WO2014091853A1 - ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品 - Google Patents

ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品 Download PDF

Info

Publication number
WO2014091853A1
WO2014091853A1 PCT/JP2013/080484 JP2013080484W WO2014091853A1 WO 2014091853 A1 WO2014091853 A1 WO 2014091853A1 JP 2013080484 W JP2013080484 W JP 2013080484W WO 2014091853 A1 WO2014091853 A1 WO 2014091853A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polylactic acid
resin composition
component
weight
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/080484
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健 森下
Original Assignee
第一工業製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一工業製薬株式会社 filed Critical 第一工業製薬株式会社
Priority to EP13862546.2A priority Critical patent/EP2933294B9/en
Priority to CN201380059890.7A priority patent/CN104797656B/zh
Priority to KR1020157012835A priority patent/KR102084706B1/ko
Publication of WO2014091853A1 publication Critical patent/WO2014091853A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/092Polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0083Nucleating agents promoting the crystallisation of the polymer matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/22Compounds containing nitrogen bound to another nitrogen atom
    • C08K5/27Compounds containing a nitrogen atom bound to two other nitrogen atoms, e.g. diazoamino-compounds
    • C08K5/28Azides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • C08K5/3417Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0091Complexes with metal-heteroatom-bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/22Compounds containing nitrogen bound to another nitrogen atom
    • C08K5/24Derivatives of hydrazine
    • C08K5/25Carboxylic acid hydrazides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only

Definitions

  • the present invention relates to a polylactic acid resin composition and a resin molded product thereof.
  • Polylactic acid is a plant-derived resin as described above, and has the property of being highly rigid and excellent in transparency, but because it cannot be used under high temperature conditions due to low heat resistance and impact resistance, Its use is limited compared to ordinary resins.
  • thermo treatment As a method of improving the heat resistance of polylactic acid, for example, there is a method of increasing the crystallinity by heat treatment (annealing), but the heat treatment time is very long and not practical.
  • Patent Document 1 a fatty acid ester composed of a sugar alcohol dehydration condensate and a fatty acid as the plasticizer, and a layered silicate as the crystal nucleating agent.
  • Patent Document 1 has low heat resistance and can be used only in a limited manner.
  • the resin composition is prone to deformation when the molded product is removed unless the molding time is long, so that the productivity at the time of molding the mold is poor. is there.
  • Patent Documents 2 and 3 are slightly improved in impact resistance, they are easy to elute with respect to water and alcohol, and are excellent in impact resistance and dissolution resistance. Can't get. Furthermore, since the resin composition does not have sufficient productivity at the time of mold molding, there is still room for improvement.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and is a polylactic acid resin composition that is excellent in impact resistance, elution resistance, and heat resistance, and excellent in productivity at the time of mold molding, and a resin molded product thereof
  • the purpose is to provide
  • the first gist of the present invention is a polylactic acid resin composition containing the following components (B) and (C) together with the following component (A).
  • A Polylactic acid.
  • B A reaction product of at least one selected from the group consisting of sorbitol, mannitol, and these dehydration condensates, an alkylene oxide mainly composed of ethylene oxide, and a fatty acid having 12 to 24 carbon atoms.
  • C A crystal nucleating agent selected from the group consisting of an organic phosphonate compound, an amide compound having a ring structure, an organic hydrazide compound, an organic sulfonate compound, a phthalocyanine compound and a melamine compound.
  • the second aspect of the present invention is a resin molded article comprising the polylactic acid resin composition of the first aspect.
  • the present inventor conducted extensive research in order to obtain a polylactic acid resin composition that is excellent in impact resistance, elution resistance, and heat resistance and excellent in productivity during mold molding.
  • a specific reaction product as a plasticizer that is, sorbitol, mannitol, and their dehydration condensate, and ethylene oxide in a resin composition containing polylactic acid as a polymer.
  • a reaction product (component B) of a main alkylene oxide and a fatty acid having 12 to 24 carbon atoms is blended, and further, an organic phosphonate compound, an amide compound having a ring structure, an organic hydrazide compound, an organic sulfonate
  • component C a specific crystal nucleating agent such as a compound, a phthalocyanine compound, or a melamine compound
  • the polylactic acid resin composition of the present invention comprises at least one selected from the group consisting of sorbitol, mannitol, and their dehydration condensates together with polylactic acid (component A), and an alkylene mainly composed of ethylene oxide. It contains a reaction product (component B) of an oxide, a fatty acid having 12 to 24 carbon atoms, and a specific crystal nucleating agent (component C) such as an organic phosphonate compound. Therefore, it has excellent impact resistance, elution resistance, and heat resistance, and also exhibits excellent effects on productivity at the time of mold molding (resin can be efficiently efficiently in a short time without causing deformation at the time of demolding). To obtain a molded product). Moreover, since it is excellent in heat resistance etc., there exists an effect that the high temperature countermeasure at the time of transportation is unnecessary, for example.
  • the reaction product as component B contains an oxyethylene group in a specific range
  • the polylactic acid resin composition of the present invention and the resin molded product thereof are excellent in productivity at the time of molding.
  • the polylactic acid resin composition of the present invention and the resin molded product thereof are more excellent in impact resistance and the like.
  • the polylactic acid resin composition of the present invention and the resin molded product thereof are more excellent in productivity at the time of molding.
  • the polylactic acid resin composition of the present invention is mainly composed of polylactic acid (component A), at least one selected from the group consisting of sorbitol, mannitol, and dehydration condensates thereof, and ethylene oxide. And a reaction product (component B) of a C 12-24 fatty acid and a specific crystal nucleating agent (component C).
  • the reaction product of the component (B) usually has an effect as a plasticizer, and the component (C) has an effect as a crystal nucleating agent.
  • the polylactic acid resin composition of the present invention contains a resin other than polylactic acid, an inorganic filler, a hydrolysis inhibitor, an impact resistance improver, an antioxidant, and the like as necessary. be able to. Hereinafter, these will be described.
  • the polylactic acid (component A) in the polylactic acid resin composition of the present invention is a polylactic acid obtained by polycondensation of only lactic acid as a raw material monomer, or a lactic acid component and a hydroxycarboxylic acid component other than lactic acid (hereinafter referred to as raw material monomers) And also referred to simply as “hydroxycarboxylic acid component”) and polylactic acid obtained by condensation polymerization.
  • Lactic acid has optical isomers of L-lactic acid (L form) and D-lactic acid (D form).
  • either or both of the optical isomers may be contained as the lactic acid component, but both the flexibility, rigidity and heat resistance of the polylactic acid resin composition, and production at the time of molding From the viewpoint of safety, it is preferable to use lactic acid having high optical purity mainly composed of any optical isomer.
  • the “main component” refers to a component whose content in the lactic acid component is 80 mol% or more.
  • the content of the L-form or D-form in the lactic acid component when only the lactic acid component is polycondensed that is, the content of the larger of the isomers is 95.0 mol% or more from the above viewpoint. It is preferable that it is 98 mol% or more.
  • the content of the L-form or D-form in the lactic acid component when the lactic acid component and the hydroxycarboxylic acid component are subjected to polycondensation, that is, the higher content of the isomers is 95.0 from the above viewpoint. It is preferably at least mol%, more preferably at least 98 mol%.
  • the polylactic acid is composed mainly of polycondensation of D form as lactic acid, polycondensation of L form only as lactic acid, copolymer of D form and L form, and other main components.
  • a blend of L-form polylactic acid and D-form polylactic acid at an arbitrary ratio may be used.
  • examples of the hydroxycarboxylic acid component other than lactic acid include hydroxycarboxylic acid compounds such as glycolic acid, hydroxybutyric acid, hydroxyvaleric acid, hydroxypentanoic acid, hydroxycaproic acid, and hydroxyheptanoic acid. These are used together. Of these, glycolic acid and hydroxycaproic acid are preferable.
  • the dimer of the lactic acid and the hydroxycarboxylic acid compound may be contained in each component.
  • lactide which is a cyclic dimer of lactic acid
  • glycolide which is a cyclic dimer of glycolic acid
  • the dimer of the hydroxycarboxylic acid compound for example.
  • the lactide includes L-lactide, which is a cyclic dimer of L-lactic acid, D-lactide, which is a cyclic dimer of D-lactic acid, meso-lactide obtained by cyclic dimerization of D-lactic acid and L-lactic acid, DL-lactide, which is a racemic mixture of D-lactide and L-lactide, and any lactide can be used in the present invention, and the flexibility and rigidity of the polylactic acid resin composition and the polylactic acid resin From the viewpoint of productivity during molding, D-lactide and L-lactide are preferred.
  • the dimer of lactic acid may be contained in the lactic acid component in any case where only the lactic acid component is polycondensed and in the case where the lactic acid component and the hydroxycarboxylic acid component are polycondensed.
  • the polycondensation reaction of only the lactic acid component and the polycondensation reaction of the lactic acid component and the hydroxycarboxylic acid component are not particularly limited and can be performed using a known method.
  • the weight average molecular weight of the polylactic acid in the present invention is usually in the range of 10,000 to 400,000, preferably in the range of 50,000 to 400,000, and more preferably in the range of 100,000 to 300,000. That is, if the weight average molecular weight of the polylactic acid is less than the above range, the mechanical properties of the resin molded product are low, and conversely, if the weight average molecular weight of the polylactic acid exceeds the above range, the fluidity during molding may be poor. Because it becomes.
  • the weight average molecular weight of polylactic acid was determined by using gel permeation chromatograph (GPC), chloroform as the solvent, high temperature SEC column (GMHHR-H series) manufactured by Tosoh Corporation, flow rate 1.0 mL / min, column temperature 40 It can be obtained by conversion using ° C, a differential refractive index detector (RI) as a detector, and styrene having a known molecular weight as a reference.
  • the plasticizer in the polylactic acid resin composition of the present invention includes at least one selected from the group consisting of sorbitol, mannitol, and dehydration condensates thereof, an alkylene oxide mainly composed of ethylene oxide, and 12 to 24 carbon atoms.
  • the reaction product (component B) with fatty acid is used.
  • alkylene oxide mainly composed of ethylene oxide means that a majority of the alkylene oxide is ethylene oxide, and includes the fact that all of the alkylene oxide is ethylene oxide.
  • things other than ethylene oxide are used together with ethylene oxide as said alkylene oxide, for example, propylene oxide, butylene oxide, isobutylene oxide, etc. are used together.
  • a method for producing the above reaction product (component B) for example, a polyol such as sorbitol and mannitol is reacted with a fatty acid under heating to esterify the polyol, and further an ethylene oxide is subjected to addition reaction in an autoclave under heating. And a method for obtaining the above reaction product (component B). Further, after the dehydration condensate of the polyol and the fatty acid are reacted and esterified, ethylene oxide may be added in the same manner as in the above method. Moreover, after adding ethylene oxide to the said polyol and polyol dehydration condensate, you may make a fatty acid react.
  • a fatty acid ester is synthesized in advance with a fatty acid and a monohydric alcohol (methanol, ethanol) having a short carbon number, subjected to a transesterification reaction with a polyol and a polyol dehydration condensate, and ethylene oxide is added in the same manner as in the above method.
  • a reaction product component B
  • the reaction product (component B) thus obtained is used alone or in combination of two or more in the polylactic acid resin composition of the present invention.
  • the content ratio of the oxyethylene group in the reaction product (component B) is preferably 20 to 95% by weight, more preferably 30%. ⁇ 95% by weight.
  • reaction product (component B) may be either a saturated ester in which all the hydroxyl groups of the polyol and polyol dehydration condensate are esterified with fatty acids, or a partial ester in which a part of the hydroxyl groups is esterified.
  • the reaction product (component B) preferably has an average of 0.5 to 6 ester groups, more preferably 0.8 to 6 in the molecule.
  • fatty acids having 12 to 24 carbon atoms are used for the synthesis of the reaction product (component B).
  • fatty acids having 14 to 24 carbon atoms are used. That is, when the number of carbon atoms in the fatty acid is less than the above range, desired impact resistance is difficult to obtain, and the amount of elution into water and alcohol solvents increases. On the contrary, when the number of carbon atoms in the fatty acid exceeds the above range, the compatibility with the polymer polylactic acid (A) is deteriorated.
  • the said fatty acid may use what corresponds to either saturated or unsaturated, and may use them further together.
  • the mixture of the fatty acid converted from fats and oils may be sufficient, and the thing whose average carbon number is the said range is used in that case.
  • reaction product (component B) examples include polyoxyethylene sorbitol laurate, polyoxyethylene sorbitol cocoate, polyoxyethylene sorbitol myristate, polyoxyethylene sorbitol palmitate, polyoxyethylene sorbitol reno.
  • polyoxyethylene sorbitol laurate is “polyoxyethylene sorbitol monolaurate, polyoxyethylene sorbitol dilaurate, "Polyoxyethylene sorbitol trilaurate, polyoxyethylene sorbitol tetralaurate, etc.”.
  • the content of the reaction product (component B) in the polylactic acid resin composition of the present invention is 100 parts by weight of polylactic acid (component A) from the viewpoint of excellent impact resistance, productivity during molding, and the like.
  • the amount is preferably 0.5 to 20 parts by weight, more preferably 1 to 15 parts by weight, still more preferably 2 to 15 parts by weight, and in the range of 3 to 10 parts by weight. Is most preferred.
  • the crystal nucleating agent in the polylactic acid resin composition of the present invention includes an organic phosphonate compound, an amide compound having a ring structure, and an organic hydrazide from the viewpoint of moldability, heat resistance, impact resistance and the like of the polylactic acid resin molded product.
  • a specific crystal nucleating agent (component C) such as a compound, an organic sulfonate compound, a phthalocyanine compound, or a melamine compound is used. These crystal nucleating agents are used alone or in combination of two or more.
  • the organic phosphonate compound is not particularly limited, but a phenylphosphonic acid metal salt is preferably used from the viewpoint of the effect of promoting crystallization.
  • a phenylphosphonic acid metal salt is preferably used from the viewpoint of the effect of promoting crystallization.
  • Examples include manganese phenylphosphonate and zinc phenylphosphonate. Of these, zinc phenylphosphonate is preferable because it is more excellent in crystallization promotion effect.
  • the amide compound having a ring structure is an amide compound having an aromatic ring and / or an aliphatic ring (and thus does not include a fatty acid amide compound), specifically, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid dicyclohexylamide, 2 , 6-Naphthalenedicarboxylic acid dicyclohexylamide, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid dianilide, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid dianilide, N, N ′, N ′′ -tricyclohexyltrimesic acid amide, trimesic acid tris (t-butylamide) ), N, N′-dicyclohexanecarbonyl-1,5-diaminonaphthalene, N, N′-dibenzoyl-1,4-diaminocyclohexane and the like.
  • organic hydrazide compound examples include hexamethylene dicarboxylic acid dibenzoyl hydrazide, octamethylene dicarboxylic acid dibenzoyl hydrazide, decamethylene dicarboxylic acid dibenzoyl hydrazide, and the like.
  • octamethylene dicarboxylic acid dibenzoyl hydrazide and decamethylene dicarboxylic acid dibenzoyl hydrazide are preferred from the viewpoint of the crystallization promoting effect.
  • organic sulfonate compound examples include sulfoisophthalate.
  • dimethyl metal salt of 5-sulfoisophthalate is preferable from the viewpoint of crystallization promoting effect, and its barium salt, calcium salt, strontium salt, potassium salt and rubidium salt are more preferable, and dimethylbarium 5-sulfoisophthalate, 5 -More preferred is dimethyl potassium sulfoisophthalate.
  • metal phthalocyanine is preferable from the viewpoint of crystallization promoting effect, and copper phthalocyanine is particularly preferable because it is more excellent in crystallization promoting effect.
  • Examples of the melamine compound include melamine polyphosphate and melamine cyanurate. Of these, melamine cyanurate is preferable from the viewpoint of the effect of promoting crystallization.
  • the content of the specific crystal nucleating agent (component C) in the polylactic acid resin composition of the present invention is in the range of 0.1 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of polylactic acid (component A). However, it is preferable from the viewpoint of improving productivity at the time of molding.
  • a range that does not impair the effects of the present invention in addition to the above components (A) to (C), a range that does not impair the effects of the present invention (less than 20% by weight of the total polylactic acid resin composition, preferably 1 to 15)
  • other resins may be appropriately contained.
  • other resins include thermoplastic acrylic resins such as polymethyl methacrylate (PMMA), polypropylene, polystyrene, ABS resin, AS resin, polyphenylene sulfide, polyether ether ketone, polyester, polyacetal, polysulfone, polyphenylene oxide, and polyether.
  • thermoplastic resins such as imides, and thermosetting resins such as phenol resins, melamine resins, unsaturated polyester resins, silicone resins, and epoxy resins. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the polylactic acid resin composition of the present invention may contain an inorganic filler as necessary.
  • the inorganic filler include talc, clay, mica, zeolite, bentonite, montmorillonite, glass fiber, and carbon fiber. These may be used alone or in combination of two or more.
  • content of the inorganic filler in the polylactic acid resin composition of this invention is 0.01 with respect to 100 weight part of polylactic acid (A component). It is preferably in the range of ⁇ 2 parts by weight, more preferably in the range of 0.01-1 part by weight.
  • the hydrolysis inhibitor may contain in the polylactic acid resin composition of this invention as needed.
  • the hydrolysis inhibitor include carbodiimide compounds such as polycarbodiimide compounds and monocarbodiimide compounds. From the viewpoint of moldability, heat resistance and impact resistance of polylactic acid resin molded products, polycarbodiimide compounds are preferred, and polylactic acid resins. From the viewpoint of heat resistance, moldability, and fluidity of the molded product, a monocarbodiimide compound is more preferable.
  • polycarbodiimide compound examples include poly (4,4′-diphenylmethanecarbodiimide), poly (4,4′-dicyclohexylmethanecarbodiimide), poly (1,3,5-triisopropylbenzene) polycarbodiimide, poly (1,3,3). 5-triisopropylbenzene and 1,5-diisopropylbenzene) polycarbodiimide and the like, and examples of the monocarbodiimide compound include N, N′-di-2,6-diisopropylphenylcarbodiimide and the like.
  • the content of the hydrolysis inhibitor in the polylactic acid resin composition of the present invention is 0.05 to 2 with respect to 100 parts by weight of polylactic acid (component A).
  • the range is preferably in the range of parts by weight, more preferably in the range of 0.1 to 1 part by weight.
  • the polylactic acid resin composition of the present invention may contain an impact resistance modifier as required from the viewpoint of improving physical properties such as flexibility.
  • the impact modifier include (meth) acrylic acid polymer, ethylene- (meth) acrylic acid copolymer, ethylene- (meth) acrylic acid alkyl ester copolymer, epoxy-modified silicone acrylic rubber, and diene. Copolymers with vinyl monomers and hydrogenated products thereof, organic fibers such as aromatic polyamide fibers, diene rubbers, compatibilizing agents and the like can be used.
  • (meth) acrylic acid represents acrylic acid and / or methacrylic acid.
  • the content of the impact modifier in the polylactic acid resin composition of the present invention is 1 with respect to 100 parts by weight of polylactic acid (component A). It is preferably in the range of ⁇ 20 parts by weight, more preferably in the range of 3-10 parts by weight.
  • the polylactic acid resin composition of the present invention includes, as components other than those described above, a flame retardant, an antioxidant, a lubricant, an antistatic agent, an antifogging agent, a light stabilizer, an ultraviolet absorber, a pigment, a colorant, and an antifungal agent.
  • a flame retardant an antioxidant, a lubricant, an antistatic agent, an antifogging agent, a light stabilizer, an ultraviolet absorber, a pigment, a colorant, and an antifungal agent.
  • An agent, an antibacterial agent, a foaming agent, and the like can be contained as long as the object of the present invention is not hindered.
  • the polylactic acid resin composition of the present invention comprises polylactic acid (A component), a specific reaction product (B component) that is a plasticizer, a specific crystal nucleating agent (C component), and other materials as necessary.
  • a component polylactic acid
  • B component specific reaction product
  • C component specific crystal nucleating agent
  • the melt mixing may be performed after the above materials are blended, or polylactic acid (component A) is first melted using an extruder, a Banbury mixer, a kneader, a heating roll, or the like. Then, other materials may be blended and prepared in the form of pellets.
  • a resin molded product can be obtained by cast molding, injection molding, blow molding, extrusion molding or the like. Moreover, it can also be set as various molded articles by shaping
  • the mold temperature during the molding is preferably 40 to 140 ° C., more preferably 70 to 120 ° C. from the viewpoint of productivity. Range.
  • the holding time of the resin molded product in the mold in vacuum forming, pressure forming, or vacuum pressure forming is preferably 1 to 15 seconds, more preferably 1 to 10 seconds from the viewpoint of productivity.
  • the polylactic acid resin composition of the present invention and the resin molded product thereof thus obtained have high elution resistance to food pseudo-solvents.
  • a sample sheet of a polylactic acid resin composition or a resin molded product thereof is 10% ethanol.
  • Immerse in a solution (food simulated solvent) and heat at 60 to 70 ° C. for about 2 hours, take out the sheet, evaporate the solution to dryness, measure the weight of the residue, and per unit area of the sheet When the elution amount ( ⁇ g / cm 2 ) is determined, the elution amount is less than 50 ⁇ g / cm 2 , and the higher elution resistance is less than 6 ⁇ g / cm 2 .
  • the polylactic acid resin composition of the present invention and the resin molded product thereof can be safely used as a food packaging container. Further, the polylactic acid resin composition of the present invention and the resin molded product thereof are also suppressed in deterioration of physical properties as compared with conventional products.
  • the polylactic acid resin composition of the present invention and the resin molded product thereof are excellent in impact resistance, heat resistance and the like, and have high biodegradability. Therefore, the polylactic acid resin composition and the resin molded product thereof according to the present invention are used in various disposable containers (fresh food trays, instant food containers, fast food containers, lunch boxes, beverage bottles, mayonnaise and other seasoning containers). Food containers such as food containers, agricultural and horticultural containers such as nursery pots, blister pack containers, press-through pack containers, etc.), CD cases, cards such as clear files, credit cards, tableware such as spoons and straws, plastic models, It can be suitably used for various resin products such as resin sheets, resin films, and resin hoses, textile products such as clothing fibers, and non-woven fabrics. Furthermore, since the polylactic acid resin composition of the present invention has improved impact resistance, heat resistance, etc., compared to conventional polylactic acid resin compositions, it is more suitably used than conventional polylactic acid resin compositions. can do.
  • Polylactic acid A-1 Polylactic acid (trade name: 4032D, manufactured by Natureworks)
  • Polylactic acid A-2 Polylactic acid (trade name: REVODE190, manufactured by Zhejiang Haisheng Biological Materials Co., Ltd.)
  • Polylactic acid A-3 Poly D-lactic acid obtained by Synthesis Example 1 below.
  • Synthesis Example 1 Under a nitrogen atmosphere, 1000 g of D-lactide (manufactured by Pulac Co., Ltd.) was heated to 120 ° C. and melted, and then 0.3 g of tin octylate and 0.01 g of stearyl alcohol were added. Thereafter, the temperature was raised to 180 ° C., polymerization was performed for 1.5 hours, and the pressure was reduced to 0.1 Torr and polymerization was performed for 0.5 hours to obtain the target poly D-lactic acid. The resulting poly-D-lactic acid has a weight average molecular weight of 171,000.
  • Polyoxyethylene sorbitan monolaurate (oxyethylene group content: 72% by weight, trade name: Sorgen TW-20, manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.)
  • Polyoxyethylene sorbitan monostearate (oxyethylene group content: 67% by weight, trade name: Sorgen TW-60, manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.)
  • Polyoxyethylene sorbitan monooleate (oxyethylene group content: 67% by weight, trade name: Sorgen TW-80, manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.)
  • Polyoxyethylene sorbitan tristearate (oxyethylene group content: 48% by weight, Sorgen TW-65, manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.)
  • Polyoxyethylene sorbitan trioleate (oxyethylene group content: 48% by weight, TWEEN85, manufactured by Croda)
  • Polyoxyethylene sorbitol tetraoleate (oxyethylene group content: 52% by weight, trade name: Rheodor 430V, manufactured by Kao Corporation)
  • Crystal nucleating agent C-3 Octamethylenedicarboxylic acid dibenzoyl hydrazide (trade name: T-1287N, manufactured by ADEKA)
  • Crystal nucleating agent C-6 Melamine cyanurate (trade name: MC-600, manufactured by Nissan Chemical Co., Ltd.)
  • Crystal nucleating agent c-1 Talc (trade name: MicroAce P-6, manufactured by Nihon Talc)
  • Crystal nucleating agent c-3 Stearic acid amide (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.)
  • silica (E-1) Silica modified with poly-D-lactic acid obtained by Synthesis Example 2 below.
  • Synthesis Example 2 10.0 g of tetraethoxysilane was dissolved in 990 g of D-lactic acid (manufactured by Pulac Co., Ltd., 90% by mass aqueous solution), dehydrated and condensed at 130 ° C. for 4 hours while bubbling with nitrogen, and further 170 ° C., 5 mmHg The mixture was stirred for 12 hours under reduced pressure to perform dehydration polymerization. The flowable polymer obtained by this reaction was taken out and cooled and solidified to obtain about 680 g of silica (silica content: 0.42%) modified with colorless and transparent poly-D-lactic acid. .
  • Aerosil (trade name: Leolosil QS-102, manufactured by Tokuyama Corporation, silica content:> 99.9%)
  • Antioxidant (F-1) Hindered phenol antioxidant (trade name: IRGANOX 1076, manufactured by BASF)
  • Examples 1 to 54, Comparative Examples 1 to 11 The above materials were blended in the proportions shown in Table 1 to Table 7 below, and this was heated and kneaded using a twin screw extruder (Technobel, KZW20-30MG) at a cylinder temperature of 160 to 190 ° C. As a result, pellets of the resin composition were obtained. The pellets were dried for 12 hours or more at a temperature of 70 ° C. under reduced pressure.
  • the polylactic acid resin compositions of the examples all have high productivity because the mold retention time is shorter than the polylactic acid resin compositions of the comparative examples, and further, resin molding by heating The product was not deformed and had excellent heat resistance.
  • the polylactic acid resin compositions of the examples were all excellent in impact resistance as compared with the polylactic acid resin compositions of the comparative examples.
  • the polylactic acid resin composition and the resin molded product thereof according to the present invention are used in various disposable containers (fresh food trays, instant food containers, fast food containers, lunch boxes, beverage bottles, seasoning containers such as mayonnaise, etc.) Containers, seedling pots and other agricultural and horticultural containers, blister pack containers, press-through pack containers, etc.), CD cases, clear files, credit cards and other tableware, spoons, straws and other tableware, plastic models, resin sheets, It can be suitably used for various resin products such as resin films and resin hoses, textile products such as clothing fibers, and non-woven fabrics. Furthermore, since the polylactic acid resin composition of the present invention has improved impact resistance, heat resistance, etc. compared to the conventional polylactic acid resin composition, it is suitable for a wider field than the conventional polylactic acid resin composition. Can be used.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)

Abstract

 下記の(A)成分とともに、下記の(B)および(C)成分を含有する上記ポリ乳酸樹脂組成物およびそれからなる樹脂成形品とするため、耐衝撃性、耐溶出性、耐熱性に優れるとともに、金型成形時の生産性に対して優れるようになる。 (A)ポリ乳酸。 (B)ソルビトール,マンニトール,およびこれらの脱水縮合物からなる群から選ばれた少なくとも一つと、エチレンオキサイドを主体とするアルキレンオキサイドと、炭素数12~24の脂肪酸との反応生成物。 (C)有機ホスホン酸塩化合物、環構造を有するアミド化合物、有機ヒドラジド化合物、有機スルホン酸塩化合物、フタロシアニン化合物およびメラミン化合物からなる群から少なくとも一つ選ばれた結晶核剤。

Description

ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品
 本発明は、ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品に関するものである。
 石油資源の枯渇、CO2削減等が問題となる中、とうもろこし等の穀物資源を発酵させて得られる乳酸を原料とするポリ乳酸が注目されている。ポリ乳酸は、上記のように植物由来の樹脂であるとともに、剛性が高く透明性に優れるという特性を有するが、耐熱性や耐衝撃性が低いために高温条件下で使用できない等の理由から、通常の樹脂に比べ、その用途が限られている。
 ポリ乳酸の耐熱性を向上させる方法としては、例えば、熱処理(アニール処理)によって結晶化度を高める方法があるが、熱処理時間が非常に長く実用的でない。
 そこで、近年、これらの問題を解決する方法として、ポリ乳酸をポリマーとする樹脂組成物中に、様々な可塑剤や結晶核剤を配合することが検討されている。
 たとえば、その一例として、上記可塑剤として糖アルコールの脱水縮合物と脂肪酸とからなる脂肪酸エステルを使用し、上記結晶核剤として層状珪酸塩を使用することが提案されている(特許文献1)。
 また、その他にも、例えば、上記可塑剤として、グリセリン脂肪酸エステル、コハク酸とトリエチレングリコールモノメチルエーテルとのエステルなどを使用し、上記結晶核剤として脂肪酸アミドを使用することも提案されている(特許文献2および3)。
WO2008/010318公報 特開2007-130895号公報 特開2011-208042号公報
 しかしながら、上記特許文献1に開示の樹脂組成物は、耐熱性が低く、使用可能な用途はごく限られたものである。しかも、上記樹脂組成物は、金型成形の際に成形時間を長くとらないと、その成形品を脱型する際に変形を生じやすいことから、金型成形時の生産性が悪いという問題もある。
 一方、上記特許文献2および3に開示の樹脂組成物は、耐衝撃性がやや改善されているものの、水やアルコールに対して溶出しやすく、耐衝撃性および耐溶出性に優れた成形品を得ることができない。さらに、上記樹脂組成物は、金型成形時の生産性も充分ではないことから、未だ改善の余地がある。
 本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、耐衝撃性、耐溶出性、耐熱性に優れるとともに、金型成形時の生産性に対して優れるポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品の提供を、その目的とする。
 上記の目的を達成するために、本発明は、下記の(A)成分とともに、下記の(B)および(C)成分を含有するポリ乳酸樹脂組成物を第一の要旨とする。
(A)ポリ乳酸。
(B)ソルビトール,マンニトール,およびこれらの脱水縮合物からなる群から選ばれた少なくとも一つと、エチレンオキサイドを主体とするアルキレンオキサイドと、炭素数12~24の脂肪酸との反応生成物。
(C)有機ホスホン酸塩化合物、環構造を有するアミド化合物、有機ヒドラジド化合物、有機スルホン酸塩化合物、フタロシアニン化合物およびメラミン化合物からなる群から少なくとも一つ選ばれた結晶核剤。
 また、本発明は、上記第一の要旨のポリ乳酸樹脂組成物からなる樹脂成形品を第二の要旨とする。
 すなわち、本発明者は、耐衝撃性、耐溶出性、耐熱性に優れるとともに、金型成形時の生産性に対して優れるポリ乳酸樹脂組成物を得るため、鋭意研究を重ねた。その結果、ポリ乳酸をポリマーとする樹脂組成物中に、可塑剤として特定の反応生成物、すなわち、ソルビトール,マンニトール,およびこれらの脱水縮合物からなる群から選ばれた少なくとも一つと,エチレンオキサイドを主体とするアルキレンオキサイドと,炭素数12~24の脂肪酸との反応生成物(B成分)を配合し、さらに、有機ホスホン酸塩化合物、環構造を有するアミド化合物、有機ヒドラジド化合物、有機スルホン酸塩化合物、フタロシアニン化合物、メラミン化合物といった特定の結晶核剤(C成分)を配合すると、所期の目的が達成できることを本発明者は見いだし、本発明に到達した。
 このように、本発明のポリ乳酸樹脂組成物は、ポリ乳酸(A成分)とともに、ソルビトール,マンニトール,およびこれらの脱水縮合物からなる群から選ばれた少なくとも一つと,エチレンオキサイドを主体とするアルキレンオキサイドと,炭素数12~24の脂肪酸との反応生成物(B成分)と、有機ホスホン酸塩化合物等の特定の結晶核剤(C成分)とを含有する。したがって、耐衝撃性、耐溶出性、耐熱性に優れるとともに、金型成形時の生産性に対して優れた効果を発揮する(脱型時の変形を生じさせずに、短時間で効率よく樹脂成形品を得る)ことができる。また、耐熱性等に優れることから、例えば輸送時における高温対策が不要であるといった効果を奏する。
 特に、上記B成分である反応生成物が、オキシエチレン基を特定の範囲で含有すると、本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品は、成形時の生産性等に優れるようになる。
 また、上記B成分である反応生成物の含有量が特定の範囲であると、本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品は、より耐衝撃性等に優れるようになる。
 また、上記C成分である結晶核剤の含有量が特定の範囲であると、本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品は、より成形時の生産性等に優れるようになる。
 つぎに、本発明を実施するための形態について具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 本発明のポリ乳酸樹脂組成物は、先に述べたように、ポリ乳酸(A成分)とともに、ソルビトール,マンニトール,およびこれらの脱水縮合物からなる群から選ばれた少なくとも一つと,エチレンオキサイドを主体とするアルキレンオキサイドと,炭素数12~24の脂肪酸との反応生成物(B成分)と、特定の結晶核剤(C成分)とを含有するものである。本発明のポリ乳酸樹脂組成物において、上記(B)成分の反応生成物は、通常、可塑剤としての作用を有し、上記(C)成分は、結晶核剤としての作用を有する。なお、本発明のポリ乳酸樹脂組成物は、上記各成分に加え、必要に応じ、ポリ乳酸以外の樹脂、無機充填剤、加水分解抑制剤、耐衝撃性向上剤、酸化防止剤等を含有することができる。
 以下、これらについて説明する。
〔ポリ乳酸〕
 本発明のポリ乳酸樹脂組成物における上記ポリ乳酸(A成分)は、原料モノマーとして乳酸のみを縮重合させて得られるポリ乳酸、あるいは、原料モノマーとして乳酸成分と乳酸以外のヒドロキシカルボン酸成分(以下、単に、「ヒドロキシカルボン酸成分」ともいう)とを縮重合させて得られるポリ乳酸の両方をあらわす。
 乳酸には、L-乳酸(L体)、D-乳酸(D体)の光学異性体が存在する。本発明では、乳酸成分として、いずれかの光学異性体のみ、または双方を含有してもよいが、ポリ乳酸樹脂組成物の可撓性と、剛性及び耐熱性との両立、ならびに成形時の生産性の観点から、いずれかの光学異性体を主成分とする光学純度が高い乳酸を用いることが好ましい。なお、本明細書において「主成分」とは、乳酸成分中の含有量が80モル%以上である成分のことをいう。
 乳酸成分のみを縮重合させる場合の乳酸成分におけるL体又はD体の含有量、すなわち、前記異性体のうちいずれか多い方の含有量は、上記の観点から、95.0モル%以上であることが好ましく、98モル%以上であることがさらに好ましい。
 乳酸成分とヒドロキシカルボン酸成分とを縮重合させる場合の乳酸成分におけるL体又はD体の含有量、すなわち、前記異性体のうちいずれか多い方の含有量は、上記の観点から、95.0モル%以上であることが好ましく、98モル%以上であることがさらに好ましい。
 また、上記ポリ乳酸には、乳酸としてD体のみを縮重合させたもの、乳酸としてL体のみを縮重合させたもの、D体とL体とを共重合体させたものの他、主成分がL体のポリ乳酸と主成分がD体のポリ乳酸とを任意の割合でブレンドしたものを用いても良い。
 一方、乳酸以外のヒドロキシカルボン酸成分としては、グリコール酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシ吉草酸、ヒドロキシペンタン酸、ヒドロキシカプロン酸、ヒドロキシヘプタン酸等のヒドロキシカルボン酸化合物があげられ、これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。なかでも、グリコール酸、ヒドロキシカプロン酸が好ましい。
 また、本発明においては、上記乳酸及びヒドロキシカルボン酸化合物の二量体が、それぞれの成分に含有されてもよい。乳酸の二量体としては、例えば、乳酸の環状二量体であるラクチドが用いられ、ヒドロキシカルボン酸化合物の二量体としては、例えば、グリコール酸の環状二量体であるグリコリドが用いられる。なお、ラクチドにはL-乳酸の環状二量体であるL-ラクチド、D-乳酸の環状二量体であるD-ラクチド、D-乳酸とL-乳酸とが環状二量化したメソ-ラクチド、及びD-ラクチドとL-ラクチドとのラセミ混合物であるDL-ラクチドがあり、本発明ではいずれのラクチドも用いることができるが、ポリ乳酸樹脂組成物の可撓性及び剛性、ならびにポリ乳酸樹脂の成形時の生産性の観点から、D-ラクチド及びL-ラクチドが好ましい。なお、乳酸の二量体は、乳酸成分のみを縮重合させる場合、及び乳酸成分とヒドロキシカルボン酸成分とを縮重合させる場合のいずれの場合の乳酸成分に含有されていてもよい。
 乳酸成分のみの縮重合反応、及び、乳酸成分とヒドロキシカルボン酸成分との縮重合反応は、特に限定はなく、公知の方法を用いて行うことができる。
 また、本発明におけるポリ乳酸の重量平均分子量は、通常10000~400000の範囲であり、50000~400000の範囲であることが好ましく、より好ましくは、重量平均分子量が100000~300000の範囲である。すなわち、ポリ乳酸の重量平均分子量が上記範囲未満であると、樹脂成形品の機械的物性が低く、逆に、ポリ乳酸の重量平均分子量が上記範囲を超えると、成形時の流動性に劣るようになるからである。なお、ポリ乳酸の重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)を用い、溶媒にクロロホルム、カラムに東ソー社製高温SECカラム(GMHHR-Hシリーズ)、流量1.0mL/min、カラム温度40℃、検出器に示差屈折率検出器(RI)、リファレンスとして既知の分子量を有するスチレンを用いて換算して求めることができる。
〔可塑剤〕
 本発明のポリ乳酸樹脂組成物における可塑剤には、ソルビトール,マンニトール,およびこれらの脱水縮合物からなる群から選ばれた少なくとも一つと、エチレンオキサイドを主体とするアルキレンオキサイドと、炭素数12~24の脂肪酸との反応生成物(B成分)が用いられる。上記「エチレンオキサイドを主体とするアルキレンオキサイド」とは、アルキレンオキサイドの過半がエチレンオキサイドであることを示し、アルキレンオキサイドの全てがエチレンオキサイドであるものをも含む趣旨である。なお、上記アルキレンオキサイドとしてエチレンオキサイド以外のものをエチレンオキサイドと併用する場合、例えば、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、イソブチレンオキサイド等が併用される。
 上記反応生成物(B成分)の製造方法としては、例えば、ソルビトール,マンニトールといったポリオールと脂肪酸を加熱下で反応させポリオールのエステル化を行い、さらに加熱下、オートクレーブ中でエチレンオキサイドを付加反応させて、上記反応生成物(B成分)を得る方法があげられる。また、上記ポリオールの脱水縮合物と脂肪酸とを反応させエステル化した後、上記方法と同様にエチレンオキサイドを付加させても良い。また、上記ポリオール及びポリオール脱水縮合物にエチレンオキサイドを付加させた後、脂肪酸を反応させても良い。その他、脂肪酸と炭素数の短い1価のアルコール(メタノール、エタノール)であらかじめ脂肪酸エステルを合成し、ポリオール及びポリオール脱水縮合物とエステル交換反応を行い、上記方法と同様にエチレンオキサイドを付加させて上記反応生成物(B成分)を得る方法等もある。このようにして得られる上記反応生成物(B成分)は、本発明のポリ乳酸樹脂組成物において、単独でもしくは二種以上併せて用いられる。
 そして、本発明のポリ乳酸樹脂組成物における耐衝撃性に優れる観点から、上記反応生成物(B成分)中のオキシエチレン基の含有量割合は、20~95重量%が好ましく、より好ましくは30~95重量%である。
 また、上記反応生成物(B成分)は、上記ポリオール及びポリオール脱水縮合物の水酸基が全て脂肪酸によってエステル化された飽和エステル、あるいは水酸基の一部がエステル化された部分エステルのいずれでも良い。
 また、耐衝撃性の観点から、上記反応生成物(B成分)が、分子内にエステル基を平均で0.5~6個有することが好ましく、0.8~6個有することがより好ましい。
 本発明のポリ乳酸樹脂組成物における耐衝撃性、水およびアルコール系溶媒に対する耐溶出性に優れる観点から、上記反応生成物(B成分)の合成には炭素数12~24の脂肪酸が用いられ、好ましくは炭素数14~24の脂肪酸が用いられる。すなわち、上記脂肪酸における炭素数が上記範囲未満であると、所望の耐衝撃性が得難く、さらに、水、アルコール系溶媒への溶出量が多くなる。逆に上記脂肪酸における炭素数が上記範囲を超えると、ポリマーであるポリ乳酸(A)との相溶性が悪くなる。なお、上記脂肪酸は飽和または不飽和のいずれに該当するものを用いてもよく、さらにそれらを併用しても良い。また、油脂類から変換した脂肪酸の混合物であってもよく、その場合は、平均炭素数が上記範囲のものが用いられる。
 そして、上記反応生成物(B成分)として、具体的には、ポリオキシエチレンソルビトールラウレート、ポリオキシエチレンソルビトールココエート、ポリオキシエチレンソルビトールミリステート、ポリオキシエチレンソルビトールパルミテート、ポリオキシエチレンソルビトールリノレート、ポリオキシエチレンソルビトールステアレート、ポリオキシエチレンソルビトールイソステアレート、ポリオキシエチレンソルビトール-12-ヒドロキシステアレート、ポリオキシエチレンソルビトールオレエート、ポリオキシエチレンソルビトールエイコサネート、ポリオキシエチレンソルビトールベヘナート、ポリオキシエチレンソルビトールリグノセラート、ポリオキシエチレンソルビタンラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンココエート、ポリオキシエチレンソルビタンミリステート、ポリオキシエチレンソルビタンパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンリノレート、ポリオキシエチレンソルビタンステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンイソステアレート、ポリオキシエチレンソルビタン-12-ヒドロキシステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンオレート、ポリオキシエチレンソルビタンエイコサネート、ポリオキシエチレンソルビタンベヘナート、ポリオキシエチレンソルビタンリグノセラート、ポリオキシエチレンイソソルバイドラウレート、ポリオキシエチレンイソソルバイドココエート、ポリオキシエチレンイソソルバイドミリステート、ポリオキシエチレンイソソルバイドパルミテート、ポリオキシエチレンイソソルバイドリノレート、ポリオキシエチレンイソソルバイドステアレート、ポリオキシエチレンイソソルバイドイソステアレート、ポリオキシエチレンイソソルバイド-12-ヒドロキシステアレート、ポリオキシエチレンイソソルバイドオレート、ポリオキシエチレンイソソルバイドエイコサネート、ポリオキシエチレンイソソルバイドベヘナート、ポリオキシエチレンイソソルバイドリグノセラート、ポリオキシエチレンマンニトールラウレート、ポリオキシエチレンマンニトールココエート、ポリオキシエチレンマンニトールミリステート、ポリオキシエチレンマンニトールパルミテート、ポリオキシエチレンマンニトールリノレート、ポリオキシエチレンマンニトールステアレート、ポリオキシエチレンマンニトールイソステアレート、ポリオキシエチレンマンニトール-12-ヒドロキシステアレート、ポリオキシエチレンマンニトールオレート、ポリオキシエチレンマンニトールエイコサネート、ポリオキシエチレンマンニトールベヘナート、ポリオキシエチレンマンニトールリグノセラート、ポリオキシエチレンマンニタンラウレート、ポリオキシエチレンマンニタンココエート、ポリオキシエチレンマンニタンミリステート、ポリオキシエチレンマンニタンパルミテート、ポリオキシエチレンマンニタンリノレート、ポリオキシエチレンマンニタンステアレート、ポリオキシエチレンマンニタンイソステアレート、ポリオキシエチレンマンニタン-12-ヒドロキシステアレート、ポリオキシエチレンマンニタンオレート、ポリオキシエチレンマンニタンエイコサネート、ポリオキシエチレンマンニタンベヘナート、ポリオキシエチレンマンニタンリグノセラート、ポリオキシエチレンイソマンナイドラウレート、ポリオキシエチレンイソマンナイドココエート、ポリオキシエチレンイソマンナイドミリステート、ポリオキシエチレンイソマンナイドパルミテート、ポリオキシエチレンイソマンナイドリノレート、ポリオキシエチレンイソマンナイドステアレート、ポリオキシエチレンイソマンナイドイソステアレート、ポリオキシエチレンイソマンナイド-12-ヒドロキシステアレート、ポリオキシエチレンイソマンナイドオレート、ポリオキシエチレンイソマンナイドラウレート、ポリオキシエチレンイソマンナイドエイコサネート、ポリオキシエチレンイソマンナイドベヘナート、ポリオキシエチレンイソマンナイドリグノセラート等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。なお、上記列記した反応生成物1分子中には脂肪酸エステル基が単数ないし複数存在することから、例えば前記ポリオキシエチレンソルビトールラウレートは、「ポリオキシエチレンソルビトールモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビトールジラウレート、ポリオキシエチレンソルビトールトリラウレート、ポリオキシエチレンソルビトールテトララウレート等」を包含する趣旨である。
 本発明のポリ乳酸樹脂組成物中の上記反応生成物(B成分)の含有量は、耐衝撃性、成形時の生産性等に優れるようになる観点から、ポリ乳酸(A成分)100重量部に対して0.5~20重量部であることが好ましく、1~15重量部であることがより好ましく、2~15重量部であることがさらに好ましく、3~10重量部の範囲であることが最も好ましい。
〔結晶核剤〕
 本発明のポリ乳酸樹脂組成物における結晶核剤には、ポリ乳酸樹脂成形品の成形性、耐熱性、耐衝撃性等の観点から、有機ホスホン酸塩化合物、環構造を有するアミド化合物、有機ヒドラジド化合物、有機スルホン酸塩化合物、フタロシアニン化合物、メラミン化合物といった特定の結晶核剤(C成分)が用いられる。そして、これらの結晶核剤は、単独でもしくは二種以上併せて用いられる。
 上記有機ホスホン酸塩化合物としては、特に限定はないが、結晶化促進効果の観点から、フェニルホスホン酸金属塩が好ましく用いられる。具体的には、フェニルホスホン酸リチウム、フェニルホスホン酸ナトリウム、フェニルホスホン酸カリウム、フェニルホスホン酸マグネシウム、フェニルホスホン酸カルシウム、フェニルホスホン酸バリウム、フェニルホスホン酸鉄、フェニルホスホン酸コバルト、フェニルホスホン酸銅、フェニルホスホン酸マンガン及びフェニルホスホン酸亜鉛があげられる。なかでも、より結晶化促進効果に優れる点から、フェニルホスホン酸亜鉛が好ましい。
 前記環構造を有するアミド化合物は、芳香環および/または脂肪族環を有するアミド化合物(よって、脂肪酸アミド化合物は含まない)であり、具体的には、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸ジシクロヘキシルアミド、2,6-ナフタレンジカルボン酸ジシクロヘキシルアミド、2,6-ナフタレンジカルボン酸ジアニリド、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸ジアニリド、N,N’,N’’-トリシクロヘキシルトリメシン酸アミド、トリメシン酸トリス(t-ブチルアミド)、N,N’-ジシクロヘキサンカルボニル-1,5-ジアミノナフタレン、N,N’-ジベンゾイル-1,4-ジアミノシクロヘキサン等があげられる。なかでも、結晶化促進効果の点から、N,N’,N’’-トリシクロヘキシルトリメシン酸アミドが好ましい。
 前記有機ヒドラジド化合物としては、具体的には、ヘキサメチレンジカルボン酸ジベンゾイルヒドラジド、オクタメチレンジカルボン酸ジベンゾイルヒドラジド、デカメチレンジカルボン酸ジベンゾイルヒドラジド等があげられる。なかでも、結晶化促進効果の点から、オクタメチレンジカルボン酸ジベンゾイルヒドラジド、デカメチレンジカルボン酸ジベンゾイルヒドラジドが好ましい。
 前記有機スルホン酸塩化合物としては、例えば、スルホイソフタル酸塩等があげられる。なかでも、結晶化促進効果の点から、5-スルホイソフタル酸ジメチル金属塩が好ましく、そのバリウム塩、カルシウム塩、ストロンチウム塩、カリウム塩、ルビジウム塩がより好ましく、5-スルホイソフタル酸ジメチルバリウム、5-スルホイソフタル酸ジメチルカリウムがさらに好ましい。
 前記フタロシアニン化合物としては、結晶化促進効果の点から、金属フタロシアニンが好ましく、なかでも、銅フタロシアニンが、より結晶化促進効果に優れるため好ましい。
 前記メラミン化合物としては、例えば、ポリリン酸メラミン、メラミンシアヌレート等があげられる。なかでも、結晶化促進効果の点から、メラミンシアヌレートが好ましい。
 本発明のポリ乳酸樹脂組成物中の、前記特定の結晶核剤(C成分)の含有量は、ポリ乳酸(A成分)100重量部に対して0.1~5重量部の範囲であることが、成形時の生産性等に優れるようになる観点から好ましい。
〔他の樹脂〕
 本発明のポリ乳酸樹脂組成物には、上記(A)~(C)成分以外にも、本発明の効果を損なわない範囲(ポリ乳酸樹脂組成物全体の20重量%未満。好ましくは1~15重量%の範囲、より好ましくは1~10重量%の範囲。)で、他の樹脂が適宜含有されていてもよい。他の樹脂としては、例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)等の熱可塑性アクリル樹脂,ポリプロピレン,ポリスチレン,ABS樹脂,AS樹脂,ポリフェニレンサルファイド,ポリエーテルエーテルケトン,ポリエステル,ポリアセタール,ポリスルホン,ポリフェニレンオキサイド,ポリエーテルイミドなどの熱可塑性樹脂や、フェノール樹脂,メラミン樹脂,不飽和ポリエステル樹脂,シリコーン樹脂,エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。
〔無機充填剤〕
 また、本発明のポリ乳酸樹脂組成物には、必要に応じ、無機充填剤が含有されていてもよい。上記無機充填剤としては、具体的には、タルク、クレー、マイカ、ゼオライト、ベントナイト、モンモリロナイト、ガラス繊維、炭素繊維等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。
 そして、耐衝撃性、曲げ強度等に優れるようになる観点から、本発明のポリ乳酸樹脂組成物中の無機充填剤の含有量は、ポリ乳酸(A成分)100重量部に対して0.01~2重量部の範囲であることが好ましく、より好ましくは0.01~1重量部の範囲である。
〔加水分解抑制剤〕
 また、本発明のポリ乳酸樹脂組成物には、必要に応じ、加水分解抑制剤が含有されていてもよい。上記加水分解抑制剤としては、ポリカルボジイミド化合物やモノカルボジイミド化合物等のカルボジイミド化合物があげられ、ポリ乳酸樹脂成形品の成形性、耐熱性及び耐衝撃性の観点からポリカルボジイミド化合物が好ましく、ポリ乳酸樹脂成形品の耐熱性、成形性、流動性の観点から、モノカルボジイミド化合物がより好ましい。
 ポリカルボジイミド化合物としては、ポリ(4,4'-ジフェニルメタンカルボジイミド)、ポリ(4,4'-ジシクロヘキシルメタンカルボジイミド)、ポリ(1,3,5-トリイソプロピルベンゼン)ポリカルボジイミド、ポリ(1,3,5-トリイソプロピルベンゼン及び1,5-ジイソプロピルベンゼン)ポリカルボジイミド等があげられ、モノカルボジイミド化合物としては、N,N'-ジ-2,6-ジイソプロピルフェニルカルボジイミド等があげられる。
 そして、ポリ乳酸樹脂成形品の成形性の観点から、本発明のポリ乳酸樹脂組成物中の加水分解抑制剤の含有量は、ポリ乳酸(A成分)100重量部に対して0.05~2重量部の範囲であることが好ましく、より好ましくは0.1~1重量部の範囲である。
〔耐衝撃性改質剤〕
 また、本発明のポリ乳酸樹脂組成物には、可撓性等の物性向上の観点から、必要に応じ、耐衝撃性改質剤が含有されていてもよい。上記耐衝撃性改質剤としては、(メタ)アクリル酸重合体、エチレン-(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン-(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体、エポキシ変性シリコーンアクリルゴム、ジエンとビニル単量体との共重合体およびその水素添加物、芳香族ポリアミド繊維等の有機繊維、ジエンゴム、相溶化剤等を用いることができる。なお、(メタ)アクリル酸とはアクリル酸および/またはメタクリル酸のことを表す。
 そして、樹脂組成物の耐衝撃性及び成形性の観点から、本発明のポリ乳酸樹脂組成物中の耐衝撃性改質剤の含有量は、ポリ乳酸(A成分)100重量部に対して1~20重量部の範囲であることが好ましく、より好ましくは3~10重量部の範囲である。
 本発明のポリ乳酸樹脂組成物は、上記以外の他の成分として、難燃剤、酸化防止剤、滑剤、帯電防止剤、防曇剤、光安定剤、紫外線吸収剤、顔料、着色剤、防カビ剤、抗菌剤、発泡剤等を、本発明の目的達成を妨げない範囲で含有することができる。
〔ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品の作製〕
 本発明のポリ乳酸樹脂組成物は、ポリ乳酸(A成分)と、可塑剤である特定の反応生成物(B成分)と、特定の結晶核剤(C成分)と、必要に応じその他の材料とを、所定の割合で配合し、160~240℃で溶融混合することにより、調製することができる。なお、上記溶融混合は、上記各材料を配合した後で行ってもよく、また、押出し機やバンバリーミキサー、ニーダー、加熱ロ-ル等を用いてポリ乳酸(A成分)を先に溶融させた後、その他の材料を配合し、ペレット状に形状を揃え調製してもよい。
 そして、上記のようにして溶融混合された樹脂組成物を材料とし、注型成形、射出成形、ブロー成形、押出成形等により、樹脂成形品を得ることができる。また、シート加工後の真空成形、圧空成形、真空圧空成形などの成形方法により、各種成形品とすることもできる。
 上記樹脂成形品を得る際に、金型を用いて成形する場合、その成形時の金型温度は、生産性の観点から、40~140℃であることが好ましく、より好ましくは70~120℃の範囲である。また、真空成形、圧空成形、真空圧空成形における上記樹脂成形品の金型内での保持時間は、生産性等の観点から、1~15秒間が好ましく、より好ましくは1~10秒間である。
 このようにして得られる本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品は、食品擬似溶媒に対する耐溶出性が高く、例えば、ポリ乳酸樹脂組成物やその樹脂成形品のサンプルシートを10%エタノール溶液(食品擬似溶媒)に浸漬して60~70℃で2時間程加熱し、上記シートを取り出した後の溶液を蒸発乾固して残存物の重量を測定し、上記シートの単位面積当たりの溶出量(μg/cm2)を求めた際、その溶出量は50μg/cm2未満であり、より耐溶出性の高いものでは、6μg/cm2未満にもなる。このように溶出量が低いことから、本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品は、食品包装容器として安全に使用できる。また、本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品は、従来品に比べ、物性低下も抑制される。
 また、本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品は、耐衝撃性、耐熱性等に優れ、しかも、生分解性も高い。このことから、本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品は、各種の使い捨て容器(生鮮食品のトレー,インスタント食品容器,ファーストフード容器,弁当箱,飲料用ボトル,マヨネーズなどの調味料容器等の食品用容器、育苗ポット等の農業・園芸用容器、ブリスターパック容器、プレススルーパック容器等)、CDケース、クリアファイル、クレジットカードなどのカード類、スプーン,ストローなどの食器類、プラモデル、樹脂シート、樹脂フィルム、樹脂ホース等の各種樹脂製品、衣料用繊維,不織布等の繊維製品等の用途に好適に利用することができる。さらに、本発明のポリ乳酸樹脂組成物は、従来のポリ乳酸樹脂組成物よりも、耐衝撃性、耐熱性等が改善されていることから、従来のポリ乳酸樹脂組成物よりも広く好適に利用することができる。
 つぎに、実施例について、比較例と併せて説明する。ただし、本発明は、その要旨を超えない限り、これら実施例に限定されるものではない。
 まず、実施例および比較例に先立ち、下記に示す材料を準備した。
〔ポリ乳酸A-1〕
 ポリ乳酸(商品名:4032D、Natureworks社製)
〔ポリ乳酸A-2〕
 ポリ乳酸(商品名:REVODE190、浙江海正生物材料社製)
〔ポリ乳酸A-3〕
 下記の合成例1により得られたポリD-乳酸。
 [合成例1]窒素雰囲気下、D-ラクチド(ピューラック社製)1000gを120℃に加熱し溶融した後、オクチル酸スズ0.3g、ステアリルアルコール0.01gを添加した。その後180℃まで昇温し、1.5時間重合を行い、さらに0.1Torrに減圧し0.5時間重合して、目的とするポリD-乳酸を得た。得られたポリD-乳酸の重量平均分子量は17.1万。
〔可塑剤B-1〕
 ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート(オキシエチレン基含有率:72重量%、商品名:ソルゲンTW-20、第一工業製薬社製)
〔可塑剤B-2〕
 ポリオキシエチレンソルビタンモノミリステート(オキシエチレン基含有率:70重量%)
〔可塑剤B-3〕
 ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート(オキシエチレン基含有率:67重量%、商品名:ソルゲンTW-60、第一工業製薬社製)
〔可塑剤B-4〕
 ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート(オキシエチレン基含有率:82重量%)
〔可塑剤B-5〕
 ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート(オキシエチレン基含有率:67重量%、商品名:ソルゲンTW-80、第一工業製薬社製)
〔可塑剤B-6〕
 ポリオキシエチレンソルビタンモノベヘネート(オキシエチレン基含有率:64重量)
〔可塑剤B-7〕
 ポリオキシエチレンソルビタンジラウレート(オキシエチレン基含有率:45重量%)
〔可塑剤B-8〕
 ポリオキシエチレンソルビタンジステアレート(オキシエチレン基含有率:56重量%)
〔可塑剤B-9〕
 ポリオキシエチレンソルビタンジベヘネート(オキシエチレン基含有率:52重量%)
〔可塑剤B-10〕
 ポリオキシエチレンソルビタントリラウレート(オキシエチレン基含有率:55重量%)
〔可塑剤B-11〕
 ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート(オキシエチレン基含有率:27重量%)
〔可塑剤B-12〕
 ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート(オキシエチレン基含有率:48重量%、ソルゲンTW-65 第一工業製薬社製)
〔可塑剤B-13〕
 ポリオキシエチレンソルビタントリオレート(オキシエチレン基含有率:48重量%、TWEEN85、クローダ社製)
〔可塑剤B-14〕
 ポリオキシエチレンソルビタントリベヘネート(オキシエチレン基含有率:44重量%)
〔可塑剤B-15〕
 ポリオキシエチレンソルビタントリ-12-ヒドロキシステアレート(オキシエチレン基含有率:47重量%)
〔可塑剤B-16〕
 ポリオキシエチレンマンニタンモノステアレート(オキシエチレン基含有率:67重量%)
〔可塑剤B-17〕
 ポリオキシエチレンマンニタントリステアレート(オキシエチレン基含有率:48重量%)
〔可塑剤B-18〕
 ポリオキシエチレンソルビトールテトラオレート(オキシエチレン基含有率:52重量%、商品名:レオドール430V、花王社製)
〔可塑剤B-19〕
 ポリオキシエチレンソルビトールテトラオレート(オキシエチレン基含有率:68重量%、商品名:レオドール460V、花王社製)
〔可塑剤B-20〕
 ポリオキシエチレンイソソルバイドジステアレート(オキシエチレン基含有率:56重量%)
〔可塑剤B-21〕
 ポリオキシエチレンイソマンナイドジステアレート(オキシエチレン基含有率:56重量%)
〔可塑剤b-1〕
 アジピン酸と、ベンジルアルコール/ジエチレングリコールモノメチルエーテル=1/1混合物とのジエステル化合物(オキシエチレン基含有率:26重量%、商品名:DAIFATTY-101、大八化学工業社製)
〔可塑剤b-2〕
 グリセリンモノステアレート(オキシエチレン基含有率:0重量%、商品名:エキセルS-95、花王社製)
〔可塑剤b-3〕
 コハク酸とトリエチレングリコールモノメチルエーテルとのジエステル(オキシエチレン基含有率:43重量%)
〔可塑剤b-4〕
 ポリオキシエチレングリセリントリカプリレート(オキシエチレン基含有率:53重量%)
〔可塑剤b-5〕
 ポリグリセリンの脂肪酸エステル(オキシエチレン基含有率:0重量%、商品名:チラバゾール VR-05、太陽化学社製)
〔可塑剤b-6〕
 グリセリンジアセトモノカプレート(オキシエチレン基含有率:0重量%、商品名:リケマール PL-019、理研ビタミン社製)
〔結晶核剤C-1〕
 フェニルホスホン酸亜鉛(商品名:エコプロモート、日産化学社製)
〔結晶核剤C-2〕
 トリメシン酸トリシクロヘキシルアミド(商品名:エヌジェスターTF-1、新日本理化社製)
〔結晶核剤C-3〕
 オクタメチレンジカルボン酸ジベンゾイルヒドラジド(商品名:T-1287N、ADEKA社製)
〔結晶核剤C-4〕
 5-スルホイソフタル酸ジメチルカリウム塩(商品名:LAK-301、竹本油脂社製)
〔結晶核剤C-5〕
 銅フタロシアニン(商品名:Heliogen Blue K7090、BASF社製)
〔結晶核剤C-6〕
 メラミンシアヌレート(商品名:MC-600、日産化学社製)
〔結晶核剤c-1〕
 タルク(商品名:MicroAce P-6、日本タルク社製)
〔結晶核剤c-2〕
 マイカ(商品名:CS-325DC、ヤマグチマイカ社製)
〔結晶核剤c-3〕
 ステアリン酸アミド(東京化成社製)
〔結晶核剤c-4〕
 層間イオンがジオクタデシルジメチルアンモニウムイオンで置換されたモンモリロナイト(商品名:エスベンW、ホージュン社製)
〔PMMA(D-1)〕
 ポリメチルメタクリレート(商品名:アクリペットVH、三菱レイヨン社製)
〔シリカ(E-1)〕
 下記の合成例2により得られた、ポリD-乳酸で修飾されたシリカ。
 [合成例2]テトラエトキシシラン10.0gを、D-乳酸(ピューラック社製、90質量%水溶液)990gに溶解させ、窒素バブリングさせながら130℃で4時間脱水縮合し、更に170℃、5mmHg減圧下で12時間撹拌して、脱水重合を行った。この反応により得られた流動性のポリマーを取り出し、冷却固化させることにより、目的とする、無色透明なポリD-乳酸で修飾されたシリカ(シリカ含有量:0.42%)を約680g得た。
〔シリカ(E-2)〕
 アエロジル(商品名:レオロシールQS-102、トクヤマ社製、シリカ含有率:>99.9%)
〔酸化防止剤(F-1)〕
 ヒンダードフェノール酸化防止剤(商品名:IRGANOX 1076、BASF社製)
〔加水分解抑制剤(G-1)〕
 ポリ(4,4’-ジシクロヘキシルメタンカルボジイミド)(商品名:カルボジライトLA-1、日清紡社製)
〔実施例1~54、比較例1~11〕
 上記各材料を、後記の表1~表7に示す割合で配合し、これを、2軸押出機(テクノベル社製、KZW20-30MG)を用いてそのシリンダー温度160~190℃の条件で加熱混練し、樹脂組成物のペレットを得た。なお、上記ペレットは、減圧下、70℃の温度で12時間以上乾燥させた。
 このようにして得られた実施例および比較例のポリ乳酸樹脂組成物(ペレット)を用い、下記の基準に従って、各特性の測定・評価を行った。その結果を、後記の表1~表7に併せて示した。
〔金型保持時間〕
 T-ダイ押出機(テクノベル社製)を使用して、上記ペレットから厚み0.4mmのシートを作製した後、シートを約300℃の赤外線ヒーターで上下から加熱して軟化させ、続いて90℃に温調した金型内に上記シートを入れて真空・圧空成形し、脱型することにより、樹脂成形品を得た。その脱型の際、上記金型から樹脂成形品が変形無く取り出せるまでの時間(金型保持時間)を測定した。なお、この金型保持時間が短いほど、生産性が高いことを示す。
〔耐熱性〕
 上記のようにして金型成形して得られた樹脂成形品(ポリ乳酸樹脂組成物からなる成形体)を、90℃のオーブンに入れて30分間保持した。そして、上記加熱後に成形品に全く変形がみられなかったものを○、成形品が変形したものを×と評価した。
〔耐衝撃性〕
 上記のようにして金型成形して得られた樹脂成形品に、先端が直径10mmの球形になっている撃芯を乗せ、300gまたは500gの錘を撃芯に落下させることにより、落球衝撃試験を行った。そして、樹脂成形品に割れが生じたときの、錘の落下高度(mm)を測定した。なお、上記落下高度が1000mmを超えても樹脂成形品に割れが生じなかったものを「>1000」と表記し、上記落下高度が50mm未満でも樹脂成形品に割れが生じたものを「<50」と表記した。
〔耐溶出性〕
 ポリ乳酸樹脂組成物(ペレット)を200℃に加熱した2軸ロールで溶融させた後、200℃に加熱したプレス成形機で約3分間プレスして、厚み1mmのプレスシートを作製した。得られたシートを、表面積130cm2にカットし、10%エタノール溶液(食品擬似溶媒)200mlに浸漬し、66℃で2時間加熱した。ついで、上記シートを取り出した後の溶液を蒸発乾固して、残存物の重量を測定し、上記シートの単位面積当たりの溶出量(μg/cm2)を求めた。なお、この値が小さいほど、耐溶出性に優れていることを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 上記表の結果より、実施例のポリ乳酸樹脂組成物は、いずれも、比較例のポリ乳酸樹脂組成物に比べ、金型保持時間が短いことから、生産性が高く、さらに、加熱による樹脂成形品の変形もみられず、耐熱性にも優れていた。また、実施例のポリ乳酸樹脂組成物は、いずれも、比較例のポリ乳酸樹脂組成物に比べ、耐衝撃性にも優れていた。
 上記実施例においては、本発明における具体的な形態について示したが、上記実施例は単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。当業者に明らかな様々な変形は、本発明の範囲内であることが企図されている。
 本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品は、各種の使い捨て用容器(生鮮食品のトレー,インスタント食品容器,ファーストフード容器,弁当箱,飲料用ボトル,マヨネーズなどの調味料容器等の食品用容器、育苗ポット等の農業・園芸用容器、ブリスターパック容器、プレススルーパック容器等)、CDケース、クリアファイル、クレジットカードなどのカード類、スプーン,ストローなどの食器類、プラモデル、樹脂シート、樹脂フィルム、樹脂ホース等の各種樹脂製品、衣料用繊維,不織布等の繊維製品等の用途に好適に利用することができる。さらに、本発明のポリ乳酸樹脂組成物は、従来のポリ乳酸樹脂組成物よりも、耐衝撃性、耐熱性等が改善されていることから、従来のポリ乳酸樹脂組成物よりも広い分野に好適に利用することができる。

Claims (6)

  1.  下記の(A)成分とともに、下記の(B)および(C)成分を含有することを特徴とするポリ乳酸樹脂組成物。
    (A)ポリ乳酸。
    (B)ソルビトール,マンニトール,およびこれらの脱水縮合物からなる群から選ばれた少なくとも一つと、エチレンオキサイドを主体とするアルキレンオキサイドと、炭素数12~24の脂肪酸との反応生成物。
    (C)有機ホスホン酸塩化合物、環構造を有するアミド化合物、有機ヒドラジド化合物、有機スルホン酸塩化合物、フタロシアニン化合物およびメラミン化合物からなる群から少なくとも一つ選ばれた結晶核剤。
  2.  上記(B)成分である反応生成物が、オキシエチレン基を20~95重量%含有する請求項1記載のポリ乳酸樹脂組成物。
  3.  上記(C)成分である結晶核剤が、フェニルホスホン酸金属塩、N,N’,N’’-トリシクロヘキシルトリメシン酸アミド、オクタメチレンジカルボン酸ジベンゾイルヒドラジド、デカメチレンジカルボン酸ジベンゾイルヒドラジド、5-スルホイソフタル酸ジメチル金属塩、金属フタロシアニンおよびメラミンシアヌレートからなる群から少なくとも一つ選ばれた化合物である請求項1または2記載のポリ乳酸樹脂組成物。
  4.  上記(B)成分の含有量が、上記(A)成分100重量部に対して0.5~20重量部の範囲である請求項1~3のいずれか一項に記載のポリ乳酸樹脂組成物。
  5.  上記(C)成分の含有量が、上記(A)成分100重量部に対して0.1~5重量部の範囲である請求項1~4のいずれか一項に記載のポリ乳酸樹脂組成物。
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載のポリ乳酸樹脂組成物からなることを特徴とする樹脂成形品。
PCT/JP2013/080484 2012-12-14 2013-11-12 ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品 WO2014091853A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13862546.2A EP2933294B9 (en) 2012-12-14 2013-11-12 Polylactic acid resin composition and resin molded article thereof
CN201380059890.7A CN104797656B (zh) 2012-12-14 2013-11-12 聚乳酸树脂组合物及其树脂成型品
KR1020157012835A KR102084706B1 (ko) 2012-12-14 2013-11-12 폴리 유산 수지 조성물 및 이의 수지 성형품

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012273484A JP6029966B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品
JP2012-273484 2012-12-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014091853A1 true WO2014091853A1 (ja) 2014-06-19

Family

ID=50931634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/080484 WO2014091853A1 (ja) 2012-12-14 2013-11-12 ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9593229B2 (ja)
EP (1) EP2933294B9 (ja)
JP (1) JP6029966B2 (ja)
KR (1) KR102084706B1 (ja)
CN (1) CN104797656B (ja)
TW (1) TWI546331B (ja)
WO (1) WO2014091853A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6458284B2 (ja) * 2015-03-23 2019-01-30 三菱ケミカル株式会社 ポリ乳酸系樹脂組成物および成形品
DK3325703T3 (da) 2016-08-02 2019-10-28 Fitesa Germany Gmbh System og fremgangsmåde til fremstilling af ikke-vævede polymælkesyrestoffer
US11441251B2 (en) 2016-08-16 2022-09-13 Fitesa Germany Gmbh Nonwoven fabrics comprising polylactic acid having improved strength and toughness
CN108384200B (zh) * 2018-02-07 2020-04-17 浙江大学 一种快速结晶的pbat材料及其制备方法
CN109370180A (zh) * 2018-10-15 2019-02-22 嘉兴凡高电子商务有限公司 一种吸管制造用的可降解pla生物材料及其制备方法
CN109535676B (zh) * 2018-12-10 2020-11-27 重庆文理学院 环保餐具及其制备工艺
CN109553942B (zh) * 2018-12-10 2020-11-27 重庆文理学院 微生物净化器外壳及其制备工艺
CN113025014A (zh) * 2020-11-13 2021-06-25 北京工商大学 一类用于聚乳酸的成核剂及其应用方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063308A (ja) * 2004-02-09 2006-03-09 C I Kasei Co Ltd 農業用ポリ乳酸フィルムおよびその製造方法
JP2006176747A (ja) * 2004-05-11 2006-07-06 Kao Corp 生分解性樹脂組成物
JP2007130895A (ja) 2005-11-10 2007-05-31 Kao Corp 生分解性樹脂成形品の製造法。
WO2008010318A1 (fr) 2006-07-18 2008-01-24 Unitika Ltd. Composition de résine biodégradable, son procédé de production et corps moulé l'utilisant
JP2008150492A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Daicel Polymer Ltd 樹脂組成物
WO2010047370A1 (ja) * 2008-10-24 2010-04-29 花王株式会社 樹脂組成物の製造方法
JP2011074327A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Toyota Motor Corp 自動車内装部品用射出成形材料、及びその成形体
JP2011208042A (ja) 2010-03-30 2011-10-20 Unitika Ltd ポリ乳酸樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641502A (en) * 1995-06-07 1997-06-24 United States Surgical Corporation Biodegradable moldable surgical material
US5955402A (en) * 1997-01-30 1999-09-21 Ntn Corporation Biodegradable lubricative resin composition
MY123201A (en) 1998-11-06 2006-05-31 Kao Corp Plant-activating agent
US6573340B1 (en) * 2000-08-23 2003-06-03 Biotec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Biodegradable polymer films and sheets suitable for use as laminate coatings as well as wraps and other packaging materials
JP3894901B2 (ja) * 2003-04-28 2007-03-22 ユニチカ株式会社 環境低負荷性化粧品容器
EP1669409B1 (en) * 2003-09-22 2012-11-14 Panasonic Corporation Flame-retardant resin composition, process for producing the same, and method of molding the same
WO2005108501A1 (ja) 2004-05-11 2005-11-17 Kao Corporation 生分解性樹脂組成物
JP2006083315A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Toyo Ink Mfg Co Ltd 乳酸系樹脂の結晶化促進方法及びその利用
US20080153940A1 (en) * 2006-02-28 2008-06-26 Cereplast, Inc. Biodegradable compositions and biodegradable articles made thereof
JP2007246624A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Asahi Kasei Chemicals Corp 耐熱性に優れた脂肪族ポリエステル樹脂押し出し成型シート及び容器
JP2008031375A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Mitsui Chemicals Inc 乳酸系樹脂組成物、熱成形体の成形方法および熱成形体
CN101161708A (zh) * 2006-10-11 2008-04-16 郭志伟 可生物降解的淀粉聚乳酸“合金”包装材料及其制备方法
WO2008075775A1 (ja) 2006-12-19 2008-06-26 Kao Corporation ポリ乳酸樹脂組成物およびポリ乳酸樹脂成形体の製造方法
US8268918B2 (en) * 2007-06-29 2012-09-18 Unitika Ltd. Crystalline polylactic acid resin composition and product molded/formed therefrom
JP5014908B2 (ja) * 2007-07-19 2012-08-29 ユニチカ株式会社 結晶性ポリ乳酸樹脂組成物およびそれからなる成形体
WO2009035101A1 (ja) 2007-09-12 2009-03-19 Kao Corporation ポリ乳酸樹脂射出成形体の製造方法
CN101440165B (zh) * 2007-11-19 2011-05-04 上海华酝化工科技有限公司 可生物降解的柔韧性聚乳酸合金薄膜及其制备
JPWO2009110171A1 (ja) * 2008-03-03 2011-07-14 ユニチカ株式会社 生分解性ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる成形体
CN101768345A (zh) 2010-01-11 2010-07-07 山东省医疗器械研究所 一种聚乳酸降解膜
EP2532711A4 (en) 2010-02-02 2014-03-26 Kao Corp METHOD FOR PRODUCING A POLYMILIC ACID RESIN COMPOSITION
US20120029112A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Hallstar Innovations Corp. Biopolymer Compositions Having Improved Impact Resistance
CN103025803A (zh) * 2010-07-30 2013-04-03 东丽株式会社 聚乳酸系树脂片和成型品
JP5882709B2 (ja) * 2011-12-12 2016-03-09 第一工業製薬株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体
JP5936953B2 (ja) * 2011-12-12 2016-06-22 第一工業製薬株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006063308A (ja) * 2004-02-09 2006-03-09 C I Kasei Co Ltd 農業用ポリ乳酸フィルムおよびその製造方法
JP2006176747A (ja) * 2004-05-11 2006-07-06 Kao Corp 生分解性樹脂組成物
JP2007130895A (ja) 2005-11-10 2007-05-31 Kao Corp 生分解性樹脂成形品の製造法。
WO2008010318A1 (fr) 2006-07-18 2008-01-24 Unitika Ltd. Composition de résine biodégradable, son procédé de production et corps moulé l'utilisant
JP2008150492A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Daicel Polymer Ltd 樹脂組成物
WO2010047370A1 (ja) * 2008-10-24 2010-04-29 花王株式会社 樹脂組成物の製造方法
JP2011074327A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Toyota Motor Corp 自動車内装部品用射出成形材料、及びその成形体
JP2011208042A (ja) 2010-03-30 2011-10-20 Unitika Ltd ポリ乳酸樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2933294A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN104797656A (zh) 2015-07-22
EP2933294A1 (en) 2015-10-21
TWI546331B (zh) 2016-08-21
TW201425461A (zh) 2014-07-01
EP2933294B1 (en) 2017-03-15
US20140171559A1 (en) 2014-06-19
CN104797656B (zh) 2018-02-16
KR102084706B1 (ko) 2020-03-04
US9593229B2 (en) 2017-03-14
KR20150095631A (ko) 2015-08-21
EP2933294B9 (en) 2017-08-16
JP6029966B2 (ja) 2016-11-24
JP2014118452A (ja) 2014-06-30
EP2933294A4 (en) 2016-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6029966B2 (ja) ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品
JP5936953B2 (ja) ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体
US9518169B2 (en) Polylactic acid resin composition and resin molded article thereof
US9376546B2 (en) Polylactic acid resin composition and resin molded article thereof
JP5882711B2 (ja) ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体
JP2016211005A (ja) ポリ乳酸樹脂成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13862546

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157012835

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013862546

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013862546

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE