WO2014076941A1 - 通信システムおよび端末装置 - Google Patents

通信システムおよび端末装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014076941A1
WO2014076941A1 PCT/JP2013/006652 JP2013006652W WO2014076941A1 WO 2014076941 A1 WO2014076941 A1 WO 2014076941A1 JP 2013006652 W JP2013006652 W JP 2013006652W WO 2014076941 A1 WO2014076941 A1 WO 2014076941A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
unit
signal
request
communication
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/006652
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
松本 正
小伊勢 祥二
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2014076941A1 publication Critical patent/WO2014076941A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/50Systems for transmission between fixed stations via two-conductor transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Definitions

  • the present invention generally relates to a communication system and a terminal device. More specifically, the present invention relates to a communication system including a parent device connected to a communication line and a plurality of terminal devices connected to the communication line and communicating with the parent device, and a terminal device used in the communication system. .
  • a communication system in which a transmission unit (base unit) and a plurality of communication terminals (slave units) are connected to a transmission path and performs communication between each communication terminal and the transmission unit has been widely used.
  • the transmission unit periodically monitors the state of the communication terminal, and when there is a change in the state of the communication terminal, the transmission unit performs other processing so as to perform processing corresponding to the state change.
  • Such communication systems are disclosed in, for example, Japanese Patent No. 1180690 (hereinafter referred to as “Reference 1”), Japanese Patent No. 1195362 (hereinafter referred to as “Reference 2”), and Japanese Patent No. 1144477 (hereinafter referred to as “Reference 3”). Are listed.
  • the communication system configured as described above is originally a system used for on / off control of lighting fixtures and the like, and has a low communication speed, and is not suitable for transmission of information having a relatively large amount of data such as an analog amount. .
  • a communication system including a communication terminal that performs communication using a transmission signal transmitted from a transmission unit and a superposition terminal that performs higher-speed communication using a superposition signal has been proposed (for example, a Japanese patent application).
  • Public number 2009-225328 hereinafter referred to as “Document 4”.
  • the superimposed signal is a signal that is superimposed on the transmission signal.
  • the communication terminal (“first communication terminal” in Document 4) and the superimposing terminal (“second communication terminal” in Document 4) share the communication line (transmission path). This can be easily realized by adding superposition terminals to the communication system.
  • communication terminals communicate with each other via a transmission unit (base unit), and superimposed terminals directly communicate with each other via peer-to-peer (P2P) without passing through a transmission unit.
  • base unit base unit
  • P2P peer-to-peer
  • the superimposition terminal since the overlapping terminals directly communicate with each other, the communication timing and the communication order are not controlled when each overlapping terminal communicates freely when the number of overlapping terminals increases. . Therefore, the superimposition terminal may have a long waiting time for avoiding a collision between the superimposition signals or may not be able to communicate.
  • the present invention has been made in view of the above reasons, and an object thereof is to provide a communication system capable of controlling communication timing and communication order even when the number of terminal devices increases, and a terminal device used in the communication system. .
  • a communication system is a communication system including a parent device connected to a communication line, and a first terminal and a second terminal connected to the communication line and communicating with the parent device, respectively.
  • the second terminal receives the secondary request, the second terminal includes a primary response unit that directly transmits a primary response to the first terminal without passing through the parent device.
  • the first terminal has a primary request unit that transmits a primary request to the base unit
  • the base unit has a secondary request unit that transmits a secondary request to the second terminal when receiving the primary request.
  • the second terminal receives the secondary request
  • the second terminal has a primary response unit that directly transmits the primary response to the first terminal without going through the parent device. Therefore, even if the number of terminal devices increases, there is an advantage that communication timing and communication order can be controlled.
  • the secondary request unit when the secondary request unit receives the primary request, the secondary request unit determines whether or not a predetermined condition is satisfied with respect to communication between the first terminal that is the transmission source of the primary request and the second terminal. It is preferable that the second request is transmitted based on the determination result.
  • the predetermined condition is that the first terminal that is the transmission source of the primary request is registered as a member in the parent device, and that the parent device receives the primary request when receiving the primary request. It is more desirable to include at least one of not communicating with a terminal other than the first terminal of the transmission source.
  • the first terminal and the second terminal are configured to communicate in synchronization with a synchronization signal transmitted from the master unit to the communication line.
  • the base unit is a transmission unit that repeatedly transmits a transmission signal as the synchronization signal to the communication line, and the first terminal and the second terminal are superimposed on the transmission signal. It is more desirable that it is a superposition terminal that communicates using a signal.
  • the transmission signal is divided into a plurality of sections in the time axis direction for each frame, and the base unit uses the superimposition signal as a part of the plurality of sections.
  • the superimposing signal is distributed between a first period in which communication with the first terminal is performed and a second period in which communication with the second terminal is performed using the superimposed signal, and the superimposition is performed between the first terminal and the second terminal. It is more desirable to be configured to perform time division communication using a signal.
  • the second terminal is configured to limit a period for receiving the superimposed signal to a section allocated as the second period among the plurality of sections.
  • the part of the plurality of sections includes the first period and the first period, so that the time occupied in one frame of the transmission signal is longer than the second period. It is more desirable to be distributed to the second period.
  • the transmission signal includes an interrupt band for detecting an interrupt signal in the base unit and a reply band that is a time slot for receiving return data in the base unit in the plurality of sections.
  • the reply band is reserved for the return data from the transmission source of the interrupt signal, and the primary request unit More preferably, the primary request is transmitted in the reply band that is secured by transmitting the embedded signal.
  • the primary request unit is configured to transmit the interrupt signal using the superimposed signal.
  • the transmission signal includes a transmission band for transmitting data at the base unit, a reply band that is a time slot for receiving return data at the base unit, and an interrupt signal at the base unit.
  • Including an interrupt band for detecting a short circuit detection band for detecting a short circuit in the base unit, and a part of the plurality of sections, and the transmission band and the part of the plurality of sections A section excluding a reply band, the interrupt band, and the short-circuit detection band, and a section in which the superimposed signal can be superimposed is defined as a superimposable band, and the superimposable band includes the first period and the second period. It is desirable to be assigned to.
  • the base unit has a processing unit that receives the primary response transmitted from the primary response unit to the first terminal and executes a predetermined process.
  • the predetermined process includes a process in which the master unit stores data acquired from the second terminal as the primary response in a storage unit, and the master unit acquires from the second terminal as the primary response. It is more desirable to include at least one of processing for obtaining the statistics of the data.
  • the second terminal periodically transmits acquisition data to the base unit, and the secondary request unit requests the acquisition data when receiving the primary request. It is more desirable that the primary request is transmitted to the second terminal, and the primary response unit is configured to transmit the acquired data to the first terminal as the primary response when the secondary request is received. .
  • the terminal device of the present invention is a terminal device used as at least one of the first terminal and the second terminal in the communication system, and the primary request unit that transmits the primary request to the parent device;
  • the primary response directly transmits the primary response to the other terminal device without passing through the parent device.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a communication system according to a first embodiment.
  • 1 is a system configuration diagram of a communication system according to a basic configuration. It is a block diagram which shows schematic structure of the communication system which concerns on basic composition. It is explanatory drawing of operation
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of an operation of the communication system according to the first embodiment. 6 is an explanatory diagram of an operation of a communication system according to Embodiment 2.
  • the communication system having this basic configuration includes, for example, a transmission unit 1 connected to a two-wire communication line 10, a superimposing terminal 2, and a communication terminal 3, as shown in FIG.
  • the communication terminal 3 performs communication using a transmission signal (a signal of the first protocol) transmitted through the communication line 10, and the superimposing terminal 2 superimposes a superposed signal (first signal superposed on the transmission signal).
  • the superimposed signal is a signal that is superimposed on the transmission signal, that is, a signal that is transmitted through the communication line 10 so as to overlap the transmission signal, and a signal that combines the transmission signal and the superimposed signal is generated on the communication line 10.
  • FIG. 2 shows an example in which a communication system is applied to a lighting system for controlling the lighting fixture 4 in an office building or the like.
  • one transmission unit 1 is provided in each area (for example, each floor), and a plurality of communication terminals 3 and superposition terminals 2 are connected to the communication line 10 connected to each transmission unit 1. Yes.
  • the transmission unit 1 is connected to an energy saving controller (not shown) which is a higher-level device.
  • the energy saving controller is provided for each area (for example, floor), and comprehensively monitors and controls an air conditioner (not shown) in addition to the lighting system to which the communication system is applied.
  • the energy saving controllers in a plurality of areas are connected to a personal computer (not shown) having a browser function via a network such as the Internet or a LAN (Local Area Network), and can be monitored from the personal computer.
  • the transmission unit 1 has a function of communicating with each communication terminal 3 using a transmission signal and a function of communicating with each superposition terminal 2 using a superposition signal. Therefore, the communication terminals 3 can communicate with each other when the transmission unit 1 is interposed therebetween, and the superposition terminals 2 can also communicate with each other when the transmission unit 1 is interposed therebetween.
  • the plurality of communication terminals 3 are connected in parallel to the transmission unit 1 via the communication line 10.
  • the transmission unit 1 and the communication terminal 3 are time-division multiplex transmission systems (hereinafter referred to as “basic systems”) in which data transmission from the transmission unit 1 to the communication terminal 3 and data transmission from the communication terminal 3 to the transmission unit 1 are performed in a time division manner. ”).
  • basic systems time-division multiplex transmission systems
  • the communication terminal 3 includes a monitoring terminal for monitoring a monitoring input inputted from a switch (not shown) such as a wall switch, and a relay (not shown), and a load (here, the lighting fixture 4). ) And control terminals that perform on / off control and the like.
  • a switch such as a wall switch, and a relay (not shown), and a load (here, the lighting fixture 4).
  • control terminals that perform on / off control and the like.
  • the communication terminal 3 stores its own individually assigned address in each memory (not shown).
  • the monitoring communication terminal 3 is not limited to a switch, and may be configured to monitor a monitoring input automatically generated by a sensor such as a human sensor or a brightness sensor.
  • the transmission unit 1 includes a transmission communication unit 11 that transmits a transmission signal to the communication line 10, a transmission unit 12 that transmits data to the communication terminal 3, and a reception unit that receives data from the communication terminal 3. 13, a storage unit 14, and a control unit 15.
  • the transmission unit 1 further includes a superimposition communication unit 16 that performs communication using a superimposition signal so that communication can be performed not only with the communication terminal 3 but also with the superimposition terminal 2.
  • the control unit 15 controls operations of the transmission communication unit 11, the transmission unit 12, the reception unit 13, and the superimposition communication unit 16.
  • the transmission unit 1 has a microcomputer (microcomputer) as a main configuration, and implements the functions of each unit by executing a program stored in the storage unit 14.
  • a microcomputer microcomputer
  • illustration of the communication terminal 3 is abbreviate
  • the transmission unit 1 stores a control table in which the monitoring communication terminal 3 and the control communication terminal 3 are associated with each other by an address in the storage unit 14.
  • each of the plurality of circuit switches in the communication terminal 3 cannot be distinguished only by a terminal address unique to the communication terminal 3. That is, all the switches of a plurality of circuits in the communication terminal 3 correspond to the terminal address unique to the communication terminal 3, and the only switch actually operated cannot be specified only by the terminal address.
  • a load number is assigned to each switch so that the only actually operated switch can be identified, and an address with the load number added after the terminal address of the communication terminal 3 is assigned. Used as an address (identifier) unique to the switch.
  • a load number is assigned to each relay in the control communication terminal 3, and an address in which the load number is added after the terminal address of the communication terminal 3 is set as an address (identifier) unique to the relay.
  • the switch-specific address and the relay-specific address are associated one-to-one or one-to-many.
  • the transmission unit 1 repeatedly transmits time-division transmission signals to the communication line 10.
  • the transmission signal includes a voltage waveform in a format divided into a plurality of sections in the time axis direction for each frame. That is, the transmission signal has seven sections (periods) of a spare interrupt band 101, a spare band 102, a transmission band 103, a reply band 104, an interrupt band 105, a short-circuit detection band 106, and a pause band 107.
  • the spare interrupt band 101 is a period for the transmission unit 1 to detect the presence or absence of the secondary interrupt
  • the spare band 102 is a period set according to the interrupt band 105 and the short-circuit detection band 106
  • the transmission band 103 is This is a period for the transmission unit 1 to transmit data to the communication terminal 3.
  • the reply band 104 is a time slot in which the transmission unit 1 receives the return data from the communication terminal 3
  • the interrupt band 105 is a period for the transmission unit 1 to detect the presence or absence of an interrupt signal described later.
  • a band 106 is a period for the transmission unit 1 to detect a short circuit.
  • the idle zone 107 is a period for when processing is not in time.
  • each period starting from the interrupt band 105 and ending in the reply band 104 in the transmission signal is defined as one frame (F1, F2,).
  • the spare interrupt band 101 and the spare band 102 are originally sections set as start pulses and the interrupt band 105 and the short-circuit detection band 106 are end pulses, the spare interrupt band 101 to the short-circuit detection band 106 are set.
  • the period up to may be one frame.
  • the pause band 107 is an interval between frames of the transmission signal, and the transmission signal is divided into a plurality of sections in the time axis direction for each period obtained by adding an interval to one frame.
  • the transmission unit 1 normally transmits a transmission signal whose mode data is in the normal mode, and continuously changes the address data included in the transmission band 103 of this transmission signal to sequentially access the communication terminal 3. I do.
  • the communication terminal 3 whose address data included in the transmission band 103 matches its own address receives the data included in this transmission band 103, and then the first reply band (of the same frame)
  • the return data is transmitted to the transmission unit 1.
  • the communication terminal 3 transmits the return data by a current mode signal (a signal transmitted by short-circuiting the communication line 10 via an appropriate low impedance) synchronized with the transmission signal return band 104.
  • power for the internal circuit of the communication terminal 3 is supplied by rectifying and stabilizing a transmission signal transmitted via the communication line 10.
  • the monitoring communication terminal 3 when it detects the monitoring input, it generates an interrupt signal in synchronization with the interrupt band 105 of the transmission signal.
  • the operation of the basic system when an interrupt signal is generated in the monitoring communication terminal 3 in the communication system of FIG. 2 will be described below with reference to FIG.
  • the transmission unit 1 When the transmission unit 1 detects an interruption signal generated in the monitoring communication terminal 3 in the interruption band 105 of the first frame F1 of the transmission signal (S11 in FIG. 4), it is included in the transmission band 103 of the transmission signal.
  • Switch mode data from normal mode to interrupt polling mode.
  • the transmission unit 1 uses the transmission unit 12 to transmit the first return request data composed of the upper bits of the address in the transmission band 103 of the transmission signal (S12), and the address (upper bit). Perform address search while changing cyclically. If the address (upper bit) in the return request data matches the upper bit of its own address, the communication terminal 3 that has generated the interrupt signal lowers its address in the reply band 104 of the first frame F1.
  • the bits are transmitted as return data to the transmission unit 1 (S13).
  • the transmission unit 1 receives the address (lower bit) of the communication terminal 3 that generated the interrupt signal in the first frame F1 at the reception unit 13 as the first return data.
  • the transmission unit 1 When the transmission unit 1 obtains the address of the communication terminal 3 that has generated the interrupt signal, the transmission unit 1 designates the address and transmits the second time from the transmission unit 12 to the communication terminal 3 in the transmission band 103 of the second frame F2. Return request data is transmitted (S14).
  • the communication terminal 3 receives the return request data including its own address, in response to this, the monitoring data including the load number of the switch corresponding to the monitoring input and the on / off status in the reply band 104 of the second frame F2 Is transmitted to the transmission unit 1 as return data (S15).
  • the transmission unit 1 When the transmission unit 1 receives the second return data composed of the monitoring data at the receiving unit 13, the transmission unit 1 transmits the third frame F3 transmission band to the control communication terminal 3 corresponding to the monitoring data on the control table.
  • Control data is transmitted at 103 (S16).
  • the control communication terminal 3 that has received the control data performs on / off control of the lighting fixture 4 according to the control data.
  • the communication terminals 3 (the monitoring terminal and the control terminal) communicate with each other via the transmission unit 1 in accordance with the polling / selecting protocol (first protocol). Become.
  • the superimposing terminal 2 that is a terminal device performs communication using the superimposing signal superimposed on the transmission signal while sharing the communication line 10 with the basic system.
  • the superimposing terminal 2 includes a memory 21, a superimposing communication unit 22 that performs communication using the superimposing signal (terminal side), and a transmission communication unit 23 that can receive at least a transmission signal (terminal side).
  • the interface unit 24 and the (terminal side) control unit 25 are provided.
  • the interface unit 24 is connected to a measurement unit 6 and the like which will be described later.
  • the control unit 25 controls operations of the superimposition communication unit 22, the transmission communication unit 23, and the interface unit 24.
  • the superimposing terminal 2 has a microcomputer (microcomputer) as a main configuration and executes the program stored in the memory 21 to realize the functions of the respective units.
  • the superimposed signal is a signal having a sufficiently high frequency compared to the transmission signal, and the amount of data that can be transmitted per frame (of the transmission signal) is sufficiently large.
  • the communication using the superimposed signal can increase the communication speed compared to the communication using the transmission signal, and is suitable for transmitting information having a relatively large amount of data such as an analog amount. Therefore, in this basic configuration, the superimposing terminal 2 transmits the measurement results of the measurement unit (multi-circuit energy monitor) 6 that measures voltage, current, power, and the like.
  • the plurality of superposition terminals 2 are electrically connected to a monitoring terminal electrically connected to the measurement unit 6 and a display panel (floor integration panel) 7 that displays the measurement result of the measurement unit 6. It is classified as a connected display terminal.
  • the display panel 7 displays the measurement result of the measurement unit 6 in various formats such as a table and a graph.
  • the superimposing terminal 2 for display will be described as the first terminal 201
  • the superimposing terminal 2 for monitoring will be described as the second terminal 202.
  • first terminals 201 and a plurality of second terminals 202 are connected to the same communication line 10.
  • at least a plurality of second terminals 202 may be provided, and only one first terminal 201 may be provided.
  • the first terminal 201 is integrated with the display panel 7 by being housed in a common housing with the display panel 7.
  • the first terminal 201 is not limited to this configuration and is a separate housing from the display panel 7.
  • the display panel 7 may be connected to the interface unit 24.
  • the second terminal 202 is separate from the measurement unit 6, but is not limited to this configuration and may be integrated with the measurement unit 6.
  • the second terminal 202 transmits the measurement result of the measurement unit 6 to the first terminal 201, for example, periodically using the superimposed signal, and causes the display panel 7 to display the measurement result of the measurement unit 6.
  • the display panel 7 has a touch panel display (not shown), and is configured to display information desired by the user by receiving an operation input from the user. Therefore, the first terminal 201 issues a request in response to a user operation input to the display panel 7 and causes the display panel 7 to display the measurement result of the measurement unit 6 acquired from the second terminal 202 as a response to this request. Can do.
  • the superimposing terminal 2 stores its own address individually assigned in advance in each memory 21.
  • the address areas that can be set are distinguished between the communication terminal 3 and the superimposing terminal 2.
  • addresses “1” to “128” can be used for the entire communication system, of which “1” to “64” are the address area of the communication terminal 3, and “65” to “128” are superposition terminals. Description will be made on the assumption that the address area is assigned as the second address area.
  • the superposition terminal 2 when a plurality of sensors and loads are connected to one superposition terminal 2, a unique address is not assigned to the superposition terminal 2, but a unique address for each sensor or load. Is assigned. That is, for example, a total of four addresses such as “65”, “66”, “67”, and “68” are assigned to the superimposing terminal 2 to which four sensors (such as the measurement unit 6) are connected. Become.
  • the superimposing terminal 2 having the basic configuration is configured to be capable of bidirectional communication using the transmission signal with the transmission unit 1 by the transmission communication unit 23 in the same manner as the communication terminal 3. That is, the superimposition terminal 2 can communicate with the transmission unit 1 by a transmission signal as well as communication using the superimposition signal.
  • the superimposing terminal 2 has a function of monitoring a transmission signal used in the basic system and analyzing a data transmission state (hereinafter referred to as “state”) of the transmission signal.
  • the superimposing terminal 2 monitors the transmission signal by the transmission communication unit 23.
  • the superimposing terminal 2 determines whether or not it is in a superimposable band suitable for superimposition of the superimposing signal from the analysis result of the state, and the superimposing communication unit 22 superimposes the superimposing signal on the transmission signal at the timing determined as the superimposable band. Is superimposed. That is, the superimposing terminal 2 is configured to communicate in synchronization with a transmission signal transmitted from the transmission unit 1 as a base unit to the communication line 10. Therefore, the transmission unit 1 can use the transmission signal as a synchronization signal, and does not need to send out a synchronization signal only for synchronization in communication using the superimposed signal.
  • the superimposing terminal 2 uses the spare interrupt band 101, the spare band 102, and the pause band 107 in the transmission signal as superimposable bands in principle for superimposing the superimposed signal.
  • the spare interrupt band 101, the spare band 102, and the idle band 107 are sections in which the superimposed signal is not affected by the first protocol even if the superimposed signal is superimposed, and the superimposed signal is not easily affected by the transmission signal.
  • the superimposing terminal 2 is configured to generate an interrupt signal in synchronization with the transmission signal interrupt band 105 in the same manner as the communication terminal 3, and can also superimpose the reply band 104 secured by the interrupt signal. It can be used for superimposition of a superimposition signal as a band. That is, since the superimposition terminal 2 can also perform communication using the transmission signal in the transmission communication unit 23, by generating the interrupt signal using the transmission signal in synchronization with the interrupt band 105, The reply band 104 (in the same frame) can be secured for communication between itself and the transmission unit 1. The superimposition terminal 2 can avoid interference between the return data transmitted from the communication terminal 3 to the transmission unit 1 and the superimposition signal in the reply band 104 by using the reply band 104 secured in this way as a superimposable band. .
  • the transmission unit 1 when the transmission unit 1 detects an interrupt signal in the interrupt band 105, the transmission unit 1 requests a return of the return data in order to receive the return data from the transmission source of the interrupt signal in the reply band 104. Send request data.
  • the communication terminal 3 transmits the return data in the reply band 104 only when it satisfies the condition that it generates the interrupt signal itself and receives the return request data from the transmission unit 1 after the interrupt signal is generated. Therefore, when the superimposition terminal 2 generates an interrupt signal, the communication terminal 3 does not satisfy the condition necessary for transmitting the return data that it generates the interrupt signal itself. None send.
  • the reply band 104 transmission of return data from a terminal other than the superimposition terminal 2 (superimposition terminal 2 or communication terminal 3) that generated the interrupt signal in the interrupt band 105 is prohibited.
  • the reply band 104 is reserved for return data (superimposition signal) from the superimposition terminal 2 that has generated the interrupt signal.
  • the reply band 104 As with other superimposable bands, even if a superimposed signal is superimposed, the first protocol communication is not affected, and the superimposed signal is not easily affected by the transmission signal. Moreover, the reply band 104 has a longer time during which the voltage of the transmission signal is kept constant, and the ratio of the transmission signal to one frame is larger than that of the spare interrupt band 101, the spare band 102, and the pause band 107. It is suitable for superposition of superposition signals.
  • the superimposing terminal 2 can transmit 350-bit data in one reply band 104 by a superimposition signal
  • the frame period of the transmission signal is about 15 ms
  • the transmission speed is about 23 kbps.
  • the transmission band 103, the interrupt band 105, and the short-circuit detection band 106 the time during which the transmission signal is stable at a high level or a low level is relatively short. It is easy to affect communication. Moreover, when a superimposition signal is superimposed on the said other area, a superimposition signal will also be easily received by the signal (interrupt signal and transmission data) transmitted / received between the transmission unit 1 and the communication terminal 3.
  • FIG. Therefore, in this basic configuration, the sections other than the spare interrupt band 101, the spare band 102, the pause band 107, and the reply band 104 are sections that are not used for superimposition of the superimposed signal (hereinafter referred to as “non-superimposed band”). .
  • the superimposing communication unit 22 functions as a data transmitting unit that transmits data by a superimposing signal and a data receiving unit that receives data transmitted by the superimposing signal.
  • the superimposition communication unit 22 is configured to transmit a superimposition signal only when it is determined as a superimposable band from the state analysis result. In this way, the superimposing terminal 2 superimposes the superimposition signal only on the superimposable band in synchronization with the transmission signal, so that interference between the communication of the first protocol and the communication of the second protocol using the common communication line 10 occurs. To avoid.
  • the superimposing terminal 2 determines that a predetermined avoidance time (for example, 300 ⁇ s) after the switching (rise) of the sections among the preliminary interrupt band 101, the standby band 102, the pause band 107, and the reply band 104 is a non-superimposable band. to decide.
  • a predetermined avoidance time for example, 300 ⁇ s
  • the power supply to the superimposing terminal 2 is supplied by rectifying and stabilizing the transmission signal transmitted from the transmission unit 1 via the communication line 10 at each superimposing terminal 2 (central power feeding). System).
  • the power supply to the superimposing terminal 2 is not limited to this configuration, and may be performed by a system (local power feeding system) that is supplied by rectifying and stabilizing commercial power at each superimposing terminal 2.
  • the transmission unit 1 has a master right that is an authority for functioning as a master node that directly communicates with the superposition terminal 2 using the superposition signal.
  • each superimposing terminal 2 is not able to freely communicate with other superimposing terminals 2 using a superimposing signal, but can directly communicate only with a master node having a master right.
  • the transmission unit 1 uses the superimposition communication unit 16 to acquire data from the first terminal 201 using the superimposition signal, and transmits this data to the second terminal. It transmits to 202 using a superimposition signal.
  • the overlapping terminals 2 that are terminal devices do not directly communicate with each other but communicate with each other via the transmission unit 1.
  • the first terminal 201 has a primary request unit 251 and the second terminal 202 has a primary response unit 252 and is a master node (master unit).
  • the unit 1 has a secondary request unit 151 and a secondary response unit 152.
  • a primary request unit 251 and a primary response unit are provided for each of the first terminal 201 and the second terminal 202. Both 252 are provided.
  • the first terminal 201 does not have the primary response unit 252 and the second terminal 202 does not have the primary request unit 251. Good.
  • the primary request unit 251 is provided in the control unit 25 and has a function of transmitting a primary request to the transmission unit 1 that is a master node.
  • the primary request is a signal that specifies the type of data requested to be transmitted to the second terminal 202, for example, which measurement unit 6 the measurement result is requested.
  • the secondary request unit 151 is provided in the control unit 15 of the transmission unit 1 and has a function of transmitting a secondary request to the second terminal 202 when receiving the primary request from the first terminal 201.
  • the secondary request reflects the content of the primary request, and is a signal that specifies the type of data requested to be transmitted to the second terminal 202, for example, which measurement unit 6 is to be requested for the measurement result. It is.
  • the primary response unit 252 is provided in the control unit 25 and has a function of transmitting a primary response to the transmission unit 1 that is a master node when a secondary request is received from the transmission unit 1.
  • the primary response is a response to the secondary request, and includes data requested from the first terminal 201, for example, the measurement result of the measurement unit 6.
  • the secondary response unit 152 is provided in the control unit 15 of the transmission unit 1 and has a function of transmitting a secondary response to the first terminal 201 when receiving the primary response from the second terminal 202.
  • the secondary response reflects the content of the primary response and includes data requested from the first terminal 201, for example, the measurement result of the measurement unit 6.
  • the primary request, the secondary request, the primary response, and the secondary response described above are all transmitted using the superimposed signal. That is, the primary request unit 251 transmits a primary request from the superimposed communication unit 22, and the secondary request unit 151 receives a primary request and transmits a secondary request at the superimposed communication unit 16.
  • the primary response unit 252 receives a secondary request and transmits a primary response in the superimposed communication unit 22, and the secondary response unit 152 receives a primary response and transmits a secondary response in the superimposed communication unit 16.
  • the superimposing terminal 2 includes the transmission communication unit 23 and supports communication using a transmission signal. Therefore, at least one of the primary request, the secondary request, the primary response, and the secondary response is included. One may be transmitted using a superimposed signal.
  • the first terminal 201 receives an operation input from the user with respect to the display panel 7, and obtains the measurement result (for example, instantaneous value of power consumption) of the measurement unit 6 at this time (in real time) from the second terminal 202.
  • the measurement result for example, instantaneous value of power consumption
  • the first terminal 201 receives an operation input from the user on the display panel 7 and generates an interrupt signal in synchronization with the interrupt band 105 of the transmission signal (S11 in FIG. 5).
  • the transmission unit 1 that has detected the interrupt signal transmits the return request data by the transmission signal in the first transmission band 103 thereafter (S12 in FIG. 5).
  • the first terminal 201 that has generated the interrupt signal transmits a primary request to the transmission unit 1 using the superimposed signal in the first reply band 104 thereafter (S21 in FIGS. 3 and 5).
  • the transmission unit 1 that has received the primary request is a secondary request for requesting the measurement result of the measurement unit 6 in accordance with the primary request in synchronization with the subsequent first idle band 107, spare interrupt band 101, and spare band 102.
  • the second terminal 202 that has received the secondary request from the transmission unit 1 synchronizes with the subsequent first idle band 107, spare interrupt band 101, and spare band 102, and uses the measurement result of the measurement unit 6 as a primary response. It transmits to the transmission unit 1 by a superimposition signal (S23 of FIG. 3).
  • the transmission unit 1 When the transmission unit 1 receives the primary response (measurement result) from the second terminal 202, the transmission unit 1 sends the measurement result to the secondary response in synchronization with the first pause band 107, the backup interrupt band 101, and the backup band 102 thereafter. Is transmitted (transferred) to the first terminal 201 by the superimposed signal (S24 in FIG. 3).
  • the first terminal 201 can obtain the measurement result of the measurement unit 6 from the second terminal 202 via the transmission unit 1 that is the master node.
  • the four-step communication of S21 to S24 as described above is performed between the transmission unit 1 and the superimposing terminal (first terminal 201 and second terminal 202) 2. That is, the primary request from the first terminal 201 to the transmission unit 1, the secondary request from the transmission unit 1 to the second terminal 202, the primary response from the second terminal 202 to the transmission unit 1, the transmission unit 1 to the first terminal 201 A four-step communication of a secondary response to
  • the superimposing terminals 2 since the superimposing terminals 2 communicate with each other via the transmission unit 1 as a master node, the superimposing signals are transmitted by the simultaneous communication of a plurality of superimposing terminals 2 at the same time. Can avoid interference. That is, according to this basic configuration, the superimposition terminal 2 that does not have the master right cannot communicate freely using the superimposition signal, but can communicate with the transmission unit 1 that is the only master node in the communication system. Only direct communication is possible. In other words, since the transmission unit 1 having the master right controls communication using the superimposed signal in the communication system, the superimposed terminal 2 does not perform communication using the superimposed signal without permission. Therefore, the communication system of the present embodiment can avoid occurrence of collision between superimposed signals due to data transmission simultaneously by a plurality of overlapping terminals 2 in the same superimposable band.
  • the transmission unit 1 accumulates data acquired from one superimposing terminal (second terminal 202) 2 in the storage unit 14, and a plurality of superimposing terminals (first terminal 201) 2 Can also be transferred. Therefore, for example, when the transmission unit 1 shares data acquired from the second terminal 202 (measurement result of the measurement unit 6) among the plurality of first terminals 201, the first terminal 201 communicates with the second terminal 202, respectively. Communication traffic can be reduced as compared with the case of doing so. For example, when there are a plurality of second terminals 202 and the transmission unit 1 groups the plurality of second terminals 202, the first terminal 201 can request data by designating a group. Data can be requested to a plurality of second terminals 202 at once. That is, when data is exchanged between the one-to-many superposition terminals 2, the communication system can reduce communication traffic by causing the transmission unit 1 to function as a master node.
  • the communication system As shown in FIG. 1, the communication system according to the present embodiment includes a transmission unit (parent device) 1 connected to the communication line 10, a first terminal 201 connected to the communication line 10 and communicating with the transmission unit 1, respectively.
  • the communication system includes the second terminal 202.
  • the first terminal 201 includes a primary request unit 251 that transmits a primary request to the transmission unit 1 that is a parent device.
  • the transmission unit 1 has a secondary request unit 151 that transmits a secondary request to the second terminal 202 when receiving the primary request.
  • the second terminal 202 has a primary response unit 252 that directly transmits a primary response to the first terminal 201 without passing through the transmission unit 1 when receiving the secondary request.
  • the secondary request unit 151 determines whether a predetermined condition is satisfied with respect to communication between the first terminal 201 that is the transmission source of the primary request and the second terminal 202, and based on the determination result. It may be configured to determine whether or not to transmit the secondary request.
  • the predetermined condition is that at least the first terminal 201 of the transmission source of the primary request is registered as a member in the transmission unit 1 and that the transmission unit 1 is not communicating with other terminals when receiving the primary request.
  • the other terminal here is a terminal other than the first terminal 201 that is the transmission source of the primary request.
  • first terminal 201 and the second terminal 202 may be configured to communicate in synchronization with a synchronization signal sent from the transmission unit 1 to the communication line 10.
  • the master unit is a transmission unit 1 that repeatedly transmits a transmission signal as a synchronization signal to the communication line 10, and the first terminal 201 and the second terminal 202 communicate with each other using a superimposed signal superimposed on the transmission signal.
  • a terminal is preferred.
  • the transmission signal may be divided into a plurality of sections in the time axis direction for each frame.
  • the transmission unit 1 communicates a part of the plurality of sections with a first period in which communication with the first terminal 201 is performed using the superimposed signal and with the second terminal 202 using the superimposed signal. It is preferable to allocate to the second period during which communication is performed.
  • the transmission unit 1 is configured to perform time division communication between the first terminal 201 and the second terminal 202 using a superimposed signal.
  • the second terminal 202 may be configured to limit a period for receiving the superimposed signal to a section allocated as the second period among the plurality of sections.
  • the first period includes the first period and the second period so that the first period occupies one frame of the transmission signal longer than the second period. It may be distributed to.
  • the transmission signal includes an interruption band for detecting an interruption signal in the transmission unit 1 and a return band that is a time slot for receiving return data in the transmission unit 1 in the plurality of sections. May be included.
  • a reply band is secured for return data from the transmission source of the interrupt signal.
  • the primary request unit 251 is preferably configured to transmit a primary request in a reply band secured by transmitting an interrupt signal.
  • the primary request unit 251 may be configured to transmit an interrupt signal using a superimposed signal.
  • the transmission unit 1 may include a processing unit 153 that receives a primary response transmitted from the primary response unit 252 to the first terminal 201 and executes a predetermined process.
  • the predetermined process includes a process of storing data acquired from the second terminal 202 as a primary response by the transmission unit 1 in the storage unit 14 and a statistic of data acquired by the transmission unit 1 from the second terminal 202 as a primary response. At least one of the processing may be included.
  • the second terminal 202 periodically transmits acquisition data to the transmission unit 1, and upon receiving the primary request, the secondary request unit 151 sends a secondary request for requesting acquisition data to the second terminal. You may transmit to 202.
  • the primary response unit 252 may be configured to transmit the acquired data to the first terminal 201 as a primary response when receiving the secondary request.
  • a terminal device used as at least one of the first terminal 201 and the second terminal 202 includes a primary request unit 251 that transmits a primary request to the transmission unit 1, and a primary response unit 252. And have.
  • the primary response unit 252 receives the secondary request transmitted from the transmission unit 1 when the transmission unit 1 receives the primary request, the primary response unit 252 directly transmits the primary response to the counterpart terminal device without passing through the transmission unit 1.
  • the first terminal 201 and the second terminal 202 adopt a common configuration, and when the first terminal 201 and the second terminal 202 are not particularly distinguished, they are collectively referred to as “superimposition terminal 2”. .
  • the primary response unit 252 of the superimposing terminal (second terminal 202) 2 directly transmits the primary response to the first terminal 201 without going through the transmission unit 1 that is the master unit.
  • This is different from the communication system according to the basic configuration.
  • the same reference numerals are assigned to configurations similar to the basic configuration, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • the transmission unit 1 as a base unit does not need to receive a primary response from the second terminal 202 and transmit a secondary response to the first terminal 201. Therefore, transmission is performed as shown in FIG.
  • the secondary response unit 152 (see FIG. 3) is omitted from the control unit 15 of the unit 1.
  • the first terminal 201 is configured to directly receive the primary response transmitted from the primary response unit 252 of the second terminal 202 to the transmission unit 1 that is the base unit without passing through the transmission unit 1. ing. That is, the first terminal 201 waits in a state of receiving the superimposed signal transmitted from the second terminal 202 for a predetermined time after transmitting the primary request from the primary request unit 251, whereby the second terminal 202. Directly receive the primary response sent from.
  • the first terminal 201 receives the secondary request from the transmission unit 1 as a response to the secondary request, and then enters the first idle band 107, the standby interrupt band 101, and the standby band 102 as a response to the secondary request.
  • the primary response is transmitted in synchronism with the superimposed signal, the primary response is directly received.
  • a superimposed signal (primary response) exchanged between the two is a different slave.
  • the first terminal 201 will receive it.
  • the secondary request unit 151 of the transmission unit 1 when the secondary request unit 151 of the transmission unit 1 receives the primary request, whether or not a predetermined condition is satisfied with respect to communication between the first terminal 201 and the second terminal 202 that are the transmission source of the primary request. Whether or not to transmit the secondary request based on the determination result is determined.
  • the predetermined condition here is that the first terminal 201 that is the transmission source of the primary request is registered in the transmission unit 1 as a member of the communication system, and that the transmission unit 1 and other superimposing terminals 2 when receiving the primary request. It is preferable to include at least one of not communicating.
  • the transmission unit 1 transmits a secondary request when a predetermined condition is satisfied, and does not transmit a secondary request when the condition is not satisfied. Therefore, when it is a predetermined condition that the transmission unit 1 is not in communication with the other superposition terminal 2 at the time of receiving the primary request, the transmission unit 1 receives, for example, communication from the first terminal 201 during communication with the second terminal 202. Even if the primary request is received, the secondary request is not transmitted because the condition is not satisfied.
  • the predetermined condition may be a predetermined condition related to communication between the first terminal 201 that is the transmission source of the primary request and the second terminal 202 that is the transmission destination of the secondary request. Not limited to.
  • the transmission unit 1 distributes in the time axis direction a first period in which communication with the first terminal 201 is performed using the superimposed signal and a second period in which communication with the second terminal 202 is performed using the superimposed signal. It is configured to perform communication in a time division manner. That is, the transmission unit 1 periodically transmits a synchronization signal (synchronization pulse) such as a beacon, and the first terminal 201 and the second terminal 202 perform time-division communication in synchronization with the synchronization signal. Therefore, no communication is performed between the transmission unit 1 and the second terminal 202 in the first period in which communication is performed between the transmission unit 1 and the first terminal 201. On the contrary, in the second period, the transmission unit 1- There is no communication between the first terminals 201. Therefore, interference between the superimposed signal used for communication between the transmission unit 1 and the first terminal 201 and the superimposed signal used for communication between the transmission unit 1 and the second terminal 202 can be avoided.
  • a synchronization signal synchronization pulse
  • the transmission signal transmitted from the transmission unit 1 to the communication line 10 is used as a synchronization signal, and some of the plurality of sections set for each frame of the transmission signal are It is divided into 1 period and 2nd period.
  • the transmission signal since the transmission signal is used for superimposition of the superimposition signal, the spare interrupt band 101, the spare band 102, the pause band 107, and the reply band 104, so these sections are the first period and the second period. Sorted by period.
  • the sections of the transmission signal are allocated so that the time occupied in one frame of the transmission signal is longer than that in the second period. More specifically, as shown in FIG. 6, the reply band 104 that can take a relatively long superimposable band is the first period T1, the remaining spare interrupt band 101, the spare band 102, and the rest band 107 are the second. The sections are distributed so as to be the period T2. Therefore, when transmitting the primary request, the primary request unit 251 is configured to first secure the reply band 104 by transmitting an interrupt signal and transmit the primary request to the secured reply band 104. In short, the primary request unit 251 secures the subsequent reply band 104 (of the same frame) for transmission of the primary request by generating an interrupt signal using the transmission signal in synchronization with the interrupt band 105. To do.
  • the transmission unit 1 when the transmission unit 1 detects an interrupt signal in the interrupt band 105, the transmission unit 1 transmits return request data requesting return of the return data.
  • the communication terminal 3 is configured to transmit the return data in the reply band 104 only when the condition for generating the interrupt signal itself and receiving the return request data after the generation of the interrupt signal is satisfied. ing. As a result, the reply band 104 is reserved for return data from the transmission source of the interrupt signal.
  • the transmission unit 1 distributes a part of the plurality of sections in the transmission signal into the first period and the second period, thereby using the first terminal 201 without using a synchronization signal (synchronization pulse) such as a beacon.
  • the time division communication with the second terminal 202 becomes possible.
  • the first terminal 201 since a relatively long section (reply band 104) of the transmission signal superimposable band is assigned to communication between the transmission unit 1 and the first terminal 201, the first terminal 201 has a relatively large amount of information as a primary request. A lot of data can be sent together.
  • the reply band 104 is a time slot for receiving return data transmitted from the communication terminal 3 in the first place, but the primary request unit 251 uses the reply band 104 secured by the interrupt signal for transmission of the primary request. Thereby, the communication system can avoid the interference between the return data from the communication terminal 3 and the superimposed signal (primary request) in the reply band 104.
  • the transmission unit 1 makes the processing when receiving the interrupt signal the same between the superimposing terminal 2 and the communication terminal 3. Can do. That is, it is not necessary for the transmission unit 1 to distinguish between a case where an interrupt signal is received from the superimposing terminal 2 and a case where an interrupt signal is received from the communication terminal.
  • the primary request unit 251 may be configured to transmit an interrupt signal using a superimposed signal.
  • the superimposed communication unit 22 generates an interrupt signal in the transmission signal interrupt band 105.
  • the primary request unit 251 uses the superposition signal if the interrupt signal has the same time length than the transmission signal. The amount of information that can be included in the interrupt signal also increases.
  • the first terminal 201 transmits not only an interrupt element for interrupting in the interrupt band 105 but also information other than the interrupt element such as an address and priority information as an interrupt signal together with the interrupt element. Communication efficiency can be improved.
  • the second terminal 202 when the second terminal 202 receives the secondary request from the transmission unit 1, the second terminal 202 performs tunneling that passes all the data to the measurement unit 6 without reading the content of the secondary request. For this reason, the second terminal 202 cannot output data to the measurement unit 6 in the order in which it is transmitted from the transmission unit 1 when it receives data from the first terminal 201 due to a secondary request. There is. Therefore, the second terminal 202 is configured to limit the period for receiving the superimposed signal to the section allocated as the second period.
  • the second terminal 202 can limit the data received by the superimposed signal to the data (secondary request) from the transmission unit 1, and may receive the data from the first terminal 201 by mistake. Absent. Therefore, the second terminal 202 can output data to the measurement unit 6 in the order in which it is transmitted from the transmission unit 1.
  • the first terminal 201 receives an operation input from the user with respect to the display panel 7, and obtains the measurement result (for example, instantaneous value of power consumption) of the measurement unit 6 at this time (in real time) from the second terminal 202.
  • the measurement result for example, instantaneous value of power consumption
  • the first terminal 201 receives an operation input from the user with respect to the display panel 7, generates an interrupt signal, and transmits a primary request to the transmission unit 1 using the superimposed signal in the first reply band 104 thereafter (S31). ).
  • the transmission unit 1 that has received the primary request is a secondary request for requesting the measurement result of the measurement unit 6 in accordance with the primary request in synchronization with the subsequent first idle band 107, spare interrupt band 101, and spare band 102.
  • the second terminal 202 that has received the secondary request from the transmission unit 1 synchronizes with the subsequent first idle band 107, spare interrupt band 101, and spare band 102, and uses the measurement result of the measurement unit 6 as a primary response. It transmits to the transmission unit 1 by a superimposition signal (solid line of S33).
  • the first terminal 201 directly receives the primary response (measurement result) sent from the second terminal 202 onto the communication line 10 without passing through the transmission unit 1 at the superimposition communication unit 22 (S33). Dashed line).
  • the first terminal 201 receives the primary response transmitted as a response to the secondary request by the second terminal 202 at the same time as the transmission unit 1.
  • the transmission unit 1 transmits a secondary response to the first terminal 201 even if the primary response from the second terminal 202 is received. None do.
  • the first terminal 201 can acquire the measurement result of the measurement unit 6 from the second terminal 202.
  • the three-step communication of S31 to S33 as described above is performed between the transmission unit 1 and the superimposing terminal (first terminal 201 and second terminal 202) 2. That is, three steps of a primary request from the first terminal 201 to the transmission unit 1, a secondary request from the transmission unit 1 to the second terminal 202, and a primary response from the second terminal 202 to the transmission unit 1 and the first terminal 201. Communication occurs.
  • the transmission unit 1 and the superimposing terminal are compared with the basic configuration in which communication of four steps of the primary request, the secondary request, the primary response, and the secondary response occurs.
  • the number of communications performed with the two terminals 202) 2 is reduced, and the communication time is shortened.
  • the overlapping terminals 2 communicate with each other via the transmission unit 1 as a master node. Interference between superimposed signals due to simultaneous communication of the two can be avoided. That is, according to this embodiment, the superimposition terminal 2 that does not have the master right cannot communicate freely using the superimposition signal, but can communicate with the transmission unit 1 that is the only master node in the communication system. Only direct communication is possible. In other words, since the transmission unit 1 having the master right controls communication using the superimposed signal in the communication system, the superimposed terminal 2 does not perform communication using the superimposed signal without permission. Therefore, the communication system of the present embodiment can avoid occurrence of collision between superimposed signals due to data transmission simultaneously by a plurality of overlapping terminals 2 in the same superimposable band.
  • the transmission unit 1 organizes traffic for communication between the overlapping terminals 2 in the communication system, the communication timing and communication order can be controlled even if the number of terminal devices in the communication system increases. That is, in this embodiment, since the transmission unit 1 performs traffic control of communication, it is possible to avoid a problem that the waiting time becomes extremely long or communication cannot be performed by the superimposing terminal 2.
  • the first terminal 201 makes a request to the second terminal 202 directly without going through the transmission unit 1, the first terminal 201 is in the middle of the transmission unit 1 communicating with the second terminal 202.
  • the superimposed signal is transmitted by interruption, and in this case, interference between the superimposed signals occurs.
  • the first terminal 201 makes a request to the second terminal 202 via the transmission unit 1. Therefore, in the case where interference between the superimposed signals occurs, the transmission unit 1 does not transmit the secondary request to the second terminal 202 even if it receives the primary request from the first terminal 201, thereby Interference can be avoided.
  • the secondary request unit 151 of the transmission unit 1 determines whether or not a predetermined condition is satisfied with respect to communication between the first terminal 201 and the second terminal 202 that are the transmission source of the primary request, It is determined whether or not to transmit the secondary request based on the determination result. Specifically, as a predetermined condition, the first terminal 201 that is the transmission source of the primary request is registered in the transmission unit 1 as a member of the communication system, and the transmission unit 1 is connected to another superposition terminal when receiving the primary request. 2 and at least one of not communicating.
  • the transmission unit 1 determines that the predetermined condition is not satisfied and performs the secondary processing. You can cancel sending the request. Alternatively, the transmission unit 1 does not satisfy the predetermined condition even if the first terminal 201 interrupts and transmits a primary request while communicating with another terminal (the second terminal 202 or the communication terminal 3). It can be determined that the transmission of the secondary request can be canceled.
  • the superimposing terminals 2 are transmission units when responding from the second terminal 202 to the first terminal 201. It is possible to communicate directly without going through 1 and suppress an increase in communication traffic. That is, this communication system can reduce the number of communication between the transmission unit 1 and the superimposing terminals (first terminal 201 and second terminal 202) 2 and shorten the communication time compared to the communication system according to the basic configuration. The communication speed between the superimposing terminals 2 can be increased.
  • the transmission unit 1 that is a master unit receives a primary response transmitted from the primary response unit 252 to the first terminal 201 and executes a predetermined process.
  • the control unit 15 has a unit 153.
  • the predetermined processing is, for example, processing for accumulating data acquired from the second terminal 202 as a primary response in the storage unit 14, processing for obtaining statistics of data acquired from the second terminal 202, or the like.
  • the communication system of the present embodiment reduces the number of communication between the transmission unit 1 and the superposition terminals (first terminal 201 and second terminal 202) 2 from the second terminal 202 by the transmission unit 1. It is possible to execute predetermined processing upon receiving the data. For example, as described in the basic configuration, the transmission unit 1 accumulates data acquired from one superposition terminal (second terminal 202) 2 in the storage unit 14, and a plurality of superposition terminals (first terminal 201). ) 2 can also be transferred.
  • the second terminal 202 periodically transmits acquired data to the transmission unit 1.
  • the primary request unit 251 transmits a primary request to the transmission unit 1 serving as a master node as a trigger for acquiring acquisition data from the second terminal 202.
  • the secondary request unit 151 receives the primary request, the secondary request unit 151 transmits a secondary request for requesting acquired data to the second terminal 202.
  • the primary response unit 252 transmits acquired data corresponding to the content of the secondary request to the first terminal 201 as a primary response.
  • the second terminal 202 periodically notifies the transmission unit 1 of the measurement result (such as the amount of power) of the measurement unit 6 at normal times, and when the primary request is transmitted from the first terminal 201, at that time The measurement result of the measurement unit 6 can be notified to the first terminal 201.
  • the first terminal 201 acquires data from the second terminal 202 in this way, but also connected to the second terminal 202 according to a command from the first terminal 201, for example. It is also possible to control a device (not shown). In this case, the first terminal 201 transmits a device control command as a primary request, and the second terminal 202 transmits a device control result as a primary response.
  • the transmission signal includes a transmission band, a reply band, an interrupt band, and a short-circuit detection band in a part of a plurality of sections divided in the time axis direction for each frame.
  • the transmission band is a section for transmitting data by the transmission unit 1
  • the reply band is a time slot for receiving return data by the transmission unit 1.
  • the interrupt band is a section for detecting an interrupt signal in the transmission unit 1
  • the short circuit detection band is a section for detecting a short circuit in the transmission unit 1.
  • a section excluding a transmission band, a reply band, an interrupt band, and a short-circuit detection band, and a section in which a superimposed signal can be superimposed is set as a superimposable band.
  • the first period and the second period are allocated.
  • the communication system according to the present embodiment is used to superimpose a superimposition signal.
  • the transmission signal includes a transmission band 103, a reply band 104, an interrupt band 105, and a short-circuit detection band 106. This is different from the communication system of the first embodiment.
  • the same configurations as those of the first embodiment are denoted by common reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • the superimposable band of the spare interrupt band 101, the spare band 102, and the pause band 107 includes the first period used for communication between the first terminal 201 and the transmission unit 1, and the second terminal 202- They are distributed to the second period used for communication between the transmission units 1. Specifically, as shown in FIG. 7, the sections are allocated such that the spare band 102 is in the first period T1, and the idle band 107 and the spare interrupt band 101 are in the second period T2.
  • the reply band 104 which is a time slot for receiving the return data in the transmission unit 1, is transmitted between the transmission unit 1 and the superimposed terminal (the first terminal 201 and the second terminal 202) 2 by the superimposed signal. Not used for communication. Therefore, the communication between the transmission unit 1 and the superimposed terminal (first terminal 201 and second terminal 202) 2 by the superimposed signal has an advantage that the communication between the communication terminal 3 and the transmission unit 1 by the transmission signal is hardly affected. . That is, when communication using the superimposition signal is performed in the reply band 104, the reply band 104 is reserved for the superimposition signal. Therefore, the communication terminal 3 cannot transmit return data using the reply band 104 and uses the transmission signal. The data transmission that was received may be delayed. On the other hand, in this embodiment, since the reply band 104 is not used for the communication using the superimposed signal, it is difficult for the data transmission using the transmission signal to be delayed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

 第1端末は、表示パネルに対するユーザからの操作入力を受けて、一次要求部から伝送ユニットに一次要求を送信する。一次要求を受けた伝送ユニットは、二次要求部にて一次要求に従って計測ユニットの計測結果を要求するための二次要求を、重畳信号により第2端末に送信する。伝送ユニットからの二次要求を受けた第2端末は、一次応答部から計測ユニットの計測結果を一次応答として重畳信号により伝送ユニットに送信する。このとき、第1端末は、第2端末から通信線上に送出された一次応答を、重畳通信部にて伝送ユニットを介すことなく直接受信する。

Description

通信システムおよび端末装置
 本発明は、一般に、通信システムおよび端末装置に関する。より詳細には、本発明は、通信線に接続された親機と、通信線に接続され親機と通信する複数台の端末装置とを備える通信システム、およびその通信システムに用いられる端末装置に関する。
 従来、伝送路に対して伝送ユニット(親機)および複数台の通信端末(子機)が接続され、各通信端末と伝送ユニットとの間で通信を行う通信システムが広く普及している。この種の通信システムの一例として、伝送ユニットが定期的に通信端末の状態を監視し、通信端末の状態に変化があった場合、その状態変化に対応する処理を行うように伝送ユニットから他の通信端末に信号を送るシステムがある。このような通信システムは、たとえば日本国特許番号1180690(以下「文献1」という)、日本国特許番号1195362(以下「文献2」という)、日本国特許番号1144477(以下「文献3」という)に記載されている。
 ただし、上記構成の通信システムは、そもそも照明器具等のオンオフ制御などに使用されるシステムであって通信速度が遅く、たとえばアナログ量のように比較的データ量の多い情報の伝送には不向きである。
 そこで、伝送ユニットから送出される伝送信号を用いて通信を行う通信端末と、重畳信号を用いてより高速に通信を行う重畳端末とを備えた通信システムが提案されている(たとえば日本国特許出願公開番号2009-225328(以下、「文献4」という))。重畳信号は、伝送信号に重畳される信号である。
 文献4に記載のシステムは、通信端末(文献4における「第1通信端末」)と重畳端末(文献4における「第2通信端末」)とが通信線(伝送路)を共用するので、既設の通信システムに重畳端末を増設することで容易に実現できる。文献4においては、通信端末同士は、伝送ユニット(親機)を介して互いに通信し、重畳端末同士は、伝送ユニットを介すことなくピア・ツー・ピア(P2P)で直接通信する。
 ところで、文献4に記載の通信システムにおいては、重畳端末同士が直接通信するので、重畳端末の台数が増えた場合に各重畳端末が自由に通信を行うと、通信タイミングや通信の順番は制御されない。そのため、重畳端末は、重畳信号同士の衝突を回避するための待ち時間が長くなったり、通信できなかったりすることがある。
 本発明は上記事由に鑑みて為されており、端末装置の台数が増えても通信タイミングや通信の順番を制御できる通信システム、およびその通信システムに用いられる端末装置を提供することを目的とする。
 本発明の通信システムは、通信線に接続された親機と、前記通信線に接続され前記親機とそれぞれ通信する第1端末および第2端末とを備える通信システムであって、前記第1端末は、前記親機に一次要求を送信する一次要求部を有し、前記親機は、前記一次要求を受信すると前記第2端末に二次要求を送信する二次要求部を有し、前記第2端末は、前記二次要求を受信すると前記親機を介さずに一次応答を前記第1端末に直接送信する一次応答部を有することを特徴とする。
 本発明は、第1端末が、親機に一次要求を送信する一次要求部を有し、親機が、一次要求を受信すると第2端末に二次要求を送信する二次要求部を有し、第2端末が、二次要求を受信すると親機を介さずに第1端末に一次応答を直接送信する一次応答部を有する。そのため、端末装置の台数が増えても通信タイミングや通信の順番を制御できるという利点がある。
 この通信システムにおいて、前記二次要求部は、前記一次要求を受信すると、当該一次要求の送信元の前記第1端末と、前記第2端末との通信に関して所定の条件を満たすか否かを判断し、判断結果に基づいて前記二次要求を送信するか否かを決定するように構成されていることが望ましい。
 この通信システムにおいて、前記所定の条件は、前記一次要求の送信元の前記第1端末が前記親機にメンバとして登録されていることと、前記一次要求の受信時に前記親機が前記一次要求の送信元の前記第1端末以外の端末と通信中でないこととの少なくとも一方を含むことがより望ましい。
 この通信システムにおいて、前記第1端末と前記第2端末とは、前記親機から前記通信線に送出される同期信号に同期して通信するように構成されていることがより望ましい。
 この通信システムにおいて、前記親機は、前記同期信号としての伝送信号を前記通信線に繰り返し送出する伝送ユニットであって、前記第1端末および前記第2端末は、前記伝送信号に重畳される重畳信号を用いて通信する重畳端末であることがより望ましい。
 この通信システムにおいて、前記伝送信号は、1フレームごとに時間軸方向において複数の区間に分かれており、前記親機は、前記複数の区間のうち一部の区間を、前記重畳信号を用いて前記第1端末との通信を行う第1期間と、前記重畳信号を用いて前記第2端末との通信を行う第2期間とに振り分け、前記第1端末および前記第2端末との間で前記重畳信号を用いた時分割方式の通信を行うように構成されていることがより望ましい。
 この通信システムにおいて、前記第2端末は、前記重畳信号を受信する期間を、前記複数の区間のうち前記第2期間として振り分けられた区間に限定するように構成されていることがより望ましい。
 この通信システムにおいて、前記第1期間は、前記第2期間よりも前記伝送信号の1フレームに占める時間が長くなるように、前記複数の区間のうち前記一部の区間が前記第1期間と前記第2期間とに振り分けられていることがより望ましい。
 この通信システムにおいて、前記伝送信号は、前記親機で割込信号を検出するための割込帯と、前記親機で返送データを受信するタイムスロットである返信帯とを、前記複数の区間に含んでおり、前記親機が前記割込帯において前記割込信号を検出すると、前記返信帯が当該割込信号の送信元からの前記返送データ用に確保され、前記一次要求部は、前記割込信号を送信することによって確保される前記返信帯に前記一次要求を送信するように構成されていることがより望ましい。
 この通信システムにおいて、前記一次要求部は、前記重畳信号を用いて前記割込信号を送信するように構成されていることがより望ましい。
 また、この通信システムにおいて、前記伝送信号は、前記親機でデータを送信するための送信帯と、前記親機で返送データを受信するタイムスロットである返信帯と、前記親機で割込信号を検出するための割込帯と、前記親機で短絡を検出するための短絡検出帯とを、前記複数の区間の一部に含んでおり、前記複数の区間のうち、前記送信帯と前記返信帯と前記割込帯と前記短絡検出帯とを除く区間であって、前記重畳信号を重畳可能な区間を重畳可能帯とし、当該重畳可能帯が、前記第1期間と前記第2期間とに振り分けられていることが望ましい。
 この通信システムにおいて、前記親機は、前記一次応答部から前記第1端末に送信された前記一次応答を受信し、所定の処理を実行する処理部を有することがより望ましい。
 この通信システムにおいて、前記所定の処理は、前記親機が前記一次応答として前記第2端末から取得したデータを記憶部に蓄積する処理と、前記親機が前記一次応答として前記第2端末から取得したデータの統計を求める処理との少なくとも一方を含むことがより望ましい。
 この通信システムにおいて、前記第2端末は、前記親機に対して取得データを定期的に送信しており、前記二次要求部は、前記一次要求を受信すると、前記取得データを要求する前記二次要求を前記第2端末に送信し、前記一次応答部は、前記二次要求を受信すると、前記取得データを前記一次応答として前記第1端末に送信するように構成されていることがより望ましい。
 本発明の端末装置は、上記の通信システムに、前記第1端末と前記第2端末との少なくとも一方として用いられる端末装置であって、前記親機に前記一次要求を送信する前記一次要求部と、前記一次要求を前記親機が受信したときに前記親機から送信される前記二次要求を受信すると、前記親機を介さずに相手方の端末装置に前記一次応答を直接送信する前記一次応答部とを有することを特徴とする。
実施形態1に係る通信システムの概略構成を示すブロック図である。 基本構成に係る通信システムのシステム構成図である。 基本構成に係る通信システムの概略構成を示すブロック図である。 基本構成に係る通信システムの動作の説明図である。 基本構成に係る通信システムの動作の説明図である。 実施形態1に係る通信システムの動作の説明図である。 実施形態2に係る通信システムの動作の説明図である。
 (基本構成)
 本基本構成の通信システムは、たとえば図2に示すように、2線式の通信線10に接続される伝送ユニット1と、重畳端末2および通信端末3とを備えている。この通信システムでは、基本的に、通信端末3は通信線10を伝送される伝送信号(第1プロトコルの信号)を用いて通信を行い、重畳端末2は伝送信号に重畳される重畳信号(第2プロトコルの信号)を用いて通信を行う。重畳信号は、伝送信号に重畳される信号、つまり伝送信号に重なるように通信線10を伝送される信号であって、通信線10には伝送信号と重畳信号とを合成した信号が生じる。
 図2は、オフィスビル等において照明器具4を制御するための照明システムに、通信システムが適用された例を示している。図2の例では、伝送ユニット1は各エリア(たとえば各フロア)に1台ずつ設けられ、各伝送ユニット1に接続された通信線10に通信端末3および重畳端末2が複数台ずつ接続されている。
 また、伝送ユニット1は、その上位装置となる省エネコントローラ(図示せず)に接続されている。省エネコントローラは、エリア(たとえばフロア)ごとに設けられており、上記通信システムを適用した照明システムの他、空調装置(図示せず)についても統括的に監視および制御を行う。複数のエリアの省エネコントローラは、ブラウザ機能を有したパーソナルコンピュータ(図示せず)にインターネットあるいはLAN(Local Area Network)などのネットワークを介して接続され、パーソナルコンピュータから監視可能に構成されている。
 本基本構成の通信システムでは、伝送ユニット1は、伝送信号を用いて各通信端末3と通信する機能、並びに重畳信号を用いて各重畳端末2と通信する機能を有している。したがって、通信端末3同士は、両者間に伝送ユニット1が介在することで互いに通信可能となり、重畳端末2同士も、両者間に伝送ユニット1が介在することで互いに通信可能となる。
 複数台の通信端末3は、伝送ユニット1に対して通信線10を介して並列接続されている。伝送ユニット1および通信端末3は、伝送ユニット1から通信端末3へのデータ伝送と通信端末3から伝送ユニット1へのデータ伝送とが時分割で行われる時分割多重伝送システム(以下、「基本システム」という)を構築する。以下ではまず、基本システムの概略構成について説明する。
 基本システムにおいて、通信端末3は、壁スイッチ等のスイッチ(図示せず)から入力される監視入力を監視する監視用の端末と、リレー(図示せず)を有し負荷(ここでは照明器具4)のオンオフ制御等を行う制御用の端末との2種類に分類される。本基本構成では、同一の通信線10に対し監視用の通信端末3と制御用の通信端末3とが複数台ずつ接続されている場合を例に説明する。ここで、通信端末3は予め個別に割り当てられた自身のアドレスを、各々のメモリ(図示せず)に記憶している。なお、監視用の通信端末3は、スイッチに限らず、人感センサや明るさセンサ等のセンサで自動的に発生する監視入力を監視する構成であってもよい。
 伝送ユニット1は、図3に示すように、伝送信号を通信線10に送出する伝送通信部11と、通信端末3へデータを送信する送信部12と、通信端末3からデータを受信する受信部13と、記憶部14と、制御部15とを備えている。また、本基本構成では、伝送ユニット1は、通信端末3とだけでなく重畳端末2との間でも通信可能なように、重畳信号を用いて通信を行う重畳通信部16をさらに備えている。制御部15は、伝送通信部11、送信部12、受信部13、重畳通信部16の動作を制御する。本基本構成では、伝送ユニット1は、マイコン(マイクロコンピュータ)を主構成とし、記憶部14に記憶されたプログラムを実行することにより、各部の機能を実現する。なお、図3では通信端末3の図示を省略している。
 伝送ユニット1は、監視用の通信端末3と制御用の通信端末3とをアドレスによって対応付けた制御テーブルを記憶部14に記憶している。ただし、たとえば監視用の通信端末3が複数回路のスイッチを有する場合、通信端末3に固有の端末アドレスだけでは、この通信端末3における複数回路のスイッチの各々を区別することができない。つまり、通信端末3に固有の端末アドレスには、この通信端末3における複数回路のスイッチが全て該当することになり、端末アドレスだけでは実際に操作された唯一のスイッチを特定することはできない。
 そこで、監視用の通信端末3においては、実際に操作された唯一のスイッチを特定できるように、スイッチごとに負荷番号が割り振られ、通信端末3の端末アドレスの後に負荷番号が付加されたアドレスをスイッチ固有のアドレス(識別子)として用いる。同様に、制御用の通信端末3においてはリレーごとに負荷番号が割り振られ、通信端末3の端末アドレスの後に負荷番号が付加されたアドレスをリレー固有のアドレス(識別子)とする。制御テーブルでは、スイッチ固有のアドレスとリレー固有のアドレスとが一対一あるいは一対多に対応付けられる。
 続いて、基本システムの動作について説明する。
 伝送ユニット1は、時分割方式の伝送信号を、通信線10に対して繰り返し送信する。伝送信号は、図4に示すように1フレームごとに時間軸方向において複数の区間に分割された形式の電圧波形からなる。すなわち、伝送信号は、予備割込帯101と、予備帯102と、送信帯103と、返信帯104と、割込帯105と、短絡検出帯106と、休止帯107との7つの区間(期間)からなる複極(±24V)の時分割多重信号である。
 予備割込帯101は伝送ユニット1が2次割込の有無を検出するための期間、予備帯102は割込帯105および短絡検出帯106に合わせて設定された期間であり、送信帯103は伝送ユニット1が通信端末3にデータを伝送するための期間である。返信帯104は伝送ユニット1が通信端末3からの返送データを受信するタイムスロットであり、割込帯105は伝送ユニット1が後述の割込信号の有無を検出するための期間であり、短絡検出帯106は伝送ユニット1が短絡を検出するための期間である。休止帯107は処理が間に合わないときのための期間である。
 なお、伝送ユニット1は、割込帯105で割込信号が検出された場合に、その後の最初の送信帯103、返信帯104で割込信号の発生元の通信端末3と通信を行う。そのため、本基本構成では、伝送信号における割込帯105から始まって返信帯104で終わる各期間を1フレーム(F1,F2,・・・)とする。ただし、本来、予備割込帯101と予備帯102とはスタートパルス、割込帯105と短絡検出帯106とはエンドパルスとして設定された区間であるので、予備割込帯101から短絡検出帯106までの期間を1フレームとしてもよい。この場合、休止帯107は、伝送信号のフレーム間のインターバルであり、伝送信号は、1フレームにインターバルを加えた期間ごとに、時間軸方向において複数の区間に分かれることになる。
 伝送ユニット1は、通常時は、モードデータが通常モードである伝送信号を送信し、この伝送信号の送信帯103に含まれるアドレスデータをサイクリックに変化させて通信端末3に順次アクセスする常時ポーリングを行う。常時ポーリングの際には、送信帯103に含まれるアドレスデータが自身のアドレスに一致した通信端末3は、この送信帯103に含まれるデータを受信し、その後の最初の(同一フレームの)返信帯104にて返送データを伝送ユニット1に送信する。ここで、通信端末3は、伝送信号の返信帯104に同期した電流モードの信号(適当な低インピーダンスを介して通信線10を短絡することにより送出される信号)により返送データを送信する。なお、通信端末3の内部回路の電源は、通信線10を介して伝送される伝送信号を整流し安定化することによって供給される。
 一方、監視用の通信端末3は、監視入力を検出すると、伝送信号の割込帯105に同期して割込信号を発生する。以下、図2の通信システムにおいて、監視用の通信端末3で割込信号が発生した場合の基本システムの動作について、図4を参照して説明する。
 伝送ユニット1は、伝送信号の第1フレームF1の割込帯105にて監視用の通信端末3で発生した割込信号を検出すると(図4のS11)、伝送信号の送信帯103に含まれるモードデータを通常モードから割込ポーリングモードに切り替える。割込ポーリングモードにおいては、伝送ユニット1は、送信部12にて、アドレスの上位ビットからなる1回目の返送要求データを伝送信号の送信帯103で送信し(S12)、アドレス(上位ビット)をサイクリックに変化させながらアドレスサーチを行う。割込信号を発生した通信端末3は、返送要求データ中のアドレス(上位ビット)が自身のアドレスの上位ビットに一致していれば、第1フレームF1の返信帯104にて自身のアドレスの下位ビットを返送データとして伝送ユニット1に送信する(S13)。これにより伝送ユニット1は、第1フレームF1において割込信号を発生した通信端末3のアドレス(下位ビット)を、1回目の返送データとして受信部13にて受信することになる。
 伝送ユニット1は、割込信号を発生した通信端末3のアドレスを取得すると、そのアドレスを指定して、第2フレームF2の送信帯103にて通信端末3に対して送信部12から2回目の返送要求データを送信する(S14)。通信端末3は、自身のアドレスを含む返送要求データを受信すると、これに応答して、第2フレームF2の返信帯104にて監視入力に対応したスイッチの負荷番号およびオンオフの別を含む監視データを返送データとして伝送ユニット1に送信する(S15)。
 伝送ユニット1は、受信部13にて監視データからなる2回目の返送データを受信すると、この監視データに制御テーブル上で対応する制御用の通信端末3に対して、第3フレームF3の送信帯103にて制御データを送信する(S16)。制御データを受信した制御用の通信端末3は、制御データに従って照明器具4をオンオフ制御する。
 上述したように、基本システムでは、ポーリング・セレクティング方式のプロトコル(第1プロトコル)に従い、伝送ユニット1を介して通信端末3同士(監視用の端末と制御用の端末)が通信を行うこととなる。
 ところで、本基本構成に係る通信システムでは、端末装置である重畳端末2は、上記基本システムと通信線10を共用しつつ、伝送信号に重畳される重畳信号を用いて通信を行う。
 重畳端末2は、図3に示すように、メモリ21と、重畳信号を用いた通信を行う(端末側)重畳通信部22と、少なくとも伝送信号を受信可能な(端末側)伝送通信部23と、インタフェース部24と、(端末側)制御部25とを備えている。インタフェース部24には、後述する計測ユニット6等が接続される。制御部25は、重畳通信部22、伝送通信部23、インタフェース部24の動作を制御する。本基本構成では、重畳端末2は、マイコン(マイクロコンピュータ)を主構成とし、メモリ21に記憶されたプログラムを実行することにより、各部の機能を実現する。
 ここにおいて、重畳信号は、伝送信号に比べて、周波数が十分に高い信号であって(伝送信号の)1フレーム当たりに伝送可能なデータ量が十分に多い。そのため、重畳信号による通信は、伝送信号による通信に比べて通信速度を高速化でき、たとえばアナログ量のように比較的データ量の多い情報の伝送に適している。そこで、本基本構成では、重畳端末2は、電圧、電流、電力等を計測する計測ユニット(多回路エネルギーモニタ)6の計測結果の伝送を行う。
 具体的には、複数台の重畳端末2は、計測ユニット6に電気的に接続された監視用の端末と、計測ユニット6の計測結果を表示する表示パネル(フロア統合パネル)7に電気的に接続された表示用の端末とに分類されている。表示パネル7は、計測ユニット6の計測結果をたとえば表やグラフなどの種々の形式で表示する。以下では、表示用の重畳端末2を第1端末201とし、監視用の重畳端末2を第2端末202として説明する。
 なお、本基本構成では、同一の通信線10に対し、第1端末201と第2端末202とが複数台ずつ接続されていると仮定する。ただし、少なくとも第2端末202が複数台あればよく、第1端末201は1台だけであってもよい。また、第1端末201は、ここでは表示パネル7と共通の筐体に収納されることで表示パネル7と一体化されているが、この構成に限らず、表示パネル7とは別の筐体に収納されインタフェース部24に表示パネル7が接続される構成であってもよい。反対に、第2端末202は計測ユニット6と別体であるが、この構成に限らず計測ユニット6と一体化されていてもよい。
 上記構成によれば、第2端末202は、重畳信号を用いて計測ユニット6の計測結果をたとえば定期的に第1端末201に伝送し、表示パネル7に計測ユニット6の計測結果を表示させることができる。また、表示パネル7は、タッチパネルディスプレイ(図示せず)を有しており、ユーザからの操作入力を受け付けることで、ユーザの所望する情報を表示するように構成されている。そのため、第1端末201は、表示パネル7に対するユーザの操作入力に応じて要求を出し、この要求の応答として第2端末202から取得した計測ユニット6の計測結果を、表示パネル7に表示させることができる。
 ここにおいて、重畳端末2は、予め個別に割り当てられた自身のアドレスを、各々のメモリ21に記憶している。ただし、通信端末3と重畳端末2とでは設定可能なアドレス領域が区別されている。以下では、通信システム全体として「1」~「128」のアドレスが使用可能であって、そのうち「1」~「64」までが通信端末3のアドレス領域、「65」~「128」が重畳端末2のアドレス領域として割り当てられている場合を想定して説明する。
 なお、重畳端末2に関しては、1台の重畳端末2に複数台のセンサや負荷が接続されている場合、重畳端末2に固有のアドレスが割り当てられるのではなく、センサあるいは負荷ごとに固有のアドレスが割り当てられている。つまり、たとえば4台のセンサ(計測ユニット6等)が接続された重畳端末2には、「65」、「66」、「67」、「68」というように合計4つのアドレスが割り当てられることになる。
 また、本基本構成の重畳端末2は、伝送通信部23により、通信端末3と同様に伝送ユニット1との間で伝送信号を用いて双方向に通信可能に構成されている。つまり、重畳端末2は、重畳信号を用いた通信だけでなく、伝送信号による伝送ユニット1との通信も可能である。
 また、重畳端末2は、基本システムで用いられる伝送信号を監視し、伝送信号のデータ伝送状況(以下、「ステート」という)を解析する機能を有している。ここでは、重畳端末2は伝送通信部23にて伝送信号を監視する。重畳端末2は、ステートの解析結果から重畳信号の重畳に適した重畳可能帯にあるか否かを判断し、重畳可能帯と判断されたタイミングで、重畳通信部22にて伝送信号に重畳信号を重畳する。すなわち、重畳端末2は、親機である伝送ユニット1から通信線10に送出される伝送信号に同期して通信するように構成されている。そのため、伝送ユニット1は、伝送信号を同期信号として利用することができ、重畳信号を用いた通信における同期をとるためだけの同期信号を送出する必要がない。
 本基本構成においては、重畳端末2は、原則、伝送信号のうち予備割込帯101と予備帯102と休止帯107とを重畳可能帯として重畳信号の重畳に用いる。予備割込帯101と予備帯102と休止帯107とは、重畳信号が重畳されても第1プロトコルの通信に影響がなく、重畳信号も伝送信号の影響を受けにくい区間である。
 さらに、重畳端末2は、通信端末3と同様に伝送信号の割込帯105に同期して割込信号を発生可能に構成されており、割込信号により確保された返信帯104についても重畳可能帯として重畳信号の重畳に用いることができる。すなわち、重畳端末2は、伝送通信部23にて伝送信号を用いた通信も可能であるから、割込帯105に同期して伝送信号を用いて割込信号を発生することによって、その後の最初の(同一フレームの)返信帯104を自身と伝送ユニット1との通信用に確保できる。重畳端末2は、このようにして確保した返信帯104を重畳可能帯として用いることにより、返信帯104にて通信端末3から伝送ユニット1に送信される返送データと重畳信号との干渉を回避できる。
 さらに詳しく説明すると、伝送ユニット1は、割込帯105に割込信号を検出すると、この割込信号の送信元からの返送データを返信帯104で受信するべく、返送データの返送を要求する返送要求データを送信する。通信端末3は、自ら割込信号を発生し、且つ割込信号発生後に伝送ユニット1から返送要求データを受信するという条件を満たした場合にのみ、返信帯104での返送データの送信を行う。したがって、重畳端末2が割込信号を発生した場合には、通信端末3は、自ら割込信号を発生する、という返送データの送信に必要な条件を満たさないので、返信帯104で返送データを送信することはない。その結果、返信帯104においては、割込帯105で割込信号を発生した重畳端末2以外の端末(重畳端末2あるいは通信端末3)からの返送データの送信は禁止される。言い換えれば、返信帯104は、割込信号を発生した重畳端末2からの返送データ(重畳信号)用に確保されることになる。
 返信帯104は、他の重畳可能帯と同様、重畳信号が重畳されても第1プロトコルの通信に影響がなく、重畳信号も伝送信号の影響を受けにくい。しかも、返信帯104は、予備割込帯101や予備帯102や休止帯107に比べて、伝送信号の電圧が一定に保たれている時間が長く、伝送信号の1フレームに占める割合が大きいので、重畳信号の重畳に適している。なお、具体的な数値を例示すると、返信帯104の時間幅は約6.5msであり、重畳端末2は、重畳信号により1回の返信帯104中に350bitのデータを送信できるとすれば、伝送信号のフレーム周期を約15msとして、伝送速度は約23kbpsとなる。
 その他の区間(送信帯103と割込帯105と短絡検出帯106)は、伝送信号がハイレベルあるいはローレベルに安定している時間が相対的に短く、重畳信号が重畳されると第1プロトコルの通信に影響を与えやすい。また上記他の区間に重畳信号が重畳されると、重畳信号も伝送ユニット1と通信端末3との間で授受される信号(割込信号や送信データ)の影響を受けやすい。そのため、本基本構成では、予備割込帯101、予備帯102、休止帯107並びに返信帯104以外の区間は、重畳信号の重畳には使用されない区間(以下、「重畳不可帯」という)とする。
 重畳通信部22は、重畳信号によりデータを送信するデータ送信部、および重畳信号により送信されたデータを受信するデータ受信部として機能する。重畳通信部22は、ステートの解析結果から重畳可能帯と判断されたときに限って重畳信号を送信するように構成されている。重畳端末2は、このように伝送信号に同期して重畳可能帯にのみ重畳信号を重畳させることにより、共通の通信線10を使用する第1プロトコルの通信と第2プロトコルの通信との干渉を回避する。
 なお、伝送信号の立ち上がりおよび立ち下がりの期間も、高調波ノイズの影響や信号の電圧反転に伴う過渡応答の影響などにより、重畳信号を重畳するのに適していない。したがって、重畳端末2は、予備割込帯101、予備帯102、休止帯107並びに返信帯104の中でも、区間の切り替わり(立ち上がり)後の所定の回避時間(たとえば300μs)については、重畳不可帯と判断する。
 重畳端末2への電源供給は、通信端末3と同様に伝送ユニット1から通信線10を介して伝送される伝送信号を各重畳端末2で整流し安定化することによって供給される方式(集中給電方式)によって為される。ただし、この構成に限らず、重畳端末2への電源供給は、商用電源を各重畳端末2で整流し安定化することによって供給される方式(ローカル給電方式)で為されてもよい。
 ところで、本基本構成に係る通信システムでは、伝送ユニット1は、重畳信号を用いて重畳端末2と直接通信するマスタノードとして機能するための権限であるマスタ権を有している。この通信システムにおいては、各重畳端末2は、重畳信号を用いて他の重畳端末2と自由に通信できるのではなく、マスタ権を有するマスタノードとの間でのみ直接通信可能である。
 そのため、第1端末201-第2端末202間でデータを伝送する場合、伝送ユニット1は、重畳通信部16により第1端末201から重畳信号を用いてデータを取得し、このデータを第2端末202に重畳信号を用いて送信する。言い換えれば、伝送ユニット1がマスタノードとして機能する通常時においては、端末装置である重畳端末2同士は互いに直接通信するのではなく、伝送ユニット1を介して通信を行う。
 そのための具体的な構成として、図3に示すように、第1端末201は一次要求部251を有し、第2端末202は一次応答部252を有し、マスタノード(親機)である伝送ユニット1は二次要求部151および二次応答部152を有している。ここでは、第1端末201と第2端末202とには同一の構成の端末装置が用いられているので、第1端末201と第2端末202との各々には一次要求部251および一次応答部252の両方が設けられている。ただし、第1端末201と第2端末202とで別構成の端末装置が用いられる場合、第1端末201には一次応答部252はなく、第2端末202には一次要求部251がなくてもよい。
 一次要求部251は、制御部25に設けられ、マスタノードである伝送ユニット1に一次要求を送信する機能を有している。ここで、一次要求は、第2端末202に対して送信を要求するデータの種類、たとえばいずれの計測ユニット6の計測結果を要求するかを指定する信号である。
 二次要求部151は、伝送ユニット1の制御部15に設けられ、第1端末201から一次要求を受信すると第2端末202に二次要求を送信する機能を有している。ここで、二次要求は、一次要求の内容を反映しており、第2端末202に対して送信を要求するデータの種類、たとえばいずれの計測ユニット6の計測結果を要求するかを指定する信号である。
 一次応答部252は、制御部25に設けられ、伝送ユニット1から二次要求を受信するとマスタノードである伝送ユニット1に一次応答を送信する機能を有している。ここで、一次応答は、二次要求に対する応答であって、第1端末201から要求されたデータ、たとえば計測ユニット6の計測結果を含んでいる。
 二次応答部152は、伝送ユニット1の制御部15に設けられ、第2端末202から一次応答を受信すると第1端末201に二次応答を送信する機能を有している。ここで、二次応答は、一次応答の内容を反映しており、第1端末201から要求されたデータ、たとえば計測ユニット6の計測結果を含んでいる。
 本基本構成においては、上述した一次要求、二次要求、一次応答、二次応答はいずれも重畳信号を用いて送信される。つまり、一次要求部251は重畳通信部22から一次要求の送信を行い、二次要求部151は重畳通信部16にて一次要求の受信と二次要求の送信とを行う。一次応答部252は重畳通信部22にて二次要求の受信と一次応答の送信を行い、二次応答部152は重畳通信部16にて一次応答の受信と二次応答の送信とを行う。
 なお、本基本構成では重畳端末2は伝送通信部23を備えており、伝送信号を用いた通信にも対応しているので、一次要求、二次要求、一次応答、二次応答のうち少なくとも1つは重畳信号を用いて送信されてもよい。
 以下に、本基本構成に係る通信システムの動作について、図3および図5を参照して説明する。ここでは、第1端末201が、表示パネル7に対するユーザからの操作入力を受けて、現時点での(リアルタイムの)計測ユニット6の計測結果(たとえば消費電力の瞬時値)を第2端末202から取得する際の動作を例に説明する。
 第1端末201は、表示パネル7に対するユーザからの操作入力を受けて、伝送信号の割込帯105に同期して割込信号を発生する(図5のS11)。割込信号を検出した伝送ユニット1は、その後の最初の送信帯103で伝送信号により返送要求データを送信する(図5のS12)。割込信号を発生した第1端末201は、その後の最初の返信帯104で重畳信号を用いて伝送ユニット1に一次要求を送信する(図3,5のS21)。
 一次要求を受けた伝送ユニット1は、その後の最初の休止帯107と予備割込帯101と予備帯102とに同期して、一次要求に従って計測ユニット6の計測結果を要求するための二次要求を、重畳信号により第2端末202に送信する(図3,5のS22)。伝送ユニット1からの二次要求を受けた第2端末202は、その後の最初の休止帯107と予備割込帯101と予備帯102とに同期して、計測ユニット6の計測結果を一次応答として重畳信号により伝送ユニット1に送信する(図3のS23)。伝送ユニット1は、第2端末202からの一次応答(計測結果)を受信すると、その後の最初の休止帯107と予備割込帯101と予備帯102とに同期して、計測結果を二次応答として重畳信号により第1端末201に送信(転送)する(図3のS24)。
 このようにして、第1端末201は、第2端末202から計測ユニット6の計測結果をマスタノードである伝送ユニット1経由で取得することができる。その際、伝送ユニット1と、重畳端末(第1端末201および第2端末202)2との間では、上述したようなS21~S24の4ステップの通信が行われることになる。つまり、第1端末201から伝送ユニット1への一次要求、伝送ユニット1から第2端末202への二次要求、第2端末202から伝送ユニット1への一次応答、伝送ユニット1から第1端末201への二次応答の4ステップの通信が生じる。
 上述したように、本基本構成に係る通信システムは、重畳端末2同士がマスタノードたる伝送ユニット1を介して互いに通信するので、複数台の重畳端末2が一斉に通信を行うことにより重畳信号同士が干渉することを回避できる。すなわち、本基本構成によれば、マスタ権を有さない重畳端末2は、重畳信号を用いて自由に通信できるのではなく、通信システム内で唯一のマスタノードである伝送ユニット1との間でのみ直接通信可能となる。言い換えれば、マスタ権を有する伝送ユニット1が、通信システム内での重畳信号を用いた通信を統制するので、重畳端末2が重畳信号を用いた通信を勝手に行うことはない。したがって、本実施形態の通信システムは、同一の重畳可能帯に複数台の重畳端末2が一斉にデータ送信を行うことによる重畳信号同士のコリジョンの発生を回避できる。
 さらに、本基本構成においては、伝送ユニット1は、1台の重畳端末(第2端末202)2から取得したデータを、記憶部14に蓄積し、複数台の重畳端末(第1端末201)2に対して転送することも可能である。したがって、伝送ユニット1は、たとえば第2端末202から取得したデータ(計測ユニット6の計測結果)を複数台の第1端末201間で共有させる際、第1端末201がそれぞれ第2端末202と通信する場合に比べて、通信トラフィックを低減できる。また、たとえば第2端末202が複数台ある場合に、伝送ユニット1にて第2端末202を複数台ずつグループ化しておけば、第1端末201は、グループを指定してデータを要求することで複数台の第2端末202に一括してデータを要求できる。つまり、一対多の重畳端末2間でのデータの授受を行うような場合には、通信システムは、伝送ユニット1をマスタノードとして機能させることで、通信トラフィックを低減できる。
 (実施形態1)
 本実施形態に係る通信システムは、図1に示すように、通信線10に接続された伝送ユニット(親機)1と、通信線10に接続され伝送ユニット1とそれぞれ通信する第1端末201および第2端末202とを備える通信システムである。
 第1端末201は、親機である伝送ユニット1に一次要求を送信する一次要求部251を有している。
 伝送ユニット1は、一次要求を受信すると第2端末202に二次要求を送信する二次要求部151を有している。
 第2端末202は、二次要求を受信すると伝送ユニット1を介さずに一次応答を第1端末201に直接送信する一次応答部252を有している。
 二次要求部151は、一次要求を受信すると、当該一次要求の送信元の第1端末201と、第2端末202との通信に関して所定の条件を満たすか否かを判断し、判断結果に基づいて二次要求を送信するか否かを決定するように構成されていてもよい。
 前記所定の条件は、一次要求の送信元の第1端末201が伝送ユニット1にメンバとして登録されていることと、一次要求の受信時に伝送ユニット1が他の端末と通信中でないこととの少なくとも一方を含んでいてもよい。ここでいう他の端末とは、一次要求の送信元の第1端末201以外の端末である。
 また、第1端末201と第2端末202とは、伝送ユニット1から通信線10に送出される同期信号に同期して通信するように構成されていてもよい。
 親機は、同期信号としての伝送信号を通信線10に繰り返し送出する伝送ユニット1であって、第1端末201および第2端末202は、伝送信号に重畳される重畳信号を用いて通信する重畳端末であることが好ましい。
 また、伝送信号は、1フレームごとに時間軸方向において複数の区間に分かれていてもよい。この場合、伝送ユニット1は、前記複数の区間のうち一部の区間を、重畳信号を用いて第1端末201との通信を行う第1期間と、重畳信号を用いて第2端末202との通信を行う第2期間とに振り分けることが好ましい。伝送ユニット1は、第1端末201および第2端末202との間で重畳信号を用いた時分割方式の通信を行うように構成される。
 この通信システムにおいて、第2端末202は、重畳信号を受信する期間を、前記複数の区間のうち第2期間として振り分けられた区間に限定するように構成されていてもよい。
 さらに、この通信システムにおいて、第1期間は、第2期間よりも伝送信号の1フレームに占める時間が長くなるように、前記複数の区間のうち前記一部の区間が第1期間と第2期間とに振り分けられていてもよい。
 この通信システムにおいては、伝送信号は、伝送ユニット1で割込信号を検出するための割込帯と、伝送ユニット1で返送データを受信するタイムスロットである返信帯とを、前記複数の区間に含んでいてもよい。この場合、伝送ユニット1が割込帯において割込信号を検出すると、返信帯が当該割込信号の送信元からの返送データ用に確保される。一次要求部251は、割込信号を送信することによって確保される返信帯に一次要求を送信するように構成されていることが好ましい。
 さらに、この場合において、一次要求部251は、重畳信号を用いて割込信号を送信するように構成されていてもよい。
 また、伝送ユニット1は、一次応答部252から第1端末201に送信された一次応答を受信し、所定の処理を実行する処理部153を有していてもよい。
 前記所定の処理は、伝送ユニット1が一次応答として第2端末202から取得したデータを記憶部14に蓄積する処理と、伝送ユニット1が一次応答として第2端末202から取得したデータの統計を求める処理との少なくとも一方を含んでいてもよい。
 また、第2端末202は、伝送ユニット1に対して取得データを定期的に送信しており、二次要求部151は、一次要求を受信すると、取得データを要求する二次要求を第2端末202に送信してもよい。この場合、一次応答部252は、二次要求を受信すると、取得データを一次応答として第1端末201に送信するように構成されてもよい。
 上記の通信システムに、第1端末201と第2端末202との少なくとも一方として用いられる端末装置(重畳端末2)は、伝送ユニット1に一次要求を送信する一次要求部251と、一次応答部252とを有する。一次応答部252は、一次要求を伝送ユニット1が受信したときに伝送ユニット1から送信される二次要求を受信すると、伝送ユニット1を介さずに相手方の端末装置に一次応答を直接送信する。
 以下、本実施形態に係る通信システム、およびその通信システムに用いられる端末装置について詳しく説明する。
 本実施形態では、第1端末201と第2端末202とは共通の構成を採用しており、第1端末201と第2端末202とをとくに区別しない場合にはまとめて「重畳端末2」という。
 本実施形態に係る通信システムは、重畳端末(第2端末202)2の一次応答部252が、親機である伝送ユニット1を介さずに第1端末201に一次応答を直接送信する点で、基本構成に係る通信システムと相違する。以下、基本構成と同様の構成については共通の符号を付して適宜説明を省略する。
 すなわち、本実施形態では、親機である伝送ユニット1が第2端末202から一次応答を受けて二次応答を第1端末201に送信するステップは不要になるので、図1に示すように伝送ユニット1の制御部15から二次応答部152(図3参照)は省略されている。
 具体的に説明すると、第1端末201は、第2端末202の一次応答部252が親機である伝送ユニット1に送信した一次応答を、伝送ユニット1を介さずに直接受信するように構成されている。つまり、第1端末201は、一次要求部251から一次要求を送信した後の所定時間に亘って、第2端末202から送信される重畳信号を受信する状態で待機することにより、第2端末202から送信された一次応答を直接受信する。
 そのため、第1端末201は、伝送ユニット1から二次要求を受けた第2端末202が、二次要求への応答としてその後の最初の休止帯107と予備割込帯101と予備帯102とに同期して一次応答を重畳信号により送信した際、この一次応答を直接受信する。言い換えれば、マスタ(親機)としての伝送ユニット1と、スレーブとしての第2端末202とが通信しているときに、両者間で授受される重畳信号(一次応答)を、別のスレーブである第1端末201が受信することになる。
 また、本実施形態では、伝送ユニット1の二次要求部151は、一次要求を受信すると、一次要求の送信元の第1端末201と第2端末202との通信に関して所定の条件を満たすか否かを判断し、判断結果に基づいて二次要求を送信するか否かを決定する。ここでいう所定の条件は、一次要求の送信元の第1端末201が通信システムのメンバとして伝送ユニット1に登録されていることと、一次要求の受信時に伝送ユニット1が他の重畳端末2と通信中でないこととの少なくとも一方を含んでいることが好ましい。
 伝送ユニット1は、所定の条件を満たす場合には二次要求を送信し、条件を満たさない場合には二次要求を送信しない。したがって、一次要求の受信時に伝送ユニット1が他の重畳端末2と通信中でないことを所定の条件とする場合、伝送ユニット1は、たとえば第2端末202との通信中に第1端末201からの一次要求を受信しても、条件を満たさないため二次要求を送信しない。ただし、所定の条件は、一次要求の送信元の第1端末201と、二次要求の送信先の第2端末202との通信に関連して予め定められた条件であればよく、上述した例に限らない。
 ところで、伝送ユニット1は、重畳信号を用いて第1端末201との通信を行う第1期間と、重畳信号を用いて第2端末202との通信を行う第2期間とが時間軸方向において振り分けられた時分割方式の通信を行うように構成されている。つまり、伝送ユニット1がたとえばビーコンなどの同期信号(同期パルス)を定期的に送出し、第1端末201および第2端末202は、この同期信号に同期して時分割通信を行う。そのため、伝送ユニット1-第1端末201間で通信が行われる第1期間に、伝送ユニット1-第2端末202間で通信が行われることはなく、反対に、第2期間に伝送ユニット1-第1端末201間で通信が行われることはない。したがって、伝送ユニット1-第1端末201間での通信に用いられる重畳信号と、伝送ユニット1-第2端末202間での通信に用いられる重畳信号との干渉を回避できる。
 本実施形態では、伝送ユニット1が通信線10に送出する伝送信号を同期信号として用いているのであって、伝送信号の1フレームごとに設定された複数の区間のうち一部の区間が、第1期間と第2期間とに振り分けられている。本実施形態では、伝送信号のうち重畳信号の重畳に用いられるのは、予備割込帯101、予備帯102、休止帯107並びに返信帯104であるから、これらの区間が第1期間と第2期間とに振り分けられる。
 ここで、第1期間は、第2期間よりも伝送信号の1フレームに占める時間が長くなるように、伝送信号の区間が振り分けられている。具体的に説明すると、図6に示すように重畳可能帯を比較的長くとることができる返信帯104が第1期間T1、残りの予備割込帯101、予備帯102、休止帯107が第2期間T2となるように、区間の振り分けが行われている。そのため、一次要求部251は、一次要求を送信する際、まず割込信号を送信することによって返信帯104を確保し、確保された返信帯104に一次要求を送信するように構成されている。要するに、一次要求部251は、割込帯105に同期して伝送信号を用いて割込信号を発生することによって、その後の最初の(同一フレームの)返信帯104を一次要求の送信用に確保する。
 さらに詳しく説明すると、伝送ユニット1は、割込帯105に割込信号を検出すると、返送データの返送を要求する返送要求データを送信する。通信端末3は、自ら割込信号を発生し、且つ当該割込信号発生後に返送要求データを受信するという条件を満たした場合にのみ、返信帯104での返送データの送信を行うように構成されている。これにより、返信帯104は割込信号の送信元からの返送データ用に確保される。
 このように、伝送ユニット1は、伝送信号における複数の区間の一部を第1期間と第2期間とに振り分けることにより、ビーコンなどの同期信号(同期パルス)を用いることなく、第1端末201、第2端末202との時分割通信が可能になる。しかも、伝送信号の重畳可能帯のうち比較的長い区間(返信帯104)が伝送ユニット1-第1端末201間での通信に割り当てられるので、第1端末201は、一次要求として比較的情報量の多いデータをまとめて送信することができる。また、返信帯104はそもそも通信端末3から送信される返送データを受信するためのタイムスロットであるが、一次要求部251は、割込信号によって確保した返信帯104を一次要求の送信に用いる。これにより、通信システムは、返信帯104にて通信端末3からの返送データと重畳信号(一次要求)との干渉が生じることを回避できる。
 さらに、一次要求部251は、伝送信号を用いて割込信号を送信するので、伝送ユニット1においては、割込信号を受けた場合の処理を重畳端末2と通信端末3とで同じにすることができる。つまり、伝送ユニット1は、重畳端末2から割込信号を受けた場合と、通信端末から割込信号を受けた場合とを区別する必要がない。
 また、一次要求部251は、重畳信号を用いて割込信号を送信するように構成されていてもよく、この場合、伝送信号の割込帯105に重畳通信部22にて割込信号を発生する。重畳信号による通信は、伝送信号による通信に比べて通信速度を高速化できるので、一次要求部251は、同じ時間長さの割込信号であれば重畳信号を用いた方が伝送信号を用いるよりも割込信号に含めることのできる情報量が多くなる。これにより、第1端末201は、割込帯105において割り込みをかけるための割込要素だけでなく、アドレスや優先情報などの割込要素以外の情報も割込要素と併せて割込信号として送信することができ、通信の効率化を図ることができる。
 ここにおいて、第2端末202は、伝送ユニット1から二次要求を受信すると、この二次要求の内容を読み取らずにデータを全て計測ユニット6に通過させるトンネリングを行っている。そのため、第2端末202は、二次要求に紛れて第1端末201からのデータも受信してしまった場合に、伝送ユニット1から送信されたままの順番で計測ユニット6にデータを出力できないことがある。そこで、第2端末202は、重畳信号を受信する期間を第2期間として振り分けられた区間に限定するように構成されている。
 これにより、第2端末202は、重畳信号により受信するデータを伝送ユニット1からのデータ(二次要求)に限定することができ、第1端末201からのデータを誤って受信してしまうことがない。したがって、第2端末202は、計測ユニット6に対して、伝送ユニット1から送信されたままの順番でデータを出力することができる。
 以下に、本実施形態に係る通信システムの動作について、図1を参照して説明する。ここでは、第1端末201が、表示パネル7に対するユーザからの操作入力を受けて、現時点での(リアルタイムの)計測ユニット6の計測結果(たとえば消費電力の瞬時値)を第2端末202から取得する際の動作を例に説明する。
 第1端末201は、表示パネル7に対するユーザからの操作入力を受けて、割込信号を発生し、その後の最初の返信帯104で重畳信号を用いて伝送ユニット1に一次要求を送信する(S31)。一次要求を受けた伝送ユニット1は、その後の最初の休止帯107と予備割込帯101と予備帯102とに同期して、一次要求に従って計測ユニット6の計測結果を要求するための二次要求を、重畳信号により第2端末202に送信する(S32)。伝送ユニット1からの二次要求を受けた第2端末202は、その後の最初の休止帯107と予備割込帯101と予備帯102とに同期して、計測ユニット6の計測結果を一次応答として重畳信号により伝送ユニット1に送信する(S33の実線)。
 このとき、第1端末201は、第2端末202から通信線10上に送出された一次応答(計測結果)を、重畳通信部22にて伝送ユニット1を介すことなく直接受信する(S33の破線)。要するに、第1端末201は、第2端末202が二次要求に対する応答として送信した一次応答を、伝送ユニット1と同時に受信する。なお、伝送ユニット1は、二次応答部152(図3参照)が省略されているので、第2端末202からの一次応答を受信しても、第1端末201に対して二次応答を送信することはない。
 このようにして、第1端末201は、第2端末202から計測ユニット6の計測結果を取得することができる。その際、伝送ユニット1と、重畳端末(第1端末201および第2端末202)2との間では、上述したようなS31~S33の3ステップの通信が行われることになる。つまり、第1端末201から伝送ユニット1への一次要求、伝送ユニット1から第2端末202への二次要求、第2端末202から伝送ユニット1および第1端末201への一次応答の3ステップの通信が生じる。よって、本実施形態の構成によれば、一次要求、二次要求、一次応答、二次応答の4ステップの通信が生じる基本構成に比べて、伝送ユニット1と重畳端末(第1端末201および第2端末202)2との間で行われる通信の回数が減り、通信時間が短縮される。
 以上説明した本実施形態の構成によれば、第1端末201から第2端末202への要求時、重畳端末2同士がマスタノードたる伝送ユニット1を介して互いに通信するので、複数台の重畳端末2が一斉に通信を行うことによる重畳信号同士の干渉を回避できる。すなわち、本実施形態によれば、マスタ権を有さない重畳端末2は、重畳信号を用いて自由に通信できるのではなく、通信システム内で唯一のマスタノードである伝送ユニット1との間でのみ直接通信可能となる。言い換えれば、マスタ権を有する伝送ユニット1が、通信システム内での重畳信号を用いた通信を統制するので、重畳端末2が重畳信号を用いた通信を勝手に行うことはない。したがって、本実施形態の通信システムは、同一の重畳可能帯に複数台の重畳端末2が一斉にデータ送信を行うことによる重畳信号同士のコリジョンの発生を回避できる。
 さらに言い換えれば、伝送ユニット1は、通信システムにおける重畳端末2同士の通信の交通整理をするので、通信システムにおける端末装置の台数が増えても通信タイミングや通信の順番を制御できる。つまり、本実施形態では、伝送ユニット1が通信の交通整理を行うので、重畳端末2によって極端に待ち時間が長くなったり、通信できなかったりする不具合を回避できる。
 仮に、第1端末201が第2端末202への要求を、伝送ユニット1を介さずに直接行うとすると、第1端末201は、伝送ユニット1が第2端末202と通信している最中に割り込んで重畳信号を送信する場合があり、この場合、重畳信号同士の干渉が生じる。これに対して、本実施形態では、第1端末201が第2端末202への要求を、伝送ユニット1を介して行っている。そのため、伝送ユニット1は、重畳信号同士の干渉が生じるような場合には、第1端末201から一次要求を受信しても第2端末202へ二次要求を送信しないことで、重畳信号同士の干渉を回避できる。
 さらに、伝送ユニット1の二次要求部151は、一次要求を受信すると、一次要求の送信元の第1端末201と第2端末202との通信に関して所定の条件を満たすか否かを判断し、判断結果に基づいて二次要求を送信するか否かを決定する。具体的には、所定の条件として、一次要求の送信元の第1端末201が通信システムのメンバとして伝送ユニット1に登録されていることと、一次要求の受信時に伝送ユニット1が他の重畳端末2と通信中でないこととの少なくとも一方を含んでいることが好ましい。これにより、伝送ユニット1は、たとえば通信システムのメンバとして伝送ユニット1に登録されていない第1端末201から一次要求の送信があった場合に、所定の条件を満たしていないと判断して二次要求の送信を取りやめることができる。あるいは、伝送ユニット1は、他の端末(第2端末202や通信端末3)と通信している最中に第1端末201が割り込んで一次要求を送信しても、所定の条件を満たしていないと判断して二次要求の送信を取りやめることができる。
 しかも、本実施形態に係る通信システムは、一次応答部252が第1端末201に一次応答を直接送信するので、第2端末202から第1端末201への応答時、重畳端末2同士は伝送ユニット1を介さずに直接通信でき、通信トラフィックの増大を抑制できる。つまり、この通信システムは、基本構成に係る通信システムに比較して、伝送ユニット1と重畳端末(第1端末201および第2端末202)2との間の通信回数を減らし通信時間を短縮できるため、重畳端末2間の通信速度を高速化できる。
 要するに、本実施形態の通信システムによれば、(重畳)信号同士の干渉を回避し、且つ重畳端末2間の通信速度を高速化できるという利点がある。
 ところで、本実施形態においては、親機である伝送ユニット1は、図1に示すように、一次応答部252から第1端末201に送信された一次応答を受信し、所定の処理を実行する処理部153を制御部15に有している。ここでいう所定の処理とは、たとえば一次応答として第2端末202から取得したデータを記憶部14に蓄積する処理や、第2端末202から取得したデータの統計を求める処理などである。
 これにより、本実施形態の通信システムは、伝送ユニット1と重畳端末(第1端末201および第2端末202)2との間の通信回数を減らしながらも、伝送ユニット1にて第2端末202からのデータを受けて所定の処理を実行可能である。たとえば、基本構成で説明したように、伝送ユニット1は、1台の重畳端末(第2端末202)2から取得したデータを、記憶部14に蓄積し、複数台の重畳端末(第1端末201)2に対して転送することも可能である。
 また、本実施形態では、第2端末202は、伝送ユニット1に対して取得データを定期的に送信している。一次要求部251は、第2端末202から取得データを取得するためのトリガとして一次要求をマスタノードたる伝送ユニット1に送信する。二次要求部151は、一次要求を受信すると、取得データを要求する二次要求を第2端末202へ送信する。一次応答部252は、二次要求の内容に応じた取得データを一次応答として第1端末201に送信している。
 要するに、第1端末201と第2端末202との通信は、第1端末201が第2端末202からたとえば計測ユニット6の計測結果などのデータを取得データとして取得するために為されている。したがって、第2端末202は、たとえば計測ユニット6の計測結果(電力量等)を通常時には定期的に伝送ユニット1に通知し、第1端末201から一次要求が送信された場合にはその時点での計測ユニット6の計測結果を第1端末201に通知することができる。
 ただし、本実施形態の通信システムは、このように第1端末201が第2端末202からデータを取得するのみならず、たとえば第1端末201からのコマンドに応じて第2端末202に接続された機器(図示せず)の制御を行うことも可能である。この場合、第1端末201は、機器の制御用のコマンドを一次要求として送信し、第2端末202は、機器の制御結果を一次応答として送信する。
 (実施形態2)
 本実施形態では、伝送信号は、1フレームごとに時間軸方向において分けられた複数の区間の一部に、送信帯と、返信帯と、割込帯と、短絡検出帯とを含んでいる。送信帯は、伝送ユニット1でデータを送信するための区間であり、返信帯は、伝送ユニット1で返送データを受信するタイムスロットである。割込帯は、伝送ユニット1で割込信号を検出するための区間であり、短絡検出帯は、伝送ユニット1で短絡を検出するための区間である。
 本実施形態では、複数の区間のうち、送信帯と返信帯と割込帯と短絡検出帯とを除く区間であって、重畳信号を重畳可能な区間を重畳可能帯とし、当該重畳可能帯が、第1期間と第2期間とに振り分けられている。
 以下、本実施形態について詳しく説明する。
 本実施形態の通信システムは、図7に示すように、重畳信号の重畳に用いられるのが、伝送信号のうち送信帯103と返信帯104と割込帯105と短絡検出帯106とを除く区間である点で実施形態1の通信システムと相違する。以下、実施形態1と同様の構成については共通の符号を付して適宜説明を省略する。
 すなわち、本実施形態では、予備割込帯101、予備帯102、休止帯107の重畳可能帯が、第1端末201-伝送ユニット1間の通信に用いられる第1期間と、第2端末202-伝送ユニット1間の通信に用いられる第2期間とに振り分けられている。具体的には、図7に示すように、予備帯102が第1期間T1となり、休止帯107および予備割込帯101が第2期間T2となるように、区間の振り分けが行われている。
 本実施形態の構成によれば、伝送ユニット1で返送データを受信するタイムスロットである返信帯104等は、重畳信号による伝送ユニット1-重畳端末(第1端末201および第2端末202)2間の通信に用いられない。したがって、重畳信号による伝送ユニット1-重畳端末(第1端末201および第2端末202)2間の通信は、伝送信号による通信端末3-伝送ユニット1間の通信に影響を与えにくいという利点がある。つまり、重畳信号による通信を返信帯104で行う場合には、返信帯104は重畳信号用に確保されるため、通信端末3が返信帯104を用いて返送データを送信できず、伝送信号を用いたデータ伝送が遅れることがある。これに対して、本実施形態では、重畳信号による通信に返信帯104を使用しないので、伝送信号を用いたデータ伝送に遅れが生じにくくなる。
 その他の構成および機能は実施形態1と同様である。

Claims (15)

  1.  通信線に接続された親機と、前記通信線に接続され前記親機とそれぞれ通信する第1端末および第2端末とを備える通信システムであって、
     前記第1端末は、前記親機に一次要求を送信する一次要求部を有し、
     前記親機は、前記一次要求を受信すると前記第2端末に二次要求を送信する二次要求部を有し、
     前記第2端末は、前記二次要求を受信すると前記親機を介さずに一次応答を前記第1端末に直接送信する一次応答部を有する
     ことを特徴とする通信システム。
  2.  前記二次要求部は、前記一次要求を受信すると、当該一次要求の送信元の前記第1端末と、前記第2端末との通信に関して所定の条件を満たすか否かを判断し、判断結果に基づいて前記二次要求を送信するか否かを決定するように構成されている
     ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3.  前記所定の条件は、前記一次要求の送信元の前記第1端末が前記親機にメンバとして登録されていることと、前記一次要求の受信時に前記親機が前記一次要求の送信元の前記第1端末以外の端末と通信中でないこととの少なくとも一方を含む
     ことを特徴とする請求項2に記載の通信システム。
  4.  前記第1端末と前記第2端末とは、前記親機から前記通信線に送出される同期信号に同期して通信するように構成されている
     ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の通信システム。
  5.  前記親機は、前記同期信号としての伝送信号を前記通信線に繰り返し送出する伝送ユニットであって、
     前記第1端末および前記第2端末は、前記伝送信号に重畳される重畳信号を用いて通信する重畳端末である
     ことを特徴とする請求項4に記載の通信システム。
  6.  前記伝送信号は、1フレームごとに時間軸方向において複数の区間に分かれており、
     前記親機は、前記複数の区間のうち一部の区間を、前記重畳信号を用いて前記第1端末との通信を行う第1期間と、前記重畳信号を用いて前記第2端末との通信を行う第2期間とに振り分け、前記第1端末および前記第2端末との間で前記重畳信号を用いた時分割方式の通信を行うように構成されている
     ことを特徴とする請求項5に記載の通信システム。
  7.  前記第2端末は、前記重畳信号を受信する期間を、前記複数の区間のうち前記第2期間として振り分けられた区間に限定するように構成されている
     ことを特徴とする請求項6に記載の通信システム。
  8.  前記第1期間は、前記第2期間よりも前記伝送信号の1フレームに占める時間が長くなるように、前記複数の区間のうち前記一部の区間が前記第1期間と前記第2期間とに振り分けられている
     ことを特徴とする請求項6または7に記載の通信システム。
  9.  前記伝送信号は、前記親機で割込信号を検出するための割込帯と、前記親機で返送データを受信するタイムスロットである返信帯とを、前記複数の区間に含んでおり、
     前記親機が前記割込帯において前記割込信号を検出すると、前記返信帯が当該割込信号の送信元からの前記返送データ用に確保され、
     前記一次要求部は、前記割込信号を送信することによって確保される前記返信帯に前記一次要求を送信するように構成されている
     ことを特徴とする請求項8に記載の通信システム。
  10.  前記一次要求部は、前記重畳信号を用いて前記割込信号を送信するように構成されている
     ことを特徴とする請求項9に記載の通信システム。
  11.  前記伝送信号は、前記親機でデータを送信するための送信帯と、前記親機で返送データを受信するタイムスロットである返信帯と、前記親機で割込信号を検出するための割込帯と、前記親機で短絡を検出するための短絡検出帯とを、前記複数の区間の一部に含んでおり、
     前記複数の区間のうち、前記送信帯と前記返信帯と前記割込帯と前記短絡検出帯とを除く区間であって、前記重畳信号を重畳可能な区間を重畳可能帯とし、
     当該重畳可能帯が、前記第1期間と前記第2期間とに振り分けられている
     ことを特徴とする請求項6~8のいずれか1項に記載の通信システム。
  12.  前記親機は、前記一次応答部から前記第1端末に送信された前記一次応答を受信し、所定の処理を実行する処理部を有する
     ことを特徴とする請求項1~11のいずれか1項に記載の通信システム。
  13.  前記所定の処理は、前記親機が前記一次応答として前記第2端末から取得したデータを記憶部に蓄積する処理と、前記親機が前記一次応答として前記第2端末から取得したデータの統計を求める処理との少なくとも一方を含む
     ことを特徴とする請求項12に記載の通信システム。
  14.  前記第2端末は、前記親機に対して取得データを定期的に送信しており、
     前記二次要求部は、前記一次要求を受信すると、前記取得データを要求する前記二次要求を前記第2端末に送信し、
     前記一次応答部は、前記二次要求を受信すると、前記取得データを前記一次応答として前記第1端末に送信するように構成されている
     ことを特徴とする請求項1~13のいずれか1項に記載の通信システム。
  15.  請求項1~14のいずれか1項に記載の通信システムに、前記第1端末と前記第2端末との少なくとも一方として用いられる端末装置であって、
     前記親機に前記一次要求を送信する前記一次要求部と、
     前記一次要求を前記親機が受信したときに前記親機から送信される前記二次要求を受信すると、前記親機を介さずに相手方の端末装置に前記一次応答を直接送信する前記一次応答部とを有する
     ことを特徴とする端末装置。
PCT/JP2013/006652 2012-11-13 2013-11-12 通信システムおよび端末装置 WO2014076941A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012248971A JP2014099677A (ja) 2012-11-13 2012-11-13 通信システムおよび端末装置
JP2012-248971 2012-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014076941A1 true WO2014076941A1 (ja) 2014-05-22

Family

ID=50730875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/006652 WO2014076941A1 (ja) 2012-11-13 2013-11-12 通信システムおよび端末装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2014099677A (ja)
TW (1) TW201427435A (ja)
WO (1) WO2014076941A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201724044A (zh) * 2015-12-24 2017-07-01 nian-zu Yang 即時告警之雙向通訊方法
JP2019092124A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信装置、子機、通信システム、及びプログラム
JP7006565B2 (ja) * 2018-10-31 2022-01-24 オムロン株式会社 電気機器、通信装置、および通信システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326718A (ja) * 1993-05-17 1994-11-25 Nissan Motor Co Ltd 通信制御方法
JPH10210059A (ja) * 1997-01-24 1998-08-07 Fujitsu Ltd ポーリング通信システム
JP2009260867A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology シリアルバス伝送システム
JP2012094999A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Panasonic Corp 通信システムおよび伝送ユニット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326718A (ja) * 1993-05-17 1994-11-25 Nissan Motor Co Ltd 通信制御方法
JPH10210059A (ja) * 1997-01-24 1998-08-07 Fujitsu Ltd ポーリング通信システム
JP2009260867A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology シリアルバス伝送システム
JP2012094999A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Panasonic Corp 通信システムおよび伝送ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014099677A (ja) 2014-05-29
TW201427435A (zh) 2014-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4996699B2 (ja) 通信システム
US9548913B2 (en) Communication system and transmission unit employed in same
WO2013161150A1 (ja) 通信システム
WO2012057147A1 (ja) 通信システムおよび伝送ユニット
WO2014076941A1 (ja) 通信システムおよび端末装置
US9288073B2 (en) Communication system and transmission unit employed in same
JP5469581B2 (ja) 通信システムおよび伝送ユニット
WO2012057145A1 (ja) 通信システムおよび重畳通信端末
WO2014076942A1 (ja) 通信システムおよび端末装置
JP6041233B2 (ja) 通信システムおよび通信装置
WO2013161301A1 (ja) 通信システム
JP5906420B2 (ja) 通信システムおよび伝送ユニット
JP5853186B2 (ja) 通信システムおよび重畳モジュール
JP2013232798A (ja) 通信システム
JP5544002B2 (ja) 通信システムおよび重畳通信端末
JP2015115653A (ja) 通信システムおよび通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13854797

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13854797

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1