WO2014061207A1 - 施設表示データ作成装置、施設表示システム、および、施設表示用データ作成プログラム - Google Patents

施設表示データ作成装置、施設表示システム、および、施設表示用データ作成プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2014061207A1
WO2014061207A1 PCT/JP2013/005701 JP2013005701W WO2014061207A1 WO 2014061207 A1 WO2014061207 A1 WO 2014061207A1 JP 2013005701 W JP2013005701 W JP 2013005701W WO 2014061207 A1 WO2014061207 A1 WO 2014061207A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
facility
facility information
display data
information
information group
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/005701
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伊藤 正也
拡基 鵜飼
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to US14/435,752 priority Critical patent/US9996633B2/en
Priority to CN201380054467.8A priority patent/CN104736970B/zh
Publication of WO2014061207A1 publication Critical patent/WO2014061207A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/9038Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/3331Query processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/338Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/90335Query processing
    • G06F16/90344Query processing by using string matching techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication

Definitions

  • the present disclosure relates to a facility display data creation device, a facility display system, and a facility display data creation program for compositely displaying facilities output from a plurality of databases.
  • the navigation system when the navigation system inputs various conditions, it displays a list of facilities that satisfy the conditions.
  • a system includes, for example, a plurality of databases
  • the output results may be different from each other when the supply source databases are different. This is because the contents of the database depend on the information network of the content provider (operation manager) that manages the database, and in this case, the output results do not match despite the same facility.
  • This type of related technology is disclosed in Patent Document 1, for example.
  • a facility is stored using a facility database stored on a DVD in the navigation device, and a search word is transmitted to the information center to locate the facility in the facility database of the information center. Searching. These search results are collated, and if the location of the facility searched in the navigation device and the location of the facility searched in the information center are within a predetermined range, they are extracted from the DVD facility database as the same facility. The information on the facility is deleted, and only one of the information on the facility is displayed on the display unit.
  • An object of the present disclosure is to provide a facility display data creation device, a facility display system, and a facility display data creation program that can display facility information without causing the user to recognize as much as possible.
  • a facility display data creation device including a first processing unit, a second processing unit, a third processing unit, and a fourth processing unit.
  • the first processing unit outputs a first facility information group including facility information of one or a plurality of facilities from the first database according to the input data.
  • the second processing unit outputs a second facility information group including facility information of one or more facilities from the second database according to the input data.
  • the third processing unit determines whether any facility indicated by the first facility information group matches any facility indicated by the second facility information group.
  • the fourth processing unit is a processing unit that generates display data for displaying the facility information by combining the first and second facility information groups and sorting in order of distance from a predetermined position, and the third processing unit ( 11, 21, 31), on the condition that it is determined to match, display data for displaying the facility information of the matched facilities adjacent to each other regardless of the order of distance is generated.
  • the display screen of the display device that transmits the current position information as information of a predetermined position to the server that constitutes the facility display data creation device and receives the result from the server
  • a facility display system comprising: The client receives display data generated by the fourth processing unit from the server, and causes the facility information of the matched facility to be displayed adjacently on the display screen of the display device.
  • the first facility information group including the facility information of one or a plurality of facilities from the first database according to the input data in the control device of the server or the client constituting the facility display data creation device
  • This is a procedure for generating data, and is a procedure for generating display data for displaying the facility information of the matched facilities adjacent to each other regardless of the order of distance on the condition that they are determined to match.
  • facility display data creation program to be run is provided.
  • Such a facility display data creation program is stored in a non-temporary tangible storage medium.
  • facilities information is sorted in order of distance from a predetermined position, but the facilities that match in the first and second facility databases For, the display data for adjacent display regardless of the distance order is created. For this reason, when the created display data is displayed adjacent to each other, the user can be made to recognize that the adjacent facility information is coincident, and erroneous recognition of the user can be prevented as much as possible.
  • FIG. 1 is a diagram schematically illustrating an entire system according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a block diagram schematically showing an electrical configuration of each of the vehicle device, the mobile communication terminal, and the server.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a menu screen displayed on the display screen of the display device.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a submenu screen displayed on the display screen of the display device.
  • FIG. 5 is a flowchart schematically showing processing on the client side.
  • FIG. 6 is a flowchart schematically showing processing on the server side.
  • FIG. 1 is a diagram schematically illustrating an entire system according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a block diagram schematically showing an electrical configuration of each of the vehicle device, the mobile communication terminal, and the server.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a menu screen displayed on the display screen of the display device.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of facility information output from the first database.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of facility information output from the second database.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of facility information in which part of facility information output from the second database is combined with facility information in the first database.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating another example of facility information output from the second database.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating another example of facility information in which part of facility information output from the second database is combined with facility information in the first database. (Part 2)
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a display example of a detail screen.
  • the vehicular device 2 of the system 1 is connected to an external network 5 via the mobile communication terminal 3 and the base station 4, and communicates with the server 6 through the network 5.
  • the network 5 includes, for example, an Internet communication line network.
  • the client 8 includes the vehicle device 2 and / or the mobile communication terminal 3.
  • a server client system (corresponding to a facility display system) 9 includes a server 6 and a client 8.
  • the server 6 is composed of a computer having a CPU, ROM, RAM, etc. (not shown), for example, and is a server having an authentication function and a data format conversion function. As shown functionally in FIG. 2, the server 6 includes a control device 11, a communication device 12, a storage unit 13, and the like. The communication device 12 indicates a device for connecting to the network 5. The storage unit 13 stores data for client authentication and the like. When the control device 11 of the server 6 receives the search data (input data) from the vehicle device 2 through the mobile communication terminal 3, the control device 11 generates display data.
  • the display data generation unit 11a is realized using software stored in a ROM or the like in the control device 11.
  • the server 6 of the system 1 can communicate with the content servers 7 a and 7 b through the network 5. An outline of a usage form of content in the system 1 will be described.
  • the server 6 uses various contents provided by the content servers 7a and 7b in response to a request from the client 8. Examples of content that can be used include an information distribution service, a POI (Point Of Interest) search service, an SNS, and a music streaming service.
  • POI Point Of Interest
  • a server 6 is connected between the mobile communication terminal 3 and each of the content servers 7a and 7b.
  • the server 6 performs format conversion of content provided in various data formats from the content providers AAA and BBB.
  • the content servers 7a and 7b that provide the POI search service among the various services described above are assumed.
  • the content server 7a is connected to one (or a plurality) of content databases DB1.
  • the content server 7b connects one or a plurality of content databases DB2 ... DBn.
  • the plurality of content servers 7a, 7b use the connected databases DB1, DB2,... DBn, and provide content under the management of the respective content providers AAA or BBB.
  • content database DB1... DBn facility names (store names), addresses, detailed information on facilities, and the like of many facilities are stored.
  • Each content server 7a, 7b responds and outputs facility information selected and selected as appropriate according to input data (search data) from the outside (for example, the server 6, the vehicle device 2).
  • the control device 21 is mainly composed of a microcomputer having a memory such as a CPU, ROM and RAM (not shown), and performs various controls according to a program stored in the ROM.
  • the control device 21 includes a current position information detection unit 22, a short-range wireless communication unit 23, a display device 24 for displaying various information, an operation input unit 25, a voice input / output device 26, a storage unit 27, and a vehicle information acquisition unit 28. Are electrically connected inside or outside.
  • the current position information detection unit 22 has a so-called GPS unit, gyro sensor, and the like, and detects its own position, more specifically, its own position (latitude and longitude information) of the vehicle on which the vehicle device 2 is provided. .
  • the control device 21 executes a navigation process for guiding from the current position to the destination based on the current position detected by the current position information detection unit 22.
  • the voice input / output device 26 is formed by connecting a voice processing unit, a speaker driving unit, a speaker, a microphone driving unit, a microphone and the like (all not shown), and transmits various sound signals (sound signals) to the speaker. Or input a sound signal (audio signal) from a microphone.
  • the storage unit 27 is configured by, for example, a hard disk or a non-volatile storage medium, and is a database that stores music data, map data used for the navigation function, and various applications executed by the vehicle device 2. Further, the storage unit 27 is used in various computer programs and content programs, various programs such as a cooperative application that realizes a cooperative function for executing content in cooperation with external devices and terminals, and each program. Image information (image information such as icons A and B described later), video data, and the like are stored.
  • the vehicle device 2 executes various applications in cooperation with the mobile communication terminal 3.
  • the control device 21 of the vehicle device 2 executes an application that can use various contents provided from the external content servers 7 a and 7 b in a common mode with the mobile communication terminal 3.
  • the short-range wireless communication unit 23 of the vehicle device 2 performs short-range wireless communication with the short-range wireless communication unit 33 of the mobile communication terminal 3.
  • the vehicle device 2 can be connected to and communicated with the base station 4 through the short-range wireless communication unit 23.
  • Bluetooth registered trademark
  • the short-range wireless communication unit 23 is connected to the mobile communication terminal 3 using a profile for data communication, for example.
  • the display device 24 includes, for example, a liquid crystal display or an organic EL display capable of color display.
  • the display device 24 displays, for example, an operation screen of the vehicle device 2, an application execution screen, a map screen when the navigation function is used, or the like.
  • the operation input unit 25 includes a touch panel provided on the display surface of the display device 24. The user performs operation input using these operation input units 14.
  • a touch panel the thing of arbitrary systems, such as a pressure sensitive system, an electromagnetic induction system, or an electrostatic induction system, is employable, for example.
  • the vehicle information acquisition unit 28 acquires various information related to the vehicle.
  • the vehicle information acquisition unit 28 acquires various types of information related to the vehicle such as vehicle speed information and air conditioner set temperature.
  • the control device 21 is connected to a communication module (DCM (Data Communication Module)) dedicated to the telematics service, and voice and data for the emergency call service can be transmitted and received with the outside.
  • DCM Data Communication Module
  • the mobile communication terminal 3 has substantially the same electrical configuration as the vehicle device 2 described above.
  • the mobile communication terminal 3 includes a control device 31 mainly composed of a microcomputer (not shown).
  • the control device 31 of the mobile communication terminal 3 is mainly composed of a microcomputer having a memory such as a CPU, a ROM, and a RAM (not shown), and performs various controls according to a program stored in the ROM.
  • the control device 31 includes a current position information detection unit 32 for detecting the current position (latitude and longitude information) of the own device by a GPS unit or the like, a short-range wireless communication unit 33, a display device 34 for displaying various information, an operation input
  • the unit 35, the voice input / output device 36, the storage unit 37, and the like are provided so as to be electrically connected inside or outside.
  • the current position information detection unit 32 detects the position by a GPS unit or the like, or detects the current position based on the position of the base station 4 and detects the position of the mobile communication terminal 3. Since the short-range wireless communication unit 33 has the same function as the short-range wireless communication unit 23 described above, a detailed description is omitted here.
  • the display device 34 includes, for example, a liquid crystal display or an organic EL display capable of color display, and displays, for example, images and videos stored in the storage unit 37.
  • the storage unit 37 is composed of, for example, a non-volatile storage medium, and includes various computer programs and content programs, and various applications such as a cooperative application that realizes a cooperative function for executing content in cooperation with external devices and terminals. Program, image information used in each program (image information such as icons A and B described later), video data, and the like are stored.
  • the operation input unit 35 is configured by using a touch panel arranged on the display screen of the display device 34, a contact type switch arranged around the display screen, and the like. Information is input to the mobile communication terminal 3 from the operation input unit 35.
  • a touch panel the thing of arbitrary systems, such as a pressure sensitive system, an electromagnetic induction system, or an electrostatic induction system, is employable, for example.
  • the voice input / output device 36 includes a voice processing unit, a speaker driving unit, a speaker, a microphone driving unit, a microphone, and the like (all not shown), and transmits various sound signals (sound signals) to the speaker, A sound signal (audio signal) is input from.
  • the storage unit 37 stores telephone book data, music, and the like, as well as various applications executed on the mobile communication terminal 3 side, user saved data, and the like.
  • the storage unit 37 stores image information (image information such as icons A and B described later) used in each program, video data, and the like.
  • the wireless communication unit 38 communicates with the base station 4. As this communication method, various wireless communication methods adopted by a general portable terminal can be used, and detailed description thereof is omitted.
  • the control device 21 displays the menu screen shown in FIG. 3 on the display screen of the display device 24.
  • various buttons such as “search”, “check-in”, “map”, “music”, “television”, “radio”, “fuel consumption”, and “video” are displayed to allow the user to select.
  • search button is pressed, the control device 21 of the vehicular apparatus 2 detects this pressing signal and starts executing the facility search desired by the user.
  • the control device 21 of the vehicle device 2 displays the detailed search screen shown in FIG. 4 on the display screen of the display device 24. Even when other buttons (for example, “check-in”, “map”, “music”, “television”, etc.) are pressed, a function reflecting the display content is realized. This detailed description is omitted because it is not related to the features of the present embodiment.
  • the control device 21 detects this pressed signal, and the control device 21 detects the detailed search screen regarding “gourmet” (for example, “Japanese food”). "Western food” etc) is displayed.
  • This detailed search screen shows the detailed contents of “gourmet”. Although details are omitted, various buttons are displayed on the display screen of the display device 24 to prompt the user to select the detailed contents.
  • the vehicle device 2 displays the current position information detected by the current position information detection unit 22.
  • the server 6 transmits to the server 6 through the short-range wireless communication units 23 and 33, the base station 4 and the network 5 (T2 in FIG. 5), and waits for a response from the server 6 (T3 in FIG. 5).
  • the server 6 when the server 6 inputs the search condition from the vehicle device 2 (S1 in FIG. 6), the search condition is input to the content server 7a through the network 5, and the web service API (provided by the content provider AAA) (The search result D1 (corresponding to the first facility information group) is acquired by A) (S2 in FIG. 6).
  • the search result D1 includes the name of one or a plurality of facilities (store names), addresses, and detailed information on the facilities selected by the content server 7a from the database DB1.
  • the web service API (A) is an API provided by the content server 7a managed by the predetermined content provider AAA.
  • the server 6 acquires the search result D1
  • the web service API (A) corresponds to the current position information given from the vehicle device 2.
  • the current position (corresponding to the predetermined position) is sorted in order from the nearest (S3).
  • FIG. 7 shows a list image result obtained by sorting the search results D1 in the server 6 in the order of distance.
  • the server 6 provides the provider information Ca (for example, icon A) indicating the service provider that provides the web service API (A) or the data provider of the database DB1, the store name, address, and facility name of the facility. Detailed information is linked and managed.
  • the same search condition as described above is input to the content server 7b via the network 5, and the search result D2 (corresponding to the second facility information group) is obtained by the web service API (B) provided by the content provider BBB. ) Is acquired (S4).
  • the search result D2 includes one or more facility names (store names), addresses, detailed facility information, and the like selected from the database DB2... DBn by the content server 7b.
  • the web service API (B) is an API provided by the content server 7b managed by the content provider BBB.
  • FIG. 8 shows a list image result obtained by sorting the search results D2 in the server 6 in the order of distance.
  • the control device 11 of the server 6 provides the provider information Cb (for example, icon B) indicating the service provider that provides the web service API (B) or the data provider of the database DB2 and the name of the facility ( Store name), address, and detailed facility information are linked and managed in the storage unit 13 connected to the control device 11.
  • control device 11 of the server 6 creates, for example, a list in which all the facility information of the search result D2 is sorted in the order of distance in the search result D1 (S6 to S18 in FIG. 6), and is sorted (aligned) in the order of distance.
  • the facility information (display data) thus transmitted is transmitted to the vehicle device 2 as the client 8 (S19 in FIG. 6).
  • the server 6 inserts the facility information Db of the search result D2 into the search result D1, it is determined whether the telephone number, the store name (facility name), and the address match each other (S6 and S12 in FIG. 6). , S13). If the server 6 determines that no match is found, it is determined that the same facility does not exist in the database DB1 of the web service API (A) (S14), and the search result D2 is added to the search result D1 of the web service API (A). Are inserted in order of distance (S15 in FIG. 6).
  • the server 6 inserts the facility information Db of “seasonal Japanese food V10” in FIG. 8 into the search result D1 of FIG. 7 in order of distance
  • the facility information Db is “Japanese food pub V4” as shown in FIG. ”And“ Creative Japanese Food V5 ”.
  • the server 6 matches the facility information Db of the search result D2 and the facility information Da of the search result D1 and inserts it as the facility information Dc (S8, S18 in FIG. 6). According to the inventors of the present invention, it has been confirmed that it is a telephone number rather than a facility address or a store name that minimizes the variation in the notation. If the telephone numbers match, the other conditions are completely the same. (Refer to the conditions after S6 in FIG. 6). That is, in order to determine the same facility, the telephone number information may be determined as the highest priority information.
  • the facility information Db of the search result D2 and the facility information Da of the search result D1 are matched and inserted as the facility information Dc (S8 in FIG. 6). , S18).
  • A Telephone number matches and within a predetermined distance (both S6 and S7 in FIG. 6 are YES)
  • B Phone number match, store name match, and address match (if not within predetermined distance) (YES in S6, S10, S11 in FIG. 6: NO in S7)
  • C Store name match or address match (if within a predetermined distance) (YES in S12 or S13 and S16 in FIG.
  • the server 6 determines that the facilities are the same when satisfying any of the conditions (A) to (C).
  • the addresses stored in the databases DB1... DBn may be “... chome... address” in the address notation, or may be connected to a hyphen even if they are the same address.
  • FIG. 10 shows another example of the search result D2.
  • the facility information Db of “Japanese restaurant V3” may hit together because the search results D1 and D2 are different from each other in the databases DB1 and DB2.
  • the server 6 inserts the facility information Db of the “Japanese restaurant V3” as the facility information Dc in the facility information D1 so as to match the facility information Da of the “Japanese restaurant V3” (see FIG. 11). That is, the server 6 changes the distance information “270 m” from the current position of the vehicle device 2 to the distance information “200 m”, and inserts the changed facility information Dc to create a list.
  • the insertion destination of the facility information Dc is immediately after the facility name “Japanese restaurant V3” corresponding to the provider information Ca, but the facility name “Japanese restaurant V3” corresponding to the provider information Ca. It may be just before.
  • the server 6 When the server 6 finishes the insertion processing of the facility information Db of all the search results D2 (S9: YES in FIG. 6), the server 6 transmits the facility information list (display data) to the vehicle device 2 through the mobile communication terminal 3 ( S19 in FIG. 6).
  • the server 6 transmits, as a facility information list, service provider information Ca and Cb (corresponding to data for displaying icons A and B), a facility name, and distance information from the current position for each facility.
  • Service provider information Ca, Cb indicates identification information of each content provider AAA, BBB. Since the server 6 limits the information transferred to the client 8 (the mobile communication terminal 3 or the vehicle device 2) to only necessary information, the server 6 uses only the service provider information Ca and Cb and the facility name, and transmits the distance information. You don't have to.
  • the server 6 transmits service provider information Ca and Cb to the client 8 side.
  • the data provider information (DB1. (Corresponding to the display data of the icons A and B) may be transmitted from the server 6 to the client 8 side.
  • the control device 21 of the vehicle device 2 determines that there is a response (T3 in FIG. 5: YES), and displays the sorted facility information list on the display device 24. It is displayed on the screen (T4 in FIG. 5).
  • FIG. 11 shows the content as a list image, but the screen display content of the display device 24 at this time is almost the same as the content shown in FIG.
  • the control device 21 of the vehicle device 2 displays the search facility name (sushi restaurant V1, Japanese cuisine V2, Japanese restaurant V3...) And the distance from the current position (100 m, 150 m, 200 m%) On the display screen of the display device 24. Display.
  • the control device 21 of the vehicle device 2 uses the provider information Ca and Cb transmitted from the server 6 as identification information, and associates the identification information with the icons A and B that are associated with the identification information and accumulated in the storage unit 27.
  • the image information is displayed on the display screen of the display device 24.
  • Japanese restaurant V3 Japanese restaurant V3
  • the user can easily recognize that the facility is the same.
  • the vehicular device 2 displays the same distance from the current position on the display screen of the display device 24, the user is less confused.
  • the server 6 transmits to the client 8 (the mobile communication terminal 3 or the vehicle device 2) without including the distance information as the facility information list
  • the server 6 acquires the location information of the facility from the content servers 7a and 7b. It can also be sent to the client 8.
  • the server 6 transmits the location information of the matching facility either location information may be transmitted, or both location information may be transmitted and selected on the client 8 side.
  • the client 8 side uses the current position information detected by the current position information detection unit 32 or 22 of the client 8 as the distance information described above, and the distance from the facility position information transmitted from the server 6 Can be calculated and displayed on the display screen of the display device 34 or 24.
  • the distance is calculated using the position information of the client 8 (especially the vehicle device 2 side)
  • the distance accuracy to the facility indicated by the server 6 becomes higher than the distance accuracy calculated on the server 6 side, which is convenient.
  • the vehicular device 2 is displayed on the display screen of the display device 24 as shown in FIG. Is displayed (T6 in FIG. 5).
  • the detailed information at this time is a WEB page registered in the content server 7a by the content provider AAA.
  • the WEB page registered in the content server 7b by the content provider BBB is displayed on the display screen of the display device 24. .
  • the vehicle device 2 is connected to the content server 7a or 7b through the network 5, acquires the content of the detailed information, and displays it on the display screen of the display device 24.
  • the service provider information Ca is displayed on the display screen of the display device 24 together with the detailed information of the facility.
  • the server 6 acquires facility information from each of the databases DB1, DB2,... DBn through the content servers 7a and 7b by the web service API (A) (B).
  • the server 6 sorts the vehicle devices 2 in order of distance from the current position, and creates display data for displaying adjacent facilities in the databases DB1, DB2,. is doing.
  • the server 6 transmits display data to the vehicle device 2 via the mobile communication terminal 3 and the control device 21 of the vehicle device 2 displays the display data on the display screen of the display device 24.
  • the matching facilities can be displayed adjacent to each other before and after (up and down) regardless of the order of distance. Thereby, a user can be made to recognize that the facility information adjacent to the front and back (up and down) is in agreement, and the misrecognition by the user can be prevented as much as possible.
  • the control device 11 of the server 6 or the control device 21 of the vehicular device 2 of the client 8 generates display data for displaying the adjacent facility distance information in a matched manner. For this reason, when the display data is displayed on the display device 24 of the vehicular device 2, for example, the user can recognize that the distance between the facility information adjacent to the front and rear (up and down) is the same. Misidentification of mismatch can be prevented as much as possible.
  • the server 6 transmits the provider information Ca and Cb (identification information) of the service provider or the data provider to the vehicle device 2, and the control device 21 of the vehicle device 2 identifies the provider information Ca and Cb as the identification information.
  • the image information of the icons A and B is displayed on the display screen of the display device 24. Thereby, the user can easily recognize the service provider or the data provider.
  • the server 6 inputs to each web service API (A) (B) provided by the content servers 7a and 7b and outputs facility information from the databases DB1 and DB2, respectively. Therefore, it can be used as appropriate for various service businesses through the network 5.
  • the server 6 Since the server 6 determines the matching of the facilities based on the above conditions (A) to (C), it can determine the matching / mismatching of the facility information stored in each of the databases DB1.
  • the server 6 When the server 6 generates display data on the client 8 (vehicle device 2, mobile communication terminal 3) side, the processing burden on the client 8 side can be reduced.
  • the vehicle device 2 communicates with the base station 4 via the mobile communication terminal 3.
  • the vehicular device 2 can transmit and receive data to and from the mobile communication terminal 3 using the short-range wireless communication units 23 and 33 by short-range wireless communication.
  • the facility information can be displayed in cooperation on the display screen of the mobile communication terminal 3. That is, when the control device 31 of the mobile communication terminal 3 is displayed on the display screen of the display device 34, each facility information is displayed together with the distance information.
  • the control device 31 uses the provider information Ca and Cb transmitted from the server 6 as identification information, and stores the image information of the icons A and B associated with these identification information and accumulated in the storage unit 37 as described above.
  • the information is displayed on the display screen of the display device 24 together with the facility information. As a result, cooperative display is possible and convenience is enhanced.
  • the display data generation function by the display data generation unit 11a is a function realized when a computer or the like that configures the control device 11 executes software stored in a ROM or the like, but configures the control devices 21 and 31.
  • the microcomputer may be realized by executing software stored in a storage device such as a ROM.
  • the present invention can be applied to a mode in which processing is performed only on the vehicle device 2 or the mobile communication terminal 3 side without going through the network 5.
  • the vehicle device 2 and / or the mobile communication terminal 3 are provided with a plurality of map databases (storage unit 27, storage unit 37) for searching for facilities, the facility information stored in these map databases is stored. Sometimes they are different. Therefore, by using the technique shown in the above embodiment on the client 8 side, display data for displaying the matched facilities adjacent to each other regardless of the order of distance may be created.
  • the facility of the map data stored in the storage unit 27 of the vehicle device 2 may match the facility in the database DB1 or DB2... DBn on the content server 7a, 7b side under the conditions described in the above embodiment. is there. Therefore, display data for displaying these facilities adjacent to each other regardless of the order of distance may be created.
  • These display data creation entities may be any of the control device 11 of the server 6, the control device 21 of the vehicle device 2, and the control device 31 of the mobile communication terminal 3.
  • the functions of each means (each processing unit) of the facility display data creation device are not limited to the server 6 and may be provided on the client 8 side such as the vehicle device 2 and the mobile communication terminal 3.
  • control apparatus 21 of the apparatus 2 for vehicles displays on the display screen of the display apparatus 24 according to the distance from the present position
  • the control device 21 of the vehicle device 2 displays the distances from the current position (predetermined position) so that they are adjacent to each other
  • the distance information may be set to either one.
  • the sorting in the order of distance is not limited to the order of short distance but may be in the long order.
  • the vehicle device 2 can correspond to an example of a facility display data creation device.
  • the mobile communication terminal 3 can correspond to an example of a facility display data creation device.
  • the server 6 can correspond to an example of a facility display data creation device.
  • the server client system 9 can correspond to an example of a facility display system.
  • the control device 11 includes a first means (first processing section), a second means (second processing section), a third means (third processing section), a fourth means (fourth processing section), and a fifth means ( This can correspond to an example of a fifth processing unit).
  • the display data generation unit 11a can correspond to an example of a fourth unit (fourth processing unit) and a fifth unit (fifth processing unit).
  • the control device 21 includes a first means (first processing section), a second means (second processing section), a third means (third processing section), a fourth means (fourth processing section), and a fifth means (first processing section). 5 processing units).
  • the control device 31 includes a first means (first processing section), a second means (second processing section), a third means (third processing section), a fourth means (fourth processing section), and a fifth means (first processing section). 5 processing units).

Abstract

 ユーザが極力誤認識することなく施設情報を表示させることができるようにした施設表示データ作成装置、施設表示システム、および施設表示用データ作成プログラムを提供する。サーバ又はクライアントは、第1施設情報群が示す何れかの施設と第2施設情報群が示す何れかの施設とが一致するか否か判定し(S6、S7、S10~S13、S16)、各種条件を満たすときに、検索結果D2の施設情報Dbを検索結果D1の施設情報Daと同一施設と判断し、検索結果D2の施設情報Dbと検索結果D1の施設情報Daとを一致させて施設情報Dcとして挿入する(S8、S17、S18)。

Description

施設表示データ作成装置、施設表示システム、および、施設表示用データ作成プログラム 関連出願の相互参照
 本出願は、2012年10月19日に出願された日本国特許出願2012-231733号に基づくものであり、ここにその記載内容を参照により援用する。
 本開示は、複数のデータベースから出力される施設を複合表示させるための施設表示データ作成装置、施設表示システム、および施設表示用データ作成プログラムに関する。
 例えばナビゲーションシステムは、各種条件を入力すると当該条件を満たした施設を一覧表示する。このようなシステムが例えば複数のデータベースを備えている場合、複数のデータベースに共通の入力データを入力して施設を検索すると、その供給元のデータベースが異なるときに出力結果が互いに異なることがある。これは、データベースのコンテンツが当該データベースを管理するコンテンツプロバイダ(運営管理者)の情報網に依存するためであり、この場合、同一施設にも関わらず出力結果が一致しないためである。この種の関連技術が例えば特許文献1に開示されている。
 特許文献1に記載の技術によれば、ナビゲーション装置内のDVDに記憶されている施設データベースを使用して施設を検索し、さらに検索ワードを情報センタに送信して情報センタの施設データベースでも施設を検索している。そして、これらの検索結果を照合し、ナビゲーション装置内で検索された施設の位置と情報センタで検索された施設の位置とが所定範囲内にある場合は同一の施設としてDVDの施設データベースから抽出された施設の情報を削除し、当該施設情報のいずれか一方の情報のみを表示部に表示している。
日本国公開特許公報2006-38557号
 しかしながら、特許文献1記載の技術を適用したとしても、ユーザは一方の情報のみしか得られない。仮に双方の結果を出力しようとしても同一施設であるにも関わらず当該施設情報が全く別の施設として結果を出力してしまい、ユーザが誤認識してしまう虞を生じている。
 本開示の目的は、ユーザが極力誤認識することなく施設情報を表示させることができるようにした施設表示データ作成装置、施設表示システム、および、施設表示用データ作成プログラムを提供することにある。
 本開示の第1の例によると、第1処理部と、第2処理部と、第3処理部と、第4処理部と、を備える施設表示データ作成装置が提供される。第1処理部は、入力データに応じて第1データベースから1又は複数の施設の施設情報からなる第1施設情報群を出力させる。第2処理部は、前記入力データに応じて第2データベースから1又は複数の施設の施設情報からなる第2施設情報群を出力させる。第3処理部は、前記第1施設情報群が示す何れかの施設と前記第2施設情報群が示す何れかの施設とが一致するか否か判定する。第4処理部は、前記第1及び第2施設情報群を複合して所定位置からの距離順にソートして施設情報を表示させる表示用データを生成する処理部であり、前記第3処理部(11,21,31)により一致すると判定されたことを条件として前記一致した施設の施設情報を距離順に関わらず隣接して表示させるための表示用データを生成する。
 本開示の第2の例によると、上記施設表示データ作成装置を構成するサーバと、前記サーバに所定位置の情報として現在位置情報を送信し、前記サーバから結果を受信して表示装置の表示画面に表示させるクライアントと、を備える施設表示システムが提供される。前記クライアントは、前記第4処理部により生成される表示用データを前記サーバから受信し、前記一致した施設の施設情報を隣接して表示装置の表示画面に表示させる。
 本開示の第3の例によると、施設表示データ作成装置を構成するサーバ又はクライアントの制御装置に、入力データに応じて第1データベースから1又は複数の施設の施設情報からなる第1施設情報群を出力させる手順と、前記入力データに応じて第2データベースから1又は複数の施設の施設情報からなる第2施設情報群を出力させる手順と、前記第1施設情報群が示す何れかの施設と前記第2施設情報群が示す何れかの施設とが一致するか否か判定する手順と、前記第1及び第2施設情報群を複合して所定位置からの距離順にソートして表示させる表示用データを生成する手順であって、前記一致すると判定されたことを条件として当該一致した施設の施設情報を距離順に関わらず隣接して表示させるための表示用データを生成する手順と、を実行させる施設表示用データ作成プログラムが提供される。このような施設表示用データ作成プログラムは、非一時的な有形の記憶媒体に記憶される。
 このような施設表示データ作成装置、施設表示システム、および、施設表示用データ作成プログラムによれば、所定位置からの距離順に施設情報をソートするものの第1及び第2施設データベースの中で一致する施設については距離順に関わらず隣接して表示するための表示用データを作成している。このため、この作成された表示用データが隣接して表示されると、当該隣接した施設情報が一致しているようにユーザに認識させることができ、ユーザの誤認識を極力防止できる。
 本開示についての上記および他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照した下記の詳細な説明から、より明確になる。添付図面において
図1は、本開示の一実施形態について全体システムを概略的に示す図である。 図2は、車両用装置、携帯通信端末、サーバの各々の電気的構成を概略的に示すブロック図である。 図3は、表示装置の表示画面に表示するメニュー画面の一例を示す図ある。 図4は、表示装置の表示画面に表示するサブメニュー画面の一例を示す図ある。 図5は、クライアント側の処理を概略的に示すフローチャートである。 図6は、サーバ側の処理を概略的に示すフローチャートである。 図7は、第1データベースから出力される施設情報の一例を示す図ある。 図8は、第2データベースから出力される施設情報の一例を示す図ある。 図9は、第2データベースから出力される施設情報の一部を第1データベースの施設情報に複合した施設情報の一例を示す図ある。 図10は、第2データベースから出力される施設情報の他の例を示す図ある。 図11は、第2データベースから出力される施設情報の一部を第1データベースの施設情報に複合した施設情報の他の例を示す図ある。(その2) 図12は、詳細画面の表示例を示す図ある。
 以下、本開示の一実施形態について図面を参照しながら説明する。システム1の車両用装置2は、携帯通信端末3、基地局4を介して外部のネットワーク5に接続し、このネットワーク5を通じてサーバ6との間で通信する。ネットワーク5は例えばインターネット通信回線網を含む。クライアント8は車両用装置2又は/及び携帯通信端末3を含む。またサーバクライアントシステム(施設表示システムに相当)9はサーバ6及びクライアント8を含む。
 サーバ6は、例えば図示しないCPU、ROM、RAMなどを有するコンピュータにより構成され、認証機能やデータ形式変換機能を備えるサーバとなっている。このサーバ6は、図2に機能的に示すように、制御装置11、通信装置12及び記憶部13などを備える。通信装置12はネットワーク5に接続するための機器を示す。記憶部13は、クライアント認証用のデータなどを記憶する。サーバ6の制御装置11は、車両用装置2から携帯通信端末3を通じて検索データ(入力データ)を受付けると表示用データを生成する。表示用データ生成部11aは制御装置11内のROMなどに記憶されるソフトウェアを用いて実現される。
 図1に示すように、システム1のサーバ6は、ネットワーク5を通じてコンテンツサーバ7a,7bと通信できる。システム1におけるコンテンツの利用形態の概略について説明する。サーバ6は、クライアント8の要求に応じてコンテンツサーバ7a,7bにて提供される各種のコンテンツを利用する。利用できるコンテンツには、例えば情報配信サービス、POI(Point Of Interest)検索サービス、SNS、音楽ストリーミングサービスなどがある。
 これらのコンテンツは、複数のコンテンツプロバイダAAA,BBBなどによって提供されている。これらのコンテンツは、コンテンツプロバイダAAA,BBBがそれぞれ定めたデータ形式にて提供されることが多い。システム1は、携帯通信端末3と各コンテンツサーバ7a,7bとの間に、各コンテンツプロバイダAAA,BBBから様々なデータ形式で提供されるコンテンツを形式変換するサーバ6を接続している。
 本実施形態では、上記した各種のサービスのうちPOI検索サービスを提供するコンテンツサーバ7a,7bを想定している。コンテンツサーバ7aは、1(又は複数)のコンテンツデータベースDB1を接続している。コンテンツサーバ7bは、1又は複数のコンテンツデータベースDB2…DBnを接続している。
 複数のコンテンツサーバ7a,7bは、それぞれ接続されるデータベースDB1,DB2…DBnを利用し、それぞれのコンテンツプロバイダAAA又はBBBの管理下でコンテンツを提供する。コンテンツデータベースDB1…DBnには、多数の施設の施設名(店舗名)、住所、施設の詳細情報、などがそれぞれ記憶される。各コンテンツサーバ7a,7bは、外部(例えばサーバ6、車両用装置2)からの入力データ(検索データ)に応じて適宜選択し選定された施設情報を応答出力する。
 図2に示す車両用装置2は制御装置21を備える。この制御装置21は、図示しないCPU、ROMおよびRAMなどのメモリを有するマイクロコンピュータを主として構成され、ROMなどに記憶されるプログラムに従って各種制御を行う。制御装置21は、現在位置情報検出部22、近距離無線通信部23、各種情報を表示するための表示装置24、操作入力部25、音声入出力装置26、記憶部27、車両情報取得部28などを内又は外に電気的に接続して設けている。
 現在位置情報検出部22は、所謂GPSユニット、ジャイロセンサ等を有しており自機位置、より具体的には車両用装置2が設けられる車両の自機位置(緯度及び経度情報)を検出する。制御装置21は、現在位置情報検出部22が検出した現在位置に基づいて現在位置から目的地まで案内するナビゲーション処理を実行する。
 音声入出力装置26は、音声処理部、スピーカ駆動部、スピーカ、マイク駆動部、マイクなど(何れも図示せず)を接続してなるもので、各種の音信号(音声信号)をスピーカに伝達したりマイクから音信号(音声信号)を入力したりする。
 記憶部27は、例えばハードディスク又は不揮発性の記憶媒体などで構成されており、楽曲データ、ナビゲーション機能に用いる地図データ、および車両用装置2が実行する各種のアプリケーションなどを記憶するデータベースとなる。また、この記憶部27は、各種のコンピュータプログラムやコンテンツプログラム、外部の装置や端末と相互に連携してコンテンツを実行する連携機能を実現する連携アプリケーションなどの各種のプログラム、及び、各プログラムで使用される画像情報(後述するアイコンA、Bなどの画像情報)、映像データなどを記憶する。
 また、車両用装置2は携帯通信端末3と連携し各種アプリケーションを実行する。また、車両用装置2の制御装置21は、外部のコンテンツサーバ7a,7bから提供される各種のコンテンツを当該携帯通信端末3との共通態様で利用可能なアプリケーションを実行する。
 車両用装置2の近距離無線通信部23は、携帯通信端末3の近距離無線通信部33との間で近距離無線通信する。本実施形態では、車両用装置2は近距離無線通信部23を通じて基地局4との間で通信接続できる。近距離無線通信部23および33間で無線通信接続する方式としてBluetooth(登録商標)がある。この近距離無線通信部23は、例えばデータ通信用のプロファイルを用いて携帯通信端末3と接続する。
 表示装置24は、例えばカラー表示可能な液晶表示器又は有機EL表示器などを備える。表示装置24は、例えば、車両用装置2の操作画面、アプリケーションの実行画面、又は、ナビゲーション機能使用時の地図画面などを表示する。操作入力部25は、表示装置24の表示面に設けられるタッチパネルなどにより構成される。ユーザはこれらの操作入力部14を用いて操作入力する。なお、タッチパネルとしては例えば感圧方式、電磁誘導方式あるいは静電誘導方式など、任意の方式のものを採用できる。車両情報取得部28は車両に関する各種情報を取得する。車両情報取得部28は例えば車両の速度情報やエアコンの設定温度などの車両に関する各種情報を取得する。また、図示しないが、制御装置21はテレマティクスサービス専用の通信モジュール(DCM(Data Communication Module))と接続しており、緊急通報サービス用の音声、データも外部との間で送受信可能としている。
 携帯通信端末3は、前述の車両用装置2とほぼ同様の電気的構成を備える。この携帯通信端末3は、図示しないマイクロコンピュータを主体とした制御装置31を備える。この携帯通信端末3の制御装置31は、図示しないCPU、ROMおよびRAMなどのメモリを有するマイクロコンピュータを主として構成され、ROMなどに記憶されるプログラムに従って各種制御を行う。制御装置31は、GPSユニット等により自機の現在位置(緯度及び経度情報)を検出する現在位置情報検出部32、近距離無線通信部33、各種情報を表示するための表示装置34、操作入力部35、音声入出力装置36、記憶部37、などを内又は外に電気的に接続して設けている。
 現在位置情報検出部32は、GPSユニットなどにより位置検出したり、又は、基地局4の位置に基づいて現在位置を検出したりするものであり、携帯通信端末3の自機位置を検出する。近距離無線通信部33は、前述の近距離無線通信部23と同様の機能を備えるため、ここでは詳細な説明を割愛する。
 表示装置34は、例えばカラー表示可能な液晶表示器又は有機EL表示器を備えるもので、例えば記憶部37に記憶される画像、映像などが表示される。記憶部37は、例えば不揮発性の記憶媒体で構成されており、各種のコンピュータプログラムやコンテンツプログラム、外部の装置や端末と相互に連携してコンテンツを実行する連携機能を実現する連携アプリケーションなどの各種のプログラム、及び、各プログラムで使用される画像情報(後述するアイコンA、Bなどの画像情報)、映像データなどを記憶している。
 操作入力部35は、表示装置34の表示画面上に配置されるタッチパネル、および、当該表示画面の周囲に配置された接触式のスイッチなどを用いて構成されている。携帯通信端末3には操作入力部35から情報入力される。なお、タッチパネルとしては、例えば感圧方式、電磁誘導方式、あるいは静電誘導方式など、任意の方式のものを採用できる。
 音声入出力装置36は、音声処理部、スピーカ駆動部、スピーカ、マイク駆動部、マイクなど(何れも図示せず)によるもので、各種の音信号(音声信号)をスピーカに伝達したり、マイクから音信号(音声信号)を入力する。
 記憶部37は、電話帳データや楽曲などを記憶すると共に、携帯通信端末3側で実行される各種のアプリケーション、ユーザ保存データなどが記憶される。また、この記憶部37は、各プログラムで使用される画像情報(後述するアイコンA、Bなどの画像情報)、映像データなどを記憶している。無線通信部38は基地局4との間で通信を行う。この通信方式としては一般的な携帯端末が採用する各種無線通信方式を用いることができるためその詳細説明を省略する。
 上記構成の動作について、図3~図12に示すフローチャート、表示用データリスト、各種画面を参照して説明する。図3に示すように、車両用装置2は、制御装置21が図3に示すメニュー画面を表示装置24の表示画面に表示させる。この図3に示す画面例では、「サーチ」「チェックイン」「マップ」「ミュージック」「テレビ」「ラジオ」「燃費」「ビデオ」などの各種ボタンを表示させることでユーザに選択させる。ここで、「サーチ」ボタンが押下されると、車両用装置2の制御装置21はこの押下信号を検出し、ユーザが所望した施設検索の実行を開始する。
 このとき、車両用装置2の制御装置21は図4に示す詳細サーチ画面を表示装置24の表示画面に表示させる。また、その他のボタン(例えば、「チェックイン」「マップ」「ミュージック」「テレビ」etc)が押下されたとしても、当該表示内容を反映した機能を実現する。本実施形態の特徴とは関わらないためこの詳細説明は省略する。
 ユーザの操作入力部25の操作により図4に示す「グルメ」ボタンが押下されると、制御装置21はこの押下信号を検出し、制御装置21は「グルメ」に関する詳細サーチ画面(例えば「和食」「洋食」etc)を表示させる。この詳細サーチ画面は「グルメ」の詳細内容を示すもので、詳細は省略するが各種ボタンを表示装置24の表示画面に表示させることで、当該詳細内容のユーザ選択を促すものとなっている。
 その後、ユーザの操作入力部25の操作により、例えば検索ワード「和食」が入力されると(図5のT1)、車両用装置2は、現在位置情報検出部22により検出される現在位置情報をこの検索ワードと共に、近距離無線通信部23、33、及び基地局4並びにネットワーク5を通じてサーバ6に送信し(図5のT2)、サーバ6の応答を待機する(図5のT3)。
 図6に示すように、サーバ6は車両用装置2から検索条件を入力すると(図6のS1)、ネットワーク5を通じてコンテンツサーバ7aに検索条件を入力し、コンテンツプロバイダAAAが提供するウェブサービスAPI(A)により検索結果D1(第1施設情報群に相当)を取得する(図6のS2)。
 検索結果D1には、コンテンツサーバ7aがデータベースDB1から選定する1又は複数の施設の名称(店舗の名称)、住所、施設の詳細情報、が含まれる。ウェブサービスAPI(A)は、所定のコンテンツプロバイダAAAが管理するコンテンツサーバ7aにより提供されるAPIであり、サーバ6は検索結果D1を取得すると、車両用装置2から与えられた現在位置情報に応じて現在位置(所定位置相当)から近い順にソートする(S3)。
 図7は、サーバ6内で検索結果D1を距離順にソートしたリストイメージ結果を示している。ここで、サーバ6は、ウェブサービスAPI(A)を提供するサービス提供元、又は、データベースDB1のデータ提供元、を示す提供元情報Ca(例えばアイコンA)とその施設の店名、住所、施設の詳細情報を紐付けて管理する。
 また、サーバ6側では、ネットワーク5を介してコンテンツサーバ7bに前述と同一の検索条件を入力し、コンテンツプロバイダBBBが提供するウェブサービスAPI(B)により検索結果D2(第2施設情報群に相当)を取得する(S4)。
 検索結果D2には、コンテンツサーバ7bがデータベースDB2…DBnから選定する1又は複数の施設の名称(店舗の名称)、住所、施設の詳細情報、などが含まれる。ウェブサービスAPI(B)は、コンテンツプロバイダBBBが管理するコンテンツサーバ7bにより提供されるAPIであり、サーバ6は検索結果D2を取得すると、車両用装置2から与えられる現在位置情報(緯度、経度情報)に応じてその現在位置から近い順にソートする(図6のS5)。
 図8は、サーバ6内で検索結果D2を距離順でソートしたリストイメージ結果を示している。ここで、サーバ6の制御装置11は、ウェブサービスAPI(B)を提供するサービス提供元、又は、データベースDB2のデータ提供元、を示す提供元情報Cb(例えばアイコンB)とその施設の名称(店舗の名称)、住所、施設の詳細情報を紐付け、制御装置11に接続される記憶部13において管理する。
 この後、サーバ6の制御装置11は、例えば検索結果D1中に検索結果D2の施設情報を全て距離順にソートして複合したリストを作成し(図6のS6~S18)、距離順にソート(整列)した施設情報(表示用データ)をクライアント8である車両用装置2に送信する(図6のS19)。
 ここで、サーバ6が検索結果D1中に検索結果D2の施設情報Dbを挿入する際には、電話番号、店名(施設名)、住所、が各々一致するか判定する(図6のS6、S12、S13)。サーバ6は一つも一致していないと判定すれば、同一施設がウェブサービスAPI(A)のデータベースDB1に存在しないと判断し(S14)、ウェブサービスAPI(A)の検索結果D1に検索結果D2の施設情報Dbを距離順に挿入する(図6のS15)。
 例えば、サーバ6は、図8の「旬の和食V10」の施設情報Dbを図7の検索結果D1中に距離順で挿入すると、図9に示すように、この施設情報Dbは「和食居酒屋V4」と「創作和食V5」の間に挿入される。
 しかし、サーバ6は各種情報が一致した場合には、検索結果D2の施設情報Dbと検索結果D1の施設情報Daとを一致させて施設情報Dcとして挿入する(図6のS8、S18)。本願発明者らによれば、表記のバラつきが最小となるのは、施設の住所や店名よりも電話番号であることが確認されており、電話番号が一致すれば、その他の条件は完全一致していなくても良い(図6のS6以降の条件参照)。すなわち、同一施設と判断するには電話番号情報を最優先情報として判断すると良い。
 本実施形態では、具体的には下記の何れかの条件を満たせば、検索結果D2の施設情報Dbと検索結果D1の施設情報Daとを一致させて施設情報Dcとして挿入する(図6のS8、S18)。
(A)電話番号一致、且つ、所定距離以内(図6のS6、S7共にYES)
(B)電話番号一致、且つ、店名一致、且つ、住所一致(所定距離以内にない場合)(図6のS6、S10、S11でYES : S7でNO)
(C)店名一致、又は、住所一致(所定距離以内にある場合)(図6のS12又はS13且つS16でYES : S6でNO)
 サーバ6は、これらの(A)~(C)の何れかの条件を満たすときに同一施設であると判断する。例えば、データベースDB1…DBnに記憶される住所は、番地表記に「…丁目…番地」となっていたり、同じ番地であっても、ハイフン繋ぎとなっていたりする場合もある。
 また、店舗の名称についても、「株式会社」を「略して「株」」としたり、「…支店」を「…店」と表記したりとバラつきが大きく、これらを総合的に判断し、前記の(A)~(C)の条件に絞っている。また、ハイフン記号有無、数字の全角、半角の差等の補完処理を行わず、前述の(A)~(C)の何れかの条件を満たすときに同一施設と見做すことが情報改竄防止の観点から望ましい。
 図10は検索結果D2の他の例を示す。図7の検索結果D1と図10の検索結果D2とを比較すると、互いに異なるデータベースDB1,DB2の検索結果D1,D2であるため「和食レストランV3」の施設情報Dbが共にヒットすることがある。
 しかし、各データベースDB1、DB2には「和食レストランV3」の位置情報(緯度、経度情報)が互いに異なるように登録されていることがある。このため、サーバ6が車両用装置2の制御装置21から送信される現在位置情報に応じて距離を検出しても同一距離とはならず異なる距離となることがある。図7に示す「和食レストランV3」の現在位置からの距離情報は200mであるのに対し、図10に示す「和食レストランV3」の現在位置からの距離情報は270mとなっている。
 サーバ6は「和食レストランV3」の施設情報Dbを「和食レストランV3」の施設情報Daに一致させて施設情報D1中に施設情報Dcとして挿入する(図11参照)。すなわち、サーバ6は車両用装置2の現在位置からの距離情報「270m」を距離情報「200m」に変更し、当該変更後の施設情報Dcを挿入してリストを作成する。
 図11に示す例の場合、施設情報Dcの挿入先を、提供元情報Caに対応する施設名「和食レストランV3」の直後としているが、提供元情報Caに対応する施設名「和食レストランV3」の直前としても良い。
 サーバ6は、全ての検索結果D2の施設情報Dbの挿入処理を終了すると(図6のS9:YES)、施設情報リスト(表示用データ)について携帯通信端末3を通じて車両用装置2に送信する(図6のS19)。
 このとき、サーバ6は施設情報リストとして、サービスの提供元情報Ca,Cb(アイコンA、Bの表示用データに相当)、施設の名称、現在位置からの距離情報、を施設毎に送信する。サービスの提供元情報Ca,Cbは各コンテンツプロバイダAAA,BBBの識別情報を示す。サーバ6はクライアント8(携帯通信端末3又は車両用装置2)に転送する情報を極力必要な情報のみに限定するため、サービスの提供元情報Ca,Cb、施設名称のみとし、距離情報は送信してもしなくても良い。
 また、サーバ6はサービスの提供元情報Ca,Cbをクライアント8側に送信するが、データベースDB1…DBnが互いに異なる提供元から提供されている場合には、データベースDB1…DBnのデータ提供元情報(アイコンA、Bの表示用データに相当)をサーバ6からクライアント8側に送信するようにしても良い。
 サーバ6が施設情報リストを車両用装置2に送信すると、車両用装置2の制御装置21は応答有りと判断し(図5のT3:YES)、ソートされた施設情報リストを表示装置24の表示画面に表示させる(図5のT4)。図11はコンテンツをリストイメージとして示しているが、このときの表示装置24の画面表示内容は、図11に示すコンテンツとほぼ同様の内容となる。
 すなわち、車両用装置2の制御装置21は、検索施設名称(寿司店V1、割烹V2、和食レストランV3…)、現在位置からの距離(100m,150m,200m…)を表示装置24の表示画面に表示させる。また、車両用装置2の制御装置21は、サーバ6から送信された提供元情報Ca,Cbを識別情報とし、これらの識別情報に紐付けられ記憶部27に蓄積されたアイコンA,アイコンBの画像情報を表示装置24の表示画面に表示させる。
 すると、車両用装置2側では、同一施設(「和食レストランV3」)が前後(上下)に並べて表示されるため、ユーザは同一施設であることを容易に認識できる。しかも、車両用装置2は現在位置からの距離を同一として表示装置24の表示画面に表示させているため、ユーザは混乱し難くなる。
 また、サーバ6がクライアント8(携帯通信端末3又は車両用装置2)に施設情報リストとして距離情報を含めずに送信するときには、サーバ6はコンテンツサーバ7a,7bから施設の位置情報を取得してクライアント8に送信することもできる。前述のように、サーバ6が一致施設の位置情報を送信する場合には何れかの位置情報を送信しても良いし、双方の位置情報を送信しクライアント8側で選択しても良い。
 すると、クライアント8側では、前述の距離情報としてクライアント8の現在位置情報検出部32又は22にて検出された現在位置情報を使用し、サーバ6から送信された施設の位置情報との間の距離を算出し、表示装置34又は24の表示画面に表示させることができる。この場合、クライアント8(特に車両用装置2側)の位置情報を用いて距離を算出すれば、サーバ6が示した施設までの距離精度がサーバ6側で算出した距離精度より高くなり、ユーザにとって都合が良い。
 車両用装置2は、ユーザの操作入力部14の操作により、例えば提供元情報Caの「和食レストランV3」が押下され選択されると(図5のT5)、表示装置24の表示画面に図12に示す詳細情報を表示させる(図5のT6)。
 このときの詳細情報は、コンテンツプロバイダAAAがコンテンツサーバ7aに登録したWEBページとなる。例えば、図5のステップT5において、提供元情報Cbの「和食レストランV3」が選択されると、表示装置24の表示画面には、コンテンツプロバイダBBBがコンテンツサーバ7bに登録したWEBページが表示される。
 この場合、車両用装置2はネットワーク5を通じてコンテンツサーバ7a又は7bに接続し、詳細情報のコンテンツを取得し表示装置24の表示画面上に表示させる。図12に示すように、サービス提供元情報Caが施設の詳細情報と共に表示装置24の表示画面に表示される。
 本実施形態によれば、サーバ6は、各ウェブサービスAPI(A)(B)によりコンテンツサーバ7a,7bを通じて各データベースDB1,DB2…DBnから施設情報を取得する。そしてサーバ6は車両用装置2の現在位置からの距離順にそれぞれソートし、これらのデータベースDB1,DB2…DBnの中で一致する施設について距離順に関わらず隣接して表示させるための表示用データを作成している。
 このため、例えばサーバ6が携帯通信端末3を介して車両用装置2に表示用データを送信し、車両用装置2の制御装置21が表示装置24の表示画面に当該表示用データを表示させると、一致する施設については距離順に関わらず前後(上下)に隣接して表示させることができる。これにより、前後(上下)に隣接した施設情報が一致しているようにユーザに認識させることができ、ユーザによる誤認識を極力防止できる。
 サーバ6の制御装置11、又は、クライアント8の車両用装置2の制御装置21は、一致した施設の距離情報を一致させて隣接して表示するための表示用データを生成している。このため表示用データが例えば車両用装置2の表示装置24に表示されると、前後(上下)に隣接した施設情報の距離が一致していることをユーザに認識させることができ、ユーザによる施設不一致の誤認識を極力防止できる。
 サーバ6は、サービス提供元又はデータ提供元の提供元情報Ca、Cb(識別情報)を車両用装置2に送信し、車両用装置2の制御装置21はこの提供元情報Ca、Cbを識別情報としたアイコンA、Bの画像情報を表示装置24の表示画面に表示させている。これにより、ユーザはサービス提供元又はデータ提供元を容易に認識できる。
 サーバ6は、コンテンツサーバ7a,7bが提供する各ウェブサービスAPI(A)(B)に入力してデータベースDB1,DB2からそれぞれ施設情報を出力させている。このため、ネットワーク5を通じた各種のサービス事業に適宜用いることができる。
 サーバ6は、前述条件(A)~(C)に基づいて施設の一致を判定しているため、各データベースDB1…DBnに記憶される施設情報の相互一致/不一致を極力厳密に判定できる。
 サーバ6が、クライアント8(車両用装置2、携帯通信端末3)側の表示用データを生成すると、クライアント8側の処理負担を軽減できる。
 本実施形態では、車両用装置2は基地局4との間で携帯通信端末3を介して通信している。車両用装置2は近距離無線通信部23、33を用いて携帯通信端末3との間で近距離無線通信によってデータ送受信できる。このため当該施設情報を携帯通信端末3の表示画面上にも連携表示させることができる。すなわち、携帯通信端末3の制御装置31が表示装置34の表示画面に表示させるときには各施設情報を距離情報と共に表示させる。また、制御装置31は、サーバ6から送信された提供元情報Ca,Cbを識別情報とし、これらの識別情報に紐付けられ記憶部37に蓄積されたアイコンA,アイコンBの画像情報を前記の施設情報と共に表示装置24の表示画面に表示させる。これにより、連携表示でき利便性が高まる。
 (他の実施形態)
 本開示の実施形態は、前述実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に示す変形または拡張が可能である。
 表示用データ生成部11aによる表示用データ生成機能は、制御装置11を構成するコンピュータなどがROMなどに記憶されるソフトウェアを実行することにより実現される機能であるが、制御装置21,31を構成するマイクロコンピュータなどがROMなどの記憶装置に記憶されるソフトウェアを実行することにより実現しても良い。
 また、ネットワーク5を介さず車両用装置2又は携帯通信端末3側のみで処理する態様に適用できる。車両用装置2及び/又は携帯通信端末3側に、施設を検索するための地図データベース(記憶部27,記憶部37)を複数備えていれば、これらの地図データベースに記憶されている施設情報が互いに異なる場合もある。そこで、クライアント8側にて前述実施形態に示した技術を用いることで、一致した施設を距離順に関わらず隣接して表示させるための表示用データを作成するようにしても良い。
 店舗(施設)のオーナーが変更になった場合、例えばデータベースDB1に記憶される店舗の名称のみ変更され、他のデータベースDB2等には登録変更がなされないことがある。このようなときに備えて、各データベースDB1、DB2の店舗の名称を無視して電話番号又は住所等の他の条件が一致していることを条件として同一施設と見做して両者を隣接して表示させるようにすると良い。すると、店舗のオーナーなどが変更となり例えばデータベースDB1のみが更新されたとしても、各データベースDB1、DB2に記憶される施設を同一施設として隣接表示させることができ、ユーザが容易に把握できる。
 また、車両用装置2の記憶部27に記憶される地図データの施設と、コンテンツサーバ7a,7b側のデータベースDB1又はDB2…DBn中の施設とが前述実施形態に示した条件で一致することもある。そこで、これらの施設を距離順に関わらず隣接して表示させるための表示用データを作成するようにしても良い。
 これらの表示用データの作成主体は、サーバ6の制御装置11、車両用装置2の制御装置21、携帯通信端末3の制御装置31の何れでも良い。また、施設表示データ作成装置の各手段(各処理部)の機能は、サーバ6に限らず、車両用装置2、携帯通信端末3などのクライアント8側に持たせても良い。
 車両用装置2の制御装置21が現在位置からの距離に応じて表示装置24の表示画面に表示させる形態を示したが、その他様々な位置(所定位置)からの距離を表示させる形態に適用してもよい。車両用装置2の制御装置21が現在位置(所定位置)からの距離を互いに一致させて隣接して表示させるときには、距離情報は何れか一方に合わせれば良い。また、距離順のソートは距離の短い順に限らず長い順であっても良い。
 上記実施形態において、車両用装置2は、施設表示データ作成装置の一例に相当できる。携帯通信端末3は、施設表示データ作成装置の一例に相当できる。サーバ6は、施設表示データ作成装置の一例に相当できる。サーバクライアントシステム9は、施設表示システムの一例に相当できる。制御装置11は、第1手段(第1処理部),第2手段(第2処理部),第3手段(第3処理部),第4手段(第4処理部),及び第5手段(第5処理部)の一例にそれぞれ相当できる。表示用データ生成部11aは、第4手段(第4処理部),及び第5手段(第5処理部)の一例にそれぞれ相当できる。制御装置21は、第1手段(第1処理部),第2手段(第2処理部),第3手段(第3処理部),第4手段(第4処理部),第5手段(第5処理部)の一例にそれぞれ相当できる。制御装置31は、第1手段(第1処理部),第2手段(第2処理部),第3手段(第3処理部),第4手段(第4処理部),第5手段(第5処理部)の一例にそれぞれ相当できる。
 以上、本開示に係る実施の形態および構成を例示したが、本開示に係る実施の形態および構成は、上述した各実施の形態および各構成に限定されるものではない。異なる実施の形態および構成にそれぞれ開示された技術的要素を適宜組み合わせて得られる実施の形態および構成についても本開示に係る実施の形態および構成の範囲に含まれる。

Claims (10)

  1.  入力データに応じて第1データベース(DB1)から1又は複数の施設の施設情報からなる第1施設情報群(D1)を出力させる第1処理部(11,21,31)と、
     前記入力データに応じて第2データベース(DB2)から1又は複数の施設の施設情報からなる第2施設情報群(D2)を出力させる第2処理部(11,21,31)と、
     前記第1施設情報群(D1)が示す何れかの施設と前記第2施設情報群(D2)が示す何れかの施設とが一致するか否か判定する第3処理部(11,21,31)と、
     前記第1施設情報群(D1)及び第2施設情報群(D2)を複合して所定位置からの距離順にソートして施設情報を表示させる表示用データを生成する処理部であり、前記第3処理部(11,21,31)により一致すると判定されたことを条件として前記一致した施設の施設情報を距離順に関わらず隣接して表示させるための表示用データを生成する第4処理部(11,11a,21,31)と、を備える施設表示データ作成装置。
  2.  前記所定位置から前記一致した施設までの距離を、前記第1施設情報群(D1)及び第2施設情報群(D2)が示す位置までの距離の何れかに一致させて前記一致した施設の双方の施設情報と共に当該一致させた距離の情報である距離情報を表示させるための表示用データを生成する第5処理部(11,11a,21,31)を備える請求項1に記載の施設表示データ作成装置。
  3.  前記第5処理部(11,11a,21,31)は、前記距離情報の表示用データをクライアント(8,2,3)側の現在位置情報検出部(22,32)にて検出される位置情報を用いて表示用データを作成する請求項2に記載の施設表示データ作成装置。
  4.  前記第1データベース(DB1)によるサービス提供元又はデータ提供元を示す第1アイコンを表示させると共に前記第2データベース(DB2)によるサービス提供元又はデータ提供元を示す第2アイコンを表示させるための表示用データを生成する処理部であり、前記第4処理部(11,11a,21,31)が一致した施設の施設情報を隣接して双方を表示させる表示用データを生成する際に一致した施設の双方の施設情報にそれぞれ紐付けて前記第1及び第2アイコンを表示させるための表示用データを生成する第6処理部(11,11a,21,31)を備える請求項1~3の何れかに記載の施設表示データ作成装置。
  5.  前記第3処理部(11,21,31)は、
     前記第1施設情報群(D1)及び第2施設情報群(D2)のそれぞれの施設が双方一致するか否か判定するときに、
     前記第1施設情報群(D1)及び第2施設情報群(D2)が施設の名称に関わらず電話番号一致の条件を満たすときに一致すると判定する請求項1~4の何れかに記載の施設表示データ作成装置。
  6.  前記第1処理部(11,21,31)は、前記入力データを第1ウェブサービスAPIに入力して前記第1データベース(DB1)から1又は複数の施設についての第1施設情報群(D1)を出力させ、
     前記第2処理部(11,21,31)は、前記入力データを第2ウェブサービスAPIに入力して前記第2データベース(DB2)から1又は複数の施設についての第2施設情報群(D2)を出力させる請求項1~5の何れかに記載の施設表示データ作成装置。
  7.  クライアント(8,2,3)からの要求に応じて制御装置(11)に施設表示用データを作成させる施設表示データ作成装置(6)であって、
     前記第1処理部(11)は、クライアント(8,2,3)からの入力データに応じて前記第1データベース(DB1)から1又は複数の施設の施設情報からなる第1施設情報群(D1)を出力させ、
     前記第2処理部(11)は、前記クライアント(8,2,3)からの前記入力データに応じて前記第2データベース(DB2)から1又は複数の施設の施設情報からなる第2施設情報群(D2)を出力させる請求項1~6の何れかに記載の施設表示データ作成装置。
  8.  請求項1~7の何れかに記載の施設表示データ作成装置を構成するサーバ(6)と、
     前記サーバ(6)に所定位置の情報として現在位置情報を送信し、前記サーバ(6)から結果を受信して表示装置(24,34)の表示画面に表示させるクライアント(8,2,3)と、を備え、
     前記クライアント(8,2,3)は、前記第4処理部(11a)により生成される表示用データを前記サーバ(6)から受信し、前記一致した施設の施設情報を隣接して表示装置(24,34)の表示画面に表示させる施設表示システム。
  9.  施設表示データ作成装置を構成するサーバ(6)又はクライアント(8,2,3)の制御装置(11,21,31)に、
     入力データに応じて第1データベース(DB1)から1又は複数の施設の施設情報からなる第1施設情報群(D1)を出力させる手順と、
     前記入力データに応じて第2データベース(DB2)から1又は複数の施設の施設情報からなる第2施設情報群(D2)を出力させる手順と、
     前記第1施設情報群(D1)が示す何れかの施設と前記第2施設情報群(D2)が示す何れかの施設とが一致するか否か判定する手順と、
     前記第1施設情報群(D1)及び第2施設情報群(D2)を複合して所定位置からの距離順にソートして表示させる表示用データを生成する手順であって、前記一致すると判定されたことを条件として当該一致した施設の施設情報を距離順に関わらず隣接して表示させるための表示用データを生成する手順と、を実行させる施設表示用データ作成プログラム。
  10.  請求項9に記載の施設表示用データ作成プログラムを記憶する非一時的な有形の記憶媒体。
PCT/JP2013/005701 2012-10-19 2013-09-26 施設表示データ作成装置、施設表示システム、および、施設表示用データ作成プログラム WO2014061207A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/435,752 US9996633B2 (en) 2012-10-19 2013-09-26 Device for creating facility display data, facility display system, and program for creating data for facility display
CN201380054467.8A CN104736970B (zh) 2012-10-19 2013-09-26 设施显示数据生成装置、设施显示系统、及设施显示用数据生成程序

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012231733A JP5942775B2 (ja) 2012-10-19 2012-10-19 施設表示データ作成装置、施設表示システム、および、施設表示用データ作成プログラム
JP2012-231733 2012-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014061207A1 true WO2014061207A1 (ja) 2014-04-24

Family

ID=50487787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/005701 WO2014061207A1 (ja) 2012-10-19 2013-09-26 施設表示データ作成装置、施設表示システム、および、施設表示用データ作成プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9996633B2 (ja)
JP (1) JP5942775B2 (ja)
CN (1) CN104736970B (ja)
WO (1) WO2014061207A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2980759B1 (en) * 2014-07-28 2023-06-07 MyLaps B.V. Transponder module and access module for activating and configuring such transponder module
JP6460420B2 (ja) * 2016-11-08 2019-01-30 本田技研工業株式会社 情報表示装置、情報表示方法、および情報表示プログラム
JP6945325B2 (ja) * 2017-04-04 2021-10-06 株式会社Nttドコモ 名寄せ支援装置
JP2019003285A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 トヨタ自動車株式会社 情報表示装置および情報表示システム
JP6978174B2 (ja) * 2017-10-11 2021-12-08 アルパイン株式会社 評価情報生成システムおよび車載装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188929A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Kenwood Corp ナビゲーション装置
JP2005227117A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
WO2007066439A1 (ja) * 2005-12-09 2007-06-14 Mitsubishi Electric Corporation 位置情報交換装置および位置情報交換方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040198386A1 (en) * 2002-01-16 2004-10-07 Dupray Dennis J. Applications for a wireless location gateway
JP2002041554A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Denso Corp 施設に関する施設情報の通信方法、通信システム、サーバおよび移動端末
US7082365B2 (en) * 2001-08-16 2006-07-25 Networks In Motion, Inc. Point of interest spatial rating search method and system
US20030093419A1 (en) * 2001-08-17 2003-05-15 Srinivas Bangalore System and method for querying information using a flexible multi-modal interface
US6873905B2 (en) * 2002-03-19 2005-03-29 Opnext Japan, Inc. Communications type navigation device
US7272489B2 (en) * 2002-07-18 2007-09-18 Alpine Electronics, Inc. Navigation method and system for extracting, sorting and displaying POI information
ATE552478T1 (de) * 2004-06-03 2012-04-15 Making Virtual Solid L L C Navigationsanzeigeverfahren und vorrichtung für unterwegs unter verwendung eines head-up-displays
JP4232697B2 (ja) 2004-06-24 2009-03-04 株式会社デンソー 車載ナビゲーション装置
JP2006029885A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Alpine Electronics Inc 施設検索システムおよび方法
JP2006038557A (ja) 2004-07-26 2006-02-09 Denso Corp カーナビゲーション装置
JP2006285855A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Ntt Docomo Inc 検索サーバ
US20080009268A1 (en) * 2005-09-14 2008-01-10 Jorey Ramer Authorized mobile content search results
JP2007205894A (ja) 2006-02-02 2007-08-16 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置及び検索施設表示方法
JP2007257208A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Clarion Co Ltd 施設検索装置、施設検索方法及び施設検索用プログラム
JP2008134308A (ja) 2006-11-27 2008-06-12 Alpine Electronics Inc 施設検索装置
US8086600B2 (en) * 2006-12-07 2011-12-27 Google Inc. Interleaving search results
US7991545B2 (en) * 2006-12-22 2011-08-02 Alpine Electronics, Inc. Method and apparatus for selecting POI by brand icon
US20090088964A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Dave Schaaf Map scrolling method and apparatus for navigation system for selectively displaying icons
US20090319166A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-24 Microsoft Corporation Mobile computing services based on devices with dynamic direction information
US8463774B1 (en) * 2008-07-15 2013-06-11 Google Inc. Universal scores for location search queries
CN101388023B (zh) * 2008-09-12 2010-09-15 北京搜狗科技发展有限公司 电子地图兴趣点数据冗余检测方法和系统
JP2010086399A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Pioneer Electronic Corp 施設検索装置、施設検索方法、施設検索システム及び施設検索プログラム
US8015172B1 (en) * 2009-07-03 2011-09-06 eBridge, Inc. Method of conducting searches on the internet to obtain selected information on local entities and provide for searching the data in a way that lists local businesses at the top of the results
JPWO2011013177A1 (ja) 2009-07-31 2013-01-07 三菱電機株式会社 施設検索装置
US20110099507A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Google Inc. Displaying a collection of interactive elements that trigger actions directed to an item
US8566029B1 (en) * 2009-11-12 2013-10-22 Google Inc. Enhanced identification of interesting points-of-interest
US9552334B1 (en) * 2011-05-10 2017-01-24 Myplanit Inc. Geotemporal web and mobile service system and methods
EP2584504B9 (de) * 2011-10-20 2016-10-19 Deutsche Post AG Automatisches Zuordnen eines Suchgebiets zu einer Suchanfrage
US9135751B2 (en) * 2012-06-05 2015-09-15 Apple Inc. Displaying location preview

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188929A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Kenwood Corp ナビゲーション装置
JP2005227117A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
WO2007066439A1 (ja) * 2005-12-09 2007-06-14 Mitsubishi Electric Corporation 位置情報交換装置および位置情報交換方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9996633B2 (en) 2018-06-12
CN104736970A (zh) 2015-06-24
JP5942775B2 (ja) 2016-06-29
JP2014085127A (ja) 2014-05-12
CN104736970B (zh) 2017-12-15
US20150339406A1 (en) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8299915B1 (en) Transfer assistance for a passenger on a public conveyance
US9558716B2 (en) Method and apparatus for contextual query based on visual elements and user input in augmented reality at a device
US9677900B2 (en) Method and apparatus for providing route guidance using reference points
WO2014061207A1 (ja) 施設表示データ作成装置、施設表示システム、および、施設表示用データ作成プログラム
US20120259951A1 (en) Systems and Methods for Delivering Content to Vehicles
JP2014135058A (ja) インタラクティブ車内広告の管理
US20100306211A1 (en) Method and apparatus for automatic geo-location search learning
CN105719648B (zh) 个性化无人车交互方法及无人车
US9609471B2 (en) Method and apparatus for conveying point of interest data with minimum data exchange
US20180376309A1 (en) Information Transfer System, Vehicle-Mounted Terminal, and Information Transfer Method
KR20210005303A (ko) 디바이스가 사용자 인터페이스를 디스플레이하는 방법 및 그 디바이스
JP6102282B2 (ja) 施設検索システム、施設検索プログラム、車両用の装置
US9958286B2 (en) Image display system, mobile terminal, server, non-transitory physical computer-readable medium
CN104253636A (zh) 移动电子设备协同系统、信息提供装置、移动电子设备及移动电子设备用程序
JP2014135026A (ja) 表示システム、サーバ、端末装置、表示方法およびプログラム
US20190228769A1 (en) Information processing device and information processing method
US9891063B2 (en) Automated point of interest updates
US20080186209A1 (en) Method of Providing Related Information of a Remote Location on a Guiding System in a Real-Time Manner
US10048079B2 (en) Destination determination device for vehicle and destination determination system for vehicle
US20150133165A1 (en) Method for processing data and electronic device thereof
US10901756B2 (en) Context-aware application
JP5510494B2 (ja) 移動端末、車両用装置、携帯通信端末
JP7058914B2 (ja) 検索装置、検索システム、プログラム
US20150241224A1 (en) System and method for enabling point of interest information to a navigation system
JP2013201653A (ja) 携帯端末制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13847286

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14435752

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13847286

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1