WO2014188709A1 - 車載通信システム、車載通信装置、および携帯情報端末 - Google Patents
車載通信システム、車載通信装置、および携帯情報端末 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2014188709A1 WO2014188709A1 PCT/JP2014/002641 JP2014002641W WO2014188709A1 WO 2014188709 A1 WO2014188709 A1 WO 2014188709A1 JP 2014002641 W JP2014002641 W JP 2014002641W WO 2014188709 A1 WO2014188709 A1 WO 2014188709A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- vehicle
- information terminal
- portable information
- connection
- public line
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/04—Supports for telephone transmitters or receivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/60—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
- H04M1/6033—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
- H04M1/6041—Portable telephones adapted for handsfree use
- H04M1/6075—Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
Definitions
- the present disclosure relates to an in-vehicle communication system, an in-vehicle communication device, and a portable information terminal that are connected to a public line from the in-vehicle communication device using connection data of the portable information terminal.
- Vehicles capable of wireless communication with the outside via public lines such as telephone lines by installing wireless communication devices are known.
- the communication devices (hereinafter referred to as in-vehicle communication devices) mounted on the vehicle are mainly used during a period in which an occupant is on the vehicle. For this reason, even if the connection data necessary for connecting to the public line from the in-vehicle communication device is acquired for the in-vehicle communication device, the frequency of use of the connection data is not so high.
- the portable information terminal when the portable information terminal is brought into the vehicle compartment and becomes capable of wireless communication with the in-vehicle communication device, the portable information terminal authenticates the in-vehicle communication device. And when authentication passes, telephone number data is supplied with respect to a vehicle-mounted communication apparatus from a portable information terminal. In this way, even when a plurality of portable information terminals are brought into the vehicle interior, it is possible to connect to the telephone line using the telephone number data of the portable information terminals that have passed authentication.
- Patent Document 2 As a method for solving the above problems, a technique introduced in Patent Document 2 has been proposed.
- a mobile phone registered in association with identification information used for user authentication for permitting a vehicle start preparation operation After being associated, the in-vehicle communication device side makes the call on the in-vehicle communication device side, and the processing to stop the call operation from the mobile phone side is controlled on the in-vehicle device side.
- the present disclosure provides an in-vehicle communication system, an in-vehicle communication device, and a portable information terminal that can use connection data of the portable information terminal intended by a vehicle occupant in the in-vehicle communication device without going through complicated authentication procedures. For the purpose.
- the in-vehicle communication system includes a portable information terminal that can be connected to a public line and an in-vehicle communication device that is mounted on the vehicle and can be connected to the portable information terminal.
- the portable information terminal includes storage means for storing connection data used for connection to the public line and assigned with a unique identification number; public line connection means for connecting to the public line using the connection data;
- Connection prohibiting means for prohibiting connection to the public line by the public line connecting means.
- the in-vehicle communication device is connected to the in-vehicle side connection means connected to the terminal side connection means of the portable information terminal by the proximity communication or the wired communication, while the portable information terminal is connected from the portable information terminal.
- Vehicle-mounted public line connection means for connecting to the public line using the acquired connection data.
- the connection information of the portable information terminal is obtained by bringing the portable information terminal close to the in-vehicle communication device to a distance capable of proximity communication or by connecting the portable information terminal and the in-vehicle communication device with a communication cable. It can be used in in-vehicle communication devices. Therefore, even when a plurality of portable information terminals are brought into the vehicle interior, the in-vehicle communication device can use the connection data of the portable information terminal intended by the owner.
- connection information of the portable information terminal can be used to connect to the public line from the in-vehicle communication device, the portable information terminal is not connected to the public line. For this reason, there is no possibility that some kind of trouble occurs by connecting to the public line from the portable information terminal and the in-vehicle communication device using the same connection data.
- the personal digital assistant brought into the vehicle itself has high functionality and high performance, it is recognized that it is connected to the vehicle and has an in-vehicle communication device installed in the vehicle. In this case, it is possible to determine whether to use a communication device provided by itself or an in-vehicle communication device. For this reason, when one of the communication devices breaks down, they can be complemented with each other, so that redundancy is high.
- an in-vehicle communication device mounted on a vehicle and connectable to a portable information terminal includes an in-vehicle side connection unit that connects to the portable information terminal by proximity communication or wired communication, and connection to a public line
- the mobile data terminal is connected by the mobile data terminal and the connection data acquisition means for acquiring the connection data to which the unique identification number is assigned from the mobile information terminal via the car-mounted connection means.
- a vehicle-side public line connection means for connecting to the public line using the connection data acquired from the portable information terminal.
- connection data of the portable information terminal capable of proximity communication or the connection data of the portable information terminal connected by the communication cable the in-vehicle communication is performed using the connection data of the portable information terminal intended by the owner. It is possible to connect to the public line from the device.
- the personal digital assistant brought into the vehicle itself has high functionality and high performance, it is recognized that it is connected to the vehicle and has an in-vehicle communication device installed in the vehicle. In this case, it is possible to determine whether to use a communication device provided by itself or an in-vehicle communication device. For this reason, when one of the communication devices breaks down, they can be complemented with each other, so that redundancy is high.
- a portable information terminal connectable to a public line includes storage means for storing connection data used for connection to the public line and assigned a unique identification number; and the connection data
- the connection data When detecting that the in-vehicle communication apparatus is connected to the public line connecting means for connecting to the public line using the terminal, the terminal-side connecting means for connecting to the in-vehicle communication apparatus by proximity communication or wired communication, the connection data is And a connection prohibiting unit that disables connection to the public line by the public line connecting unit while making the vehicle-mounted communication device usable.
- the portable information terminal connection data intended by the owner can be obtained by bringing the portable information terminal close to the in-vehicle communication device to a distance capable of proximity communication or by connecting the portable information terminal to the in-vehicle communication device with a communication cable. It becomes possible to connect to the public line from the in-vehicle communication device by using.
- connection data of the portable information terminal can be used by the in-vehicle communication device
- the portable information terminal is not connected to the public line, so the same connection data is used from the portable information terminal and the in-vehicle communication device. By connecting to the line, there is no risk of any failure.
- the personal digital assistant brought into the vehicle itself has high functionality and high performance, it is recognized that it is connected to the vehicle and has an in-vehicle communication device installed in the vehicle. In this case, it is possible to determine whether to use a communication device provided by itself or an in-vehicle communication device. For this reason, when one of the communication devices breaks down, they can be complemented with each other, so that redundancy is high.
- FIG. 1 is an explanatory diagram showing the overall configuration of a vehicle equipped with the in-vehicle communication system of the present embodiment
- FIG. 2 is an explanatory view showing a state in which the portable information terminal is mounted on the vehicle.
- FIG. 3 is a block diagram showing the overall configuration of the in-vehicle communication system of the present embodiment
- FIG. 4 is a block diagram showing the internal configuration of the portable information terminal
- FIG. 5 is a flowchart of the first half of the process in which the portable information terminal mounted on the vehicle switches the communication function.
- FIG. 6 is a flowchart of the latter half of the process in which the portable information terminal mounted on the vehicle switches the communication function.
- FIG. 7 is a flowchart of the first half of the process in which the in-vehicle control device to which the portable information terminal is attached communicates by connecting to the public line.
- FIG. 8 is a flowchart of the latter half of the process in which the in-vehicle control device to which the portable information terminal is attached communicates by connecting to the public line.
- FIG. 9 is a block diagram showing an overall configuration of a modified in-vehicle communication system.
- FIG. 1 shows the overall configuration of a vehicle 10 equipped with the in-vehicle communication system 1 of the present embodiment.
- the in-vehicle communication system 1 of the present embodiment includes a portable information terminal 100 that is brought into the vehicle compartment together with a passenger of the vehicle 10, and an in-vehicle control device 200 that is mounted in the vehicle 10 in advance.
- the portable information terminal 100 is a so-called mobile phone, smart phone, tablet terminal, or the like, and can be wirelessly connected to a public line such as a telephone line.
- connection data for example, telephone number, SIM data, connection ID, password
- connection ID for example, telephone number, SIM data, connection ID, password
- the in-vehicle control device 200 is also equipped with a function of wirelessly connecting to a public line such as a telephone line.
- connection data is not acquired for the in-vehicle control device 200 of the present embodiment.
- the in-vehicle control device 200 according to the present embodiment operates integrally with the portable information terminal 100 brought into the vehicle interior, and is connected to the public line using the connection data of the portable information terminal 100. This is possible.
- the in-vehicle control device 200 may acquire dedicated connection data in the same manner as the portable information terminal 100.
- the in-vehicle control device 200 can acquire various information (vehicle speed, acceleration, brake operation, ignition signal, etc.) on the vehicle 10 side including the deployment information of the airbag 20.
- the in-vehicle control device 200 of this embodiment is mounted in the trunk room of the vehicle 10 or between the rear seat of the vehicle 10 and the trunk room.
- FIG. 2A illustrates a state in which the portable information terminal 100 is mounted on the vehicle 10.
- FIG. 2B shows a state where the portable information terminal 100 is mounted on the vehicle 10.
- the portable information terminal 100 according to the present embodiment is mounted on the dashboard of the vehicle via the adapter 120.
- an adapter 120a for the smartphone 100a is prepared for the smartphone 100a
- an adapter 120b for the tablet terminal 100b is prepared for the tablet terminal 100b.
- the connection terminal 122 provided on the adapter 120 is connected to a connection terminal (not shown) of the portable information terminal 100.
- the dashboard of the vehicle 10 is formed with a recess 12 for mounting the adapter 120, and a wireless terminal 14 for performing close proximity wireless communication is built in the center of the recess 12.
- the adapter 120 has a built-in wireless terminal 124 (see FIG. 3) at a position where the wireless communication with the wireless terminal 14 is possible when the adapter 120 is attached to the recess 12.
- the proximity wireless communication is wireless communication (so-called non-contact communication) performed at a short distance of about several centimeters, and today, it is possible to perform communication at the same high speed as wired communication.
- the portable information terminal 100 is described as being connected to the vehicle-mounted control device 200 via the adapter 120 by proximity wireless communication, but is connected by wired communication using a communication cable instead of proximity wireless communication. It is good as well.
- FIG. 3 shows a block diagram of the in-vehicle communication system 1 including the portable information terminal 100 and the in-vehicle control device 200.
- FIG. 3 also shows the internal structure of the adapter 120.
- the adapter 120 includes a relay unit 126, and the connection terminal 122 and the wireless terminal 124 are connected to the relay unit 126.
- the wireless terminal 124 includes a wireless communication unit 124 a that performs wireless communication with the wireless terminal 14 on the dashboard side of the vehicle 10, and a wireless power reception unit 124 b that performs wireless power reception.
- connection terminal 122, the wireless terminal 124, and the relay unit 126 are described as being built in the adapter 120.
- the portable information terminal 100 includes the wireless terminal 124 and the relay unit 126. If it is, the connection terminal 122, the wireless terminal 124, and the relay unit 126 of the adapter 120 are not necessary.
- the wireless terminal 14 built in the recess 12 of the dashboard includes a wireless communication unit 14a and a wireless power receiving unit 14b.
- the wireless communication unit 14 a is connected to the in-vehicle side connection unit 204 in the in-vehicle control device 200, and the wireless power reception unit 14 b is connected to the power supply unit 206 in the in-vehicle control device 200.
- the adapter 120 containing the portable information terminal 100 is attached to the recess 12 of the dashboard, the portable information terminal 100 can perform near field communication with the in-vehicle control device 200. Further, by receiving wireless power supply from the in-vehicle control device 200, it is possible to charge a built-in battery (not shown).
- vehicle-mounted side connection part 204 of a present Example respond corresponds to the "vehicle-mounted side connection means" in this indication.
- the in-vehicle control device 200 includes an in-vehicle side control unit 202, an in-vehicle side storage unit 208, and an in-vehicle side public line connection unit 210 in addition to the power feeding unit 206 and the in-vehicle side connection unit 204.
- the in-vehicle side control unit 202 controls the overall operation of the in-vehicle control device 200, and the in-vehicle side storage unit 208 stores various data used by the in-vehicle side control unit 202 for control.
- the in-vehicle side public line connection unit 210 performs an operation of wirelessly connecting to a public line such as a telephone line under the control of the in-vehicle side control unit 202.
- various data on the vehicle 10 side such as the deployment information of the airbag 20 is supplied to the in-vehicle side control unit 202.
- the in-vehicle side control unit 202 of the present embodiment corresponds to the “confirmation means”, “erasure means”, “detection means”, and “connection data acquisition means” in the present disclosure
- the in-vehicle side public line of the present embodiment corresponds to “vehicle-side public line connection means” in the present disclosure
- the in-vehicle storage unit 208 of the present embodiment corresponds to “in-vehicle storage unit” in the present disclosure.
- FIG. 4 shows a rough internal structure of the portable information terminal 100.
- the portable information terminal 100 is connected to a terminal control unit 102 that controls the overall operation of the portable information terminal 100, a public line connection unit 104 that is wirelessly connected to a public line such as a telephone line, and a public line.
- a connection data storage unit 106 for storing connection data (for example, telephone numbers and SIM data) necessary for communication, a terminal side storage unit 108 for storing various data other than connection data, and a GPS function.
- a position information acquisition unit 110 that acquires position information
- a terminal-side connection unit 112 that connects to the in-vehicle control device 200 via the adapter 120.
- the public line connection unit 104 of this embodiment corresponds to “public line connection means” in the present disclosure
- the terminal side connection unit 112 of this embodiment corresponds to “terminal side connection means” in the present disclosure
- the terminal control unit 102 according to the present embodiment corresponds to “connection prohibition unit” in the present disclosure.
- the in-vehicle communication system 1 of the present embodiment including the portable information terminal 100 and the in-vehicle control device 200 as described above is formed by attaching the portable information terminal 100 to the vehicle 10 via the adapter 120.
- the owner of the portable information terminal 100 uses the connection data of the portable information terminal 100 to connect the in-vehicle control device 200 to the public line. You may think that you accept. For this reason, even if a plurality of portable information terminals 100 are brought into the vehicle 10, the portable information terminal 100 intended by the owner of the portable information terminal 100 is specified, and the connection data of the portable information terminal 100 is obtained. Can be used to connect to a public line.
- Communication switching processing: 5 and 6 show flowcharts of the communication switching process performed in the portable information terminal 100.
- FIG. This process is executed by the terminal control unit 102 in the portable information terminal 100.
- the communication switching process it is first determined whether or not the portable information terminal 100 is connected to the in-vehicle control device 200 (S102).
- the in-vehicle side connection unit 204 on the in-vehicle control device 200 side is recognized by the terminal-side connection unit 112 on the portable information terminal 100 side. For this reason, the terminal control unit 102 can immediately detect that the portable information terminal 100 is connected to the in-vehicle control device 200.
- the portable information terminal 100 is connected to the in-vehicle control device 200 (S102: yes), this time, whether or not the connected in-vehicle control device 200 is equipped with a function for connecting to a public line. Is determined (S104).
- the portable information terminal 100 and the in-vehicle control device 200 are separated by a process different from the communication switching process in FIG. Communication is performed at any time.
- Whether the function for connecting to the public line is installed in the in-vehicle control device 200 is determined by the portable information terminal 100 communicating with the in-vehicle control device 200 to determine whether the in-vehicle side public line connection unit 210 is present. Do this by contacting As a result, if the in-vehicle side public line connection unit 210 is not installed, it is determined that the connected in-vehicle control device 200 cannot be connected to the public line (S104: no), and the subsequent processing is not performed. The communication switching process is terminated.
- the in-vehicle control device 200 includes the in-vehicle side public line connection unit 210 and determines that the connection to the public line is possible (S104: yes), it is stored in the connection data storage unit 106.
- Connection data (for example, telephone number data, SIM data) is output to the in-vehicle control device 200 (S106).
- the output connection data is stored in the in-vehicle control device 200.
- the in-vehicle control device 200 can connect to the public line at any time using the connection data of the portable information terminal 100.
- connection data is output from the portable information terminal 100 to the in-vehicle control device 200 in advance.
- the in-vehicle control device 200 can use the connection data at any time. It is enough. Therefore, for example, the connection data may be read from the portable information terminal 100 each time the in-vehicle control device 200 connects to a public line.
- the emergency notification data is also output to the in-vehicle control device 200 (S108).
- the “emergency call data” is data used for making an emergency call when an accident occurs, and the contents preset by the owner of the portable information terminal 100 are stored in the terminal-side storage unit 108.
- the emergency call data not only data indicating the emergency call destination (telephone number, mail address, etc.) but also an emergency call message can be set.
- connection data and the emergency call data are output to the in-vehicle control device 200 in this way (S106, S108), the operation of the public line connection unit 104 mounted on the portable information terminal 100 is suspended, so that the portable information terminal 100 side The public line connection function is stopped (S110). After that, when connecting to the public line, the connection is made to the public line via the in-vehicle side public line connection unit 210 of the in-vehicle control device 200.
- a predetermined time for example, 5 seconds
- the same determination is repeated to enter a standby state.
- a predetermined time for example, 5 seconds
- the same determination is repeated to enter a standby state.
- the position information of the portable information terminal 100 is acquired (S114).
- the position information is acquired using a GPS function mounted on the position information acquisition unit 110 of the portable information terminal 100, but a vehicle body side antenna (not shown) mounted on the in-vehicle control device 200 is used. By doing so, the reception sensitivity of the GPS signal is improved as compared with the case where the built-in antenna of the portable information terminal 100 is used, and therefore the accuracy of the position information to be acquired can be improved.
- the acquired position information is output to the in-vehicle control device 200 (S116).
- information on the vehicle speed is acquired from the in-vehicle control device 200, and stored in the terminal-side storage unit 108 together with the previously acquired position information (S118).
- the stored vehicle speed and position information are used when making an emergency call due to the occurrence of an emergency such as an accident, so it is sufficient if the information immediately before the occurrence of the emergency is stored. Therefore, the information before the predetermined time is overwritten whenever new information (vehicle speed and position information) is acquired, and as a result, the terminal-side storage unit 108 stores the vehicle speed and position information for a predetermined time. Has been.
- connection with the in-vehicle control device 200 is released (S120 in FIG. 6).
- the portable information terminal 100 is removed from the adapter 120, the adapter 120 is removed from the vehicle 10, and the portable information terminal 100 and the in-vehicle control device 200 are connected by a cable, and the cable is removed. If it is found, it is determined that the connection has been released (S120: yes). In addition, it is determined that the connection has been released even when it is manually set to disconnect the communication between the portable information terminal 100 and the in-vehicle control device 200 or when the in-vehicle control device 200 is turned off. (S120: yes).
- the process returns to S112 to determine whether or not a predetermined time has passed, and when the predetermined time has passed (S112: yes), the position information Is obtained and output to the in-vehicle control device 200 (S114, S116), and it is determined again whether or not the connection with the in-vehicle control device 200 is released (S120).
- connection with the in-vehicle control device 200 is eventually released while the above processing is repeated (S120: yes), the public line connection function on the portable information terminal 100 side is restored (S122).
- the portable information terminal 100 of the present embodiment is connected to the in-vehicle control device 200, and when it is determined that the in-vehicle control device 200 can also be connected to the public line (S104 in FIG. 5: yes), the connection data is output to the in-vehicle control device 200, and the operation of the public line connection unit 104 is suspended.
- the connection with the in-vehicle control device 200 is released (S120: yes)
- the operation of the public line connection unit 104 that has been suspended is resumed.
- the terminal is connected to the emergency contact address according to the emergency call data stored in advance in the terminal-side storage unit 108, and the fact that an emergency has occurred (here, the airbag 20 has been deployed) is stored in the terminal-side storage unit 108.
- the emergency notification is carried out by transmitting the vehicle speed and position information for a predetermined time (S126). After making an emergency call in this way, the communication switching process is terminated.
- In-vehicle communication processing In parallel with the communication switching process described above being performed in the portable information terminal 100, the in-vehicle control apparatus 200 performs the in-vehicle side communication process described below.
- FIG. 7 and 8 show flowcharts of in-vehicle communication processing performed in the in-vehicle control device 200. This process is executed by the in-vehicle control unit 202 in the in-vehicle control device 200.
- the in-vehicle communication process first, it is determined whether or not the portable information terminal 100 is connected to the in-vehicle control device 200 (S202).
- the in-vehicle side connection unit 204 of the in-vehicle control device 200 recognizes the terminal-side connection unit 112 of the portable information terminal 100. For this reason, the vehicle-mounted side control part 202 can detect immediately that the portable information terminal 100 was connected.
- the portable information terminal 100 is connected to the in-vehicle control device 200 (S202: yes), it is determined whether or not the connected portable information terminal 100 is equipped with a communication switching function. (S204).
- the “communication switching function” means that the in-vehicle control device 200 connected to the portable information terminal 100 confirms that it can be connected to the public line, outputs connection data to the in-vehicle control device 200, and the portable information terminal. This is a function for suspending the operation of the public line connection unit 104 in 100.
- Whether the communication switching function is installed in the portable information terminal 100 is determined by inquiring the terminal control unit 102 of the portable information terminal 100 from the in-vehicle side control unit 202 of the in-vehicle control device 200. As a result, when the communication switching function is not installed in the portable information terminal 100 (S204: no), the in-vehicle control device 200 does not perform communication using the connection data of the portable information terminal 100, and performs in-vehicle communication processing as it is. Exit.
- connection data for example, telephone number data, SIM data
- SIM data is acquired from the portable information terminal 100 and stored on the vehicle-mounted side.
- the information is stored in the unit 208 (S206).
- the in-vehicle control device 200 of the present embodiment is described as acquiring connection data from the portable information terminal 100 and storing it, the in-vehicle control device 200 is in a state where the connection data can be used at any time. Is sufficient. Therefore, for example, the connection data may be read from the portable information terminal 100 each time the in-vehicle control device 200 connects to a public line.
- emergency call data is also acquired from the portable information terminal 100 and stored in the in-vehicle storage unit 208 (S208).
- the in-vehicle public line connection unit 210 is set in a connectable state to the public line using the acquired connection data (S210). As a result, thereafter, it is possible to connect to the public line from the in-vehicle side public line connection unit 210 at any time using the connection data of the portable information terminal 100.
- the portable information terminal 100 determines whether or not position information has been received from the portable information terminal 100 (S212).
- the portable information terminal 100 acquires position information and outputs it to the in-vehicle control device 200 every time a predetermined time (for example, 5 seconds) elapses. (S112 to S120 in FIG. 5). Therefore, the vehicle-mounted control unit 202 of the vehicle-mounted control device 200 determines whether or not position information has been received from the portable information terminal 100 (S212).
- the received position information is stored in the in-vehicle storage unit 208 together with the information on the vehicle speed at that time (S214). Since the stored position information and vehicle speed are used when making an emergency call due to the occurrence of an emergency, it is sufficient that information immediately before the occurrence of the emergency is stored. Therefore, information before the predetermined time is overwritten each time new information (position information and vehicle speed) is acquired. As a result, the in-vehicle storage unit 208 stores position information and vehicle speed for a predetermined time.
- the emergency call data stored in the in-vehicle storage unit 208 is read (S218), and the emergency call is made using the connection data of the portable information terminal 100 (S220 in FIG. 8).
- the emergency call destination set in the emergency call data is connected, the fact that an emergency has occurred (in this case, the airbag 20 has been deployed), and the predetermined time read from the in-vehicle storage unit 208 Minute position information and vehicle speed, and an emergency call message are transmitted.
- whether or not an accident has occurred is determined based on whether or not the airbag 20 is deployed. However, whether or not an accident has occurred is determined based on other information (for example, vehicle speed, acceleration, etc.). If it is determined that an accident has occurred, an emergency call may be made.
- connection with the portable information terminal 100 is released (S222). As a result, if the connection with the portable information terminal 100 has not been released (S222: no), the process returns to S212, determines whether or not the position information from the portable information terminal 100 has been received, and then continues as described above. A series of processing (S212 to S222) is repeated.
- connection with the portable information terminal 100 is eventually released while repeating these processes (S222: yes)
- the connection data and the emergency call data acquired from the portable information terminal 100 are deleted from the in-vehicle storage unit 208 ( S224). Therefore, after that, it is impossible to connect to the public line from the in-vehicle side public line connection unit 210 using the connection data of the portable information terminal 100.
- connection data of the portable information terminal 100 is used to set the connection state from the in-vehicle public line connection unit 210 to the public line in S210, this setting is made. Is returned to the non-connectable state (S226), the vehicle-mounted side communication process is terminated.
- the portable information terminal 100 is connected to the in-vehicle control device 200 via the adapter 120 (or using a cable (not shown)). 1 is formed. For this reason, even when a plurality of portable information terminals 100 are brought into the vehicle 10, the in-vehicle communication system 1 can be formed using the portable information terminal 100 intended by the owner of the portable information terminal 100.
- the public line connection unit 104 of the portable information terminal 100 is suspended. Therefore, in the state where the in-vehicle control device 200 is connected to the public line, the portable information terminal 100 is also connected to the public line using the same connection data, and any trouble such as communication abnormality does not occur. .
- the in-vehicle control device 200 has higher communication performance than the portable information terminal 100 because the restrictions are small in various respects such as the capacity of the battery and the size of the antenna as compared with the portable information terminal 100. For this reason, while the portable information terminal 100 is connected to the in-vehicle control device 200, the portable information terminal 100 is connected to a public line using the function of the in-vehicle control device 200 or receives a GPS signal. It is possible to greatly improve the performance.
- the portable information terminal 100 is mounted on the hood of the vehicle 10 in consideration of passenger convenience, whereas the in-vehicle control device 200 is relatively less susceptible to accidents behind the rear seat. Mounted in position.
- an emergency call is made according to the emergency call data received in advance from the portable information terminal 100, so that it is possible to report more reliably than when making an emergency call from the portable information terminal 100. it can.
- the location information when making an emergency call is supplied from the portable information terminal 100, and the portable information terminal 100 acquires accurate location information by using the in-vehicle control device 200 as an external antenna. For this reason, it is possible to make an emergency call using position information with higher accuracy.
- the present disclosure assumes close proximity wireless communication or wired connection capable of 1: 1 communication, and since a device to be connected is specified, an available telephone number is registered in advance in association with a vehicle. There is no need to keep it.
- smartphones and tablets that are assumed to be portable information terminals to be brought into the vehicle are themselves connected to the vehicle because it has high functionality and high performance, and an in-vehicle communication device is installed in the vehicle.
- an in-vehicle communication device is installed in the vehicle.
- the wireless communication unit 14 a for performing near field communication, the wireless power receiving unit 14 b for receiving power wirelessly, and the relay unit 126 for relaying these to the portable information terminal 100 are included in the adapter 120. It was described as being built in.
- an adapter 120 that does not include these may be used. it can.
- the above disclosure includes the following aspects.
- the in-vehicle communication system includes a portable information terminal that can be connected to a public line and an in-vehicle communication device that is mounted on the vehicle and can be connected to the portable information terminal.
- the portable information terminal includes storage means for storing connection data used for connection to the public line and assigned with a unique identification number; public line connection means for connecting to the public line using the connection data;
- Connection prohibiting means for prohibiting connection to the public line by the public line connecting means.
- the in-vehicle communication device is connected to the in-vehicle side connection means connected to the terminal side connection means of the portable information terminal by the proximity communication or the wired communication, while the portable information terminal is connected from the portable information terminal.
- Vehicle-mounted public line connection means for connecting to the public line using the acquired connection data.
- the connection information of the portable information terminal is obtained by bringing the portable information terminal close to the in-vehicle communication device to a distance capable of proximity communication or by connecting the portable information terminal and the in-vehicle communication device with a communication cable. It can be used in in-vehicle communication devices. Therefore, even when a plurality of portable information terminals are brought into the vehicle interior, the in-vehicle communication device can use the connection data of the portable information terminal intended by the owner.
- connection information of the portable information terminal can be used to connect to the public line from the in-vehicle communication device, the portable information terminal is not connected to the public line. For this reason, there is no possibility that some kind of trouble occurs by connecting to the public line from the portable information terminal and the in-vehicle communication device using the same connection data.
- the personal digital assistant brought into the vehicle itself has high functionality and high performance, it is recognized that it is connected to the vehicle and has an in-vehicle communication device installed in the vehicle. In this case, it is possible to determine whether to use a communication device provided by itself or an in-vehicle communication device. For this reason, when one of the communication devices breaks down, they can be complemented with each other, so that redundancy is high.
- the in-vehicle communication device may include confirmation means for confirming that the connection prohibition means exists in the portable information terminal.
- the vehicle-mounted public line connection means connects to the public line using the connection data acquired from the portable information terminal when the confirmation means confirms that the connection prohibition means exists.
- the in-vehicle communication device becomes unable to connect to the portable information terminal by the in-vehicle side storage means for storing the connection data acquired from the portable information terminal and the in-vehicle side connection means, the in-vehicle side And erasing means for erasing the connection data stored in the storage means.
- connection data acquired from the portable information terminal is stored in the in-vehicle communication device, it is not necessary to acquire the connection data from the portable information terminal every time an attempt is made to connect to the public line from the in-vehicle communication device. You can quickly connect to the public line. Further, when the connection with the portable information terminal is released, the connection data stored in the in-vehicle communication device is erased, so that the possibility of the connection data being misused by others can be suppressed.
- the in-vehicle communication device may include in-vehicle storage means for storing the connection data acquired from the portable information terminal, and detection means for detecting that a predetermined emergency condition has been established.
- the vehicle-mounted storage means stores emergency call data for making an emergency call when the emergency condition is satisfied.
- the vehicle-mounted public line connection means connects to the public line using the connection data stored in advance in the vehicle-mounted storage means, and the emergency communication data according to the emergency notification data. report.
- an in-vehicle communication device mounted on a vehicle and connectable to a portable information terminal includes an in-vehicle side connection unit that connects to the portable information terminal by proximity communication or wired communication, and connection to a public line
- the mobile data terminal is connected by the mobile data terminal and the connection data acquisition means for acquiring the connection data to which the unique identification number is assigned from the mobile information terminal via the car-mounted connection means.
- a vehicle-side public line connection means for connecting to the public line using the connection data acquired from the portable information terminal.
- connection data of the portable information terminal capable of proximity communication or the connection data of the portable information terminal connected by the communication cable the in-vehicle communication is performed using the connection data of the portable information terminal intended by the owner. It is possible to connect to the public line from the device.
- the personal digital assistant brought into the vehicle itself has high functionality and high performance, it is recognized that it is connected to the vehicle and has an in-vehicle communication device installed in the vehicle. In this case, it is possible to determine whether to use a communication device provided by itself or an in-vehicle communication device. For this reason, when one of the communication devices breaks down, they can be complemented with each other, so that redundancy is high.
- the vehicle-mounted communication device stores the connection data acquired from the portable information terminal, and when the vehicle-mounted connection unit cannot connect to the portable information terminal, the vehicle-mounted storage device stores the connection data. And erasing means for erasing the connection data stored in the means.
- connection data stored in the in-vehicle communication device is erased, so that the possibility of the connection data being misused by others can be suppressed.
- the in-vehicle communication device may further include in-vehicle storage means for storing the connection data acquired from the portable information terminal.
- the vehicle-mounted storage means stores emergency call data for making an emergency call when a predetermined emergency condition is established.
- the vehicle-mounted public line connection means connects to the public line using the connection data acquired in advance from the portable information terminal, and makes the emergency call according to the emergency call data.
- a portable information terminal connectable to a public line includes storage means for storing connection data used for connection to the public line and assigned a unique identification number; and the connection data
- the connection data When detecting that the in-vehicle communication apparatus is connected to the public line connecting means for connecting to the public line using the terminal, the terminal-side connecting means for connecting to the in-vehicle communication apparatus by proximity communication or wired communication, the connection data is And a connection prohibiting unit that disables connection to the public line by the public line connecting unit while making the vehicle-mounted communication device usable.
- the portable information terminal connection data intended by the owner can be obtained by bringing the portable information terminal close to the in-vehicle communication device to a distance capable of proximity communication or by connecting the portable information terminal to the in-vehicle communication device with a communication cable. It becomes possible to connect to the public line from the in-vehicle communication device by using.
- connection data of the portable information terminal can be used by the in-vehicle communication device
- the portable information terminal is not connected to the public line, so the same connection data is used from the portable information terminal and the in-vehicle communication device. By connecting to the line, there is no risk of any failure.
- the personal digital assistant brought into the vehicle itself has high functionality and high performance, it is recognized that it is connected to the vehicle and has an in-vehicle communication device installed in the vehicle. In this case, it is possible to determine whether to use a communication device provided by itself or an in-vehicle communication device. For this reason, when one of the communication devices breaks down, they can be complemented with each other, so that redundancy is high.
- each section is expressed as S100, for example.
- each section can be divided into a plurality of subsections, while a plurality of sections can be combined into one section.
- each section configured in this manner can be referred to as a device, module, or means.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
車載通信システムは、公衆回線に接続可能な携帯情報端末(100)と該携帯情報端末に接続可能な車載通信装置(200)とを備える。前記携帯情報端末は、前記公衆回線の接続データを記憶する記憶手段(106)と、公衆回線接続手段(104)と、前記車載通信装置に接続する端末側接続手段(112)と、車載通信装置が接続された場合、前記接続データを前記車載通信装置へ提供し、前記公衆回線への接続を禁止する接続禁止手段(102)とを備える。前記車載通信装置は、前記端末側接続手段と接続する車載側接続手段(204)と、前記携帯情報端末が接続された場合は、前記接続データを用いて前記公衆回線に接続する車載側公衆回線接続手段(210)とを備えている。
Description
本開示は、2013年5月23日に出願された日本出願番号2013-109177号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
本開示は、携帯情報端末の接続データを用いて車載通信装置から公衆回線に接続する車載通信システム、車載通信装置、および携帯情報端末に関するものである。
無線通信機器を搭載することによって、電話回線などの公衆回線を介して外部と無線通信が可能な車両が知られている。この車両に搭載された通信機器(以下、車載通信装置)が主に使用されるのは、車両に乗員が搭乗している期間となる。このため、車載通信装置から公衆回線に接続するために必要となる接続データを車載通信装置のために取得しても、その接続データの使用頻度はそれほど高いものになるわけではない。
一方、今日では携帯電話や携帯情報端末が広く使用されるようになっており、これら携帯電話や携帯情報端末(以下では、これらをまとめて「携帯情報端末」と称する)では電話番号データ(電話回線に接続するための接続データ)が取得されている。そこで、携帯情報端末が車室内に持ち込まれた場合には、車載通信装置が携帯情報端末の電話番号データを用いて電話回線に接続可能とする技術が提案されている(特許文献1)。
この提案の技術では、携帯情報端末が車室内に持ち込まれて車載通信装置と無線通信可能な状態になると、携帯情報端末から車載通信装置に対して認証を行う。そして、認証を通った場合に、携帯情報端末から車載通信装置に対して電話番号データを供給する。こうすることで、複数台の携帯情報端末が車室内に持ち込まれた場合でも、認証を通った携帯情報端末の電話番号データを用いて電話回線に接続することが可能となる。
しかし、提案されている技術では、認証を通る複数台の携帯情報端末が車室内に持ち込まれた場合に、何れの携帯情報端末の電話番号データ(接続データ)を用いればよいかを特定することができないという問題がある。もちろん、携帯情報端末の所有者が所定の操作を行うことによって所有者が意図した場合に、車載通信装置との間で認証するようにすることも考えられるが、これでは携帯情報端末の所有者に認証手続きを強いることになってしまうので煩雑である。
上記の問題を解決する方法として、特許文献2に紹介されている技術が提案されている。
ただし、この技術では、車載通信機が電話番号を利用する対象を一意に特定する方法として、「車両の発進準備動作を許可するためのユーザー認証に用いられる識別情報に関連付けて登録された携帯電話の電話番号」としており、関連付けられた後に、車載通信機側での発信を可能として携帯電話側からの発信動作を停止させる処理は、車載機器側で制御するとしています。
しかし、この方法ではあらかじめ利用できる電話番号の携帯を、車両制御と関係付けて車両側機器が認識できるように登録しておく事前の準備が必要です。
本開示は、煩雑な認証手続きを経なくても、車両の乗員が意図した携帯情報端末の接続データを車載通信装置で使用可能とする車載通信システム、車載通信装置、および携帯情報端末を提供することを目的とする。
本開示の第一の態様において、車載通信システムは、公衆回線に接続可能な携帯情報端末と、車両に搭載されて該携帯情報端末に接続可能な車載通信装置とを備えている。前記携帯情報端末は、前記公衆回線への接続に用いられて固有の識別番号が付与された接続データを記憶する記憶手段と、前記接続データを用いて前記公衆回線に接続する公衆回線接続手段と、近接通信または有線通信によって前記車載通信装置に接続する端末側接続手段と、前記車載通信装置が接続されたことを検知すると、前記接続データを前記車載通信装置で使用可能な状態にすると共に、前記公衆回線接続手段による前記公衆回線への接続を禁止する接続禁止手段とを備えている。前記車載通信装置は、前記近接通信または前記有線通信によって前記携帯情報端末の前記端末側接続手段と接続する車載側接続手段と、前記携帯情報端末が接続されている間は、該携帯情報端末から取得した前記接続データを用いて前記公衆回線に接続する車載側公衆回線接続手段とを備えている。
上記のシステムによると、近接通信が可能な距離まで携帯情報端末を車載通信装置に接近させるか、若しくは携帯情報端末と車載通信装置とを通信ケーブルで接続することによって、携帯情報端末の接続データを車載通信装置で使用可能となる。従って、たとえ複数台の携帯情報端末が車室内に持ち込まれた場合でも、車載通信装置では、所有者が意図した携帯情報端末の接続データを使用することが可能となる。
また、携帯情報端末を近接通信が可能な距離まで接近させる動作や、携帯情報端末と車載通信装置とを通信ケーブルで接続する動作は簡単な動作であるため、携帯情報端末の所有者が煩雑に感じることもない。
更に、携帯情報端末の接続データを用いて車載通信装置から公衆回線に接続可能な間は、携帯情報端末からは公衆回線に接続されることがない。このため、携帯情報端末および車載通信装置から、同じ接続データを用いて公衆回線に接続されることで、何らかの障害が発生する虞もない。
さらに、1:1での通信とできる近接無線通信、又は有線接続を想定しており、接続する機器が特定されることから、利用可能な電話番号をあらかじめ車両に関連付けて登録しておく必要は無い。
また、車両へ持ち込まれる携帯情報端末は、それ自身が高機能・高性能であることから、車両と接続され、且つ当該車両に車載通信機が設置されて、利用可能な状態にあることを認識した場合、自らの判断で自ら具備する通信機か車載通信機のいずれの通信機を利用するのかを判断できる。このため、いずれかの通信機が故障した場合、これを互いに補完できるようにしているので、冗長性が高い。
本開示の第二の態様において、車両に搭載されて携帯情報端末に接続可能な車載通信装置は、近接通信または有線通信によって前記携帯情報端末と接続する車載側接続手段と、公衆回線への接続に用いられて固有の識別番号が付与された接続データを、前記車載側接続手段を介して前記携帯情報端末から取得する接続データ取得手段と、前記車載側接続手段によって前記携帯情報端末が接続されている間は、該携帯情報端末から取得した前記接続データを用いて前記公衆回線に接続する車載側公衆回線接続手段とを備える。
こうすれば、近接通信が可能な携帯情報端末の接続データ、若しくは通信ケーブルで接続された携帯情報端末の接続データを用いることで、所有者が意図した携帯情報端末の接続データを用いて車載通信装置から公衆回線に接続することが可能となる。
また、携帯情報端末を近接通信が可能な距離まで接近させる動作や、携帯情報端末と車載通信装置とを通信ケーブルで接続する動作は簡単な動作であるため、携帯情報端末の所有者が煩雑に感じることもない。
さらに、1:1での通信とできる近接無線通信、又は有線接続を想定しており、接続する機器が特定されることから、利用可能な電話番号をあらかじめ車両に関連付けて登録しておく必要は無い。
また、車両へ持ち込まれる携帯情報端末は、それ自身が高機能・高性能であることから、車両と接続され、且つ当該車両に車載通信機が設置されて、利用可能な状態にあることを認識した場合、自らの判断で自ら具備する通信機か車載通信機のいずれの通信機を利用するのかを判断できる。このため、いずれかの通信機が故障した場合、これを互いに補完できるようにしているので、冗長性が高い。
本開示の第三の態様において、公衆回線に接続可能な携帯情報端末は、前記公衆回線への接続に用いられて固有の識別番号が付与された接続データを記憶する記憶手段と、前記接続データを用いて前記公衆回線に接続する公衆回線接続手段と、近接通信または有線通信によって車載通信装置に接続する端末側接続手段と、前記車載通信装置が接続されたことを検知すると、前記接続データを前記車載通信装置で使用可能な状態にすると共に、前記公衆回線接続手段による前記公衆回線への接続を禁止する接続禁止手段とを備える。
こうすれば、近接通信が可能な距離まで携帯情報端末を車載通信装置に接近させるか、携帯情報端末を通信ケーブルで車載通信装置に接続することで、所有者が意図した携帯情報端末の接続データを用いて車載通信装置から公衆回線に接続することが可能となる。
また、携帯情報端末を近接通信が可能な距離まで接近させる動作や、携帯情報端末と車載通信装置とを通信ケーブルで接続する動作は簡単な動作であるため、携帯情報端末の所有者が煩雑に感じることもない。
更に、携帯情報端末の接続データを車載通信装置で使用可能な間は、携帯情報端末からは公衆回線に接続されることがないので、携帯情報端末および車載通信装置から同じ接続データを用いて公衆回線に接続されることで、何らかの障害が発生する虞もない。
さらに、1:1での通信とできる近接無線通信、又は有線接続を想定しており、接続する機器が特定されることから、利用可能な電話番号をあらかじめ車両に関連付けて登録しておく必要は無い。
また、車両へ持ち込まれる携帯情報端末は、それ自身が高機能・高性能であることから、車両と接続され、且つ当該車両に車載通信機が設置されて、利用可能な状態にあることを認識した場合、自らの判断で自ら具備する通信機か車載通信機のいずれの通信機を利用するのかを判断できる。このため、いずれかの通信機が故障した場合、これを互いに補完できるようにしているので、冗長性が高い。
本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、本実施例の車載通信システムを搭載した車両の全体構成を示す説明図であり、
図2は、携帯情報端末を車両に装着した様子を示す説明図であり、
図3は、本実施例の車載通信システムの全体構成を示すブロック図であり、
図4は、携帯情報端末の内部構成を示すブロック図であり、
図5は、車両に装着された携帯情報端末が通信機能を切り換える処理の前半部分のフローチャートであり、
図6は、車両に装着された携帯情報端末が通信機能を切り換える処理の後半部分のフローチャートであり、
図7は、携帯情報端末が装着された車載制御装置が公衆回線に接続して通信する処理の前半部分のフローチャートであり、
図8は、携帯情報端末が装着された車載制御装置が公衆回線に接続して通信する処理の後半部分のフローチャートであり、
図9は、変形例の車載通信システムの全体構成を示すブロック図である。
以下では、上述した本願開示の内容を明確にするために実施例について説明する。
装置構成:
図1には、本実施例の車載通信システム1を搭載した車両10の全体構成が示されている。図示されるように本実施例の車載通信システム1は、車両10の乗員とともに車室内に持ち込まれる携帯情報端末100と、予め車両10に搭載されている車載制御装置200とを備えている。尚、本実施例の車載制御装置200は、本開示における「車載通信装置」に対応する。
図1には、本実施例の車載通信システム1を搭載した車両10の全体構成が示されている。図示されるように本実施例の車載通信システム1は、車両10の乗員とともに車室内に持ち込まれる携帯情報端末100と、予め車両10に搭載されている車載制御装置200とを備えている。尚、本実施例の車載制御装置200は、本開示における「車載通信装置」に対応する。
携帯情報端末100は、いわゆる携帯電話や、スマートフォン、タブレット端末などであり、電話回線などの公衆回線に無線で接続することが可能である。もっとも、電話回線などの公衆回線に無線で接続するためには、回線接続サービスを提供する事業者から接続に必要な接続データ(例えば電話番号や、SIMデータ、接続ID、パスワード)を取得して、携帯情報端末100内に記憶しておく必要がある。
また、車載制御装置200にも、電話回線などの公衆回線に無線で接続する機能が搭載されている。但し、本実施例の車載制御装置200については、接続データは取得されていない。これは、後述するように、本実施例の車載制御装置200は、車室内に持ち込まれた携帯情報端末100と一体となって動作し、携帯情報端末100の接続データを用いて公衆回線に接続可能なためである。もっとも、車載制御装置200も、携帯情報端末100と同様に専用の接続データを取得しておいても構わない。
また、車載制御装置200は、エアバッグ20の展開情報を初めとする車両10側の各種情報(車速、加速度、ブレーキ操作、イグニッション信号など)を取得することが可能である。
尚、本実施例の車載制御装置200は、車両10のトランクルーム内、あるいは車両10の後部座席とトランクルームとの間に搭載されている。
図2(a)には、携帯情報端末100が車両10に装着された様子が例示されている。また、図2(b)には、携帯情報端末100を車両10に装着する様子が示されている。図2(a)および図2(b)に示されるように、本実施例の携帯情報端末100は、アダプター120を介して車両のダッシュボードに装着される。
アダプター120は、スマートフォン100aに対してはスマートフォン100a用のアダプター120aが用意されており、タブレット端末100bに対してはタブレット端末100b用のアダプター120bが用意されている。そして、何れの場合も、携帯情報端末100(100a,100b)をアダプター120(120a,120b)に装着すると、アダプター120に設けられた接続端子122が携帯情報端末100の図示しない接続端子に接続される。
車両10のダッシュボードには、アダプター120を装着するための凹部12が形成されており、凹部12の中央には、近接無線通信を行う無線端子14が内蔵されている。また、アダプター120には、凹部12に取り付けられると無線端子14との間で近接無線通信が可能となる位置に、無線端子124(図3参照)が内蔵されている。ここで近接無線通信とは、数センチメートル程度の短い距離で行われる無線通信(いわゆる非接触通信)であり、今日では有線通信と同じレベルの高い速度で通信することが可能である。
尚、以下では、携帯情報端末100は、アダプター120を介して車載制御装置200と近接無線通信によって接続されるものとして説明するが、近接無線通信ではなく、通信ケーブルを用いた有線通信によって接続することとしてもよい。
図3には、携帯情報端末100および車載制御装置200を含む車載通信システム1のブロック図が示されている。また、図3には、アダプター120の内部構造も示されている。図示されるようにアダプター120には中継部126が内蔵されており、接続端子122や無線端子124は中継部126に接続されている。更に、無線端子124は、車両10のダッシュボード側の無線端子14との間で無線通信を行う無線通信部124aと、無線受電を行う無線受電部124bとを備えている。
尚、本実施例では、接続端子122や、無線端子124、および中継部126がアダプター120に内蔵されているものとして説明するが、携帯情報端末100が無線端子124や中継部126を内蔵している場合には、アダプター120の接続端子122や、無線端子124、および中継部126は不要となる。
ダッシュボードの凹部12に内蔵された無線端子14は、無線通信部14aと無線受電部14bとを備えている。そして、無線通信部14aは、車載制御装置200内の車載側接続部204に接続され、無線受電部14bは車載制御装置200内の給電部206に接続されている。このため、携帯情報端末100を収容したアダプター120をダッシュボードの凹部12に装着すると、携帯情報端末100は、車載制御装置200との間で近接無線通信することが可能となる。また、車載制御装置200から無線による電力の供給を受けることによって、図示しない内蔵バッテリーに充電することが可能となる。
尚、本実施例の車載側接続部204は、本開示における「車載側接続手段」に対応する。
車載制御装置200は、給電部206や、車載側接続部204の他に、車載側制御部202や、車載側記憶部208、車載側公衆回線接続部210を備えている。車載側制御部202は、車載制御装置200の全体の動作を制御しており、車載側記憶部208は、車載側制御部202が制御に用いる各種データを記憶する。更に、車載側公衆回線接続部210は、車載側制御部202の制御の元で、電話回線などの公衆回線に無線で接続する動作を実行する。
更に、エアバッグ20の展開情報などの車両10側の各種データは、車載側制御部202に供給される。
尚、本実施例の車載側制御部202は、本開示における「確認手段」、「消去手段」、「検知手段」、および「接続データ取得手段」に対応し、本実施例の車載側公衆回線接続部210は、本開示における「車載側公衆回線接続手段」に対応する。また、本実施例の車載側記憶部208は、本開示における「車載側記憶手段」に対応する。
図4には、携帯情報端末100の大まかな内部構造が示されている。図示されるように携帯情報端末100は、携帯情報端末100の全体の動作を制御する端末制御部102と、電話回線などの公衆回線に無線で接続する公衆回線接続部104と、公衆回線に接続するために必要な接続データ(例えば、電話番号やSIMデータ)を記憶しておく接続データ記憶部106と、接続データ以外の各種データを記憶しておく端末側記憶部108と、GPS機能を用いて位置情報を取得する位置情報取得部110と、アダプター120を介して車載制御装置200に接続する端末側接続部112とを備えている。
尚、本実施例の公衆回線接続部104は、本開示における「公衆回線接続手段」に対応し、本実施例の端末側接続部112は、本開示における「端末側接続手段」に対応する。更に、本実施例の端末制御部102は、本開示における「接続禁止手段」に対応する。
以上のような携帯情報端末100および車載制御装置200を備える本実施例の車載通信システム1は、携帯情報端末100がアダプター120を介して車両10に装着されることによって形成される。そして、携帯情報端末100が車両10に装着されたと言うことは、その携帯情報端末100の所有者が、その携帯情報端末100の接続データを用いて車載制御装置200が公衆回線に接続することを了承しているものと考えて良い。このため、たとえ車両10内に複数台の携帯情報端末100が持ち込まれた場合でも、携帯情報端末100の所有者の意図した携帯情報端末100を特定して、その携帯情報端末100の接続データを用いて公衆回線に接続することができる。
また、携帯情報端末100を、アダプター120を介して車両10に装着(あるいはケーブルを介して車両10に接続)する操作は簡単にできるため、携帯情報端末100の所有者が煩わしく感じることもない。
以下では、こうしたことを実現するために、携帯情報端末100内で行われる通信切換処理、および車載制御装置200内で行われる車載側通信処理について説明する。
通信切換処理:
図5および図6には、携帯情報端末100内で行われる通信切換処理のフローチャートが示されている。この処理は、携帯情報端末100内の端末制御部102によって実行される。
図5および図6には、携帯情報端末100内で行われる通信切換処理のフローチャートが示されている。この処理は、携帯情報端末100内の端末制御部102によって実行される。
図5に示されるように、通信切換処理では、先ず始めに携帯情報端末100が車載制御装置200に接続されたか否かを判断する(S102)。携帯情報端末100が車載制御装置200に接続されると、携帯情報端末100側の端末側接続部112によって、車載制御装置200側の車載側接続部204が認識される。このため端末制御部102は、携帯情報端末100が車載制御装置200に接続されたことを直ちに検知することができる。
その結果、携帯情報端末100が車載制御装置200に接続されていない場合は(S102:no)、同じ判断を繰り返すことによって待機状態となる。
これに対して、携帯情報端末100が車載制御装置200に接続されていた場合(S102:yes)、今度は、接続した車載制御装置200には公衆回線に接続する機能が搭載されているか否かを判断する(S104)。尚、携帯情報端末100が車載制御装置200に接続された後は、その接続が解除されるまで、図5の通信切換処理とは別の処理によって、携帯情報端末100と車載制御装置200との間で随時通信が行われる。
公衆回線に接続する機能が車載制御装置200に搭載されているか否かの判断は、携帯情報端末100が車載制御装置200と通信して、車載側公衆回線接続部210の有無を車載制御装置200に問い合わせることによって行う。その結果、車載側公衆回線接続部210が搭載されていない場合は、接続した車載制御装置200は公衆回線に接続できないものと判断して(S104:no)、以降の処理は行うことなく、そのまま通信切換処理を終了する。
これに対して、車載制御装置200に車載側公衆回線接続部210が搭載されており、公衆回線に接続可能と判断した場合は(S104:yes)、接続データ記憶部106内に記憶されている接続データ(例えば、電話番号データ、SIMデータ)を、車載制御装置200に出力する(S106)。出力された接続データは車載制御装置200内に記憶され、その結果、車載制御装置200は、携帯情報端末100の接続データを用いて何時でも公衆回線に接続することが可能となる。
尚、本実施例では、携帯情報端末100から車載制御装置200に接続データを予め出力しておくことものとして説明するが、車載制御装置200が何時でも接続データを使用可能な状態となっていれば十分である。従って、例えば車載制御装置200が公衆回線に接続する度に、携帯情報端末100から接続データを読み出せるようにしても良い。
車載制御装置200に接続データを出力したら、続いて、緊急通報データも車載制御装置200に出力する(S108)。ここで「緊急通報データ」とは、事故などの発生時に緊急通報するために用いられるデータであり、携帯情報端末100の所有者によって予め設定された内容が端末側記憶部108に記憶されている。また、緊急通報データには、緊急通報先を示すデータ(電話番号や、メールアドレスなど)だけでなく、緊急通報メッセージなども設定しておくことができる。
こうして車載制御装置200に対して接続データおよび緊急通報データを出力したら(S106、S108)、携帯情報端末100に搭載された公衆回線接続部104の動作を休止させることによって、携帯情報端末100側の公衆回線接続機能を停止する(S110)。そして、それ以降に公衆回線に接続する場合には、車載制御装置200の車載側公衆回線接続部210を経由して公衆回線に接続する。
続いて、所定時間(例えば5秒)が経過したか否かを判断し(S112)、所定時間が経過していない場合は(S112:no)、同じ判断を繰り返すことによって待機状態となる。その結果、所定時間が経過したら(S112:yes)、携帯情報端末100の位置情報を取得する(S114)。位置情報は、携帯情報端末100の位置情報取得部110に搭載されたGPS機能を用いて取得するが、車載制御装置200に搭載された図示しない車体側アンテナを利用する。こうすることで、携帯情報端末100の内蔵アンテナを用いた場合よりもGPS信号の受信感度が向上し、このため、取得する位置情報の精度も向上させることができる。
こうして位置情報を取得したら、取得した位置情報を車載制御装置200に出力する(S116)。
続いて、車載制御装置200から車速に関する情報を取得して、先に取得した位置情報と共に、端末側記憶部108に記憶する(S118)。尚、記憶した車速と位置情報とは、事故などの緊急事態の発生によって緊急通報する際に用いられるため、緊急事態が発生する直前の情報が記憶されていれば十分である。従って、所定時間より前の情報については新たな情報(車速および位置情報)が取得される度に上書きされて、この結果、端末側記憶部108には、所定時間分の車速および位置情報が記憶されている。
その後、車載制御装置200との接続が解除されたか否かを判断する(図6のS120)。例えば、携帯情報端末100がアダプター120から取り外されたり、アダプター120ごと車両10から取り外されたり、更には、携帯情報端末100と車載制御装置200とがケーブルによって接続されており、そのケーブルが外された場合は、接続が解除されたと判断する(S120:yes)。また、携帯情報端末100と車載制御装置200との間の通信を切断する旨が手動によって設定された場合や、車載制御装置200の電源が落とされた場合も、接続が解除されたと判断される(S120:yes)。
車載制御装置200との接続が解除されていない場合は(S120:no)、S112に戻って、所定時間が経過したか否かを判断し、所定時間が経過したら(S112:yes)、位置情報を取得して車載制御装置200に出力した後(S114、S116)、再び、車載制御装置200との接続が解除されたか否かを判断する(S120)。
以上のような処理を繰り返しているうちに、やがて車載制御装置200との接続が解除されたら(S120:yes)、携帯情報端末100側の公衆回線接続機能を回復させる(S122)。すなわち、本実施例の携帯情報端末100は、上述したように、車載制御装置200に接続されて、その車載制御装置200からも公衆回線に接続可能と判断した場合には(図5のS104:yes)、車載制御装置200に接続データを出力して公衆回線接続部104の動作を休止している。このことと対応して、車載制御装置200との接続が解除された場合には(S120:yes)、休止させていた公衆回線接続部104の動作を再開させる。
そして、車載制御装置200との接続が解除される直前に(例えば3~4秒以内に)、エアバッグ20が展開したことを示す展開情報を車載制御装置200から受信していたか否かを判断する(図6のS124)。
その結果、展開情報を受信していた場合は(S124:yes)、事故の発生が原因で車載制御装置200との接続が解除されたものと判断できる。例えば、事故の衝撃で携帯情報端末100が車両10から外れたり、あるいは事故によって車載制御装置200が破損したりするなど、種々の場合が想定できる。そこで、端末側記憶部108に予め記憶されている緊急通報データに従って緊急連絡先に接続し、緊急事態が発生した旨(ここではエアバッグ20が展開した旨)と、端末側記憶部108に記憶されている所定時間分の車速および位置情報とを送信することによって緊急通報を実施する(S126)。こうして緊急通報した後は、通信切換処理を終了する。
これに対して、展開情報を受信していなかった場合は(S124:no)、緊急通報を行うことなく、通信切換処理を終了する。
車載側通信処理:
携帯情報端末100で上述した通信切換処理が行われることに並行して、車載制御装置200では、以下に説明する車載側通信処理が行われる。
携帯情報端末100で上述した通信切換処理が行われることに並行して、車載制御装置200では、以下に説明する車載側通信処理が行われる。
図7および図8には、車載制御装置200内で行われる車載側通信処理のフローチャートが示されている。この処理は、車載制御装置200内の車載側制御部202によって実行される。
図7に示されるように、車載側通信処理では、先ず始めに携帯情報端末100が車載制御装置200に接続されたか否かを判断する(S202)。携帯情報端末100が車載制御装置200に接続されると、車載制御装置200の車載側接続部204によって、携帯情報端末100の端末側接続部112が認識される。このため車載側制御部202は、携帯情報端末100が接続されたことを直ちに検知することができる。
その結果、携帯情報端末100が車載制御装置200に接続されていない場合は(S202:no)、同じ判断を繰り返すことによって待機状態となる。
これに対して、携帯情報端末100が車載制御装置200に接続されていた場合(S202:yes)、今度は、接続した携帯情報端末100には、通信切換機能が搭載されているか否かを判断する(S204)。ここで「通信切換機能」とは、携帯情報端末100に接続された車載制御装置200が公衆回線に接続可能なことを確認して、車載制御装置200に接続データを出力すると共に、携帯情報端末100内の公衆回線接続部104の動作を休止させる機能である。
携帯情報端末100に通信切換機能が搭載されているか否かは、車載制御装置200の車載側制御部202から携帯情報端末100の端末制御部102に問い合わせることによって判断する。その結果、携帯情報端末100に通信切換機能が搭載されていない場合は(S204:no)、車載制御装置200では携帯情報端末100の接続データを用いた通信は行わずに、そのまま車載側通信処理を終了する。
これに対して、携帯情報端末100に通信切換機能が搭載されていた場合は(S204:yes)、携帯情報端末100から接続データ(例えば、電話番号データ、SIMデータ)を取得して車載側記憶部208に記憶する(S206)。
尚、本実施例の車載制御装置200は、携帯情報端末100から接続データを取得して記憶しておくものとして説明するが、車載制御装置200が何時でも接続データを使用可能な状態となっていれば十分である。従って、例えば車載制御装置200が公衆回線に接続する度に、携帯情報端末100から接続データを読み出せるようにしても良い。
続いて、緊急通報データも携帯情報端末100から取得して車載側記憶部208に記憶する(S208)。
こうして携帯情報端末100から接続データおよび緊急通報データを取得したら(S206、S208)、取得した接続データを用いて車載側公衆回線接続部210から公衆回線への接続可能状態に設定する(S210)。この結果、これ以降は、携帯情報端末100の接続データを用いて何時でも車載側公衆回線接続部210から公衆回線に接続することが可能となる。
続いて、携帯情報端末100から位置情報を受信したか否かを判断する(S212)。図5を用いて前述したように、携帯情報端末100は車載制御装置200に接続されると、所定時間(例えば5秒)が経過する度に位置情報を取得して、車載制御装置200に出力する(図5のS112~S120)。そこで、車載制御装置200の車載側制御部202は、携帯情報端末100から位置情報を受信したか否かを判断する(S212)。
その結果、位置情報を受信していない場合は(S212:no)、同じ判断を繰り返すことによって待機状態となる。
これに対して、携帯情報端末100からの位置情報を受信した場合は(S212:yes)、受信した位置情報を、その時点での車速の情報と共に車載側記憶部208に記憶する(S214)。記憶した位置情報および車速は、緊急事態の発生によって緊急通報する際に用いられるため、緊急事態が発生する直前の情報が記憶されていれば十分である。従って、所定時間より前の情報については新たな情報(位置情報および車速)が取得される度に上書きされる。この結果、車載側記憶部208には、所定時間分の位置情報および車速が記憶されている。
その後、エアバッグ20が展開したか否かを判断する(S216)。その結果、エアバッグ20が展開していた場合は(S216:yes)、事故が発生したものと考えられる。そこで、車載側記憶部208に記憶されている緊急通報データを読み出して(S218)、携帯情報端末100の接続データを用いて緊急通報を行う(図8のS220)。緊急通報では、緊急通報データに設定されている緊急通報先に接続して、緊急事態が発生した旨(この場合はエアバッグ20が展開した旨)と、車載側記憶部208から読み出した所定時間分の位置情報および車速、更には、緊急通報メッセージなどを送信する。
これに対して、エアバッグ20が展開していない場合は(S216:no)、緊急通報データを読み出す処理(S218)や、緊急通報する処理(S220)は行わない。
尚、本実施例では、エアバッグ20が展開されているか否かによって事故の発生有無を判断しているが、他の情報(例えば車速や、加速度など)に基づいて事故の発生有無を判断して、事故が発生したと判断した場合には、緊急通報するようにしてもよい。
その後、携帯情報端末100との接続が解除されたか否かを判断する(S222)。その結果、携帯情報端末100との接続が解除されていない場合は(S222:no)、S212に戻って、携帯情報端末100からの位置情報を受信したか否かを判断した後、上述した続く一連の処理(S212~S222)を繰り返す。
尚、エアバッグ20が展開するほどの事故が発生した場合には、車両10に装着されていた携帯情報端末100が事故の衝撃で外れてしまい、携帯情報端末100との間の接続が解除されてしまう場合が起こり得る。しかし、本実施例では、携帯情報端末100との接続が解除されたか否かの判断(図8のS222)の前に、エアバッグ20が展開したか否かを判断し(図7のS216)、エアバッグ20が展開していた場合には(S216:yes)、緊急通報を行う(S218、S220)。従って、事故が発生した場合には、たとえ携帯情報端末100の接続が解除されていた場合でも、緊急通報だけは実行することが可能である。
こうした処理を繰り返しているうちに、やがて携帯情報端末100との接続が解除されたら(S222:yes)、携帯情報端末100から取得した接続データおよび緊急通報データを車載側記憶部208から消去する(S224)。従って、それ以降は、携帯情報端末100の接続データを用いて車載側公衆回線接続部210から公衆回線に接続することはできなくなる。
また、携帯情報端末100と接続した際には、S210で、携帯情報端末100の接続データを用いて車載側公衆回線接続部210から公衆回線への接続可能状態に設定していたので、この設定を接続不可状態に戻した後(S226)、車載側通信処理を終了する。
以上に説明したように、本実施例の車載通信システム1では、携帯情報端末100がアダプター120を介して(あるいは図示しないケーブルを用いて)、車載制御装置200に接続されることによって車載通信システム1が形成される。このため、たとえ車両10内に複数台の携帯情報端末100が持ち込まれた場合でも、携帯情報端末100の所有者の意図した携帯情報端末100を用いて車載通信システム1を形成することができる。
また、携帯情報端末100を、アダプター120を介して車両10に装着(あるいはケーブルを介して車両10に接続)する操作は簡単にできるため、携帯情報端末100の所有者が煩わしく感じることもない。
更に、携帯情報端末100の接続データを用いて車載制御装置200から公衆回線に接続可能な状態では、携帯情報端末100の公衆回線接続部104は休止される。このため、車載制御装置200から公衆回線に接続している状態で、更に携帯情報端末100からも同じ接続データを用いて公衆回線に接続されて、通信異常などの何らかの障害が発生することもない。
また、車載制御装置200は、携帯情報端末100に比べて、バッテリーの容量や、アンテナのサイズなど、種々の点で制約が小さいので、携帯情報端末100よりも高い通信性能を有している。このため、携帯情報端末100が車載制御装置200に接続されている間は、車載制御装置200の機能を用いて公衆回線に接続したり、GPS信号を受信したりすることで、携帯情報端末100の性能を大きく向上させることが可能となる。
加えて、携帯情報端末100は、乗員の利便性を考慮して車両10のボンネットに装着されるのに対して、車載制御装置200は、後部座席よりも後方の比較的事故の衝撃を受けにくい位置に搭載されている。そして、車両10に事故が発生した場合には、携帯情報端末100から予め受け取っておいた緊急通報データに従って緊急通報するので、携帯情報端末100から緊急通報する場合よりも、確実に通報することができる。また、緊急通報する際の位置情報は、携帯情報端末100から供給されており、携帯情報端末100は車載制御装置200を外部アンテナとして利用することによって正確な位置情報を取得する。このため、より高い精度の位置情報を用いて緊急通報することが可能となる。
さらに、今回開示は、1:1での通信とできる近接無線通信、又は有線接続を想定しており、接続する機器が特定されることから、利用可能な電話番号をあらかじめ車両に関連付けて登録しておく必要は無い。
また、車両へ持ち込まれる携帯情報端末として想定しているスマホやタブレットは、それ自身が高機能・高性能であることから、車両と接続され、且つ当該車両に車載通信機が設置されて、利用可能な状態にあることを認識した場合、自らの判断で自ら具備する通信機か車載通信機のいずれの通信機を利用するのかを判断できる。このため、いずれかの通信機が故障した場合、これを互いに補完できるようにしている点で、特許文献2に記載の技術より勝っている。
以上、本実施例について説明したが、本開示は上記の実施例に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施することができる。
例えば、上述した実施例では、近接通信するための無線通信部14aや、無線で受電するための無線受電部14bや、これらと携帯情報端末100とを中継するための中継部126は、アダプター120に内蔵されているものとして説明した。
しかし、図9に示すように、無線通信部14aや、無線受電部14b、中継部126が携帯情報端末100内に内蔵されている場合には、これらが内蔵されていないアダプター120を用いることもできる。
上記の開示は、以下の態様を含む。
本開示の第一の態様において、車載通信システムは、公衆回線に接続可能な携帯情報端末と、車両に搭載されて該携帯情報端末に接続可能な車載通信装置とを備えている。前記携帯情報端末は、前記公衆回線への接続に用いられて固有の識別番号が付与された接続データを記憶する記憶手段と、前記接続データを用いて前記公衆回線に接続する公衆回線接続手段と、近接通信または有線通信によって前記車載通信装置に接続する端末側接続手段と、前記車載通信装置が接続されたことを検知すると、前記接続データを前記車載通信装置で使用可能な状態にすると共に、前記公衆回線接続手段による前記公衆回線への接続を禁止する接続禁止手段とを備えている。前記車載通信装置は、前記近接通信または前記有線通信によって前記携帯情報端末の前記端末側接続手段と接続する車載側接続手段と、前記携帯情報端末が接続されている間は、該携帯情報端末から取得した前記接続データを用いて前記公衆回線に接続する車載側公衆回線接続手段とを備えている。
上記のシステムによると、近接通信が可能な距離まで携帯情報端末を車載通信装置に接近させるか、若しくは携帯情報端末と車載通信装置とを通信ケーブルで接続することによって、携帯情報端末の接続データを車載通信装置で使用可能となる。従って、たとえ複数台の携帯情報端末が車室内に持ち込まれた場合でも、車載通信装置では、所有者が意図した携帯情報端末の接続データを使用することが可能となる。
また、携帯情報端末を近接通信が可能な距離まで接近させる動作や、携帯情報端末と車載通信装置とを通信ケーブルで接続する動作は簡単な動作であるため、携帯情報端末の所有者が煩雑に感じることもない。
更に、携帯情報端末の接続データを用いて車載通信装置から公衆回線に接続可能な間は、携帯情報端末からは公衆回線に接続されることがない。このため、携帯情報端末および車載通信装置から、同じ接続データを用いて公衆回線に接続されることで、何らかの障害が発生する虞もない。
さらに、1:1での通信とできる近接無線通信、又は有線接続を想定しており、接続する機器が特定されることから、利用可能な電話番号をあらかじめ車両に関連付けて登録しておく必要は無い。
また、車両へ持ち込まれる携帯情報端末は、それ自身が高機能・高性能であることから、車両と接続され、且つ当該車両に車載通信機が設置されて、利用可能な状態にあることを認識した場合、自らの判断で自ら具備する通信機か車載通信機のいずれの通信機を利用するのかを判断できる。このため、いずれかの通信機が故障した場合、これを互いに補完できるようにしているので、冗長性が高い。
代案として、前記車載通信装置は、前記車載側接続手段によって前記携帯情報端末が接続されると、該携帯情報端末に前記接続禁止手段が存在することを確認する確認手段を備えてもよい。前記車載側公衆回線接続手段は、前記確認手段によって前記接続禁止手段が存在することが確認された場合に、該携帯情報端末から取得した前記接続データを用いて、前記公衆回線に接続する。
こうすれば、携帯情報端末から取得した接続データを用いて車載通信装置が公衆回線に接続している間に、携帯情報端末からも公衆回線に接続される事態が生じない。このため、携帯情報端末および車載通信装置から、同じ接続データを用いて公衆回線に接続されることで、何らかの障害が発生する虞を回避することができる。
代案として、前記車載通信装置は、前記携帯情報端末から取得した前記接続データを記憶する車載側記憶手段と、前記車載側接続手段によって前記携帯情報端末と接続できなくなった場合には、前記車載側記憶手段に記憶されている前記接続データを消去する消去手段とを備えてもよい。
上記の場合、携帯情報端末から取得した接続データを車載通信装置に記憶しておけば、車載通信装置から公衆回線に接続しようとする度に携帯情報端末から接続データを取得する必要がなくなるので、迅速に公衆回線に接続することができる。また、携帯情報端末との接続が解除されると、車載通信装置内に記憶された接続データが消去されるので、接続データが他人に悪用される虞も抑制できる。
代案として、前記車載通信装置は、前記携帯情報端末から取得した前記接続データを記憶する車載側記憶手段と、所定の緊急条件が成立したことを検知する検知手段を備えてもよい。前記車載側記憶手段は、前記緊急条件が成立した場合に緊急通報するための緊急通報データを記憶している。前記車載側公衆回線接続手段は、前記緊急条件が成立した場合には、前記車載側記憶手段に予め記憶されている前記接続データを用いて前記公衆回線に接続し、前記緊急通報データに従って前記緊急通報する。
こうすれば、たとえ携帯情報端末からは緊急通報できない場合でも、車載通信装置から緊急通報することが可能となる。
本開示の第二の態様において、車両に搭載されて携帯情報端末に接続可能な車載通信装置は、近接通信または有線通信によって前記携帯情報端末と接続する車載側接続手段と、公衆回線への接続に用いられて固有の識別番号が付与された接続データを、前記車載側接続手段を介して前記携帯情報端末から取得する接続データ取得手段と、前記車載側接続手段によって前記携帯情報端末が接続されている間は、該携帯情報端末から取得した前記接続データを用いて前記公衆回線に接続する車載側公衆回線接続手段とを備える。
こうすれば、近接通信が可能な携帯情報端末の接続データ、若しくは通信ケーブルで接続された携帯情報端末の接続データを用いることで、所有者が意図した携帯情報端末の接続データを用いて車載通信装置から公衆回線に接続することが可能となる。
また、携帯情報端末を近接通信が可能な距離まで接近させる動作や、携帯情報端末と車載通信装置とを通信ケーブルで接続する動作は簡単な動作であるため、携帯情報端末の所有者が煩雑に感じることもない。
さらに、1:1での通信とできる近接無線通信、又は有線接続を想定しており、接続する機器が特定されることから、利用可能な電話番号をあらかじめ車両に関連付けて登録しておく必要は無い。
また、車両へ持ち込まれる携帯情報端末は、それ自身が高機能・高性能であることから、車両と接続され、且つ当該車両に車載通信機が設置されて、利用可能な状態にあることを認識した場合、自らの判断で自ら具備する通信機か車載通信機のいずれの通信機を利用するのかを判断できる。このため、いずれかの通信機が故障した場合、これを互いに補完できるようにしているので、冗長性が高い。
代案として、車載通信装置は、前記携帯情報端末から取得した前記接続データを記憶する車載側記憶手段と、前記車載側接続手段によって前記携帯情報端末と接続できなくなった場合には、前記車載側記憶手段に記憶されている前記接続データを消去する消去手段とをさらに備えてもよい。
こうすれば、公衆回線に接続しようとする度に携帯情報端末から接続データを取得する必要がなくなるので、迅速に公衆回線に接続することができる。また、携帯情報端末との接続が解除されると、車載通信装置内に記憶された接続データが消去されるので、接続データが他人に悪用される虞も抑制できる。
代案として、車載通信装置は、前記携帯情報端末から取得した前記接続データを記憶する車載側記憶手段をさらに備えてもよい。前記車載側記憶手段は、所定の緊急条件が成立した時に緊急通報するための緊急通報データを記憶している。前記車載側公衆回線接続手段は、前記緊急条件が成立した場合には、該携帯情報端末から予め取得した前記接続データを用いて前記公衆回線に接続し、前記緊急通報データに従って前記緊急通報する。
こうすれば、たとえ携帯情報端末からは緊急通報できない場合でも、車載通信装置から緊急通報することが可能となる。
本開示の第三の態様において、公衆回線に接続可能な携帯情報端末は、前記公衆回線への接続に用いられて固有の識別番号が付与された接続データを記憶する記憶手段と、前記接続データを用いて前記公衆回線に接続する公衆回線接続手段と、近接通信または有線通信によって車載通信装置に接続する端末側接続手段と、前記車載通信装置が接続されたことを検知すると、前記接続データを前記車載通信装置で使用可能な状態にすると共に、前記公衆回線接続手段による前記公衆回線への接続を禁止する接続禁止手段とを備える。
こうすれば、近接通信が可能な距離まで携帯情報端末を車載通信装置に接近させるか、携帯情報端末を通信ケーブルで車載通信装置に接続することで、所有者が意図した携帯情報端末の接続データを用いて車載通信装置から公衆回線に接続することが可能となる。
また、携帯情報端末を近接通信が可能な距離まで接近させる動作や、携帯情報端末と車載通信装置とを通信ケーブルで接続する動作は簡単な動作であるため、携帯情報端末の所有者が煩雑に感じることもない。
更に、携帯情報端末の接続データを車載通信装置で使用可能な間は、携帯情報端末からは公衆回線に接続されることがないので、携帯情報端末および車載通信装置から同じ接続データを用いて公衆回線に接続されることで、何らかの障害が発生する虞もない。
さらに、1:1での通信とできる近接無線通信、又は有線接続を想定しており、接続する機器が特定されることから、利用可能な電話番号をあらかじめ車両に関連付けて登録しておく必要は無い。
また、車両へ持ち込まれる携帯情報端末は、それ自身が高機能・高性能であることから、車両と接続され、且つ当該車両に車載通信機が設置されて、利用可能な状態にあることを認識した場合、自らの判断で自ら具備する通信機か車載通信機のいずれの通信機を利用するのかを判断できる。このため、いずれかの通信機が故障した場合、これを互いに補完できるようにしているので、冗長性が高い。
ここで、この出願に記載されるフローチャート、あるいは、フローチャートの処理は、複数のセクション(あるいはステップと言及される)から構成され、各セクションは、たとえば、S100と表現される。さらに、各セクションは、複数のサブセクションに分割されることができる、一方、複数のセクションが合わさって一つのセクションにすることも可能である。さらに、このように構成される各セクションは、デバイス、モジュール、ミーンズとして言及されることができる。
本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
Claims (8)
- 公衆回線に接続可能な携帯情報端末(100)と、
車両に搭載されて該携帯情報端末に接続可能な車載通信装置(200)とを備えた車載通信システムであって、
前記携帯情報端末は、
前記公衆回線への接続に用いられて固有の識別番号が付与された接続データを記憶する記憶手段(106)と、
前記接続データを用いて前記公衆回線に接続する公衆回線接続手段(104)と、
近接通信または有線通信によって前記車載通信装置に接続する端末側接続手段(112)と、
前記車載通信装置が接続されたことを検知すると、前記接続データを前記車載通信装置で使用可能な状態にすると共に、前記公衆回線接続手段による前記公衆回線への接続を禁止する接続禁止手段(102)と
を備え、
前記車載通信装置は、
前記近接通信または前記有線通信によって前記携帯情報端末の前記端末側接続手段と接続する車載側接続手段(204)と、
前記携帯情報端末が接続されている間は、該携帯情報端末から取得した前記接続データを用いて前記公衆回線に接続する車載側公衆回線接続手段(210)と
を備えている
車載通信システム。 - 前記車載通信装置は、前記車載側接続手段によって前記携帯情報端末が接続されると、該携帯情報端末に前記接続禁止手段が存在することを確認する確認手段(202)を備えており、
前記車載側公衆回線接続手段は、前記確認手段によって前記接続禁止手段が存在することが確認された場合に、該携帯情報端末から取得した前記接続データを用いて、前記公衆回線に接続する
請求項1に記載の車載通信システム。 - 前記車載通信装置は、
前記携帯情報端末から取得した前記接続データを記憶する車載側記憶手段(208)と、
前記車載側接続手段によって前記携帯情報端末と接続できなくなった場合には、前記車載側記憶手段に記憶されている前記接続データを消去する消去手段(202)と
を備えた請求項1または請求項2に記載の車載通信システム。 - 前記車載通信装置は、
前記携帯情報端末から取得した前記接続データを記憶する車載側記憶手段(208)と、
所定の緊急条件が成立したことを検知する検知手段(202)を備え、
前記車載側記憶手段は、前記緊急条件が成立した場合に緊急通報するための緊急通報データを記憶しており、
前記車載側公衆回線接続手段は、前記緊急条件が成立した場合には、前記車載側記憶手段に予め記憶されている前記接続データを用いて前記公衆回線に接続し、前記緊急通報データに従って前記緊急通報する
請求項1または請求項2に記載の車載通信システム。 - 車両に搭載されて携帯情報端末に接続可能な車載通信装置であって、
近接通信または有線通信によって前記携帯情報端末と接続する車載側接続手段(204)と、
公衆回線への接続に用いられて固有の識別番号が付与された接続データを、前記車載側接続手段を介して前記携帯情報端末から取得する接続データ取得手段(202)と、
前記車載側接続手段によって前記携帯情報端末が接続されている間は、該携帯情報端末から取得した前記接続データを用いて前記公衆回線に接続する車載側公衆回線接続手段(210)と
を備える車載通信装置。 - 前記携帯情報端末から取得した前記接続データを記憶する車載側記憶手段(208)と、
前記車載側接続手段によって前記携帯情報端末と接続できなくなった場合には、前記車載側記憶手段に記憶されている前記接続データを消去する消去手段(202)と
をさらに備える請求項5に記載の車載通信装置。 - 前記携帯情報端末から取得した前記接続データを記憶する車載側記憶手段(208)をさらに備え、
前記車載側記憶手段は、所定の緊急条件が成立した時に緊急通報するための緊急通報データを記憶しており、
前記車載側公衆回線接続手段は、前記緊急条件が成立した場合には、該携帯情報端末から予め取得した前記接続データを用いて前記公衆回線に接続し、前記緊急通報データに従って前記緊急通報する
請求項5に記載の車載通信装置。 - 公衆回線に接続可能な携帯情報端末であって、
前記公衆回線への接続に用いられて固有の識別番号が付与された接続データを記憶する記憶手段(106)と、
前記接続データを用いて前記公衆回線に接続する公衆回線接続手段(104)と、
近接通信または有線通信によって車載通信装置に接続する端末側接続手段(112)と、
前記車載通信装置が接続されたことを検知すると、前記接続データを前記車載通信装置で使用可能な状態にすると共に、前記公衆回線接続手段による前記公衆回線への接続を禁止する接続禁止手段(102)と
を備える携帯情報端末。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013109177A JP2014230155A (ja) | 2013-05-23 | 2013-05-23 | 車載通信システム、車載通信装置、および携帯情報端末 |
JP2013-109177 | 2013-05-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2014188709A1 true WO2014188709A1 (ja) | 2014-11-27 |
Family
ID=51933276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/002641 WO2014188709A1 (ja) | 2013-05-23 | 2014-05-20 | 車載通信システム、車載通信装置、および携帯情報端末 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014230155A (ja) |
WO (1) | WO2014188709A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017211840A (ja) * | 2016-05-25 | 2017-11-30 | 株式会社デンソー | 車両用非常通報装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006064670A (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム |
JP2007318575A (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Hitachi Ltd | 通信サービス提供に用いる端末の切替え方法及び端末装置 |
-
2013
- 2013-05-23 JP JP2013109177A patent/JP2014230155A/ja not_active Withdrawn
-
2014
- 2014-05-20 WO PCT/JP2014/002641 patent/WO2014188709A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006064670A (ja) * | 2004-08-30 | 2006-03-09 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム |
JP2007318575A (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Hitachi Ltd | 通信サービス提供に用いる端末の切替え方法及び端末装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014230155A (ja) | 2014-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5121430B2 (ja) | 監視システム | |
RU2573775C2 (ru) | Установочный терминал и система для управления функциями транспортного средства | |
JP5327252B2 (ja) | 緊急通報システム | |
US8638202B2 (en) | Keyfob proximity theft notification | |
CN102656736B (zh) | 车辆用电池 | |
US8391831B2 (en) | In-vehicle terminal for emergency notification | |
US20140132404A1 (en) | Pedestrian collision detection system, pedestrian collision notification system, and vehicle collision detection system | |
US9730041B2 (en) | Emergency call sending system and method thereof | |
US9432828B1 (en) | Vehicle emergency dialing system | |
US8417210B2 (en) | Methods, apparatus, and systems for emergency cellular phone communication | |
WO2018230324A1 (ja) | 車載通信装置、車両異常検出システム、車両異常通知方法及びコンピュータプログラム | |
US20170171733A1 (en) | Vehicle head unit, user terminal and method for notification of emergency state of vehicle | |
JP2012005024A (ja) | 車載遠隔操作装置 | |
CN101911140A (zh) | 用于发射补充或修改数据的车辆紧急呼叫系统 | |
JP2008037414A (ja) | 車両通信システム | |
US10580286B1 (en) | V2X communication system utilizing RFID | |
KR101932066B1 (ko) | 운송수단으로부터 긴급 시그널링을 위한 디바이스, 긴급 시그널링을 위한 시스템, 및 그것의 동작 방법 | |
CN101676153A (zh) | 车辆安全系统 | |
EP1878628A1 (en) | Anti-theft system | |
CN102215554B (zh) | 车载无线通信终端 | |
US10029640B2 (en) | Method and apparatus for detecting airbag deployment | |
WO2014188709A1 (ja) | 車載通信システム、車載通信装置、および携帯情報端末 | |
JP4692369B2 (ja) | 車両用緊急通報システム | |
KR101772393B1 (ko) | 차주 인식 장치 | |
KR20090104299A (ko) | 차량용 블랙박스 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 14801179 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 14801179 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |