WO2014157429A1 - タンパク質の製造方法 - Google Patents

タンパク質の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014157429A1
WO2014157429A1 PCT/JP2014/058702 JP2014058702W WO2014157429A1 WO 2014157429 A1 WO2014157429 A1 WO 2014157429A1 JP 2014058702 W JP2014058702 W JP 2014058702W WO 2014157429 A1 WO2014157429 A1 WO 2014157429A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protein
sf3b4
seq
cis
genbank accession
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/058702
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智規 上野
祐喜 多賀
希代子 後藤
祐子 加来
佐々木 純
和将 藤田
Original Assignee
株式会社 ニッピ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to SG11201507948UA priority Critical patent/SG11201507948UA/en
Priority to CN201480018249.3A priority patent/CN105358682B/zh
Priority to AU2014245132A priority patent/AU2014245132B2/en
Priority to KR1020157030530A priority patent/KR101791770B1/ko
Priority to US14/780,313 priority patent/US9884897B2/en
Priority to EP21196008.3A priority patent/EP3981877A1/en
Application filed by 株式会社 ニッピ filed Critical 株式会社 ニッピ
Priority to EP14776222.3A priority patent/EP2990476B1/en
Priority to JP2015508643A priority patent/JP5848853B2/ja
Priority to CA2908156A priority patent/CA2908156C/en
Publication of WO2014157429A1 publication Critical patent/WO2014157429A1/ja
Priority to IL241779A priority patent/IL241779A/en
Priority to US15/685,053 priority patent/US10442843B2/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70546Integrin superfamily
    • C07K14/70553Integrin beta2-subunit-containing molecules, e.g. CD11, CD18
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione

Definitions

  • the present application relates to a recombinant cell for enhancing the expression of a protein from a foreign gene in a recombinant cell, and an invention using such a cell. More specifically, the ability to synthesize or secrete the target protein using cells with enhanced expression of p180 protein and / or SF3b4 protein, or cells having such characteristics is enhanced. And as a result, to provide a method for producing a protein.
  • a cis-element is used in a vector for expression of the target protein. The use of is also a feature.
  • Biotechnology drugs applying genetic recombination technology in recent years, especially when the antibody drug market is expanding rapidly, the burden on medical costs is also a concern, and protein production is more efficient than before. There is a constant need for the development of manufacturing technology for biotechnology drugs that can be performed at lower cost.
  • Escherichia coli and the like can produce the target protein at low cost, they cannot perform post-translational modifications such as sugar chain modification and are not suitable for the production of glycoproteins.
  • Escherichia coli has a property that it is easy to make inclusion bodies containing the produced protein, and obtaining a target protein requires a further solubilization process after synthesis, which has a drawback of high work load.
  • glycoproteins such as antibodies
  • the added sugar chain affects the water solubility of the target protein, protease resistance, tissue targeting, and also its biological activity.
  • the production technology using animal cells is required, and in recent years, the technology has greatly advanced. Under such circumstances, many of the current antibody drugs are produced in Chinese Hamster Ovary (CHO) cells, but optimization of the manufacturing process remains an important issue.
  • Endoplasmic reticulum Proteins secreted extracellularly from eukaryotic cells, including mammalian cells, are synthesized in the endoplasmic reticulum, which is an intracellular organelle partitioned by the inner membrane.
  • the endoplasmic reticulum is roughly divided into two types: a rough endoplasmic reticulum that has a ribosome on the surface, which is a protein synthesizer composed of a large RNA-protein complex, and a smooth endoplasmic reticulum that has no ribosome.
  • the detailed formation mechanism is not clear.
  • the gene of the target protein is in the control of a promoter that exhibits high transcriptional activity in the expression vector, and its mRNA is expressed at a high level. It is expected that However, even under such circumstances, there are often cases where the mRNA level does not correlate with the protein expression level itself, and one reason for this is low translation efficiency on the endoplasmic reticulum membrane.
  • mRNA can be provided in a form that is easy to use for the translation device on the endoplasmic reticulum membrane, as in the case of fibroblasts, This means that there is still room for further enhancement of protein synthesis ability.
  • Non-patent Document 1 In order to activate collagen synthesis, it is not sufficient for the mRNA to be present on the endoplasmic reticulum, and it is necessary to form polysomes with high translation efficiency.
  • Non-patent document 2 A protein that promotes localization, a splicing factor 3B subunit 4 (SF3b4) protein, was newly found. Then, when a cell that highly expresses both SF3b4 protein and p180 protein was created, the localization of mRNA on the endoplasmic reticulum increased significantly in cells with such characteristics, and the secretory function of cultured cells was increased. Clarified that it is possible to As a result, the present invention has been completed.
  • SF3b4 splicing factor 3B subunit 4
  • the inventors of the present invention have an object in a cell in which the expression of the full-length p180 protein or a part thereof and the expression of a protein that promotes the localization of the endoplasmic reticulum (ER) of mRNA are enhanced in the cell. As a result, it was shown that a recombinant cell with enhanced ability to synthesize or secrete protein can be provided.
  • ER endoplasmic reticulum
  • the inventors of the present invention also enhance the expression of the protein that promotes localization of the endoplasmic reticulum (ER) of mRNA in the second embodiment of the present invention, by increasing the expression of the full-length p180 protein or a part thereof.
  • the ability to synthesize or secrete the target protein by transforming a nucleic acid molecule encoding the target protein or increasing the amount of the target protein produced in the recombinant cell As a result, it has been shown that a method for producing a protein can be provided.
  • such a characteristic recombinant cell is provided, or by using such a characteristic recombinant cell, the ability to synthesize or secrete the target protein is enhanced. It has been shown that the above-described problems can be solved.
  • the p180 protein is (A) It consists of an amino acid sequence having at least 70% sequence identity with the amino acid sequence of human-derived p180 protein (SEQ ID NO: 2), and has a function of promoting polysome formation on the endoplasmic reticulum membrane in cells. protein, (B) In the amino acid sequence of human-derived p180 protein (SEQ ID NO: 2), it consists of an amino acid sequence in which one or several amino acids have been deleted, substituted, or added.
  • a protein having a function of promoting polysome formation (C) consisting of an amino acid sequence defined by a nucleotide sequence having at least 70% sequence identity with the nucleotide sequence of a gene encoding human p180 protein (SEQ ID NO: 1) on the endoplasmic reticulum membrane in the cell
  • a protein having a function of promoting polysome formation on the intracellular endoplasmic reticulum membrane and (e) a nucleotide sequence complementary to the nucleotide sequence of a gene encoding human p180 protein (SEQ ID NO: 1),
  • the full length or part of the mammalian p180 protein is human p180 protein (SEQ ID NO: 2), mouse p180 protein (GenBank Accession No. NP_077243), rat p180 protein (GenBank Accession No. XP_230637), Chinese hamster. p180 protein (GenBank Accession No. XM_003496471), canine p180 protein (GenBank Accession No. NP_001003179), equine p180 protein (GenBank Accession No. XP_001915027), monkey p180 protein (GenBank Accession No.
  • XP_002798281 chimpanzee p180 protein (GenBank Accession No XP_514527), porcine p180 protein (GenBank Accession No. XP_001926148), or a part thereof, the recombinant cell according to [3].
  • [5] A portion containing the amino acid sequence corresponding to the region consisting of amino acids 27 to 157 of the protein having the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 (human p180 protein), 623 to 737 amino acids Selected from a portion containing an amino acid sequence corresponding to the region consisting of amino acids, a portion containing an amino acid sequence corresponding to the region consisting of amino acids 738 to 944, and a portion containing an amino acid sequence corresponding to the region consisting of amino acids 945 to 1540
  • the recombinant cell according to any one of [1] to [4].
  • the protein that promotes the endoplasmic reticulum (ER) localization of mRNA is the full-length splicing factor 3B subunit 4 (SF3b4) protein or a portion thereof (full-length amino acid sequence 424 AA of SEQ ID NO: 4; RRM1) 13.
  • the recombinant cell according to any one of [1] to [5], which is selected from the group consisting of SEQ ID NO: 4 of 13 to 91 AA; and SEQ ID NO: 4 of RRM2.
  • SF3b4 protein (I) a protein comprising an amino acid sequence having at least 70% sequence identity with the human-derived SF3b4 protein amino acid sequence (SEQ ID NO: 4) and having a function of promoting the localization of mRNA to the endoplasmic reticulum, (Ii) In the amino acid sequence of human-derived SF3b4 protein (SEQ ID NO: 4), consisting of an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted, or added, and localization of mRNA to the endoplasmic reticulum A protein having a function of promoting (Iii) consisting of an amino acid sequence defined by a nucleotide sequence having at least 70% sequence identity with the nucleotide sequence (SEQ ID NO: 3) of the gene encoding the human-derived SF3b4 protein, and containing the mRNA into the endoplasmic reticulum A protein having a function of promoting localization, (Iv) consisting of an amino acid sequence defined by
  • mammalian SF3b4 protein or a part thereof includes human SF3b4 protein (SEQ ID NO: 4), mouse SF3b4 protein (GenBank Accession No. NP_694693.1), rat SF3b4 protein (GenBank Accession No. NP_001011951.1). ), Chinese hamster SF3b4 protein (GenBank Accession No. XP_003498680.1), canine SF3b4 protein (GenBank Accession No. XP_540295.3), horse SF3b4 protein (GenBank Accession No. XP_001488649.2), monkey SF3b4 protein (GenBank Accession No.
  • NP_001097793.1 chimpanzee SF3b4 protein (GenBank Accession No. XP_513768.2), porcine SF3b4 protein (GenBank Accession No. XP_001926524.1), or a part thereof, the recombinant cell according to [8].
  • the ability to synthesize or secrete a protein as a target product is enhanced by transforming a nucleic acid molecule encoding the protein as a target product or increasing the amount of protein produced as a target product.
  • the recombinant cell according to any one of [1] to [9].
  • Recombinant cells that enhance the expression of the full-length p180 protein or a portion thereof, enhance the expression of proteins that promote the endoplasmic reticulum (ER) localization of mRNA, or enhance the expression of both of these proteins A method for producing a protein as a target product by transforming a nucleic acid molecule encoding the protein as the target product or increasing the production amount of the protein as the target product.
  • the full length or part of the mammalian p180 protein is human p180 protein (SEQ ID NO: 2), mouse p180 protein (GenBank Accession No. NP_077243), rat p180 protein (GenBank Accession No. XP_230637), Chinese hamster. p180 protein (GenBank Accession No. XM_003496471), canine p180 protein (GenBank Accession No. NP_001003179), equine p180 protein (GenBank Accession No. XP_001915027), monkey p180 protein (GenBank Accession No.
  • XP_002798281 chimpanzee p180 protein (GenBank Accession No XP_514527), porcine p180 protein (GenBank Accession No. XP_001926148), or a part thereof, the method according to [13].
  • the portion of the mammalian p180 protein comprises a portion comprising the region consisting of amino acids 27 to 157 of the protein having the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 (human p180 protein), consisting of amino acids 623 to 737
  • the protein that promotes endoplasmic reticulum (ER) localization of mRNA is the full-length splicing factor 3B subunit 4 (SF3b4) protein or a portion thereof (full-length amino acid sequence 424 AA of SEQ ID NO: 4; RRM1
  • SF3b4 full-length splicing factor 3B subunit 4
  • RRM1 full-length amino acid sequence 424 AA of SEQ ID NO: 4; RRM1
  • [17] The method according to [16], wherein the SF3b4 protein is derived from a mammal.
  • mammalian SF3b4 protein or a part thereof includes human SF3b4 protein (SEQ ID NO: 4), mouse SF3b4 protein (GenBank Accession No. NP_694693.1), rat SF3b4 protein (GenBank Accession No. NP_001011951.1) ), Chinese hamster SF3b4 protein (GenBank Accession No. XP_003498680.1), canine SF3b4 protein (GenBank Accession No. XP_540295.3), horse SF3b4 protein (GenBank Accession No. XP_001488649.2), monkey SF3b4 protein (GenBank Accession No.
  • the recombinant cell is a cell line represented by accession number NITE BP-01753 (CHO 3D5), accession number NITE BP-1535 (CHO YA7), or accession number NITE ABP-01811 (CHO 1B2).
  • accession number NITE BP-01753 (CHO 3D5)
  • accession number NITE BP-1535 (CHO YA7)
  • accession number NITE ABP-01811 (CHO 1B2).
  • RNA-binding protein is recognized / bound (or alternatively) downstream of the promoter and upstream of the start codon of the nucleotide sequence of the DNA encoding the target protein.
  • the cis-element is recognized / bound (or interacts) with an RNA recognition motif (RRM) type RNA binding protein.
  • RRM RNA recognition motif
  • the nucleotide sequence of the cis-element is derived from the nucleotide sequence of the 5 ′ untranslated region of the type I collagen gene, the sequence derived from the nucleotide sequence of the 5 ′ untranslated region of the fibronectin gene, matrix metalloprotease 14 ( MMP14) a sequence derived from the nucleotide sequence of the 5 ′ untranslated region of the gene, a sequence derived from the nucleotide sequence of the 5 ′ untranslated region of the prolyl 4-hydroxylase A2 (P4HA2) gene, a sequence of the prolyl 4-hydroxylase A1 (P4HA1) gene
  • MMP14 matrix metalloprotease 14
  • P4HA2 prolyl 4-hydroxylase A2
  • P4HA1 prolyl 4-hydroxylase A1
  • nucleotide sequence of the cis-element is 1 to 102 nucleotides, 1 to 78 nucleotides, 1 to 78 nucleotides of SEQ ID NO: 5, 60 nucleotides, 61-126 nucleotides, 16-57 nucleotides, 79-126 nucleotides, 103-126 nucleotides, 58-78 nucleotides, 51-78 nucleotides, 1-27 nucleotides, 70-78 nucleotides
  • Expression cells may be intact host cells, cells with enhanced expression of p180 protein or its portion, cells with enhanced expression of SF3b4 protein or its portion, or both. The method according to any one of [22] to [28], wherein the cells are both enhanced.
  • Recombinants of the invention with enhanced expression of the full-length p180 protein or part thereof and / or expression of a protein that promotes endoplasmic reticulum (ER) localization of mRNA (eg, full-length SF3b4 protein or part thereof)
  • ER endoplasmic reticulum
  • mRNA eg, full-length SF3b4 protein or part thereof
  • Figure 1 shows p180 protein expression and mRNA endoplasmic reticulum (ER) localization in each cell (CHO cell, CHO (3D5 cell, CHO 5g cell, and CHO YA7 cell) prepared in Example 1. It is a figure which shows the result of having investigated the expression of SF3b4 protein which is a protein to promote by a Western blot.
  • Figure 2 compares the results of SEAP protein expression when exogenously introduced into the cells prepared in Example 1 is an expression plasmid for human placenta-derived secretory alkaline phosphatase (SEAP), a secretion marker.
  • SEAP human placenta-derived secretory alkaline phosphatase
  • FIG. 3 shows the expression of SEAP ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ mRNA in the membrane fraction of each cell prepared in Example 1 when a human placenta-derived secretory alkaline phosphatase (SEAP) expression plasmid, which is a secretion marker, is introduced exogenously. It is the figure which showed the degree of localization compared.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of an insert part of an expression vector containing a cis-element (A) and a diagram showing the results of evaluating the secretory activation ability of the cis-element (B and C).
  • FIG. 5 is a diagram showing changes in protein secretory activity when collagen is expressed.
  • FIG. 6 is a diagram showing that secretory activation of an antibody occurs by inserting a cis-element.
  • FIG. 7 is a diagram comparing the effects of kozak sequence and cis-element # 1 on secretory activation using CHO cells and CHO YA7 cells.
  • Figure 8 shows the relationship between cis-element structure and protein expression enhancement using cis-element # 1, cis-element # 2, cis-element # 3, and cis-element # 4
  • FIG. 10 shows the effect of the substitution, deletion, and insertion on the activity of the motif in the nucleotide of the motif GAN 1- (X) n -ACN 2 .
  • FIG. 11 is a diagram showing that the production of collagen is markedly suppressed with the suppression of SF3b4 expression.
  • FIG. 12 is a diagram showing that the weight of COL1A1 cDNA in the polysome fraction shifts to the high density side when the cis-element is included compared to the case where the cis-element is not included.
  • the inventors of the present invention in the first embodiment of the present invention, in the cell, the expression of the full-length p180 protein or a part thereof and / or the expression of the full-length splicing factor 3B subunit 4 (SF3b4) protein or a part thereof in the cell, It was shown that a recombinant cell with enhanced ability to synthesize or secrete a protein as a target substance in the cell can be provided.
  • SF3b4 full-length splicing factor 3B subunit 4
  • the full-length or part of the p180 protein and / or the full-length or part of the SF3b4 protein are both expressed in the cell, whereby the target protein on the endoplasmic reticulum membrane in the cell is expressed.
  • Polysome formation involving mRNA which is an expression product of the encoding nucleic acid molecule, can be promoted.
  • the polysome refers to one molecule of mRNA bound to a plurality of ribosomes present on the endoplasmic reticulum membrane in the cell.
  • the first aspect of the above-described recombinant cell of the present invention is that expression of p180 protein, particularly mammalian p180 protein, or its portion is enhanced in the cell.
  • the p180 protein is an essential endoplasmic reticulum membrane protein and is a protein that is highly expressed in secretory tissues and can promote polysome formation.
  • mouse p180 protein has 87% similarity
  • rat p180 protein has 87% similarity
  • Chinese hamster P180 protein has 88% similarity
  • dog p180 protein has 91% similarity
  • equine p180 protein has 89% similarity
  • monkey p180 protein has 91-92% similarity
  • chimpanzee p180 protein has 98% similarity
  • porcine p180 protein is known to have 86% similarity, respectively, and all mammalian p180 proteins have amino acid similarity within 84% or more, otherwise It has been reported that even if the range is extended to the p180 protein of an organism, it is contained within the range of 76% or more in terms of amino acid similarity.
  • p180 protein when referring to “p180 protein”, (A) It consists of an amino acid sequence having at least 70% sequence identity with the amino acid sequence of human-derived p180 protein (SEQ ID NO: 2), and has a function of promoting polysome formation on the endoplasmic reticulum membrane in cells. protein, (B) In the amino acid sequence of human-derived p180 protein (SEQ ID NO: 2), it consists of an amino acid sequence in which one or several amino acids have been deleted, substituted, or added.
  • a protein having a function of promoting polysome formation consisting of an amino acid sequence defined by a nucleotide sequence having at least 70% sequence identity with the nucleotide sequence of a gene encoding human p180 protein (SEQ ID NO: 1) on the endoplasmic reticulum membrane in the cell
  • a protein having a function of promoting polysome formation consisting of an amino acid sequence defined by a nucleotide sequence in which one or several nucleotides have been deleted, substituted, or added in the nucleotide sequence (SEQ ID NO: 1) of a gene encoding human-derived p180 protein
  • a protein having a function of promoting polysome formation on the endoplasmic reticulum membrane in the cell consisting of an amino acid sequence defined by a nucleotide sequence in which one or several nucleotides have been deleted, substituted, or added in the nucleotide sequence (SEQ ID NO: 1) of a gene encoding human-derived p180 protein
  • the% sequence identity value May select any value between 70% and 100%, for example, 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79 %, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, Percent sequence identity values such as 96%, 97%, 98%, 99%, 100%, etc. can be selected.
  • the% value of sequence identity is: You can choose any value between 70% and 100%, for example, 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96% % Values of sequence identity such as 97%, 98%, 99%, 100%, etc. can be selected.
  • nucleotides when “one or several nucleotides are deleted, substituted or added”, it means that the number of nucleotides to be deleted, substituted or added is about 1 to 10. 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10 amino acid numbers can be selected.
  • a protein having a target function can be defined without introducing a stop codon by such “deletion, substitution, or addition of one or several nucleotides”.
  • the phrase “under stringent conditions” can be easily determined by a person skilled in the art having general techniques based on, for example, the length of the nucleotide sequence of a gene.
  • Basic conditions are described in 5 ⁇ SSC as described in, for example, Current Protocols in Molecular Biology Vol.1 (John Wiley and Sons, Inc.) and Molecular Cloning 2nd edition (Sambrook et al. (1989)).
  • Hybridization conditions such as 5 ⁇ Denhardt's solution, 1% SDS, 25 ° C. to 68 ° C., several hours to overnight can be mentioned.
  • the hybridization temperature is more preferably 45 ° C. to 68 ° C. (without formamide) or 30 ° C.
  • nucleic acid molecules containing nucleotide sequences having a certain identity or higher can be cloned by appropriately setting hybridization conditions such as formamide concentration, salt concentration and temperature. All cloned nucleic acid molecules are included within the scope of the present invention.
  • the full length of the human p180 protein is a protein having the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 (GenBank Accession No No. AB287347), which is encoded by the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 1 (GenBank Accession No.AB287347).
  • the mouse p180 protein described above is encoded by the nucleotide sequence shown by GenBank Accession No. NP_077243
  • the rat p180 protein is encoded by the nucleotide sequence shown by GenBank Accession No. XP_230637
  • Chinese hamster p180 protein is a protein having the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 (GenBank Accession No. AB287347), which is encoded by the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 1 (GenBank Accession No.AB287347).
  • the mouse p180 protein described above is encoded by the nucleotide sequence shown by GenBank Accession No. NP_077243
  • a region consisting of amino acids 27 to 157 a region consisting of amino acids 623 to 737 of a protein having the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 (human p180 protein)
  • a part containing any of the region consisting of amino acids 738 to 944 and the region consisting of amino acids 945 to 1540 polysome formation on the endoplasmic reticulum membrane can be promoted (patent) Reference 1).
  • part of p180 protein when referring to “part of p180 protein”, a part comprising an amino acid sequence corresponding to a region consisting of amino acids 27 to 157 of a protein having the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2 (human p180 protein) Including a portion containing an amino acid sequence corresponding to the region consisting of amino acids 623 to 737, a portion including an amino acid sequence corresponding to the region consisting of amino acids 738 to 944, and an amino acid sequence corresponding to the region consisting of amino acids 945 to 1540 It means a part such as a part. Those containing such moieties can exhibit the ability to promote polysome formation.
  • the portion of the p180 protein thus defined includes a region consisting of amino acids 27 to 157 of the above-mentioned protein having the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: p2 (human p180 protein), 623 to 737 In addition to the region comprising amino acid No. 7, the region comprising amino acids 738 to 944, the portion comprising the region comprising amino acids 945 to 1540, etc., adjacent to the C-terminal side of the N-terminal transmembrane domain of human p180 protein MTB-2 domain, or highly basic N-terminal region containing a ribosome-binding repeat domain, highly basic tandem repeat domain, or microtubule binding and bundling domain (MTB-1 domain), etc. It is included as an example (Patent Document 1).
  • the amino acid sequences of human p180 protein and other mammalian p180 proteins are generally highly conserved. Therefore, among the amino acid sequences of the proteins shown in the above (a) to (e), the amino acid sequence of the fragment containing the corresponding part or region can also be used as the “part of p180 protein”.
  • the recombinant cell of the present invention described above is characterized in that the expression of a protein that promotes the localization of mRNA endoplasmic reticulum (ER) is enhanced in the cell.
  • Proteins that promote such endoplasmic reticulum (ER) localization of mRNA include SF3b4 proteins, particularly the full-length mammalian SF3b4 protein or portions thereof (eg, full-length amino acid sequence 424 AA of SEQ ID NO: 4; RRM1 SEQ ID NO: 4 is 13-91 AA; RRM2 is SEQ ID NO: 4, 100-179 AA; C-terminal region 180-424 AA.), Etc. are included.
  • the SF3b4 protein is normally detected only in the nucleus, but most fibroblasts that actively secrete collagen are detected in the nucleus, but are examined in more detail. As a result, it was revealed that a part of SF3b4 protein exists in the membrane fraction containing endoplasmic reticulum in the cytoplasm.
  • the SF3b4 protein (also called SAP49 / SF3b49) is classified into the RNA recognition motif (RRM) type RNA binding protein (RBP) family by containing two RNA recognition motifs (RRM) on the amino terminal side, and the carboxy terminal side. Is a substance having a proline-rich domain whose function is unknown.
  • RNA recognition motifs RRM1, RRM2
  • RRM1 and RRM2 RNA recognition motifs
  • yeast SF3b4 protein when compared with human SF3b4 protein, it shows 100% similarity in all mammalian species examined in mammals, and in other species also yeast SF3b4 protein Are known to have 40-54% similarity and the insect SF3b4 protein 63-81% similarity, respectively, and are reported to be highly conserved proteins in all organisms.
  • SF3b4 protein when referred to as “SF3b4 protein”, (I) a protein comprising an amino acid sequence having at least 70% sequence identity with the human-derived SF3b4 protein amino acid sequence (SEQ ID NO: 4) and having a function of promoting the localization of mRNA to the endoplasmic reticulum, (Ii) In the amino acid sequence of human-derived SF3b4 protein (SEQ ID NO: 4), consisting of an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted, or added, and localization of mRNA to the endoplasmic reticulum A protein having a function of promoting (Iii) consisting of an amino acid sequence defined by a nucleotide sequence having at least 70% sequence identity with the nucleotide sequence (SEQ ID NO: 3) of the gene encoding the human-derived SF3b4 protein, and containing the mRNA into the endoplasmic reticulum A protein having a function of promoting localization, (Iv)
  • the% sequence identity value when “having at least 70% sequence identity with the amino acid sequence of human-derived SF3b4 protein (SEQ ID NO: 4)”, the% sequence identity value May select any value between 70% and 100%, for example, 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79 %, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, Percent sequence identity values such as 96%, 97%, 98%, 99%, 100%, etc. can be selected.
  • the% value of sequence identity is: You can choose any value between 70% and 100%, for example, 70%, 71%, 72%, 73%, 74%, 75%, 76%, 77%, 78%, 79%, 80%, 81%, 82%, 83%, 84%, 85%, 86%, 87%, 88%, 89%, 90%, 91%, 92%, 93%, 94%, 95%, 96% % Values of sequence identity such as 97%, 98%, 99%, 100%, etc. can be selected.
  • nucleotides when “one or several nucleotides are deleted, substituted or added”, it means that the number of deleted, substituted or added nucleotides is about 1 to 10. 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10 amino acid numbers can be selected.
  • a protein having a target function can be defined without introducing a stop codon by such “deletion, substitution, or addition of one or several nucleotides”.
  • the full length of the human SF3b4 protein is a protein having the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4 (GenBank Accession No No. NP_005841.1), and this protein is encoded by the nucleotide sequence shown in SEQ ID NO: 3 (GenBank Accession No. NP_005841.1).
  • the mouse SF3b4 protein described above is encoded by the nucleotide sequence represented by GenBank Accession No. NP_694693.1
  • the rat SF3b4 protein is encoded by the nucleotide sequence represented by GenBank Accession No. NP_001011951.1.
  • the hamster SF3b4 protein is encoded by the nucleotide sequence shown by GenBank Accession No.
  • the dog SF3b4 protein is encoded by the nucleotide sequence shown by GenBank Accession No. XP_540295.3, Encoded by the nucleotide sequence shown by GenBank Accession No. XP_001488649.2, monkey SF3b4 protein is encoded by the nucleotide sequence shown by GenBank Accession No. NP_001097793.1, and chimpanzee SF3b4 protein is GenBank Accession No.
  • the pig SF3b4 protein is encoded by the nucleotide sequence shown by GenBank Accession No. XP_001926524.1, encoded by the nucleotide sequence shown by XP — 513768.2.
  • mRNA precursor transcribed from the DNA is converted into an amino acid by splicing. Introns without genetic information are removed and converted to mature mRNA.
  • the process is carried out by spliceosome, a large complex composed of small nuclear RNA (snRNA) -protein.
  • snRNA small nuclear RNA
  • splicing factors including SF3b4 protein have any function at the protein translation level, but our analysis has shown that SF3b4 protein is significantly present in the membrane fraction containing endoplasmic reticulum in the cytoplasm. Increased and associated mRNA-bound SF3b4 protein interacts with the coiled-coil domain of p180 protein to promote mRNA localization to the endoplasmic reticulum, resulting in increased secretion of cultured cells It was clarified that it can be made.
  • Fibrosis a condition in which various tissues are injured and fibrotic for a long period of time, is a disease with a poor prognosis because the cause, detailed onset mechanism, and effective treatment are unknown.
  • idiopathic pulmonary fibrosis is thought to increase the fibrosis due to an increase in collagen and other abnormalities for the repair of alveolar epithelial damage caused by various stimuli and an abnormal repair reaction. No effective treatment has been established. In such pathological conditions, no clue for preventing an abnormal increase in collagen was obtained, but SF3b4 protein, which was previously thought to function as a splicing factor in the present invention, was synthesized / secreted in collagen.
  • collagen synthesis can be suppressed by inhibiting or suppressing the function of SF3b4. Since the suppression of SF3b4 expression is thought to be possible by administration of its specific shRNA, etc., and its functional inhibition is thought to be possible by various drugs that inhibit the splicing process, accumulation of abnormal collagen in fibrosis can be achieved by inhibiting the function of SF3b4 or suppressing the expression. It was shown that it could be suppressed to prevent fibrosis from becoming serious.
  • the cells that can be used to produce the recombinant cells in the present invention may be any cells that are suitable for protein expression.
  • the source cells include CHO cells, Mammal-derived cells such as HEK293 cells and HeLa cells can be used. These cells are transfected with the full-length p180 protein or part thereof and / or the full-length SF3b4 protein or part thereof as described above using methods commonly used in the art. The full length of p180 protein or part thereof and / or the full length of SF3b4 protein or part thereof can be expressed in the cells.
  • a transformation method generally used in the art should be used. Can do.
  • DNA encoding the full length of p180 protein or a portion thereof and / or DNA encoding the full length of SF3b4 protein or a portion thereof for example, in an expression vector such as pcDNA, pEGFP, pCAGGS, etc.
  • the respective expression vectors can be used after being transformed into cells.
  • a cell line derived from CHO cell, CHO 5g cell, a sequence derived from the nucleotide sequence of the 5 ′ untranslated region of a gene stably expressing SF3b4 protein As a recombinant cell, a CHOD3D5 cell line derived from a CHO cell, and a CHO YA7 cell derived from a CHO cell as a recombinant cell in which the expression of these two proteins was simultaneously enhanced (see below) (See Example 1), these cell lines were deposited with the Patent Microorganism Deposit Center of the National Institute of Product Evaluation Technology (Accession number NITE BP-01753 for CHO 3D5 cells), Accession number NITE BP-1535 for CHO YA7 cells , Or receipt number for CHOB1B2 cells NITE ABP-01811).
  • the inventors of the present invention also provide a nucleic acid molecule encoding a protein of interest in a recombinant cell in which the expression of the full-length p180 protein or a portion thereof and / or the expression of the full-length SF3b4 protein or a portion thereof is enhanced. That the ability to synthesize or secrete the target protein can be enhanced by increasing the production amount of the target protein or the production amount of the target protein, thereby providing a method for producing the protein. Indicated.
  • the protein as the target product for enhancing the synthetic ability or secretory ability and as a result producing the protein may be any protein intended to be produced by a biotechnological method.
  • glycoproteins can be mentioned as the target protein, and examples thereof include, but are not limited to, antibodies, collagen, fibronectin, laminin and the like.
  • the inventors of the present invention in an expression unit for expressing a protein of interest, starts the nucleotide sequence of DNA encoding the protein of interest as downstream of the promoter.
  • a method for increasing the expression level of a target protein in an expression system cell by inserting a cis-element upstream of a codon.
  • Patent Document 1 Non-Patent Document 2
  • the amount of protein synthesized / secreted in cells transfected with the DNA encoding the protein of interest regardless of whether the gene transcript encoding the protein of interest is expressed at a high level.
  • mRNA is not provided in a form that is easy to use for the translation device on the endoplasmic reticulum membrane in the cells used.
  • the cis-element present in the 5 ′ untranslated region of the collagen gene has an action of increasing the expression level of the protein. More specifically, the RRM protein that recognizes the cis-element sequence in the 5 'untranslated region of the mature mRNA binds to it, thereby allowing the mRNA to be deposited on the membrane of the endoplasmic reticulum, where the secreted protein is synthesized. It was thought to have functions to enhance transport / localization and further increase translation efficiency.
  • the cis-element confirmed in the present invention was clarified from the result of analysis of the type 1 collagen gene, and the nucleotide sequence of this cis-element is present in the 5 ′ untranslated region of the type 1 collagen gene. It became clear.
  • the nucleotide sequence of such a cis-element can include a sequence derived from the nucleotide sequence of the 5 ′ untranslated region of the type I collagen gene, but as long as it has a desired effect, Sequence derived from the nucleotide sequence of the 5 'untranslated region of the fibronectin gene, Sequence derived from the nucleotide sequence of the 5' untranslated region of the matrix metalloproteinase 14 (MMP14) gene, 5 'of the prolyl 4-hydroxylase A2 (P4HA2) gene
  • MMP14 matrix metalloproteinase 14
  • P4HA2 prolyl 4-hydroxylase A2
  • the structural features of the cis-element that can be used in the present invention include 9 to 12 nucleotides in the 5 ′ untranslated region of the gene contained in the expression plasmid for expressing the protein of interest.
  • the motif “GAN 1- (X) n -ACN 2 ” (n 3 to 6) (N 1 and N 2 may independently be any nucleotide of A, T, C, G) )) Or one or more.
  • Specific examples of motifs include those present as natural cis-elements, which are characterized by N 1 being G and N 2 being A or G or C .
  • the nucleotide sequence of the cis-element is any one selected from the group consisting of SEQ ID NO: 6 and SEQ ID NO: 8. Can be used.
  • An expression plasmid containing such a cis-element was prepared not only in an intact host cell, but also in a cell prepared by the present invention in which expression of the full-length p180 protein or a portion thereof was enhanced, splicing factor 3B subunit 4 (SF3b4) It can be used in cells in which expression of the full-length protein or a part thereof is enhanced, or cells in which both of these expressions are enhanced.
  • SF3b4 splicing factor 3B subunit 4
  • Example 1 Preparation of plasmids for cell lines co-expressing SF3b4 protein, or p180 protein and SF3b4 protein
  • Establishment of cell lines co-expressing SF3b4 protein, or p180 protein and SF3b4 protein requires the nucleic acid encoding p180 protein.
  • the expression plasmid containing and the expression plasmid containing the nucleic acid encoding the SF3b4 protein were separately prepared and sequentially transfected into CHO cells.
  • An expression plasmid pEF-SF3b4 encoding the full-length human SF3b4 protein was prepared according to the following method. That is, after a cDNA sequence encoding the full length of human SF3b4 protein (GenBank Accession No. NP_005841.1) is amplified by PCR, it is inserted and linked to the KpnI-EcoRV site of pEF1 / Myc-His vector (Life Technologies), Plasmid pEF-SF3b4 was obtained.
  • the expression plasmid pEF-CHO-SF3b4 encoding the full length Chinese hamster SF3b4 protein was prepared according to the following method. That is, total RNA was extracted from CHO cells, and a cDNA sequence encoding the full length Chinese hamster SF3b4 protein (GenBank Accession No. XP_003498680.1) was amplified by PCR. Thereafter, the plasmid was inserted and ligated into the KpnI-EcoRV site of the pEF1 / Myc-His vector to obtain a plasmid pEF-CHO-SF3b4.
  • An expression plasmid pEF-Cis encoding a human cis element sequence (for example, cis-elements # 1 to # 11) was prepared according to the following method. That is, a nucleic acid sequence encoding a human cis-element (for example, in the case of cis-element # 1, SEQ ID NO: 5) is amplified by PCR, and then is added to the bglII-HindIII site of a pEGFP vector (manufactured by clontech). The plasmid prCMV-cis # -SEAP was obtained by insertion ligation. Details of the expression vector containing each cis-element are described in Example 9.
  • a plasmid expressing human p180 and Chinese hamster SF3b4 was transfected into CHO cells by the lipofection method. Thereafter, the drug was selected by culturing in the presence of 300 ⁇ g / ml of Hygromycin ⁇ ⁇ . After culturing for 14 days, a colony of a cell line resistant to Hygromycin was isolated, and a cell line CHO 1B2 cell that stably co-expressed human p180 protein and Chinese hamster SF3b4 protein was established.
  • Patent Microorganism Depositary Center NPMD
  • receipt number NITE ABP-01811, receipt date 4 March 2014 Patent Microorganism Depositary Center
  • CHO 5g cells stably express p180 protein
  • CHO 3D5 cells stably express SF3b4 protein
  • CHO YA7 cells CHO 1B2 cells express p180 protein and SF3b4 protein.
  • 5% CHO 5g cells, CHO 3D5 cells, CHO YA7 cells, and CHO 1B2 cells in Dulbecco's modified Eagle's medium (DMEM) containing 5% fetal calf serum The cells were cultured at 37 ° C. in the presence of CO 2 . As control cells, CHO cells were also cultured.
  • DMEM Dulbecco's modified Eagle's medium
  • CHO 3D5 cells expressed p180 protein at a level below the detection limit, as in CHO cells, but highly expressed SF3B4 protein (lane 2).
  • CHO 5g cells expressed high levels of p180 protein and SF3b4 protein was found at a low level of endogenous expression (lane 3).
  • CHO YA7 cells and CHO 1B2 cells both expressed p180 protein and SF3b4 protein at high levels (lane 4, lane 6).
  • Example 2 Secretion activation by expression of p180 protein and / or expression of SF3b4 protein
  • Cell line CHO 5g cell expressing p180 protein prepared in Example 1 cell line CHO 3D5 cell expressing SF3b4 protein
  • the cell line CHO YA7 cells co-expressing p180 protein and SF3b4 protein were examined for expression of p180 protein and / or SF3b4 protein and activation of protein secretion.
  • SEAP human placenta-derived secretory alkaline phosphatase
  • a secretion marker was constructed according to the following method. That is, a cDNA fragment encoding the full length of SEAP protein (GenBank Accession No. NP_001623.3) is inserted and linked to the NheI-XhoI site of an expression vector for mammalian cells (pEGFP-C3, manufactured by Clontech), and the SEAP protein expression plasmid prCMV -Got SEAP.
  • CHO 3D5, CHO 5g, CHO YA7, and CHO cells were each expressed as a plasmid pEF1-expressing SEAP expression plasmid and ⁇ -galactosidase for internal standardization.
  • LacZ (Life Technologies) was co-transfected using Lipofectamine LTX reagent (Life Technologies). After culturing in DMEM containing 0.1% fetal bovine serum for 20 hours, a culture supernatant and a substrate solution containing p-Nitrophenyl phosphate (pNPP, manufactured by Sigma) were mixed.
  • pNPP p-Nitrophenyl phosphate
  • the absorbance at a wavelength of 405 nm was measured with an absorptiometer.
  • the ⁇ -galactosidase activity of the cell fraction was measured according to a conventional method of ⁇ -Galactosidase Enzyme Assay System (manufactured by promega).
  • Fig. 2 shows the SEAP activity normalized by ⁇ -galactosidase measurements.
  • CHO 5g cells expressing p180 protein alone and CHO 3D5 cells expressing SF3b4 protein alone the SEAP secretion activity in the culture supernatant was significantly increased 1.7 to 2.0 times compared to CHO (Fig. 2).
  • SEAP activity was further increased to 3.1 times compared to CHO cells.
  • the SEAP activity ratio of CHO 1B2 cells when the SEAP activity of CHO cells was set to 1 was 3.1 times, and the SEAP activity was significantly increased. From this, it was shown that Chinese hamster SF3b4 having high similarity with human SF3b4 has a secretion enhancing activity equivalent to that of human SF3b4.
  • Example 3 Promotion of localization of mRNA to membrane fraction by co-expression of p180 protein and SF3b4 protein
  • Cell line CHO 5g cell expressing p180 protein prepared in Example 1 cell line CHO expressing SF3b4 protein Using 3D5 cells and the cell line CHO YA7 cells that co-express p180 protein and SF3b4 protein, promote expression of p180 protein and / or SF3b4 protein and localization of mRNA to membrane fraction I investigated the relationship.
  • CHO YA7 cells and control cells were transfected with the above SEAP expression plasmid using lipofectamine LTX, and after 40 hours, they were fractionated into a cytoplasmic fraction and a membrane fraction.
  • the fractionation method was performed according to the method described in Non-Patent Document 1 (Ueno, et al., (2010) J Biol Chem 285, 29941-29950). RNA was extracted from each fraction in accordance with the usual method of Trisol-LS reagent (Life Technologies). Thereafter, quantitative PCR was performed using SEAP-specific primers to quantify the amount of SEAP mRNA (FIG. 3).
  • CHO-3D5 cells CHO-5g cells, CHO-YA7 cells, and CHO cells
  • the total amount of mRNA which is the sum of the cytoplasm and membrane fraction
  • about 30% of the total mRNA was present in the membrane fraction in CHO cells, CHO ⁇ 3D5 cells, and CHO 5g cells, whereas about 70% was localized in the membrane fraction in CHO ⁇ ⁇ YA7 cells.
  • the localization of mRNA was significantly shifted from the cytoplasm to the membrane fraction.
  • Example 4 Construction of an expression vector in which various cis-elements are inserted into a secretory alkaline phosphatase expression unit
  • the cell line CHO 3D5 cell expressing SF3b4 protein prepared in Example 1 and p180 protein Using the cell line CHO YA7 cells co-expressing the SF3b4 protein, the structure of the expression plasmid was examined for the purpose of further increasing the protein expression efficiency.
  • RNA derived from human fibroblasts was prepared according to the method described in Non-Patent Document 1 (Ueno, et al., (2010) J Biol Chem 285, 29941-29950), and RT-PCR was performed as a template.
  • primers SEQ ID NO: 15, SEQ ID NO: 16
  • BglII and HindIII recognition sequences were added on the 5 'and 3' sides during amplification
  • cis-element # 1 derived from human type I collagen ⁇ 1 SEQ ID NO: 5 was amplified.
  • the amplified fragment was treated with BglII-HindIII and inserted and ligated into the BglII-HindIII site between prCMV-SEAP CMV promoter and SEAPSORF.
  • an expression plasmid prCMV-cis # 1-SEAP in which cis-element # 1 was inserted between the CMV promoter and the initiation methionine of SEAP was obtained (FIG. 4A).
  • Example 5 Activation of protein secretion by cis-element
  • the effect of the expressed protein on secretion was examined using the expression plasmid containing the cis-element prepared in Example 4.
  • the two expression plasmids, prCMV-cis # 1-SEAP and prCMV-SEAP prepared in Example 4 were transfected using Lipofectamine LTX reagent (manufactured by Life technologies).
  • the cells the four cell lines prepared in Example 1 were used. After culturing in DMEM containing 0.1% FBS for 20 hours, the culture supernatant and a substrate solution containing a fluorescent substrate 4-Methylumbelliferyl phosphate (4-MUP, Sigma) were mixed.
  • the fluorescence intensity (excitation light 360 nm, fluorescence 440 nm) was measured with a fluorometer.
  • total mRNA is extracted from the cell fraction using Trizol reagent (Lifetechnologies), quantitative PCR is performed using SEAP-specific primers, and the amount of SEAP cDNA is determined. Quantified.
  • the SEAP activity ratio of prCMV-cis # 1-SEAP to prCMV-SEAP corrected with the amount of SEAP cDNA is shown in FIGS. 4B and 4C.
  • the SEAP activity increased 2.7 times by the insertion of cis-element # 1 in CHO cells.
  • the SEAP activity increased by 3.0 to 3.2 times by the insertion of cis-element # 1. From these results, it was shown that by inserting cis-element # 1 into the expression unit, protein synthesis and secretion amount per transcript can be increased in various CHO cells.
  • Example 6 Activation of collagen secretion by cis-element # 1
  • the effect on collagen expression was examined using an expression plasmid containing a cis-element.
  • An expression plasmid for human type I collagen ⁇ 1 was constructed according to the following method. That is, a cDNA fragment encoding the entire length of COL1A1 (GenBank Accession No. NM_000088.3) was inserted and linked to the NheI-XhoI site of a mammalian cell expression vector (pEGFP-C3, manufactured by Clontech), and under the control of the CMV promoter. A plasmid prCMV-COL1A1 expressing COL1A1 (1-5297) containing cis-element # 1 was obtained.
  • COL1A1 the gene fragments from 127 to 4251 and 127 to 5297 encoding only the full length of COL1A1 ORF were similarly amplified to construct prCMV-COL1A1-ORF and prCMV-COL1A1-ORF-UTR did.
  • expression plasmids for human type II collagen ⁇ 1 (COL2A1) and human type III collagen ⁇ 1 (COL3A1) were constructed according to the following method. That is, a cDNA fragment encoding the full length of COL2A1 (GenBank Accession No. NP_001835.3) or COL3A1 (GenBank Accession No No.
  • NP_000081.1 is cis-element # 1 in an expression vector for mammalian cells (pcDNA, manufactured by Invitrogen).
  • the plasmid pcDNA-cis # 1-COL2A1 and COL3A1 (1 to 4401) that express COL2A1 (1 to 4464) under the control of the CMV promoter are expressed by ligation into the pcR-cis # 1 EcoRV-NotI site. Plasmid pcDNA-cis # 1-COL3A1 was obtained.
  • prCMV-COL1A1 was transfected into the three cell lines prepared in Example 1 by the lipofection method. After culturing in DMEM containing 0.1% fetal bovine serum and 200 ⁇ M ascorbic acid for 40 hours, the amount of COL1A1 procollagen in the culture supernatant was analyzed by Western blotting (FIG. 5A).
  • Example 1 Furthermore, in order to investigate the secreted amount of collagen that formed homotrimers, the three cell lines prepared in Example 1 were combined with pcDNA-cis # 1-COL2A1, pcDNA-cis # 1-COL3A1 or prCMV prepared in Example 6. -COL1A1 and prCMV-COL1A1-ORF were transfected by the lipofection method. After culturing in DMEM containing 2% fetal bovine serum and 200 ⁇ M ascorbic acid for 72 hours, the culture supernatant was collected and acidified by adding HCl to 0.1 ⁇ N, and pepsin (SIGMA to 0.5 mg / ml). And digestion reaction was performed at 4 ° C. for 16 hours.
  • cis-element # 1 enhances the expression of collagen molecules in various CHO cells, and when cis-element # 1 is used in the presence of SF3b4 protein and / or p180 protein, the amount of collagen secretion that maintains a triple helical structure was shown to increase further.
  • Example 7 Effect of enhancing expression of antibody molecule by cis-element The influence of cis-element on antibody expression was examined as follows.
  • Antibody heavy chain and light chain full length expression plasmids were constructed according to the following method. That is, the antibody heavy chain (Heavy chain, HC) and light chain (Light chain, LC) encoded by anti-IL-8 antibody expression plasmid (p6G425V11N35A.choSD, ATCC 209552) are artificial gene synthesis service (MBL) Was synthesized. Thereafter, the full length of the heavy chain ORF was inserted and linked to the NheI-SpeI site of the pEF1 / Myc-His vector, and the full length of the light chain ORF was linked to the KpnI-EcoRV site of the pEF1 / Myc-His vector.
  • MBL gene synthesis service
  • the light chain expression cassette was excised with ClaI, inserted and ligated into the ClaI site of the heavy chain expression vector, and an anti-IL-8 antibody (heavy chain, light chain) co-expression plasmid pEF-HC-LC was constructed. Furthermore, an expression plasmid pEF-cis # 1-HC-LC in which cis # 1 was inserted upstream of the heavy chain and light chain ORF of this plasmid was also constructed.
  • the three cell lines prepared in Example 1 were transfected with pEF-HC-LC and pEF-cis # 1-HC-LC by the lipofection method. After culturing in DMEM containing 0.1% fetal bovine serum for 96 hours, the amount of antibody production in the culture supernatant was quantified by ELISA using Human IgG ELISA Quantitation Set (Bethyl). As a result, the amount of antibody secretion increased 2.7 times by the insertion of cis-element # 1 in CHO cells. In each of CHOD3D5 cells and CHO YA7 cells, the amount of antibody secretion increased 2.5 and 1.8 times by the insertion of cis-element # 1 (FIG. 6A). From these results, it was shown that the amount of antibody secretion can be increased in various CHO cells by inserting cis-element # 1 into the expression unit.
  • cis-element # 1 effectively acts on antibody production, and that its activity acts more remarkably in the presence of SF3b4 protein, p180 protein, or both.
  • Example 8 Comparison of secretory activation effect of kozak sequence and cis-element # 1
  • secretory activation exhibited by a kozak sequence known as a consensus sequence involved in translation initiation in eukaryotic mRNA. The effect was compared with the secretory activation effect exhibited by the cis-element.
  • Expression plasmids prCMV-SEAP-kozak, prCMV-cis # 1-SEAP, in which the 6-bp sequence TCCTGC immediately before the start methionine codon ATG of prCMV-SEAP and prCMV-cis # 1-SEAP prepared in Example 4 was replaced with GCCACC -kozak was constructed by the following method. That is, PCR was performed using a SEAP-specific primer, and a SEAP fragment (1-132) with GCCACC added just before ATG was amplified.
  • Example 9 Effect of enhancing protein expression by adding cis-elements Using the expression plasmids containing various cis-elements to the cells prepared in Example 1, details of cis-element sequences that have protein expression-enhancing effects investigated.
  • the expression vector prCMV-cis # 2-SEAP in which the cis-element sequence of human fibronectin gene, cis-element # 2 (SEQ ID NO: -6), was inserted into prCMV-SEAP was constructed according to the following method. Specifically, RNA derived from human fibroblasts according to the method described in Non-Patent Document 1 (Ueno, et al., (2010) J Biol Chem 285, 29941-29950) was used as a template for RT-PCR. went.
  • a fragment containing cis-element # 2 was amplified using primers (SEQ ID NO: 13 and SEQ ID NO: 14) to which BglII and HindIII recognition sequences were added on the 5 ′ and 3 ′ sides, respectively.
  • the amplified fragment was treated with BglII-HindIII, and then inserted and ligated to the BglII-HindIII site between the CMV promoter of prCMV-SEAP and SEAP ORF.
  • an expression plasmid was obtained in which cis-element # 2 was inserted between the CMV promoter and the initiation methionine of SEAP.
  • prCMV An expression vector prCMV in which cis-element sequence and cis-element # 3 of human type I collagen ⁇ 1 gene and cis-element sequence and cis-element # 4 of human-derived fibronectin gene are inserted into prCMV-SEAP -cis # 3-SEAP etc. were constructed according to the following method.
  • a primer containing the cis-element of cis-element # 3 (SEQ ID NO: 9, SEQ ID NO: 10) or a primer containing the cis-element of cis-element # 4 (SEQ ID NO: 11, SEQ ID NO : 12) was heat-treated at 95 ° C for 10 minutes and then gradually lowered to 25 ° C to anneal the two primers to prepare various linkers.
  • Various linkers were inserted and linked to the BglII-HindIII site between the CMV promoter of prCMV-SEAP and the SEAP-ORF.
  • Expression vectors prCMV-cis # 5-SEAP and prCMV-cis # 6-SEAP in which cis-elements # 5 and # 6 were inserted into prCMV-SEAP were constructed according to the following method. Using cis-element # 1 partial sequence with primers (SEQ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ID ⁇ NO: 28 and 29, SEQ ID NO: 30 and 31) to which BglII and HindIII recognition sequences were added, respectively, cis-element # 5 (1-60) A fragment containing cis-element # 6 (61-126) was amplified.
  • the amplified fragment was treated with BglII-HindIII, and then inserted and ligated to the BglII-HindIII site between the CMV promoter of prCMV-SEAP and SEAP ORF.
  • expression plasmids in which cis-element # 5 and cis-element # 6 were inserted between the CMV promoter and the initiation methionine of SEAP were obtained.
  • the expression vector prCMV-cis # 7-SEAP in which cis-element # 7 was inserted into prCMV-SEAP was constructed according to the following method. After synthesizing the COL2A1 gene-derived sequence, it was inserted and linked to the BglII-HindIII site between the CMV promoter of prCMV-SEAP and the SEAPSORF using the BglII and HindIII recognition sequences added to the ends. As a result, an expression plasmid was obtained in which cis-element # 7 was inserted between the CMV promoter and the initiation methionine of SEAP.
  • a primer containing the cis-element of cis-element # 8 (SEQ ID NO: 32, SEQ ID NO: 33), a primer containing the cis-element of cis-element # 9 (SEQ ID NO: 34, SEQ ID NO : 35), primer containing cis-element of cis-element # 10 (SEQ ID NO: 36, SEQ ID NO: 37) is heat-treated at 95 °C for 10 minutes and then gradually lowered to 25 °C to anneal the two primers
  • Various linkers were prepared. Various linkers were inserted and linked to the BglII-HindIII site between the CMV promoter of prCMV-SEAP and SEAP-ORF.
  • the expression vector prCMV-cis # 11-SEAP in which cis-element # 11 was inserted into prCMV-SEAP was constructed according to the following method. Using a primer (SEQ ID NO: 38, SEQ ID NO: 39) to which a partial sequence of cis-element # 1 was added with BglII and HindIII recognition sequences, a fragment containing cis-element # 11 (1-113) Amplified. The amplified fragment was treated with BglII-HindIII, and then inserted and ligated to the BglII-HindIII site between the CMV promoter of prCMV-SEAP and SEAP ORF. As a result, expression plasmids in which cis-element # 11 (SEQ ID No: 27) was inserted between the CMV promoter and the initiation methionine of SEAP were obtained.
  • prCMV-cis # 1-SEAP In CHO YA7 cells, prCMV-cis # 1-SEAP, prCMV-cis # 2-SEAP, prCMV-cis # 3-SEAP, prCMV-cis # 4-SEAP, prCMV-cis # 5-SEAP, prCMV-cis # 6 -SEAP, prCMV-cis # 7-SEAP, prCMV-cis # 8-SEAP, prCMV-cis # 9-SEAP, prCMV-cis # 10-SEAP, prCMV-cis # 11-SEAP, prCMV-SEAP .
  • the SEAP activity in the culture supernatant after 20 hours was measured by the method described in Example 5.
  • adding cis-elements # 1 to # 11 into the expression unit allows the SF3b4 protein, which has a protein expression enhancing effect, to be localized on the endoplasmic reticulum membrane, via which cell secretion occurs. It was shown that the ability can be enhanced.
  • Example 11 Effect of base substitution and insertion of motif sequence The effects of base substitution and insertion within a motif on expression enhancing activity were examined.
  • motif GAN 1- (X) n -ACN 2 in Cis-element # 3 mutants derived from cis-element # 3 with N 1 and N 2 as A, G, C, and T, respectively, are described in Example 8. It constructed by the same method (FIG. 10A).
  • a mutant having a motif inserted into the polyA and polyC sequences and a control were also constructed (FIG. 10A). According to the method described in Example 5, the secretory activity of each element was evaluated.
  • Example 12 Decrease in collagen secretion accompanying suppression of SF3b4 expression The effect on the secretion of collagen accompanying suppression of SF3b4 expression was examined.
  • Human fetal lung-derived fibroblasts (HEL) were transfected with siRNA against SF3b4 (Life technologies, human SF3b4 siRNA HSS115684) according to the standard method of Oligofectamine (Life technologies). The cells were cultured for 4 days under the conditions of 0.1% FBS-DMEM and 200 ⁇ M ascorbic acid phosphate. Thereafter, the medium was collected, and the amount of COL1A1 procollagen in the culture supernatant and the amount of SF3b4 protein in the cell fraction were analyzed according to the method of Example 6.
  • Example 13 Effect on collagen secretion in p180 / SF3b4 co-expressing floating cell line
  • a CHO-S cell line stably coexpressing human p180 protein and human SF3b4 was established by the following method.
  • CHO-S cells (Life technologies) were transfected with pCDNA-p180 / 54R by the lipofection method and cultured in the presence of Zeocin 300 ⁇ g / ml for 14 days for drug selection.
  • a colony of Zeocin-resistant cell line was isolated, and pEF-SF3b4 was transfected by lipofection method, and drug selection was performed under the condition of Hygromycin 600 ⁇ g / ml.
  • a cell line colony resistant to both Zeocin and Hygromycin was isolated, and a CHO-S-derived cell line 54 # 160 stably co-expressing human p180 protein and human SF3b4 was established.
  • prCMV-COL1A1 and prCMV-COL1A1-ORF were transfected into CHO-S cells and the prepared 54 # 160 cells, respectively, by the lipofection method. After culturing in serum-free, CD FortiCHO medium (Life technologies) containing 8 mM L-glutamine for 96 hours, the amount of COL1A1 procollagen in the culture supernatant was analyzed by Western blotting. When prCMV-COL1A1 containing cis-element # 1 was transfected, the amount of procollagen in the control CHO-S cell was increased to about 3.5 times in 54 # 160 cells. When prCMV-COL1A1-ORF not containing cis-element # 1 was transfected, the amount of procollagen in the culture supernatant was below the detection limit by Western blotting.
  • cis-element # 1 can enhance the synthesis / secretion of collagen, a macromolecule, under serum-free conditions in suspended CHO-S cells. Furthermore, cis-element # 1, SF3b4 protein and p180 It was shown that the secretory activity of suspended CHO cells can be remarkably enhanced by three protein factors.
  • Example 14 Weight shift of mRNA in polysome by cis-element # 1 CHO YA7 cells were transfected with prCMV-COL1A1 and prCMV-COL1A1-ORF, respectively, by the lipofection method. After 40 hours, the membrane fraction was prepared according to the method described in Example 3. The obtained membrane fraction was subjected to 15-50% sucrose density gradient centrifugation to fractionate the polysome fraction. MRNA was extracted from each fraction according to the method described in Example 5, and the amount of COL1A1 cDNA was quantified by quantitative PCR. Further, the amount of secreted procollagen at this time was analyzed by the method described in Example 6.
  • the COL1A1 cDNA in the polysome fraction has a distribution with a peak at fraction 24 in the case of prCMV-COL1A1-ORF that does not contain the cis element, whereas it has a peak at fraction 26 when it contains cis # 1.
  • the distribution shifted to a higher density fraction (Fig. 12).
  • procollagen secretion increased 4.9 times that of the control in the presence of cis-element # 1.
  • cis-element # 1 has the ability to cause mRNA weight shift, and this weight shift was confirmed to correlate with increased expression.
  • the recombinant cell of the present invention in which the expression of the full length of p180 protein or a part thereof and the expression of the full length of SF3b4 protein or a part thereof is enhanced is transformed with the DNA encoding the target protein, the recombinant cell of the present invention It has been revealed that the ability to synthesize or secrete proteins increases dramatically.
  • SEQ ID NO: 1 Nucleotide sequence encoding human p180 SEQ ID NO: 2: Amino acid sequence of human p180 protein SEQ ID NO: 3: Nucleotide sequence encoding human SF3b4 SEQ ID NO: 4: Amino acid sequence of human SF3b4 protein SEQ ID NO: 5: cis-element # 1 SEQ ID NO: 6: cis-element # 2 SEQ ID NO: 7: cis-element # 3 SEQ ID NO: 8: cis-element # 4 SEQ ID NO: 9: Primer containing cis-element of cis-element # 3 SEQ ID NO: 10: Primer containing cis-element of cis-element # 3 SEQ ID NO: 11: cis- of cis-element # 4 Primer containing the element SEQ ID NO: 12: Primer containing the cis-element of cis-element # 4 SEQ ID NO: 13: Contains the

Abstract

 高効率なタンパク質合成にはmRNAに多数のリボソームの付着したポリソーム形成の促進が非常に効果的であると考えられていたが、p180タンパク質のポリソーム形成の促進機能の機構は明らかではなかった。 本出願の発明者らは、p180タンパク質のポリソーム形成促進機能の責任領域であるcoiled-coilドメインと特異的に相互作用するタンパク質、mRNAの小胞体(ER)局在化を促進するタンパク質としてのSF3b4タンパク質を新たに見出し、そして、mRNAの小胞体(ER)局在化を促進するタンパク質(例えば、SF3b4タンパク質)とp180タンパク質の両方を高発現する細胞において、mRNAの小胞体上への局在化が著しく上昇し、培養細胞の分泌機能を上昇させることが可能となることを明らかにした。また、発現プラスミド中にも特定のヌクレオチド配列を挿入することにより、タンパク質発現増強効果のあるSF3b4タンパク質を小胞体膜上へ局在化、およびポリソーム中mRNAを重量化シフトさせることが可能となり、これを介して細胞の分泌能を増強可能であることが示された。

Description

タンパク質の製造方法
 本出願は、組換え細胞における外来性遺伝子からのタンパク質の発現を亢進するための、組換え細胞、並びにその様な細胞を利用した発明に関する。より具体的には、p180タンパク質の発現、および/またはSF3b4タンパク質の発現がともに亢進された細胞、またはその様な特徴を有する細胞を利用した、目的物としてのタンパク質の合成能または分泌能を亢進し、その結果としてタンパク質を製造する方法を提供することに関する。上記特徴を有する細胞を利用した、目的物としてのタンパク質の合成能または分泌能を亢進し、その結果としてタンパク質を製造する方法においては、目的物であるタンパク質発現のためのベクター中でcis-エレメントを利用することもまた、特徴とする。
 遺伝子組換え技術を応用したバイオテクノロジー医薬品は、近年、とくに抗体医薬品市場が急速に拡大するなか、その医療費への負荷も危惧されるようになっており、従来よりも効率的にタンパク質生産を行うことができ、そしてコストのより低いバイオテクノロジー医薬品の製造技術の開発が常に求められている。
 遺伝子組換え技術を利用したタンパク質生産のための宿主としては、これまで、動物細胞、酵母、大腸菌などが利用されている。大腸菌などは、目的物としてのタンパク質を低コストで生産することが可能であるが、糖鎖修飾等の翻訳後修飾を行うことができず、糖タンパク質の生産には不向きである。また、大腸菌では生産したタンパク質を含む封入体を作りやすい性質があり、目的物としてのタンパク質の取得には、合成後にさらに可溶化プロセスが必要となり、作業負荷が高いという欠点が存在する。
 特に、抗体等の糖タンパク質の場合、付加された糖鎖が、目的物としてのタンパク質の水溶性、プロテアーゼに対する抵抗性、組織標的性、さらにはその生物活性にも影響するため、高等真核生物である動物細胞を用いた生産技術が必要とされ、近年その技術は大きく進歩した。そのような状況のもと、現在の抗体医薬品の多くはChinese Hamster Ovary(CHO)細胞で生産されているが、その製造プロセスの最適化は依然として重要な課題である。
 哺乳動物細胞を含む真核生物細胞から細胞外へ分泌されるタンパク質は、内膜で仕切られた細胞内小器官である小胞体において合成される。小胞体は、RNA-タンパク質の巨大複合体からなるタンパク質合成装置であるリボソームを表面に持つ粗面小胞体と、リボソームの無い滑面小胞体の2種に大別されるが、粗面小胞体の詳しい形成機構は明らかではない。
 生体内には、特定のタンパク質の分泌に専門的に従事する分泌専門細胞(professional secretory cells)が存在し、それらの細胞においては粗面小胞体が著しく発達しており、高効率のタンパク質生産を可能にしていると考えられる。例としてはコラーゲンを分泌する線維芽細胞、消化酵素群を分泌する膵臓線房外分泌細胞などが、そのような分泌専門細胞に該当する。これらの分泌専門細胞と比較して、現在遺伝子工学的タンパク質生産に多く利用されているCHO細胞、HEK293細胞等の粗面小胞体は非常に少量であり、分泌活性が低いという問題がある。
 遺伝子組換え技術を利用してバイオテクノロジー医薬品を生産する際には、目的物であるタンパク質の遺伝子は発現ベクター中で高い転写活性を示すプロモーターの制御化にあり、そのmRNAは高レベルで発現していると予想される。しかし、そのような状況下に置いても、mRNAレベルとタンパク質発現量そのものとが相関しない場合もしばしばあり、その一因として小胞体膜上での翻訳効率の低さを挙げる事が出来る。
 即ち、現在これらの遺伝子工学的タンパク質生産に多く利用されている細胞においても、mRNAを小胞体膜上での翻訳装置に対して利用しやすい形で提供できれば、線維芽細胞の場合と同様に、タンパク質合成能を一段と増強できる余地が残されていると考えられることを意味している。
 コラーゲンを恒常的に分泌している線維芽細胞では、コラーゲンタンパク質をコードするmRNAは常時高レベルに発現しており、その大部分が分泌タンパク質の生合成の場である小胞体膜上に検出されることが知られている(非特許文献1)。しかし、コラーゲン合成を活性化させるためにはそのmRNAが小胞体上に存在するだけでは不十分であって、翻訳効率の高いポリソームを形成させることが必要となる。
 発明者らのこれまでの解析により、コラーゲン遺伝子などの一部のタンパク質のmRNAには、タンパク質合成装置であるリボソームが複数付着したポリソームが形成されやすい性質を備えることが明らかとなっている(特許文献1、非特許文献2)。これらより、遺伝子組換え技術を利用してバイオテクノロジー医薬品を生産する際に、目的タンパク質をコードする遺伝子転写産物が高レベルで発現しているのに関わらず、そのタンパク質合成/分泌量が低い問題が生じるのは、利用されている細胞においてmRNAが小胞体膜上での翻訳装置に利用しやすい形で提供できていない可能性が推測された。
Ueno, T., et al., (2010). J Biol Chem 285(39), 29941-50. Ueno, T., et al., (2012). Regulation of polysome assembly on the endoplasmic reticulum by a coiled-coil protein, p180. Nucleic Acids Res.
特願2011-227462
 小胞体におけるタンパク質合成において小胞体へのmRNAの局在化(ポリソーム形成)が必須である。さらに高効率なタンパク質合成にはmRNAに多数のリボソームの付着したポリソーム形成の促進が非常に効果的であると考えられていたが、p180タンパク質のポリソーム形成の促進機能の機構は明らかではなかった。
 本出願の発明者らは、詳細な解析を進めた結果、p180タンパク質のポリソーム形成促進機能の責任領域であるcoiled-coilドメイン(非特許文献2)と特異的に相互作用し、mRNAの小胞体(ER)局在化を促進するタンパク質、スプライシング因子3Bサブユニット4(SF3b4)タンパク質を新たに見出した。そして、SF3b4タンパク質とp180タンパク質の両方を高発現する細胞を作出したところ、その様な特徴を有する細胞において、mRNAの小胞体上への局在化が著しく上昇し、培養細胞の分泌機能を上昇させる事が可能となることを明らかにした。その結果、本願発明を完成するにいたった。
 本発明の発明者らは、細胞において、p180タンパク質の全長またはその部分の発現、そしてmRNAの小胞体(ER)局在化を促進するタンパク質の発現、が亢進された、細胞内での目的物としてのタンパク質の合成能または分泌能が亢進された組換え細胞を提供することができることを示した。
 本発明の発明者らはまた、本発明の第2の態様において、p180タンパク質の全長またはその部分の発現を亢進させ、そしてmRNAの小胞体(ER)局在化を促進するタンパク質の発現を亢進させた組換え細胞において、目的物としてのタンパク質をコードする核酸分子を形質転換するかまたは目的物としてのタンパク質の産生量を増加させることにより、目的物としてのタンパク質の合成能または分泌能を亢進し、その結果としてタンパク質を製造する方法を提供することができることを示した。
 本発明においては、このような特徴的な組換え細胞を提供し、あるいはそのような特徴的な組換え細胞を利用して、目的物としてのタンパク質の合成能または分泌能を亢進するすることにより、上述した課題を解決することができることを示した。
 [1] 細胞において、p180タンパク質の全長またはその部分の発現、mRNAの小胞体(ER)局在化を促進するタンパク質の発現、またはこれらの両方の発現がともに亢進された、細胞内での目的物としてのタンパク質の合成能または分泌能が亢進された組換え細胞。
 [2] p180タンパク質が、
 (a)ヒト由来のp180タンパク質のアミノ酸配列(SEQ ID NO: 2)と少なくとも70%の配列同一性を有するアミノ酸配列からなり、細胞内の小胞体膜上でのポリソーム形成を促進する機能を有するタンパク質、
 (b)ヒト由来のp180タンパク質のアミノ酸配列(SEQ ID NO: 2)において、1または数個のアミノ酸が欠失、置換、または付加されたアミノ酸配列からなり、細胞内の小胞体膜上でのポリソーム形成を促進する機能を有するタンパク質、
 (c)ヒト由来のp180タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 1)と少なくとも70%の配列同一性を有するヌクレオチド配列により規定されるアミノ酸配列からなり、細胞内の小胞体膜上でのポリソーム形成を促進する機能を有するタンパク質、
 (d)ヒト由来のp180タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 1)において、1または数個のヌクレオチドが欠失、置換、または付加されたヌクレオチド配列により規定されるアミノ酸配列からなり、細胞内の小胞体膜上でのポリソーム形成を促進する機能を有するタンパク質、および
 (e)ヒト由来のp180タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 1)と相補的なヌクレオチド配列と、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズ可能であるヌクレオチド配列により規定されるアミノ酸配列からなり、細胞内の小胞体膜上でのポリソーム形成を促進する機能を有するタンパク質、
からなる群から選択される、[1]に記載の組換え細胞。
 [3] p180タンパク質が哺乳動物由来のものである、[1]または[2]に記載の組換え細胞。
 [4] 哺乳動物のp180タンパク質の全長またはその部分が、ヒトp180タンパク質(SEQ ID NO: 2)、マウスp180タンパク質(GenBank Accession No. NP_077243)、ラットp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_230637)、チャイニーズハムスターp180タンパク質(GenBank Accession No. XM_003496471)、イヌp180タンパク質(GenBank Accession No. NP_001003179)、ウマp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_001915027)、サルp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_002798281)、チンパンジーp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_514527)、ブタp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_001926148)、またはそれらの部分である、[3]に記載の組換え細胞。
 [5] p180タンパク質の部分が、SEQ ID NO: 2に示されるアミノ酸配列を有するタンパク質(ヒトp180タンパク質)の27~157番アミノ酸からなる領域に対応するアミノ酸配列を含む部分、623~737番アミノ酸からなる領域に対応するアミノ酸配列を含む部分、738~944番アミノ酸からなる領域に対応するアミノ酸配列を含む部分、945~1540番アミノ酸からなる領域に対応するアミノ酸配列を含む部分、から選択される、[1]~[4]のいずれか1項に記載の組換え細胞。
 [6] mRNAの小胞体(ER)局在化を促進するタンパク質が、スプライシング因子3Bサブユニット4(SF3b4)タンパク質の全長またはその部分(SEQ ID NO: 4の全長アミノ酸配列424 AA;RRM1であるSEQ ID NO: 4の13~91 AA;.RRM2であるSEQ ID NO: 4の100、からなる群から選択される、[1]~[5]のいずれか1項に記載の組換え細胞。
 [7] SF3b4タンパク質が、
 (i)ヒト由来のSF3b4タンパク質のアミノ酸配列(SEQ ID NO: 4)と少なくとも70%の配列同一性を有するアミノ酸配列からなり、mRNAの小胞体への局在化を促進させる機能を有するタンパク質、
 (ii)ヒト由来のSF3b4タンパク質のアミノ酸配列(SEQ ID NO: 4)において、1または数個のアミノ酸が欠失、置換、または付加されたアミノ酸配列からなり、mRNAの小胞体への局在化を促進させる機能を有するタンパク質、
 (iii)ヒト由来のSF3b4タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 3)と少なくとも70%の配列同一性を有するヌクレオチド配列により規定されるアミノ酸配列からなり、mRNAの小胞体への局在化を促進させる機能を有するタンパク質、
 (iv)ヒト由来のSF3b4タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 3)において、1または数個のヌクレオチドが欠失、置換、または付加されたヌクレオチド配列により規定されるアミノ酸配列からなり、mRNAの小胞体への局在化を促進させる機能を有するタンパク質、
 (v)ヒト由来のSF3b4タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 3)と相補的なヌクレオチド配列と、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズ可能であるヌクレオチド配列により規定されるアミノ酸配列からなり、mRNAの小胞体への局在化を促進させる機能を有するタンパク質、
からなる群から選択される、[6]のいずれか1項に記載の組換え細胞。
 [8] SF3b4タンパク質が哺乳動物由来のものである、[6]または[7]に記載の組換え細胞。
 [9] 哺乳動物のSF3b4タンパク質の全長またはその部分が、ヒトSF3b4タンパク質(SEQ ID NO: 4)、マウスSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. NP_694693.1)、ラットSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. NP_001011951.1)、チャイニーズハムスターSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_003498680.1)、イヌSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_540295.3)、ウマSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_001488649.2)、サルSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. NP_001097793.1)、チンパンジーSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_513768.2)、ブタSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_001926524.1)、またはそれらの部分である、[8]に記載の組換え細胞。
 [10] 目的物としてのタンパク質の合成能または分泌能が、目的物としてのタンパク質をコードする核酸分子を形質転換するかまたは目的物としてのタンパク質の産生量を増加させることにより亢進された、[1]~[9]のいずれか1項に記載の組換え細胞。
 [11] 受託番号NITE BP-01753(CHO 3D5)、受託番号NITE BP-1535(CHO YA7)、または受領番号NITE ABP-01811(CHO 1B2)により表される、細胞株。
 [12] p180タンパク質の全長またはその部分の発現を亢進させ、mRNAの小胞体(ER)局在化を促進するタンパク質の発現を亢進させ、またはこれらのタンパク質両方の発現を亢進させた組換え細胞において、目的物としてのタンパク質をコードする核酸分子を形質転換するかまたは目的物としてのタンパク質の産生量を増加させることによる、目的物としてのタンパク質を製造する方法。
 [13] p180タンパク質が哺乳動物由来のものである、[12]に記載の方法。
 [14] 哺乳動物のp180タンパク質の全長またはその部分が、ヒトp180タンパク質(SEQ ID NO: 2)、マウスp180タンパク質(GenBank Accession No. NP_077243)、ラットp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_230637)、チャイニーズハムスターp180タンパク質(GenBank Accession No. XM_003496471)、イヌp180タンパク質(GenBank Accession No. NP_001003179)、ウマp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_001915027)、サルp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_002798281)、チンパンジーp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_514527)、ブタp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_001926148)、またはそれらの部分である、[13]に記載の方法。
 [15] 哺乳動物のp180タンパク質の部分が、SEQ ID NO: 2に示されるアミノ酸配列を有するタンパク質(ヒトp180タンパク質)の27~157番アミノ酸からなる領域を含む部分、623~737番アミノ酸からなる領域を含む部分、738~944番アミノ酸からなる領域を含む部分、945~1540番アミノ酸からなる領域を含む部分、から選択される、[13]または[14]に記載の方法。
 [16] mRNAの小胞体(ER)局在化を促進するタンパク質が、スプライシング因子3Bサブユニット4(SF3b4)タンパク質の全長またはその部分(SEQ ID NO: 4の全長アミノ酸配列424 AA;RRM1であるSEQ ID NO: 4の13~91 AA;.RRM2であるSEQ ID NO: 4の100、からなる群から選択される、[12]~[15]のいずれか1項に記載の方法。
 [17] SF3b4タンパク質が哺乳動物由来のものである、[16]に記載の方法。
 [18] 哺乳動物のSF3b4タンパク質の全長またはその部分が、ヒトSF3b4タンパク質(SEQ ID NO: 4)、マウスSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. NP_694693.1)、ラットSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. NP_001011951.1)、チャイニーズハムスターSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_003498680.1)、イヌSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_540295.3)、ウマSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_001488649.2)、サルSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. NP_001097793.1)、チンパンジーSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_513768.2)、ブタSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_001926524.1)、またはそれらの部分である、[17]に記載の方法。
 [19] 組換え細胞が、受託番号NITE BP-01753(CHO 3D5)、受託番号NITE BP-1535(CHO YA7)、または受領番号NITE ABP-01811(CHO 1B2)により表される細胞株である、[12]~[18]のいずれか1項に記載の方法。
 [20] 目的物としてのタンパク質が、糖タンパク質である、[12]~[19]のいずれか1項に記載の方法。
 [21] 目的物としてのタンパク質が、コラーゲン、フィブロネクチンまたは抗体である、[20]に記載の方法。
 [22] 目的物としてのタンパク質を発現するための発現ユニット中、プロモータの下流でかつ目的物としてのタンパク質をコードするDNAのヌクレオチド配列の開始コドンの上流に、RNA結合タンパク質が認識/結合(あるいは相互作用)するcis-エレメントを挿入することにより、発現系細胞内における目的物としてのタンパク質の発現量を増大させる方法。
 [23] cis-エレメントが、RNA認識モチーフ(RRM)型RNA結合タンパク質が認識/結合(あるいは相互作用)するものである、[22]に記載の方法。
 [24] cis-エレメントが、SF3b4タンパク質のRNA認識モチーフ(RRM)が認識/結合(あるいは相互作用)するものである、[23]に記載の方法。
 [25] cis-エレメントのヌクレオチド配列が、1または数個の9mer~12merの配列モチーフGAN1-(X)n-ACN2(n=3~6)(N1およびN2は独立してA、T、C、Gのいずれのヌクレオチドであってもよい))を含むものである、[22]~[24]のいずれかに記載の方法。
 [26] cis-エレメントのヌクレオチド配列が、1または数個の9mer~12merの配列モチーフ(GAG-(X) n-ACV(n=3~6)(VはAまたはGまたはCを示す)、SEQ ID NO: 17~20)を含むものである、[25]に記載の方法。
 [27] cis-エレメントのヌクレオチド配列が、タイプIコラーゲン遺伝子の5'非翻訳領域のヌクレオチド配列に由来する配列、フィブロネクチン遺伝子の5'非翻訳領域のヌクレオチド配列に由来する配列、マトリックスメタロプロテアーゼ14(MMP14)遺伝子の5'非翻訳領域のヌクレオチド配列に由来する配列、プロリル4-ヒドラキシラーゼA2(P4HA2)遺伝子の5'非翻訳領域のヌクレオチド配列に由来する配列、プロリル4-ヒドラキシラーゼA1(P4HA1)遺伝子の5'非翻訳領域のヌクレオチド配列に由来する配列、からなる群から選択される配列である、[22]~[26]のいずれか1項に記載の方法。
 [28] cis-エレメントのヌクレオチド配列が、SEQ ID NO: 5の全長またはSEQ ID NO: 7の全長の他、SEQ ID NO: 5のうち1~102番ヌクレオチド、1~78番ヌクレオチド、1~60番ヌクレオチド、61~126番ヌクレオチド、16~57番ヌクレオチド、79~126番ヌクレオチド、103~126番ヌクレオチド、58~78番ヌクレオチド、51~78番ヌクレオチド、1~27番ヌクレオチド、70~78番ヌクレオチドからなる群から選択されるいずれかの配列である[22]~[27]のいずれか1項に記載の方法。
 [29] 発現系細胞が、無傷の宿主細胞、p180タンパク質の全長またはその部分の発現が亢進された細胞、SF3b4タンパク質の全長またはその部分の発現が亢進された細胞、またはこれらの両方の発現がともに亢進された細胞である、[22]~[28]のいずれか1項に記載の方法。
 [30] SF3b4を機能阻害または発現抑制することにより、コラーゲン合成を抑制し、異常コラーゲンによる肺胞上皮、線維症の重症化を防止するための医薬組成物。
 p180タンパク質の全長またはその部分の発現、および/またはmRNAの小胞体(ER)局在化を促進するタンパク質(例えば、SF3b4タンパク質の全長またはその部分)の発現、が亢進された本発明の組換え細胞を利用して、目的物としてのタンパク質をコードするDNAを形質転換すると、目的物としてのタンパク質の合成能または分泌能が、飛躍的に増加し、目的物としてのタンパク質を効率的に製造することが明らかになった。さらに、cis-エレメントを発現ユニット内に付加すると、タンパク質発現増強効果のあるSF3b4タンパク質を小胞体膜上へ局在化、およびポリソーム中mRNAを重量化シフトさせることが可能となり、これを介して細胞の分泌能を増強可能であることが示された。
図1は、実施例1において調製した各細胞(CHO細胞、CHO 3D5細胞、CHO 5g細胞、そしてCHO YA7細胞)に関して、細胞内におけるp180タンパク質の発現とmRNAの小胞体(ER)局在化を促進するタンパク質であるSF3b4タンパク質の発現とをウェスタンブロットにより調べた結果を示す図である。 図2は、実施例1において調製した各細胞に対して、分泌マーカーであるヒト胎盤由来分泌型アルカリホスファターゼ(SEAP)の発現プラスミドを外来性に導入した場合の、SEAPタンパク質の発現の結果を比較して示した図である。 図3は、実施例1において調製した各細胞に対して、分泌マーカーであるヒト胎盤由来分泌型アルカリホスファターゼ(SEAP)の発現プラスミドを外来性に導入した場合の、SEAP mRNAの膜画分への局在化の程度を比較して示した図である。 図4は、cis-エレメントを含む発現ベクターのインサート部分の概略図(A)ならびにcis-エレメントの分泌活性化能を評価した結果(BおよびC)を示す図である。 図5は、コラーゲンを発現させた場合のタンパク質の分泌活性の変化を示す図である。 図6は、cis-エレメントを挿入することにより、抗体の分泌活性化が生じることを示す図である。 図7は、kozak配列とcis-エレメント#1の分泌活性化に対する効果をCHO細胞およびCHO YA7細胞を用いて比較した図である。 図8は、cis-エレメント#1、cis-エレメント#2、cis-エレメント#3、およびcis-エレメント#4を使用して、cis-エレメントの構造とタンパク質発現増強作用との関連性を示した図である。 図9は、cis-エレメント内のモチーフの一例が、GAG-(X)n-ACN2(n=3~6)であること(A)、および各エレメントのSEAP分泌活性を評価する図であること(B)を示す図である。 図10は、モチーフGAN1-(X)n-ACN2のヌクレオチドにおける、置換、欠失、挿入による、そのモチーフの活性への影響を調べた図である。 図11は、SF3b4の発現抑制に伴いコラーゲンの産生が顕著に抑制されることを示す図である。 図12は、cis-エレメントを含まない場合と比較して、cis-エレメントを含む場合に、ポリソーム画分中のCOL1A1 cDNAの重量が高密度側にシフトすることを示す図である。
 本発明の発明者らは、本発明の第1の態様において、細胞において、p180タンパク質の全長またはその部分の発現および/またはスプライシング因子3Bサブユニット4(SF3b4)タンパク質の全長またはその部分の発現、がともに亢進された、細胞内での目的物としてのタンパク質の合成能または分泌能が亢進された組換え細胞を提供することができることを示した。
 本発明のこの態様において、p180タンパク質の全長または部分および/またはSF3b4タンパク質の全長またはその部分を両方とも細胞中で発現させることにより、その細胞内の小胞体膜上での目的物としてのタンパク質をコードする核酸分子の発現産物であるmRNAが関与するポリソーム形成を促進することができる。ここで、ポリソームは、細胞内の小胞体膜上に存在する複数のリボソームに対して、1分子のmRNAが結合したもののことをいう。このようなポリソーム形成の促進の結果として、目的物としてのタンパク質の合成能または分泌能を亢進し、その結果としてタンパク質を製造することができる。
 本発明の上述した組換え細胞は、細胞において、p180タンパク質、特に哺乳動物のp180タンパク質、の全長またはその部分の発現が亢進されていることを第一の特徴としている。p180タンパク質とは、必須の小胞体膜タンパク質であり、そして分泌組織中で多く発現されており、ポリソーム形成を促進することができるタンパク質である。
 ここで、p180タンパク質のアミノ酸配列を、ヒトのp180タンパク質(GenBank Accession No. AB287347)と比較した場合、マウスのp180タンパク質は87%の類似性、ラットのp180タンパク質は87%の類似性、チャイニーズハムスターのp180タンパク質は88%の類似性、イヌのp180タンパク質は91%の類似性、ウマのp180タンパク質は89%の類似性、サルのp180タンパク質は91~92%の類似性、チンパンジーのp180タンパク質は98%の類似性、ブタのp180タンパク質は86%の類似性を、それぞれ有することが知られており、哺乳動物のp180タンパク質はすべて、アミノ酸類似性で84%以上の範囲内に、それ以外の生物のp180タンパク質にまで範囲を広げてもアミノ酸類似性で76%以上の範囲内に、含まれることが報告されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 したがって、本発明において「p180タンパク質」という場合、
 (a)ヒト由来のp180タンパク質のアミノ酸配列(SEQ ID NO: 2)と少なくとも70%の配列同一性を有するアミノ酸配列からなり、細胞内の小胞体膜上でのポリソーム形成を促進する機能を有するタンパク質、
 (b)ヒト由来のp180タンパク質のアミノ酸配列(SEQ ID NO: 2)において、1または数個のアミノ酸が欠失、置換、または付加されたアミノ酸配列からなり、細胞内の小胞体膜上でのポリソーム形成を促進する機能を有するタンパク質、
 (c)ヒト由来のp180タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 1)と少なくとも70%の配列同一性を有するヌクレオチド配列により規定されるアミノ酸配列からなり、細胞内の小胞体膜上でのポリソーム形成を促進する機能を有するタンパク質、
 (d)ヒト由来のp180タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 1)において、1または数個のヌクレオチドが欠失、置換、または付加されたヌクレオチド配列により規定されるアミノ酸配列からなり、細胞内の小胞体膜上でのポリソーム形成を促進する機能を有するタンパク質、
 (e)ヒト由来のp180タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 1)と相補的なヌクレオチド配列と、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズ可能であるヌクレオチド配列により規定されるアミノ酸配列からなり、細胞内の小胞体膜上でのポリソーム形成を促進する機能を有するタンパク質、
のことをいう。
 この態様の(a)において、アミノ酸配列同一性に関して、「ヒト由来のp180タンパク質のアミノ酸配列(SEQ ID NO: 2)と少なくとも70%の配列同一性を有する」という場合、配列同一性の%値は、70%~100%のあいだのいずれの値を選択してもよく、例えば、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、100%などの配列同一性の%値を選択することができる。
 この態様の(b)において、「1または数個のアミノ酸が欠失、置換、または付加」という場合、欠失、置換、または付加されるアミノ酸数は1~10個程度までのことを意味し、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個のアミノ酸の数を選択することができる。
 この態様の(c)において、「ヒト由来のp180タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 1)と少なくとも70%の配列同一性を有する」という場合、配列同一性の%値は、70%~100%のあいだのいずれの値を選択してもよく、例えば、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、100%などの配列同一性の%値を選択することができる。
 この態様の(d)において、「1または数個のヌクレオチドが欠失、置換、または付加」という場合、欠失、置換、または付加されるヌクレオチド数は1~10個程度までのことを意味し、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個のアミノ酸の数を選択することができる。なお、このような「1または数個のヌクレオチドが欠失、置換、または付加」されることにより、終止コドンが導入されずに、目的とする機能を有するタンパク質が規定できることは前提である。
