WO2014061655A1 - 建設機械のスプライン軸継手 - Google Patents

建設機械のスプライン軸継手 Download PDF

Info

Publication number
WO2014061655A1
WO2014061655A1 PCT/JP2013/077953 JP2013077953W WO2014061655A1 WO 2014061655 A1 WO2014061655 A1 WO 2014061655A1 JP 2013077953 W JP2013077953 W JP 2013077953W WO 2014061655 A1 WO2014061655 A1 WO 2014061655A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
spline shaft
construction machine
shaft coupling
meshing portion
male
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/077953
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊輔 福島
新留 隆志
横山 和朗
Original Assignee
日立建機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立建機株式会社 filed Critical 日立建機株式会社
Priority to JP2014542141A priority Critical patent/JP5998332B2/ja
Publication of WO2014061655A1 publication Critical patent/WO2014061655A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/64Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
    • F16D3/68Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being made of rubber or similar material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D1/104Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially having retaining means rotating with the coupling and acting only by friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/06Lubrication details not provided for in group F16D13/74
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/10Surface characteristics; Details related to material surfaces

Definitions

  • the present invention relates to a dry spline shaft coupling that transmits a rotational force between a rotational power source such as an engine and a driven rotary body such as a hydraulic pump in a construction machine such as a hydraulic excavator.
  • Patent Document 1 describes the purpose of reducing the noise generated by the impact when the metal and male spline shafts are engaged, and reducing the frictional resistance.
  • grain between the male and female spline shaft is disclosed.
  • an object of the present invention is to provide a spline shaft joint for a construction machine that can maintain a fretting wear reduction effect over a long period of time and achieve a life extension.
  • the meshing portion of the male spline shaft and the female spline shaft is formed to be slidable with each other, and the female spline shaft is fixed to the male spline shaft with a clamp in use.
  • a solid lubricating film is formed on the surface of at least one of the male spline shaft and the female spline shaft.
  • the spline shaft joint for a construction machine according to claim 2 is the spline shaft joint for a construction machine according to claim 1,
  • the film thickness is set so that the size of the meshing portion after forming the solid lubricant film is an interference fit.
  • the spline shaft coupling for a construction machine according to claim 3 is the spline shaft coupling for a construction machine according to claim 1 or 2,
  • the solid lubricant film has a thickness of 5 to 20 ⁇ .
  • the spline shaft joint for a construction machine according to claim 4 is the spline shaft joint for a construction machine according to any one of claims 1 to 3,
  • a surface hardened layer is formed by quenching and tempering, nitriding, salt bath nitriding, gas soft nitriding, induction hardening, carburizing quenching or carbonitriding on the meshing portion of the male spline shaft and the female spline shaft,
  • a solid lubricant film is formed.
  • the spline shaft joint for a construction machine according to claim 5 is the spline shaft joint for a construction machine according to any one of claims 1 to 3,
  • the meshing portion of at least one of the male spline shaft and the female spline shaft is roughened by chemical surface treatment or physical surface treatment, and the solid lubricant film is formed on the roughened surface.
  • the spline shaft coupling for a construction machine according to claim 6 is the spline shaft coupling for a construction machine according to any one of claims 1 to 3,
  • the hardened surface layer according to claim 4 is roughened by the surface treatment according to claim 5, and the solid lubricating film is formed on the roughened surface.
  • the spline shaft coupling for a construction machine according to claim 7 is the spline shaft coupling for a construction machine according to any one of claims 1 to 3,
  • a surface hardened layer made of a nitride compound is formed on the surface of the meshing portion of the male spline shaft, the solid lubricating film is formed on the surface hardened layer, and a surface hardened layer by quenching and tempering is formed on the meshing portion of the female spline shaft. It is provided.
  • a solid lubricating film such as molybdenum disulfide is provided on the surface of the meshing portion between the male spline shaft and the female spline shaft.
  • the contact between metals is prevented and the coefficient of friction is reduced.
  • fretting wear caused by a minute relative displacement after clamping can be effectively suppressed, and the life of the spline shaft joint can be extended.
  • the film thickness is set so that the size of the spline meshing portion before clamping after the solid lubricating coating is formed is an interference fit, the unevenness of the surface pressure due to deformation at the time of clamping is suppressed.
  • the relative displacement between the spline shafts can be reduced. For this reason, fretting wear can be more effectively suppressed.
  • the male and female meshing portions can be easily fitted, and the assemblability can be greatly improved.
  • the conflicting problem between the fretting wear reduction effect and the assembling property (productivity) can be obtained by changing the film thickness. Can be balanced with the optimal balance.
  • the life of the spline shaft joint can be further extended.
  • the solid lubricating film is firmly fixed to the surface of the meshing portion, and further life extension of the spline shaft joint can be achieved.
  • Claim 7 forms the surface hardening layer which consists of a nitride compound in the surface of the meshing part of a male spline shaft, and formed the solid lubricating film on this surface hardening layer, and a nitride compound has high hardness, Since the surface is severely uneven, the solid lubricant film is firmly fixed to the surface of the meshing portion, so that peeling is unlikely to occur, and the meshing portion of the female spline shaft is hardened to the base material by quenching and tempering. By providing toughness, further life extension of the spline shaft coupling is achieved.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line FF in FIG. 1. It is a disassembled perspective view which shows the structure of the power transmission member of embodiment shown in FIG. 1, FIG. FIG. 3 is a partially enlarged view of FIG. 2. It is sectional drawing which shows typically the structure of the meshing part before solid lubricant film formation in this Embodiment. It is sectional drawing which shows typically an example of solid lubricant film formation in this Embodiment. It is sectional drawing which shows typically the other example of solid lubricant film formation in this Embodiment. It is sectional drawing which shows typically the further another example of solid lubricant film formation in this Embodiment.
  • FIG. 1 is a side sectional view showing an embodiment of a spline shaft coupling of a construction machine according to the present invention
  • FIG. 2 is an FF sectional view thereof
  • FIG. 3 is an exploded perspective view showing a structure of a power transmission member of the embodiment. 4 and 4 are partially enlarged views of FIG.
  • Reference numeral 1 denotes an engine serving as a power source
  • 2 denotes a hydraulic pump driven by the engine
  • Reference numeral 3 denotes a disk-shaped power source rotating body provided on an output shaft (not shown) of the engine 1 and constitutes a flywheel.
  • a housing 4 accommodates the power source rotor 3.
  • the explosive force is converted into a reciprocating motion of a piston
  • the reciprocating motion of the piston is converted into a rotational force of an output shaft (none of which is shown) by a crankshaft, and a power source attached to the output shaft is rotated.
  • the body 3 is rotated.
  • the female spline shaft 8 has a meshing portion (spline groove) 8a that meshes with a meshing portion (spline groove) 7a of the male spline shaft 7, as shown in FIG.
  • the female spline shaft 8 has a screw hole 8 b that penetrates in the radial direction, a bolt 9 is screwed into the screw hole 8 b, and the tip of the bolt 9 is connected to the input shaft 7.
  • the female spline shaft 8 is clamped to the male spline shaft 7 by abutting and tightening the meshing portion 7a.
  • Reference numeral 10 denotes a cushioning material made of rubber or a resin high-elasticity material.
  • the cushioning material 10 is provided to absorb the deviation of the axial center of the engine 1 and the hydraulic pump 3 and the rotational torque fluctuation of the engine.
  • Reference numeral 11 denotes an attachment member for attaching the cushioning material 10 to the female spline shaft 8
  • reference numeral 12 denotes an attachment member for attaching the cushioning material 10 to the power source rotating body 3.
  • a plurality of the female spline shaft 8 side mounting members 11 are mounted on the outer periphery of the female spline shaft 8 so as to protrude in the radial direction.
  • Bolts 13 are inserted into bolt insertion holes 11 a provided in the mounting member 11, The mounting member 11 is fixed to the female spline shaft 8 by screwing and fastening the bolt 13 to the screw hole 8 c provided in the spline shaft 8.
  • the cushioning material 10 has a substantially annular shape, and the cushioning material 10 has a tapered groove-shaped fitting portion 10 a into which the female spline shaft 8 side mounting member 11 is fitted, and a power source rotor 3 side mounting member.
  • the shock absorber 10 is assembled by fitting the female spline shaft 8 side mounting member 11 to the fitting portion 10a and fitting the power source rotor 3 side mounting member 12 in the fitting portion 10b. It is.
  • the bolts 14 are inserted into the bolt insertion holes 12a of the power source rotating body 3 side mounting member 12 and screwed into the screw holes 3a (see FIG. 1) to be fastened. It is attached so that it cannot rotate relative to the female spline shaft 8 and is movable in the axial direction.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing the structure of the meshing portion 7a of the male spline shaft 7 and the meshing portion 8a of the female spline shaft 8 in this embodiment before the solid lubricant film is formed.
  • the meshing portions 7a and 8a are slidably combined by being fitted through a minute gap g therebetween.
  • the gap g is larger than the actual size and is exaggerated.
  • FIG. 6 shows an example in which a solid lubricant film 21 is formed on the surface of the meshing portion 7 a of the male spline shaft 7 via the surface hardened layer 20.
  • FIG. 7 shows the solid lubricant film 21 on the surface of the meshing portion 8 a of the female spline shaft 8. Is an example of forming.
  • both of these solid lubricating coatings 21 may be provided on the respective surfaces of the meshing portion 7 a of the male spline shaft 7 and the meshing portion 8 a of the female spline shaft 8.
  • molybdenum disulfide, graphite, calcium fluoride, silicon dioxide, or the like can be used as the solid lubricating coating 21. These coatings 21 are liquefied by mixing particles of the molybdenum disulfide with a resin binder, After spraying this on the meshing portions 7a and 8a, it can be formed on the surfaces of the meshing portions 7a and 8a by a method such as baking.
