WO2014196336A1 - 送信装置、伝送ストリームの送信方法および処理装置 - Google Patents

送信装置、伝送ストリームの送信方法および処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014196336A1
WO2014196336A1 PCT/JP2014/063004 JP2014063004W WO2014196336A1 WO 2014196336 A1 WO2014196336 A1 WO 2014196336A1 JP 2014063004 W JP2014063004 W JP 2014063004W WO 2014196336 A1 WO2014196336 A1 WO 2014196336A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
packet
transmission
unit
identification information
tlv
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/063004
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
塚越 郁夫
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP2015521367A priority Critical patent/JP6330804B2/ja
Priority to BR112015030043-0A priority patent/BR112015030043B1/pt
Priority to US14/787,586 priority patent/US9998773B2/en
Priority to EP14808252.2A priority patent/EP3007392B1/en
Priority to RU2015151337A priority patent/RU2677572C2/ru
Priority to CN201480031381.8A priority patent/CN105264846B/zh
Publication of WO2014196336A1 publication Critical patent/WO2014196336A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23614Multiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/611Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for multicast or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/65Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23605Creation or processing of packetized elementary streams [PES]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2389Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream encrypting
    • H04N21/23892Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream encrypting involving embedding information at multiplex stream level, e.g. embedding a watermark at packet level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/631Multimode Transmission, e.g. transmitting basic layers and enhancement layers of the content over different transmission paths or transmitting with different error corrections, different keys or with different transmission protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/85406Content authoring involving a specific file format, e.g. MP4 format

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

 サービスを受信する場合あるいは受信データを蓄積した後に再生する場合などにおいて初期表示までの応答時間を短くする。 伝送パケットが連続的に配置された伝送ストリームを送信する際に、伝送パケットに、優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報を挿入する。例えば、伝送パケットは、最上層に多重化トランスポートパケットを持つ多階層構成のパケットである。そして、例えば、この多階層構成のパケットの一部または全部の階層のパケットに識別情報を挿入する。

Description

送信装置、伝送ストリームの送信方法および処理装置
 本技術は、送信装置、伝送ストリームの送信方法および処理装置に関し、詳しくは、伝送パケットが連続的に配置された伝送ストリームを送信する送信装置等に関する。
 IPパケットの上にサービスストリームを供給するような場合、伝送路の変調を行う物理レイヤ(Physical layer)と、データをパケット化するIPパケットレイヤとの間のインタフェースとしてカプセル・レイヤを設ける場合がある(例えば、特許文献1参照)。従来は、カプセル・レイヤがコンテナする情報として、時間管理の束縛がないデータやファイルダウンロードが適するものとされていた。
特開2012-015875号公報
 放送波によるサービスとIP配信サービスとを共有するサービスを行う場合、放送波のサービスのパケットをIPパケットに載せ、そのIPパケットを放送波で伝送するためにカプセル・レイヤを介するといった、従来のファイルダウンロード的な用途だけでない、リアルタイム系のサービスをカプセル・レイヤで送ることが考えられる。カプセル・レイヤは固定長ではなく可変長とすることにより、上位層の伝送対象を効率よく伝送することが可能である。ビデオやオーディオの場合には、例えば、1アクセスユニット以上のサイズでカプセル化するようになる。
 ファスト・フォワード(Fast Forward)再生などのトリックプレイや、ランダムアクセスの際に、可変長のカプセルの解析を行い、多重化トランスポートの解析を行い、圧縮データの復号化を行って表示へ至る。この場合、最初のビデオ・オーディオを表示するまでのシステム応答時間を短くするためには、多階層にわたる可変長パケットの解析を迅速に行う必要がある。
 例えば、カプセル・レイヤとしてTLV(Type Length Value)を考える。この場合、伝送フレームの中に挿入されるTMCCにより、TLVの先頭は伝送スロットからのオフセット位置として検知可能である。その後、IP/UDP , IP/TCPの解析を行い、トランスポートパケットのペイロードの解析を行ってはじめて最初に表示できるピクチャ(picture)の存在が分かる。
 本技術の目的は、サービスを受信する場合あるいは受信データを蓄積した後に再生する場合などにおいて初期表示までの応答時間を短くすることにある。
 本技術の概念は、
 伝送パケットが連続的に配置された伝送ストリームを送信する送信部と、
 上記伝送パケットに、優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報を挿入する情報挿入部とを備える
 送信装置にある。
 本技術において、送信部により、伝送パケットが連続的に配置された伝送ストリームが送信される。そして、情報挿入部により、伝送パケットに、優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報が挿入される。例えば、伝送パケットは、上位層に多重化トランスポートパケットを持つ多階層構成のパケットである、ようにされてもよい。そして、例えば、情報挿入部は、多階層構成のパケットの一部または全部の階層のパケットに識別情報を挿入する、ようにされてもよい。
 例えば、情報挿入部は、多重化トランスポートパケットがランダムアクセスのアクセスユニットを含むとき、多階層構成のパケットの一部または全部の階層のパケットに、優先的に扱う伝送パケットであることを識別するための識別情報を挿入する、ようにされてもよい。また、例えば、情報挿入部は、多重化トランスポートパケットが特殊再生時に必要なアクセスユニットを含むとき、多階層構成のパケットの一部または全部の階層のパケットに、優先的に扱う伝送パケットであることを識別するための識別情報を挿入する、ようにされてもよい。
 例えば、伝送パケットは、ペイロードに多重化トランスポートパケットを含むIPパケットをカプセル化して得られたカプセル・レイヤのパケットである、ようにされてもよい。この場合、例えば、伝送パケットは、TLVパケットあるいはGSEパケットである、ようにされてもよい。また、例えば、伝送パケットは、ペイロードに多重化トランスポートパケットを含むIPパケットである、ようにされてもよい。また、例えば、多重化トランスポートパケットは、MMTパケット、あるいはRTP(Real-time Transport Protocol)パケット、あるいはFLUTE(File Delivery over Unidirectional Transport protocol)パケットである、ようにされてもよい。
 このように本技術においては、伝送パケットに優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報が挿入されるものであり、サービスを受信する場合あるいは受信データを蓄積した後に再生する場合などにおいて初期表示までの応答時間を短くすることが可能となる。
 また、本技術の他の概念は、
 伝送パケットが連続的に配置された伝送ストリームを取得する取得部を備え、
 上記伝送パケットには、優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報が挿入されており、
 上記取得された伝送ストリームを処理する処理部をさらに備える
 処理装置にある。
 本技術において、取得部により、伝送パケットが連続的に配置された伝送ストリームが取得される。伝送パケットには、優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報が挿入されている。そして、処理部により、取得された伝送ストリームが処理される。例えば、伝送パケットは、上位層に多重化トランスポートパケットを持つ多階層構成のパケットであり、この多階層構成のパケットの一部または全部の階層のパケットに識別情報が挿入されている、ようにされてもよい。
 この場合、例えば、伝送パケットは、ペイロードに多重化トランスポートパケットを含むIPパケットをカプセル化して得られた、TLVパケットあるいはGSEパケットなどのカプセル・レイヤのパケットである、ようにされてもよい。また、この場合、伝送パケットは、ペイロードに多重化トランスポートパケットを含むIPパケットである、ようにされてもよい。また、例えば、多重化トランスポートパケットは、MMTパケット、あるいはRTPパケット、あるいはFLUTEパケットである、ようにされてもよい。
 また、例えば、取得部は、所定の伝送路を通じて伝送ストリームを受信し、優先的に扱うパケットであることを示す識別情報が挿入されている伝送パケットは、ランダムアクセスのアクセスユニットを含む多重化トランスポートパケットを持つ、ようにされてもよい。この場合、例えば、所定の伝送路は、RF伝送路あるいは通信ネットワーク伝送路である、ようにされてもよい。
 また、例えば、取得部は、蓄積媒体あるいはサーバに再生コマンドを送って、この蓄積媒体あるいはサーバから伝送ストリームを取得し、優先的に扱うパケットであることを示す識別情報が挿入されている伝送パケットは、特殊再生時に必要なアクセスユニットを含む多重化トランスポートパケットを持つ、ようにされてもよい。
 このように本技術においては、優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報が挿入された伝送パケットが連続的に配置された伝送ストリームを取得して処理するものであり、サービスを受信する場合あるいは受信データを蓄積した後に再生する場合などにおいて初期表示までの応答時間を短くすることが可能となる。
 本技術によれば、サービスを受信する場合あるいは受信データを蓄積した後に再生する場合などにおいて初期表示までの応答時間を短くできる。なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また付加的な効果があってもよい。
実施の形態としての表示システムの構成例を示すブロック図である。 伝送プロトコル・スタックを示す図である。 伝送フレームにおけるTMCC情報の構造例を示す図である。 伝送フレームにおけるTMCC情報の構造例の主要な内容を説明するための図である。 伝送フレームの各スロットのデータ領域にTLVパケットを収納する例を示す図である。 TLVパケットの配置が各伝送フレームの開始に同期しない例および同期する例を示す図である。 伝送プロトコル・スタックのパケット構成略図である。 MMTパケットの構成をツリー形式で示した図である。 MMTパケットの種類を説明するための図である。 MMTペイロードヘッダ(mmtp_payload_header())の構造例を示す図である。 MMTペイロードヘッダ(MPU payload header)の中で時刻情報を送る場合におけるMMTペイロード・ヘッダ・エクステンションの構造例を示す図である。 TLVパケット(TLV packet())の構造例を示す図である。 TLVパケットのより詳細な構造例を示す図である。 TLVパケットのヘッダに挿入される、優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報を説明するための図である。 TLVパケットのパケットタイプを説明するための図である。 放送局における放送波の送信系の一例を示す図である。 IP(Internet Protocol)ヘッダの構造例を示す図である。 IPヘッダの構造例の主要な情報の内容を示す図である。 IPヘッダ内の「Options」の構造例を示す図である。 IPヘッダ内の「Options」の構造例の主要な情報の内容を示す図である。 IPヘッダ内の「Options」に定義される優先パケット識別情報を説明するための図である。 受信機における放送波の受信系の一例を示す図である。 チャネル切換え時(ランダムアクセス時)における表示遅延を説明するための図である。 最初のランダムアクセスポイントのピクチャのデコード・表示が行われるまでの処理の一例を概略的に示すフローチャートである。 放送のチャネル切換え、マルチキャスト配信のサービス切換えの場合を説明するための図である。 最初のランダムアクセスポイントのピクチャのデコード・表示が行われるまでの処理の他の一例を概略的に示すローチャートである。 ネットワークでビデオオンデマンド(VoD)サービス、あるいはローカルに蓄積されたデータの特殊再生の場合を説明するための図である。
 以下、発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」とする)について説明する。なお、説明を以下の順序で行う。
 1.実施の形態
 2.変形例
 <1.実施の形態>
 [表示システムの構成例]
 図1は、表示システム10の構成例を示している。この表示システム10において、送信側には放送局110および配信サーバ120が配置され、受信側には受信機200が配置されている。
 放送局110は、伝送パケットとしてのTLV(Type Length Value)パケットが連続的に配置された伝送ストリームを、放送波に載せ、RF伝送路を通じて受信側に送信する。TLVパケットは、上位層に多重化トランスポートパケット、そしてビデオ、オーディオなどのメディアデータを持つ多階層構成のパケットであり、ペイロードに多重化トランスポートパケットを含むIPパケットや伝送制御信号(TLV-NIT,AMT)をカプセル化して得られたカプセル・レイヤのパケットである。
 図2は、伝送プロトコル・スタックを示している。一番下に伝送路変調レイヤがある。この伝送路変調レイヤの上に伝送スロットがあり、この伝送スロットの中に、TLVパケットがあり、このTLVパケットの上にはIPパケットがある。そして、このIPパケットの上に、図示しないUDPパケットあるいはTCPパケットを介して、ビデオ、オーディオのメディアデータや制御系データを含む多重化トランスポートパケットがある。
 伝送スロットは、ひとつの伝送フレームに、変調方式に応じて、最大120個まで含まれる。各伝送スロットには、TMCC(Transmission and Multiplexing Configuration Control)情報が付加されている。このTMCC情報は、各伝送スロットに対する伝送ストリームの割り当てや伝送方式との関係など、伝送制御に関する情報で構成される。このTMCC情報の一つとして、伝送スロット中のTLVパケットの位置を示すポインタ情報が含まれている。このポインタ情報を参照することで、TLVパケットの最初から正しく解析を始めることが可能になっている。
 このTMCC情報の伝送に利用できる領域は、伝送フレームあたり9422ビットである。伝送方式等の切り替えが行われる場合には、TMCC情報は実際の切り替えタイミングに対して2フレーム先行して切り替え後の情報を伝送する。なお、TMCC情報の最小更新間隔は、例えば1フレームされる。図3は、伝送フレームにおけるTMCC情報の構造例(Syntax)を示している。
 高度広帯域衛星デジタル放送方式においては、最大16のストリームをひとつの衛星中継器で伝送可能である。「相対ストリーム/スロット情報」は、スロットのそれぞれに対して、0から15のいずれかの相対ストリーム番号を割り当て、同一の相対ストリーム番号をもつスロットのデータは、ひとつのストリームであることを示す。
 また、「相対ストリーム/伝送ストリームID情報」は、相対ストリーム番号0~15の各相対ストリームに伝送ストリームIDを割り当てる。ここで、伝送ストリームIDは、例えば、相対ストリームがMPEG2-TSの場合は「TS_ID」とされ、相対ストリームがTLVの場合は「TLVストリームID」とされる。また、「相対ストリーム/ストリーム種別情報」は、図4(a)に示すように、各相対ストリーム番号のストリームの種別を表す。図4(b)に示すように、例えば、“0x01”はMPEG2-Sを示し、“0x02”はTLVを示す。
 「ポインタ/スロット情報」は、各スロットに対するトップポインタとラストポインタで構成され、主にパケット同期とパケット無効化に用いられる。図5は、各スロットのデータ領域にTLVパケットを収納する例を示す。トップポインタは各スロットに収納されるパケットのうち、最初のパケット先頭バイト位置を示す。ラストポインタは各スロットに収納されるパケットのうち、最後のパケット末尾バイト位置+1を示す。
 なお、トップポインタが「0xFFFF」であるとき、スロット中の最初のTLVパケットの先頭バイトが不在であることを示す。これは、スロット中の最初のTLVパケットは、前のスロットから続いていることを意味する。また、ラストポインタが「0xFFFF」であるとき、スロット中の最後のTLVパケットの最終バイトが不在であることを示す。これは、スロット中の最後のTLVパケットは、次のスロットまで続くことを意味する。
 図6(a)は、TLVパケットの配置が各伝送フレームの開始に同期しない例を示している。各スロットの開始は、伝送フレームで一意に決まる。TLVパケットは、スロットとは無関係に存在する。複数の伝送フレームを跨いでTLVパケットが続く場合には、2つの伝送フレームに分断されるTLVパケットが存在する。
 図6(b)は、TLVパケットの配置が各伝送フレームの開始に同期する例を示している。各スロットの開始は、伝送フレームで一意に決まる。TLVパケットは、スロットとは必ずしも同期しないが、伝送フレームの開始はTLVパケットの開始になる。すなわち、各伝送フレームの最初のスロット(Slot 1)の開始は、TLVパケットの開始となる。
 図6(b)の場合には、伝送フレームの最後に無効(null)の領域が発生することが多く、図6(a)の場合に比べて伝送効率は低下する。なお、図面の簡単化のため、図示の例においては、各伝送フレームには3個のスロットが存在するものとして示している。実際には、上述したように、変調方式に応じて、最大120個まで含まれる。
 図7は、伝送プロトコル・スタックのパケット構成略図を示している。伝送スロットは、スロットヘッダと伝送スロットデータとからなる。伝送スロットデータに、TLVパケットが含まれる。TLVパケットは、ヘッダとデータとからなり、このデータとして、IPパケットあるいは伝送制御信号が含まれる。伝送制御信号は、「TLV-NIT」あるいは「AMT」である。「TLV-NIT」は、変調周波数や放送の他のプログラムとの関連付け情報である。「AMT」は、放送サービスに関係するIPアドレスである。
 IPパケットは、IPヘッダと、データとしての、UDPパケットあるいはTCPパケットとからなる。ここで、UDPパケットはUDPヘッダとデータとからなり、TCPパケットはTCPヘッダとデータとからなる。このUDPパケットあるいはTCPパケットのデータとして、多重化トランスポートパケットが含まれる。この多重化トランスポートパケットは、パケットヘッダと、ペイロードヘッダと、トランスポートデータとからなる。
 この多重化トランスポートパケットのトランスポートデータとして、ビデオ、オーディオなどの伝送メディアの符号化ストリームの所定数のアクセスユニットが含まれる。ビデオの場合、1アクセスユニットは、1ピクチャのデータを意味する。オーディオの場合、1アクセスユニットは、所定数、例えば1024サンプルのデータをひとまとめにしたオーディオのアクセスユニットを意味する。符号化ストリームの中には、ランダムアクセスポイントとなるイントラピクチャの符号化データが存在する。ランダムアクセスする際には、このイントラピクチャの符号化データを先にデコードすることになる。
 この実施の形態において、多重化トランスポートパケットは、MMT(MPEG Media Transport)構造(ISO/IEC CD 23008-1参照)のトランスポートパケット、つまりMMTパケットとされる。図8は、MMTパケットの構成をツリー形式で示したものである。
 MMTパケットは、MMTパケットヘッダ(MMT Packet Header)と、MMTペイロードヘッダ(MMT Payload Header)と、MMTペイロード(MMT Payload)により構成される。MMTペイロードには、メッセージ(Message)、MPU(Media Processing Unit)、FEC修正シンボル(FEC Repair Symbol)などが含まれ、これらのシグナリングはMMTペイロードヘッダに含まれるペイロードタイプ(payload_type)により行われる。
 ここで、メッセージは、伝送メディアに関する情報を構成する。このメッセージには、各種のメッセージ内容がテーブル形式で挿入される。また、MPUは、フラグメント化されて、MFU(MMT Fragment Unit)に細分化されることもある。その場合、各MFUの先頭には、MFUヘッダ(MFU Header)が付加される。MMTペイロードに含まれるMPUには、ビデオ、オーディオ、字幕などのメディアデータに係るMPU、さらには、メタデータに係るMPUが存在する。各MPUを含むMMTパケットは、MMTパケットヘッダに存在するパケットID(Packet_ID)で識別可能とされる。
 図9は、MMTパケットの種類を示している。図示の例は、ペイロードに挿入されるデータあるいは情報により分類したものである。トランスポートメッセージ情報は、ペイロードにメッセージ(伝送メディアに関する情報)を含むMMTパケットである。トランスポートメタデータパケットは、ペイロードにメタデータを含むMMTパケットである。ここのメタデータは、例えば、MMTファイル(MP4ファイル)の“styp”,“sidx”,“mmpu”,“moov”,“moof”の各ボックスのデータである。トランスポートメディアデータパケットは、ペイロードにビデオ、オーディオ、字幕などのメディアデータを含むMMTパケットである。
 MMTペイロードヘッダには、MMTペイロードに、ランダムアクセスポイントとなるイントラピクチャの符号化データが存在するか否かを示すフラグ情報が配置されている。図10は、MMTペイロードヘッダ(mmtp_payload_header())の構造例(Syntax)を示している。
 詳細説明は省略するが、このMMTペイロードヘッダには、ペイロード・レングス(payload_length)、ペイロード・タイプ(payload_type)、フラグメント・タイプ(fragment_type)、フラグメント・カウント(fragment_count)、アグリゲーション・インフォ・フラグ(aggregation_info_flag)、RAPフラグ(random_access_point_flag)、データ・オフセット(data_offset)、データユニット・ナンバー(numDU)、データユニット・オフセット(DU_offset)、ペイロード・シーケンス・ナンバー(payload_seq_number)、ヘッダ・エクステンション・フィールド・フラグ(header_extension_field_flag)などが含まれている。
 なお、ヘッダ・エクステンション・フィールド・フラグが“1”であるとき、このMMTペイロードヘッダには、MMTペイロード・ヘッダ・エクステンション(mmtp_payload_header_extension())がさらに含まれる。図11は、その場合におけるMMTペイロード・ヘッダ・エクステンションの構造例(Syntax)を示している。この構造例は、MMTペイロードヘッダの中で時刻情報(タイミング情報)を送る場合に対応している。
 「payload_header_extension_type」の16ビットフィールドは、MMTペイロード・ヘッダ・エクステンションのタイプを示す。例えば、“0x01”は、NTP short time フォーマットの表示タイムスタンプ(表示時刻)を供給することを示す。“0x02”は、NTP short time フォーマットの表示タイムスタンプと、デコードタイムスタンプ(デコード時刻)とを供給することを示す。“0x03”は、90KHz精度での表示タイムスタンプを供給することを示す。“0x04”は、90KHz精度での表示タイムスタンプと、デコードタイムスタンプとを供給することを示す。
 「payload_header_extension_length」の16ビットフィールドは、MMTペイロード・ヘッダ・エクステンションのサイズを示す。「presentation_timestamp」の32ビットフィールドは、表示タイムスタンプ(表示時刻)の値を示す。「decoding_timestamp」の32ビットフィールドは、デコードタイムスタンプ(デコード時刻)の値を示す。
 この実施の形態において、放送局110では、TLVパケットに、優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報が挿入される。この意味で、放送局110は、識別情報を挿入する情報挿入部を構成している。図12は、TLVパケット(TLV packet())の構造例(Syntax)を示している。このTLVパケットは、32ビットのTLVヘッダ(TLV_header)と、可変長のTLVペイロード(TLV_payload)とからなっている。
 図13は、TLVパケット(TLV packet())のより詳細な構造例(Syntax)を示している。“01”の2ビットフィールドと、「non_priority_bit1」の1ビットフィールドと、「non_priority_bit2」の1ビットフィールドと、「reserved_future_use」の4ビットフィールドと、「packet_type」の8ビットフィールドと、「length」の16ビットフィールドにより、32ビットのTLVヘッダ(TLV_header)が構成されている。
 「non_priority_bit1」の1ビットフィールドとして、優先TLV type1パケットであるか否かを示すフラグ情報を新たに定義する。図14に示すように、“1”は、非優先TLVパケットであること、つまり、ランダムアクセスポイントのアクセスユニットの最初のバイト(1st byte)が始まるデータを含まないことを示す。“0”は、優先TLV type1パケットであること、つまり、ランダムアクセスポイントのアクセスユニットの最初のバイト(1st byte)が始まるデータを含むことを示す。
 「non_priority_bit2」の1ビットフィールドとして、優先TLV type2パケットであるか否かを示すフラグ情報を新たに定義する。図14に示すように、“1”は、非優先TLVパケットであること、つまり、タイミング情報、またはランダムアクセスポイント表示の際の属性情報の開始部分のどちらも含まないことを示す。“0”は、優先TLV type2パケットであること、つまり、タイミング情報、またはランダムアクセスポイント表示の際の属性情報の開始部分を含むことを示す。
 なお、優先TLVパケットとして設定されるTLVパケットは、ビデオ、オーディオなどのメディアデータを含むMMTパケットであるトランポートメディアパケットを含むTLVパケットのみを対象とするものではない。トランスポートメッセージ情報やトランスポートメタデータパケットのMMTパケットを含むTLVパケットも、必要に応じて、優先TLVパケットに設定される。
 「packet_type」の8ビットフィールドは、TLVパケットのパケット種別を示す(図15参照)。“0x01”は、IPv4パケットを含むことを示す。“0x02”は、IPv6パケットを含むことを示す。“0x03”は、ヘッダ圧縮したIPパケットを含むことを示す。0xFE“は、伝送制御信号を含むことを示す。”0xFF“は、ヌルパケットであることを示す。「length」の16ビットフィールドは、TLVヘッダ(TLV_header)に続く、可変長のTLVペイロード(TLV_payload)のサイズを示す。
 図16は、放送局110における放送波の送信系111の一例を示している。この送信系111は、エンコーダ部112と、マルチプレクサ部113と、フレーミング部114と、モジュレータ/エミッション部115を有している。エンコーダ部112は、ビデオ、オーディオなどのメディアデータに符号化を施して、符号化データを得る。例えば、ビデオデータに対しては、MPEG4-AVC、あるいはHEVC(high Efficiency Video Coding)などの符号化が行われる。
 また、エンコーダ部112は、ビデオ、オーディオなどの符号化データをパケット化して、メディア毎に、多重化トランスポートパケットを生成する。上述したように、この実施の形態において、多重化トランスポートパケットは、例えば、MMTパケットとされる。なお、実際に伝送されるMMTパケットには、上述したように、ペイロードにビデオ、オーディオなどのメディアデータを含むトランスポートメディアパケットの他に、トランスポートメッセージ情報やトランスポートメタデータパケットも存在する(図9参照)。
 また、エンコーダ部112は、多重化トランスポートパケットに対して、UDPあるいはTCPにパケット化し、さらに、IPヘッダを付加して、多重化トランスポートパケットを含むIPパケットを生成する。エンコーダ部112は、各IPパケットをマルチプレクサ部113に送る。マルチプレクサ部113は、各IPパケットを多重化する。
 また、マルチプレクサ部113は、ビデオ、オーディオなどの符号化データを含むIPパケットに基づいて、ランダムアクセスポイントを構成するアクセスユニット(イントラピクチャ)の先頭バイトのデータを含むか否かを判断する。あるいは、マルチプレクサ部113は、エンコーダ部112からビデオ、オーディオなどの符号化データを含むIPパケットの供給を受けるとき、同時に、破線図示のように、ランダムアクセスポイントを構成するアクセスユニット(イントラピクチャ)の情報の供給も受ける。
 また、マルチプレクサ部113は、IPパケットの多重化ストリームをフレーミング部114に供給する。この際、マルチプレクサ部113は、破線図示するように、ビデオ、オーディオなどの符号化データを含むIPパケットの供給に対応させて、ランダムアクセスポイントを構成するアクセスユニット(イントラピクチャ)の先頭バイトのデータを含むか否かの情報も、フレーミング部114に供給する。
 フレーミング部114は、多重化されたIPパケットをカプセル化したTLVパケットを生成する。フレーミング部114は、さらに、伝送制御信号(TLV-NIT,AMT)をカプセル化したTLVパケットも生成する。フレーミング部114は、カプセル化する際に、TLVヘッダに含まれる優先パケット識別情報、つまり、「non_priority_bit1」の1ビットフィールドと、「non_priority_bit2」の1ビットフィールドの設定を行う(図13、図14参照)。
 フレーミング部114は、「non_priority_bit1」の1ビットフィールドに関しては、TLVパケットにランダムアクセスポイントのアクセスユニットの最初のバイトが始まるデータを含むときは、“0”に設定し、優先TLV type1パケットであることが示されるようする。また、フレーミング部114は、「non_priority_bit2」の1ビットフィールドに関しては、タイミング情報、またはランダムアクセスポイント表示の際の属性情報の開始部分を含むときは、“0”に設定し、優先TLV type2パケットであることが示されるようする。
 フレーミング部114は、さらに、各TLVパケットを伝送フレームのスロットに格納するフレーミング処理を行う。フレーミング部114は、生成された伝送フレームをモジュレータ/エミッション部115に供給する。モジュレータ/エミッション部115は、伝送フレームにRF変調処理を行って放送波とし、RF伝送路を通じて受信側に送る。
 図1に戻って、配信サーバ120は、例えば、上述の放送局110で取り扱ったと同様のMMTパケットを含む伝送パケットとしてのIPパケットが連続的に配置された伝送ストリームを、通信ネットワーク300を通じて、受信側にマルチキャスト配信する。あるいは、配信サーバ120は、受信側からの再生コマンドに基づいて、再生モードに応じて、MMTパケットを含む伝送パケットとしての所定のIPパケットが連続的に配置された伝送ストリームを、通信ネットワーク300を通じて、受信側にビデオオンデマンドサービスとして送信する。再生モードには、通常の再生モードの他に、ファスト・フォワード(Fast forward)再生、ファスト・バックワード(Fast backward)再生などの特殊再生も含まれる。
 この実施の形態において、配信サーバ120に保持されている伝送パケットとしてのIPパケットには、優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報が挿入されている。図17は、IP(Internet Protocol)ヘッダの構造例(Syntax)を示している。図18は、この構造例の主要な情報の内容(Semantics)を示している。
 「Version」の4ビットフィールドは、IPヘッダのバージョンを示す。「IHL=Hdr Len」の4ビットフィールドは、IPヘッダ自身の長さを、32ビットを1単位として表す。IPヘッダの長さは、オプションがなければ20バイトである。「TOS/DSCP/ECN」の8ビットフィールドは、サービスタイプフィールドである。「Total Length」の16ビットフィールドは、IPパケットの全体の長さをバイト数で示す
 「Flags」の3ビットフィールドのうち、最初のビットは未使用である。第2のビットでは、フラグメント化を許可するか否かを指定する。また、第3ビットは、フラグメント化されている場合、そのフラグメントが元々のIPパケットの途中か末尾かを表す。「Fragment Offset」の13ビットフィールドは、IPパケットがフラグメント化されている場合に、そのフラグメントが何番目のフラグメントかという位置を示す。
 「Time To Live」の8ビットフィールドは、IPパケットがインターネット上で生存できる最大期間を示す。宛先の見つからないIPパケットがネットワーク上を永久に循環し続けることを防ぐ目的がある。「Protocol」の8ビットフィールドは、上位プロトコルを識別する識別子である。例えば、“1”は「ICMP」、“2”は「IGMP」、“3”は「TCP」、“17”は「UDP」、“41”は「IPv6」、“89”は「OSPF」を示す。
 「Header Checksum」の16ビットフィールドは、IPヘッダをチェックするためのCRCである。「Source Address」の32ビットフィールドは、送信元IPアドレスを示す。「Destination Address」の32ビットフィールドは、宛先IPサービスを示す。
 図19は、「Options」の構造例(Syntax)を示している。図20は、この構造例の主要な情報の内容(Semantics)を示している。「type_copy」の1ビットフィールドは、“1”であるとき最初のフラグメント内でコピーされるものを示し、“0”であとき全てのフラグメントにわたってコピーされるものを示す。「type_class」は、適用する対象の種類を示す。「type_number」の5ビットフィールドは、タイプ番号を示す。例えば、“01111”を、メディアアクセス優先情報(Media Access Priority Information)を示すタイプ番号として、新たに定義する。「length」の8ビットフィールドは、以降のサイズをバイト数で示す。
 例えば、図21に示すように、「type_number = ‘01111’」、かつ、「length = 2」で、例えば、ランダムアクセスポイントのアクセスユニットの最初のバイトを含むかどうかを識別する情報等を定義する。その際の、2バイトの「information」において、“0x0001”は、ランダムアクセスポイントのアクセスユニットの最初のバイト(1st byte)、あるいはタイミング情報、またはランダムアクセスポイント表示の際の属性情報の開始部分、を含むことを示す。“0x0000”は、それ以外の情報を含む、ことを示す。
 なお、値の割り当ては、これに限定されるものではなく、別箇の割り当てとすることもできる。例えば、上述では“0x0001”がランダムアクセスポイントのアクセスユニットの最初のバイト(1st byte)、あるいはタイミング情報、またはランダムアクセスポイント表示の際の属性情報の開始部分を含むことを示すが、それぞれを含むことを別個の値で示すことも可能である。
 図1に戻って、受信機200は、チューナ201と、デマルチプレクサ202と、デコーダ203と、ディスプレイ204と、ゲートウェイ/ネットワークルータ205を有している。チューナ201およびゲートウェイ/ネットワークルータ205は、取得部を構成している。チューナ201は、送信側からRF伝送路を通じて送られてくる放送波を受信し、RF復調を行って伝送フレームを得、さらにデフレーミング処理、デカプセル化を行って、IPパケットを出力する。なお、チューナ201は、TLVパケットのデカプセル化により得られる伝送制御信号(TLV-NIT,AMT)を、図示しない制御部に供給する。
 また、チューナ201には、受信機200の外部にある蓄積媒体210、例えばHDDが接続されており、チューナ201で得られる伝送ストリームの記録再生が可能とされている。再生時、チューナ201は再生コマンドを蓄積媒体210に送り、蓄積媒体210から再生された伝送ストリームを受け取り、デカプセル化を行って、IPパケットを出力する。この場合、再生コマンドで示される再生モードに応じて、通常再生の他に、ファスト・フォワード再生やファスト・バックワード再生等の特殊再生も可能である。
 チューナ201は、出力IPパケットをデマルチプレクサ202に供給する。この際、チューナ201は、各IPパケットの供給に対応させて、TLVパケットのヘッダから抽出された優先パケット識別情報も、デマルチプレクサ202に供給する。デマルチプレクサ202は、チューナ201からのIPパケットに対し、ペイロードに含まれるデータの種別(ビデオ、オーディオ、メタデータ、メッセージなど)毎に抽出する処理を行う。デマルチプレクサ202は、抽出された各種別のIPパケットを、優先パケット識別情報と共に、対応するデコーダ203に供給する。
 デコーダ203は、種別毎に、IPパケットに対して、デパケット化処理、さらには必要に応じて復号化処理を行う。デコーダ203は、メッセージやメタデータを、図示しない制御部に供給する。また、デコーダ203は、ビデオデータを表示部としてのディスプレイ204に供給し、オーディオデータを図示しない音声出力部、例えばスピーカに供給する。
 図22は、受信機200における放送波の受信系211の一例を示している。この受信系211は、チューナ/デモジュレータ部212と、デフレーミング部213と、デマルチプレクサ部214と、デコーダ部215を有している。チューナ/デモジュレータ部212は、RF伝送路を通じて放送波を受信し、さらに、RF復調処理を行って、伝送スロットにTLVパケットを含む伝送フレームを得る。チューナ/デモジュレータ部212は、この伝送フレームを、デフレーミング部213に供給する。
 デフレーミング部213は、伝送フレームから、各スロットに含まれるTLVパケットを抽出する。デフレーミング部213は、さらに、抽出された各TLVパケットに対してデカプセル化の処理を行って、IPパケットや伝送制御信号(TLV-NIT,AMT)を得る。
 デフレーミング部213は、得られた伝送制御信号を、図示しない制御部に供給する。また、デフレーミング部213は、得られたIPパケットをデマルチプレクサ214に供給する。このとき、デフレーミング部213は、各IPパケットの供給に対応させて、破線図示のように、TLVヘッダに含まれていた優先パケット識別情報も、デマルチプレクサ部214に供給する。この優先パケット識別情報は、上述したように、「non_priority_bit1」の1ビットフィールドと、「non_priority_bit2」の1ビットフィールドの情報である(図13参照)。
 デマルチプレクサ部214は、デフレーミング部213からのIPパケットに対し、ペイロードに含まれるデータの種別毎に抽出する処理を行う。デマルチプレクサ部214は、抽出された各種別のIPパケットを対応するデコーダ部215に供給する。このとき、デマルチプレクサ部214は、各IPパケットの供給に対応させて、破線図示のように、優先パケット識別情報も、デコーダ部215に供給する。
 デコーダ部215は、種別毎に、IPパケットに対して、デパケット化処理、さらには必要に応じて復号化処理を行う。デコーダ部215は、メッセージやメタデータを、図示しない制御部に供給する。また、デコーダ部215は、ビデオデータを図示しない表示部に供給し、オーディオデータを図示しない音声出力部に供給する。
 図1に戻って、また、ゲートウェイ/ネットワークルータ部205は、配信サーバ120から通信ネットワーク300を介してマルチキャスト配信されるサービスの伝送ストリームを受信し、上述のチューナ201の出力と同様のIPパケットを出力する。なお、このIPパケットのヘッダには優先パケット識別情報が含まれている。この優先パケット識別情報は、上述したように、ヘッダオプションの「type=01111」と、「information」の情報である(図19-21参照)。