 この態様の(e)において、「ストリンジェントな条件下」という場合、例えば、遺伝子のヌクレオチド配列の長さに基づき、一般の技術を有する当業者により、容易に決定することが可能である。基本的な条件は、例えば、Current Protocols in Molecular Biology Vol.1(John Wiley and Sons, Inc.)やMolecular Cloning 2nd edition(Sambrook et al. (1989))に記載されているように、5×SSC、5×Denhardt’s solution、1%SDS、25℃ないし68℃で、数時間から一晩などのハイブリダイゼーション条件を挙げることができる。この場合、ハイブリダイゼーションの温度としては、より好ましくは45℃ないし68℃(ホルムアミド無し)または30℃ないし42℃(50%ホルムアミド)を挙げることができる。洗浄の条件としては、例えば0.2×SSCで45℃ないし68℃が挙げられる。ホルムアミド濃度、塩濃度および温度などのハイブリダイゼーション条件を適宜設定することにより、ある一定の同一性以上の同一性を有するヌクレオチド配列を含む核酸分子をクローニングできることは当業者に周知であり、このようにしてクローニングされた核酸分子は全て本発明の範囲の中に含まれる。
 ヒトp180タンパク質の全長は、SEQ ID NO: 2に示されるアミノ酸配列を有するタンパク質であり(GenBank Accession No. AB287347)、このタンパク質は、SEQ ID NO: 1に示されるヌクレオチド配列によりコードされる(GenBank Accession No.AB287347)。このほか、上述したマウスのp180タンパク質は、GenBank Accession No. NP_077243により示されるヌクレオチド配列によりコードされ、ラットのp180タンパク質は、GenBank Accession No. XP_230637により示されるヌクレオチド配列によりコードされ、チャイニーズハムスターのp180タンパク質は、GenBank Accession No. XM_003496471により示されるヌクレオチド配列によりコードされ、イヌのp180タンパク質は、GenBank Accession No. NP_001003179により示されるヌクレオチド配列によりコードされ、ウマのp180タンパク質は、GenBank Accession No. XP_001915027により示されるヌクレオチド配列によりコードされ、サルのp180タンパク質は、GenBank Accession No. XP_002798281により示されるヌクレオチド配列によりコードされ、チンパンジーのp180タンパク質は、GenBank Accession No. XP_514527により示されるヌクレオチド配列によりコードされ、ブタのp180タンパク質は、GenBank Accession No. XP_001926148により示されるヌクレオチド配列によりコードされる。
 例えば、p180タンパク質としてヒトのp180タンパク質を使用する場合、SEQ ID NO: 2に示されるアミノ酸配列を有するタンパク質(ヒトp180タンパク質)の27~157番アミノ酸からなる領域、623~737番アミノ酸からなる領域、738~944番アミノ酸からなる領域、、945~1540番アミノ酸からなる領域のいずれかを含む部分を発現させることにより、細胞内の小胞体膜上でのポリソーム形成を促進することができる(特許文献1)。
 したがって、本発明において、「p180タンパク質の部分」という場合、SEQ ID NO: 2に示されるアミノ酸配列を有するタンパク質(ヒトp180タンパク質)の27~157番アミノ酸からなる領域に対応するアミノ酸配列を含む部分、623~737番アミノ酸からなる領域に対応するアミノ酸配列を含む部分、738~944番アミノ酸からなる領域に対応するアミノ酸配列を含む部分、945~1540番アミノ酸からなる領域に対応するアミノ酸配列を含む部分などの部分のことを意味する。このような部分を含むものは、ポリソーム形成を促進する能力を示すことができる。ヒトに関して、このようにして規定されるp180タンパク質の部分としては、上述したSEQ ID NO: 2に示されるアミノ酸配列を有するタンパク質(ヒトp180タンパク質)の27~157番アミノ酸からなる領域、623~737番アミノ酸からなる領域、738~944番アミノ酸からなる領域、945~1540番アミノ酸からなる領域を含む部分、などを含む部分そのものの他、ヒトp180タンパク質のN末端膜貫通ドメインのC末端側に隣接するMTB-2ドメイン、またはリボソーム-結合リピートドメインを含む高度に塩基性のN-末端領域、高度に塩基性のタンデムリピートドメイン、または微小管結合および束形成ドメイン(MTB-1ドメイン)、などが一例として含まれる(特許文献1)。
 前述したように、他の哺乳動物のp180タンパク質の部分を使用する場合も、ヒトのp180タンパク質のアミノ酸配列とその他の哺乳動物のp180タンパク質のアミノ酸配列が、全体的に、高度に保存されていることから、前述した(a)~(e)に示されるタンパク質のアミノ酸配列のうち、対応する部分または領域を含む断片のアミノ酸配列もまた、「p180タンパク質の部分」として使用することができる。
 本発明の上述した組換え細胞は、細胞において、mRNAの小胞体(ER)局在化を促進するタンパク質の発現が亢進されていることを第二の特徴としている。この様なmRNAの小胞体(ER)局在化を促進するタンパク質としては、SF3b4タンパク質、特に哺乳動物のSF3b4タンパク質の全長またはその部分(例えば、SEQ ID NO: 4の全長アミノ酸配列424 AA;RRM1であるSEQ ID NO: 4の13~91 AA;.RRM2であるSEQ ID NO: 4の100~179 AA;.
C-末端域である180~424 AA.)、等が含まれる。
 この内、SF3b4タンパク質は、通常は核内においてのみ検出されるタンパク質であるが、コラーゲンを活発に分泌している線維芽細胞では、その大部分は核内に検出されるものの、さらに詳細に検討したところ、細胞質内の小胞体を含む膜分画にSF3b4タンパク質が一部存在することが明らかになった。SF3b4タンパク質(SAP49/SF3b49ともいう)は、そのアミノ末端側にRNA認識モチーフ(RRM)を2つ含むことよりRNA認識モチーフ(RRM)型のRNA結合タンパク質(RBP)ファミリーに分類され、カルボキシ末端側には機能未知なプロリンリッチドメインを有する物質である。正常なスプライシング反応過程には、これら2つのRNA認識モチーフ(RRM)(RRM1、RRM2)の両者がともに必要であり、これらは酵母においても高度に保存され、重要な機能ドメインであると推測されている。また、SF3b4タンパク質は、SF3b複合体の他の構成タンパク質であるSAP145タンパク質とも結合し、この結合にもSF3b4タンパク質の2つのRNA認識モチーフ(RRM)(RRM1、RRM2)が両者とも必要であることが示されている(Champion-Arnaud & Reed, 1994)。即ち、SF3b4タンパク質のRRMドメインは、RNA認識に必要であるばかりでなく、タンパク質‐タンパク質間の相互作用にも機能していると考えられる。
 ここで、SF3b4タンパク質のアミノ酸配列を比較すると、ヒトSF3b4タンパク質と比較した場合、哺乳動物の調べられた全ての哺乳動物種において100%の類似性を示し、その他の種においても、酵母のSF3b4タンパク質は40~54%の類似性、昆虫のSF3b4タンパク質は63~81%の類似性、をそれぞれ有することが知られており、あらゆる生物において非常に保存的なタンパク質であることが報告されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 以上の様に、SF3b4タンパク質の一次アミノ酸配列が生物種間を超えて広く高度に保存されている事実より、ヒトSF3b4タンパク質を用いて確認された機能は他の生物種由来のSF3b4タンパク質を用いた場合にも再現される事が容易に推測される。
 したがって、本発明において「SF3b4タンパク質」という場合、
 (i)ヒト由来のSF3b4タンパク質のアミノ酸配列(SEQ ID NO: 4)と少なくとも70%の配列同一性を有するアミノ酸配列からなり、mRNAの小胞体への局在化を促進させる機能を有するタンパク質、
 (ii)ヒト由来のSF3b4タンパク質のアミノ酸配列(SEQ ID NO: 4)において、1または数個のアミノ酸が欠失、置換、または付加されたアミノ酸配列からなり、mRNAの小胞体への局在化を促進させる機能を有するタンパク質、
 (iii)ヒト由来のSF3b4タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 3)と少なくとも70%の配列同一性を有するヌクレオチド配列により規定されるアミノ酸配列からなり、mRNAの小胞体への局在化を促進させる機能を有するタンパク質、
 (iv)ヒト由来のSF3b4タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 3)において、1または数個のヌクレオチドが欠失、置換、または付加されたヌクレオチド配列により規定されるアミノ酸配列からなり、mRNAの小胞体への局在化を促進させる機能を有するタンパク質、
 (v)ヒト由来のSF3b4タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 3)と相補的なヌクレオチド配列と、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズ可能であるヌクレオチド配列により規定されるアミノ酸配列からなり、mRNAの小胞体への局在化を促進させる機能を有するタンパク質、
のことをいう。
 この態様の(i)において、アミノ酸配列同一性に関して、「ヒト由来のSF3b4タンパク質のアミノ酸配列(SEQ ID NO: 4)と少なくとも70%の配列同一性を有する」という場合、配列同一性の%値は、70%~100%のあいだのいずれの値を選択してもよく、例えば、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、100%などの配列同一性の%値を選択することができる。
 この態様の(ii)において、「1または数個のアミノ酸が欠失、置換、または付加」という場合、欠失、置換、または付加されるアミノ酸数は1~10個程度までのことを意味し、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個のアミノ酸の数を選択することができる。
 この態様の(iii)において、「ヒト由来のSF3b4タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 3)と少なくとも70%の配列同一性を有する」という場合、配列同一性の%値は、70%~100%のあいだのいずれの値を選択してもよく、例えば、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、100%などの配列同一性の%値を選択することができる。
 この態様の(iv)において、「1または数個のヌクレオチドが欠失、置換、または付加」という場合、欠失、置換、または付加されるヌクレオチド数は1~10個程度までのことを意味し、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個のアミノ酸の数を選択することができる。なお、このような「1または数個のヌクレオチドが欠失、置換、または付加」されることにより、終止コドンが導入されずに、目的とする機能を有するタンパク質が規定できることは前提である。
 この態様の(v)において、「ストリンジェントな条件下」という場合、そのとり得る条件に付いては、p180タンパク質に関して前述したとおりである。
 ヒトSF3b4タンパク質の全長は、SEQ ID NO: 4に示されるアミノ酸配列を有するタンパク質であり(GenBank Accession No.NP_005841.1)、このタンパク質は、SEQ ID NO: 3に示されるヌクレオチド配列によりコードされる(GenBank Accession No.NP_005841.1)。このほか、上述したマウスのSF3b4タンパク質は、GenBank Accession No. NP_694693.1により示されるヌクレオチド配列によりコードされ、ラットのSF3b4タンパク質は、GenBank Accession No. NP_001011951.1により示されるヌクレオチド配列によりコードされ、チャイニーズハムスターのSF3b4タンパク質は、GenBank Accession No. XP_003498680.1により示されるヌクレオチド配列によりコードされ、イヌのSF3b4タンパク質は、GenBank Accession No. XP_540295.3により示されるヌクレオチド配列によりコードされ、ウマのSF3b4タンパク質は、GenBank Accession No. XP_001488649.2により示されるヌクレオチド配列によりコードされ、サルのSF3b4タンパク質は、GenBank Accession No. NP_001097793.1により示されるヌクレオチド配列によりコードされ、チンパンジーのSF3b4タンパク質は、GenBank Accession No. XP_513768.2により示されるヌクレオチド配列によりコードされ、ブタのSF3b4タンパク質は、GenBank Accession No. XP_001926524.1により示されるヌクレオチド配列によりコードされる。
 本発明において発現が求められる、目的物としてのタンパク質をコードするDNAを、タンパク質発現系において用いられる細胞に対して形質転換すると、そのDNAから転写されたmRNA(前駆体)は、スプライシングによりアミノ酸の遺伝情報を持たないイントロン部分が除去され、成熟型mRNAに変換される。その過程はスプライソソームという核内低分子RNA(snRNA)-タンパク質からなる巨大複合体が担う。スプライソソームには、5種の低分子リポ核タンパク質複合体(snRNP)が存在し、SF3b4タンパク質はこのうちのU2-snRNPの構成成分であり、RNA結合ドメインを有する。
 これまで、SF3b4タンパク質を含めたスプライシング因子がタンパク質の翻訳レベルで何らかの機能を持つという報告は無かったが、発明者らの解析により、SF3b4タンパク質が細胞質内の小胞体を含む膜画分に有意に増加し、それとともにmRNAと結合したSF3b4タンパク質が、p180タンパク質のcoiled-coilドメインと相互作用することにより、mRNAの小胞体への局在化を促進させ、その結果として培養細胞の分泌機能を上昇させうることを明らかにした。
 すなわち、このような2つのタンパク質のいずれかまたはそれら両方の発現が亢進された組換え細胞において、目的物としてのタンパク質をコードする核酸分子を形質転換すると、目的物としてのタンパク質をコードするDNAから転写されたmRNAが細胞内において発現されたSF3b4タンパク質と作用した結果、またはp180タンパク質と相互作用した結果、あるいは目的物としてのタンパク質をコードするDNAから転写されたmRNAがSF3b4タンパク質と相互作用し、ついでp180タンパク質のcoiled-coilドメインとSF3b4タンパク質とが相互作用した結果、mRNAの小胞体への局在化を促進させ、この細胞内において目的物としてのタンパク質の合成能または分泌能が亢進されることが明らかになった。
 様々な組織が長期にわたって傷害され線維化してしまう状態である線維症は、いずれも原因および詳詳細な発症機序、有効な治療法が不明であり、予後不良の疾患である。例えば特発性肺線維症は様々な刺激によって生じた肺胞上皮の傷害に対して、その修復のためのコラーゲン等が増加し異常な修復反応が起こるために線維化が進むと考えられているが、有効な治療法は確立していない。このような病態において、コラーゲンの異常増加を阻止するための手がかりも得られていなかったが、本発明において新たに、これまでスプライシング因子として機能すると考えられていたSF3b4タンパク質が、コラーゲンの合成/分泌に不可欠な役割を果たすことが判明し、SF3b4を機能阻害または発現抑制することによりコラーゲン合成を抑制可能であることが示された。SF3b4の発現抑制はその特異的shRNA等の投与により、その機能阻害はスプライシング過程を阻害する各種薬剤により可能であると考えられるため、SF3b4の機能阻害または発現抑制により線維症における異常コラーゲンの蓄積を抑制して線維症の重症化を防止できる可能性が示された。
 本発明において組換え細胞を作製するために使用することができる細胞は、タンパク質発現に適した細胞であればどのようなものであってもよく、例えば、起源となる細胞としては、CHO細胞、HEK293細胞、HeLa細胞などの哺乳動物由来の細胞を使用することができる。これらの細胞に対して、前述したp180タンパク質の全長またはその部分および/またはSF3b4タンパク質の全長またはその部分を、当該技術分野において一般的に使用されている方法を使用してトランスフェクトして、これらの細胞内においてp180タンパク質の全長またはその部分および/またはSF3b4タンパク質の全長またはその部分を両方とも発現させることができる。
 前述したp180タンパク質の全長またはその部分および/またはSF3b4タンパク質の全長またはその部分を、これらの細胞内において発現させるためには、当該技術分野において一般的に使用されている形質転換方法を使用することができる。その形質転換を行うためには、p180タンパク質の全長またはその部分をコードするDNAおよび/またはSF3b4タンパク質の全長またはその部分をコードするDNAをそれぞれ、例えば、pcDNA、pEGFP、pCAGGSなどの発現ベクター中に組み込み、それぞれの発現ベクターを細胞に対して形質転換して使用することができる。
 本発明においては、p180を安定に発現する組換え細胞として、CHO細胞に由来する細胞株CHO 5g細胞、SF3b4タンパク質を安定に発現す遺伝子の5'非翻訳領域のヌクレオチド配列に由来する配列、る組換え細胞として、CHO細胞に由来する細胞株CHO 3D5細胞、そしてこれら2つのタンパク質の発現が同時に亢進された組換え細胞として、CHO細胞に由来する細胞、CHO YA7細胞を作製し(後述する実施例1を参照)、これらの細胞株を独立行政法人製品評価技術基盤機構の特許微生物寄託センターに寄託した(CHO 3D5細胞について受託番号NITE BP-01753)、CHO YA7細胞について受託番号NITE BP-1535、またはCHO 1B2細胞に付いて受領番号NITE ABP-01811)。
 本発明の発明者らはまた、p180タンパク質の全長またはその部分の発現および/またはSF3b4タンパク質の全長またはその部分の発現をともに亢進させた組換え細胞において、目的物としてのタンパク質をコードする核酸分子を形質転換するかまたは目的物としてのタンパク質の産生量を増加させることにより、目的物としてのタンパク質の合成能または分泌能を亢進し、その結果としてタンパク質を製造する方法を提供することができることを示した。
 この方法において、合成能または分泌能を亢進し、その結果としてタンパク質を製造する目的物としてのタンパク質は、バイオテクノロジー的手法により産生することを目的としたいずれのタンパク質であってもよい。例えば、目的物としてのタンパク質として、糖タンパク質を挙げることができ、その例として、抗体、コラーゲン、フィブロネクチン、ラミニンなどを選択することできるが、これらには限定されない。
 本発明の発明者らは、本発明の第二の態様において、目的物としてのタンパク質を発現するための発現ユニット中、プロモータの下流でかつ目的物としてのタンパク質をコードするDNAのヌクレオチド配列の開始コドンの上流に、cis-エレメントを挿入することにより、発現系細胞内における目的物としてのタンパク質の発現量を増大させる方法を提供する。上述した発現ユニットにcis-エレメントの配列を挿入するという場合、例えば、目的物のタンパク質の発現プラスミド内においてプロモータの下流でかつ目的物としてのタンパク質をコードするDNAのヌクレオチド配列の開始コドンの上流にcis-エレメント配列を挿入する場合の他に、すでに細胞内へプロモータおよび目的物が遺伝子導入されている場合にプロモータの下流でかつ目的遺伝子のORF開始コドンの上流にcis-エレメント配列を部位特異的に挿入する場合なども含まれる。
 背景技術の項においても記載したように、コラーゲン遺伝子などの一部のタンパク質のmRNAには、タンパク質合成装置であるリボソームが複数付着したポリソームが形成されやすい性質を備えることが明らかとなっている(特許文献1、非特許文献2)。しかしながら、目的物としてのタンパク質をコードするDNAでトランスフェクトした細胞内において、目的物としてのタンパク質をコードする遺伝子転写産物が高レベルで発現しているのに関わらず、そのタンパク質の合成/分泌量が低い問題が生じる場合がしばしば見られ、利用されている細胞においてmRNAが小胞体膜上での翻訳装置に利用しやすい形で提供できていない可能性が推測された。
 この様な検討に基づいて解析を進めた結果、コラーゲン遺伝子の5'非翻訳領域に存在するcis-エレメントが、タンパク質の発現量を増大させる作用を有することを見出した。より具体的には、成熟mRNAの5'非翻訳領域にあるcis-エレメント配列を認識するRRMタンパク質がそこに結合することにより、分泌タンパク質の合成の場である小胞体の膜上へのmRNAの輸送/局在化を増強し、さらに翻訳効率を上昇させる機能があると考えられた。
 本発明において確認されたcis-エレメントは、1型コラーゲン遺伝子の解析の結果から明らかになったものであり、このcis-エレメントのヌクレオチド配列は、1型コラーゲン遺伝子の5'非翻訳領域に存在することが明らかになった。したがって、本発明においては、その様なcis-エレメントのヌクレオチド配列として、タイプIコラーゲン遺伝子の5'非翻訳領域のヌクレオチド配列に由来する配列を挙げることができるが、所望の効果を有する限りにおいて、フィブロネクチン遺伝子の5'非翻訳領域のヌクレオチド配列に由来する配列、マトリックスメタロプロテアーゼ14(MMP14)遺伝子の5'非翻訳領域のヌクレオチド配列に由来する配列、プロリル4-ヒドラキシラーゼA2(P4HA2)遺伝子の5'非翻訳領域のヌクレオチド配列に由来する配列、プロリル4-ヒドラキシラーゼA1(P4HA1)遺伝子の5'非翻訳領域のヌクレオチド配列に由来する配列、などの他の遺伝子に由来するcis-エレメントを使用することもできる。
 本発明において使用することができるcis-エレメントの構造的な特徴としては、目的物のタンパク質を発現するための発現プラスミドに含まれる遺伝子の5'非翻訳領域中に、9つ~12個のヌクレオチドから構成されるモチーフ「GAN1-(X)n-ACN2」(n=3~6)(N1およびN2は独立してA、T、C、Gのいずれのヌクレオチドであってもよい)を1または数個含むことにより特徴づけられる。具体的なモチーフの例としては、天然のcis-エレメントとして存在するモチーフを挙げることができ、これらはN1がGであること、そしてN2がAまたはGまたはCであることを特徴としている。さらに詳細には、「GAG xxx ACV」(SEQ ID NO: 17)、「GAG xxxx ACV」(SEQ ID NO: 18)、「GAG xxxxx ACV」(SEQ ID NO: 19)、および「GAG xxxxxx ACV」(SEQ ID NO: 20)(これらの配列において、VはAまたはGまたはCを示す)と表すことができる。例えば、1型コラーゲン遺伝子の場合には、その5'非翻訳領域中に4個のモチーフを内包していることが分かった。
 I型コラーゲン遺伝子に由来するcis-エレメントを利用する場合、cis-エレメントのヌクレオチド配列を、SEQ ID NO: 5の全長またはSEQ ID NO: 7の全長の他、SEQ ID NO: 5のうち1~102番ヌクレオチド、1~78番ヌクレオチド、1~60番ヌクレオチド、61~126番ヌクレオチド、16~57番ヌクレオチド、79~126番ヌクレオチド、103~126番ヌクレオチド、58~78番ヌクレオチド、51~78番ヌクレオチド、1~27番ヌクレオチド、70~78番ヌクレオチドなどからなる群から選択されるいずれかの配列を使用することができる。
 また、フィブロネクチン遺伝子に由来するcis-エレメントを利用する場合、cis-エレメントのヌクレオチド配列を、SEQ ID NO: 6の全長およびSEQ ID NO: 8の全長の他、からなる群から選択されるいずれかの配列を使用することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 この様なcis-エレメントを含む発現プラスミドを、無傷の宿主細胞だけでなく、本願発明において調製した、p180タンパク質の全長またはその部分の発現が亢進された細胞、スプライシング因子3Bサブユニット4(SF3b4)タンパク質の全長またはその部分の発現が亢進された細胞、またはこれらの両方の発現がともに亢進された細胞、において使用することができる。
 本明細書においては、ここまでに説明した本発明をさらに具体的に説明することを目的として、以下の実施例を記載するが、しかしながら、以下の実施例の記載は、本発明を限定することを目的としたものではない。
 実施例1:SF3b4タンパク質、またはp180タンパク質とSF3b4タンパク質を共発現する細胞株の樹立
 プラスミドの調製
 SF3b4タンパク質、またはp180タンパク質とSF3b4タンパク質を共発現する細胞株の樹立は、p180タンパク質をコードする核酸を含む発現プラスミドとSF3b4タンパク質をコードする核酸を含む発現プラスミドとを別個に調製し、CHO細胞に対して順番にトランスフェクトすることにより、行った。
 ヒトp180タンパク質(GenBank Accession No.AB287347)全長をコードする発現プラスミドpcDNA-p180/54Rは、特許文献1(特開2005-312409)に記載の方法に準じて調製した。
 ヒトSF3b4タンパク質全長をコードする発現プラスミドpEF-SF3b4は、以下の方法に従い調製した。即ち、ヒトSF3b4タンパク質(GenBank Accession No.NP_005841.1)全長をコードするcDNA配列をPCRにて増幅後、pEF1/Myc-Hisベクター(Life Technologies社製)のKpnI-EcoRVサイトに挿入連結して、プラスミドpEF-SF3b4を得た。
 チャイニーズハムスターSF3b4タンパク質全長をコードする発現プラスミドpEF-CHO-SF3b4は、以下の方法に従い調製した。即ち、CHO細胞よりtotal RNAを抽出し、チャイニーズハムスターSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_003498680.1)全長をコードするcDNA配列をPCRにて増幅した。その後pEF1/Myc-HisベクターのKpnI-EcoRVサイトに挿入連結して、プラスミドpEF-CHO-SF3b4を得た。
 ヒトcisエレメントの配列(例えば、cis-エレメント#1~#11)をコードする発現プラスミドpEF-Cisは、以下の方法に従い調製した。即ち、ヒトcis-エレメント(例えば、cis-エレメント#1の場合には、SEQ ID NO: 5)をコードする核酸配列をPCRにて増幅後、pEGFPベクター(clontech社製)のbglII-HindIIIサイトに挿入連結して、プラスミドprCMV-cis#-SEAPを得た。各cis-エレメントを含む発現ベクターの詳細は実施例9に記載した。
 p180タンパク質を安定に発現する細胞の調製
 ヒトp180タンパク質を安定に発現するCHO細胞の樹立は、特許文献1に記載の方法に準じて行った。即ち、CHO細胞にヒトp180タンパク質発現プラスミドpcDNA-p180/54Rをリポフェクション法によりトランスフェクションした後、Zeocin 400μg/ml存在下で培養し、薬剤選択を行った。10日間培養後、Zeocinに耐性を持つ細胞株のコロニーを分離し、p180タンパク質を安定に発現する細胞株CHO 5g細胞を樹立した。
 SF3b4タンパク質を安定に発現する細胞の調製
 ヒトSF3b4タンパク質を安定に発現するCHO細胞を調製するため、CHO細胞にヒトSF3b4タンパク質発現プラスミドpEF-SF3b4をリポフェクション法によりトランスフェクションした後、G418 400μg/ml存在下で培養し、薬剤選択を行った。10日間培養後、G418に耐性を持つ細胞株のコロニーを分離し、SF3b4タンパク質を安定に発現する細胞株CHO 3D5細胞を樹立した(独立行政法人製品評価技術基盤機構特許微生物寄託センター(NPMD)、千葉県木更津市かずさ鎌足2-5-8(日本)、受託番号NITE BP-01753、受託日2013年11月21日)。
 p180タンパク質とSF3b4タンパク質を安定に共発現する細胞の調製
 次に、ヒトp180タンパク質とヒトSF3b4タンパク質とを安定に共発現するCHO細胞を樹立するため、細胞株CHO 5g細胞に対して、SF3b4タンパク質発現プラスミドpEF-SF3b4をリポフェクション法によりトランスフェクションした。その後、G418 400μg/ml、Zeocin 100μg/ml存在下で培養し、薬剤選択を行った。14日間培養後、G418とZeocinに耐性を持つ細胞株のコロニーを分離し、ヒトp180タンパク質とヒトSF3b4タンパク質とを安定に共発現する細胞株CHO YA7細胞を樹立した(独立行政法人製品評価技術基盤機構特許微生物寄託センター(NPMD)、千葉県木更津市かずさ鎌足2-5-8(日本)、受託番号NITE BP-1535、受託日2013年2月13日)。
 次にヒトp180タンパク質とチャイニーズハムスターSF3b4タンパク質を安定に共発現するCHO細胞を樹立するため、CHO細胞にヒトp180およびチャイニーズハムスターSF3b4を発現するプラスミドをリポフェクション法によりトランスフェクションした。その後、Hygromycin 300μg/ml存在下で培養し、薬剤選択を行った。14日間培養後、Hygromycinに耐性を持つ細胞株のコロニーを分離し、ヒトp180タンパク質とチャイニーズハムスターSF3b4タンパク質とを安定に共発現する細胞株CHO 1B2細胞を樹立した(独立行政法人製品評価技術基盤機構特許微生物寄託センター(NPMD)、千葉県木更津市かずさ鎌足2-5-8(日本)、受領番号NITE ABP-01811、受領日2014年3月4日)。
 細胞の性状確認
 CHO 5g細胞がp180タンパク質を安定に発現していること、CHO 3D5細胞がSF3b4タンパク質を安定に発現していること、そしてCHO YA7細胞およびCHO 1B2細胞がp180タンパク質とSF3b4タンパク質とを共発現していることをそれぞれ確認するため、CHO 5g細胞、CHO 3D5細胞、CHO YA7細胞、CHO 1B2細胞のそれぞれを、5%ウシ胎児血清を含むダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)中で、5%CO2存在下、37℃で培養した。コントロール細胞として、CHO細胞も併せて培養した。
 40時間後、トリプシン処理により懸濁した各細胞1×105個を遠心により回収し、解析用のサンプルとした。その後、細胞内で発現するp180タンパク質については抗p180抗体(Ogawa-Goto, K. et.al., J. Virol., 76(2002) 2350-2362参照)を使用して、そしてSF3b4タンパク質については抗SF3b4抗体(Santacruz社製)を使用して、ウェスタンブロット法によりそれぞれ解析した。
 図1に示すように、CHO細胞のp180発現量は検出限界以下で、内在性のSF3b4タンパク質の発現が低いレベルで認められた(レーン1)。CHO 3D5細胞は、p180タンパク質の発現量はCHO細胞と同様に、検出限界以下であったが、SF3B4タンパク質を高発現していた(レーン2)。CHO 5g細胞は、p180タンパク質を高発現し、SF3b4タンパク質は内在性の発現が低いレベルで認められた(レーン3)。CHO YA7細胞およびCHO 1B2細胞は、p180タンパク質とSF3b4タンパク質とを共に高発現していた(レーン4、レーン6)。これらのことから、p180タンパク質を高発現するCHO 5g細胞、SF3b4タンパク質を高発現するCHO 3D5細胞、そしてp180タンパク質とSF3b4タンパク質とを共発現するCHO細胞由来の細胞株、CHO YA7細胞およびCHO 1B2細胞が樹立できたことを確認した。
 実施例2:p180タンパク質の発現および/またはSF3b4タンパク質の発現による分泌活性化
実施例1において作製したp180タンパク質を発現する細胞株CHO 5g細胞、SF3b4タンパク質を発現する細胞株CHO 3D5細胞、およびp180タンパク質とSF3b4タンパク質とを共発現する細胞株CHO YA7細胞を使用して、p180タンパク質の発現および/またはSF3b4タンパク質の発現と、タンパク質分泌の活性化について調べた。
 分泌マーカーであるヒト胎盤由来分泌型アルカリホスファターゼ(SEAP)の発現プラスミドを以下の方法に従い構築した。即ち、SEAPタンパク質(GenBank Accession No. NP_001623.3)全長をコードするcDNAフラグメントを哺乳動物細胞用発現ベクター(pEGFP-C3, Clontech社製)のNheI-XhoIサイトに挿入連結し、SEAPタンパク質発現プラスミドprCMV-SEAPを得た。
 それぞれの細胞のSEAPタンパク質分泌能を評価するため、CHO 3D5細胞、CHO 5g細胞、CHO YA7細胞、ならびにCHO細胞それぞれに対して、SEAP発現プラスミドと内部標準化用のβ-ガラクトシダーゼを発現するプラスミドpEF1-LacZ(Life technologies社製)をLipofectamine LTX試薬(Life technologies社製)を用いてコトランスフェクションした。0.1%ウシ胎児血清を含むDMEM中で20時間培養した後、培養上清とp-Nitrophenyl phosphate(pNPP、Sigma社製)を含む基質溶液を混合した。室温で30分反応後、波長405 nmに対する吸光度を吸光度計にて測定した。細胞画分のβ-ガラクトシダーゼ活性はβ-Galactosidase Enzyme Assay System(promega社製)の定法に従って測定した。
 β-ガラクトシダーゼ測定値で標準化した SEAP活性を図2に示す。p180タンパク質を単独発現させたCHO 5g細胞およびSF3b4タンパク質を単独発現させたCHO 3D5細胞においては、培養上清中のSEAP分泌活性はCHOと比較して1.7~2.0倍に有意に増加した(図2)。CHO YA7細胞におけるp180タンパク質とSF3b4タンパク質とを共発現させた場合には、CHO細胞と比較して3.1倍にまでSEAP活性がさらに増加した。これらのことから、p180タンパク質を単独発現させる場合およびSF3b4タンパク質を単独発現させる場合のいずれにおいても、CHO細胞の場合と比較して、SEAP分泌活性が有意に上昇させることができたが、p180タンパク質とSF3b4タンパク質を共発現させることで、CHO細胞の場合と比較して、細胞の分泌能を著しく上昇させることが示された。
 またCHO細胞のSEAP活性を1としたときのCHO 1B2細胞のSEAP活性比は3.1倍であり、SEAP活性が著しく増加した。このことから、ヒトSF3b4と高い類似性をもつチャイニーズハムスターSF3b4は、ヒトSF3b4と同等の分泌増強活性をもつことが示された。
 実施例3:p180タンパク質とSF3b4タンパク質の共発現による、mRNAの膜画分への局在化促進
 実施例1において作製したp180タンパク質を発現する細胞株CHO 5g細胞、SF3b4タンパク質を発現する細胞株CHO 3D5細胞、およびp180タンパク質とSF3b4タンパク質とを共発現する細胞株CHO YA7細胞を使用して、p180タンパク質の発現および/またはSF3b4タンパク質の発現と、mRNAの膜画分への局在化の促進との関係について調べた。
 CHO YA7細胞およびコントロール細胞に上述のSEAP発現プラスミドをlipofectamine LTXを用いてトランスフェクションし、40時間後、細胞質画分と膜画分に分画した。分画方法は非特許文献1(Ueno, et al., (2010) J Biol Chem 285, 29941-29950)に記載の方法に準じて行った。それぞれの画分からTrisol-LS試薬(Life technologies社製)の定法に従ってRNAを抽出した。その後、SEAP特異的なプライマーを用いて定量的PCR法を行い、SEAP mRNA量を定量した(図3)。
 その結果、CHO 3D5細胞、CHO 5g細胞、CHO YA7細胞、CHO細胞では、細胞質と膜画分の総和となる全mRNA量はほぼ同定度であった。しかしながら、CHO細胞、CHO 3D5細胞、CHO 5g細胞では全体の約3割のmRNAが膜画分に存在していたのに対し、CHO YA7細胞では約7割が膜画分に局在化しており、細胞質から膜画分へmRNAの局在が著しくシフトしていた。
 これらのことから、p180タンパク質とSF3b4タンパク質とを共発現するCHO YA7細胞は、分泌タンパク質の生合成の際にmRNAを膜画分へ積極的に局在化させる特性をもつことが示された。
 実施例4:分泌型アルカリホスファターゼ発現ユニット内に各種cis-エレメントを挿入した発現ベクターの構築
 本実施例においては、実施例1において作製したSF3b4タンパク質を発現する細胞株CHO 3D5細胞、およびp180タンパク質とSF3b4タンパク質とを共発現する細胞株CHO YA7細胞を使用して、タンパク質の発現効率を更に上げることを目的として、発現プラスミドの構造を検討した。
 実施例2で示したSEAP発現プラスミドprCMV-SEAPにcis-エレメントを挿入した発現ベクターを以下の方法に従い構築した。ヒト線維芽細胞由来のRNAを非特許文献1(Ueno, et al., (2010) J Biol Chem 285, 29941-29950)に記載の方法に準じて調製し、鋳型としてRT-PCRを行った。増幅時に5'、3'側にBglIIとHindIII認識配列をそれぞれ付加したプライマー(SEQ ID NO: 15, SEQ ID NO: 16)を使用し、ヒト由来のI型コラーゲンα1由来cis-エレメント#1(SEQ ID NO: 5)を増幅した。prCMV-SEAPのCMVプロモーターとSEAP ORFの間にあるBglII-HindIII部位に、増幅断片をBglII-HindIIIで処理したのち挿入連結した。これにより、CMVプロモーターとSEAPの開始メチオニンの間にcis-エレメント#1を挿入した発現プラスミドprCMV-cis#1-SEAPを得た(図4A)。
 実施例5:cis-エレメントによるタンパク質の分泌活性化
 実施例4において作製したcis-エレメントを含む発現プラスミドにより、発現タンパク質の分泌への影響を検討した。実施例4で作成した2種の発現プラスミド、prCMV-cis#1-SEAPおよびprCMV-SEAPを、LipofectamineLTX試薬(Life technologies社製)を用いてトランスフェクションした。細胞は実施例1で作製した4種の細胞株を用いた。0.1%FBSを含むDMEM中で20時間培養した後、培養上清と蛍光基質4-Methylumbelliferyl phosphate (4-MUP、Sigma社製)を含む基質溶液を混合した。室温で30分反応後、蛍光強度(励起光360 nm、蛍光440nm)を蛍光光度計にて測定した。またトランスフェクション効率をSEAP cDNA総量で補正するため、細胞画分からTrizol試薬(Lifetechnologies社製)を用いて全mRNAを抽出し、SEAP特異的なプライマーを用いて定量的PCRを行い、SEAP cDNA量を定量した。SEAP cDNA量で補正したprCMV-cis#1-SEAPのprCMV-SEAPに対するSEAP活性比を図4B、図4Cに示す。
 その結果、CHO細胞においてcis-エレメント#1の挿入により、SEAP活性は2.7倍に増加した。CHO 3D5細胞、CHO 5g細胞、そしてCHO YA7細胞の各細胞においてもcis-エレメント#1の挿入により、SEAP活性はいずれも3.0~3.2倍に増加した。これらの結果から、cis-エレメント#1を発現ユニット内に挿入することで、各種CHO細胞において転写産物あたりのタンパク質合成および分泌量を増加できることが示された。
 以上の各細胞のcis-エレメント#1の挿入後のSEAP活性比を、CHO細胞のcis-エレメント#1の未挿入SEAP活性と比較するため、CHO細胞でのprCMV-SEAP導入時のSEAP活性を1として各細胞でのprCMV-cis#1-SEAP導入時活性を求めた(図4C)。cis-エレメント#1を用いた場合のCHO 3D5細胞、CHO 5g細胞のSEAP活性比はそれぞれ、コントロールであるCHO細胞の4.7、6.3倍に増加した。更にCHO YA7細胞では、コントロールであるCHO細胞の9.4倍と、SEAPの分泌活性が著しく増加していた。
 以上より、cis-エレメント#1とSF3b4タンパク質が共存すること、あるいはcis-エレメント#1とp180タンパク質が共存することで、発現プラスミドから発現されるタンパク質の分泌活性が上昇し、更に、cis-エレメント#1、SF3b4タンパク質およびp180タンパク質の3因子が共存することで、細胞のタンパク質分泌活性を著しく増強できることが示された。
 実施例6:cis-エレメント#1によるコラーゲンの分泌活性化
 本実施例においては、cis-エレメントを含む発現プラスミドにより、コラーゲン発現への影響を検討した。
 ヒトI型コラーゲンα1(COL1A1)の発現プラスミドを以下の方法に従い構築した。即ち、COL1A1(GenBank Accession No. NM_000088.3)全長をコードするcDNAフラグメントを哺乳動物細胞用発現ベクター(pEGFP-C3、Clontech社製)のNheI-XhoIサイトに挿入連結し、CMVプロモーターの制御下でcis-エレメント#1を含んだCOL1A1(1~5297)を発現するプラスミドprCMV-COL1A1を得た。また、COL1A1遺伝子全長の代わりに、COL1A1 ORF全長のみをコードする127~4251、および127~5297までの遺伝子断片を同様に増幅し、prCMV-COL1A1-ORF、およびprCMV-COL1A1-ORF-UTRを構築した。またヒトII型コラーゲンα1(COL2A1)、ヒトIII型コラーゲンα1(COL3A1)の発現プラスミドを以下の方法に従い構築した。即ち、COL2A1(GenBank Accession No. NP_001835.3)またはCOL3A1(GenBank Accession No. NP_000081.1)全長をコードするcDNAフラグメントを、哺乳動物細胞用発現ベクター(pcDNA、Invitrogen社製)にcis-エレメント#1を挿入したpcDNA-cis#1のEcoRV-NotIサイトに挿入連結し、CMVプロモーターの制御下でCOL2A1(1~4464)を発現するプラスミドpcDNA-cis#1-COL2A1、COL3A1(1~4401)を発現するプラスミドpcDNA-cis#1-COL3A1を得た。
 cis-エレメント#1のプロコラーゲンに対する分泌活性化能を調べるため、実施例1で作製した3種の細胞株に、prCMV-COL1A1をリポフェクション法にてトランスフェクションした。0.1%ウシ胎児血清、200μMアスコルビン酸を含むDMEM中で40時間培養した後、培養上清中のCOL1A1 procollagen量をウェスタンブロット法により解析した(図5A)。
 その結果、コントロールであるCHO細胞のプロコラーゲン量を1とするとCHO YA7細胞では約20倍に増加した。また、cis-エレメント#1の評価のため、コントロールCHO細胞に、cis-エレメント#1を含まないprCMV-COL1A1-ORF、prCMV-COL1A1-ORF-UTRも同様に遺伝子導入した。この場合は、培養上清中のプロコラーゲン量はウェスタンブロット法による検出限界以下であった。
 更に、ホモトライマーを形成したコラーゲンの分泌量を調べるため、実施例1で作製した3種の細胞株に、pcDNA-cis#1-COL2A1、pcDNA-cis#1-COL3A1または実施例6で作製したprCMV-COL1A1およびprCMV-COL1A1-ORFをリポフェクション法にてトランスフェクションした。2%ウシ胎児血清、200μMアスコルビン酸を含むDMEM中で72時間培養した後、培養上清を回収して0.1 NとなるようにHClを加えて酸性とし、0.5 mg/mlとなるようペプシン(SIGMA社製)を加え4℃で16時間消化反応を行った。これに1 MとなるようにNaClを添加し氷上で3時間静置した後、遠心分離を行い、得られた沈殿を1 M NaClと95%エタノールとで洗浄した。このコラーゲン精製試料をSDS-PAGEで泳動して各コラーゲンのバンド強度を比較した。その結果、コントロールCHO細胞の分泌量を1としたとき、CHO YA7細胞におけるCOL1A1、COL2A1、COL3A1の各ホモトライマーの分泌量はそれぞれ1.8、1.9、3.7倍へ有意に増加していた(図5B~図5D)。cis-エレメント#1非存在下においても、CHO 3D5細胞、CHO YA7細胞ではコントロールの1.5倍、2.1倍へホモトライマー分泌量が増加した。
 以上より、cis-エレメント#1は各種CHO細胞においてコラーゲン分子の発現を増強させ、SF3b4タンパク質および/またはp180タンパク質の存在下でcis-エレメント#1を利用すると3重螺旋構造を保ったコラーゲン分泌量が更に増加することが示された。
 実施例7:cis-エレメントによる抗体分子の発現増強効果
 cis-エレメントによる抗体発現への影響を以下のように検討した。
 抗体重鎖および軽鎖全長の発現プラスミドを以下の方法に従い構築した。即ち、抗IL-8抗体発現プラスミド(p6G425V11N35A.choSD, ATCC 209552)にコードされる抗体重鎖(Heavy chain, HC)および軽鎖(Light chain, LC)全長配列を人工遺伝子合成サービス(MBL社)により合成した。その後、重鎖ORF全長はpEF1/Myc-HisベクターのNheI-SpeIサイトに、軽鎖ORF全長はpEF1/Myc-HisベクターのKpnI-EcoRVサイトにそれぞれ挿入連結した。その後、軽鎖発現カセットをClaIで切り出し、重鎖発現ベクターのClaIサイトに挿入連結し、抗IL-8抗体(重鎖、軽鎖)共発現プラスミドpEF-HC-LCを構築した。更にこのプラスミドの重鎖および軽鎖ORF上流にcis#1を挿入した発現プラスミドpEF-cis#1-HC-LCも併せて構築した。
 実施例1で作製した3種の細胞株に、pEF-HC-LC 、pEF-cis#1-HC-LCをリポフェクション法にてトランスフェクションした。0.1%ウシ胎児血清を含むDMEM中で96時間培養した後、培養上清中の抗体産生量をHuman IgG ELISA Quantitation Set(Bethyl社)を使用してELISA法により定量した。その結果、CHO細胞においてcis-エレメント#1の挿入により、抗体分泌量は2.7倍に増加した。CHO 3D5細胞、CHO YA7細胞の各細胞においてもcis-エレメント#1の挿入により、抗体分泌量はそれぞれ2.5、1.8倍に増加した(図6A)。これらの結果から、cis-エレメント#1を発現ユニット内に挿入することで、各種CHO細胞において抗体分泌量を増加できることが示された。
 図6Bに示した通り、CHO細胞でのpEF-HC-LC導入時の抗体分泌量を1とした場合SF3b4を導入したCHO 3D5細胞、SF3b4およびp180を導入したCHO YA7細胞の抗体分泌量は2.5倍、12.6倍に増加し、p180タンパク質、および/またはSF3b4の導入により抗体分泌量の増加が確認された。これらの傾向は、cis-エレメント#1を用いると更に顕著な効果が得られ、CHO 3D5細胞の抗体分泌量は、コントロールであるCHO細胞の5.6倍に増加し、CHO YA7細胞では21.3倍に著しく増加していた。
 以上より、cis-エレメント#1が抗体生産に有効に作用すること、その活性はSF3b4タンパク質またはp180タンパク質の、またはその両者の存在下において更に顕著に作用することが示された。
 実施例8:kozak配列とcis-エレメント#1の分泌活性化効果の比較
 本実施例においては、真核細胞のmRNA中において翻訳の開始に関与する共通配列として知られるkozak配列が示す分泌活性化効果と、cis-エレメントが示す分泌活性化効果とを比較することを目的として行った。
 実施例4において作製したprCMV-SEAPおよびprCMV-cis#1-SEAPの開始メチオニンコドンATGの直前の6 bpの配列TCCTGCをGCCACCに置換した発現プラスミドprCMV-SEAP-kozak、prCMV-cis#1-SEAP-kozakを以下の方法により構築した。即ち、SEAP特異的プライマーを用いてPCRを行い、ATGの直前にGCCACCを付加したSEAP断片(1~132)を増幅した。続けてprCMV-SEAPおよびprCMV-cis#1-SEAPからSEAP(1~132)領域をHindIII-PstIで除去し、HindIII-PstIで処理した増幅断片と置換することで、SEAP ORF上流にkozak配列を挿入したSEAP発現プラスミドprCMV-SEAP-kozakとprCMV-cis#1-SEAP-kozakを得た。
 CHO細胞、CHO 3D5細胞およびCHO YA7細胞にprCMV-SEAP、prCMV-SEAP-kozak、prCMV-cis#1-SEAP、prCMV-cis#1-SEAP-kozakをトランスフェクションし、20時間後の培養上清中のSEAP活性を実施例5に記載の方法で測定した。その結果、prCMV-SEAPに比して、prCMV-cis#1-SEAP、prCMV-cis#1-SEAP-kozakの場合にはCHO細胞のSEAP活性は2倍以上に増強し(図7)、その効果はタンパク質発現に有効として知られるコザック配列と同等以上を示す事が確認された。
 この増加傾向はCHO 3D5細胞やCHO YA7細胞においても強く観察され、cis-エレメント#1を付加すると、SEAP活性比が3.3~3.4倍に、kozak配列とcis-エレメント#1の両者を付加した際には3.3~4.9倍に増加した(図7)。
 これらより、CHO細胞、CHO 3D5細胞およびCHO YA7細胞おいてcis-エレメント#1による分泌活性化の効果はkozak配列の効果よりも高く、cis-エレメント#1、SF3b4タンパク質、およびp180タンパク質の3因子とkozak配列を併用することで、分泌活性能を更に増強できることが示された。
 実施例9:cis-エレメント付加によるタンパク質発現増強効果
 実施例1において作製した細胞に対して、各種cis-エレメントを含む発現プラスミドを使用して、タンパク質発現増強作用のあるcis-エレメント配列の詳細を検討した。
 prCMV-SEAPにヒト由来のフィブロネクチン遺伝子のcis-エレメント配列、cis-エレメント#2(SEQ ID NO: 6)を挿入した発現ベクターprCMV-cis#2-SEAPは、以下の方法に従い構築した。即ち、ヒト線維芽細胞由来のRNAを非特許文献1(Ueno, et al., (2010) J Biol Chem 285, 29941-29950)に記載の方法に準じて調製したRNAを鋳型としてRT-PCRを行った。増幅時に5'、3'側にBglIIとHindIII認識配列をそれぞれ付加したプライマー(SEQ ID NO: 13、SEQ ID NO: 14)を使用し、cis-エレメント#2を含む断片を増幅した。増幅断片をBglII-HindIIIで処理した後、prCMV-SEAPのCMVプロモーターとSEAP ORFの間にあるBglII-HindIIIサイトに挿入連結した。これにより、CMVプロモーターとSEAPの開始メチオニンの間にcis-エレメント#2を挿入した発現プラスミドを得た。
 prCMV-SEAPに対して、ヒト由来のI型コラーゲンα1遺伝子のcis-エレメント配列、cis-エレメント#3、およびヒト由来のフィブロネクチン遺伝子のcis-エレメント配列、cis-エレメント#4を挿入した発現ベクターprCMV-cis#3-SEAP等は、以下の方法に従い構築した。即ち、cis-エレメント#3のcis-エレメントを含むプライマー(SEQ ID NO: 9、SEQ ID NO: 10)あるいはcis-エレメント#4のcis-エレメントを含むプライマー(SEQ ID NO: 11、SEQ ID NO: 12)を95℃で10分熱処理後に段階的に25℃まで下げ2本のプライマーをアニーリングさせることで各種リンカーを調製した。各種リンカーをprCMV-SEAPのCMVプロモーターとSEAP ORFの間にあるBglII-HindIII サイトに挿入連結した。これにより、CMVプロモーターとSEAPの開始メチオニンの間にcis-エレメント#3(SEQ ID NO: 7)、cis-エレメント#4(SEQ ID NO: 8)を挿入した発現プラスミドを得た。
 prCMV-SEAPにcis-エレメント#5、#6を挿入した発現ベクターprCMV-cis#5-SEAP、prCMV-cis#6-SEAPは、以下の方法に従い構築した。cis-エレメント#1の部分配列をBglIIとHindIII認識配列をそれぞれ付加したプライマー(SEQ ID NO: 28および29、SEQ ID NO: 30および31)を使用し、cis-エレメント#5(1-60)、cis-エレメント#6(61-126)を含む断片を増幅した。増幅断片をBglII-HindIIIで処理した後、prCMV-SEAPのCMVプロモーターとSEAP ORFの間にあるBglII-HindIIIサイトに挿入連結した。これにより、CMVプロモーターとSEAPの開始メチオニンの間にcis-エレメント#5、cis-エレメント#6を挿入した発現プラスミドをそれぞれ得た。
 prCMV-SEAPにcis-エレメント#7を挿入した発現ベクターprCMV-cis#7-SEAPは以下の方法に従い構築した。COL2A1遺伝子由来配列を合成後、末端に付加したBglII、HindIII認識配列を用いてprCMV-SEAPのCMVプロモーターとSEAP ORFの間にあるBglII-HindIIIサイトに挿入連結した。これにより、CMVプロモーターとSEAPの開始メチオニンの間にcis-エレメント#7を挿入した発現プラスミドを得た。
 prCMV-SEAPにcis-エレメント#2由来配列であるcis-エレメント#8、#9、#10を挿入した発現ベクターprCMV-cis#8-SEAP、prCMV-cis#9-SEAP、prCMV-cis#10-SEAPは、以下の方法に従い構築した。即ち、cis-エレメント#8のcis-エレメントを含むプライマー(SEQ ID NO: 32、SEQ ID NO: 33)、cis-エレメント#9のcis-エレメントを含むプライマー(SEQ ID NO: 34、SEQ ID NO: 35)、cis-エレメント#10のcis-エレメントを含むプライマー(SEQ ID NO: 36、SEQ ID NO: 37)を95℃で10分熱処理後に段階的に25℃まで下げ2本のプライマーをアニーリングさせることで各種リンカーを調製した。各種リンカーをprCMV-SEAPのCMVプロモーターとSEAP ORFの間にあるBglII-HindIII サイトに挿入連結した。これにより、CMVプロモーターとSEAPの開始メチオニンの間にcis-エレメント#8(SEQ ID NO: 24)、cis-エレメント#9(SEQ ID NO: 25)、cis-エレメント#10(SEQ ID NO: 26)を挿入した発現プラスミドを得た。
 prCMV-SEAPにcis-エレメント#11を挿入した発現ベクターprCMV-cis#11-SEAPは、以下の方法に従い構築した。cis-エレメント#1の部分配列をBglIIとHindIII認識配列をそれぞれ付加したプライマー(SEQ ID NO: 38、SEQ ID NO: 39)を使用し、cis-エレメント#11(1-113)を含む断片を増幅した。増幅断片をBglII-HindIIIで処理した後、prCMV-SEAPのCMVプロモーターとSEAP ORFの間にあるBglII-HindIIIサイトに挿入連結した。これにより、CMVプロモーターとSEAPの開始メチオニンの間にcis-エレメント#11(SEQ ID No: 27)を挿入した発現プラスミドをそれぞれ得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 CHO YA7細胞に、prCMV-cis#1-SEAP、prCMV-cis#2-SEAP、prCMV-cis#3-SEAP、prCMV-cis#4-SEAP、prCMV-cis#5-SEAP、prCMV-cis#6-SEAP、prCMV-cis#7-SEAP 、prCMV-cis#8-SEAP、prCMV-cis#9-SEAP、prCMV-cis#10-SEAP、prCMV-cis#11-SEAP、prCMV-SEAPをトランスフェクションした。20時間後の培養上清中のSEAP活性を実施例5記載の方法で測定した。prCMV-SEAPの場合のSEAP活性を1とすると、使用した全てのcis-エレメントは約2.0~3.4倍にSEAPの分泌活性比が上昇した(図8A)。このとき膜画分のSF3b4タンパク質量をウェスタンブロット法で解析し、デンシトメトリ―処理により定量するとcis-エレメント#1、cis-エレメント#2、cis-エレメント#3、cis-エレメント#4、cis-エレメント#5、cis-エレメント#6それぞれの膜画分中のSF3b4タンパク質量はコントロールの2.0~3.6倍と有意に増加していた(図8B)。
 以上の結果から、cis-エレメント#1~#11を発現ユニット内に付加するとタンパク質発現増強効果のあるSF3b4タンパク質を小胞体膜上へ局在化させる事が可能となり、これを介して細胞の分泌能を増強可能であることが示された。
 実施例10:モチーフ内配列鎖長の効果
 cis-エレメント#1に同定されたモチーフ配列GAN1-(X)n-ACN2について、有効な鎖長数nの検討を以下のように行った。GAG-(X) n-ACV(VはAまたはGまたはCを示す)について、nを1-9merまで変化させたcis-エレメント#3由来の変異体を実施例8と同様の方法で構築した(図9A)。またモチーフを欠失させた変異体(motif delete)も併せて構築した。各エレメントのSEAP分泌活性を評価するため、実施例5に記載の方法に従い、それぞれの分泌活性を評価した。その結果、n=3~6の場合に、cis-エレメント#3と同等の活性が得られた(図9B)。以上の結果より、本系において分泌活性化に重要となるcis-エレメント内のモチーフはGAN1-(X)n-ACN2のX鎖長nが3~6残基であることが判明した。
 実施例11:モチーフ配列の塩基置換、挿入による影響
 モチーフ内の塩基置換および挿入による発現増強活性への影響を検討した。Cis-エレメント#3内のモチーフGAN1-(X)n-ACN2について、N1およびN2をそれぞれA、G、C、Tとしたcis-エレメント#3由来の変異体を実施例8と同様の方法で構築した(図10A)。またpolyA配列、polyC配列にモチーフを挿入した変異体とコントロールも併せて構築した(図10A)。実施例5に記載の方法に従い、各エレメントの分泌活性を評価した。その結果、cis-エレメント#3のN2をGからA、C、Tに置換したときのSEAP活性は、いずれもcis-エレメント#3と同等の活性が得られた(図10B)。cis-エレメント#3のN1をGからA、C、Tに置換したときのSEAP活性は、いずれもcis-エレメント#3と同等の活性を示した(図10B)。またモチーフを挿入したエレメントもcis-エレメント#3と同等の活性を有していた。以上の結果から、高い活性を有するモチーフとしてGAN1-(X)n-ACN2(N1およびN2はA、G、C、Tのいずれの塩基でもよく、n=3~6の整数)であると確認された。
 実施例12:SF3b4発現抑制に伴うコラーゲン分泌量の低下
 SF3b4の発現抑制に伴ったコラーゲン分泌量への影響を検討した。ヒト胎児肺由来繊維芽細胞(HEL)に、Oligofectamine(Life technologies)の定法に従ってSF3b4に対するsiRNA(Life technologies, human SF3b4 siRNA HSS115684)をトランスフェクションした。0.1%FBS-DMEM、アスコルビン酸リン酸エステル200μMの条件下で4日間培養した。その後、培地を回収し、培養上清中のCOL1A1プロコラーゲン量ならびに細胞画分のSF3b4タンパク質量を実施例6の方法に準じて解析した。その結果、細胞内のSF3b4発現量がコントロールの20%に低下した時、分泌されたCOL1A1プロコラーゲン量は10%に低下した(図11)。以上の結果より、SF3b4の発現抑制に伴いコラーゲンの産生が顕著に抑制されることが示された。
 実施例13:p180/SF3b4共発現浮遊細胞株におけるコラーゲン分泌への影響
 ヒトp180タンパク質とヒトSF3b4を安定共発現するCHO-S細胞株を以下の方法により樹立した。CHO-S細胞(Life technologies 社)に、pCDNA-p180/54Rをリポフェクション法によりトランスフェクションし、Zeocin 300μg/ml存在下で14日間培養し、薬剤選択を行った。Zeocin 耐性細胞株のコロニーを分離しpEF-SF3b4をリポフェクション法により、トランスフェクションし、Hygromycin 600μg/mlの条件で薬剤選択を行った。14日間培養後、Zeocin およびHygromycinの両者に耐性を持つ細胞株のコロニーを分離し、ヒトp180タンパク質とヒトSF3b4を安定に共発現するCHO-S由来細胞株54#160を樹立した。
 コントロールとしてCHO-S細胞および作製した 54#160細胞に、prCMV-COL1A1、prCMV-COL1A1-ORFをそれぞれリポフェクション法にてトランスフェクションした。無血清、8 mM L-グルタミンを含むCD FortiCHO培養液(Life technologies 社)中で96時間培養した後、培養上清中のCOL1A1プロコラーゲン量をウェスタンブロット法により解析した。cis-エレメント#1を含むprCMV-COL1A1を遺伝子導入した場合、コントロールであるCHO-S細胞のプロコラーゲン量を1とすると54#160細胞では約3.5倍に増加した。また、cis-エレメント#1を含まないprCMV-COL1A1-ORFを遺伝子導入した場合、培養上清中のプロコラーゲン量はウェスタンブロット法による検出限界以下であった。
 以上より、浮遊化CHO-S細胞において無血清条件下で、cis-エレメント#1は、巨大分子であるコラーゲンの合成/分泌を増強させる事ができ、更にcis-エレメント#1、SF3b4タンパク質およびp180タンパク質の3因子により浮遊化CHO細胞の分泌活性を著しく増強可能であることが示された。
 実施例14:cis-エレメント#1によるポリソーム中mRNAの重量化シフト
 CHO YA7細胞にprCMV-COL1A1、prCMV-COL1A1-ORFをそれぞれリポフェクション法にてトランスフェクションした。40時間後、実施例3に記載の方法に従い、膜画分を調製した。得られた膜画分を15~50%のショ糖密度勾配遠心分離に供し、ポリソーム画分を分画した。各画分から実施例5に記載の方法に準じてmRNAを抽出し、定量的PCRによりCOL1A1 cDNA量を定量した。また、このときの分泌プロコラーゲン量を実施例6に記載の方法で解析した。その結果、ポリソーム画分中のCOL1A1 cDNAは、cisエレメントを含まないprCMV-COL1A1-ORFの場合、フラクション24をピークとする分布であるのに対し、cis#1を含む場合はフラクション26をピークとした分布となり、より高密度の画分へと分布がシフトしていた(図12)。さらにピークのシフトに伴って、プロコラーゲンの分泌量はcis-エレメント#1存在下ではコントロールの4.9倍に増加していた。p180およびSF3b4存在下においてcis-エレメント#1はmRNAの重量化シフトを起こす能力を有し、この重量化シフトは発現増加と相関する事が確認された。
 p180タンパク質の全長またはその部分の発現、そしてSF3b4タンパク質の全長またはその部分の発現が亢進された本発明の組換え細胞は、目的物としてのタンパク質をコードするDNAを形質転換すると、目的物としてのタンパク質の合成能または分泌能が、飛躍的に増加することが明らかになった。
 SEQ ID NO: 1:ヒトp180をコードするヌクレオチド配列
 SEQ ID NO: 2:ヒトp180タンパク質のアミノ酸配列
 SEQ ID NO: 3:ヒトSF3b4をコードするヌクレオチド配列
 SEQ ID NO: 4:ヒトSF3b4タンパク質のアミノ酸配列
 SEQ ID NO: 5:cis-エレメント#1
 SEQ ID NO: 6:cis-エレメント#2
 SEQ ID NO: 7:cis-エレメント#3
 SEQ ID NO: 8:cis-エレメント#4
 SEQ ID NO: 9:cis-エレメント#3のcis-エレメントを含むプライマー
 SEQ ID NO: 10:cis-エレメント#3のcis-エレメントを含むプライマー
 SEQ ID NO: 11:cis-エレメント#4のcis-エレメントを含むプライマー
 SEQ ID NO: 12:cis-エレメント#4のcis-エレメントを含むプライマー
 SEQ ID NO: 13:5'側にBglII認識配列を付加した、cis-エレメント#2のcis-エレメントを含むプライマー
 SEQ ID NO: 14:3'側にHindIII認識配列を付加した、cis-エレメント#2のcis-エレメントを含むプライマー
 SEQ ID NO: 15:5'側にBglII認識配列を付加した、cis-エレメント#1を増幅するためのプライマー
 SEQ ID NO: 16:3'側にHindIII認識配列を付加した、cis-エレメント#1を増幅するためのプライマー
 SEQ ID NO: 17:cis-エレメントのモチーフ(9mer)
 SEQ ID NO: 18:cis-エレメントのモチーフ(10mer)
 SEQ ID NO: 19:cis-エレメントのモチーフ(11mer)
 SEQ ID NO: 20:cis-エレメントのモチーフ(12mer)
 SEQ ID NO: 21:cis-エレメント#5
 SEQ ID NO: 22:cis-エレメント#6
 SEQ ID NO: 23:cis-エレメント#7
 SEQ ID NO: 24:cis-エレメント#8
 SEQ ID NO: 25:cis-エレメント#9
 SEQ ID NO: 26:cis-エレメント#10
 SEQ ID NO: 27:cis-エレメント#11
 SEQ ID NO: 28:5'側にBglII認識配列を付加した、cis-エレメント#5のcis-エレメントを含むプライマー
 SEQ ID NO: 29: 3'側にHindIII認識配列を付加した、cis-エレメント#5のcis-エレメントを含むプライマー
 SEQ ID NO: 30: 5'側にBglII認識配列を付加した、cis-エレメント#6のcis-エレメントを含むプライマー
 SEQ ID NO: 31: 3'側にHindIII認識配列を付加した、cis-エレメント#6のcis-エレメントを含むプライマー
 SEQ ID NO: 32: cis-エレメント#8のcis-エレメントを含むプライマー
 SEQ ID NO: 33: cis-エレメント#8のcis-エレメントを含むプライマー
 SEQ ID NO: 34: cis-エレメント#9のcis-エレメントを含むプライマー
 SEQ ID NO: 35: cis-エレメント#9のcis-エレメントを含むプライマー
 SEQ ID NO: 36: cis-エレメント#10のcis-エレメントを含むプライマー
 SEQ ID NO: 37: cis-エレメント#10のcis-エレメントを含むプライマー
 SEQ ID NO: 38: 5'側にBglII認識配列を付加した、cis-エレメント#11のcis-エレメントを含むプライマー
 SEQ ID NO: 39: 3'側にHindIII認識配列を付加した、cis-エレメント#11のcis-エレメントを含むプライマー

Claims (30)

  1.  細胞において、p180タンパク質の全長またはその部分の発現、mRNAの小胞体(ER)局在化を促進するタンパク質の発現、またはこれらの両方の発現がともに亢進された、細胞内での目的物としてのタンパク質の合成能または分泌能が亢進された組換え細胞。
  2.  p180タンパク質が、
     (a)ヒト由来のp180タンパク質のアミノ酸配列(SEQ ID NO: 2)と少なくとも70%の配列同一性を有するアミノ酸配列からなり、細胞内の小胞体膜上でのポリソーム形成を促進する機能を有するタンパク質、
     (b)ヒト由来のp180タンパク質のアミノ酸配列(SEQ ID NO: 2)において、1または数個のアミノ酸が欠失、置換、または付加されたアミノ酸配列からなり、細胞内の小胞体膜上でのポリソーム形成を促進する機能を有するタンパク質、
     (c)ヒト由来のp180タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 1)と少なくとも70%の配列同一性を有するヌクレオチド配列により規定されるアミノ酸配列からなり、細胞内の小胞体膜上でのポリソーム形成を促進する機能を有するタンパク質、
     (d)ヒト由来のp180タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 1)において、1または数個のヌクレオチドが欠失、置換、または付加されたヌクレオチド配列により規定されるアミノ酸配列からなり、細胞内の小胞体膜上でのポリソーム形成を促進する機能を有するタンパク質、および
     (e)ヒト由来のp180タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 1)と相補的なヌクレオチド配列と、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズ可能であるヌクレオチド配列により規定されるアミノ酸配列からなり、細胞内の小胞体膜上でのポリソーム形成を促進する機能を有するタンパク質、
    からなる群から選択される、請求項1に記載の組換え細胞。
  3.  p180タンパク質が哺乳動物由来のものである、請求項1または2に記載の組換え細胞。
  4.  哺乳動物のp180タンパク質の全長またはその部分が、ヒトp180タンパク質(SEQ ID NO: 2)、マウスp180タンパク質(GenBank Accession No. NP_077243)、ラットp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_230637)、チャイニーズハムスターp180タンパク質(GenBank Accession No. XM_003496471)、イヌp180タンパク質(GenBank Accession No. NP_001003179)、ウマp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_001915027)、サルp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_002798281)、チンパンジーp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_514527)、ブタp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_001926148)、またはそれらの部分である、請求項3に記載の組換え細胞。
  5.  p180タンパク質の部分が、SEQ ID NO: 2に示されるアミノ酸配列を有するタンパク質(ヒトp180タンパク質)の27~157番アミノ酸からなる領域に対応するアミノ酸配列を含む部分、623~737番アミノ酸からなる領域に対応するアミノ酸配列を含む部分、738~944番アミノ酸からなる領域に対応するアミノ酸配列、945~1540番アミノ酸からなる領域に対応するアミノ酸配列を含む部分、から選択される、請求項1~4のいずれか1項に記載の組換え細胞。
  6.  mRNAの小胞体(ER)局在化を促進するタンパク質が、スプライシング因子3Bサブユニット4(SF3b4)タンパク質の全長またはその部分(SEQ ID NO: 4の全長アミノ酸配列424 AA;RRM1であるSEQ ID NO: 4の13~91 AA;.RRM2であるSEQ ID NO: 4の100、からなる群から選択される、請求項1~5のいずれか1項に記載の組換え細胞。
  7.  SF3b4タンパク質が、
     (i)ヒト由来のSF3b4タンパク質のアミノ酸配列(SEQ ID NO: 4)と少なくとも70%の配列同一性を有するアミノ酸配列からなり、mRNAの小胞体への局在化を促進させる機能を有するタンパク質、
     (ii)ヒト由来のSF3b4タンパク質のアミノ酸配列(SEQ ID NO: 4)において、1または数個のアミノ酸が欠失、置換、または付加されたアミノ酸配列からなり、mRNAの小胞体への局在化を促進させる機能を有するタンパク質、
     (iii)ヒト由来のSF3b4タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 3)と少なくとも70%の配列同一性を有するヌクレオチド配列により規定されるアミノ酸配列からなり、mRNAの小胞体への局在化を促進させる機能を有するタンパク質、
     (iv)ヒト由来のSF3b4タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 3)において、1または数個のヌクレオチドが欠失、置換、または付加されたヌクレオチド配列により規定されるアミノ酸配列からなり、mRNAの小胞体への局在化を促進させる機能を有するタンパク質、
     (v)ヒト由来のSF3b4タンパク質をコードする遺伝子のヌクレオチド配列(SEQ ID NO: 3)と相補的なヌクレオチド配列と、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズ可能であるヌクレオチド配列により規定されるアミノ酸配列からなり、mRNAの小胞体への局在化を促進させる機能を有するタンパク質、
    からなる群から選択される、請求項6に記載の組換え細胞。
  8.  SF3b4タンパク質が哺乳動物由来のものである、請求項6または7に記載の組換え細胞。
  9.  哺乳動物のSF3b4タンパク質の全長またはその部分が、ヒトSF3b4タンパク質(SEQ ID NO: 4)、マウスSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. NP_694693.1)、ラットSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. NP_001011951.1)、チャイニーズハムスターSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_003498680.1)、イヌSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_540295.3)、ウマSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_001488649.2)、サルSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. NP_001097793.1)、チンパンジーSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_513768.2)、ブタSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_001926524.1)、またはそれらの部分である、請求項8に記載の組換え細胞。
  10.  目的物としてのタンパク質の合成能または分泌能が、目的物としてのタンパク質をコードする核酸分子を形質転換するかまたは目的物としてのタンパク質の産生量を増加させることにより亢進された、請求項1~9のいずれか1項に記載の組換え細胞。
  11.  受託番号NITE BP-01753(CHO 3D5)、受託番号NITE BP-1535(CHO YA7)、または受領番号NITE ABP-01811(CHO 1B2)により表される、細胞株。
  12.  p180タンパク質の全長またはその部分の発現を亢進させ、mRNAの小胞体(ER)局在化を促進するタンパク質の発現を亢進させ、またはこれらのタンパク質両方の発現を亢進させた組換え細胞において、目的物としてのタンパク質をコードする核酸分子を形質転換するかまたは目的物としてのタンパク質の産生量を増加させることによる、目的物としてのタンパク質を製造する方法。
  13.  p180タンパク質が哺乳動物由来のものである、請求項12に記載の方法。
  14.  哺乳動物のp180タンパク質の全長またはその部分が、ヒトp180タンパク質(SEQ ID NO: 2)、マウスp180タンパク質(GenBank Accession No. NP_077243)、ラットp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_230637)、チャイニーズハムスターp180タンパク質(GenBank Accession No. XM_003496471)、イヌp180タンパク質(GenBank Accession No. NP_001003179)、ウマp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_001915027)、サルp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_002798281)、チンパンジーp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_514527)、ブタp180タンパク質(GenBank Accession No. XP_001926148)、またはそれらの部分である、請求項13に記載の方法。
  15.  哺乳動物のp180タンパク質の部分が、SEQ ID NO: 2に示されるアミノ酸配列を有するタンパク質(ヒトp180タンパク質)の27~157番アミノ酸からなる領域を含む部分、623~737番アミノ酸からなる領域を含む部分、738~944番アミノ酸からなる領域を含む部分、945~1540番アミノ酸からなる領域を含む部分、から選択される、請求項13または14に記載の方法。
  16.  mRNAの小胞体(ER)局在化を促進するタンパク質が、スプライシング因子3Bサブユニット4(SF3b4)タンパク質の全長またはその部分(SEQ ID NO: 4の全長アミノ酸配列424 AA;RRM1であるSEQ ID NO: 4の13~91 AA;.RRM2であるSEQ ID NO: 4の100、からなる群から選択される、請求項12~15のいずれか1項に記載の方法。
  17.  SF3b4タンパク質が哺乳動物由来のものである、請求項16に記載の方法。
  18.  哺乳動物のSF3b4タンパク質の全長またはその部分が、ヒトSF3b4タンパク質(SEQ ID NO: 4)、マウスSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. NP_694693.1)、ラットSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. NP_001011951.1)、チャイニーズハムスタートSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_003498680.1)、イヌSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_540295.3)、ウマSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_001488649.2)、サルSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. NP_001097793.1)、チンパンジーSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_513768.2)、ブタSF3b4タンパク質(GenBank Accession No. XP_001926524.1)、またはそれらの部分である、請求項17に記載の方法。
  19.  組換え細胞が、受託番号NITE BP-01753(CHO 3D5)、受託番号NITE BP-1535(CHO YA7)、または受領番号NITE ABP-01811(CHO 1B2)により表される細胞株である、請求項12~18のいずれか1項にに記載の方法。
  20.  目的物としてのタンパク質が、糖タンパク質である、請求項12~19のいずれか1項に記載の方法。
  21.  目的物としてのタンパク質が、コラーゲン、フィブロネクチンまたは抗体である、請求項20に記載の方法。
  22.  目的物としてのタンパク質を発現するための発現ユニット中、プロモータの下流でかつ目的物としてのタンパク質をコードするDNAのヌクレオチド配列の開始コドンの上流に、RNA結合タンパク質が認識/結合(あるいは相互作用)するcis-エレメントを挿入することにより、発現系細胞内における目的物としてのタンパク質の発現量を増大させる方法。
  23.  cis-エレメントが、RNA認識モチーフ(RRM)型RNA結合タンパク質が認識/結合(あるいは相互作用)するものである、請求項22に記載の方法。
  24.  cis-エレメントが、SF3b4タンパク質のRNA認識モチーフ(RRM)が認識/結合(あるいは相互作用)するものである、請求項23に記載の方法。
  25.  cis-エレメントのヌクレオチド配列が、1または数個の9mer~12merの配列モチーフGAN1-(X)n-ACN2(n=3~6)(N1およびN2は独立してA、T、C、Gのいずれのヌクレオチドであってもよい))を含むものである、請求項22~24のいずれか1項に記載の方法。
  26.  cis-エレメントのヌクレオチド配列が、1または数個の9mer~12merの配列モチーフ(GAG-(X) n-ACV(n=3~6)(VはAまたはGまたはCを示す)、SEQ ID NO: 17~20)を含むものである、請求項25に記載の方法。
  27.  cis-エレメントのヌクレオチド配列が、タイプIコラーゲン遺伝子の5'非翻訳領域のヌクレオチド配列に由来する配列、フィブロネクチン遺伝子の5'非翻訳領域のヌクレオチド配列に由来する配列、マトリックスメタロプロテアーゼ14(MMP14)遺伝子の5'非翻訳領域のヌクレオチド配列に由来する配列、プロリル4-ヒドラキシラーゼA2(P4HA2)遺伝子の5'非翻訳領域のヌクレオチド配列に由来する配列、プロリル4-ヒドラキシラーゼA1(P4HA1)遺伝子の5'非翻訳領域のヌクレオチド配列に由来する配列、からなる群から選択される配列である、請求項22~26のいずれか1項に記載の方法。
  28.  cis-エレメントのヌクレオチド配列が、SEQ ID NO: 5の全長またはSEQ ID NO: 7の全長の他、SEQ ID NO: 5のうち1~102番ヌクレオチド、1~78番ヌクレオチド、1~60番ヌクレオチド、61~126番ヌクレオチド、16~57番ヌクレオチド、79~126番ヌクレオチド、103~126番ヌクレオチド、58~78番ヌクレオチド、51~78番ヌクレオチド、1~27番ヌクレオチド、70~78番ヌクレオチドからなる群から選択されるいずれかの配列である、請求項22~27のいずれか1項に記載の方法。
  29.  発現系細胞が、無傷の宿主細胞、p180タンパク質の全長またはその部分の発現が亢進された細胞、SF3b4タンパク質の全長またはその部分の発現が亢進された細胞、またはこれらの両方の発現がともに亢進された細胞である、請求項22~28のいずれか1項に記載の方法。
  30.  SF3b4を機能阻害または発現抑制することにより、コラーゲン合成を抑制し、異常コラーゲンによる肺胞上皮、線維症の重症化を防止するための医薬組成物。
     
PCT/JP2014/058702 2013-03-26 2014-03-26 タンパク質の製造方法 WO2014157429A1 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480018249.3A CN105358682B (zh) 2013-03-26 2014-03-26 蛋白质的制造方法
AU2014245132A AU2014245132B2 (en) 2013-03-26 2014-03-26 Method for producing protein
KR1020157030530A KR101791770B1 (ko) 2013-03-26 2014-03-26 단백질의 제조 방법
US14/780,313 US9884897B2 (en) 2013-03-26 2014-03-26 Method for producing protein
EP21196008.3A EP3981877A1 (en) 2013-03-26 2014-03-26 Method for producing protein
SG11201507948UA SG11201507948UA (en) 2013-03-26 2014-03-26 Method for producing protein
EP14776222.3A EP2990476B1 (en) 2013-03-26 2014-03-26 Method for producing protein
JP2015508643A JP5848853B2 (ja) 2013-03-26 2014-03-26 タンパク質の製造方法
CA2908156A CA2908156C (en) 2013-03-26 2014-03-26 Method for producing protein using splicing factor 3b subunit 4 (sf3b4) and p180 protein
IL241779A IL241779A (en) 2013-03-26 2015-09-21 Method for protein production
US15/685,053 US10442843B2 (en) 2013-03-26 2017-08-24 Method for producing protein

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-064357 2013-03-26
JP2013064357 2013-03-26
JP2013261178 2013-12-18
JP2013-261178 2013-12-18

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/780,313 A-371-Of-International US9884897B2 (en) 2013-03-26 2014-03-26 Method for producing protein
US15/685,053 Continuation US10442843B2 (en) 2013-03-26 2017-08-24 Method for producing protein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014157429A1 true WO2014157429A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51624392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/058702 WO2014157429A1 (ja) 2013-03-26 2014-03-26 タンパク質の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9884897B2 (ja)
EP (2) EP2990476B1 (ja)
JP (1) JP5848853B2 (ja)
KR (1) KR101791770B1 (ja)
CN (1) CN105358682B (ja)
AU (1) AU2014245132B2 (ja)
CA (1) CA2908156C (ja)
IL (1) IL241779A (ja)
SG (1) SG11201507948UA (ja)
WO (1) WO2014157429A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016010161A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 国立感染症研究所長が代表する日本国 多量体IgA型遺伝子組換え抗体及びその利用

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2908156C (en) * 2013-03-26 2022-01-25 Nippi, Incorporated Method for producing protein using splicing factor 3b subunit 4 (sf3b4) and p180 protein
RU2700649C2 (ru) * 2017-12-25 2019-09-18 Селл энд Джин Терапи Лтд Генетическая конструкция на основе невирусной векторной плазмиды, включающей кДНК гена Р4НА2, для купирования проявлений состояний человеческого организма, связанных с уменьшением экспрессии гена Р4НА2 и/или уменьшением количества белка пролил 4-гидрокислаза альфа 2, способ получения и использования
IL257269A (en) * 2018-01-31 2018-04-09 Olender Tsviya Signaling is directed to the endoplasmic reticulum
KR102524247B1 (ko) * 2018-12-21 2023-04-21 가톨릭대학교 산학협력단 p40-EBI3의 복합체 및 이의 용도

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002507894A (ja) * 1997-07-03 2002-03-12 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 真核生物宿主細胞においてタンパク質の分泌を増加するための方法
JP2005312409A (ja) 2003-05-16 2005-11-10 Nippi:Kk へルペスウイルス前初期遺伝子産物の検出方法
WO2007132949A1 (ja) * 2006-05-16 2007-11-22 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology タンパク質の高分泌生産方法
JP2011227462A (ja) 2010-03-31 2011-11-10 Fujifilm Corp 色調可変膜、その製造方法及び該製造方法により得られたエレクトロクロミック素子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5593859A (en) * 1991-10-23 1997-01-14 Thomas Jefferson University Synthesis of human procollagens and collagens in recombinant DNA systems
US20060068434A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-30 Jay Stoerker Methods and compositions for detecting cancer using components of the U2 spliceosomal particle
TWI294461B (en) * 2004-12-28 2008-03-11 Ind Tech Res Inst Cell culture and method for screening for a compound useful in the treatment or prevention of hepatic cirrhosis
JP2013128413A (ja) * 2010-03-11 2013-07-04 Kyushu Univ Pprモチーフを利用したrna結合性蛋白質の改変方法
JP2013085498A (ja) 2011-10-14 2013-05-13 Nippi:Kk 細胞の分泌活性化方法
US20140065620A1 (en) * 2011-12-29 2014-03-06 Mayo Foundation For Medical Education And Research Nucleic acids for detecting breast cancer
CA2908156C (en) * 2013-03-26 2022-01-25 Nippi, Incorporated Method for producing protein using splicing factor 3b subunit 4 (sf3b4) and p180 protein

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002507894A (ja) * 1997-07-03 2002-03-12 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 真核生物宿主細胞においてタンパク質の分泌を増加するための方法
JP2005312409A (ja) 2003-05-16 2005-11-10 Nippi:Kk へルペスウイルス前初期遺伝子産物の検出方法
WO2007132949A1 (ja) * 2006-05-16 2007-11-22 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology タンパク質の高分泌生産方法
JP2011227462A (ja) 2010-03-31 2011-11-10 Fujifilm Corp 色調可変膜、その製造方法及び該製造方法により得られたエレクトロクロミック素子

Non-Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Current Protocols in Molecular Biology", vol. 1, JOHN WILEY AND SONS, INC.
CHAMPION-ARNAUD P. ET AL.: "The prespliceosome components SAP 49 and SAP 145 interact in a complex implicated in tethering U2 snRNP to the branch site.", GENES & DEVELOPMENT, vol. 8, 1994, pages 1974 - 1983, XP055291792 *
CUI X.A. ET AL.: "p180 Promotes the Ribosome- Independent Localization of a Subset of mRNA to the Endoplasmic Reticulum.", PLOS BIOLOGY, vol. 10, no. 5, 2012, pages 1 - 18, XP055291786 *
OGAWA-GOTO, K., J. VIROL.,, vol. 76, 2002, pages 2350 - 2362
SAMBROOK ET AL.: "Molecular Cloning", 1989
See also references of EP2990476A4
TANAKA Y. ET AL.: "Polycistronic Expression and RNA-Binding Specificity of the C. elegans Homologue of the Spliceosome-Associated Protein SAP49.", JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, vol. 121, 1997, pages 739 - 745, XP055291793 *
UENO ET AL., J BIOL CHEM, vol. 285, 2010, pages 29941 - 29950
UENO ET AL., JBIOL CHEM, vol. 285, 2010, pages 29941 - 29950
UENO T. ET AL.: "Enhancement of Procollagen Biosynthesis by p180 through Augmented Ribosome Association on the Endoplasmic Reticulum in Response to Stimulated Secretion.", JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. 285, no. 39, 2010, pages 29941 - 29950, XP055291789 *
UENO T. ET AL.: "Regulation of polysome assembly on the endoplasmic reticulum by a coiled-coil protein", NUCLEIC ACIDS RESEARCH, vol. 40, no. 7, 2012, pages 3006 - 3017, XP055291787 *
UENO, T. ET AL., JBIOL CHERN, vol. 285, no. 39, 2010, pages 29941 - 50
UENO, T. ET AL.: "Regulation of polysome assembly on the endoplasmic reticulum by a coiled-coil protein", NUCLEIC ACIDS RES., 2012, pages 180

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016010161A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 国立感染症研究所長が代表する日本国 多量体IgA型遺伝子組換え抗体及びその利用
EP3170839A4 (en) * 2014-07-18 2018-01-03 JAPAN as represented by DIRECTOR GENERAL OF NATIONAL INSTITUTE OF INFECTIOUS DISEASES POLYMERIC IgA-TYPE RECOMBINANT ANTIBODY AND USE THEREOF
US10925962B2 (en) 2014-07-18 2021-02-23 Nippi, Incorporated Polymeric IgA-type recombinant antibody and use thereof
EP3786181A1 (en) 2014-07-18 2021-03-03 Nippi, Incorporated Polymeric iga-type recombinant antibody and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
IL241779A0 (en) 2015-11-30
KR101791770B1 (ko) 2017-10-31
IL241779A (en) 2017-07-31
EP2990476A4 (en) 2017-05-03
EP2990476A9 (en) 2016-08-03
JPWO2014157429A1 (ja) 2017-02-16
EP3981877A1 (en) 2022-04-13
JP5848853B2 (ja) 2016-01-27
AU2014245132B2 (en) 2020-07-16
CA2908156A1 (en) 2014-10-02
SG11201507948UA (en) 2015-11-27
EP2990476B1 (en) 2021-10-20
AU2014245132A1 (en) 2015-10-15
US9884897B2 (en) 2018-02-06
CN105358682A (zh) 2016-02-24
US20160075747A1 (en) 2016-03-17
US20180118796A1 (en) 2018-05-03
KR20160002819A (ko) 2016-01-08
CA2908156C (en) 2022-01-25
EP2990476A1 (en) 2016-03-02
CN105358682B (zh) 2021-06-04
AU2014245132A2 (en) 2016-10-27
US10442843B2 (en) 2019-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5848853B2 (ja) タンパク質の製造方法
JP5646927B2 (ja) 新規β−アクチンおよびRPS21プロモーター、ならびにこれらの使用方法
US8367619B2 (en) Methods for promoting elastogenesis and elastin fiber formation by increasing tropoelastin expression
Garside et al. MIST1 regulates the pancreatic acinar cell expression of Atp2c2, the gene encoding secretory pathway calcium ATPase 2
JP2023512758A (ja) カリクレイン(klkb1)遺伝子編集のための組成物および方法
JP4411280B2 (ja) 骨及び/又は関節疾患関連遺伝子
US20230024933A1 (en) Treatment of aberrant fibroblast proliferation
EP1870460B9 (en) Methods of producing proteins having triple-helix structure
Wu et al. Functional diversity of lysyl hydroxylase 2 in collagen synthesis of human dermal fibroblasts
KR20100099190A (ko) Sm-단백질 기반의 분비 조작
Intini et al. An Innovative miR‐Activated Scaffold for the Delivery of a miR‐221 Inhibitor to Enhance Cartilage Defect Repair
AU2007243252A1 (en) An isolated DNA fragment of the Sparc human promoter and its use
JP2004538002A (ja) 停止コドン抑制による組み換え遺伝子発現の新規方法
JP4374454B2 (ja) タンパク質の生産に用いることが可能なf9胚性腫瘍細胞、およびその利用
CN107365770B (zh) 针对自噬相关基因Beclin1编码区174-194位点的siRNA序列及其应用
Yang Investigating the role of VIGILIN in mRNA translation
US20240156986A1 (en) Gene therapy DNA vector based on gene therapy DNA vector VTvaf17 carrying the therapeutic gene selected from the group of COL1A1, COL1A2, P4HA1, P4HA2, COL7A1, CLCA2, ELN, and PLOD1 genes for increasing the expression level of these therapeutic genes, method of its production and use, Escherichia coli strain SCS110-AF/VTvaf17-COL1A1, or Escherichia coli strain SCS110-AF/VTvaf17-COL1A2, or Escherichia coli strain SCS110-AF/VTvaf17-P4HA1, or Escherichia coli strain SCS110-AF/VTvaf17-P4HA2, or Esch
JPWO2004046356A1 (ja) PDGF受容体α遺伝子のエキソン1β及びその利用

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480018249.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14776222

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015508643

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 241779

Country of ref document: IL

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2908156

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14780313

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014245132

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20140326

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014776222

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157030530

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A