WO2014024386A1 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014024386A1
WO2014024386A1 PCT/JP2013/004387 JP2013004387W WO2014024386A1 WO 2014024386 A1 WO2014024386 A1 WO 2014024386A1 JP 2013004387 W JP2013004387 W JP 2013004387W WO 2014024386 A1 WO2014024386 A1 WO 2014024386A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
user
information
unit
processing apparatus
information processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/004387
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
土屋 晃胤
榎本 繁
古山 将佳寿
Original Assignee
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント filed Critical 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
Priority to EP13827615.9A priority Critical patent/EP2884397B1/en
Priority to US14/417,614 priority patent/US10166480B2/en
Priority to JP2014529264A priority patent/JP5795442B2/ja
Priority to CN201380041278.7A priority patent/CN104520827B/zh
Publication of WO2014024386A1 publication Critical patent/WO2014024386A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/71Game security or game management aspects using secure communication between game devices and game servers, e.g. by encrypting game data or authenticating players
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/75Enforcing rules, e.g. detecting foul play or generating lists of cheating players
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0815Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities providing single-sign-on or federations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0861Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0876Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities based on the identity of the terminal or configuration, e.g. MAC address, hardware or software configuration or device fingerprint

Definitions

  • the present invention relates to an information processing apparatus such as a game apparatus.
  • the game can be given a trophy for each user, but user management performed by the game becomes very complicated. Therefore, it is preferable to provide a mechanism that reduces the burden of game development. From the user's standpoint, for example, when playing a game at a friend's house, it is cumbersome to always register his information to log in, so that the user can easily play the game. It is also desirable to provide a mechanism.
  • an object of the present invention is to provide a technique for facilitating user management and allowing a user to easily play a game.
  • an information processing apparatus receives a registration user information holding unit that holds user information of a user registered in the information processing apparatus, and a connection request from a device.
  • a communication unit that connects a device and the information processing apparatus, and a login control unit that determines whether or not a user is permitted to log in using the user information held in the registered user information holding unit when the communication unit receives a connection request from the device.
  • the login control unit includes a storage unit that stores information for specifying the first user who has logged in first, and information for specifying one or more second users who have logged in second or later during the login of the first user. Have.
  • the storage unit stores information specifying the first user in association with information indicating that the user has logged in first.
  • An information processing device includes a registered user information holding unit that holds user information of a user registered in the information processing device, a connection request from the device, and the device and the information processing device. And a login control unit that determines whether or not the user can log in.
  • the login control unit performs authentication using the user information held in the registered user information holding unit, identifies the user account, and performs authentication by the login authentication unit that permits login and the login authentication unit.
  • An account granting unit for granting a temporary account to a user who did not exist.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the information processing system concerning the Example of this invention. It is a figure which shows the functional block of information processing apparatus. It is a figure which shows the functional block of information processing apparatus. It is a figure which shows the functional block of information processing apparatus.
  • (A)-(c) is a figure which shows an example of the screen displayed.
  • (A)-(b) is a figure which shows an example of the screen displayed.
  • (A)-(c) is a figure which shows an example of the screen displayed.
  • A)-(b) is a figure which shows an example of the screen displayed.
  • (A)-(c) is a figure which shows an example of the screen displayed. It is a figure which shows another example of a selection screen.
  • FIG. 1 shows an information processing system 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the information processing system 1 includes an information processing apparatus 10 that is a user terminal and a server 5.
  • the auxiliary storage device 2 is a large-capacity storage device such as an HDD (hard disk drive) or a flash memory, and may be an external storage device connected to the information processing device 10 by USB (Universal Serial Bus) or the like. It may be a device.
  • the output device 4 may be a television having a display for outputting an image and a speaker for outputting sound, or may be a computer display.
  • the output device 4 may be connected to the information processing device 10 by a wired cable, or may be wirelessly connected by a wireless LAN.
  • the information processing apparatus 10 is wirelessly connected to the input device 6 operated by the user and receives an operation signal from the input device 6.
  • the information processing device 10 reflects the operation signal from the input device 6 in the processing of the application, and causes the output device 4 to output the processing result.
  • the input device 6 includes a plurality of input units such as a plurality of push-type operation buttons, an analog stick that can input an analog amount, and a rotary button.
  • the information processing device 10 may be a game device that executes a game, and the input device 6 may be a game controller.
  • the camera 7 is provided in the vicinity of the output device 4 and images the space around the output device 4.
  • An access point (hereinafter referred to as “AP”) 8 has functions of a wireless access point and a router, and the information processing apparatus 10 communicates with the server 5 on the network 3 by connecting to the AP 8 wirelessly or via a wire. Connect as possible.
  • the server 5 provides a network service to the user of the information processing system 1.
  • the server 5 manages a network account for identifying each user, and each user signs in to a network service provided by the server 5 using the network account. By signing in to the network service from the information processing apparatus 10, the user can register game save data and a trophy, which is a virtual award item acquired during game play, in the server 5.
  • a plurality of users can participate in an online game using different information processing apparatuses 10, but the server 5 functions as a game server that manages game sessions. May be.
  • the server 5 is expressed as a server that aggregates these functions. Therefore, the server 5 may be physically composed of a plurality of servers, and each server may be maintained and managed by a subject according to the function.
  • FIG. 1 three users A, B, and C play a game using the same information processing apparatus 10.
  • Each user is logged in to the OS of the information processing apparatus 10, stores the save data in the information processing apparatus 10, and can acquire a trophy that is a virtual prize when the mission in the game is achieved.
  • the OS associates the device with the user.
  • the user of the input device 6a is the user A
  • the user of the input device 6b is the user B
  • the OS associates that the user of the input device 6c is the user C. Therefore, the game can specify the user from information (for example, game controller ID) that specifies the input device 6.
  • FIG. 2 shows a functional block diagram of the information processing apparatus 10.
  • the information processing apparatus 10 includes a main power button 20, a power ON LED 21, a standby LED 22, a system controller 24, a clock 26, a device controller 30, a media drive 32, a USB module 34, a flash memory 36, a wireless communication module 38, and wired communication.
  • a module 40, a subsystem 50, and a main system 60 are included.
  • the main system 60 includes a main CPU (Central Processing Unit), and the subsystem 50 includes a sub CPU.
  • the main CPU and the sub CPU operate exclusively, that is, while the main CPU is activated and in the active state, the sub CPU is in the standby state, while the sub CPU is activated and is in the active state.
  • the CPU is in a standby state.
  • the main CPU executes various processes such as applications in an environment generated by an operating system (OS: Operating System), while the sub CPU sleeps.
  • OS Operating System
  • the main CPU activates the sub CPU and the main CPU sleeps.
  • the main CPU and the sub CPU operate exclusively.
  • the main power button 20 is an input unit through which an operation input from a user is performed.
  • the main power button 20 is provided on the front surface of the housing of the information processing apparatus 10 and turns on or off the power supply to the main system 60 of the information processing apparatus 10.
  • the main power supply being in the on state means that the main system 60 is in the active state
  • the main power supply in the off state means that the main system 60 is in the standby state.
  • the power ON LED 21 is lit when the main power button 20 is turned on, and the standby LED 22 is lit when the main power button 20 is turned off.
  • the system controller 24 detects pressing of the main power button 20 by the user.
  • the system controller 24 acquires the pressing operation as an “on instruction”, while when the main power is in the on state, the main power button 20 is pressed.
  • the button 20 is pressed, the system controller 24 acquires the pressing operation as an “off instruction”.
  • the on / off of the main power supply can be controlled from the input device 6, and a predetermined button (hereinafter referred to as "HOME button") of the input device 6 is pressed when the main power supply is in the off state. Then, the system controller 24 acquires the button operation as an “on instruction”.
  • the system controller 24 performs the button operation as an “off instruction”. "
  • the subsystem 50 is in an active state when the main power source is in an off state, while the main system 60 is in an active state when the main power source is in an on state.
  • the system controller 24 obtains the ON instruction, the detection result is notified to the subsystem 50 in the active state, the standby LED 22 is turned off, and the power ON LED 21 is turned on. At this time, the subsystem 50 starts the main system 60 and enters the standby mode.
  • the system controller 24 acquires an off instruction, the main system 60 in the active state is notified of the detection result, the power-on LED 21 is turned off, and the standby LED 22 is turned on. At this time, the main system 60 activates the subsystem 50 and enters the standby mode.
  • the main CPU has a function of executing a game program installed in the auxiliary storage device 2, while the sub CPU does not have such a function.
  • the sub CPU has a function of accessing the auxiliary storage device 2 and a function of transmitting and receiving information to and from the server 5.
  • the sub CPU is configured to have only such limited processing functions, and therefore can operate with less power consumption than the main CPU.
  • the clock 26 is a real-time clock, generates current date and time information, and supplies it to the system controller 24, the subsystem 50, and the main system 60.
  • the device controller 30 is configured as an LSI (Large-Scale Integrated Circuit) that exchanges information between devices like a South Bridge. As illustrated, devices such as a system controller 24, a media drive 32, a USB module 34, a flash memory 36, a wireless communication module 38, a wired communication module 40, a subsystem 50, and a main system 60 are connected to the device controller 30.
  • the device controller 30 absorbs the difference in electrical characteristics of each device and the difference in data transfer speed, and controls the timing of data transfer.
  • the media drive 32 is a drive device that loads and drives a ROM medium 44 in which application software such as a game is recorded and reads programs and data from the ROM medium 44.
  • the ROM medium 44 is a read-only recording medium such as an optical disc, a magneto-optical disc, or a Blu-ray disc.
  • the USB module 34 is a module that is connected to an external device with a USB cable.
  • the USB module 34 may be connected to the auxiliary storage device 2 that is, for example, a hard disk drive by a USB cable.
  • the flash memory 36 is an auxiliary storage device that constitutes an internal storage.
  • the wireless communication module 38 wirelessly communicates with, for example, the input device 6 using a communication protocol such as a Bluetooth (registered trademark) protocol or an IEEE802.11 protocol.
  • the wireless communication module 38 corresponds to the third generation (3rd Generation) digital mobile phone system conforming to the IMT-2000 (International Mobile Telecommunication 2000) standard defined by the ITU (International Telecommunication Union). Also good.
  • the wired communication module 40 performs wired communication with an external device, and connects to the network 3 via, for example, the AP 8.
  • the main system 60 includes a main CPU, a memory and a memory controller which are main storage devices, a GPU (Graphics Processing Unit), and the like. These functions may be configured as a system on chip and formed on a single chip.
  • the main CPU has a function of starting up the OS and executing an application installed in the auxiliary storage device 2 in an environment provided by the OS.
  • the subsystem 50 includes a sub CPU, a memory that is a main storage device, a memory controller, and the like, and does not include a GPU.
  • the number of circuit gates of the sub CPU is smaller than the number of circuit gates of the main CPU, and the operation power consumption of the sub CPU is smaller than the operation power consumption of the main CPU.
  • the sub CPU operates while the main CPU is in the standby state, and its processing function is limited in order to keep power consumption low.
  • the sub CPU and the memory may be formed on separate chips.
  • FIG. 3 shows functional blocks of the information processing apparatus 10.
  • the information processing apparatus 10 includes a communication unit 90, an input reception unit 92, an application activation unit 94, a login control unit 100, a registered user information holding unit 130, and a state management unit 132.
  • the login control unit 100 is realized by the OS of the information processing apparatus 10, and includes an initial registration unit 102, a selection screen generation unit 104, a login authentication unit 106, a link processing unit 108, a guest account assignment unit 110, a message display unit 112, a sign-in It has a processing unit 114, a logoff management unit 116, and a login user storage unit 120.
  • the communication unit 90 shows the functions of the wireless communication module 38 and the wired communication module 40 shown in FIG.
  • each element described as a functional block for performing various processes can be configured by a circuit block, a memory, and other LSIs in terms of hardware, and loaded into the memory in terms of software. Realized by programs. Therefore, it is understood by those skilled in the art that these functional blocks can be realized in various forms by hardware only, software only, or a combination thereof, and is not limited to any one.
  • One feature of the OS of the information processing apparatus 10 according to the present embodiment is that a plurality of users can log in. Each user needs to acquire a user account in order to log in to the OS of the information processing apparatus 10.
  • a user account for logging in to the information processing apparatus 10 is referred to as a “local account”.
  • the user uses the information processing apparatus 10 for the first time, the user registers a local account in the information processing apparatus 10 according to a predetermined procedure.
  • the server 5 registers an account of a user who uses the information processing system 1 (hereinafter referred to as “network account”).
  • This network account is associated with the user and is associated with the user's online ID (nickname on the network) and the like. If the user has used an old generation information processing device (game device) in the past, the user already has a network account in the information processing system 1 in many cases.
  • the information processing apparatus 10 associates the local account with a network account.
  • the user can store the trophies and game save data acquired by the information processing apparatus 10 in the server 5.
  • the user signs up to the server 5 using the information processing apparatus 10, and specifically registers a sign-in ID (email address) and password.
  • the server 5 is given a network account.
  • the initial registration unit 102 provides a user interface for registering a local account from the display of the output device 4.
  • FIG. 4B, FIG. 4C, FIG. 5A, and FIG. 5B are examples of guidance screens displayed on the output device 4, and the user can input the input device 6.
  • the registration process of the local account is advanced by operating the input unit provided in. First, as shown in FIG. 4A, a screen for inquiring whether or not the user has a network account is displayed.
  • local account registration work when the user already has a network account will be described.
  • the input screen shown in FIG. 4B is displayed.
  • the user inputs information input when a network account was acquired in the past, that is, a sign-in ID (e-mail address) and a password.
  • a screen asking for the key combination setting shown in FIG. 4C is displayed.
  • a key input screen shown in FIG. 5A is displayed.
  • the key combination is used as a password for authentication at the time of user login.
  • the input device 6 has a ⁇ button, a ⁇ button, a ⁇ button, and a ⁇ button, when the user presses ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ , this key combination is used for user login authentication.
  • the initial registration unit 102 When the sign-in ID and password are input, the initial registration unit 102 generates a local account and gives it to the user.
  • the initial registration unit 102 connects to the server 5 to notify the server 5 of the local account, and receives data associated with the network account from the server 5.
  • This data includes at least the user's online ID.
  • TARO is acquired as the online ID of the user A is shown.
  • the server 5 holds the notified local account in association with the network account.
  • the initial registration unit 102 stores the user's local account, key combination information, network account, sign-in ID, password, and online ID in the registered user information holding unit 130 as registered user information.
  • the local account is used when the user logs in to the OS of the information processing apparatus 10, and the network account is used when the user signs in to the server 5.
  • This status screen presents the user's login status and sign-in status, and is generated by the message display unit 112.
  • the local account “TARO” is registered in the information processing apparatus 10 and that “TARO” is online.
  • the above shows the work procedure when the user logs in for the first time.
  • the initial registration unit 102 sets the local account in the registered user information holding unit 130, the user does not need to perform this work thereafter.
  • a plurality of users A, B, and C register local accounts, and these users can log in to the information processing apparatus 10 at the same time. It is assumed that the online ID of user B is “HANAKO” and the online ID of user C is “JIRO”.
  • ⁇ Login process> processing when a registered user logs in to the OS of the information processing apparatus 10 will be described.
  • the communication unit 90 receives the press information as a connection request, and connects the input device 6 and the communication unit 90.
  • pressing information of the HOME button is transmitted to the input receiving unit 92, and the input receiving unit 92 receives the pressing information as a login request from the user, and transmits it to the login control unit 100 that determines whether the user is permitted to log in.
  • the selection screen generation unit 104 reads the registered user information held in the registered user information holding unit 130 and generates a selection screen for selecting a user registered in the information processing apparatus 10. Specifically, the selection screen generation unit 104 reads the online ID from the registered user information and generates a selection screen in which the online IDs of registered users are arranged in a list format.
  • FIG. 6A shows an example of the selection screen.
  • the selection screen generation unit 104 reads the online IDs of all registered users held in the registered user information holding unit 130, and displays the read online IDs in a list format so that the user can select them. For example, on the selection screen, a focus frame surrounding one online ID is displayed so as to be movable, and the user operates the input unit of the input device 6a to move the focus frame to the display area of his / her online ID. By pressing the enter key, the user's online ID can be selected.
  • the selection screen generation unit 104 inputs the key combination shown in FIG. Generate a screen.
  • the login authentication unit 106 determines whether or not the key combination of the user A held in the registered user information holding unit 130 is the same, and whether or not the login of the user A is permitted. Determine.
  • the selection screen shown in FIG. 6A is provided with an account setting area (not shown) for initial registration of a local account.
  • an account setting area (not shown) for initial registration of a local account.
  • the user selects an account setting area using the input device 6, the user performs a local account registration operation according to the guidance screens shown in FIGS.
  • the account setting area on the selection screen is selected by moving the focus frame to the account setting area and pressing the enter key of the input device 6a as described above.
  • the user selection on the selection screen may be performed using a captured image of the camera 7.
  • the registered user information holding unit 130 stores the registered user's face photo in advance, and when the selection screen generation unit 104 displays the selection screen, the login authentication unit 106 performs face authentication processing from the captured image of the camera 7. By doing so, the user may be specified, and the focus frame may be arranged in the specified user's online ID display area.
  • the login authentication unit 106 performs face authentication processing, the login authentication unit 106 does not generate a selection screen, and the login authentication unit 106 stores the registered user face stored in the registered user information holding unit 130.
  • a user may be specified by performing a matching process between a photograph and a user's face image included in the captured image, and only the online ID of the specified user may be displayed on the confirmation screen.
  • a confirmation message “Can you be Mr. TARO?” And an area for selecting “YES” or “NO” are displayed. If the user selects “NO” at this time, the selection screen generation unit 104 may display the selection screen. Thereby, even when the face authentication process is not successful, the user can select his / her online ID from the selection screen.
  • a fingerprint sensor may be provided in the input device 6 and the login authentication unit 106 may specify a user based on sensor information acquired by the fingerprint sensor.
  • the registered user information holding unit 130 stores the registered user's fingerprint information in advance, and when the selection screen generation unit 104 displays the selection screen, the login authentication unit 106 performs fingerprint authentication processing from the sensor information. By doing so, the user may be specified, and the focus frame may be arranged in the specified user's online ID display area.
  • the login authentication unit 106 performs fingerprint authentication processing, the login authentication unit 106 does not generate a selection screen, and the login authentication unit 106 does not generate the selection screen.
  • the confirmation screen displays a confirmation message “Are you Taro-san?” And an area for selecting “YES” or “NO”, and when the user selects “NO”
  • the selection screen generation unit 104 displays a selection screen.
  • the login authentication unit 106 After a user is selected by an online ID selection operation on the selection screen by the user or a user specifying process using a camera image or fingerprint sensor information by the login authentication unit 106, the user performs login authentication on the key combination input screen.
  • the login authentication unit 106 When the user information (key combination) is input, the login authentication unit 106, when the input user information (key combination) corresponds to the user information (key combination) held in the registered user information holding unit 130, Identify the user's account and allow login. For example, compared to entering passwords consisting of alphabets etc. during login authentication, authentication by key combination is highly secure because it is difficult for other users to see the key to enter, and input work can be completed in an instant. There are advantages. Since the user wants to play the game as soon as possible, the authentication by the key combination matches the user's needs.
  • the login authentication unit 106 performs authentication using the user information held in the registered user information holding unit 130 to identify the user account and permit the user to log in.
  • authentication by key combination is an option, and in particular when face authentication or fingerprint authentication is performed, authentication by key combination may not be performed.
  • the link processing unit 108 associates the user A with the input device 6a used by the user A.
  • the OS can specify that the user of the input device 6a is the user A, and notifies the game of the correspondence between the user A and the input device 6a. It is possible to grasp that the operation signal from the user A is from the user A, and it becomes possible to manage the save data and the acquired trophy.
  • the sign-in processing unit 114 automatically signs in the user A to the network service provided by the server 5. This automatic sign-in is performed using user information (network account) registered in the registered user information holding unit 130.
  • user information network account registered in the registered user information holding unit 130.
  • FIG. 6C shows an example of a message displayed after login.
  • the message display unit 112 displays a message indicating that the user A (TARO) is online. If the information processing apparatus 10 is not connected to the network 3 or the AP 8 is malfunctioning, the user A cannot sign in, but in this case, a message indicating that the user is offline is displayed. Will be.
  • the login authentication unit 106 stores the login information in the login user storage unit 120. Specifically, the login authentication unit 106 stores information specifying the user A in association with information indicating that the user has logged in first, and also stores information specifying the device used by the user A.
  • the information processing system 1 since a plurality of users log in to the information processing apparatus 10 at the same time, user management is complicated as compared with the case where only one user is permitted to log in.
  • the user management in the OS when viewed from the viewpoint of the game developer, if the user who started the game is different from the user who plays the game, management of save data and trophies becomes complicated.
  • a user who has logged in first is distinguished from one or more users who have logged in second or later during the login of the first logged-in user.
  • the first logged-in user is referred to as a “primary user”
  • the second and subsequent logged-in users are referred to as “secondary users”.
  • a case where user B logs in as a secondary user while user A is already logged in as a primary user will be described.
  • the communication unit 90 receives the press information as a connection request, and connects the input device 6 b and the communication unit 90. Further, pressing information of the HOME button is transmitted to the input receiving unit 92, and the input receiving unit 92 receives the pressing information as a login request from the user and transmits it to the login control unit 100.
  • the selection screen generation unit 104 reads the user's online ID held in the registered user information holding unit 130 and generates a selection screen for selecting a user registered in the information processing apparatus 10. At this time, the selection screen generation unit 104 does not include the already logged-in user in the selection screen. In this example, the user A whose online ID is TARO has already logged in, and therefore the selection screen generation unit 104 generates a selection screen in which the user A is excluded from the list. Thereby, the possibility that the user B selects the online ID of the user A by mistake can be eliminated.
  • FIG. 7A shows an example of the selection screen.
  • the selection screen generation unit 104 reads the online IDs of users who are not logged in, which are stored in the registered user information storage unit 130, and displays the read online IDs in a list format so that the user can select them.
  • the selection screen generation unit 104 displays the key shown in FIG. Generate a combination input screen.
  • the login authentication unit 106 determines whether the key combination of the user B held in the registered user information holding unit 130 is the same, and whether or not the login of the user B is permitted. Determine.
  • the user selection may be performed by the login authentication unit 106 using face authentication using a camera image, fingerprint authentication using a detection result of a fingerprint sensor, or the like.
  • the link processing unit 108 associates the user B with the input device 6b used by the user B.
  • the OS can specify that the user of the input device 6b is the user B, and the game is notified of the correspondence between the user B and the input device 6b to the game. It can be understood that the operation signal from the user B is from the user B, and user management of saved data and acquired trophies becomes possible.
  • the sign-in processing unit 114 automatically signs in the user B to the network service provided by the server 5. This automatic sign-in is performed using user information (network account) registered in the registered user information holding unit 130.
  • the login authentication unit 106 stores the login information of the user B in the login user storage unit 120. Specifically, the login authentication unit 106 stores information specifying the user B in association with information indicating the secondary user, and also stores information specifying the device used by the user B.
  • the login authentication unit 106 distinguishes the information for specifying the user A who has logged in first from the information for specifying the user B who has logged in the second time and stores the information in the login user storage unit 120. Specifically, the login authentication unit 106 stores information specifying the user A in the login user storage unit 120 together with information indicating that the user has logged in first, that is, information indicating that the user is a primary user. The login authentication unit 106 stores information specifying the user B in the login user storage unit 120 together with information indicating that the user has logged in for the second time or later, that is, information indicating that the user is a secondary user.
  • the login user storage unit 120 In the login user storage unit 120, device information used by the login user is also stored in association with the login user. Accordingly, the login user storage unit 120 stores information for identifying the login user (local account), device information used by the login user, and information indicating whether or not the user is a primary user in association with each other.
  • the input device 6 transmits an operation signal from the user
  • the input device 6 includes information (device information) for identifying the input device 6 in the transmission packet.
  • the OS or application game
  • the application activation unit 94 activates an application such as a game based on an operation signal from the input device 6.
  • the application activation unit 94 activates the application in response to the activation instruction from the input device 6 used by the primary user, but does not activate the application even when the activation instruction from the input device 6 used by the secondary user is received. . That is, in the information processing apparatus 10, the application activation authority is given only to the primary user, and the secondary user cannot activate the application.
  • the application activation unit 94 Upon receiving an application activation instruction from the input device 6, the application activation unit 94 extracts device information included in the activation instruction, and determines whether the user associated with the apparatus information is a primary user or a login user storage. The determination is made with reference to the stored contents of the unit 120. Thereby, if it is a primary user, an application will be started, and if it is a secondary user, an application will not be started. Only the primary user can give an instruction to end the application.
  • the state management unit 132 manages the system operation state of the information processing apparatus 10.
  • the system operating state means whether the main power supply is in an on state or an off state, and specifically means whether the main system 60 is in an active state or a standby (stopped) state. .
  • the logoff management unit 116 logs the user off. Specifically, the logoff management unit 116 identifies the user by referring to the stored contents of the login user storage unit 120 from the device information included in the logoff request, deletes information related to the user from the login user storage unit 120, and Log off.
  • the state management unit 132 sets the system operation state to the standby state. That is, when the primary user logs off, even if the secondary user is logged in, the system operating state is set to the standby state, and the secondary user is also forced to log off.
  • the state management unit 132 does not change the system operation state and maintains the active state.
  • the information processing apparatus 10 is forced to be in the standby state, thereby avoiding the state where the primary user is absent.
  • the logoff management unit 116 may control so that an arbitrary secondary user becomes the primary user.
  • the secondary user is restricted such as not having the authority to start the application, access to the save data and trophy information associated with the local account and / or the network account can be freely made.
  • the saved data can be deleted.
  • the selection screen generation unit 104 includes a list of registered users and a skip area 140 for the user to skip an online ID selection operation on the selection screen.
  • the online ID of the user D is not included in the user list.
  • an account setting area (not shown) for initial registration of a local account is also provided on the selection screen shown in FIG. 7A.
  • User D may select an account setting area and register user information according to the guidance screens shown in FIGS. 4 to 5 to acquire a local account, but it takes time. Therefore, in the information processing apparatus 10 according to the present embodiment, the user D can select the skip area 140 and skip the online ID selection operation.
  • the information processing apparatus 10 does not permit the use of a user who does not have a local account. Therefore, the guest account assignment unit 110 assigns a temporary account to the user who skips the user selection operation. A user who is given a temporary account in this way is called a “guest user”.
  • the “guest user” is a concept for the “registered user” and is not authenticated by the login authentication unit 106.
  • the guest user selects the skip area 140 and the guest account granting unit 110 grants a temporary account to the user.
  • the login authentication unit 106 permits the user to log in temporarily based on the temporary account. As a result, the user D can use the OS of the information processing apparatus 10 without having a unique local account.
  • FIG. 8A shows an example of an inquiry screen displayed after the user D selects the skip area 140.
  • the guest user is a user who is permitted to log in temporarily in the information processing apparatus 10 and is not a registered user, so that save data or the like cannot be recorded in the information processing apparatus 10.
  • the guest user can register the game save data and the trophies acquired during the game play in the server 5 by signing in to the network service from the information processing apparatus 10, and the guest user's information processing apparatus is powered on. If it is turned on, the save data and trophy information recorded in the information processing apparatus can be used.
  • an inquiry is made as to whether or not user D uses a network account.
  • a screen shown in FIG. 8B is displayed. On this screen, options for two input methods of a sign-in ID and a password are shown.
  • a sign-in ID and password input screen as shown in FIG. 4B is presented.
  • the sign-in processing unit 114 signs the user D into the network service provided by the server 5.
  • the user D can register the save data and the acquired trophy information in the server 5 even if the user D plays a game on the information processing apparatus 10 that has not registered a local account.
  • the screen is switched to a captured image of the camera.
  • the sign-in processing unit 114 Reads the information of the two-dimensional code.
  • the two-dimensional code includes at least information on the sign-in ID and password of the user D, and may further include information on the local account of the user D.
  • the sign-in processing unit 114 is captured. By analyzing the two-dimensional code, the sign-in ID and password information of the user D are acquired, and the user D is signed in to the network service provided by the server 5. As a result, the user D can register the save data and the acquired trophy information in the server 5 even if the user D plays a game on the information processing apparatus 10 that has not registered a local account.
  • the two-dimensional code is generated by the server 5 in response to a request from the user D and provided to the user D in advance.
  • the server 5 transmits a two-dimensional code image to a portable terminal device including a mobile phone of the user D, and the user D displays a two-dimensional barcode on the portable terminal device and displays it on the camera 7. You may make it hold up.
  • the sign-in ID and password By inputting the sign-in ID and password using the two-dimensional code, the user's trouble of manually inputting them can be omitted.
  • the guest user can use the saved data registered in the server 5 and can also view the content registered in the server 5.
  • a guest user who has signed in in this way can access save data and trophy information associated with a local account and / or a network account via the server 5.
  • the saved data can be deleted.
  • the guest user can sign in to save data and the like in the information processing apparatus 10 that plays the game, but can send and receive data to and from the server 5 and play the game in an environment close to the registered user. be able to.
  • FIG. 8 (a) In the inquiry screen shown in FIG. 8 (a), when the user presses the X button of the input device 6, a message shown in FIG. 8 (c) is displayed.
  • the user D cannot send and receive data to and from the server 5 without using a network account. Therefore, when the login authentication unit 106 logs in the guest user, the message display unit 112 displays a predetermined message on the output device 4 indicating that the login is as a guest user who does not use the network account.
  • the user D who is not signed in can be notified of the function limitation of the guest user by notifying that the save data cannot be saved and that the trophies cannot be acquired.
  • the login authentication unit 106 distinguishes between information for specifying a user having a local account and information for specifying a user to which a temporary account is assigned, and stores the information in the login user storage unit 120. Specifically, the login authentication unit 106 stores information specifying the user A in the login user storage unit 120 in association with the information indicating that the user is a registered user and the device information, and also specifies information specifying the user D. The login user storage unit 120 stores the information indicating that the user is not a registered user (information indicating that the user is a guest user) and the device information. As a result, when an operation signal is transmitted from the input device 6, the OS or application (game) identifies the user from the device information included in the operation signal, and whether the user is a registered user or a guest user. Can be determined.
  • the logoff management unit 116 deletes the temporary account when the guest user logs off.
  • the selection screen shown in FIG. 6A is a screen for selecting a primary user, and the primary user in the information processing apparatus 10 is the only user who can start an application. Therefore, the user who logs in first must always log in as a primary user, and the option of logging in as a guest user is given only to the second and subsequent users who log in during the login of the primary user.
  • the selection screen generation unit 104 excludes a user who has already logged in from the registered user list.
  • a game controller is assumed as the input device 6.
  • the user A can use a game controller and a headset. Therefore, the selection screen generation unit 104 refers to the device information included in the connection request from the device, and excludes the already logged-in user from the registered user list when the connection request is from the same type of device. It may be. Therefore, if the connection request is from a different device, the selection screen generation unit 104 does not exclude the user who has already logged in from the registered user list.
  • the selection screen generation unit 104 displays the login user associated with the device information of the headset. After confirming that it does not exist, all registered user information held in the registered user information holding unit 130 is read, and a selection screen for selecting a user registered in the information processing apparatus 10 is generated. When a user is selected on the selection screen, the link processing unit 108 associates the selected user with the device information of the headset.
  • the information processing apparatus 10 can also be controlled by voice from the headset, and the information processing apparatus 10 can identify the headset that has received the voice input, so that the login user associated with the headset Can be recognized.
  • the link processing unit 108 associates the user with the input device 6 used by the user, and the corresponding relationship is stored in the login user storage unit 120.
  • the link processing unit 108 may determine the type of the device that has generated the connection request, and associate the user with the device information according to the type.
  • the game controller is an input device to be associated with the user, and as described above, the user and the game controller are associated with each other by selecting the user's online ID from the selection screen.
  • the link processing unit 108 may automatically link to the primary user.
  • the link processing unit 108 holds information indicating whether only one device can be connected or a plurality of devices can be connected for each device type, and only one device can be connected. About linking to the primary user.
  • the device type may be specified by, for example, device information (device ID) included in each device.
  • Each device has information (type ID) for specifying the device type, and the link processing unit 108 receives the type ID. May be specified.
  • the link processing unit 108 may not be linked to any user, not linked to the primary user.
  • the selection screen generation unit 104 selects a user even if the mouse or keyboard is connected. There is no need to generate a selection screen to do.
  • the present Example demonstrated linking a user and an apparatus
  • the link processing unit 108 may display a message indicating the change of the user on the output device 4 in response to an instruction from the game.
  • the link processing unit 108 displays a message “Please hit the user B (HANAKO)”, and the user The correspondence between B and the device information is stored in the login user storage unit 120.
  • the link processing unit 108 displays a message “Please give user A (TARO),” and stores the correspondence between the user A and the device information in the login user storage unit 120.
  • the correspondence between the user B and the device information is deleted from the login user storage unit 120. In this way, the link processing unit 108 performs user management, so that one device can be shared by a plurality of users.
  • the user when the user logs in, it is assumed that the user operates the input device 6 so that the input device 6 and the information processing device 10 are directly connected. However, the user uses another terminal device to perform information You may log in to the processing apparatus 10. For example, the user has a portable terminal device and can log in to the information processing apparatus 10 via the server 5.
  • FIG. 6A shows a user selection screen.
  • the purchaser of the game basically has the authority to start the game. Therefore, the game that can be executed differs depending on whether the user A logs in as the primary user or the user B logs in as the primary user. Therefore, it is preferable that a game title that can be executed by the user indicated by each online ID is displayed on the selection screen of the primary user who logs in first.
  • a game title that can be executed by the user indicated by each online ID is displayed on the selection screen of the primary user who logs in first.
  • an icon of a game title that can be executed may be displayed in association with the online ID, and when the focus frame is arranged in the online ID, It may be displayed. This makes it possible to know who should be the primary user when a user wants to play a specific game.
  • the login user storage unit 120 stores information indicating whether the login user is a primary user, a secondary user, or a guest user in association with the login user. For example, when displaying a list of login users using this user attribute information, each user's online ID is displayed in association with information indicating whether the user is a primary user, a secondary user, or a guest user. May be.
  • FIG. 9 shows another example of the selection screen.
  • the selection screen generation unit 104 reads the registered user information held in the registered user information holding unit 130 and generates a selection screen for selecting a user registered in the information processing apparatus 10.
  • device information used by the login user is stored in association with the login user.
  • the selection screen generation unit 104 reads login information from the login user storage unit 120. Specifically, the selection screen generation unit 104 reads information for identifying a logged-in user and device information used by the user, and for each registered user. Then, a selection screen for displaying the corresponding information is generated.
  • a user A whose online ID is TARO is logging in uses a plurality of input devices 6, specifically a game controller and a headset, and a user B whose online ID is HANAKO logs in.
  • one input device 6, specifically, a game controller is used.
  • the information for specifying the device used by the login user is held in the login user storage unit 120, and the selection screen generation unit 104 reads the login information from the login user storage unit 120, 9 is generated.
  • the selection screen in association with TARO, information 146 indicating that TARO is logged in, controller mark 142 indicating that the game controller is being used, and headset mark 144 indicating that the headset is being used. Is displayed.
  • controller mark 142 indicating that the game controller is being used are displayed in association with HANAKO.
  • the controller mark 142 and the headset mark 144 are prepared in advance for each device type, and may be in the form of an image as shown in FIG. 9 or in the form of a text. In any case, these marks may be any marks that allow the user to grasp the device.
  • the selection screen generation unit 104 when displaying the registered user on the selection screen, the selection screen generation unit 104, if the registered user is logged in, information specifying the device used by the user, such as the controller mark 142 and the head It is preferable to display the set mark 144 in association with the user.
  • the selection screen generation unit 104 refers to the device information included in the connection request from the device, and has explained that the logged-in user using the device may be excluded from the registered user list. However, as shown in FIG. 9, when displaying information specifying the device used by the logged-in user, the logged-in user may not be excluded from the registered user list.
  • information (mark) that identifies the device used by the logged-in user may be displayed in association with the user.
  • DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Information processing system, 4 ... Output device, 5 ... Server, 6 ... Input device, 10 ... Information processing device, 60 ... Main system, 90 ... Communication part, 92... Input accepting unit, 94... Application launching unit, 100... Login control unit, 102... Initial registration unit, 104. ... Link processing unit, 110 ... Guest account granting unit, 112 ... Message display unit, 114 ... Sign-in processing unit, 116 ... Logoff management unit, 120 ... Login user storage unit, 130... Registered user information holding unit, 132... State management unit, 140.
  • the present invention can be used in the field of information processing technology for managing user login.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

 選択画面生成部104は、通信部90が機器から接続要求を受けると、登録されたユーザを選択するための選択画面を提供する。ログインユーザ記憶部120は、最初にログインしたプライマリユーザを特定する情報と、2番目以降にログインした1または2以上のセカンダリユーザを特定する情報とを区別して記憶する。具体的にログインユーザ記憶部120は、プライマリユーザを特定する情報を、最初にログインしたことを示す情報に関連付けて記憶する。アプリケーション起動部94は、プライマリユーザが使用する機器からの起動指示を受けてアプリケーションを起動する一方で、セカンダリユーザが使用する機器からの起動指示を受けてもアプリケーションを起動しない。

Description

情報処理装置
 本発明は、ゲーム装置などの情報処理装置に関する。
 ユーザがゲームに設定されたミッションを達成すると、達成したミッションに対して仮想的な表彰品であるトロフィを付与するシステムが提案されている(特許文献1参照)。ゲーム装置においてユーザが獲得したトロフィは、ネットワークに接続するサーバにも登録されることで、ゲーム装置とサーバとの間でトロフィ獲得情報の同期がとられている。
US2011/0092280号公開公報
 特許文献1に記載のゲーム装置においては、1人のユーザしかゲーム装置のオペレーティングシステム(OS)にログインすることができず、サーバにサインインできるユーザも、OSにログインしたユーザに限定されている。そのため複数人でゲームをしていても、ログインユーザ以外のユーザはトロフィを獲得できず、改善の余地がある。
 一方で、複数ユーザがゲーム装置のOSにログインできるようにした場合、ゲームはユーザごとにトロフィを付与することが可能となるが、ゲームが行うユーザ管理は非常に複雑となる。そこでゲーム開発の負担を減らすような仕組みを提供することが好ましい。またユーザの立場からすると、たとえば友人の家でゲームプレイするような場合に、ログインするために自分の情報を常に登録しなければならないのは面倒であるため、ユーザが簡易にゲームプレイできるような仕組みを提供することも望まれる。
 そこで本発明は、ユーザ管理を容易にし、またユーザが簡易にゲームプレイできるような技術を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明のある態様の情報処理装置は、当該情報処理装置に登録されたユーザのユーザ情報を保持する登録ユーザ情報保持部と、機器からの接続要求を受け付けて、機器と当該情報処理装置とを接続する通信部と、通信部が機器から接続要求を受けると、登録ユーザ情報保持部に保持されたユーザ情報を用いてユーザのログインの許否を判定するログイン制御部とを備える。ログイン制御部は、最初にログインした第1ユーザを特定する情報と、第1ユーザのログイン中に2番目以降にログインした1または2以上の第2ユーザを特定する情報とを記憶する記憶部を有する。記憶部は、第1ユーザを特定する情報を、最初にログインしたことを示す情報に関連付けて記憶する。
 本発明の別の態様の情報処理装置は、当該情報処理装置に登録されたユーザのユーザ情報を保持する登録ユーザ情報保持部と、機器からの接続要求を受け付けて、機器と当該情報処理装置とを接続する通信部と、ユーザのログインの許否を判定するログイン制御部とを備える。ログイン制御部は、登録ユーザ情報保持部に保持されたユーザ情報を用いた認証を行うことで、ユーザのアカウントを特定して、ログインを許可するログイン認証部と、ログイン認証部による認証が行われなかったユーザに対して一時的なアカウントを付与するアカウント付与部とを備える。
 なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明の実施例にかかる情報処理システムを示す図である。 情報処理装置の機能ブロックを示す図である。 情報処理装置の機能ブロックを示す図である。 (a)~(c)は表示される画面の一例を示す図である。 (a)~(b)は表示される画面の一例を示す図である。 (a)~(c)は表示される画面の一例を示す図である。 (a)~(b)は表示される画面の一例を示す図である。 (a)~(c)は表示される画面の一例を示す図である。 選択画面の別の例を示す図である。
 図1は、本発明の実施例にかかる情報処理システム1を示す。情報処理システム1は、ユーザ端末である情報処理装置10と、サーバ5とを備える。補助記憶装置2は、HDD(ハードディスクドライブ)やフラッシュメモリなどの大容量記憶装置であり、USB(Universal Serial Bus)などによって情報処理装置10と接続する外部記憶装置であってもよく、内蔵型記憶装置であってもよい。出力装置4は、画像を出力するディスプレイおよび音声を出力するスピーカを有するテレビであってよく、またコンピュータディスプレイであってもよい。出力装置4は、情報処理装置10に有線ケーブルで接続されてよく、また無線LANにより無線接続されてもよい。情報処理装置10は、ユーザが操作する入力装置6と無線で接続し、入力装置6からの操作信号を受け付ける。情報処理装置10は、入力装置6からの操作信号をアプリケーションの処理に反映し、出力装置4から処理結果を出力させる。入力装置6は複数のプッシュ式の操作ボタンや、アナログ量を入力できるアナログスティック、回動式ボタンなどの複数の入力部を有して構成される。情報処理装置10はゲームを実行するゲーム装置であり、入力装置6はゲームコントローラであってよい。カメラ7は出力装置4の近傍に設けられ、出力装置4周辺の空間を撮像する。
 アクセスポイント(以下、「AP」とよぶ)8は、無線アクセスポイントおよびルータの機能を有し、情報処理装置10は、無線または有線経由でAP8に接続して、ネットワーク3上のサーバ5と通信可能に接続する。
 サーバ5は、情報処理システム1のユーザに対してネットワークサービスを提供する。サーバ5は、各ユーザを識別するネットワークアカウントを管理しており、各ユーザは、ネットワークアカウントを用いて、サーバ5が提供するネットワークサービスにサインインする。ユーザは情報処理装置10からネットワークサービスにサインインすることで、サーバ5に、ゲームのセーブデータや、またゲームプレイ中に獲得した仮想的な表彰品であるトロフィを登録できる。また本実施例の情報処理システム1では、異なる情報処理装置10を利用して、複数のユーザがオンラインゲームに参加することができるが、サーバ5は、ゲームのセッションを管理するゲームサーバとして機能してもよい。
 図1においてサーバ5はこれらの機能を集約したサーバとして表現している。したがってサーバ5は物理的に複数台のサーバにより構成されていてもよく、各サーバは、それぞれの機能に応じた主体により保守、管理されてもよい。
 また図1において、3人のユーザA、B、Cが、同じ情報処理装置10を利用してゲームをプレイしている。各ユーザは情報処理装置10のOSにログインしており、セーブデータを情報処理装置10に記憶し、またゲーム内のミッションを達成すると仮想的な表彰品であるトロフィを獲得することができる。各ユーザはログインする際、OSにより機器とユーザとの対応付けが行われ、この例では、入力装置6aの使用者がユーザAであること、入力装置6bの使用者がユーザBであること、入力装置6cの使用者がユーザCであることがOSにより対応付けられ、したがってゲームは、入力装置6を特定する情報(たとえばゲームコントローラID)から、ユーザを特定することが可能となる。
 図2は、情報処理装置10の機能ブロック図を示す。情報処理装置10は、メイン電源ボタン20、電源ON用LED21、スタンバイ用LED22、システムコントローラ24、クロック26、デバイスコントローラ30、メディアドライブ32、USBモジュール34、フラッシュメモリ36、無線通信モジュール38、有線通信モジュール40、サブシステム50およびメインシステム60を有して構成される。
 メインシステム60は、メインCPU(Central Processing Unit)を有して構成され、サブシステム50は、サブCPUを有して構成される。メインCPUとサブCPUは排他的に動作し、すなわちメインCPUが起動してアクティブ状態にある間は、サブCPUがスタンバイ状態にあり、一方でサブCPUが起動してアクティブ状態にある間は、メインCPUがスタンバイ状態にある。情報処理装置10のメイン電源がオンされている間、メインCPUはオペレーティングシステム(OS:Operating System)が生成する環境下においてアプリケーションなどの各種処理を実行する一方で、サブCPUはスリープしている。一方で情報処理装置のメイン電源がオフされると、メインCPUがサブCPUを起動するとともに、メインCPUがスリープする。このように、メインCPUとサブCPUとは排他的に動作する。
 メイン電源ボタン20は、ユーザからの操作入力が行われる入力部であって、情報処理装置10の筐体の前面に設けられ、情報処理装置10のメインシステム60への電源供給をオンまたはオフするために操作される。以下、メイン電源がオン状態にあるとは、メインシステム60がアクティブ状態にあることを意味し、メイン電源がオフ状態にあるとは、メインシステム60がスタンバイ状態にあることを意味する。電源ON用LED21は、メイン電源ボタン20がオンされたときに点灯し、スタンバイ用LED22は、メイン電源ボタン20がオフされたときに点灯する。
 システムコントローラ24は、ユーザによるメイン電源ボタン20の押下を検出する。メイン電源がオフ状態にあるときにメイン電源ボタン20が押下されると、システムコントローラ24は、その押下操作を「オン指示」として取得し、一方で、メイン電源がオン状態にあるときにメイン電源ボタン20が押下されると、システムコントローラ24は、その押下操作を「オフ指示」として取得する。なお、メイン電源のオン/オフは、入力装置6から制御することができ、メイン電源がオフ状態にあるときに入力装置6の所定のボタン(以下、「HOMEボタン」とよぶ)が押下されると、システムコントローラ24は、そのボタン操作を「オン指示」として取得し、一方でメイン電源がオン状態にあるときにHOMEボタンが押下されると、システムコントローラ24は、そのボタン操作を「オフ指示」として取得する。なお本実施例の情報処理装置10において、メイン電源がオフ状態にあるときにはサブシステム50がアクティブ状態にあり、一方で、メイン電源がオン状態にあるときにはメインシステム60がアクティブ状態にある。
 システムコントローラ24がオン指示を取得すると、アクティブ状態にあるサブシステム50に検出結果を通知するとともに、スタンバイ用LED22を消灯して、電源ON用LED21を点灯する。このときサブシステム50は、メインシステム60を起動して、自身はスタンバイモードに入る。一方、システムコントローラ24がオフ指示を取得すると、アクティブ状態にあるメインシステム60に検出結果を通知するとともに、電源ON用LED21を消灯して、スタンバイ用LED22を点灯する。このときメインシステム60は、サブシステム50を起動して、自身はスタンバイモードに入る。
 メインCPUは補助記憶装置2にインストールされているゲームプログラムを実行する機能をもつ一方で、サブCPUはそのような機能をもたない。しかしながらサブCPUは補助記憶装置2にアクセスする機能、サーバ5との間で情報を送受信する機能を有している。サブCPUは、このような制限された処理機能のみを有して構成されており、したがってメインCPUと比較して小さい消費電力で動作できる。
 クロック26はリアルタイムクロックであって、現在の日時情報を生成し、システムコントローラ24やサブシステム50およびメインシステム60に供給する。
 デバイスコントローラ30は、サウスブリッジのようにデバイス間の情報の受け渡しを実行するLSI(Large-Scale Integrated Circuit)として構成される。図示のように、デバイスコントローラ30には、システムコントローラ24、メディアドライブ32、USBモジュール34、フラッシュメモリ36、無線通信モジュール38、有線通信モジュール40、サブシステム50およびメインシステム60などのデバイスが接続される。デバイスコントローラ30は、それぞれのデバイスの電気特性の違いやデータ転送速度の差を吸収し、データ転送のタイミングを制御する。
 メディアドライブ32は、ゲームなどのアプリケーションソフトウェアを記録したROM媒体44を装着して駆動し、ROM媒体44からプログラムやデータなどを読み出すドライブ装置である。ROM媒体44は、光ディスクや光磁気ディスク、ブルーレイディスクなどの読出専用の記録メディアである。
 USBモジュール34は、外部機器とUSBケーブルで接続するモジュールである。USBモジュール34は、たとえばハードディスクドライブである補助記憶装置2とUSBケーブルで接続してもよい。フラッシュメモリ36は、内部ストレージを構成する補助記憶装置である。無線通信モジュール38は、Bluetooth(登録商標)プロトコルやIEEE802.11プロトコルなどの通信プロトコルで、たとえば入力装置6と無線通信する。なお無線通信モジュール38は、ITU(International Telecommunication Union;国際電気通信連合)によって定められたIMT-2000(International Mobile Telecommunication 2000)規格に準拠した第3世代(3rd Generation)デジタル携帯電話方式に対応してもよい。有線通信モジュール40は、外部機器と有線通信し、たとえばAP8を介してネットワーク3に接続する。
 メインシステム60は、メインCPU、主記憶装置であるメモリおよびメモリコントローラ、GPU(Graphics Processing Unit)などを備える。これらの機能は、システムオンチップとして構成されて、1つのチップ上に形成されてよい。メインCPUは、OSを起動し、OSが提供する環境下において、補助記憶装置2にインストールされたアプリケーションを実行する機能をもつ。
 サブシステム50は、サブCPU、主記憶装置であるメモリおよびメモリコントローラなどを備え、GPUを備えない。サブCPUの回路ゲート数は、メインCPUの回路ゲート数よりも少なく、サブCPUの動作消費電力は、メインCPUの動作消費電力よりも少ない。上記したように、サブCPUは、メインCPUがスタンバイ状態にある間に動作するものであり、消費電力を低く抑えるべく、その処理機能を制限されている。なおサブCPUおよびメモリは、別個のチップに形成されてもよい。
 図3は、情報処理装置10の機能ブロックを示す。情報処理装置10は、通信部90、入力受付部92、アプリケーション起動部94、ログイン制御部100、登録ユーザ情報保持部130および状態管理部132を備える。ログイン制御部100は、情報処理装置10のOSにより実現され、初期登録部102、選択画面生成部104、ログイン認証部106、リンク処理部108、ゲストアカウント付与部110、メッセージ表示部112、サインイン処理部114、ログオフ管理部116およびログインユーザ記憶部120を有する。通信部90は、図2に示す無線通信モジュール38および有線通信モジュール40の機能を示す。
 図3において、さまざまな処理を行う機能ブロックとして記載される各要素は、ハードウェア的には、回路ブロック、メモリ、その他のLSIで構成することができ、ソフトウェア的には、メモリにロードされたプログラムなどによって実現される。したがって、これらの機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは当業者には理解されるところであり、いずれかに限定されるものではない。
 本実施例の情報処理装置10のOSは、複数のユーザのログインを可能とすることを1つの特徴とする。各ユーザは、情報処理装置10のOSにログインするために、ユーザアカウントを取得している必要がある。以下、情報処理装置10にログインするためのユーザアカウントを「ローカルアカウント」と呼ぶ。ユーザが初めて情報処理装置10を使用する際、ユーザは、所定の手順にしたがってローカルアカウントを情報処理装置10に登録する。
 一方でサーバ5は、情報処理システム1を利用するユーザのアカウント(以下、「ネットワークアカウント」とよぶ)を登録している。このネットワークアカウントは、ユーザに紐付けられており、ユーザのオンラインID(ネットワーク上でのニックネーム)などが対応付けられている。ユーザが、過去に旧世代の情報処理装置(ゲーム装置)を利用していれば、情報処理システム1におけるネットワークアカウントを既に有していることが多い。情報処理装置10は、ローカルアカウントを登録する際、そのローカルアカウントとネットワークアカウントとを対応付ける。これによりユーザは、情報処理装置10で取得したトロフィやゲームのセーブデータを、サーバ5に記憶させることが可能となる。
 なお、ユーザがネットワークアカウントを有していない場合には、ユーザは、情報処理装置10を用いてサーバ5にサインアップし、具体的にはサインインID(eメールアドレス)およびパスワードを登録して、サーバ5からネットワークアカウントを付与してもらう。
<ローカルアカウントの登録>
 ユーザが情報処理装置10にはじめてログインする場合、初期登録部102が、ローカルアカウントを登録するためのユーザインタフェースを出力装置4のディスプレイから提供する。図4(a)、図4(b)、図4(c)、図5(a)および図5(b)は、出力装置4に表示される案内画面の一例であり、ユーザは入力装置6に設けられた入力部を操作して、ローカルアカウントの登録作業を進める。
 まず図4(a)に示すように、ユーザがネットワークアカウントを有しているか否かを問い合わせる画面が表示される。以下では、ユーザがネットワークアカウントを既に有している場合のローカルアカウント登録作業について説明する。
 図4(a)の問い合わせ画面において、ユーザが入力装置6の○ボタンを押すと、図4(b)に示す入力画面が表示される。この入力画面において、ユーザは、過去にネットワークアカウントを取得した際に入力した情報、すなわちサインインID(eメールアドレス)とパスワードとを入力する。
 ユーザがサインインIDおよびパスワードを入力すると、図4(c)に示すキーコンビネーションの設定を問い合わせる画面が表示される。この問い合わせ画面において、ユーザが入力装置6の○ボタンを押すと、図5(a)に示すキー入力画面が表示される。ここでユーザが入力装置6のキーを4回押すと、そのキーの組み合わせが、ユーザログイン時の認証のためのパスワードとして利用されることになる。たとえば入力装置6が、○ボタン、×ボタン、△ボタン、□ボタンを有する場合、○→×→○→△と押すと、このキーの組み合わせが、ユーザログインの認証に利用される。
 初期登録部102は、サインインIDおよびパスワードが入力されると、ローカルアカウントを生成して、ユーザに付与する。また初期登録部102はサーバ5に接続して、ローカルアカウントをサーバ5に通知するとともに、サーバ5からネットワークアカウントに対応付けられているデータを受け取る。このデータは、少なくともユーザのオンラインIDを含む。以下、ユーザAのオンラインIDとして、「TARO」を取得した例を示す。またサーバ5は、通知されたローカルアカウントを、ネットワークアカウントに関連付けて保持する。
 初期登録部102は、ユーザのローカルアカウント、キーコンビネーション情報、ネットワークアカウント、サインインID、パスワードおよびオンラインIDを、登録ユーザ情報として登録ユーザ情報保持部130に格納する。ここでローカルアカウントは、ユーザが情報処理装置10のOSにログインする際に用いられ、またネットワークアカウントは、ユーザがサーバ5にサインインする際に用いられる。
 ユーザが以上の作業を終了すると、図5(b)に示す状態画面が表示される。この状態画面は、ユーザのログイン状態およびサインイン状態を提示するものであり、メッセージ表示部112により生成される。ここでは「TARO」のローカルアカウントが情報処理装置10に登録されたことと、また「TARO」がオンラインにあることが示される。
 以上は、ユーザがはじめてログインする際の作業手順を示したものであり、初期登録部102がローカルアカウントを登録ユーザ情報保持部130に設定すると、以後、ユーザは、この作業をする必要はない。本実施例の情報処理装置10において複数のユーザA、ユーザB、ユーザCがローカルアカウントを登録しており、情報処理装置10には、これらのユーザが同時にログインすることができる。なお、ユーザBのオンラインIDは「HANAKO」、ユーザCのオンラインIDは「JIRO」であるとする。
<ログイン処理>
 以下、登録されたユーザが情報処理装置10のOSにログインする際の処理について説明する。
 ユーザが入力装置6の所定のボタン(HOMEボタン)を押下すると、その押下情報が情報処理装置10に送信される。情報処理装置10において、通信部90が押下情報を接続要求として受け付けて、入力装置6と通信部90とを接続する。またHOMEボタンの押下情報は入力受付部92に伝達され、入力受付部92は、この押下情報を、ユーザからのログイン要求として受け付け、ユーザのログインの許否を判定するログイン制御部100に伝える。
 選択画面生成部104は、登録ユーザ情報保持部130に保持されている登録ユーザ情報を読み出し、情報処理装置10に登録されたユーザを選択するための選択画面を生成する。具体的に選択画面生成部104は、登録ユーザ情報のうち、オンラインIDを読み出して、登録されたユーザのオンラインIDをリスト形式で並べた選択画面を生成する。
 図6(a)は選択画面の一例を示す。選択画面生成部104は、登録ユーザ情報保持部130に保持されている全ての登録ユーザのオンラインIDを読み出し、読み出したオンラインIDをリスト形式でユーザが選択可能に表示する。たとえば選択画面には、1つのオンラインIDを取り囲むフォーカス枠が移動可能に表示され、ユーザが入力装置6aの入力部を操作してフォーカス枠を自分のオンラインIDの表示領域に動かし、入力装置6aの決定キーを押すことで、自分のオンラインIDを選択することができる。ここでログインを要求するユーザがユーザAであるとし、入力装置6aを操作して、選択画面において「TARO」を選択すると、選択画面生成部104は、図6(b)に示すキーコンビネーションの入力画面を生成する。ここでユーザAが登録したキーコンビネーションを入力すると、ログイン認証部106が、登録ユーザ情報保持部130に保持されているユーザAのキーコンビネーションと同じであるか判定して、ユーザAのログインの許否を判定する。
 なお図6(a)に示す選択画面には、ローカルアカウントを初期登録するためのアカウント設定領域(図示せず)が設けられる。ユーザがアカウント設定領域を入力装置6を用いて選択すると、ユーザは図4~図5に示す案内画面にしたがってローカルアカウントの登録作業を行う。なお選択画面におけるアカウント設定領域の選択は、上記したようにフォーカス枠をアカウント設定領域に動かし、入力装置6aの決定キーを押すことで行われる。
 選択画面におけるユーザ選択は、カメラ7の撮像画像を利用して行われてもよい。登録ユーザ情報保持部130に、予め登録ユーザの顔写真を記憶しておき、選択画面生成部104が選択画面を表示する際に、ログイン認証部106が、カメラ7の撮像画像から顔認証処理を行うことで、ユーザを特定し、フォーカス枠を、特定したユーザのオンラインID表示領域に配置してもよい。なおログイン認証部106が顔認証処理を行う場合には、選択画面生成部104が選択画面を生成することなく、ログイン認証部106が、登録ユーザ情報保持部130に記憶されている登録ユーザの顔写真と撮像画像に含まれるユーザの顔画像とのマッチング処理を行うことでユーザを特定し、特定したユーザのオンラインIDのみを確認画面に表示するようにしてもよい。確認画面には、たとえば「あなたはTAROさんでよいですか」との確認メッセージと、「YES」「NO」を選択するための領域が表示される。このときユーザが「NO」を選択すると、選択画面生成部104が選択画面を表示するようにしてもよい。これにより、顔認証処理がうまくいかなかった場合でも、ユーザは、選択画面から自分のオンラインIDを選択できる。
 なお顔認証以外にも、たとえば入力装置6に指紋センサが設けられ、指紋センサが取得したセンサ情報をもとにログイン認証部106がユーザを特定してもよい。この場合、登録ユーザ情報保持部130に、予め登録ユーザの指紋情報を記憶しておき、選択画面生成部104が選択画面を表示する際に、ログイン認証部106が、センサ情報から指紋認証処理を行うことで、ユーザを特定し、フォーカス枠を、特定したユーザのオンラインID表示領域に配置してもよい。なおログイン認証部106が指紋認証処理を行う場合には、選択画面生成部104が選択画面を生成することなく、ログイン認証部106が、登録ユーザ情報保持部130に記憶されている指紋情報と指紋センサの検出結果とのマッチング処理を行うことで、特定したユーザのオンラインIDのみを確認画面に表示するようにしてもよい。上記したように確認画面には、「あなたはTAROさんでよいですか」との確認メッセージと、「YES」「NO」を選択するための領域が表示され、ユーザが「NO」を選択すると、選択画面生成部104が選択画面を表示する。
 ユーザによる選択画面におけるオンラインIDの選択操作、またはログイン認証部106によるカメラ画像や指紋センサ情報などを用いたユーザ特定処理によりユーザ選択が行われた後、ユーザがキーコンビネーション入力画面でログイン認証のためのユーザ情報(キーコンビネーション)を入力すると、ログイン認証部106は、入力されたユーザ情報(キーコンビネーション)が登録ユーザ情報保持部130に保持されているユーザ情報(キーコンビネーション)に対応する場合に、そのユーザのアカウントを特定して、ログインを許可する。たとえばログイン認証時にアルファベットなどから構成されるパスワードを入力する場合と比較すると、キーコンビネーションによる認証は、入力するキーを他のユーザから見られにくいため安全性が高く、また入力作業も一瞬で終わるという利点がある。ユーザはできるだけ早くゲームをプレイしたいと考えるため、キーコンビネーションによる認証は、ユーザのニーズにもマッチする。
 以上のようにログイン認証部106は、登録ユーザ情報保持部130に保持されたユーザ情報を用いた認証を行うことで、ユーザのアカウントを特定して、ユーザのログインを許可する。なおキーコンビネーションによる認証はオプションであり、特に顔認証または指紋認証が行われている場合には、キーコンビネーションによる認証が行われなくてもよい。なお選択画面からユーザがオンラインIDを選択する場合、キーコンビネーションを設定していないユーザの認証は、選択画面に表示されたオンラインIDをユーザが選択することによって行われているものとする。
 なおログイン認証部106がユーザAのログインを許可すると、リンク処理部108が、ユーザAと、ユーザAが使用している入力装置6aとを対応付ける。これによりOSは、入力装置6aの使用者がユーザAであることを特定することができ、ユーザAと入力装置6aとの対応関係を、ゲームなどに通知することで、ゲームは、入力装置6aからの操作信号がユーザAによるものであることを把握でき、セーブデータや獲得トロフィのユーザ管理が可能となる。
 またログイン認証部106がユーザAのログインを許可すると、サインイン処理部114は、ユーザAをサーバ5が提供するネットワークサービスに自動サインインする。この自動サインインは、登録ユーザ情報保持部130に登録されているユーザ情報(ネットワークアカウント)を用いて行われる。ユーザが情報処理装置10にログインすると、自動的にネットワークサービスにサインインすることで、ユーザによる手動のサインイン作業を省略できるようになる。
 図6(c)は、ログイン後に表示されるメッセージの一例を示す。メッセージ表示部112は、ユーザA(TARO)がオンラインにあることを示すメッセージを表示する。なお情報処理装置10がネットワーク3に接続していなかったり、AP8が動作不調のような場合、ユーザAはサインインすることができないが、その場合には、オフラインであることを示すメッセージが表示されることになる。
 ログイン認証部106は、ログイン情報をログインユーザ記憶部120に記憶する。具体的にログイン認証部106は、ユーザAを特定する情報を、最初にログインしたことを示す情報に関連付けて記憶するとともに、ユーザAが使用する機器を特定する情報も記憶する。
 本実施例の情報処理システム1では、複数ユーザが情報処理装置10に同時ログインするため、1人のみログインを許可する場合と比べると、ユーザ管理は複雑となる。またOSにおけるユーザ管理だけでなく、ゲーム開発者の視点から見た場合、ゲームを起動したユーザと、ゲームをプレイするユーザとが異なると、セーブデータおよびトロフィの管理が複雑となる。
 そこで情報処理装置10では、最初にログインしたユーザと、その最初にログインしたユーザのログイン中に2番目以降にログインした1または2以上のユーザとが区別される。本実施例において、最初にログインしたユーザを「プライマリユーザ」と呼び、また2番目以降にログインしたユーザを「セカンダリユーザ」と呼ぶ。以下、既にユーザAがプライマリユーザとしてログインしている状態で、ユーザBがセカンダリユーザとしてログインする場合を説明する。
 ユーザBが入力装置6bの所定のボタン(HOMEボタン)を押下すると、その押下情報が情報処理装置10に送信される。情報処理装置10において、通信部90が押下情報を接続要求として受け付けて、入力装置6bと通信部90とを接続する。またHOMEボタンの押下情報は入力受付部92に伝達され、入力受付部92は、この押下情報を、ユーザからのログイン要求として受け付け、ログイン制御部100に伝える。
 選択画面生成部104は、登録ユーザ情報保持部130に保持されているユーザのオンラインIDを読み出し、情報処理装置10に登録されたユーザを選択するための選択画面を生成する。このとき選択画面生成部104は、既にログインしているユーザについては、選択画面に含めない。この例では、オンラインIDがTAROであるユーザAが既にログインしており、したがって選択画面生成部104は、ユーザAをリストから除外した選択画面を生成する。これによりユーザBが、ユーザAのオンラインIDを誤って選択する可能性を排除できる。
 図7(a)は選択画面の一例を示す。選択画面生成部104は、登録ユーザ情報保持部130に保持されている、ログインしていないユーザのオンラインIDを読み出し、読み出したオンラインIDをリスト形式でユーザが選択可能に表示する。ここでログインを要求するユーザはユーザBであるため、ユーザBが入力装置6bを操作して、選択画面において「HANAKO」を選択すると、選択画面生成部104は、図7(b)に示すキーコンビネーションの入力画面を生成する。ここでユーザBが登録したキーコンビネーションを入力すると、ログイン認証部106が、登録ユーザ情報保持部130に保持されているユーザBのキーコンビネーションと同じであるか判定して、ユーザBのログインの許否を判定する。なおユーザ選択は、ログイン認証部106がカメラ画像を用いた顔認証や、指紋センサの検出結果を用いた指紋認証などを利用して行ってもよい。
 ログイン認証部106がユーザBのログインを許可すると、リンク処理部108が、ユーザBと、ユーザBが使用している入力装置6bとを対応付ける。これによりOSは、入力装置6bの使用者がユーザBであることを特定することができ、ユーザBと入力装置6bとの対応関係を、ゲームなどに通知することで、ゲームは、入力装置6bからの操作信号がユーザBによるものであることを把握でき、セーブデータや獲得トロフィのユーザ管理が可能となる。
 またログイン認証部106がユーザBのログインを許可すると、サインイン処理部114は、ユーザBをサーバ5が提供するネットワークサービスに自動サインインする。この自動サインインは、登録ユーザ情報保持部130に登録されているユーザ情報(ネットワークアカウント)を用いて行われる。
 ログイン認証部106は、ユーザBのログイン情報をログインユーザ記憶部120に記憶する。具体的にログイン認証部106は、ユーザBを特定する情報を、セカンダリユーザであることを示す情報に関連付けて記憶するとともに、ユーザBが使用する機器を特定する情報も記憶する。
 このようにログイン認証部106は、最初にログインしたユーザAを特定する情報と、2番目以降にログインしたユーザBを特定する情報とを区別して、ログインユーザ記憶部120に記憶する。具体的にログイン認証部106は、ユーザAを特定する情報を、最初にログインしたことを示す情報、つまりプライマリユーザであることを示す情報とともにログインユーザ記憶部120に記憶する。またログイン認証部106は、ユーザBを特定する情報を、2番目以降にログインしたことを示す情報、つまりセカンダリユーザであることを示す情報とともにログインユーザ記憶部120に記憶する。
 ログインユーザ記憶部120においては、ログインユーザが使用する機器情報も、ログインユーザに対応付けられて記憶される。これによりログインユーザ記憶部120は、ログインユーザを特定する情報(ローカルアカウント)、ログインユーザが使用する機器情報、プライマリユーザであるか否かを示す情報とを関連付けて記憶する。入力装置6は、ユーザからの操作信号を送信する際に、送信パケットに、入力装置6を特定する情報(機器情報)を含める。これによりOSやアプリケーション(ゲーム)は、入力装置6から操作信号が送信されると、操作信号に含まれる機器情報から、ユーザを特定し、またそのユーザがプライマリユーザであるかどうかを判定できる。
 アプリケーション起動部94は、入力装置6からの操作信号に基づいて、ゲームなどのアプリケーションを起動する。ここでアプリケーション起動部94は、プライマリユーザが使用する入力装置6からの起動指示を受けてアプリケーションを起動する一方で、セカンダリユーザが使用する入力装置6からの起動指示を受けてもアプリケーションを起動しない。つまり情報処理装置10では、アプリケーションの起動権限は、プライマリユーザにのみ付与されており、セカンダリユーザはアプリケーションを起動できないようにされている。アプリケーション起動部94は、入力装置6からアプリケーションの起動指示を受けると、その起動指示に含まれる機器情報を抽出し、その機器情報に対応付けられているユーザがプライマリユーザであるか、ログインユーザ記憶部120の記憶内容を参照して判定する。これによりプライマリユーザであればアプリケーションを起動し、一方でセカンダリユーザであればアプリケーションを起動しない。なおアプリケーションの終了指示も、プライマリユーザのみが行うことができる。
 状態管理部132は、情報処理装置10のシステム動作状態を管理する。ここでシステム動作状態は、メイン電源がオン状態にあるかオフ状態にあるかを意味し、具体的には、メインシステム60がアクティブ状態にあるか、スタンバイ(停止)状態にあるかを意味する。
 ログオフ管理部116は、ユーザからのログオフ要求を受け付けると、そのユーザをログオフさせる。具体的にログオフ管理部116は、ログオフ要求に含まれる機器情報からログインユーザ記憶部120の記憶内容を参照してユーザを特定し、そのユーザに関する情報をログインユーザ記憶部120から削除して、ユーザをログオフさせる。ログオフ管理部116がプライマリユーザをログオフさせると、状態管理部132はシステム動作状態をスタンバイ状態とする。つまりプライマリユーザがログオフすると、セカンダリユーザがログインしていても、システム動作状態はスタンバイ状態とされ、セカンダリユーザも強制的にログオフさせられる。一方で、ログオフ管理部116が、セカンダリユーザからのログオフ要求を受け付け、そのユーザをログオフさせても、状態管理部132はシステム動作状態を変更せず、アクティブ状態を維持する。このように、プライマリユーザがログオフすると、情報処理装置10は強制的にスタンバイ状態となることで、プライマリユーザが不在の状態を回避することが可能となる。なお、プライマリユーザがログオフした後、任意のセカンダリユーザがプライマリユーザとなるようにログオフ管理部116が制御してもよい。
 なおセカンダリユーザは、アプリケーションの起動権限を有しないなどの制約を課せられるが、ローカルアカウントおよび/またはネットワークアカウントに紐付けられているセーブデータやトロフィ情報へのアクセスは自由にすることができる。なおセーブデータについては、削除することも可能である。
<ゲストユーザの扱い>
 以上は、情報処理装置10においてユーザ登録がなされており、ユーザが、選択画面から自分のオンラインIDを選択してログインする流れについて説明した。ところで、友達の家で情報処理装置10を利用する場合、その情報処理装置10には、自分の情報がユーザ登録されていないことが多い。そのような場合でも、ユーザがゲームプレイできるようにするため、情報処理装置10は、「ゲストユーザ」という概念を導入して、登録ユーザでなくても、簡単に情報処理装置10を利用できるようにする。
 図7(a)を参照すると、選択画面生成部104は、選択画面に、登録されたユーザのリストとともに、ユーザがオンラインIDの選択操作をスキップするためのスキップ領域140が含められている。たとえば、ユーザDが情報処理装置10を利用する場合、ユーザDは情報処理装置10の登録ユーザではないため、ユーザDのオンラインIDは、ユーザリストには含められない。なお図6(a)に関しても説明したように、図7(a)に示す選択画面においても、ローカルアカウントを初期登録するためのアカウント設定領域(図示せず)が設けられる。ユーザDは、アカウント設定領域を選択して図4~図5に示す案内画面にしたがってユーザ情報を登録しローカルアカウントを取得してもよいが、時間がかかる。そこで本実施例の情報処理装置10では、ユーザDがスキップ領域140を選択して、オンラインIDの選択操作をスキップすることができるようにしている。
 なお既述したように、情報処理装置10は、ローカルアカウントを有しないユーザの利用を許可しない。そこでゲストアカウント付与部110は、ユーザ選択操作をスキップしたユーザに対して、一時的なアカウントを付与する。このように一時的なアカウントを付与されたユーザを「ゲストユーザ」と呼ぶ。
 ログイン認証部106によるユーザ認証処理によりログインを許可されたユーザを「登録ユーザ」と呼ぶと、「ゲストユーザ」は、「登録ユーザ」に対する概念であって、ログイン認証部106による認証が行われなかったユーザであって、一時的なアカウントを付与されることでログインを許可されるユーザである。ゲストユーザは情報処理装置10の一時的な利用を許可されているに過ぎず、ユーザがスキップ領域140を選択して、ゲストアカウント付与部110が、そのユーザに対して一時的なアカウントを付与すると、ログイン認証部106は、一時的なアカウントをもとに、そのユーザの一時的なログインを許可する。これによりユーザDは固有のローカルアカウントを有していなくても、情報処理装置10のOSを利用できるようになる。
 図8(a)は、ユーザDがスキップ領域140を選択した後に表示される問い合わせ画面の一例を示す。ゲストユーザは、情報処理装置10において一時的なログインを許可されたユーザであり、登録されたユーザではないため、情報処理装置10にセーブデータなどを記録することはできない。しかしながらゲストユーザは情報処理装置10からネットワークサービスにサインインすることで、サーバ5に、ゲームのセーブデータや、またゲームプレイ中に獲得したトロフィを登録でき、またゲストユーザの情報処理装置の電源がオンされていれば、その情報処理装置に記録されているセーブデータやトロフィ情報を使用することもできる。
 図8(a)に示す問い合わせ画面において、ユーザDがネットワークアカウントを使用するか否かが問い合わせられる。ユーザが入力装置6の○ボタンを押すと、図8(b)に示す画面が表示される。この画面において、サインインIDおよびパスワードの2つの入力方法の選択肢が示される。
 ユーザDが「サインインIDとパスワードを入力する」を選択すると、たとえば図4(b)に示すようなサインインIDとパスワードの入力画面が提示される。ユーザDがサインインIDとパスワードを入力すると、サインイン処理部114は、ユーザDをサーバ5が提供するネットワークサービスにサインインさせる。これによりユーザDは、ローカルアカウントを登録していない情報処理装置10でゲームをプレイしても、セーブデータや獲得したトロフィ情報をサーバ5に登録できるようになる。
 一方でユーザが「2次元バーコードを使用する」を選択すると、画面がカメラの撮影画像に切り替わり、ユーザDが、持っている2次元コードをカメラ7の前にかざすと、サインイン処理部114が、2次元コードの情報を読み取る。ここで2次元コードには、少なくともユーザDのサインインIDとパスワードの情報が含まれており、さらにユーザDのローカルアカウントの情報が含まれていてもよく、サインイン処理部114は、撮像された2次元コードを解析することで、ユーザDのサインインIDとパスワードの情報を取得し、ユーザDをサーバ5が提供するネットワークサービスにサインインさせる。これによりユーザDは、ローカルアカウントを登録していない情報処理装置10でゲームをプレイしても、セーブデータや獲得したトロフィ情報をサーバ5に登録できるようになる。
 なお2次元コードは、ユーザDからの要求に応じてサーバ5により生成され、ユーザDに予め提供されている。たとえばサーバ5は、ユーザDの携帯電話機などを含む携帯型端末装置に2次元コードの画像を送信し、ユーザDは、携帯型端末装置にて2次元バーコードを表示させて、それをカメラ7にかざすようにしてもよい。2次元コードを使用してサインインIDおよびパスワードを入力することで、これらを手動で入力するユーザの手間を省略することができる。
 ゲストユーザがサインインすると、ゲストユーザは、サーバ5に登録しているセーブデータを利用でき、またサーバ5に登録しているコンテンツを視聴することも可能となる。このようにサインインしたゲストユーザは、サーバ5経由でローカルアカウントおよび/またはネットワークアカウントに紐付けられているセーブデータやトロフィ情報にアクセスすることができる。なおセーブデータについては、削除することも可能である。つまりゲストユーザはサインインすることで、ゲームプレイする情報処理装置10においてセーブデータなどを残せないものの、サーバ5との間のデータ送受信は可能であり、登録ユーザに近い環境下でゲームをプレイすることができる。
 なお図8(a)に示す問い合わせ画面において、ユーザが入力装置6の×ボタンを押すと、図8(c)に示すメッセージが表示される。ユーザDはネットワークアカウントを使用しなければ、サーバ5との間でのデータ送受信ができない。そこでログイン認証部106が、ゲストユーザをログインさせる際に、メッセージ表示部112は、ネットワークアカウントを使用しないゲストユーザとしてのログインであることを示す所定のメッセージを出力装置4に表示する。このようにサインインしないユーザDに対しては、セーブデータを保存できないこと、およびトロフィを取得できないことを通知することで、ゲストユーザの機能制限をユーザDに知らせることができる。
 ログイン認証部106は、ローカルアカウントを有するユーザを特定する情報と、一時的なアカウントを付与されたユーザを特定する情報とを区別して、ログインユーザ記憶部120に記憶する。具体的にログイン認証部106は、ユーザAを特定する情報を、登録ユーザであることを示す情報と機器情報とに関連付けてログインユーザ記憶部120に記憶し、またユーザDを特定する情報を、登録ユーザではないことを示す情報(ゲストユーザであることを示す情報)と機器情報とに関連付けてログインユーザ記憶部120に記憶する。これによりOSやアプリケーション(ゲーム)は、入力装置6から操作信号が送信されると、操作信号に含まれる機器情報から、ユーザを特定し、またそのユーザが登録ユーザであるかゲストユーザであるかどうかを判定できる。
 なおログオフ管理部116は、ゲストユーザがログオフすると、一時的なアカウントを削除する。
 なお図7(a)に示すスキップ領域140は、図6(a)に示す選択画面には表示されない。図6(a)に示す選択画面は、プライマリユーザを選択するための画面であり、情報処理装置10においてプライマリユーザは、アプリケーションの起動を行える唯一のユーザである。したがって最初にログインするユーザは、必ずプライマリユーザとしてログインしなければならず、ゲストユーザとしてログインすることの選択肢は、プライマリユーザのログイン中に2人目以降にログインするユーザにのみ与えられることになる。
 以上、本発明を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
 図7(a)に関連して、選択画面生成部104が既にログインしているユーザを登録ユーザリストから除外することを説明した。なお本実施例では、入力装置6としてゲームコントローラを想定しているが、ゲームによっては1人が複数の入力装置6を使用することも考えられる。たとえば、ユーザAがゲームコントローラとヘッドセットを使用することも可能である。そこで選択画面生成部104は、機器からの接続要求に含まれる機器情報を参照して、同種の機器からの接続要求であった場合に、既にログインしているユーザを登録ユーザリストから除外するようにしてもよい。したがって異なる機器からの接続要求であれば、選択画面生成部104は、既にログインしているユーザであっても、登録ユーザリストから除外しないようにする。たとえば1以上のゲームコントローラが既に接続されている場合に、異種の機器(ヘッドセット)から接続要求があると、選択画面生成部104は、ヘッドセットの機器情報を対応付けられているログインユーザが存在しないことを確認して、登録ユーザ情報保持部130に保持されている全ての登録ユーザ情報を読み出し、情報処理装置10に登録されたユーザを選択するための選択画面を生成する。なお選択画面においてユーザが選択されると、リンク処理部108が、選択されたユーザと、ヘッドセットの機器情報とを対応付ける。情報処理装置10は、ヘッドセットからの音声により制御されることも可能であり、情報処理装置10は、音声入力があったヘッドセットを特定することで、そのヘッドセットに対応付けられたログインユーザを認識することが可能となる。
 実施例では、リンク処理部108が、ユーザと、ユーザが使用している入力装置6とを対応付け、その対応関係がログインユーザ記憶部120に記憶される。リンク処理部108は、接続要求を生成した機器の種別を判定し、その種別に応じて、ユーザと機器情報とを対応付けてよい。たとえばゲームコントローラはユーザに対して紐付けられるべき入力装置であり、既述したように、選択画面からユーザが自分のオンラインIDを選択することで、ユーザとゲームコントローラとの紐付けが行われる。しかしながら、1つしか接続できない機器、たとえばマウスやキーボードなどに関しては、リンク処理部108は、自動的にプライマリユーザにリンクしてよい。このような処理を行うために、リンク処理部108は、機器の種別ごとに1台のみ接続できるものか、または複数台接続できるものかを示す情報を保持しておき、1台のみ接続できるものについては、プライマリユーザとリンクするようにする。機器種別は、たとえば各機器が有する機器情報(機器ID)により特定されてもよく、また各機器が、機器種別を特定する情報(種別ID)を有していて、リンク処理部108が種別IDから特定できるようにしてもよい。なお、1つしか情報処理装置10に接続できないマウスやキーボードに関しては、リンク処理部108は、プライマリユーザにリンクさせるのではなく、どのユーザにもリンクさせないようにしてもよい。リンク処理部108が特定のユーザ(プライマリユーザ)にマウスやキーボードをリンクする場合、または、どのユーザにもリンクさせない場合、選択画面生成部104は、マウスやキーボードが接続されても、ユーザを選択するための選択画面を生成しなくてよい。
 なお本実施例は、ユーザと機器とをリンクさせることを説明したが、1台の機器に対して、複数のユーザを切り替えてリンクさせるようにしてもよい。たとえばゴルフゲームを複数人でプレイする場合、ゲーム内では、それぞれゴルフボールを打つ順番が設定されて、ユーザは交替でプレイする。したがってゴルフゲーム専用の擬似クラブのゲームコントローラを、全員で使い回すようなことも考えられる。そこでリンク処理部108は、ゲームからの指示を受けて、利用者の変更を示すメッセージを出力装置4に表示してもよい。たとえばユーザA、Bが2人でゲームをプレイしている場合、ユーザAが打ち終わると、リンク処理部108は、「ユーザB(HANAKO)さんが打って下さい」とメッセージを表示するとともに、ユーザBと機器情報との対応をログインユーザ記憶部120に記憶する。ユーザBが打ち終わると、リンク処理部108は、「ユーザA(TARO)さんが打って下さい」とメッセージを表示するとともに、ユーザAと機器情報との対応をログインユーザ記憶部120に記憶し、ユーザBと機器情報との対応をログインユーザ記憶部120から削除する。このようにリンク処理部108がユーザ管理することで、1台の機器を、複数ユーザで共用することが可能となる。
 またユーザがログインする際に、ユーザが入力装置6を操作して、入力装置6と情報処理装置10とが直接接続することを前提としていたが、ユーザは、別の端末装置を利用して情報処理装置10にログインしてもよい。たとえばユーザは携帯型端末装置を有し、サーバ5を介して情報処理装置10にログインすることも可能である。
 図6(a)において、ユーザの選択画面を示したが、情報処理システム1においては基本的にゲームの購入者がゲームの起動権限を有している。そのためユーザAがプライマリユーザでログインする場合と、ユーザBがプライマリユーザでログインする場合とで、実行できるゲームが違ってくる。そこで最初にログインするプライマリユーザの選択画面には、各オンラインIDで示されるユーザが実行できるゲームタイトルが表示されることが好ましい。たとえば図6(a)に示す選択画面において、実行できるゲームタイトルのアイコンがオンラインIDに関連付けられて表示されてもよく、またオンラインIDにフォーカス枠を配置したときに、実行できるゲームタイトルのアイコンが表示されるようにしてもよい。これにより、ある特定のゲームを複数ユーザでプレイしたい場合に、誰がプライマリユーザになるべきかを知ることができるようになる。
 なお実施例において、ログインユーザ記憶部120が、ログインユーザに対して、プライマリユーザであるか、セカンダリユーザであるか、ゲストユーザであるかを示す情報を紐付けて記憶することを説明した。このユーザ属性情報を利用して、たとえばログインユーザをリスト表示する際に、各ユーザのオンラインIDに、プライマリユーザであるか、セカンダリユーザであるか、ゲストユーザであるかを示す情報を関連付けて表示してもよい。
 図9は、選択画面の別の例を示す。選択画面生成部104は、登録ユーザ情報保持部130に保持されている登録ユーザ情報を読み出し、情報処理装置10に登録されたユーザを選択するための選択画面を生成する。ログインユーザ記憶部120においては、ログインユーザが使用する機器情報が、ログインユーザに対応付けられて記憶されている。選択画面生成部104は、ログインユーザ記憶部120からログイン情報を読み出し、具体的には、ログインしているユーザを特定する情報と、そのユーザが使用する機器情報を読み出し、各登録ユーザに対して、対応する情報を表示する選択画面を生成する。
 たとえば、オンラインIDがTAROであるユーザAがログイン中であって、複数の入力装置6、具体的にはゲームコントローラとヘッドセットを使用しており、また、オンラインIDがHANAKOであるユーザBがログイン中であって、1つの入力装置6、具体的にはゲームコントローラを使用しているケースを考える。ログインユーザが使用している機器を特定する情報は、既述したようにログインユーザ記憶部120に保持されており、選択画面生成部104は、ログインユーザ記憶部120からログイン情報を読み出して、図9に示す選択画面を生成する。この選択画面において、TAROに関連付けて、TAROがログイン中であることを示す情報146、ゲームコントローラを使用していることを示すコントローラマーク142、ヘッドセットを使用していることを示すヘッドセットマーク144が表示されている。また選択画面において、HANAKOに関連付けて、HANAKOがログイン中であることを示す情報146、ゲームコントローラを使用していることを示すコントローラマーク142が表示されている。コントローラマーク142やヘッドセットマーク144は、予め機器の種別ごとに用意されており、図9に示すように画像の形式であってもよく、またテキストの形式であってもよい。いずれにしても、これらのマークは、ユーザが機器を把握できるものであればよい。
 このように選択画面生成部104は、登録ユーザを選択画面に表示する際に、その登録ユーザがログイン中であれば、そのユーザが使用している機器を特定する情報、たとえばコントローラマーク142やヘッドセットマーク144を、そのユーザに関連付けて表示することが好ましい。なお上記したように、選択画面生成部104は、機器からの接続要求に含まれる機器情報を参照し、その機器を使用しているログインユーザを登録ユーザリストから除外してもよいことを説明したが、図9に示すように、ログインユーザが使用している機器を特定する情報を表示する場合には、登録ユーザリストからログインユーザを除外しないようにしてもよい。
 なお、選択画面に限らず、ログインユーザに関する情報を表示する場合には、ログインユーザが使用している機器を特定する情報(マーク)を、そのユーザに関連付けて表示するようにしてもよい。
1・・・情報処理システム、4・・・出力装置、5・・・サーバ、6・・・入力装置、10・・・情報処理装置、60・・・メインシステム、90・・・通信部、92・・・入力受付部、94・・・アプリケーション起動部、100・・・ログイン制御部、102・・・初期登録部、104・・・選択画面生成部、106・・・ログイン認証部、108・・・リンク処理部、110・・・ゲストアカウント付与部、112・・・メッセージ表示部、114・・・サインイン処理部、116・・・ログオフ管理部、120・・・ログインユーザ記憶部、130・・・登録ユーザ情報保持部、132・・・状態管理部、140・・・スキップ領域。
 本発明は、ユーザのログインを管理する情報処理技術の分野に利用できる。

Claims (15)

  1.  情報処理装置であって、
     当該情報処理装置に登録されたユーザのユーザ情報を保持する登録ユーザ情報保持部と、
     機器からの接続要求を受け付けて、機器と当該情報処理装置とを接続する通信部と、
     前記通信部が機器から接続要求を受けると、前記登録ユーザ情報保持部に保持されたユーザ情報を用いてユーザのログインの許否を判定するログイン制御部と、を備え、
     前記ログイン制御部は、最初にログインした第1ユーザを特定する情報と、第1ユーザのログイン中に2番目以降にログインした1または2以上の第2ユーザを特定する情報とを記憶する記憶部を有し、
     前記記憶部は、第1ユーザを特定する情報を、最初にログインしたことを示す情報に関連付けて記憶することを特徴とする情報処理装置。
  2.  前記記憶部は、ログインしたユーザを特定する情報と、そのユーザが使用する機器情報とを対応付けて記憶することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  アプリケーションを起動するアプリケーション起動部をさらに備え、
     前記アプリケーション起動部は、第1ユーザが使用する機器からの起動指示を受けてアプリケーションを起動する一方で、第2ユーザが使用する機器からの起動指示を受けてもアプリケーションを起動しないことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4.  当該情報処理装置のシステム動作状態を管理する状態管理部をさらに備え、
     前記ログイン制御部は、ユーザからのログオフ要求を受け付けると、そのユーザをログオフさせるものであって、
     前記ログイン制御部が第1ユーザをログオフさせると、前記状態管理部が、システム動作状態をスタンバイ状態とし、一方で、前記ログイン制御部が第2ユーザをログオフさせても、前記状態管理部は、システム動作状態を変更しないことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の情報処理装置。
  5.  前記ログイン制御部は、登録されたユーザを選択するための選択画面を提供するものであって、既にログインしているユーザについては、選択画面に含めないことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の情報処理装置。
  6.  コンピュータに、
     機器からの接続要求を受け付けて、機器と当該コンピュータとを接続する機能と、
     機器から接続要求を受けると、当該コンピュータに登録されたユーザのユーザ情報を保持する保持部に保持されたユーザ情報を用いてユーザのログインの許否を判定する機能と、
     最初にログインした第1ユーザを特定する情報を、最初にログインしたことを示す情報に関連付けて記憶する機能と、
     第1ユーザのログイン中に2番目以降にログインした1または2以上の第2ユーザを特定する情報を、2番目以降にログインしたことを示す情報に関連付けて記憶する機能と、
     を実現するためのプログラム。
  7.  請求項6に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  8.  情報処理装置であって、
     当該情報処理装置に登録されたユーザのユーザ情報を保持する登録ユーザ情報保持部と、
     機器からの接続要求を受け付けて、機器と当該情報処理装置とを接続する通信部と、
     ユーザのログインの許否を判定するログイン制御部と、を備え、
     前記ログイン制御部は、
     前記登録ユーザ情報保持部に保持されたユーザ情報を用いた認証を行うことで、ユーザのアカウントを特定して、ログインを許可するログイン認証部と、
     前記ログイン認証部による認証が行われなかったユーザに対して一時的なアカウントを付与するアカウント付与部と、
     を備えることを特徴とする情報処理装置。
  9.  前記ログイン認証部は、一時的なアカウントを付与されたユーザのログインを許可することを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
  10.  前記ログイン制御部は、一時的なアカウントを付与されたユーザをログインさせる際に、所定のメッセージを表示するメッセージ表示部をさらに備えることを特徴とする請求項8または9に記載の情報処理装置。
  11.  前記ログイン制御部は、登録アカウントを有するユーザを特定する情報と、一時的なアカウントを付与されたユーザを特定する情報とを記憶する記憶部を有し、
     前記記憶部は、一時的なアカウントを付与されたユーザを、登録ユーザではないことを示す情報に関連付けて記憶することを特徴とする請求項8から10のいずれかに記載の情報処理装置。
  12.  前記ログイン制御部は、前記通信部が機器から接続要求を受けると、登録されたユーザを選択するための選択画面を提供する選択画面生成部を有し、
     前記アカウント付与部は、選択画面において選択操作を行わなかったユーザに対して一時的なアカウントを付与することを特徴とする請求項8から11のいずれかに記載の情報処理装置。
  13.  前記選択画面生成部は、選択画面に、登録されたユーザのリストとともに、ユーザが選択操作をスキップするためのスキップ領域を含め、
     前記アカウント付与部は、選択画面においてユーザがスキップ領域を選択すると、一時的なアカウントを付与する、
     ことを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。
  14.  コンピュータに、
     機器からの接続要求を受け付けて、機器と当該コンピュータとを接続する機能と、
     機器から接続要求を受けると、当該コンピュータに登録されたユーザのユーザ情報を保持する保持部に保持されたユーザ情報を用いた認証を行う機能と、
     認証後、ユーザのアカウントを特定して、ユーザのログインを許可する機能と、
     保持部に保持されたユーザ情報を用いた認証が行われなかったユーザに対して一時的なアカウントを付与する機能と、
     を実現するためのプログラム。
  15.  請求項14に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2013/004387 2012-08-10 2013-07-18 情報処理装置 WO2014024386A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13827615.9A EP2884397B1 (en) 2012-08-10 2013-07-18 Information processing apparatus
US14/417,614 US10166480B2 (en) 2012-08-10 2013-07-18 Information processing apparatus
JP2014529264A JP5795442B2 (ja) 2012-08-10 2013-07-18 情報処理装置
CN201380041278.7A CN104520827B (zh) 2012-08-10 2013-07-18 信息处理装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-178267 2012-08-10
JP2012-178266 2012-08-10
JP2012178266 2012-08-10
JP2012178267 2012-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014024386A1 true WO2014024386A1 (ja) 2014-02-13

Family

ID=50067655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/004387 WO2014024386A1 (ja) 2012-08-10 2013-07-18 情報処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10166480B2 (ja)
EP (1) EP2884397B1 (ja)
JP (2) JP5795442B2 (ja)
CN (1) CN104520827B (ja)
WO (1) WO2014024386A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105630302A (zh) * 2015-08-07 2016-06-01 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 用户域的切换方法、切换系统及移动终端
US10687370B2 (en) * 2016-08-03 2020-06-16 International Business Machines Corporation Population of user identifiers based on nearby devices
US10282682B2 (en) * 2016-08-29 2019-05-07 Axon Enterprise, Inc. Systems and methods for assignment of equipment to an officer
JP6808157B2 (ja) * 2017-03-15 2021-01-06 株式会社コナミデジタルエンタテインメント サーバ装置、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
US10715523B2 (en) * 2017-09-07 2020-07-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Default to signed-in state
TWI679541B (zh) * 2018-06-08 2019-12-11 廣達電腦股份有限公司 共用擴充裝置、控制方法與應用其之電腦
JP7234063B2 (ja) * 2019-07-16 2023-03-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置およびログイン許可方法
US11444949B1 (en) * 2020-01-15 2022-09-13 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for secure selection of a user profile in a shared context
US20230084581A1 (en) * 2021-09-16 2023-03-16 Voyetra Turtle Beach Inc. Video game controller with a graphical user interface

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035414A1 (en) * 2000-10-26 2002-05-02 Interlex Inc. Digital content selling method and system using communication network
JP2006202196A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Konami Digital Entertainment:Kk ネットワークシステム、サーバ装置、不正利用検出方法、ならびに、プログラム
US20110092280A1 (en) 2008-06-17 2011-04-21 Sony Computer Entertainment Inc. Game Device
JP2011221739A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Canon Inc データ処理方法
JP2012004832A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
JP2012100185A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Panasonic Corp テレビ会議システム、テレビ会議方法、プログラムおよび記録媒体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014907A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Toshiba Corp 電子機器、電子機器システム及び通信制御方法
US7509290B1 (en) * 2002-04-16 2009-03-24 Microsoft Corporation Methods and apparatuses for differentiating users in multi-player web-based entertainment environments
KR100859132B1 (ko) * 2002-06-11 2008-09-18 가부시키가이샤 세가 게임기
JP2004097548A (ja) 2002-09-10 2004-04-02 Namco Ltd ゲーム情報、サーバ情報、情報記憶媒体、ゲーム装置、サーバシステム及びネットワークゲームシステム
JP2004252862A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Canon Inc ログイン装置とその制御方法並びにデータ処理装置及び方法
US7836192B2 (en) * 2005-07-15 2010-11-16 Microsoft Corporation Parental controls for a media console
JP4306690B2 (ja) 2006-04-29 2009-08-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像処理システム、プリントデータ出力方法およびプリントデータ出力プログラム
JP2009271771A (ja) 2008-05-08 2009-11-19 Yamato Scale Co Ltd 運転操作装置
JP5045691B2 (ja) 2009-02-05 2012-10-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理方法、画像処理装置及び情報処理装置、並びに画像処理プログラム
JP5375583B2 (ja) 2009-12-17 2013-12-25 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像形成装置と認証システムとその認証方法及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035414A1 (en) * 2000-10-26 2002-05-02 Interlex Inc. Digital content selling method and system using communication network
JP2006202196A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Konami Digital Entertainment:Kk ネットワークシステム、サーバ装置、不正利用検出方法、ならびに、プログラム
US20110092280A1 (en) 2008-06-17 2011-04-21 Sony Computer Entertainment Inc. Game Device
JP2011221739A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Canon Inc データ処理方法
JP2012004832A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
JP2012100185A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Panasonic Corp テレビ会議システム、テレビ会議方法、プログラムおよび記録媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2884397A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN104520827B (zh) 2017-12-29
US10166480B2 (en) 2019-01-01
JP2015165910A (ja) 2015-09-24
JPWO2014024386A1 (ja) 2016-07-25
EP2884397A1 (en) 2015-06-17
EP2884397A4 (en) 2016-12-07
CN104520827A (zh) 2015-04-15
EP2884397B1 (en) 2018-08-22
JP6001132B2 (ja) 2016-10-05
US20150209676A1 (en) 2015-07-30
JP5795442B2 (ja) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6001132B2 (ja) 情報処理装置
JP6743241B2 (ja) 情報処理装置
JP6039506B2 (ja) 情報処理装置
KR101974897B1 (ko) 정보처리장치 및 입력장치
JP6000805B2 (ja) 情報処理装置
WO2014196106A1 (ja) 情報処理装置
JPWO2019021888A1 (ja) 情報処理装置、サーバ装置、ペアレンタルコントロール方法、プロファイル情報管理方法
JP5968834B2 (ja) 情報処理装置
US11298613B2 (en) Information processing device, data acquisition method, and program
WO2016136605A1 (ja) 情報処理装置および画面生成方法
JP6215995B2 (ja) 入力装置
JP7145120B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよび承認画面生成方法
JPWO2020085141A1 (ja) 情報処理システムおよびサーバ装置
WO2021010279A1 (ja) 情報処理装置およびログイン許可方法
JP7568388B2 (ja) 情報処理装置および画像表示方法
WO2021054234A1 (ja) 情報処理装置およびサーバ
JP2016162069A (ja) 情報処理装置および画面生成方法
JP2018029974A (ja) 入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13827615

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014529264

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013827615

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14417614

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE