WO2014087835A1 - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2014087835A1
WO2014087835A1 PCT/JP2013/081107 JP2013081107W WO2014087835A1 WO 2014087835 A1 WO2014087835 A1 WO 2014087835A1 JP 2013081107 W JP2013081107 W JP 2013081107W WO 2014087835 A1 WO2014087835 A1 WO 2014087835A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wireless communication
array antenna
received
interference
communication system
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/081107
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
キャートベン トウ
雅之 竹川
圭吾 長谷川
Original Assignee
株式会社日立国際電気
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立国際電気 filed Critical 株式会社日立国際電気
Priority to JP2014551024A priority Critical patent/JP5787455B2/ja
Priority to BR112015011558-6A priority patent/BR112015011558B1/pt
Priority to US14/647,181 priority patent/US9438329B2/en
Priority to CN201380060525.8A priority patent/CN104798319B/zh
Publication of WO2014087835A1 publication Critical patent/WO2014087835A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/086Weighted combining using weights depending on external parameters, e.g. direction of arrival [DOA], predetermined weights or beamforming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition

Definitions

  • the present invention relates to a wireless communication system and a wireless communication apparatus that use a white space, and more particularly to interference suppression technology used by the wireless communication apparatus.
  • Non-Patent Document 1 a cognitive radio communication system that flexibly uses a white space has been conducted.
  • each wireless station is a database on an IP network.
  • DB Data Base
  • a transmittable channel list frequency list
  • maximum transmittable power based on the position information of the own station are acquired.
  • the transmittable channel list is collectively managed while being updated at any time by a spectrum manager (SM) in a base station (BS: Base Station).
  • SM spectrum manager
  • the BS determines a channel that can be used for communication based on this transmittable channel list as an operation channel, and a terminal (CPE) such as a slave station or a mobile phone installed in the BS within the service range (cell) of the BS. : Customer (Premises (Equipment)).
  • Each wireless station such as BS and CPE may have a spectrum sensing function.
  • each radio station detects that the determined operation channel is being used by an existing system (primary user's system) by spectrum sensing, each radio station notifies the SM of the information. Then, the SM notifies the DB of the detection information and then excludes this channel from the transmittable channel list.
  • the wireless communication system using the white space avoids the influence on the channel usage of the primary user by performing dynamic spectrum access based on the information updated every moment in this manner, and at the same time, the secondary user. Communication is also realized.
  • a wireless communication system using a white space uses the same frequency band as a primary user's system (for example, digital television (DTV: Digital TeleVision)).
  • a wireless communication system using a white space avoids an influence on a primary user's system.
  • the maximum usable transmission power is 4 W, and in the case of a portable wireless station, There is a transmission power limitation that the maximum available transmission power is 100 mW.
  • White space-use radio stations are subject to relatively strong interference from the DTV system due to transmission power limitations.
  • each radio base station is an adaptive array configured with a plurality of antenna elements.
  • link identification data specific to a linear propagation path of communication with a communication target radio base station, and a radio base station that becomes an interference source when communicating with the communication target radio base station.
  • the radio base station that has received the link identification data receives a radio that becomes an interference source in radio communication with the radio base station based on the link identification data.
  • a wireless system that performs null control in which a null point is directed toward a base station (see, for example, Patent Document 1).
  • An object of the present invention is to suppress interference from a primary user's system in a wireless communication system using a white space.
  • the wireless communication system of the present invention is a wireless communication system that performs communication between a base station and a wireless communication terminal, and the wireless communication terminal includes an array antenna, an interference wave signal detection means, and an interference wave arrival direction estimation means.
  • the interference wave signal detection means receives an interference wave when there is no communication with the base station, and the interference wave arrival direction estimation means detects a steering vector from the interference wave signal received by the interference wave signal detection means. .
  • the wireless communication system of the present invention is the above-described wireless communication system, wherein the wireless communication terminal has an interference wave suppression means.
  • the wireless communication system of the present invention is the above-described wireless communication system, wherein the interference wave suppressing means uses a steering vector for the array antenna.
  • a service area of a secondary user's system (for example, a wireless communication system using a white space) is caused by interference received from a primary user's system (for example, a DTV). Even if it decreases, the interference received from the primary user system according to the present invention can be suppressed, and the reduction of the service area of the wireless communication system using the white space can be minimized.
  • a primary user's system for example, a DTV
  • wireless communications system which concerns on embodiment of this invention The wave form diagram explaining suppression of the interference wave signal in the radio
  • 1 is a functional block diagram of a wireless communication terminal 21 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram of an adaptive array receiver of the wireless communication terminal 21 according to the first embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a radio communication system according to an embodiment of the present invention.
  • the wireless communication system 1 is a wireless communication system that uses a white space.
  • a wireless communication system 1 includes a CPE 21 and a CPE 22 that are wireless communication terminals that are installed in each house, a BS 10 that is a base station to which these wireless communication terminals are connected,
  • the network 40 and a white space database (hereinafter referred to as “database”) 50 are configured.
  • the BS 10 is connected to the network 40 through the backhaul line 30 and accesses the database 50 existing on the network.
  • a communication system (hereinafter referred to as “existing system”) 2 of a primary user who is licensed for frequency use from a country is configured to include a transmitting station 70 and a receiving station 80, and It is assumed that the primary user has a license for the frequency f1 from the country. In the following description, it is assumed that a secondary user who has not received a use license for the frequency f1 from the country uses the frequency f1 as a white space.
  • the service of the wireless communication system 1 is performed with a sufficient separation distance 3 from the service area of the existing system 2. If the area is arranged and the transmission power of the radio stations constituting the radio communication system 1 is made sufficiently small, even if the radio communication system 1 performs transmission using the frequency f1, communication can be performed without causing interference to the existing system 2. Can be done.
  • the separation distance 3 is a protection standard for preventing the radio wave radiated from the wireless communication system 1 from affecting the received electric field strength in the service area of the existing system 2.
  • the protection standard for the separation distance 3 shall be defined by each regulatory body.
  • DTV broadcasting is considered as an existing system 2 assumed in IEEE 802.22, for example, a higher-order modulation method is used in DTV broadcasting. Since the radius of the broadcast area of the existing system 2 is longer than the radius of the service area of the system 1, the signal-to-interference power ratio (Signal to Interference) of the wireless communication system 1 can be obtained even outside the broadcast area of the existing system 2. There is a high possibility that a DTV broadcast signal having a sufficient strength to degrade power (Ratio: SIR) exists in the service area of the wireless communication system 1.
  • SIR strength to degrade power
  • the maximum SNR (MSN) array antenna of Non-Patent Document 2 can be applied to suppress interference received from the existing system 2.
  • MSN maximum SNR
  • the derivation of the optimal weight of the adaptive array is shown below.
  • the MSN algorithm literally adjusts the weighting coefficient so as to maximize the output SNR. Therefore, first, an output SNR that is an evaluation function is obtained. As shown in Expression 1, it is assumed that the input vector x (t) includes a desired wave component s (t), an interference wave component u (t), and a noise component n (t).
  • Equation 2 the desired wave component ys (t), the interference wave component yu (t) and the noise component yn (t) in the output of the adaptive array are expressed by Equation 2, Equation 3, and Equation 4. It is expressed.
  • H, T, and * represent conjugate transpose, transpose, and complex conjugate, respectively.
  • the respective output powers are represented by Equation 5, Equation 6, and Equation 7.
  • E [] is an expected value
  • Rss and Ruu are correlation matrices of a desired wave and an interference wave, respectively
  • Pn is a noise power per element.
  • the desired wave component s (t) is expressed by the following Equation 8.
  • the second term s (t) represents the complex amplitude (not a vector) of the desired wave at the phase reference point
  • ⁇ s represents the array response vector in the desired wave direction
  • ⁇ s represents the arrival angle of the desired wave.
  • Rss becomes Equation 9.
  • Ps is the input power per element of the desired wave.
  • the output SNR is expressed by Equation 10.
  • Rnn is a correlation matrix of unnecessary wave components (interference wave and noise), and is defined by Equation 11.
  • I is a unit matrix.
  • Equation 14 is the optimum weight of the MSN adaptive array.
  • the arrival direction information of the desired wave is required.
  • the desired wave of the CPE of the wireless communication system 1 arrives from the 0 degree direction with respect to the base station direction, it is necessary to estimate the arrival direction of the interference wave.
  • the interference wave steering vector is obtained by receiving and analyzing the interference wave component during the QP (Quiet Period) QP period provided for sensing the existing system 2. Can be detected.
  • FIG. 2 is a waveform diagram for explaining suppression of interference wave signals in the radio communication system according to the embodiment of the present invention.
  • the BS 10 serving as the base station of the wireless communication system 1 and the CPE 21 and CPE 22 serving as the wireless communication terminals are in a non-communication state.
  • the steering vector of the interference wave can be detected.
  • the MSN array antenna By applying the MSN array antenna, interference received from the DTV can be suppressed, the service area of the white space wireless communication system can be improved, and the service efficiency of the entire system can be improved.
  • FIG. 3 is a functional block diagram of the CPEs 21 and 22 according to the first embodiment.
  • the CPE 21 includes an array antenna 101, an RF unit 102 that performs frequency conversion from a baseband (BB) to a radio frequency (RF) band, frequency conversion from a radio frequency band to a baseband, signal amplification, and error correction coding.
  • BB baseband
  • RF radio frequency
  • Transmission / reception signal processing unit 103 that performs decoding processing / modulation / demodulation processing, MAC (Medium Access) that performs channel control, transmission / reception timing control, ID addition for identifying a wireless device in a packet, transmission source wireless device recognition, etc.
  • Control Media access control
  • Processing unit 104, I / F unit 105 serving as an interface with a personal computer or a WiFi router, and spectrum sensing signal processing to determine whether a wireless system using a channel exists.
  • a wave number management unit (SM) 107 and a main control unit 108 for managing and controlling the entire radio device are provided.
  • SM wave number management unit
  • each antenna it consists of array antenna 101 and a plurality of antennas that can be separately received.
  • Various antennas such as a built-in inverted F antenna, a horizontal omnidirectional dipole antenna, and a high gain Yagi antenna can be used for each antenna.
  • the gain (directivity) of an antenna that radiates radio waves in white space should be under sufficient control.
  • a simple way to meet this requirement is to use only one of the antennas for transmission to fix the gain.
  • the operating frequency of each antenna (the frequency at which the standing wave ratio is below a predetermined value) is made different, for example, UHF-Low, Mid, High, and the optimum one is selected according to the operating frequency. Also good.
  • the MAC processing unit 104 interprets the MAC layer management message transmitted from the BS 11 and transmits the signal to each unit that should execute the content of the management message.
  • the management message notifies the CPE 21 of TDD timing (uplink subframe start position), QP period schedule, and the like.
  • TDD timing is essential for the operation of the RF unit 102 and the like.
  • the MAC processing unit 104 provides the RF unit 102 and the transmission / reception signal processing unit 103 with a QP period signal generated based on the notified schedule of the QP period.
  • the frequency management unit 107 basically knows available channels from the management message received from the BS 11.
  • the frequency management unit 107 may include a part of a self-coexistence function that detects an interference risk based on a coexistence beacon received from a neighboring cell of the same wireless method and notifies the BS.
  • the main control unit 108 can be constituted by, for example, a processor, a data storage area defined on the memory, and software.
  • the transmission / reception signal processing unit 103, the MAC processing unit 104, the sensing unit 106, and the frequency management unit 107 are The program executed by the main control unit 108 can be replaced.
  • FIG. 4 is a block diagram of the adaptive array receiver 300 of the CPE 21 according to the first embodiment.
  • the adaptive array receiving unit 300 shown in FIG. 4 is a part of the configuration of the RF unit 102 and the transmission / reception signal processing unit 103 shown in FIG.
  • Received signals appropriately extracted from the feed lines of the antennas 301-1 to 301-3 of the array antenna 101 through TDD switches, circulators, duplexers, and the like are guided to weighting sections 302-1 to 302-3, respectively.
  • Weighting sections 302-1 to 302-3 apply the optimum weight obtained by Equation 14 to each received signal.
  • the optimum weight is normalized according to some rule. For example, the absolute sum (sum of squares) of each optimum weight is always 1.
  • the adding unit 303 additively synthesizes the reception signals weighted by the weighting units 302-1 to 302-3 into one signal and outputs it.
  • This combined reception signal can be handled as a signal received by one antenna in the transmission / reception signal processing unit 103. Although it may be given to the sensing unit 106, when detection of the primary system is intended, it is safer to give a composite signal with a weight that makes the array antenna 101 look like an omnidirectional antenna.
  • the control unit 304 updates the optimal weight based on the combined received signal and the current optimal weight while the input QP period signal (QP indicator) indicates that it is within the QP period, and the updated optimal weight is a weighting unit. 302.
  • the update is not performed outside the period, and the current optimum weight is continuously given.
  • individual received signals before being synthesized by the adding unit 303 may be input.
  • the MSN algorithm since the MSN algorithm is operated during a quiet period in which neither transmission nor reception by the own system is performed, that is, all received signals are interference waves, there is no knowledge of interference waves. However (even with blinds) optimal steering can be achieved and there is no problem if there are multiple interference sources.
  • the QP performs control to synchronize between adjacent base stations on the base station side, and when the QP period is reached, the same type of system can stop transmission at the same time and perform sensing.
  • a service area of a secondary user's system (for example, a wireless communication system using a white space) is caused by interference received from a primary user's system (for example, a DTV). Even if it decreases, the interference received from the primary user system according to the present invention can be suppressed, and the reduction of the service area of the wireless communication system using the white space can be minimized.
  • the wireless communication system according to the present embodiment is particularly suitable for the wireless communication system defined by IEEE 802.22, but is not limited to this. It should be noted that the scope of the present invention is not limited to the illustrated and described exemplary embodiments, but includes all embodiments that provide the same effects as those intended by the present invention. Further, the scope of the invention can be defined by any desired combination of particular features among all the disclosed features.
  • the present invention can be applied to a wireless communication apparatus and method for selecting and using a frequency from a frequency band shared with other systems, such as IEEE802.22, IEEE802.11af, IEEE802.15.4m, IEEE1900.7 (Dyspan), and ECMA- It is suitable for various wireless access systems using a television white space such as 392.
  • a frequency band shared with other systems such as IEEE802.22, IEEE802.11af, IEEE802.15.4m, IEEE1900.7 (Dyspan), and ECMA- It is suitable for various wireless access systems using a television white space such as 392.
  • 1 wireless communication system
  • 10 BS, 21, 22: CPE, 3: isolation distance
  • 70 transmitting station
  • 2 existing system
  • 80 receiving station
  • 30 backhaul line
  • 40 network
  • 50 DB
  • 101 Array antenna 101
  • 102 RF unit
  • 103 Transmission / reception signal processing unit
  • 104 MAC (Medium Access Control) processing unit
  • 105 I / F unit
  • 106 Sensing unit
  • 107 Frequency management unit (SM)
  • 108 main control unit
  • 300 MSN adaptive array
  • 301-1 to 301-N antenna
  • 302-1 to 302-N weighting unit
  • 303 addition unit
  • 304 control unit.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

ホワイトスペースを利用する無線通信システムで、一次利用者のシステムへ与干渉は盛んに検討されている一方、被干渉環境への対策は不十分であった。本発明では、無線通信端末は、アレーアンテナ101と、1次システムを検知する目的で設けられ前記基地局から事前に通知される静寂期間の情報を解釈し、静寂期間信号を生成するMAC処理部104と、前記アレーアンテナの各アンテナの受信信号を、重み係数により重み付き合成する合成部303と、前記静寂期間信号がある間、アレーアンテナで受信される干渉信号を抑圧するように重み係数を最適化するアレーアンテナ制御部304と、を備えた。最適化された重み係数は、少なくとも基地局11からの下り信号を受信する間、適用され、1次利用システムをセンシングする間は適用されない。最適化には、信号対干渉比を最大化する周知のアルゴリズムが使用できる。

Description

無線通信システム
 本発明は、ホワイトスペースを利用する無線通信システム及び無線通信装置に関し、特に、無線通信装置が利用する干渉抑圧技術に関するものである。
 近年の情報化社会の進展は実に目覚しく、多くの情報通信機器やサービスにおける通信方法として、有線通信のほかに、無線通信が利用されることも多くなっている。これに伴い、有限な資源である無線周波数の需要も増加の一途をたどっており、割当て可能な周波数の枯渇が世界各国で大きな問題となってきている。一般に、周波数は国がライセンス管理を行い、ライセンスを割当てられた者だけが、特定の場所および時間において、厳格な管理の下、その周波数を利用することができる。しかし、今後も増え続けるであろう周波数需要に対応するためには、これまでの利用方法にとらわれない、新しい周波数の利用方法が求められている。
 そこで近年、周波数の枯渇問題を解決するための新たな周波数の利用方法として、既に割当てられているにも関わらず、空間的、時間的に使用されない周波数帯(ホワイトスペース)を利用する方法が研究されている。例えば、ライセンスを受けている利用者(以下、「一次利用者」という)の既存システムの周波数使用への影響を十分回避しつつ、ライセンスを受けていない利用者(以下、「二次利用者」という)が柔軟にホワイトスペースを利用するコグニティブ無線通信システムなどの研究開発が行われている(例えば、非特許文献1)。
 例えば、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.22で標準化が行われている、ホワイトスペースを利用する無線通信システム(WRAN:Wireless Regional Area Network)では、各無線局は、IPネットワーク上のデータベース(DB:Data Base)にアクセスすることで、自局の位置情報に基づく送信可能チャネルリスト(周波数リスト)と最大送信可能電力とを取得する。送信可能チャネルリストは、基地局(BS:Base Station)内のスペクトルマネージャ(SM:Spectrum Manager)によって、随時更新をしながら一括管理されている。そして、BSはこの送信可能チャネルリストに基づき通信に利用可能なチャネルを、運用チャネルとして決定し、BSのサービス範囲(セル)内の、戸別に設置される子局や携帯電話等の端末(CPE:Customer Premises Equipment)と通信を行う。
 SMはスペクトルセンシング情報の管理を行う。BSおよびCPE等の各無線局はスペクトルセンシング機能を具備していることもある。各無線局は、スペクトルセンシングによって、決定された運用チャネルが既存システム(一次利用者のシステム)によって使用されていることを検知すると、その情報をSMに通知する。すると、SMはDBに検知情報を通知した上で、送信可能チャネルリストからこのチャネルを除外する。ホワイトスペースを利用する無線通信システムは、このようにして時々刻々と更新される情報に基づきダイナミックなスペクトルアクセスを行うことで、一次利用者のチャネル使用への影響を回避すると同時に、二次利用者の通信も実現する。
 ところで、IEEE802.22では、ホワイトスペースを利用する無線通信システムは一次利用者のシステム(例えばデジタルテレビ(DTV:Digital TeleVision))と同じ周波数帯を使用している。また、ホワイトスペースを利用する無線通信システムは一次利用者のシステムへの影響を回避することが利用前提である。一次利用者のシステムへの影響を回避する方法としては例えば、IEEE802.22では、ホワイトスペースを利用する無線通信システムが固定無線局の場合、最大利用できる送信電力が4W、携帯無線局の場合、最大利用できる送信電力が100mWという送信電力制限がある。ホワイトスペース利用無線局は送信電力制限によって、相対的に強い干渉をDTVシステムから受けることが運用課題となっている。
 従来、複数の無線基地局間での通信で発生する干渉を容易に防止するため、互いに無線通信を行う無線基地局を複数有し、各無線基地局は複数のアンテナ素子で構成されるアダプティブアレイアンテナを備え、通信対象の無線基地局との通信の直線伝搬経路に特有のリンク識別用データと、通信対象の無線基地局との通信時に干渉源となる無線基地局とを関連付けて記憶し、通信対象の無線基地局からリンク識別用データを受信すると、当該リンク識別用データを受信した無線基地局は、リンク識別用データに基づいて、当該無線基地局との無線通信で干渉源となる無線基地局の方向にヌル点を向けるヌル制御を行う無線システムがある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004-147079号公報 特開2008-306662号公報 特許第4806660号公報
藤井宏治、"コグニティブ無線:電波利用のムダなくす、ホワイトスペース活用のコア技術"、[online]、リックテレコム、[平成23年6月9日検索]、インターネット<URL:http://businessnetwork.jp/tabid/65/artid/110/page/1/Default.aspx> 菊間 信良、"アレーアンテナの基礎"、インターネット<URL:http://apmc-mwe.org/MicrowaveExhibition2010/program/tutorial2009/TL03-01.pdf> 米国電気電子学会(IEEE)ComputerSociety編、「IEEE Std 802.22-2011 Part 22: CognitiveWireless RAN Medium Access Control (MAC) and Physical Layer(PHY)Specifications: Policies and Procedures for Operation in the TV Bands」、(米国)、IEEE標準化協会、2011年7月27日
 無線通信システムにおいて、これまで一次利用者のシステムへの影響に関する議論と対策は多く行われてきたが、一次利用者のシステムへの影響を回避しても、一次利用者のシステムから影響を受ける可能性がある。一次利用者のシステムからの干渉によって、ホワイトスペースを利用する無線通信システムのサービスエリアが減少する。
 本発明の目的は、ホワイトスペースを利用する無線通信システムにおいて、一次利用者のシステムからの干渉を抑圧することである。
 本発明の無線通信システムは、基地局と無線通信端末とで通信を行う無線通信システムであって、無線通信端末はアレーアンテナと、干渉波信号検出手段と、干渉波到来方向推定手段を有し、干渉波信号検出手段は基地局との無通信状態時に干渉波を受信し、干渉波到来方向推定手段は干渉波信号検出手段で受信した干渉波信号からステアリングベクトルを検出することを特徴とする。
 また、本発明の無線通信システムは、上述の無線通信システムであって、無線通信端末は干渉波抑圧手段を有することを特徴とする。
 さらに、本発明の無線通信システムは、上述の無線通信システムであって、干渉波抑圧手段はアレーアンテナにステアリングベクトルを用いることを特徴とする。
 本発明によれば、ホワイトスペースを利用する無線通信システムにおいて、二次利用者のシステム(例えばホワイトスペースを利用する無線通信システム)のサービスエリアが一次利用者のシステム(例えばDTV)から受ける干渉によって減少しても、本発明による一次利用者システムから受ける干渉を抑圧し、ホワイトスペースを利用する無線通信システムのサービスエリアの縮小を最小限に抑えることができる。
本発明の実施の形態に係る無線通信システムの構成図。 本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける干渉波信号の抑圧を説明する波形図。 本発明の実施例1に係る無線通信端末21の機能ブロック図。 実施例1の無線通信端末21のアダプティブアレー受信部のブロック図。
 以下、本発明の詳細について図を用いてに説明する。
 図1は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムの全体構成の一例を示す図である。本実施形態に係る無線通信システム1は、ホワイトスペースを利用する無線通信システムである。
 図1に示すように、無線通信システム1は、戸別に設置される無線通信端末であるCPE21およびCPE22と、これらの無線通信端末が接続する基地局であるBS10と、BS10のバックホール回線30と、ネットワーク40と、ホワイトスペースデータベース(以下、「データベース」という)50を含んで構成される。
 BS10は、バックホール回線30を通してネットワーク40に接続され、ネットワーク上に存在するデータベース50へのアクセスを行う。
 また、国から周波数使用のライセンスを受けている一次利用者の通信システム(以下、「既存システム」という)2は、送信局70と受信局80とを含んで構成されており、既存システム2の一次利用者は、国から周波数f1のライセンスを受けているものとする。以下の説明においては、国から周波数f1の使用ライセンスを受けていない二次利用者が、周波数f1をホワイトスペースとして利用するものとする。
 ここで、図1に示されるように、既存システム2が周波数f1を使用して通信を行っている時でも、既存システム2のサービスエリアから十分な離隔距離3を取って無線通信システム1のサービスエリアを配置し、かつ無線通信システム1を構成する無線局の送信電力を十分小さくすれば、無線通信システム1が周波数f1を用いて送信を行っても、既存システム2に干渉を与えることなく通信を行うことが可能である。離隔距離3は無線通信システム1からの放射電波が既存システム2のサービスエリア内の受信電界強度に影響を与えないための保護基準とする。離隔距離3の保護基準については各規制機関によって規定されるものとする。このように、ホワイトスペース無線システムは、地理的に使用可能な周波数資源を有効利用できる。
 ところで、例えばIEEE802.22で想定される既存システム2としてDTV放送を考えた場合に、DTV放送では高次の変調方式を使用していることから所要電界強度が高くなっていることや、無線通信システム1のサービスエリア半径よりも既存システム2の放送エリアの半径が長いケースが多いことから、既存システム2の放送エリア外であっても、無線通信システム1の信号対干渉電力比(Signal to Interference power Ratio:SIR)を劣化させるに十分な強度のDTV放送信号が無線通信システム1のサービスエリア内に存在している可能性が高い。よって、無線通信システム1は十分な離隔距離3を取って既存システム2への影響を回避しても、既存システム2からの干渉を受けることによって、無線通信システム1のサービスエリアが減少する課題がある。従って、無線通信システム1の無線通信端末において、既存システム2から受ける干渉を抑圧する技術が必要となる。
 ここで、干渉抑圧技術の方式として、例えば、非特許文献2の最大SNR法(MSN)アレーアンテナを適用して、既存システム2から受ける干渉を抑圧することが可能となる。MSNアルゴリズムに基づいて、アダプティブアレーの最適ウェイトの導出は下記に示す。
 MSNアルゴリズムは、文字通り、出力SNRを最大にするように、重み係数を調整するアルゴリズムである。したがって、まずは評価関数である出力SNRを求める。
数式1の示すように、入力ベクトルx(t)は所望波成分s(t)、干渉波成分u(t)および雑音成分n(t)から構成されているとする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 このとき、アダプティブアレーの出力における所望波成分ys(t)、干渉波成分yu(t)および雑音成分yn(t)は、数式2、数式3、数式4となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
と表される。ここで、上添字H、T、*はそれぞれ共役転置、転置、複素共役を表す。
 それぞれの出力電力は数式5、数式6、数式7となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 ただし、E[ ]は期待値であり、RssおよびRuuはそれぞれ所望波、干渉波の相関行列であり、Pnは素子あたりの雑音電力である。
 一方、所望波の帯域幅が十分狭いと仮定すると、所望波成分s(t)は次の数式8で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 第二項のs(t)は位相基準点における所望波の複素振幅(ベクトルではない)、νsは所望波方向のアレー応答ベクトル、θsは所望波の到来角を表す。このとき、Rssは、数式9となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 ただし、Psは所望波の素子あたりの入力電力である。こうして出力SNRは数式10で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 ここで、Rnnは不要波成分(干渉波および雑音)の相関行列であり、数式11で定義される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 ただし、Iは単位行列である。
 出力SNRを最大にするウェイトベクトルWの値(最適ウェイト)は数式10のウェイトベクトルに関する勾配を零とおくこと、すなわち、数式12によって求めることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 最終的に数式9および数式13の関係を用いると、最適ウェイトWoptは、数式14から得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 数式14がMSNアダプティブアレーの最適ウェイトである。
 最適ウェイトWoptは、数式15のVs(MSNではステアリングベクトルと呼ばれる)を用いるため、所望波の到来方向情報を必要とする。無線通信システム1のCPEの所望波は基地局方向に対して0度方向から到来することが既知であるが、干渉波の到来方向を推定する必要がある。干渉波の推定方法については、既存システム2をセンシングするために設けた無通信区間である(QP:Quiet Period)QP期間中に干渉波成分を受信して解析することにより、干渉波のステアリングベクトルを検知することが可能となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
 図2は本発明の実施の形態に係る無線通信システムにおける干渉波信号の抑圧を説明するための波形図である。
 図2に示すように、QP期間中において、無線通信システム1の基地局であるBS10、無線通信端末であるCPE21およびCPE22は無通信の状態である。このQP期間において、干渉波のみ受信することによって、干渉波のステアリングベクトルを検知することが可能となる。
 MSNアレーアンテナを適用することによってDTVから受ける干渉を抑圧し、ホワイトスペース無線通信システムのサービスエリアを改善することができ、システム全体のサービス効率向上を実現可能である。
 本実施例1では、図1に示した無線通信端末(CPE21,22)の構成の一例を説明する。本例においても、CPE21等は、IEEE802.22に依拠しているものとする。
 図3は、本実施例1のCPE21,22等の機能ブロック図である。CPE21は、アレーアンテナ101と、ベースバンド(BB)から無線周波数(RF)帯への周波数変換や無線周波数帯からベースバンドへの周波数変換や信号増幅などを行うRF部102と、誤り訂正符号化/復号処理や変復調処理を行う送受信信号処理部103と、使用するチャネルや送受信のタイミング制御やパケットに無線機を識別するためのIDの付加や送信元無線機の認識などを行うMAC(Medium Access Control;メディアアクセス制御)処理部104と、パソコンやWiFiルーターなどとのインターフェースとなるI/F部105と、チャネルを利用する無線システムが存在するかどうかを判断すべくスペクトラムセンシングの信号処理を行うセンシング部106と、ホワイトスペースとして利用可能なチャネルを記憶・管理する周波数管理部(SM)107と、無線機全体を管理制御する主制御部108と、を備えている。
 アレーアンテナ101と、別個に受信可能な複数のアンテナからなる。各アンテナは、組込み用の逆Fアンテナ、水平無指向のダイポールアンテナ、高利得の八木アンテナ等、各種のものが使用でき、それらは向きを手で変えられるようなものでもよい。なお、ホワイトスペースで電波を放射するアンテナの利得(指向性)は、十分な管理下にあるべきである。この要求を満たす簡単な方法は、送信には、複数のアンテナのうちの1つのみを使用して利得を固定することである。各アンテナの動作周波数(定在波比が所定値以下となる周波数)を、例えばUHF-Low,Mid,Highという風に互いに異ならせ、使用周波数に応じて最適な1つを選択するようにしてもよい。
 MAC処理部104は、BS11から送信されたMAC層の管理メッセージを解釈し、管理メッセージの内容を実行すべき各部にその信号を伝達する。管理メッセージでは、TDDタイミング(上りサブフレームの開始位置)、QP期間のスケジュール等がCPE21に通知される。なおIEEE802.22のようなTDDシステムでは、TDDタイミングはRF部102等の動作に必須である。MAC処理部104は、TDDタイミングの他、通知されたQP期間のスケジュールに基づいて生成したQP期間信号をRF部102や送受信信号処理部103に提供する。
 周波数管理部107は、基本的にはBS11から受信した管理メッセージにより、利用可能なチャネルを知る。周波数管理部107には、同じ無線方式の近隣セルから受信した共存ビーコン等に基づき、干渉のリスクを検知し、BSに通報する動作を行う自己共存機能の一部が含まれうる。
 主制御部108は、例えば、プロセッサとメモリ上に定義されたデータ記憶領域とソフトウェアで構成することが可能であり、送受信信号処理部103、MAC処理部104、センシング部106、周波数管理部107は、主制御部108が実行するプログラムに置き換えることも可能である。
 図4は、本実施例1のCPE21のアダプティブアレー受信部300のブロック図である。図4に示すアダプティブアレー受信部300は、図3のRF部102や送受信信号処理部103の構成の一部が抜粋されたものである。
 アレーアンテナ101の各アンテナ301-1~301-3の給電線から、適宜TDDスイッチやサーキュレータ、デュプレクサ等を通じて取り出された受信信号が、重み付け部302-1~302-3へそれぞれ導かれる。
 重み付け部302-1~302-3は、数式14で得られた最適ウェイトを、それぞれの受信信号に適用する。最適ウェイトは何らかの規則で正規化されており、例えば各最適ウェイトの絶対和(自乗和)は常に1である。
 加算部303は、重み付け部302-1~302-3でそれぞれ重み付けされた受信信号を、1つの信号に加算的に合成して出力する。この合成受信信号は、送受信信号処理部103において1つのアンテナで受信した信号として、扱うことができる。なお、センシング部106に与えてもよいが、1次システムの検知が目的のときは、アレーアンテナ101が無指向性アンテナに見えるようなウェイトによる合成信号を与えたほうが安全である。
 制御部304は、入力されたQP期間信号(QP標識)がQP期間内であることを示す間、合成受信信号と現在の最適ウェイトに基づき、最適ウェイトを更新し、更新した最適ウェイトを重み付け部302に与える。期間外においては更新はせず、現在の最適ウェイトを与え続ける。相互相関行列を直接的に求める場合、加算部303で合成される前の個別の受信信号を入力するようにしてもよい。
 以上のとおり、本実施例によれば、自己のシステムによる送信も受信も行っていない静寂期間、つまり受信信号全てが干渉波のときに、MSNのアルゴリズムを動作させるので干渉波の知識がなくても(つまりブラインドで)最適ステアリングが達成でき、干渉源が複数あっても問題ない。なおQPは、基地局側において、隣接する基地局同士で同期させる制御を行っており、QP期間になると同種のシステムは一斉に送信をやめセンシングを行うことできるようになっている。
 本発明によれば、ホワイトスペースを利用する無線通信システムにおいて、二次利用者のシステム(例えばホワイトスペースを利用する無線通信システム)のサービスエリアが一次利用者のシステム(例えばDTV)から受ける干渉によって減少しても、本発明による一次利用者システムから受ける干渉を抑圧し、ホワイトスペースを利用する無線通信システムのサービスエリアの縮小を最小限に抑えることができる。
 また、本実施形態に係る無線通信システムは、IEEE802.22で規定されている無線通信システムに対して特に好適であるが、これに限定されるものではない。
 なお、本発明の範囲は、図示され記載された例示的な実施形態に限定されるものではなく、本発明が目的とするものと均等な効果をもたらすすべての実施形態をも含む。さらに、本発明の範囲は、すべての開示されたそれぞれの特徴のうち特定の特徴のあらゆる所望する組み合わせによって画されうる。
 本発明は、他のシステムと共用の周波数帯から周波数を選んで使用する無線通信装置や方法に適用でき、IEEE802.22、IEEE802.11af、IEEE802.15.4m、IEEE1900.7(Dyspan)やECMA-392等のテレビホワイトスペースを用いる各種の無線アクセスシステムに好適である。
 1:無線通信システム、 10:BS、 21,22:CPE、 3:隔離距離、 70:送信局、2 :既存システム、 80:受信局、 30:バックホール回線、 40:ネットワーク、 50:DB、
 101:アレーアンテナ101、 102:RF部、 103:送受信信号処理部、 104:MAC(Medium Access Control;メディアアクセス制御)処理部、 105:I/F部、 106:センシング部、 107:周波数管理部(SM)、 108:主制御部、
 300:MSNアダプティブアレー、301-1~301-N:アンテナ、302-1~302-N:重み付け部、303:加算部、304:制御部。

Claims (3)

  1.  ホワイトスペースの周波数を用いて基地局と通信を行う無線通信端末において、
     アレーアンテナと、
     1次システムを検知する目的で設けられ前記基地局から事前に通知される静寂期間の情報を解釈し、静寂期間信号を生成するMAC処理部と、
     前記アレーアンテナの各アンテナの受信信号を、重み係数により重み付き合成する合成部と、
     前記静寂期間信号がある間、アレーアンテナで受信される干渉信号を抑圧するように重み係数を最適化するアレーアンテナ制御部と、を備える無線通信システム。
  2.  前記アレーアンテナ制御部は、信号対干渉比を最大化するように前記最適化を行うことを特徴とする請求項1に記載の無線通信端末。
  3.  前記アレーアンテナの各アンテナは、互いに動作周波数が異なり、送信周波数に最も対応する1つを送信に用い、
     前記合成部で合成された信号を、1つのアンテナで受信された受信信号として扱うことを特徴とする請求項2に記載の無線通信端末。
PCT/JP2013/081107 2012-12-05 2013-11-19 無線通信システム WO2014087835A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014551024A JP5787455B2 (ja) 2012-12-05 2013-11-19 無線通信システム
BR112015011558-6A BR112015011558B1 (pt) 2012-12-05 2013-11-19 Sistema de comunicação sem fio
US14/647,181 US9438329B2 (en) 2012-12-05 2013-11-19 Wireless communication system
CN201380060525.8A CN104798319B (zh) 2012-12-05 2013-11-19 无线通信系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-266117 2012-12-05
JP2012266117 2012-12-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014087835A1 true WO2014087835A1 (ja) 2014-06-12

Family

ID=50883260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/081107 WO2014087835A1 (ja) 2012-12-05 2013-11-19 無線通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9438329B2 (ja)
JP (1) JP5787455B2 (ja)
CN (1) CN104798319B (ja)
BR (1) BR112015011558B1 (ja)
WO (1) WO2014087835A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016058845A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 三菱重工業株式会社 信号処理方法及び信号処理装置
JP2018107601A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 オムロン株式会社 無線通信システム
JP2019208165A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 三菱電機株式会社 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
JP2020036071A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線通信システム、無線通信装置および指向性決定方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6930871B2 (ja) * 2017-07-21 2021-09-01 オムロン株式会社 生体測定用アンテナ装置、脈波測定装置、血圧測定装置、機器、生体情報測定方法、脈波測定方法、および血圧測定方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005269013A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Toshiba Corp 受信装置及び受信装置の制御方法
JP2005311740A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Brother Ind Ltd 無線タグ通信装置
JP2007166488A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Toshiba Corp 無線通信システム、無線チャネル監視装置および無線通信方法
JP2009278503A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Panasonic Corp ダイバーシティ受信テレビ及びタイバーシティテレビ受信方法
JP2010199804A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線ネットワークシステムとその制御方法
WO2011068765A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-09 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for spectrum sharing using listen-before-talk with quiet periods

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08660B2 (ja) 1989-02-28 1996-01-10 株式会社日立ビルシステムサービス 油圧エレベータの保守方法
JP2004147079A (ja) 2002-10-24 2004-05-20 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線システム
JP4292093B2 (ja) * 2004-02-24 2009-07-08 富士通株式会社 アレーアンテナシステム、ウエイト制御装置及びウエイト制御方法
WO2005104142A1 (ja) 2004-04-22 2005-11-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 無線タグ通信装置
US20070165586A1 (en) * 2005-11-29 2007-07-19 Staccato Communications, Inc. Quiet periods for detecting wireless devices
JP4673869B2 (ja) 2007-06-11 2011-04-20 日本電信電話株式会社 送受信装置及びその通信方法
US8213868B2 (en) * 2009-04-17 2012-07-03 Lingna Holdings Pte., Llc Exploiting multiple antennas for spectrum sensing in cognitive radio networks
JP5526803B2 (ja) * 2009-05-29 2014-06-18 ソニー株式会社 通信装置、通信制御方法、及びプログラム
CN102355729B (zh) * 2011-06-29 2014-03-12 中国人民解放军理工大学 协同认知simo网络中吞吐量最大化的资源分配方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005269013A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Toshiba Corp 受信装置及び受信装置の制御方法
JP2005311740A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Brother Ind Ltd 無線タグ通信装置
JP2007166488A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Toshiba Corp 無線通信システム、無線チャネル監視装置および無線通信方法
JP2009278503A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Panasonic Corp ダイバーシティ受信テレビ及びタイバーシティテレビ受信方法
JP2010199804A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線ネットワークシステムとその制御方法
WO2011068765A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-09 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for spectrum sharing using listen-before-talk with quiet periods

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016058845A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 三菱重工業株式会社 信号処理方法及び信号処理装置
JP2018107601A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 オムロン株式会社 無線通信システム
WO2018123239A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 オムロン株式会社 無線通信システム
US10601490B2 (en) 2016-12-26 2020-03-24 Omron Corporation Radio communication system
JP2019208165A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 三菱電機株式会社 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
JP7220996B2 (ja) 2018-05-30 2023-02-13 三菱電機株式会社 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
JP2020036071A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線通信システム、無線通信装置および指向性決定方法
JP7153865B2 (ja) 2018-08-27 2022-10-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線通信システム、無線通信装置および指向性決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014087835A1 (ja) 2017-01-05
US9438329B2 (en) 2016-09-06
CN104798319B (zh) 2017-09-22
US20150311970A1 (en) 2015-10-29
CN104798319A (zh) 2015-07-22
JP5787455B2 (ja) 2015-09-30
BR112015011558B1 (pt) 2022-08-09
BR112015011558A2 (pt) 2017-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3622774B1 (en) Methods and system for lbt threshold setting for directional reception and transmission
US20110021153A1 (en) Centralized cross-layer enhanced method and apparatus for interference mitigation in a wireless network
WO2011074761A1 (ko) 무선랜 시스템의 스테이션간 간섭 절감 방법 및 이를 지원하는 장치
EP3718235B1 (en) Customizing transmission of a system information message
US10624128B2 (en) Methods for random access in radio nodes and user equipment
JP5787455B2 (ja) 無線通信システム
US8417238B2 (en) Apparatus for interference cancelling in wireless communication system and method using the same
CN107211285B (zh) 用于匹配上行和下行链路覆盖区域的无线网络节点及方法
WO2017167503A1 (en) Dynamic time division duplex interference mitigation in a wireless network
Chu et al. Performance optimization for hybrid two-way cognitive cooperative radio networks with imperfect spectrum sensing
Swami et al. Performance analysis of sub-6 ghz/mmwave NOMA hybrid-HetNets using partial CSI
Zhou et al. Performance analysis of millimeter wave NOMA networks with beam misalignment
WO2012070602A1 (ja) 通信装置および通信方法
Nishimori et al. Cognitive radio operation under directional primary interference and practical path loss models
US11882081B2 (en) Intelligent interference mitigation for time division duplexing broadband networks
Khalid et al. Polarization-based cooperative directional mac protocol for ad hoc networks
US20160359540A1 (en) Method and apparatus for interference alignment in multi-antenna wireless network having coexisted uplink and downlink
CN113632547A (zh) 用于多ap协调中上行功率控制的系统和方法
Papadias et al. The role of antenna arrays in spectrum sharing
US20150333809A1 (en) Uplink interference inhibition method and device
Ho et al. Indoor cognitive radio operation within the broadcast tv protection contour
Ndong et al. Handling cross-tier interference in underlay macrocell system for future small cell networks
Hossain et al. A robust uplink power control for cognitive radio networks
JP2011139402A (ja) 基地局、通信システム及び基地局除外判定方法
Khayrallah 4G/5G Mobile Technologies–Can They Be A Blueprint for Optical Networks?

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13860973

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14647181

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112015011558

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014551024

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13860973

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112015011558

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20150520