WO2014192877A1 - 洗浄用組成物、タンパク質精製方法、及びタンパク質 - Google Patents

洗浄用組成物、タンパク質精製方法、及びタンパク質 Download PDF

Info

Publication number
WO2014192877A1
WO2014192877A1 PCT/JP2014/064284 JP2014064284W WO2014192877A1 WO 2014192877 A1 WO2014192877 A1 WO 2014192877A1 JP 2014064284 W JP2014064284 W JP 2014064284W WO 2014192877 A1 WO2014192877 A1 WO 2014192877A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
cleaning composition
composition according
target protein
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/064284
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知範 塩谷
優子 河田
友亮 岡野
佑紀 平井
勇 大谷
Original Assignee
Jsr株式会社
Jsrライフサイエンス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jsr株式会社, Jsrライフサイエンス株式会社 filed Critical Jsr株式会社
Priority to JP2015519940A priority Critical patent/JP6147340B2/ja
Publication of WO2014192877A1 publication Critical patent/WO2014192877A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/06Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
    • C07K16/065Purification, fragmentation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes

Abstract

 目的タンパク質を分離精製するプロセスに用いる不純物除去性能に優れた洗浄用組成物を提供すること。 目的タンパク質及び不純物を含む混合液から目的タンパク質を分離精製するプロセスに用いる洗浄用組成物であって、以下の成分(A)、成分(B)及び成分(C)から選ばれる1種又は2種以上を含むことを特徴とする、洗浄用組成物。 (A)炭素数5以上の有機基を有する第4級アンモニウム塩型カチオン性界面活性剤、及び炭素数5以上の有機基を有するアミン塩型カチオン性界面活性剤から選ばれるカチオン性界面活性剤 (B)ヒドロキシ酸エステル (C)アミド系溶媒

Description

洗浄用組成物、タンパク質精製方法、及びタンパク質
 本発明は、洗浄用組成物、タンパク質精製方法、及びタンパク質に関する。
 抗体は、多くの動物、特にヒトの免疫系にとって重要な要素である。最近の組換技術の進歩により、癌細胞、細菌、及びウイルスに対する抗体の産生が可能になっている。例えば、抗体は、高レベルに発現するように設計されている細胞株を用いて産生される。また、設計された細胞株は、糖類、アミノ酸、成長因子の複合混合物、血清タンパク質などを含む様々なタンパク質を含む培養物中で培養される。
 抗体をはじめとするタンパク質を細胞副産物や培養物成分から分離して、研究用途にまたは治療薬・診断薬として使用するためには、十分な純度に高めることが必要となる。抗体がヒトへの投与用の薬剤として用いられるものである場合、抗体分子の精製は特に重要である。従来の抗体精製方法として、特許文献1~4に記載の方法が知られている。
米国特許第6870034号明細書 特許第4031049号公報 特許第4460302号公報 特許第5150488号公報
 本発明の課題は、目的タンパク質を分離精製するプロセスに用いる不純物除去性能に優れた洗浄用組成物を提供することである。
 上記の課題は下記の手段により解決された。
 <1>目的タンパク質及び不純物を含む混合液から目的タンパク質を分離精製するプロセスに用いる洗浄用組成物であって、以下の成分(A)、成分(B)及び成分(C)から選ばれる1種又は2種以上を含むことを特徴とする、洗浄用組成物。
 (A)炭素数5以上の有機基を有する第4級アンモニウム塩型カチオン性界面活性剤、及び炭素数5以上の有機基を有するアミン塩型カチオン性界面活性剤から選ばれるカチオン性界面活性剤
 (B)ヒドロキシ酸エステル
 (C)アミド系溶媒
 <2>固相上に固定されたリガンドと、目的タンパク質及び不純物を含む混合液とを接触させ、前記リガンドと前記混合液中のタンパク質とを結合させる結合工程、
 上記<1>の洗浄用組成物で、前記タンパク質が結合したリガンドが固定された固相を洗浄して不純物を除去する洗浄工程、並びに
 溶出バッファーを用いて、前記洗浄工程で洗浄した固相から目的タンパク質を回収する回収工程、
を含むことを特徴とするタンパク質精製方法。
 <3>上記<2>の精製方法により精製されたことを特徴とする、目的タンパク質。
 本発明の洗浄用組成物は、目的タンパク質を分離精製するプロセスに用いた場合に優れた不純物除去性能を示す。
 したがって、本発明のタンパク質精製方法によれば、不純物を効率的に除去することができる。また、当該精製方法により精製された目的タンパク質は不純物が少ない。
 以下、本発明について詳細に説明する。なお、数値範囲等を表す「a~b」等の表記は、特に断りのない限りa及びbをその数値範囲に含むものであり、「a以上、b以下」と同義である。
[洗浄用組成物]
 本発明の洗浄用組成物は、目的タンパク質及び不純物を含む混合液から目的タンパク質を分離精製するプロセスに用いる洗浄用組成物であって、以下の成分(A)、成分(B)及び成分(C)から選ばれる1種又は2種以上を含むことを特徴とするものである。
 (A)炭素数5以上の有機基を有する第4級アンモニウム塩型カチオン性界面活性剤、及び炭素数5以上の有機基を有するアミン塩型カチオン性界面活性剤から選ばれるカチオン性界面活性剤
 (B)ヒドロキシ酸エステル
 (C)アミド系溶媒
(成分(A):カチオン性界面活性剤)
 成分(A)のカチオン性界面活性剤は、炭素数5以上の有機基を有する第4級アンモニウム塩型カチオン性界面活性剤、及び炭素数5以上の有機基を有するアミン塩型カチオン性界面活性剤から選ばれるものである。上記アミン塩型カチオン性界面活性剤は、第1級~第3級アミン塩型のいずれでもよい。
 上記カチオン性界面活性剤としては、殺菌性、保存安定性、不純物除去性能の観点や、目的タンパク質を効率よく回収する観点から、炭素数5以上の有機基を有する第4級アンモニウム塩型カチオン性界面活性剤が好ましく、下記式(1)で表される第4級アンモニウム塩型カチオン性界面活性剤(以下、カチオン性界面活性剤(1)とも称する)がより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
〔式(1)中、
 Rは、炭素数5以上の有機基を示し、
 R、R及びRは、それぞれ独立して、有機基を示し、
 nは1以上の整数を示し、
 Zn-はn価のアニオンを示す。〕
 式(1)中、Rは、炭素数5以上の有機基を示す。ここで、Rで示される有機基が、2種以上の炭素数の有機基である場合、その炭素数は平均炭素数を意味とするものとする。平均炭素数は、カチオン性界面活性剤(1)に該当する全分子のRの炭素数の総和を求めて、炭素数を1分子あたりに換算することで算出できる(全分子のRの炭素数の総和/分子の数)。
 上記Rで示される有機基としては、炭素数5~30の炭化水素基、炭素数5~30のヒドロキシアルキル基、ヒドロキシアルキル基の水素原子の一部が炭化水素基で置換された総炭素数5~30の基、平均付加モル数が10以下であり炭素数が5以上であるポリオキシアルキレン基、平均付加モル数10以下のポリオキシアルキレン基の水素原子の一部が炭化水素基で置換された総炭素数5~30の基が好ましい。
 Rにおける炭素数5~30の炭化水素基の炭素数としては、不純物除去性能の観点や、本発明の洗浄用組成物で洗浄された固相の再利用を容易にする観点から、好ましくは6~24、より好ましくは8~22、更に好ましくは9~20、更に好ましくは10~18、特に好ましくは10~16である。
 上記炭化水素基としては、アルキル基、アルケニル基、アラルキル基が挙げられる。
 上記アルキル基は直鎖状でも分岐鎖状でもよい。例えば、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、1-メチルデシル基、ドデシル基、1-メチルウンデシル基、1-エチルデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基等が挙げられる。
 上記アルケニル基は直鎖状でも分岐鎖状でもよい。例えば、デセニル基、ウンデセニル基、ドデセニル基、テトラデセニル基、ヘキサデセニル基等が挙げられる。
 上記アラルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基等が挙げられる。
 Rにおけるヒドロキシアルキル基の炭素数は5~30であるが、不純物除去性能の観点や、本発明の洗浄用組成物で洗浄された固相の再利用を容易にする観点、回収した目的タンパク質への洗浄用組成物の混入を低レベルに抑える観点から、好ましくは6~24、より好ましくは8~22、更に好ましくは9~20、更に好ましくは10~18、特に好ましくは10~16である。ヒドロキシアルキル基に含まれるアルキル基としては、上記アルキル基と同様のものが挙げられる。
 Rにおける平均付加モル数が10以下であり炭素数が5以上であるポリオキシアルキレン基としては、-(CHCHO)H(pは3~10の整数を示すが、不純物除去性能の観点や、本発明の洗浄用組成物で洗浄された固相の再利用を容易にする観点、回収した目的タンパク質への洗浄用組成物の混入を低レベルに抑える観点から、好ましくは5~8の整数である)で表されるポリオキシエチレン基が好ましい。
 Rにおけるヒドロキシアルキル基の水素原子の一部が炭化水素基で置換された基、及び平均付加モル数10以下のポリオキシアルキレン基の水素原子の一部が炭化水素基で置換された基の総炭素数は、5~30であるが、不純物除去性能の観点や、本発明の洗浄用組成物で洗浄された固相の再利用を容易にする観点、回収した目的タンパク質への洗浄用組成物の混入を低レベルに抑える観点から、好ましくは8~26、より好ましくは9~25、更に好ましくは12~24、更に好ましくは14~22、特に好ましくは16~20である。また、上記ポリオキシアルキレン基としては、-(CHCHO)H(qは1~10の整数を示すが、好ましくは1~7の整数、より好ましくは1~4の整数、更に好ましくは1又は2である)で表されるポリオキシエチレン基が好ましい。
 また、ヒドロキシアルキル基及びポリオキシアルキレン基に置換された炭化水素基の置換位置としては、ヒドロキシアルキル基又はポリオキシエチレン基に含まれる水酸基中の水素原子が好ましい。また、上記炭化水素基としては、炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~20のアリール基、アルキルアリール基が好ましく、アルキルアリール基がより好ましい。当該アルキルアリール基としては、炭素数7~20のアルキルアリール基が好ましく、炭素数10~18のアルキルフェニル基がより好ましく、炭素数12~16のアルキルフェニル基が更に好ましい。例えば、(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェニル基等が挙げられる。
 平均付加モル数10以下のポリオキシアルキレン基の水素原子の一部が炭化水素基で置換された基としては、下記式で示されるものが挙げられる。なお、式中のqは前記と同義である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 また、式(1)中、R、R及びRは、それぞれ独立して、有機基を示す。
 R、R及びRとしては、炭素数1~30の炭化水素基、炭素数1~30のヒドロキシアルキル基、ヒドロキシアルキル基の水素原子の一部が炭化水素基で置換された総炭素数2以上の基、平均付加モル数が10以下であるポリオキシアルキレン基、平均付加モル数10以下のポリオキシアルキレン基の水素原子の一部が炭化水素基で置換された総炭素数2以上の基が好ましい。
 Rにおける炭素数1~30の炭化水素基としては、アルキル基、アルケニル基、アラルキル基が挙げられる。
 Rにおけるアルキル基の炭素数としては、回収した目的タンパク質への洗浄用組成物の混入を低レベルに抑える観点から、1~12が好ましく、1~8がより好ましく、1~4が更に好ましく、1~3が更に好ましく、1又は2が特に好ましい。また、上記アルキル基は直鎖状でも分岐鎖状でもよい。例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基等が挙げられる。
 Rにおけるアルケニル基の炭素数としては、回収した目的タンパク質への洗浄用組成物の混入を低レベルに抑える観点から、2~12が好ましく、2~8がより好ましく、2~4が更に好ましく、2又は3が更に好ましい。また、上記アルケニル基は直鎖状でも分岐鎖状でもよい。例えば、エテニル基、1-プロペニル基、2-プロペニル基、1-ブテニル基等が挙げられる。
 Rにおけるアラルキル基の炭素数としては、7~20が好ましく、7~10がより好ましく、7又は8が更に好ましい。アラルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基等が挙げられる。
 Rにおけるヒドロキシアルキル基の炭素数は1~30であるが、回収した目的タンパク質への洗浄用組成物の混入を低レベルに抑える観点から、1~12が好ましく、1~8がより好ましく、1~4が更に好ましく、1~3が更に好ましく、1又は2が特に好ましい。ヒドロキシアルキル基に含まれるアルキル基としては、上記Rで示されるアルキル基と同様のものが挙げられる。
 また、ヒドロキシアルキル基の水素原子の一部が炭化水素基で置換された基に含まれるヒドロキシアルキル基としては、上記ヒドロキシアルキル基と同様のものが挙げられる。
 Rにおける平均付加モル数が10以下であるポリオキシアルキレン基としては、-(CHCHO)H(rは1~10の整数を示すが、好ましくは1~7の整数、より好ましくは1~4の整数、更に好ましくは1又は2である)で表されるポリオキシエチレン基が好ましい。
 また、平均付加モル数10以下のポリオキシアルキレン基の水素原子の一部が炭化水素基で置換された基に含まれるポリオキシアルキレン基としては、上記ポリオキシアルキレン基と同様のものが挙げられる。
 また、Rにおいて、ヒドロキシアルキル基及びポリオキシアルキレン基に置換された炭化水素基の置換位置としては、ヒドロキシアルキル基又はポリオキシエチレン基に含まれる水酸基中の水素原子が好ましい。また、上記炭化水素基としては、炭素数1~10のアルキル基、炭素数6~20のアリール基、アルキルアリール基が好ましく、アルキルアリール基がより好ましい。当該アルキルアリール基としては、炭素数7~20のアルキルアリール基が好ましく、炭素数10~18のアルキルフェニル基がより好ましく、炭素数12~16のアルキルフェニル基が更に好ましい。例えば、(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェニル基が挙げられる。
 上記Rの中でも、回収した目的タンパク質への洗浄用組成物の混入を低レベルに抑える観点、不純物除去性能の観点や、本発明の洗浄用組成物で洗浄された固相の再利用を容易にする観点から、炭素数1~30の炭化水素基、炭素数1~30のヒドロキシアルキル基、平均付加モル数が10以下であるポリオキシアルキレン基が好ましく、炭素数1~30の炭化水素基がより好ましく、アルキル基、アラルキル基が特に好ましい。
 また、R及びRとしては、炭素数1~30の炭化水素基が好ましい。R及びRにおける炭化水素基の炭素数としては、回収した目的タンパク質への洗浄用組成物の混入を低レベルに抑える観点から、1~12が好ましく、1~8がより好ましく、1~4が更に好ましく、1~3が更に好ましく、1又は2が特に好ましい。
 また、R及びRにおける炭化水素基としては、アルキル基が好ましい。また、アルキル基は直鎖状でも分岐鎖状でもよい。例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基等が挙げられる。
 また、R~Rの炭素数の関係は、不純物除去性能の観点や、本発明の洗浄用組成物で洗浄された固相の再利用を容易にする観点、回収した目的タンパク質への洗浄用組成物の混入を低レベルに抑える観点からは、Rの炭素数≧Rの炭素数、且つRの炭素数≧Rの炭素数であり、RとRとの炭素数の合計が10以上であるのが好ましい。当該RとRとの炭素数の合計は、上記と同様の観点から、好ましくは10~26であり、より好ましくは12~24であり、特に好ましくは12~22である。
 また、式(1)中、nは、対アニオンとなる原子又は原子団の価数を意味し、1以上の整数を示す。nは好ましくは1である。
 また、式(1)中、Z(原子又は原子団)としては、具体的には、ハロゲン原子、CHSO、CHCHSO、OHの他、アミノ酸に由来する原子団、脂肪酸に由来する原子団、炭素数1~30の直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を有するリン酸エステルに由来する原子団、ホスホン酸エステルに由来する原子団、スルホン酸エステルに由来する原子団、硫酸エステルに由来する原子団、重合度3以上のスチレンスルホン酸を有するか又は置換基として炭化水素基を有することがある多環式芳香族化合物のスルホン化物のホルマリン縮合物を含有するアニオン性オリゴマー又はポリマーに由来する原子団が挙げられる。
 これらの中でも、Zとしては、ハロゲン原子が好ましく、塩素原子、臭素原子がより好ましく、塩素原子が特に好ましい。
 上記カチオン性界面活性剤(1)の中でも、不純物除去性能の観点から、下記式(2)又は(3)で表されるものが好ましい。このうち、本発明の洗浄用組成物で洗浄された固相の再利用を容易にする観点、回収した目的タンパク質への洗浄用組成物の混入を低レベルに抑える観点や安全性の観点からは、式(2)で表されるものがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
〔式(2)中、
 Rは、炭素数5~30の炭化水素基又は
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
で表わされる基を示し、
 R及びRは、それぞれ独立して、炭素数1~4の炭化水素基を示し、
 n及びZn-は前記と同義である。〕
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
〔式(3)中、
 Rは、炭素数9~30のアルキル基を示し、
 R~R11は、それぞれ独立して、炭素数1~4の炭化水素基を示し、
 n及びZn-は前記と同義である。〕
 式(2)中、Rとしては、不純物除去性能の観点から、炭素数5~30の炭化水素基が好ましい。ここで、Rで示される炭化水素基が、2種以上の炭素数の炭化水素基である場合、その炭素数は平均炭素数を意味とするものとする。平均炭素数は、カチオン性界面活性剤(2)に該当する全分子のRの炭素数の総和を求めて、炭素数を1分子あたりに換算することで算出できる(全分子のRの炭素数の総和/分子の数)。
 上記Rで示される炭化水素基の炭素数は、不純物除去性能の観点や、本発明の洗浄用組成物で洗浄された固相の再利用を容易にする観点、回収した目的タンパク質への洗浄用組成物の混入を低レベルに抑える観点から、好ましくは6~24、より好ましくは8~22、更に好ましくは9~20、更に好ましくは10~18、特に好ましくは10~16である。
 また、上記炭化水素基としては、アルキル基が好ましい。当該アルキル基は直鎖状でも分岐鎖状でもよい。例えば、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、1-メチルデシル基、ドデシル基、1-メチルウンデシル基、1-エチルデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基等が挙げられる。
 式(2)中、R及びRは、それぞれ独立して、炭素数1~4の炭化水素基を示す。当該炭化水素基の炭素数としては、回収した目的タンパク質への洗浄用組成物の混入を低レベルに抑える観点から、1~3が好ましく、1又は2が特に好ましい。
 また、R及びRで示される炭化水素基としては、アルキル基が好ましい。当該アルキル基は直鎖状でも分岐鎖状でもよい。例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基等が挙げられる。
 式(3)中、Rは、炭素数9~30のアルキル基を示す。当該アルキル基の炭素数は、不純物除去性能の観点や、本発明の洗浄用組成物で洗浄された固相の再利用を容易にする観点、回収した目的タンパク質への洗浄用組成物の混入を低レベルに抑える観点から、好ましくは6~24、より好ましくは8~22、更に好ましくは9~20、更に好ましくは10~18、更に好ましくは10~16であり、更に好ましくは10~14であり、特に好ましくは11~13である。
 また、Rで示されるアルキル基は直鎖状でも分岐鎖状でもよい。例えば、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、1-メチルデシル基、ドデシル基、1-メチルウンデシル基、1-エチルデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基等が挙げられる。
 式(3)中、R~R11は、それぞれ独立して、炭素数1~4の炭化水素基を示す。当該炭化水素基としては、式(2)中のRと同様のものが挙げられる。
 上記カチオン性界面活性剤の具体例としては、塩化オクチルトリメチルアンモニウム、塩化デシルトリメチルアンモニウム、塩化ジデシルジメチルアンモニウム、塩化ドデシルトリメチルアンモニウム、塩化ドデシルジメチルベンジルアンモニウム、塩化テトラデシルトリメチルアンモニウム、塩化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム、臭化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化ベンジルトリメチルアンモニウム、塩化ベンジルトリエチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、臭化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム等が挙げられる。
 これら中でも、静脈又は筋肉内投与が可能な医薬品添加物であり、ヒトに対する安全性が担保されているという観点からは、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウムが好ましい。この中でも、安全性と不純物除去性能との両立の観点から、塩化ベンザルコニウムが特に好ましい。
 なお、塩化ベンザルコニウムは、式(1)において、R=平均炭素数が10~15の範囲内のアルキル基、R=ベンジル基、R=R=メチル基、Zn-=Clの化合物である。
 また、上記カチオン性界面活性剤は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 上記カチオン性界面活性剤を用いる場合、その濃度としては、不純物除去性能の観点から、本発明の洗浄用組成物中、好ましくは0.01%(w/v)以上、より好ましくは0.05%(w/v)以上、更に好ましくは0.1%(w/v)以上、更に好ましくは0.5%(w/v)以上、特に好ましくは1%(w/v)以上であり、また、分離精製する際の圧力上昇を抑える観点から、本発明の洗浄用組成物中、好ましくは20%(w/v)以下、より好ましくは10%(w/v)以下、更に好ましくは8%(w/v)以下、更に好ましくは6.5%(w/v)以下、更に好ましくは5%(w/v)以下、更に好ましくは3.5%(w/v)以下、特に好ましくは2%(w/v)以下である。
 カチオン性界面活性剤の濃度を上記のような範囲とすることにより、分離精製する際の圧力上昇が大幅に抑えられ、且つ優れた不純物除去性能が得られる。
(成分(B):ヒドロキシ酸エステル)
 ヒドロキシ酸エステルとしては、1~3個のヒドロキシ基及び1~3個のエステル結合を分子内に有するヒドロキシ酸エステルが好ましく、1又は2個のヒドロキシ基及び1又は2個のエステル結合を分子内に有するヒドロキシ酸エステルが好ましい。
 また、ヒドロキシ酸エステルとしては、1~3個のヒドロキシ基及び1~3個のカルボキシ基を分子内に有するヒドロキシ酸に由来するヒドロキシ酸エステルが好ましく、1又は2個のヒドロキシ基及び1又は2個のカルボキシ基を分子内に有するヒドロキシ酸に由来するヒドロキシ酸エステルがより好ましい。
 また、上記ヒドロキシ酸エステルとしては、グリコール酸エステル、乳酸エステル、タルトロン酸エステル、グリセリン酸エステル、ヒドロキシ酪酸エステル、リンゴ酸エステル、酒石酸エステル、クエン酸エステル等が挙げられる。
 ヒドロキシ酸エステルの中でも、α-ヒドロキシ酸エステルが好ましく、グリコール酸、乳酸エステルがより好ましく、乳酸エステルがさらに好ましい。
 また、ヒドロキシ酸エステルは、ヒドロキシ酸アルキルエステルであることが好ましい。上記アルキル基としては、炭素数1~10のアルキル基が好ましく、炭素数1~5のアルキル基がより好ましく、炭素数1~3のアルキル基がさらに好ましい。また、アルキル基は、直鎖状でも分岐鎖状でもよく、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基等が挙げられる。
 上記のようなヒドロキシ酸エステル中でも、静脈内投与又は筋肉内投与が可能な医薬品添加物であり、ヒトに対する安全性が担保されていることから、乳酸エチルが特に好ましい。
 なお、上記ヒドロキシ酸エステルは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてよい。
 上記ヒドロキシ酸エステルを用いる場合、その濃度としては、不純物除去性能の観点から、本発明の洗浄用組成物中、好ましくは1%(v/v)以上、より好ましくは5%(v/v)以上、更に好ましくは10%(v/v)以上、特に好ましくは15%(v/v)以上であり、また、好ましくは40%(v/v)以下、より好ましくは30%(v/v)以下、更に好ましくは20%(v/v)以下である。具体的には1~40%(v/v)が好ましく、5~30%(v/v)がより好ましく、10~20%(v/v)がさらに好ましく、15~20%(v/v)が特に好ましい。
(成分(C):アミド系溶媒)
 アミド系溶媒としては、下記式(4)で表される溶媒が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
〔式(4)中、R21は、水素原子又は炭素数1~4のアルキル基を示し、R22及びR23は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~4のアルキル基、又はアリール基を示し、R21とR22がともに炭素数1~4のアルキル基の場合には、互いに結合して環構造を形成していてもよい。〕
 R21としては、炭素数1~4のアルキル基が好ましい。また、R22及びR23としては、炭素数1~4のアルキル基、アリール基が好ましい。
 また、R21、R22及びR23で示される炭素数1~4のアルキル基は直鎖状でも分岐鎖状でもよく、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基が挙げられる。
 R22及びR23で示されるアリール基としては、炭素数6~12のアリール基が好ましい。具体的にはフェニル基、ナフチル基等が挙げられる。
 R21及びR22で示される炭素数1~4のアルキル基が互いに結合して形成する環としては、2-ピロリドン環、2-ピペリドン環、2-カプロラクタム(ε-カプロラクタム)環等が挙げられる。
 上記アミド系溶媒としては、例えば、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジエチルアセトアミド、N,N-ジプロピルアセトアミド、N-メチル-N-エチルアセトアミド、N-ブチル-N-フェニルアセトアミド、N,N-ジメチルプロパンアミド、N,N-ジエチルプロパンアミド、N-メチル-N-エチルプロパンアミド、N-メチル-2-ピロリドン、N-メチル-2-カプロラクタム、N-エチル-2-カプロラクタム等が挙げられる。
 これらの中でも、静脈内投与又は筋肉内投与が可能な医薬品添加物であり、ヒトに対する安全性が担保されていることから、N,N-ジメチルアセトアミドが特に好ましい。
 なお、上記アミド系溶媒は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてよい。
 上記アミド系溶媒を用いる場合、その濃度としては、不純物除去性能の観点から、本発明の洗浄用組成物中、好ましくは1%(v/v)以上、より好ましくは5%(v/v)以上、更に好ましくは10%(v/v)以上、特に好ましくは15%(v/v)以上であり、また、好ましくは40%(v/v)以下、より好ましくは30%(v/v)以下、更に好ましくは20%(v/v)以下である。具体的には1~40%(v/v)が好ましく、5~30%(v/v)がより好ましく、10~20%(v/v)がさらに好ましく、15~20%(v/v)が特に好ましい。
 本発明の洗浄用組成物において、上記成分(A)、成分(B)、成分(C)は、これらの成分のうち1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよいが、2種以上を組み合わせた場合、不純物除去性能が更に向上する。
 これら成分の組み合わせとしては、成分(A)と成分(B)の組み合わせ、成分(A)と成分(C)の組み合わせ、成分(B)と成分(C)の組み合わせ、成分(A)と成分(B)と成分(C)の組み合わせが挙げられる。斯様な組み合わせを含有する洗浄用組成物の中でも、不純物除去性能の観点から、成分(A)を少なくとも含み、更に成分(B)及び成分(C)から選ばれる1種以上を含有する洗浄用組成物が好ましい。
 また、上記各成分のうち成分(A)と成分(B)をともに用いる場合、成分(A)と成分(B)との含有割合〔(A)/(B)〕は、0.01~10(w/v)が好ましく、0.05~1(w/v)がより好ましく、0.05~0.5(w/v)がさらに好ましい。
 また、上記各成分のうち成分(A)と成分(C)をともに用いる場合、成分(A)と成分(C)との含有割合〔(A)/(C)〕は、0.01~10(w/v)が好ましく、0.05~1(w/v)がより好ましく、0.05~0.5(w/v)がさらに好ましい。
(その他の成分)
 本発明の洗浄用組成物中には、上記成分の他に、水;リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム等の無機塩;アミノ酸;糖等を含んでいてもよい。なお、これらその他の成分は、1種を単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 また、上記無機塩の濃度としては、不純物除去性能の観点からは、洗浄用組成物中、1~1500mMが好ましく、5~1000mMがより好ましく、10~750mMが更に好ましく、200~750mMが特に好ましい。
 本発明の洗浄用組成物の23℃におけるpHは、目的タンパク質の安定性の観点から、好ましくは5以上、より好ましくは6以上、更に好ましくは7以上であり、また、好ましくは9以下、より好ましくは8以下である。
 また、本発明の洗浄用組成物の23℃における粘度としては、0.8~2.0mPa・sが好ましく、0.8~1.6mPa・sがより好ましい。
 また、本発明の洗浄用組成物は、洗浄用液状組成物であるのが好ましい。
 本発明の洗浄用組成物は、目的タンパク質及び不純物を含む混合液から目的タンパク質を分離精製するプロセスに用いられるものである。例えば、目的タンパク質が結合したリガンドが固定された固相をカラム容器に充填し、洗浄用組成物を通液する等して使用される。
(分離精製プロセス)
 分離精製プロセスとしては、アフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、ゲルろ過クロマトグラフィーなどが挙げられ、選択性に優れ、高純度な目的タンパク質が得られることから、アフィニティークロマトグラフィーが好ましい。
 特に、本発明の洗浄用組成物は、プロテインAをリガンドとして用いたアフィニティークロマトグラフィーによる抗体精製に適し、当該抗体精製における中間洗浄用の組成物として特に有用である。斯様な洗浄に本発明の洗浄用組成物を用いた場合、不純物が非常に効果的に除去され、且つ、プロテインAから抗体が解離しにくいため、抗体を極めて効率よく回収することができる。
 中間洗浄とは、抗体などの目的タンパク質の分離精製プロセスにおいて、不純物を洗浄除去するために、リガンドに目的タンパク質を保持させた状態で固相を洗浄することをいう。
(目的タンパク質)
 目的タンパク質としては、抗体が好ましく、Fc領域(CH2/CH3領域(CH2領域及びCH3領域))を含むIgG型の抗体がより好ましい。また、Fc融合タンパク質、組換えタンパク質を用いてもよい。なお、抗体には、動物細胞で産生された抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体が含まれる。
[タンパク質精製方法]
 本発明のタンパク質精製方法は、
 固相上に固定されたリガンドと、目的タンパク質及び不純物を含む混合液とを接触させ、前記リガンドと前記混合液中のタンパク質とを結合させる結合工程、
 本発明の洗浄用組成物で、前記タンパク質が結合したリガンドが固定された固相を洗浄して不純物を除去する洗浄工程、並びに
 溶出バッファーを用いて、前記洗浄工程で洗浄した固相から目的タンパク質を回収する回収工程、
を含むことを特徴とするものである。
 以下、各工程について説明する。
(結合工程)
 本発明における結合工程とは、固相上に固定されたリガンドと、目的タンパク質及び不純物を含む混合液とを接触させ、前記リガンドと前記混合液中のタンパク質とを結合させる工程である。
 固相の材質は、本発明の洗浄用組成物は種々の材質の固相を用いた精製に利用できるため特に限定されるものではなく、合成高分子、天然高分子の他、シリカ、ガラスなどが挙げられる。
 これらの中でも、合成高分子、天然高分子が好ましい。合成高分子としては、ポリスチレン樹脂、メタクリレート樹脂が挙げられ、天然高分子としては、アガロース、デキストラン、セルロース等の多糖類で構成されるものが挙げられる。この中でも、アガロース、メタクリレート樹脂が好ましく、カラムへの充填やスケールアップが容易であることから、メタクリレート樹脂がより好ましい。
 固相の形状としては、粒子、中空繊維、不織布、フィルター、モノリスが挙げられるが、粒子が好ましい。
 リガンドは、目的タンパク質との親和性を考慮して選択すればよい。例えば、プロテインA、プロテインG、アビジン、Hisタグ、GSTタグ等のタンパク質が挙げられる。
 これらの中でも、抗体医薬の製造において用いることが可能であることから、プロテインAが特に好ましい。本発明の洗浄用組成物は、プロテインAから抗体を解離させにくいため、本発明の洗浄用組成物を用いてプロテインAをリガンドとする固相の洗浄をした場合、抗体を極めて効率よく回収することができる。
 目的タンパク質及び不純物を含む混合液としては、例えば、不純物を含むCHO細胞(チャイニーズハムスター卵巣タンパク質)の培養液、不純物を含むハイブリドーマの培養液、遺伝子組換え大腸菌の細胞破砕液が挙げられる。CHO細胞の培養液には、不純物の他に、CHO細胞が産生したFc領域を含むIgG型の抗体が含まれる。
 リガンドと混合液中の目的タンパク質とを結合させる方法は特に限定されないが、例えば、リガンドが固定化された粒子状の担体をカラム容器に充填し、混合液をカラムに添加し、目的タンパク質とリガンドとを接触させることで結合させる方法が挙げられる。
(洗浄工程)
 本発明における洗浄工程とは、本発明の洗浄用組成物で、前記タンパク質が結合したリガンドが固定された固相を洗浄して不純物を除去する工程である。
 洗浄工程は、本発明の洗浄用組成物を用いること以外は常法の中間洗浄と同様にして行えばよく、例えば、リガンドに抗体が保持された状態のまま本発明の洗浄用組成物をカラムに通液させることで固相を洗浄して不純物を除去すればよい。
 不純物としては、HCP(Host Cell Protein)、DNA、脂質、培地由来成分などが挙げられる。HCPには、CHO細胞等の抗体産生細胞の細胞片由来のタンパク質が含まれる。
 本発明の洗浄用組成物の使用量は、カラムを用いる場合は、通常1~10カラム容量であるが、3~5カラム容量が好ましい。
 洗浄温度は、通常0~50℃であるが、5~35℃が好ましく、常温がより好ましい。
 なお、本洗浄工程の前後に、リン酸ナトリウムやトリス塩酸緩衝液などの中性緩衝液に塩化ナトリウムや硫酸ナトリウムなどの無機塩を添加した洗浄液などを用いて、更に固相を洗浄してもよい。
(回収工程)
 本発明における回収工程とは、溶出バッファーを用いて、前記洗浄工程で洗浄した固相から目的タンパク質を回収する工程である。例えば、溶出バッファーで目的タンパク質を溶出させ、クロマトグラフィーシステムのフラクションコレクターを用いて目的タンパク質を回収する方法が挙げられる。
 溶出バッファーとしては、リガンドがプロテインA等の場合は酸性緩衝液、リガンドがHisタグ等の場合はイミダゾール含有緩衝液、リガンドがGSTタグ等の場合はグルタチオン含有緩衝液などが挙げられる。
 目的タンパク質は上記と同様に、抗体が好ましく、Fc領域(CH2/CH3領域(CH2領域及びCH3領域))を含むIgG型の抗体がより好ましい。また、Fc融合タンパク質、組換えタンパク質を用いてもよい。
 なお、分離精製した目的タンパク質を含む溶液中に成分(A)~(C)が含まれる場合、回収工程の後、成分(A)~(C)を除去してもよい。除去方法としては、例えば、イオン交換クロマトグラフィー用担体、疎水性相互作用クロマトグラフィー用担体又はマルチモーダルクロマトグラフィー用担体を用いて、吸着挙動の差異により目的タンパク質から成分(A)~(C)を分離除去する方法が挙げられる。
 以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(参考例1)
 カラム容器(GE Healthcare社製Tricorn10/50 column)に、国際公開第2012/086660号の実施例に記載のタンパク質リガンド(プロテインA)を固定化させたメタクリレート樹脂を主成分とするアフィニティークロマトグラフィー担体JX02-PB2を充填高さ約5cmで充填してカラムを作製した。得られたカラムをGE Healthcare社製AKTA Prime Plusに接続し、20mMリン酸ナトリウムバッファー(pH7.5)を5カラム容量(カラム容積の5倍)、流速1mL/分にて通液し、平衡化させた。
 次いで、モノクローナル抗体Trastuzumabのバイオシミラーを含有するCHO細胞培養上清を、約24g抗体/mL担体の負荷量で、流速1mL/分にてカラムに通液した。
 次いで、洗浄液1として、20mMリン酸ナトリウムバッファー(pH7.5)を5カラム容量、流速1mL/分にてカラムに通液した。
 次いで、洗浄液2として、20mMリン酸ナトリウム/1M塩化ナトリウムバッファー(pH7.5)を5カラム容量、流速1mL/分にてカラムに通液した。
 次いで、洗浄液3として、20mMリン酸ナトリウムバッファー(pH7.5)を5カラム容量、流速1mL/分にてカラムに通液した。
 その後、100mMグリシン塩酸緩衝液(pH3.0)を5カラム容量、流速1mL/分にてカラムに通液し、カラム内に捕捉されていたモノクローナル抗体を溶出させ、Abs.280>100mAuの溶出フラクションを回収した。
 そして、Cygnus Technologies社製 CHO HCP ELISA kit,3Gを用い、回収したフラクション中に含有されるHost Cell Protein(HCP)濃度を測定した。結果を表2に示した。
 また、分光光度計(Bio-Rad Laboratories製SmartSpecPlus)を用い、回収したフラクション中に含有される抗体濃度を測定し、回収液量を乗ずることで抗体回収量を算出し、さらに添加抗体量で除することにより、抗体回収率を測定した。結果を表2に示した。
(参考例2)
 メタクリレート樹脂担体(JX02-PB2)を、アガロース担体(MabSelect SuRe(商標))に変更する以外は参考例1と同様の処理を行い、HCP濃度と抗体回収率の評価を実施した。結果を表2に示した。
(実施例1~10及び比較例1~2)
 参考例1における洗浄液1を、表1に記載の各洗浄液にそれぞれ変更した以外は、参考例1と同様の処理を行い、HCP濃度と抗体回収率の評価を実施した。結果を表2に示した。
(実施例11)
 参考例2における洗浄液1を、表1に記載の洗浄液A-2に変更した以外は、参考例2と同様の処理を行い、HCP濃度と抗体回収率の評価を実施した。結果を表2に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
(参考例3)
 モノクローナル抗体Trastuzumabのバイオシミラーを含有するCHO細胞培養上清(約24g抗体/mL担体の負荷量)を、モノクローナル抗体Etanerceptのバイオシミラーを含有するCHO細胞培養上清(約6.5g抗体/mL担体の負荷量)に変更する以外は参考例1と同様の処理を行い、HCP濃度と抗体回収率の評価を実施した。結果を表3に示した。
(実施例12~13及び比較例3)
 参考例3における洗浄液1を、表1に記載の洗浄液A-2(実施例12)、洗浄液A-4(実施例13)、洗浄液B-1(比較例3)にそれぞれ変更した以外は、参考例3と同様の処理を行い、HCP濃度と抗体回収率の評価を実施した。結果を表3に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 上記表2及び3に示すように、洗浄液A-1~A-10を用いることによって、HCPを効率的に洗浄除去できた。
(参考例4)
 カラム容器(GE Healthcare社製Tricorn5/200 column)に、国際公開第2012/086660号の実施例に記載のタンパク質リガンド(プロテインA)を固定化させたメタクリレート樹脂を主成分とするアフィニティークロマトグラフィー担体JX02-PB2を充填高さ約20cmで充填してカラムを作製した。得られたカラムをGE Healthcare社製AKTA Prime Plusに接続し、20mMリン酸ナトリウムバッファー(pH7.5)を5カラム容量(カラム容積の5倍)、流速1mL/分にて通液し、平衡化させた。その後、GE Healthcare社製AKTA Prime Plusからカラムを取り外した。
 次いで、20mMリン酸ナトリウム/500mM塩化ナトリウムバッファー(pH7.5)(以下、測定液11とも称する)を5カラム容量、流速1mL/分にてAKTA Prime Plusに通液し、カラム未接続時の圧力値を測定した。
 次にカラムを接続し、再度、測定液11を5カラム容量、流速1mL/分にてAKTA Prime Plusに通液し、カラム接続時の圧力値を測定した。当該カラム接続時の圧力値からカラム未接続時の圧力値を差し引き、測定液11を通液した際の圧力損失値とした。結果を表5に示した。
 なお、カラム未接続時の圧力値とカラム接続時の圧力値は、AKTA Prime Plusに付属の圧力計により測定した。
(実施例14~16及び比較例4~5)
 参考例4における測定液11を、表4に記載の各測定液にそれぞれ変更した以外は、参考例4と同様の処理を行い、圧力損失値の評価を実施した。結果を表5に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
(実施例17~22)
 参考例1における洗浄液1を、表6に記載の洗浄液A-21~A23、A31~A33にそれぞれ変更した以外は、参考例1と同様の処理を行い、HCP濃度と抗体回収率の評価を実施した。結果を表7に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
(実施例23及び24)
 参考例1における洗浄液1を、表8に記載の洗浄液A-41、A-42にそれぞれ変更した以外は、参考例1と同様の処理を行い、HCP濃度と抗体回収率の評価を実施した。結果を表9に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020

Claims (17)

  1.  目的タンパク質及び不純物を含む混合液から目的タンパク質を分離精製するプロセスに用いる洗浄用組成物であって、
    以下の成分(A)、成分(B)及び成分(C)から選ばれる1種又は2種以上を含むことを特徴とする、
    洗浄用組成物。
     (A)炭素数5以上の有機基を有する第4級アンモニウム塩型カチオン性界面活性剤、及び炭素数5以上の有機基を有するアミン塩型カチオン性界面活性剤から選ばれるカチオン性界面活性剤
     (B)ヒドロキシ酸エステル
     (C)アミド系溶媒
  2.  前記カチオン性界面活性剤が、下記式(1)で表されるものである、
    請求項1に記載の洗浄用組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    〔式(1)中、
     Rは、炭素数5以上の有機基を示し、
     R、R及びRは、それぞれ独立して、有機基を示し、
     nは1以上の整数を示し、
     Zn-はn価のアニオンを示す。〕
  3.  Rが、
    炭素数5~30の炭化水素基、
    炭素数5~30のヒドロキシアルキル基、
    ヒドロキシアルキル基の水素原子の一部が炭化水素基で置換された総炭素数5~30の基、
    平均付加モル数が10以下であり炭素数が5以上であるポリオキシアルキレン基、
    又は平均付加モル数10以下のポリオキシアルキレン基の水素原子の一部が炭化水素基で置換された総炭素数5~30の基である、
    請求項2に記載の洗浄用組成物。
  4.  R、R及びRが、それぞれ独立して、
    炭素数1~30の炭化水素基、
    炭素数1~30のヒドロキシアルキル基、
    ヒドロキシアルキル基の水素原子の一部が炭化水素基で置換された総炭素数2以上の基、
    平均付加モル数が10以下であるポリオキシアルキレン基、
    又は平均付加モル数10以下のポリオキシアルキレン基の水素原子の一部が炭化水素基で置換された総炭素数2以上の基である、
    請求項2又は3のいずれか1項に記載の洗浄用組成物。
  5.  Rの炭素数≧Rの炭素数、且つRの炭素数≧Rの炭素数であり、
    とRとの炭素数の合計が10以上である、
    請求項2~4のいずれか1項に記載の洗浄用組成物。
  6.  前記カチオン性界面活性剤が、下記式(2)又は(3)で表されるものである、
    請求項1~5のいずれか1項に記載の洗浄用組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    〔式(2)中、
     Rは、炭素数5~30の炭化水素基又は
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    で表わされる基を示し、
     R及びRは、それぞれ独立して、炭素数1~4の炭化水素基を示し、
     nは1以上の整数を示し、
     Zn-はn価のアニオンを示す。〕
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    〔式(3)中、
     Rは、炭素数9~30のアルキル基を示し、
     R~R11は、それぞれ独立して、炭素数1~4の炭化水素基を示し、
     n及びZn-は前記と同義である。〕
  7.  前記カチオン性界面活性剤が、塩化ベンザルコニウム又は塩化ベンゼトニウムである、
    請求項1~6のいずれか1項に記載の洗浄用組成物。
  8.  前記カチオン性界面活性剤の濃度が、0.01~20%(w/v)である、
    請求項1~7のいずれか1項に記載の洗浄用組成物。
  9.  前記ヒドロキシ酸エステルが、1~3個のヒドロキシ基及び1~3個のエステル結合を分子内に有するヒドロキシ酸エステルである、
    請求項1~8のいずれか1項に記載の洗浄用組成物。
  10.  前記アミド系溶媒が、下記式(4)で表される溶媒である、
    請求項1~9のいずれか1項に記載の洗浄用組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    〔式(4)中、
     R21は、水素原子又は炭素数1~4のアルキル基を示し、
     R22及びR23は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1~4のアルキル基、又はアリール基を示し、
     R21とR22がともに炭素数1~4のアルキル基の場合には、互いに結合して環構造を形成していてもよい。〕
  11.  前記カチオン性界面活性剤を少なくとも含み、更に前記ヒドロキシ酸エステル及び前記アミド系溶媒から選ばれる1種以上を含有する、
    請求項1~10のいずれか1項に記載の洗浄用組成物。
  12.  前記目的タンパク質を分離精製するプロセスが、アフィニティークロマトグラフィーである、
    請求項1~11のいずれか1項に記載の洗浄用組成物。
  13.  前記目的タンパク質が抗体である、
    請求項1~12のいずれか1項に記載の洗浄用組成物。
  14.  前記目的タンパク質の分離精製が、合成高分子又は天然高分子を固相とするアフィニティークロマトグラフィーによる分離精製である、
    請求項1~13のいずれか1項に記載の洗浄用組成物。
  15.  前記目的タンパク質の分離精製が、アガロース又はメタクリレート樹脂を固相とするアフィニティークロマトグラフィーによる分離精製である、
    請求項1~14のいずれか1項に記載の洗浄用組成物。
  16.  固相上に固定されたリガンドと、目的タンパク質及び不純物を含む混合液とを接触させ、前記リガンドと前記混合液中のタンパク質とを結合させる結合工程、
     請求項1~15のいずれか1項に記載の洗浄用組成物で、前記タンパク質が結合したリガンドが固定された固相を洗浄して不純物を除去する洗浄工程、並びに
     溶出バッファーを用いて、前記洗浄工程で洗浄した固相から目的タンパク質を回収する回収工程、
    を含むことを特徴とするタンパク質精製方法。
  17.  請求項16に記載の精製方法により精製されたことを特徴とする、目的タンパク質。
PCT/JP2014/064284 2013-05-29 2014-05-29 洗浄用組成物、タンパク質精製方法、及びタンパク質 WO2014192877A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015519940A JP6147340B2 (ja) 2013-05-29 2014-05-29 洗浄用組成物、タンパク質精製方法、及びタンパク質

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-113357 2013-05-29
JP2013113357 2013-05-29
JP2013140411 2013-07-04
JP2013140412 2013-07-04
JP2013-140412 2013-07-04
JP2013-140411 2013-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014192877A1 true WO2014192877A1 (ja) 2014-12-04

Family

ID=51988900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/064284 WO2014192877A1 (ja) 2013-05-29 2014-05-29 洗浄用組成物、タンパク質精製方法、及びタンパク質

Country Status (2)

Country Link
JP (3) JP6147340B2 (ja)
WO (1) WO2014192877A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10654887B2 (en) 2016-05-11 2020-05-19 Ge Healthcare Bio-Process R&D Ab Separation matrix
US10711035B2 (en) 2016-05-11 2020-07-14 Ge Healthcare Bioprocess R&D Ab Separation matrix
US10730908B2 (en) 2016-05-11 2020-08-04 Ge Healthcare Bioprocess R&D Ab Separation method
US10889615B2 (en) 2016-05-11 2021-01-12 Cytiva Bioprocess R&D Ab Mutated immunoglobulin-binding polypeptides
US11566082B2 (en) 2014-11-17 2023-01-31 Cytiva Bioprocess R&D Ab Mutated immunoglobulin-binding polypeptides
US11623941B2 (en) 2016-09-30 2023-04-11 Cytiva Bioprocess R&D Ab Separation method
US11708390B2 (en) 2016-05-11 2023-07-25 Cytiva Bioprocess R&D Ab Method of storing a separation matrix
US11753438B2 (en) 2016-05-11 2023-09-12 Cytiva Bioprocess R&D Ab Method of cleaning and/or sanitizing a separation matrix

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0226448A2 (en) * 1985-12-11 1987-06-24 Fidelity Food Technologies Pty. Ltd. Solubilisation of protein aggregates
JPH0468088A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Asahi Chem Ind Co Ltd 脱脂用洗浄剤
US5565338A (en) * 1990-06-04 1996-10-15 La Jolla Institute For Allergy And Immunology Suppressor T-cell hybridoma and production of allergen specific glycosylation inhibiting factor
US5883256A (en) * 1995-11-28 1999-03-16 Behringwerke Aktiengesellschaft Process for removing aromatic heterocyclic compounds product-containing solutions
JP2001504838A (ja) * 1996-11-27 2001-04-10 ジェネンテック,インコーポレーテッド タンパク質精製
WO2008101667A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Baxter International Inc. Method of purification of hydrophobic proteins
JP2012001462A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Kaneka Corp 抗体精製用カラム
JP2013504621A (ja) * 2009-09-15 2013-02-07 アルシア テクノロジーズ, インコーポレイテッド プロテインaの結晶および架橋した結晶ならびにその使用方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2888587B2 (ja) * 1990-03-06 1999-05-10 コニカ株式会社 癌関連ヒト由来ガラクトース転移酵素に特異的なモノクローナル抗体、それを産生するハイブリドーマ及びそれを用いた検体中の癌関連ヒト由来ガラクトース転移酵素の測定方法
WO1992021240A1 (en) * 1991-06-03 1992-12-10 La Jolla Institute For Allergy And Immunology Suppressor t-cell hybridoma
JPH06169792A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Tonen Corp 非a非b型肝炎ウイルス非構造領域ns3に対するモノクローナル抗体、これを産生するハイブリドーマ並びに該モノクローナル抗体を用いる該ウイルス抗原の測定及び精製方法
DE102005060392A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-21 Süd-Chemie AG Verfahren zur Abtrennung von Proteinen aus flüssigen Medien
JP5171613B2 (ja) * 2006-03-01 2013-03-27 株式会社カネカ ペプチドの製造方法
JP2012018135A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Mitsubishi Chemicals Corp 分離剤

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0226448A2 (en) * 1985-12-11 1987-06-24 Fidelity Food Technologies Pty. Ltd. Solubilisation of protein aggregates
US5565338A (en) * 1990-06-04 1996-10-15 La Jolla Institute For Allergy And Immunology Suppressor T-cell hybridoma and production of allergen specific glycosylation inhibiting factor
JPH0468088A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Asahi Chem Ind Co Ltd 脱脂用洗浄剤
US5883256A (en) * 1995-11-28 1999-03-16 Behringwerke Aktiengesellschaft Process for removing aromatic heterocyclic compounds product-containing solutions
JP2001504838A (ja) * 1996-11-27 2001-04-10 ジェネンテック,インコーポレーテッド タンパク質精製
WO2008101667A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Baxter International Inc. Method of purification of hydrophobic proteins
JP2013504621A (ja) * 2009-09-15 2013-02-07 アルシア テクノロジーズ, インコーポレイテッド プロテインaの結晶および架橋した結晶ならびにその使用方法
JP2012001462A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Kaneka Corp 抗体精製用カラム

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANDRES ET AL., PROTEIN EXPRESSION AND PURIFICATION, vol. 2, 1991, pages 266 - 269 *
MACIUK ET AL., JOURNAL OF LIQUID CHROMATOGRAPHY & RELATED TECHNOLOGIES, vol. 28, 2005, pages 1947 - 1957 *
REIFSNYDER ET AL., JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY A, vol. 753, 1996, pages 73 - 80 *
ZHAO ET AL., JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY A, vol. 1165, 2007, pages 109 - 115 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11566082B2 (en) 2014-11-17 2023-01-31 Cytiva Bioprocess R&D Ab Mutated immunoglobulin-binding polypeptides
US10654887B2 (en) 2016-05-11 2020-05-19 Ge Healthcare Bio-Process R&D Ab Separation matrix
US10711035B2 (en) 2016-05-11 2020-07-14 Ge Healthcare Bioprocess R&D Ab Separation matrix
US10730908B2 (en) 2016-05-11 2020-08-04 Ge Healthcare Bioprocess R&D Ab Separation method
US10889615B2 (en) 2016-05-11 2021-01-12 Cytiva Bioprocess R&D Ab Mutated immunoglobulin-binding polypeptides
US10995113B2 (en) 2016-05-11 2021-05-04 Cytiva Bioprocess R&D Ab Separation matrix
US11667671B2 (en) 2016-05-11 2023-06-06 Cytiva Bioprocess R&D Ab Separation method
US11685764B2 (en) 2016-05-11 2023-06-27 Cytiva Bioprocess R&D Ab Separation matrix
US11708390B2 (en) 2016-05-11 2023-07-25 Cytiva Bioprocess R&D Ab Method of storing a separation matrix
US11753438B2 (en) 2016-05-11 2023-09-12 Cytiva Bioprocess R&D Ab Method of cleaning and/or sanitizing a separation matrix
US11623941B2 (en) 2016-09-30 2023-04-11 Cytiva Bioprocess R&D Ab Separation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6147340B2 (ja) 2017-06-14
JP6480906B2 (ja) 2019-03-13
JPWO2014192877A1 (ja) 2017-02-23
JP2017075175A (ja) 2017-04-20
JP2018145437A (ja) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6480906B2 (ja) 洗浄用組成物、タンパク質精製方法、及びタンパク質
AU2017245478B2 (en) Protein purification using Bis-Tris buffer
KR101683415B1 (ko) 단일클론항체에 대한 정제 방법
KR101498771B1 (ko) 항체의 정제 방법
EP3004163B1 (en) Method for purifying antibody
CA2797040C (en) Simple method for simultaneous removal of multiple impurities from culture supernatants to ultralow levels
JP6463734B2 (ja) 抗体を精製するための連続的多工程法
JP6039550B2 (ja) タンパク質の精製装置および方法
AU2001273907B2 (en) A method of producing IgG
JP6456376B2 (ja) 組換えタンパク質の精製方法
JP5567691B2 (ja) Fc含有タンパク質を精製するためのクロマトグラフィー法
US20130131318A1 (en) Single unit antibody purification
WO2009135656A1 (en) A method for the purification of antibodies using displacement chromatography
JP2011522055A (ja) 抗体の精製のためのプロセス
US10329323B2 (en) Method for purifying antibodies using PBS
Gagnon et al. Purification of IgM monoclonal antibodies
Wrzosek et al. Impact of ionic strength on adsorption capacity of chromatographic particles employed in separation of monoclonal antibodies
AU2012269240B2 (en) Single unit chromatography antibody purification
JP2023549938A (ja) タンパク質を精製するための緩衝液と方法
EP2782925B1 (en) Protein purification using bis-tris buffer
Strobel 1.4 Dextran and Agarose Ion Exchangers

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14804548

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015519940

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14804548

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1