WO2014115551A1 - 通風制御装置、通風システムおよびプログラム - Google Patents

通風制御装置、通風システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2014115551A1
WO2014115551A1 PCT/JP2014/000322 JP2014000322W WO2014115551A1 WO 2014115551 A1 WO2014115551 A1 WO 2014115551A1 JP 2014000322 W JP2014000322 W JP 2014000322W WO 2014115551 A1 WO2014115551 A1 WO 2014115551A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ventilation
route
unit
value
control device
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/000322
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高橋 勇人
薮ノ内 伸晃
室 直樹
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to US14/763,503 priority Critical patent/US20170321922A1/en
Priority to CN201480005886.7A priority patent/CN104956009A/zh
Publication of WO2014115551A1 publication Critical patent/WO2014115551A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0001Control or safety arrangements for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • F24F2110/12Temperature of the outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/20Humidity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/20Humidity
    • F24F2110/22Humidity of the outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/30Velocity
    • F24F2110/32Velocity of the outside air

Definitions

  • the present invention relates to a ventilation control device, a ventilation system, and a program used to control ventilation in a building.
  • the system described in Document 1 is based on information such as wind direction outside the building, wind speed, and outside air temperature, information such as room temperature inside the building, and information such as room layout and opening position. Select a ventilation path.
  • the conventional system described in Document 1 has a problem of selecting a ventilation path with a small actual ventilation effect when the difference between the expected ventilation effect and the actual ventilation effect is large. That is, in the conventional system described in Document 1, a ventilation path with a large expected ventilation effect but a small actual ventilation effect may be selected.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a ventilation control device, a ventilation system, and a program capable of accurately setting a ventilation path having a large actual ventilation effect. It is in.
  • the ventilation control device of the present invention is a ventilation control device that sets a ventilation path in a building and a ventilation amount of the wind passing through the ventilation path at a predetermined switching interval, and wind-related information relating to the wind blowing outside the building Acquired by the information acquisition unit, which acquires environmental information including weather information including outside temperature and outside humidity outside the building, and indoor environment information including room temperature and indoor humidity inside the building, and the information acquisition unit Using the environmental information, the ventilation path setting unit for setting the ventilation path, the environmental information acquired by the information acquisition unit, and the ventilation path set by the ventilation path setting unit, A ventilation amount setting unit for setting a ventilation amount, the ventilation route set by the ventilation route setting unit, and an output unit for outputting the ventilation amount set by the ventilation amount setting unit.
  • the unit sets a plurality of candidate routes that are prioritized in descending order of expected ventilation effect using the environment information, and the first candidate route having the highest priority among the plurality of candidate routes is set.
  • the previously set ventilation path is the same, when the difference value between the room temperature previously acquired by the information acquisition unit and the room temperature acquired this time by the information acquisition unit is equal to or greater than a predetermined threshold, When one candidate route is set as the ventilation route while the difference value is less than the threshold value, the second candidate route having the second highest priority among the plurality of candidate routes after the first candidate route. Is set as the ventilation path.
  • the ventilation path setting unit always always performs the second candidate when the difference value is less than the threshold value for the first candidate path. It is preferable to set a candidate route as the ventilation route.
  • the ventilation control device further includes an opening control unit that controls an opening control device that controls opening and closing of the opening formed in the building using the ventilation path and the ventilation amount output from the output unit. It is preferable.
  • a state determining unit that determines a state of a ventilation auxiliary device that assists ventilation on the ventilation path according to the ventilation path and the amount of ventilation output from the output unit, and the ventilation auxiliary device It is preferable to further include an auxiliary control unit that controls the ventilation auxiliary device so that the state is determined by the state determination unit.
  • a first determination is made as to whether or not a first difference absolute value indicating a difference absolute value between the room temperature and the outside air temperature acquired by the information acquisition unit is less than a first specified value. And when the first difference absolute value is less than the first specified value, the difference absolute value between the room temperature acquired by the information acquisition unit and the set temperature on the ventilation path is indicated.
  • a second determination unit for determining whether or not a second difference absolute value is less than a second specified value; and the information when the second difference absolute value is less than the second specified value
  • a third determination is made as to whether or not the third difference absolute value indicating the difference absolute value between the room temperature acquired this time by the acquisition unit and the room temperature acquired last time by the information acquisition unit is less than a third specified value.
  • the determination unit and the second difference absolute value when the first difference absolute value is equal to or greater than the first specified value.
  • the switching interval is set to a first time, while the third difference is set.
  • the absolute value is less than the third specified value, it is preferable to further include a switching interval setting unit that sets the switching interval to a second time longer than the first time.
  • the ventilation system of the present invention includes the ventilation control device and an opening control device that controls opening and closing of the opening of the building by the control of the ventilation control device.
  • the program of the present invention is a program used for setting a ventilation path in a building and a ventilation amount of the wind passing through the ventilation path at a predetermined switching interval, and relates to a wind blowing outside the building.
  • Wind-related information weather information including outside temperature and outside humidity outside the building, and indoor environment information including room temperature and indoor humidity inside the building, using the environment information acquired by the information acquisition unit, Ventilation path setting section for setting a ventilation path using the ventilation path setting section for setting a ventilation path, the environment information acquired by the information acquisition section, and the ventilation path set by the ventilation path setting section.
  • an output unit that outputs the ventilation path set by the ventilation path setting unit and the ventilation amount set by the ventilation amount setting unit.
  • a plurality of candidate routes that are prioritized in descending order of expected ventilation effects are set using the environment information as the ventilation route setting unit, and the highest priority among the plurality of candidate routes is set.
  • a difference value between the room temperature acquired last time by the information acquisition unit and the room temperature acquired this time by the information acquisition unit is a predetermined threshold value
  • the first candidate route is set as the ventilation route, and when the difference value is less than the threshold value, the priority order next to the first candidate route among the plurality of candidate routes.
  • This is a program for setting a second candidate route having a high height as the ventilation route.
  • the present invention is not limited to a program, and may be a computer-readable recording medium that records the program.
  • FIG. 1 It is a block diagram which shows the structure of the ventilation control apparatus which concerns on embodiment. It is a block diagram which shows the structure of the ventilation system which concerns on embodiment. It is a flowchart which shows operation
  • the ventilation control device is a device that sets the ventilation state (ventilation route, ventilation amount) in the building at a predetermined interval (switching interval).
  • this ventilation control device sets a ventilation route, it first sets a plurality of candidate routes that are prioritized in descending order of expected ventilation effect. If the first candidate route with the highest priority is the same as the previously set ventilation route and the difference value between the previous room temperature and the current room temperature is less than the threshold value, the ventilation control device The second candidate route having the second highest priority after the first candidate route is set as the ventilation route instead of the candidate route.
  • the ventilation control device of this embodiment determines that the actual ventilation effect of the ventilation path set last time is small when the current room temperature and the previous room temperature are almost the same, and such a ventilation effect. Preventing continuous setting of small ventilation paths.
  • the ventilation path is a path that is set so that the wind from outside the building passes through the space (room, hallway, stairs, etc.) in the building.
  • the ventilation amount is the amount of wind passing through the ventilation path.
  • high ventilation effect means that a person existing in the building can feel comfortable by ventilation.
  • the ventilation effect is high when the difference between the room temperature before ventilation and the room temperature after ventilation is large.
  • the room temperature before ventilation is higher than the body temperature of the person in the building, and the room temperature after ventilation decreases to a temperature close to the body temperature.
  • the ventilation effect is also high when the temperature of the person in the building falls after the ventilation from a high temperature that makes the person in the building uncomfortable.
  • the ventilation effect is high even when the indoor concentration of carbon dioxide is lowered after ventilation from a very high state so that people in the building become uncomfortable.
  • the ventilation effect is high.
  • the low ventilation effect means that none of the above three cases occurs, and it means that a person existing in the building cannot feel so comfortable due to the ventilation. Specifically, the difference between the room temperature before ventilation and the room temperature after ventilation is small, the perceived temperature of the person in the building is not lowered, and the carbon dioxide in the room is uncomfortable for the person in the building. If it remains high, it can be said that the ventilation effect is low.
  • the ventilation system includes a ventilation control device 1, a plurality of opening control devices 2, 2, 2, and a plurality of ventilation auxiliary devices 3, 3,. Yes.
  • the ventilation system further includes an anemometer 4, a first thermohygrometer 5, a second thermohygrometer 6, and an input device 7.
  • the ventilation system is not limited to a detached house, and may be used for, for example, individual dwelling units of an apartment house.
  • the ventilation system may be used in offices, stores, facilities, factories, and the like.
  • Each opening control device 2 is a device that controls opening and closing of the opening 81 formed in the building 8.
  • Each opening control device 2 operates, for example, a window opening / closing device that opens and closes a window as an opening 81 by operating a fitting (window glass, window shutter, etc.), or opens and closes an entrance / exit as an opening 81 by operating a door.
  • Door opening and closing device Examples of the door include an entrance door provided at the entrance or a door provided in the building 8.
  • Each opening control device 2 is controlled by the ventilation control device 1.
  • the wind direction anemometer 4 is installed outside the building 8, and measures the direction (wind direction) and speed (wind speed) of the wind blowing outside the building 8.
  • the first thermohygrometer 5 is installed outside the building 8 and measures the temperature outside the building 8 (outside temperature) and the humidity outside the building 8 (outside air humidity).
  • the second thermohygrometer 6 is installed in the building 8 and measures the temperature (room temperature) in the building 8 and the humidity (indoor humidity) in the building 8.
  • the input device 7 is a device used when, for example, a person existing in the building 8 (hereinafter referred to as a “resident”) inputs an instruction to the ventilation control device 1.
  • the input device 7 receives an input of a set temperature (target temperature) in the building 8 by, for example, an input operation by a resident.
  • the input device 7 can also accept input of various instructions other than the set temperature.
  • the ventilation control device 1 is a controller whose main components are, for example, a computer (including a microcomputer) on which a CPU (Central Processing Unit) and a memory are mounted. As shown in FIG. 1, the ventilation control device 1 includes an information acquisition unit 11, a set temperature acquisition unit 12, a storage unit 13, and an arithmetic processing unit 14.
  • a computer including a microcomputer
  • CPU Central Processing Unit
  • the ventilation control device 1 includes an information acquisition unit 11, a set temperature acquisition unit 12, a storage unit 13, and an arithmetic processing unit 14.
  • the information acquisition unit 11 acquires environmental information (environment data).
  • the environmental information (environmental data) includes weather information (meteorological data) and indoor environment information (indoor environmental data).
  • the weather information (meteorological data) includes wind-related information (wind-related data), outside air temperature outside the building 8, and outside air humidity.
  • the wind-related information is information related to the wind blowing outside the building 8, and includes the wind direction and wind speed of the wind.
  • the indoor environment information includes room temperature and indoor humidity in the building 8.
  • the information acquisition unit 11 includes a first acquisition unit (wind related information acquisition unit) 111, a second acquisition unit (outside air temperature / humidity acquisition unit) 112, and a third acquisition unit (indoor temperature / humidity acquisition unit) 113. It has.
  • the 1st acquisition part 111 is provided with the interface part (not shown) for connecting the wind direction anemometer 4, and the measurement result of the wind direction anemometer 4 from the wind direction anemometer 4 connected to the said interface part.
  • the first acquisition unit 111 acquires the measurement result from the anemometer 4 at a cycle shorter than the switching interval for setting the ventilation state.
  • the 1st acquisition part 111 selects the wind direction with the highest frequency from the distribution of the wind direction acquired in the said period from the time of the last ventilation state setting.
  • the 1st acquisition part 111 calculates
  • the 1st acquisition part 111 can acquire the selected wind direction and the calculated
  • the 1st acquisition part 111 may acquire the wind related information from the anemometer 4 by wireless communication using radio waves as a transmission medium, not limited to wired communication.
  • the second acquisition unit 112 includes an interface unit (not shown) for connecting the first thermohygrometer 5, and from the first thermohygrometer 5 connected to the interface unit, The measurement result of 1 thermohygrometer 5 is acquired. That is, the second acquisition unit 112 acquires the outside air temperature and the outside air humidity from the first thermohygrometer 5. In addition, the 2nd acquisition part 112 may acquire external temperature and external air humidity from the 1st thermohygrometer 5 not only by a wire but by the radio
  • the third acquisition unit 113 includes an interface unit (not shown) for connecting the second thermohygrometer 6. From the second thermohygrometer 6 connected to the interface unit, The measurement result of the temperature / humidity meter 2 of 2 is acquired. That is, the third acquisition unit 113 acquires indoor environment information from the second thermohygrometer 6. In addition, the 3rd acquisition part 113 may acquire indoor environment information from the 2nd thermohygrometer 6 not only by a wire but by the radio
  • the set temperature acquisition unit 12 includes an interface unit (not shown) for connecting the input device 7, and the set temperature input to the input device 7 from the input device 7 connected to the interface unit. To get. Note that the set temperature acquisition unit 12 may acquire the set temperature from the input device 7 by wireless communication using radio waves as a transmission medium, not limited to wired communication.
  • the storage unit 13 includes a first storage unit (weather information history storage unit) 131, a second storage unit (indoor environment information history storage unit) 132, and a third storage unit (control log storage unit) 133. I have.
  • the first storage unit 131 stores a history of wind-related information acquired by the first acquisition unit 111 so far. Each time the first acquisition unit 111 acquires wind-related information, the calculation processing unit 14 controls the wind-related information to be written in the first storage unit 131 in association with the acquisition date and the acquisition time. Moreover, the 1st memory
  • the second storage unit 132 stores the history of the indoor environment information acquired by the third acquisition unit 113 so far. Each time the third acquisition unit 113 acquires the room environment information, the control unit 14 controls the indoor environment information to be written in the second storage unit 132 in association with the acquisition date and the acquisition time.
  • the third storage unit 133 stores a history of control contents for the opening control device 2 so far, that is, a control log under the control of the arithmetic processing unit 14. Each time the opening control unit 144 of the arithmetic processing unit 14 controls the opening control device 2 according to the control content of the opening control device 2, the control content is associated with the control date and the control time by the control of the arithmetic processing unit 14. Are written in the third storage unit 133.
  • the arithmetic processing unit 14 includes a ventilation path setting unit 141, a ventilation amount setting unit 142, an output unit 143, and an opening control unit 144.
  • the arithmetic processing unit 14 includes a state determination unit 145 and an auxiliary control unit 146. Further, the arithmetic processing unit 14 includes a first determination unit 151, a second determination unit 152, a third determination unit 153, and a switching interval setting unit 154. Note that the arithmetic processing unit 14 can execute various programs to perform various processes. Various programs are stored in the storage unit 13.
  • the ventilation route setting unit 141 sets the ventilation route in the building 8 using the environment information acquired by the information acquisition unit 11 and the history information stored in the storage unit 13.
  • the ventilation path setting unit 141 of the present embodiment sets a ventilation path in the building 8 by executing a ventilation path setting program for setting a ventilation path.
  • building information related to the floor plan in the building 8 including the position of the opening 81
  • the ventilation path setting program is stored in the storage unit 13.
  • the ventilation amount setting unit 142 uses the environment information acquired by the information acquisition unit 11, the ventilation route set by the ventilation route setting unit 141, and the history information stored in the storage unit 13 to set the ventilation route.
  • the ventilation amount passing through the ventilation path set by the unit 141 is set.
  • the ventilation amount setting unit 142 of the present embodiment sets the ventilation amount on the ventilation path by executing a ventilation amount setting program for setting the ventilation amount.
  • building information relating to the floor plan in the building 8 (including the position of the opening 81) is input in advance.
  • the ventilation amount setting program is stored in the storage unit 13.
  • the ventilation amount setting unit 142 further has a function as a timer for measuring the switching interval.
  • the switching interval refers to the time between the previous switching timing and the current switching timing.
  • the switching timing is a predetermined time within a predetermined time from the time when the ventilation path and the air flow rate are set.
  • the predetermined time point includes the time point when the ventilation path and the ventilation amount are set. That is, the predetermined time point may be a time point when the ventilation path and the air flow rate are set, or may be a specific time point within a predetermined time from the time point when the ventilation path and the air flow rate are set.
  • the timer measures an elapsed time from a predetermined time point.
  • the output unit 143 outputs the ventilation path set by the ventilation path setting unit 141 and the ventilation amount set by the ventilation amount setting unit 142 to the opening control unit 144.
  • the opening control unit 144 determines the control content of each opening control device 2 using the ventilation path and the amount of ventilation output from the output unit 143. Actually, the opening control unit 144 determines the control content of each opening control device 2 so that a ventilation path through which the amount of wind passes is formed in the building 8. And the opening control part 144 controls each opening part control apparatus 2 according to the said control content.
  • the ventilation path setting unit 141 executes a ventilation path setting program and sets a ventilation path by the following operation.
  • the ventilation path setting unit 141 sets a plurality of candidate paths that are prioritized in descending order of expected ventilation effects using the environment information acquired by the information acquisition unit 11. If the first candidate route with the highest priority among the plurality of candidate routes is the same as the previously set ventilation route, the information acquisition unit 11 uses the room temperature T2 acquired last time and the information acquisition unit 11 When the difference value (T2 ⁇ T1) from the room temperature T1 acquired this time is equal to or greater than a predetermined threshold ⁇ 1, the ventilation path setting unit 141 sets the first candidate path as a ventilation path. On the other hand, when the difference value (T2 ⁇ T1) is less than the threshold value ⁇ 1, the ventilation path setting unit 141 selects the second candidate path having the second highest priority next to the first candidate path among the plurality of candidate paths. Set as ventilation route.
  • the ventilation route setting unit 141 for the first candidate route with the highest priority, when the difference value (T2-T1) is less than the threshold ⁇ 1, the number of times determined in advance so far, Thereafter, the second candidate route is always set as the ventilation route.
  • the ventilation assist device 3 is a fan (ventilation fan 31, ceiling fan 32), air conditioner 33, 33, or the like, and assists ventilation on the ventilation path set by the ventilation path setting unit 141.
  • the ventilation fan 31 is installed in the building 8, for example in a kitchen or a toilet.
  • the ceiling fan 32 is installed in the building 8, for example, above the ceiling of the room or the stairs.
  • the air conditioner 33 is installed in a room in the building 8.
  • the state determination unit 145 determines the state of each ventilation auxiliary device 3 according to the ventilation path and the amount of ventilation, all of which are output from the output unit 143.
  • the auxiliary control unit 146 controls each ventilation auxiliary device 3 so as to be in the state of each ventilation auxiliary device 3 determined by the state determination unit 145.
  • Each ventilation auxiliary device 3 operates according to the control of the auxiliary control unit 146.
  • the third storage unit 133 of the present embodiment stores not only the history of the control content of the opening control device 2 so far, but also the history of the state of the ventilation auxiliary device 3 so far. Each time the auxiliary control unit 146 controls the ventilation assistance device 3, the state of the ventilation assistance device 3 is written in the third storage unit 133 in association with the control date and the control time by the control of the arithmetic processing unit 14.
  • the ventilation control device 1 since the wind direction and the wind speed change every moment, it is necessary for the ventilation control device 1 to switch the ventilation state (ventilation path, ventilation amount) according to the change of the wind direction and the wind speed.
  • the switching interval at which the ventilation control device 1 switches the ventilation state is about 10 minutes.
  • the ventilation state is switched in a shorter time than necessary, the discomfort of the occupants increases. On the contrary, even if the switching interval of the ventilation state becomes long, the room temperature does not reach the set temperature or the room temperature passes the set temperature, which may impair the comfort of the occupants.
  • the ventilation control device 1 can change the ventilation state (ventilation route, ventilation amount) according to the following determination conditions, instead of fixing the switching interval.
  • the first determination unit 151 compares the room temperature (current room temperature T1) acquired by the information acquisition unit 11 with the outside temperature (current room temperature T3). Then, the first determination unit 151 determines that the difference absolute value (hereinafter referred to as “first difference absolute value”)
  • the second determination unit 152 uses the room temperature (current room temperature T1) acquired by the information acquisition unit 11 and the ventilation The set temperature T4 on the path is compared. Then, the second determination unit 152 has a difference absolute value (hereinafter referred to as “second difference absolute value”)
  • the third determination unit 153 determines the room temperature (current room temperature T1) acquired by the information acquisition unit 11 and the 2 and the previously acquired room temperature T2 stored in the storage unit 132. Then, the third determination unit 153 determines that the difference absolute value (hereinafter referred to as “third difference absolute value”)
  • the switching interval setting unit 154 sets the switching interval of the ventilation state (ventilation route, ventilation amount), that is, the next control start timing.
  • the switching interval setting unit 154 sets the switching interval to the first time. That is, in this case, the switching interval setting unit 154 sets the next switching timing after the first time has elapsed from the current switching timing.
  • the switching interval setting unit 154 sets the switching interval to the first time.
  • the switching interval setting unit 154 sets the switching interval to the first time.
  • is equal to or greater than the third specified value A3
  • the switching interval setting unit 154 similarly sets the switching interval to the first time.
  • the switching interval setting unit 154 sets the switching interval to the second time. That is, in this case, the switching interval setting unit 154 sets the next switching timing after the second time has elapsed from the current switching timing.
  • the second time is set in advance to be longer than the first time.
  • the ventilation control device 1 determines that one of the first absolute difference value
  • Makes the switching interval relatively long.
  • the storage unit 13 stores not only the above-described weather information history, indoor environment information history, and control log, but also various types of information as necessary.
  • the storage unit 13 stores a program for the ventilation control device (computer) 1 to execute various functions. That is, the storage unit 13 includes the ventilation path setting unit 141, the ventilation amount setting unit 142, the output unit 143, the opening control unit 144, the state determination unit 145, the auxiliary control unit 146, the first determination unit 151, The program for functioning as the 2nd determination part 152, the 3rd determination part 153, and the switching space
  • the ventilation control device 1 may be provided with a reading device (not shown) for reading data on the recording medium.
  • the recording medium include an optical disk and a memory card.
  • the reading device include a drive device that reads information on an optical disk, and a memory card reader that reads information on a memory card.
  • the ventilation control device 1 to acquire the program there is a method of downloading the program from another device (for example, a server) using a network. In the method of downloading the program, the ventilation control device 1 only needs to have a communication function for communicating with the other device using a network.
  • the ventilation control method is realized by executing a program stored in the storage unit 13 of the ventilation control device 1.
  • the information acquisition unit 11 acquires environmental information (S1). Thereafter, the ventilation path setting unit 141 of the arithmetic processing unit 14 sets the ventilation path using the environment information acquired in step S1 and the history information stored in the storage unit 13 (S2).
  • step S2 the ventilation path setting unit 141 sets a plurality of candidate paths with priorities in descending order of expected ventilation effects (S21).
  • the ventilation route setting unit 141 uses the first candidate route for the ventilation route. (S24).
  • the ventilation route setting unit 141 determines the difference value (T2) between the previous room temperature T2 and the current room temperature T1.
  • T1 is equal to or greater than the threshold value ⁇ 1 (NO in S23)
  • the first candidate route is set as the ventilation route (S24).
  • the ventilation path setting unit 141 selects the second highest priority next to the first candidate path among the plurality of ventilation paths. Are set as ventilation paths (S25).
  • step S2 the ventilation amount setting unit 142 of the arithmetic processing unit 14 is stored in the storage unit 13 with the environment information acquired in step S1, the ventilation path set in step S2.
  • the ventilation amount is set using the history information that is stored (S3).
  • the state determination unit 145 of the arithmetic processing unit 14 determines the state of each ventilation auxiliary device 3 according to the ventilation path set in step S2 and the ventilation amount set in step S3 (S4). In addition, when the operation of the ventilation auxiliary device 3 is not necessary, the state determination unit 145 sets the state of the ventilation auxiliary device 3 to the off state.
  • the opening control unit 144 of the arithmetic processing unit 14 controls each opening control device 2 using the ventilation path set in step S2 and the ventilation amount set in step S3 (S5). Further, the auxiliary control unit 146 of the arithmetic processing unit 14 controls each ventilation auxiliary device 3 such that each ventilation auxiliary device 3 is determined in step S4.
  • the first determination unit 151 determines whether or not the first difference absolute value
  • step S6 when the first difference absolute value
  • the switching interval setting unit 154 similarly sets the switching interval to the first Set to time.
  • the switching interval setting unit 154 similarly sets the switching interval to the first time. .
  • the switching interval setting unit 154 sets the second switching interval longer than the first time. Set after time (S10).
  • the ventilation control device 1 returns to step S1.
  • the operation for switching the ventilation state is performed.
  • the ventilation control device 1 returns to step S1 and performs an operation for switching the ventilation state.
  • the ventilation control device 1 sets the ventilation path in the building 8 and the amount of wind passing through the ventilation path at a predetermined switching interval.
  • the ventilation control device 1 includes an information acquisition unit 11, a ventilation path setting unit 141, a ventilation amount setting unit 142, and an output unit 143.
  • the information acquisition unit 11 acquires environmental information.
  • the environmental information includes weather information and indoor environment information.
  • the weather information includes wind-related information, outside air temperature outside the building 8, and outside air humidity.
  • the wind related information is information related to the wind blowing outside the building 8.
  • the indoor environment information includes the room temperature and indoor humidity in the building 8.
  • the ventilation path setting unit 141 sets the ventilation path using the environment information acquired by the information acquisition unit 11.
  • the ventilation volume setting unit 142 sets the ventilation volume using the environment information acquired by the information acquisition unit 11 and the ventilation path set by the ventilation path setting unit 141.
  • the output unit 143 outputs the ventilation path set by the ventilation path setting unit 141 and the ventilation amount set by the ventilation amount setting unit 142.
  • the ventilation path setting unit 141 sets a plurality of candidate paths that are prioritized in descending order of expected ventilation effects using environment information. When the first candidate route having the highest priority among the plurality of candidate routes is the same as the previously set ventilation route, the information acquisition unit 11 acquires the room temperature T2 acquired last time and the information acquisition unit 11 acquires this time.
  • the ventilation path setting unit 141 sets the first candidate path as a ventilation path.
  • the ventilation route setting unit 141 selects the second candidate route having the second highest priority after the first candidate route among the plurality of candidate routes. Set as ventilation route.
  • the ventilation system includes the ventilation control device 1 and the opening control device 2 that controls the opening and closing of the opening 81 of the building 8 under the control of the ventilation control device 1.
  • the opening control device 2 controls the opening / closing of the opening 81 of the building 8 under the control of the ventilation control device 1.
  • the program according to the present embodiment is used to set the ventilation path in the building 8 and the ventilation amount of the wind passing through the ventilation path at a predetermined switching interval.
  • This program is a program for causing a computer to function as the ventilation path setting unit 141, the ventilation amount setting unit 142, and the output unit 143.
  • the ventilation path setting unit 141 sets the ventilation path using the environment information acquired by the information acquisition unit 11.
  • the environmental information includes weather information and indoor environment information.
  • the weather information includes wind-related information, outside air temperature outside the building 8, and outside air humidity.
  • the wind related information is information related to the wind blowing outside the building 8.
  • the indoor environment information includes the room temperature and indoor humidity in the building 8.
  • the ventilation volume setting unit 142 sets the ventilation volume using the environment information acquired by the information acquisition unit 11 and the ventilation path set by the ventilation path setting unit 141.
  • the output unit 143 outputs the ventilation path set by the ventilation path setting unit 141 and the ventilation amount set by the ventilation amount setting unit 142.
  • This program is a program for causing the computer to perform the following operations as the ventilation path setting unit 141.
  • the ventilation path setting unit 141 sets a plurality of candidate paths that are prioritized in descending order of expected ventilation effects using environment information. When the first candidate route having the highest priority among the plurality of candidate routes is the same as the previously set ventilation route, the information acquisition unit 11 acquires the room temperature T2 acquired last time and the information acquisition unit 11 acquires this time.
  • the ventilation path setting unit 141 sets the first candidate path as a ventilation path.
  • the ventilation route setting unit 141 selects the second candidate route having the second highest priority after the first candidate route among the plurality of candidate routes. Set as ventilation route.
  • the ventilation control device 1 is configured such that the first candidate route with the highest priority is the same as the previously set ventilation route, and the previously acquired room temperature T2 and the current acquired room temperature T1.
  • the difference value (T2 ⁇ T1) is less than the threshold ⁇ 1
  • the second candidate route having the second highest priority after the first candidate route is set as the ventilation route instead of the first candidate route.
  • the ventilation route setting unit 141 determines that the first candidate route has a predetermined number of times and the difference value (T2-T1) is less than the threshold ⁇ 1, and thereafter It is preferable to always set the second candidate route as a ventilation route.
  • the ventilation control device 1 determines the difference between the previously acquired room temperature T2 and the current acquired room temperature T1 for the first candidate route having the highest priority, the number of times determined so far.
  • the value (T2-T1) is less than the threshold value ⁇ 1
  • the second candidate route having the second highest priority after the first candidate route is always set as the ventilation route.
  • the ventilation path setting unit 141 has a predetermined number of times and a difference value (T2 ⁇ T1) less than the threshold ⁇ 1 for the first candidate path. If there is, it is preferable to always set the second candidate route as a ventilation route thereafter.
  • the ventilation control device 1 controls the opening control device 2 that controls the opening and closing of the opening 81 by using the ventilation path and the amount of ventilation output from the output unit 143. .
  • the ventilation control apparatus 1 of this embodiment since the opening part 81 can be opened and closed automatically, ventilation can be performed easily compared with the case where the opening part 81 is opened and closed manually.
  • the ventilation control device 1 further includes a state determination unit 145 and an auxiliary control unit 146.
  • the state determination unit 145 determines the state of the ventilation auxiliary device 3 according to the ventilation path and the ventilation amount output from the output unit 143.
  • the ventilation assistance device 3 assists ventilation on the ventilation path.
  • the auxiliary control unit 146 controls the ventilation auxiliary device 3 so that the ventilation auxiliary device 3 is in the state determined by the state determination unit 145.
  • the ventilation control device 1 operates on the ventilation path according to the ventilation path set by the ventilation path setting unit 141 and the ventilation amount set by the ventilation amount setting unit 142.
  • Each ventilation auxiliary device 3 that assists ventilation is controlled.
  • the ventilation control device 1 further includes a first determination unit 151, a second determination unit 152, a third determination unit 153, and a switching interval setting unit 154.
  • the first determination unit 151 has a first difference absolute value
  • the second determination unit 152 uses the room temperature T1 acquired by the information acquisition unit 11 and the set temperature T4 on the ventilation path.
  • the third determination unit 153 uses the room temperature T1 acquired this time by the information acquisition unit 11 and the previous information acquisition unit 11 It is determined whether or not the third difference absolute value
  • the switching interval setting unit 154 determines that the second difference absolute value
  • the switching interval is set to the first time.
  • the switching interval setting unit 154 sets the switching interval to a second time longer than the first time.
  • the ventilation control device 1 includes the first difference absolute value
  • the ventilation control device 1 of the present embodiment all of the first difference absolute value
  • the ventilation control device 1 of the present embodiment if necessary, the ventilation (at room occupants) in the building 8 keeps a temperature environment in which it does not feel uncomfortable, and ventilation is performed at as long a switching interval as possible. It can be carried out. As a result, energy saving and comfort can be improved by ventilation without giving uncomfortable feeling due to frequent switching.
  • the first acquisition unit 111 of the information acquisition unit 11 acquires wind-related information from the anemometer 4, but as a modification of the present embodiment, the first acquisition unit 111 is Wind-related information may be acquired from an external device (not shown).
  • the external device may be any device that periodically acquires and holds wind-related information, for example.
  • the second acquisition unit 112 of the information acquisition unit 11 acquires the outside air temperature and the outside air humidity from the first thermohygrometer 5 installed outside the building 8.
  • the second acquisition unit 112 may acquire the outside air temperature and the outside air humidity from an external device (not shown).
  • the external device may be a device that periodically acquires and holds the outside air temperature and the outside air humidity, for example.
  • the third acquisition unit 113 of the information acquisition unit 11 acquires the indoor environment information from the second thermohygrometer 6 installed in the building 8.
  • the third acquisition unit 113 may acquire room environment information from an external device (not shown).
  • the external device may be any device that periodically acquires and holds indoor environment information, for example.
  • the output unit 143 outputs the ventilation state (ventilation route, ventilation amount) set this time to the notification device 9 as well as the opening control unit 144 and the auxiliary control unit 146. Also good.
  • the notification device 9 notifies the ventilation state output from the output unit 143. Thereby, the occupant can be informed of the ventilation state set this time.
  • the notification device 9 for notifying the ventilation state may be a display device that displays the ventilation state on a screen, or may be an audio output device that outputs the ventilation state by voice.
  • the audio output device is, for example, a speaker.
  • the opening control unit 144 controls the plurality of opening control devices 2, 2, and 2.
  • the output unit 143 includes a plurality of opening control devices 2. , 2, 2 may be output to the management device (not shown) for the ventilation state (ventilation route, ventilation amount) set this time.
  • the management device acquires the ventilation state from the output unit 143, the management device determines the control content of each opening control device 2 using the ventilation state. And the said management apparatus controls each opening part control apparatus 2 according to the said control content.
  • the ventilation amount setting unit 142 has a function as a timer, but the configuration other than the ventilation amount setting unit 142 in the ventilation control device 1 may have a function as a timer. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

