WO2014061110A1 - 靴のインソール - Google Patents

靴のインソール Download PDF

Info

Publication number
WO2014061110A1
WO2014061110A1 PCT/JP2012/076732 JP2012076732W WO2014061110A1 WO 2014061110 A1 WO2014061110 A1 WO 2014061110A1 JP 2012076732 W JP2012076732 W JP 2012076732W WO 2014061110 A1 WO2014061110 A1 WO 2014061110A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
insole
foot
hardness
layer
forefoot
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/076732
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高橋 毅
Original Assignee
有限会社Bmz
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社Bmz filed Critical 有限会社Bmz
Priority to JP2014541858A priority Critical patent/JPWO2014061110A1/ja
Priority to PCT/JP2012/076732 priority patent/WO2014061110A1/ja
Publication of WO2014061110A1 publication Critical patent/WO2014061110A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B17/00Insoles for insertion, e.g. footbeds or inlays, for attachment to the shoe after the upper has been joined
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/1415Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot
    • A43B7/145Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot situated under the toes, i.e. the phalanges

Definitions

  • the present invention relates to a shoe insole.
  • a shoe insole has a convex part that supports a foot from the back with a cubic bone as a fulcrum, and this convex part adjusts the skeletal balance of the foot to allow the movement of the foot with the cubic bone as a fulcrum.
  • this convex part adjusts the skeletal balance of the foot to allow the movement of the foot with the cubic bone as a fulcrum.
  • the present invention is characterized in that the hardness of the forefoot on the toe side is lower than the hardness of the Ryukyu part from at least the Ryukyu part on which the foot Ryukyu and the Ryukyu ride. .
  • a plurality of layer materials may be laminated, and a forefoot portion of a layer material of an intermediate layer may be cut out of the plurality of layer materials.
  • the forefoot may have a hardness of E20 / S to E70 / S (JIS K 6253).
  • the hardness of the Ryukyu portion may be E40 / S to E90 / S (JIS K 6253).
  • the hardness of the forefoot on the toe side is lower than the hardness of the Ryukyu part from at least the Ryukyu part on which the mother Ryukyu and small Ryukyu ride, the movement of the toes to grasp the ground is improved. It becomes possible to make it.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an insole according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing the skeleton structure of the foot.
  • 3A and 3B are a plan view and a lateral cross-sectional view showing the insole in which the foot skeleton is superimposed.
  • FIG. 4 is a plan view and a longitudinal sectional view showing an insole on which the skeleton of the foot is superimposed.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the pronation motion.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the supination motion.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view showing the insole.
  • FIG. 8 is a side view showing the relationship between the foot and the insole, a bottom view showing the base member layer, and a bottom view showing the posting member layer.
  • FIG. 9 is a perspective view showing an insole according to the second embodiment of the present invention.
  • 10A and 10B are a plan view and a lateral cross-sectional view showing the insole in which the foot skeleton is superimposed.
  • FIG. 11 is a plan view and a longitudinal sectional view showing an insole in which a foot skeleton is superimposed.
  • FIG. 12 is an exploded perspective view showing the insole.
  • FIG. 13 is a side view showing the relationship between the foot and the insole, a bottom view showing the base member layer, and a bottom view showing the posting member layer.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an insole according to the present embodiment.
  • the insole 1 has three layer materials: a surface material layer (layer material) 2 on the side in contact with the foot, a base member layer (layer material) 4 on the intermediate layer, and a posting member layer (layer material) 6 on the side in contact with the shoe.
  • a laminated structure The shape of the foot of the person who uses the insole 1 varies among individuals and is not constant, so that the thickness of each part of the insole 1 can be varied by changing the thickness of each part of the posting member layer 6. It has become.
  • insole 1 It is possible to provide versatility by preparing several types of insoles 1 in advance corresponding to general foot shapes, and by adjusting the thickness of the posting member layer 6 by taking individual foot shapes, An adapted insole 1 can also be produced. By adjusting the thickness of the posting member layer 6, unevenness is formed on the side where the foot of the insole 1 comes into contact, that is, on the surface material. Further, the posting member layer 6 forms a thinned portion to facilitate deformation of the insole 1.
  • a flat insole is prepared in advance and a separate convex member is detachably attached to the insole surface, or a convex member is attached to an intermediate layer of a plurality of layers of insole. Unevenness may be formed.
  • the shape of the insole 1 when viewed from above is a shape that follows the inner contour of the shoe, and includes an outer edge contour 78 that is housed inside the shoe. By fitting the outer edge contour 78 to the inner contour of the shoe, the insole 1 is mounted in a predetermined position in the shoe when the insole 1 is inserted.
  • the overall size of the insole 1 is selected according to the size of the user's foot, and it is possible to provide versatility by preparing several thicknesses and several sizes.
  • FIG. 2 is a plan view showing the skeleton structure of the foot. It should be noted that this drawing is a drawing viewed from above, and a part of the bone is hidden because the bones overlap each other. The bottom view seen from the sole of the foot differs from the plan view of FIG. 2 in the way the bones overlap.
  • the skeletal structure 10 of the foot includes a rib 12, a talus 14, a scaphoid bone 16, a cubic bone 18, first to third wedge-shaped bones 20, 22, and 24, and first to fifth middles.
  • Foot bones 26, 28, 30, 32, 34 first to fifth proximal phalanges 36, 38, 40, 42, 44, second to fifth middle phalanges 46, 48, 50, 52, first to fifth It is composed of the 5th phalanx 54, 56, 58, 60, 62.
  • the front ends of the first to fifth metatarsals 26, 28, 30, 32, 34 are the first to fifth metatarsal heads 26A (also referred to as the mother limbs 26A), 28A, 30A, 32A, 34A ( It is also referred to as a small Ryukyu 34A.).
  • the posting member layer 6 is flat at the rib 12 site and the rib 14 site on the shoe side, and can be stably mounted in the shoe.
  • the posting member layer 6 is provided with a convex portion 80 (see FIG. 3 and the like) at a specific portion, and is characterized by an uneven structure.
  • the convex portion 80 at the specific portion may be formed by a separate convex member.
  • FIG. 3 is a plan view and a transverse sectional view showing the insole 1 with the foot skeleton superimposed
  • FIG. 4 is a plan view and a longitudinal sectional view showing the insole 1 with the foot skeleton superimposed. 3 and 4 show the insole 1 for the right foot and the skeleton of the right foot, but the insole 1 for the left foot and the skeleton of the left foot are mirror-image symmetric.
  • the insole 1 has a flat upper surface and lower surface that cross the vicinity of the proximal phalanx 36 to 42 in the a section. Although there are individual differences, the feet, the insole 1 and the shoes touch almost the whole surface. aThere is no cutout in the cross section.
  • the cross section b is a part corresponding to a transverse arch that crosses the metatarsals 26 to 34.
  • the part corresponding to a general foot is thick at a part corresponding to an arch, and the surface side is inclined downward toward the outer side of the right foot. Gradually decreases, and has a raised edge 79 at the outermost edge.
  • thinned portions 82 and 84 are formed on both sides of the flat portion so that the deformation to the left and right in the b cross section can be slightly allowed.
  • the c cross section includes a convex portion 80 having a maximum thickness at a portion corresponding to the cubic bone 18.
  • the convex portion 80 is inclined downward from the portion corresponding to the cubic bone 18 toward the left and right to gradually reduce the thickness.
  • the degree of gradual decrease in the thickness on the surface side facing left and right is only slightly visible, because this is adapted to the shape of the foot because there is an arch.
  • the convex portion 80 corresponding to the cubic bone 18 applies maximum stress to the back surface of the foot.
  • the insole 1 has a configuration in which stress gradually decreases as the distance from the convex portion 80 increases.
  • a portion in contact with the shoe is flat on a portion corresponding to the cubic bone 18, that is, on the back side of the convex portion 80.
  • a reaction force always acts on the cubic bone 18 from the shoe.
  • the thinned portions 82 and 84 are formed.
  • the thinned portions 82 and 84 of the c cross section are large, the largest on both sides corresponding to the cubic bone 18, and the thinned portions are small toward the front and rear. Become.
  • the insole 1 can be easily deformed at the portion shifted from the convex portion 80 to both sides by increasing the thickness of the cutout portions 82 and 84.
  • the stress acting on the surface gradually decreases as the distance from the convex portion 80 increases.
  • the cross section d is the front of the rib 12 and the cross section e is the part corresponding to the rear end of the longitudinal arch across the rear of the rib 12.
  • the surface side is relatively flat so as to support the heel corresponding to a general foot.
  • the surface side is inclined upward toward both sides to gradually increase the thickness, and a protruding edge 79 is provided at the outermost edge.
  • thinned portions 82 and 84 are formed on both sides of the flat portion so that the left and right deformations in the d and e sections can be allowed to some extent.
  • the f cross section and the g cross section of the insole 1 have raised surfaces at portions corresponding to the wedge bones 20 to 24 and the scaphoid bone 16 constituting the inner longitudinal arch.
  • the insole 1 of the present embodiment does not support only a portion corresponding to the cubic bone 18 but also supports other portions in consideration of stability. However, it is not the structure which restrains exercise
  • the h cross section includes a convex portion 80 having a maximum thickness at a portion corresponding to the cubic bone 18.
  • the convex part 80 is inclined downward from the part corresponding to the cubic bone 18 in the front-rear direction to gradually reduce the thickness.
  • the convex portion 80 corresponding to the cubic bone 18 applies maximum stress to the back surface of the foot.
  • the insole 1 is configured so that the stress gradually decreases as the distance from the convex portion 80 increases.
  • a portion in contact with the shoe is flat on a portion corresponding to the cubic bone 18, that is, on the back side of the convex portion 80. With this configuration, a reaction force always acts on the cubic bone 18 from the shoe.
  • the i-section has a raised surface at a portion corresponding to the fifth metatarsal 34 constituting the outer longitudinal arch.
  • the said part is located in the outer side of the convex part 80, and there is a slight rise in consideration of stability. However, it is not the structure which restrains exercise
  • a portion corresponding to the outer vertical arch is provided with a thinned portion 84 so that the insole 1 can sink even outside the convex portion 80.
  • the stress acting by the deformation of the insole 1 by the thinned portion 84 is relieved.
  • the insole 1 tilts the cubic bone 18 in a concentrated manner by tilting downward in the front-rear and left-right radial directions around the convex portion 80.
  • the stress acting on the part of the foot that is supported and shifted from the cubic bone 18 to the front, back, left and right gradually decreases.
  • a normal posture can be maintained and the motor function can be improved as will be described below.
  • it is used by supporting the foot from the back at the part corresponding to the cubic bone 18, tilting it downward left and right around the cubic bone 18, and allowing the movement by providing the lightened portions 82 and 84.
  • the person himself or herself is given a stimulus to adjust the center of the cubic bone 18 with each foot to return to a normal posture.
  • the foot bones can be divided into Chopard joints and Lisfranc joints when focusing on partial joints.
  • the Chopard joint is a joint on the heel side of the foot, and is a joint composed of the rib 12, the talus 14, the scaphoid 16 and the cubic bone 18 in FIG.
  • the Lisfranc joint is a joint on the heel side of the foot, and is a joint composed of the cubic bone 18, the first to third wedge bones 20 to 24, and the first to fifth metatarsals 26 to 34 in FIG.
  • the cubic bone 18 is the only bone that simultaneously constitutes the Chopard joint and the Lisfranc joint, and is located at an important site.
  • Distortion of the Chopard and Lisfranc joints is caused by the loss of the muscular strength, loosening of the ligaments, and the loss of the cubic bone 18 from the normal position. This distortion causes forefoot valgus and forefoot varus.
  • the cubic bone 18 By supporting the cubic bone 18 as a center, the distortion of the Chopard joint and the Lisfranc joint can be eliminated, and a normal posture can be maintained.
  • the motor function is inhibited only by supporting it fixedly. Therefore, it is also necessary to allow movement, and the insole 1 is configured to relieve stress by tilting the surface in the radial direction around the convex portion 80, and therefore can allow movement of both joints. .
  • the foot bone is composed of an inner compartment that controls mobility and an outer compartment related to stability.
  • the medial compartment consists of the talus 14, the scaphoid 16, the cuneiform bones 20-24, the first phalange to third phalanx 54-58, the middle phalanx 46, 48, the proximal phalanx 36-40, the metatarsal 26 A group of bones consisting of ⁇ 30, and is mainly used for running and stopping.
  • the outer compartment is composed of the rib 12, the cuboid 18, the fourth to fifth distal phalanges 60, 62, the middle phalanx 50, 52, the proximal phalanx 42, 44, and the metatarsals 32, 34.
  • the cubic bone 18 is structured to support the scaphoid bone 16 and the wedge-shaped bones 20 to 24, which are the center of the outer compartment, as well as the center of the inner compartment from below. In FIG. 2, it is hidden behind the talus 14 and scaphoid 16 for plan view. Structurally, the force applied to all skeletons concentrates on the cubic bone 18.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the pronation movement
  • FIG. 6 is a perspective view showing the supination movement.
  • pronation means a movement of the foot part with abduction ABD, dorsiflexion DF, and valgus EV, and the whole leg is twisted inward.
  • the gyration is a movement in which the entire foot is twisted in the outward direction, accompanied by the adduction of the foot ADD, the plantar flexion PF, and the varus INV.
  • the tibia the shin bone
  • rotates inward rotates inward (rotates inward).
  • the femur (thigh bone) also rotates internally in conjunction with the internal rotation of the tibia. When the foot rotates, the tibia rotates outward (rotates outward). The femur also rotates in conjunction with the external rotation of the tibia. Proper pronation and pronation are essential for normal walking and exercise, and foot distortion is caused by excessive pronation and pronation.
  • the insole 1 (FIG. 1) of the present embodiment not only simply supports the vicinity of the cubic bone 18 by the convex portion 80 but also allows each movement.
  • the insole 1 is configured to support a portion corresponding to the cubic bone 18 from below, and smoothly induces pronation and supination motion while correcting and preventing excessive distortion of the foot skeleton. That is, when the insole 1 is mounted, the cubic bone 18 is supported with the convex portion 80 as a vertex.
  • the foot Since the cuboid 18 is supported from below, the foot is allowed to be valgus in the pronation motion while maintaining the neutral position (neutral) to the left and right and front and rear, and the valgus is valgus in the pronation motion with the cuboid 18 as a fulcrum. Is acceptable.
  • the insole 1 does not hinder the normal movement of the joint, and there is less need for compensation at other parts, and the center of gravity can be easily moved from front to back and from side to side.
  • the insole 1 does not restrain the foot fixedly like a cast, but the surface inclines in the radial direction from the convex portion 80 to relieve the stress, and further, the insole 1 itself is provided with a lightening portion. It is designed to allow movement by making it easier to deform.
  • the convex portion 80 supports the foot from the back with the cubic bone 18 as a fulcrum, adjusts the skeleton balance of the foot, and allows the movement of the foot with the cubic bone 18 as a fulcrum.
  • the insole 1 is configured to be able to further improve the action of the toes grabbing the ground.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view showing the insole 1.
  • FIG. 8 is a side view showing the relationship between the foot and the insole 1, a bottom view showing the base member layer 4, and a bottom view showing the posting member layer 6.
  • the movement of the toes to grasp the ground is performed by the insole 1 corresponding to the so-called finger including the proximal phalanx 36 to 44, the middle phalanx 46 to 52 and the distal phalanx 54 to 62 in FIG.
  • This can be done easily when it is softer than the insole 1 where the small ball 34A is placed. Therefore, in the insole 1 of the present embodiment, as shown in FIGS. 3, 7, and 8, the forefoot portion P on the toe side of the baseball portion 8 on which the main ball 26 ⁇ / b> A and the small ball 34 ⁇ / b> A ride is the ball portion 8. It is made softer than.
  • the base member layer 4 is a layer material that functions as a core material, and is formed as a whole using, for example, a synthetic resin, and the forefoot portion P (4P) is softer than the other portion R (4R). Consists of materials.
  • the front end 4A of the other portion R of the base member layer 4 has a shape that is gently curved substantially along the front ends of the metatarsals 26-34.
  • the surface material layer 2 and the posting member layer 6 are each made of a single material, and are formed using a softer material than the other portion R of the base member layer 4, for example, a sponge formed of a synthetic resin.
  • the intersection of the outer edge contour 78 located inside the foot and the front end 4A of the other portion R in the base member layer 4 is a point ⁇
  • the tip of the insole 1 is a point ⁇
  • the outer edge contour 78 located outside the foot
  • the intersection point with the front end 4A is a point ⁇
  • the point ⁇ is surrounded by a line connecting the point ⁇ and the point ⁇ along the outer edge contour 78, and a line connecting the point ⁇ and the point ⁇ along the front end 4A.
  • the part to be used becomes the forefoot part P.
  • the portion corresponding to the second metatarsal 28 is closest to the tip point ⁇ side, and the point ⁇ is closer to the tip point ⁇ than the point ⁇ .
  • the forefoot P of the insole 1 is made softer than the other parts R, so that it becomes easier to bend the toes and to apply force to the toes, and to grab the ground with the toes. It can be easily performed.
  • the hardness of the other portion R of the insole 1 is set to a hardness that can ensure the stability as the insole 1, for example, E40 / S to E90 / S.
  • the hardness of the present embodiment is a hardness when measured using a “durometer type E spring type” in accordance with JIS K 6253. If the forefoot portion P of the insole 1 is too high in hardness, it is difficult to perform an operation of grasping the ground with the toes, and if the hardness is too low, stability cannot be ensured.
  • the hardness of the forefoot portion P of the insole 1 is set to E20 / S to E70 / S.
  • the hardness of the forefoot portion P of the insole 1 is lower by at least E3 / S than the hardness of the other portion R of the insole 1.
  • the convex portion 80 that supports the foot from the back is provided with the cubic bone 18 as a fulcrum, the toe grips the ground more easily by the synergistic effect of the low hardness of the convex portion 80 and the forefoot portion P. It becomes possible to do.
  • the insole 1 has the hardness of the forefoot portion P closer to the toe side than the other portion R where the foot ball 26A and the small ball 34A ride at least on the other portion R.
  • the forefoot portion P of the base member layer 4 is formed of a material having a hardness lower than the hardness of the other portion R of the base member layer 4.
  • the forefoot portion P of the base member layer 4 is formed of a material having a hardness lower than the hardness of the other portion R of the base member layer 4, but in the insole 100 of the second embodiment, the base member layer By cutting the forefoot part 104 of 104, the hardness of the forefoot part P is made lower than the hardness of the other part R.
  • FIG. 9 is a perspective view showing an insole 100 according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a plan view and a lateral cross-sectional view showing the insole 100 with the foot skeleton superimposed, and FIG.
  • FIG. 11 is a plan view and a vertical cross-sectional view showing the insole 100 with the foot skeleton superimposed.
  • FIG. 12 is an exploded perspective view showing the insole 100.
  • FIG. 13 is a side view showing the relationship between the foot and the insole 100, a bottom view showing the base member layer 104, and a bottom view showing the posting member layer 6.
  • FIG. in the second embodiment since the configuration other than the base member layer 104 is substantially the same as that of the first embodiment, the same portions are denoted by the same reference numerals in FIGS. 9 to 13 and the description thereof is omitted. To do.
  • the surface material layer 2, the base member layer (layer material) 104, and the posting member layer 6 are each made of a single material.
  • the front end 104A of the base member layer 104 formed by cutting the forefoot portion P has a shape that is gently curved substantially along the front ends of the metatarsals 26-34.
  • the intersection of the outer edge contour 78 located inside the foot and the front end 104A of the base member layer 104 is a point ⁇
  • the tip of the insole 100 is a point ⁇
  • the outer edge contour 78 located outside the foot and the base member layer 104 When the intersection point with the front end 104A is a point ⁇ , the point ⁇ is surrounded by a line connecting the point ⁇ and the point ⁇ along the outer edge contour 78, and a line connecting the point ⁇ and the point ⁇ along the front end 104A.
  • the part to be used becomes the forefoot part P.
  • the portion corresponding to the second metatarsal bone 28 is closest to the distal end point ⁇ , and the point ⁇ is closer to the distal end point ⁇ than the point ⁇ .
  • the forefoot portion P of the base member layer 104 by cutting the forefoot portion P of the base member layer 104, the forefoot portion P of the insole 100 becomes softer than the other portions R, so that the toes can be easily bent and the toes can be bent. It becomes easy to put in, and it becomes possible to easily perform the operation of grasping the ground with the toes. Further, in this embodiment, by cutting the forefoot part P of the base member layer 104, the forefoot part P of the insole 100 becomes thinner than the other part R. This also makes it easier to bend the toes. It becomes easy to apply force to the toes, and the operation of grasping the ground with the toes can be easily performed.
  • the hardness of the insole 100 is set to be substantially the same as the hardness of the first embodiment. Thereby, since it becomes easier to apply force to the toes, the operation of grasping the ground with the toes can be performed strongly.
  • the front material layer 2, the base member layer 104, and the posting member layer 6 are each made of a single material, and the forefoot portion P of the insole 100 is made soft and thin by a simple method of cutting the base member layer 104. Therefore, the insole 100 can be easily manufactured. Further, since the base material layer 104 of the intermediate layer is cut, no step is generated in the surface material layer 2, so that the action of the toes grabbing the ground can be performed smoothly, and the person using the insole 100 can be caused by the step. It is possible to prevent discomfort.
  • the insole 100 is configured by laminating the plurality of layer members 2, 104, and 6, and the foot ball 26 ⁇ / b> A and the small heel of the base member layer 104 that is the intermediate layer
  • the forefoot part P on the toe side is cut from the position where the ball 34 ⁇ / b> A rides and stacked.
  • the forefoot portion P of the insole 100 is softer and thinner than the other portions R, so that it becomes easy to bend the toes and easily apply force to the toes, and the grasping operation of the toes is facilitated. It becomes possible.
  • each layer material 2,104,6 is each comprised with the single raw material, the forefoot part P of the insole 100 is made soft by the simple structure of cutting the base member layer 104. And since it can be made thin, the insole 100 can be manufactured easily.
  • the hardness of the forefoot part P of the laminated layer materials 2, 4, 6 is lower than the hardness of the other part R, it becomes easy to bend the toe and exert force on the toe. It becomes easy to insert, and it becomes possible to easily perform the operation of grasping the toes.
  • the insole is configured by laminating three layer materials of the surface material layer, the base member layer, and the posting member layer, but the number of layer materials is not limited to this.
  • the insole may be formed by laminating two layer materials, and the hardness of the forefoot portion of the lower layer material may be lower than the hardness of the other portions of the lower layer material.
  • the layer material for lowering the forefoot hardness is not limited to the intermediate layer.
  • the configuration in which the hardness of the forefoot portion of the insole is lower than the hardness of the other portions is not limited to the first and second embodiments described above.
  • the hardness of the part P may be lowered.
  • the convex portion is formed in the other portion in order to stabilize the foot on the first to fifth metatarsal head sides, but the foot of the present invention can be provided without providing the convex portion in the other portion. It is possible to achieve an effect that the operation of grasping the finger can be easily performed.
  • the hardness of the entire other part of the base member layer is made higher than the hardness of the forefoot part of the base member layer, but at least if the hardness of the baseball part of the base member layer is made higher than the hardness of the forefoot part. Good.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

