WO2014156064A1 - 経営管理システム - Google Patents

経営管理システム Download PDF

Info

Publication number
WO2014156064A1
WO2014156064A1 PCT/JP2014/001568 JP2014001568W WO2014156064A1 WO 2014156064 A1 WO2014156064 A1 WO 2014156064A1 JP 2014001568 W JP2014001568 W JP 2014001568W WO 2014156064 A1 WO2014156064 A1 WO 2014156064A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
house
order
organization
department
balance
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/001568
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直行 森田
克真 青木
Original Assignee
Kccsマネジメントコンサルティング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kccsマネジメントコンサルティング株式会社 filed Critical Kccsマネジメントコンサルティング株式会社
Priority to CN201480000799.2A priority Critical patent/CN104285231A/zh
Priority to US14/362,216 priority patent/US20150142529A1/en
Publication of WO2014156064A1 publication Critical patent/WO2014156064A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes

Definitions

  • This invention relates to a business management apparatus that can clearly grasp the business situation.
  • Amoeba Management (trademark) is known as a management method for profit management for each department (for example, JP 2009-187469 A). Amoeba Management (Trademark) is based on the idea that company management is not performed only by some top management but all employees are involved, and the company organization is divided as finely as possible. It is a business management system that encourages all employees to participate in management by clearly showing the results of work in each organization.
  • Amoeba Management is that a small organization called Amoeba (trademark) is established in the company, and revenue, expenses, revenue, and revenue per unit time are calculated for each amoeba (trademark), and timely business management information Is to provide.
  • Amoeba Management the selling price in in-house sales is determined by negotiation between Amoeba (trademark) as a general rule, and it is basically constructed so that revenue can be obtained. Therefore, each Amoeba (trademark) can increase profits by improving work efficiency, etc., and can encourage management participation of employees belonging to the Amoeba (trademark).
  • the Amoeba Management (trademark) system has a small organization called Amoeba (trademark), and the income and expenditure of each amoeba (trademark) is clarified to raise the awareness of employees belonging to the amoeba (trademark). ing.
  • amoeba management (trademark) system
  • the balance of each amoeba can be clarified, the balance cannot be calculated for each amoeba and for each order or for each customer.
  • the amoeba knows the income and expenditure, so that the business situation can be known in more detail.
  • An object of the present invention is to provide a system capable of solving the above-described problems and calculating the balance for each amoeba and for each order or for each customer.
  • an object of the present invention is to provide a system that can solve the above-described problems, can grasp the balance status and grasp the production results, and has a simple data input.
  • a business management device is a business management device that can divide a company into a plurality of in-house organizations and calculate a balance for each in-house organization.
  • An order recording means that receives the quantity, amount, and customer of an order received by a business unit, records it with an order code, and is processed by the downstream manufacturing unit, which is the internal organization, and is passed to the upstream internal organization.
  • a record-recording means for recording the quantity of intermediate products and the delivery amount together with the order code, and for each in-house organization, the in-house sales amount that is the delivery amount of intermediate products processed by the in-house organization and delivered to other in-house organizations,
  • a business management device comprising an internal organization balance calculation means for calculating a balance for each internal organization based on an internal purchase amount that is a delivery amount of an intermediate product delivered from another internal organization to the internal organization
  • Organizational income Calculating means for each each customer or order, is characterized by calculating the balance of each internal tissue.
  • the business management device comprises a purchase recording means for recording the quantity and amount of purchases made by a purchase unit which is one of the in-house organizations in association with the order code. Furthermore, it is characterized by providing.
  • the business management device is a business management device that can divide a company into a plurality of in-house organizations and calculate the balance of payment and production results for each in-house organization.
  • Order recording means for receiving the order quantity, amount, customer, and delivery date of an order received by one operating unit and recording it with an order code, and in-house corresponding to the order with the order code It is processed by the internal order recording means that records the quantity, internal value, and internal delivery date that the upstream upstream manufacturing unit, which is the organization, ordered in the downstream manufacturing unit in association with the order code, and the downstream manufacturing unit, which is the internal organization.
  • Order recording means corresponds to steps S9 and S12 in the embodiment.
  • “Achievement recording means” corresponds to step S15 in the embodiment.
  • Process calculation means corresponds to step S65 in the embodiment.
  • Program is a concept that includes not only a program that can be directly executed by the CPU but also a source-format program, a compressed program, an encrypted program, and the like.
  • FIG. 1 is a functional block diagram of a business management apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • the order recording means 2 records an order code on the order quantity, unit price, customer, and delivery date of an order received by a business unit, which is one of the in-house organizations, and records it in the recording unit 6.
  • the record recording means 4 records the quantity and sales amount of intermediate products processed by each manufacturing unit as an in-house organization and passed to another in-house organization in the recording unit 6. At this time, the record recording means 4 records the associated intermediate product in relation to the order code in order to clarify which order the ordered quantity and in-house sales amount correspond to. Yes.
  • the in-house organization balance calculation means 8 calculates the in-house sales amount of the intermediate product processed by the in-house organization and delivered to the other in-house organization, and the intermediate product delivered from the other in-house organization to the in-house organization. Calculate the balance of the internal organization based on the in-house purchase amount.
  • the in-house organization balance calculating means 8 calculates the balance for each order based on the order code when calculating the balance for each in-house organization. Alternatively, the balance for each customer is calculated based on the customer.
  • each order is identified by adding an order code for each order, and the corresponding order code is also identified in in-house sales in each in-house organization. .
  • the balance for each in-house organization not only the balance for each order in each in-house organization but also the balance for each order in each in-house organization or for each customer in each in-house organization can be calculated.
  • FIG. 2 shows a configuration of a business management system in which the business management device of FIG. Terminal devices T1, T2,... Tn are connected to the server device S via a network. These terminal devices T1, T2,... Tn are arranged in respective in-house organizations.
  • FIG. 3 shows the hardware configuration of the server device S.
  • a memory 12, a display 14, a hard disk 16, a DVD-ROM drive 18, a keyboard / mouse 26, and a communication circuit 28 are connected to the CPU 10.
  • An operating system 20 and a business management program 22 are recorded on the hard disk 16.
  • the business management program 22 functions in cooperation with the operating system 20.
  • the operating system 20 and the business management program 22 are both installed on the hard disk 16 via the DVD-ROM drive 18 as recorded on the DVD-ROM 24.
  • the communication circuit 28 is for connecting to a network.
  • the hardware configuration of the terminal devices T1, T2,... Tn is the same as that of the server device S.
  • the hard disk 16 is different from the business management program 22 in that a browser program is recorded.
  • FIG. 4 shows an example of an in-house organization in a company that manufactures and sells ceramic knives.
  • the sales department 42 obtains orders from customers.
  • the purchasing department 30 purchases materials (for example, ceramic powder and pattern materials) from outside the company.
  • the molding department 32 receives the delivery of the ceramic powder from the purchasing department 30, molds it into the shape of a knife, and processes it into a molded ceramic.
  • the molded ceramic is sold in-house to the firing section 34.
  • the firing department 34 that purchased the molded ceramic in-house fires it and processes it into a fired ceramic.