  • the meshing portions 7a and 8a forming the solid lubricant film 21 are roughened by chemical surface treatment such as manganese phosphate treatment or physical surface treatment such as fine particle shot peening, and the solid lubricant film is formed on the roughened surface.
  • chemical surface treatment such as manganese phosphate treatment or physical surface treatment such as fine particle shot peening
  • the solid lubricant film is formed on the roughened surface.
  • the solid lubricating coating 21 can be more stably fixed on the torque transmission surface, which can contribute to a reduction in the amount of fretting wear of the meshing portions 7 a and 8 a over a longer period.
  • the solid lubricant film 21 is formed, thereby further improving the surface roughness. This can contribute to a reduction in the amount of fretting wear over a long period of time.
  • the surface hardened layer 20 has a thickness corresponding to the gap g as shown in FIG. 5.
  • the meshing portions 7 a and 8 a of the male spline shaft 7 and the female spline shaft 8 are relatively moved before the female spline shaft 8 is clamped to the male spline shaft 7 by the bolt 9.
  • the fretting wear since the bias of the surface pressure due to the deformation at the time of clamping is suppressed and the relative displacement between the meshing portions 7a and 8a is reduced.
  • the solid lubricating film 21 has lower rigidity than that of metal, the solid lubricating film 21 is formed to have a size that allows the meshing portions 7a and 8a themselves to be tightly fitted (g ⁇ 9 ⁇ ) as shown in FIG.
  • the meshing portions 7a and 8a can be easily fitted, and the assemblability can be greatly improved.
  • the thickness of the solid lubricating coating 21 is set to 5 ⁇ m to 20 ⁇ m, so that the conflicting effect between the fretting wear reduction effect and the assembling property (productivity) can be solved. It is possible to achieve an optimal balance by adjusting the balance. If the solid lubricating coating 21 is less than 5 ⁇ m, the assemblability is good, but the effect of reducing fretting wear deteriorates. On the other hand, if it exceeds 20 ⁇ m, it is difficult to fit the male spline shaft 7 and the female spline shaft 8 and the assemblability is improved. Deteriorate.
  • the surface hardened layer 20 is formed on the surface of the meshing portion 7a of the male spline shaft 7, the surface is roughened, and the solid lubricating film 21 is provided thereon, as shown in FIG.
  • the results of the durability test when the solid lubricant film 21 is formed on the surface of the meshing portion 8a of the female spline shaft 8 and the surface hardened layer 20 is provided on the meshing portion 7a of the male spline shaft 7 will be described.
  • the material of the male spline shaft 7 is a steel material of JIS standard SCM435 formed with a hardened surface layer 20 made of a nitride compound by gas nitriding, and the material of the female spline shaft 8 is quenched and tempered. A surface-cured product was used. Further, the solid lubricating coating 21 was formed by spraying and then baking molybdenum disulfide particles liquefied with a resin binder.
  • a hardened surface layer 20 made of a nitride compound is formed on the surface of the meshing portion 7a of the male spline shaft 7, this is roughened, and a solid lubricating film 21 is formed thereon, so that the female spline is formed.
  • the shaft 8 has a surface hardened layer formed by quenching and tempering (in the case of quenching and tempering, a compound layer is not formed on the meshing portion 8a, so the surface hardened layer is not shown in the meshing portion 8a), and FIG.
  • the hardened and tempered surface hardened layer of the meshing portion 8a of the female spline shaft 8 is roughened to form a solid lubricating film 21, and the surface hardened layer made of a nitride compound is formed on the surface of the meshing portion 7a of the male spline shaft 7.
  • the endurance test it was rotated for a long time and the surface state change was visually compared.
  • the solid lubricant film 21 is formed on the surface of the meshing portion 7a of the male spline shaft 7 as shown in FIG. 6, rather than the solid lubricant film 21 formed on the meshing portion 8a of the female spline shaft 8 as shown in FIG. It was confirmed that the product produced less wear powder.
  • a surface hardened layer 20 made of a nitride compound is formed on the surface of the meshing portion 7 a of the male spline shaft 7 by gas nitriding or the like, and a solid lubricating film 21 is formed on the surface hardened layer 20, Since the nitride compound has a high hardness and severe irregularities are formed on the surface, the solid lubricating film 21 is firmly fixed to the surface of the meshing portion 7a, so that peeling does not easily occur and the meshing portion of the female spline shaft 8 is It is considered that by giving the base material appropriate hardness and toughness by quenching and tempering, the frictional resistance is further reduced and the generation of wear powder is reduced.
  • a nitrided compound is formed as a hardened surface layer 20 on the meshing portion 7a of the male spline shaft 7, and a solid lubricating film 21 is formed thereon, and the meshing portion 8a of the female spline shaft 8 is quenched.
  • the present invention can also be applied to a case where the power source is an electric motor and the driven rotating body is a hydraulic pump.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes and additions can be made without departing from the gist of the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

 長期にわたりフレッティング摩耗低減効果を維持でき、延命化が達成できる構成の建設機械のスプライン軸継手を提供する。 雄スプライン軸7と雌スプライン軸8との噛み合い部7a,8aが互いに滑動可能寸法に形成され、使用時にクランプで雌スプライン軸8を雄スプライン軸7に固定して相対移動を規制して乾式に使用される。雄スプライン軸7と雌スプライン軸8の少なくともいずれか一方の噛み合い部7a,8aに、固体潤滑被膜を形成する。

Description

建設機械のスプライン軸継手
 本発明は、油圧ショベル等の建設機械において、エンジン等の回転動力源と油圧ポンプ等の被駆動回転体との間で回転力を伝達する乾式のスプライン軸継手に関する。
 油圧ショベル等の建設機械においては、エンジンの出力軸と油圧ポンプの入力軸との間をスプライン軸継手により連結して回転力を伝達する。潤滑油を用いない従来の乾式スプライン軸継手として、特許文献1には、金属製の雌雄のスプライン軸の噛み合い時の衝撃により発生する騒音を低減したり、摩擦抵抗を低減することを目的として、雌雄のスプライン軸の間に、緩衝材粒子を含む潤滑剤組成物を充填したものが開示されている。
特開2006-10048号公報
 しかしながら、前記従来のスプライン軸継手においては、これを建設機械のエンジン軸と油圧ポンプとの間の動力伝達に用いた場合、未整地のように走行によって振動が発生しやすい場所で建設機械を稼働させると、雌雄のスプライン軸の間から緩衝材粒子が振動によって落ちてしまい、緩衝材粒子を噛み合い部に保持出来ない虞がある。そしてこのように緩衝材粒子が雌雄のスプライン軸の間から無くなると、粒子本来の機能を発生させることができなくなるので、摩擦抵抗の増大によるフレッティング摩耗(相対変位に起因する摩耗)の発生を起こす虞がある。
 本発明は、上記問題点に鑑み、長期にわたりフレッティング摩耗低減効果を維持でき、延命化が達成できる構成の建設機械のスプライン軸継手を提供することを目的とする。
 請求項1の建設機械のスプライン軸継手は、雄スプライン軸と雌スプライン軸との噛み合い部が互いに滑動可能寸法に形成され、使用時にクランプで前記雌スプライン軸を前記雄スプライン軸に固定することにより相対移動を規制し、乾式に使用される建設機械のスプライン軸継手において、
 前記雄スプライン軸と前記雌スプライン軸の少なくともいずれか一方の噛み合い部の表面に、固体潤滑被膜を形成したことを特徴とする。
 請求項2の建設機械のスプライン軸継手は、請求項1に記載の建設機械のスプライン軸継手において、
 前記固体潤滑被膜形成後の噛み合い部の寸法が、締り嵌めとなるように被膜厚さを設定したことを特徴とする。
 請求項3の建設機械のスプライン軸継手は、請求項1または2に記載の建設機械のスプライン軸継手において、
 前記固体潤滑被膜の膜厚を5μ~20μとしたことを特徴とする。
 請求項4の建設機械のスプライン軸継手は、請求項1から3までのいずれか1項に記載の建設機械のスプライン軸継手において、
 前記雄スプライン軸と前記雌スプライン軸の噛み合い部に、焼入れ焼戻し、窒化、塩浴窒化、ガス軟窒化、高周波焼入れ、浸炭焼入れまたは浸炭窒化により表面硬化層を形成し、前記表面硬化層上に前記固体潤滑被膜を形成したことを特徴とする。
 請求項5の建設機械のスプライン軸継手は、請求項1から3までのいずれか1項に記載の建設機械のスプライン軸継手において、
 前記雄スプライン軸と前記雌スプライン軸の少なくとも一方の噛み合い部を、化学的表面処理または物理的表面処理により粗面化し、粗面化した表面に前記固体潤滑被膜を形成したことを特徴とする。
 請求項6の建設機械のスプライン軸継手は、請求項1から3までのいずれか1項に記載の建設機械のスプライン軸継手において、
 請求項4に記載の表面硬化層を請求項5に記載の表面処理により粗面化し、前記粗面化した表面に前記固体潤滑被膜を形成したことを特徴とする。
 請求項7の建設機械のスプライン軸継手は、請求項1から3までのいずれか1項に記載の建設機械のスプライン軸継手において、
 前記雄スプライン軸の噛み合い部の表面に窒化化合物でなる表面硬化層を形成し、前記表面硬化層上に前記固体潤滑被膜を形成し、前記雌スプライン軸の噛み合い部に焼入れ焼戻しによる表面硬化層を設けたことを特徴とする。
 請求項1の発明によれば、潤滑油を用いず、乾式で使用されるスプライン軸継手において、二硫化モリブデン等の固体潤滑被膜を雄スプライン軸と雌スプライン軸との噛み合い部表面に設けたので、金属同士の接触が防止され、摩擦係数が低減される。これにより、クランプ後の微小な相対変位に起因するフレッティング摩耗を効果的に抑制し、スプライン軸継手の延命化が可能となる。
 請求項2の発明によれば、固体潤滑被膜形成後、クランプ前のスプライン噛み合い部寸法が、締り嵌めとなるように被膜厚さを設定したので、クランプ時の変形による面圧の偏りを抑制し、スプライン軸同士の相対変位を低減できる。このため、フレッティング摩耗をさらに効果的に抑制できる。また、スプライン軸自体の寸法を締り嵌め寸法にする場合に比較し、雌雄の噛み合い部を容易に嵌合することが可能となり、組立性を大幅に改善できる。
 請求項3の発明によれば、固体潤滑被膜の厚さを5μ~20μとしたことにより、フレッティング摩耗低減効果と組立性(生産性)との相反する課題を、膜厚を変化させることによって最適なバランスで両立できる。
 請求項4の発明によれば、焼入れ焼戻し、窒化等の前記各種表面処理により、噛み合い部の表面を硬化させて固体潤滑被膜を設けたので、スプライン軸継手の寿命をさらに延ばすことができる。
 請求項5の発明によれば、噛み合い部の表面を粗面化して固体潤滑被膜を設けたので、固体潤滑被膜が噛み合い部表面に強固に固着し、スプライン軸継手のさらなる延命化が達成できる。
 請求項6の発明によれば、請求項4の表面硬化層の形成と、請求項5の粗面化による固体潤滑被膜により、単に表面を硬化させた場合や粗面化した場合と比較し、スプライン軸継手のさらなる延命化が達成される。
 請求項7の発明は、雄スプライン軸の噛み合い部の表面に窒化化合物でなる表面硬化層を形成し、この表面硬化層上に固体潤滑被膜を形成したものであり、窒化化合物は硬度が高く、表面に激しい凹凸が形成されることから、固体潤滑被膜が噛み合い部の表面に強固に固着するので、剥離が起こり難くなる上、雌スプライン軸の噛み合い部は焼入れ焼戻しによって母材に適度な硬さと靱性を持たせることにより、スプライン軸継手のさらなる延命化が達成される。
本発明の建設機械の軸継手の一実施の形態を示す側面図である。 図1のF-F断面図である。 図1、図2に示す実施の形態の動力伝達部材の構造を示す分解斜視図である。 図2の部分拡大図である。 本実施の形態における固体潤滑被膜形成前の噛み合い部の構造を模式的に示す断面図である。 本実施の形態における固体潤滑被膜形成の一例を模式的に示す断面図である。 本実施の形態における固体潤滑被膜形成の他の例を模式的に示す断面図である。 本実施の形態における固体潤滑被膜形成のさらなる他の例を模式的に示す断面図である。
 図1は本発明による建設機械のスプライン軸継手の一実施の形態を示す側面断面図、図2はそのF-F断面図、図3はこの実施の形態の動力伝達部材の構造を示す分解斜視図、図4は図2の一部拡大図である。1は動力源となるエンジン、2はエンジンにより駆動される油圧ポンプである。3はエンジン1の出力軸(図示せず)に設けられた円盤状の動力源回転体であり、フライホイールを構成するものである。4は動力源回転体3を収容したハウジングである。エンジン1においては、爆発力をピストンの往復動に変換し、このピストンの往復動をクランクシャフトにより出力軸(いずれも図示せず)の回転力に変換し、出力軸に取付けられた動力源回転体3を回転させる。
 7は金属製の雄スプライン軸であり、油圧ポンプ2の入力軸として設けられたものである。8は金属製の雌スプライン軸であり、この雌スプライン軸8は図4に示すように雄スプライン軸7の噛み合い部(スプライン溝)7aに噛合する噛み合い部(スプライン溝)8aを有する。図4に示すように、雌スプライン軸8はその半径方向に貫通して設けたねじ孔8bを有し、このねじ孔8bにボルト9を螺合し、このボルト9の先端を入力軸7の噛み合い部7a当接させて締め付けることにより、雌スプライン軸8を雄スプライン軸7にクランプする。
 10はゴムあるいは樹脂製高弾性材料でなる緩衝材であり、この緩衝材10はエンジン1と油圧ポンプ3の軸心のずれの吸収やエンジンの回転トルク変動を吸収するために設けられるものである。11はこの緩衝材10を雌スプライン軸8に取付けるための取付け部材、12は緩衝材10を動力源回転体3に取付けるための取付け部材である。雌スプライン軸8側取付け部材11は、雌スプライン軸8の外周に半径方向に突出させて複数個取付けられるものであり、この取付け部材11に設けたボルト挿通孔11aにボルト13を挿通し、雌スプライン軸8に設けたねじ孔8cにこのボルト13を螺合し締結することにより、雌スプライン軸8に取付け部材11が固定される。
 図3に示すように、緩衝材10は概略円環状をなし、この緩衝材10は雌スプライン軸8側取付け部材11を嵌めるテーパー溝形の嵌合部10aと、動力源回転体3側取付け部材12を嵌めるU字形の嵌合部10bとを同数ずつ有する。図4に示すように、この緩衝材10は、雌スプライン軸8側取付け部材11を嵌合部10aに嵌め、嵌合部10b内に動力源回転体3側取付け部材12を嵌合して組み合わされる。そして、動力源回転体3側取付け部材12のボルト挿通孔12aにボルト14を挿通してねじ孔3a(図1参照)に螺合し締結することにより、緩衝材10を動力源回転体3と雌スプライン軸8に対して相対回転不能にかつ軸心方向に移動可能に取付ける。
 図5はこの実施の形態において、雄スプライン軸7の噛み合い部7aと雌スプライン軸8の噛み合い部8aの構造を、固体潤滑被膜を形成する前の状態で模式的に示す断面図である。図5に示すように、噛み合い部7a,8aは両者間に微小隙間gを介して嵌合されることにより、滑動可能に組合わされる。ただし、説明のため、隙間gは実際より大きく、誇張して描いてある。
 図6は雄スプライン軸7の噛み合い部7aの表面に表面硬化層20を介して固体潤滑被膜21を形成した例であり、図7は雌スプライン軸8の噛み合い部8aの表面に固体潤滑被膜21を形成した例である。本発明を実施する場合、これらの固体潤滑被膜21の双方をそれぞれ雄スプライン軸7の噛み合い部7aと雌スプライン軸8の噛み合い部8aの各方面に設けてもよい。
 前記固体潤滑被膜21としては、二硫化モリブデン、グラファイト、フッ化カルシウムまたは二酸化ケイ素等を用いることができ、これらの被膜21は、前記二硫化モリブデン等の粒子を樹脂バインダーに混合して液状化し、これを噛み合い部7a,8aに散布した後、焼付ける等の方法によって噛み合い部7a,8aの表面に形成することができる。
 このように、噛み合い部7a,8aの少なくともいずれか一方の表面に固体潤滑被膜21を形成することにより、金属同士の接触を防止し、摩擦係数を低減する。これにより、ボルト9によって雌スプライン軸8を雄スプライン軸7にクランプした後の軸7,8間の微小な相対変位に起因するフレッティング摩耗を効果的に抑制し、スプライン軸継手の延命化が可能となる。
 このような固体潤滑被膜21を雄スプライン軸7または雌スプライン軸8の噛み合い部7a,8aに形成する場合、焼入れ焼戻し、窒化、塩浴窒化、ガス軟窒化、高周波焼入れ、浸炭焼入れまたは浸炭窒化により表面硬化層20を形成し、その表面硬化層上に固体潤滑被膜21を形成することにより、噛み合い部7a,8aにおけるフレッティング摩耗量をより低減することができる。
 また、固体潤滑被膜21を形成する噛み合い部7a,8aを、リン酸マンガン処理等よる化学的表面処理または微粒子ショットピーニング等の物理的表面処理により粗面化し、粗面化した表面に固体潤滑被膜21を形成することにより、固体潤滑被膜21をより安定してトルク伝達面に定着させることができ、より長期にわたり噛み合い部7a,8aのフレッティング摩耗量の低減に寄与することができる。
 また、固体潤滑被膜21を形成する噛み合い部7a,8aの表面硬化層20の形成と、表面硬化層20の粗面化とを共に行なった後、固体潤滑被膜21の形成を行なうことによって、より長期にわたるフレッティング摩耗量の低減に寄与することができる。
 また、図5に示すように、固体潤滑被膜21を形成する前に噛み合い部7aと8aにおける間隙gが存在する場合、図8に示すように、この間隙gに相当する厚みに表面硬化層20と固体潤滑被膜21を形成することにより、ボルト9によって雌スプライン軸8を雄スプライン軸7にクランプする前の状態において、雄スプライン軸7と雌スプライン軸8の噛み合い部7a,8aが、相対移動を規制した状態で締り嵌めされ、これにより、クランプ時の変形による面圧の偏りが抑制され、噛み合い部7a,8a間の相対変位が低減されるのでフレッティング摩耗をさらに抑制できる。また、固体潤滑被膜21は金属に比較して剛性が低いため、図5に示すような噛み合い部7a,8a自体を締り嵌めする寸法に形成する(g≦9μとする。)場合に比較し、噛み合い部7a,8aの嵌合が容易となり、組立性を大幅に改善できる。
 また、設計された隙間gが15μである場合、固体潤滑被膜21の厚みは、5μ~20μとすることにより、フレッティング摩耗低減効果と組立性(生産性)との相反する課題を、膜厚の調整によって最適なバランスで両立できる。固体潤滑被膜21が5μ未満であると組立性は良いが、フレッティング摩耗低減効果が悪くなる一方、20μを超えると雄スプライン軸7と雌スプライン軸8との嵌合が困難となり、組立性が悪くなる。
 次に図6に示すように雄スプライン軸7の噛み合い部7aの表面に表面硬化層20を形成し、これを粗面化し、その上に固体潤滑被膜21を設けた場合と、図7に示すように、雌スプライン軸8の噛み合い部8aの表面に固体潤滑被膜21を形成すると共に、雄スプライン軸7の噛み合い部7aに表面硬化層20を設けた場合について耐久試験した結果について説明する。
 試験においては、雄スプライン軸7の材質としてJIS規格SCM435の鋼材にガス窒化により窒化化合物からなる表面硬化層20を形成したものを用い、雌スプライン軸8の材質としてJIS規格S45Cの鋼材を焼入れ焼戻しにより表面硬化したものを用いた。また、固体潤滑被膜21の形成は、二硫化モリブデン粒子を樹脂バインダーにより液状化したものを吹き付けた後、焼付けることにより行なった。
 また、図6のように、雄スプライン軸7の噛み合い部7aの表面に窒化化合物でなる表面硬化層20を形成し、これを粗面化し、その上に固体潤滑被膜21を形成し、雌スプライン軸8は焼入れ焼戻しにより表面硬化層を形成したもの(焼入れ焼戻しによる場合は噛み合い部8a上に化合物層は形成されないため、噛み合い部8aには表面硬化層は図示していない。)と、図7のように雌スプライン軸8の噛み合い部8aの焼入れ焼戻した表面硬化層を粗面化して固体潤滑被膜21を形成し、雄スプライン軸7の噛み合い部7aの表面には窒化化合物でなる表面硬化層20を形成したものとを耐久試験のために長時間回転駆動して目視により表面の状態変化を比較した。
 その結果、図7のように雌スプライン軸8の噛み合い部8aに固体潤滑被膜21を形成したものより、図6のように雄スプライン軸7の噛み合い部7aの表面に固体潤滑被膜21を形成したものの方が摩耗粉の発生が少ないことが確認された。
 図6に示すように、雄スプライン軸7の噛み合い部7aの表面にガス窒化等により窒化化合物でなる表面硬化層20を形成し、この表面硬化層20上に固体潤滑被膜21を形成すれば、窒化化合物は硬度が高く、表面に激しい凹凸が形成されることから、固体潤滑被膜21が噛み合い部7aの表面に強固に固着するので、剥離が起こり難くなる上、雌スプライン軸8の噛み合い部は焼入れ焼戻しによって母材に適度な硬さと靱性を持たせることにより、摩擦抵抗がよりよく低減され、摩耗粉の発生が減少したものと考えられる。
 一方、図7に示すように、雄スプライン軸7の噛み合い部7aに窒化化合物でなる表面硬化層20を形成する一方、雌スプライン軸8の噛み合い部8aに固体潤滑被膜21を形成した場合、雄スプライン軸7の噛み合い部7aに形成された硬質で凹凸の激しい窒化化合物でなる表面硬化層20によって固体潤滑被膜21が食い込まれ、固体潤滑被膜21の剥離が生じやすい状況が生じたものと考えられる。また、窒化化合物は脆性が高いため、その摩耗粉が研磨剤として作用し、固体潤滑被膜21の摩耗を生じさせる結果となったものと考えられる。
 したがって、図6に示すように、雄スプライン軸7の噛み合い部7aに表面硬化層20として窒化化合物を形成し、その上に固体潤滑被膜21を形成し、雌スプライン軸8の噛み合い部8aは焼入れ焼戻しによって表面硬化することにより、摩擦抵抗がよりよく低減され、スプライン軸継手のさらなる延命化が達成される。
 上記実施の形態においては、動力源がエンジンである場合について説明したが、動力源が電動機で被駆動回転体が油圧ポンプである場合にも本発明を適用することができる。また、本発明は、上記の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変更、付加が可能である。
1:エンジン、2:油圧ポンプ、3:動力源回転体、4:ハウジング、7:雄スプライン軸、7a:噛み合い部、8:雌スプライン軸、8a:噛み合い部、8b,8c:ねじ孔、9:ボルト、10:緩衝材、11,12:取付け部材、13,14:ボルト、20:表面硬化層、21:固体潤滑被膜

Claims (7)

  1.  雄スプライン軸と雌スプライン軸との噛み合い部が互いに滑動可能寸法に形成され、使用時にクランプで前記雌スプライン軸を前記雄スプライン軸に固定することにより相対移動を規制し、乾式に使用される建設機械のスプライン軸継手において、
     前記雄スプライン軸と前記雌スプライン軸の少なくともいずれか一方の噛み合い部の表面に、固体潤滑被膜を形成したことを特徴とする建設機械のスプライン軸継手。
  2.  請求項1に記載の建設機械のスプライン軸継手において、
     前記固体潤滑被膜形成後の噛み合い部の寸法が、締り嵌めとなるように被膜厚さを設定したことを特徴とする建設機械のスプライン軸継手。
  3.  請求項1または2に記載の建設機械のスプライン軸継手において、
     前記固体潤滑被膜の膜厚を5μ~20μとしたことを特徴とする建設機械のスプライン軸継手。
  4.  請求項1から3までのいずれか1項に記載の建設機械のスプライン軸継手において、
     前記雄スプライン軸と前記雌スプライン軸の噛み合い部に、焼入れ焼戻し、窒化、塩浴窒化、ガス軟窒化、高周波焼入れ、浸炭焼入れまたは浸炭窒化により表面硬化層を形成し、前記表面硬化層上に前記固体潤滑被膜を形成したことを特徴とする建設機械のスプライン軸継手。
  5.  請求項1から3までのいずれか1項に記載の建設機械のスプライン軸継手において、
     前記雄スプライン軸と前記雌スプライン軸の少なくとも一方の噛み合い部を、化学的表面処理または物理的表面処理により粗面化し、粗面化した表面に前記固体潤滑被膜を形成したことを特徴とする建設機械のスプライン軸継手。
  6.  請求項1から3までのいずれか1項に記載の建設機械のスプライン軸継手において、
     請求項4に記載の表面硬化層を請求項5に記載の表面処理により粗面化し、前記粗面化した表面に前記固体潤滑被膜を形成したことを特徴とする建設機械のスプライン軸継手。
  7.  請求項1から3までのいずれか1項に記載の建設機械のスプライン軸継手において、
     前記雄スプライン軸の噛み合い部の表面に窒化化合物でなる表面硬化層を形成し、前記表面硬化層上に前記固体潤滑被膜を形成し、前記雌スプライン軸の噛み合い部に焼入れ焼戻しによる表面硬化層を設けたことを特徴とする建設機械のスプライン軸継手。
PCT/JP2013/077953 2012-10-19 2013-10-15 建設機械のスプライン軸継手 WO2014061655A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014542141A JP5998332B2 (ja) 2012-10-19 2013-10-15 建設機械のスプライン軸継手

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-231679 2012-10-19
JP2012231679 2012-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014061655A1 true WO2014061655A1 (ja) 2014-04-24

Family

ID=50488216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/077953 WO2014061655A1 (ja) 2012-10-19 2013-10-15 建設機械のスプライン軸継手

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5998332B2 (ja)
WO (1) WO2014061655A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017153263A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社豊田自動織機 回転電機
WO2019225203A1 (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 日産自動車株式会社 摺動式スプライン軸装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034123U (ja) * 1983-08-17 1985-03-08 日立建機株式会社 軸継手
JP2009114388A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Okitsumo Kk 固体潤滑被膜とその製造方法およびそれを用いた摺動部材
JP2010180911A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Kobelco Contstruction Machinery Ltd ハイブリッド作業機械の軸潤滑装置
JP2011185348A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Ntn Corp 連結構造および自在継手
JP2012137137A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の軸継手

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034123U (ja) * 1983-08-17 1985-03-08 日立建機株式会社 軸継手
JP2009114388A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Okitsumo Kk 固体潤滑被膜とその製造方法およびそれを用いた摺動部材
JP2010180911A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Kobelco Contstruction Machinery Ltd ハイブリッド作業機械の軸潤滑装置
JP2011185348A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Ntn Corp 連結構造および自在継手
JP2012137137A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の軸継手

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017153263A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社豊田自動織機 回転電機
WO2019225203A1 (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 日産自動車株式会社 摺動式スプライン軸装置
JPWO2019225203A1 (ja) * 2018-05-23 2021-07-15 日産自動車株式会社 摺動式スプライン軸装置
JP7186772B2 (ja) 2018-05-23 2022-12-09 日産自動車株式会社 摺動式スプライン軸装置
US11927225B2 (en) 2018-05-23 2024-03-12 Nissan Motor Co., Ltd. Sliding spline shaft device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5998332B2 (ja) 2016-09-28
JPWO2014061655A1 (ja) 2016-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8561589B2 (en) Gear and balance shaft for a piston engine
JP2012137137A (ja) 建設機械の軸継手
US10670082B2 (en) Decoupler clutch engagement surface with selected surface finish
US20170252795A1 (en) Gear And An Electric Actuator Provided Therewith
JP5240497B2 (ja) スプラインシャフト
JP5998332B2 (ja) 建設機械のスプライン軸継手
US7766781B2 (en) Differential
JPH1151121A (ja) フライホイールおよびその製造方法
JP2005273720A (ja) プーリ、ブロック、伝動ベルト、湿式ベルト式無段変速機
US20110177899A1 (en) Hybrid bushed-silent chain
KR101755884B1 (ko) 차량용 댐퍼 풀리 조립체
JP5284904B2 (ja) 自在継手部品の製造方法
KR20040080975A (ko) 슬라이딩 부품의 제조방법 및 그 슬라이딩 부품을 사용한압축기
KR20160055052A (ko) 베어링 장치 및 이것에 사용되는 하프 베어링
JP2015017701A (ja) トルク伝達機構を製造するための方法
US11927225B2 (en) Sliding spline shaft device
JP2007253192A (ja) シャフトの製造方法
KR101379871B1 (ko) 부시 베어링의 제조 방법
Klebanov Gear drive engineering
KR101546746B1 (ko) 자동차용 등속 조인트
WO2017139870A1 (en) Improved isolation device
JPH1061699A (ja) 湿式摩擦相手材の仕上げ処理方法
JP5248366B2 (ja) 動力伝達装置
JP2007099965A (ja) 組合せ摺動部材
US10174809B2 (en) Chain element and method for the production thereof

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13847718

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014542141

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13847718

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1