JP2011221739A - データ処理方法 - Google Patents

データ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011221739A
JP2011221739A JP2010089459A JP2010089459A JP2011221739A JP 2011221739 A JP2011221739 A JP 2011221739A JP 2010089459 A JP2010089459 A JP 2010089459A JP 2010089459 A JP2010089459 A JP 2010089459A JP 2011221739 A JP2011221739 A JP 2011221739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
print medium
printer
license
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010089459A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Uratani
充 浦谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010089459A priority Critical patent/JP2011221739A/ja
Publication of JP2011221739A publication Critical patent/JP2011221739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】新たな印刷媒体用のパラメータを、適切にライセンス管理しつつ、容易に適用可能とすること。
【解決手段】印刷媒体固有情報のライセンス情報を、プリンタ40に固有の情報に基づき生成し、これをプリンタ40に適用する際はライセンス情報が自身の情報に基づき生成されているかチェックし、ホストPC30に適用する際にはそのチェックを行わずに適用する。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷媒体に固有のパラメータを含む印刷媒体情報を、当該印刷媒体に印刷を行うプリンタ及び上記プリンタに印刷ジョブを送信し印刷を実行させるホスト装置に適用するためのデータ処理方法に関する。
近年のプリンタは、様々な印刷媒体に印刷することができる。そして、様々な印刷媒体に印刷を行う際、印刷媒体の種類に応じて異なる処理を行う必要がある。即ち、印刷媒体の種類に応じて印刷データの画像処理パラメータを異ならせたり、印刷媒体を搬送させる際の搬送パラメータを異ならせたりする。
このような印刷媒体の種類に応じた各パラメータは、ホスト用ソフトウェアやプリンタ本体に予め保持され、印刷の際に印刷媒体に対応したものが選択的に使用される。ここで、ホストまたはプリンタがパラメータを保持していない新たな印刷媒体に対応するためには、新たな印刷媒体に対応するパラメータを後で追加する必要がある(たとえば、特許文献1参照)。
特開2002−297343号公報
このように、新たな印刷媒体に対応可能とした場合、新たなサービスを追加したことになるが、それがサービス提供者の意図に反して行われないように課金処理、あるいはライセンス管理を行う必要がある。一方で、新たな印刷媒体用のパラメータを追加する毎にホスト側でライセンスを適用させる処理と、プリンタ側でライセンスを適用させる処理とを行うと、処理が煩雑になってしまう。
本発明は、新たな印刷媒体用のパラメータを、適切にライセンス管理しつつ、容易に適用可能としたデータ処理方法を提供することを目的とする。
本発明のデータ処理方法は、印刷媒体に固有のパラメータを含む印刷媒体情報を、当該印刷媒体に印刷を行うプリンタ及び上記プリンタに印刷ジョブを送信し印刷を実行させるホスト装置に適用するためのデータ処理方法であって、上記印刷媒体情報のライセンス管理を行うためのライセンス情報を、上記プリンタに固有の情報に基づき生成し、上記プリンタにおいて、上記生成されたライセンス情報が自身の固有情報に基づき生成されたものであるか判定し、肯定判定が行われた場合に上記印刷媒体情報を上記プリンタに適用し、上記ホスト装置において、上記生成されたライセンス情報のチェックを行わずに上記印刷媒体情報を上記ホスト装置に適用する。
本発明によれば、プリンタ固有の情報に基づきライセンス情報を生成し、プリンタ側での適用時にその適否をチェックし、ホスト装置でのチェックを省略するので印刷媒体情報の適用が容易である。
実施例1である印刷媒体固有情報供給システム100を示す図である。 印刷媒体固有情報7の具体例を示す図である。 印刷媒体固有情報をユーザが入手する作業を示すフローチャートである。 印刷媒体固有情報を適用する動作を示すフローチャートである。
図1は、本発明の実施例の1つであるシステム100の構成を示す図である。
システム100には、印刷媒体情報の供給元10と、ユーザ環境20とが含まれ、互いにWAN50(広域ネットワーク)を介して通信可能である。
供給元10には、Webサーバ11と、印刷媒体固有情報DB12と、課金サーバ13と、ユーザ情報DB14と、アプリケーションサーバ15とが含まれる。これらの構成要素11〜15は、1つの装置にこれらの機能を盛り込んでもよいし、複数の装置によって実現してもよい。複数の装置で実現する場合、LAN等を介して互いに通信可能な構成をとる。また、これらの構成要素11〜15の機能は、汎用的なコンピュータに、これらの機能のためのソフトウェアをインストールすることで実現可能である。
Webサーバ11は、ユーザが供給元10へアクセスするためのインタフェースとしての機能を有し、本実施例の処理を行うための各種Webページをユーザに提供する。即ち、Webサーバ11は、構成要素11〜15の各機能にアクセスするためのWebページを備え、ユーザは自身のWebブラウザを用いてWebサーバ11にアクセスすることによって各機能を用いることができる。ユーザは、Webブラウザを用いてここにアクセスすることによって、ユーザ登録を行ったり、印刷媒体固有情報7を購入したりすることができる。
印刷媒体固有情報7には、図2に示すように、ホスト用ソフトウェア制御情報71、プリンタ本体制御情報72、ライセンス情報73が含まれる。ホスト用ソフトウェア制御情報71は、ホストPCに登録し保持させる情報であり、印刷媒体ID711、ユーザインタフェース制御情報712、画像処理パラメータ713が含まれる。印刷媒体ID711は印刷媒体の種類を特定するためのIDである。ユーザインタフェース制御情報712はホストPCのプリンタドライバで表示させるための印刷媒体ID711で特定される印刷媒体の種類に応じた情報であり印刷媒体の名称等を含む。画像処理パラメータ713は印刷媒体ID711で特定される印刷媒体に印刷を行うための印刷データを処理する際の画像処理パラメータである。プリンタ本体制御情報72は、プリンタに登録し保持させる情報であり、印刷媒体ID721、ユーザインタフェース制御情報722、搬送用パラメータ723、画像処理制御パラメータ724が含まれる。印刷媒体ID721は印刷媒体の種類を特定するためのIDであり、印刷媒体ID711と同一のIDである。ユーザインタフェース制御情報722はプリンタの表示部に表示させるための印刷媒体ID721で特定される印刷媒体の種類に応じた情報であり印刷媒体の名称等を含む。
印刷媒体固有情報DB12は、各種印刷媒体に対応する印刷媒体固有情報7と、その料金情報と、対応機種情報とを格納している。
課金サーバ13は、ユーザが印刷媒体固有情報7を購入する際に課金処理する。課金処理としては、一般に使われているクレジットカード決済やコンビニエンスストア決済及び銀行振り込みによる決済がある。さらには、クーポンやポイントまたは事前契約による値引き処理をすることもできる。
ユーザ情報DB14は、Webサーバ11を介してユーザ情報の登録が指示されると、ここで指示されたユーザIDのレコードを作成する。上記ユーザIDに、パスワード、氏名、住所、ユーザ区分、後述のプリンタ識別情報を含むユーザが所有しているプリンタの情報、課金済みでダウンロード可能な印刷媒体固有情報7、クレジットカード情報、ポイント情報等が関連づけられている。なお、ユーザ区分には、個人・法人等の区分の他に、課金情報をカスタマイズする契約を行った特定顧客を識別する区分もある。
アプリケーションサーバ15は、入力されたプリンタ識別情報に基づいて、ライセンス情報73を生成し、印刷媒体固有情報7に埋め込む。
ユーザ環境20には、ホストPC30とプリンタ40とがLAN60を介して接続されているものとする。ただし、USB等、他のインタフェースを介して接続されるものとしてもよい。
ホストPC30は、プリンタドライバ31と、ストレージ32と、印刷媒体固有情報適用ソフトウェア33とを有する。プリンタドライバ31は、印刷ジョブデータを生成し、ホストPC30からプリンタ40へ転送する機能を有するソフトウェアである。プリンタドライバ31は、ホスト用ソフトウェア制御情報71に含まれる印刷媒体ID711と、ユーザインタフェース制御情報712と、画像処理パラメータ713とを用いて該当する印刷媒体固有の制御を行う。ストレージ32には、プリンタドライバ31で使用される後述のホスト用ソフトウェア制御情報71が格納されている。プリンタドライバ31であるソフトウェアは、CD−ROM等の記録媒体やWebサーバ11から入手することができる。プリンタドライバ31であるソフトウェアは、供給元10から入手した印刷媒体固有情報7を、ホスト用ソフトウェア制御情報71と、プリンタ本体制御情報72と、ライセンス情報73とに分解する。そして、ホスト用ソフトウェア制御情報71をストレージ32に格納することによって、プリンタドライバ31に適用し、プリンタ本体制御情報72とライセンス情報73とを、プリンタ40に転送し、プリンタ本体に適用する。
プリンタ40は、ファームウェア41と、EEPROM42と、印刷エンジン43とを有する。ファームウェア41は、プリントジョブの処理や印刷エンジン43の制御とプリンタ本体制御情報72の適用及びその際のライセンス情報73の照合を行う。ファームウェア41はプリンタ本体制御情報に含まれる印刷媒体ID721、ユーザインタフェース制御情報722、搬送用パラメータ723、画像処理制御パラメータ724を用いて該当する印刷媒体固有の処理を行う。EEPROM42は、プリンタ用の各種情報を保持することのできる書き換え可能な不揮発メモリであり、プリンタ本体制御情報72やプリンタ識別情報が格納されている。上記プリンタ識別情報は、プリンタ本体の機種を示す情報と、個体番号を意味するシリアル番号であり、改ざん防止のために、書き換え不可能なROM(Read Only Memory)(不図示)に別途格納されていてもよい。また、このプリンタ識別情報は、印刷媒体固有情報適用ソフトウェア33でホストPC30から参照することができる。EEPROM42に格納されているプリンタのシリアル番号を暗号化したデータを、ライセンス情報73として格納し、プリンタ本体制御情報72の適用時にファームウェア41で復号化し、上記シリアル番号と一致するかどうかをチェックする。この場合におけるライセンス情報を生成するアルゴリズムは、アプリケーションサーバ15とファームウェア41との整合性がとれていれば何でもよく、種々の方法を採用可能である。印刷エンジン43は、ファームウェア41の制御によって印刷を行う部分であり、インクジェットプリンタであれば、インクを吐出するヘッド、印刷媒体搬送機構及び本体内での画像処理を行うモジュールを含む。
図3は、印刷媒体固有情報をユーザが入手する際のホストPC30による処理の流れを示すフローチャートである。
S1で、ユーザは、供給元10のWebサーバ11に、ユーザIDとパスワードとを入力することによってログインする。ログインの際に、Webサーバ11は、事前にユーザ登録された情報を格納しているユーザ情報DB14を参照し、認証するが、ゲストアカウントを使用してログインさせるようにしてもよい。
S2で、ユーザは、新規購入か、既に課金済みで入手が可能な印刷媒体固有情報7をダウンロードするかを選択し、新規購入が選択されると、S3に進み、ダウンロードが選択されると、S9に進む。
S3で、Webサーバ11は、印刷媒体固有情報DB12を参照し、印刷媒体固有情報7の一覧をホストPC30に提供し、表示させる。S4で、ユーザは、表示された一覧の中から、所望の印刷媒体固有情報7を選択する。この際、複数の印刷媒体固有情報7を選択することもできる。
S5で、ユーザは、選択した印刷媒体固有情報7の料金や決済方法を確認する。このときに、ゲストアカウントの場合は、ユーザ登録をさせて、ユーザ情報DB14に登録する。また、Webサーバ11が提供する料金情報は、ユーザが選択した印刷媒体固有情報7に基づいて、印刷媒体固有情報DB12から取得して表示させる。この際に、Webサーバ11は、印刷媒体のパッケージ等に記載されているクーポン番号を入力させり、ユーザ情報DB14に格納されているポイント情報やユーザ区分を参照することによって、所定の値引きが適用された料金を表示させることができる。
S6で、選択した印刷媒体固有情報7の適用対象であるプリンタ識別情報を、印刷媒体固有情報適用ソフトウェア33で参照し、Webサーバ11に入力すると、ユーザ情報DB14に格納される。この際に、入力されたプリンタ識別情報とS4で選択した印刷媒体固有情報7とから、適用対象のプリンタに対応しているかどうかをチェックし、対応していなければ、その旨が表示され、購入することができない。
本実施例では、印刷媒体固有情報適用ソフトウェア33で、プリンタ識別情報を取得する。しかし、別のアプリケーション(不図示)で別途取得するようにしてもよく、ユーザ登録が事前に済んでいれば、プリンタ識別情報を供給元10のユーザ情報DB14に予め格納するようにしてもよい。その際に、ユーザ情報DB14に格納されているプリンタリストを表示し、この中から、適用対象のプリンタを選択させることによって、プリンタ識別情報を入力することができる。
S7で、ユーザは、購入の決定をWebサーバ11に伝える。S8で、購入が決定されると、課金サーバ13において課金処理が行われる。しかし、S5で指定された決済方法が、銀行振り込みのように即時決済ができない方法であれば、決済が完了した時点でS9へ進むことができるので、購入処理は一旦終了する。
S9で、アプリケーションサーバ15において入力されたプリンタ識別情報に基づいて、ライセンス情報73が生成され、購入対象の印刷媒体固有情報7に組み込まれ、ホストPC30にダウンロードされる。このときに、S6で入力されたプリンタ識別情報が複数であれば、指定された全てのプリンタに適用できるライセンス情報が組み込まれる。
図4は、ダウンロードした印刷媒体固有情報を適用する際のホストPC30とプリンタ40による処理の流れを示すフローチャートである。
S10で、印刷媒体固有情報適用ソフトウェア33を起動し、S9でダウンロードした印刷媒体固有情報7を選択する。S11で、印刷媒体固有情報適用ソフトウェア33に適用を指示すると、印刷媒体固有情報7から、ホスト用ソフトウェア制御情報71を切り出し、ストレージ32に格納する。S12で、印刷媒体固有情報7をプリンタにも適用するかどうかを問い合わせ、適用しない場合は、処理を終了し、適用する場合は、S13に進む。
S13で、印刷媒体固有情報適用ソフトウェア33が、ホストPC30から使用できるプリンタを検索し、一覧表示し、ユーザに選択させる。S14で、印刷媒体固有情報適用ソフトウェア33が、S13で選択されたプリンタに対して、プリンタ本体制御情報72とライセンス情報73とを、印刷媒体固有情報適用命令と共に転送する。
S15で、ファームウェア41は、印刷媒体固有情報適用命令を受け取ると、ライセンス情報73を復号化した後に、EEPROM42に格納されているプリンタ識別情報に適合しているかどうかをチェックする。EEPROM42に格納されているプリンタ識別情報に適合していなければ、エラー信号をホストPC30に返し、処理を終了し、適合していれば、S16に進む。印刷媒体固有情報適用ソフトウェア33は、エラー信号を受け取ると、その旨を表示し、処理を終了する。
S16で、ファームウェア41は、プリンタ本体制御情報72をEEPROM42に格納し、完了信号をホストPC30に返す。印刷媒体固有情報適用ソフトウェア33は、完了信号を受け取ると、その旨を表示し、処理を終了する。S17で、別のプリンタに印刷媒体固有情報7を適用する場合、S13に戻り、適用しない場合、印刷媒体固有情報適用ソフトウェア33を終了する。
以上の実施例では、ライセンス情報をプリンタ固有の情報に従って生成し、印刷媒体固有情報を適用する際、プリンタ側でチェックを行う。そしてホストPC側ではそのチェックを行わない。これは、当該印刷媒体を用いた印刷では、ホスト側の処理とプリンタ側での処理の両方があって適切な印刷が行えるため、プリンタ側でのチェックでも十分であるためである。したがって、本実施例によれば、新たな印刷媒体を用いた印刷を行う際、煩雑なライセンス管理の処理を行わなくとも、適切にライセンス管理を行って新たな印刷媒体を用いた適切な印刷が可能となる。

Claims (3)

  1. 印刷媒体に固有のパラメータを含む印刷媒体情報を、当該印刷媒体に印刷を行うプリンタ及び上記プリンタに印刷ジョブを送信し印刷を実行させるホスト装置に適用するためのデータ処理方法であって、
    上記印刷媒体情報のライセンス管理を行うためのライセンス情報を、上記プリンタに固有の情報に基づき生成し、
    上記プリンタにおいて、上記生成されたライセンス情報が自身の固有情報に基づき生成されたものであるか判定し、肯定判定が行われた場合に上記印刷媒体情報を上記プリンタに適用し、
    上記ホスト装置において、上記生成されたライセンス情報のチェックを行わずに上記印刷媒体情報を上記ホスト装置に適用することを特徴とするデータ処理方法。
  2. 上記印刷媒体情報は、上記プリンタに適用する情報として印刷媒体の種類を特定する情報、ユーザインタフェース制御するための情報、印刷媒体の搬送のための搬送パラメータ、印刷媒体に応じた画像処理パラメータを含むことを特徴とする請求項1に記載のデータ処理方法。
  3. 上記印刷媒体情報は、上記ホスト装置に適用する情報として印刷媒体の種類を特定する情報、ユーザインタフェースを制御するための情報、印刷媒体に応じた画像処理パラメータを含むことを特徴とする請求項1または2に記載のデータ処理方法。
JP2010089459A 2010-04-08 2010-04-08 データ処理方法 Pending JP2011221739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010089459A JP2011221739A (ja) 2010-04-08 2010-04-08 データ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010089459A JP2011221739A (ja) 2010-04-08 2010-04-08 データ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011221739A true JP2011221739A (ja) 2011-11-04

Family

ID=45038660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010089459A Pending JP2011221739A (ja) 2010-04-08 2010-04-08 データ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011221739A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014024386A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置
JPWO2016166868A1 (ja) * 2015-04-16 2018-03-15 マクセル株式会社 投射型映像表示装置および投射型映像表示装置における情報表示方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014024386A1 (ja) * 2012-08-10 2014-02-13 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置
JP2015165910A (ja) * 2012-08-10 2015-09-24 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置
US10166480B2 (en) 2012-08-10 2019-01-01 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing apparatus
JPWO2016166868A1 (ja) * 2015-04-16 2018-03-15 マクセル株式会社 投射型映像表示装置および投射型映像表示装置における情報表示方法
US10564535B2 (en) 2015-04-16 2020-02-18 Maxell, Ltd. Projection type image display apparatus and information display method on projection type image display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4649403B2 (ja) 価値情報管理システム、記録媒体、プリンタ装置、精算装置、電子データ印刷方法及びコンピュータプログラム
US10374909B2 (en) Server for managing status of service agreement with image-recording device
CN102422300B (zh) 基于用户标识的增强产品功能
US20080071626A1 (en) Systems and methods for event-based automated consumable reordering
US20070094148A1 (en) Method of licensing functionality after initial transaction
US7434053B2 (en) Methods and systems for providing an identification key to a printing device
WO2013008041A1 (en) A method of enhancing point-of-sale systems
CN102542508A (zh) 自助式保险销售电子保单的出单方法及系统
US7293292B2 (en) Method and system for securely and selectively providing optional features or premium functionality in a printer
JP2008217654A (ja) 印刷決済プログラム及び記録媒体
JP4835144B2 (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP2008152419A (ja) 印刷システム、印刷装置、および印刷システムのライセンス管理方法
JP2022063312A (ja) 情報処理装置、プログラムおよび決済方法
US20190384554A1 (en) Systems and Methods of Processing Print Jobs at an Imaging Device
JP2011221739A (ja) データ処理方法
JP2006195826A (ja) ソフトウェアプロテクト方法及びソフトウェアプロテクト機能を有する事務コンピュータ
US20140192377A1 (en) Method for providing printing services and printing control method for controlling a key to acquire additional authorized pages as needed
JP6740786B2 (ja) 画像処理装置、情報処理システム、画像処理プログラム及び情報処理システムプログラム
CN105809853A (zh) 支持多个票种的开票系统及方法
JP2001347734A (ja) プリンタ装置及びこれを用いた画像印刷システム
KR100707508B1 (ko) 인터넷을 통한 출판예정 서적의 유통방법 및 그 장치
JP2007041699A (ja) 小型記憶媒体、印刷サービスシステムおよび印刷サービス装置
JP2002137501A (ja) プリンタ及びプリントシステム
US20100041371A1 (en) System and method for mobile telephone-based user authentication
JP5538011B2 (ja) 帳票発行システム