 また、ゲートウェイ/ネットワークルータ部205には、受信機200の外部にある蓄積媒体220、例えばHDDがローカルネットワークを介して接続されており、ゲートウェイ/ネットワークルータ部205で受信される伝送ストリームの記録再生が可能とされている。再生時、ゲートウェイ/ネットワークルータ部205は再生コマンドを蓄積媒体220に送り、蓄積媒体220から再生された伝送ストリームを受け取り、その伝送フレームを構成するIPパケットを出力する。この場合、再生コマンドでされる再生モードに応じて、通常再生の他に、ファスト・フォワード再生やファスト・バックワード再生等の特殊再生も可能である。
 あるいは、ゲートウェイ/ネットワークルータ部205は、配信サーバ120に再生コマンドを送り、配信サーバ120から通信ネットワーク300を介してビデオオンデマンドサービスの伝送ストリームを受信し、上述のマルチキャスト配信の場合と同様のIPパケットを出力する。この場合、配信サーバ120から送られてくる伝送ストリームは、再生コマンドで示される再生モードに応じたものとなる。再生モードには、通常の再生モードの他に、ファスト・フォワード再生、ファスト・バックワード再生などの特殊再生も含まれる。
 ゲートウェイ/ネットワークルータ部205は、出力IPパケットをデマルチプレクサ202に供給する。デマルチプレクサ202は、ゲートウェイ/ネットワークルータ部205からのIPパケットに対し、ペイロードに含まれるデータの種別(ビデオ、オーディオ、メタデータ、メッセージなど)毎に抽出する処理を行う。デマルチプレクサ202は、抽出された各種別のIPパケットを、対応するデコーダ203に供給する。
 デコーダ203は、種別毎に、IPパケットに対して、デパケット化処理、さらには必要に応じて復号化処理を行う。デコーダ203は、メッセージやメタデータを、図示しない制御部に供給する。また、デコーダ203は、ビデオデータを表示部としてのディスプレイ204に供給し、オーディオデータを図示しない音声出力部、例えばスピーカに供給する。
 図1に示す表示システム10の動作を説明する。最初に、受信機200のチューナ201が放送局110からの放送波を受信して処理を行う場合を説明する。この場合、放送局110からは、伝送パケットとしてのTLVパケットが連続的に配置された伝送ストリームを載せた放送波がRF伝送路を通じて受信側に送信される。受信機200のチューナ201では、この放送波が受信される。
 チューナ201では、受信された放送波に対し、RF復調処理が施されて伝送フレームが得られ、さらにデフレーミング処理、デカプセル化が行われて、IPパケットが出力される。ここで、TLVパケットのデカプセル化で得られる伝送制御信号(TLV-NIT,AMT)は、図示しない制御部に供給される。
 チューナ201から出力されるIPパケットは、デマルチプレクサ202に供給される。この際、チューナ201からデマルチプレクサ202には、各IPパケットの供給に対応させて、TLVパケットのヘッダから抽出された優先パケット識別情報も供給される。デマルチプレクサ202では、チューナ201から順次供給されるIPパケットに対し、ペイロードに含まれるデータの種別(ビデオ、オーディオ、メタデータ、メッセージなど)毎に抽出する処理が施される。
 デマルチプレクサ202で抽出された各種別のIPパケットは、優先パケット識別情報と共に、対応するデコーダ203に供給される。デコーダ203では、種別毎に、IPパケットに対して、デパケット化処理、さらには必要に応じて復号化処理が行われる。デコーダ203で得られるビデオデータは表示部としてのディスプレイ204に供給され、画像が表示される。また、デコーダ203で得られるオーディオデータは、ビデオデータは図示しない音声出力部、例えばスピーカに供給され、音声が出力される。なお、デコーダ203で得られるメッセージやメタデータは、図示しない制御部に供給される。
 ここで、ユーザ操作により放送のチャネル切換え(ランダムアクセス)が発生した場合の動作を説明する。この場合、受信機200では、チャネル切換え後の伝送ストリームの最初のランダムアクセスポイント(RAP)から表示処理の対象となる。このランダムアクセスポイントは、非予測成分のみ(Iピクチャ、IDRピクチャ)で構成されるアクセスユニットの先頭か、あるいはそれに関連するメッセージ情報の開始点が対象となる。
 図23は、チャネルA(CH-A)からチャネルB(CH-B)に、サービス切換え時点SSPで切換えられた場合の例を示している。この場合、表示が再開されるまで、少なくとも、SSPからRAPまでの遅延t1が発生する。また、RAPの後にIピクチャよりも表示順で前のピクチャを参照する予測差分ピクチャ(Pピクチャ、Bピクチャ)がある場合にはそれによる遅延t2も発生する。
 この実施の形態においては、TLVパケットのヘッダに含まれている優先パケット識別情報に基づいて、最初のランダムアクセスポイント(RAP)までの伝送ストリームにおける各パケットのヘッダの解析処理が適宜省略され、最初のランダムアクセスポイントのピクチャのデコード・表示までの遅延が低減され、初期表示までの応答時間が短くされる。
 図24のフローチャートは、最初のランダムアクセスポイントのピクチャのデコード・表示が行われるまでの処理を概略的に示している。受信機200は、ステップST1において、サービス切換え時点(ランダムアクセス位置)で、処理を開始する。その後、受信機200は、ステップST2で復調処理を行い、ステップST3でデフレーミング化を行って伝送フレームからTLVパケットを取り出す。
 次に、受信機200は、ステップST4において、TLVパケットのヘッダを解析する。そして、受信機200は、ステップST5において、ヘッダに含まれる優先パケット識別情報が優先パケットであることを示しているか否かを判断する。すなわち、例えば、「Non_priority_bit1 = 0」であるか否かを判断する。受信機200は、優先パケットであることを示していると判断するとき、ステップST6の処理に進む。
 このステップST6において、受信機200は、IPヘッダを解析する。そして、受信機200は、ステップST7において、UDPあるいはTCPのヘッダを解析する。次に、受信機200は、ステップST8において、MMTペイロードヘッダを解析する。そして、受信機200は、ステップST9において、「random_access_point_flag」がRAPであることを示しているか否かを判断する。RAPであることを示しているとき、受信機200は、ステップST10において、デコードを開始し、さらに、ステップST11において、表示を開始し、その後、ステップST12において、処理を終了する。
 図25の実線矢印は、上述の図24に示すフローチャートにより符号化ストリームにおけるランダムアクセスポイントを見つけ出す際の探索経路を示している。この場合、ランダムアクセス位置(サービス切換え時点)からランダムアクセスポイント(RAP)までの階層的なパケット解析が不要となり、最下層のTLVパケットのヘッダを見るだけで、ランダムアクセス後、最初のランダムアクセスポイントのピクチャのデコード・表示までの遅延T1が最小になる。
 なお、上述では、TLVパケットに含まれるIPパケットに、優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報が挿入されていない場合を示している。しかし、このTLVパケットに含まれるIPパケットにも、配信サーバ120に保持されている伝送パケットとしてのIPパケットと同様の優先パケット識別情報(図19-21参照)を含めることも考えられる。
 図26のフローチャートは、その場合において、最初のランダムアクセスポイントのピクチャのデコード・表示が行われるまでの処理を概略的に示している。受信機200は、ステップST11において、サービス切換え時点(ランダムアクセス位置)で、処理を開始する。その後、受信機200は、ステップST12で復調処理を行い、ステップST13でデフレーミング化を行って伝送フレームからTLVパケットを取り出す。
 次に、受信機200は、ステップST14において、TLVパケットのヘッダを解析する。そして、受信機200は、ステップST15において、ヘッダに含まれる優先パケット識別情報が優先パケットであることを示しているか否かを判断する。例えば、「Non_priority_bit1 = 0」であるか否かを判断する。受信機200は、優先パケットであることを示していると判断するとき、ステップST16の処理に進む。
 このステップST16において、受信機200は、IPヘッダを解析する。そして、受信機200は、ステップST17において、ヘッダに含まれる優先パケット識別情報が優先パケットであることを示しているか否かを判断する。例えば、「type=01111」、かつ16ビットの「information」が”0x0001”であるかを判断する。受信機200は、優先パケットであることを示していると判断するとき、ステップST18の処理に進む。
 このステップST18において、受信機200は、UDPあるいはTCPのヘッダを解析する。次に、受信機200は、ステップST19において、MMTペイロードヘッダを解析する。そして、受信機200は、ステップST20において、「random_access_point_flag」がRAPであることを示しているか否かを判断する。RAPであることを示しているとき、受信機200は、ステップST21において、デコードを開始し、さらに、ステップST22において、表示を開始し、その後、ステップST23において、処理を終了する。
 図25の破線矢印は、上述の図26に示すフローチャートにより符号化ストリームにおけるランダムアクセスポイントを見つけ出す際の探索経路を示している。この場合も、ランダムアクセス位置(サービス切換え時点)からランダムアクセスポイントまでの階層的なパケット解析が不要となり、最下層のTLVパケットのヘッダを見るだけで、ランダムアクセス後、最初のランダムアクセスポイントのピクチャのデコード・表示までの遅延T1が最小になる。
 次に、ユーザ操作により蓄積媒体210に再生コマンドを送って、特殊再生、例えばファスト・フォワード再生を行う場合の動作を説明する。この場合、蓄積媒体210では、例えば、ランダムアクセスポイント(RAP)のアクセスユニットを含むTLVパケットが選択的に取り出され、それらを含む伝送ストリームが、チューナ201に再生伝送ストリームとして戻される。
 チューナ201では、蓄積媒体210から供給される伝送ストリームに含まれるTLVパケットに対してデカプセル化が行われて、IPパケットが出力される。ここで、TLVパケットのデカプセル化で得られる伝送制御信号(TLV-NIT,AMT)は、図示しない制御部に供給される。
 チューナ201から出力されるIPパケットは、デマルチプレクサ202に供給される。デマルチプレクサ202では、チューナ201から順次供給されるIPパケットに対し、ペイロードに含まれるデータの種別(ビデオ、オーディオ)毎に抽出する処理が施される。デマルチプレクサ202で抽出された各種別のIPパケットは、優先パケット識別情報と共に、対応するデコーダ203に供給される。
 デコーダ203では、種別毎に、IPパケットに対して、デパケット化処理、さらには復号化処理が行われる。デコーダ203で得られるビデオデータは表示部としてのディスプレイ204に供給され、特殊再生、例えばファスト・フォワード再生の画像が表示される。また、デコーダ203で得られるオーディオデータは、ビデオデータは図示しない音声出力部、例えばスピーカに供給され、表示画像に対応した音声が出力される。
 蓄積媒体210では、ランダムアクセスポイント(RAP)のアクセスユニットを含むTLVパケットを選択的に取り出す際に、TLVパケットのヘッダに含まれている優先パケット識別情報に基づいて、各ランダムアクセスポイント(RAP)間の伝送ストリームにおける各パケットのヘッダの解析処理が適宜省略され、ランダムアクセスポイント(RAP)のアクセスユニットを含むTLVパケットを選択的に取り出す際の負荷および所要時間が軽減される。
 なお、蓄積媒体210において、ランダムアクセスポイント(RAP)のアクセスユニットを含むTLVパケットを見つけ出す処理は、詳細説明は省略するが、上述のランダムアクセス時にランダムアクセスポイント(RAP)のアクセスユニットを含むTLVパケットを見つけ出す処理と同様に行われる(図24参照)。
 図27の実線矢印は、上述したように蓄積媒体210において、TLVパケットのヘッダのみにパケット識別情報が挿入されている場合における、符号化ストリームにおけるランダムアクセスポイントを見つけ出す際の探索経路を示している。この場合、ランダムアクセスポイント間T2での階層的なパケット解析が不要となり、蓄積媒体210における処理負荷が軽減さえる。そのため、例えば、ファスト・フォワード再生の再生速度を高めることも可能となる。なお、図27の破線矢印は、TLVパケットのヘッダの他に、IPパケットのヘッダにもパケット識別情報が挿入されている場合における、符号化ストリームにおけるランダムアクセスポイントを見つけ出す際の探索経路を示している。
 次に、受信機200のゲートウェイ/ネットワークルータ205が配信サーバ120から通信ネットワーク300を介して送られてくるサービスの伝送ストリームを受信して処理を行う場合を説明する。この場合、ゲートウェイ/ネットワークルータ205からは、受信された伝送ストリームに含まれるIPパケットが出力される。なお、このIPパケットのヘッダには優先パケット識別情報が含まれている。
 ゲートウェイ/ネットワークルータ205から出力されるIPパケットは、デマルチプレクサ202に供給される。デマルチプレクサ202では、チューナ201から順次供給されるIPパケットに対し、ペイロードに含まれるデータの種別(ビデオ、オーディオ、メタデータ、メッセージなど)毎に抽出する処理が施される。
 デマルチプレクサ202で抽出された各種別のIPパケットは、優先パケット識別情報と共に、対応するデコーダ203に供給される。デコーダ203では、種別毎に、IPパケットに対して、デパケット化処理、さらには必要に応じて復号化処理が行われる。デコーダ203で得られるビデオデータは表示部としてのディスプレイ204に供給され、画像が表示される。また、デコーダ203で得られるオーディオデータは、ビデオデータは図示しない音声出力部、例えばスピーカに供給され、音声が出力される。なお、デコーダ203で得られるメッセージやメタデータは、図示しない制御部に供給される。
 ここで、ユーザ操作によりマルチキャスト配信のサービス切換え(ランダムアクセス)が発生した場合の動作を説明する。この場合、受信機200では、サービス切換え後の伝送ストリームの最初のランダムアクセスポイント(RAP)から表示処理の対象となる。このランダムアクセスポイントは、非予測成分のみ(Iピクチャ、IDRピクチャ)で構成されるアクセスユニットの先頭か、あるいはそれに関連するメッセージ情報の開始点が対象となる。
 この場合、詳細説明は省略するが、上述の放送チャネルの切換えの場合と同様に、IPパケットのヘッダに含まれている優先パケット識別情報に基づいて、最初のランダムアクセスポイント(RAP)までの伝送ストリームにおける各パケットのヘッダの解析処理が適宜省略される(図25参照)。これにより、最初のランダムアクセスポイントのピクチャのデコード・表示までの遅延が低減され、初期表示までの応答時間が早くされる。
 次に、ユーザ操作により蓄積媒体220に再生コマンドを送って、特殊再生、例えばファスト・フォワード再生を行う場合の動作を説明する。この場合、蓄積媒体220では、例えば、ランダムアクセスポイント(RAP)のアクセスユニットを含むIPパケットが選択的に取り出され、それらを含む伝送ストリームが、ゲートウェイ/ネットワークルータ205に再生伝送ストリームとして戻される。
 ゲートウェイ/ネットワークルータ205からは、蓄積媒体220から供給される伝送ストリームに含まれるIPパケットが出力される。デマルチプレクサ202では、ゲートウェイ/ネットワークルータ205から順次供給されるIPパケットに対し、ペイロードに含まれるデータの種別(ビデオ、オーディオ)毎に抽出する処理が施される。デマルチプレクサ202で抽出された各種別のIPパケットは、対応するデコーダ203に供給される。
 デコーダ203では、種別毎に、IPパケットに対して、デパケット化処理、さらには復号化処理が行われる。デコーダ203で得られるビデオデータは表示部としてのディスプレイ204に供給され、特殊再生、例えばファスト・フォワード再生の画像が表示される。また、デコーダ203で得られるオーディオデータは、ビデオデータは図示しない音声出力部、例えばスピーカに供給され、表示画像に対応した音声が出力される。
 蓄積媒体220では、ランダムアクセスポイント(RAP)のアクセスユニットを含むIPパケットを選択的に取り出す際に、IPパケットのヘッダに含まれている優先パケット識別情報に基づいて、各ランダムアクセスポイント(RAP)間の伝送ストリームにおける各パケットのヘッダの解析処理が適宜省略され、ランダムアクセスポイント(RAP)のアクセスユニットを含むIPパケットを選択的に取り出す際の負荷および所要時間が軽減される。
 次に、ユーザ操作により配信サーバ120に再生コマンドを送って、伝送ストリームを受信して、特殊再生、例えばファスト・フォワード再生を行う場合の動作を説明する。この場合、配信サーバ120では、IPパケットのヘッダに含まれている優先パケット識別情報に基づいて、例えば、ランダムアクセスポイント(RAP)のアクセスユニットを含むIPパケットが選択的に取り出され、それらを含む伝送ストリームが、ゲートウェイ/ネットワークルータ205に戻される。
 ゲートウェイ/ネットワークルータ205からは、配信サーバ120から供給される伝送ストリームに含まれるIPパケットが出力される。デマルチプレクサ202では、ゲートウェイ/ネットワークルータ205から順次供給されるIPパケットに対し、ペイロードに含まれるデータの種別(ビデオ、オーディオ)毎に抽出する処理が施される。デマルチプレクサ202で抽出された各種別のIPパケットは、優先パケット識別情報と共に、対応するデコーダ203に供給される。
 デコーダ203では、種別毎に、IPパケットに対して、デパケット化処理、さらには復号化処理が行われる。デコーダ203で得られるビデオデータは表示部としてのディスプレイ204に供給され、特殊再生、例えばファスト・フォワード再生の画像が表示される。また、デコーダ203で得られるオーディオデータは、ビデオデータは図示しない音声出力部、例えばスピーカに供給され、表示画像に対応した音声が出力される。
 上述したように、図1に示す表示システム10においては、送信側から送られてくる伝送ストリーム内の伝送パケット(TLVパケット、TPパケット)に、その伝送パケットが優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報が挿入されるものである。そのため、受信側において、サービスを受信する場合あるいは受信データを蓄積した後に再生する場合などにおいて初期表示までの応答時間を短くすることが可能となる。
 例えば、放送のチャネル切換え、あるいはマルチキャスト配信のサービス切換えの場合に、この識別情報を利用することで、ランダムアクセス後、最初のランダムアクセスポイントのピクチャのデコード・表示までの遅延を最小にできる。また、例えば、ローカルに蓄積されたデータの特殊再生の場合に、この識別情報を利用することで、ファスト・フォワード再生などの特殊再生の処理負荷および所要時間を軽減できる。
 <2.変形例>
 なお、上述実施の形態においては、放送におけるカプセル・レイヤのパケットとしてTLVパケットを用いる例を示した。しかし、カプセル・レイヤのパケットとしては、TLVパケットに限定されるものではなく、GSE(Generic Stream Encapsulation)パケット、あるいはそれのパケットと同類の役割を果たすパケットなどであってもよい。また、同様に、多重化トランスポートパケットは、MMTパケットに限定されるものではない。例えば、RTP(Real-time Transport Protocol)パケット、あるいはFLUTE(File Delivery over Unidirectional Transport protocol)パケットなどであってもよい。
 また、上述実施の形態においては、受信機200は出力部、つまりディスプレイやスピーカ等お出力部を備えるものを示した。しかし、この受信機200の出力部分などは、別箇に設けられる構成であってもよい。その場合の受信機は、セットトップボックス的な構成となる。
 また、本技術は、以下のような構成を取ることもできる。
 (1)伝送パケットが連続的に配置された伝送ストリームを送信する送信部と、
 上記伝送パケットに、優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報を挿入する情報挿入部とを備える
 送信装置。
 (2)上記伝送パケットは、上位層に多重化トランスポートパケットを持つ多階層構成のパケットである
 前記(1)に記載の送信装置。
 (3)上記情報挿入部は、上記多階層構成のパケットの一部または全部の階層のパケットに上記識別情報を挿入する
 前記(2)に記載の送信装置。
 (4)上記情報挿入部は、上記多重化トランスポートパケットがランダムアクセスのアクセスユニットを含むとき、上記多階層構成のパケットの一部または全部の階層のパケットに、優先的に扱う伝送パケットであることを識別するための識別情報を挿入する
 前記(3)に記載の送信装置。
 (5)上記情報挿入部は、上記多重化トランスポートパケットが特殊再生時に必要なアクセスユニットを含むとき、上記多階層構成のパケットの一部または全部の階層のパケットに、優先的に扱う伝送パケットであることを識別するための識別情報を挿入する
 前記(3)に記載の送信装置。
 (6)上記伝送パケットは、ペイロードに上記多重化トランスポートパケットを含むIPパケットをカプセル化して得られたカプセル・レイヤのパケットである
 前記(2)から(5)のいずれかに記載の送信装置。
 (7)上記伝送パケットは、TLVパケットあるいはGSEパケットである
 前記(6)に記載の送信装置。
 (8)上記伝送パケットは、ペイロードに上記多重化トランスポートパケットを含むIPパケットである
 前記(2)から(5)に記載の送信装置。
 (9)上記多重化トランスポートパケットは、MMTパケット、RTPパケット、あるいはFLUTEパケットである
 前記(2)から(8)のいずれかに記載の送信装置。
 (10)伝送パケットが連続的に配置された伝送ストリームを送信するステップと、
 上記伝送パケットに、優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報を挿入するステップとを備える
 伝送ストリームの送信方法。
 (11)伝送パケットが連続的に配置された伝送ストリームを取得する取得部を備え、
 上記伝送パケットには、優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報が挿入されており、
 上記取得された伝送ストリームを処理する処理部をさらに備える
 処理装置。
 (12)上記伝送パケットは、上位層に多重化トランスポートパケットを持つ多階層構成のパケットであり、
 上記多階層構成のパケットの一部または全部の階層のパケットに上記識別情報が挿入されている
 前記(11)に記載の処理装置。
 (13)上記伝送パケットは、ペイロードに上記多重化トランスポートパケットを含むIPパケットをカプセル化して得られたカプセル・レイヤのパケットである
 前記(12)に記載の処理装置。
 (14)上記伝送パケットは、TLVパケットあるいはGSEパケットである
 前記(13)に記載の処理装置。
 (15)上記伝送パケットは、ペイロードに上記多重化トランスポートパケットを含むIPパケットである
 前記(12)に記載の処理装置。
 (16)上記多重化トランスポートパケットは、MMTパケット、RTPパケット、あるいはFLUTEパケットである
 前記(12)から(15)のいずれかに記載の処理装置。
 (17)上記取得部は、所定の伝送路を通じて上記伝送ストリームを受信し、
 優先的に扱うパケットであることを示す上記識別情報が挿入されている伝送パケットは、ランダムアクセスのアクセスユニットを含む上記多重化トランスポートパケットを持つ
 前記(12)から(15)のいずれかに記載の処理装置。
 (18)上記所定の伝送路は、RF伝送路あるいは通信ネットワーク伝送路である
 前記(17)に記載の処理装置。
 (19)上記取得部は、蓄積媒体あるいはサーバに再生コマンドを送って該蓄積媒体あるいはサーバから上記伝送ストリームを取得し、
 優先的に扱うパケットであることを示す上記識別情報が挿入されている伝送パケットは、特殊再生時に必要なアクセスユニットを含む上記多重化トランスポートパケットを持つ
 前記(12)から(15)のいずれかに記載の処理装置。
 本技術の主な特徴は、ペイロードに多重化トランスポートパケットを含むIPパケットをカプセル化して得られたカプセル・レイヤのパケット(伝送パケット)に、優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報を挿入することで、例えば、ランダムアクセス時における初期表示までの応答速度を短くすることにある(図1、図13参照)。
 10・・・表示システム
 110・・・放送局
 111・・・送信系
 112・・・エンコーダ部
 113・・・マルチプレクサ部
 114・・・フレーミング部
 115・・・モジュレータ/エミッション部
 120・・・配信サーバ
 200・・・受信機
 201・・・チューナ
 202・・・デマルチプレクサ
 203・・・デコーダ
 204・・・ディスプレイ
 205・・・ゲートウェイ/ネットワークルータ
 210・・・蓄積媒体
 211・・・受信系
 212・・・チューナ/デモジュレータ部
 213・・・デフレーミング部
 214・・・デマルチプレクサ部
 215・・・デコーダ部
 220・・・蓄積媒体

Claims (19)

  1.  伝送パケットが連続的に配置された伝送ストリームを送信する送信部と、
     上記伝送パケットに、優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報を挿入する情報挿入部とを備える
     送信装置。
  2.  上記伝送パケットは、上位層に多重化トランスポートパケットを持つ多階層構成のパケットである
     請求項1に記載の送信装置。
  3.  上記情報挿入部は、上記多階層構成のパケットの一部または全部の階層のパケットに上記識別情報を挿入する
     請求項2に記載の送信装置。
  4.  上記情報挿入部は、上記多重化トランスポートパケットがランダムアクセスのアクセスユニットを含むとき、上記多階層構成のパケットの一部または全部の階層のパケットに、優先的に扱う伝送パケットであることを識別するための識別情報を挿入する
     請求項3に記載の送信装置。
  5.  上記情報挿入部は、上記多重化トランスポートパケットが特殊再生時に必要なアクセスユニットを含むとき、上記多階層構成のパケットの一部または全部の階層のパケットに、優先的に扱う伝送パケットであることを識別するための識別情報を挿入する
     請求項3に記載の送信装置。
  6.  上記伝送パケットは、ペイロードに上記多重化トランスポートパケットを含むIPパケットをカプセル化して得られたカプセル・レイヤのパケットである
     請求項2に記載の送信装置。
  7.  上記伝送パケットは、TLVパケットあるいはGSEパケットである
     請求項6に記載の送信装置。
  8.  上記伝送パケットは、ペイロードに上記多重化トランスポートパケットを含むIPパケットである
     請求項2に記載の送信装置。
  9.  上記多重化トランスポートパケットは、MMTパケット、RTPパケット、あるいはFLUTEパケットである
     請求項2に記載の送信装置。
  10.  伝送パケットが連続的に配置された伝送ストリームを送信するステップと、
     上記伝送パケットに、優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報を挿入するステップとを備える
     伝送ストリームの送信方法。
  11.  伝送パケットが連続的に配置された伝送ストリームを取得する取得部を備え、
     上記伝送パケットには、優先的に扱うパケットであるか否かを識別するための識別情報が挿入されており、
     上記取得された伝送ストリームを処理する処理部をさらに備える
     処理装置。
  12.  上記伝送パケットは、上位層に多重化トランスポートパケットを持つ多階層構成のパケットであり、
     上記多階層構成のパケットの一部または全部の階層のパケットに上記識別情報が挿入されている
     請求項11に記載の処理装置。
  13.  上記伝送パケットは、ペイロードに上記多重化トランスポートパケットを含むIPパケットをカプセル化して得られたカプセル・レイヤのパケットである
     請求項12に記載の処理装置。
  14.  上記伝送パケットは、TLVパケットあるいはGSEパケットである
     請求項13に記載の処理装置。
  15.  上記伝送パケットは、ペイロードに上記多重化トランスポートパケットを含むIPパケットである
     請求項12に記載の処理装置。
  16.  上記多重化トランスポートパケットは、MMTパケット、RTPパケット、あるいはFLUTEパケットである
     請求項12に記載の処理装置。
  17.  上記取得部は、所定の伝送路を通じて上記伝送ストリームを受信し、
     優先的に扱うパケットであることを示す上記識別情報が挿入されている伝送パケットは、ランダムアクセスのアクセスユニットを含む上記多重化トランスポートパケットを持つ
     請求項12に記載の処理装置。
  18.  上記所定の伝送路は、RF伝送路あるいは通信ネットワーク伝送路である
     請求項17に記載の処理装置。
  19.  上記取得部は、蓄積媒体あるいはサーバに再生コマンドを送って該蓄積媒体あるいはサーバから上記伝送ストリームを取得し、
     優先的に扱うパケットであることを示す上記識別情報が挿入されている伝送パケットは、特殊再生時に必要なアクセスユニットを含む上記多重化トランスポートパケットを持つ
     請求項12に記載の処理装置。
PCT/JP2014/063004 2013-06-07 2014-05-15 送信装置、伝送ストリームの送信方法および処理装置 WO2014196336A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015521367A JP6330804B2 (ja) 2013-06-07 2014-05-15 送信装置、伝送ストリームの送信方法および処理装置
BR112015030043-0A BR112015030043B1 (pt) 2013-06-07 2014-05-15 Dispositivo de transmissão e processamento, e, método de transmissão de um fluxo contínuo de transmissão
US14/787,586 US9998773B2 (en) 2013-06-07 2014-05-15 Transmission device, transmission method of transmission stream, and processing device
EP14808252.2A EP3007392B1 (en) 2013-06-07 2014-05-15 Transmission apparatus, transfer stream transmission method and processing apparatus
RU2015151337A RU2677572C2 (ru) 2013-06-07 2014-05-15 Устройство и способ передачи потока передачи и устройство обработки
CN201480031381.8A CN105264846B (zh) 2013-06-07 2014-05-15 发送装置、传输流的发送方法以及处理装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013120621 2013-06-07
JP2013-120621 2013-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014196336A1 true WO2014196336A1 (ja) 2014-12-11

Family

ID=52007989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/063004 WO2014196336A1 (ja) 2013-06-07 2014-05-15 送信装置、伝送ストリームの送信方法および処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9998773B2 (ja)
EP (1) EP3007392B1 (ja)
JP (1) JP6330804B2 (ja)
CN (1) CN105264846B (ja)
BR (1) BR112015030043B1 (ja)
RU (1) RU2677572C2 (ja)
WO (1) WO2014196336A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016056201A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信方法、送信装置及びシステム
JP2016082582A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信方法、送信装置及びシステム
WO2016098601A1 (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置、及び、受信方法
JP2016144072A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 日立マクセル株式会社 放送受信装置及び放送受信方法
CN106170966A (zh) * 2015-02-17 2016-11-30 索尼公司 传输设备、传输方法、接收设备以及接收方法
WO2017090456A1 (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 ソニー株式会社 データ処理装置、及び、データ処理方法
WO2018003540A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受信装置、送信装置、及び、データ処理方法
JP2021019328A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 日本放送協会 送信装置及び受信装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6625431B2 (ja) 2013-06-21 2019-12-25 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 送信装置、送信方法、再生装置、再生方法および受信装置
US20150032845A1 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Packet transmission protocol supporting downloading and streaming
JP6382029B2 (ja) * 2013-09-20 2018-08-29 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 送信方法、受信方法、送信装置、及び受信装置
KR20150047082A (ko) * 2013-10-23 2015-05-04 한국전자통신연구원 Mmt 페이로드 헤더 구성 장치 및 방법
KR101780040B1 (ko) * 2014-02-13 2017-09-19 엘지전자 주식회사 방송 신호 송수신 장치 및 방법
US10530828B2 (en) * 2014-03-31 2020-01-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for signaling and operation of low delay consumption of media data in MMT
CN106464677A (zh) * 2014-04-09 2017-02-22 Lg电子株式会社 发送/接收广播信号的方法和设备
KR20150145687A (ko) * 2014-06-20 2015-12-30 삼성전자주식회사 Ip 기반 방송 망에서 전송 패킷 압축 기법
KR102191878B1 (ko) * 2014-07-04 2020-12-16 삼성전자주식회사 멀티미디어 시스템에서 미디어 패킷을 수신하는 방법 및 장치
US10516608B2 (en) * 2014-09-11 2019-12-24 Oath Inc. Systems and methods for directly responding to distributed network traffic
JP6811613B2 (ja) * 2014-11-21 2021-01-13 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP6290852B2 (ja) * 2015-12-24 2018-03-07 日本電気株式会社 信号構成装置、信号構成システム、信号構成方法、および信号構成用プログラム
US10958988B2 (en) * 2017-03-24 2021-03-23 Mediatek Inc. Methods and apparatus for media content asset changes
CN114040445B (zh) * 2021-11-08 2023-08-15 聚好看科技股份有限公司 一种数据传输方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148853A (ja) * 1999-03-12 2001-05-29 Toshiba Corp 動画像符号化装置および復号化装置
JP2002141945A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Sony Corp データ送信装置、およびデータ送信方法、並びにプログラム記憶媒体
JP2008301139A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Kddi Corp 符号化画像に優先度を割り当てる映像データ送信装置、プログラム及び方法
EP2190202A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-26 Lg Electronics Inc. Apparatus for receiving a signal and method of receiving a signal
JP2012015875A (ja) 2010-07-02 2012-01-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 送信装置及び送信プログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1035735A3 (en) * 1999-03-12 2007-09-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Moving image coding and decoding apparatus optimised for the application of the Real Time Protocol (RTP)
KR20070122577A (ko) * 2005-04-26 2007-12-31 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 패킷들의 시퀀스 및 상기 패킷과 관련된 타이밍 정보를갖는 데이터 스트림을 처리하기 위한 디바이스 및 방법
US8107960B2 (en) * 2007-01-23 2012-01-31 Toshiba America Research, Inc. Prioritized query
JP5400575B2 (ja) 2009-11-11 2014-01-29 日本放送協会 可変長パケットの送信装置、受信装置及びプログラム
US8780923B2 (en) 2010-01-15 2014-07-15 Dell Products L.P. Information handling system data center bridging features with defined application environments
KR20120084234A (ko) * 2011-01-19 2012-07-27 삼성전자주식회사 Mpeg media transport(mmt)에서 mmt au를 전송하는 방법
KR101877974B1 (ko) * 2011-10-13 2018-07-12 삼성전자주식회사 방송 시스템에서의 제어 메시지 구성 장치 및 방법
US20130094518A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for configuring and transmitting mmt payload
KR20130040132A (ko) * 2011-10-13 2013-04-23 한국전자통신연구원 이종 ip 네트워크를 통한 미디어 코덱에 독립적인 미디어 데이터 전송 방법
US20140344470A1 (en) * 2011-11-23 2014-11-20 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for streaming service for providing scalability and view information
KR20130090824A (ko) * 2012-02-06 2013-08-14 한국전자통신연구원 이종망 네트워크에서 부호화된 미디어 데이터를 전송하는 시스템에 랜덤 액세스를 지원하는 엠엠티 애셋의 구조, 생성 방법 및 생성 장치
KR102185384B1 (ko) * 2012-07-11 2020-12-02 한국전자통신연구원 Mpeg 데이터의 랜덤 억세스를 지원하는 방법 및 시스템
KR20160010440A (ko) * 2013-05-22 2016-01-27 엘지전자 주식회사 Ip 기반의 디지털 방송 시스템에서 계층간 시그널링 데이터 처리 방법 및 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148853A (ja) * 1999-03-12 2001-05-29 Toshiba Corp 動画像符号化装置および復号化装置
JP2002141945A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Sony Corp データ送信装置、およびデータ送信方法、並びにプログラム記憶媒体
JP2008301139A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Kddi Corp 符号化画像に優先度を割り当てる映像データ送信装置、プログラム及び方法
EP2190202A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-26 Lg Electronics Inc. Apparatus for receiving a signal and method of receiving a signal
JP2012015875A (ja) 2010-07-02 2012-01-19 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 送信装置及び送信プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3007392A4

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018057021A (ja) * 2014-10-10 2018-04-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信方法、送信装置及びシステム
JP2016082582A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信方法、送信装置及びシステム
EP3751861A1 (en) * 2014-10-10 2020-12-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Transmission method, transmission device and system
US10361801B2 (en) 2014-10-10 2019-07-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Transmission method, transmission apparatus and system
JP2019062550A (ja) * 2014-10-10 2019-04-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信方法、送信装置及びシステム
JP2018129805A (ja) * 2014-10-10 2018-08-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信方法、送信装置及びシステム
JP2018061272A (ja) * 2014-10-10 2018-04-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信方法、送信装置及びシステム
WO2016056201A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信方法、送信装置及びシステム
US10798778B2 (en) 2014-12-17 2020-10-06 Saturn Licensing Llc Transmission apparatus, transmission method, reception apparatus, and reception method
CN112367135A (zh) * 2014-12-17 2021-02-12 索尼公司 发送装置、发送方法、接收装置以及接收方法
CN107005735A (zh) * 2014-12-17 2017-08-01 索尼公司 发送装置、发送方法、接收装置以及接收方法
US10264624B2 (en) 2014-12-17 2019-04-16 Sony Corporation Transmission apparatus, transmission method, reception apparatus, and reception method
US11497081B2 (en) 2014-12-17 2022-11-08 Saturn Licensing Llc Transmission apparatus, transmission method, reception apparatus, and reception method
WO2016098601A1 (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置、及び、受信方法
JP2016144072A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 日立マクセル株式会社 放送受信装置及び放送受信方法
US11184680B2 (en) 2015-02-17 2021-11-23 Saturn Licensing Llc Transmission apparatus, transmission method, reception apparatus, and reception method
US11265615B2 (en) 2015-02-17 2022-03-01 Saturn Licensing Llc Transmission apparatus, transmission method, reception apparatus, and reception method
EP3261316A4 (en) * 2015-02-17 2018-08-29 Sony Corporation Transmitting device, transmitting method, receiving device, and receiving method
CN106170966A (zh) * 2015-02-17 2016-11-30 索尼公司 传输设备、传输方法、接收设备以及接收方法
CN106170966B (zh) * 2015-02-17 2021-07-27 索尼公司 传输设备、传输方法、接收设备以及接收方法
JPWO2017090456A1 (ja) * 2015-11-25 2018-09-13 ソニー株式会社 データ処理装置、及び、データ処理方法
KR102379544B1 (ko) 2015-11-25 2022-03-29 소니그룹주식회사 데이터 처리 장치 및 데이터 처리 방법
US11265141B2 (en) 2015-11-25 2022-03-01 Saturn Licensing Llc Data processing device and data processing method
WO2017090456A1 (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 ソニー株式会社 データ処理装置、及び、データ処理方法
KR20180084786A (ko) * 2015-11-25 2018-07-25 소니 주식회사 데이터 처리 장치 및 데이터 처리 방법
WO2018003540A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受信装置、送信装置、及び、データ処理方法
JP7011586B2 (ja) 2016-06-30 2022-01-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受信装置
US11122331B2 (en) 2016-06-30 2021-09-14 Sony Semiconductor Solutions Corporation Receiving device, transmitting device, and data processing method
JPWO2018003540A1 (ja) * 2016-06-30 2019-04-18 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受信装置、送信装置、及び、データ処理方法
JP2021019328A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 日本放送協会 送信装置及び受信装置
JP7249230B2 (ja) 2019-07-23 2023-03-30 日本放送協会 送信装置及び受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3007392A4 (en) 2016-12-14
RU2015151337A (ru) 2017-06-07
RU2677572C2 (ru) 2019-01-17
US9998773B2 (en) 2018-06-12
BR112015030043A2 (pt) 2017-07-25
BR112015030043B1 (pt) 2023-01-10
RU2015151337A3 (ja) 2018-03-21
US20160112731A1 (en) 2016-04-21
CN105264846B (zh) 2020-04-21
JP6330804B2 (ja) 2018-05-30
CN105264846A (zh) 2016-01-20
EP3007392B1 (en) 2020-02-26
EP3007392A1 (en) 2016-04-13
JPWO2014196336A1 (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6330804B2 (ja) 送信装置、伝送ストリームの送信方法および処理装置
JP6625431B2 (ja) 送信装置、送信方法、再生装置、再生方法および受信装置
JP6563337B2 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
US10305617B2 (en) Transmission apparatus, transmission method, reception apparatus, and reception method
JP6798585B2 (ja) 送信装置、送信方法および受信装置
JP6575514B2 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP7400875B2 (ja) 受信装置
JP2023021166A (ja) 送信方法および受信装置
BR112015031130B1 (pt) Aparelho e método de transmissão, e, aparelho e método de reprodução

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480031381.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14808252

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015521367

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14787586

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015151337

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014808252

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112015030043

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112015030043

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20151130