfy the two requirements that the joined portion of the loop tube is easily detachable but is firmly sealed when joined.
  • An object of the present embodiment is to provide a processing tube installation structure in which a processing tube can be installed and disassembled easily and reliably in a drying apparatus having an annular processing tube horizontally placed in the horizontal direction.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing the configuration of the drying device 50 according to the second embodiment of the present invention.
  • the loop pipe upper stage 25a is arranged so as to be wound up and down so as to wind a coil spring while communicating with the loop pipe lower stage 25b.
  • the loop pipe lower stage 25 b is supported on the housing 59 by the support legs 58.
  • the loop pipe upper stage 25a is placed on the loop pipe lower stage 25b by the joint portion 57 (the fitting joint 61 and the guide joint 62).
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing the configuration of the loop tube 25.
  • the loop tube 25 has a two-part structure for each stage, and has a configuration in which a semicircular loop tube unit (processing tube unit) 51 is joined.
  • the loop tube unit 51 includes a semicircular bent tube portion 63 and a straight joint portion 64.
  • Stainless steel connectors 52 a and 52 b are attached to the joint portion 64.
  • the connector 52a, 52b is formed with spigot joints 53a, 53b.
  • the loop tube units 51 are joined in an airtight state via packings 54a and 54b.
  • FIG. 9B is an explanatory diagram showing the configuration of the connectors 52a and 52b.
  • the connector 52b is provided with an outer cylinder portion 65 and an inner cylinder portion 66.
  • the outer cylinder portion 65 and the inner cylinder portion 66 are provided concentrically with respect to the central axis O (loop tube center).
  • the inner cylinder portion 66 is provided so as to protrude along the axial direction at the center of the outer cylinder portion 65.
  • a fitting groove 68 is formed between the inner cylinder portion 66 and the outer cylinder portion 65.
  • the leading end 67 of the connector 52a is inserted into the fitting groove 68.
  • a ring-shaped packing 54 a is externally provided on the outer periphery of the inner cylinder portion 66.
  • a ring-shaped packing 54 b is also attached to the innermost part of the fitting groove 68.
  • FIG. 9C is an explanatory diagram showing a joined state of the connectors 52a and 52b.
  • the connectors 52a and 52b are joined by inserting the distal end portion 67 of the connector 52a into the fitting groove 68 of the connector 52b.
  • the packing 54 a presses against the inner peripheral surface 67 a of the connector tip portion 67 to form a first seal portion 69.
  • the packing 54 b is in press contact with the distal end surface 67 b of the connector distal end portion 67 to form the second seal portion 71.
  • the loop tube unit 51 is joined in an airtight state through a double seal structure with packings 54a and 54b.
  • the loop tube 25 is rotatable about the central axis O in a state where the connectors 52a and 52b are joined.
  • the connectors 52a and 52b are joined so as to be rotatable with respect to each other along the circumferential direction.
  • FIG. 10 is a perspective view showing the configuration of the drying device 50 in which the loop tubes 25 are stacked in two stages.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing a process of forming the loop pipe lower stage 25b
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing a process of forming the loop pipe upper stage 25a.
  • the loop tube 25 is assembled in order from the bottom.
  • the loop pipe unit 51p in the lower half of the lower stage is connected to the straight pipe part 55b to form the loop pipe lower stage 25b (FIG. 11A).
  • one end side of the straight pipe part 55b is fixedly supported on the housing 59 by fitting joints 72a and 72b.
  • a connector 52b is provided on the other end side of the straight pipe part 55b.
  • the straight pipe part 55b and the loop pipe unit 51p are joined by a connector 52b and a connector 52a on one end (51a) side of the loop pipe unit 51.
  • the loop pipe unit 51p connected to the straight pipe part 55b is supported by the support legs 58a to 58c and placed on the housing 59.
  • the support legs 58a to 58c are gradually higher in that order.
  • the loop pipe unit 51p is appropriately rotated at the joint portion with the straight pipe part 55b and installed on the support legs 58a to 58c.
  • the connector front end surface 67b on the loop pipe unit 51p side is pressed against the packing 54b on the straight pipe part 55b side. That is, the support leg 58b is arranged at a dimensional position such that the distal end surface 67b and the packing 54b are pressed against each other.
  • the packing 54a of the connector 52b is pressed against the inner peripheral surface 67a of the tip end portion of the connector 52a.
  • the next loop pipe unit 51 (51q) is connected to the other end (51b) of the loop pipe unit 51, and the remaining half circumference part of the loop pipe lower stage 25b is connected. It forms (FIG.11 (b)).
  • One end (51a) of the loop tube unit 51 (51q) is connected to the end portion (51b) of the loop tube unit 51 (51p) via the connectors 52b and 52a, with the loop tube unit 51 opposite to the front half of the lower stage. Connecting.
  • the loop tube unit 51q is supported by the support legs 58d to 58f.
  • the support legs 58d to 58f are also gradually higher in that order.
  • the loop pipe unit 51q in the lower half of the lower stage is also appropriately rotated at the joint portion with the loop pipe unit 51p in the lower half of the lower stage and installed on the support legs 58d to 58f.
  • the support leg 58d and the support leg 58c are configured to support the unit joint portion on both sides, and both have the same height.
  • the connector tip surface 67b on the loop pipe unit 51q side in the lower half is pressed against the packing 54b on the loop pipe unit 51p side in the lower half.
  • the support leg 58e is also arranged at a dimensional position where the front end surface 67b and the packing 54b are pressed against each other.
  • the packing 54a of the connector 52b is pressed against the inner peripheral surface 67a of the tip end portion of the connector 52a.
  • the loop pipe unit 51p in the lower half of the lower stage and the loop pipe unit 51q in the lower half of the lower stage are joined in an airtight state to form the loop pipe lower stage 25b.
  • the end (51b) of the lower second half loop pipe unit 51q is supported by the support leg 58f, and is disposed above the joint between the straight pipe part 55b and the lower first half loop pipe unit 51p.
  • two loop pipe units 51 are further connected while appropriately twisting the joints of the connectors 52a and 52b to form the loop pipe upper stage 25a.
  • connection and positioning with the loop pipe lower stage 25b are performed using the joint portion 57.
  • the joint portion 57 one fitting joint 61 and two guide joints 62 are provided.
  • the fitting joint 61 is provided at the center of the loop tube unit 51.
  • the guide joint 62 is provided in the vicinity of the connectors 52a and 52b.
  • the three joints 61 and 62 are arranged at equal intervals.
  • FIG. 13A shows the configuration of the fitting joint 61
  • FIG. 13B shows the configuration of the guide joint 62, respectively.
  • the fitting joint 61 is comprised from the convex joint 61a and the concave joint 61b.
  • the convex joint 61 a is composed of a convex joint body 73 and a joint projection 74.
  • the joint protrusion 74 projects from the tip of the convex joint body 73.
  • the concave joint 61 b includes a concave joint body 75 and a fitting hole 76.
  • the fitting hole 76 is recessed at the tip of the concave joint body 75.
  • the fitting hole 76 has a slightly larger diameter than the joint protrusion 74.
  • the joint protrusion 74 can be inserted and fitted into the fitting hole 76.
  • the fitting joints 72a and 72b of the straight pipe part 55b have the same structure.
  • the guide joint 62 is also composed of a convex joint 62a and a concave joint 62b.
  • the convex joint 62 a includes a convex joint body 77 and a joint projection 78.
  • the joint protrusion 78 protrudes from the tip of the convex joint body 77.
  • the concave joint 62 b has the same structure as the concave joint body 79 and the fitting hole 81 that is recessed at the tip of the concave joint body 79.
  • a guide groove 82 that continues to the fitting hole 81 is formed on the distal end surface 79 a of the concave joint body 79.
  • the guide groove 82 is recessed along the radial direction, and is formed in a band shape from the outer peripheral side of the distal end surface 79 a toward the fitting hole 81.
  • the guide groove 82 becomes deeper as it approaches the fitting hole 81 side, and is wider than the outer diameter of the joint protrusion 78.
  • the joint projection 78 is guided by the inclined surface 82a of the guide groove 82, and is inserted into the fitting hole 81 to be fitted.
  • the loop pipe unit 51 When forming the loop pipe upper stage 25a, the loop pipe unit 51 is joined to the loop pipe unit 51q in the latter half of the loop pipe lower stage 25b. That is, one end (31a) of the loop tube unit 51 (31r) is connected to the end portion (31b) of the lower-half loop tube unit 51q that is currently open (FIG. 12 (a)).
  • the connector 52b is fitted into the connector 52a while the joint projection 78 of the guide joint 62 is inserted into the guide groove 82.
  • the loop pipe unit 51r is joined to the loop pipe unit 51q obliquely from above so that the joint protrusion 78 is slid into the guide groove 82.
  • the joint projection 78 When the joint projection 78 is inserted into the fitting hole 81, the joint projection 74 of the fitting joint 61 is also fitted into the fitting hole 76 at the same time.
  • the connector front end surface 67b on the loop pipe unit 51r side in the upper first half is formed.
  • the lower half of the lower half is pressed against the packing 54b on the loop pipe unit 51q side.
  • the joint protrusion 74 and the fitting hole 76 of the fitting joint 61 are arranged at a dimensional position where the front end surface 67b and the packing 54b are pressed against each other.
  • the packing 54a of the connector 52b is pressed against the inner peripheral surface 67a of the tip end portion of the connector 52a.
  • the loop pipe unit 51q in the lower half of the lower stage and the loop pipe unit 51r in the upper half of the upper stage are joined in an airtight state, and a half circumference portion of the loop pipe upper stage 25a is formed.
  • one end (51a) of the loop pipe unit 51s in the upper half is connected to the end (51b) of the loop pipe unit 51r in the upper half of the upper half via connectors 52b and 52a in order to form the remaining half-circumferential portion of the loop pipe upper stage 25a.