  • the fired ceramic is sold in-house to the polishing department 36.
  • the polishing section 36 that purchased the fired ceramic in-house polishes it and processes it into a polished ceramic.
  • the pattern processing department 38 purchases the pattern material from the purchasing department 30 in-house and processes it as a pattern.
  • the completed pattern is sold to the assembly department 40 in-house.
  • the assembly department 40 completes the kitchen knife by assembling the polished ceramic purchased in-house from the polishing department 36 and the handle purchased in-house from the pattern processing department 38.
  • the completed kitchen knife is delivered to the customer through the sales department 42.
  • the sales department 42 that purchased the kitchen knife from the assembly department 40 delivers it to the customer.
  • FIGS. 5 to 7 show flowcharts of the data input processing part of the business management program 22. First, input of order data when the sales department 42 acquires an order from a customer will be described.
  • the user accesses the server device S from the terminal device Ti of the sales department 42 indicating that data input is to be performed.
  • the CPU 10 of the server device S transmits a department code input screen to the terminal device Ti (step S1).
  • the user of the sales department 42 inputs and sends a department code from the terminal device Ti.
  • the department code table as shown in FIG. 8 is recorded on the hard disk 16 of the server device S.
  • a plurality of sales departments 42 (West Japan Sales Division and East Japan Sales Division) are provided.
  • the department code is S0002. Therefore, here, the department code S0002 is input and transmitted.
  • the CPU 10 of the server device S receives this department code (step S2).
  • the CPU 10 of the server device S transmits an input data type selection screen to the terminal device Ti (step S3).
  • the user of the West Japan sales section inputs and transmits the type of input data from the terminal device Ti.
  • order data since there is order data, in-house order data, and performance data, any one is selected and transmitted.
  • input of order data is selected.
  • the CPU 10 of the server device S receives this type of input data (step S4).
  • step S5 determines whether or not the type of input data is performance data.
  • step S6 it is determined whether or not the type of input data is in-house order data.
  • step S7 it is determined whether or not the type of input data is in-house order data.
  • step S7 the CPU 10 transmits an order data input screen to the terminal device Ti.
  • FIG. 9 shows an order data input screen.
  • the user of the terminal device Ti inputs and transmits order data while referring to the order data input screen.
  • the order data includes the input person code, input person, order date, production order number. , Supplier code, supplier name, order no. , Item name, sales department code, sales department name, manufacturing department code, manufacturing department name, number of orders, unit price, amount, delivery date, number of deliveries.
  • the sales department name is automatically displayed according to the correspondence table recorded on the hard disk 16.
  • the supplier code and supplier name are items for identifying customers. Input is made in the same manner as the sales department code and the sales department name.
  • the input person code and the input person are items for specifying the input person. Input is made in the same manner as the sales department code and the sales department name.
  • the manufacturing department code and the manufacturing department name are items for specifying the manufacturing department of the destination (ordering party) that issues the manufacturing order of the ordered product that has been ordered. Input is made in the same manner as the sales department code and the sales department name.
  • a manufacturing order for an in-house manufacturing department is simultaneously input.
  • the manufacturing order is for the assembly department 40 (assembly section).
  • the number of orders, unit price, and amount are the ordered quantity, unit price, and amount, respectively.
  • the delivery date for the customer is the same as the delivery date for the in-house manufacturing department (ordering party).
  • order no. Production order No. Is automatically generated by the CPU 10.
  • Order No. Is a code for specifying an order
  • a production order No. Is a code for specifying an order to the manufacturing department (ordering party).
  • the CPU 10 of the server device S receives the order data (step S8). Further, the CPU 10 records this order data on the hard disk 16 (step S9).
  • FIG. 10 shows an example of recorded order data. As described above, orders received from the sales department and production orders from the internal production department are recorded. As is clear from FIG. And production order no. Are related.
  • the assembly department 40 (assembly section) places an internal order to the polishing department 36 (polishing section), which is the previous process, based on the above order
  • the assembly department 40 is the ordering party
  • the polishing department is the ordering party.
  • the user accesses the server device S from the terminal device Ti of the assembly department 40.
  • the terminal device Ti is provided for each department or input person, and i can be a different number depending on the department or the input person.
  • the CPU 10 of the server device S transmits a department code input screen to the terminal device Ti of the assembly department 40 (step S1).
  • the user of the assembly department 40 inputs and transmits a department code from the terminal device Ti.
  • the CPU 10 of the server device S receives the department code (step S2).
  • the department code P0005 is input and transmitted.
  • the CPU 10 of the server device S receives this department code (step S2).
  • the CPU 10 of the server device S transmits an input data type selection screen to the terminal device Ti (step S3).
  • the user of the assembly department 40 inputs and transmits the type of input data from the terminal device Ti.
  • the user receives a manufacturing order No. to be processed from the terminal device Ti. Enter together and send.
  • step S5 determines whether or not the type of input data is performance data.
  • step S6 it is determined whether or not the type of input data is in-house order data.
  • step S10 it is determined whether or not the type of input data is in-house order data.
  • step S10 the CPU 10 determines the manufacturing order No. transmitted.
  • An order data input screen corresponding to is transmitted to the terminal device Ti.
  • FIG. 11 shows an internal order data input screen.
  • the user of the terminal device Ti inputs and transmits in-house order data while referring to the in-house order data input screen.
  • the in-house order data includes items such as product name, number of orders, manufacturing department code indicating the manufacturing department of the ordering party, and delivery date.
  • the production order No. When (order received) is input, a production order can be issued to an in-house supplier (previous process).
  • Production order no. (Order) is the production order No. for the order.
  • a code different from that of FIG. Are related to each other.
  • production order No. B an internal order
  • order No. A an order received by the sales department 42
  • order No. D an in-house order
  • the assembling department 40 receives the production order No.
  • the production order No. E is the production order No. Associated with C and D.
  • the CPU 10 of the server device S receives the in-house order data (step S11). Further, the CPU 10 records the in-house order data on the hard disk 16 (step S12).
  • FIG. 12 shows an example of recorded in-house order data. As described above, in-house order data is recorded.
  • firing department 34, the molding department 32, and the pattern processing department 38 similarly enter and register in-house order data. Thereby, for example, data as shown in FIG. 12 is recorded.
  • each department makes an internal order to the department in the previous process and determines the in-house delivery date.
  • Each department makes a production plan based on the in-house delivery date and records it in the server device S.
  • the user accesses the server device S from the terminal device Ti of the polishing department 36.
  • the CPU 10 of the server device S transmits a department code input screen to the terminal device Ti (step S1).
  • the user of the polishing department 36 inputs and sends a department code from the terminal device Ti.
  • the department code P0003 of the polishing department 36 is transmitted.
  • the CPU 10 of the server device S receives this (step S2).
  • the CPU 10 of the server device S transmits an input data type selection screen to the terminal device Ti (step S3).
  • the user of the polishing department 36 receives the type of input data and the production order No. Enter and send. Here, input of performance data is selected.
  • the CPU 10 of the server device S receives this type of input data (step S4).
  • step S5 judges whether it is the input of performance data.
  • step S13 the CPU 10 determines the input production order No.
  • a record data input screen corresponding to is transmitted to the terminal device Ti.
  • FIG. 13 shows a record data input screen.
  • a screen in which input fields for the number of manufactures and delivery date are added to the in-house order data input screen is displayed.
  • the user of the terminal device Ti inputs and transmits the results (manufactured number, delivery date) corresponding to the in-house order data while referring to the result data input screen.
  • the CPU 10 of the server device S receives the result data (step S14). Further, the CPU 10 records the result data on the hard disk 16 (step S15).
  • FIG. 14 shows an example of performance data. In this embodiment, performance data such as the number of productions and delivery date is added to the in-house order data of FIG. 12 and recorded.
  • the molding department 32, the firing department 34, the pattern processing department 38, and the assembly department 40 input the result data from the respective terminal devices Ti.
  • performance data as shown in FIG. 14 is recorded on the hard disk 16.
  • FIG. 15 shows a flowchart of the balance calculation part of the business management program 22.
  • processing for calculating the balance of the polishing department 36 will be described.
  • the user accesses the server device S from the terminal device Ti of the polishing department 36, indicating that the balance calculation is to be performed.
  • the CPU 10 of the server device S transmits a department code input screen to the terminal device Ti (step S51).
  • the user of the polishing department 36 inputs and sends a department code from the terminal device Ti.
  • the department code P0003 is input and transmitted.
  • the CPU 10 of the server device S receives this department code (step S52).
  • the CPU 10 of the server device S calculates the balance based on the result data of the department (step S53). First, the CPU 10 extracts, from the result data, ones whose ordering party or ordering source is a polishing department (department code P0003).
  • the CPU 10 calculates the revenue of the department based on the data (the data sold in-house from the department) in which the polishing department 36 (department code P0003) is described as the ordering party. Specifically, for the data, the number of manufactures is multiplied by the internal sales unit price, and these are totaled. Further, the expenditure of the department is calculated based on the data (data that the department has made in-house purchase) described with the polishing department 36 (department code P0003) as the ordering source. Specifically, for the data, the number of manufactures is multiplied by the internal sales unit price, and these are totaled. Moreover, the electricity bill etc. allocated to each department by the number of people is calculated as the allocation expenditure.
  • the expenditure is subtracted from the income in the target department (here, the polishing department), and the balance in that department is calculated. As a result, the balance for each department can be calculated.
  • the CPU 10 calculates the order balance (step S54). That is, the balance for each order in the polishing department is calculated, not the balance for the entire polishing department.
  • the extracted data of the polishing department in FIG. 16 is totaled for each order code.
  • the polishing department 36 (department code P0003) is counted as the ordering party (data that has been sold in-house from the department), and the order Calculate income.
  • the data in which the polishing department 36 (department code P0003) is listed as the ordering source (data that the department has made in-house purchase) is aggregated, and the order Calculate spending.
  • the allocation expenditure of the polishing department is allocated at the ratio of the order to the order of the entire extracted data in FIG. 16, and the order allocation expenditure is calculated. Specifically, this ratio can be determined based on the order quantity, amount, work time, and the like. As described above, the order expenditure and the allocated expenditure are subtracted from the revenue in each order of the target department (here, the polishing department), and the balance for each order in the department is calculated. This makes it possible to calculate the balance for each order for each department.
  • step S55 the CPU 10 calculates a customer balance (step S55). In other words, the balance for each customer in the polishing department is calculated, not the balance for the entire polishing department. First, the extraction data of the polishing department in FIG. 16 is totaled for each customer.
  • the data (data of internal sales from the department) described by the polishing department 36 (department code P0003) as the ordering party is extracted, and the data corresponding to the order of the same customer is further extracted from the data.
  • the total revenue is calculated from the customer.
  • the data (data obtained by in-house purchase from the department) in which the polishing department 36 (department code P0003) is described as the ordering source is extracted, and the data corresponding to the order of the same customer is further extracted. By summing the amounts, the cost of in-house purchase related to the order from the customer is calculated.
  • the manufacturing order No. Go back from the supplier to the orderer, using the key as the key. By arriving at, it can be confirmed that there is a common supplier code in the order data shown in FIG.
  • the allocation expenditure of the polishing department is allocated at the ratio of the order quantity of the customer to the order quantity of the entire extracted data in FIG. 16, and the customer allocation expenditure is calculated.
  • the expenditure is subtracted from the income for each customer in the target department (here, the polishing department), and the balance for each customer in the department is calculated. This makes it possible to calculate a balance for each department and for each customer. Thereby, each department can determine which customer's business is prioritized.
  • each amoeba is the smallest management unit, and measures are taken to improve sales and reduce expenses.
  • measures are taken to improve sales and reduce expenses.
  • the balance information by order and customer as described above can be used to negotiate the price of internal sales and purchase of raw materials. It becomes possible to manage the business while predicting the effects of various measures such as performing it.
  • the CPU 10 transmits the balance data calculated as described above to the terminal device Ti (step S56).
  • FIG. 17 shows an example of balance data in the polishing department.
  • FIG. 18 shows a flowchart of the production progress confirmation part of the business management program 22.
  • a process for confirming the production progress of the polishing department 36 will be described.
  • the user accesses the server device S from the terminal device Ti of the polishing department 36, indicating that production progress confirmation is to be performed.
  • the CPU 10 of the server device S transmits a department code input screen to the terminal device Ti (step S61).
  • the user of the polishing department 36 inputs and sends a department code from the terminal device Ti.
  • the department code P0003 is input and transmitted.
  • the CPU 10 of the server device S receives this department code (step S62).
  • the CPU 10 acquires the plan data of the polishing department 36 from the hard disk 16 (step S63).
  • this plan data each department makes a production plan based on the internal delivery date shown in the internal order data.
  • FIG. 19 shows the plan data of the polishing department. Corresponding to the order, the number of production scheduled for each day and the in-house delivery date are shown. For example, the production order No. It can be seen that 200 pieces of “KA3803017” and 300 pieces of “KA3803019” are planned to be produced on January 25.
  • the CPU 10 acquires performance data corresponding to the plan data of the polishing department 36 (step S64). Corresponding performance data can be acquired based on the order code.
  • the CPU 10 generates progress data by associating the plan data with the actual data, and transmits the progress data to the terminal device Ti (step S65).
  • An example of the generated progress data is shown in FIG.
  • the user of the terminal device Ti can receive this progress data and check whether production is progressing as planned. For example, in FIG. 20, it can be seen that there are 255 plans for 300 ceramics with the order code “KA3920156” scheduled for production on January 26.
  • order data, in-house order data, and actual data are associated with each other by order codes. Therefore, it is possible to generate not only a balance for each department but also a progress status for the plan without preparing a separate system.
  • the business management device is constructed as the server device S so that it can be accessed from the terminal device.
  • it may be constructed as a stand-alone (one PC).
  • delivery is performed collectively for orders from customers. However, it may be divided into a plurality of installments. For example, in FIG. 9, the delivery date may be set to 500 pieces on February 10, 2013, 900 pieces on March 28, 2013, and 100 pieces on April 11, 2013. Similarly, production orders may be distributed in the same manner as described above.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

 オーダー記録手段2は、社内組織の一つである営業単位が受注したオーダーの受注数量、単価、客先、納期にオーダー符号を付して記録部6に記録する。実績記録手段4は、社内組織である各製造単位によって処理され、他の社内組織に渡された中間品の数量、売金額を記録部6に記録する。この際、実績記録手段4は、前記受注されたいずれのオーダーに対応するかを明らかにするため、オーダー符号を付して記録するようにする。社内組織収支算出手段8は、各社内組織ごとに、当該社内組織によって処理され他の社内組織に渡された中間品の社内売金額、他の社内組織から当該社内組織に渡された中間品の社内買金額などに基づいて、社内組織の収支を算出する。また、社内組織収支算出手段8は、社内組織ごとの収支を算出する際に、オーダー符号に基づいて、オーダーごとの収支を算出するようにする。あるいは、客先に基づいて、客先ごとの収支を算出するようにする。

Description

経営管理システム
 この発明は、経営状況を明確に把握することのできる経営管理装置に関するものである。
 部門ごとに採算管理する経営手法としてアメーバ経営(商標)が知られている(たとえば、特開2009-187469号公報)。アメーバ経営(商標)とは、会社経営とは一部の経営トップのみで行うのではなく、全社員が関わりを持って行うものだとの考えに基づき、会社の組織を出来るだけ細かく分割し、それぞれの組織における仕事の成果を分かりやすく示すことで全社員の経営参加を促す経営管理システムである。
 アメーバ経営(商標)における特徴は、アメーバ(商標)と呼ばれる小さな組織を社内に設け、アメーバ(商標)ごとに、収入、費用、収益、単位時間あたりの収益を算出し、タイムリーな経営管理情報を提供することにある。
 たとえば、製造業のように複数の工程を経て製品が作られる場合には、各工程を担う組織をアメーバ(商標)とし、各アメーバ(商標)は次工程のアメーバ(商標)に中間製品を売り(社内売買という)これを売上とする。従来、工程間の取引を算出する管理システムは存在したが、これらは、各工程が次工程に渡す中間製品の売価を、製造原価とするものであった。つまり、各工程において収益を算出するという考え方がなかった。
 これに対し、アメーバ経営(商標)では、社内売買における売価は、原則としてアメーバ(商標)同士での交渉によって決められ、基本的に収益を得ることができるように構築されている。したがって、各アメーバ(商標)は、作業効率化などにより収益を増やすことができ、アメーバ(商標)に属する社員の経営参加を促すことができる。
 上記のようにアメーバ経営(商標)システムにおいては、アメーバ(商標)という小組織を設け、アメーバ(商標)ごとの収支を明確にすることで、アメーバ(商標)に属する社員の意識を高めるようにしている。
 しかしながら、アメーバ経営(商標)システムにおいては、アメーバごとの収支を明確にできるものの、アメーバごとに、かつ、注文ごとに、あるいは顧客ごとに、その収支を算出することができなかった。注文ごとに、あるいは顧客ごとに、アメーバが収支を知ることにより、経営状況をより詳細に知ることができる。
 また、アメーバごとの生産計画に対する進捗状況は、生産計画のためのシステムによって別途管理しなければならなかった。このため、収支状況把握のためのシステムとは別に、生産実績を把握するためのシステムを設け、それぞれのためにデータ入力をしなければならず、煩雑でもあった。
 この発明は、上記のような問題点を解決して、アメーバごとに、かつ、注文ごとに、あるいは顧客ごとに、その収支を算出することができるシステムを提供することを目的とする。
 さらに、この発明は、上記のような問題点を解決して、収支状況の把握と生産実績の把握を行うことができ、データ入力が簡素であるシステムを提供することを目的とする。
(1)(2)この発明に係る経営管理装置は、社内を複数の社内組織に分割し、各社内組織ごとの収支を算出することのできる経営管理装置であって、社内組織の一つである営業単位が受注したオーダーの数量、金額、客先を受けて、オーダー符号を付して記録するオーダー記録手段と、社内組織である下流の製造単位によって処理され、上流の社内組織に渡された中間品の数量、引渡金額をオーダー符号とともに記録する実績記録手段と、各社内組織ごとに、当該社内組織によって処理され他の社内組織に渡された中間品の引渡金額である社内売金額、他の社内組織から当該社内組織に渡された中間品の引渡金額である社内買金額に基づいて、社内組織ごとの収支を算出する社内組織収支算出手段とを備えた経営管理装置において、前記社内組織収支算出手段は、客先ごとまたはオーダーごとに、各社内組織の収支を算出することを特徴としている。
 したがって、簡易なデータ入力で、客先ごとまたはオーダーごとの収支状況の把握を行うことの可能な装置を提供することができる。
(3)この発明に係る経営管理装置は、社内組織の一つである仕入単位によって仕入れられた仕入品の数量、仕入金額を前記オーダー符号に対応づけて記録する仕入記録手段をさらに備えることを特徴としている。
 したがって、外部から仕入れた仕入品も考慮した収支状況の把握を行うことができる。
(4)(5)この発明に係る経営管理装置は、社内を複数の社内組織に分割し、各社内組織ごとの収支、製造実績を算出することのできる経営管理装置であって、社内組織の一つである営業単位が受注したオーダーの数量、金額、客先、納期を受けて、オーダー符号を付して記録するオーダー記録手段と、前記オーダー符号の付されたオーダーに対応して、社内組織である上流の製造単位が下流の製造単位に社内発注した数量、社内金額、社内納期を当該オーダー符号に対応づけて記録する社内発注記録手段と、社内組織である下流の製造単位によって処理され、上流の社内組織に渡された中間品の数量、引渡金額をオーダー符号とともに記録する実績記録手段と、各社内組織ごとに、当該社内組織によって処理され他の社内組織に渡された中間品の引渡金額である社内売金額、他の社内組織から当該社内組織に渡された中間品の引渡金額である社内買金額に基づいて、社内組織ごとの収支を算出する社内組織収支算出手段と、各社内組織ごとに、当該社内組織によって処理された各社内発注に対応する中間品の数量に基づいて、生産の進捗度合いを算出する進捗算出手段とを備えたことを特徴としている。
 したがって、データ入力が簡易でありながら、収支状況の把握と生産実績の把握の可能な装置を実現することができる。
 「オーダー記録手段」は、実施形態においては、ステップS9、S12がこれに対応する。
 「実績記録手段」は、実施形態においては、ステップS15がこれに対応する。
 「進捗算出手段」は、実施形態においては、ステップS65がこれに対応する。
 「プログラム」とは、CPUにより直接実行可能なプログラムだけでなく、ソース形式のプログラム、圧縮処理がされたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む概念である。
この発明の一実施形態による経営管理装置の機能ブロック図である。 経営管理装置をサーバ装置Sとした場合のシステム図である。 サーバ装置Sのハードウエア構成である。 セラミック包丁の製造工程を示す図である。 経営管理プログラムのフローチャートである。 経営管理プログラムのフローチャートである。 経営管理プログラムのフローチャートである。 部門コードテーブルである。 入力画面例である。 オーダーデータの例である。 入力画面例である。 社内注文データの例である。 入力画面例である。 実績データの例である。 経営管理プログラムのフローチャートである。 抽出データの例である。 研磨部門の収支データ例である。 経営管理プログラムのフローチャートである。 研磨部門の計画データ例である。 進捗データ例である。 他の製造工程を示す図である。
1.システムの概要
 図1に、この発明の一実施形態による経営管理装置の機能ブロック図を示す。オーダー記録手段2は、社内組織の一つである営業単位が受注したオーダーの受注数量、単価、客先、納期にオーダー符号を付して記録部6に記録する。実績記録手段4は、社内組織である各製造単位によって処理され、他の社内組織に渡された中間品の数量、売金額を記録部6に記録する。この際、実績記録手段4は、処理を行った中間品の数量、社内売金額が、前記受注されたいずれのオーダーに対応するかを明らかにするため、オーダー符号に関連づけて記録するようにしている。
 社内組織収支算出手段8は、各社内組織ごとに、当該社内組織によって処理され他の社内組織に渡された中間品の社内売金額、他の社内組織から当該社内組織に渡された中間品の社内買金額などに基づいて、社内組織の収支を算出する。また、社内組織収支算出手段8は、社内組織ごとの収支を算出する際に、オーダー符号に基づいて、オーダーごとの収支を算出するようにしている。あるいは、客先に基づいて、客先ごとの収支を算出するようにしている。
 以上のように、この実施形態における経営管理装置においては、注文ごとにオーダー符号を付して各注文を特定するとともに、各社内組織における社内売買においても対応するオーダー符号を特定するようにしている。これにより、社内組織ごとの収支を算出するだけでなく、社内組織ごとオーダーごと、あるいは社内組織ごと客先ごとの収支も算出することができる。
 
2.ハードウエア構成
 図2に、図1の経営管理装置をサーバ装置Sとして構築した経営管理システムの構成を示す。サーバ装置Sには、端末装置T1、T2・・・Tnがネットワークを介して接続されている。これら端末装置T1、T2・・・Tnは、それぞれの社内組織に配置される。
 図3にサーバ装置Sのハードウエア構成を示す。CPU10には、メモリ12、ディスプレイ14、ハードディスク16、DVD-ROMドライブ18、キーボード/マウス26、通信回路28が接続されている。ハードディスク16には、オペレーティングシステム20、経営管理プログラム22が記録されている。経営管理プログラム22は、オペレーティングシステム20と協働してその機能を発揮するものである。また、オペレーティングシステム20、経営管理プログラム22は、ともに、DVD-ROM24に記録されていたものを、DVD-ROMドライブ18を介してハードディスク16にインストールしたものである。通信回路28は、ネットワークに接続するためのものである。
 端末装置T1、T2・・・Tnのハードウエア構成は、サーバ装置Sと同様である。ただし、ハードディスク16には、経営管理プログラム22でなく、ブラウザプログラムが記録されている点が異なる。
 
3.経営管理プログラムの処理
(1)概要
 図4に、セラミック包丁を製造販売している企業における社内組織の例を示す。営業部門42によって、顧客からの注文が獲得される。仕入部門30は、材料(たとえばセラミック粉末や柄材料)を社外から購入する。成型部門32は、仕入部門30からセラミック粉末の納品を受け、包丁の刃の形となるように成型し、成型セラミックに加工する。成型セラミックは、焼成部門34に社内売される。成型セラミックを社内買した焼成部門34は、これを焼成し、焼成セラミックに加工する。焼成セラミックは、研磨部門36に社内売される。焼成セラミックを社内買した研磨部門36は、これを研磨し、研磨セラミックに加工する。
 一方、柄加工部門38は、仕入部門30から柄材料を社内購入し、柄としての加工を行う。完成した柄は、組立部門40に社内売される。
 組立部門40は、研磨部門36から社内買した研磨セラミックと、柄加工部門38から社内買した柄とを組み立てることにより、包丁を完成させる。完成した包丁は、営業部門42を通じて顧客納品される。組立部門40から包丁を社内買した営業部門42は、これを顧客に納品する。
(2)オーダーデータ、社内注文データ、実績データの記録
 図5~図7に、経営管理プログラム22のデータ入力処理部分のフローチャートを示す。まず、営業部門42が顧客から注文を獲得した場合のオーダーデータの入力について説明する。
 ユーザは、営業部門42の端末装置Tiから、データ入力を行う旨を示してサーバ装置Sにアクセスする。これを受けて、サーバ装置SのCPU10は、部門コード入力画面を端末装置Tiに送信する(ステップS1)。営業部門42のユーザは、端末装置Tiから、部門コードを入力し送信する。
 サーバ装置Sのハードディスク16には、図8に示すような部門コードテーブルが記録されている。なお、この実施形態では、複数の営業部門42(西日本営業課と東日本営業課)が設けられている。たとえば、西日本営業課であれば、部門コードはS0002である。したがって、ここでは、部門コードS0002が入力され送信されることになる。サーバ装置SのCPU10は、この部門コードを受信する(ステップS2)。
 次に、サーバ装置SのCPU10は、端末装置Tiに対し、入力データ種類選択画面を送信する(ステップS3)。西日本営業課のユーザは、端末装置Tiから、入力データの種類を入力し送信する。このシステムでは、オーダーデータ、社内注文データ、実績データがあるので、いずれかを選択して送信する。ここでは、オーダーデータの入力が選択される。サーバ装置SのCPU10は、この入力データの種類を受信する(ステップS4)。
 次に、CPU10は、入力データの種類が実績データであるかどうかを判断する(ステップS5)。ここでは、オーダーデータの入力であるから、ステップS6に進む。ステップS6では、入力データの種類が社内注文データであるかどうかを判断する。ここでは、オーダーデータの入力であるから、ステップS7に進む。
 ステップS7において、CPU10は、オーダーデータ入力画面を、端末装置Tiに送信する。図9に、オーダーデータ入力画面を示す。端末装置Tiのユーザは、このオーダーデータ入力画面を参照しながら、オーダーデータを入力し送信する。オーダーデータには、入力者コード、入力者、受注年月日、製造オーダーNo.、取引先コード、取引先名、受注No.、品名、営業部門コード、営業部門名、製造部門コード、製造部門名、受注数、単価、金額、納期、納品数の項目が含まれている。
 営業部門コードを入力すると、ハードディスク16に記録されている対応表によって営業部門名が自動的に表示される。
 取引先コード、取引先名は、顧客を特定するための項目である。入力は、営業部門コード、営業部門名と同じようにして入力される。入力者コード、入力者は、入力者を特定するための項目である。入力は、営業部門コード、営業部門名と同じようにして入力される。
 製造部門コード、製造部門名は、受注した注文品の製造オーダーを発行する先(発注先)の製造部門を特定するための項目である。入力は、営業部門コード、営業部門名と同じようにして入力される。この実施形態では、営業部門が受注を入力する画面において、同時に、社内の製造部門(発注先)に対する製造オーダーを入力するようにしている。この実施形態では、組立部門40(組立課)に対する製造オーダーとなっている。
 受注数、単価、金額は、それぞれ、受注した数量、単価、金額である。この実施形態では、顧客に対する納期が、そのまま社内の製造部門(発注先)に対する納期ともなっている。
 なお、受注No.、製造オーダーNo.は、CPU10によって自動的に生成される。受注No.は受注を特定する符号であり、製造オーダーNo.は製造部門(発注先)への発注を特定する符号である。
 サーバ装置SのCPU10は、オーダーデータを受信する(ステップS8)。さらに、CPU10は、このオーダーデータをハードディスク16に記録する(ステップS9)。図10に、記録されたオーダーデータの例を示す。以上のようにして、営業部門の受注と社内の製造部門への製造オーダーが記録される。なお、図10から明らかなように、受注No.と製造オーダーNo.は、関連づけられている。
 次に、組立部門40(組立課)が上記のオーダーに基づいて、前工程である研磨部門36(研磨課)に社内注文を行う場合の処理を説明する。ここでは、組立部門40が発注元、研磨部門が発注先となる。
 ユーザは、組立部門40の端末装置Tiから、サーバ装置Sにアクセスする。ここで、端末装置Tiは、各部門や入力者毎に設けられており、iは部門や入力者によって異なる番号となり得るものである。サーバ装置SのCPU10は、これを受けて、部門コード入力画面を組立部門40の端末装置Tiに送信する(ステップS1)。組立部門40のユーザは、端末装置Tiから部門コードを入力して送信する。サーバ装置SのCPU10は、部門コードを受信する(ステップS2)。ここでは、部門コードP0005が入力され、送信されることになる。サーバ装置SのCPU10は、この部門コードを受信する(ステップS2)。
 次に、サーバ装置SのCPU10は、端末装置Tiに対し、入力データ種類選択画面を送信する(ステップS3)。組立部門40のユーザは、端末装置Tiから、入力データの種類を入力し送信する。この際、ユーザは、端末装置Tiから処理対象とする製造オーダーNo.を併せて入力し送信する。
 ここでは、社内注文の入力であるから、社内注文データが選択される。サーバ装置SのCPU10は、この入力データの種類を受信する(ステップS4)。
 次に、CPU10は、入力データの種類が実績データであるかどうかを判断する(ステップS5)。ここでは、社内注文データの入力であるから、ステップS6に進む。ステップS6では、入力データの種類が社内注文データであるかどうかを判断する。ここでは、社内注文データの入力であるから、ステップS10に進む。
 ステップS10において、CPU10は、送信されてきた製造オーダーNo.に対応する注文データ入力画面を、端末装置Tiに送信する。図11に、社内注文データ入力画面を示す。端末装置Tiのユーザは、この社内注文データ入力画面を参照しながら、社内注文データを入力し送信する。社内注文データには、品名、発注数、発注先の製造部門を示す製造部門コード、納期などの項目が含まれている。
 この実施形態では、営業部門または後工程からの製造オーダーNo.(受注分)が入力されると、社内の発注先(前工程)への製造オーダーを発行することができるようになっている。製造オーダーNo.(発注分)は、受注分の製造オーダーNo.とは別の符号が自動的に付与され、2つの製造オーダーNo.は、互いに関連づけられる。
 このように社内発注ごとに異なる製造オーダーNo.を付すのは、次のような場合に管理が容易だからである。たとえば、営業部門42が受注した注文(受注No.Aとする)に基づいて組立部門40に社内発注(製造オーダーNo.Bとする)がなされたとする。さらに、営業部門42が受注した他の注文(受注No.Cとする)に基づいて組立部門40に社内発注(製造オーダーNo.Dとする)がなされたとする。このとき、組立部門40がこの製造オーダーNo.CとDに基づく社内受注を、1つにまとめて研磨部門に社内発注する場合、製造オーダーNo.C、Dとは異なる製造オーダーNo.Eを採番する意味がある。この際、製造オーダーNo.Eは、製造オーダーNo.C、Dと関連づけられる。
 サーバ装置SのCPU10は、社内注文データを受信する(ステップS11)。さらに、CPU10は、この社内注文データをハードディスク16に記録する(ステップS12)。図12に、記録された社内注文データの例を示す。以上のようにして、社内注文データが記録される。
 なお、焼成部門34、成型部門32、柄加工部門38も同様に社内注文データを入力して登録する。これにより、たとえば、図12に示すようなデータが記録されることになる。
 この実施形態では、各部門が前工程の部門に対して社内注文を行い社内納期を決定する。各部門は、この社内納期に基づいて製造計画を立て、サーバ装置Sに記録する。
(3)実績データの記録
 次に、各部門が処理実績を入力する場合について説明する。まず、図12の社内注文データ(2行目)に基づいて、研磨部門36(研磨課)が研磨済セラミックを製造した場合の実績入力について説明する。
 ユーザは、研磨部門36の端末装置Tiから、サーバ装置Sにアクセスする。これを受けて、サーバ装置SのCPU10は、部門コード入力画面を端末装置Tiに送信する(ステップS1)。研磨部門36のユーザは、端末装置Tiから、部門コードを入力し送信する。ここでは、研磨部門36の部門コードP0003が送信される。サーバ装置SのCPU10は、これを受信する(ステップS2)。
 次に、サーバ装置SのCPU10は、端末装置Tiに対し、入力データ種類選択画面を送信する(ステップS3)。研磨部門36のユーザは、端末装置Tiから、入力データの種類および製造オーダーNo.を入力し送信する。ここでは、実績データの入力が選択される。サーバ装置SのCPU10は、この入力データの種類を受信する(ステップS4)。
 サーバ装置SのCPU10は、実績データの入力かどうかを判断する(ステップS5)。ここでは、実績データの入力であるから、ステップS13に進む。ステップS13において、CPU10は、入力された製造オーダーNo.に対応する実績データ入力画面を、端末装置Tiに送信する。図13に、実績データ入力画面を示す。この実施形態では、実績データ入力画面においては、社内注文データ入力画面に、製造数と納品日の入力欄が追加された画面を表示する。
 端末装置Tiのユーザは、この実績データ入力画面を参照しながら、当該社内注文データに対応する実績(製造数、納品日)を入力し送信する。
 サーバ装置SのCPU10は、実績データを受信する(ステップS14)。さらに、CPU10は、この実績データをハードディスク16に記録する(ステップS15)。図14に、実績データの例を示す。この実施形態では、図12の社内注文データに対し、製造数、納品日などの実績データが追加して記録される。
 上記と同様にして、成型部門32、焼成部門34、柄加工部門38、組立部門40は、それぞれの端末装置Tiから実績データの入力を行う。その結果、図14に示すような実績データがハードディスク16に記録される。
(3)部門ごとの収支算出
 次に、部門ごとの収支算出処理について説明する。図15に、経営管理プログラム22の収支算出部分のフローチャートを示す。ここでは、たとえば、研磨部門36の収支を算出する処理について説明する。
 ユーザは、研磨部門36の端末装置Tiから、収支計算を行う旨を示してサーバ装置Sにアクセスする。これを受けて、サーバ装置SのCPU10は、部門コード入力画面を端末装置Tiに送信する(ステップS51)。研磨部門36のユーザは、端末装置Tiから、部門コードを入力し送信する。ここでは、部門コードP0003が入力され送信されることになる。サーバ装置SのCPU10は、この部門コードを受信する(ステップS52)。
 サーバ装置SのCPU10は、当該部門の実績データに基づいて収支を算出する(ステップS53)。まず、CPU10は、実績データの内から、発注先または発注元が、研磨部門(部門コードP0003)であるものを抽出する。
 抽出したデータの例を図16に示す。CPU10は、研磨部門36(部門コードP0003)が発注先として記載されているデータ(当該部門から社内売を行ったデータ)に基づいて、当該部門の収入を算出する。具体的には、当該データについて、製造数に社内売単価を乗じて、これらを合計する。さらに、研磨部門36(部門コードP0003)が発注元として記載されているデータ(当該部門が社内買を行ったデータ)に基づいて、当該部門の支出を算出する。具体的には、当該データについて、製造数に社内売単価を乗じて、これらを合計する。また、各部門に人数割りで配分される電気代などを割当支出として算出する。
 以上のようにして、対象部門(ここでは研磨部門)における収入から支出を減じて、当該部門における収支を算出する。これによって、部門ごとの収支を算出することができる。
 次に、CPU10は、オーダー収支の算出を行う(ステップS54)。つまり、研磨部門全体としての収支ではなく、研磨部門でのオーダーごとの収支を算出する。まず、図16の研磨部門の抽出データを、オーダー符号ごとに集計する。まず、同一のオーダー符号が付されたデータに基づいて、研磨部門36(部門コードP0003)が発注先として記載されているデータ(当該部門から社内売を行ったデータ)を集計し、当該オーダーの収入を算出する。さらに、同一のオーダー符号が付されたデータに基づいて、研磨部門36(部門コードP0003)が発注元として記載されているデータ(当該部門が社内買を行ったデータ)を集計し、当該オーダーの支出を算出する。
 さらに、研磨部門の割当支出を、図16の抽出データ全体の注文に対する当該オーダーの比率にて割り当てて、オーダー割当支出を算出する。この比率は具体的には、注文数量、金額、作業時間などに基づいて定めることができる。以上のようにして、対象部門(ここでは研磨部門)の各オーダーにおける収入からオーダーの支出と割当支出を減じて、当該部門の各オーダーごとの収支を算出する。これによって、部門ごとオーダーごとの収支を算出することができる。
 次に、CPU10は、顧客収支の算出を行う(ステップS55)。つまり、研磨部門全体としての収支ではなく、研磨部門での顧客ごとの収支を算出する。まず、図16の研磨部門の抽出データを、顧客ごとに集計する。
 研磨部門36(部門コードP0003)が発注先として記載されているデータ(当該部門から社内売を行ったデータ)を抽出し、その中から同一顧客のオーダーに対応するものをさらに抽出して金額を合計することで、当該顧客からの収入を算出する。また、研磨部門36(部門コードP0003)が発注元として記載されているデータ(当該部門から社内買を行ったデータ)を抽出し、その中から同一顧客のオーダーに対応するものをさらに抽出して金額を合計することで、当該顧客からの注文に関連する社内買の費用を算出する。
 なお、同一顧客のオーダーに対応するものを抽出するには、社内売買の製造オーダーNo.をキーに発注先から発注元に遡り、最後の営業部門の受注No.にたどり着くことで、図10に示すオーダーデータ中で共通の取引先コードを持つことを確認すればよい。
 さらに、研磨部門の割当支出を、図16の抽出データ全体の注文数量に対する当該顧客の注文数量の比率にて割り当てて、顧客割当支出を算出する。以上のようにして、対象部門(ここでは研磨部門)の顧客ごとの収入から支出を減じて、当該部門の顧客ごとの収支を算出する。これによって、部門ごと顧客ごとの収支を算出することができる。これにより、各部門は、いずれの顧客の業務を優先するかなどの判断を行うことができる。
 アメーバ経営(商標)においては、各アメーバが最小の経営単位としてそれぞれに売上を向上させ、経費を節減する手段を講じる。その判断の元になる情報として、アメーバの収支合計だけではなく、上記のような、オーダー別、顧客別の収支の情報が入手できると、それらを用いて社内売買や原材料の仕入れの価格交渉を行うなどの種々の対応の効果を予測しつつ経営することができるようになる。
 CPU10は、上記のようにして算出した収支データを、端末装置Tiに送信する(ステップS56)。図17に、研磨部門における収支データの例を示す。
(4)部門ごとの生産進捗確認
 次に、部門ごとの生産進捗確認処理について説明する。図18に、経営管理プログラム22の生産進捗確認部分のフローチャートを示す。ここでは、たとえば、研磨部門36の生産進捗を確認する処理について説明する。
 ユーザは、研磨部門36の端末装置Tiから、生産進捗確認を行う旨を示してサーバ装置Sにアクセスする。これを受けて、サーバ装置SのCPU10は、部門コード入力画面を端末装置Tiに送信する(ステップS61)。研磨部門36のユーザは、端末装置Tiから、部門コードを入力し送信する。ここでは、部門コードP0003が入力され送信されることになる。サーバ装置SのCPU10は、この部門コードを受信する(ステップS62)。
 CPU10は、研磨部門36の計画データをハードディスク16から取得する(ステップS63)。この計画データは、各部門が、社内注文データに示された社内納期に基づいて、生産の計画を立てたものである。図19に、研磨部門の計画データを示す。オーダーに対応づけて、各日の生産予定数、社内納期が示されている。たとえば、製造オーダーNo.「KA3803017」の200個、「KA3803019」の300個は、1月25日に生産する計画であることが分かる。
 次に、CPU10は、研磨部門36の前記計画データに対応する実績データを取得する(ステップS64)。対応する実績データは、オーダー符号に基づいて取得することができる。
 続いて、CPU10は、計画データと実績データを対応づけて進捗データを生成し、端末装置Tiに送信する(ステップS65)。生成された進捗データの例を、図20に示す。端末装置Tiのユーザは、この進捗データを受けて、計画どおり生産が進んでいるかどうかを確認することができる。たとえば、図20においては、1月26日に生産予定であったオーダー符号「KA3920156」の研磨セラミックについて、300個の予定が255個であったことが分かる。
 この実施形態では、オーダー符号によってオーダーデータ、社内注文データと実績データを対応づけている。したがって、別途システムを準備しなくとも、各部門ごとの収支だけでなく、計画に対する進捗状況を生成することができる。
 
4.その他の実施形態
(1)上記実施形態においては、図4に示すような工程にて完成する1つの製品を例として説明した。しかし、各部門が複数の商品を処理する場合にも適用することができる。また、図21に示すように、同じ処理を行う工程(研磨部門1、研磨部門2)がある場合にも適用することができる。この場合に、研磨部門1と研磨部門2とで、社内売の価格が違う場合にも適用することができる。
(2)上記実施形態では、収支の算出だけでなく進捗の管理も行うようにしている。しかし、いずれか一方だけを行うようにしてもよい。
(3)上記実施形態では、経営管理装置をサーバ装置Sとして構築し、端末装置からアクセスできるようにしている。しかし、スタンドアローン(1台のPC)として構築してもよい。
(4)上記実施形態では、受注No.と各部門における製造オーダーNo.とを関連づけて記録するようにしている。しかし、全ての部門において、受注No.を用いるようにしてもよい。
(5)なお、上記実施形態においては、顧客からのオーダーに対して、まとめて納品を行うようにしている。しかし、複数回に分けて分納するようにしてもよい。たとえば、図9において、納期を、2013年2月10日に500個、2013年3月28日に900個、2013年4月11日に100個というように設定するようにしてもよい。同様に、製造オーダーに対しても、上記と同様にして分納するようにしてもよい。

Claims (5)

  1.  社内を複数の社内組織に分割し、各社内組織ごとの収支を算出することのできる経営管理装置であって、
     社内組織の一つである営業単位が受注したオーダーの数量、金額、客先を受けて、オーダー符号を付して記録するオーダー記録手段と、
     社内組織である下流の製造単位によって処理され、上流の社内組織に渡された中間品の数量、引渡金額をオーダー符号とともに記録する実績記録手段と、
     各社内組織ごとに、当該社内組織によって処理され他の社内組織に渡された中間品の引渡金額である社内売金額、他の社内組織から当該社内組織に渡された中間品の引渡金額である社内買金額に基づいて、社内組織ごとの収支を算出する社内組織収支算出手段と、
     を備えた経営管理装置において、
     前記社内組織収支算出手段は、客先ごとまたはオーダーごとに、各社内組織の収支を算出することを特徴とする経営管理装置。
  2.  コンピュータを経営管理装置として機能させるための経営管理プログラムであって、コンピュータを、
     社内組織の一つである営業単位が受注したオーダーの数量、金額、客先を受けて、オーダー符号を付して記録するオーダー記録手段と、
     社内組織である下流の製造単位によって処理され、上流の社内組織に渡された中間品の数量、引渡金額をオーダー符号とともに記録する実績記録手段と、
     各社内組織ごとに、当該社内組織によって処理され他の社内組織に渡された中間品の引渡金額である社内売金額、他の社内組織から当該社内組織に渡された中間品の引渡金額である社内買金額に基づいて、社内組織ごとの収支を算出する社内組織収支算出手段として機能させるための経営管理プログラムであって、
     前記社内組織収支算出手段は、客先ごとまたはオーダーごとに、各社内組織の収支を算出することを特徴とする経営管理プログラム。
  3.  請求項1の経営管理装置または請求項2の経営管理プログラムにおいて、
     社内組織の一つである仕入単位によって仕入れられた仕入品の数量、仕入金額を前記オーダー符号に対応づけて記録する仕入記録手段をさらに備えることを特徴とする経営管理装置または経営管理プログラム。
  4.  社内を複数の社内組織に分割し、各社内組織ごとの収支、製造実績を算出することのできる経営管理装置であって、
     社内組織の一つである営業単位が受注したオーダーの数量、金額、客先、納期を受けて、オーダー符号を付して記録するオーダー記録手段と、
     前記オーダー符号の付されたオーダーに対応して、社内組織である上流の製造単位が下流の製造単位に社内発注した数量、社内金額、社内納期を当該オーダー符号に対応づけて記録する社内発注記録手段と、
     社内組織である下流の製造単位によって処理され、上流の社内組織に渡された中間品の数量、引渡金額をオーダー符号とともに記録する実績記録手段と、
     各社内組織ごとに、当該社内組織によって処理され他の社内組織に渡された中間品の引渡金額である社内売金額、他の社内組織から当該社内組織に渡された中間品の引渡金額である社内買金額に基づいて、社内組織ごとの収支を算出する社内組織収支算出手段と、
     各社内組織ごとに、当該社内組織によって処理された各社内発注に対応する中間品の数量に基づいて、生産の進捗度合いを算出する進捗算出手段と、
     を備えた経営管理装置。
  5.  コンピュータを経営管理装置として機能させるための経営管理プログラムであって、コンピュータを、
     社内組織の一つである営業単位が受注したオーダーの数量、金額、客先、納期を受けて、オーダー符号を付して記録するオーダー記録手段と、
     前記オーダー符号の付されたオーダーに対応して、社内組織である上流の製造単位が下流の製造単位に社内発注した数量、社内金額、社内納期を当該オーダー符号に対応づけて記録する社内発注記録手段と、
     社内組織である下流の製造単位によって処理され、上流の社内組織に渡された中間品の数量、引渡金額をオーダー符号とともに記録する実績記録手段と、
     各社内組織ごとに、当該社内組織によって処理され他の社内組織に渡された中間品の引渡金額である社内売金額、他の社内組織から当該社内組織に渡された中間品の引渡金額である社内買金額に基づいて、社内組織ごとの収支を算出する社内組織収支算出手段と、
     各社内組織ごとに、当該社内組織によって処理された各社内発注に対応する中間品の数量に基づいて、生産の進捗度合いを算出する進捗算出手段として機能させるための経営管理プログラム。
     
     
PCT/JP2014/001568 2013-03-29 2014-03-19 経営管理システム WO2014156064A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480000799.2A CN104285231A (zh) 2013-03-29 2014-03-19 经营管理系统
US14/362,216 US20150142529A1 (en) 2013-03-29 2014-03-19 Business management system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013073835A JP5982318B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 経営管理システム
JP2013-073835 2013-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014156064A1 true WO2014156064A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51623079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/001568 WO2014156064A1 (ja) 2013-03-29 2014-03-19 経営管理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150142529A1 (ja)
JP (1) JP5982318B2 (ja)
CN (1) CN104285231A (ja)
WO (1) WO2014156064A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107808279B (zh) * 2017-11-01 2021-12-10 宁夏绿叶信息科技有限公司 一种采购信息管理系统
JP7011470B2 (ja) * 2018-01-05 2022-01-26 株式会社オービック 仕掛自動振替装置、仕掛自動振替方法、及び仕掛自動振替プログラム
JP7032164B2 (ja) * 2018-02-07 2022-03-08 株式会社オービック 仕掛自動振替装置、仕掛自動振替方法、及び仕掛自動振替プログラム
JP7261332B2 (ja) * 2018-02-07 2023-04-19 株式会社オービック 仕掛自動振替装置、仕掛自動振替方法、及び仕掛自動振替プログラム
CN108390756A (zh) * 2018-03-12 2018-08-10 临沂大学 一种阿米巴管理模式运行系统
US10887305B1 (en) * 2018-03-30 2021-01-05 Mckesson Corporation Method and apparatus for generating and providing a temporary password to control access to a record created in response to an electronic message
CN108694511A (zh) * 2018-05-29 2018-10-23 共享智能铸造产业创新中心有限公司 一种基于工业云平台的经营体系统及实施方法
JP7220041B2 (ja) * 2018-09-27 2023-02-09 株式会社オービック 売上管理装置、売上管理方法、及び売上管理プログラム
JP7220111B2 (ja) * 2019-03-27 2023-02-09 株式会社オービック データ作成装置、データ作成プログラムおよびデータ作成方法
CN111598450A (zh) * 2020-05-15 2020-08-28 圆通速递有限公司 一种快递业务员劳动强度检测方法和系统
JP7411508B2 (ja) 2020-06-09 2024-01-11 株式会社オービック 進捗管理装置、進捗管理方法および進捗管理プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000084801A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Mitsubishi Electric Corp 循環型製造プロセス物流制御方法および装置
JP2010176525A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Jfe Steel Corp 進捗ステータス確認システム、受注納入システムおよび進捗ステータス確認方法
JP2012094066A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Kccs Management Consulting Inc 経営管理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8321302B2 (en) * 2002-01-23 2012-11-27 Sensormatic Electronics, LLC Inventory management system
JP2003223543A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Kodama Chemical Industry Co Ltd 採算管理システムおよび採算管理方法
WO2004034188A2 (en) * 2002-10-07 2004-04-22 Gartner, Inc. Methods and systems for evaluation of business performance
JP4539103B2 (ja) * 2004-02-09 2010-09-08 Jfeスチール株式会社 損益管理情報提示方法及び損益管理情報提示装置、並びに損益管理情報提示処理プログラム
JP2008250368A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Satoshi Hayashi 原価管理システム
CN101964087A (zh) * 2010-09-29 2011-02-02 用友软件股份有限公司 任务进度计算方法和装置
US20140067435A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Amadeus S.A.S. Revenue driven splitting of group travel requests into multiple subgroups

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000084801A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Mitsubishi Electric Corp 循環型製造プロセス物流制御方法および装置
JP2010176525A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Jfe Steel Corp 進捗ステータス確認システム、受注納入システムおよび進捗ステータス確認方法
JP2012094066A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Kccs Management Consulting Inc 経営管理装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SUMITAKA USHIO: "Kyosera, Ameba Keiei no Jikan Atari Saisan Koshiki to Rieki Rensa Kanri", KIGYO KAIKEI, vol. 60, no. 3, 1 March 2008 (2008-03-01), pages 151 - 159 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014199489A (ja) 2014-10-23
JP5982318B2 (ja) 2016-08-31
CN104285231A (zh) 2015-01-14
US20150142529A1 (en) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5982318B2 (ja) 経営管理システム
WO2013114444A1 (ja) 携帯端末管理サーバ、および携帯端末管理プログラム
JP6118959B2 (ja) 取引管理システムおよび取引管理プログラム
US20040064350A1 (en) Supply chain management system and management program
JP2008225789A (ja) 経営情報管理システム、経営情報管理方法、経営情報管理プログラム
JP6424311B2 (ja) サプライチェーンマネージメント装置、及びその方法、システム、プログラム
KR20190121526A (ko) 상품 주문 중개 시스템 및 방법
WO2012056652A1 (ja) 経営管理装置
WO2013114446A1 (ja) 携帯端末管理サーバ、および携帯端末管理プログラム
JP6218086B2 (ja) 購買決済システム
JP2010250363A (ja) ギフトポイント販売交換システム
JP2013196207A (ja) 指標提供方法、指標提供装置及び指標提供プログラム
WO2013114449A1 (ja) 携帯端末管理サーバ、および携帯端末管理プログラム
JP2013178669A (ja) 集計装置および集計プログラム
WO2013114447A1 (ja) 携帯端末管理サーバ、および携帯端末管理プログラム
JP5665157B1 (ja) 与信審査システム
JP2003223543A (ja) 採算管理システムおよび採算管理方法
WO2023181140A1 (ja) 市場取引管理システム、市場取引管理プログラムおよび市場取引管理方法
JPWO2013114445A1 (ja) 携帯端末管理サーバ、および携帯端末管理プログラム
JP2002063484A (ja) 電子調達システム,電子調達支援装置及び電子調達方法
US11488219B2 (en) End-to-end food delivery ecosystem
JP7257289B2 (ja) 会計管理装置、会計管理方法および会計管理システム
JP5033539B2 (ja) 職域販売処理システム、装置、方法、プログラム、および該プログラムを格納したコンピュータ可読媒体
WO2013114445A1 (ja) 携帯端末管理サーバ、および携帯端末管理プログラム
JP2006113728A (ja) 仕入報奨金配賦システム、これで用いるサーバ、仕入報奨金配賦方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14362216

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14775236

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205N DATED 08.01.2016)

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14775236

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1