JP5936953B2 - ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体 - Google Patents

ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP5936953B2
JP5936953B2 JP2012183998A JP2012183998A JP5936953B2 JP 5936953 B2 JP5936953 B2 JP 5936953B2 JP 2012183998 A JP2012183998 A JP 2012183998A JP 2012183998 A JP2012183998 A JP 2012183998A JP 5936953 B2 JP5936953 B2 JP 5936953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polylactic acid
resin composition
component
polyoxyethylene
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012183998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013144772A (ja
Inventor
大西 英明
英明 大西
健 森下
健 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS CO. LTD.
Original Assignee
DKS CO. LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DKS CO. LTD. filed Critical DKS CO. LTD.
Priority to JP2012183998A priority Critical patent/JP5936953B2/ja
Priority to EP12195691.6A priority patent/EP2604649B1/en
Priority to KR1020120141975A priority patent/KR101378710B1/ko
Priority to CN201210524762.2A priority patent/CN103160084B/zh
Priority to TW101146720A priority patent/TWI466940B/zh
Priority to US13/711,595 priority patent/US20130150510A1/en
Publication of JP2013144772A publication Critical patent/JP2013144772A/ja
Priority to US14/603,159 priority patent/US9518168B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5936953B2 publication Critical patent/JP5936953B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1535Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides

Description

本発明は、ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体に関するものである。
石油資源の枯渇、CO2削減等が問題となる中、とうもろこし等の穀物資源を発酵させて得られる乳酸を原料とするポリ乳酸が注目されている。ポリ乳酸は、上記のように植物由来の樹脂であるとともに、剛性が高く透明性に優れるという特性を有するが、耐熱性や耐衝撃性が低いために高温条件下で使用できない等の理由から、通常の樹脂に比べ、その用途が限られている。
ポリ乳酸の耐熱性を向上させる方法としては、例えば、熱処理(アニール処理)によって結晶化度を高める方法があるが、熱処理時間が非常に長く実用的でない上に、結晶化の進行と共に透明性が低下するなどの問題がある。
そこで、近年、これらの問題を解決する方法として、ポリ乳酸をポリマーとする樹脂組成物中に、様々な可塑剤や結晶核剤を配合することが検討されている。
たとえば、その一例として、上記可塑剤として糖アルコールの脱水縮合物と脂肪酸とからなる脂肪酸エステルを使用し、上記結晶核剤として層状珪酸塩を使用することが提案されている(特許文献1)。
また、その他にも、例えば、上記可塑剤として飽和エステルを使用し、上記結晶核剤として脂肪族エステルや脂肪酸アミドを使用することも提案されている(特許文献2)。
WO2008/010318公報 特開2007−130895号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示の樹脂組成物は、透明性や耐熱性が低く、使用可能な用途はごく限られたものである。しかも、上記樹脂組成物は、金型成形の際に成形時間を長くとらないと、その成形品を脱型する際に変形を生じやすいことから、金型成形時の生産性が悪いという問題もある。
一方、上記特許文献2に開示の樹脂組成物は、透明性がやや改善されているものの、水やアルコールに対して溶出しやすく、透明性および耐溶出性に優れた成形品を得ることができない。さらに、上記樹脂組成物は、金型成形時の生産性も充分ではないことから、未だ改善の余地がある。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、透明性、耐熱性、耐溶出性に優れるとともに、金型成形時の生産性に対して優れるポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体の提供を、その目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は、下記の(A)成分とともに、下記の(B)および(C)成分を含有するポリ乳酸樹脂組成物を第一の要旨とする。
(A)ポリ乳酸。
(B)ソルビトール,マンニトール,およびこれらの脱水縮合物からなる群から選ばれた少なくとも一つと、エチレンオキサイドを主体とするアルキレンオキサイドと、炭素数8〜24の脂肪酸との反応生成物。
(C)水酸基を有する脂肪酸アミド。
また、本発明は、上記第一の要旨のポリ乳酸樹脂組成物からなる樹脂成形体を第二の要旨とする。
すなわち、本発明者らは、透明性、耐熱性、耐溶出性に優れるとともに、金型成形時の生産性に対して優れるポリ乳酸樹脂組成物を得るため、鋭意研究を重ねた。その結果、ポリ乳酸をポリマーとする樹脂組成物中に、可塑剤として特定の反応生成物、すなわち、ソルビトール,マンニトール,およびこれらの脱水縮合物からなる群から選ばれた少なくとも一つと、エチレンオキサイドを主体とするアルキレンオキサイドと、炭素数8〜24の脂肪酸との反応生成物(B成分)を配合し、さらに、結晶核剤として、水酸基を有する脂肪酸アミド(C成分)を配合すると、所期の目的を達成することができ、特に透明性が非常に高くなることを、本発明者らは見いだした。
このように、本発明のポリ乳酸樹脂組成物は、ポリ乳酸(A成分)とともに、特定の反応生成物(B成分)と、水酸基を有する脂肪酸アミド(C成分)とを含有する。したがって、透明性、耐熱性、耐溶出性に優れるとともに、金型成形時の生産性に対して優れた効果を発揮する(脱型時の変形を生じさせずに、短時間で効率よく樹脂成形体を得る)ことができる。特に透明性が非常に高くなることから、高い透明性が要求される用途(例えば、食品包装容器など)に利用可能であり、また、耐熱性に優れることから、例えば輸送時における高温対策が不要であるといった効果も奏する。