  • the other end (51b) of the loop pipe unit 51s in the upper half of the upper stage is also joined to the straight pipe part 55a of the granule input part 11.
  • the connector 52b is fitted into the connector 52a while the joint projection 78 of the guide joint 62 is inserted into the guide groove 82.
  • the loop pipe unit 51s in the upper half is joined to the loop pipe unit 51r in the upper half from obliquely above so that the joint protrusion 78 is slid into the guide groove 82.
  • the joint projection 78 is inserted into the fitting hole 81, the joint projection 74 of the fitting joint 61 is also fitted into the fitting hole 76 at the same time.
  • the joint projection 74 When the joint projection 74 is fitted into the fitting hole 76, the connector front end surface 67b on the loop pipe unit 51s side in the upper half is pressed against the packing 54b on the loop pipe unit 51r side in the upper half.
  • the joint protrusion 74 and the fitting hole 76 of the fitting joint 61 are arranged at a dimensional position where the front end surface 67b and the packing 54b are pressed against each other.
  • the packing 54a of the connector 52b is pressed against the inner peripheral surface 67a of the distal end portion of the connector 52a.
  • the connector 52a is provided also in the edge part of the straight pipe part 55a by the side of the granule input part 11.
  • FIG. When the joint protrusion 74 is fitted into the fitting hole 76, the packing 54b of the loop pipe unit 51s in the upper half is pressed against the connector tip surface 67b on the straight pipe part 55a side.
  • the packing 54a of the connector 52b is also pressed against the tip inner peripheral surface 67a of the connector 52a.
  • the upper-half loop unit 51s and the straight pipe part 55a are joined in an airtight state, and the drying processing unit 12 and the granulated material input unit 11 are connected.
  • the loop tube 25 is disassembled in the reverse procedure to the above. That is, the loop pipe unit 51 is lifted at the fitting joint 61, the joint projection 74 is removed from the fitting hole 76, and is pulled upward obliquely. As a result, the joint protrusion 78 is detached from the fitting hole 81 and pulled up along the guide groove 82, and the loop pipe unit 51 is removed from the other party.
  • the loop pipe units 51 are disassembled in order from the top, and the loop pipe units 51 are removed in the order of the loop pipe upper stage 25a and the loop pipe lower stage 25b.
  • the adjacent loop tube units 51 are brought into an airtight state by a simple procedure by using the fitting joint 61 and the guide joint 62 without using a special fastener. Can be joined. Therefore, the loop tube unit 51 can be easily joined in an airtight state, and the loop tube 25 can be easily stacked in a plurality of stages without using a special tool or fastener. Furthermore, the loop tube 25 can be disassembled without using a special tool. Therefore, the loop tube 25 can be easily attached and detached, the number of man-hours required for assembling / disassembling the apparatus can be reduced, and cleaning can be easily performed.
  • the drying apparatus 50 since the loop tube unit 51 itself is a next-stage support body and forms a spiral structure, the portion that supports the loop tube 25 can be made small. As a result, the structure of the apparatus becomes simple, the apparatus can be miniaturized, and a drying apparatus excellent in aesthetics can be provided.
  • Embodiment 3 Furthermore, as Embodiment 3, a drying apparatus incorporating a workpiece dispersion mechanism 91 will be described.
  • the airflow type drying apparatus as in the first embodiment, dry air flows in the annular processing tube, and the wet object to be processed is dried while moving in the tube on the drying air.
  • the object to be processed in the tube moves outside the tube by centrifugal force, a flow of dry air that is not used to dry the object to be processed is generated inside the processing tube. That is, in the processing tube, there is an air flow that passes through the side of the processing object without being transported or dried, and utilization of this passing air flow is required to improve processing efficiency.
  • the object of the present embodiment is to provide a workpiece dispersion mechanism that can disperse the workpiece widely in the tube so that efficient drying can be performed in a drying apparatus having an annular processing tube horizontally placed in the horizontal direction. There is to do.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram showing a configuration of a drying apparatus 90 according to the third embodiment of the present invention.
  • a dispersion mechanism 91 is incorporated between the granule input unit 11 and the drying processing unit 12.
  • the dispersion mechanism 91 is disposed at the initial stage of the drying apparatus 1 so as to efficiently distribute and supply the granulated product (object to be processed) supplied from the wet granulation process to the loop tube 25.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram showing the configuration of the dispersion mechanism 91.
  • the dispersion mechanism 91 is disposed between the stainless steel pipe 21 of the granule input part 11 and the straight pipe part 35 a of the drying processing part 12.
  • the reducer is composed of an introduction part 92 connected to the stainless steel pipe 21, a delivery part 93 connected to the straight pipe part 35a, and a small cross-sectional area part 94 arranged between the introduction part 92 and the delivery part 93.
  • the introduction portion 92 is a truncated cone-shaped tapered tube that gradually decreases in diameter from the stainless steel tube 21.
  • the delivery portion 93 is also a truncated cone-shaped tapered tube that gradually increases in diameter from the small cross-sectional area portion 94.
  • the small cross-sectional area 94 has an inner diameter smaller than that of the stainless steel pipe 21 (about 2/3: for example, 30 mm) and a length of about 100 mm.
  • the granulation product is supplied to the dispersion mechanism 91 together with hot air from the granule input unit 11 side.
  • the granulated material supplied to the dispersion mechanism 91 passes from the introduction part 92 through the small cross-sectional area part 94, reaches the delivery part 93, and is sent to the straight pipe part 35a.
  • the granulated material is accelerated together with the hot air, passes through the small cross-sectional area part 94, and reaches the delivery part 93.
  • the delivery part 93 has a diameter-expanding structure contrary to the introduction part 92, so that the granulated material transported together with the hot air diffuses completely in the pipe and is sent into the straight pipe part 35a. As a result, the granulated material is diffused into the pipe together with the hot air and supplied to the loop pipe 25.
  • the granulated material in the loop tube 25 is slightly inclined toward the outside of the tube due to centrifugal force, it is in a state of sticking to the outside of the tube because it is in a state of being fully diffused in the tube at the entrance of the loop tube 25. It is hard to become. For this reason, the passing airflow which is not used for conveyance and drying of a granulated material is hard to produce inside a processing tube, and the improvement of drying efficiency is achieved.
  • a dispersion mechanism 91 having a small cross-sectional area 94 is disposed between the loop pipe 25 and the stainless steel pipe 21, so that the hot air supplied from the hot air blowing port 23 is temporarily dispersed by the dispersion mechanism 91. After being increased in speed, it diffuses into the loop tube 25. The granulated material diffused to the full extent by the dispersion mechanism 91 is transported to the drying processing unit 12 side, circulates in hot air through the loop pipe 25, and is dried. The air volume supplied to the loop pipe 25 is suppressed to the lower limit at which the granulated material does not stay in the pipe.
  • the drying device 90 since the dispersion mechanism 91 is provided in front of the loop tube 25, the granulated material is supplied to the loop tube 25 in a state of being dispersed in the hot air. As a result, retention of the granulated product is less likely to occur, and the amount of hot air can be reduced to the limit. Therefore, in the drying apparatus 1, it is possible to perform a drying process without supplying an unnecessarily large air volume, and it is possible to efficiently dry the granulated product while suppressing pulverization of the granulated product. On the other hand, since unnecessary coarse granules are sized, it is possible to omit the sizing operation in a subsequent process.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing a modification of the dispersion mechanism.
  • FIG. 5A shows a configuration in which the small cross-sectional area portion 94 is eccentric
  • FIG. 5B shows a configuration in which the small cross-sectional area portion 94 is formed by the baffle plate 95.
  • FIG. 5C shows a configuration in which a small baffle plate 94 is formed by arranging a helical baffle plate 96 in the tube.
  • FIG. 5D shows a configuration in which a semicircular semicircular baffle plate 97 is arranged vertically in the tube to form a small cross-sectional area 94.
  • FIG. 5 (e) shows a configuration in which a small cross-sectional area 94 is formed by arranging a perforated plate 98 made of a punching plate in the tube.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
  • various dimensions and specifications shown in the above-described embodiments such as the diameter, winding diameter, and number of steps of the loop tube 25 can be changed as appropriate, and the present invention is not limited to the dimensions and specifications.
  • one fitting joint 61 and two guide joints 62 are provided in the second embodiment.
  • the number of joints is arbitrary, and is not limited to the above number.
  • any of the convex joint 61a and the concave joint 61b may be arranged above or below, and the installation position thereof is not limited to the above-described form.
  • a plurality of dispersion mechanisms 91 can be attached as necessary. It is also possible to control the particle size of the granulated product after drying by adjusting both the number of the dispersion mechanisms 91 and the air volume.
  • the installation position of the dispersion mechanism 91 may also be provided in the middle of the loop tube or between the drying processing unit and the recovery unit, in addition to between the workpiece input unit and the drying processing unit.
  • the loop pipe 25 and the stainless steel pipe 21 have the same diameter, but the diameter of the loop pipe 25 may be larger than that of the stainless steel pipe 21 as in the first and second embodiments. .
  • the present invention is applicable not only to the drying treatment of wet granulated materials used for pharmaceuticals but also to the drying treatment of hydrous granulated materials used as raw materials for foods and fertilizers.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

