WO2014024996A1 - 斜板式圧縮機 - Google Patents

斜板式圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
WO2014024996A1
WO2014024996A1 PCT/JP2013/071564 JP2013071564W WO2014024996A1 WO 2014024996 A1 WO2014024996 A1 WO 2014024996A1 JP 2013071564 W JP2013071564 W JP 2013071564W WO 2014024996 A1 WO2014024996 A1 WO 2014024996A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
swash plate
piston
zinc phosphate
shoe
sliding
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/071564
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊治 田部井
鉄也 森尻
佐藤 秀昭
剛男 安
Original Assignee
サンデン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンデン株式会社 filed Critical サンデン株式会社
Priority to US14/420,281 priority Critical patent/US9874204B2/en
Publication of WO2014024996A1 publication Critical patent/WO2014024996A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0804Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F04B27/0821Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block component parts, details, e.g. valves, sealings, lubrication
    • F04B27/086Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block component parts, details, e.g. valves, sealings, lubrication swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0878Pistons
    • F04B27/0886Piston shoes

Definitions

  • the present invention relates to a swash plate compressor in which a piston is reciprocated by a swash plate rotating with a drive shaft, and more particularly to a swash plate compressor used in a refrigerant circulation device such as a vehicle air conditioner system.
  • Patent Document 1 in a compressor in which rotation of a swash plate fixed to a drive shaft is converted into a reciprocating operation of a piston through a shoe, a self-lubricating property is provided in a fitting portion on the piston side that is in sliding contact with the shoe. It has been disclosed to form a surface coating layer mainly composed of tin having the above. In the compressor described in Patent Document 1, frictional resistance between the piston and the shoe is reduced by the action of the surface coating layer mainly composed of tin, and sliding between the piston and the shoe due to insufficient lubrication is achieved. Prevents occurrence of seizure at moving parts.
  • an object of the present invention is to provide a swash plate compressor capable of reducing cost while ensuring sufficient galling resistance and seizure resistance at a sliding contact portion between a piston and a shoe. To do.
  • a swash plate compressor includes a swash plate that rotates together with a drive shaft, a pair of shoes disposed around the periphery of the swash plate, and the swash plate via the pair of shoes.
  • a swash plate type compressor that reciprocates the piston by rotation of the swash plate, wherein a zinc phosphate coating is formed on the piston side portion where each of the pair of shoes is in sliding contact Is formed.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a variable capacity compressor 100 as an example of a swash plate compressor to which the present invention is applied.
  • the variable capacity compressor 100 is used in a refrigerant circulation device (not shown) and sucks, compresses, and discharges the refrigerant in the refrigerant circulation device.
  • the variable capacity compressor 100 is used in a vehicle air conditioner system.
  • a variable capacity compressor 100 includes a cylinder block 101 having a plurality of cylinder bores 101a, a front housing 102 provided at one end of the cylinder block 101, and a valve plate at the other end of the cylinder block 101. And a cylinder head 104 provided through 103.
  • a crank chamber 140 is formed by the cylinder block 101 and the front housing 102, and a drive shaft 110 is provided so as to cross the crank chamber 140.
  • a swash plate 111 is disposed in the crank chamber 140.
  • a through hole 111b is formed at the center of the swash plate 111, and the drive shaft 110 is inserted through the through hole 111b.
  • the swash plate 111 is connected to a rotor 112 fixed to the drive shaft 110 via a link mechanism 120 as a connecting means. Thereby, the swash plate 111 rotates together with the drive shaft 110, and the inclination angle of the swash plate 111 can be changed along the drive shaft 110.
  • the link mechanism 120 includes a first arm 112 a projecting from the rotor 112, a second arm 111 a projecting from the swash plate 111, and one end pivotable to the first arm 112 a via the first connecting pin 122. And a link arm 121 having the other end rotatably connected to the second arm 111a via a second connection pin 123.
  • the through hole 111b of the swash plate 111 is formed in a shape that allows the swash plate 111 to tilt within a range from the maximum inclination angle to the minimum inclination angle.
  • the through hole 111b is formed with a minimum inclination angle restricting portion that restricts the inclination angle displacement (tilting) of the swash plate 111 in the direction of reducing the inclination angle by coming into contact with the drive shaft 110. .
  • the minimum inclination angle restricting portion has an inclination angle of the swash plate 111 of approximately It is formed so as to allow tilt angle displacement (tilt) up to 0 degree.
  • the tilt angle displacement (tilt) of the swash plate 111 in the direction of increasing the tilt angle is regulated by the swash plate 111 coming into contact with the rotor 112. Therefore, the inclination angle of the swash plate 111 becomes the maximum inclination angle when the swash plate 111 contacts the rotor 112.
  • the drive shaft 110 includes an inclination angle reducing spring 114 that urges the swash plate 111 in a direction that decreases the inclination angle, and an inclination angle increasing spring 115 that urges the swash plate 111 in a direction that increases the inclination angle. It is mounted across the plate 111. Specifically, the inclination angle decreasing spring 114 is mounted between the swash plate 111 and the rotor 112, and the inclination angle increasing spring 115 is fixed to or formed on the swash plate 111 and the drive shaft 110. 116.
  • the inclination angle at which the urging force of the inclination angle decreasing spring 114 and the urging force of the inclination angle increasing spring 115 balance is set as the minimum inclination angle range in which the compression operation by the piston 136 is ensured, for example, 1 to 3 degrees. Can be set in the range.
  • One end of the drive shaft 110 extends through the boss portion 102a of the front housing 102 to the outside of the front housing 102, and is connected to a power transmission device (not shown).
  • a shaft seal device 130 is inserted between the drive shaft 110 and the boss portion 102a, and the inside of the crank chamber 140 is blocked from the external space.
  • the drive shaft 110 and the rotor 112 are supported by bearings 131 and 132 in the radial direction, and supported by a bearing 133 and a thrust plate 134 in the thrust direction.
  • the thrust plate 134 side end of the drive shaft 110 and the thrust plate 134 are adjusted to have a predetermined gap by an adjustment screw 135.
  • the drive shaft 110 rotates in synchronization with the power transmission device when power from an external drive source (not shown) is transmitted to the power transmission device.
  • the variable capacity compressor 100 has the same number of pistons 136 as the cylinder bores 101a.
  • Each piston 136 includes a piston main body 136a and an extending portion 136b extending from the piston main body 136a.
  • the piston main body 136a is disposed in the cylinder bore 101a, and the extending portion 136b protrudes toward the crank chamber 140.
  • the extending portion 136b of the piston 136 is formed with an accommodating portion 136c that can accommodate a pair of shoes 137a and 137b disposed around the periphery of the swash plate 111.
  • the piston 136 is connected to the swash plate 111 via a pair of shoes 137 a and 137 b that are disposed so as to sandwich the periphery of the swash plate 111. Accordingly, the piston 136 (piston body 136a) reciprocates in the corresponding cylinder bore 101a by the rotation of the swash plate 111.
  • the connection structure between the swash plate 111 and the piston 136 will be described later.
  • the piston 136 is made of an aluminum material, and the pair of shoes 137a and 137b is made of an iron material (for example, bearing steel).
  • the shoe 137a disposed on the piston body 136a side with respect to the swash plate 111 is referred to as a “first shoe”.
  • the shoe 137b disposed on the opposite side of the piston body 136a with respect to the swash plate 111 is referred to as a “second shoe”.
  • the cylinder head 104 is formed with a suction chamber 141 disposed at the center and a plurality of discharge chambers 142 disposed so as to surround the suction chamber 141 in an annular shape.
  • the suction chamber 141 communicates with each cylinder bore 101a through a communication hole (suction hole) 103a formed in the valve plate 103 and a suction valve (not shown).
  • the discharge chamber 142 communicates with the corresponding cylinder bore 101a through a communication hole (discharge hole) 103b formed in the valve plate 103 and a discharge valve (not shown).
  • the front housing 102, the center gasket (not shown), the cylinder block 101, the cylinder gasket (not shown), the valve plate 103, the head gasket (not shown), the cylinder head 104, and the like are fastened and compressed by a plurality of through bolts 105.
  • a machine housing is formed.
  • the cylinder head 104 is formed with a suction passage 104a that connects the low-pressure side refrigerant circuit and the suction chamber 141 of the vehicle air conditioner system, and a discharge passage 104b that connects the high-pressure side refrigerant circuit and the discharge chamber 142. Has been.
  • the cylinder head 104 is provided with a check valve 200 as an opening / closing means for opening and closing the discharge passage 104b.
  • the check valve 200 operates in response to a pressure difference between the pressure of the discharge chamber 142 upstream of the check valve 200 and the pressure of the discharge passage 104b downstream of the check valve 200. When the difference is smaller than the predetermined value, the discharge passage 104b is shut off, and when the pressure difference is larger than the predetermined value, the discharge passage 104b is opened.
  • the cylinder head 104 is further provided with a control valve 300.
  • the control valve 300 controls the amount of discharge gas introduced into the crank chamber 140 by adjusting the opening degree of the pressure supply passage 145 that connects the discharge chamber 142 and the crank chamber 140.
  • the refrigerant in the crank chamber 140 flows to the suction chamber 141 through a pressure release passage 146 constituted by the communication passage 101c, the space 101d, and the orifice 103c formed in the valve plate 103. Therefore, the discharge capacity of the variable capacity compressor 100 can be variably controlled by changing the pressure of the crank chamber 140 by the control valve 300 and thereby changing the inclination angle of the swash plate 111, that is, the stroke of the piston 136. It has become.
  • FIGS. 2 is an enlarged cross-sectional view of the first shoe 137a and the second shoe 137b
  • FIG. 3 is an enlarged view of a main part of the piston 136
  • FIG. 4 is an enlarged view of a connecting portion between the swash plate 111 and the piston 136.
  • the first shoe 137a and the second shoe 137b are formed in the same shape, and have a spherical portion 137c and a flat portion 137d, respectively.
  • the piston body 136a has a hollow interior.
  • a wear-resistant film for example, a coating layer of PTFE (not shown) is formed on the outer peripheral surface of the piston main body 136a that is in sliding contact with the cylinder bore 101a and the outer surface of the extending portion 136b that is in sliding contact with the inner peripheral surface of the front housing 102.
  • a wear-resistant film for example, a coating layer of PTFE
  • first sliding portion 136d and second sliding portion 136e are formed in the accommodating portion 136c formed in the extending portion 136b.
  • Zinc phosphate films 136f and 136g as conforming layers are formed on the surfaces of the first sliding portion 136d and the second sliding portion 136e, respectively.
  • the first shoe 137a is disposed on the piston body 136a side with respect to the swash plate 111, and the second shoe 137b is inclined.
  • the plate 111 is disposed on the opposite side of the piston body 136a.
  • the spherical portion 137c of the first shoe 137a is in sliding contact with the zinc phosphate coating 136f formed on the first sliding portion 136d, and the flat portion 137d of the first shoe 137a is on the surface of the swash plate 111 on the piston body 136a side.
  • the sliding contact is made with the formed annular flat sliding portion 111c.
  • the spherical portion 137c of the second shoe 137b is in sliding contact with the zinc phosphate coating 136g) formed on the second sliding portion 136e, and the flat portion 137d of the second shoe 137b is in contact with the piston main body 136a of the swash plate 111.
  • the surface of the first shoe 137a and the second shoe 137b is not particularly formed with a film, and the surface of the flat sliding portions 111c and 111d of the swash plate 111 is not shown.
  • PTFE coat layer is formed.
  • Zinc phosphate (coating) treatment is well known to be used as a base treatment and can be applied to aluminum materials.
  • the zinc phosphate coatings 136f and 136g are formed by, for example, immersing the extending portion 136b of the piston 136 in the treatment liquid, and thereby forming a pair of concave spherical sliding portions (first sliding portion 136d and second sliding portion 136e). It is formed by reacting an aluminum substrate with the treatment liquid.
  • the treatment process for forming the zinc phosphate coating is relatively simple, compared with the case of forming a solid lubricant coating such as a surface coating layer mainly composed of tin, Cost can be suppressed.
  • Test 1 Abrasion resistance of zinc phosphate coating 136f, 136g
  • the zinc phosphate coatings 136f and 136g are crystalline coatings, and the processing conditions are managed so that the crystal grains are in a predetermined state.
  • the zinc phosphate films 136f and 136g formed under these treatment conditions have a film thickness of 1 to 6 ⁇ m and a surface roughness of Ra 0.8 or less. If the operating time of the variable capacity compressor 100 increases, the wear of the zinc phosphate coatings 136f and 136g also proceeds.
  • the inventors conducted a wear resistance test, and if the initial film thickness of the zinc phosphate coatings 136f and 136g is 1 to 6 ⁇ m, the zinc phosphate is reached by the end of the life of the variable capacity compressor 100. It was confirmed that the films 136f and 136g did not disappear, that is, the zinc phosphate films 136f and 136g had sufficient wear resistance.
  • Test 2 (Change in surface roughness of zinc phosphate coatings 136f and 136g) A test is performed to confirm how the surface roughness Ra of the surface of the zinc phosphate coatings 136f and 136g changes due to the sliding contact with the spherical surface portion 137c of the pair of shoes (first shoe 137a and second shoe 137b). It was. Specifically, a new piston 136 on which zinc phosphate coatings 136f and 136g are formed is incorporated in the variable capacity compressor 100, and the crank chamber is applied so that a load is applied to the zinc phosphate coating 136f of the first sliding portion 136d.
  • the inside of 140 is negative pressure
  • the upper surface (top surface) of the piston 136 is atmospheric pressure
  • the inclination angle of the swash plate 111 is set to the maximum state (maximum inclination angle)
  • the drive shaft 110 is manually rotated in this state to phosphoric acid
  • the surface of the zinc phosphate coating 136f has a smaller surface roughness Ra as the number of rotations of the drive shaft 110 increases, and at the same time, variations in the surface roughness Ra between the pistons 136 are smaller. It has become. Further, it was confirmed that the surface roughness Ra of the surface of the zinc phosphate coating 136f finally converges to less than 0.3 (more specifically, about 0.1 to 0.25).
  • the surface roughness of the surface of the zinc phosphate coating 136g of the second sliding portion 136e hardly changed even when the number of rotations of the drive shaft 110 increased. Therefore, the surface roughness of the surface of the zinc phosphate coating 136f formed on the surface of the first sliding portion 136d by performing the familiar operation is the same as that of the zinc phosphate coating formed on the surface of the second sliding portion 136e. It becomes smaller than the surface roughness of the surface of 136 g.
  • Test 3 galling resistance of the zinc phosphate coating 136f and rotational torque of the drive shaft 110
  • Test 2 the piston 136 in which the surface roughness Ra of the surface of the zinc phosphate coating 136f is reduced by incorporating the variable displacement compressor 100 and manually rotating the drive shaft 110, that is, the first slider A test was performed to confirm whether or not the piston 136 whose surface of the zinc phosphate coating 136f of the moving part 136d was adjusted (smoothed) actually has conformability.
  • an excessive urging force is applied to the upper surface (top surface) of the piston 136 using a test apparatus 400 as shown in FIG. 6, and the first sliding portion 136f and the spherical portion 137c of the first shoe 137a It was confirmed whether galling occurred between the two.
  • the test apparatus 400 includes a compressor main body portion 410 on which a piston 136 (one) is set, and an urging force adjusting device 420 that applies an urging force to the upper surface (top surface) of the set piston 136.
  • the urging force adjusting device 420 is not particularly limited as long as the urging force can be applied to the upper surface (top surface) of the piston 136 set in the compressor body portion 410.
  • the inclination angle of the swash plate 111 is fixed to the maximum inclination angle.
  • the biasing force adjusting device 420 applies a biasing force corresponding to a pressure of 10 MPa to the upper surface (top surface) of the piston 136 when the piston 136 is at the top dead center position, and the piston 136 is moved from the top dead center position to the bottom dead center.
  • the urging force becomes zero when moving a predetermined distance toward the position.
  • the pressure of 10 MPa acting on the upper surface (top surface) of the piston 136 at the top dead center position assumes liquid compression, which is impossible in the normal operation of the variable capacity compressor 100 in this embodiment. High pressure.
  • FIG. 8 and 9 are examples of rotational torque data of the drive shaft 110
  • FIG. 8 is rotational torque data of the drive shaft 110 when galling occurs at the first rotation
  • FIG. 9 illustrates galling. It is the rotational torque data of the drive shaft 110 when it can be rotated 10 times without doing.
  • the piston in which the zinc phosphate films 136f and 136g are not formed on the first sliding portions 136d and 136e, 100% galling occurred in this test, and the drive shaft 110 could be rotated 10 times. There was no one.
  • the zinc phosphate coatings 136f and 136g are formed on the first sliding portion 136d and the second sliding portion 136e.
  • the surface of the zinc phosphate coating 136f of the first sliding portion 136d is the first shoe.
  • the piston 136 that has been sufficiently adjusted (smoothed) by the sliding contact with the spherical surface portion 137c of the 137a is in a state where there is no oil and an excessive compressive load is applied. It was confirmed that no galling occurs in the sliding contact portion and that the zinc phosphate coating 136f is a coating having sufficient conformability. That is, it can be said that the zinc phosphate coating 136f functions as a “familiar layer”.
  • the surface of the zinc phosphate coating 136f of the first sliding portion 136d is adjusted (smoothed) to reduce the surface roughness Ra, while the second sliding portion 136e.
  • the surface roughness Ra of the surface of the zinc phosphate coating 136g hardly changes.
  • the surface of the zinc phosphate coating 136f of the first sliding portion 136d is smoothed,
  • the surface roughness Ra of the zinc phosphate coating 136f of the first sliding portion 136d is smaller than the surface roughness Ra of the surface of the zinc phosphate coating 136g of the second sliding portion 136e.
  • variable capacity compressor 100 having the above configuration
  • the liquid refrigerant causes the inside of the variable capacity compressor.
  • the oil is washed away.
  • the variable capacity compressor is started, oil flows out of the compressor together with the liquid refrigerant, and the inside of the variable capacity compressor may be temporarily in a non-lubricated state. That is, the temporary unlubricated state inside the variable capacity compressor is likely to occur when the variable capacity compressor is started.
  • variable capacity compressor 100 zinc phosphate coatings 136f and 136g are formed on the first sliding portion 136d and the second sliding portion 136e on the piston 136 side in which the first shoe 137a and the second shoe 137b are in sliding contact.
  • the surface of the zinc phosphate film 136f of the first sliding portion 136d is smoothed in advance by sliding contact with the spherical surface portion 137c of the first shoe 137a and has conformability. For this reason, even if the sliding contact portion between the piston 136 and the shoes 137a and 137b is in an unlubricated state, the occurrence of galling or seizure at the sliding contact portion can be suppressed.
  • the swash plate 111 balances the urging force of the inclination angle decreasing spring 114 and the urging force of the inclination angle increasing spring 115.
  • the inclination angle at this time is set as a minimum inclination angle range (for example, 1 ° to 3 °) in which the compression operation by the piston 136 is reliably ensured. For this reason, it is structurally avoided that a large force acts on the first sliding portion 136d when the variable capacity compressor 100 is started.
  • a zinc phosphate film (particularly, the first sliding portion 136d Due to the conformability effect of the zinc phosphate coating 136f), reliable operation of the variable displacement compressor 100 in a temporary non-lubricated state until the oil circulates through the air conditioner system and returns to the variable displacement compressor 100 Is secured.
  • the present invention is applied to a variable capacity compressor in which the inclination angle (piston stroke) of the swash plate can be changed, but also to a fixed capacity compressor in which the inclination angle of the swash plate is fixed.
  • the present invention can be applied.
  • the assembly process of the variable capacity compressor 100 includes the adjustment process which makes the surface of the zinc phosphate film
  • the present invention is not limited to this, and the assembly process of the variable capacity compressor 100 may not include the adjustment process.
  • the finished product of the variable capacity compressor 100 is filled with oil, and when the variable capacity compressor 100 is attached to the vehicle and is initially operated, the interior is usually not lubricated. Because.
  • the initial operation ensures the conformability of the surface of the zinc phosphate coating 136f of the first sliding portion 136d, and then the surface roughness of the surface of the zinc phosphate coating 136f of the first sliding portion 136d. Ra becomes smaller than the surface roughness Ra of the surface of the zinc phosphate coating 136g of the second sliding portion 136e. That is, the initial operation corresponds to the familiar operation, and after the initial operation is performed, the surface roughness Ra of the surface of the zinc phosphate coating 136f of the first sliding portion 136d is the second sliding. The case where the surface roughness Ra of the surface of the zinc phosphate coating 136g of the portion 136e is smaller is also included in the present invention.
  • the spherical portion of the shoe has high hardness and its surface roughness is controlled with high accuracy, and since it is a convex curved surface, it is convenient to adapt the zinc phosphate film formed in a concave spherical shape. It is.
  • first 2 sliding portions (concave spherical sliding portions), 136f, 136g, zinc phosphate coating, 137a, first shoe, 137b, second shoe, 137c, spherical portion, 137d, flat portion, 141, suction chamber, 142 ... discharge chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

【課題】斜板式圧縮機100は、駆動軸110とともに回転する斜板111と、この斜板111の周縁部近傍を挟んで配設された一対のシュー137a,137bと、この一対のシュー137a,137bを介して斜板111に連結されたピストン136と、を備える。ピストン136は、駆動軸110の回転に伴う斜板111の回転によってシリンダボア101a内を往復運動する。この斜板式圧縮機100において、一対のシュー137a,137bのそれぞれが摺接するピストン136側の部位にはリン酸亜鉛皮膜が形成されており、これにより、ピストン136とシュー137a,137bとの摺接部におけるかじりや焼き付きの発生が抑制される。

Description

[規則26に基づく補充 02.10.2013] 斜板式圧縮機
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 本発明は、駆動軸とともに回転する斜板によってピストンを往復運動させる斜板式圧縮機に関し、特に車両エアコンシステムなどの冷媒循環装置に使用される斜板式圧縮機に関する。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 特許文献1には、駆動軸に固定された斜板の回転がシューを介してピストンの往復運転に変換される圧縮機において、前記シューと摺接する前記ピストン側の嵌合部に、自己潤滑性を有する錫を主体とした表面被覆層を形成することが開示されている。この特許文献1に記載の圧縮機では、錫を主体とした前記表面被覆層の作用によって前記ピストンと前記シューとの間の摩擦抵抗を低減し、潤滑不足に伴う前記ピストンと前記シューとの摺動部での焼き付き等の発生を防止している。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
   特開平8-247026号公報
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 しかし、錫を主体とした前記表面被覆層などの固体潤滑材皮膜の形成には比較的コストがかかる。この種の圧縮機においても更なる低コスト化が要求されており、前記ピストンと前記シューとの摺接部での焼き付き等の発生をより低コストで防止できる技術が望まれている。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 そこで、本発明は、ピストンとシューとの摺接部における十分な耐かじり性・耐焼き付き性を確保しつつ、より低コスト化を図ることのできる、斜板式圧縮機を提供することを目的とする。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 本発明の一側面による斜板式圧縮機は、駆動軸とともに回転する斜板と、この斜板の周縁部近傍を挟んで配設された一対のシューと、この一対のシューを介して前記斜板に連結されたピストンと、を備え、前記斜板の回転によって前記ピストンを往復運動させる斜板式圧縮機であって、前記一対のシューのそれぞれが摺接する前記ピストン側の部位に、リン酸亜鉛皮膜が形成されている。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 前記斜板式圧縮機によれば、前記一対のシューのそれぞれが摺接する前記ピストン側の部位にリン酸亜鉛皮膜が形成されているので、このリン酸亜鉛皮膜の有するなじみ性によって、前記一対のシューと前記ピストンとの摺接部が一時的に無潤滑状態となっても当該摺接部でかじりや焼き付きが発生することが抑制される。また、前記リン酸亜鉛皮膜は錫を主体とした表面被覆層などの固体潤滑材皮膜よりも低コストで形成できるので、従来に比べて、斜板式圧縮機のコストを低減できる。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
本発明が適用された可変容量圧縮機(斜板式圧縮機)の断面図である。 前記可変容量圧縮機のシューの拡大断面図である。 前記可変容量圧縮機のピストンの要部拡大図である。 前記可変容量圧縮機における斜板とピストンとの連結部分の拡大図である。 試験2(リン酸亜鉛皮膜の表面の面粗度の変化)の結果を示す図である。 試験3(リン酸亜鉛皮膜の耐かじり性及び駆動軸の回転トルク)に使用する試験装置の一例を示す図である。 試験3の結果を示す図である。 試験3における駆動軸の回転トルクデータの一例を示す図である。 同じく試験3における駆動軸の回転トルクデータの一例を示す図である。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 以下、添付図面を参照しつつ本発明の実施形態について説明する。
 図1は、本発明が適用された斜板式圧縮機の一例である可変容量圧縮機100の断面図である。この可変容量圧縮機100は、図示省略した冷媒循環装置に使用され、当該冷媒循環装置の冷媒を吸入し圧縮して吐出する。本実施形態において、可変容量圧縮機100は車両エアコンシステムに使用されるものとする。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 図1に示すように、可変容量圧縮機100は、複数のシリンダボア101aが形成されたシリンダブロック101と、シリンダブロック101の一端に設けられたフロントハウジング102と、シリンダブロック101の他端にバルブプレート103を介して設けられたシリンダヘッド104と、を備えている。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 シリンダブロック101とフロントハウジング102とによってクランク室140が形成され、このクランク室140内を横断するように駆動軸110が設けられている。
 クランク室140内には、斜板111が配置されている。この斜板111の中央部には貫通孔111bが形成されており、駆動軸110はこの貫通孔111bを挿通している。
また、斜板111は、駆動軸110に固定されたロータ112と連結手段としてのリンク機構120を介して連結されている。これにより、斜板111は駆動軸110とともに回転し、また、駆動軸110に沿ってその傾斜角が変更可能となっている。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 リンク機構120は、ロータ112に突設された第1アーム112aと、斜板111に突設された第2アーム111aと、一端が第1連結ピン122を介して第1アーム112aに回動可能に連結されると共に他端が第2連結ピン123を介して第2アーム111aに回動可能に連結されたリンクアーム121と、を含む。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 斜板111の貫通孔111bは、斜板111が最大傾斜角から最小傾斜角の範囲で傾動可能な形状に形成されている。本実施形態において、貫通孔111bには、駆動軸110と当接することによって傾斜角を小さくする方向への斜板111の傾斜角変位(傾動)を規制する最小傾斜角規制部が形成されている。例えば、斜板111が駆動軸110に対して直交するときの斜板111の傾斜角を0度(最小傾斜角)とした場合、前記最小傾斜角規制部は、斜板111の傾斜角がほぼ0度となるまでの傾斜角変位(傾動)を許容するよ
うに形成されている。また、傾斜角を増大させる方向の斜板111の傾斜角変位(傾動)は、斜板111がロータ112に当接することによって規制される。したがって、斜板111の傾斜角は、斜板111がロータ112に当接したときに最大傾斜角となる。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 駆動軸110には、傾斜角を減少させる方向に斜板111を付勢する傾斜角減少バネ114と、傾斜角を増大させる方向に斜板111を付勢する傾斜角増大バネ115とが、斜板111を挟んで装着されている。具体的には、傾斜角減少バネ114は、斜板111とロータ112との間に装着されており、傾斜角増大バネ115は、斜板111と駆動軸110に固定又は形成されたバネ支持部材116との間に装着されている。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 ここで、斜板111の傾斜角が最小傾斜角であるときに、傾斜角増大バネ115の付勢力の方が傾斜角減少バネ114の付勢力よりも大きくなるように設定されている。このため、駆動軸110が回転していないとき、すなわち、可変容量圧縮機100が停止しているときに、斜板111は、傾斜角減少バネ114の付勢力と傾斜角増大バネ115の付勢力とがバランスする傾斜角(>最小傾斜角)に位置する。この傾斜角減少バネ114付勢力と傾斜角増大バネ115の付勢力とがバランスする傾斜角は、ピストン136による圧
縮動作が確保される最小の傾斜角範囲として設定されており、例えば1~3度の範囲に設定することができる。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 駆動軸110の一端は、フロントハウジング102のボス部102aを貫通してフロントハウジング102の外側まで延在して、図示省略した動力伝達装置に連結されている。なお、駆動軸110とボス部102aとの間には軸封装置130が挿入されており、クランク室140内部は外部空間から遮断されている。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 駆動軸110及びロータ112は、ラジアル方向においては軸受131、132によって支持され、スラスト方向においては軸受133及びスラストプレート134によって支持されている。なお、駆動軸110のスラストプレート134側の端部とスラストプレート134とは、調整ネジ135によって所定の隙間を有するように調整されている。
 そして、駆動軸110は、図示省略した外部駆動源からの動力が前記動力伝達装置に伝達されることにより、前記動力伝達装置と同期して回転する。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 また、可変容量圧縮機100は、シリンダボア101aと同数のピストン136を有している。各ピストン136は、ピストン本体136aと、このピストン本体136aから延出する延出部136bと、を備えている。ピストン本体136aは、シリンダボア101a内に配置されており、延出部136bは、クランク室140側に突出している。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 ピストン136の延出部136bには、斜板111の周縁部近傍を挟んで配設された一対のシュー137a,137bを収容可能な収容部136cが形成されている。すなわち、ピストン136は、斜板111の周縁部近傍を挟んで配設された一対のシュー137a,137bを介して、斜板111に連結されている。これにより、ピストン136(ピストン本体136a)は、斜板111の回転によって、対応するシリンダボア101a内を往復運動するようになっている。なお、斜板111とピストン136の連結構造について
は後述する。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 本実施形態において、ピストン136は、アルミニウム系の材料で形成され、一対のシュー137a,137bは、鉄系の材料(例えば軸受鋼)で形成されている。
 また、以下の説明においては、収容部136c内に配設された一対のシュー137a,137bのうち、斜板111に対してピストン本体136a側に配設されたシュー137aを「第1シュー」といい、斜板111に対してピストン本体136aとは反対側に配設されたシュー137bを「第2シュー」という。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 シリンダヘッド104には、中央部に配置された吸入室141と、吸入室141を環状に取り囲むように配置された複数の吐出室142と、が形成されている。吸入室141は、バルブプレート103に形成された連通孔(吸入孔)103a及び吸入弁(図示省略)を介して、各シリンダボア101aと連通する。吐出室142は、バルブプレート103に形成された連通孔(吐出孔)103b及び吐出弁(図示省略)を介して、対応するシリンダボア101aと連通する。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 ここで、フロントハウジング102、センターガスケット(図示省略)シリンダブロック101、シリンダガスケット(図示省略)、バルブプレート103、ヘッドガスケット(図示省略)及びシリンダヘッド104などが複数の通しボルト105によって締結されて圧縮機ハウジングが形成される。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 シリンダヘッド104には、前記車両用エアコンシステムの低圧側の冷媒回路と吸入室141とを連通する吸入通路104aと、高圧側の冷媒回路と吐出室142とを連通する吐出通路104bと、が形成されている。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 また、シリンダヘッド104には、吐出通路104bを開閉する開閉手段としての逆止弁200が配設されている。この逆止弁200は、逆止弁200の上流となる吐出室142の圧力と逆止弁200の下流となる吐出通路104bの圧力との圧力差に応答して動作するものであり、前記圧力差が所定値より小さい場合に吐出通路104bを遮断し、前記圧力差が所定値より大きい場合に吐出通路104bを開放する。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 シリンダヘッド104には、さらに制御弁300が設けられている。この制御弁300は、吐出室142とクランク室140とを連通する圧力供給通路145の開度を調整することでクランク室140に導入する吐出ガス量を制御する。また、クランク室140内の冷媒は、連通路101c、空間101d及びバルブプレート103に形成されたオリフィス103cによって構成される放圧通路146を介して吸入室141へ流れるようになっている。
 したがって、制御弁300によってクランク室140の圧力を変化させ、これにより、斜板111の傾斜角、つまりピストン136のストロークを変化させることにより、可変容量圧縮機100の吐出容量を可変制御できるようになっている。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 次に、図2~図4を参照して、可変容量圧縮機100における斜板111とピストン136の連結構造について具体的に説明する。図2は、第1シュー137a及び第2シュー137bの拡大断面図であり、図3は、ピストン136の要部拡大図であり、図4は、斜板111とピストン136との連結部分の拡大図である。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 第1シュー137aと第2シュー137bとは、同形状に形成されており、それぞれ球面部137cと平坦部137dとを有している。
 ピストン136において、ピストン本体136aは、内部が中空に形成されている。また、シリンダボア101aと摺接するピストン本体136aの外周面及びフロントハウジング102の内周面と摺接する延出部136bの外側面には、図示省略した耐摩耗性皮膜(例えばPTFEのコート層)が形成されている。さらに、延出部136bに形成された収容部136cには、一対の凹球面状の摺動部(第1摺動部136d,第2摺動部136e)が形成されている。これら第1摺動部136d及び第2摺動部136eの表面には、なじみ層としてのリン酸亜鉛皮膜136f,136gがそれぞれ形成されている。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 上述したように、ピストン136の延出部136bに形成された収容部136c内において、第1シュー137aは、斜板111に対してピストン本体136a側に配設され、第2シュー137bは、斜板111に対してピストン本体136aとは反対側に配設されている。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 第1シュー137aの球面部137cは、第1摺動部136dに形成されたリン酸亜鉛皮膜136fに摺接し、第1シュー137aの平坦部137dは、斜板111のピストン本体136a側の面に形成された円環状の平面摺動部111cに摺接する。また、第2シュー137bの球面部137cは、第2摺動部136eに形成されたリン酸亜鉛皮膜136g)に摺接し、第2シュー137bの平坦部137dは、斜板111のピストン本体136aとは反対側の面に形成された円環状の平面摺動部111dに摺接する。
 なお、第1シュー137a、第2シュー137bの表面には、特に皮膜が形成されておらず、斜板111の平面摺動部111c,111dの表面には、図示省略した耐摩耗性皮膜(例えばPTFEのコート層)が形成されている。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 このような斜板111とピストン136の連結構造(さらに言えば、摺接連結構造)により、駆動軸110の回転に伴う斜板111の回転が、一対のシュー(第1シュー137a,第2シュー137b)を介して、シリンダボア101a内におけるピストン136の往復運動に変換され、これにより、可変容量圧縮機100は、前記車両エアコンシステムの冷媒の吸入、圧縮及び吐出を行う。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 次に、図5~図9を参照して、各シュー137a,137bの球面部137cが摺接するリン酸亜鉛皮膜136f,136gついて説明する。
 リン酸亜鉛(皮膜)処理は、下地処理として使用されることが良く知られており、アルミニウム素材に適用可能である。リン酸亜鉛皮膜136f,136gは、例えばピストン136の延出部136bを処理液中に浸漬させ、一対の凹球面状の摺動部(第1摺動部136d,第2摺動部136e)のアルミ素地と前記処理液とを反応させることによって形成される。このように、リン酸亜鉛皮膜を形成するための処理工程は比較的簡素であるので、錫を主体とした表面被覆層などの固体潤滑材皮膜を形成する場合に比べて、皮膜形成のためのコストを抑制することができる。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 ここで、発明者らは、第1摺動部136d,第2摺動部136eに形成する皮膜としてリン酸亜鉛皮膜136f,136gを採用するに際して、以下のような試験を行ってその機能を確認している。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
(1)試験1(リン酸亜鉛皮膜136f,136gの耐摩耗性)
 リン酸亜鉛皮膜136f,136gは、結晶性の皮膜であって、その結晶粒を所定の状態にすべく処理条件が管理されている。この処理条件の下で形成されるリン酸亜鉛皮膜136f,136gの膜厚は1~6μmであり、表面の面粗度はRa0.8以下である。
 可変容量圧縮機100の運転時間が増大すれば、リン酸亜鉛皮膜136f、136gの磨耗も進行する。ここで、可変容量圧縮機100の運転中は、第2摺動部136eの表面のリン酸亜鉛皮膜136gよりも第1摺動部136dの表面のリン酸亜鉛皮膜136fに大きな負荷がかかるため、リン酸亜鉛皮膜136gに比べてリン酸亜鉛皮膜136fの摩耗量が大きくなると考えられる。この点に関し、発明者らは、耐摩耗性試験を行い、リン酸亜鉛皮膜136f,136gの初期の膜厚が1~6μmであれば、可変容量圧縮機100の寿命に至るまでにリン酸亜鉛皮膜136f,136gが消失することがないこと、すなわち、リン酸亜鉛皮膜136f,136gが十分な耐摩耗性を有することを確認した。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
(2)試験2(リン酸亜鉛皮膜136f,136gの表面の面粗度の変化)
 一対のシュー(第1シュー137a,第2シュー137b)の球面部137cとの摺接によってリン酸亜鉛皮膜136f,136gの表面の面粗度Raがどのように変化するかを確認する試験を行った。具体的には、リン酸亜鉛皮膜136f,136gが形成された新品のピストン136を可変容量圧縮機100に組み込み、第1摺動部136dのリン酸亜鉛皮膜136fに負荷がかかるように、クランク室140内を負圧、ピストン136の上面(トップ面)を大気圧として斜板111の傾斜角を最大の状態(最大傾斜角)とし、この状態で手動にて駆動軸110を回転させてリン酸亜鉛皮膜136f,136gの表面の面粗度Raがどのように変化するかを確認した。なお、ピストン136、一対のシュー(第1シュー137a,第2シュー137b)及び斜板111の各摺接部にはオイルを塗布した。また、試料(新品のピストン136)は、リン酸亜鉛皮膜136f,136gの表面の初期の面粗度Raがばらつくように選定した。試験2の結果を図5に示す。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 図5に示すように、リン酸亜鉛皮膜136fの表面は、駆動軸110の回転の回数が増加するにしたがって面粗度Raが小さくなり、同時に各ピストン136間における面粗度Raのばらつきも小さくなっている。また、リン酸亜鉛皮膜136fの表面の面粗度Raは、最終的に0.3未満(より具体的には、0.1~0.25程度)に収斂することが確認された。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 このことは、新品のピストン136を可変容量圧縮機100に組み込んで駆動軸110を回転させる、換言すれば、可変容量圧縮機100の短時間の運転(なじみ運転)を行うことにより、リン酸亜鉛皮膜136fの表面が第1シュー137aの球面部137cと摺接して徐々に平滑化され(滑らかな表面状態となり)、これによって、リン酸亜鉛皮膜136fの表面がなじみ性を有して第1シュー137aの球面部137cとの摺接面での摩擦抵抗が減少すること、すなわち、耐焼き付き性等を発揮する状態であることを示唆するものである。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 なお、図では示していないが、第2摺動部136eのリン酸亜鉛皮膜136gの表面の面粗度は、駆動軸110の回転の回数が増加してもほとんど変化していなかった。したがって、なじみ運転を行うことにより、第1摺動部136dの表面に形成されたリン酸亜鉛皮膜136fの表面の面粗度は、第2摺動部136eの表面に形成されたリン酸亜鉛皮膜136gの表面の面粗度よりも小さくなる。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
(3)試験3(リン酸亜鉛皮膜136fの耐かじり性及び駆動軸110の回転トルク)
 次に、試験2と同様、可変容量圧縮機100に組み込んで駆動軸110を手動で回転させることによってリン酸亜鉛皮膜136fの表面の面粗度Raが小さくなったピストン136、すなわち、第1摺動部136dのリン酸亜鉛皮膜136fの表面が調整(平滑化)されたピストン136が、実際になじみ性を有しているか否かを確認する試験を行った。具体的には、図6に示すような試験装置400を用いてピストン136の上面(トップ面)に過大な付勢力を作用させ、第1摺動部136fと第1シュー137aの球面部137cとの間でかじりが発生するか否かを確認した。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 試験装置400は、ピストン136(1本)がセットされる圧縮機本体部分410と、セットされたピストン136の上面(トップ面)に付勢力を作用させる付勢力調整装置420と、を備える。付勢力調整装置420は、圧縮機本体部分410にセットされたピストン136の上面(トップ面)に付勢力を作用させることができればよく、その構成等は問わない。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 試験装置400の圧縮機本体部分410において、斜板111の傾斜角は最大傾斜角に固定されている。付勢力調整装置420は、ピストン136が上死点位置にあるときにピストン136の上面(トップ面)に10MPaの圧力に相当する付勢力を作用させ、ピストン136が上死点位置から下死点位置に向かって所定距離移動したときに付勢力がゼロとなるようになっている。ここで、上死点位置でピストン136の上面(トップ面)に作用する10MPaの圧力は、液圧縮を想定したものであり、本実施形態における可変容量圧縮機100の通常の運転では有り得ないほど高い圧力である。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 試料は、試験2と同様の方法によって駆動軸110を手動で20回転させた状態のピストン136と、駆動軸110を手動で80回転させた状態のピストン136との2種類とした。駆動軸110を20回転させた状態のピストンは、なじみ(運転)が不足している状態を想定したものであり、駆動軸110を80回転させた状態のピストンは、なじみ(運転)が十分な状態を想定したものである。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 この試験3では、図6に示す試験装置400において、付勢力調整装置420によってピストン136の上面(トップ面)に所定の付勢力を作用させた状態で駆動軸110を回転させて第1摺動部136fと第1シュー137aの球面部137cとの間でかじりが発生するか否かの確認を行い、このときの駆動軸110の回転トルクを計測した。
 なお、ピストン136、一対のシュー(第1シュー137a,第2シュー137b)及び斜板111は洗浄されており、オイルは一切付着されていない。また、この試験は、駆動軸110を10回転させ、その間にかじりが発生するか否かを確認した。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 試験3の結果を図7に示す。
 事前に駆動軸110を80回転させた(すなわち、なじみが十分な状態の)ピストン136(n=5)については、すべてがかじりを発生させることなく、駆動軸110を10回転させることができた。一方、事前に駆動軸110を20回転させた(すなわち、なじみが不足している状態の)ピストン135(n=5)については、一つしか駆動軸110を10回転させることができなかった(残りはかじりが発生した)。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 図8、図9は、駆動軸110の回転トルクデータの一例であり、図8は、1回転目でかじりが発生したときの駆動軸110の回転トルクデータであり、図9は、かじりが発生することなく10回転させることができたときの駆動軸110の回転トルクデータである。
 なお、第1摺動部136d,136eにリン酸亜鉛皮膜136f、136gが形成されていないピストンの場合、この試験においては100%かじりが発生し、駆動軸110を10回転させることができたものは一つも無かった。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 以上のことから、第1摺動部136d及び第2摺動部136eにリン酸亜鉛皮膜136f,136gが形成され、特に、第1摺動部136dのリン酸亜鉛皮膜136fの表面が第1シュー137aの球面部137cとの摺接によって十分に調整(平滑化)された状態のピストン136は、オイルが一切無い状態で、かつ、過大な圧縮荷重が作用した場合であっても、シューとの摺接部にかじりを発生させることがないこと、及び、リン酸亜鉛皮膜136fが十分ななじみ性を有する皮膜であることが確認された。つまり、リン酸亜鉛皮膜136fは、「なじみ層」として機能していると言える。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 試験1~3の結果より、(a)膜厚が1~6μm、表面の面粗度がRa0.8で形成されたリン酸亜鉛皮膜136f,136gは十分な耐摩耗性を有すること、(b)第1シュー137aの球面部137cによって表面が調整(平滑化)されたリン酸亜鉛皮膜136fは十分ななじみ性を有しており、耐焼き付き性及び耐かじり性を発揮すること、及び、(c)結果的に、第1摺動部136fに形成されたリン酸亜鉛皮膜136hの表面の面粗度Raが、第2摺動部136gに形成されたリン酸亜鉛皮膜136iの表面の面粗度Raよりも小さくなること、が確認された。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 次に、可変容量圧縮機100の組立工程におけるリン酸亜鉛皮膜の表面の調整(平滑化)について説明する。
 可変容量圧縮機100の組立工程において、複数の通しボルト105を締め付けて前記圧縮機ハウジングが形成された状態であれば、駆動軸110を回転させてピストン136を往復運動させることができる。したがって、この工程よりも後に、駆動軸110を回転させてリン酸亜鉛皮膜の表面を調整(平滑化)する工程、より具体的には、第1摺動部136dのリン酸亜鉛皮膜136fの表面になじみ性を持たせる調整工程を設ければよい。この調整工程は、駆動軸110の回転によってリン酸亜鉛皮膜136hのなじみ性が確保されるようにあらかじめ諸条件が設定される。なお、可変容量圧縮機100の組立工程が、駆動軸110を回転させる工程を含んでいる場合には、当該工程の一部又は全部を前記調整工程として利用することができる。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 ここで、前記調整工程では、上述したように、第1摺動部136dのリン酸亜鉛皮膜136fの表面が調整(平滑化)されて面粗度Raが小さくなる一方、第2摺動部136eのリン酸亜鉛皮膜136gの表面の面粗度Raはほとんど変化しない。このため、可変容量圧縮機100の製品完成状態において、更に言えば、可変容量圧縮機100の工場出荷前に、第1摺動部136dのリン酸亜鉛皮膜136fの表面が平滑化されており、第1摺動部136dのリン酸亜鉛皮膜136fの面粗度Raが、第2摺動部136eのリン酸亜鉛皮膜136gの表面の面粗度Raよりも小さくなっている。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 次に、以上のような構成を有する可変容量圧縮機100の作用を説明する。
 例えば、車両が長時間放置されて可変容量圧縮機の回転が長時間停止し、これによって可変容量圧縮機の内部に液冷媒が多量に貯留されると、この液冷媒によって可変容量圧縮機の内部のオイルが洗い流される。その後、可変容量圧縮機が起動すると、オイルが液冷媒とともに圧縮機外部に流出してしまい可変容量圧縮機の内部が一時的に無潤滑状態となる場合がある。つまり、可変容量圧縮機の内部の一時的な無潤滑状態は、当該可変容量圧縮機の起動時に発生し易い。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 本実施形態による可変容量圧縮機100では、第1シュー137a,第2シュー137bが摺接するピストン136側の第1摺動部136d、第2摺動部136eにリン酸亜鉛皮膜136f,136gが形成され、特に第1摺動部136dのリン酸亜鉛皮膜136fの表面は、第1シュー137aの球面部137cとの摺接によって予め平滑化されてなじみ性を有している。このため、ピストン136とシュー137a,137bとの摺接部が無潤滑状態となっても、当該摺接部におけるかじりや焼き付きの発生を抑制できる。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 特に、本実施形態では、上述したように、可変容量圧縮機100が停止している状態では、斜板111は、傾斜角減少バネ114の付勢力と傾斜角増大バネ115の付勢力がバランスする傾斜角に保持され、このときの傾斜角は、ピストン136による圧縮動作が確実に確保される最小の傾角範囲(例えば1°~3°)として設定されている。このため、可変容量圧縮機100の起動時に、第1摺動部136dに大きな力が作用することが構造的に回避されており、加えて、リン酸亜鉛皮膜(特に第1摺動部136dのリン酸亜鉛皮膜136f)のなじみ性の効果によって、オイルがエアコンシステムを循環して可変容量圧縮機100に戻ってくるまでの間の一時的な無潤滑状態における可変容量圧縮機100の確実な動作が確保される。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 なお、上記実施形態では、本発明を斜板の傾斜角(ピストンストローク)が変更可能な可変容量圧縮機に適用しているが、斜板の傾斜角が固定されている固定容量圧縮機にも本発明を適用できることはもちろんである。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 また、上記実施形態では、可変容量圧縮機100の組立工程が、第1摺動部136dのリン酸亜鉛皮膜136fの表面になじみ性を持たせる調整工程を含んでおり、可変容量圧縮機100の工場出荷前に、第1摺動部136dのリン酸亜鉛皮膜136fの表面の面粗度Raが第2摺動部136eのリン酸亜鉛皮膜136gの表面の面粗度Raよりも小さくなっている。しかし、これに限るものではなく、可変容量圧縮機100の組立工程が前記調整工程を含まなくてもよい。可変容量圧縮機100の完成品にはオイルが封入されており、可変容量圧縮機100が車両に取り付けられて初期的に運転される場合には、通常、内部が無潤滑状態となることはないからである。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 この場合、初期的な運転によって第1摺動部136dのリン酸亜鉛皮膜136fの表面になじみ性が確保され、その後に、第1摺動部136dのリン酸亜鉛皮膜136fの表面の面粗度Raが第2摺動部136eのリン酸亜鉛皮膜136gの表面の面粗度Raよりも小さくなる。すなわち、前記初期的な運転が前記なじみ運転に相当し、この初期的な運転が行われた後に、第1摺動部136dのリン酸亜鉛皮膜136fの表面の面粗度Raが第2摺動部136eのリン酸亜鉛皮膜136gの表面の面粗度Raよりも小さくなった場合も本発明に含まれる。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 さらに、ピストンの凹球面状の摺動部とシューの球面部との間にリン酸亜鉛皮膜を介在させる場合、上記実施形態のように、ピストンの凹球面状の摺動部の表面にリン酸亜鉛皮膜を形成するのではなく、シューの球面部の表面にリン酸亜鉛皮膜を形成することも想定される。しかし、リン酸亜鉛皮膜のなじみ性を確保するためには、ピストンの凹球面状の摺動部の表面にリン酸亜鉛皮膜を形成するのが望ましい。一般に、シューの球面部は、硬度が高いと共にその面粗度が高精度に管理され、かつ、凸曲面であるので凹球面状に形成されたリン酸亜鉛皮膜をなじませるのに好都合であるからである。
[規則26に基づく補充 02.10.2013] 
 100…可変容量圧縮機(斜板式圧縮機)、101…シリンダブロック、101a…シリンダボア、102…フロントハウジング、104…シリンダヘッド、110…駆動軸、111…斜板、111c,111d…平面摺動部、112…ロータ、120…リンク機構、136…ピストン、136a…ピストン本体、136b…延出部、136c…収容部、136d…第1摺動部(凹球面状の摺動部)、136e…第2摺動部(凹球面状の摺動部)、136f,136g…リン酸亜鉛皮膜、137a…第1シュー、137b…第2シュ
ー、137c…球面部、137d…平坦部、141…吸入室、142…吐出室

Claims (4)

  1.  駆動軸とともに回転する斜板と、この斜板の周縁部近傍を挟んで配設された一対のシューと、この一対のシューを介して前記斜板に連結されたピストンと、を備え、前記斜板の回転によって前記ピストンを往復運動させる斜板式圧縮機であって、
     前記一対のシューのそれぞれが摺接する前記ピストン側の部位に、リン酸亜鉛皮膜が形成されている、斜板式圧縮機。
  2.  前記ピストンは、ピストン本体と、このピストン本体から延出すると共に前記一対のシューを収容可能な収容部が形成された延出部と、を有し、
     前記一対のシューのそれぞれは、前記収容部内に形成された凹球面状の摺動部に摺接する球面部及び前記斜板の平面摺動部に摺接する平坦部を有し、
     前記一対のシューは、前記収容部内において、前記斜板に対して前記ピストン本体側に配設された第1シュー及び前記斜板に対して前記ピストン本体とは反対側に配設された第2シューであり、
     前記凹球面状の摺動部は、前記第1シューの前記球面部が摺接する第1摺動部及び前記第2シューの前記球面部が摺接する第2摺動部であり、
     前記第1摺動部に形成された前記リン酸亜鉛皮膜の表面の面粗度が、前記第2摺動部に形成された前記リン酸亜鉛皮膜の表面の面粗度よりも小さい、請求項1に記載の斜板式圧縮機。
  3.  工場出荷前に、前記第1摺動部に形成された前記リン酸亜鉛皮膜の表面が前記第1シューの前記球面部との摺接によってあらかじめ平滑化されている、請求項2に記載の斜板式圧縮機。
  4.  前記リン酸亜鉛皮膜の膜厚が1~6μmであり、前記リン酸亜鉛皮膜の表面の面粗度がRa0.8以下である、請求項1~3のいずれか一つに記載の斜板式圧縮機。
PCT/JP2013/071564 2012-08-09 2013-08-08 斜板式圧縮機 WO2014024996A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/420,281 US9874204B2 (en) 2012-08-09 2013-08-08 Swash plate compressor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012176754A JP5984569B2 (ja) 2012-08-09 2012-08-09 斜板式圧縮機
JP2012-176754 2012-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014024996A1 true WO2014024996A1 (ja) 2014-02-13

Family

ID=50068215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/071564 WO2014024996A1 (ja) 2012-08-09 2013-08-08 斜板式圧縮機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9874204B2 (ja)
JP (1) JP5984569B2 (ja)
WO (1) WO2014024996A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000178695A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Riken Corp 内燃機関用ピストンリング
JP2003245485A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Brother Ind Ltd ミシン
JP2011032883A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Hitachi Constr Mach Co Ltd 斜板式液圧回転機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3039762B2 (ja) * 1995-03-07 2000-05-08 株式会社豊田自動織機製作所 往復動型圧縮機
JP2000257555A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Toyota Autom Loom Works Ltd 圧縮機
EP2371996B1 (en) * 2008-12-26 2016-03-09 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Method of electrolytic ceramic coating for metal, electrolysis solution for electrolytic ceramic coating for metal, and metallic material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000178695A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Riken Corp 内燃機関用ピストンリング
JP2003245485A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Brother Ind Ltd ミシン
JP2011032883A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Hitachi Constr Mach Co Ltd 斜板式液圧回転機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014034929A (ja) 2014-02-24
US20150285232A1 (en) 2015-10-08
US9874204B2 (en) 2018-01-23
JP5984569B2 (ja) 2016-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030038344A (ko) 슬라이딩재 및 슬라이딩 장치
JP4944706B2 (ja) 斜板式圧縮機
EP1167761A2 (en) Swash plate type compressor
JPH10266952A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JPH11173264A (ja) 斜板式圧縮機
JP2002349437A (ja) 圧縮機
JP2007224767A (ja) 回転式流体機械
JP5984569B2 (ja) 斜板式圧縮機
KR100733518B1 (ko) 회전 사판 수용 조립체
US20050265855A1 (en) Piston type compressor
JP2002138954A (ja) 回転斜板式圧縮機
JPH10196531A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機及びその表面処理方法
WO1999019625A1 (fr) Compresseur a plateau oscillant
JPH09209926A (ja) 斜板式コンプレッサ
CN103244374B (zh) 可变排量斜盘型压缩机
KR20200093889A (ko) 사판식 압축기 및 이의 회전축 및 로터에 베어링 층을 형성하는 방법
JP4886370B2 (ja) 流体機械
JP3182956B2 (ja) クラッチレス揺動斜板式可変容量圧縮機
CN113260786B (zh) 压缩机
JPH10266953A (ja) 斜板式圧縮機
KR101230749B1 (ko) 표면 코팅된 슈를 포함하는 자동차용 냉매 압축기
WO2011043185A1 (ja) 斜板式圧縮機
JP2018096251A (ja) 圧縮機
JP2001032768A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JPH0783165A (ja) 斜板式圧縮機の摺動構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13827282

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14420281

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13827282

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1