WO2014049764A1 - 薄型表示装置 - Google Patents

薄型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014049764A1
WO2014049764A1 PCT/JP2012/074838 JP2012074838W WO2014049764A1 WO 2014049764 A1 WO2014049764 A1 WO 2014049764A1 JP 2012074838 W JP2012074838 W JP 2012074838W WO 2014049764 A1 WO2014049764 A1 WO 2014049764A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
panel
display device
stand
thin display
panel unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/074838
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
奥村 剛史
一平 來山
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to PCT/JP2012/074838 priority Critical patent/WO2014049764A1/ja
Publication of WO2014049764A1 publication Critical patent/WO2014049764A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • H04N5/645Mounting of picture tube on chassis or in housing

Definitions

  • the present invention relates to a self-supporting thin display device.
  • a display device equipped with a panel unit having a thin display panel is configured by surrounding the panel unit with a thin casing so that the display panel can be visually recognized.
  • the display device itself is thin, in the state where the stand is attached, it takes a width in the front-rear direction, so that a rack or the like on which the display device is mounted needs a depth that does not protrude from the front and rear. That is, when the display device is made to be self-supporting even if it is thinned, a space-saving installation corresponding to the thinning effect has not been achieved.
  • the display device has been devised in various designs to make it thinner, but it is necessary to attach a stand, so there are restrictions on the design variations.
  • An object of the present invention is to provide a thin display device in which a stand can be made independent without protruding forward.
  • a thin display device includes: A panel unit having a display panel; A casing that accommodates the panel unit so that the display panel can be visually recognized, the casing including a panel accommodating portion that accommodates the panel unit in a tilted state, and a rear side from a lower end of the panel accommodating portion. Having a protruding stand part, Is.
  • the panel housing portion accommodates the display panel in a tilted state, the center of gravity of the panel unit can be shifted rearward, and the stand portion projecting rearward is thin.
  • the display device can be made stable and independent.
  • the stand portion does not protrude forward, an installation space is not required in front of the thin display device. Can be installed.
  • the appearance is neat and design variations can be diversified.
  • FIG. 1 is a perspective view of a thin display device according to an embodiment of the present invention as viewed from the upper front side.
  • FIG. 2 is a perspective view of a thin display device according to an embodiment of the present invention as viewed from the upper rear side.
  • FIG. 3 is a side view of a thin display device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the thin display device according to the embodiment of the present invention as viewed from the upper front side.
  • FIG. 5 is a rear view of the panel unit.
  • FIG. 6 is an enlarged view of a circle VI portion of FIG.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view of the subunit viewed from the upper front side.
  • FIGS. 4 is an exploded perspective view of the thin display device (10).
  • the thin display device (10) according to the present invention is configured to be accommodated in a casing (20) so that a display panel (13) such as a liquid crystal panel is visible from the front.
  • the casing (20) supports the display panel (13) so that the display panel (13) is inclined backward by A ° with respect to the extended face P.
  • the casing (20) has a form in which a lower end protrudes rearward.
  • the display panel (13) a thin panel such as a liquid crystal display panel, an LED display panel, or a plasma display panel is adopted, and the back surface of the display panel (13) is a metal plate (14) as shown in FIGS. ) To form a panel unit (11).
  • a panel control board (68) for performing display control of the display panel (13) is mounted on the metal plate (14) on the back side of the panel unit (11).
  • the casing (20) has a panel housing part (21) for housing the panel unit (11), and a stand part (31) projecting rearward from the lower end of the panel housing part (21).
  • the panel accommodating portion (21) and the stand portion (31) can be manufactured by integrally molding with a resin material, and these are open toward the front as shown in FIG.
  • the panel housing part (21) has a mounting surface (22) of the panel unit (11) on the back side, and a support frame (23) projects from the upper part of the mounting surface (22) to the front from the left and right. ing. More specifically, as shown in FIG. 4, the mounting surface (22) is reinforced by forming a plurality of horizontal ribs (28) and vertical ribs (29) in a lattice shape on the inner surface side. As shown in an enlarged view in FIG. 6, bosses (27) having screw holes are provided at the horizontal ribs (28), the vertical ribs (29), and a plurality of intersections thereof, and the bosses (27) The magnet (70) is fixed by screws (74), and adsorbs the panel unit (11) as will be described later.
  • the magnet (70) it is desirable to employ a magnet having a high attractive force such as a neodymium magnet. Further, when the magnet (70) is fastened with the screw (74), a washer (not shown) is appropriately inserted as a height adjusting member between the magnet (70) and the boss (27), so that the magnet (70) The amount of protrusion can be adjusted.
  • a magnet having a high attractive force such as a neodymium magnet.
  • the stand portion (31) is a support that extends downward from the left and right sides of the upper surface (34) that protrudes rearward from the lower end of the mounting surface (22) of the panel housing portion (21), and the rear end of the upper surface (34). It has a frame (33) and a mounting surface (35) that closes the lower end of the support frame (33).
  • the stand part (31) is connected to the panel housing part (21) so that the mounting surface (22) is inclined at an angle of A with respect to the extension face P.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view of the subunit (40).
  • the subunit (40) has a resin top plate (43) and an upper opening (45).
  • the housing (45) has a round opening (52) (54) on the front, divided into two on the left and right, and each opening (52) (54) has a speaker (51) (53) Each is fitted in the state of projecting to the front.
  • the inner speaker (51) is a bass speaker
  • the outer speaker (53) is a middle / high tone speaker.
  • a cylindrical bass reflex port (56) formed by fitting the top plate (43) and the housing (45) is opened forward.
  • the substrate (61) is a power supply substrate connected to a power supply connection terminal
  • the substrates (63) and (64) are a first main substrate and a second main substrate connected to a terminal group such as an external input, respectively.
  • the main board and board (66) are amplifier boards that amplify audio signals and drive various speakers (51) and (53).
  • the power supply substrate (61) is formed with a notch (62) so as not to overlap the speakers (51) (53).
  • the two main boards (63) and (64) are arranged so as to overlap each other.
  • the casing (20) has a port (37) for connecting the power supply board (61) and the commercial power supply to the rear surface of the support frame (33) of the stand portion (31), and the main board.
  • Ports (38) for connecting (63) (64) and external devices are formed, and through these ports (37) (38), they can be electrically connected to commercial power supplies and external devices. ing.
  • the top of the housing (45) is closed by the top plate (43), and the sub unit (40) is configured.
  • the panel unit (11) includes a minimum of electronic components such as a panel control board (68) among a plurality of boards, and a power supply board (61) or main board. (63) and (64) are arranged in the subunit (40) as shown in FIG. As a result, the panel unit (11) can be reduced in thickness and weight, and the subunit (40) can be increased in weight.
  • the space of the housing (45) is increased by securing a space for arranging the substrates (61), (63), (64), (66), etc. in the housing (45).
  • the casing (45) sealed in (3) acts as a large-volume speaker box, so that the acoustic effect of the speakers (51) (53) can be enhanced, and better sound quality can be obtained. Further, a thick speaker (51) (53) can be adopted, and the sound quality can be improved.
  • a metal plate (58) is disposed to prevent upward sound leakage and adjust the weight balance of the thin display device (10) described later.
  • the rear end of the metal plate (58) is bent downward and covers the back surface of the subunit (40) to provide sound leakage prevention means (59) to the rear.
  • the panel unit (11), the subunit (40) and the like are accommodated in the casing (20).
  • the panel unit (11) is simply pushed into the panel housing part (21), and the rear metal plate (14) is attracted to the magnet (70) and fixed to the panel housing part (21). Can do.
  • the panel unit (11) can be supported more strongly with a small number of magnets.
  • the magnet (70) is not limited to a neodymium magnet. Fixing the panel unit (11) with the magnet (70) eliminates the need for screws or the like for fixing the panel unit (11). For this reason, there is no need to fix the screws, the mounting work of the panel unit (11) can be simplified, and there is an advantage that the panel unit (11) can be removed simply by pulling it forward during maintenance.
  • the uneven shape of the back metal plate (14) may differ.
  • the height can be easily adjusted by inserting a washer as a height adjusting member between the magnet (70) and the boss (27).
  • the panel unit (11) Since the panel unit (11) has the mounting surface (22) inclined backward, a part of the weight of the panel unit (11) is added to the mounting surface (22) side and is strongly attracted by the magnet (70). be able to.
  • the subunit (40) is accommodated by being pushed into the stand part (31), and can be fixed by screwing or bonding as required.
  • the panel unit (11) can be supported stably as well as the magnet (70).
  • a protective panel (15) is attached to the casing (20) so as to cover the panel unit (11), and the subunit (40) is covered.
  • the dustproof cover (81) is preferably perforated so as not to block the sound path of the speakers (51) (53) (56).
  • the panel unit (11) is tilted backward, so that the center of gravity G 'of the panel unit (11) is slightly rearward.
  • the stand (31) is a subunit (40) that houses speakers (51) (53), substrates (61) (63) (64) (66), etc., and a plate bent downward at the rear end.
  • the stand part (31) can be made heavy. Therefore, the center of gravity G of the entire thin display device (10) can be at the rear side and at a lower position. Therefore, the thin display device (10) can be stably placed on a rack or the like, and there is no risk of falling.
  • the thin display device (10) of the present invention was able to prevent falling even if it was tilted about 10 ° from the state where it was installed on a horizontal plane.
  • the thin display device (10) can be made more stable and independent by making the subunits (40) about 6 kg or more in total. it can.
  • the weight of the panel unit (11) is added to the subunit (40) by placing the lower end of the panel unit (11) on the front end of the subunit (40).
  • the device (10) can be made more stable.
  • the inclination angle A is 5 ° in FIG.
  • the inclination angle A can be set as appropriate. However, if the inclination angle A is largely inclined, the width of the thin display device (10) in the front-rear direction becomes long and the installation space becomes large. In addition, the viewer feels uncomfortable and the design is inferior. Therefore, the upper limit is 10 °, preferably 5 °.
  • the lower limit is desirably 3 °.
  • the stand since the stand does not protrude in front of the thin display device (10), it is excellent in design, and can be made independent without separately attaching the stand.
  • the position, number, size, type, etc. of the magnet (70) disposed on the mounting surface (22) are not particularly limited, depending on the weight of the panel unit (11) and the shape of the metal plate (14). It can be set as appropriate.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

 スタンドが前方に張り出すことなく自立させることのできる薄型表示装置を提供する。 本発明に係る薄型表示装置(10)は、表示パネル(13)を具えるパネルユニット(11)と、前記表示パネル(13)が視認可能となるように前記パネルユニット(13)を収容するケーシング(20)であって、該ケーシング(20)は、前記パネルユニット(13)を後傾した状態で収容するパネル収容部(21)と、該パネル収容部(21)の下端から後方に突出したスタンド部(31)を有する。

Description

薄型表示装置
 本発明は、自立型の薄型表示装置に関する。
 薄型の表示パネルを具えるパネルユニットを搭載した表示装置は、表示パネルを視認可能となるようにパネルユニットを薄型のケーシングにより包囲して構成される。
 これら表示装置は、薄型であるため、自立させるにはケーシングの下端にスタンドを取り付ける必要がある(例えば特許文献1参照)。スタンドは、表示装置が前方及び後方に倒れてしまうことがないように、表示装置の前後両方に大きく張り出している。
特開2010-81280号公報
 表示装置自体を薄型にしているにも拘わらず、スタンドを取り付けた状態では、前後方向に幅を取るため、表示装置を載置するラックなどには前後にスタンドがはみ出ない奥行が必要となる。即ち、表示装置を薄型化しても自立させる際には、その薄型化の効果に見合う省設置スペース化は達成されていない。
 また、表示装置は薄型化のための種々のデザインの工夫がなされているが、スタンドを取り付ける必要があるため、そのデザインバリエーションにも制約を受けている。
 本発明の目的は、スタンドが前方に張り出すことなく自立させることのできる薄型表示装置を提供することである。
 本発明に係る薄型表示装置は、
 表示パネルを具えるパネルユニットと、
 前記表示パネルが視認可能となるように前記パネルユニットを収容するケーシングであって、該ケーシングは、前記パネルユニットを後傾した状態で収容するパネル収容部と、該パネル収容部の下端から後方に突出したスタンド部を有する、
 ものである。
 本発明に係る薄型表示装置によれば、パネル収容部は、表示パネルを後傾した状態で収容しているから、パネルユニットの重心を後方にずらすことができ、後方に突出したスタンド部により薄型表示装置を安定して自立させることができる。
 また、本発明に係る薄型表示装置によれば、スタンド部は前方に張り出していないから薄型表示装置の前方に設置スペースを必要とせず、例えば、ラックなどの前端に近い位置まで表示パネルを寄せて設置することができる。
 さらに、本発明に係る薄型表示装置によれば、スタンドを別途取り付ける必要はないから、見た目もすっきりし、デザインバリエーションも多様化できる。
図1は、本発明の一実施形態である薄型表示装置を前面上側から見た斜視図である。 図2は、本発明の一実施形態である薄型表示装置を背面上側から見た斜視図である。 図3は、本発明の一実施形態である薄型表示装置の側面図である。 図4は、本発明の一実施形態である薄型表示装置を前面上側から見た分解斜視図である。 図5は、パネルユニットの背面図である。 図6は、図4の円VI部の拡大図である。 図7は、サブユニットを前面上側から見た分解斜視図である。
 以下、本発明に係る薄型表示装置(10)の一実施形態について図面を用いて説明する。
 薄型表示装置(10)の全体外観を図1乃至図3に示す。また、薄型表示装置(10)の分解斜視図を図4に示す。
 図1に示すように、本発明に係る薄型表示装置(10)は、液晶パネルの如き表示パネル(13)が前方から視認可能となるように、ケーシング(20)に収容して構成される。ケーシング(20)は、図3に示すように、表示パネル(13)を延直面Pに対して後方にA°だけ傾くように支持している。また、図1乃至図3に示すように、ケーシング(20)は、下端が後方に向けて突出した形態となっている。
 表示パネル(13)は、液晶ディスプレイパネル、LEDディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネルなどの薄型のものが採用され、表示パネル(13)の背面は、図4及び図5に示すように、金属板(14)により覆われパネルユニット(11)を構成している。
 パネルユニット(11)の背面側の金属板(14)には、図5に示すように、表示パネル(13)の表示制御を行なうパネル制御基板(68)が搭載されている。
 ケーシング(20)は、前記パネルユニット(11)を収容するパネル収容部(21)と、該パネル収容部(21)の下端から後方に向けて突出したスタンド部(31)を有する。パネル収容部(21)及びスタンド部(31)は、樹脂材料により一体成型することで作製することができる、これらは図4に示すように前方に向けて開口している。
 パネル収容部(21)は、背面側にパネルユニット(11)の取付面(22)を有し、該取付面(22)の上部と左右から前方に向けて支持枠(23)が突設されている。より詳細には、図4に示すように、取付面(22)は、内面側に複数の横リブ(28)と縦リブ(29)を格子状に形成することで補強されている。これら横リブ(28)、縦リブ(29)やこれらの交点の複数箇所には図6に拡大して示すようにネジ孔の形成されたボス(27)を設け、該ボス(27)には、磁石(70)がネジ(74)止めにより固定されて、後述のとおり、パネルユニット(11)を吸着する。
 磁石(70)は、ネオジム磁石などの吸着力の高い磁石を採用することが望ましい。
 また、磁石(70)をネジ(74)止めする際に、磁石(70)とボス(27)の間に高さ調節部材としてワッシャ(図示せず)を適宜挿入することで、磁石(70)の突出量を調整することができる。
 スタンド部(31)は、パネル収容部(21)の取付面(22)の下端から後方に向けて突出した上面(34)と該上面(34)の後端と左右から下方に向けて延びる支持枠(33)と、該支持枠(33)の下端を塞ぐ載置面(35)を有する。
 スタンド部(31)は、取付面(22)が延直面Pに対して後方にA°傾くようにパネル収容部(21)に連繋している。
 スタンド部(31)の内部には、図4及び図7に示すスピーカー(51)(53)やその他の基板(61)(63)(64)(66)などを装填したサブユニット(40)が収容される。
 図7は、サブユニット(40)の分解斜視図である。図に示すように、サブユニット(40)は、樹脂製の天板(43)と上部の開口した筺体(45)を有する。筺体(45)は前面に丸形の開口(52)(54)が、左右に2つずつ分かれて形成されており、各開口(52)(54)には、スピーカー(51)(53)が夫々前面に臨出した状態で嵌まっている。内側のスピーカー(51)は、低音用スピーカーであり、外側のスピーカー(53)は、中高音用のスピーカーである。
 また、開口(52)(52)間には、天板(43)と筺体(45)が嵌合して形成される筒状のバスレフポート(56)が前方に開口している。
 筺体(45)の内部には、スピーカー(51)(53)及びバスレフポート(56)と重ならない位置に、薄型表示装置(10)の各種制御を行なう各種基板(61)(63)(64)(66)が収容される。図示の実施例では、基板(61)は、電源接続用端子に接続される電源基板、基板(63)(64)は、夫々外部入力等の端子群に接続される第1メイン基板と第2メイン基板、基板(66)は、音声信号を増幅して各種のスピーカー(51)(53)を駆動するアンプ基板である。
 電源基板(61)は、スピーカー(51)(53)と重ならないように切欠き(62)が形成されている。また、2枚のメイン基板(63)(64)は互いに重ねて配置している。
 前述したケーシング(20)は、図2に示すように、スタンド部(31)の支持枠(33)の後面に電源基板(61)と商用電源とを接続するためのポート(37)、メイン基板(63)(64)と外部機器とを接続するためのポート(38)が形成されており、これらポート(37)(38)を介して、商用電源や外部機器と電気的に接続可能となっている。
 筺体(45)の内部にスピーカー(51)(53)及び基板(61)(63)(64)(66)を収容した状態で天板(43)により筺体(45)の上部を閉じ、サブユニット(40)が構成される。
 なお、本発明では、パネルユニット(11)は、図5に示すように、複数の基板のうちパネル制御基板(68)などの最低限の電子部品を配置し、電源基板(61)やメイン基板(63)(64)は、図7に示すように、サブユニット(40)に配置している。これにより、パネルユニット(11)の薄型化及び軽量化を図ることができると共に、サブユニット(40)の重量化を図ることができる。
 また、筺体(45)内に基板(61)(63)(64)(66)等を配置するスペースを確保したことで筺体(45)の容積は大きくなるが、これにより、天板(43)で密閉された筺体(45)が大容積のスピーカーボックスとして作用し、スピーカー(51)(53)の音響効果を高めることができ、よりよい音質を得ることができる。また、スピーカー(51)(53)として厚みのあるものを採用でき、音質向上を図ることができる。
 サブユニット(40)の上面には、上方への音漏れを防止すると共に、後述する薄型表示装置(10)の重量バランスを調整するために、金属製のプレート(58)が配置されている。
 また、金属製のプレート(58)の後端は、下向きに屈曲しており、サブユニット(40)の背面に被さって後方への音漏れ防止手段(59)をなす。
 然して、図4に示す如く、ケーシング(20)にパネルユニット(11)及びサブユニット(40)等が収容される。
 より詳細には、パネルユニット(11)は、パネル収容部(21)に押し込むだけで、背面の金属板(14)が磁石(70)に吸着して、パネル収容部(21)に固定することができる。磁石(70)として、吸着力の強いネオジム磁石を使用することで、少ない磁石数で、より強力にパネルユニット(11)を支持することができる。なお、磁石(70)はネオジム磁石に限定されるものではない。
 磁石(70)でパネルユニット(11)を固定することで、パネルユニット(11)の固定にビス等を必要としない。このため、ビス止め作業は不要となり、パネルユニット(11)の取付作業が簡略化でき、さらには、メンテナンス等の際にもパネルユニット(11)を前方に引き出すだけで取り外しができる利点がある。
 また、ビス止めを行なうには、ケーシング(20)にビス用のネジ孔を開設せざるを得ないため、背面側の外観を損ねることがあるが、本発明のように、磁石(70)によりパネルユニット(11)を固定することで、このような問題も生じない。
 装着されるパネルユニット(11)の種類や型番によって、背面の金属板(14)の凹凸形状等が異なることがある。このような場合には、磁石(70)とボス(27)との間に高さ調節部材としてワッシャを挿入することで容易に高さ調整できる。
 また、パネルユニット(11)によっては、磁石(70)を吸着させようとする位置にネジやリブなどが突設されていて、磁石(70)を吸着させることができないことがある。このような事例に対処するために、ボス(27)を取付面(22)に余分に設けておき、金属板(14)に吸着可能な位置にあるボス(27)に磁石(70)をネジ止めできるようにすることが望ましい。
 パネルユニット(11)は、取付面(22)を後傾させているから、パネルユニット(11)の重量の一部が取付面(22)側に加わって、磁石(70)により強力に吸着させることができる。
 また、サブユニット(40)は、スタンド部(31)に押し込むことで収容され、必要に応じてネジ止めや接着等することで固定することができる。
 なお、パネルユニット(11)の下端をサブユニット(40)の前端側に載せるようにすることで、パネルユニット(11)を磁石(70)だけでなく安定して支持することができる。
 パネルユニット(11)及びサブユニット(40)を収容した後、ケーシング(20)には、パネルユニット(11)を覆うように保護パネル(15)を装着し、サブユニット(40)を覆うように防塵カバー(81)と化粧カバー(82)を装着する。なお、防塵カバー(81)は、スピーカー(51)(53)(56)の音道を塞がないよう孔を開けておくことが望ましい。
 上記により構成される薄型表示装置(10)において、パネルユニット(11)を後傾させていることにより、パネルユニット(11)の重心G’は、やや後ろ寄りとなる。また、スタンド部(31)にスピーカー(51)(53)、基板(61)(63)(64)(66)などを収容したサブユニット(40)や、後端で下方に向けて屈曲したプレート(58)を収容したことで、スタンド部(31)を重量化させることができる。従って、薄型表示装置(10)の全体の重心Gを後方寄りであって且つ低い位置とすることができる。このため、薄型表示装置(10)をラックなどの上に安定して載置することができ、転倒の虞もない。
 例えば、本発明の薄型表示装置(10)は、水平面で設置した状態から10°前後に傾けても転倒を防止できた。
 一実施例として、パネルユニット(11)の重量が9kg程度である場合、サブユニット(40)を合計で6kg程度以上とすることで、薄型表示装置(10)をより安定して自立させることができる。
 なお、上記実施形態にて説明したとおり、パネルユニット(11)の下端をサブユニット(40)の前端に載せることで、サブユニット(40)にパネルユニット(11)の重量が加わるから、薄型表示装置(10)をより安定させることができる。
 傾斜角度Aは、図2では5°としている。傾斜角度Aは適宜設定可能であるが、大きく傾斜させると、前後方向の薄型表示装置(10)の幅が長くなり、設置スペースが大きくなってしまう。また、視聴者が違和感を感じると共にデザイン的にも劣る。従って、上限は10°、望ましくは5°とする。
 一方、傾斜角度Aが小さいと、パネルユニット(11)の重心G’が後方にずれないから、薄型表示装置(10)は安定し難くなる。従って、下限は3°とすることが望ましい。
 本発明では、薄型表示装置(10)の前方にスタンドが張り出していないので、デザイン性にすぐれ、また、スタンドを別途取り付けることなく自立させることができる。
 なお、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。
 例えば、取付面(22)に配設される磁石(70)の位置、数、大きさ、種類などは特に限定されず、パネルユニット(11)の重量や金属板(14)の形状に応じて適宜設定可能である。
(10) 薄型表示装置
(11) パネルユニット
(13) 表示パネル
(14) 金属板
(20) ケーシング
(27) ボス
(21) パネル収容部
(22) 取付面
(31) スタンド部
(40) サブユニット
(51) スピーカー
(53) スピーカー
(70) 磁石

Claims (6)

  1.  表示パネルを具えるパネルユニットと、
     前記表示パネルが視認可能となるように前記パネルユニットを収容するケーシングであって、該ケーシングは、前記パネルユニットを後傾した状態で収容するパネル収容部と、該パネル収容部の下端から後方に突出したスタンド部を有する、
     ことを特徴とする薄型表示装置。
  2.  前記パネル収容部と前記スタンド部は、一体成型された樹脂材料により構成される請求項1に記載の薄型表示装置。
  3.  全体の重心位置は、スタンド部の中央よりも後方にある請求項1又は請求項2に記載の薄型表示装置。
  4.  前記表示パネルは、鉛直面に対して3~10°後傾している請求項1乃至請求項3の何れかに記載の薄型表示装置。
  5.  前記スタンド部には、スピーカー及び前記表示パネルの制御基板が収容される請求項1乃至請求項4の何れかに記載の薄型表示装置。
  6.  前記スタンド部には、前記スピーカーからの音漏れを防ぐための金属製のプレートが収容される請求項5に記載の薄型表示装置。
PCT/JP2012/074838 2012-09-27 2012-09-27 薄型表示装置 WO2014049764A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/074838 WO2014049764A1 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 薄型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/074838 WO2014049764A1 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 薄型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014049764A1 true WO2014049764A1 (ja) 2014-04-03

Family

ID=50387229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/074838 WO2014049764A1 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 薄型表示装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014049764A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524486A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Toshiba Corp 車載用デイスプレイ装置の取付構造
JP2005173421A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Sanyo Electric Co Ltd フラット型ディスプレイ
JP2008292697A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Sony Corp 表示装置
JP2012004983A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Toshiba Corp 電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524486A (ja) * 1991-07-23 1993-02-02 Toshiba Corp 車載用デイスプレイ装置の取付構造
JP2005173421A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Sanyo Electric Co Ltd フラット型ディスプレイ
JP2008292697A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Sony Corp 表示装置
JP2012004983A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Toshiba Corp 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1796384B1 (en) Image display device
JP5496542B2 (ja) 画像表示装置
US7796378B2 (en) Panel type display device
JP5125427B2 (ja) 表示装置
US20150163574A1 (en) Display apparatus
RU2628749C2 (ru) Устройство отображения
US10750262B2 (en) Display device
US9084344B2 (en) Display apparatus
WO2014205894A1 (zh) 显示装置后壳及显示装置
CN201054675Y (zh) 平板电视支架
JP2011160319A (ja) 音響装置、表示装置
US20070206123A1 (en) Liquid crystal television
CN101652042B (zh) 电子设备
TW201318429A (zh) 顯示器
US20130050591A1 (en) Display device and television device
WO2014049764A1 (ja) 薄型表示装置
KR100813692B1 (ko) 휴대 단말기
WO2014049765A1 (ja) 薄型表示装置
WO2014049763A1 (ja) 薄型表示装置
US20090169045A1 (en) Display Device with Hidden Speaker Assemblies
JP2018148373A (ja) 表示装置及びテレビジョン受信機
JP2012068328A (ja) 表示装置
JP2005080173A (ja) 電子機器及びスピーカ装置
JP2014167500A (ja) 薄型表示装置
JP2007088626A (ja) テレビジョン装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12885279

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12885279

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP