WO2014030572A1 - タッチパネル駆動装置、表示装置、携帯端末、タッチパネル駆動プログラム、タッチパネル駆動プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、および、タッチパネルの駆動方法 - Google Patents

タッチパネル駆動装置、表示装置、携帯端末、タッチパネル駆動プログラム、タッチパネル駆動プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、および、タッチパネルの駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014030572A1
WO2014030572A1 PCT/JP2013/071825 JP2013071825W WO2014030572A1 WO 2014030572 A1 WO2014030572 A1 WO 2014030572A1 JP 2013071825 W JP2013071825 W JP 2013071825W WO 2014030572 A1 WO2014030572 A1 WO 2014030572A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
touch panel
noise
period
external noise
signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/071825
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高山 和也
健次 前田
夏見 昌之
辰雄 渡辺
佐藤 雄一
哲也 梅木田
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to EP13831059.4A priority Critical patent/EP2889731B1/en
Priority to US14/421,461 priority patent/US9823777B2/en
Priority to KR1020157004581A priority patent/KR101680987B1/ko
Priority to CN201380043179.2A priority patent/CN104583917B/zh
Publication of WO2014030572A1 publication Critical patent/WO2014030572A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04184Synchronisation with the driving of the display or the backlighting unit to avoid interferences generated internally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3262Power saving in digitizer or tablet
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens

Definitions

  • the present invention records a touch panel drive device that transmits a drive signal to control the drive of the touch panel, a display device including the touch panel drive device, a portable terminal including the display device, a touch panel drive program, and the touch panel drive program.
  • the present invention relates to a computer-readable recording medium and a touch panel driving method.
  • touch panel methods such as optical and resistance types
  • portable terminals have a capacitive touch panel that has a relatively simple structure and can achieve low power consumption. Commonly used.
  • a signal related to the presence or absence of a touch (hereinafter referred to as a touch signal) generated when a user touches or approaches the touch panel with a finger or the like cannot be distinguished from external noise.
  • the touch panel outputs a signal for driving the touch panel (hereinafter referred to as a drive signal) from the transmission circuit, and is detected at the rising or falling timing of the driving signal in the receiving circuit, and the received signal is A / D (AC / DC). ) Converted.
  • the detection cycle and the external noise cycle interfere with each other, there is a possibility that the touch signal that should be detected cannot be distinguished from the external noise.
  • Patent Document 1 when a touch signal synchronized with a drive signal for driving a capacitive touch panel is detected, a condition that is not affected by external noise is selected using a plurality of drive signals having different frequencies.
  • a method for detecting a touch signal has been proposed.
  • the receiving circuit uses a plurality of drive signals having different frequencies, and a touch signal is detected by selecting a drive signal having a frequency that is not affected by external noise from these drive signals.
  • Patent Document 2 correction data corresponding to the detection timing by the detection timing signal is acquired from the correction data table in synchronization with the display timing signal, and the correction circuit corrects the detection data using the acquired correction data. It is like that.
  • the drive control circuit performs control to apply the drive signal so that the detection signal becomes a polarity alternating signal including a positive / negative asymmetric signal component caused by the presence of an external proximity object.
  • calculated contact information in each frame is obtained by calculating a moving average of the contact information for an even number of consecutive frames.
  • the period of the external noise interferes with the period of the horizontal synchronization period (hereinafter simply referred to as “1H period”) of the drive signal for the touch panel drive while the liquid crystal drive and the touch panel drive are synchronized.
  • 1H period the period of the horizontal synchronization period
  • Patent Document 1 uses a plurality of drive signals having different frequencies, since the period or time of the 1H period is fixed, the period of the external noise interferes with the period of the 1H period. In such a case, there is a possibility that a detection timing at which it is difficult to distinguish the external noise from the touch signal may occur.
  • the present invention has been made in view of the above-described conventional problems, such as a touch panel drive device that can reliably detect a touch signal even when the period of external noise interferes with the period of the 1H period.
  • the purpose is to provide.
  • a touch panel drive device includes a drive control unit that transmits a drive signal to control the drive of the touch panel, and a plurality of outputs that are output from each coordinate of the touch panel.
  • a noise reduction means for executing a process of reducing the external noise by adjusting the period or time of the horizontal synchronization period of the drive signal; It is characterized by providing.
  • a touch panel driving method for controlling driving of a touch panel by transmitting a driving signal, and a plurality of touch panel driving methods output from each coordinate of the touch panel.
  • Noise for detecting at least the presence or absence of external noise of the input operation to the touch panel based on at least one of the magnitude of any of the plurality of output signals detected in the signal detection step and the signal detection step When the presence of the external noise is detected in the detection step and the noise detection step, noise reduction is performed to perform processing for reducing the external noise by adjusting a period or time of a horizontal synchronization period of the drive signal. And a step.
  • the touch signal can be reliably detected even when the period of the external noise interferes with the period of the 1H period.
  • AC charger AC charger
  • FIGS. 1 to 7 An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7 as follows. Descriptions of configurations other than those described in the following specific items may be omitted as necessary. However, in the case where they are described in other items, the configurations are the same. For convenience of explanation, members having the same functions as those shown in each item are given the same reference numerals, and the explanation thereof is omitted as appropriate.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of the mobile terminal device 1.
  • the portable terminal device 1 controls the touch panel controller 40 (TP controller) and the liquid crystal driver 12 from the host controller 50 by bonding a touch panel sensor (TP sensor) and LCD (Liquid Crystal Display) glass. Assume a system.
  • the touch panel controller 40 drives the TP sensor in synchronization with the Hsync signal (horizontal synchronization signal HS) output from the liquid crystal driver 12.
  • the mobile terminal device 1 includes a liquid crystal display device (display device) 2 and a power feeding device 3.
  • Examples of the battery 5 include a lithium ion battery and a lithium polymer battery, a micro fuel cell (DMFC: direct methanol fuel cell), an air zinc battery, a photo-air secondary battery, a proton polymer battery, an organic radical battery, and the like. It can be illustrated.
  • DMFC direct methanol fuel cell
  • the driving frequency of the touch panel 30 and the switching noise frequency of the power conversion device 4 may interfere with each other, and the sensitivity of the touch panel may be adversely affected.
  • the liquid crystal driving and the touch panel driving are synchronized.
  • the horizontal synchronization period hereinafter, simply referred to as “1H period”
  • the drive frequency of the switchable touch panel 30 is limited by the restriction of the 1H period.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the liquid crystal display device 2.
  • the liquid crystal display device 2 includes a liquid crystal module 10, a liquid crystal panel 11, a liquid crystal driver 12, a liquid crystal controller 20, a touch panel 30, a touch panel controller (touch panel driving device) 40, and a host controller 50.
  • the liquid crystal module 10 includes a liquid crystal panel 11 and a liquid crystal driver 12.
  • the liquid crystal panel 11 is provided with gate lines, source lines, and display pixels.
  • a plurality of gate lines are provided in parallel with each other at a predetermined interval.
  • a plurality of source lines are provided in parallel to each other at a predetermined interval in a direction orthogonal to the gate lines.
  • the display pixel is provided at each intersection of the gate line and the source line.
  • Each display pixel is connected to a TFT (thin film transistor) as a switching element.
  • an LCD Liquid Crystal Display
  • an organic EL Electrode
  • the liquid crystal driver 12 includes a gate driver that drives the gate line and a source driver that drives the source line.
  • the gate driver sequentially outputs a scanning signal for turning on the TFT to each gate line.
  • the source driver outputs a gradation display voltage (drive voltage) to each source line.
  • the touch panel 30 may malfunction due to noise caused by the display operation of the liquid crystal panel 11.
  • the polarity of the drive signal acting on the liquid crystal panel 11 can be reversed every frame period or every line scanning period as a countermeasure against flicker or image sticking. preferable.
  • the polarity of the common voltage set to a constant voltage value is often reversed every cycle. Noise is generated at the timing of reversing the polarity of the common voltage. When this noise is superimposed on the driving voltage of the touch panel 30, there is a possibility that the sensitivity of the touch panel 30 is deteriorated and the touch position is erroneously detected.
  • the liquid crystal panel 11 is AC driven, and the polarity of the drive voltage applied to the display pixel is 1 or more for each gate line, 1 or more for each source line and 1 or Inversion is performed for each of a plurality of frames (dot inversion driving method).
  • a method of inverting every one or a plurality of source lines and every one or a plurality of frames may be employed.
  • the liquid crystal controller 20 is based on the display data D supplied from the host controller 50, and displays the display data D together with signals for performing display control of the liquid crystal panel 11 such as Vsync (vertical synchronization signal VS) and horizontal synchronization signal HS. This is supplied to the driver 12. Thereby, the drive timing of the liquid crystal display is controlled, and an image of the display data D is displayed on the liquid crystal panel 11.
  • Vsync vertical synchronization signal VS
  • HS horizontal synchronization signal
  • the liquid crystal driver 12 described above supplies a horizontal synchronization signal HS described later to the touch panel controller 40.
  • the touch panel controller 40 uses the horizontal synchronization signal HS to drive the touch panel 30 at a timing when the polarity is not inverted in order to reduce the influence of noise generated by the polarity inversion of the common electrode of the liquid crystal panel 11 on the touch panel 30. To do.
  • the touch panel 30 is an input device provided for performing a touch operation on the display screen of the liquid crystal panel 11. When a touch operation is performed on the touch panel 30, the touch panel 30 outputs a signal corresponding to the touch position.
  • a capacitive touch panel is used in the present embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a specific configuration of the touch panel 30.
  • the touch panel 30 includes x drive lines T1 to Tx, y sense lines R1 to Ry, and capacitances C11 to Cxy.
  • the drive lines T1 to Tx and the sense lines R1 to Ry are arranged in a lattice (matrix shape), and the capacitances C11 to Cxy are at intersections of the drive lines T1 to Tx and the sense lines R1 to Ry. Is formed.
  • the drive lines T1 to Tx and the sense lines R1 to Ry described above are connected to the touch panel controller 40.
  • the touch panel controller 40 (and / or the host controller 50) corresponds to a form in which the touch panel drive device of the present invention is embodied. As shown in FIG. 2, the touch panel drive unit (drive control means) 41, the input operation detection unit ( A signal detection unit) 42, a noise detection unit (noise detection unit) 43, and an interrupt control unit (interrupt control unit) 44.
  • the touch panel drive unit 41 sequentially applies voltage signals to the drive lines T1 to Tx of the touch panel 30. As a result, charges are stored in the capacitances C11 to Cxy.
  • the capacitance value of the capacitance corresponding to the contact position changes, and the current value of the sense line to which the capacitance is connected changes.
  • the input operation detection unit 42 of the touch panel controller 40 can detect a touch position, a touch range, and the like based on output signals of the sense lines R1 to Ry.
  • the noise detection unit 43 is, for example, a switching noise of a power supply IC (Integrated circuit) generated from the power conversion device 4 connected to the outside of the mobile terminal device 1 or an external noise due to an inverter fluorescent lamp or AM wave.
  • the touch panel controller 40 has a function of detecting that it is affected by noise so as not to affect the 42.
  • interrupt control unit 44 When the noise detection unit 43 detects (detects) external noise, the interrupt control unit 44 outputs an interrupt signal (interrupt factor: detection of external noise) for transmitting external noise detection to the host controller 50.
  • interrupt factor detection of external noise
  • the part for executing the process for reducing the external noise (for example, the host controller 50) and the part for detecting the external noise (for example, the touch panel controller 30) can be separately provided. Therefore, for example, the processing cost and apparatus cost of information processing in the touch panel controller 30 can be reduced as compared with the case where the touch panel controller 30 is provided with both a part for executing processing for reducing external noise and a part for detecting external noise. Can do.
  • the interrupt control unit 44 may determine whether or not to transmit the interrupt signal to the host controller 50 in accordance with the power supply remaining amount of the power supply device 3 described above.
  • the interrupt control unit 44 is prevented from transmitting an interrupt signal to the host controller 50.
  • the power consumption can be reduced, and the operating time of the mobile terminal device 1 can be increased.
  • the interrupt control unit 44 may adjust the frequency with which the interrupt signal is transmitted to the host controller 50 in accordance with the power supply remaining amount of the power supply device 3 described above. For example, it is conceivable that transmission of interrupt signals is thinned out at a rate of once every two times.
  • the power supply circuit when the remaining power supply amount (for example, the remaining battery amount) decreases, for example, the power supply circuit operates with a constant current.
  • the switching (SW) frequency of the power supply circuit is constant, for example, the appearance of spurious noise shown in FIG. 7 hardly changes.
  • the liquid crystal drive parameter setting unit 51 changes the liquid crystal drive parameter. Details of the method for changing the liquid crystal driving parameters will be described later.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the touch panel controller 40.
  • the input operation detection unit 42 includes a sampling unit 42a and a touch position calculation unit 42b.
  • the touch panel drive unit 41 is connected to the drive lines T1 to Tx of the touch panel 30, and sequentially drives the drive lines T1 to Tx.
  • the input operation detection unit 42 includes a sampling unit 42a and a touch position calculation unit 42b.
  • the sampling unit 42 a is connected to the sense lines R 1 to Ry of the touch panel 30, samples the output signals of the sense lines R 1 to Ry (each coordinate) sequentially, and inputs the sampled data to the noise detection unit 43.
  • the sampling unit 42a reports and sequentially samples a plurality of output signals of the sense lines R1 to Ry, and calculates a digitized capacitance value at each intersection.
  • FIG. 5 is a timing chart for explaining the flow of external noise reduction processing.
  • FIGS. 5A to 5K respectively show a Vsync signal, a report on the touch panel 30, a DC map (average value) of the entire surface, an interrupt control, a control of the host controller 50, a count value, a horizontal synchronization signal, an external noise, A touch panel drive signal is shown.
  • the magnitude of at least one of the plurality of output signals when receiving external noise is the magnitude of a normal output signal when receiving no external noise.
  • output signal is the magnitude of a normal output signal when receiving no external noise.
  • the inventor has found that there is a tendency to be larger than this. In other words, if the size of the detected output signal is larger than the normal output signal, there is a high possibility of receiving external noise, and if the size of the detected output signal is comparable to the normal output signal There is a high possibility that it has not received external noise. Therefore, the presence or absence of external noise can be detected by detecting the magnitude of the output signal.
  • based on at least one of a plurality of output signals may be based on one output signal or based on two or more output signals.
  • a case based on one output signal for example, a case where the median of a plurality of output signals is obtained can be considered.
  • an average value or a deviation value of the plurality of output signals may be obtained.
  • “existence / absence of external noise” can be determined, for example, based on whether or not the median, average value, deviation value, and the like exceed a predetermined threshold. The reason for using the median, average value, deviation value, etc. is to avoid erroneous detection.
  • the “DC map value (average value) of the entire surface” corresponds to the capacitance value, and the magnitude of at least one of the plurality of output signals is “DC map of the entire surface”.
  • value is adopted.
  • the capacitance value in the normal state not receiving external noise is 10
  • it is 50 in the state receiving external noise.
  • the magnitude of the “DC map value of the entire surface” when receiving external noise tends to be larger than the normal size of the “DC map value of the entire surface” when receiving no external noise. There is.
  • a threshold value (30 in this example) is set in advance, and if the “DC map value (average value) of the entire surface” is 30 or more, the noise detection unit 43 determines that there is external noise. Then, the interrupt control unit 44 outputs an interrupt signal (interrupt factor: detection of external noise) to the host controller 50. On the other hand, if the “DC map value (average value) of the entire surface” is less than 30, the noise detection unit 43 determines that there is no external noise, and the interrupt control unit 44 determines that the host controller 50 Does not output interrupt signals.
  • the period or time of the horizontal synchronization period of the drive signal is adjusted. If possible, interference between the external noise and the period of the 1H period can be suppressed (more specifically, the peak frequency of the external noise can be avoided), and the external noise can be reduced. This is because, when external noise is input to the receiving circuit (not shown) of the touch panel 30, the received signal changes according to the detection cycle, but in the case of a touch signal, the received signal does not change according to the detection cycle. Because there is.
  • the liquid crystal drive parameter setting unit 51 changes the frequency of the touch panel drive signal in order to change the frequency of the liquid crystal drive parameter.