 本発明は、足の指が地面を掴む動作を向上させることが可能なインソールを提供することを目的とする。 靴のインソール1は、少なくとも足の母趾球と小趾球が乗る趾球部8より爪先側の前足部Pの硬度を趾球部8の硬度より低くした構成とする。

Description

靴のインソール
 本発明は、靴のインソールに関する。
 従来、靴のインソールにおいて、立方骨を支点に足を裏から支持する凸部を備え、この凸部によって足の骨格バランスを整えて、立方骨を支点とした足の運動を許容したインソールが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4733957号公報
 上記従来のインソールでは、足のバランスが整えられていることから足の指が地面を掴む動作を容易に行うことが可能であったが、足の指が地面を掴む動作をより容易に行うことが可能なインソールが望まれている。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、足の指が地面を掴む動作を向上させることが可能なインソールを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明は、少なくとも足の母趾球と小趾球が乗る趾球部より爪先側の前足部の硬度を前記趾球部の硬度より低くしたことを特徴とする。
 上記構成において、複数の層材を積層して構成され、前記複数の層材のうち、中間層の層材の前足部がカットされていてもよい。
 上記構成において、前記前足部の硬度が、E20/S~E70/S(JIS K 6253)であってもよい。
 上記構成において、前記趾球部の硬度が、E40/S~E90/S(JIS K 6253)であってもよい。
 本発明によれば、少なくとも足の母趾球と小趾球が乗る趾球部より爪先側の前足部の硬度を前記趾球部の硬度より低くしたため、足の指が地面を掴む動作を向上させることが可能となる。
図1は、本発明の第1実施形態に係るインソールを示す斜視図である。 図2は、足の骨格構造を示す平面図である。 図3は、足の骨格を重ね合わせたインソールを示す平面図及び横方向断面図である。 図4は、足の骨格を重ね合わせたインソールを示す平面図及び縦方向断面図である。 図5は、回内運動を示す斜視図である。 図6は、回外運動を示す斜視図である。 図7は、インソールを示す分解斜視図である。 図8は、足とインソールとの関係を示す側面図、ベース部材層を示す底面図、ポスティング部材層を示す底面図である。 図9は、本発明の第2実施形態に係るインソールを示す斜視図である。 図10は、足の骨格を重ね合わせたインソールを示す平面図及び横方向断面図である。 図11は、足の骨格を重ね合わせたインソールを示す平面図及び縦方向断面図である。 図12は、インソールを示す分解斜視図である。 図13は、足とインソールとの関係を示す側面図、ベース部材層を示す底面図、ポスティング部材層を示す底面図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
 <第1実施形態>
 図1は、本実施形態に係るインソールを示す斜視図である。
 インソール1は、足が接する側の表面素材層(層材)2、中間層のベース部材層(層材)4、及び、靴に接する側のポスティング部材層(層材)6の3つの層材よりなる積層構造である。
 インソール1を使用する者の足の形状には個人差があり、一定でないので、ポスティング部材層6の各部位の厚みを変更することでインソール1の各部位の厚みに差をつけることができるようになっている。
 一般的な足形に対応させて数種類のインソール1を予め準備することで汎用性を持たせることもでき、個別に足形をとってポスティング部材層6の厚みを調整することにより、使用者の足形に適合させたインソール1を製作することもできる。
 ポスティング部材層6の厚みを調整することにより、インソール1の足が接する側、すなわち、表面素材には凹凸が形成される。また、ポスティング部材層6は、肉抜き部分を形成してインソール1の変形を容易にする。
 なお、平坦なインソールを予め用意して別体の凸状部材をインソール表面に着脱自在に装着したり、また、複数層のインソールの中間層に凸状部材を装着したりして、表面素材に凹凸が形成されることもある。
 平面視したときのインソール1の形状は、靴の内部輪郭に倣った形状であり、靴の内部に収納される外縁輪郭78を備えている。外縁輪郭78を靴の内部輪郭に適合させることで、インソール1挿入時に靴の中でそのインソール1は所定の位置に装着される。このインソール1は、全体の大きさが使用者の足のサイズに応じて選定され、数種類の厚みと数種類のサイズのものを準備することで、汎用性を持たせることができる。
 本実施形態のインソール1について、その構成や機能作用を説明するため、次に、足の骨格構造について説明する。
 図2は、足の骨格構造を示す平面図である。この図面は上方から見た図面であり、骨同士が重なり合っているために骨の一部が隠れていることに留意されたい。足の裏から見た底面図は、図2の平面図とは骨の重なり方が異なる。
 図2に示されるように、足の骨格構造10は、踵骨12、距骨14、舟状骨16、立方骨18、第1~第3楔状骨20,22,24、第1~第5中足骨26,28,30,32,34、第1~第5基節骨36,38,40,42,44、第2~第5中節骨46,48,50,52、第1~第5末節骨54,56,58,60,62より構成される。第1~第5中足骨26,28,30,32,34の前端部は、第1~第5中足骨頭部26A(母趾球26Aとも言う。),28A,30A,32A,34A(小趾球34Aとも言う。)である。
 図1及び図2に示すように、ポスティング部材層6は、靴側において踵骨12部位及び趾骨14部位で平坦になっており、靴内に安定して装着できるようになっている。ポスティング部材層6には、特定部位に凸部80(図3等参照)が形成され、凹凸構成に特徴がある。特定部位の凸部80は、前述の通り、別体の凸状部材により形成されることもある。
 以下、凸部80について詳細に説明する。
 図3は足の骨格を重ね合わせたインソール1を示す平面図及び横方向断面図、図4は足の骨格を重ね合わせたインソール1を示す平面図及び縦方向断面図である。図3及び図4は、右足用のインソール1及び右足の骨格を示しているが、左足用のインソール1及び左足の骨格は鏡像対称となる。
 図3の横方向断面図を参照すると、インソール1はa断面の基節骨36~42付近を横切る上面及び下面は平坦である。個人差はあるが、足とインソール1と靴はほぼ全面で接する。a断面には肉抜き部分はない。
 b断面は中足骨26~34を横切る横アーチに相当する部位であり、一般的な足に対応して土踏まずに相当する部位で厚みが厚く、右足外側に向けて表面側が下傾して厚みが漸減し、最外縁に隆起縁部79を備えている。また、左右内外側の裏面には、平坦部分の両側において肉抜き部分82,84が形成されており、b断面における左右への変形を若干許容できるようになっている。
 c断面は、立方骨18に相当する部位で最大厚みの凸部80を備えている。凸部80は、立方骨18に相当する部位から左右に向って下傾して厚みを漸減させている。図3において、左右に向う表面側の厚みの漸減程度は僅かにしか見えないが、これは足に土踏まずがあるために、その形状に適合させているからである。換言すると、インソール1を装着した靴内に足を入れて立位姿勢になったとき、立方骨18に相当する凸部80は、足裏面に最大応力を作用させる。インソール1は、凸部80から左右に離れるに従い応力が緩徐に漸減する構成である。
 また、インソール1の底面側の構成として、靴に接する部位は立方骨18に相当する部位、すなわち、凸部80の裏側において平坦である。この構成により、立方骨18には靴から常に反力が作用する。左右内外側の裏側には、肉抜き部分82,84が形成される。上述のb断面、後述するd断面と対比して、c断面の肉抜き部分82,84は大きくなっており、立方骨18に相当する両側で最大であり、前後に向って肉抜き部分は小さくなる。c断面の表面側を両側縁に向って下傾させるだけでなく、肉抜き部分82,84を大きくすることにより、インソール1は凸部80から両側にずれた部位において変形が容易になり、足に作用する応力は凸部80から左右に離れるに従い漸減する。
 d断面は踵骨12前方を、e断面は踵骨12後方を横切って縦アーチ後方終点に相当する部位である。一般的な足に対応して踵を支持するように表面側は比較的平坦である。両側に向けて表面側が上傾して厚みが漸増し、最外縁に隆起縁部79を備えている。左右内外側の裏面には、平坦部分の両側において肉抜き部分82,84が形成されており、d断面及びe断面における左右への変形を若干許容できるようになっている。
 図4の縦方向断面図を参照すると、インソール1のf断面及びg断面は、内側縦アーチを構成する楔状骨20~24、舟状骨16に相当する部位において表面が隆起している。本実施形態のインソール1は、立方骨18に相当する部位だけを支持するのではなく、安定性を考慮して他の部分においても支持する。ただし、足の運動を拘束するような構成ではない。
 そのため、b断面~d断面を参照して説明したように、f断面及びg断面にも示されるように、肉抜き部分82が設けられており、インソール1は、凸部80の内側において沈下できるようになっている。c断面を参照して説明したように、楔状骨20~24、舟状骨16に相当する部位に力が作用した場合においても、肉抜き部分82によりインソール1が変形することで作用する応力を緩和する。
 h断面は、立方骨18に相当する部位で最大厚みの凸部80を備えている。凸部80は、立方骨18に相当する部位から前後に向って下傾して厚みを漸減させている。換言すると、インソール1を装着した靴内に足を入れて立位姿勢になったとき、立方骨18に相当する凸部80は、足裏面に最大応力を作用させる。インソール1は、凸部80から前後に離れるに従い応力が緩徐に漸減する構成である。
 また、インソール1の底面側の構成として、靴に接する部位は立方骨18に相当する部位、すなわち、凸部80の裏側において平坦である。この構成により、立方骨18には靴から常に反力が作用する。
 i断面は外側縦アーチを構成する第5中足骨34に相当する部位において表面が隆起している。当該部位は凸部80の外側に位置しており、安定性を考慮して若干の盛り上がりがある。ただし、足の運動を拘束するような構成ではない。
 外側縦アーチに相当する部位には肉抜き部分84が設けられており、インソール1は、凸部80の外側においても沈下できるようになっている。c断面を参照して説明したように、外側縦アーチの第5中足骨34に力が作用した場合においても、肉抜き部分84によりインソール1が変形することで作用する応力を緩和する。
 図3の横断面と図4の縦断面を参照して説明したように、インソール1は、凸部80を中心にして前後左右の放射方向に下傾させることで、立方骨18を集中的に支持し、立方骨18から前後左右にずれた足の部位ではその部位に作用する応力が漸減する。これによって、以下に説明するように、正常な姿勢を維持できるとともに、運動機能を向上させることができる。
 また、立方骨18に相当する部位において足を裏から支持し、立方骨18を中心として左右前後へ下傾させ、さらに、肉抜き部分82,84を設けることにより運動を許容することで、使用者自身がそれぞれの足で立方骨18を中心として調芯して正常な姿勢に復帰しようとする刺激が与えられる。
 足の骨は、部分的な関節に着目すると、ショパール関節とリスフラン関節に分けることができる。ショパール関節は、足部の踵側の関節であり、図2中、踵骨12、距骨14、舟状骨16、立方骨18からなる関節である。他方、リスフラン関節は、足部の趾側の関節であり、図2中、立方骨18、第1~3楔状骨20~24、第1~5中足骨26~34からなる関節である。
 立方骨18は、ショパール関節とリスフラン関節を同時に構成する唯一の骨であり、重要な部位に位置する。筋力の低下や靭帯のゆるみなどが原因で立方骨18が正常な位置でなくなることによりショパール、リスフラン関節のゆがみが生じる。このゆがみによって、前足部外反や前足部内反を引き起こすのである。立方骨18を中心に支持することにより、ショパール関節とリスフラン関節のゆがみを解消することができ、正常な姿勢を維持することができる。
 また、関節であるため固定的に支持するだけでは運動機能を阻害する。そのため、運動を許容することも必要であり、インソール1は凸部80を中心にして放射方向には表面が下傾して応力を緩和する構成となっているので、両関節の運動を許容できる。
 次に、機能面に着目すると、足の骨は、運動性を司る内側コンパートメントと安定性に関係する外側コンパートメントから構成されていると見ることができる。内側コンパートメントは、距骨14、舟状骨16、楔状骨20~24、第1趾~第3趾の末節骨54~58、中節骨46,48、基節骨36~40、中足骨26~30からなる骨群であり、主として、走ったり止まったりという運動に用いられる。他方、外側コンパートメントは、踵骨12、立方骨18、第4趾~第5趾の末節骨60,62、中節骨50,52、基節骨42,44、中足骨32,34からなる骨群であり、立位姿勢の体を支えるために用いられる。
 立方骨18は、外側コンパートメントの中心であると同時に、内側コンパートメントの中心になる舟状骨16や楔状骨20~24も下方から支える構造になっている。図2では平面図のために距骨14、舟状骨16に隠れている。構造的には立方骨18にすべての骨格に加わった力が集中する。そのため、立方骨18が不安定だと足全体の剛性も低くなりゆがみやすくなり、力の伝達も悪くなる。
 足に加わった力は立方骨18に応力集中するようになっているため、立方骨18を下方から支えることで足全体の剛性が高まり過剰なゆがみを防ぐことができ、力の伝達がよくなる。また、足が回内運動、回外運動を行う際、いずれも立方骨18の下方への低下を伴うが、立方骨18を理想的な位置で下方から支えると中立位が再現できるので、運動機能を向上させることもできる。
 次に、足の運動の種類に着目する。図5は回内運動を示す斜視図、図6は回外運動を示す斜視図である。
 回内とは、図5に示すように、足部の外転ABD、背屈DF、外反EVを伴った動きで、足全体が内側にねじれる動きのことである。回外とは、図6に示すように、回内の逆の動きで、足部の内転ADD、底屈PF、内反INVを伴った、足全体が外方向にねじれる動きである。
 足が回内すると脛骨(スネの骨)は内旋(内向きに回旋)する。脛骨の内旋と連動して大腿骨(太ももの骨)も内旋する。足が回外すると脛骨は外旋(外向きに回旋)する。脛骨の外旋と連動して大腿骨も外旋する。正常な歩行や運動を行うためには適度な回内や回外は必要不可欠な動きであり、足の歪みは過剰な回内、回外によって引き起こされる。
 本実施形態のインソール1(図1)は、単に凸部80により立方骨18付近を支持するだけでなく、各運動を許容するようになっている。インソール1は、立方骨18相当部位を下方から支える形になり、足の骨格の過剰なゆがみを補正、予防しながら回内運用及び回外運動をスムーズに誘導する。すなわち、インソール1を装着した際、凸部80を頂点として立方骨18が支持される。立方骨18が下方から支持されるので、足は左右前後への中立位(ニュートラル)を維持しながら、立方骨18を支点として回内運動では外反を許容されるとともに回外運動では内反を許容される。これにより、インソール1が関節の正常な動きを妨げることなく、他の部位での代償の必要性も少なく前後左右への重心の移動が容易になる。すなわち、インソール1は、足をギプスのように固定的に拘束するのではなく、凸部80から放射方向に表面が下傾して応力を緩和し、さらに、肉抜き部分を設けてインソール1自体を変形しやすくすることで運動を許容するようになっている。
 このように、本実施形態では、凸部80によって立方骨18を支点に足を裏から支持し、足の骨格バランスを整えて、立方骨18を支点とした足の運動を許容しているので、足の指が地面を掴む動作も容易に行うことが可能である。
 さらに、本実施形態では、インソール1を、足の指が地面を掴む動作をより向上させることが可能な構成としている。
 図7は、インソール1を示す分解斜視図である。図8は、足とインソール1との関係を示す側面図、ベース部材層4を示す底面図、ポスティング部材層6を示す底面図である。
 足の指が地面を掴む動作は、図2における基節骨36~44、中節骨46~52及び末節骨54~62を含むいわゆる指に相当する部分のインソール1が、母趾球26Aと小趾球34Aが乗る部分のインソール1より柔らかくなっている場合に容易に行える。
 そこで、本実施形態のインソール1は、図3、図7及び図8に示すように、母趾球26Aと小趾球34Aが乗る趾球部8より爪先側の前足部Pが趾球部8よりも柔らかく形成されている。
 より詳細には、ベース部材層4は、芯材として機能する層材であり、全体としては例えば合成樹脂を用いて形成され、前足部P(4P)が他の部分R(4R)よりも柔らかい素材で構成されている。ベース部材層4の他の部分Rの前端4Aは、中足骨26~34の前端に略沿ってなだらかに湾曲した形状となっている。表面素材層2及びポスティング部材層6は、それぞれ単一の素材で構成され、ベース部材層4の他の部分Rに比べて柔らかい材料、例えば合成樹脂で形成したスポンジを用いて形成されている。
 ここで、足の内側に位置する外縁輪郭78とベース部材層4における他の部分Rの前端4Aとの交点を点α、インソール1の先端を点β、足の外側に位置する外縁輪郭78と前端4Aとの交点を点γとすると、点βと点α及び点γとを外縁輪郭78に沿って結んだ線と、点αと点γとを前端4Aに沿って結んだ線とに囲まれる部分が前足部Pとなる。前端4Aは、第2中足骨28に相当する部分が最も先端点β側にあり、点αは点γよりも先端点β側にある。
 このように、インソール1の前足部Pを他の部分Rと比較して柔らかく形成したため、足の指を曲げやすくなるとともに足の指に力を入れやすくなり、足の指で地面を掴む動作を容易に行うことが可能となる。
 インソール1は、硬度が高すぎても低すぎても、安定性を確保することができない。したがって、本実施形態では、インソール1の他の部分Rの硬度は、インソール1としての安定性を確保することが可能な硬度、例えばE40/S~E90/Sに設定されている。ここで、本実施形態の硬度は、JIS K 6253に準拠する「デュロメータ タイプE スプリング式」を用いて測定した際の硬度とする。
 インソール1の前足部Pは、硬度が高すぎると足の指で地面を掴む動作を行うことが困難になり、硬度が低すぎると安定性を確保することができない。したがって、本実施形態では、インソール1の前足部Pの硬度は、E20/S~E70/Sに設定されている。なお、インソール1の前足部Pの硬度は、インソール1の他の部分Rの硬度よりも少なくともE3/Sだけ低いものとする。
 このように、前足部Pとその他の部分Rとの硬度のバランスが上記の範囲となるようにインソール1を構成することにより、足の指に力をより入れやすくなるので、足の指で地面を掴む動作を力強く行うことができる。また、立方骨18を支点に足を裏から支持する凸部80を設けたため、凸部80及び前足部Pの硬度の低さの相乗効果により、足の指が地面を掴む動作をより容易に行うことが可能になる。
 以上説明したように、本実施形態によれば、インソール1は、少なくとも足の母趾球26Aと小趾球34Aが乗る他の部分Rより爪先側の前足部Pの硬度を他の部分Rの硬度より低くし、より具体的には、ベース部材層4の前足部Pをベース部材層4の他の部分Rの硬度よりも低い硬度の素材で形成する構成とした。この構成により、足の指を曲げやすくなるとともに足の指に力を入れやすくなり、足の指の掴む動作を容易に行うことが可能となる。
 <第2実施形態>
 次に、第2実施形態について説明する。
 第1実施形態のインソール1ではベース部材層4の前足部Pをベース部材層4の他の部分Rの硬度よりも低い硬度の素材で形成したが、第2実施形態のインソール100ではベース部材層104の前足部Pをカットすることにより、前足部Pの硬度を他の部分Rの硬度より低くしている。
 図9は、本発明の第2実施形態に係るインソール100を示す斜視図である。図10は足の骨格を重ね合わせたインソール100を示す平面図及び横方向断面図であり、図11は足の骨格を重ね合わせたインソール100を示す平面図及び縦方向断面図である。図12は、インソール100を示す分解斜視図である。図13は、足とインソール100との関係を示す側面図、ベース部材層104を示す底面図、ポスティング部材層6を示す底面図である。なお、第2実施形態では、ベース部材層104以外は第1実施形態と略同一に構成されるため、図9-図13では、同一部分には同一符号を付して示し、その説明を省略する。
 表面素材層2、ベース部材層(層材)104及びポスティング部材層6は、それぞれ単一の素材で構成されている。前足部Pがカットされて形成されたベース部材層104の前端104Aは、中足骨26~34の前端に略沿ってなだらかに湾曲した形状となっている。
 ここで、足の内側に位置する外縁輪郭78とベース部材層104の前端104Aとの交点を点α、インソール100の先端を点β、足の外側に位置する外縁輪郭78とベース部材層104の前端104Aとの交点を点γとすると、点βと点α及び点γとを外縁輪郭78に沿って結んだ線と、点αと点γとを前端104Aに沿って結んだ線とに囲まれる部分が前足部Pとなる。ベース部材層104の前端104Aは、第2中足骨28に相当する部分が最も先端点β側にあり、点αは点γよりも先端点β側にある。
 このように、ベース部材層104の前足部Pをカットすることにより、インソール100の前足部Pが他の部分Rと比較して柔らかくなるため、足の指を曲げやすくなるとともに足の指に力を入れやすくなり、足の指で地面を掴む動作を容易に行うことが可能となる。また、本実施形態では、ベース部材層104の前足部Pをカットすることにより、インソール100の前足部Pが他の部分Rよりも薄くなるので、これによっても、足の指を曲げやすくなるとともに足の指に力を入れやすくなり、足の指で地面を掴む動作を容易に行うことが可能となる。
 インソール100の硬度は、第1実施形態の硬度と略同一に設定されている。これにより、足の指に力をより入れやすくなるので、足の指で地面を掴む動作を力強く行うことができる。
 また、表面素材層2、ベース部材層104及びポスティング部材層6をそれぞれ単一の素材で構成し、ベース部材層104をカットするという簡単な方法により、インソール100の前足部Pを柔らかく且つ薄くすることができるので、インソール100を容易に製造できる。
 また、中間層のベース部材層104をカットしたため、表面素材層2に段差が生じないので、足の指が地面を掴む動作を円滑に行うことができるとともに、インソール100を使用する者に段差による不快感を与えることを防止できる。
 以上説明したように、本実施形態によれば、インソール100が複数の層材2,104,6を積層して構成され、中間層であるベース部材層104の足の母趾球26Aと小趾球34Aが乗る位置より爪先側の前足部Pをカットして積層される構成とした。この構成により、インソール100の前足部Pがその他の部分Rより柔らかく且つ薄くなるので、足の指を曲げやすくなるとともに足の指に力を入れやすくなり、足の指の掴む動作を容易に行うことが可能となる。
 また、本実施形態によれば、各層材2,104,6がそれぞれ単一の素材で構成されているため、ベース部材層104をカットするという簡単な構成により、インソール100の前足部Pを柔らかく且つ薄くすることができるので、インソール100を容易に製造できる。
 また、本実施形態によれば、積層した層材2,4,6の前足部Pの硬度が、他の部分Rの硬度より低いため、足の指を曲げやすくなるとともに足の指に力を入れやすくなり、足の指の掴む動作を容易に行うことが可能となる。
 但し、上記実施形態は本発明の一態様であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能であるのは勿論である。
 例えば、上記実施形態では、インソールは、表面素材層、ベース部材層及びポスティング部材層の3つの層材を積層して構成されていたが、層材の数はこれに限定されるものではない。例えば、インソールを2つの層材を積層して構成し、下側の層材の前足部の硬度を下側の層材の他の部分の硬度より低くしてもよい。また、層材が3つ以上の場合には、前足部の硬度を低くする層材は中間層に限定されるものではない。
 また、インソールの前足部の硬度を他の部分の硬度より低くする構成は、上記の第1及び第2実施形態に限らず、例えばインソールの少なくとも1つの層材を薄くすることにより、インソールの前足部Pの硬度を低くしてもよい。
 また、上記実施形態では、第1~第5中足骨頭部側の足を安定させるためにその他の部分に凸部を形成したが、その他の部分に凸部を設けなくとも、本発明の足の指の掴む動作を容易に行えるという効果を奏し得る。
 また、上記実施形態では、ベース部材層の他の部分全体の硬度をベース部材層の前足部の硬度より高くしたが、少なくともベース部材層の趾球部の硬度を前足部の硬度より高くすればよい。
 1,100 インソール
 2 表面素材層(層材)
 4,104 ベース部材層(層材、中間層)
 6 ポスティング部材層(層材)
 26A 母趾球
 34A 小趾球
 P 前足部
 R 他の部分(趾球部)

Claims (4)

  1.  少なくとも足の母趾球と小趾球が乗る趾球部より爪先側の前足部の硬度を前記趾球部の硬度より低くしたことを特徴とする靴のインソール。
  2.  複数の層材を積層して構成され、
     前記複数の層材のうち、中間層の層材の前足部がカットされていることを特徴とする請求項1に記載の靴のインソール。
  3.  前記前足部の硬度が、E20/S~E70/S(JIS K 6253)であることを特徴とする請求項1又は2に記載の靴のインソール。
  4.  前記趾球部の硬度が、E40/S~E90/S(JIS K 6253)であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の靴のインソール。
PCT/JP2012/076732 2012-10-16 2012-10-16 靴のインソール WO2014061110A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014541858A JPWO2014061110A1 (ja) 2012-10-16 2012-10-16 靴のインソール
PCT/JP2012/076732 WO2014061110A1 (ja) 2012-10-16 2012-10-16 靴のインソール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/076732 WO2014061110A1 (ja) 2012-10-16 2012-10-16 靴のインソール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014061110A1 true WO2014061110A1 (ja) 2014-04-24

Family

ID=50487699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/076732 WO2014061110A1 (ja) 2012-10-16 2012-10-16 靴のインソール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2014061110A1 (ja)
WO (1) WO2014061110A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020014609A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 株式会社村井 軽登山用のインソール
JPWO2020021622A1 (ja) * 2018-07-24 2020-12-17 株式会社Bmz 靴用インソール
WO2021246016A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 達 中沢 靴の中敷き、及び中敷き構造を備えた靴
JP7477831B2 (ja) 2020-03-19 2024-05-02 株式会社Bmz インソール、及び美容方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110192049A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-11 Nike, Inc. Footwear Component for an Article of Footwear

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528842A (en) * 1989-02-08 1996-06-25 The Rockport Company, Inc. Insert for a shoe sole
JPH09224703A (ja) * 1996-02-09 1997-09-02 Dainageito Kk 靴及び靴中敷き
JPH11151102A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Asics Corp 積層中敷
JP2002282012A (ja) * 2001-03-27 2002-10-02 Moon Star Co 靴中敷および靴底の構造
JP3988946B2 (ja) * 2003-04-02 2007-10-10 美津濃株式会社 インソール構造体
JP4718956B2 (ja) * 2005-09-29 2011-07-06 株式会社ディモコシステムス 浮き指防止中敷きパッド及びそれを装着した履物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110192049A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-11 Nike, Inc. Footwear Component for an Article of Footwear

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020014609A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 株式会社村井 軽登山用のインソール
JPWO2020021622A1 (ja) * 2018-07-24 2020-12-17 株式会社Bmz 靴用インソール
JP7142345B2 (ja) 2018-07-24 2022-09-27 株式会社村井 軽登山用のインソール
JP7477831B2 (ja) 2020-03-19 2024-05-02 株式会社Bmz インソール、及び美容方法
WO2021246016A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09 達 中沢 靴の中敷き、及び中敷き構造を備えた靴
JP7397531B2 (ja) 2020-06-05 2023-12-13 達 中沢 靴の中敷き、及び中敷き構造を備えた靴

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014061110A1 (ja) 2016-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5927205B2 (ja) 矯正ミッドソールを有する履き物
US8250784B2 (en) Shoe insole
US10314363B2 (en) Insole for shoe
TWI531323B (zh) 鞋底
JP2015526251A (ja) バスケットボール・インソール
JP2016530042A (ja) トライアスロン用中敷き
JP2010505456A (ja) 人間の足構造と歩行とに適したエルゴノミックな靴底
JP6799881B2 (ja) 靴用インソール
WO2014061110A1 (ja) 靴のインソール
CN108652125B (zh) 一种全包裹式亚健康矫正鞋
JP3211473U (ja) インソール構造
JP3177013U (ja) ハイヒール用インソール及び同インソールを具備したハイヒール
US9974355B2 (en) Padded foot support with a ball of foot depression
JP4733957B2 (ja) 靴用インソール
US20080307672A1 (en) Toe-fortifiable footwear and toe-fortifiable insole member of footwear
WO2021260920A1 (ja) 靴底および靴
JP7217846B2 (ja) 靴用インソール
KR200386619Y1 (ko) 족저근막 보호부를 구비한 족저근막염 안창
JP6997543B2 (ja) 靴補正部品及び靴
JP2020006120A5 (ja)
TW201914458A (zh) 鞋墊
TWM352272U (en) Structure of insole with the hidden adjustable arch pad

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12886549

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014541858

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12886549

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1