 乾燥装置1は、気流式の連続乾燥装置であり、造粒物投入部11と、乾燥処理部12及び製品排出部13とから構成されている。造粒物投入部11は、ステンレス鋼管21にて形成されており、造粒物が投入される造粒物投入口22と、高圧の熱風が供給される熱風吹き込み口23を有する。乾燥処理部12は、ステンレス鋼管を巻回したループ管25を有する。ループ管25は、水平方向に沿って横置きに設置されており、造粒物を粉化させることなく、高効率にて乾燥できる。製品排出部13は、サイクロン捕集機26を備え、ループ管25を通って乾燥された造粒物はここで回収される。

Description

乾燥装置及び連続顆粒製造システム
 本発明は、粉粒体を連続的に乾燥させる気流式の乾燥装置に関し、特に、医薬品に使用される顆粒状の粉粒体を連続的に製造するシステムに好適な乾燥装置に関する。
 医薬品等の分野においては、押出造粒機や高速撹拌造粒機によって製造した湿式造粒物を乾燥させた顆粒や、それを打錠した錠剤が多く用いられている。従来、湿式造粒物の乾燥には流動層乾燥装置が使用されており、造粒機にて製造された造粒物をバッチ式に乾燥処理し、所望の顆粒物を生成している。但し、このようなバッチ式の乾燥装置は連続的な処理が行えないため、特許文献1,2のように、ロータリーフィーダー等によって造粒物を連続的に乾燥する装置も提案されている。
 また、顆粒の製造には、特許文献3のようなスプレードライヤー(噴霧乾燥装置)も使用されている。スプレードライヤーでは、原料粉末や溶媒、バインダ等によって構成されるスラリーを、ノズルや回転ディスク等を備えた噴霧部により噴霧し、熱風で瞬時に乾燥させて顆粒物を生成する。一方、汚泥などの廃棄物やトナー粒子の乾燥には、特許文献4~6のようなループ型の気流式乾燥機も使用される。気流式乾燥機では、縦型のループ管に、大風量の熱風と共に造粒物を送り込み、造粒物をループ管内にて循環させて乾燥させる。
特開昭58-72868号公報 特開昭61-3986号公報 特開2011-33269号公報 特開2010-266179号公報 特開2000-290671号公報 特開2000-304439号公報 WO2008/104923号公報 WO2010/128359号公報 実開昭61-173809号公報 特開2001-132712号公報 特開2000-317288号公報 特開2014-25506号公報 特開平10-17147号公報
 しかしながら、特許文献1,2のような連続式の流動層乾燥装置は、連続処理が可能なものの、乾燥時間が長く、乾燥状態が一定の製品が得にくいという問題があった。また、装置構成も大がかりになり、多大な設備コストが必要となるという問題もあった。一方、スプレードライヤーは、流動性を持つ液体状の物質を乾燥させることには適しているが、水分量が少ない固形状・半固形状の物質の乾燥には適さない。さらに、ループ型の気流式乾燥機は、ループ管が縦型配置で垂直部が存在するため、垂直部の下部に被処理物が堆積する。そのため、風量を多くしたり、風圧を高くしたりする必要があり、造粒物が粉化してしまう(元の粉末に戻ってしまう)という問題があった。
 本発明の乾燥装置は、水分を含んだ造粒物を熱風によって乾燥させる気流式の乾燥装置であって、前記造粒物が投入される造粒物投入口と、前記熱風が供給される熱風吹き込み口とを備える造粒物投入部と、前記造粒物投入部の後段に該造粒物投入部と連通して設けられ前記造粒物が前記熱風と共に流通する乾燥処理部と、前記乾燥処理部の後段に該乾燥処理部と連通して設けられ前記乾燥処理部を通過した前記造粒物が前記熱風と共に排出される製品排出部と、を備える。前記乾燥処理部は、管状の部材によって形成され曲線状となった部位を有する処理管を備え、該処理管は、水平方向に沿って横置き、又は、水平方向に対し45°以下の傾斜角度に設置される。
 処理管は、管状部材を1回転以上(例えば、2回転)巻回して形成しても良く、管状部材を渦巻き状に巻回しても良い。処理管を、複数個の処理管ユニットに分割可能に形成しても良い。処理管ユニットに、他の処理管ユニットと気密状態にて接続可能な接合部を設け、該接合部により、処理管ユニット同士が回動可能な状態で接合されるようにしても良い。
 処理管を環状に形成し水平方向に沿って横置きに設置すると共に、処理管を連通状態にて上下方向に螺旋状に配置しても良い。上下に配置された処理管の間に、上側に配置された処理管を位置決めしつつ下側の処理管の上方に支持するジョイント部を設け、該ジョイント部に、処理管の上部に設けられた第1ジョイント部材と、処理管の下部に設けられ第1ジョイント部材に対し着脱可能な第2ジョイント部材と、を設けても良い。
 ジョイント部を、嵌合ジョイントとガイドジョイントとから構成しても良い。嵌合ジョイントでは、第1及び第2ジョイント部材が上下方向に凹凸嵌合する。ガイドジョイントでは、第1及び第2ジョイント部材が水平方向に相対移動可能なガイド部を備えつつ、第1及び第2ジョイント部材が上下方向に凹凸嵌合する。
 嵌合ジョイントに、第1又は第2ジョイント部材の何れか一方に設けられたジョイント突起と、第1又は第2ジョイント部材の他方に設けられジョイント突起が挿入される嵌合孔を設けても良い。ガイドジョイントに、第1又は第2ジョイント部材の何れか一方に設けられたジョイント突起と、第1又は第2ジョイント部材の他方に設けられた嵌合孔と、嵌合孔に連通して形成され径方向に沿って延びるガイド溝と、を設けても良い。ジョイント突起は、ガイド溝によって水平方向に案内されつつ嵌合孔内に挿入可能である。
 半円状に形成された処理管ユニットを接合して処理管を構成すると共に、処理管ユニットに、該処理管ユニットを他の処理管ユニットと気密状態にて接続可能な接合部を設けても良い。この場合、接合部は、径方向に押接されるシール部材が配された第1シール部と、軸方向に押接されるシール部材が配された第2シール部と、を有する。また、ジョイント部を、第1ジョイント部材と第2ジョイント部材を接続したとき、第2シール部が軸方向に押接され気密状態となる位置に配置しても良い。
 処理管を環状に形成し水平方向に沿って横置きに設置した乾燥装置に、被処理物分散機をさらに設けても良い。被処理物分散機は、造粒物投入部と乾燥処理部との間に配置され、造粒物投入部及び乾燥処理部よりも小断面積に形成された小断面積部とを備える。被処理物分散機構に、被処理物投入部に接続された導入部と、乾燥処理部に接続された送出部とを設け、導入部と送出部との間に小断面積部を配置しても良い。導入部は、造粒物投入部に対し徐々に縮径して小断面積部に連通し、送出部は、小断面積部に対し徐々に拡径して乾燥処理部に連通するようにしても良い。被処理物分散機を備えた乾燥装置では、造粒物は、造粒物投入部から導入部にて増速されつつ小断面積部内に導入され、小断面積部から送出部にて径方向に拡散されつつ乾燥処理部内に送出される。
 一方、本発明の連続顆粒製造システムは、前述の乾燥装置を備えており、粉体混合工程、粉体練合工程、湿式造粒工程、前述の乾燥装置を用いた乾燥工程、及び、粉粒体捕集工程を有し、これらの各工程は前記順序にて接続されることを特徴とする。
 本発明の乾燥装置によれば、水分を含んだ造粒物を熱風によって乾燥させる気流式の乾燥装置にて、造粒物投入口と熱風吹き込み口とを備える造粒物投入部と、造粒物が熱風と共に流通する乾燥処理部と、造粒物が熱風と共に排出される製品排出部と、を設け、乾燥処理部に、管状の部材によって環状に形成された処理管を水平方向に沿って横置き、あるいは、水平方向に対し45°以下の傾斜角度にて設置したので、ループ型乾燥機による高い乾燥能力を維持しつつ、その破砕能力を抑制することが可能となる。従って、高速で効率の良い乾燥処理を実現しつつ、粒子径分布や収率が良好な、質の高い乾燥顆粒を得ることが可能となる。
 また、本発明の乾燥装置を使用し、粉体混合工程と、粉体練合工程、湿式造粒工程、乾燥工程、及び、粉粒体捕集工程をこの順序にて接続することにより、乾燥装置も含めた連続顆粒製造システムを構築することが可能となる。
 さらに、処理管の上部に設けられた第1ジョイント部材と、処理管の下部に設けられ第1ジョイント部材に対し着脱可能な第2ジョイント部材と、を備えたジョイント部を設け、該ジョイント部により、螺旋状に配置された上下の処理管を位置決めしつつ支持することにより、処理管を簡単かつ確実に設置・解体することが可能となる。
 加えて、気流式の乾燥装置の被処理物投入部と乾燥処理部との間に、被処理物投入部及び乾燥処理部よりも断面積が小さく形成された小断面積部を有する分散機構を設けることにより、被処理物を乾燥処理部の管路内に広く分散させることができ、効率の良い乾燥処理を行うことが可能となる。
本発明の実施の形態1である乾燥装置が使用される連続顆粒製造システムの全体構成を示す説明図である。 本発明の実施の形態1である乾燥装置の構成を示す説明図である。 ループ管の構成を示す説明図である。 他のループ管の例を示す説明図である。 他のループ管の例を示す説明図である。 ループ管の巻回形態の変形例を示す説明図である。 ループ管を傾斜配置した変形例を示す説明図である。 本発明の実施の形態2である乾燥装置の構成を示す説明図である。 ループ管の構成を示す説明図である。 ループ管を2段積みにした当該乾燥装置構成を示す斜視図である。 ループ管下段の形成過程を示した説明図である。 ループ管上段の形成過程を示した説明図である。 ジョイント部の構成を示す説明図であり、(a)は嵌合ジョイント、(b)はガイドジョイントの構成をそれぞれ示している。 被処理物の分散機構を組み込んだ本発明の実施の形態3である乾燥装置の構成を示す説明図である。 被処理物分散機構の構成を示す説明図である。 分散機構の変形例を示す説明図である。
(実施の形態1)
 以下、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の実施の形態1である乾燥装置1が使用される連続顆粒製造システムの全体構成を示す説明図である。本実施の形態の目的は、造粒物を粉化させることなく、高効率にて乾燥処理が可能であり、また、得られる乾燥顆粒の質(粒子径分布や収率)も高い気流式の乾燥装置を提供することにある。図1に示すように、本発明による乾燥装置1が使用される連続顆粒製造システムは、湿式造粒工程と乾燥工程とから構成されている。当該システムにて製造された顆粒物は、ふるい・整粒工程を経た後、顆粒剤として製品化されたり、打錠機にて錠剤化されコーティング機にてコーティングされた上で錠剤として製品化されたりする。
 湿式造粒工程は、公知の各種湿式造粒機が使用できる。例えば、湿式造粒工程として、高速撹拌造粒機2と押出造粒機3を使用する。湿式造粒工程にて作られた造粒物は、湿式造粒物連続供給装置4によって定量的に乾燥装置1に供給される。高速撹拌造粒機2は、粉体混合装置と粉体練合装置を兼ねた仕様となっている。造粒機2は、原材料を容器内に投入し、アジテータやチョッパーを高速で回転させることにより、容器内の原材料を撹拌・練合する。押出造粒機3は、スクリュー軸(例えば、2軸並列構成)を備えた湿式造粒装置である。造粒機3は、スクリューにて原料を圧縮・混練し、適宜水分を加えることにより、原材料を柱状の湿式造粒物とする。
 なお、前述の高速撹拌造粒機2や押出造粒機3、などの構成はあくまでも一例である。これらの装置は、撹拌、造粒、整粒の各機能を有する装置であれば、前記以外の装置であっても、その構成や動作形態を問わず広く適用可能である。さらに、造粒物の状態や製品の仕様に応じて、整粒機(図示せず)を加えたり、湿式造粒物連続供給装置4を省いたりすることも可能である。
 図2は、図1に示した乾燥装置1の構成を示す説明図である。図1に示すように、乾燥装置1は、大きく分けて、造粒物投入部(被処理物投入部)11と、乾燥処理部12及び製品排出部13とから構成されている。乾燥装置1は、気流式の連続乾燥装置であり、従来、垂直方向に沿って縦置きされていたループ管を、水平方向に沿って横置きしている(図1では、乾燥装置1の乾燥処理部12が上方から見た状態にて示されている)。その結果、従来のループ型気流式乾燥機の高い乾燥能力を生かしつつ、顆粒製造にとっては大きな問題であった造粒物の粉砕能力を抑えることが可能となった。そして、乾燥装置1を使用することにより、大掛かりな装置を用いることなく、湿式造粒物の連続的な乾燥処理を実現している。
 造粒物投入部11は、外径50mm・肉厚2~3mm程度のステンレス鋼管21にて形成されている。ステンレス鋼管21には、造粒物投入口22と熱風吹き込み口23が設けられている。造粒物投入口22には、乾燥装置1の被処理物である湿式造粒物が投入される。熱風吹き込み口23には、風速10~20m/s程度の高圧の熱風(処理気体)が供給される。造粒物投入口22には、ホッパ24が取り付けられている。ホッパ24には、湿式造粒物連続供給装置4から湿式造粒物が供給される。熱風吹き込み口23は、造粒物投入口22の前段に配されており、熱風供給装置14と接続されている。
 乾燥処理部12は、造粒物投入部11の後段に配されている。乾燥処理部12は、金属製(例えば、ステンレス鋼製)のループ管(処理管)25を螺旋状に配置した構造となっている。ループ管25は、断面が円形となった外径75mm・肉厚2~3mm程度の管状部材である。ループ管25の一端側は、直管パーツ35aを介してステンレス鋼管21に接続されている。ループ管25の他端側には直管パーツ35bが接続されている。直管パーツ35bは、接続管27を介して製品排出部13と接続されている。ループ管25の径は、造粒物投入部11のステンレス鋼管21よりも大きくなっている。
 ループ管25は、水平方向に沿って巻回されている。ループ管25の巻回径R(ループ管中心Oを通る円の直径)は700mm程度となっている。ここでは、ループ管25は、2段(2巻き)を横置き(横倒し)して配置されている。ループ管25の1段目25a(以下、ループ管上段25a)は水平に配置され、ループ管25の2段目25b(以下、ループ管下段25b)と連通しつつ、コイルスプリングを巻くように重ねて配置されている。従って、ループ管25を複数段重ねて配置する場合、ループ管25内には必ず勾配が生じるが、本発明におけるループ管25の「水平配置」は、このようなループ管内の勾配を排除する趣旨ではない。
 図3は、ループ管25の構成を示す説明図である。図3(a)に示すように、ループ管25は、各段ごとに2分割構造となっており、ループ管ユニット(処理管ユニット)31(31a,31b)から構成されている。両ユニット31a,31bの接続部には、ステンレス鋼製のコネクタ32a,32bが取り付けられている。コネクタ32a,32bには、図3(b)にように、インロー(印籠)結合部33a,33bが形成されている。両ユニット31a,31bは、パッキン34を介してインロー結合やヘルール継手にて気密状態で接合される。
 ループ管25は、コネクタ32a,32bを接合させた状態で、中心軸Oを中心として回動可能となっている。すなわち、コネクタ32a,32bは、周方向に沿って互いに回動可能な状態で接合されている。そこで、例えば、ループ管25を図2のように設ける場合は、まず、直管パーツ35aに、コネクタ32aを介して、ループ管ユニット31bの一端側(31b1)を接続する。次に、ループ管ユニット31bの他端側(31b2)に、コネクタ32b,32aを介して、ループ管ユニット31aの一端側(31a1)を接続する。その際、ループ管ユニット31bの他端側(31b2)が一端側(31b1)に対して下方に来るように、ループ管ユニット31bをコネクタ32a,32bの部分で所定角度回動させる。
 ループ管ユニット31bを所定角度回動させた後、その他端側(31b2)にループ管ユニット31aの一端側(31a1)を接続し、ループ管上段25aを形成する。このとき、ループ管ユニット31aの他端側(31a2)、すなわち、ループ管上段25aの末端部が、直管パーツ35aの下方に来るように、ループ管ユニット31b,31aの接合部(コネクタ32b,33a)を適宜回動させる。ループ管上段25aを形成した後、コネクタ32a,32bの接合部を適宜ひねりながら、次のループ管ユニット31b,31aを接続し、ループ管下段25bを形成する。そして、ループ管下段25bの末端に、コネクタ32bを介して、直管パーツ35bを接続し、2段構成のループ管25を形成する。
 上述のように、本発明の乾燥装置1では、コネクタ32a,32bの接合部を回動させながら次のループ管ユニット31を接続することできる。このため、ループ管ユニット31の本体部36をねじることなく、容易にループ管25を複数段積み上げることができる。従って、ここでは、2段構成のループ管25を形成する場合について説明したが、同様の手法により、さらに3段以上のループ管25も容易に形成できる。
 また、ループ管25を分割構造とすることにより、ループ管内の洗浄・目視確認が容易となる。さらに、各段ごとに分割された構造となっており、ループ管25の段積み数を任意に設定することができるので、造粒物の仕様に応じて、ループ管25の構成を容易に変更することが可能となる。なお、ループ管25の分割数は2には限定されず、例えば4分割の構造も可能であり、分割数を増やすことにより、洗浄や目視確認がさらに容易となる。
 製品排出部13は、乾燥処理部12の後段に配されており、サイクロン捕集機(粉粒体捕集装置)26を備えている。サイクロン捕集機26は、接続管27を介して、ループ管25末端と接続されている。乾燥処理部12にて乾燥された造粒物は、サイクロン捕集機26の製品捕集管にて回収される。サイクロン捕集機26の後段には、ふるい・整粒工程を行う図示しない整粒装置が接続されている。
 このような乾燥装置1では、次のようにして造粒物の乾燥処理が行われる。当該乾燥装置1ではまず、湿式造粒物連続供給装置4から造粒物投入口22に湿式造粒物が供給される。その際、造粒物投入部11のステンレス鋼管21内は、サイクロン捕集機26の吸引力によって負圧となっているため、湿式造粒物連続供給装置4からホッパ24内に投入された造粒物は、吹き上がることなく、造粒物投入口22内に導入される。一方、熱風吹き込み口23には、熱風供給装置14から高圧の熱風(例えば、90°C・10~20m/s)が供給されている。ステンレス鋼管21内に供給された造粒物は、この熱風によって乾燥処理部12側に搬送される。
 前述のように、ループ管25の径は、造粒物投入部11のステンレス鋼管21よりも大きくなっている。このため、熱風吹き込み口23から供給された熱風は、造粒物投入口22近傍での風速がループ管25内よりも高くなっている。従って、造粒物投入部11では、造粒物投入口22から供給された造粒物は、造粒物投入口22の付近に滞留することなく、ステンレス鋼管21からスムーズにループ管25内に導入される。
 乾燥処理部12側に搬送された造粒物は、ループ管25内を熱風に乗って流通し、乾燥される。当該乾燥装置1では、造粒物は1~2秒程度でループ管25を通過する。そして、乾燥された造粒物は、熱風に乗ってループ管25から排出され、接続管27を介して、サイクロン捕集機26にて捕集される。
 ここで、乾燥装置1に供給される造粒物はある程度整粒された状態であるため、乾燥装置1内にて粉砕されることは好ましくない。前述のように、従来のループ型気流式乾燥機では、ループ管が縦置きされているため、造粒物を重力に逆らって持ち上げる必要があり、処理には大風量が必要であった。また、従来の乾燥機は、乾燥されて軽くなった造粒物を装置外へ排出し、未乾燥の造粒物は重力で落とすため、造粒物は、大風量の下、ループ管内にて何回も循環して上昇・落下を繰り返す。その結果、従来の乾燥機では、造粒物が破砕される傾向があった。これは、そもそも従来の乾燥機が、汚泥やトナー粒子など、乾燥時の破砕が容認あるいは要求される造粒物を対象としていることに起因しており、乾燥時の破砕を回避したい顆粒物への適用は想定外であった。一方、乾燥装置1に供給される造粒物に粗大顆粒が全くないわけではなく、乾燥中の適度な整粒効果も求められていた。
 これに対し、本発明の乾燥装置1では、ループ管25内を流れる造粒物は、遠心力を受けつつ熱風にて乾燥され、その際、ループ管25に供給される風量は、造粒物が管内に滞留しない下限まで抑えられている。このため、従来の縦型のループ管とは異なり、造粒物には大風量や重力落下による大きな衝撃は加わらず、湿式造粒物は、粉砕・粉化されることなく、顆粒状のまま乾燥される。発明者らの実験によれば、処理後に回収された造粒物にはほとんど微粉は含まれておらず、破砕能力が有効に低減されていることが確認できた。
 このように、本発明の乾燥装置1によれば、ループ型乾燥機による高い乾燥能力を維持しつつ、その破砕能力を抑制することが可能となる。従って、高速で効率の良い乾燥処理を実現しつつ、粒子径分布や収率が良好な、質の高い乾燥顆粒を得ることが可能となる。また、乾燥装置1は、ループ管25を巻回した構成となっているため、スペース効率が高く、コンパクトで高効率な乾燥装置を提供できる。発明者らの実験によれば、ループ管25を直線状に伸ばし、同風量にて乾燥処理を行ったところ、管内に造粒物の滞留が見られ、広いスペースが必要であるにもかかわらず、処理効率が良くないことが分かった。
 加えて、当該乾燥装置1と連続造粒装置や打錠機、コーティング機などを組み合わせることにより、図1に示したような、乾燥工程を含む連続顆粒製造システムを構築することも可能となる。なお、前述のように、湿式造粒工程も含め、ふるい・整粒工程における整粒機や打錠機、コーティング機など、乾燥装置1と組み合わされる装置は、粉粒体の処理形態に応じて適宜選択・変更可能であり、本発明による連続顆粒製造システムは、前記装置の組み合わせには限定されない。
 一方、前述の乾燥装置1では、ループ管25の上段側から造粒物を送給し、下段側から排出して乾燥処理を行っているが、これとは逆に、下段側から送給し、上段側から排出する処理形態とすることも可能である。ループ管25の隣接する上下段間の傾斜角度は10°程度であり、下段側→上段側のように重力に抗する方向に造粒物を搬送しても必要となる風量はほとんど変わらず、造粒物の粉砕能力には影響なかった。下段側から上段側に造粒物を送給すると、スペース効率が向上し、装置の小型化が可能となる。
 前述の実施形態では、ループ管25として断面が円形となった管状の部材を使用した例を示したが、図4(a)に示すように、断面が楕円状に扁平化したループ管41を使用しても良い。また、図4(b)に示すように、乾燥効率を向上させるべく、内面に突起部42を設けたループ管43を使用しても良い。但し、この場合、突起部42が大きいと、造粒物がそこに衝突して粉砕される可能性があるため、緩やかな起伏の凹凸が連続する形が好ましい。
 さらに、ループ管としては、図5(a)に示すように、断面が略三角形状のループ管44を使用しても良い。この場合、ループ管44は、図5(b)に示すように、1巻き構造となっており、ループ管44内に流入した造粒物は、ループ管内周の斜面部45を流通する。この際、水分を含んだ造粒物は質量が大きいため、斜面部45の下方部を流れ、それが乾燥され水分量が減少するに連れて、斜面部45の上方部を流れるようになる。ループ管44の斜面部45上方部には、排出口46が設けられている。乾燥し軽くなった造粒物は斜面部45を登り、排出口46の高さに至ると、そこからループ管44外へと排出される。すなわち、乾燥処理が済んだ造粒物が適宜排出口46から排出される。
 加えて、ループ管の巻回形態としては、前述のような積層形式以外にも、図6に示すような、渦巻き型の巻回形態も可能である(ループ管47)。図6のような巻回形態とすると、乾燥装置の上下方向の厚さを小さくでき、装置をコンパクト化することが可能となる。この場合、造粒物の供給と排出は、内外何れの側から行っても良い。
 また、前述の実施形態では、ループ管25の一段目(最下段)を水平に載置しているが、図7に示すように、水平面に対してループ管25を角度θ傾けることも可能である。ループ管25を傾けて配置すると、その分、ループ管が占める面積が小さくなるため、装置の小型化が図られる。但し、傾斜角度θを大きくすると、水平時(θ=0°)よりも大きな風量を供給しないと造粒物がループ管内に滞留してしまう。その一方、風量を大きくすると造粒物がループ管内で粉砕される率が高くなる。発明者らの実験によれば、乾燥能力と粉砕率を考慮すると、θは45°程度までとすべきであり、乾燥処理の観点からするとθ=0の水平配置がやはり好ましい。
(実施の形態2)
 次に、本発明の実施の形態2である気流式乾燥装置について説明する。なお、実施の形態1と同様の部分、部材については同一の符号を付し、その説明は省略する。前述のような乾燥装置1では、ループ管25内の洗浄や内部状態の目視確認のため、各段のループ管25は2つ以上に分割されている。そこで、例えば、半円状に分割形成したループ管を3段積すると、処理管には7ヶ所の接合部分が生じる(ループ管の入口と出口を含む)。この接合部分は、気流の漏れがないように密封状態となっている必要がある一方で、洗浄等のため容易に解体可能である必要もある。すなわち、ループ管の接合部分は、簡単に着脱可能でありながら、接合時にはしっかりと密封状態となる、という2つの要求を満足させる必要がある。
 また、ループ管を用いた乾燥装置においては、ループ管を複数段積み上げる場合、上下のループ管がずれることなくしっかりと固定されている必要がある。複数段の場合も、接合部分の着脱も含め、ループ管を簡単に設置・解体が可能であり、しかも、上下のループ管を安定状態にて確実に支持し得る構造が求められる。本実施の形態の目的は、水平方向に横置きした環状の処理管を有する乾燥装置において、処理管を簡単かつ確実に設置・解体可能な処理管設置構造を提供することにある。
 図8は、本発明の実施の形態2である乾燥装置50の構成を示す説明図である。図8に示すように、乾燥装置50においても、ループ管上段25aは、ループ管下段25bと連通しつつ、コイルスプリングを巻くように上下に重ねて配置される。ループ管下段25bは、サポート脚58によって、筐体59上に支持される。ループ管上段25aは、ジョイント部57(嵌合ジョイント61,ガイドジョイント62)によって、ループ管下段25bの上に載置される。
 図9は、ループ管25の構成を示す説明図である。図9(a)に示すように、ループ管25は、各段ごとに2分割構造となっており、半円状のループ管ユニット(処理管ユニット)51を接合した構成となっている。ループ管ユニット51は、半円状の曲管部63と、直線状の接合部64とから構成されている。接合部64には、ステンレス鋼製のコネクタ52a,52bが取り付けられている。コネクタ52a,52bには、インロー結合部53a,53bが形成されている。ループ管ユニット51同士は、パッキン54a,54bを介して気密状態で接合される。
 図9(b)は、コネクタ52a,52bの構成を示す説明図である。図9(b)に示すように、コネクタ52bには、外筒部65と内筒部66が設けられている。外筒部65と内筒部66は、中心軸O(ループ管中心)に対し同心状に設けられている。内筒部66は、外筒部65の中央に軸方向に沿って突設されている。内筒部66と外筒部65との間には、嵌合溝68が周回形成されている。嵌合溝68には、コネクタ52aの先端部67が挿入される。内筒部66の外周には、リング状のパッキン54aが外装されている。嵌合溝68の最奥部にもリング状のパッキン54bが装着されている。
 図9(c)は、コネクタ52a,52bの接合状態を示す説明図である。図9(c)に示すように、コネクタ52a,52bは、コネクタ52aの先端部67がコネクタ52bの嵌合溝68に挿入され接合される。このとき、パッキン54aは、コネクタ先端部67の内周面67aと押接し、第1シール部69を形成する。パッキン54bは、コネクタ先端部67の先端面67bと押接し、第2シール部71を形成する。乾燥装置50では、ループ管ユニット51は、パッキン54a,54bによる二重シール構造を介して気密状態に接合される。ループ管25は、コネクタ52a,52bを接合させた状態で、中心軸Oを中心として回動可能となっている。コネクタ52a,52bは、周方向に沿って互いに回動可能な状態で接合されている。
 図10は、ループ管25を2段積みにした乾燥装置50の構成を示す斜視図である。図11は、ループ管下段25bの形成過程を示した説明図、図12は、ループ管上段25aの形成過程を示した説明図である。乾燥装置50では、ループ管25は下から順に組み上げられる。ここではまず、ループ管下段25bを形成すべく、直管パーツ55bに下段前半のループ管ユニット51pを接続する(図11(a))。乾燥装置50では、直管パーツ55bの一端側は、嵌合ジョイント72a,72bにて筐体59上に固定支持されている。直管パーツ55bの他端側には、コネクタ52bが設けられている。直管パーツ55bとループ管ユニット51pは、コネクタ52bと、ループ管ユニット51の一端(51a)側のコネクタ52aによって接合される。直管パーツ55bに接続されたループ管ユニット51pは、サポート脚58a~58cに支持され、筐体59上に載置される。サポート脚58a~58cは、その順に徐々に高くなっている。ループ管ユニット51pは、直管パーツ55bとの接合部分にて適宜回動されてサポート脚58a~58c上に設置される。
 ループ管ユニット51pをサポート脚58bに取り付けると、ループ管ユニット51p側のコネクタ先端面67bが、直管パーツ55b側のパッキン54bに押接される。すなわち、サポート脚58bは、先端面67bとパッキン54bが押接するような寸法位置に配置されている。インロー結合部53a,53bの嵌合により、コネクタ52bのパッキン54aが、コネクタ52aの先端部内周面67aに押接される。これにより、直管パーツ55bとループ管ユニット51(51p)は気密状態で接合され、ループ管下段25bの半周部分が形成される。乾燥装置50では、ループ管25内は負圧状態となっているため、締結金具等を用いなくとも、パッキン54a,54bの二重シール構造により、コネクタ52a,52bの密接状態は実用上問題なく保持される。
 直管パーツ55bに下段前半のループ管ユニット51pを取り付けた後、ループ管ユニット51の他端(51b)に次のループ管ユニット51(51q)を接続し、ループ管下段25bの残り半周部分を形成する(図11(b))。ループ管ユニット51を下段前半とは前後を反対にし、ループ管ユニット51(51p)の端部(51b)に、コネクタ52b,52aを介して、ループ管ユニット51(51q)の一端(51a)を接続する。先のループ管ユニット51pと同様に、ループ管ユニット51qはサポート脚58d~58fに支持される。サポート脚58d~58fもまた、その順に徐々に高くなっている。下段後半のループ管ユニット51qも、下段前半のループ管ユニット51pとの接合部分にて適宜回動されてサポート脚58d~58f上に設置される。サポート脚58dとサポート脚58cは、ユニット接合部分を両側で支える形となっており、両者とも同じ高さになっている。
 ループ管ユニット51をサポート脚58eに取り付けると、下段後半のループ管ユニット51q側のコネクタ先端面67bが、下段前半のループ管ユニット51p側のパッキン54bに押接される。サポート脚58eも、先端面67bとパッキン54bが押接するような寸法位置に配置されている。インロー結合部53a,53bの嵌合により、コネクタ52bのパッキン54aが、コネクタ52aの先端部内周面67aに押接される。これにより、下段前半のループ管ユニット51pと下段後半のループ管ユニット51qが気密状態で接合され、ループ管下段25bが形成される。下段後半のループ管ユニット51qの端部(51b)は、サポート脚58fに支持され、直管パーツ55bと下段前半のループ管ユニット51pとの接合部の上方に配置される。
 ループ管下段25bを形成した後、コネクタ52a,52bの接合部を適宜ひねりながら、さらにループ管ユニット51を2個接続し、ループ管上段25aを形成する。その際、ループ管上段25aでは、ジョイント部57を用いてループ管下段25bとの接続や位置決めが行われる。乾燥装置50では、ジョイント部57として、嵌合ジョイント61が1個、ガイドジョイント62が2個設けられている。嵌合ジョイント61は、ループ管ユニット51の中央に設けられている。ガイドジョイント62は、コネクタ52a,52bの近傍に設けられている。3個のジョイント61,62は等間隔に配置されている。
 図13(a)は嵌合ジョイント61、(b)はガイドジョイント62の構成をそれぞれ示している。図13(a)に示すように、嵌合ジョイント61は、凸ジョイント61aと凹ジョイント61bとから構成されている。凸ジョイント61aは、凸ジョイント本体73とジョイント突起74から構成されている。ジョイント突起74は、凸ジョイント本体73の先端に突設されている。凹ジョイント61bは、凹ジョイント本体75と嵌合孔76から構成されている。嵌合孔76は、凹ジョイント本体75の先端に凹設されている。嵌合孔76は、ジョイント突起74よりも僅かに大径となっている。ジョイント突起74は、嵌合孔76に挿入嵌合可能となっている。直管パーツ55bの嵌合ジョイント72a,72bも同様の構造となっている。
 図13(b)に示すように、ガイドジョイント62もまた、凸ジョイント62aと凹ジョイント62bとから構成されている。凸ジョイント62aは、凸ジョイント本体77とジョイント突起78から構成されている。ジョイント突起78は、凸ジョイント本体77の先端に突設されている。凹ジョイント62bは、凹ジョイント本体79と、凹ジョイント本体79の先端に凹設された嵌合孔81は、嵌合ジョイント61と同様の構成である。但し、嵌合ジョイント61とは異なり、凹ジョイント本体79の先端面79aに、嵌合孔81に連なるガイド溝82が形成されている。ガイド溝82は、径方向に沿って凹設され、先端面79aの外周側から嵌合孔81に向かって帯状に形成されている。ガイド溝82は、嵌合孔81側に近付くに従って深くなっており、ジョイント突起78の外径よりも幅が広くなっている。ジョイント突起78は、ガイド溝82の斜面82aに案内され、嵌合孔81に挿入され嵌合する。
 ループ管上段25aの形成に際しては、ループ管ユニット51をループ管下段25bの後半のループ管ユニット51qと接合する。つまり、現在開放端となっている下段後半のループ管ユニット51qの端部(31b)に、ループ管ユニット51(31r)の一端(31a)を接続する(図12(a))。その際、ループ管上段25aでは、ガイドジョイント62のジョイント突起78をガイド溝82に挿入しつつ、コネクタ52aにコネクタ52bを嵌め込む。ループ管ユニット51rは、ジョイント突起78をガイド溝82に滑り込ませるようにして、斜め上方からループ管ユニット51qに接合される。ジョイント突起78が嵌合孔81に挿入されると、それと共に、嵌合ジョイント61のジョイント突起74も嵌合孔76に嵌合する。
 ガイドジョイント62のジョイント突起78と嵌合孔81が嵌合し、嵌合ジョイント61側もジョイント突起74と嵌合孔76が嵌合すると、上段前半のループ管ユニット51r側のコネクタ先端面67bが、下段後半のループ管ユニット51q側のパッキン54bに押接される。嵌合ジョイント61のジョイント突起74と嵌合孔76は、先端面67bとパッキン54bが押接するような寸法位置に配置されている。インロー結合部53a,53bの嵌合により、コネクタ52bのパッキン54aが、コネクタ52aの先端部内周面67aに押接される。その結果、下段後半のループ管ユニット51qと上段前半のループ管ユニット51rが気密状態で接合され、ループ管上段25aの半周部分が形成される。
 次に、ループ管上段25aの残り半周部分を形成すべく、上段前半のループ管ユニット51rの端部(51b)に、コネクタ52b,52aを介して、上段後半のループ管ユニット51sの一端(51a)を接続する。その際、上段後半のループ管ユニット51sの他端(51b)も、造粒物投入部11の直管パーツ55aに接合する。この場合も、ガイドジョイント62のジョイント突起78をガイド溝82に挿入しつつ、コネクタ52aにコネクタ52bを嵌め込む。前述同様、上段後半のループ管ユニット51sは、ジョイント突起78をガイド溝82に滑り込ませるようにして、斜め上方から上段前半のループ管ユニット51rに接合される。ジョイント突起78が嵌合孔81に挿入されると、それと共に、嵌合ジョイント61のジョイント突起74も嵌合孔76に嵌合する。
 ジョイント突起74が嵌合孔76に嵌合すると、上段後半のループ管ユニット51s側のコネクタ先端面67bが、上段前半のループ管ユニット51r側のパッキン54bに押接される。嵌合ジョイント61のジョイント突起74と嵌合孔76は、先端面67bとパッキン54bが押接するような寸法位置に配置されている。前述同様、コネクタ52bのパッキン54aは、コネクタ52aの先端部内周面67aに押接される。その結果、上段前半のループ管ユニット51rと上段後半のループ管ユニット51sが気密状態で接合され、ループ管上段25aが形成される。
 造粒物投入部11側の直管パーツ55aの端部にもコネクタ52aが設けられている。ジョイント突起74を嵌合孔76に嵌合させると、上段後半のループ管ユニット51sのパッキン54bが、直管パーツ55a側のコネクタ先端面67bに押接される。コネクタ52bのパッキン54aも、コネクタ52aの先端部内周面67aに押接される。その結果、上段後半のループ管ユニット51sと直管パーツ55aが気密状態で接合され、乾燥処理部12と造粒物投入部11が接続される。
 一方、乾燥処理終了後は、前述とは逆の手順にてループ管25を解体する。すなわち、ループ管ユニット51を嵌合ジョイント61の部分で持ち上げ、ジョイント突起74を嵌合孔76から外し、斜め上方に引き上げる。これにより、ジョイント突起78が嵌合孔81から離脱し、ガイド溝82に沿って引き上げられ、ループ管ユニット51が相手方から取り外される。乾燥装置50では、上から順に解体され、ループ管上段25a、ループ管下段25bの順に各ループ管ユニット51が取り外される。
 上述のような処理管設置構造を用いた乾燥装置50では、嵌合ジョイント61とガイドジョイント62により、特別な締結具を用いることなく、簡単な手順で隣接するループ管ユニット51同士を気密状態に接合できる。このため、ループ管ユニット51を容易に気密状態で接合でき、しかも、特別な工具や締結具を用いることなく、ループ管25を容易に複数段積み上げることが可能となる。さらに、ループ管25の解体も特別な工具を用いることなく行うことができる。従って、ループ管25の着脱が容易となり、装置の組み立て・解体に要する工数が削減でき、洗浄も行い易くなる。
 加えて、乾燥装置50では、ループ管ユニット51自体が次段の支持体となって螺旋構造を形成しているため、ループ管25を支持する部分を小さくできる。その結果、装置構造がシンプルとなり、装置の小型化が図られると共に、美観的にも優れた乾燥装置を提供することが可能となる。
(実施の形態3)
 さらに、実施の形態3として、被処理物の分散機構91を組み込んだ乾燥装置について説明する。実施の形態1のような気流式乾燥装置では、環状の処理管内に乾燥エアが流れており、湿潤した被処理物はこの乾燥エアに乗って管内を移動しつつ乾燥される。ところが、管内の被処理物は遠心力によって管の外側を移動するため、処理管の内側には被処理物の乾燥に供されない乾燥エアの流れが生じてしまう。すなわち、処理管内には、被処理物の搬送や乾燥には供されず、その横を通過して行くだけの気流が存在しており、処理効率向上には、この通過気流の活用が求められる。本実施の形態の目的は、水平方向に横置きした環状の処理管を有する乾燥装置において、効率の良い乾燥処理が行えるよう、被処理物を管内に広く分散可能な被処理物分散機構を提供することにある。
 図14は、本発明の実施の形態3である乾燥装置90の構成を示す説明図である。図14に示すように、造粒物投入部11と乾燥処理部12の間には、分散機構91が組み込まれている。分散機構91は、湿式造粒工程から供給された造粒物(被処理物)を効率良くループ管25に分散供給すべく、乾燥装置1の初期段階に配置される。図15は、分散機構91の構成を示す説明図である。分散機構91は、造粒物投入部11のステンレス鋼管21と乾燥処理部12の直管パーツ35aの間に配されている。分散機構91には、管の径が一度狭くなりその後広がる通称レジューサが使用される。レジューサは、ステンレス鋼管21に接続される導入部92と、直管パーツ35aに接続される送出部93、導入部92と送出部93に間に配された小断面積部94とから構成されている。導入部92は、ステンレス鋼管21から徐々に縮径する円錐台状のテーパ管となっている。送出部93もまた、小断面積部94から徐々に拡径する円錐台状のテーパ管となっている。小断面積部94は、内径がステンレス鋼管21よりも小径(約2/3:例えば、30mm)、長さが100mm程度に形成されている。
 分散機構91には、造粒物投入部11側から造粒物が熱風と共に供給される。分散機構91に供給された造粒物は、導入部92から小断面積部94を通り、送出部93に至り、直管パーツ35aへと送られる。その際、導入部92と小断面積部94の断面積(内径)の違いから、造粒物は熱風と共に増速されて小断面積部94内を通過し、送出部93に至る。送出部93は、導入部92とは逆に拡径構造のため、熱風と共に搬送されてきた造粒物は管内一杯に拡散し、直管パーツ35a内に送出される。その結果、造粒物は熱風と一体となって管内に拡散し、ループ管25に供給される。ループ管25内の造粒物は、遠心力によって管の外側に寄り気味とはなるものの、ループ管25の入口では管内一杯に拡散した状態となっているため、管の外側に張り付くような状態とはなりにくい。このため、造粒物の搬送や乾燥には供されない通過気流が処理管の内側に生じにくく、乾燥効率の向上が図られる。
 乾燥装置90では、ループ管25とステンレス鋼管21の間に、小断面積部94を有する分散機構91が配されているため、熱風吹き込み口23から供給された熱風は、分散機構91にて一旦増速された後、ループ管25内に拡散する。分散機構91にて管内一杯に拡散された造粒物は乾燥処理部12側に搬送され、ループ管25内を熱風に乗って流通し、乾燥される。ループ管25に供給される風量は、造粒物が管内に滞留しない下限まで抑えられている。しかしながら、乾燥装置90では、ループ管25の前段に分散機構91が設けられているため、造粒物が熱風中に分散した状態でループ管25に供給される。その結果、造粒物の滞留も生じにくくなり、熱風の風量を極限まで下げることが可能となる。従って、乾燥装置1では、必要以上の風量を供給することなく乾燥処理を行うことができ、造粒物の粉化を抑えつつ、造粒物を効率の良く乾燥させることが可能となる。一方、不要な粗大顆粒は整粒されるため、後工程で整粒作業を省くことが可能となる。
 一方、分散機構91の構成は、レジューサのみならず種々の態様が可能である。図5は、分散機構の変形例を示す説明図である。図5(a)は小断面積部94が偏芯した構成、図5(b)は小断面積部94を邪魔板95にて形成した構成を示している。図5(c)は螺旋状の邪魔板96を管内に配して小断面積部94を形成した構成を示している。図5(d)は、半円状の半円状邪魔板97を管内上下に配して小断面積部94を形成した構成を示している。図5(e)は、管内にパンチングプレートからなる多孔板98を配して小断面積部94を形成した構成を示している。
 本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
 例えば、ループ管25の直径や巻回径、段数など、前述の実施形態にて示した各種寸法・仕様は適宜変更可能であり、本発明は前記寸法・仕様には限定されない。また、実施の形態2では、嵌合ジョイント61を1個、ガイドジョイント62を2個設けた構成を示したが、ジョイントの個数は任意であり、上記の個数には限定されない。さらに、凸ジョイント61aと凹ジョイント61bは何れを上又は下に配しても良く、それらの設置位置は前述の形態には限定されない。
 一方、分散機構91は、必要に応じて複数取り付けることも可能である。分散機構91の個数と風量の双方を調整することにより、乾燥後の造粒物の粒度を制御することも可能である。分散機構91の設置位置も、被処理物投入部と乾燥処理部との間に加えて、ループ管の途中や乾燥処理部と回収部との間に設けても良い。さらに、実施の形態3では、ループ管25とステンレス鋼管21が同径となっているが、実施の形態1,2と同様に、ループ管25の径をステンレス鋼管21よりも大きくしても良い。
 本発明は、医薬品に使用される湿式造粒物の乾燥処理以外にも、食品や肥料などの原料となる含水造粒物の乾燥処理にも適用可能である。
 1  乾燥装置            2  高速撹拌造粒機
 3  押出造粒機           4  湿式造粒物連続供給装置
11  造粒物投入部         12  乾燥処理部
13  製品排出部          14  熱風供給装置
21  ステンレス鋼管        22  造粒物投入口
23  熱風吹き込み口        24  ホッパ
25  ループ管(処理管)      25a ループ管上段(1段目)
25b ループ管下段(2段目)
26  サイクロン捕集機(粉粒体捕集装置)
27  接続管
31  ループ管ユニット(処理管ユニット)
31a,31b  ループ管ユニット
31a1  ループ管ユニット一端側
31a2  ループ管ユニット他端側
31b1  ループ管ユニット一端側
31b2  ループ管ユニット他端側
32a,32b  コネクタ       33a,33b  インロー結合部
34  パッキン           35a,35b  直管パーツ
36  ループ管ユニット本体部    41  ループ管(処理管)
42  突起部            43  ループ管(処理管)
44  ループ管(処理管)      45  斜面部
46  排出口            47  ループ管(処理管)
50  乾燥装置
51  ループ管ユニット(処理管ユニット)
51a ループ管ユニット一端     51b ループ管ユニット他端
51p 下段前半のループ管ユニット
51q 下段後半のループ管ユニット
51r 上段前半のループ管ユニット
51s 上段後半のループ管ユニット
52a,52b  コネクタ       53a,53b  インロー結合部
54a,54b  パッキン       55a,55b  直管パーツ
56  本体部            57  ジョイント部
58  サポート脚          58a~58f  サポート脚
59  筐体             61  嵌合ジョイント
61a 凸ジョイント         61b 凹ジョイント
62  ガイドジョイント       62a 凸ジョイント
62b 凹ジョイント         63  曲管部
64  接合部            65  外筒部
66  内筒部            67  先端部
67a 先端部内周面         67b 先端面
68  嵌合溝            69  第1シール部
71  第2シール部         72a,72b  嵌合ジョイント
73  凸ジョイント本体       74  ジョイント突起
75  凹ジョイント本体       76  嵌合孔
77  凸ジョイント本体       78  ジョイント突起
79  凹ジョイント本体       79a 先端面
81  嵌合孔            82  ガイド溝
82a 斜面             90  乾燥装置
91  分散機構           92  導入部
93  送出部            94  小断面積部
95  邪魔板リング         96  螺旋状邪魔板
97  半円状邪魔板         98  多孔板
O   ループ管中心(中心軸)    R   ループ管巻回径
θ   ループ管傾斜角度

Claims (15)

  1.  水分を含んだ造粒物を熱風によって乾燥させる気流式の乾燥装置であって、
     前記造粒物が投入される造粒物投入口と、前記熱風が供給される熱風吹き込み口と、を備える造粒物投入部と、
     前記造粒物投入部の後段に該造粒物投入部と連通して設けられ、前記造粒物が前記熱風と共に流通する乾燥処理部と、
     前記乾燥処理部の後段に該乾燥処理部と連通して設けられ、前記乾燥処理部を通過した前記造粒物が前記熱風と共に排出される製品排出部と、を備え、
     前記乾燥処理部は、管状の部材によって形成され曲線状となった部位を有する処理管を備え、該処理管は、水平方向に沿って横置きに設置されることを特徴とする乾燥装置。
  2.  水分を含んだ造粒物を熱風によって乾燥させる気流式の乾燥装置であって、
     前記造粒物が投入される造粒物投入口と、前記熱風が供給される熱風吹き込み口と、を備える造粒物投入部と、
     前記造粒物投入部の後段に該造粒物投入部と連通して設けられ、前記造粒物が前記熱風と共に流通する乾燥処理部と、
     前記乾燥処理部の後段に該乾燥処理部と連通して設けられ、前記乾燥処理部を通過した前記造粒物が前記熱風と共に排出される製品排出部と、を備え、
     前記乾燥処理部は、管状の部材によって形成され曲線状となった部位を有する処理管を備え、該処理管は、水平方向に対し45°以下の傾斜角度にて設置されることを特徴とする乾燥装置。
  3.  請求項1又は2記載の乾燥装置において、前記処理管は、前記管状部材を1回転以上巻回して形成されることを特徴とする乾燥装置。
  4.  請求項1~3の何れか1項に記載の乾燥装置において、前記処理管は、複数個の処理管ユニットに分割可能であることを特徴とする乾燥装置。
  5.  請求項4記載の乾燥装置において、前記処理管ユニットは、該処理管ユニットを他の処理管ユニットと気密状態にて接続可能な接合部を備え、該接合部は、前記処理管ユニットが回動可能な状態で接合されることを特徴とする乾燥装置。
  6.  請求項1~5の何れか1項に記載の乾燥装置において、
     前記処理管は環状に形成され、水平方向に沿って横置きに設置されると共に、連通状態にて上下方向に螺旋状に配置され、
     上下に配置された前記処理管の間には、上側に配置された前記処理管を位置決めしつつ下側の前記処理管の上方に支持するジョイント部が設けられ、
     該ジョイント部は、前記処理管の上部に設けられた第1ジョイント部材と、前記処理管の下部に設けられ前記第1ジョイント部材に対し着脱可能な第2ジョイント部材と、を有することを特徴とする乾燥装置。
  7.  請求項6記載の乾燥装置において、
     前記ジョイント部は、
     前記第1及び第2ジョイント部材が上下方向に凹凸嵌合する嵌合ジョイントと、
     前記第1及び第2ジョイント部材が水平方向に相対移動可能なガイド部を備えつつ、前記第1及び第2ジョイント部材が上下方向に凹凸嵌合可能なガイドジョイントと、を有することを特徴とする乾燥装置。
  8.  請求項7記載の乾燥装置において、
     前記嵌合ジョイントは、前記第1又は第2ジョイント部材の何れか一方に設けられたジョイント突起と、前記第1又は第2ジョイント部材の他方に設けられ前記ジョイント突起が挿入される嵌合孔と、を有し、
     前記ガイドジョイントは、前記第1又は第2ジョイント部材の何れか一方に設けられたジョイント突起と、前記第1又は第2ジョイント部材の他方に設けられた嵌合孔と、前記嵌合孔に連通して形成され径方向に沿って延びるガイド溝と、を有し、前記ジョイント突起は、前記ガイド溝によって水平方向に案内されつつ前記嵌合孔内に挿入可能であること特徴とする乾燥装置。
  9.  請求項6~8の何れか1項に記載の乾燥装置において、
     前記処理管は、半円状に形成された処理管ユニットを接合して構成され、
     前記処理管ユニットは、該処理管ユニットを他の処理管ユニットと気密状態にて接続可能な接合部を備え、
     該接合部は、径方向に押接されるシール部材が配された第1シール部と、軸方向に押接されるシール部材が配された第2シール部と、を有することを特徴とする乾燥装置。
  10.  請求項9記載の乾燥装置において、
     前記ジョイント部は、前記第1ジョイント部材と前記第2ジョイント部材を接続したとき、前記第2シール部が軸方向に押接され気密状態となる位置に配置されることを特徴とする乾燥装置。
  11.  請求項1~10の何れか1項に記載の乾燥装置において、
     前記処理管は環状に形成され、水平方向に沿って横置きに設置され、
     前記乾燥装置は、さらに、
     前記造粒物投入部と前記乾燥処理部との間に配置され、前記造粒物投入部及び前記乾燥処理部よりも小断面積に形成された小断面積部とを備える被処理物分散機構、を有することを特徴とする乾燥装置。
  12.  請求項11記載の乾燥装置において、
     前記被処理物分散機構は、前記被処理物投入部に接続された導入部と、前記乾燥処理部に接続された送出部とを有し、前記小断面積部は、前記導入部と前記送出部との間に配置されることを特徴とする乾燥装置。
  13.  請求項12記載の乾燥装置において、
     前記導入部は、前記造粒物投入部に対し徐々に縮径して前記小断面積部に連通し、
     前記送出部は、前記小断面積部に対し徐々に拡径して前記乾燥処理部に連通することを特徴とする乾燥装置。
  14.  請求項12又は13記載の乾燥装置において、
     前記造粒物は、前記造粒物投入部から前記導入部にて増速されつつ前記小断面積部内に導入され、前記小断面積部から前記送出部にて径方向に拡散されつつ前記乾燥処理部内に送出されることを特徴とする乾燥装置。
  15.  請求項1~14の何れか1項に記載の乾燥装置を備えた連続顆粒製造システムであって、
     該連続顆粒製造システムは、粉体混合工程、粉体練合工程、湿式造粒工程、前記乾燥装置を用いた乾燥工程、及び、粉粒体捕集工程を有し、前記各工程は前記順序にて接続されることを特徴とする連続顆粒製造システム。
PCT/JP2014/066778 2013-07-05 2014-06-25 乾燥装置及び連続顆粒製造システム WO2015002039A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112014003157.7T DE112014003157T5 (de) 2013-07-05 2014-06-25 Trocknungseinrichtung und kontinuierliches Granulatherstellungssystem
US14/898,874 US10260807B2 (en) 2013-07-05 2014-06-25 Drying device and continuous granule production system

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013141534A JP6059097B2 (ja) 2013-07-05 2013-07-05 乾燥装置及び連続顆粒製造システム
JP2013-141534 2013-07-05
JP2013249495A JP6215026B2 (ja) 2013-12-02 2013-12-02 気流式乾燥装置
JP2013-249495 2013-12-02
JP2014-079941 2014-04-09
JP2014079941A JP6289981B2 (ja) 2014-04-09 2014-04-09 気流式乾燥装置の被処理物分散機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015002039A1 true WO2015002039A1 (ja) 2015-01-08

Family

ID=52143617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/066778 WO2015002039A1 (ja) 2013-07-05 2014-06-25 乾燥装置及び連続顆粒製造システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10260807B2 (ja)
DE (1) DE112014003157T5 (ja)
WO (1) WO2015002039A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2708913C2 (ru) * 2017-04-24 2019-12-12 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Иркутский государственный аграрный университет имени А.А. Ежевского" Установка для сушки зернистых материалов
CN107560410A (zh) * 2017-07-31 2018-01-09 成都和谐生物科技有限公司 一种用于饲料的干燥装置
EP4182066A4 (en) * 2020-07-14 2024-04-17 Steerlife India Private Ltd CONTINUOUS GRANULATION SYSTEM AND METHOD FOR PRODUCING CONDITIONED GRANULES
CN115608258A (zh) * 2022-11-02 2023-01-17 石药集团新诺威制药股份有限公司 一种咖啡因生产中的污泥造粒方法及其装置
CN116747787B (zh) * 2023-05-20 2024-05-17 江山华隆能源开发有限公司 一种自干燥式生物质颗粒制粒装置及其使用方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925094U (ja) * 1982-08-05 1984-02-16 株式会社西村機械製作所 粉体用気流乾燥器
JPH01139188U (ja) * 1988-03-15 1989-09-22
JPH0632710U (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 加藤発条株式会社 組合せクリップ
JPH1017147A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Kurosawa Jiometsuku:Kk 粉粒または流動材料のための輸送管および輸送管接続具
JP2002018266A (ja) * 2000-05-01 2002-01-22 Freunt Ind Co Ltd 流動層造粒コーティング装置および流動層造粒コーティング方法
JP2004067670A (ja) * 1997-07-23 2004-03-04 Freunt Ind Co Ltd 単一物質球形粒、それらを用いた食品、医薬及びそれらの製法
JP2005076676A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Fujii Gokin Seisakusho Co Ltd 継手の接続構造及びこれを設けたガス栓
JP2010266179A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Hiraiwa Tekkosho:Kk 気流式乾燥機

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872868A (ja) 1981-10-26 1983-04-30 株式会社栗本鉄工所 伝導受熱型撹拌乾燥機
JPS5925094A (ja) 1982-08-03 1984-02-08 Riichi Shimoda 動力装置
JPS613986A (ja) 1984-06-18 1986-01-09 株式会社大川原製作所 伝熱管内蔵型横型流動層乾燥機
JPS61173809A (ja) 1985-01-30 1986-08-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 定寸装置
JPH01139188A (ja) 1987-11-26 1989-05-31 Dowa Mining Co Ltd 水銀含有排水の処理方法及び装置
JP3545429B2 (ja) 1992-07-13 2004-07-21 株式会社資生堂 レチノール安定配合皮膚外用剤
US5711744A (en) * 1996-06-05 1998-01-27 Soft Play, L.L.C Helical tube recreational component
JP3447042B2 (ja) 1997-07-23 2003-09-16 フロイント産業株式会社 単一物質球形粒の製造方法
US6270708B1 (en) * 1999-03-12 2001-08-07 Tamer International, Ltd. Agglomerating and drying apparatus
JP2000290671A (ja) 1999-04-09 2000-10-17 Mitsubishi Materials Corp 燃料およびその製造方法
JP3155528B2 (ja) 1999-04-22 2001-04-09 株式会社御池鐵工所 風力選別機能付き気流乾燥装置
JP4278774B2 (ja) 1999-05-07 2009-06-17 三井化学株式会社 気流により輸送される粉粒体に接着剤をまぶす装置
JP2001132712A (ja) 1999-11-05 2001-05-18 Togo Seisakusho Corp パイプクランプ
EP2134458B1 (en) 2007-02-27 2010-09-15 GEA Pharma Systems NV Continuous granulating and drying apparatus including measurement units and method of continuous granulation and drying
WO2010128359A1 (en) 2009-05-07 2010-11-11 Gea Pharma Systems Limited Tablet production module and method for continuous production of tablets
JP2011033269A (ja) 2009-07-31 2011-02-17 Tdk Corp 噴霧乾燥装置および顆粒の製造方法
JP6007014B2 (ja) 2012-07-25 2016-10-12 中部電力株式会社 ガス配管中の異物の除去装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925094U (ja) * 1982-08-05 1984-02-16 株式会社西村機械製作所 粉体用気流乾燥器
JPH01139188U (ja) * 1988-03-15 1989-09-22
JPH0632710U (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 加藤発条株式会社 組合せクリップ
JPH1017147A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Kurosawa Jiometsuku:Kk 粉粒または流動材料のための輸送管および輸送管接続具
JP2004067670A (ja) * 1997-07-23 2004-03-04 Freunt Ind Co Ltd 単一物質球形粒、それらを用いた食品、医薬及びそれらの製法
JP2002018266A (ja) * 2000-05-01 2002-01-22 Freunt Ind Co Ltd 流動層造粒コーティング装置および流動層造粒コーティング方法
JP2005076676A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Fujii Gokin Seisakusho Co Ltd 継手の接続構造及びこれを設けたガス栓
JP2010266179A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Hiraiwa Tekkosho:Kk 気流式乾燥機

Also Published As

Publication number Publication date
US10260807B2 (en) 2019-04-16
US20160131426A1 (en) 2016-05-12
DE112014003157T5 (de) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015002039A1 (ja) 乾燥装置及び連続顆粒製造システム
US9713910B2 (en) Tabletting system
JP6059097B2 (ja) 乾燥装置及び連続顆粒製造システム
JP2752378B2 (ja) 噴霧乾燥機
CN102432404A (zh) 一种套筒式复混肥转鼓造粒机
JP6234166B2 (ja) 連続造粒装置
JP6215026B2 (ja) 気流式乾燥装置
CN104211547A (zh) 复合肥生产系统及生产工艺
JP6289981B2 (ja) 気流式乾燥装置の被処理物分散機構
CN108607659A (zh) 一种医疗药物多次粉碎装置
CN105214554B (zh) 一种锯齿形混合滚筒叶片
CN203971871U (zh) 一种高效流化床制粒包衣装置
CN209049251U (zh) 一种高效变性淀粉加工送料装置
CN204625522U (zh) 炭黑湿法循环造粒系统
CN207574487U (zh) 饲料高效辊压式造粒机
US8561316B2 (en) Granulation device
CN102895115A (zh) 一种采用挤出-滚圆方式制造球形微丸的滚圆机
JP2011033269A (ja) 噴霧乾燥装置および顆粒の製造方法
JP5852369B2 (ja) 粉体供給装置
JP7422392B2 (ja) 乾燥装置
CN207329550U (zh) 新型螺旋输送设备
WO2015156205A1 (ja) 横型回転式乾燥機
CN206676319U (zh) 一种日用化工原料混合装置
CN207113416U (zh) 一种喷雾制粒干燥装置
CN205731148U (zh) 新型有机肥造粒机

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14819343

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14898874

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112014003157

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14819343

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1