 通風制御装置において、通風経路設定部は、情報取得部で取得された環境情報を用いて、通風経路を設定する。通風量設定部は、当該環境情報および当該通風経路を用いて、通風量を設定する。通風経路設定部は、予想される通風効果の大きい順に優先順位を付けた複数の候補経路を設定する。最も優先順位の高い第1の候補経路が前回設定された通風経路と同一である場合、前回取得の室温と今回取得の室温との差分値が閾値以上であるとき、通風経路設定部は、第1の候補経路を通風経路として設定する。当該差分値が当該閾値未満であるとき、通風経路設定部は、第1の候補経路の次に優先順位の高い第2の候補経路を通風経路として設定する。

Description

通風制御装置、通風システムおよびプログラム
 本発明は、建物内の通風を制御するために用いられる通風制御装置、通風システムおよびプログラムに関する。
 従来から、建物内に存在する人(以下「在室者」という)が快適な環境で生活することができるように、建物外から建物内に風を流入させるシステムが知られている(例えば日本国特許出願公開番号2012-122285(以下「文献1」という)参照)。
 文献1に記載されたシステムは、建物外の風向、風速、外気温などの情報と、建物内の室温などの情報と、部屋の配置、開口部の位置などの情報とに基づいて、建物内の通風経路を選出する。
 しかしながら、文献1に記載された従来のシステムは、予想される通風効果と実際の通風効果との差異が大きい場合に、実際の通風効果が小さい通風経路を選択するという問題があった。つまり、文献1に記載された従来のシステムでは、予想される通風効果が大きいものの実際の通風効果が小さい通風経路を選択することがある。
 本発明は上記の点に鑑みて為された発明であり、本発明の目的は、実際の通風効果が大きい通風経路を精度よく設定することができる通風制御装置、通風システムおよびプログラムを提供することにある。
 本発明の通風制御装置は、建物内の通風経路および当該通風経路を通り抜ける風の通風量を所定の切替間隔で設定する通風制御装置であって、前記建物外で吹いている風に関する風関連情報、当該建物外の外気温および外気湿度を含む気象情報と、当該建物内の室温および室内湿度を含む室内環境情報とを含む環境情報を取得する情報取得部と、前記情報取得部で取得された前記環境情報を用いて、前記通風経路を設定する通風経路設定部と、前記情報取得部で取得された前記環境情報、および、前記通風経路設定部で設定された前記通風経路を用いて、前記通風量を設定する通風量設定部と、前記通風経路設定部で設定された前記通風経路、および、前記通風量設定部で設定された前記通風量を出力する出力部とを備え、前記通風経路設定部は、予想される通風効果の大きい順に優先順位を付けた複数の候補経路を、前記環境情報を用いて設定し、当該複数の候補経路の中で最も優先順位の高い第1の候補経路が前回設定された通風経路と同一である場合、前記情報取得部で前回取得された室温と当該情報取得部で今回取得された室温との差分値が予め決められた閾値以上であるとき、当該第1の候補経路を前記通風経路として設定する一方、当該差分値が当該閾値未満であるとき、当該複数の候補経路の中で当該第1の候補経路の次に優先順位の高い第2の候補経路を前記通風経路として設定することを特徴とする。
 この通風制御装置において、前記通風経路設定部は、前記第1の候補経路について、これまでに予め決められた回数、前記差分値が前記閾値未満であった場合、以後、常に、前記第2の候補経路を前記通風経路として設定することが好ましい。
 この通風制御装置において、前記出力部から出力された前記通風経路および前記通風量を用いて、前記建物に形成された開口部の開閉を制御する開口部制御装置を制御する開口制御部をさらに備えることが好ましい。
 この通風制御装置において、前記出力部から出力された前記通風経路および前記通風量に応じて、当該通風経路上の通風を補助する通風補助装置の状態を決定する状態決定部と、前記通風補助装置が前記状態決定部で決定された前記状態になるように前記通風補助装置を制御する補助制御部とをさらに備えることが好ましい。
 この通風制御装置において、前記情報取得部で取得された前記室温と前記外気温との差分絶対値を示す第1の差分絶対値が第1の規定値未満であるか否かを判定する第1の判定部と、前記第1の差分絶対値が前記第1の規定値未満である場合に、前記情報取得部で取得された前記室温と前記通風経路上の設定温度との差分絶対値を示す第2の差分絶対値が第2の規定値未満であるか否かを判定する第2の判定部と、前記第2の差分絶対値が前記第2の規定値未満である場合に、前記情報取得部で今回取得された室温と当該情報取得部で前回取得された室温との差分絶対値を示す第3の差分絶対値が第3の規定値未満であるか否かを判定する第3の判定部と、前記第1の差分絶対値が前記第1の規定値以上である場合、前記第2の差分絶対値が前記第2の規定値以上である場合、または、前記第3の差分絶対値が前記第3の規定値以上である場合、前記切替間隔を第1の時間に設定する一方、前記第3の差分絶対値が前記第3の規定値未満である場合、前記切替間隔を前記第1の時間よりも長い第2の時間に設定する切替間隔設定部とをさらに備えることが好ましい。
 本発明の通風システムは、前記通風制御装置と、前記通風制御装置の制御によって前記建物の開口部の開閉を制御する開口部制御装置とを備えることを特徴とする。
 本発明のプログラムは、建物内の通風経路および当該通風経路を通り抜ける風の通風量を所定の切替間隔で設定するために用いられるプログラムであって、コンピュータを、前記建物外で吹いている風に関する風関連情報、当該建物外の外気温および外気湿度を含む気象情報と、当該建物内の室温および室内湿度を含む室内環境情報とを含み、情報取得部で取得された環境情報を用いて、前記通風経路を設定する通風経路設定部、前記情報取得部で取得された前記環境情報、および、前記通風経路設定部で設定された前記通風経路を用いて、前記通風量を設定する通風量設定部、ならびに、前記通風経路設定部で設定された前記通風経路、および、前記通風量設定部で設定された前記通風量を出力する出力部として機能させ、前記コンピュータに、前記通風経路設定部として、予想される通風効果の大きい順に優先順位を付けた複数の候補経路を、前記環境情報を用いて設定し、当該複数の候補経路の中で最も優先順位の高い第1の候補経路が前回設定された通風経路と同一である場合、前記情報取得部で前回取得された室温と当該情報取得部で今回取得された室温との差分値が予め決められた閾値以上であるとき、当該第1の候補経路を前記通風経路として設定する一方、当該差分値が当該閾値未満であるとき、当該複数の候補経路の中で当該第1の候補経路の次に優先順位の高い第2の候補経路を前記通風経路として設定させるためのプログラムである。本発明は、プログラムに限らず、当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であってもよい。
 本発明によれば、実際の通風効果が大きい通風経路を精度よく設定することができる。
 本発明の好ましい実施形態をより詳細に記述する。本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な記述および添付図面に関連して一層よく理解される。
実施形態に係る通風制御装置の構成を示すブロック図である。 実施形態に係る通風システムの構成を示すブロック図である。 実施形態に係る通風制御装置の動作を示すフローチャートである。 実施形態に係る通風制御装置の通風経路の設定動作を示すフローチャートである。
 以下の実施形態に係る通風システムにおいて、通風制御装置は、建物内の通風状態(通風経路、通風量)を所定の間隔(切替間隔)で設定する装置である。
 この通風制御装置は、通風経路を設定する際に、まず、予想される通風効果の大きい順に優先順位を付けた複数の候補経路を設定する。そして、最も優先順位の高い第1の候補経路が前回設定された通風経路と同一であって、前回の室温と今回の室温との差分値が閾値未満である場合、通風制御装置は、第1の候補経路ではなく、第1の候補経路の次に優先順位の高い第2の候補経路を通風経路として設定する。
 つまり、本実施形態の通風制御装置は、今回の室温と前回の室温とがほとんど同じであった場合に、前回設定された通風経路の実際の通風効果が小さいと判断し、このような通風効果の小さい通風経路を連続して設定することを防止する。
 本実施形態において、通風経路は、建物外からの風が建物内の空間(部屋、廊下、階段など)を通り抜けるように設定された経路である。また、通風量は、当該通風経路を通り抜ける風の量である。
 本実施形態において、通風効果が高いとは、建物内に存在する人に通風によって快適と感じさせることができるという意味である。具体的には、第一に、通風前の室温と通風後の室温との差が大きい場合に、通風効果が高いといえる。このとき、通風前の室温が建物内の人の体温よりも高く、かつ、通風後の室温が上記体温に近い温度まで下がる場合を好適に考えるべきとする説もある。第二に、建物内の人の体感温度が、建物内の人が不快になるほど高い温度から通風後に下がった場合も、通風効果が高いといえる。第三に、二酸化炭素の室内濃度が、建物内の人が不快になるほど非常に高い状態から通風後に下がった場合も、通風効果が高いといえる。これら3つの場合のいずれか1つが起きれば、通風効果が高いといえると、発明者らは考えている。一方、通風効果が低いとは、上記3つの場合のいずれもが起きない場合であり、建物内に存在する人に通風によってあまり快適と感じさせることができないという意味である。具体的には、通風前の室温と通風後の室温との差が小さく、かつ、建物内の人の体感温度も下がっておらず、かつ、室内の二酸化炭素も建物内の人が不快になるほど高いままである場合、通風効果が低いといえる。
 以下、図面を参照しながら、本実施形態の通風システムの詳細について説明する。
 本実施形態に係る通風システムは、図2に示すように、通風制御装置1と、複数の開口部制御装置2,2,2と、複数の通風補助装置3,3,……とを備えている。また、通風システムは、風向風速計4と、第1の温湿度計5と、第2の温湿度計6と、入力装置7とをさらに備えている。
 以下、通風システムが一般的な戸建住宅に用いられている場合を例として説明するが、当該通風システムは、戸建住宅に限らず、例えば集合住宅の個々の住戸に用いられてもよい。また、当該通風システムは、事務所や店舗、施設、工場などに用いられてもよい。
 各開口部制御装置2は、建物8に形成された開口部81の開閉を制御する装置である。各開口部制御装置2は、例えば建具(窓ガラス、窓シャッタなど)を稼働させて開口部81としての窓を開閉させる窓開閉装置、または、ドアを稼働させて開口部81としての出入口を開閉させるドア開閉装置などである。当該ドアとしては、玄関に設けられた玄関ドア、または、建物8内に設けられたドアなどがある。各開口部制御装置2は、通風制御装置1によって制御される。
 風向風速計4は、建物8外に設置されており、建物8外に吹いている風の向き(風向)および速さ(風速)を計測する。
 第1の温湿度計5は、建物8外に設置されており、建物8外の気温(外気温)と、建物8外の湿度(外気湿度)とを計測する。
 第2の温湿度計6は、建物8内に設置されており、建物8内の気温(室温)と、建物8内の湿度(室内湿度)とを計測する。
 入力装置7は、例えば建物8内に存在する人(以下「在室者」という)が通風制御装置1への指示を入力する際に用いられる装置である。入力装置7は、例えば在室者の入力操作によって建物8内の設定温度(目標温度)の入力を受け付ける。なお、入力装置7は、設定温度以外の各種指示の入力も受け付けることができる。
 通風制御装置1は、例えばCPU(Central Processing Unit:中央処理装置)およびメモリが搭載されたコンピュータ(マイクロコンピュータを含む)を主構成要素とするコントローラである。この通風制御装置1は、図1に示すように、情報取得部11と、設定温度取得部12と、記憶部13と、演算処理部14とを備えている。
 情報取得部11は、環境情報(環境データ)を取得する。環境情報(環境データ)は、気象情報(気象データ)と、室内環境情報(室内環境データ)とを含んでいる。気象情報(気象データ)は、風関連情報(風関連データ)と、建物8外の外気温および外気湿度とを含んでいる。風関連情報は、建物8外で吹いている風に関する情報であり、当該風の風向および風速を含んでいる。室内環境情報は、建物8内の室温および室内湿度を含んでいる。
 情報取得部11は、第1の取得部(風関連情報取得部)111と、第2の取得部(外気温湿度取得部)112と、第3の取得部(室内温湿度取得部)113とを備えている。
 第1の取得部111は、風向風速計4を接続するためのインタフェース部(図示せず)を備えており、当該インタフェース部に接続されている風向風速計4から、風向風速計4の計測結果を取得する。例えば、第1の取得部111は、通風状態を設定する切替間隔よりも短い周期で風向風速計4から計測結果を取得する。そして、第1の取得部111は、前回の通風状態の設定時から当該周期で取得した風向の分布から最も頻度の高い風向を選択する。また、第1の取得部111は、前回の通風経路および通風量の設定時から当該周期で取得した風速の平均値を求める。これにより、第1の取得部111は、選択した風向と、求めた風速(平均値)とを風関連情報として取得することができる。なお、第1の取得部111は、有線に限らず、電波を伝送媒体に用いた無線通信によって、風向風速計4から風関連情報を取得してもよい。
 第2の取得部112は、第1の温湿度計5を接続するためのインタフェース部(図示せず)を備えており、当該インタフェース部に接続されている第1の温湿度計5から、第1の温湿度計5の計測結果を取得する。つまり、第2の取得部112は、第1の温湿度計5から外気温と外気湿度とを取得する。なお、第2の取得部112は、有線に限らず、電波を伝送媒体に用いた無線通信によって、第1の温湿度計5から外気温と外気湿度とを取得してもよい。
 第3の取得部113は、第2の温湿度計6を接続するためのインタフェース部(図示せず)を備えており、当該インタフェース部に接続されている第2の温湿度計6から、第2の温湿度計6の計測結果を取得する。つまり、第3の取得部113は、第2の温湿度計6から室内環境情報を取得する。なお、第3の取得部113は、有線に限らず、電波を伝送媒体に用いた無線通信によって、第2の温湿度計6から室内環境情報を取得してもよい。
 設定温度取得部12は、入力装置7を接続するためのインタフェース部(図示せず)を備えており、当該インタフェース部に接続されている入力装置7から、入力装置7に入力操作された設定温度を取得する。なお、設定温度取得部12は、有線に限らず、電波を伝送媒体に用いた無線通信によって、入力装置7から設定温度を取得してもよい。
 記憶部13は、第1の記憶部(気象情報履歴記憶部)131と、第2の記憶部(室内環境情報履歴記憶部)132と、第3の記憶部(制御ログ記憶部)133とを備えている。
 第1の記憶部131は、これまでに第1の取得部111で取得された風関連情報の履歴を格納している。第1の取得部111が風関連情報を取得するたびに、演算処理部14の制御によって、当該風関連情報が取得日付および取得時刻に対応付けて第1の記憶部131に書き込まれる。また、第1の記憶部131は、これまでに第2の取得部112で取得された外気温および外気湿度の履歴を格納している。第2の取得部112が外気温および外気湿度を取得するたびに、演算処理部14の制御によって、当該外気温および当該外気湿度が取得日付および取得時刻に対応付けて第1の記憶部131に書き込まれる。
 第2の記憶部132は、これまでに第3の取得部113で取得された室内環境情報の履歴を格納している。第3の取得部113が室内環境情報を取得するたびに、演算処理部14の制御によって、当該室内環境情報が取得日付および取得時刻に対応付けて第2の記憶部132に書き込まれる。
 第3の記憶部133は、演算処理部14の制御によって、これまでの開口部制御装置2に対する制御内容の履歴すなわち制御ログを格納している。演算処理部14の開口制御部144が開口部制御装置2の制御内容に従って開口部制御装置2を制御するたびに、演算処理部14の制御によって、当該制御内容が制御日付および制御時刻に対応付けて第3の記憶部133に書き込まれる。
 演算処理部14は、通風経路設定部141と、通風量設定部142と、出力部143と、開口制御部144とを備えている。また、演算処理部14は、状態決定部145と、補助制御部146とを備えている。さらに、演算処理部14は、第1の判定部151と、第2の判定部152と、第3の判定部153と、切替間隔設定部154とを備えている。なお、演算処理部14は、各種プログラムを実行して、種々の処理を行うことができる。各種プログラムは、記憶部13に記憶されている。
 通風経路設定部141は、情報取得部11で取得された環境情報と、記憶部13に記憶されている履歴情報とを用いて、建物8内の通風経路を設定する。本実施形態の通風経路設定部141は、通風経路を設定するための通風経路設定プログラムを実行することによって、建物8内の通風経路を設定する。当該通風経路設定プログラムを実行する際に、建物8内の間取り(開口部81の位置を含む)に関する建物情報が記憶部13に予め入力されている。当該通風経路設定プログラムは、記憶部13に格納されている。
 通風量設定部142は、情報取得部11で取得された環境情報と、通風経路設定部141で設定された通風経路と、記憶部13に記憶されている履歴情報とを用いて、通風経路設定部141で設定された通風経路を通り抜ける通風量を設定する。本実施形態の通風量設定部142は、通風量を設定するための通風量設定プログラムを実行することによって、通風経路上の通風量を設定する。当該通風量設定プログラムを実行する際に、建物8内の間取り(開口部81の位置を含む)に関する建物情報が予め入力されている。当該通風量設定プログラムは、記憶部13に格納されている。また、通風量設定部142は、切替間隔を計るタイマとしての機能をさらに有している。切替間隔は、前回の切替タイミングと今回の切替タイミングとの間の時間をいう。切替タイミングは、通風経路および通風量が設定された時点から所定時間内の所定時点である。所定時点には、通風経路および通風量が設定された時点そのものも含まれる。すなわち、所定時点は、通風経路および通風量が設定された時点であってもよいし、通風経路および通風量が設定された時点から所定時間内における特定の時点であってもよい。タイマは、所定時点からの経過時間を計る。
 出力部143は、通風経路設定部141で設定された通風経路と、通風量設定部142で設定された通風量とを開口制御部144に出力する。
 開口制御部144は、いずれもが出力部143から出力された通風経路および通風量を用いて、各開口部制御装置2の制御内容を決定する。実際に、通風量の風が通り抜ける通風経路が建物8内に形成されるように、開口制御部144は、各開口部制御装置2の制御内容を決定する。そして、開口制御部144は、当該制御内容に従って各開口部制御装置2を制御する。
 このような演算処理部14において、通風経路設定部141は、通風経路設定プログラムを実行し、以下の動作によって通風経路を設定する。まず、通風経路設定部141は、予想される通風効果の大きい順に優先順位を付けた複数の候補経路を、情報取得部11で取得された環境情報を用いて設定する。そして、当該複数の候補経路の中で最も優先順位の高い第1の候補経路が前回設定された通風経路と同一である場合、情報取得部11で前回取得された室温T2と情報取得部11で今回取得された室温T1との差分値(T2-T1)が予め決められた閾値δ1以上であるとき、通風経路設定部141は、第1の候補経路を通風経路として設定する。一方、差分値(T2-T1)が当該閾値δ1未満であるとき、通風経路設定部141は、当該複数の候補経路の中で第1の候補経路の次に優先順位の高い第2の候補経路を通風経路として設定する。
 また、本実施形態の通風経路設定部141は、最も優先順位の高い第1の候補経路について、これまでに予め決められた回数、差分値(T2-T1)が閾値δ1未満であった場合、以後、常に、第2の候補経路を通風経路として設定する。
 ところで、通風経路設定部141で設定された通風経路において、十分な通風量が得られない場合、複数の通風補助装置3,3,……を稼働させて強制的に通風を行う必要がある。
 通風補助装置3は、ファン(換気扇31、シーリングファン32)、空調機器33,33などであり、通風経路設定部141で設定された通風経路上の通風を補助する。換気扇31は、建物8内において、例えばキッチンまたはトイレなどに設置されている。シーリングファン32は、建物8内において、例えば部屋の天井または階段の上方などに設置されている。空調機器33は、建物8内の部屋に設置されている。
 状態決定部145は、いずれもが出力部143から出力された通風経路および通風量に応じて、各通風補助装置3の状態を決定する。
 補助制御部146は、状態決定部145で決定された各通風補助装置3の状態になるように、各通風補助装置3を制御する。各通風補助装置3は、補助制御部146の制御に従って稼働する。
 本実施形態の第3の記憶部133は、これまでの開口部制御装置2の制御内容の履歴だけではなく、これまでの通風補助装置3の状態の履歴も格納している。補助制御部146が通風補助装置3を制御するたびに、演算処理部14の制御によって、通風補助装置3の状態が制御日付および制御時刻に対応付けて第3の記憶部133に書き込まれる。
 ところで、風向および風速は刻一刻と変化するため、通風制御装置1は、風向および風速の変化に応じて通風状態(通風経路、通風量)を切り替える必要がある。通風制御装置1が通風状態を切り替える切替間隔は、10分程度である。
 しかしながら、通風状態が必要以上に短い時間で切り替わると、在室者の不快感が増加する。逆に、通風状態の切替間隔が長くなっても、室温が設定温度に到達しなかったり、室温が設定温度を通り過ぎてしまったりして、在室者の快適性を損なう恐れがある。
 そこで、本実施形態の通風制御装置1は、通風状態(通風経路、通風量)の切替間隔を固定するのではなく、以下の判定条件に応じて変動させることができる。
 第1の判定部151は、情報取得部11で取得された室温(今回の室温T1)と外気温(今回の外気温T3)とを比較する。そして、第1の判定部151は、今回の室温T1と今回の外気温T3との差分絶対値(以下「第1の差分絶対値」という)|T1-T3|が第1の規定値A1未満であるか否かを判定する。
 第2の判定部152は、第1の差分絶対値|T1-T3|が第1の規定値A1未満である場合に、情報取得部11で取得された室温(今回の室温T1)と、通風経路上の設定温度T4とを比較する。そして、第2の判定部152は、今回の室温T1と設定温度T4との差分絶対値(以下「第2の差分絶対値」という)|T1-T4|が第2の規定値A2未満であるか否かを判定する。
 第3の判定部153は、第2の差分絶対値|T1-T4|が第2の規定値A2未満である場合に、情報取得部11で取得された室温(今回の室温T1)と、第2の記憶部132に格納されている前回取得の室温T2とを比較する。そして、第3の判定部153は、今回の室温T1と前回の室温T2との差分絶対値(以下「第3の差分絶対値」という)|T1-T2|が第3の規定値A3未満であるか否かを判定する。
 切替間隔設定部154は、通風状態(通風経路、通風量)の切替間隔つまり次回の制御開始タイミングを設定する。第1の差分絶対値|T1-T2|が第1の規定値A1以上である場合、切替間隔設定部154は、切替間隔を第1の時間に設定する。つまり、この場合、切替間隔設定部154は、今回の切替タイミングから第1の時間が経過した後に次回の切替タイミングを設定する。また、第2の差分絶対値|T1-T3|が第2の規定値A2以上である場合も同様に、切替間隔設定部154は、切替間隔を第1の時間に設定する。さらに、第3の差分絶対値|T1-T4|が第3の規定値A3以上である場合も同様に、切替間隔設定部154は、切替間隔を第1の時間に設定する。
 一方、第3の差分絶対値|T1-T4|が第3の規定値A3未満である場合、切替間隔設定部154は、切替間隔を第2の時間に設定する。つまり、この場合、切替間隔設定部154は、今回の切替タイミングから第2の時間が経過した後に次回の切替タイミングを設定する。第2の時間は、第1の時間よりも長くなるように予め設定されている。
 つまり、通風制御装置1は、第1の差分絶対値|T1-T2|、第2の差分絶対値|T1-T3|または第3の差分絶対値|T1-T4|のいずれかが規定値(第1の規定値A1、第2の規定値A2、第3の規定値A3)以上である場合に、切替間隔を比較的短くする。一方、第1の差分絶対値|T1-T2|、第2の差分絶対値|T1-T3|および第3の差分絶対値|T1-T4|が一定値未満である場合に、通風制御装置1は、切替間隔を比較的長くする。
 ところで、記憶部13は、上述した気象情報の履歴、室内環境情報の履歴および制御ログに限らず、必要に応じて、各種情報を記憶している。
 また、記憶部13は、通風制御装置(コンピュータ)1が各種機能を実行するためのプログラムを格納している。つまり、記憶部13は、通風制御装置1を通風経路設定部141、通風量設定部142、出力部143、開口制御部144、状態決定部145、補助制御部146、第1の判定部151、第2の判定部152、第3の判定部153および切替間隔設定部154として機能させるためのプログラムを格納している。当該プログラムは、通風制御装置1の出荷時に記憶部13に予め格納されている。ただし、通風制御装置1が当該プログラムを出荷後に取得する場合、通風制御装置1が当該プログラムを取得する手法の一例としては、当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を用いる手法がある。記録媒体を用いる手法の場合、通風制御装置1は、記録媒体のデータを読み取るための読取装置(図示せず)を備えていればよい。記録媒体としては、例えば光ディスクやメモリカードなどがある。読取装置としては、光ディスクの情報を読み出すドライブ装置や、メモリカードの情報を読み出すメモリカードリーダなどがある。また、通風制御装置1が当該プログラムを取得する他の手法としては、ネットワークを用いて当該プログラムを他の装置(例えばサーバ)からダウンロードする手法がある。当該プログラムをダウンロードする手法の場合、通風制御装置1は、ネットワークを用いて当該他の装置と通信するための通信機能を有していればよい。
 次に、本実施形態に係る通風制御装置1を用いた通風制御方法について図3を用いて説明する。当該通風制御方法は、通風制御装置1の記憶部13に格納されているプログラムを実行することによって実現する。
 まず、情報取得部11が環境情報を取得する(S1)。その後、演算処理部14の通風経路設定部141が、ステップS1において取得された環境情報と、記憶部13に格納されている履歴情報とを用いて、通風経路を設定する(S2)。
 ここで、通風経路の設定動作の詳細について図4を用いて説明する。ステップS2において、通風経路設定部141は、予想される通風効果の大きい順に優先順位を付けて複数の候補経路を設定する(S21)。
 複数の通風経路の中で最も優先順位の高い第1の候補経路が前回設定された通風経路と同一ではない場合(S22のNO)、通風経路設定部141は、第1の候補経路を通風経路として設定する(S24)。
 これに対して、第1の候補経路が前回設定された通風経路と同一である場合(S22のYES)、通風経路設定部141は、前回の室温T2と今回の室温T1との差分値(T2-T1)が閾値δ1以上であるとき(S23のNO)、第1の候補経路を通風経路として設定する(S24)。
 一方、差分値(T2-T1)が閾値δ1未満であるとき(S23のYES)、通風経路設定部141は、複数の通風経路の中で第1の候補経路の次に優先順位の高い第2の候補経路を通風経路として設定する(S25)。
 ステップS2の後、図3に示すように、演算処理部14の通風量設定部142が、ステップS1において取得された環境情報と、ステップS2において設定された通風経路と、記憶部13に格納されている履歴情報とを用いて、通風量を設定する(S3)。
 その後、演算処理部14の状態決定部145が、ステップS2において設定された通風経路と、ステップS3において設定された通風量とに応じて、各通風補助装置3の状態を決定する(S4)。なお、通風補助装置3の稼働が不要である場合、状態決定部145は、通風補助装置3の状態をオフ状態とする。
 その後、演算処理部14の開口制御部144が、ステップS2において設定された通風経路と、ステップS3において設定された通風量とを用いて、各開口部制御装置2を制御する(S5)。また、演算処理部14の補助制御部146が、各通風補助装置3がステップS4において決定された状態になるように、各通風補助装置3を制御する。
 その後、第1の差分絶対値|T1-T2|が第1の規定値A1未満であるか否かを第1の判定部151が判定する(S6)。第1の差分絶対値|T1-T2|が第1の規定値A1未満である場合(S6のYES)、第2の差分絶対値|T1-T3|が第2の規定値A2未満であるか否かを第2の判定部152が判定する(S7)。第2の差分絶対値|T1-T3|が第2の規定値A2未満である場合(S7のYES)、第3の差分絶対値|T1-T4|が第3の規定値A3未満であるか否かを第3の判定部153が判定する(S8)。
 ステップS6において、第1の差分絶対値|T1-T2|が第1の規定値A1以上である場合(S6のNO)、演算処理部14の切替間隔設定部154が、切替間隔を第1の時間に設定する(S9)。また、ステップS7において、第2の差分絶対値|T1-T3|が第2の規定値A2以上である場合(S7のNO)も同様に、切替間隔設定部154が、切替間隔を第1の時間に設定する。さらに、第3の差分絶対値|T1-T4|が第3の規定値A3以上である場合(S8のNO)も同様に、切替間隔設定部154が、切替間隔を第1の時間に設定する。
 一方、第3の差分絶対値|T1-T4|が第3の規定値A3未満である場合(S8のYES)、切替間隔設定部154が、切替間隔を第1の時間よりも長い第2の時間後に設定する(S10)。
 その後、ステップS2,S3において通風経路および通風量が設定された時点から所定時間内の所定時点から第1の時間が経過した後(S11のYES)、通風制御装置1は、ステップS1に戻って、通風状態を切り替えるための動作を行う。また、上記所定時点から第2の時間が経過した後(S12のYES)も同様に、通風制御装置1は、ステップS1に戻って、通風状態を切り替えるための動作を行う。
 以上説明した本実施形態に係る通風制御装置1は、建物8内の通風経路および当該通風経路を通り抜ける風の通風量を所定の切替間隔で設定する。通風制御装置1は、情報取得部11と、通風経路設定部141と、通風量設定部142と、出力部143とを備える。情報取得部11は、環境情報を取得する。環境情報は、気象情報と、室内環境情報とを含む。気象情報は、風関連情報と、建物8外の外気温および外気湿度とを含む。風関連情報は、建物8外で吹いている風に関する情報である。室内環境情報は、建物8内の室温および室内湿度を含む。通風経路設定部141は、情報取得部11で取得された環境情報を用いて、通風経路を設定する。通風量設定部142は、情報取得部11で取得された環境情報、および、通風経路設定部141で設定された通風経路を用いて、通風量を設定する。出力部143は、通風経路設定部141で設定された通風経路、および、通風量設定部142で設定された通風量を出力する。通風経路設定部141は、予想される通風効果の大きい順に優先順位を付けた複数の候補経路を、環境情報を用いて設定する。当該複数の候補経路の中で最も優先順位の高い第1の候補経路が前回設定された通風経路と同一である場合、情報取得部11で前回取得された室温T2と情報取得部11で今回取得された室温T1との差分値(T2-T1)が予め決められた閾値δ1以上であるとき、通風経路設定部141は、当該第1の候補経路を通風経路として設定する。一方、差分値(T2-T1)が閾値δ1未満であるとき、通風経路設定部141は、当該複数の候補経路の中で当該第1の候補経路の次に優先順位の高い第2の候補経路を通風経路として設定する。
 本実施形態に係る通風システムは、通風制御装置1と、通風制御装置1の制御によって建物8の開口部81の開閉を制御する開口部制御装置2とを備える。開口部制御装置2は、通風制御装置1の制御によって建物8の開口部81の開閉を制御する。
 本実施形態に係るプログラムは、建物8内の通風経路および当該通風経路を通り抜ける風の通風量を所定の切替間隔で設定するために用いられる。このプログラムは、コンピュータを、通風経路設定部141、通風量設定部142、および、出力部143として機能させるためのプログラムである。通風経路設定部141は、情報取得部11で取得された環境情報を用いて、通風経路を設定する。環境情報は、気象情報と、室内環境情報とを含む。気象情報は、風関連情報と、建物8外の外気温および外気湿度とを含む。風関連情報は、建物8外で吹いている風に関する情報である。室内環境情報は、建物8内の室温および室内湿度を含む。通風量設定部142は、情報取得部11で取得された環境情報、および、通風経路設定部141で設定された通風経路を用いて、通風量を設定する。出力部143は、通風経路設定部141で設定された通風経路、および、通風量設定部142で設定された通風量を出力する。このプログラムは、コンピュータに、通風経路設定部141として、以下の動作を行わせるためのプログラムである。通風経路設定部141は、予想される通風効果の大きい順に優先順位を付けた複数の候補経路を、環境情報を用いて設定する。当該複数の候補経路の中で最も優先順位の高い第1の候補経路が前回設定された通風経路と同一である場合、情報取得部11で前回取得された室温T2と情報取得部11で今回取得された室温T1との差分値(T2-T1)が予め決められた閾値δ1以上であるとき、通風経路設定部141は、当該第1の候補経路を通風経路として設定する。一方、差分値(T2-T1)が閾値δ1未満であるとき、通風経路設定部141は、当該複数の候補経路の中で当該第1の候補経路の次に優先順位の高い第2の候補経路を通風経路として設定する。
 本実施形態に係る通風システムにおいて、通風制御装置1は、最も優先順位の高い第1の候補経路が前回設定された通風経路と同一であって、前回取得の室温T2と今回取得の室温T1との差分値(T2-T1)が閾値δ1未満である場合、第1の候補経路ではなく、第1の候補経路の次に優先順位の高い第2の候補経路を通風経路として設定する。これにより、本実施形態の通風制御装置1では、前回、予想される通風効果の大きい第1の候補経路を通風経路として設定したものの、実際の通風効果が小さかった場合に、今回、実際の通風効果が小さい第1の候補経路ではなく、第2の候補経路を通風経路として用いることができる。その結果、実際の通風効果が大きい通風経路を精度よく設定することができる。つまり、実際の通風効果を確認して、最適な通風経路を設定することができる。例えば、建物8の細かい間取り(開口部81の位置を含む)についての情報がなくても、実際の通風効果を確認して、最適な通風経路を設定することができる。
 また、本実施形態のように、通風経路設定部141は、第1の候補経路について、これまでに予め決められた回数、差分値(T2-T1)が閾値δ1未満であった場合、以後、常に、第2の候補経路を通風経路として設定することが好ましい。
 本実施形態に係る通風システムにおいて、通風制御装置1は、最も優先順位の高い第1の候補経路について、これまでに予め決められた回数、前回取得の室温T2と今回取得の室温T1との差分値(T2-T1)が閾値δ1未満であった場合、以後、常に、第1の候補経路の次に優先順位の高い第2の候補経路を通風経路として設定する。これにより、本実施形態の通風制御装置1では、実際の通風効果が小さい通風経路を確実に除外することができる。
 さらに、本実施形態に係る通風制御装置1のように、通風経路設定部141は、第1の候補経路について、これまでに予め決められた回数、差分値(T2-T1)が閾値δ1未満であった場合、以後、常に、第2の候補経路を通風経路として設定することが好ましい。
 本実施形態に係る通風システムにおいて、通風制御装置1は、いずれもが出力部143から出力された通風経路および通風量を用いて、開口部81の開閉を制御する開口部制御装置2を制御する。これにより、本実施形態の通風制御装置1では、開口部81を自動で開閉させることができるので、開口部81を手動で開閉させる場合に比べて、通風を容易に行うことができる。
 また、本実施形態のように、通風制御装置1は、状態決定部145と、補助制御部146とをさらに備えることが好ましい。状態決定部145は、出力部143から出力された通風経路および通風量に応じて、通風補助装置3の状態を決定する。通風補助装置3は、当該通風経路上の通風を補助する。補助制御部146は、通風補助装置3が状態決定部145で決定された状態になるように通風補助装置3を制御する。
 本実施形態に係る通風制御システムにおいて、通風制御装置1は、通風経路設定部141で設定された通風経路、および、通風量設定部142で設定された通風量に応じて、当該通風経路上の通風を補助する各通風補助装置3を制御する。これにより、本実施形態の通風制御装置1では、今回設定された通風経路において、十分な通風が得られない場合であっても、各通風補助装置3を稼働させて、通風を促すことができる。その結果、無風時においても、通風による心地よさの向上を図ることができる。
 さらに、本実施形態のように、通風制御装置1は、第1の判定部151と、第2の判定部152と、第3の判定部153と、切替間隔設定部154とをさらに備えることが好ましい。第1の判定部151は、情報取得部11で取得された室温T1と外気温T3との差分絶対値を示す第1の差分絶対値|T1-T3|が第1の規定値A1未満であるか否かを判定する。第2の判定部152は、第1の差分絶対値|T1-T3|が第1の規定値A1未満である場合に、情報取得部11で取得された室温T1と通風経路上の設定温度T4との差分絶対値を示す第2の差分絶対値|T1-T4|が第2の規定値A2未満であるか否かを判定する。第3の判定部153は、第2の差分絶対値|T1-T4|が第2の規定値A2未満である場合に、情報取得部11で今回取得された室温T1と情報取得部11で前回取得された室温T2との差分絶対値を示す第3の差分絶対値|T1-T2|が第3の規定値A3未満であるか否かを判定する。切替間隔設定部154は、第1の差分絶対値|T1-T3|が第1の規定値A1以上である場合、第2の差分絶対値|T1-T4|が第2の規定値A2以上である場合、または、第3の差分絶対値|T1-T2|が第3の規定値A3以上である場合、切替間隔を第1の時間に設定する。一方、第3の差分絶対値|T1-T2|が第3の規定値A3未満である場合、切替間隔設定部154は、切替間隔を第1の時間よりも長い第2の時間に設定する。
 本実施形態に係る通風システムにおいて、通風制御装置1は、第1の差分絶対値|T1-T2|、第2の差分絶対値|T1-T3|または第3の差分絶対値|T1-T4|のいずれかが規定値(第1~3の規定値A1~A3)以上である場合、切替間隔を比較的短くする。一方、本実施形態の通風制御装置1は、第1の差分絶対値|T1-T2|、第2の差分絶対値|T1-T3|および第3の差分絶対値|T1-T4|の全てが規定値A1~A3未満である場合、切替間隔を比較的長くする。これにより、本実施形態の通風制御装置1では、必要に応じて、建物8内に存在する人(在室者)が不快に感じない温度環境を保った上で、できるだけ長い切替間隔で通風を行うことができる。その結果、頻繁な切替による不快感を在室者に与えることなく、通風による省エネルギーおよび心地よさの向上を図ることができる。
 なお、本実施形態では、情報取得部11の第1の取得部111は、風向風速計4から風関連情報を取得しているが、本実施形態の変形例として、第1の取得部111は、外部装置(図示せず)から風関連情報を取得してもよい。当該外部装置は、例えば風関連情報を定期的に取得して保持するような装置であればよい。
 また、本実施形態では、情報取得部11の第2の取得部112は、建物8外に設置されている第1の温湿度計5から外気温と外気湿度とを取得しているが、本実施形態の変形例として、第2の取得部112は、外部装置(図示せず)から外気温と外気湿度とを取得してもよい。当該外部装置は、例えば外気温と外気湿度とを定期的に取得して保持するような装置であればよい。
 さらに、本実施形態では、情報取得部11の第3の取得部113は、建物8内に設置されている第2の温湿度計6から室内環境情報を取得しているが、本実施形態の変形例として、第3の取得部113は、外部装置(図示せず)から室内環境情報を取得してもよい。当該外部装置は、例えば室内環境情報を定期的に取得して保持するような装置であればよい。
 また、本実施形態の変形例として、出力部143は、今回設定された通風状態(通風経路、通風量)を、開口制御部144および補助制御部146だけではなく、報知装置9に出力してもよい。本変形例の場合、報知装置9は、出力部143から出力された通風状態を報知する。これにより、今回設定された通風状態を在室者に知らせることができる。なお、通風状態を報知するための報知装置9は、当該通風状態を画面に表示する表示装置であってよいし、当該通風状態を音声で出力する音声出力装置であってもよい。音声出力装置は、例えばスピーカなどである。
 さらに、本実施形態では、開口制御部144が複数の開口部制御装置2,2,2を制御しているが、本実施形態の変形例として、出力部143が、複数の開口部制御装置2,2,2を管理する管理装置(図示せず)に、今回設定された通風状態(通風経路、通風量)を出力してもよい。本変形例の場合、当該管理装置は、出力部143から当該通風状態を取得すると、当該通風状態を用いて、各開口部制御装置2の制御内容を決定する。そして、当該管理装置は、当該制御内容に従って各開口部制御装置2を制御する。
 なお、本実施形態では、通風量設定部142がタイマとしての機能を有しているが、通風制御装置1のうちの通風量設定部142以外の構成がタイマとしての機能を有してもよい。
 本発明をいくつかの好ましい実施形態によって記述したが、本発明の本来の精神および範囲、すなわち請求の範囲を逸脱することなく、当業者によってさまざまな修正および変形が可能である。

Claims (7)

  1.  建物内の通風経路および当該通風経路を通り抜ける風の通風量を所定の切替間隔で設定する通風制御装置であって、
     前記建物外で吹いている風に関する風関連情報、当該建物外の外気温および外気湿度を含む気象情報と、当該建物内の室温および室内湿度を含む室内環境情報とを含む環境情報を取得する情報取得部と、
     前記情報取得部で取得された前記環境情報を用いて、前記通風経路を設定する通風経路設定部と、
     前記情報取得部で取得された前記環境情報、および、前記通風経路設定部で設定された前記通風経路を用いて、前記通風量を設定する通風量設定部と、
     前記通風経路設定部で設定された前記通風経路、および、前記通風量設定部で設定された前記通風量を出力する出力部とを備え、
     前記通風経路設定部は、
     予想される通風効果の大きい順に優先順位を付けた複数の候補経路を、前記環境情報を用いて設定し、当該複数の候補経路の中で最も優先順位の高い第1の候補経路が前回設定された通風経路と同一である場合、前記情報取得部で前回取得された室温と当該情報取得部で今回取得された室温との差分値が予め決められた閾値以上であるとき、当該第1の候補経路を前記通風経路として設定する一方、当該差分値が当該閾値未満であるとき、当該複数の候補経路の中で当該第1の候補経路の次に優先順位の高い第2の候補経路を前記通風経路として設定する
     ことを特徴とする通風制御装置。
  2.  前記通風経路設定部は、前記第1の候補経路について、これまでに予め決められた回数、前記差分値が前記閾値未満であった場合、以後、常に、前記第2の候補経路を前記通風経路として設定することを特徴とする請求項1記載の通風制御装置。
  3.  前記出力部から出力された前記通風経路および前記通風量を用いて、前記建物に形成された開口部の開閉を制御する開口部制御装置を制御する開口制御部をさらに備えることを特徴とする請求項1または2記載の通風制御装置。
  4.  前記出力部から出力された前記通風経路および前記通風量に応じて、当該通風経路上の通風を補助する通風補助装置の状態を決定する状態決定部と、
     前記通風補助装置が前記状態決定部で決定された前記状態になるように前記通風補助装置を制御する補助制御部と
     をさらに備えることを特徴とする請求項3記載の通風制御装置。
  5.  前記情報取得部で取得された前記室温と前記外気温との差分絶対値を示す第1の差分絶対値が第1の規定値未満であるか否かを判定する第1の判定部と、
     前記第1の差分絶対値が前記第1の規定値未満である場合に、前記情報取得部で取得された前記室温と前記通風経路上の設定温度との差分絶対値を示す第2の差分絶対値が第2の規定値未満であるか否かを判定する第2の判定部と、
     前記第2の差分絶対値が前記第2の規定値未満である場合に、前記情報取得部で今回取得された室温と当該情報取得部で前回取得された室温との差分絶対値を示す第3の差分絶対値が第3の規定値未満であるか否かを判定する第3の判定部と、
     前記第1の差分絶対値が前記第1の規定値以上である場合、前記第2の差分絶対値が前記第2の規定値以上である場合、または、前記第3の差分絶対値が前記第3の規定値以上である場合、前記切替間隔を第1の時間に設定する一方、前記第3の差分絶対値が前記第3の規定値未満である場合、前記切替間隔を前記第1の時間よりも長い第2の時間に設定する切替間隔設定部と
     をさらに備えることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の通風制御装置。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の通風制御装置と、
     前記通風制御装置の制御によって前記建物の開口部の開閉を制御する開口部制御装置と
     を備えることを特徴とする通風システム。
  7.  建物内の通風経路および当該通風経路を通り抜ける風の通風量を所定の切替間隔で設定するために用いられるプログラムであって、
     コンピュータを、
     前記建物外で吹いている風に関する風関連情報、当該建物外の外気温および外気湿度を含む気象情報と、当該建物内の室温および室内湿度を含む室内環境情報とを含み、情報取得部で取得された環境情報を用いて、前記通風経路を設定する通風経路設定部、
     前記情報取得部で取得された前記環境情報、および、前記通風経路設定部で設定された前記通風経路を用いて、前記通風量を設定する通風量設定部、ならびに、
     前記通風経路設定部で設定された前記通風経路、および、前記通風量設定部で設定された前記通風量を出力する出力部として機能させ、
     前記コンピュータに、前記通風経路設定部として、
     予想される通風効果の大きい順に優先順位を付けた複数の候補経路を、前記環境情報を用いて設定し、当該複数の候補経路の中で最も優先順位の高い第1の候補経路が前回設定された通風経路と同一である場合、前記情報取得部で前回取得された室温と当該情報取得部で今回取得された室温との差分値が予め決められた閾値以上であるとき、当該第1の候補経路を前記通風経路として設定する一方、当該差分値が当該閾値未満であるとき、当該複数の候補経路の中で当該第1の候補経路の次に優先順位の高い第2の候補経路を前記通風経路として設定させるためのプログラム。
PCT/JP2014/000322 2013-01-24 2014-01-23 通風制御装置、通風システムおよびプログラム WO2014115551A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/763,503 US20170321922A1 (en) 2013-01-24 2014-01-23 Ventilation control device, ventilation system, and program
CN201480005886.7A CN104956009A (zh) 2013-01-24 2014-01-23 通风控制装置、通风系统和程序

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-011444 2013-01-24
JP2013011444A JP2014141841A (ja) 2013-01-24 2013-01-24 通風制御装置、通風システムおよびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014115551A1 true WO2014115551A1 (ja) 2014-07-31

Family

ID=51227343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/000322 WO2014115551A1 (ja) 2013-01-24 2014-01-23 通風制御装置、通風システムおよびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170321922A1 (ja)
JP (1) JP2014141841A (ja)
CN (1) CN104956009A (ja)
WO (1) WO2014115551A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018137112A1 (zh) * 2017-01-24 2018-08-02 深圳企管加企业服务有限公司 通风设备物联网监控方法及系统
CN108170072B (zh) * 2017-12-28 2020-05-26 江苏久创电气科技有限公司 气体环境调控方法、装置及存储介质
JP7113789B2 (ja) * 2019-07-16 2022-08-05 ミサワホーム株式会社 建材、及び外構部材への潅水制御システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009197460A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Sumitomo Forestry Co Ltd 建物
JP2012122285A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Misawa Homes Co Ltd 通風経路選出システム
JP2012184862A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toyota Home Kk 建物
JP2012251731A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Sumitomo Forestry Co Ltd 空調システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5862981A (en) * 1997-08-04 1999-01-26 Yiue Feng Enterprise Co., Ltd. Ventilation control device for a bathroom
NL1022551C2 (nl) * 2003-01-31 2004-09-22 Innosource Ventilatiestelsel.
US20080042859A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-21 Dufour Jennifer E Ventilation control device
JP5410112B2 (ja) * 2009-02-19 2014-02-05 ミサワホーム株式会社 建物の換気構造
JP5701583B2 (ja) * 2010-11-26 2015-04-15 株式会社リトルバード 空調システム
DE102011002606B4 (de) * 2011-01-13 2022-12-15 Ford Global Technologies, Llc Belüftungssteuervorrichtung für eine Heizungs- und/oder Klimaanlage eines Fahrzeugs
JP5967918B2 (ja) * 2011-12-15 2016-08-10 トヨタホーム株式会社 住環境管理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009197460A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Sumitomo Forestry Co Ltd 建物
JP2012122285A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Misawa Homes Co Ltd 通風経路選出システム
JP2012184862A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Toyota Home Kk 建物
JP2012251731A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Sumitomo Forestry Co Ltd 空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170321922A1 (en) 2017-11-09
CN104956009A (zh) 2015-09-30
JP2014141841A (ja) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10082313B2 (en) Instruction device, and air conditioning system
JP6241708B2 (ja) 空調管理装置、空調システムおよびプログラム
US9525976B2 (en) BIM-aware location based application
JP6235827B2 (ja) 空調制御装置および方法
US20160209072A1 (en) Programmable smart thermostat
JP2017067427A (ja) 空調制御方法、空調制御装置及び空調制御プログラム
JP6701381B2 (ja) 制御装置、換気システム、換気方法及びプログラム
KR102472214B1 (ko) 에어 컨디셔닝 시스템에서 복합 제어 장치 및 방법
KR20190093754A (ko) 에어 컨디셔닝 시스템에서 에어 컨디셔너를 제어하는 장치 및 방법
US11533191B2 (en) Apparatus control system and apparatus control method
JP2017068623A (ja) 情報提示方法および情報提示装置
JP7008476B2 (ja) 室内環境調整システム、サーバ、室内環境調整方法及びプログラム
US20200124303A1 (en) Air conditioning apparatus, control method for same, and control program
WO2017056403A1 (ja) 空調制御方法、空調制御装置及び空調制御プログラム
KR20180138098A (ko) 사용자 만족도를 반영한 실내 환경 모니터링 및 평가 시스템 및 방법
WO2014115551A1 (ja) 通風制御装置、通風システムおよびプログラム
WO2014156157A1 (ja) 通風制御装置、通風システムおよびプログラム
JP2016070600A (ja) 換気支援装置、プログラム
JP2013092283A (ja) コントローラ、出力制御方法、およびプログラム
JP2014219124A (ja) 換気報知システム
JP6497619B2 (ja) 機器制御装置、機器制御方法、およびプログラム
EP3618452B1 (en) Control system, scene control execution method, and program
JP6461538B2 (ja) 通風管理システム、通風制御装置およびプログラム
JP6920991B2 (ja) コントローラ、機器制御方法、及び、プログラム
KR101590343B1 (ko) 대기환경과 댁내환경 기반의 홈케어 관리 시스템 및 방법, 그리고 이를 위한 기록매체

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14742837

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14763503

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14742837

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1