  • the period or time of the 1H period is changed. Therefore, even when the period of the external noise interferes with the period of the 1H period, the touch signal can be reliably detected.
  • the noise detection unit 43 further specifies the period of the external noise as shown in FIG. 7, and the liquid crystal drive parameter setting unit 51 includes a plurality of input operation detection units 42 based on the specified period of the external noise.
  • the period or time of the 1H period of the drive signal may be adjusted so that a predetermined amount or more of external noise is not input when the output signal is detected.
  • the change in the period or time of the 1H period causes the display frame rate to be less than 60 Hz, for example. The situation can be avoided.
  • FIG. 7 is a graph showing an example of a frequency distribution of external noise generated when the power conversion device 4 (AC charger) is connected to the mobile terminal device 1.
  • the peak frequency of the external noise can be avoided by shifting the frequency of the drive signal of the touch panel 30 by about ⁇ 7% (about 10 KHz). Thereby, erroneous detection of a touch position can be prevented, and operability can be improved.
  • the host controller 50 stores in the memory unit (storage unit) 52 the set value of the 1H cycle in which external noise can be avoided.
  • the adjustment value a value having an effect of reducing external noise
  • the processing time for avoiding external noise and the touch panel sensitivity deterioration time can be shortened, and the touch detection time can be shortened. That is, the operability of the touch panel 30 can be improved.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining the flow of the external noise reduction process.
  • FIG. 6A shows a control flow on the touch panel controller 40 side.
  • step S (hereinafter, “step” is omitted) 11, the input operation detection unit 42 of the touch panel controller 40 scans (detects) a plurality of quantified capacitance values (output signals) at the intersections of the TP sensors. Start and proceed to S12. The touch panel controller 40 confirms the digitized capacitance value of the TP sensor intersection every frame.
  • the input operation detection unit 42 scans (detects) the DC map value of the entire surface of the touch panel 30 (for one surface; 60 fps; frames per second), and proceeds to S13 (signal detection step).
  • the noise detection unit 43 In S14, if the average value of the DC map values of the entire surface is 30 or more, the noise detection unit 43 considers that the presence of external noise has been confirmed, and notifies the interrupt control unit 44 to that effect. The process proceeds to S15 (YES; noise detection step). On the other hand, if the average value of the DC map values of the entire surface is less than 30, the noise detection unit 43 regards that no external noise exists and returns to S11 (No).
  • the interrupt control unit 44 receives a notification that the presence of external noise has been confirmed (external noise detection notification), and notifies the host controller 50 of an interrupt signal (interrupt factor; external noise detection or liquid crystal frequency change). ) And proceeds to S16. At this time, the in-plane DC map value is also fed back.
  • FIG. 6B shows a control flow on the host controller 50 side.
  • the process proceeds from S16 to S17.
  • the host controller 50 receives (detects) an interrupt signal (interrupt factor; external noise detection or liquid crystal frequency change), and the process proceeds to S18.
  • interrupt signal interrupt factor; external noise detection or liquid crystal frequency change
  • the liquid crystal drive parameter setting unit 51 has a noise reduction parameter (the adjustment value of the period or time of the 1H period when the effect of reducing the external noise has been obtained so far: hereinafter simply referred to as “parameter”). It is confirmed whether or not the data is stored in 52, and if it is stored, the process proceeds to S22 (YES).
  • a noise reduction parameter the adjustment value of the period or time of the 1H period when the effect of reducing the external noise has been obtained so far: hereinafter simply referred to as “parameter”.
  • the “1H period frequency” of the liquid crystal drive parameter is widened or narrowed. More specifically, the liquid crystal drive parameter setting unit 51 obtains a value obtained by subtracting 1 ⁇ s from the period (default) of the 1H period, or a value obtained by adding 1 ⁇ s from the period of the 1H period, and a value obtained by subtracting 1 ⁇ s from the period of the 1H period. Is less than or equal to the set MIN value, and if the value obtained by subtracting 1 ⁇ s from the period of the 1H period is less than or equal to the set MIN value, the process proceeds to S21.
  • the process proceeds to S20.
  • the frame rate may be 60 Hz or less, so it is preferable to set the parameters so that the 1H period is narrowed first.
  • the liquid crystal drive parameter setting unit 51 sets a value obtained by subtracting 1 ⁇ s from the period of the 1H period among the liquid crystal parameters as a new 1H period, and proceeds to S22.
  • parameters (new 1H period) are set in synchronization with V and notified to the touch panel drive unit 41 of the touch panel controller 40, and the touch panel drive unit 41 drives the touch panel 30 and proceeds to S23 (noise reduction step).
  • the liquid crystal drive parameter setting unit 51 has been described with respect to the case where the frequency shift of 1H period is shifted by ⁇ 8.5% at a time.
  • the frequency shift method is not limited to this.
  • the absolute value is shifted by 1.7% in the order of ⁇ 1.7%, ⁇ 3.4%, ⁇ 5.1%, ⁇ 6.8%, and ⁇ 8.5%.
  • a configuration may be adopted in which a value with the lowest DC map value (a value with the highest external noise reduction effect) is selected.
  • the mobile terminal device 1 when the mobile terminal device 1 is charged from the same power conversion device 4 next time, it is possible to minimize the period of touch panel sensitivity deterioration. In other words, it is possible to shorten the search time for the liquid crystal driving parameter (frequency in the 1H period).
  • each block of the touch panel controller 40 or the host controller 50 particularly the touch panel drive unit 41, the input operation detection unit 42, the noise detection unit 43, the interrupt control unit 44, and the liquid crystal drive parameter setting unit 51 are integrated circuits (IC chips).
  • the logic circuit formed above may be realized in hardware, or may be realized in software using a CPU (Central Processing Unit).
  • the touch panel controller 40 or the host controller 50 includes a CPU that executes instructions of a program (touch panel drive program) that realizes each function, a ROM (Read Memory) that stores the program, and a RAM ( Random Access Memory), and a storage device (recording medium) such as a memory for storing the program and various data.
  • the object of the present invention is to record the program code (execution format program, intermediate code program, source program) of the control program of the touch panel controller 40 or the host controller 50, which is software that realizes the functions described above, in a computer-readable manner. This can also be achieved by supplying the recording medium to the touch panel controller 40 or the host controller 50 and reading and executing the program code recorded on the recording medium by the computer (or CPU or MPU).
  • Examples of the recording medium include non-transitory tangible media, such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks / hard disks, and CD-ROM / MO.
  • Discs including optical disks such as / MD / DVD / CD-R, cards such as IC cards (including memory cards) / optical cards, and semiconductor memories such as mask ROM / EPROM / EEPROM (registered trademark) / flash ROM
  • logic circuits such as PLD (Programmable logic device) and FPGA (Field Programmable Gate array) can be used.
  • the touch panel controller 40 or the host controller 50 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network.
  • the communication network is not particularly limited as long as it can transmit the program code.
  • the Internet intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network (Virtual Private Network), telephone line network, mobile communication network, satellite communication network, etc. can be used.
  • the transmission medium constituting the communication network may be any medium that can transmit the program code, and is not limited to a specific configuration or type.
  • wired lines such as IEEE1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line, infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth (registered trademark), IEEE 802.11 wireless, HDR ( It can also be used wirelessly such as High Data Rate, NFC (Near Field Communication), DLNA (Digital Living Network Alliance) (registered trademark), a mobile phone network, a satellite line, and a terrestrial digital network.
  • the present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.
  • the touch panel drive device of the present invention performs an input operation on the touch panel based on a power supply unit that supplies power to the display device, a drive unit that drives a touch panel used in the display device, and an output signal of the touch panel.
  • a touch panel drive device comprising: an input operation detection means for detecting; and a noise reduction means for reducing the influence of noise generated from the power supply means on the input operation detection means, wherein the magnitude and period of noise during power supply are specified
  • a noise reduction control means for controlling a noise reduction method by the noise reduction means according to the magnitude and period of the noise detected by the noise detection means.
  • the noise reduction unit specifies a period of noise detected by the noise detection unit, and the input detection unit does not input a certain amount of noise at a timing when the input is detected.
  • the driving means may be controlled.
  • touch panel driving device of the present invention may control the operating frequency.
  • the touch panel drive device of the present invention may control liquid crystal drive setting parameters (horizontal synchronization period or time) as a control method of the operating frequency when controlling the drive means.
  • the touch panel drive device of the present invention shortens the time required for noise reduction processing by storing the liquid crystal drive setting parameter in the memory when controlling the drive means, and minimizes the touch panel sensitivity deterioration time. Also good.
  • the touch panel driving device of the present invention stores the battery remaining amount of the power feeding means in a memory, thereby controlling whether or not to control the liquid crystal driving setting parameter according to the battery remaining amount. You may judge.
  • the display device of the present invention is a display device including a touch panel and a touch panel drive device that drives the touch panel, and includes any one of the touch panel drive devices as the touch panel drive device. Display device.
  • the display device of the present invention may be a liquid crystal display device.
  • a touch panel drive device includes a drive control unit that transmits a drive signal to control the drive of the touch panel, a signal detection unit that detects a plurality of output signals output from each coordinate of the touch panel, Based on at least one of the magnitudes of the plurality of output signals detected by the signal detection means, noise detection means for detecting at least the presence or absence of external noise in the input operation to the touch panel; and the external detection by the noise detection means And a noise reduction unit that executes processing for reducing the external noise by adjusting the period or time of the horizontal synchronization period of the drive signal when the presence of noise is detected.
  • a touch panel driving method is a touch panel driving method for controlling driving of a touch panel by transmitting a driving signal, and detecting a plurality of output signals output from each coordinate of the touch panel. And a noise detection step for detecting at least the presence or absence of external noise in the input operation to the touch panel based on at least one of the magnitudes of the plurality of output signals detected in the signal detection step, and the noise detection step.
  • a noise reduction step of performing a process of reducing the external noise by adjusting a period or time of a horizontal synchronization period of the drive signal when the presence of the external noise is detected. is there.
  • the magnitude of at least one of the plurality of output signals when receiving external noise is the magnitude of a normal output signal when receiving no external noise.
  • output signal is the magnitude of a normal output signal when receiving no external noise.
  • the inventor has found that there is a tendency to be larger than this. In other words, if the size of the detected output signal is larger than the normal output signal, there is a high possibility of receiving external noise, and if the size of the detected output signal is comparable to the normal output signal There is a high possibility that it has not received external noise. Therefore, the presence or absence of external noise can be detected by detecting the magnitude of the output signal.
  • the input operation to the touch panel is performed in the noise detection unit or the noise detection step based on at least one of the plurality of output signals detected in the signal detection unit or the signal detection step. At least the presence or absence of external noise is detected.
  • “based on at least one of a plurality of output signals” may be based on one output signal or based on two or more output signals.
  • a case based on one output signal for example, a case where the median of a plurality of output signals is obtained can be considered.
  • an average value or a deviation value of the plurality of output signals may be obtained.
  • “existence / absence of external noise” can be determined, for example, based on whether or not the median, average value, deviation value, and the like exceed a predetermined threshold. The reason for using the median, average value, deviation value, etc. is to avoid erroneous detection.
  • the period or time of the 1H period of the drive signal is adjusted. If it is possible, interference between the external noise and the period of the 1H period can be suppressed (more specifically, the peak frequency of the external noise can be avoided), and the external noise can be reduced.
  • the touch panel drive device indicates that the presence of the external noise is detected when the noise detection unit detects the presence of the external noise.
  • Interrupt control means for transmitting an interrupt signal to the noise reduction means may be provided, and the noise reduction means may execute processing for reducing the external noise when the interrupt signal is received from the interrupt control means.
  • the part for executing the processing for reducing the external noise (for example, the host controller) and the part for detecting the external noise (for example, the touch panel controller) can be separately provided.
  • the touch panel controller is provided with both a part for executing processing for reducing external noise and a part for detecting external noise.
  • the noise detection unit further specifies a period of the external noise
  • the noise reduction unit is specified by the noise detection unit. Based on the period of the external noise, the period or time of the horizontal synchronization period of the drive signal is adjusted so that a predetermined amount or more of external noise is not input when the signal detection unit detects the plurality of output signals. You may do it.
  • the period or time of the horizontal synchronization period is not changed more than necessary, a change in the period or time of the horizontal synchronization period causes, for example, the display frame rate to be less than 60 Hz. Such a situation can be avoided.
  • the touch panel drive device stores the period or time of the horizontal synchronization period adjusted by the noise reduction unit when executing the process of reducing the external noise.
  • a storage unit may be provided.
  • the processing time and touch panel sensitivity for avoiding external noise after storing the adjustment value in the storage unit by calling the adjustment value of the period or time of the horizontal synchronization period stored in the storage unit in advance The deterioration time can be shortened, and the touch detection time can be shortened. That is, the operability of the touch panel can be improved.
  • the display device preferably includes any one of the above-described touch panel drive devices and the above touch panel.
  • the display device may be a liquid crystal display device.
  • a portable terminal is a touch panel drive device including the interrupt control unit, a touch panel, a display device including the touch panel drive device and the touch panel. Whether or not the interrupt control means transmits the interrupt signal to the noise reduction means in accordance with the remaining power supply capacity of the power supply means. May be determined.
  • the power supply remaining amount of the power supply unit is reduced, if the interrupt control unit is not allowed to transmit the interrupt signal to the noise reduction unit, the power consumption can be reduced, The operating time of the mobile terminal can be increased.
  • the power supply circuit when the remaining power supply amount (for example, the remaining battery amount) decreases, for example, the power supply circuit operates with a constant current.
  • the switching (SW) frequency of the power supply circuit is constant, for example, the appearance of spurious noise shown in FIG. 7 hardly changes.
  • Each means and each step in the touch panel drive device and the touch panel drive method may be realized by a computer.
  • the computer is operated as each means, and the computer performs each step.
  • a touch panel drive program that causes the touch panel drive device and the touch panel drive method to be realized by a computer by executing the program and a computer-readable recording medium that records the program also fall within the scope of the present invention.
  • the present invention can be applied to a display device in which a touch panel is incorporated and a portable terminal including the display device.
  • a display device for example, it can be used for an active matrix liquid crystal display device, and an electrophoretic display, a twist ball display, a reflective display using a fine prism film, a digital mirror device, etc.
  • LEDs Light Emitting Diodes
  • FED field emission displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

 タッチパネル(30)に対する入力操作の外来ノイズの存否を少なくとも検知するノイズ検知部(43)と、ノイズ検知部(43)によって外来ノイズの存在が検知された場合に、1H期間の周期または時間を調整することで、外来ノイズを低減させる処理を実行する液晶駆動パラメータ設定部(51)と、を備えている。

Description

タッチパネル駆動装置、表示装置、携帯端末、タッチパネル駆動プログラム、タッチパネル駆動プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、および、タッチパネルの駆動方法
 本発明は、駆動信号を送信してタッチパネルの駆動を制御するタッチパネル駆動装置、該タッチパネル駆動装置を備えた表示装置、該表示装置を備えた携帯端末、タッチパネル駆動プログラム、該タッチパネル駆動プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、および、タッチパネルの駆動方法に関する。
 近年、タッチパネルと称される入力装置を、液晶表示装置などの表示装置に組込み、通常の機械式ボタンの代替手段として、表示装置に各種の仮想キーを表示させることにより情報入力を可能にするGUI(Graphical User Interface)を導入した表示装置が注目されている。
 タッチパネルの方式としては、光学式や抵抗式などいくつかの方式が存在するが、特に携帯端末などでは、比較的単純な構造をもち、かつ低消費電力が実現できる、静電容量型のタッチパネルが一般的に使用されている。
 しかしながら、静電容量型のタッチパネルには、インバータ蛍光灯やAM(amplitude modulation)波、AC(alternating current)電源などに起因するノイズ(以下、外来ノイズという。)がタッチパネルに伝播し誤動作を引き起こす可能性があるという問題点がある。
 この誤動作は、タッチパネルにユーザが指などで接触または近接することにより発生するタッチの有無に関する信号(以下、タッチ信号という。)と外来ノイズとを区別できないことに起因する。通常、タッチパネルは送信回路からタッチパネルを駆動する信号(以下、駆動信号)を出力し、受信回路において駆動信号の立ち上がり、もしくは、立下りのタイミングで検出し、受信信号はA/D(交流/直流)変換される。その検出周期と外来ノイズの周期とが干渉していた場合、本来検出すべきタッチ信号と外来ノイズとを区別できなくなってしまう可能性がある。
 そこで、例えば、特許文献1では、静電容量型のタッチパネルを駆動する駆動信号に同期したタッチ信号を検出する際、周波数の異なる複数の駆動信号を用い、外来ノイズの影響を受けない条件を選択してタッチ信号を検出する方法が提案されている。この方法では、受信回路が周波数の異なる複数の駆動信号を用いており、これらの駆動信号の中から、外来ノイズの影響を受けない周波数の駆動信号を選択してタッチ信号を検出している。
 次に、特許文献2では、検出タイミング信号による検出タイミングに対応する補正データを表示タイミング信号に同期して補正データテーブルから取得し、取得した補正データを用いて補正回路が検出データの補正を行うようになっている。
 また、特許文献3では、駆動制御回路が、検出信号が外部近接物体の存在に起因する正負非対称の信号成分を含む極性交番信号となるように、上記駆動信号を印加する制御を行っている。
 さらに、特許文献4では、連続する偶数個のフレームについて、接触情報の移動平均を計算することにより、各フレームにおける算出接触情報を取得するようになっている。
米国特許出願公開2007/0257890号公報(2007年11月8日公開) 日本国公開特許公報「特開2011-13996号(2011年1月20日公開)」 日本国公開特許公報「特開2011- 8724号(2011年1月13日公開)」 日本国公開特許公報「特開2012- 43394号(2012年3月1日公開)」
 しかしながら、上記従来技術では、液晶駆動とタッチパネル駆動とを同期させている状態で、外来ノイズの周期がタッチパネル駆動の駆動信号の水平同期期間(以下、単に「1H期間」という)の周期と干渉しているような場合、外来ノイズとタッチ信号とを区別することが困難な検出タイミングが生じてしまう可能性があるという問題点がある。
 例えば、上記の特許文献1の技術では、周波数の異なる複数の駆動信号を用いているものの、1H期間の周期または時間が固定されているため、外来ノイズの周期が1H期間の周期と干渉しているような場合には、外来ノイズとタッチ信号とを区別することが困難な検出タイミングが生じてしまう可能性がある。
 同様に、以上のような外来ノイズの周期が1H期間の周期と干渉しているような場合に、外来ノイズとタッチ信号とを区別することが困難になる可能性があるという問題点、および、その解決方法については、上記の特許文献2~4のいずれにも記載も示唆もされていない。
 本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、外来ノイズの周期が1H期間の周期と干渉しているような場合でもタッチ信号を確実に検出することができるタッチパネル駆動装置などを提供することを目的とする。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るタッチパネル駆動装置は、駆動信号を送信してタッチパネルの駆動を制御する駆動制御手段と、上記タッチパネルの各座標から出力される複数の出力信号を検知する信号検知手段と、上記信号検知手段が検知した上記複数の出力信号のいずれか少なくとも1つの大きさに基づいて、上記タッチパネルに対する入力操作の外来ノイズの存否を少なくとも検知するノイズ検知手段と、上記ノイズ検知手段によって上記外来ノイズの存在が検知された場合に、上記駆動信号の水平同期期間の周期または時間を調整することで、上記外来ノイズを低減させる処理を実行するノイズ低減手段と、を備えていることを特徴とする。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るタッチパネル駆動方法は、駆動信号を送信してタッチパネルの駆動を制御するタッチパネル駆動方法であって、上記タッチパネルの各座標から出力される複数の出力信号を検知する信号検知ステップと、上記信号検知ステップで検知した上記複数の出力信号のいずれか少なくとも1つの大きさに基づいて、上記タッチパネルに対する入力操作の外来ノイズの存否を少なくとも検知するノイズ検知ステップと、上記ノイズ検知ステップで上記外来ノイズの存在が検知された場合に、上記駆動信号の水平同期期間の周期または時間を調整することで、上記外来ノイズを低減させる処理を実行するノイズ低減ステップと、を含んでいることを特徴とする。
 本発明の一態様によれば、外来ノイズの周期が1H期間の周期と干渉しているような場合でもタッチ信号を確実に検出することができるという効果を奏する。
 本発明の他の目的、特徴、および優れた点は、以下に示す記載によって十分分かるであろう。また、本発明の利点は、添付図面を参照した次の説明で明白になるであろう。
本発明の実施の一形態である携帯端末装置の構成を示すブロック図である。 上記携帯端末装置が備える液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 上記液晶表示装置のタッチパネルの具体的な構成を示す回路図である。 上記液晶表示装置が備えるタッチパネルコントローラの構成を示すブロック図である。 外来ノイズの低減処理の流れを説明するためのタイミングチャートである。 外来ノイズの低減処理の流れを説明するためのフローチャートであり、(a)は、タッチパネルコントローラ側の制御フローを示し、(b)は、ホストコントローラ側の制御フローを示す。 上記携帯端末装置に電源変換装置(ACチャージャー)を接続したときに発生する外来ノイズの周波数分布の一例を示すグラフである。
 本発明の一実施形態について図1~図7に基づいて説明すれば、次の通りである。以下の特定の項目で説明する構成以外の構成については、必要に応じて説明を省略する場合があるが、他の項目で説明されている場合は、その構成と同じである。また、説明の便宜上、各項目に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、適宜その説明を省略する。
  〔携帯端末装置1〕
 まず、図1に基づき、本発明の実施の一形態である携帯端末装置(携帯端末)1の構成について説明する。図1は、携帯端末装置1の構成を示すブロック図である。
 本実施形態の携帯端末装置1は、タッチパネルセンサ(TPセンサ)とLCD(Liquid Crystal Display)ガラスとを貼り合せて、タッチパネルコントローラ40(TPコントローラ)と、液晶ドライバ12とをホストコントローラ50から制御するシステムを想定している。タッチパネルコントローラ40は、液晶ドライバ12から出力されるHsync信号(水平同期信号HS)に同期してTPセンサを駆動する。
 同図に示すように、携帯端末装置1は、液晶表示装置(表示装置)2および給電装置3を備える。
 (給電装置3、電源変換装置4)
 給電装置3内の電池5を充電したい場合、携帯端末装置1と電源変換装置4(ACチャージャー)を接続することで充電される。
 電池5の例としては、リチウムイオン電池やリチウムポリマー電池の他、超小型燃料電池(DMFC:直接メタノール型燃料電池)、空気亜鉛電池、光空気2次電池、プロトンポリマー電池、有機ラジカル電池などを例示することができる。
 ここで、携帯端末装置1に電源変換装置4を接続すると、タッチパネル30の駆動周波数と電源変換装置4のスイッチングノイズの周波数が干渉して、タッチパネルの感度に悪影響を与えることがある。
 そこで、駆動周波数の周期と、タッチパネル30の駆動周波数の周期との干渉を回避するために、タッチパネルの駆動周波数を変更する方法が考えられるが、従来は、液晶駆動とタッチパネル駆動を同期させている状態では、タッチパネル30の駆動信号の水平同期期間(以下、単に「1H期間」という)は固定されていたため、この1H期間の制約により、切り替え可能なタッチパネル30の駆動周波数が制限されてしまうという問題点があった。
 以下、このような問題点を解決すべく考案された本発明の一実施形態である携帯端末装置1の各構成要素の詳細について説明する。
  〔液晶表示装置2〕
 図2は、液晶表示装置2の構成を示すブロック図である。
 同図に示すように、液晶表示装置2は、液晶モジュール10、液晶パネル11、液晶ドライバ12、液晶コントローラ20、タッチパネル30、タッチパネルコントローラ(タッチパネル駆動装置)40、ホストコントローラ50を備える。
 (液晶モジュール10)
 液晶モジュール10は、液晶パネル11および液晶ドライバ12を含んで構成される。
 (液晶パネル11)
 液晶パネル11には、ゲートライン、ソースラインおよび表示画素が設けられている。ゲートラインは、所定の間隔を空けて互いに平行に複数本設けられている。一方、ソースラインは、ゲートラインと直交する方向に、所定の間隔を空けて互いに平行に複数本設けられている。表示画素は、ゲートラインとソースラインとの各交差点に設けられている。また、各表示画素には、スイッチング素子としてのTFT(thin film transistor)が接続されている。
 なお、本実施形態では、表示パネルの一例としてLCD(Liquid Crystal Display)を例にとって説明するが、本発明を適用可能な形態は、LCDに限定されない。例えば、有機EL(Electro luminescence)ディスプレイ等を採用しても良い。
 (液晶ドライバ12)
 液晶ドライバ12は、ゲートラインを駆動するゲートドライバと、ソースラインを駆動するソースドライバとを備えている。ゲートドライバは、TFTをオン(ON)するための走査信号を各ゲートラインに順次出力する。ソースドライバは、各ソースラインに階調表示電圧(駆動電圧)を出力する。
 TFTがオン状態のときに、表示画素にゲートラインからの駆動電圧が印加され、電荷が蓄積される。これにより、液晶の光透過率が駆動電圧に応じて変化して、液晶パネル11での画像表示が行われる。
 ここで、本実施形態の液晶表示装置2のように、入力装置としてタッチパネル30を備える液晶表示装置2では、液晶パネル11の表示動作によるノイズによって、タッチパネル30が誤動作する可能性があるという別の問題点もある。このため、例えば、タッチパネル30を備える液晶表示装置2では、フリッカあるいは焼付き現象などの防止対策として、液晶パネル11に作用する駆動信号の極性をフレーム周期毎やライン走査周期毎に反転させることが好ましい。この場合、一定の電圧値に設定される共通電圧を上記周期毎に極性反転させることが多い。この共通電圧の極性を反転させるタイミングでノイズが発生する。このノイズがタッチパネル30の駆動電圧に重畳されることにより、タッチパネル30の感度の劣化やタッチ位置の誤検出が発生する可能性がある。
 このため、液晶駆動とタッチパネル駆動とのタイミングを同期させることにより、水平ライン駆動期間(以下、1水平期間=1H期間)中の極性反転によって発生するノイズのタイミングを外して、タッチパネルを駆動することが好ましい。
 例えば、フリッカおよび焼付き現象を防止するため、液晶パネル11は交流駆動され、表示画素に印加される駆動電圧の極性が、1または複数のゲートライン毎、1または複数のソースライン毎かつ1または複数のフレーム毎に反転される(ドット反転駆動方式)。その他にも1または複数のソースライン毎かつ1または複数のフレーム毎に反転される方式(ライン反転方式)などを採用しても良い。
 (液晶コントローラ20)
 液晶コントローラ20は、ホストコントローラ50から供給される表示データDに基づき、その表示データDをVsync(垂直同期信号VS)、水平同期信号HSなどの液晶パネル11の表示制御を行うための信号とともに液晶ドライバ12に供給する。これにより、液晶表示の駆動タイミングが制御され、表示データDの画像が液晶パネル11に表示される。
 また、上述した液晶ドライバ12は、後述する水平同期信号HSをタッチパネルコントローラ40に供給する。タッチパネルコントローラ40は、液晶パネル11共通電極の極性反転によって発生するノイズがタッチパネル30に影響するのを低減するために、この水平同期信号HSを用いて、極性反転していないタイミングでタッチパネル30を駆動する。
 (タッチパネル30)
 タッチパネル30は、液晶パネル11の表示画面上でタッチ操作を行うために設けられる入力装置である。タッチパネル30に対してタッチ操作が行われると、タッチパネル30は、タッチ位置に応じた信号を出力する。タッチパネル30としては、あらゆる方式のタッチパネルを用いることができるが、本実施形態では、静電容量方式のタッチパネルを用いている。
 図3は、タッチパネル30の具体的な構成を示す図である。タッチパネル30は、x本のドライブラインT1~Tx、y本のセンスラインR1~Ry、および静電容量C11~Cxyを備えて構成される。ドライブラインT1~TxとセンスラインR1~Ryとは格子状(マトリクス状)に配置されており、各静電容量C11~Cxyは、ドライブラインT1~TxとセンスラインR1~Ryとの各交点に形成されている。
 (タッチパネルコントローラ40)
 また、上述したドライブラインT1~TxおよびセンスラインR1~Ryは、タッチパネルコントローラ40に接続されている。タッチパネルコントローラ40(および/またはホストコントローラ50)は、本発明のタッチパネル駆動装置を具現化した形態に相当し、図2に示すように、タッチパネル駆動部(駆動制御手段)41、入力操作検出部(信号検知手段)42、ノイズ検知部(ノイズ検知手段)43、割込み制御部(割込み制御手段)44を備えている。
 タッチパネル駆動部41は、タッチパネル30のドライブラインT1~Txに電圧信号を順次印加する。これにより、静電容量C11~Cxyに電荷が蓄えられる。ここで、タッチパネル30に物体が接触すると、接触位置に対応する静電容量の容量値が変化し、その静電容量が接続されているセンスラインの電流値が変化する。タッチパネルコントローラ40の入力操作検出部42は、センスラインR1~Ryの出力信号に基づいて、タッチ位置やタッチ範囲などを検出することができる。
 (ノイズ検知部43)
 ノイズ検知部43は、例えば、携帯端末装置1の外部に接続される電源変換装置4から発生する、電源IC(Integrated circuit)のスイッチングノイズやインバータ蛍光灯やAM波による外来ノイズが入力操作検出部42に影響を与えないように、タッチパネルコントローラ40がノイズの影響を受けていることを検出する機能を有している。
 (割込み制御部44)
 割込み制御部44は、ノイズ検知部43が外来ノイズを検知(検出)した際に、ホストコントローラ50に外来ノイズ検知を伝えるための割込み信号(割込み要因:外来ノイズ検知)を出力する。なお、外来ノイズの検出方法の詳細については、後述する。
 上記構成によれば、外来ノイズを低減させる処理を実行する部分と(例えば、ホストコントローラ50)、外来ノイズの検知を行う部分(例えば、タッチパネルコントローラ30)とを別々に分離して設けることができるので、例えば、タッチパネルコントローラ30に外来ノイズを低減させる処理を実行する部分および外来ノイズの検知を行う部分の両方を設ける場合よりも、タッチパネルコントローラ30における情報処理の処理コストや装置コストを低減させることができる。
 (割込み制御部44の動作の変形例その1)
 また、割込み制御部44は、上述した給電装置3の給電可能残量に応じて、上記割込み信号をホストコントローラ50に送信するか否かを決定しても良い。
 上記の構成によれば、例えば、給電装置3の給電可能残量(=電池5の残量)が少なくなった場合に、割込み制御部44に割込み信号をホストコントローラ50に送信させないようにすれば、消費電力を低減させることができ、携帯端末装置1の稼働可能時間を増加させることができる。
 (割込み制御部44の動作の変形例その2)
 割込み制御部44は、上述した給電装置3の給電可能残量に応じて、上記割込み信号をホストコントローラ50に送信する頻度を調整するようにしても良い。例えば、2回に1回の割合で、割込み信号の送信を間引くことなどが考えらえる。
 上記の構成によれば、割込み制御部44は、給電装置3の給電可能残量(=電池5の残量)が多いときに割込み信号をホストコントローラ50に送信する頻度を多くし(但し、ノイズ検知部43による外来ノイズの検知頻度を超えない)、逆に給電装置3の給電可能残量が少ないときに割込み信号を送信する頻度を少なくする。これにより、外来ノイズの低減と、消費電力の低減とのバランスを効率良く保つことができる。
 また、給電可能残量(例えば、電池残量)が下がると、例えば、定電流で給電回路が動作する。定電流状態では、電源回路のスイッチング(SW)周波数が一定であるため、例えば、図7に示すスプリアスのノイズの出方がほとんど変わらなくなる。
 (ホストコントローラ50)
 ホストコントローラ50は、外来ノイズ検知の割込み信号を受け取ると、液晶駆動パラメータ設定部51にて、液晶駆動パラメータの変更を実施する。なお、液晶駆動パラメータの変更方法の詳細については、後述する。
 (タッチパネルコントローラ40の詳細)
 次に、図4および図5に基づき、上述したタッチパネルコントローラ40のより詳細な構成について説明する。
 図4は、タッチパネルコントローラ40の構成を示すブロック図である。
 同図に示すように、入力操作検出部42は、サンプリング部42aおよびタッチ位置算出部42bを備える。
 (タッチパネル駆動部41)
 タッチパネル駆動部41は、上記のように、タッチパネル30のドライブラインT1~Txに接続されており、ドライブラインT1~Txを順次駆動する。
 (入力操作検出部42)
 入力操作検出部42は、サンプリング部42aおよびタッチ位置算出部42bを備えている。サンプリング部42aは、タッチパネル30のセンスラインR1~Ryに接続されており、センスラインR1~Ry(各座標)の出力信号を順次サンプリングして、サンプリングしたデータをノイズ検出部43に入力する。
 (ノイズ検知方法の詳細)
 次に、ノイズ検知部43による外来ノイズの検知方法について説明する。上記のとおりサンプリング部42aでは、センスラインR1~Ryの複数の出力信号を毎レポート、順次サンプリングして、各交点の数値化された静電容量値を計算する。
 図5は、外来ノイズの低減処理の流れを説明するためのタイミングチャートである。図5(a)~(k)は、それぞれ、Vsync信号、タッチパネル30のレポート、面全体のDCマップ(平均値)、割込み制御、ホストコントローラ50の制御、カウント値、水平同期信号、外来ノイズ、タッチパネル駆動信号を示す。
 ここで、外来ノイズを受けている場合の複数の出力信号のいずれか少なくとも1つ(以下、単に「出力信号」という)の大きさは、外来ノイズを受けていない場合の通常の出力信号の大きさよりも大きくなる傾向があることを本発明者は見出した。すなわち、検知された出力信号の大きさが通常の出力信号よりも大きければ、外来ノイズを受けている可能性が高く、検知された出力信号の大きさが通常の出力信号と同程度であれば、外来ノイズを受けていない可能性が高い。よって、出力信号の大きさを検知することにより、外来ノイズの存否を検知することができる。
 なお、「複数の出力信号のいずれか少なくとも1つの大きさに基づいて」とは、1つの出力信号に基づく場合と、2以上の出力信号に基づく場合とが考えられる。1つの出力信号に基づく場合としては、例えば、複数の出力信号のメジアンなどを求めるような場合が考えられる。一方、複数の出力信号に基づく場合としては、例えば、複数の出力信号の平均値や偏差値などを求めるような場合が考えられる。
 また、「外来ノイズの存否」は、例えば、上記のメジアン、平均値、偏差値などが予め定めた閾値を超えるか否かによって判定することができる。なお、上記のメジアン、平均値、偏差値などを利用するのは、誤検知を回避するためである。
 図5に示す例では、「面全体のDCマップ値(平均値)」が静電容量値に対応しており、複数の出力信号のいずれか少なくとも1つの大きさとして、「面全体のDCマップ値」を採用した場合を示している。同図に示す例では、外来ノイズを受けていない通常状態の静電容量値を10とすると、外来ノイズを受けている状態では50となっている。このように、外来ノイズを受けている場合の「面全体のDCマップ値」の大きさは、外来ノイズを受けていない場合の通常の「面全体のDCマップ値」の大きさよりも大きくなる傾向がある。
 そこで、本実施形態では、予め閾値(この例では30)を設定し、「面全体のDCマップ値(平均値)」が30以上であれば、ノイズ検知部43は、外来ノイズが存在すると判断し、割込み制御部44は、ホストコントローラ50に対して割り込み信号(割り込み要因:外来ノイズ検出)を出力する。一方、「面全体のDCマップ値(平均値)」が30未満であれば、ノイズ検知部43は、外来ノイズが存在していないと判断し、割込み制御部44は、ホストコントローラ50に対して割り込み信号を出力しない。
 (ノイズ低減方法の詳細)
 ここで、外来ノイズの周期がタッチパネルの駆動信号の水平同期期間(以下、「1H期間」という)の周期と干渉しているような場合でも、駆動信号の水平同期期間の周期または時間を調整することができれば、外来ノイズと1H期間の周期の干渉を抑制することができ(より具体的には、外来ノイズのピーク周波数を回避することができ)、外来ノイズを低減させることが可能となる。なぜなら、外来ノイズがタッチパネル30の受信回路(不図示)に入力されたとき、検出周期に応じて受信信号は変化するものの、タッチ信号の場合、検出周期に応じて受信信号は変化しないという特性があるためである。
 このため、本実施形態のホストコントローラ50は、割り込み信号(割り込み要因:外来ノイズ検出)を受けると、液晶駆動パラメータ設定部51にて、タッチパネル駆動信号の周波数を変更するために、液晶駆動パラメータの1H期間の周期または時間を変更するようにしている。これにより、外来ノイズの周期が1H期間の周期と干渉しているような場合でも、タッチ信号を確実に検出することができる。
 次に、ノイズ検知部43は、さらに図7に示すような外来ノイズの周期を特定し、液晶駆動パラメータ設定部51は、特定された外来ノイズの周期に基づいて、入力操作検出部42が複数の出力信号を検知する際に所定量以上の外来ノイズが入力されないように、駆動信号の1H期間の周期または時間を調整しても良い。
 上記構成によれば、1H期間の周期または時間が必要以上に大きく変更されることがないため、1H期間の周期または時間の変更により、例えば、表示のフレームレートが60Hz未満となってしまうような事態を回避することができる。
 より具体的には、図5に示すように、1H期間をデフォルトの設定値12.8μs(78.4KHz)から1μs減らして、11.8μsに設定することで、8.5%(6.6KHz)周波数をシフトできる。ここでは、76KHz以下にすると、液晶表示のフレームレートが60Hz以下になるため、上述したように、60Hz以上を保持することを考慮している。
 一方、仮に、1H周期を1μs減らしても、外来ノイズを回避できず静電容量値が閾値以下にならなかった場合は、1H周期をデフォルトの設定値12.8μsから1μs増やして、1H期間を13.8μsに設定する。図7は、携帯端末装置1に電源変換装置4(ACチャージャー)を接続したときに発生する外来ノイズの周波数分布の一例を示すグラフである。
 同図に示すように、タッチパネル30の駆動信号の周波数を約±7%(約10KHz)シフトさせることで、外来ノイズのピーク周波数を回避することが可能となることが分かる。これにより、タッチ位置の誤検出を防止することができ、操作性を向上させることができる。
 (メモリ部52)
 ホストコントローラ50は、外来ノイズを回避できた1H周期の設定値をメモリ部(格納部)52に格納する。上記構成によれば、予めメモリ部52に格納した1H期間の周期または時間の調整値(外来ノイズの低減効果のあった値)を呼び出すことで、調整値をメモリ部52に格納した後の、外来ノイズを回避するための処理時間およびタッチパネル感度劣化時間の短縮化が可能となり、タッチ検出時間を短くすることができる。すなわちタッチパネル30の操作性を向上させることができる。
 (外来ノイズの低減処理の流れの詳細)
 次に、図6に基づき、外来ノイズの低減処理(タッチパネルの駆動方法)の流れについて説明する。図6は、外来ノイズの低減処理の流れ説明するためのフローチャートである。
 まず、図6の(a)は、タッチパネルコントローラ40側の制御フローを示している。
 ステップS(以下、「ステップ」は省略する)11では、タッチパネルコントローラ40の入力操作検出部42は、TPセンサ交点の数値化された複数の静電容量値(出力信号)のスキャン(検知)を開始してS12に進む。なお、タッチパネルコントローラ40はTPセンサ交点の数値化された静電容量値を、毎フレーム確認する。
 S12では、入力操作検出部42は、タッチパネル30の面全体(1面分;60fps;frames per second)のDCマップ値をスキャン(検知)し、S13に進む(信号検知ステップ)。
 S13では、ノイズ検知部43が、正常時のスキャンデータ(予め定めた閾値=DCマップ値の平均値=30)と比較し、S14に進む。
 S14では、ノイズ検知部43は、面全体のDCマップ値の平均値が30以上であれば、外来ノイズの存在が確認されたものとみなし、割込み制御部44に対してその旨を通知してS15に進む(YES;ノイズ検知ステップ)。一方、ノイズ検知部43は、面全体のDCマップ値の平均値が30未満であれば、外来ノイズが存在していないものとみなし、S11に戻る(No)。ここでは、タッチパネル30の駆動周波数と電源変換装置4によるACチャージャーノイズの周波数とが干渉すると、タッチパネル30の面内全体の静電容量値が通常時と比べて上昇する傾向があることを利用している。
 S15では、割込み制御部44が、外来ノイズの存在が確認された旨の通知(外来ノイズ検知の通知)を受け、ホストコントローラ50に対して、割込み信号(割込み要因;外来ノイズ検知または液晶周波数変更)を送信してS16に進む。なお、このとき、面内のDCマップ値もフィードバックする。
 次に、図6の(b)は、ホストコントローラ50側の制御フローを示す。
 上記のS16からS17に進み、S17では、ホストコントローラ50が割込み信号(割込み要因;外来ノイズ検知または液晶周波数変更)を受信(検出)してS18に進む。
 S18では、液晶駆動パラメータ設定部51は、ノイズ低減パラメータ(これまでに外来ノイズの低減効果が得られたときの1H期間の周期または時間の調整値:以下、単に「パラメータ」という)がメモリ部52に格納されているか否かを確認し、格納されていた場合は、S22に進む(YES)。
 一方、パラメータがメモリ部52に格納されていない場合には、S19に進む。
 S19では、タッチパネル駆動周波数を変更するために、液晶駆動パラメータの「1H期間の周波数」を広げたり狭めたりする。より具体的には、液晶駆動パラメータ設定部51は、1H期間の周期(デフォルト)から1μs減算した値、または、1H期間の周期から1μs加算した値を求め、1H期間の周期から1μs減算した値が設定MIN値以下か否かを確認し、1H期間の周期から1μs減算した値が設定MIN値以下であれば、S21に進む。一方、1H期間の周期から1μs減算した値が設定MIN値を超えていれば、S20に進む。なお、1H期間を広げるとフレームレート60Hz以下となる可能性があるので、初めに1H期間を狭めるようにパラメータを設定することが好ましい。
 S20では、液晶駆動パラメータ設定部51は、液晶パラメータのうち、1H期間の周期から1μs減算した値を、新たな1H期間として設定して、S22に進む。
 一方、S21では、1H期間の周期から1μs加算した値を、新たな1H期間として設定して、S22に進む。
 S22では、V同期でパラメータ(新たな1H期間)を設定して、タッチパネルコントローラ40のタッチパネル駆動部41に通知し、タッチパネル駆動部41がタッチパネル30を駆動してS23に進む(ノイズ低減ステップ)。
 S23では、入力操作検出部42がDCマップ値を取得し、新たな1H期間が、既にメモリ部52に格納されている1H期間よりも外来ノイズの低減効果が高い場合には、最も低減効果の高い新たな1H期間をメモリ部52に格納し、割込み処理をクリアしてS11に戻る。これにより、次回タッチパネル30が外来ノイズを受けた場合に、メモリ部52に格納した液晶駆動パラメータ値を呼び出すことで、外来ノイズが少ない液晶駆動パラメータ値を見つけるための処理S19~S21を省くことが可能となる。
 (1H期間の具体的な設定値について)
 まず、±8.5%(6.6KHz)周波数をシフトさせる場合の例について説明する。以下、デフォルトでは、1H周期=78.4KHz(1H期間=12.8μs)であるものとする。
 まず、1.76KHz以下で、タッチパネル30の駆動周波数が60Hz以下となるため、1H周期を減らす側にシフトさせる(設定限界値=±1μsとする)。
 1H期間(デフォルト)-1μs=11.8μs(84.8KHz)、これにより、タッチパネル30の駆動周波数が8.5%(6.6KHz)シフトする。
 一方、1H周期を減らす側にシフトさせて、ACチャージャーノイズを回避できなかった場合は、1H周期を増やす側にシフトさせる。
 1H期間(デフォルト)+1μs=13.8μs(72.5KHz)、これにより、タッチパネル30の駆動周波数が8.5%(6.6KHz)シフトする。
 なお、以上の例では、液晶駆動パラメータ設定部51は、1H期間の周波数のシフトを一度に±8.5%シフトさせる場合について説明したが、周波数のシフト方法は、これに限定されない。例えば、±1.7%、±3.4%、±5.1%、±6.8%、±8.5%の順に、絶対値1.7%ずつシフトさせ、これらの設定値のうち、最もDCマップ値が下がる値(外来ノイズの低減効果が最も高い値)を選択する構成を採用しても良い。
 以上により、液晶駆動とタッチパネル駆動とを同期させた状態で、ACチャージャーノイズの周波数とタッチパネル駆動周波数が干渉した場合に、タッチパネル感度の低下を防ぐことができる。
 また、次回同じ電源変換装置4から携帯端末装置1を充電させた際に、タッチパネル感度劣化の期間を最小化することが可能となる。言い換えれば、液晶駆動パラメータ(1H期間の周波数)の探索時間を短縮することが可能になる。
 〔ソフトウェアによる実現例〕
 最後に、タッチパネルコントローラ40またはホストコントローラ50の各ブロック、特にタッチパネル駆動部41、入力操作検出部42、ノイズ検知部43、割込み制御部44、液晶駆動パラメータ設定部51は、集積回路(ICチップ)上に形成された論理回路によってハードウェア的に実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェア的に実現してもよい。
 後者の場合、タッチパネルコントローラ40またはホストコントローラ50は、各機能を実現するプログラム(タッチパネル駆動プログラム)の命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアであるタッチパネルコントローラ40またはホストコントローラ50の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記タッチパネルコントローラ40またはホストコントローラ50に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
 上記記録媒体としては、一時的でない有形の媒体(non-transitory tangible medium)、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ類、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD-ROM/MO/MD/DVD/CD-R等の光ディスクを含むディスク類、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード類、マスクROM/EPROM/EEPROM(登録商標)/フラッシュROM等の半導体メモリ類、あるいはPLD(Programmable logic device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の論理回路類などを用いることができる。
 また、タッチパネルコントローラ40またはホストコントローラ50を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを、通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークは、プログラムコードを伝送可能であればよく、特に限定されない。例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11無線、HDR(High Data Rate)、NFC(Near Field Communication)、DLNA(Digital Living Network Alliance)(登録商標)、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
 〔本発明の別の表現〕
 本発明は、以下のように表現することもできる。
 すなわち、本発明のタッチパネル駆動装置は、表示装置への電源を供給する給電手段と、表示装置に用いられるタッチパネルを駆動する駆動手段と、上記タッチパネルの出力信号に基づいて、上記タッチパネルに対する入力操作を検出する入力操作検出手段と、上記給電手段から発生するノイズが上記入力操作検出手段に与える影響を低減するノイズ低減手段を備えるタッチパネル駆動装置であって、給電時のノイズの大きさ及び周期を特定するノイズ検出手段と、上記ノイズ検出手段が検出したノイズの大きさ及び周期に応じて上記ノイズ低減手段によるノイズ低減方法を制御するノイズ低減制御手段を備えていても良い。
 上記構成によれば、表示装置の表示動作によるノイズを除去しつつ、外来ノイズの影響を最小化することが可能となり、タッチ信号を確実に検出することができる。
 また、本発明のタッチパネル駆動装置は、上記ノイズ低減手段は上記ノイズ検出手段が検出するノイズの周期を特定し、上記入力検出手段が入力を検知するタイミングに一定量以上のノイズが入力されないように上記駆動手段を制御しても良い。
 また、本発明のタッチパネル駆動装置は、動作周波数を制御しても良い。
 また、本発明のタッチパネル駆動装置は、上記駆動手段を制御するにあたり、動作周波数の制御方法として、液晶駆動設定パラメータ(水平同期期間の周期もしくは時間)を制御しても良い。
 また、本発明のタッチパネル駆動装置は、上記駆動手段を制御するにあたり、上記液晶駆動設定パラメータをメモリに格納することでノイズ低減処理に必要となる時間を短縮し、タッチパネル感度劣化時間を最小化しても良い。
 また、本発明のタッチパネル駆動装置は、上記駆動手段を制御するにあたり、給電手段の電池残量をメモリに格納することで電池残量に応じて、上記液晶駆動設定パラメータを制御するかしないかを判断しても良い。
 また、本発明の表示装置は、タッチパネルと、当該タッチパネルを駆動するタッチパネル駆動装置とを備える表示装置であって、上記タッチパネル駆動装置として、上記のいずれかのタッチパネル駆動装置を備えることを特徴とする表示装置。
 また、本発明の表示装置は、液晶表示装置であっても良い。
 本発明の一態様に係るタッチパネル駆動装置は、駆動信号を送信してタッチパネルの駆動を制御する駆動制御手段と、上記タッチパネルの各座標から出力される複数の出力信号を検知する信号検知手段と、上記信号検知手段が検知した上記複数の出力信号のいずれか少なくとも1つの大きさに基づいて、上記タッチパネルに対する入力操作の外来ノイズの存否を少なくとも検知するノイズ検知手段と、上記ノイズ検知手段によって上記外来ノイズの存在が検知された場合に、上記駆動信号の水平同期期間の周期または時間を調整することで、上記外来ノイズを低減させる処理を実行するノイズ低減手段と、を備えている構成である。
 本発明の一態様に係るタッチパネル駆動方法は、駆動信号を送信してタッチパネルの駆動を制御するタッチパネル駆動方法であって、上記タッチパネルの各座標から出力される複数の出力信号を検知する信号検知ステップと、上記信号検知ステップで検知した上記複数の出力信号のいずれか少なくとも1つの大きさに基づいて、上記タッチパネルに対する入力操作の外来ノイズの存否を少なくとも検知するノイズ検知ステップと、上記ノイズ検知ステップで上記外来ノイズの存在が検知された場合に、上記駆動信号の水平同期期間の周期または時間を調整することで、上記外来ノイズを低減させる処理を実行するノイズ低減ステップと、を含んでいる方法である。
 ここで、外来ノイズを受けている場合の複数の出力信号のいずれか少なくとも1つ(以下、単に「出力信号」という)の大きさは、外来ノイズを受けていない場合の通常の出力信号の大きさよりも大きくなる傾向があることを本発明者は見出した。すなわち、検知された出力信号の大きさが通常の出力信号よりも大きければ、外来ノイズを受けている可能性が高く、検知された出力信号の大きさが通常の出力信号と同程度であれば、外来ノイズを受けていない可能性が高い。よって、出力信号の大きさを検知することにより、外来ノイズの存否を検知することができる。
 このため、上記の構成または方法では、ノイズ検知手段またはノイズ検知ステップにて、信号検知手段または信号検知ステップで検知した複数の出力信号のいずれか少なくとも1つの大きさに基づいて、タッチパネルに対する入力操作の外来ノイズの存否を少なくとも検知している。
 ここで、「複数の出力信号のいずれか少なくとも1つの大きさに基づいて」とは、1つの出力信号に基づく場合と、2以上の出力信号に基づく場合とが考えられる。1つの出力信号に基づく場合としては、例えば、複数の出力信号のメジアンなどを求めるような場合が考えられる。一方、複数の出力信号に基づく場合としては、例えば、複数の出力信号の平均値や偏差値などを求めるような場合が考えられる。
 また、「外来ノイズの存否」は、例えば、上記のメジアン、平均値、偏差値などが予め定めた閾値を超えるか否かによって判定することができる。なお、上記のメジアン、平均値、偏差値などを利用するのは、誤検知を回避するためである。
 次に、外来ノイズの周期がタッチパネルの駆動信号の水平同期期間(以下、「1H期間」という)の周期と干渉しているような場合でも、駆動信号の1H期間の周期または時間を調整することができれば、外来ノイズと1H期間の周期の干渉を抑制することができ(より具体的には、外来ノイズのピーク周波数を回避することができ)、外来ノイズを低減させることが可能となる。
 このため、上記の構成または方法では、ノイズ検知手段またはノイズ検知ステップで外来ノイズの存在が検知された場合に、駆動信号の1H期間の周期または時間を調整することで、外来ノイズを低減させる処理を実行するようにしている。これにより、外来ノイズの周期が1H期間の周期と干渉しているような場合でも、タッチ信号を確実に検出することができる。
 また、本発明の一態様に係るタッチパネル駆動装置は、上記の構成に加えて、上記ノイズ検知手段によって上記外来ノイズの存在が検知された場合に、当該外来ノイズの存在が検知されたことを示す割込み信号を上記ノイズ低減手段に送信する割込み制御手段を備え、上記ノイズ低減手段は、上記割込み制御手段から上記割込み信号を受信した場合に、上記外来ノイズを低減させる処理を実行しても良い。
 上記構成によれば、外来ノイズを低減させる処理を実行する部分と(例えば、ホストコントローラ)、外来ノイズの検知を行う部分(例えば、タッチパネルコントローラ)とを別々に分離して設けることができるので、例えば、タッチパネルコントローラに外来ノイズを低減させる処理を実行する部分および外来ノイズの検知を行う部分の両方を設ける場合よりも、タッチパネルコントローラにおける情報処理の処理コストや装置コストを低減させることができる。
 また、本発明の一態様に係るタッチパネル駆動装置は、上記の構成に加えて、上記ノイズ検知手段は、さらに上記外来ノイズの周期を特定し、上記ノイズ低減手段は、上記ノイズ検知手段によって特定された上記外来ノイズの周期に基づいて、上記信号検知手段が上記複数の出力信号を検知する際に所定量以上の外来ノイズが入力されないように、上記駆動信号の水平同期期間の周期または時間を調整しても良い。
 上記構成によれば、水平同期期間の周期または時間が必要以上に大きく変更されることがないため、水平同期期間の周期または時間の変更により、例えば、表示のフレームレートが60Hz未満となってしまうような事態を回避することができる。
 また、本発明の一態様に係るタッチパネル駆動装置は、上記の構成に加えて、上記外来ノイズを低減させる処理を実行する際に上記ノイズ低減手段によって調整された水平同期期間の周期または時間を格納する格納部を備えていても良い。
 上記構成によれば、予め格納部に格納した水平同期期間の周期または時間の調整値を呼び出すことで、調整値を格納部に格納した後の、外来ノイズを回避するための処理時間およびタッチパネル感度劣化時間の短縮化が可能となり、タッチ検出時間を短くすることができる。すなわちタッチパネルの操作性を向上させることができる。
 また、本発明の一態様に係る表示装置は、上記の構成に加えて、上記のいずれかのタッチパネル駆動装置と、上記タッチパネルと、を備えていることが好ましい。
 上記の構成によれば、外来ノイズの周期が1H期間の周期と干渉しているような場合でもタッチ信号を確実に検出することができる表示装置を実現できる。
 また、本発明の一態様に係る表示装置は、上記の構成に加えて、液晶表示装置であっても良い。
 また、本発明の一態様に係る携帯端末は、上記の構成に加えて、上記割込み制御手段を備えたタッチパネル駆動装置と、上記タッチパネルと、上記タッチパネル駆動装置と上記タッチパネルとを備えた表示装置への電源を供給する給電手段と、を備えた携帯端末であって、上記割込み制御手段は、上記給電手段の給電可能残量に応じて、上記割込み信号を上記ノイズ低減手段に送信するか否かを決定しても良い。
 上記の構成によれば、例えば、給電手段の給電可能残量が少なくなった場合に、割込み制御手段に割込み信号をノイズ低減手段に送信させないようにすれば、消費電力を低減させることができ、携帯端末の稼働可能時間を増加させることができる。
 また、給電可能残量(例えば、電池残量)が下がると、例えば、定電流で給電回路が動作する。定電流状態では、電源回路のスイッチング(SW)周波数が一定であるため、例えば、図7に示すスプリアスのノイズの出方がほとんど変わらなくなる。
 なお、上記タッチパネル駆動装置およびタッチパネル駆動方法における各手段、および、各ステップのそれぞれは、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記各手段として動作させ、コンピュータに上記各ステップを実行させることにより上記タッチパネル駆動装置およびタッチパネル駆動方法を、コンピュータにて実現させるタッチパネル駆動プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
 〔付記事項〕
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
 本発明は、タッチパネルが組み込まれた表示装置および該表示装置を備えた携帯端末に適用できる。具体的には、表示装置として、例えば、アクティブマトリクス型の液晶表示装置に用いることができると共に、電気泳動型ディスプレイ、ツイストボール型ディスプレイ、微細なプリズムフィルムを用いた反射型ディスプレイ、デジタルミラーデバイス等の光変調素子を用いたディスプレイの他、発光素子として、有機EL発光素子、無機EL発光素子、LED(Light Emitting Diode)等の発光輝度が可変の素子を用いたディスプレイ、フィールドエミッションディスプレイ(FED)、プラズマディスプレイにも利用することができる。
 1  携帯端末装置(携帯端末)
 2  液晶表示装置(表示装置)
 3  給電装置
 4  電源変換装置
10  液晶モジュール
11  液晶パネル
12  液晶ドライバ
20  液晶コントローラ
30  タッチパネル
40  タッチパネルコントローラ(タッチパネル駆動装置)
41  タッチパネル駆動部(駆動制御手段)
42  入力操作検出部(信号検知手段)
42a サンプリング部
42b タッチ位置算出部
43  ノイズ検知部(ノイズ検知手段)
44  割込み制御部(割込み制御手段)
50  ホストコントローラ
51  液晶駆動パラメータ設定部(ノイズ低減手段)
52  メモリ部(格納部)
C11~Cxy 静電容量
R1~Ry センスライン
T1~Tx ドライブライン

Claims (10)

  1.  駆動信号を送信してタッチパネルの駆動を制御する駆動制御手段と、
     上記タッチパネルの各座標から出力される複数の出力信号を検知する信号検知手段と、
     上記信号検知手段が検知した上記複数の出力信号のいずれか少なくとも1つの大きさに基づいて、上記タッチパネルに対する入力操作の外来ノイズの存否を少なくとも検知するノイズ検知手段と、
     上記ノイズ検知手段によって上記外来ノイズの存在が検知された場合に、上記駆動信号の水平同期期間の周期または時間を調整することで、上記外来ノイズを低減させる処理を実行するノイズ低減手段と、を備えていることを特徴とするタッチパネル駆動装置。
  2.  上記ノイズ検知手段によって上記外来ノイズの存在が検知された場合に、当該外来ノイズの存在が検知されたことを示す割込み信号を上記ノイズ低減手段に送信する割込み制御手段を備え、
     上記ノイズ低減手段は、
     上記割込み制御手段から上記割込み信号を受信した場合に、上記外来ノイズを低減させる処理を実行することを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル駆動装置。
  3.  上記ノイズ検知手段は、
     さらに上記外来ノイズの周期を特定し、
     上記ノイズ低減手段は、
     上記ノイズ検知手段によって特定された上記外来ノイズの周期に基づいて、上記信号検知手段が上記複数の出力信号を検知する際に所定量以上の外来ノイズが入力されないように、上記駆動信号の水平同期期間の周期または時間を調整することを特徴とする請求項1または2に記載のタッチパネル駆動装置。
  4.  上記外来ノイズを低減させる処理を実行する際に上記ノイズ低減手段によって調整された水平同期期間の周期または時間を格納する格納部を備えていることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載のタッチパネル駆動装置。
  5.  請求項1から4までのいずれか1項に記載のタッチパネル駆動装置と、
     上記タッチパネルと、を備えていることを特徴とする表示装置。
  6.  液晶表示装置であることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7.  請求項2に記載のタッチパネル駆動装置と、
     上記タッチパネルと、
     上記タッチパネル駆動装置と上記タッチパネルとを備えた表示装置への電源を供給する給電手段と、を備えた携帯端末であって、
     上記割込み制御手段は、
     上記給電手段の給電可能残量に応じて、上記割込み信号を上記ノイズ低減手段に送信するか否かを決定することを特徴とする携帯端末。
  8.  請求項1から4までのいずれか1項に記載のタッチパネル駆動装置の各手段としてコンピュータを動作させるためのタッチパネル駆動プログラム。
  9.  請求項8に記載のタッチパネル駆動プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  10.  駆動信号を送信してタッチパネルの駆動を制御するタッチパネル駆動方法であって、
     上記タッチパネルの各座標から出力される複数の出力信号を検知する信号検知ステップと、
     上記信号検知ステップで検知した上記複数の出力信号のいずれか少なくとも1つの大きさに基づいて、上記タッチパネルに対する入力操作の外来ノイズの存否を少なくとも検知するノイズ検知ステップと、
     上記ノイズ検知ステップで上記外来ノイズの存在が検知された場合に、上記駆動信号の水平同期期間の周期または時間を調整することで、上記外来ノイズを低減させる処理を実行するノイズ低減ステップと、を含んでいることを特徴とするタッチパネルの駆動方法。
PCT/JP2013/071825 2012-08-23 2013-08-12 タッチパネル駆動装置、表示装置、携帯端末、タッチパネル駆動プログラム、タッチパネル駆動プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、および、タッチパネルの駆動方法 WO2014030572A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13831059.4A EP2889731B1 (en) 2012-08-23 2013-08-12 Touch panel driving device, display device, mobile terminal, touch panel driver program, computer-readable recording medium having touch panel driver program recorded thereon, and touch panel driving method
US14/421,461 US9823777B2 (en) 2012-08-23 2013-08-12 Touch panel driving device, display device, mobile terminal, computer-readable recording medium having touch panel driver program recorded thereon, and touch panel driving method
KR1020157004581A KR101680987B1 (ko) 2012-08-23 2013-08-12 터치 패널 구동 장치, 표시 장치, 휴대 단말기, 터치 패널 구동 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체, 및 터치 패널의 구동 방법
CN201380043179.2A CN104583917B (zh) 2012-08-23 2013-08-12 触摸面板驱动装置、显示装置、便携终端以及触摸面板的驱动方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-184548 2012-08-23
JP2012184548A JP2014041555A (ja) 2012-08-23 2012-08-23 タッチパネル駆動装置、表示装置、携帯端末、タッチパネル駆動プログラム、タッチパネル駆動プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、および、タッチパネルの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014030572A1 true WO2014030572A1 (ja) 2014-02-27

Family

ID=50149881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/071825 WO2014030572A1 (ja) 2012-08-23 2013-08-12 タッチパネル駆動装置、表示装置、携帯端末、タッチパネル駆動プログラム、タッチパネル駆動プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、および、タッチパネルの駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9823777B2 (ja)
EP (1) EP2889731B1 (ja)
JP (1) JP2014041555A (ja)
KR (1) KR101680987B1 (ja)
CN (1) CN104583917B (ja)
WO (1) WO2014030572A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015170371A1 (ja) * 2014-05-07 2015-11-12 富士通株式会社 情報処理装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9726922B1 (en) * 2013-12-20 2017-08-08 Apple Inc. Reducing display noise in an electronic device
US10289245B2 (en) * 2014-05-22 2019-05-14 Novatek Microelectronics Corp. Touch apparatus, touch controller thereof and noise detection method
KR102338362B1 (ko) 2014-09-16 2021-12-14 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 표시 장치 및 터치 패널의 구동 주파수 변환 방법
US20180173367A1 (en) * 2015-05-26 2018-06-21 Sharp Kabushiki Kaisha Sensor-equipped display device, control device, and control method
KR102411700B1 (ko) 2015-10-22 2022-06-23 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서, 터치 센서를 포함하는 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
JP6550006B2 (ja) 2016-03-28 2019-07-24 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置及び制御方法
JP6742882B2 (ja) * 2016-10-14 2020-08-19 クラリオン株式会社 タッチパネル装置、及び、タッチパネル装置の制御方法
JP6911225B2 (ja) 2016-10-21 2021-07-28 三菱電機株式会社 タッチパネル装置
CN106502463B (zh) * 2016-10-26 2019-07-09 南京熊猫电子制造有限公司 一种触摸屏显示器的噪声控制装置和控制方法
WO2019028209A1 (en) * 2017-08-02 2019-02-07 Tactual Labs Co. NOISE MITIGATION FOR FREQUENCY DOMAIN SENSOR
KR102410015B1 (ko) * 2017-12-27 2022-06-16 삼성전자주식회사 터치 스크린 컨트롤러, 이를 포함하는 터치 스크린 시스템 및 터치 스크린 컨트롤러의 동작방법
DE112020000589T5 (de) 2019-01-30 2021-11-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Steuerungsvorrichtung für Anzeigevorrichtung, Steuerungsverfahren für Anzeigevorrichtung und Anzeigesystem
KR20220017330A (ko) * 2020-08-04 2022-02-11 삼성전자주식회사 터치 기능을 제어하는 전자 장치 및 방법
KR20220092098A (ko) * 2020-12-24 2022-07-01 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR20220094953A (ko) * 2020-12-29 2022-07-06 엘지디스플레이 주식회사 저주파 잡음 경감 표시 장치 및 이의 동작 방법
CN113672121A (zh) * 2021-08-09 2021-11-19 上海中航光电子有限公司 显示装置及其驱动方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128146A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Casio Comput Co Ltd タッチパネル制御装置
JPH10116153A (ja) * 1996-10-15 1998-05-06 Sharp Corp 表示一体型位置読取装置
JPH11143635A (ja) * 1997-11-14 1999-05-28 Sharp Corp 液晶タブレット装置
JPH11184630A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Nec Corp タッチパネルを備えた液晶表示装置
JP2001166882A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Sharp Corp 表示装置
US20070257890A1 (en) 2006-05-02 2007-11-08 Apple Computer, Inc. Multipoint touch surface controller
JP2011008724A (ja) 2009-06-29 2011-01-13 Sony Corp タッチパネルの駆動方法、静電容量型タッチパネルおよびタッチ検出機能付き表示装置
JP2011013996A (ja) 2009-07-03 2011-01-20 Renesas Electronics Corp タッチパネル及びディスプレイパネル用のドライバ回路
US20110115729A1 (en) * 2009-10-20 2011-05-19 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for reducing coupled noise influence in touch screen controllers
JP2012043394A (ja) 2010-08-20 2012-03-01 Chi Mei Electronics Corp タッチパネル、タッチパネルの駆動方法、接触情報取得プログラム及び記録媒体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100859669B1 (ko) 2006-11-08 2008-09-23 전자부품연구원 터치센서
WO2009016382A2 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Qrg Limited Sensor and method of sensing
US9927924B2 (en) * 2008-09-26 2018-03-27 Apple Inc. Differential sensing for a touch panel
JP5427648B2 (ja) * 2010-03-02 2014-02-26 株式会社ジャパンディスプレイ 座標入力装置、およびそれを備えた表示装置
US8963852B2 (en) 2010-08-20 2015-02-24 Innolux Corporation Touch panel, driving method for the touch panel, program for getting touch information, and memory media
CN102844669B (zh) * 2010-08-24 2016-06-15 赛普拉斯半导体公司 用于电容感测系统的噪声抑制电路和方法
KR101394937B1 (ko) * 2010-09-07 2014-05-15 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서를 갖는 표시 장치 및 그 방법
JP5726606B2 (ja) * 2011-04-13 2015-06-03 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示パネルおよびその駆動方法、駆動回路、ならびに電子機器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128146A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Casio Comput Co Ltd タッチパネル制御装置
JPH10116153A (ja) * 1996-10-15 1998-05-06 Sharp Corp 表示一体型位置読取装置
JPH11143635A (ja) * 1997-11-14 1999-05-28 Sharp Corp 液晶タブレット装置
JPH11184630A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Nec Corp タッチパネルを備えた液晶表示装置
JP2001166882A (ja) * 1999-12-10 2001-06-22 Sharp Corp 表示装置
US20070257890A1 (en) 2006-05-02 2007-11-08 Apple Computer, Inc. Multipoint touch surface controller
JP2011008724A (ja) 2009-06-29 2011-01-13 Sony Corp タッチパネルの駆動方法、静電容量型タッチパネルおよびタッチ検出機能付き表示装置
JP2011013996A (ja) 2009-07-03 2011-01-20 Renesas Electronics Corp タッチパネル及びディスプレイパネル用のドライバ回路
US20110115729A1 (en) * 2009-10-20 2011-05-19 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for reducing coupled noise influence in touch screen controllers
JP2012043394A (ja) 2010-08-20 2012-03-01 Chi Mei Electronics Corp タッチパネル、タッチパネルの駆動方法、接触情報取得プログラム及び記録媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2889731A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015170371A1 (ja) * 2014-05-07 2015-11-12 富士通株式会社 情報処理装置
US10282027B2 (en) 2014-05-07 2019-05-07 Fujitsu Client Computing Limited Information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20150185956A1 (en) 2015-07-02
EP2889731A1 (en) 2015-07-01
KR20150038240A (ko) 2015-04-08
EP2889731A4 (en) 2016-01-06
EP2889731B1 (en) 2020-10-21
US9823777B2 (en) 2017-11-21
JP2014041555A (ja) 2014-03-06
KR101680987B1 (ko) 2016-11-29
CN104583917B (zh) 2017-09-08
CN104583917A (zh) 2015-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014030572A1 (ja) タッチパネル駆動装置、表示装置、携帯端末、タッチパネル駆動プログラム、タッチパネル駆動プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、および、タッチパネルの駆動方法
KR101451735B1 (ko) 전자 장치 및 그 터치 센서를 구동하기 위한 방법
US9268433B2 (en) Devices and methods for reducing power usage of a touch-sensitive display
US9298329B2 (en) Display device and driving method thereof
KR101851916B1 (ko) 고속 디스플레이 인터페이스
US20140320554A1 (en) Display device, drive method thereof, and electronic device
WO2013062099A1 (ja) タッチパネル駆動装置、表示装置、タッチパネルの駆動方法、プログラムおよび記録媒体
JP6312824B2 (ja) 内容を表示するための方法及び機器
US10210801B2 (en) Electronic display driving scheme systems and methods
US20160378208A1 (en) Method for stylus touch-down and lift-off noise mitigation
TWI536355B (zh) 顯示控制系統
JP2019121357A (ja) タッチセンサを備えた表示装置
US20180068627A1 (en) Display device and method of driving the same
KR101442041B1 (ko) 전자 장치 및 그 터치 패널을 스캔하기 위한 방법
JP6602880B2 (ja) 内容表示方法及び装置
KR102665605B1 (ko) 듀얼 소스 드라이버, 그것을 포함하는 디스플레이 장치, 및 그것의 동작 방법
JP2016143029A (ja) 半導体装置及び携帯端末
KR102122449B1 (ko) 표시장치 및 그 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13831059

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14421461

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157004581

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201501162

Country of ref document: ID

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013831059

Country of ref document: EP