特に、上記B成分である反応生成物が、オキシエチレン基を特定の範囲で含有すると、本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体は、より透明性、耐衝撃性、成形時の生産性等に優れるようになる。
また、上記B成分である反応生成物が、アルキレンオキサイド由来の水酸基を有すると、本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体は、より透明性、相溶性、分散性に優れるようになる。
さらに、上記B成分である反応生成物が、分子内にエステル基を特定量有すると、本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体は、より透明性に優れるようになる。
また、上記C成分である脂肪酸アミドが、水酸基を有する炭素数8〜24の脂肪酸と、アミノ基を2つ有する化合物とを反応させてなるビスアミド化合物であると、本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体は、より透明性、相溶性、分散性等に優れるようになる。
また、上記B成分である反応生成物の含有量が特定の範囲であると、本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体は、より透明性、耐衝撃性、成形時の生産性等に優れるようになる。
また、上記C成分である脂肪酸アミドの含有量が特定の範囲であると、本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体は、より透明性、成形時の生産性に優れるようになる。
つぎに、本発明を実施するための形態について具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
本発明のポリ乳酸樹脂組成物は、先に述べたように、ポリ乳酸(A成分)とともに、特定の反応生成物(ソルビトール,マンニトール,およびこれらの脱水縮合物からなる群から選ばれた少なくとも一つと、エチレンオキサイドを主体とするアルキレンオキサイドと、炭素数8〜24の脂肪酸との反応生成物)(B成分)と、水酸基を有する脂肪酸アミド(C成分)とを含有するものである。本発明のポリ乳酸樹脂組成物において、上記(B)成分の反応生成物は、通常、可塑剤としての作用を有し、上記(C)成分の脂肪酸アミドは、結晶核剤としての作用を有する。なお、本発明のポリ乳酸樹脂組成物は、上記各成分に加え、必要に応じ、アクリル樹脂等の樹脂、シリカ等の無機充填剤、加水分解抑制剤、耐衝撃性向上剤等を含有することができる。
以下、これらについて説明する。
〔ポリ乳酸〕
本発明のポリ乳酸樹脂組成物における上記ポリ乳酸(A成分)は、原料モノマーとして乳酸のみを縮重合させて得られるポリ乳酸、あるいは、原料モノマーとして乳酸成分と乳酸以外のヒドロキシカルボン酸成分(以下、単に、ヒドロキシカルボン酸成分ともいう)とを縮重合させて得られるポリ乳酸の両方をあらわす。
乳酸には、L−乳酸(L体)、D−乳酸(D体)の光学異性体が存在する。本発明では、乳酸成分として、いずれかの光学異性体のみ、または双方を含有してもよいが、ポリ乳酸樹脂組成物の可撓性と、剛性及び耐熱性との両立、ならびに成形時の生産性の観点から、いずれかの光学異性体を主成分とする光学純度が高い乳酸を用いることが好ましい。なお、本明細書において「主成分」とは、乳酸成分中の含有量が80モル%以上である成分のことをいう。
乳酸成分のみを縮重合させる場合の乳酸成分におけるL体又はD体の含有量、すなわち、前記異性体のうちいずれか多い方の含有量は、上記の観点から、95.0モル%以上であることが好ましく、98モル%以上であることがさらに好ましい。
乳酸成分とヒドロキシカルボン酸成分とを縮重合させる場合の乳酸成分におけるL体又はD体の含有量、すなわち、前記異性体のうちいずれか多い方の含有量は、上記の観点から、95.0モル%以上であることが好ましく、98モル%以上であることがさらに好ましい。
また、上記ポリ乳酸には、乳酸としてD体のみを縮重合させたもの、乳酸としてL体のみを縮重合させたもの、D体とL体とを共重合体させたものの他、主成分がL体のポリ乳酸と主成分がD体のポリ乳酸とを任意の割合でブレンドしたものを用いても良い。
一方、乳酸以外のヒドロキシカルボン酸成分としては、グリコール酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシ吉草酸、ヒドロキシペンタン酸、ヒドロキシカプロン酸、ヒドロキシヘプタン酸等のヒドロキシカルボン酸化合物があげられ、これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。なかでも、グリコール酸、ヒドロキシカプロン酸が好ましい。
また、本発明においては、上記乳酸及びヒドロキシカルボン酸化合物の二量体が、それぞれの成分に含有されてもよい。乳酸の二量体としては、例えば、乳酸の環状二量体であるラクチドが用いられ、ヒドロキシカルボン酸化合物の二量体としては、例えば、グリコール酸の環状二量体であるグリコリドが用いられる。なお、ラクチドにはL−乳酸の環状二量体であるL−ラクチド、D−乳酸の環状二量体であるD−ラクチド、D−乳酸とL−乳酸とが環状二量化したメソ−ラクチド、及びD−ラクチドとL−ラクチドとのラセミ混合物であるDL−ラクチドがあり、本発明ではいずれのラクチドも用いることができるが、ポリ乳酸樹脂組成物の可撓性及び剛性、ならびにポリ乳酸樹脂の成形時の生産性の観点から、D−ラクチド及びL−ラクチドが好ましい。なお、乳酸の二量体は、乳酸成分のみを縮重合させる場合、及び乳酸成分とヒドロキシカルボン酸成分とを縮重合させる場合のいずれの場合の乳酸成分に含有されていてもよい。
乳酸成分のみの縮重合反応、及び、乳酸成分とヒドロキシカルボン酸成分との縮重合反応は、特に限定はなく、公知の方法を用いて行うことができる。
また、本発明におけるポリ乳酸の重量平均分子量は、通常10000〜400000の範囲であり、50000〜400000の範囲であることが好ましく、より好ましくは、重量平均分子量が100000〜300000の範囲である。すなわち、ポリ乳酸の重量平均分子量が上記範囲未満であると、樹脂成形体の機械的物性が低く、逆に、ポリ乳酸の重量平均分子量が上記範囲を超えると、成形時の流動性に劣るようになるからである。なお、ポリ乳酸の重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)を用い、溶媒にクロロホルム、カラムに東ソー社製高温SECカラム(GMHHR−Hシリーズ)、流量1.0mL/min、カラム温度40℃、検出器に示差屈折率検出器(RI)、リファレンスとして既知の分子量を有するスチレンを用いて換算して求めることができる。
〔可塑剤〕
本発明のポリ乳酸樹脂組成物における可塑剤には、ソルビトール,マンニトール,およびこれらの脱水縮合物からなる群から選ばれた少なくとも一つと、エチレンオキサイドを主体とするアルキレンオキサイドと、炭素数8〜24の脂肪酸との反応生成物(B成分)が用いられる。上記脱水縮合物としては、例えば、ソルビタン、イソソルバイド、マンニタン、イソマンナイド等があげられる。また、上記「エチレンオキサイドを主体とするアルキレンオキサイド」とは、アルキレンオキサイドの過半がエチレンオキサイドであることを示し、アルキレンオキサイドの全てがエチレンオキサイドであるものをも含む趣旨である。なお、上記アルキレンオキサイドとしてエチレンオキサイド以外のものをエチレンオキサイドと併用する場合、例えば、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、イソブチレンオキサイド等が併用される。
上記反応生成物(B成分)の製造方法としては、例えば、ソルビトールと脂肪酸を加熱下で反応させソルビトールのエステル化を行い、さらに加熱下、オートクレーブ中でエチレンオキサイドを付加反応させて、上記反応生成物(B成分)を得る方法があげられる。また、ソルビトールを脱水縮合したソルビタンと脂肪酸とを反応させエステル化した後、上記方法と同様にエチレンオキサイドを付加させても良い。また、ソルビタンにエチレンオキサイドを付加させた後、脂肪酸を反応させても良い。また、脂肪酸と炭素数の短い1価のアルコール(メタノール、エタノール)であらかじめ脂肪酸エステルを合成し、ソルビトール及びソルビタンとエステル交換反応を行い、上記方法と同様にエチレンオキサイドを付加させても良い。また、脂肪酸と炭素数の短い1価のアルコール(メタノール、エタノール)であらかじめ脂肪酸エステルを合成し、ソルビトール及びソルビタンのエチレンオキサイド付加物とエステル交換反応により上記反応生成物(B成分)を得る方法等もある。このようにして得られる上記反応生成物(B成分)は、本発明のポリ乳酸樹脂組成物において、単独でもしくは二種以上併せて用いられる。
そして、本発明のポリ乳酸樹脂組成物における透明性、耐衝撃性、成形時の生産性等に優れる観点から、上記反応生成物(B成分)中のオキシエチレン基の含有量割合は、30〜95重量%が好ましく、より好ましくは40〜95重量%、さらに好ましくは50〜95重量%である。
また、本発明のポリ乳酸樹脂組成物における透明性、相溶性、分散性に優れる観点から、上記反応生成物(B成分)が、アルキレンオキサイド由来の水酸基を有することが好ましい。ここで、「アルキレンオキサイド由来の水酸基を有する」とは、アルキレンオキサイド側の水酸基が、脂肪酸とのエステル化が行われずに部分的に残っている状態のことを意味する。このような反応生成物は、例えば、ソルビトール,マンニトールまたはこれらの脱水縮合物の有する水酸基に対しては全て、アルキレンオキサイドを付加反応させ、その付加反応後のアルキレンオキサイド側の末端水酸基には、一部しか脂肪酸とエステル化反応させないこと等により、得ることができる。
また、透明性の観点から、上記反応生成物(B成分)が、分子内にエステル基を平均で0.5以上2.5未満有することが好ましく、0.5以上2.0以下有することがより好ましい。
さらに、本発明のポリ乳酸樹脂組成物における透明性、耐衝撃性、水およびアルコール系溶媒に対する耐溶出性に優れる観点から、上記反応生成物(B成分)の合成には炭素数8〜24の脂肪酸が用いられ、好ましくは炭素数10〜24、より好ましくは12〜24の脂肪酸が用いられる。すなわち、上記脂肪酸における炭素数が上記範囲未満であると、所望の耐衝撃性が得難く、さらに、水、アルコール系溶媒への溶出量が多くなる。逆に上記脂肪酸における炭素数が上記範囲を超えると、相溶性が悪く透明性が劣るからである。なお、上記脂肪酸は飽和または不飽和のいずれに該当するものを用いてもよく、さらにそれらを併用しても良い。また、油脂類から変換した脂肪酸の混合物であってもよく、その場合は、平均炭素数が上記範囲のものが用いられる。
そして、上記反応生成物(B成分)として、具体的には、ポリオキシエチレンソルビトールカプリレート、ポリオキシエチレンソルビトールカプレート、ポリオキシエチレンソルビトールラウレート、ポリオキシエチレンソルビトールココエート、ポリオキシエチレンソルビトールミリスチレート、ポリオキシエチレンソルビトールパルミテート、ポリオキシエチレンソルビトールリノレート、ポリオキシエチレンソルビトールステアレート、ポリオキシエチレンソルビトールイソステアレート、ポリオキシエチレンソルビトール−12−ヒドロキシステアレート、ポリオキシエチレンソルビトールオレート、ポリオキシエチレンソルビトールエイコサネート、ポリオキシエチレンソルビトールベヘナート、ポリオキシエチレンソルビトールリグノセラート、ポリオキシエチレンソルビタンカプリレート、ポリオキシエチレンソルビタンカプレート、ポリオキシエチレンソルビタンラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンココエート、ポリオキシエチレンソルビタンミリスチレート、ポリオキシエチレンソルビタンパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンリノレート、ポリオキシエチレンソルビタンステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンスイソテアレート、ポリオキシエチレンソルビタン−12−ヒドロキシステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンオレート、ポリオキシエチレンソルビタンエイコサネート、ポリオキシエチレンソルビタンベヘナート、ポリオキシエチレンソルビタンリグノセラート、ポリオキシエチレンイソソルバイドカプリレート、ポリオキシエチレンイソソルバイドカプレート、ポリオキシエチレンイソソルバイドラウレート、ポリオキシエチレンイソソルバイドココエート、ポリオキシエチレンイソソルバイドミリスチレート、ポリオキシエチレンイソソルバイドパルミテート、ポリオキシエチレンイソソルバイドリノレート、ポリオキシエチレンイソソルバイドステアレート、ポリオキシエチレンイソソルバイドイソステアレート、ポリオキシエチレンイソソルバイド−12−ヒドロキシステアレート、ポリオキシエチレンイソソルバイドオレート、ポリオキシエチレンイソソルバイドエイコサネート、ポリオキシエチレンイソソルバイドベヘナート、ポリオキシエチレンイソソルバイドリグノセラート、ポリオキシエチレンマンニトールカプリレート、ポリオキシエチレンマンニトールカプレート、ポリオキシエチレンマンニトールラウレート、ポリオキシエチレンマンニトールココエート、ポリオキシエチレンマンニトールミリスチレート、ポリオキシエチレンマンニトールパルミテート、ポリオキシエチレンマンニトールリノレート、ポリオキシエチレンマンニトールステアレート、ポリオキシエチレンマンニトールイソステアレート、ポリオキシエチレンマンニトール−12−ヒドロキシステアレート、ポリオキシエチレンマンニトールオレート、ポリオキシエチレンマンニトールエイコサネート、ポリオキシエチレンマンニトールベヘナート、ポリオキシエチレンマンニトールリグノセラート、ポリオキシエチレンマンニタンカプリレート、ポリオキシエチレンマンニタンカプレート、ポリオキシエチレンマンニタンラウレート、ポリオキシエチレンマンニタンココエート、ポリオキシエチレンマンニタンミリスチレート、ポリオキシエチレンマンニタンパルミテート、ポリオキシエチレンマンニタンリノレート、ポリオキシエチレンマンニタンステアレート、ポリオキシエチレンマンニタンイソステアレート、ポリオキシエチレンマンニタン−12−ヒドロキシステアレート、ポリオキシエチレンマンニタンオレート、ポリオキシエチレンマンニタンエイコサネート、ポリオキシエチレンマンニタンベヘナート、ポリオキシエチレンマンニタンリグノセラート、ポリオキシエチレンイソマンナイドカプリレート、ポリオキシエチレンイソマンナイドカプレート、ポリオキシエチレンイソマンナイドラウレート、ポリオキシエチレンマンナイドココエート、ポリオキシエチレンマンナイドミリスチレート、ポリオキシエチレンマンナイドパルミテート、ポリオキシエチレンマンナイドリノレート、ポリオキシエチレンマンナイドステアレート、ポリオキシエチレンマンナイドイソステアレート、ポリオキシエチレンマンナイド−12−ヒドロキシステアレート、ポリオキシエチレンマンナイドオレート、ポリオキシエチレンマンナイドラウレート、ポリオキシエチレンマンナイドエイコサネート、ポリオキシエチレンマンナイドベヘナート、ポリオキシエチレンマンナイドリグノセラート等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。なお、上記列記した反応生成物1分子中には脂肪酸エステル基が単数ないし複数存在することから、例えば上記ポリオキシエチレンソルビトールカプリレートは、「ポリオキシエチレンソルビトールモノカプリレート、ポリオキシエチレンソルビトールセスキカプリレート、ポリオキシエチレンソルビトールジカプリレート等」を包含する趣旨である。
本発明のポリ乳酸樹脂組成物中の上記反応生成物(B成分)の含有量は、透明性、耐衝撃性、成形時の生産性等に優れるようになる観点から、ポリ乳酸(A成分)100重量部に対して0.5〜10重量部であることが好ましく、1〜10重量部の範囲であることがより好ましく、2〜10重量部であることがさらに好ましく、3〜10重量部の範囲であることが最も好ましい。
〔結晶核剤〕
本発明のポリ乳酸樹脂組成物における結晶核剤には、ポリ乳酸樹脂成形体の成形性、耐熱性、耐衝撃性、透明性等の観点から、水酸基を有する脂肪酸アミド(C成分)が用いられる。
また、上記脂肪酸アミド(C成分)が、水酸基を有する炭素数8〜24の脂肪酸と、アミノ基を2つ有する化合物とを反応させてなるビスアミド化合物であることが、本発明のポリ乳酸樹脂組成物において透明性、相溶性、分散性等に優れるようになることから、好ましい。なお、上記脂肪酸は飽和または不飽和のいずれに該当するものを用いてもよく、さらにそれらを併用しても良い。また、油脂類から変換した脂肪酸の混合物であってもよく、その場合は、平均炭素数が上記範囲のものが用いられる。
そして、上記脂肪酸アミド(C成分)として、具体的には、N,N’−エチレンビス−8−ヒドロキシカプリン酸アミド、N,N’−ブチレンビス−8−ヒドロキシカプリン酸アミド、N,N’−ヘキサメチレンビス−8−ヒドロキシカプリン酸アミド、N,N’−m−キシリレンビス−8−ヒドロキシカプリン酸アミド、N,N’−エチレンビス−12−ヒドロキシラウリン酸アミド、N,N’−ブチレンビス−10−ヒドロキシラウリン酸アミド、N,N’−ヘキサメチレンビス−10−ヒドロキシラウリン酸アミド、N,N’−m−キシリレンビス−10−ヒドロキシラウリン酸アミド、N,N’−エチレンビス−11−ヒドロキシミリスチン酸アミド、N,N’−ブチレンビス−11−ヒドロキシミリスチン酸アミド、N,N’−ヘキサメチレンビス−11−ヒドロキシミリスチン酸アミド、N,N’−m−キシリレンビス−11−ヒドロキシミリスチン酸アミド、N,N’−エチレンビス−16−ヒドロキシパルミチン酸アミド、N,N’−ブチレンビス−16−ヒドロキシパルミチン酸アミド、N,N’−ヘキサメチレンビス−16−ヒドロキシパルミチン酸アミド、N,N’−m−キシリレンビス−16−ヒドロキシパルミチン酸アミド、N,N’−エチレンビス−12−ヒドロキシステアリン酸アミド、N,N’−ブチレンビス−12−ヒドロキシステアリン酸アミド、N,N’−ヘキサメチレンビス−12−ヒドロキシステアリン酸アミド、N,N’−m−キシリレンビス−12−ヒドロキシステアリン酸アミド、N,N’−ブチレンビス−2−ヒドロキシアラキジン酸アミド、N,N’−ヘキサメチレンビス−2−ヒドロキシアラキジン酸アミド、N,N’−m−キシリレンビス−2−ヒドロキシアラキジン酸アミド、N,N’−エチレンビス−2−ヒドロキシベヘン酸アミド、N,N’−ブチレンビス−2−ヒドロキシベヘン酸アミド、N,N’−ヘキサメチレンビス−2−ヒドロキシベヘン酸アミド、N,N’−m−キシリレンビス−2−ヒドロキシベヘン酸アミド、N,N’−エチレンビス−2−ヒドロキシリグノセリン酸アミド、N,N’−ブチレンビス−2−ヒドロキシリグノセリン酸アミド、N,N’−ヘキサメチレンビス−2−ヒドロキシリグノセリン酸アミド、N,N’−m−キシリレンビス−2−ヒドロキシリグノセリン酸アミド、N,N’−エチレンビス−12−ヒドロキシオレイン酸アミド、N,N’−ブチレンビス−12−ヒドロキシオレイン酸アミド、N,N’−ヘキサメチレンビス−12−ヒドロキシオレイン酸アミド、N,N’−m−キシリレンビス−12−ヒドロキシオレイン酸アミド、N,N’−エチレンビス−11−ヒドロキシリノール酸アミド、N,N’−ブチレンビス−11−ヒドロキシリノール酸アミド、N,N’−ヘキサメチレンビス−11−ヒドロキシリノール酸アミド、N,N’−m−キシリレンビス−11−ヒドロキシリノール酸アミド、N,N’−エチレンビス−11−ヒドロキシアラギドン酸アミド、N,N’−ブチレンビス−11−ヒドロキシアラキドン酸アミド、N,N’−ヘキサメチレンビス−11−ヒドロキシアラキドン酸アミド、N,N’−m−キシリレンビス−11−ヒドロキシアラキドン酸アミド等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。
本発明のポリ乳酸樹脂組成物中の脂肪酸アミド(C成分)の含有量は、ポリ乳酸(A成分)100重量部に対して0.1〜0.7重量部の範囲であることが、透明性、成形時の生産性に優れるようになる観点から好ましい。
〔他の樹脂〕
本発明のポリ乳酸樹脂組成物には、上記(A)〜(C)成分以外にも、本発明の効果を損なわない範囲(ポリ乳酸樹脂組成物全体の20重量%未満。好ましくは1〜15重量%の範囲、より好ましくは1〜10重量%の範囲。)で、他の樹脂が適宜含有されていてもよい。他の樹脂としては、例えば、アクリル樹脂,ポリプロピレン,ポリスチレン,ABS樹脂,AS樹脂,ポリフェニレンサルファイド,ポリエーテルエーテルケトン,ポリエステル,ポリアセタール,ポリスルホン,ポリフェニレンオキサイド,ポリエーテルイミドなどの熱可塑性樹脂や、フェノール樹脂,メラミン樹脂,不飽和ポリエステル樹脂,シリコーン樹脂,エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。なかでも、耐衝撃性等に優れ、透明性への影響がより少ない観点から、アクリル樹脂が好ましい。
〔無機充填剤〕
また、本発明のポリ乳酸樹脂組成物には、必要に応じ、無機充填剤が含有されていてもよい。上記無機充填剤としては、具体的には、シリカ、シランカップリング剤等で表面処理されたシリカ、タルク、クレー、マイカ、ゼオライト、ベントナイト、モンモリロナイト、ガラス繊維、炭素繊維等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。なかでも、耐衝撃性および曲げ強度に優れるようになる観点から、シリカ(表面処理されたシリカも含む)が好ましい。
そして、耐衝撃性、曲げ強度等に優れるようになる観点から、本発明のポリ乳酸樹脂組成物中の無機充填剤の含有量は、ポリ乳酸(A成分)100重量部に対して0.01〜2重量部の範囲であることが好ましく、より好ましくは0.01〜1重量部の範囲である。
〔加水分解抑制剤〕
また、本発明のポリ乳酸樹脂組成物には、必要に応じ、加水分解抑制剤が含有されていてもよい。上記加水分解抑制剤としては、ポリカルボジイミド化合物やモノカルボジイミド化合物等のカルボジイミド化合物があげられ、ポリ乳酸樹脂成形体の成形性の観点からポリカルボジイミド化合物が好ましく、ポリ乳酸樹脂成形体の耐熱性、成形性、流動性、耐衝撃性及び結晶核剤の耐ブルーム性の観点から、モノカルボジイミド化合物がより好ましい。
ポリカルボジイミド化合物としては、ポリ(4,4’−ジフェニルメタンカルボジイミド)、ポリ(4,4’−ジシクロヘキシルメタンカルボジイミド)、ポリ(1,3,5−トリイソプロピルベンゼン)ポリカルボジイミド、ポリ(1,3,5−トリイソプロピルベンゼン及び1,5−ジイソプロピルベンゼン)ポリカルボジイミド等があげられ、モノカルボジイミド化合物としては、N,N’−ジ−2,6−ジイソプロピルフェニルカルボジイミド等があげられる。
そして、ポリ乳酸樹脂成形体の成形性の観点から、本発明のポリ乳酸樹脂組成物中の加水分解抑制剤の含有量は、ポリ乳酸(A成分)100重量部に対して0.05〜2重量部の範囲であることが好ましく、より好ましくは0.1〜1重量部の範囲である。
〔耐衝撃性向上剤〕
また、本発明のポリ乳酸樹脂組成物には、可撓性等の物性向上の観点から、必要に応じ、耐衝撃性向上剤が含有されていてもよい。上記耐衝撃性向上剤としては、(メタ)アクリル酸重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体、エポキシ変性シリコーンアクリルゴム、ジエンとビニル単量体との共重合体およびその水素添加物、芳香族ポリアミド繊維等の有機繊維、ジエンゴム、相溶化剤等を用いることができる。なお、(メタ)アクリル酸とはアクリル酸および/またはメタクリル酸のことをあらわす。
そして、樹脂組成物の耐衝撃性及び成形性の観点から、本発明のポリ乳酸樹脂組成物中の耐衝撃性向上剤の含有量は、ポリ乳酸(A成分)100重量部に対して1〜20重量部の範囲であることが好ましく、より好ましくは3〜10重量部の範囲である。
本発明のポリ乳酸樹脂組成物は、上記以外の他の成分として、難燃剤、酸化防止剤、滑剤、帯電防止剤、防曇剤、光安定剤、紫外線吸収剤、顔料、着色剤、防カビ剤、抗菌剤、発泡剤等を、本発明の目的達成を妨げない範囲で含有することができる。
〔ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体の作製〕
本発明のポリ乳酸樹脂組成物は、ポリ乳酸(A成分)と、可塑剤である特定の反応生成物(B成分)と、結晶核剤である脂肪酸アミド(C成分)と、必要に応じその他の材料とを、所定の割合で配合し、160〜240℃で溶融混合することにより、調製することができる。なお、上記溶融混合は、上記各材料を配合した後で行ってもよく、また、押出し機やバンバリーミキサー、ニーダー、加熱ロ−ル等を用いてポリ乳酸(A成分)を先に溶融させた後、その他の材料を配合し、ペレット状に形状を揃え調製してもよい。
そして、上記のようにして溶融混合された樹脂組成物を材料とし、注型成形、射出成形、ブロー成形、押出成形等により、樹脂成形体を得ることができる。また、シート加工後の真空成形、圧空成形、真空圧空成形などの成形方法により、各種樹脂成形体とすることもできる。
上記樹脂成形体を得る際に、金型を用いて成形する場合、その成形時の金型温度は、生産性の観点から、40〜140℃であることが好ましく、より好ましくは70〜120℃の範囲である。また、真空成形、圧空成形、真空圧空成形における上記樹脂成形体の金型内での保持時間は、生産性等の観点から、1〜15秒間が好ましく、より好ましくは1〜10秒間である。
なお、本発明のポリ乳酸樹脂組成物を材料とした成形体の厚みは、通常、0.1〜0.5mm程度であるが、例えば、厚み0.4mmの成形体とし、その曇り度(ヘーズ)を、HAZEメーター(商品名:ヘーズコンピューター HZ−2、スガ試験機社製)により測定したとき、その値は、15%未満、好ましくは10%未満に抑えることができる。このように、曇り度(ヘーズ)が小さいことから、透明性が高い樹脂成形体とすることができる。また、本発明のポリ乳酸樹脂組成物は、経時による透明性の劣化も少なく、耐熱性も高いことから、例えば、上記成形体を、90℃前後の高温下に放置した後でも、透明性の劣化が殆どみられないといった特性を示す。
また、本発明のポリ乳酸樹脂成形体をアメリカFDAの食品包装容器に関わるFCN制度で定める溶出試験方法に従い溶出量を測定し累積推定1日摂取量(CEDI)を算出した。溶出量およびCEDIは値が小さいほど成形品からの溶出量が少ない(耐溶出性に優れる)ことを示す。本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその成形体はCEDIが1ppm未満、好ましくは0.5ppm未満に抑えることができる。このようにCEDIが低いことから、使用時における溶出量が低く食品包装容器として安全に使用できる。また、溶出量が少ないことから物性低下も抑制される。
このように、本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体は、透明性、耐熱性等に優れ、また生分解性も高い。このことから、本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体は、各種の使い捨て容器(生鮮食品のトレー,インスタント食品容器,ファーストフード容器,弁当箱,飲料用ボトル,マヨネーズなどの調味料容器等の食品用容器、育苗ポット等の農業・園芸用容器、ブリスターパック容器、プレススルーパック容器等)、CDケース、クリアファイル、クレジットカードなどのカード類、スプーン,ストローなどの食器類、プラモデル、樹脂シート、樹脂フィルム、樹脂ホース等の各種樹脂製品、衣料用繊維,不織布等の繊維製品等の用途に好適に利用することができる。さらに、本発明のポリ乳酸樹脂組成物は、従来のポリ乳酸樹脂組成物よりも、透明性、耐熱性等が改善されていることから、従来のポリ乳酸樹脂組成物よりも広く好適に利用することができる。
つぎに、実施例について、比較例と併せて説明する。ただし、本発明は、その要旨を超えない限り、これら実施例に限定されるものではない。
まず、実施例および比較例に先立ち、下記に示す材料を準備した。
〔ポリ乳酸A−1〕
ポリ乳酸(商品名:4032D、Natureworks社製)
〔可塑剤B−1〕
ポリオキシエチレンソルビタンモノココエート(オキシエチレン基含有率:72重量%、商品名:ソルゲンTW−20、第一工業製薬社製)
〔可塑剤B−2〕
ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート(オキシエチレン基含有率:67重量%、商品名:ソルゲンTW−60、第一工業製薬社製)
〔可塑剤B−3〕
ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート(オキシエチレン基含有率:67重量%、商品名:ソルゲンTW−80、第一工業製薬社製)
〔可塑剤B−4〕
ポリオキシエチレンソルビタンモノベヘナート(オキシエチレン基含有率:64重量%、第一工業製薬社製)
〔可塑剤B−5〕
ポリオキシエチレンマンニタンモノステアレート(オキシエチレン基含有率:67重量%、第一工業製薬社製)
〔可塑剤B−6〕
ポリオキシエチレンイソソルバイドモノステアレート(オキシエチレン基含有率:65重量%、第一工業製薬社製)
〔可塑剤B−7〕
ポリオキシエチレンソルビタンジステアレート(オキシエチレン基含有率:65重量%、第一工業製薬社製)
〔可塑剤B−8〕
ポリオキシエチレンソルビタンジラウレート(オキシエチレン基含有率:71重量%、第一工業製薬社製)
〔可塑剤B−9〕
ポリオキシエチレンソルビタンジベヘナート(オキシエチレン基含有率:62重量%、第一工業製薬社製)
〔可塑剤B−10〕
ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート(オキシエチレン基含有率:51重量%、第一工業製薬社製)
〔可塑剤B−11〕
ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート(オキシエチレン基含有率:86重量%、第一工業製薬社製)
〔可塑剤B−12〕
ポリオキシエチレンソルビタンジステアレート(オキシエチレン基含有率:53重量%、第一工業製薬社製)
〔可塑剤B−13〕
ポリオキシエチレンソルビタンジステアレート(オキシエチレン基含有率:83重量%、第一工業製薬社製)
〔可塑剤B−14〕
ポリオキシエチレンソルビタンモノ−12−ヒドロキシステアレート(オキシエチレン基含有率:67重量%)
〔可塑剤B−15〕
ポリオキシエチレンソルビタンセスキステアレート(オキシエチレン基含有率:65重量%)
〔可塑剤b−1〕
ソルビタンモノステアレート(オキシエチレン基含有率:0重量%、商品名:ソルゲンTW−50V、第一工業製薬社製)
〔可塑剤b−2〕
グリセリンモノステアレート(オキシエチレン基含有率:0重量%、商品名:エキセルS−95、花王社製)
〔可塑剤b−3〕
コハク酸とトリエチレングリコールモノメチルエーテルとのジエステル(オキシエチレン基含有率:64重量%)
〔可塑剤b−4〕
ポリグリセリンの脂肪酸エステル(オキシエチレン基含有率:0重量%、商品名:チラバゾール VR−05、太陽化学社製)
〔結晶核剤C−1〕
N,N’−エチレンビス−12−ヒドロキシステアリン酸アミド(商品名:ITOHWAX J−530、伊藤製油社製)
〔結晶核剤C−2〕
N,N’−ヘキサメチレンビス−12−ヒドロキシステアリン酸アミド(商品名:ITOHWAX J−630、伊藤製油社製)
〔結晶核剤C−3〕
N,N’−キシリレンビス−12−ヒドロキシステアリン酸アミド(商品名:ITOHWAX J−700、伊藤製油社製)
〔結晶核剤C−4〕
N,N’−エチレンビス−8−ヒドロキシカプリル酸アミド(特開昭63−60956号公報に開示の製造方法により得られたもの)
〔結晶核剤C−5〕
N,N’−エチレンビス−2−ヒドロキシベヘン酸アミド(特開昭63−60956号公報に開示の製造方法により得られたもの)
〔結晶核剤c−1〕
タルク(商品名:MicroAce P−6、日本タルク社製)
〔結晶核剤c−2〕
ステアリン酸アミド(東京化成社製)
〔結晶核剤c−3〕
層間イオンがジオクタデシルジメチルアンモニウムイオンで置換されたモンモリロナイト(商品名:エスベンW、ホージュン社製)
〔アクリル樹脂D−1〕
ポリメチルメタクリレート(商品名:アクリペットHV、三菱レイヨン社製)
〔シリカE−1〕
ポリD−乳酸で修飾されたシリカ(下記の合成例1により得られたもの)
[合成例1]テトラエトキシシラン10.0gを、D−乳酸(ピューラック社製、90質量%水溶液)990gに溶解させ、窒素バブリングさせながら130℃で4時間脱水縮合し、更に170℃、5mmHg減圧下で12時間攪拌して、脱水重合を行った後、その反応により得られた流動性のポリマーを取り出し、冷却固化させることにより、無色透明なポリD−乳酸で修飾されたシリカ(シリカ含有量:0.42%)を約680g得た。
〔シリカE−2〕
乾式シリカ(商品名:レオロシールQS−102、トクヤマ社製、シリカ含有量:>99.9%)
〔酸化防止剤F−1〕
ヒンダードフェノール酸化防止剤(商品名:IRGANOX 1076、BASF社製)
〔実施例1〜31、比較例1〜10〕
上記各材料を、後記の表1〜表5に示す割合で配合し、これを、2軸押出機(テクノベル社製、KZW20−30MG)を用いてそのシリンダー温度160〜190℃の条件で加熱混練し、樹脂組成物のペレットを得た。なお、上記ペレットは、減圧下、70℃の温度で12時間以上乾燥させた。
このようにして得られた実施例および比較例のポリ乳酸樹脂組成物(ペレット)を用い、下記の基準に従って、各特性の測定・評価を行った。その結果を、後記の表1〜表5に併せて示した。
〔金型保持時間〕
T−ダイ押出機(テクノベル社製)を使用して、上記ペレットから厚み0.4mmのシートを作製した後、シートを約300℃の赤外線ヒーターで上下から加熱して軟化させ、続いて90℃に温調した金型内に上記シートを入れて真空・圧空成形し、脱型することにより、樹脂成形体を得た。その脱型の際、上記金型から樹脂成形体が変形無く取り出せるまでの最短時間(金型保持時間)を測定した。なお、この最短時間が短いほど、生産性が高いことを示す。
〔耐熱性〕
上記のようにして金型成形して得られた樹脂成形体(ポリ乳酸樹脂組成物からなる成形体)を、90℃のオーブンに入れて30分間保持した。そして、上記加熱後に成形体に全く変形がみられなかったものを○、成形体が変形したものを×と評価した。
〔初期透明性〕
上記のようにして金型成形して得られた樹脂成形体(初期)の曇り度(ヘーズ)を、HAZEメーター(商品名:ヘーズコンピューター HZ−2、スガ試験機社製)により測定した。なお、この値(%)が小さいものほど透明性がよいことを示す。
〔経時透明性〕
上記樹脂成形体を90℃のオーブンに入れて24時間保持したものの曇り度(ヘーズ)を、HAZEメーター(商品名:ヘーズコンピューター HZ−2、スガ試験機社製)により測定した。なお、この値(%)が小さいものほど透明性がよいことを示す。
〔CEDI〕
上記のようにして金型成形して得られた樹脂成形体(ポリ乳酸樹脂組成物からなる成形体)をアメリカFDAのFCN制度で定める溶出試験方法に従って溶出量を測定し累積推定1日摂取量(CEDI)を算出した。なお、溶出試験には擬似溶媒として10%エタノールを用い66℃、2時間の条件で加熱した。そして、擬似溶媒中に溶出した溶出物をガスクロマトグラフィーにて定量し溶出量を求めCEDI(ppm)を算出した。なお、この値が小さいほど、耐溶出性に優れることを示す。
Figure 0005936953
Figure 0005936953
Figure 0005936953
Figure 0005936953
Figure 0005936953
上記表1〜表5の結果より、実施例のポリ乳酸樹脂組成物は、いずれも、比較例のポリ乳酸樹脂組成物に比べ、金型保持時間が短いことから、生産性が高く、さらに、加熱による樹脂成形体の変形もみられず、耐熱性にも優れていた。また、実施例のポリ乳酸樹脂組成物は、いずれも、比較例のポリ乳酸樹脂組成物に比べ、初期および耐熱試験後の樹脂成形体の曇り度(ヘーズ)が小さく、透明性および耐溶出性にも優れていた。
本発明のポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体は、各種の使い捨て用容器(生鮮食品のトレー,インスタント食品容器,ファーストフード容器,弁当箱,飲料用ボトル,マヨネーズなどの調味料容器等の食品用容器、育苗ポット等の農業・園芸用容器、ブリスターパック容器、プレススルーパック容器等)、CDケース、クリアファイル、クレジットカードなどのカード類、スプーン,ストローなどの食器類、プラモデル、樹脂シート、樹脂フィルム、樹脂ホース等の各種樹脂製品、衣料用繊維,不織布等の繊維製品等の用途に好適に利用することができる。さらに、本発明のポリ乳酸樹脂組成物は、従来のポリ乳酸樹脂組成物よりも、透明性、耐熱性、耐溶出性等が改善されていることから、従来のポリ乳酸樹脂組成物よりも広い分野に好適に利用することができる。

Claims (8)

  1. 下記の(A)成分とともに、下記の(B)および(C)成分を含有することを特徴とするポリ乳酸樹脂組成物。
    (A)ポリ乳酸。
    (B)ソルビトール,マンニトール,およびこれらの脱水縮合物からなる群から選ばれた少なくとも一つと、エチレンオキサイドを主体とするアルキレンオキサイドと、炭素数8〜24の脂肪酸との反応生成物。
    (C)水酸基を有する脂肪酸アミド。
  2. 上記(B)成分である反応生成物が、オキシエチレン基を30〜95重量%含有する請求項1記載のポリ乳酸樹脂組成物。
  3. 上記(B)成分である反応生成物が、アルキレンオキサイド由来の水酸基を有する請求項1または2記載のポリ乳酸樹脂組成物。
  4. 上記(B)成分である反応生成物が、分子内にエステル基を平均で0.5以上2.5未満有する請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリ乳酸樹脂組成物。
  5. 上記(C)成分である脂肪酸アミドが、水酸基を有する炭素数8〜24の脂肪酸と、アミノ基を2つ有する化合物とを反応させてなるビスアミド化合物である請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリ乳酸樹脂組成物。
  6. 上記(B)成分の含有量が、上記(A)成分100重量部に対して0.5〜10重量部の範囲である請求項1〜5のいずれか一項に記載のポリ乳酸樹脂組成物。
  7. 上記(C)成分の含有量が、上記(A)成分100重量部に対して0.1〜0.7重量部の範囲である請求項1〜6のいずれか一項に記載のポリ乳酸樹脂組成物。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のポリ乳酸樹脂組成物からなることを特徴とする樹脂成形体。
JP2012183998A 2011-12-12 2012-08-23 ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体 Active JP5936953B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012183998A JP5936953B2 (ja) 2011-12-12 2012-08-23 ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体
EP12195691.6A EP2604649B1 (en) 2011-12-12 2012-12-05 Polylactic acid resin composition and resin molded article thereof
CN201210524762.2A CN103160084B (zh) 2011-12-12 2012-12-07 聚乳酸树脂组合物及其树脂成形体
KR1020120141975A KR101378710B1 (ko) 2011-12-12 2012-12-07 폴리유산 수지 조성물 및 그 수지 성형체
TW101146720A TWI466940B (zh) 2011-12-12 2012-12-11 聚乳酸樹脂組成物及其樹脂成形體
US13/711,595 US20130150510A1 (en) 2011-12-12 2012-12-11 Polylactic Acid Resin Composition and Resin Molded Article Thereof
US14/603,159 US9518168B2 (en) 2011-12-12 2015-01-22 Polylactic acid resin composition and resin molded article thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011271593 2011-12-12
JP2011271593 2011-12-12
JP2012183998A JP5936953B2 (ja) 2011-12-12 2012-08-23 ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013144772A JP2013144772A (ja) 2013-07-25
JP5936953B2 true JP5936953B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=47290758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012183998A Active JP5936953B2 (ja) 2011-12-12 2012-08-23 ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20130150510A1 (ja)
EP (1) EP2604649B1 (ja)
JP (1) JP5936953B2 (ja)
KR (1) KR101378710B1 (ja)
CN (1) CN103160084B (ja)
TW (1) TWI466940B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5882709B2 (ja) 2011-12-12 2016-03-09 第一工業製薬株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体
JP6029966B2 (ja) * 2012-12-14 2016-11-24 第一工業製薬株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品
WO2015168922A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Jf Polymers (Suzhou) Co. Ltd. Highly crystalline poly (lactic acid) filaments for material- extrusion based additive manufacturing
KR102255307B1 (ko) * 2014-11-05 2021-05-24 삼성전자주식회사 열가소성 수지 조성물 및 이로 이루어진 성형품
JP7065767B2 (ja) 2015-10-02 2022-05-12 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー 非フッ素化表面効果コーティングに用いる疎水性エクステンダー
KR102307784B1 (ko) * 2015-10-02 2021-10-05 더 케무어스 컴퍼니 에프씨, 엘엘씨 소수성 화합물이 혼합되어 있는 고체 중합체 물품
KR101929308B1 (ko) * 2015-12-17 2018-12-17 주식회사 삼양사 폴리락트산 수지 조성물의 사출 성형품 제조방법
CN114736515B (zh) * 2022-04-28 2023-03-31 昆山吉山会津塑料工业股份有限公司 轻型高强度新能源汽车左后座椅靠背支架塑胶件及其制备方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6360956A (ja) 1986-08-30 1988-03-17 Nippon Oil & Fats Co Ltd 脂肪酸ビスアミドの製造法
US5641502A (en) 1995-06-07 1997-06-24 United States Surgical Corporation Biodegradable moldable surgical material
DE69731396C5 (de) * 1996-11-05 2013-10-31 Novamont S.P.A. Biologisch abbaubare Polymerzusammensetzungen, die Stärke und ein thermoplastisches Polymer enthalten
MY123201A (en) 1998-11-06 2006-05-31 Kao Corp Plant-activating agent
JP2001347622A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Asahi Kasei Corp 多層密着性耐熱ラップフィルム
US6573340B1 (en) 2000-08-23 2003-06-03 Biotec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Biodegradable polymer films and sheets suitable for use as laminate coatings as well as wraps and other packaging materials
JP4634017B2 (ja) * 2003-06-25 2011-02-16 東邦化学工業株式会社 生分解性ポリエステル系樹脂組成物
JP2005232403A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Riken Vitamin Co Ltd 樹脂用可塑剤及び柔軟なポリエステル樹脂組成物
JP4112568B2 (ja) * 2004-05-11 2008-07-02 花王株式会社 生分解性樹脂組成物
CN1942527B (zh) * 2004-05-11 2010-12-01 花王株式会社 生物降解性树脂组合物
JP2006083315A (ja) 2004-09-17 2006-03-30 Toyo Ink Mfg Co Ltd 乳酸系樹脂の結晶化促進方法及びその利用
JP4260794B2 (ja) 2005-11-10 2009-04-30 花王株式会社 生分解性樹脂成形品の製造法
JP2007246624A (ja) 2006-03-14 2007-09-27 Asahi Kasei Chemicals Corp 耐熱性に優れた脂肪族ポリエステル樹脂押し出し成型シート及び容器
WO2008010318A1 (fr) * 2006-07-18 2008-01-24 Unitika Ltd. Composition de résine biodégradable, son procédé de production et corps moulé l'utilisant
JP2008031375A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Mitsui Chemicals Inc 乳酸系樹脂組成物、熱成形体の成形方法および熱成形体
WO2008044796A1 (fr) * 2006-10-11 2008-04-17 Kao Corporation Composition de résine biodégradable
JP2008150492A (ja) 2006-12-18 2008-07-03 Daicel Polymer Ltd 樹脂組成物
WO2008075775A1 (ja) * 2006-12-19 2008-06-26 Kao Corporation ポリ乳酸樹脂組成物およびポリ乳酸樹脂成形体の製造方法
US8268918B2 (en) 2007-06-29 2012-09-18 Unitika Ltd. Crystalline polylactic acid resin composition and product molded/formed therefrom
JP5014908B2 (ja) 2007-07-19 2012-08-29 ユニチカ株式会社 結晶性ポリ乳酸樹脂組成物およびそれからなる成形体
EP2199052B1 (en) 2007-09-12 2014-01-22 Kao Corporation Process for production of injection-molded article of polylactic acid resin
WO2009110171A1 (ja) 2008-03-03 2009-09-11 ユニチカ株式会社 生分解性ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる成形体
FR2941702B1 (fr) * 2009-02-02 2011-04-15 Insa De Lyon Composition polymere, procede d'obtention de la composition et piece obtenue a partir de la composition.
US8455579B2 (en) * 2009-03-19 2013-06-04 Kao Corporation Method for promoting crystallization of biodegradable resin composition
FR2954337A1 (fr) * 2009-12-21 2011-06-24 Bastien Pascal Composition pour bio-plastiques
CN101768345A (zh) * 2010-01-11 2010-07-07 山东省医疗器械研究所 一种聚乳酸降解膜
JP5654501B2 (ja) 2010-02-02 2015-01-14 花王株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物の製造方法
JP2011203042A (ja) 2010-03-25 2011-10-13 Toyota Central R&D Labs Inc 硬化則を利用するシミュレーション方法
JP2011241347A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Unitika Ltd ポリ乳酸系樹脂組成物、ポリ乳酸系耐熱シートおよび成形体
US8900698B2 (en) 2010-07-30 2014-12-02 Toray Industries, Inc. Polylactic acid resin sheet and molded article
JP5882712B2 (ja) * 2011-12-12 2016-03-09 第一工業製薬株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体
JP5882711B2 (ja) * 2011-12-12 2016-03-09 第一工業製薬株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体
JP5882709B2 (ja) * 2011-12-12 2016-03-09 第一工業製薬株式会社 ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130066514A (ko) 2013-06-20
US9518168B2 (en) 2016-12-13
TWI466940B (zh) 2015-01-01
TW201331290A (zh) 2013-08-01
KR101378710B1 (ko) 2014-03-27
JP2013144772A (ja) 2013-07-25
CN103160084B (zh) 2015-03-11
EP2604649B1 (en) 2014-05-14
US20130150510A1 (en) 2013-06-13
CN103160084A (zh) 2013-06-19
EP2604649A1 (en) 2013-06-19
US20150197621A1 (en) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936953B2 (ja) ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体
JP6029966B2 (ja) ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形品
US9518169B2 (en) Polylactic acid resin composition and resin molded article thereof
JP5882710B2 (ja) ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体
JP5882712B2 (ja) ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体
JP5882711B2 (ja) ポリ乳酸樹脂組成物およびその樹脂成形体
JP2016211005A (ja) ポリ乳酸樹脂成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5936953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150