WO2014199901A1 - 発電装置、及び回転部支持構造体 - Google Patents

発電装置、及び回転部支持構造体 Download PDF

Info

Publication number
WO2014199901A1
WO2014199901A1 PCT/JP2014/064992 JP2014064992W WO2014199901A1 WO 2014199901 A1 WO2014199901 A1 WO 2014199901A1 JP 2014064992 W JP2014064992 W JP 2014064992W WO 2014199901 A1 WO2014199901 A1 WO 2014199901A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
speed
output gear
clutch
rotation
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/064992
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
藤原 英樹
高木 剛
Original Assignee
株式会社ジェイテクト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイテクト filed Critical 株式会社ジェイテクト
Priority to US14/894,838 priority Critical patent/US10077762B2/en
Priority to CN201480032595.7A priority patent/CN105308316B/zh
Priority to EP14810496.1A priority patent/EP3009674A4/en
Publication of WO2014199901A1 publication Critical patent/WO2014199901A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D15/00Transmission of mechanical power
    • F03D15/10Transmission of mechanical power using gearing not limited to rotary motion, e.g. with oscillating or reciprocating members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D15/00Transmission of mechanical power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/028Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor controlling wind motor output power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/70Bearing or lubricating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/25Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • F16D41/066Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical
    • F16D41/067Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical and the members being distributed by a separate cage encircling the axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/069Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by pivoting or rocking, e.g. sprags
    • F16D41/07Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by pivoting or rocking, e.g. sprags between two cylindrical surfaces
    • F16D41/073Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by pivoting or rocking, e.g. sprags between two cylindrical surfaces each member comprising at least two elements at different radii
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/80Arrangement of components within nacelles or towers
    • F03D80/88Arrangement of components within nacelles or towers of mechanical components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D2041/0608Races with a regular polygon shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/04Combinations of toothed gearings only
    • F16H37/041Combinations of toothed gearings only for conveying rotary motion with constant gear ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Definitions

  • One aspect of the present invention relates to a power generator that drives a generator by increasing the rotation of a main shaft by an external force with a speed increaser, and a rotating portion support structure used in the power generator.
  • Some wind turbine generators that generate power by rotating a main shaft by receiving wind from a blade include a gearbox.
  • This speed increaser increases the rotation of the main shaft to drive the generator.
  • the speed increaser 202 receives the rotation of the main shaft 200 to increase the speed of the planetary gear mechanism 203 and the rotation increased by the planetary gear mechanism 203 as inputs, and further increases the rotation speed.
  • the high-speed gear mechanism 204 is provided.
  • a high-speed shaft 205 for outputting the rotation increased by the high-speed gear mechanism 204 is provided, and a drive shaft (not shown) of a generator is connected to the high-speed shaft 205.
  • the machine rotor is installed.
  • the planet carrier 203b is rotated, and thereby the sun gear via the planetary gear 203c is rotated. 203d is rotated at an increased speed. Then, this rotation is transmitted to the low speed shaft 204 a of the high speed gear mechanism 204.
  • the high-speed gear mechanism 204 when the low-speed shaft 204a rotates, the intermediate shaft 204d is rotated at an increased speed through the low-speed gear 204b and the first intermediate gear 204c, and further, the high-speed shaft through the second intermediate gear 204e and the output gear 204f. 205 is rotated at an increased speed.
  • rolling bearings (roller bearings) 206 to 211 are frequently used as bearings that rotatably support the low-speed shaft 204a, the intermediate shaft 204d, and the high-speed shaft 205 (for example, Patent Documents). 1).
  • smearing surface layer on a rolling surface of a rolling element (roller) or a raceway surface of a rotating wheel.
  • seizure occurs
  • Such smearing is not limited to a wind power generator, but is also a rolling bearing (roller bearing) provided in another type of power generator that drives the generator by increasing the rotation of the main shaft with a speed increaser. It is conceivable that this occurs in the same manner.
  • one embodiment of the present invention is a power generation device that can suppress smearing from occurring in a rolling bearing that supports a high-speed shaft that is rotated by a speed increaser and rotates, and a rotating unit used in the power generation device
  • An object is to provide a support structure.
  • the inventor of the present application conducted extensive research on the mechanism of smearing.
  • the rotational speed of the main shaft suddenly decreases due to a decrease in external force (wind force)
  • the rotor speed is increased by the inertia of the heavy-duty generator rotor and the rotational speed of the high-speed shaft that is rotated by the speed increaser.
  • torque loss load loss
  • the first aspect of the present invention includes a main shaft that rotates by an external force, a rotation transmission mechanism that accelerates the rotation of the main shaft, and an output gear that outputs rotation increased by the rotation transmission mechanism.
  • a speed increasing gear a high-speed shaft that can rotate by receiving the rotational force of the output gear, a rolling bearing that rotatably supports the high-speed shaft, and a drive shaft that rotates with the rotation of the high-speed shaft as an input
  • a rotor that rotates integrally with the drive shaft, and is provided between the generator that generates power as the rotor rotates, the output gear, and the high-speed shaft, and the main shaft rotates in the positive direction.
  • the output gear and the high-speed shaft are connected so as to be integrally rotatable, and the rotational speed of the output gear is the rotational speed of the high-speed shaft.
  • a one-way clutch which disconnects the fast axis, comprising a power generating device including.
  • the output gear And the high-speed shaft are connected so as to be integrally rotatable, and power is transmitted from the output gear to the high-speed shaft and the drive shaft.
  • power is generated by rotating the drive shaft and the rotor.
  • the connection (power transmission) between the output gear and the high speed shaft is interrupted.
  • the high-speed shaft performs inertia rotation together with the rotor and drive shaft of the generator. Therefore, sudden torque loss is prevented, and the rotation delay of the rolling elements of the rolling bearing that supports the high-speed shaft can be suppressed. For this reason, the rotational speed of the main shaft rapidly increases from this state due to a change in external force, and the output gear and the high-speed shaft are connected.
  • the rolling bearing that supports the rolling bearing it is difficult for the rolling elements to slip on the contact surface with the rotating wheel, and it is possible to suppress the occurrence of smearing in the rolling bearing.
  • the output gear is provided on the outer peripheral side of the high speed shaft concentrically with the high speed shaft, and the one-way clutch is interposed between the output gear and the high speed shaft.
  • the one-way clutch is provided on the inner peripheral side of the output gear, the first clutch portion rotating integrally with the output gear, the second clutch portion rotating integrally with the high speed shaft, It is preferable to have an engaging member interposed between the pair of clutch portions.
  • a one-way clutch can be configured on the radially inner side of the output gear.
  • a main shaft that is rotated by an external force, a rotation transmission mechanism that accelerates the rotation of the main shaft, and an output gear that outputs the rotation accelerated by the rotation transmission mechanism.
  • a speed increasing gear a high-speed shaft that can rotate by receiving the rotational force of the output gear, a rolling bearing that rotatably supports the high-speed shaft, and a drive shaft that rotates with the rotation of the high-speed shaft as an input
  • a generator having a rotor that rotates integrally with the drive shaft, and a generator that generates electric power as the rotor rotates, wherein the high-speed shaft is a first shaft that rotates integrally with the output gear.
  • the rotational speed of the first shaft portion is When the rotational speed of the second shaft portion is exceeded, the first shaft portion and the second shaft portion are connected so as to be integrally rotatable, and the rotational speed of the first shaft portion is equal to the rotational speed of the second shaft portion. If it falls below, the electric power generating apparatus which is a one-way clutch which interrupts
  • the one-way clutch The connection (power transmission) between the first shaft portion and the second shaft portion is interrupted. Therefore, the rotational speed of the main shaft is rapidly reduced due to a decrease in external force, and even if the rotational speed of the output gear and the first shaft portion is suddenly reduced along with this, the second shaft portion performs inertial rotation. Sudden torque loss is prevented, and the rotation delay of the rolling elements of the rolling bearing that supports the high-speed shaft (second shaft portion) can be suppressed.
  • the rotational speed of the main shaft rapidly increases from this state due to a change in external force, the first shaft portion and the second shaft portion are connected, and the second shaft portion receives the rotational force from the first shaft portion. Even if it rotates, in the rolling bearing that supports the second shaft portion, the rolling element is less likely to slip on the contact surface with the rotating wheel, and it is possible to suppress the occurrence of smearing in the rolling bearing.
  • one of the first shaft portion and the second shaft portion has a cylindrical portion at a shaft end portion, and the other has a diameter of the cylindrical portion.
  • a central shaft portion located on the inner side in the direction at the shaft end, and the one-way clutch is provided on an inner peripheral side of the cylindrical portion, the first clutch portion rotating integrally with the cylindrical portion, the central shaft portion, It is preferable to have the 2nd clutch part which rotates integrally, and the engaging element interposed between a pair of these clutch parts.
  • a one-way clutch can be formed on a part of the high-speed shaft.
  • the one-way clutch further includes a rolling bearing portion for clutch that supports the first clutch portion and the second clutch portion so as to be relatively rotatable. It is preferable to have it. In this case, the positioning of the first clutch portion and the second clutch portion in the radial direction is performed by the clutch rolling bearing portion.
  • the rolling bearing portion for clutch is interposed between the outer ring portion, the inner ring portion, the outer ring portion and the inner ring portion, and the inner peripheral surface of the outer ring portion and It has cylindrical rollers that roll on the outer peripheral surface of the inner ring portion, and it is preferable that the first clutch portion and the second clutch portion are relatively movable in the axial direction.
  • the first clutch portion and the second clutch portion are relatively movable in the axial direction, even if the high-speed shaft expands and contracts due to a temperature change, the expansion and contraction can be released, such as the high-speed shaft It is possible to prevent a large thermal stress from being generated.
  • the first clutch portion and the second clutch portion are allowed to move in the axial direction, and the maximum allowable amount of the relative movement is the first allowable amount. It is preferable that the amount of movement in the axial direction between the shaft portion and the second shaft portion is set larger. In this case, since the first clutch portion and the second clutch portion can be moved relative to each other in the axial direction, even if the high-speed shaft expands and contracts due to a temperature change, the expansion and contraction can be released, and the high-speed shaft Generation of a large thermal stress can be prevented.
  • a rotation transmission mechanism that accelerates the rotation of the main shaft that is rotated by an external force, and a speed increaser having an output gear that outputs the rotation accelerated by the rotation transmission mechanism.
  • a drive shaft that is rotated by the output from the speed increaser and a rotor that rotates integrally with the drive shaft, and a generator that generates electric power as the rotor rotates.
  • a rotating part support structure which is rotatable by receiving the rotational force of the output gear and capable of transmitting the rotational force to the drive shaft, and rotatably supports the high-speed shaft.
  • a speed increaser having a rotation transmission mechanism that accelerates rotation of a main shaft that is rotated by an external force, and an output gear that outputs rotation increased by the rotation transmission mechanism.
  • a drive shaft that is rotated by the output from the speed increaser, and a generator that includes a rotor that rotates integrally with the drive shaft, and that generates power as the rotor rotates.
  • a rotating part support structure which is rotatable by receiving the rotational force of the output gear and capable of transmitting the rotational force to the drive shaft, and rotatably supporting the high-speed shaft.
  • the high-speed shaft includes a first shaft portion that rotates integrally with the output gear, a second shaft portion that is supported by the rolling bearing, the first shaft portion, and the second shaft. And a joint part provided between the joint part, When the rotation speed of the first shaft portion exceeds the rotation speed of the second shaft portion with the main shaft rotating in the forward direction, the first shaft portion and the second shaft portion can be rotated together.
  • a rotating part that is a one-way clutch that disconnects the connection between the first shaft part and the second shaft part when the rotational speed of the first shaft part falls below the rotational speed of the second shaft part.
  • Including a support structure According to the 4th aspect of this invention, there can exist an effect similar to the electric power generating apparatus of said (3).
  • the power generation device and the rotating part support structure of the aspect of the present invention it is possible to suppress the occurrence of smearing in the rolling bearing that supports the high-speed shaft that is rotated by the speed increaser and rotates.
  • FIG. 1 is a schematic side view showing an embodiment of a power generator of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic side view showing the speed increaser, the rotating part support structure, and the generator.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a rolling bearing that rotatably supports a high-speed shaft.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating the rotating part support structure (first example).
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the one-way clutch.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating a rotating part support structure (second example).
  • FIG. 7 is a cross-sectional view illustrating a rotating part support structure (third example).
  • FIG. 8 is an explanatory view illustrating a modified example of the one-way clutch.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a speed increaser according to related art.
  • FIG. 1 is a schematic side view showing an embodiment of a power generator of the present invention.
  • the power generator of the present embodiment is a wind power generator having a main shaft 2 that is rotated by wind power (external force).
  • the wind power generator 1 includes a blade (wind receiving member) 11, a support 12, and a nacelle 13.
  • the blade 11 is constituted by a plurality of blades provided at the tip of the main shaft 2 and rotates the main shaft 2 by receiving wind.
  • the nacelle 13 includes a main shaft 2, a support mechanism 15 for supporting the main shaft 2, a speed increasing device 3 that increases the rotation speed of the main shaft 2, a high speed shaft 35 that rotates at high speed by the output of the speed increasing device 3, and this
  • the rotating part support structure 17 having a bearing or the like for supporting the high-speed shaft 35, the generator 4 that generates electric power by the rotational power from the high-speed shaft 35, and the casing 18 for housing them are provided.
  • the support column 12 supports the nacelle 13 so as to be able to turn horizontally around the vertical axis.
  • FIG. 2 is a schematic side view showing the speed increaser 3, the rotating part support structure 17, and the generator 4.
  • the generator 4 is composed of, for example, an induction generator, and receives a rotation of a high-speed shaft 35 accelerated by the speed increaser 3 to rotate, a rotor 42 built in the generator 4, And a stator that does not.
  • the rotor 42 is coupled to the drive shaft 41 so as to be integrally rotatable, and the generator 4 generates power as the drive shaft 41 rotates and the rotor 42 is driven.
  • the generator 4 also has a brake 44 that brakes the drive shaft 41. The brake 44 can restrain the rotation of the drive shaft 41.
  • the speed increaser 3 includes a gear mechanism (rotation transmission mechanism) 30 that receives the rotation of the main shaft 2 as an input and accelerates the rotation.
  • the gear mechanism 30 includes a planetary gear mechanism 31 and a high-speed gear mechanism 32 that inputs the rotation accelerated by the planetary gear mechanism 31 and further accelerates the rotation.
  • the planetary gear mechanism 31 includes an internal gear (ring gear) 31a, a plurality of planetary gears 31b held by a planetary carrier (not shown) connected to the main shaft 2 so as to be integrally rotatable, and a sun gear 31c meshing with the planetary gear 31b. have.
  • ring gear internal gear
  • planetary carrier not shown
  • sun gear 31c meshing with the planetary gear 31b.
  • the high speed gear mechanism 32 includes the low speed shaft 33 having a low speed gear 33a, the intermediate shaft 34 having a first intermediate gear 34a and a second intermediate gear 34b, and an output gear 40.
  • the low speed shaft 33 is a large rotating shaft having a diameter of about 1 m, for example, and is disposed concentrically with the main shaft 2. Both end portions in the axial direction of the low speed shaft 33 are rotatably supported by rolling bearings (roller bearings) 36a and 36b.
  • the intermediate shaft 34 is disposed in the vicinity of the low-speed shaft 33, and both axial ends thereof are rotatably supported by rolling bearings (roller bearings) 37a and 37b.
  • the first intermediate gear 34 a of the intermediate shaft 34 meshes with the low speed gear 33 a, and the second intermediate gear 34 b meshes with the output gear 40.
  • the output gear 40 outputs the rotation accelerated by the gear mechanism (rotation transmission mechanism) 30 as described above.
  • the high speed shaft 35 is disposed in the vicinity of the intermediate shaft 34, can rotate upon receiving the output of the output gear 40, and can output a rotational torque.
  • the high speed shaft 35 is rotatably supported by rolling bearings (38, 39) on one end 35b side and the other end 35c side in the axial direction, respectively.
  • the high-speed shaft 35 and the drive shaft 41 are connected by a joint 19 and can transmit power between each other.
  • the rotation of the main shaft 2 is made in three stages according to the gear ratio of the planetary gear mechanism 31, the gear ratio between the low speed gear 33a and the first intermediate gear 34a, and the gear ratio between the second intermediate gear 34b and the output gear 40.
  • Rotational torque is output from the output end 35c of the high-speed shaft 35. That is, the rotation of the main shaft 2 by wind power is increased in three stages by the speed increaser 3, and the generator 4 can be driven.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing rolling bearings (38, 39) that support the high-speed shaft 35 rotatably.
  • each of these rolling bearings (38, 39) is a roller bearing, and in particular comprises a cylindrical roller bearing.
  • One roller bearing 38 and the other roller bearing 39 have the same configuration.
  • the roller bearing 38 will be described as a representative.
  • the roller bearing 38 includes a plurality of inner rings 38a that are externally fitted and fixed to the high-speed shaft 35, outer rings 38b that are fixed to the housing 3a of the speed increaser 3, and a plurality of roller bearings that are rotatably disposed between the inner rings 38a and the outer rings 38b.
  • the roller 38c and an annular retainer 38d that holds the rollers 38c at predetermined intervals along the circumferential direction are provided.
  • the inner ring 38a, the outer ring 38b, and the roller 38c are made of, for example, bearing steel, and the cage 38d is made of, for example, a copper alloy.
  • An inner ring raceway surface 38a1 is formed in the axial center of the outer periphery of the inner ring 38a.
  • the inner ring 38a has a pair of outer ring collar portions 38a2 formed on both sides in the axial direction.
  • the outer ring 38b is disposed concentrically with the inner ring 38a, and an outer ring raceway surface 38b1 is formed at the axially central portion of the inner periphery thereof.
  • the outer ring raceway surface 38b1 is disposed to face the inner ring raceway surface 38a1.
  • the roller 38c is disposed between the inner ring raceway surface 38a1 and the outer ring raceway surface 38b1, and rolls on these raceway surfaces 38a1 and 38b1.
  • the rotating portion support structure 17 is rotated by receiving the rotational force of the output gear 40, and can transmit the rotational force to the drive shaft 41, and the high-speed shaft And roller bearings 38 and 39 which rotatably support 35.
  • the rotating part support structure 17 will be mainly described.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view illustrating the rotating part support structure 17 (first example).
  • the rotating portion support structure 17 includes the high-speed shaft 35 that can rotate by receiving the rotational force of the output gear 40, and the roller bearings 38 and 39 that rotatably support the high-speed shaft 35.
  • a one-way clutch 7 provided between the output gear 40 and the high-speed shaft 35 is further provided.
  • the output gear 40 is an annular gear provided concentrically with the high speed shaft 35 and provided on the outer peripheral side of the high speed shaft 35.
  • the one-way clutch 7 is interposed between the annular output gear 40 and the high speed shaft 35.
  • a plurality of teeth that mesh with the intermediate gear 34 b are formed on the outer peripheral surface of the output gear 40.
  • the one-way clutch 7 has a first clutch portion that is provided on the inner peripheral side of the output gear 40 and rotates integrally with the output gear 40, and a second clutch portion that rotates integrally with the high-speed shaft 35.
  • the first clutch portion includes a first clutch member 23 that is a separate member from the output gear 40
  • the second clutch portion includes a second clutch member 24 that is a separate member from the high-speed shaft 35.
  • a cylindrical mounting member 50 is fixed to the outer peripheral surface of the high-speed shaft 35
  • the second clutch member 24 is fixed to the central portion in the axial direction of the mounting member 50.
  • the first clutch member 23 is a cylindrical member fixed to the inner peripheral surface of the output gear 40, and the second clutch member 24 is fixed to the outer peripheral side of the high-speed shaft 35 via an attachment member 50. It consists of a cylindrical member.
  • the first clutch portion may be configured by a part of the inner peripheral side of the output gear 40, and the second clutch portion is a part of the outer peripheral side of the high speed shaft 35 (or the attachment member 50). You may be comprised by the part.
  • the one-way clutch 7 has an engagement element interposed between the first clutch member 23 and the second clutch member 24.
  • the engaging element includes a roller (cylindrical roller) 25.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the one-way clutch 7.
  • the one-way clutch 7 includes an annular cage 26 that holds the rollers 25 at predetermined intervals along the circumferential direction, and an elastic member (attached) that elastically biases the rollers 25 toward one side in the circumferential direction. Force member) 28.
  • the inner peripheral surface 23 a of the first clutch member 23 is formed in a cylindrical surface, but the same number (eight) of flat cam surfaces 24 a 1 as the rollers 25 are formed on the outer peripheral surface 24 a of the second clutch member 24. ing. Therefore, wedge-shaped spaces S are formed between the cam surfaces 24 a 1 and the inner peripheral surface 23 a of the first clutch member 23, and the same number (eight) wedge-shaped spaces S as the rollers 25 are formed. ing.
  • One roller 25 is arranged in one wedge-shaped space S.
  • the inner peripheral surface 23a of the first clutch member 23 that forms each wedge-shaped space S is configured by a cylindrical surface that is continuous in the circumferential direction, but is not a circular arc surface that is not continuous in the circumferential direction, for example, in the middle of the circumferential direction.
  • An independent circular arc surface in which a flat surface or an inflection point is interposed may be used.
  • each roller 25 is urged by the elastic member 28 in the direction in which the wedge-shaped space S is narrowed.
  • the outer peripheral surface of the roller 25 is a contact surface 25a that contacts the cam surface 24a1 of the second clutch member 24 and the inner peripheral surface 23a of the first clutch member 23.
  • the contact surface 25a is in the width direction (axial direction). It is formed straight.
  • the one-way clutch 7 further has a rolling bearing portion for clutch provided between the output gear 40 and the high speed shaft 35.
  • the rolling bearing for clutch includes cylindrical roller bearings 8a and 8b, and is provided on both sides in the axial direction of a roller array (engagement element array) including a plurality of rollers 25.
  • the cylindrical roller bearing 8a and the cylindrical roller bearing 8b have the same configuration, and are respectively interposed between the outer ring portion, the inner ring portion, and the outer ring portion and the inner ring portion.
  • the inner ring portion is an inner ring 8a1 (8b1) fixed to the mounting member 50, but the outer ring portion is a part of the first clutch member 23 that is cylindrical (both sides in the axial direction). Consists of. That is, a part of the first clutch member 23 that is cylindrical (both sides in the axial direction) is also used as an outer ring for the cylindrical roller bearing 8a (8b). According to these cylindrical roller bearings 8a and 8b, as will be described later, the engagement between the cylindrical roller 25, which is an engagement element of the one-way clutch 7, and the first clutch member 23 and the second clutch member 24 is released. Even if it becomes, the 1st clutch member 23 and the 2nd clutch member 24 can be supported so that relative rotation is possible.
  • the function of the rotation part support structure 17 (1st example) comprised as mentioned above is demonstrated.
  • the rotation speed output from the gearbox 3 increases thereby.
  • the rotational speed of the output gear 40 increases.
  • the first clutch member 23 that rotates integrally with the output gear 40 is The two clutch members 24 try to rotate in one direction (the direction of arrow R1 in FIG. 5).
  • the roller 25 slightly moves in the direction in which the wedge-shaped space S is narrowed (in the clockwise direction in FIG. 5), and the contact surface 25a of the roller 25 is moved.
  • the roller 25 is brought into contact with the first and second clutch members 23, 24 by being pressed against the inner peripheral surface 23 a of the first clutch member 23 and the outer peripheral surface 24 a (cam surface 24 a 1) of the second clutch member 24. .
  • the second clutch member 24 together with the first clutch member 23 integrally rotates in the one direction (R1). That is, the output gear 40 to which the first clutch member 23 is fixed and the high-speed shaft 35 to which the second clutch member 24 is fixed are connected to rotate integrally.
  • the roller 25 is located between the first and second clutch members 23, 24. Are held in mesh. For this reason, the integral rotation of the first and second clutch members 23, 24, that is, the integral rotation of the output gear 40 and the high speed shaft 35 is maintained.
  • the output gear 40 rotates at a reduced speed.
  • the first clutch member 23 that rotates integrally with the output gear 40 is replaced with the second clutch member.
  • Rotate 24 in the other direction the direction opposite to the arrow R1 in FIG. 5.
  • the roller 25 slightly moves in the direction in which the wedge-shaped space S widens against the urging force of the elastic member 28, so that the roller 25 and the first and second clutch members 23 and 24 are moved. The meshing is released.
  • the engagement of the rollers 25 is released, the connection between the output gear 40 to which the first clutch member 23 is fixed and the high-speed shaft 35 to which the second clutch member 24 is fixed is released.
  • the rotating part support structure 17 including the one-way clutch 7, when the rotation speed of the output gear 40 exceeds the rotation speed of the high-speed shaft 35, When the rotation speed of the output gear 40 is lower than the rotation speed of the high-speed shaft 35 when the high-speed shaft 35 is connected so as to be integrally rotatable, the connection between the output gear 40 and the high-speed shaft 35 is cut off (that is, the output gear 40 and the high-speed shaft 35). The power transmission to and from the shaft 35 is cut off).
  • the rotation speed of the output gear 40 exceeds the rotation speed of the high-speed shaft 35, and the output gear 40 and the high-speed shaft 35 are connected so as to be integrally rotatable, so that the output gear 40, the high-speed shaft 35 and the drive shaft 41 ( The power is transmitted to (see FIG. 2). Thereby, the drive shaft 41 and the rotor 42 are rotated to generate power.
  • the connection (power transmission) between the output gear 40 and the high speed shaft 35 is interrupted.
  • the high-speed shaft 35 is connected to the rotor 42 and the drive shaft of the generator 4. Since the inertial rotation is performed together with 41, sudden torque loss is prevented, and the rotation delays of the rollers 38c, 39c of the roller bearings 38, 39 supporting the high-speed shaft 35 can be suppressed. As a result, the rotational speed of the main shaft 2 suddenly increases from this state due to the change in wind power, the output gear 40 and the high speed shaft 35 are connected again, and the high speed shaft 35 receives the rotational force from the output gear 40 and rotates.
  • rollers 38c and 39c are less likely to slip on the contact surfaces (38a1 and 38b1 in the case of FIG. 3) with the inner and outer rings 38a and 38b.
  • the occurrence of smearing at 38 and 39 can be suppressed.
  • the rotating part support structure 17 can be made compact by configuring the one-way clutch 7 on the radially inner side of the output gear 40. Since the cylindrical roller bearings 8a and 8b are provided adjacent to the row of the rollers 25 as the engaging members as the rolling bearing portions for the clutch, the rollers 25, the first clutch member 23, and the second clutch are provided. Even when the engagement with the member 24 is released, the output gear 40 that rotates integrally with the first clutch member 23 and the high-speed shaft 35 that rotates integrally with the second clutch member 24 are supported in a relatively rotatable manner. Can do. For this reason, the output gear 40 can relatively rotate while maintaining the concentric arrangement with the high-speed shaft 35.
  • the outer peripheral surface (contact surface 25a) of the cylindrical roller 25 serving as the engagement element is formed straight in the axial direction.
  • the rolling bearing part for clutches consists of the cylindrical roller bearing 8a (8b), the rolling element is the cylindrical roller 8a2 (8b2), The outer peripheral surface is formed straight in the axial direction.
  • the output gear 40 that is integral with the first clutch member 23 and the high-speed shaft 35 that is integral with the second clutch member 24 are relatively movable in the axial direction. Even if 35 expands and contracts, the expansion and contraction can be released, and a large thermal stress can be prevented from being generated in the high-speed shaft 35.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating the rotating part support structure 17 (second example). 2 and 6, as described above, the rotating portion support structure 17 can rotate by receiving the rotational force of the output gear 40, and can transmit the rotational force to the drive shaft 41. 35, and roller bearings 38 and 39 that rotatably support the high-speed shaft 35.
  • the high-speed shaft 35 includes a first shaft portion 51 that rotates integrally with the output gear 40, a second shaft portion 52 that is supported by the roller bearing 38, and the first shaft. And a joint portion 53 provided between the portion 51 and the second shaft 52. That is, the high-speed shaft 35 includes the first shaft portion 51 and the second shaft portion 52 that are divided. However, the first shaft portion 51 and the second shaft portion 52 are arranged on the same axis.
  • the output gear 40 is fixed by being fitted around the first shaft portion 51.
  • the roller bearing 39 (refer FIG. 2) is provided in the 1st axial part 51 side, and supports this 1st axial part 51 rotatably.
  • the first shaft portion 51 has a cylindrical portion 54 at its shaft end portion
  • the second shaft portion 52 has a central shaft portion 55 at its shaft end portion.
  • the central shaft portion 55 is located inside the cylindrical portion 54 in the radial direction, and the central shaft portion 55 and the cylindrical portion 54 are disposed concentrically.
  • An annular space is formed between the central shaft portion 55 and the cylindrical portion 54, and a joint portion 53 is provided in this space.
  • an axial gap e1 is provided between the end surface 54a of the cylindrical portion 54 and the end surface 52a of the second shaft portion 52, and the end surface 55a of the central shaft portion 55 and the end surface 51a of the first shaft portion 51 are provided. Between the two, an axial gap e2 is provided.
  • the joint portion 53 includes a one-way clutch 7 that connects the first shaft portion 51 and the second shaft portion 52 so as to be integrally rotatable, and interrupts (releases) this connection.
  • the one-way clutch 7 is provided on the inner peripheral side of the cylindrical portion 54 and rotates integrally with the cylindrical portion 54.
  • the one-way clutch 7 is provided on the outer peripheral side of the central shaft portion 55 and rotates integrally with the central shaft portion 55.
  • a second clutch portion in the present embodiment, the first clutch portion includes a first clutch member 56 that is a separate member from the cylindrical portion 54, and the second clutch portion includes a second clutch member 57 that is a separate member from the central shaft portion 55. .
  • the first clutch member 56 is made of a cylindrical member fixed to the cylindrical portion 54
  • the second clutch member 57 is made of a cylindrical member fixed to the central shaft portion 55.
  • the first clutch portion may be constituted by a part on the inner peripheral side of the cylindrical portion 54
  • the second clutch portion is constituted by a part on the outer peripheral side of the central shaft portion 55. May be.
  • the one-way clutch 7 has an engagement element interposed between the first clutch member 56 and the second clutch member 57.
  • the engaging element includes a roller (cylindrical roller) 58.
  • the cross section of the one-way clutch 7 is the same as that of the one-way clutch 7 in the embodiment (FIG. 4), and the one-way clutch 7 shown in FIG. 6 will be described with reference to FIG.
  • the one-way clutch 7 includes an annular cage 59 that holds each roller 58 at predetermined intervals along the circumferential direction, and an elastic member (attached) that elastically biases each roller 58 toward one side in the circumferential direction. Force member 60).
  • the inner peripheral surface 56a of the first clutch member 56 is formed into a cylindrical surface, but the same number (eight) of flat cam surfaces 57a1 as the rollers 58 are formed on the outer peripheral surface 57a of the second clutch member 57. Is formed. Therefore, wedge-shaped spaces S are formed between the cam surfaces 57a1 and the inner peripheral surface 56a of the first clutch member 56, and the same number (eight) wedge-shaped spaces S as the rollers 58 are formed. ing.
  • One roller 58 is arranged in one wedge-shaped space S.
  • the inner circumferential surface 56a of the first clutch member 56 that forms each wedge-shaped space S is formed by a cylindrical surface that is continuous in the circumferential direction, but is not a circular arc surface that is not continuous in the circumferential direction, for example, in the middle of the circumferential direction.
  • An independent circular arc surface in which a flat surface or an inflection point is interposed may be used.
  • each roller 58 is urged by the elastic member 60 in the direction in which the wedge-shaped space S is narrowed.
  • the outer peripheral surface of the roller 58 is a contact surface 58a that contacts the cam surface 57a1 of the second clutch member 57 and the inner peripheral surface 56a of the first clutch member 56.
  • the contact surface 58a is in the width direction (axial direction). It is formed straight.
  • the one-way clutch 7 further includes a clutch rolling bearing portion provided between the cylindrical portion 54 and the central shaft portion 55.
  • the rolling bearing for clutch includes a cylindrical roller bearing 61 and is provided adjacent to an axial direction of a roller array (engagement element array) including a plurality of rollers 58.
  • the cylindrical roller bearing 61 includes an outer ring portion, an inner ring portion, and a cylindrical roller 61b that is interposed between the outer ring portion and the inner ring portion and rolls on the inner peripheral surface of the outer ring portion and the outer peripheral surface of the inner ring portion. Yes.
  • the inner ring portion is the inner ring 61 a fixed to the central shaft portion 55, but the outer ring portion is formed of a part of the first clutch member 56 that is cylindrical. That is, a part of the cylindrical first clutch member 56 is also used as an outer ring for the cylindrical roller bearing 61.
  • the cylindrical roller bearing 61 as will be described later, the engagement between the cylindrical roller 58, which is an engagement element of the one-way clutch 7, and the first clutch member 56 and the second clutch member 57 is released.
  • the first clutch member 56 and the second clutch member 57 can be supported so as to be relatively rotatable.
  • the function of the rotation part support structure 17 (2nd example) comprised as mentioned above is demonstrated.
  • the rotation speed output from the gearbox 3 increases thereby.
  • the rotational speeds of the output gear 40 and the first shaft portion 51 (see FIG. 6) of the high speed shaft 35 are increased.
  • the first shaft portion 51 rotates together with the first shaft portion 51.
  • the first clutch member 56 that attempts to rotate in one direction (the direction of the arrow R1 in FIG.
  • the roller 58 is the first.
  • the second clutch members 56 and 57 are held in a meshed state. For this reason, the integral rotation of the first and second clutch members 56, 57, that is, the integral rotation of the first shaft portion 51 and the second shaft portion 52 is maintained.
  • the first shaft portion 51 of the high speed shaft 35 rotates at a reduced speed.
  • the clutch member 56 attempts to rotate in the other direction (the direction opposite to the arrow R1 in FIG. 5) with respect to the second clutch member 57.
  • the roller 58 slightly moves in the direction in which the wedge-shaped space S widens against the urging force of the elastic member 60, so that the roller 58 and the first and second clutch members 56, 57 are moved.
  • the meshing is released.
  • the connection between the first shaft portion 51 to which the first clutch member 56 is fixed and the second shaft portion 52 to which the second clutch member 57 is fixed is released.
  • the rotation speed of the first shaft part 51 is the rotation speed of the second shaft part 52 in the high-speed shaft 35.
  • the first shaft portion 51 and the second shaft portion 52 are connected so as to be integrally rotatable, and when the rotation speed of the first shaft portion 51 is lower than the rotation speed of the second shaft portion 52, the first shaft portion The connection between the first shaft portion 51 and the second shaft portion 52 is cut off (that is, the power transmission between the first shaft portion 51 and the second shaft portion 52 is cut off).
  • the one-way clutch 7 causes the first shaft portion 51 to rotate.
  • the connection (power transmission) between the first shaft portion 51 and the second shaft portion 52 is interrupted. Therefore, even if the rotational speed of the main shaft 2 rapidly decreases due to the decrease in wind power, and the rotational speeds of the output gear 40 and the first shaft portion 51 rapidly decrease accordingly, the second shaft portion 52 performs inertial rotation. As a result, sudden torque loss is prevented, and the rotation delay of the roller 38c of the roller bearing 38 that supports the second shaft portion 52 can be suppressed.
  • the rotational speed of the main shaft 2 suddenly increases due to the change in wind power from this state, the first shaft portion 51 and the second shaft portion 52 are connected again, and the first shaft portion 51 and the second shaft portion 52 are connected again.
  • the roller 38c is in contact with the inner and outer rings 38a and 38b (38a1 and 38b1 in the case of FIG. 3). It becomes difficult to slip, and the occurrence of smearing in the roller bearing 38 can be suppressed. Furthermore, the occurrence of smearing in the roller of the roller bearing 39 (see FIG. 2) that supports the first shaft portion 51 can also be suppressed.
  • the one-way clutch 7 is formed between a part of the high-speed shaft 35, that is, between the first shaft portion 51 and the second shaft portion 52, so that the rotating portion support structure 17 is compact. Can be realized. Further, since the cylindrical roller bearing 61 is provided adjacent to the row of the rollers 58 that are the engaging members as the rolling bearing portion for the clutch, these rollers 58, the first clutch member 56, and the second clutch member 57 are provided. The first shaft 51 that rotates integrally with the first clutch member 56 and the second shaft 52 that rotates integrally with the second clutch member 57 are supported in a relatively rotatable manner even when the engagement with the first clutch member 56 is released. be able to. For this reason, the second shaft portion 52 can relatively rotate while maintaining the concentric arrangement with the first shaft portion 51.
  • the outer peripheral surface (contact surface 58a) of the cylindrical roller 58 serving as the engagement element is formed straight in the axial direction.
  • the rolling bearing part for clutches consists of the cylindrical roller bearing 61,
  • the rolling element is the cylindrical roller 61b,
  • the outer peripheral surface is formed straight in the axial direction.
  • an axial gap e ⁇ b> 1 is provided between the end surface 54 a of the cylindrical portion 54 and the end surface 52 a of the second shaft portion 52, and the end surface 55 a of the central shaft portion 55 and the second end surface 52 a.
  • a gap e ⁇ b> 2 in the axial direction is provided between the end surface 51 a of the one shaft portion 51.
  • the gap e1 and the gap e2 are set to be larger than the axial movement amounts of the first shaft portion 51 and the second shaft portion 52, respectively.
  • the “axial movement amount” is the maximum value (design maximum value) of the sum of the axial extension amount of the first shaft portion 51 and the axial extension amount of the second shaft portion 52. .
  • the axial extension is caused by the axial expansion of the first shaft portion 51 and the second shaft portion 52 due to a temperature rise.
  • the gap e1 and the gap e2 are each moved in the axial direction by the first clutch member 56 fixed to the first shaft portion 51 and the second clutch member 57 fixed to the second shaft portion 52.
  • the clearance e1 and the clearance e2 are respectively set as the maximum allowable amount of the relative movement, and the clearance e1 and the clearance e2 are respectively connected to the first shaft portion 51 and the first shaft 51. It is set to be larger than the amount of axial movement with the biaxial portion 52 (sum of the amount of extension in the axial direction).
  • the first shaft portion 51 that is integral with the first clutch member 56 and the second shaft portion 52 that is integral with the second clutch member 57 are relatively movable in the axial direction. Even if the high-speed shaft 35 expands and contracts, the expansion and contraction can be escaped, and generation of a large thermal stress on the high-speed shaft 35 can be prevented.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view illustrating the rotating part support structure 17 (third example). 2 and 7, as described above, the rotating portion support structure 17 can rotate by receiving the rotational force of the output gear 40 and can transmit the rotational force to the drive shaft 41. 35, and roller bearings 38 and 39 that rotatably support the high-speed shaft 35.
  • the high-speed shaft 35 includes a first shaft portion 71 that rotates integrally with the output gear 40, a second shaft portion 72 that is supported by the roller bearing 39, and the first shaft. And a joint portion 73 provided between the portion 71 and the second shaft 72. That is, the high speed shaft 35 includes the first shaft portion 71 and the second shaft portion 72 which are divided. However, the first shaft portion 71 and the second shaft portion 72 are arranged on the same axis.
  • the output gear 40 is externally fitted and fixed to the first shaft portion 71.
  • the roller bearing 38 (refer FIG. 2) is provided in the 1st axial part 71 side, and supports this 1st axial part 71 rotatably.
  • the first shaft portion 71 has a cylindrical portion 74 at its shaft end portion
  • the second shaft portion 72 has a central shaft portion 75 at its shaft end portion.
  • the central shaft portion 75 is located inside the cylindrical portion 74 in the radial direction, and the central shaft portion 75 and the cylindrical portion 74 are arranged concentrically.
  • An annular space is formed between the central shaft portion 75 and the cylindrical portion 74, and a joint portion 73 is provided in this space.
  • an axial gap e1 is provided between the end surface 74a of the cylindrical portion 74 and the end surface 72a of the second shaft portion 72, and the end surface 75a of the central shaft portion 75 and the end surface 71a of the first shaft portion 71 are provided. Between the two, an axial gap e2 is provided.
  • the joint portion 73 includes a one-way clutch 7 that connects the first shaft portion 71 and the second shaft portion 72 so as to be integrally rotatable, and interrupts (releases) this connection.
  • the one-way clutch 7 has a first clutch portion that is provided on the inner peripheral side of the cylindrical portion 74 and rotates integrally with the cylindrical portion 74, and a second clutch portion that rotates integrally with the central shaft portion 75.
  • the first clutch portion is composed of a first clutch member 56 made of a member different from the cylindrical portion 74
  • the second clutch portion is made of a second clutch member 57 made of a member separate from the central shaft portion 75.
  • the first clutch member 56 is made of a cylindrical member fixed to the cylindrical portion 74
  • the second clutch member 57 is made of a cylindrical member fixed to the central shaft portion 75.
  • the first clutch part may be constituted by a part on the inner peripheral side of the cylindrical part 74
  • the second clutch part is constituted by a part on the outer peripheral side of the central shaft part 75. May be.
  • the one-way clutch 7 has an engagement element interposed between the first clutch member 56 and the second clutch member 57.
  • the engaging element includes a roller (cylindrical roller) 58.
  • the one-way clutch 7 shown in FIG. 7 and the one-way clutch 7 shown in FIG. 6 have the same configuration.
  • the cross section of the one-way clutch 7 shown in FIG. 7 is the same as the cross section of the one-way clutch 7 in the embodiment (FIG. 6), and the one-way clutch 7 shown in FIG. 7 will be described with reference to FIG.
  • the one-way clutch 7 includes an annular cage 59 that holds each roller 58 at predetermined intervals along the circumferential direction, and an elastic member (attached) that elastically biases each roller 58 toward one side in the circumferential direction. Force member 60).
  • the inner peripheral surface 56a of the first clutch member 56 is formed into a cylindrical surface, but the same number (eight) of flat cam surfaces 57a1 as the rollers 58 are formed on the outer peripheral surface 57a of the second clutch member 57. Is formed. Therefore, wedge-shaped spaces S are formed between the cam surfaces 57a1 and the inner peripheral surface 56a of the first clutch member 56, and the same number (eight) wedge-shaped spaces S as the rollers 58 are formed. ing.
  • One roller 58 is arranged in one wedge-shaped space S.
  • the inner circumferential surface 56a of the first clutch member 56 that forms each wedge-shaped space S is formed by a cylindrical surface that is continuous in the circumferential direction, but is not a circular arc surface that is not continuous in the circumferential direction, for example, in the middle of the circumferential direction.
  • An independent circular arc surface in which a flat surface or an inflection point is interposed may be used.
  • each roller 58 is urged by the elastic member 60 in the direction in which the wedge-shaped space S is narrowed.
  • the outer peripheral surface of the roller 58 is a contact surface 58a that contacts the cam surface 57a1 of the second clutch member 57 and the inner peripheral surface 56a of the first clutch member 56.
  • the contact surface 58a is in the width direction (axial direction). It is formed straight.
  • the one-way clutch 7 further includes a clutch rolling bearing portion provided between the cylindrical portion 74 and the central shaft portion 75.
  • the clutch rolling bearing of the present embodiment has the same configuration as the clutch rolling bearing shown in FIG. 6 (consisting of a cylindrical roller bearing 61), and is adjacent to a roller row (engagement row) consisting of a plurality of rollers 58 in the axial direction. Is provided.
  • the cylindrical roller bearing 61 includes an outer ring portion, an inner ring portion, and a cylindrical roller 61b that is interposed between the outer ring portion and the inner ring portion and rolls on the inner peripheral surface of the outer ring portion and the outer peripheral surface of the inner ring portion. Yes.
  • the inner ring portion is the inner ring 61 a fixed to the central shaft portion 75, but the outer ring portion is formed of a part of the first clutch member 56 that is cylindrical. That is, a part of the cylindrical first clutch member 56 is also used as an outer ring for the cylindrical roller bearing 61.
  • the cylindrical roller bearing 61 as will be described later, the engagement between the cylindrical roller 58, which is an engagement element of the one-way clutch 7, and the first clutch member 56 and the second clutch member 57 is released.
  • the first clutch member 56 and the second clutch member 57 can be supported so as to be relatively rotatable.
  • the function of the rotating part support structure 17 (third example) configured as described above is the same as the function of the rotating part support structure 17 (second example) shown in FIG. (Third example)
  • the one-way clutch 7 when the rotational speed of the first shaft portion 71 exceeds the rotational speed of the second shaft portion 72 in the high-speed shaft 35, the first shaft portion 71 and the second shaft portion. 72 is connected so as to be integrally rotatable, and when the rotation speed of the first shaft portion 71 is lower than the rotation speed of the second shaft portion 72, the connection between the first shaft portion 71 and the second shaft portion 72 is cut off (that is, The power transmission between the first shaft portion 71 and the second shaft portion 72 is cut off).
  • connection (power transmission) between the second shaft portion 72 and the second shaft portion 72 are interrupted. Therefore, even if the rotational speed of the main shaft 2 rapidly decreases due to the decrease in wind power, and the rotational speed of the output gear 40 and the first shaft portion 71 decreases rapidly with this, the second shaft portion 72 performs inertial rotation. As a result, sudden torque loss is prevented, and the rotation delay of the roller 39c of the roller bearing 39 that supports the second shaft portion 52 can be suppressed. As a result, the rotational speed of the main shaft 2 suddenly increases from this state due to the change in wind power, the first shaft portion 71 and the second shaft portion 72 are connected again, and the first shaft portion 71 to the second shaft portion 72 are connected again.
  • roller bearing 39 Even when the roller bearing 39 is rotated by receiving a rotational force, in the roller bearing 39 supporting the second shaft portion 72, the roller 39c becomes difficult to slip on the contact surface with the inner and outer rings 39a, 39b, and the roller bearing 39 is smeared. Can be suppressed. Furthermore, the occurrence of smearing in the roller of the roller bearing 38 (see FIG. 2) that supports the first shaft portion 51 can also be suppressed.
  • the rotating part support structure 17 may include both the structures described in the (second example) and the (third example). That is, the high-speed shaft 35 is configured by a first shaft portion supported by the roller bearing 38, a second shaft portion to which the output gear 40 is fixed, and a third shaft portion supported by the roller bearing 39.
  • the joint portion 53 (see FIG. 6) described in the (second example) is provided between the first shaft portion and the second shaft portion, and the (first) is provided between the second shaft portion and the third shaft portion. It is good also as a structure which provided the joint part 73 (refer FIG. 7) demonstrated in 3 examples.
  • FIG. 8 is an explanatory view for explaining a modified example of the one-way clutch 7.
  • the engaging element in each of the embodiments is a roller
  • the engaging element may be a sprag 90 shown in FIG.
  • the outer peripheral surface 24a of the second clutch member 24 is a cylindrical surface.
  • Other configurations are the same as those in each of the embodiments described above, and a description thereof is omitted here.
  • a case will be described in which the sprag 90 is used as the engaging element of the rotating portion support structure 17 shown in FIG.
  • the sprag 90 includes a first contact surface 90b that contacts the outer peripheral surface 24a of the second clutch member 24, and a second contact surface 90c that contacts the inner peripheral surface 23a of the first clutch member 23.
  • the first contact surface 90b and the second contact surface 90c are each formed in a convex shape and a substantially arc shape.
  • the distance between the contact point between the outer peripheral surface 24a and the first contact surface 90b and the contact point between the inner peripheral surface 23a and the second contact surface 90c depends on the inclination of the sprag 90.
  • the second clutch member 24 changes and rotates relatively in the direction of arrow a
  • the sprag 90 tilts in the direction of arrow e, and the distance between the contact points increases.
  • the second clutch member 24 rotates in the direction of arrow b the sprag 90 tilts in the direction opposite to the arrow e, and the distance between the contact points decreases.
  • the power generation device and the like of the present invention are not limited to the illustrated forms, but may be other forms within the scope of the present invention.
  • the rolling bearing that supports the high-speed shaft 35 has been described as a roller bearing.
  • another type of rolling bearing may be used, for example, a ball bearing.
  • the wind power generator is not limited to the horizontal axis type shown in FIG. 1, but may be a vertical axis type whose main axis is vertical, although not shown.
  • the power generation device may be other than the wind power generation device, and may be, for example, a small-medium scale hydroelectric power generation device or a tidal current power generation device. This application is based on a Japanese patent application filed on June 10, 2013 (Japanese Patent Application No. 2013-121924), the contents of which are incorporated herein by reference.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

 発電装置は、外力により回転する主軸と、増速機と、高速軸と、軸受と、発電機と、出力ギヤと高速軸との間に設けられた一方向クラッチとを備える。一方向クラッチは、主軸が正方向に回転している状態で、出力ギヤの回転速度が高速軸の回転速度を上回ると、出力ギヤと高速軸とを一体回転可能に接続し、出力ギヤの回転速度が高速軸の回転速度を下回ると、出力ギヤと高速軸との接続を遮断する。

Description

発電装置、及び回転部支持構造体
 本発明の一態様は、外力による主軸の回転を増速機により増速させて発電機を駆動する発電装置、及びこの発電装置に用いられる回転部支持構造体に関する。
 ブレードが風を受けることにより主軸を回転させて発電を行う風力発電装置として、増速機を備えているものがある。この増速機は主軸の回転を増速させて発電機を駆動させる。
 図9に示すように、増速機202は、主軸200の回転を入力して増速する遊星歯車機構203と、この遊星歯車機構203により増速させた回転を入力として、さらに回転を増速する高速段歯車機構204とを備えている。そして、高速段歯車機構204により増速された回転を出力する高速軸205が設けられており、この高速軸205に、発電機の駆動軸(図示せず)が連結され、この駆動軸に発電機のロータが取り付けられている。
 遊星歯車機構203では、図外のブレードが取り付けられている主軸200と一体回転可能に連結された入力軸203aが回転すると、遊星キャリア203bが回転し、これにより、遊星歯車203cを介して太陽歯車203dを増速回転させる。そして、この回転を高速段歯車機構204の低速軸204aに伝達させる。
 高速段歯車機構204では、低速軸204aが回転すると、低速ギヤ204b及び第1中間ギヤ204cを介して中間軸204dを増速回転させ、さらに第2中間ギヤ204e及び出力ギヤ204fを介して高速軸205を増速回転させる。
 そして、この増速機202では、低速軸204a、中間軸204d、及び高速軸205をそれぞれ回転自在に支持する軸受として、転がり軸受(ころ軸受)206~211が多用されている(例えば、特許文献1参照)。
日本国特開2007-232186号公報
 図9に示される風力発電装置では、高速回転する高速軸205を支持する転がり軸受(ころ軸受)210,211において、転動体(ころ)の転動面や回転輪の軌道面にスメアリング(表層焼付きが起こる現象)が発生し、転がり軸受210,211の寿命が低下するという問題があった。
 なお、このようなスメアリングは、風力発電装置に限らず、主軸の回転を増速機により増速させて発電機を駆動する他の型式の発電装置に設けられている転がり軸受(ころ軸受)においても、同様に発生することが考えられる。
 そこで、本発明の一態様は、増速機によって増速されて回転する高速軸を支持する転がり軸受にスメアリングが発生するのを抑制することができる発電装置、及び発電装置に用いられる回転部支持構造体を提供することを目的とする。
 本願発明者は、スメアリングの発生メカニズムについて鋭意研究を重ねた。その結果、外力(風力)の低下により主軸の回転速度が急激に低下すると、重量の大きい発電機のロータの慣性により、増速機によって増速されて回転する高速軸の回転速度よりも、ロータと一体回転する発電機の駆動軸の回転速度の方が上回ろうとすることによって、いわゆるトルク抜け(荷重抜け)が高速軸に発生し、このトルク抜けによって、高速軸を支持する転がり軸受において、転動体と回転輪との転がり摩擦抵抗よりも、転動体とそれを保持する保持器との摺動摩擦抵抗等が上回ることにより、転動体の自転が遅れることを見出した。そして、この状態から外力(風力)の増加により主軸の回転速度が急激に増加すると、ロータの慣性トルクが高速軸に加わって、この高速軸を支持する転がり軸受に作用するラジアル荷重が急激に増加する。このため、その瞬間(過渡状態)では、転動体に高荷重が作用した状態で、転動体と回転輪との間で滑りが生じ、転動体と回転輪との間の接触面が昇温することにより、スメアリングが発生するという知見を得、かかる知見に基づいて本発明を完成させた。
 (1)すなわち、本発明の第1の態様は、外力により回転する主軸と、前記主軸の回転を増速する回転伝達機構、及びこの回転伝達機構により増速された回転を出力する出力ギヤを有する増速機と、前記出力ギヤの回転力を受けて回転可能となる高速軸と、前記高速軸を回転自在に支持している転がり軸受と、前記高速軸の回転を入力として回転する駆動軸、及びこの駆動軸と一体回転するロータを有し、このロータの回転に伴って発電する発電機と、前記出力ギヤと前記高速軸との間に設けられ、前記主軸が正方向に回転している状態で、当該出力ギヤの回転速度が当該高速軸の回転速度を上回ると、当該出力ギヤと当該高速軸とを一体回転可能に接続し、当該出力ギヤの回転速度が当該高速軸の回転速度を下回ると、当該出力ギヤと当該高速軸との接続を遮断する一方向クラッチとを、備えた発電装置を含む。
 本発明の第1の態様によれば、増速機の出力ギヤと高速軸との間に設けられている一方向クラッチによって、出力ギヤの回転速度が高速軸の回転速度を上回ると、出力ギヤと高速軸とは一体回転可能に接続され、出力ギヤから、高速軸及び駆動軸へ動力伝達される。これにより、駆動軸及びロータを回転させて発電が行われる。
 これに対して、出力ギヤの回転速度が高速軸の回転速度を下回ると、出力ギヤと高速軸との接続(動力伝達)が遮断される。したがって、外力の低下により主軸の回転速度が急激に低下し、これに伴って出力ギヤの回転速度が急激に低下しても、高速軸は、発電機のロータ及び駆動軸と共に慣性回転を行うことから、急激なトルク抜けが防止され、この高速軸を支持する転がり軸受の転動体の自転遅れを抑制することができる。このため、この状態から外力の変化により主軸の回転速度が急激に増加して、出力ギヤと高速軸とが接続され、出力ギヤから高速軸が回転力を受けて回転しても、この高速軸を支持している転がり軸受において、転動体が回転輪との接触面で滑りにくくなり、転がり軸受にスメアリングが発生するのを抑制することができる。
 (2)また、前記(1)の発電装置において、前記出力ギヤは、前記高速軸と同心上で当該高速軸の外周側に設けられ当該高速軸との間に前記一方向クラッチを介在させている円環状のギヤであり、前記一方向クラッチは、前記出力ギヤの内周側に設けられ当該出力ギヤと一体回転する第1クラッチ部と、前記高速軸と一体回転する第2クラッチ部と、これら一対のクラッチ部の間に介在する係合子とを有しているのが好ましい。
 この場合、出力ギヤの径方向内側に一方向クラッチを構成することができる。
 (3)また、本発明の第2の態様は、外力により回転する主軸と、前記主軸の回転を増速する回転伝達機構、及びこの回転伝達機構により増速された回転を出力する出力ギヤを有する増速機と、前記出力ギヤの回転力を受けて回転可能となる高速軸と、前記高速軸を回転自在に支持している転がり軸受と、前記高速軸の回転を入力として回転する駆動軸、及びこの駆動軸と一体回転するロータを有し、このロータの回転に伴って発電する発電機とを備えた発電装置であって、前記高速軸は、前記出力ギヤと一体回転する第1軸部と、前記転がり軸受によって支持されている第2軸部と、前記第1軸部と前記第2軸との間に設けられている継手部とを有し、前記継手部は、前記主軸が正方向に回転している状態で、前記第1軸部の回転速度が前記第2軸部の回転速度を上回ると、当該第1軸部と当該第2軸部とを一体回転可能に接続し、前記第1軸部の回転速度が前記第2軸部の回転速度を下回ると、当該第1軸部と当該第2軸部との接続を遮断する一方向クラッチである、発電装置を含む。
 本発明の第2の態様によれば、高速軸において、増速機の出力ギヤと一体回転する第1軸部の回転速度が、第2軸部の回転速度を下回ると、一方向クラッチによって、第1軸部と第2軸部との接続(動力伝達)が遮断される。したがって、外力の低下により主軸の回転速度が急激に低下し、これに伴って出力ギヤ及び第1軸部の回転速度が急激に低下しても、第2軸部は慣性回転を行うことから、急激なトルク抜けが防止され、この高速軸(第2軸部)を支持する転がり軸受の転動体の自転遅れを抑制することができる。このため、この状態から外力の変化により主軸の回転速度が急激に増加して、第1軸部と第2軸部とが接続され、第1軸部から第2軸部が回転力を受けて回転しても、この第2軸部を支持している転がり軸受において、転動体が回転輪との接触面で滑りにくくなり、転がり軸受にスメアリングが発生するのを抑制することができる。
 (4)また、前記(3)の発電装置において、前記第1軸部と前記第2軸部との内の一方は、円筒部を軸端部に有し、他方が、この円筒部の径方向内側に位置する中央軸部を軸端部に有し、前記一方向クラッチは、前記円筒部の内周側に設けられ当該円筒部と一体回転する第1クラッチ部と、前記中央軸部と一体回転する第2クラッチ部と、これら一対のクラッチ部の間に介在する係合子とを有しているのが好ましい。
 この場合、高速軸の一部に一方向クラッチを構成することができる。
 (5)また、前記(2)又は(4)の発電装置において、前記一方向クラッチは、前記第1クラッチ部と前記第2クラッチ部とを相対回転自在に支持するクラッチ用転がり軸受部を更に有しているのが好ましい。
 この場合、クラッチ用転がり軸受部によって、第1クラッチ部と第2クラッチ部との径方向についての位置決めが行われる。
 (6)また、前記(5)の発電装置において、前記クラッチ用転がり軸受部は、外輪部と、内輪部と、これら外輪部と内輪部との間に介在し当該外輪部の内周面及び当該内輪部の外周面を転動する円筒ころとを有し、前記第1クラッチ部と前記第2クラッチ部とは、軸方向に相対移動可能であるのが好ましい。
 この場合、第1クラッチ部と第2クラッチ部とは、軸方向に相対移動可能であるため、温度変化に起因して高速軸が伸縮しても、その伸縮を逃がすことができ、高速軸等に大きな熱応力が発生するのを防ぐことができる。
 (7)また、前記(4)に記載の発電装置において、前記第1クラッチ部と前記第2クラッチ部との軸方向の相対移動が許容され、当該相対移動の最大許容量が、前記第1軸部と前記第2軸部との軸方向移動量よりも大きく設定されているのが好ましい。
 この場合、第1クラッチ部と第2クラッチ部とは、軸方向に相対移動可能であるため、温度変化に起因して高速軸が伸縮しても、その伸縮を逃がすことができ、高速軸に大きな熱応力が発生するのを防ぐことができる。
 (8)また、本発明の第3の態様は、外力により回転する主軸の回転を増速する回転伝達機構、及びこの回転伝達機構により増速された回転を出力する出力ギヤを有する増速機と、前記増速機からの出力により回転する駆動軸、及びこの駆動軸と一体回転するロータを有し、このロータの回転に伴って発電する発電機と、を備えている発電装置のための、回転部支持構造体であって、前記出力ギヤの回転力を受けて回転可能であって、当該回転力を前記駆動軸に伝達可能である高速軸と、前記高速軸を回転自在に支持している転がり軸受と、前記出力ギヤと前記高速軸との間に設けられ、前記主軸が正方向に回転している状態で、当該出力ギヤの回転速度が当該高速軸の回転速度を上回ると、当該出力ギヤと当該高速軸とを一体回転可能に接続し、当該出力ギヤの回転速度が当該高速軸の回転速度を下回ると、当該出力ギヤと当該高速軸との接続を遮断する一方向クラッチとを備えた回転部支持構造体を含む。
 本発明の第3の態様によれば、前記(1)の発電装置と同様の作用効果を奏することができる。
 (9)また、本発明の第4の態様は、外力により回転する主軸の回転を増速する回転伝達機構、及びこの回転伝達機構により増速された回転を出力する出力ギヤを有する増速機と、前記増速機からの出力により回転する駆動軸、及びこの駆動軸と一体回転するロータを有し、このロータの回転に伴って発電する発電機とを備えている発電装置のための、回転部支持構造体であって、前記出力ギヤの回転力を受けて回転可能であって、当該回転力を前記駆動軸に伝達可能である高速軸と、前記高速軸を回転自在に支持している転がり軸受とを備え、前記高速軸は、前記出力ギヤと一体回転する第1軸部と、前記転がり軸受によって支持されている第2軸部と、前記第1軸部と前記第2軸との間に設けられている継手部とを有し、前記継手部は、前記主軸が正方向に回転している状態で、前記第1軸部の回転速度が前記第2軸部の回転速度を上回ると、当該第1軸部と当該第2軸部とを一体回転可能に接続し、前記第1軸部の回転速度が前記第2軸部の回転速度を下回ると、当該第1軸部と当該第2軸部との接続を遮断する一方向クラッチである、回転部支持構造体を含む。
 本発明の第4の態様によれば、前記(3)の発電装置と同様の作用効果を奏することができる。
 本発明の態様の発電装置、及び回転部支持構造体によれば、増速機によって増速されて回転する高速軸を支持する転がり軸受にスメアリングが発生するのを抑制することができる。
図1は、本発明の発電装置の実施の一形態を示す概略側面図である。 図2は、増速機、回転部支持構造体、及び発電機を示す概略側面図である。 図3は、高速軸を回転自在に支持する転がり軸受を示す断面図である。 図4は、回転部支持構造体(第1例)を説明する断面図である。 図5は、一方向クラッチの横断面図である。 図6は、回転部支持構造体(第2例)を説明する断面図である。 図7は、回転部支持構造体(第3例)を説明する断面図である。 図8は、一方向クラッチの変形例を説明する説明図である。 図9は、関連技術の増速機を示す断面図である。
 以下、本発明の実施形態について説明する。
 図1は、本発明の発電装置の実施の一形態を示す概略側面図である。本実施形態の発電装置は、風力(外力)により回転する主軸2を有している風力発電装置である。この風力発電装置1は、ブレード(受風部材)11、支柱12、及びナセル13を備えている。ブレード11は、主軸2の先端に設けられた複数枚の羽根により構成され、風を受けることによって主軸2を回転させる。ナセル13は、主軸2と、この主軸2を支持するための支持機構15と、主軸2の回転を増速する増速機3と、増速機3の出力により高速回転する高速軸35及びこの高速軸35を支持する軸受等を有する回転部支持構造体17と、高速軸35からの回転動力によって発電する発電機4と、これらを収容するケーシング18等を備えている。支柱12は、上下方向の軸心回りに水平旋回可能にナセル13を支持している。
 図2は、増速機3、回転部支持構造体17、及び発電機4を示す概略側面図である。発電機4は、例えば誘導発電機により構成され、増速機3により増速された高速軸35の回転を入力して回転する駆動軸41と、発電機4に内蔵されたロータ42と、図示しないステータ等とを有する。ロータ42は駆動軸41に一体回転可能に連結されており、駆動軸41が回転してロータ42が駆動することに伴って発電機4は発電を行う。また、この発電機4は、駆動軸41を制動するブレーキ44を有している。ブレーキ44は駆動軸41の回転を拘束することができる。
 増速機3は、主軸2の回転を入力としてその回転を増速する歯車機構(回転伝達機構)30を備えている。この歯車機構30は、遊星歯車機構31と、この遊星歯車機構31により増速された回転を入力して、さらにその回転を増速する高速段歯車機構32とを備えている。
 遊星歯車機構31は、内歯車(リングギヤ)31aと、主軸2に一体回転可能に連結された遊星キャリア(図示省略)に保持された複数の遊星歯車31bと、遊星歯車31bに噛み合う太陽歯車31cとを有している。これにより、主軸2とともに遊星キャリアが回転すると、遊星歯車31bを介して太陽歯車31cが回転し、その回転が高速段歯車機構32の低速軸33に伝達される。
 高速段歯車機構32は、低速ギヤ33aを有する前記低速軸33と、第1中間ギヤ34a及び第2中間ギヤ34bを有する中間軸34と、出力ギヤ40とを備えている。
 低速軸33は、その直径が例えば約1mの大型の回転軸からなり、主軸2と同心上に配置されている。低速軸33の軸方向両端部は、転がり軸受(ころ軸受)36a,36bにより回転自在に支持されている。
 中間軸34は、低速軸33の近傍に配置されており、その軸方向両端部は、転がり軸受(ころ軸受)37a,37bにより回転自在に支持されている。中間軸34の第1中間ギヤ34aは低速ギヤ33aと噛み合い、第2中間ギヤ34bは出力ギヤ40と噛み合っている。出力ギヤ40は、前記のような歯車機構(回転伝達機構)30により増速された回転を出力する。
 高速軸35は、中間軸34の近傍に配置されており、出力ギヤ40の出力を受けて回転可能であり、回転トルクを出力可能である。高速軸35は、その軸方向の一端部35b側及び他端部35c側において、それぞれ転がり軸受(38,39)により回転自在に支持されている。高速軸35と駆動軸41とはジョイント19によって連結されており、相互間で動力伝達可能である。
 以上の構成により、主軸2の回転は、遊星歯車機構31のギヤ比、低速ギヤ33aと第1中間ギヤ34aとのギヤ比、及び第2中間ギヤ34bと出力ギヤ40とのギヤ比により3段階に増速されて、高速軸35の出力端部35cから回転トルクが出力される。すなわち、風力による主軸2の回転は、増速機3により3段階に増速されて、発電機4を駆動することができる。
 図3は、高速軸35を回転自在に支持する転がり軸受(38,39)を示す断面図である。本実施形態では、これら転がり軸受(38,39)それぞれは、ころ軸受であり、特に円筒ころ軸受からなる。一方のころ軸受38と、他方のころ軸受39とは同じ構成であり、ここでは、代表してころ軸受38について説明する。
 ころ軸受38は、高速軸35に外嵌固定された内輪38aと、増速機3のハウジング3aに固定された外輪38bと、内輪38aと外輪38bとの間に転動可能に配置された複数のころ38cと、各ころ38cを円周方向に沿って所定間隔毎に保持する環状の保持器38dとを備えている。内輪38a、外輪38b、ころ38cは例えば軸受鋼によって形成されており、保持器38dは例えば銅合金によって形成されている。
 内輪38aの外周の軸方向中央部には内輪軌道面38a1が形成されている。また、内輪38aは、軸方向両側に形成された一対の外輪鍔部38a2を有している。外輪38bは、内輪38aと同心上に配置されており、その内周の軸方向中央部に外輪軌道面38b1が形成されている。外輪軌道面38b1は、内輪軌道面38a1に対向して配置されている。ころ38cは、内輪軌道面38a1と外輪軌道面38b1との間に配置されており、これら軌道面38a1,38b1を転動する。
 そして、図2において、前記回転部支持構造体17は、前記出力ギヤ40の回転力を受けて回転可能であってその回転力を駆動軸41に伝達可能である高速軸35と、この高速軸35を回転自在に支持しているころ軸受38,39とを有している。以下、この回転部支持構造体17について主に説明する。
〔回転部支持構造体(第1例)〕
 図4は、回転部支持構造体17(第1例)を説明する断面図である。この回転部支持構造体17は、前記のとおり、出力ギヤ40の回転力を受けて回転可能となる高速軸35と、この高速軸35を回転自在に支持しているころ軸受38,39とを有している他に、出力ギヤ40と高速軸35との間に設けられている一方向クラッチ7を更に備えている。
 出力ギヤ40は、高速軸35と同心上でかつこの高速軸35の外周側に設けられている円環状のギヤである。そして、この環状である出力ギヤ40と高速軸35との間に一方向クラッチ7が介在している。出力ギヤ40の外周面に、中間ギヤ34b(図2参照)と噛み合う複数の歯が形成されている。
 一方向クラッチ7は、出力ギヤ40の内周側に設けられこの出力ギヤ40と一体回転する第1クラッチ部と、高速軸35と一体回転する第2クラッチ部とを有している。本実施形態では、第1クラッチ部は、出力ギヤ40とは別部材からなる第1クラッチ部材23からなり、第2クラッチ部は、高速軸35と別部材からなる第2クラッチ部材24からなる。さらに、本実施形態では、高速軸35の外周面に、筒状の取り付け部材50が固定されており、この取り付け部材50の軸方向中央部に、前記第2クラッチ部材24が固定されている。
 第1クラッチ部材23は、出力ギヤ40の内周面に固定されている筒状の部材からなり、第2クラッチ部材24は、高速軸35の外周側に、取り付け部材50を介して固定されている筒状の部材からなる。なお、前記第1クラッチ部は、出力ギヤ40の内周側の一部によって構成されていてもよく、また、前記第2クラッチ部は、高速軸35(又は取り付け部材50)の外周側の一部によって構成されていてもよい。
 そして、一方向クラッチ7は、第1クラッチ部材23と第2クラッチ部材24との間に介在する係合子を有している。本実施形態では、前記係合子はころ(円筒ころ)25からなる。
 図5は、一方向クラッチ7の横断面図である。一方向クラッチ7は、各ころ25を円周方向に沿って所定間隔毎に保持する環状の保持器26と、各ころ25を周方向一方側に向かって弾性的に付勢する弾性部材(付勢部材)28とを更に備えている。
 第1クラッチ部材23の内周面23aは、円筒面に形成されているが、第2クラッチ部材24の外周面24aには、ころ25と同数(8つ)の平坦なカム面24a1が形成されている。このため、各カム面24a1と第1クラッチ部材23の内周面23aとの間には、くさび状空間Sが形成されており、ころ25と同数(8つ)のくさび状空間Sが形成されている。そして、一つのくさび状空間Sに一つのころ25が配置されている。
 なお、各くさび状空間Sを形成する第1クラッチ部材23の内周面23aは、周方向に連続する円筒面によって構成されているが、周方向に連続しない円弧面、例えば、周方向の途中に平坦面や変曲点が介在するような独立した円弧面であってもよい。
 また、各ころ25は、弾性部材28によってくさび状空間Sが狭くなる方向に付勢されている。ころ25の外周面は、第2クラッチ部材24のカム面24a1及び第1クラッチ部材23の内周面23aに接触する接触面25aとなっており、この接触面25aは幅方向(軸方向)に真っ直ぐに形成されている。
 さらに、図4において、一方向クラッチ7は、出力ギヤ40と高速軸35との間に設けられているクラッチ用転がり軸受部を更に有している。本実施形態では、前記クラッチ用転がり軸受は、円筒ころ軸受8a,8bからなり、複数のころ25からなるころ列(係合子列)の軸方向両側に設けられている。円筒ころ軸受8aと、円筒ころ軸受8bとは同じ構成であり、それぞれ外輪部と、内輪部と、これら外輪部と内輪部との間に介在し外輪部の内周面及び内輪部の外周面を転動する円筒ころ8a2(8b2)とを有している。
 本実施形態では、前記内輪部は、取り付け部材50に固定されている内輪8a1(8b1)であるが、前記外輪部は、円筒状である第1クラッチ部材23の一部(軸方向両側部)からなる。つまり、円筒状である第1クラッチ部材23の一部(軸方向両側部)を、円筒ころ軸受8a(8b)のための外輪として、兼用している。
 これら円筒ころ軸受8a,8bによれば、後に説明するが、一方向クラッチ7の係合子である円筒ころ25と、第1クラッチ部材23及び第2クラッチ部材24との噛み合いが解除された状態になっても、第1クラッチ部材23と第2クラッチ部材24とを相対回転自在に支持することができる。
 以上のように構成された回転部支持構造体17(第1例)の機能について説明する。
 主軸2(図1参照)が正方向に回転している状態で、例えば、風力が強くなって主軸2の回転数が増えると、これにより増速機3が出力する回転速度が大きくなって、出力ギヤ40(図4参照)の回転速度が増す。このように、出力ギヤ40が増速回転することにより、出力ギヤ40の回転速度が高速軸35の回転速度を上回る場合には、この出力ギヤ40と一体回転する第1クラッチ部材23が、第2クラッチ部材24に対して一方向(図5の矢印R1方向)に回転しようとする。
 この場合、弾性部材28の付勢力(復元力)により、ころ25はくさび状空間Sが狭くなる方向(図5の場合、時計回り方向)へ僅かに移動して、ころ25の接触面25aが第1クラッチ部材23の内周面23a及び第2クラッチ部材24の外周面24a(カム面24a1)に圧接し、ころ25が第1及び第2クラッチ部材23,24の間に噛み合った状態となる。これにより、第1クラッチ部材23と共に第2クラッチ部材24は、前記一方向(R1)に一体回転する。つまり、第1クラッチ部材23が固定されている出力ギヤ40と、第2クラッチ部材24が固定されている高速軸35とが、一体回転する接続状態となる。
 また、出力ギヤ40が増速回転後に一定速回転となり、出力ギヤ40の回転速度が高速軸35の回転速度と同一になった場合、ころ25が第1及び第2クラッチ部材23,24の間に噛み合った状態で保持される。このため、第1及び第2クラッチ部材23,24の一体回転、つまり、出力ギヤ40と高速軸35との一体回転が維持される。
 一方、例えば、風力が弱くなって主軸2の回転数が減ると、出力ギヤ40が減速回転する。このように、出力ギヤ40が減速回転することにより、出力ギヤ40の回転速度が高速軸35の回転速度を下回る場合、この出力ギヤ40と一体回転する第1クラッチ部材23が、第2クラッチ部材24に対して他方向(図5の矢印R1と反対の方向)に回転しようとする。
 この場合、弾性部材28の付勢力に抗して、ころ25は、くさび状空間Sが広くなる方向へ僅かに移動することにより、ころ25と、第1及び第2クラッチ部材23,24との噛み合いが解除される。このころ25の噛み合いが解除されることで、第1クラッチ部材23が固定されている出力ギヤ40と、第2クラッチ部材24が固定されている高速軸35との接続が解除される。
 以上のように、前記一方向クラッチ7を備えている回転部支持構造体17(第1例)によれば、出力ギヤ40の回転速度が高速軸35の回転速度を上回ると、出力ギヤ40と高速軸35とを一体回転可能に接続し、出力ギヤ40の回転速度が高速軸35の回転速度を下回ると、出力ギヤ40と高速軸35との接続を遮断する(つまり、出力ギヤ40と高速軸35との間の動力伝達を遮断する)。
 したがって、出力ギヤ40の回転速度が高速軸35の回転速度を上回り、出力ギヤ40と高速軸35とが一体回転可能に接続されることで、出力ギヤ40から、高速軸35及び駆動軸41(図2参照)へ動力伝達される。これにより、駆動軸41及びロータ42を回転させて発電が行われる。
 これに対して、出力ギヤ40の回転速度が高速軸35の回転速度を下回ると、出力ギヤ40と高速軸35との接続(動力伝達)が遮断される。このため、風力の低下により主軸2の回転速度が急激に低下し、これに伴って出力ギヤ40の回転速度が急激に低下しても、高速軸35は、発電機4のロータ42及び駆動軸41と共に慣性回転を行うことから、急激なトルク抜けが防止され、この高速軸35を支持するころ軸受38,39のころ38c,39cそれぞれの自転遅れを抑制することができる。
 この結果、この状態から風力の変化により主軸2の回転速度が急激に増加して、出力ギヤ40と高速軸35とが再び接続され、出力ギヤ40から高速軸35が回転力を受けて回転しても、この高速軸35を支持しているころ軸受38,39において、ころ38c,39cが内外輪38a,38bとの接触面(図3の場合、38a1,38b1)で滑りにくくなり、ころ軸受38,39にスメアリングが発生するのを抑制することができる。
 また、本実施形態では、出力ギヤ40の径方向内側に、一方向クラッチ7を構成することにより、回転部支持構造体17のコンパクト化が可能となる。
 また、クラッチ用転がり軸受部として、円筒ころ軸受8a,8bが、係合子であるころ25の列に隣接して設けられていることから、これらころ25と、第1クラッチ部材23及び第2クラッチ部材24との噛み合いが解除された状態になっても、第1クラッチ部材23と一体回転する出力ギヤ40と、第2クラッチ部材24と一体回転する高速軸35とを相対回転自在に支持することができる。このため、出力ギヤ40は、高速軸35と同心上の配置を維持したまま相対回転することができる。
 また、前記のとおり、係合子となる円筒ころ25の外周面(接触面25a)は軸方向に真っ直ぐに形成されている。そして、クラッチ用転がり軸受部は円筒ころ軸受8a(8b)からなり、その転動体は、円筒ころ8a2(8b2)であり、その外周面は軸方向に真っ直ぐに形成されている。このため、円筒ころ25及び円筒ころ8a2(8b2)は、第1クラッチ部材23との間で軸方向の滑りが許容されることから、第1クラッチ部材23と第2クラッチ部材24とは、軸方向に相対移動可能となる(軸方向の相対移動が許容された構成となっている)。
 以上より、第1クラッチ部材23と一体である出力ギヤ40と、第2クラッチ部材24と一体である高速軸35とは、軸方向に相対移動可能であるため、温度変化に起因して高速軸35が伸縮しても、前記伸縮を逃がすことができ、高速軸35に大きな熱応力が発生するのを防ぐことができる。
〔回転部支持構造体(第2例)〕
 図6は、回転部支持構造体17(第2例)を説明する断面図である。図2と図6とにおいて、この回転部支持構造体17は、前記のとおり、出力ギヤ40の回転力を受けて回転可能であって、この回転力を駆動軸41に伝達可能である高速軸35と、この高速軸35を回転自在に支持しているころ軸受38,39とを有している。
 本実施形態では、図6に示すように、高速軸35は、出力ギヤ40と一体回転する第1軸部51と、ころ軸受38によって支持されている第2軸部52と、これら第1軸部51と第2軸52との間に設けられている継手部53とを有している。つまり、高速軸35は、分割されている第1軸部51と第2軸部52とからなる。ただし、これら第1軸部51と第2軸部52とは、同一軸線上に配置されている。
 出力ギヤ40は、第1軸部51に外嵌して固定されている。なお、ころ軸受39(図2参照)は、第1軸部51側に設けられており、この第1軸部51を回転可能に支持している。
 第1軸部51は、その軸端部に円筒部54を有しており、第2軸部52は、その軸端部に中央軸部55を有している。中央軸部55は、円筒部54の径方向内側に位置しており、中央軸部55と円筒部54とは、同心上に配置されている。そして、これら中央軸部55と円筒部54との間に環状の空間が形成されており、この空間に継手部53が設けられている。
 また、円筒部54の端面54aと第2軸部52の端面52aとの間には、軸方向の隙間e1が設けられており、中央軸部55の端面55aと第1軸部51の端面51aとの間には、軸方向の隙間e2が設けられている。
 継手部53は、第1軸部51と第2軸部52とを一体回転可能に接続したり、この接続を遮断(解除)したりする一方向クラッチ7からなる。この一方向クラッチ7は、円筒部54の内周側に設けられこの円筒部54と一体回転する第1クラッチ部と、中央軸部55の外周側に設けられこの中央軸部55と一体回転する第2クラッチ部とを有している。本実施形態では、第1クラッチ部は、円筒部54とは別部材からなる第1クラッチ部材56からなり、第2クラッチ部は、中央軸部55と別部材からなる第2クラッチ部材57からなる。第1クラッチ部材56は、円筒部54に固定されている筒状の部材からなり、第2クラッチ部材57は、中央軸部55に固定されている筒状の部材からなる。なお、前記第1クラッチ部は、円筒部54の内周側の一部によって構成されていてもよく、また、前記第2クラッチ部は、中央軸部55の外周側の一部によって構成されていてもよい。
 そして、一方向クラッチ7は、第1クラッチ部材56と第2クラッチ部材57との間に介在する係合子を有している。本実施形態では、前記係合子はころ(円筒ころ)58からなる。
 この一方向クラッチ7の横断面は、前記実施形態(図4)の一方向クラッチ7の横断面と同じであり、図5を参考にして図6に示す一方向クラッチ7について説明する。一方向クラッチ7は、各ころ58を円周方向に沿って所定間隔毎に保持する環状の保持器59と、各ころ58を周方向一方側に向かって弾性的に付勢する弾性部材(付勢部材)60とを更に備えている。
 そして、第1クラッチ部材56の内周面56aは、円筒面に形成されているが、第2クラッチ部材57の外周面57aには、ころ58と同数(8つ)の平坦なカム面57a1が形成されている。このため、各カム面57a1と第1クラッチ部材56の内周面56aとの間には、くさび状空間Sが形成されており、ころ58と同数(8つ)のくさび状空間Sが形成されている。そして、一つのくさび状空間Sに一つのころ58が配置されている。
 なお、各くさび状空間Sを形成する第1クラッチ部材56の内周面56aは、周方向に連続する円筒面によって構成されているが、周方向に連続しない円弧面、例えば、周方向の途中に平坦面や変曲点が介在するような独立した円弧面であってもよい。
 また、各ころ58は、弾性部材60によってくさび状空間Sが狭くなる方向に付勢されている。ころ58の外周面は、第2クラッチ部材57のカム面57a1及び第1クラッチ部材56の内周面56aに接触する接触面58aとなっており、この接触面58aは幅方向(軸方向)に真っ直ぐに形成されている。
 さらに、図6に示すように、一方向クラッチ7は、円筒部54と中央軸部55との間に設けられるクラッチ用転がり軸受部を更に有している。本実施形態では、前記クラッチ用転がり軸受は、円筒ころ軸受61からなり、複数のころ58からなるころ列(係合子列)の軸方向隣りに設けられている。円筒ころ軸受61は、外輪部と、内輪部と、これら外輪部と内輪部との間に介在し外輪部の内周面及び内輪部の外周面を転動する円筒ころ61bとを有している。
 本実施形態では、前記内輪部は、中央軸部55に固定されている内輪61aであるが、前記外輪部は、円筒状である第1クラッチ部材56の一部からなる。つまり、円筒状である第1クラッチ部材56の一部を、円筒ころ軸受61のための外輪として、兼用している。
 この円筒ころ軸受61によれば、後に説明するが、一方向クラッチ7の係合子である円筒ころ58と、第1クラッチ部材56及び第2クラッチ部材57との噛み合いが解除された状態になっても、第1クラッチ部材56と第2クラッチ部材57とを相対回転自在に支持することができる。
 以上のように構成された回転部支持構造体17(第2例)の機能について説明する。
 主軸2(図1参照)が正方向に回転している状態で、例えば、風力が強くなって主軸2の回転数が増えると、これにより増速機3が出力する回転速度が大きくなって、出力ギヤ40及び高速軸35の第1軸部51(図6参照)の回転速度が増す。このように、第1軸部51が増速回転することにより、第1軸部51の回転速度が、第2軸部52の回転速度を上回る場合には、この第1軸部51と一体回転する第1クラッチ部材56が、第2クラッチ部材57に対して一方向(図5の矢印R1方向)に回転しようとする。
 この場合、弾性部材60の付勢力(復元力)により、ころ58はくさび状空間Sが狭くなる方向(図5の場合、時計回り方向)へ僅かに移動して、ころ58の接触面58aが第1クラッチ部材56の内周面56a及び第2クラッチ部材57の外周面57a(カム面57a1)に圧接し、ころ58が第1及び第2クラッチ部材56,57の間に噛み合った状態となる。これにより、第1クラッチ部材56と共に第2クラッチ部材57は、前記一方向(R1)に一体回転する。つまり、第1クラッチ部材56が固定されている第1軸部51と、第2クラッチ部材57が固定されている第2軸部52とが、一体回転する接続状態となる。
 また、高速軸35の第1軸部51が増速回転後に一定速回転となり、第1軸部51の回転速度が第2軸部52の回転速度と同一になった場合、ころ58が第1及び第2クラッチ部材56,57の間に噛み合った状態で保持される。このため、第1及び第2クラッチ部材56,57の一体回転、つまり、第1軸部51と第2軸部52との一体回転が維持される。
 一方、例えば、風力が弱くなって主軸2の回転数が減ると、高速軸35の第1軸部51が減速回転する。このように、第1軸部51が減速回転することにより、第1軸部51の回転速度が、第2軸部52の回転速度を下回る場合、この第1軸部51と一体回転する第1クラッチ部材56が、第2クラッチ部材57に対して他方向(図5の矢印R1と反対の方向)に回転しようとする。
 この場合、弾性部材60の付勢力に抗して、ころ58が、くさび状空間Sが広くなる方向へ僅かに移動することにより、ころ58と、第1及び第2クラッチ部材56,57との噛み合いが解除される。このころ58の噛み合いが解除されることで、第1クラッチ部材56が固定されている第1軸部51と、第2クラッチ部材57が固定されている第2軸部52との接続が解除される。
 以上のように、前記一方向クラッチ7を備えている回転部支持構造体17(第2例)によれば、高速軸35において、第1軸部51の回転速度が第2軸部52の回転速度を上回ると、第1軸部51と第2軸部52とを一体回転可能に接続し、第1軸部51の回転速度が第2軸部52の回転速度を下回ると、第1軸部51と第2軸部52との接続を遮断する(つまり、第1軸部51と第2軸部52との間の動力伝達を遮断する)。
 このように、高速軸35において、増速機3の出力ギヤ40と一体回転する第1軸部51の回転速度が、第2軸部52の回転速度を下回ると、一方向クラッチ7によって、第1軸部51と第2軸部52との接続(動力伝達)が遮断される。したがって、風力の低下により主軸2の回転速度が急激に低下し、これに伴って出力ギヤ40及び第1軸部51の回転速度が急激に低下しても、第2軸部52は慣性回転を行うことから、急激なトルク抜けが防止され、この第2軸部52を支持するころ軸受38のころ38cの自転遅れを抑制することができる。この結果、この状態から風力の変化により主軸2の回転速度が急激に増加して、第1軸部51と第2軸部52とが再び接続され、第1軸部51から第2軸部52が回転力を受けて回転しても、この第2軸部52を支持しているころ軸受38において、ころ38cが内外輪38a,38bとの接触面(図3の場合、38a1,38b1)で滑りにくくなり、ころ軸受38にスメアリングが発生するのを抑制することができる。さらに、第1軸部51を支持するころ軸受39(図2参照)のころにおけるスメアリングの発生についても、抑制することができる。
 また、本実施形態では、高速軸35の一部、つまり、第1軸部51と第2軸部52との間に、一方向クラッチ7を構成することにより、回転部支持構造体17のコンパクト化が可能となる。
 また、クラッチ用転がり軸受部として、円筒ころ軸受61が、係合子であるころ58の列に隣接して設けられていることから、これらころ58と、第1クラッチ部材56及び第2クラッチ部材57との噛み合いが解除された状態になっても、第1クラッチ部材56と一体回転する第1軸部51と、第2クラッチ部材57と一体回転する第2軸52とを相対回転自在に支持することができる。このため、第2軸部52は、第1軸部51と同心上の配置を維持したまま相対回転することができる。
 また、前記のとおり、係合子となる円筒ころ58の外周面(接触面58a)は軸方向に真っ直ぐに形成されている。そして、クラッチ用転がり軸受部は円筒ころ軸受61からなり、その転動体は、円筒ころ61bであり、その外周面は軸方向に真っ直ぐに形成されている。このため、円筒ころ58及び円筒ころ61bは、第1クラッチ部材56との間で軸方向の滑りが許容されることから、第1クラッチ部材56と第2クラッチ部材57とは、軸方向に相対移動可能となる(軸方向の相対移動が許容された構成となっている)。
 また、図6に示すように、円筒部54の端面54aと第2軸部52の端面52aとの間には、軸方向の隙間e1が設けられており、中央軸部55の端面55aと第1軸部51の端面51aとの間には、軸方向の隙間e2が設けられている。これら隙間e1及び隙間e2は、それぞれ、第1軸部51と第2軸部52との軸方向移動量よりも大きく設定されている。なお、前記「軸方向移動量」とは、第1軸部51の軸方向の伸張量と第2軸部52の軸方向の伸張量との和の最大値(設計上の最大値)である。なお、軸方向の伸張は、温度上昇による第1軸部51及び第2軸部52の軸方向の膨張に起因する。
 つまり、隙間e1及び隙間e2それぞれは、第1軸部51に固定されている第1クラッチ部材56と、第2軸部52に固定されている第2クラッチ部材57とによる、軸方向の相対移動を許容するために設けられている隙間であり、この相対移動の最大許容量として、隙間e1及び隙間e2がそれぞれ設定されており、これら隙間e1及び隙間e2それぞれが、第1軸部51と第2軸部52との軸方向移動量(前記軸方向の伸張量との和)よりも大きく設定されている。
 以上より、第1クラッチ部材56と一体である第1軸部51と、第2クラッチ部材57と一体である第2軸部52とは、軸方向に相対移動可能であるため、温度変化に起因して高速軸35が伸縮しても、その伸縮を逃がすことができ、高速軸35に大きな熱応力が発生するのを防ぐことができる。
〔回転部支持構造体(第3例)〕
 図7は、回転部支持構造体17(第3例)を説明する断面図である。図2と図7とにおいて、この回転部支持構造体17は、前記のとおり、出力ギヤ40の回転力を受けて回転可能であって、この回転力を駆動軸41に伝達可能である高速軸35と、この高速軸35を回転自在に支持しているころ軸受38,39とを有している。
 本実施形態では、図7に示すように、高速軸35は、出力ギヤ40と一体回転する第1軸部71と、ころ軸受39によって支持されている第2軸部72と、これら第1軸部71と第2軸72との間に設けられている継手部73とを有している。つまり、高速軸35は、分割されている第1軸部71と第2軸部72とからなる。ただし、これら第1軸部71と第2軸部72とは、同一軸線上に配置されている。
 出力ギヤ40は、第1軸部71に外嵌して固定されている。なお、ころ軸受38(図2参照)は、第1軸部71側に設けられており、この第1軸部71を回転可能に支持している。
 第1軸部71は、その軸端部に円筒部74を有しており、第2軸部72は、その軸端部に中央軸部75を有している。中央軸部75は、円筒部74の径方向内側に位置しており、中央軸部75と円筒部74とは、同心上に配置されている。そして、これら中央軸部75と円筒部74との間に環状の空間が形成されており、この空間に継手部73が設けられている。
 また、円筒部74の端面74aと第2軸部72の端面72aとの間には、軸方向の隙間e1が設けられており、中央軸部75の端面75aと第1軸部71の端面71aとの間には、軸方向の隙間e2が設けられている。
 継手部73は、第1軸部71と第2軸部72とを一体回転可能に接続したり、この接続を遮断(解除)したりする一方向クラッチ7からなる。この一方向クラッチ7は、円筒部74の内周側に設けられこの円筒部74と一体回転する第1クラッチ部と、中央軸部75と一体回転する第2クラッチ部とを有している。本実施形態では、第1クラッチ部は、円筒部74とは別部材からなる第1クラッチ部材56からなり、第2クラッチ部は、中央軸部75と別部材からなる第2クラッチ部材57からなる。第1クラッチ部材56は、円筒部74に固定されている筒状の部材からなり、第2クラッチ部材57は中央軸部75に固定されている筒状の部材からなる。なお、前記第1クラッチ部は、円筒部74の内周側の一部によって構成されていてもよく、また、前記第2クラッチ部は、中央軸部75の外周側の一部によって構成されていてもよい。
 そして、一方向クラッチ7は、第1クラッチ部材56と第2クラッチ部材57との間に介在する係合子を有している。本実施形態では、前記係合子はころ(円筒ころ)58からなる。なお、図7に示す一方向クラッチ7と、図6に示す一方向クラッチ7とは同じ構成である。
 図7に示す一方向クラッチ7の横断面は、前記実施形態(図6)の一方向クラッチ7の横断面と同じとなり、図5を参考にして図7に示す一方向クラッチ7について説明する。一方向クラッチ7は、各ころ58を円周方向に沿って所定間隔毎に保持する環状の保持器59と、各ころ58を周方向一方側に向かって弾性的に付勢する弾性部材(付勢部材)60とを更に備えている。
 そして、第1クラッチ部材56の内周面56aは、円筒面に形成されているが、第2クラッチ部材57の外周面57aには、ころ58と同数(8つ)の平坦なカム面57a1が形成されている。このため、各カム面57a1と第1クラッチ部材56の内周面56aとの間には、くさび状空間Sが形成されており、ころ58と同数(8つ)のくさび状空間Sが形成されている。そして、一つのくさび状空間Sに一つのころ58が配置されている。
 なお、各くさび状空間Sを形成する第1クラッチ部材56の内周面56aは、周方向に連続する円筒面によって構成されているが、周方向に連続しない円弧面、例えば、周方向の途中に平坦面や変曲点が介在するような独立した円弧面であってもよい。
 また、各ころ58は、弾性部材60によってくさび状空間Sが狭くなる方向に付勢されている。ころ58の外周面は、第2クラッチ部材57のカム面57a1及び第1クラッチ部材56の内周面56aに接触する接触面58aとなっており、この接触面58aは幅方向(軸方向)に真っ直ぐに形成されている。
 さらに、図7に示すように、一方向クラッチ7は、円筒部74と中央軸部75との間に設けられるクラッチ用転がり軸受部を更に有している。本実施形態の前記クラッチ用転がり軸受は、図6に示すクラッチ用転がり軸受と同じ構成であり(円筒ころ軸受61からなり)、複数のころ58からなるころ列(係合子列)の軸方向隣りに設けられている。円筒ころ軸受61は、外輪部と、内輪部と、これら外輪部と内輪部との間に介在し外輪部の内周面及び内輪部の外周面を転動する円筒ころ61bとを有している。
 本実施形態では、前記内輪部は、中央軸部75に固定されている内輪61aであるが、前記外輪部は、円筒状である第1クラッチ部材56の一部からなる。つまり、円筒状である第1クラッチ部材56の一部を、円筒ころ軸受61のための外輪として、兼用している。
 この円筒ころ軸受61によれば、後に説明するが、一方向クラッチ7の係合子である円筒ころ58と、第1クラッチ部材56及び第2クラッチ部材57との噛み合いが解除された状態になっても、第1クラッチ部材56と第2クラッチ部材57とを相対回転自在に支持することができる。
 以上のように構成された回転部支持構造体17(第3例)の機能は、図6に示す回転部支持構造体17(第2例)の機能と同様であり、回転部支持構造体17(第3例)の一方向クラッチ7によれば、高速軸35において、第1軸部71の回転速度が第2軸部72の回転速度を上回ると、第1軸部71と第2軸部72とを一体回転可能に接続し、第1軸部71の回転速度が第2軸部72の回転速度を下回ると、第1軸部71と第2軸部72との接続を遮断する(つまり、第1軸部71と第2軸部72との間の動力伝達を遮断する)。
 このように、高速軸35において、増速機3の出力ギヤ40と一体回転する第1軸部71の回転速度が、第2軸部72の回転速度を上回ると、第1軸部71と第2軸部72とは一体回転可能に接続され、出力ギヤ40及び第1軸部71から、第2軸部72へ動力伝達される。これにより、駆動軸41(図2参照)を回転させて発電が行われる。
 これに対して、増速機3の出力ギヤ40と一体回転する第1軸部71の回転速度が、第2軸部72の回転速度を下回ると、一方向クラッチ7によって、第1軸部71と第2軸部72との接続(動力伝達)が遮断される。したがって、風力の低下により主軸2の回転速度が急激に低下し、これに伴って出力ギヤ40及び第1軸部71の回転速度が急激に低下しても、第2軸部72は慣性回転を行うことから、急激なトルク抜けが防止され、この第2軸部52を支持するころ軸受39のころ39cの自転遅れを抑制することができる。この結果、この状態から風力の変化により主軸2の回転速度が急激に増加して、第1軸部71と第2軸部72とが再び接続され、第1軸部71から第2軸部72が回転力を受けて回転しても、この第2軸部72を支持しているころ軸受39において、ころ39cが内外輪39a,39bとの接触面で滑りにくくなり、ころ軸受39にスメアリングが発生するのを抑制することができる。さらに、第1軸部51を支持するころ軸受38(図2参照)のころにおけるスメアリングの発生についても、抑制することができる。
〔その他〕
 また、回転部支持構造体17は、前記(第2例)と前記(第3例)で説明した構造の双方を備えたものとしてもよい。つまり、高速軸35を、ころ軸受38によって支持される第1軸部と、出力ギヤ40が固定されている第2軸部と、ころ軸受39によって支持される第3軸部とからなる構成とし、第1軸部と第2軸部との間に前記(第2例)で説明した継手部53(図6参照)を設け、第2軸部と第3軸部との間に前記(第3例)で説明した継手部73(図7参照)を設けた構成としてもよい。
 この場合、出力ギヤ40が増速回転すると、第1軸部と第2軸部と第3軸部とは一体回転し、出力ギヤ40が減速回転すると、第1軸部と第2軸部との接続が遮断され、かつ、第2軸部と第3軸部との接続が遮断されるようにすればよい。これにより、ころ軸受38,39におけるスメアリングの発生を抑制することができる。
 なお、図6及び図7に示す各実施形態では、第1軸部に円筒部が設けられ、第2軸部に中央軸部が設けられている場合について説明したが、反対であってもよく、第1軸部と第2軸部との内の一方が、円筒部を軸端部に有しており、他方が、この円筒部の径方向内側に位置する中央軸部を軸端部に有していればよい。
 図8は、一方向クラッチ7の変形例を説明する説明図である。前記各実施形態の係合子はころであったが、係合子は図8に示すスプラグ90であってもよい。また、この場合、第2クラッチ部材24の外周面24aは円筒面からなる。その他の構成は、前記各実施形態と同様であり、ここでは説明を省略する。図4に示す回転部支持構造体17の係合子を、スプラグ90とした場合について説明する。
 スプラグ90は、第2クラッチ部材24の外周面24aに当接する第1当接面90bと、第1クラッチ部材23の内周面23aに当接する第2当接面90cとを備えており、第1当接面90b及び第2当接面90cはそれぞれ凸状かつ略円弧状に形成されている。
 そして、外周面24aと第1当接面90bとの接触点と、内周面23aと第2当接面90cとの接触点との距離(接触点間の距離)は、スプラグ90の傾きによって変化し、第2クラッチ部材24が矢印a方向に相対回転したときは、スプラグ90は矢印e方向に傾き、前記接触点間の距離が拡大する。逆に、第2クラッチ部材24が矢印b方向に回転したときは、スプラグ90は矢印eとは反対方向に傾き、接触点間の距離は縮小する。
 前記接触点間の距離が拡大すると、スプラグ90と、第1クラッチ部材23及び第2クラッチ部材24とは噛み合い、逆に、前記接触点間の距離が縮小すると、スプラグ90と、第1クラッチ部材23及び第2クラッチ部材24との噛み合いが解除される。したがって、第2クラッチ部材24が第1クラッチ部材23に対して矢印a方向に回転しようとしたときに、第1クラッチ部材23と第2クラッチ部材24とが一体回転可能に接続され、矢印b方向に相対回転したときに、この接続が遮断されるようになっている。
 また、本発明の発電装置等は、図示する形態に限らず本発明の範囲内において他の形態のものであってもよい。前記実施形態では、高速軸35を支持する転がり軸受を、ころ軸受として説明したが、他の型式の転がり軸受であってもよく、例えば、玉軸受であってもよい。
 また、風力発電装置は、図1に示す水平軸タイプのものに限らず、図示しないが、主軸が垂直となる垂直軸タイプのものであってもよい。また、発電装置は、風力発電装置以外であってもよく、例えば、小中規模の水力発電装置や潮流発電装置であってもよい。
 本出願は、2013年6月10日出願の日本特許出願(特願2013-121924)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 1:風力発電装置(発電装置)  2:主軸  3:増速機
 4:発電機  7:一方向クラッチ
 8a,8b:円筒ころ軸受(クラッチ用転がり軸受部)
 8a1:内輪(内輪部)  8a2:円筒ころ
 17:回転部支持構造体
 23:第1クラッチ部材(第1クラッチ部)
 24:第2クラッチ部材(第2クラッチ部)
 25:円筒ころ(係合子)  30:歯車機構(回転伝達機構)
 35:高速軸
 38:ころ軸受(転がり軸受)  39:ころ軸受(転がり軸受)
 40:出力ギヤ  41:駆動軸  42:ロータ  51:第1軸部
 52:第2軸部  53:継手部  54:円筒部  55:中央軸部
 56:第1クラッチ部材(第1クラッチ部)
 57:第2クラッチ部材(第2クラッチ部)
 58:ころ(係合子)
 61:円筒ころ軸受(クラッチ用転がり軸受部)
 61a:内輪(内輪部)  61b:円筒ころ  73:継手部
 74:円筒部  75:中央軸部
 76:第1クラッチ部材(第1クラッチ部)
 77:第2クラッチ部材(第2クラッチ部)
 78:ころ(係合子)
 81:円筒ころ軸受(クラッチ用転がり軸受部)
 90:スプラグ(係合子)

Claims (9)

  1.  外力により回転する主軸と、
     前記主軸の回転を増速する回転伝達機構、及びこの回転伝達機構により増速された回転を出力する出力ギヤを有する増速機と、
     前記出力ギヤの回転力を受けて回転可能となる高速軸と、
     前記高速軸を回転自在に支持している転がり軸受と、
     前記高速軸の回転を入力として回転する駆動軸、及びこの駆動軸と一体回転するロータを有し、このロータの回転に伴って発電する発電機と、
     前記出力ギヤと前記高速軸との間に設けられ、前記主軸が正方向に回転している状態で、当該出力ギヤの回転速度が当該高速軸の回転速度を上回ると、当該出力ギヤと当該高速軸とを一体回転可能に接続し、当該出力ギヤの回転速度が当該高速軸の回転速度を下回ると、当該出力ギヤと当該高速軸との接続を遮断する一方向クラッチと、
     を備えた発電装置。
  2.  前記出力ギヤは、前記高速軸と同心上で当該高速軸の外周側に設けられ当該高速軸との間に前記一方向クラッチを介在させている円環状のギヤであり、
     前記一方向クラッチは、前記出力ギヤの内周側に設けられ当該出力ギヤと一体回転する第1クラッチ部と、前記高速軸と一体回転する第2クラッチ部と、これら一対のクラッチ部の間に介在する係合子とを有している請求項1に記載の発電装置。
  3.  外力により回転する主軸と、
     前記主軸の回転を増速する回転伝達機構、及びこの回転伝達機構により増速された回転を出力する出力ギヤを有する増速機と、
     前記出力ギヤの回転力を受けて回転可能となる高速軸と、
     前記高速軸を回転自在に支持している転がり軸受と、
     前記高速軸の回転を入力として回転する駆動軸、及びこの駆動軸と一体回転するロータを有し、このロータの回転に伴って発電する発電機と、
     を備えた発電装置であって、
     前記高速軸は、前記出力ギヤと一体回転する第1軸部と、前記転がり軸受によって支持されている第2軸部と、前記第1軸部と前記第2軸との間に設けられている継手部と、を有し、
     前記継手部は、前記主軸が正方向に回転している状態で、前記第1軸部の回転速度が前記第2軸部の回転速度を上回ると、当該第1軸部と当該第2軸部とを一体回転可能に接続し、前記第1軸部の回転速度が前記第2軸部の回転速度を下回ると、当該第1軸部と当該第2軸部との接続を遮断する一方向クラッチである、発電装置。
  4.  前記第1軸部と前記第2軸部との内の一方は、円筒部を軸端部に有し、他方が、この円筒部の径方向内側に位置する中央軸部を軸端部に有し、
     前記一方向クラッチは、前記円筒部の内周側に設けられ当該円筒部と一体回転する第1クラッチ部と、前記中央軸部と一体回転する第2クラッチ部と、これら一対のクラッチ部の間に介在する係合子とを有している請求項3に記載の発電装置。
  5.  前記一方向クラッチは、前記第1クラッチ部と前記第2クラッチ部とを相対回転自在に支持するクラッチ用転がり軸受部を更に有している請求項2又は4に記載の発電装置。
  6.  前記クラッチ用転がり軸受部は、外輪部と、内輪部と、これら外輪部と内輪部との間に介在し当該外輪部の内周面及び当該内輪部の外周面を転動する円筒ころと、を有し、
     前記第1クラッチ部と前記第2クラッチ部とは、軸方向に相対移動可能である請求項5に記載の発電装置。
  7.  前記第1クラッチ部と前記第2クラッチ部との軸方向の相対移動が許容され、当該相対移動の最大許容量が、前記第1軸部と前記第2軸部との軸方向移動量よりも大きく設定されている請求項4に記載の発電装置。
  8.  外力により回転する主軸の回転を増速する回転伝達機構、及びこの回転伝達機構により増速された回転を出力する出力ギヤを有する増速機と、
     前記増速機からの出力により回転する駆動軸、及びこの駆動軸と一体回転するロータを有し、このロータの回転に伴って発電する発電機と、
     を備えている発電装置のための、回転部支持構造体であって、
     前記出力ギヤの回転力を受けて回転可能であって、当該回転力を前記駆動軸に伝達可能である高速軸と、
     前記高速軸を回転自在に支持している転がり軸受と、
     前記出力ギヤと前記高速軸との間に設けられ、前記主軸が正方向に回転している状態で、当該出力ギヤの回転速度が当該高速軸の回転速度を上回ると、当該出力ギヤと当該高速軸とを一体回転可能に接続し、当該出力ギヤの回転速度が当該高速軸の回転速度を下回ると、当該出力ギヤと当該高速軸との接続を遮断する一方向クラッチと、
     を備えた回転部支持構造体。
  9.  外力により回転する主軸の回転を増速する回転伝達機構、及びこの回転伝達機構により増速された回転を出力する出力ギヤを有する増速機と、
     前記増速機からの出力により回転する駆動軸、及びこの駆動軸と一体回転するロータを有し、このロータの回転に伴って発電する発電機と、
     を備えている発電装置のための、回転部支持構造体であって、
     前記出力ギヤの回転力を受けて回転可能であって、当該回転力を前記駆動軸に伝達可能である高速軸と、
     前記高速軸を回転自在に支持している転がり軸受と、
     を備え、
     前記高速軸は、前記出力ギヤと一体回転する第1軸部と、前記転がり軸受によって支持されている第2軸部と、前記第1軸部と前記第2軸との間に設けられている継手部と、を有し、
     前記継手部は、前記主軸が正方向に回転している状態で、前記第1軸部の回転速度が前記第2軸部の回転速度を上回ると、当該第1軸部と当該第2軸部とを一体回転可能に接続し、前記第1軸部の回転速度が前記第2軸部の回転速度を下回ると、当該第1軸部と当該第2軸部との接続を遮断する一方向クラッチである、回転部支持構造体。
PCT/JP2014/064992 2013-06-10 2014-06-05 発電装置、及び回転部支持構造体 WO2014199901A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/894,838 US10077762B2 (en) 2013-06-10 2014-06-05 Power generation device and rotating portion support structure
CN201480032595.7A CN105308316B (zh) 2013-06-10 2014-06-05 发电设备及旋转部分支承结构
EP14810496.1A EP3009674A4 (en) 2013-06-10 2014-06-05 Power generation device and rotary part support structure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-121924 2013-06-10
JP2013121924A JP6217150B2 (ja) 2013-06-10 2013-06-10 発電装置、及び回転部支持構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014199901A1 true WO2014199901A1 (ja) 2014-12-18

Family

ID=52022197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/064992 WO2014199901A1 (ja) 2013-06-10 2014-06-05 発電装置、及び回転部支持構造体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10077762B2 (ja)
EP (1) EP3009674A4 (ja)
JP (1) JP6217150B2 (ja)
CN (1) CN105308316B (ja)
WO (1) WO2014199901A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112943868B (zh) * 2021-01-28 2021-09-28 天津华建天恒传动有限责任公司 高功率复合行星风电齿轮箱

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307816A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 System Giken Kk ブレードの長さ、ピッチが可変する、水平・垂直型の風力発電用風車。
JP2007232186A (ja) 2006-03-03 2007-09-13 Ntn Corp 風力発電機増速機用円筒ころ軸受
JP2011256747A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Birumen Kagoshima:Kk 風力発電装置
WO2012127196A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 The Liverpool Renewable Energy Research Centre Savonius wind turbine
JP2013032789A (ja) * 2011-07-30 2013-02-14 Jtekt Corp 回転伝達装置
JP2013110844A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Jtekt Corp 発電装置及び一方向クラッチ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2448996Y (zh) 2000-10-03 2001-09-19 方家有 摩托车无冲击单向离合器
CN101349251A (zh) 2008-06-30 2009-01-21 王瑞明 适用于自然风能和太阳能热气流风能互补风力发电系统的齿轮箱
US8167062B2 (en) 2009-05-21 2012-05-01 Tognum America Inc. Power generation system and method for assembling the same
US9550412B2 (en) 2009-05-21 2017-01-24 Mtu America Inc. Power generation system and method for assembling the same
KR101170697B1 (ko) 2010-05-31 2012-08-07 가부시키가이샤 비루멘 가고시마 풍력 발전 장치
US9097239B2 (en) * 2010-08-18 2015-08-04 Ebo Group, Inc. Wind turbine torque limiting clutch system
JP5857561B2 (ja) * 2011-09-12 2016-02-10 株式会社ジェイテクト 発電装置
JP6015061B2 (ja) * 2011-09-12 2016-10-26 株式会社ジェイテクト 発電装置
US9035476B2 (en) * 2011-09-12 2015-05-19 Jtekt Corporation Power generating device
EA026644B1 (ru) * 2012-01-10 2017-04-28 Хучжоу Цзинин Машинери Текнолоджи Ко., Лтд. Нефтяной насос с ветряным приводом
JP6065505B2 (ja) * 2012-10-03 2017-01-25 株式会社ジェイテクト 発電装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307816A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 System Giken Kk ブレードの長さ、ピッチが可変する、水平・垂直型の風力発電用風車。
JP2007232186A (ja) 2006-03-03 2007-09-13 Ntn Corp 風力発電機増速機用円筒ころ軸受
JP2011256747A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Birumen Kagoshima:Kk 風力発電装置
WO2012127196A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 The Liverpool Renewable Energy Research Centre Savonius wind turbine
JP2013032789A (ja) * 2011-07-30 2013-02-14 Jtekt Corp 回転伝達装置
JP2013110844A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Jtekt Corp 発電装置及び一方向クラッチ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3009674A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3009674A4 (en) 2017-04-19
JP6217150B2 (ja) 2017-10-25
JP2014238073A (ja) 2014-12-18
US20160102655A1 (en) 2016-04-14
US10077762B2 (en) 2018-09-18
CN105308316B (zh) 2019-03-19
CN105308316A (zh) 2016-02-03
EP3009674A1 (en) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5857561B2 (ja) 発電装置
JP6167499B2 (ja) 発電装置
JP6065505B2 (ja) 発電装置
JP2013231448A (ja) 一方向クラッチ及び発電装置
JP6015061B2 (ja) 発電装置
JP6217150B2 (ja) 発電装置、及び回転部支持構造体
JP2013053713A (ja) ころ軸受及び風力発電用増速機
JP6064691B2 (ja) 発電装置
JP6070300B2 (ja) 発電装置及び一方向クラッチ構造
JP6255792B2 (ja) 回転伝達装置、及びこれを備えた風力発電装置
JP6237116B2 (ja) 継手構造及び風力発電装置
JP2013053712A (ja) ころ軸受及び風力発電用増速機
JP2013110844A (ja) 発電装置及び一方向クラッチ
JP2008223979A (ja) プーリユニット
JP6090502B2 (ja) 一方向クラッチ及び発電装置
JP2016200173A (ja) 一方向クラッチユニット及び発電装置
JP6064692B2 (ja) 風力発電装置
JP6142588B2 (ja) 風力発電装置
WO2015019998A1 (ja) 風力発電装置及びこれに用いる回転伝達装置
JP2015129544A (ja) 一方向クラッチ、発電装置用の継手、及び風力発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480032595.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14810496

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14894838

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014810496

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE