WO2014013655A1 - 管理装置、電力供給システム、電子機器、管理方法、シャットダウン方法、及び、プログラム - Google Patents

管理装置、電力供給システム、電子機器、管理方法、シャットダウン方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2014013655A1
WO2014013655A1 PCT/JP2013/003027 JP2013003027W WO2014013655A1 WO 2014013655 A1 WO2014013655 A1 WO 2014013655A1 JP 2013003027 W JP2013003027 W JP 2013003027W WO 2014013655 A1 WO2014013655 A1 WO 2014013655A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power supply
shutdown
electronic devices
commercial power
command
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/003027
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩朗 備後
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2014525689A priority Critical patent/JP5910746B2/ja
Publication of WO2014013655A1 publication Critical patent/WO2014013655A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • H02J3/144Demand-response operation of the power transmission or distribution network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • H02J3/48Controlling the sharing of the in-phase component
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/58The condition being electrical
    • H02J2310/60Limiting power consumption in the network or in one section of the network, e.g. load shedding or peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

商用電源停止時に共通の無停電電源装置(10)から電力の供給を受けるよう構成された複数の電子機器(20)の動作を制御する電子機器制御手段と、商用電源の停止及び回復を検知する監視手段と、を有し、電子機器制御手段は、監視手段が商用電源の停止を検知した後、所定のタイミングを経過するまでの間に、監視手段が商用電源の回復を検知しない場合、一部の電子機器(20)にシャットダウン命令を送信する管理装置(30)を提供する。

Description

管理装置、電力供給システム、電子機器、管理方法、シャットダウン方法、及び、プログラム
 本発明は、管理装置、電力供給システム、電子機器、管理方法、シャットダウン方法、及び、プログラムに関する。
 商用電源が予期せず停止(いわゆる「停電」)すると、それまで稼動していた電子機器が意図しないタイミングで停止し、様々な不利益が発生する。
 特許文献1には、停電で消失した揮発性のRAM上の売上データを確実かつ正確に再生可能とする技術が開示されている。
 特許文献2には、停電の前後で入出力処理の不連続が発生しない電子レジスタが開示されている。
特開平10-241054号公報 特開平4-219895号公報
 無停電電源装置(UPS)を用いれば、停電が発生した場合であっても、電子機器の稼動を持続させることができる。
 本発明者らは、複数の電子機器を用いて複数の業務を行っている店舗、企業、施設等における停電対策として、大型無停電電源装置を備えておき、停電時に、当該無停電電源装置から複数の電子機器に電力を供給する構成を検討した結果、以下のような新たな課題を見出した。
 停電から回復するまでの間、大部分(又はすべて)の電子機器の稼働を持続させるのが好ましい。すなわち、停電時、無停電電源装置から大部分(又はすべて)の電子機器に電力を供給するよう構成するのが好ましい。このようにすれば、停電の間、大部分(又はすべて)の電子機器を用いて大部分(又はすべて)の業務を継続することができる。
 しかし、無停電電源装置から供給可能な電力量には限りがある。そして、停電から回復するまでの時間は様々であり、短い場合もあれば、長い場合もある。
 停電から回復するまでの時間が短ければ、無停電電源装置から大部分(又はすべて)の電子機器に電力を供給するよう構成しても、停電から回復するまでに無停電電源装置内に蓄積された電力がなくなってしまうことはない。
 しかし、停電から回復するまでの時間が長ければ、停電から回復するまでに無停電電源装置内に蓄積された電力がなくなってしまう事態が生じ得る。このような事態が生じると、すべての電子機器が停止し、すべての業務が停止してしまう。
 停電が発生した場合、一部の電子機器を用いて行われる一部の業務の停止は容認できるが、一部の電子機器を用いて行われる他の一部の業務はできるだけ長く継続したいというニーズがある。例えば、地震などの災害に起因して停電が発生した場合、コンビニエンスストアなどの小売店は、一部の電子機器(POS(point of sale system)レジスタ等)を用いて商品の販売業務をできるだけ長く継続することを望む。このようにすることで、災害時であっても、食料品、雑貨等の商品をその地域の人に供給することができる。一方で、検品業務などの停止は、比較的受け入れやすい。
 そこで、本発明者らは、停電時に大部分(又はすべて)の電子機器に電力を供給するのでなく、できるだけ長い継続を望む一部の業務に使用される一部の電子機器のみに電力を供給する手段を検討した。このようにすれば、無停電電源装置内に蓄積された電力の消費を抑制でき、一部の電子機器の稼動をできるだけ長く持続することができる。
 しかしながら、このように構成した場合、停電から回復するまでの時間が短い場合であっても、無停電電源装置から電力が供給されない電子機器は稼動を停止することとなる。そして、当該電子機器を用いて行われる業務は停止する。いうまでもなく、停電から回復するまでの時間が短い場合は、大部分(又はすべて)の電子機器を稼動し続け、大部分(又はすべて)の業務を継続することが望ましい。
 本発明は、停電時に、適切な態様で業務を継続できるようにするための技術を提供することを課題とする。
 本発明によれば、
 商用電源停止時に共通の無停電電源装置から電力の供給を受けるよう構成された複数の電子機器の動作を制御する電子機器制御手段と、
 商用電源の停止及び回復を検知する監視手段と、
を有し、
 前記電子機器制御手段は、
  前記監視手段が商用電源の停止を検知した後、所定のタイミングを経過するまでの間に、前記監視手段が商用電源の回復を検知しない場合、一部の前記電子機器にシャットダウン命令を送信する管理装置が提供される。
 また、本発明によれば、
 上記管理装置と、
 上記無停電電源装置と、
を有する電力供給システムが提供される。
 また、本発明によれば、
 上記管理装置と、
 前記複数の電子機器と、を有し、
 前記一部の電子機器は、前記シャットダウン命令を受信すると、当該命令に従い、シャットダウン処理を実行する電力供給システムが提供される。
 また、本発明によれば、
 他の機器からシャットダウン命令を受信すると、当該命令に従い、シャットダウン処理を実行するよう構成され、
 前記シャットダウン命令を受信した際、所定の処理を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行する電子機器が提供される。
 また、本発明によれば、
 商用電源停止時に共通の無停電電源装置から電力の供給を受けるよう構成された複数の電子機器への電力供給を管理する管理方法であって、
 コンピュータが、
  商用電源の停止及び回復を検知する商用電源監視ステップと、
  前記商用電源監視ステップで商用電源の停止を検知した後、所定のタイミングを経過するまでの間に、前記商用電源監視ステップで商用電源の回復を検知しない場合、前記複数の電子機器の中の一部の前記電子機器に前記シャットダウン命令を送信する電子機器制御ステップと、
を実行する管理方法が提供される。
 また、本発明によれば、
 コンピュータが、
 他の機器からシャットダウン命令を受信すると、当該命令に従い、シャットダウン処理を実行し、
 前記シャットダウン命令を受信した際、所定の処理を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行するシャットダウン方法が提供される。
 また、本発明によれば、
 コンピュータを、
 商用電源停止時に共通の無停電電源装置から電力の供給を受けるよう構成された複数の電子機器の動作を制御する電子機器制御手段、
 商用電源の停止及び回復を検知する監視手段、
として機能させるとともに、
 前記電子機器制御手段に、
  前記監視手段が商用電源の停止を検知した後、所定のタイミングを経過するまでの間に、前記監視手段が商用電源の回復を検知しない場合、一部の前記電子機器にシャットダウン命令を送信させるプログラムが提供される。
 また、本発明によれば、
 コンピュータに、
 他の機器からシャットダウン命令を受信すると、当該命令に従い、シャットダウン処理を実行させるとともに、
 前記シャットダウン命令を受信した際、所定の処理を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行させるプログラムが提供される。
 本発明によれば、停電時に、適切な態様で業務を継続できるようになる。
 上述した目的、および、その他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、および、それに付随する以下の図面によって、さらに明らかになる。
本実施形態の電力供給システムの機能ブロック図の一例である。 本実施形態の管理装置の機能ブロック図の一例である。 本実施形態の管理装置の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態の電子機器の処理の流れの一例を示すフローチャートである。
 以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
 なお、本実施形態のシステム及び装置は、任意のコンピュータのCPU、メモリ、メモリにロードされたプログラム(あらかじめ装置を出荷する段階からメモリ内に格納されているプログラムのほか、CD等の記憶媒体やインターネット上のサーバ等からダウンロードされたプログラムも含む)、そのプログラムを格納するハードディスク等の記憶ユニット、ネットワーク接続用インタフェイスを中心にハードウェアとソフトウェアの任意の組合せによって実現される。そして、その実現方法、装置にはいろいろな変形例があることは、当業者には理解されるところである。
 また、本実施形態の説明において利用する機能ブロック図は、ハードウェア単位の構成ではなく、機能単位のブロックを示している。これらの図においては、各装置は1つの機器により実現されるよう記載されているが、その実現手段はこれに限定されない。すなわち、物理的に分かれた構成であっても、論理的に分かれた構成であっても構わない。
 まず、本実施形態の概要について、説明する。
 図1に本実施形態の電力供給システムの機能ブロック図の一例を示す。図示するように、本実施形態の電力供給システムは、無停電電源装置10と、複数の電子機器20と、管理装置30と、を有する。本実施形態の電力供給システムは、例えば、コンビニエンスストア等の店舗や、企業、施設等で利用することができる。以下、本実施形態の電力供給システムがコンビニエンスストアで利用されている場合を例にして説明する。
 複数の電子機器20は、例えば、POSレジスタ、検品端末、発注端末、プリンタ、店舗内ライト、店舗内に設置されたATM(現金自動預け払い機)、チケット販売端末、ネットワーク機器等であり、各々、売り場又は売り場に併設された事務所内の所定の位置に設置される。無停電電源装置10及び管理装置30は例えば事務所内に設置される。
 無停電電源装置10は、商用電源停止時に、複数の電子機器20に電力を供給するよう構成されている。このため、商用電源が停止しても、複数の電子機器20は、無停電電源装置10から供給された電力で稼動を持続することができる。
 管理装置30は、複数の電子機器20の動作を制御する。そして、管理装置30は、商用電源停止時に適切な態様で業務を継続できるようにするため、以下の処理を実行する。
 まず、管理装置30は、商用電源の停止及び回復を検知可能に構成される。そして、商用電源の停止を検知した場合であって、その後所定のタイミングを経過するまでの間に商用電源の回復を検知しない場合には、一部の電子機器20にシャットダウン命令を送信する。当該シャットダウン命令を受信した電子機器20は、当該命令に従い、シャットダウン処理を実行する。
 このような本実施形態の電力供給システムによれば、商用電源が停止した際、停止後所定のタイミングを経過するまでは、無停電電源装置10から大部分(又は全部)の電子機器20に電力を供給することができる。すなわち、停止後所定のタイミングを経過するまでは、大部分(又は全部)の電子機器20の稼動を持続し、これらの電子機器20を用いて大部分(又は全部)の業務を継続することができる。
 そして、商用電源が回復すれば、その後、商用電源を用いた複数の電子機器20への電力供給に切り替えることができる。このため、商用電源停止という事態が生じても、停止後所定のタイミングを経過するまでの間に商用電源が回復すれば、大部分(又は全部)の電子機器20の稼動を持続し、これらの電子機器20を用いて大部分(又は全部)の業務を継続することができる。
 一方、停止後所定のタイミングを経過するまでの間に商用電源が回復しない場合には、一部の電子機器20をシャットダウンし、これらの電子機器20への電力供給を停止する。このため、そのまま複数の電子機器20に電力を供給し続ける場合に比べて、その後の電力消費量を少なくすることができる。結果、シャットダウンされなかった一部の電子機器20の稼動時間を長くすることができ、これら一部の電子機器20を用いて行われる業務の継続時間を延ばすことができる。
 次に、無停電電源装置10、電子機器20、及び、管理装置30各々の構成について説明する。
<無停電電源装置10>
 無停電電源装置10は、商用電源が停止すると、自装置内に蓄積されている電力を複数の電子機器20に供給する処理を実行し、その後商用電源が回復すると、当該処理を停止する。当該処理を停止後は、商用電源を利用して複数の電子機器20に電力が供給されることとなる。
 このような無停電電源装置10の構成は特段制限されず、従来のあらゆる構成を採用することができる。
<管理装置30>
 図2に、管理装置30の機能ブロック図の一例を示す。図示するように、管理装置30は、電子機器制御部31と、監視部32と、を有する。そして、さらに、リスト保持部33を有することができる。
 監視部32は、商用電源の停止及び回復を検知する。検知する手段は特段制限されないが、無停電電源装置10からその旨を示す情報を取得してもよい。
 例えば、無停電電源装置10が商用電源停止に起因して、自装置内に蓄積されている電力を複数の電子機器20に供給する処理を開始すると、監視部32は、その旨を示す情報を無停電電源装置10から取得してもよい。監視部32は、当該情報を取得すると、商用電源が停止したと判断することができる。
 また、無停電電源装置10が商用電源回復に起因して、自装置内に蓄積されている電力を複数の電子機器20に供給する処理を停止すると、監視部32は、その旨を示す情報を無停電電源装置10から取得してもよい。監視部32は、当該情報を取得すると、商用電源が回復したと判断することができる。
 なお、監視部32は、無停電電源装置10から、無停電電源装置10内に蓄積された電力の残りを示す情報を取得してもよい。例えば、監視部32は、残存している電力量(残留電力量)や、フル充電時に対する残留電力量の割合を示す残留率を取得してもよい。
 電子機器制御部31は、商用電源停止時に共通の無停電電源装置10から電力の供給を受けるよう構成された複数の電子機器20の動作を制御する。具体的には、電子機器制御部31は、監視部32が商用電源の停止を検知した後、所定のタイミングを経過するまでの間に、監視部32が商用電源の回復を検知しない場合、一部の電子機器20にシャットダウン命令を送信する。
 所定のタイミングは設計的事項であるが、無停電電源装置10内に蓄積できる電力量、無停電電源装置10から電力を受けて稼動する複数の電子機器20の消費電力、所定のタイミング経過後に稼動を持続する電子機器20の消費電力等に基づいて決定することができる。
 例えば、電子機器制御部31は、予め所定の時間(例:5分、10分、15分等)を示す情報を保持しておき、監視部32が商用電源の停止を検知後、当該所定の時間を経過した時を、上記所定のタイミングとしてもよい。すなわち、電子機器制御部31は、監視部32が商用電源の停止を検知すると、そこからの経過時間を監視することで、所定のタイミングの経過を検知してもよい。
 または、電子機器制御部31は、無停電電源装置10内の残留電力で所定のタイミングを特定する情報を保持しておいてもよい。例えば、残留電力が予め定められた所定の値まで減少した時点を所定のタイミングとする情報や、残留電力の残留率が所定の値(例:30%)まで減少した時点を所定のタイミングとする情報であってもよい。電子機器制御部31は、監視部32が商用電源の停止を検知すると、その後、無停電電源装置10か無停電電源装置10内に蓄積された電力の残りを示す情報を取得し続け、当該情報を利用して、所定のタイミングの経過を検知してもよい。
 電子機器制御部31は、リスト保持部33が保持するシャットダウンリストを参照して、シャットダウン命令を送信する一部の電子機器20を識別することができる。システム管理者は、商用電源停止後、所定のタイミングを経過しても商用電源が回復しない場合にシャットダウンする電子機器20を予め決定し、シャットダウンリストに登録しておくことができる。以下、シャットダウンリストに登録されている電子機器20を、「シャットダウン電子機器群」という。どの電子機器20をシャットダウン電子機器群に含めるかは設計的事項であるが、以下一例を説明する。
 コンビニエンスストアで利用される本実施形態の電力供給システムにおいては、複数の電子機器20の中に、例えば、複数のPOSレジスタ、検品端末、発注端末、プリンタ、複数の店舗内ライト、店舗内に設置されたATM(現金自動預け払い機)、チケット販売端末、ネットワーク機器等が含まれる。
 コンビニエンスストアは、停電時(商用電源停止時)であっても、POSレジスタ等を用いて、商品の販売業務をできるだけ長く継続することが好ましい。特に、地震等の災害に起因して停電が発生した場合には、販売業務をできるだけ長く継続して、食料品、雑貨等の商品をその地域の人に供給することが好ましい。
 そこで、例えば、販売業務をできるたけ長く継続するため、店舗内ライトの一部、及び、少なくとも1つのPOSレジスタは、シャットダウン電子機器群に含めないのが好ましい。また、ネットワーク機器もシャットダウン機器群に含めないのが好ましい。このようにすれば、カードでの支払い等のネットワーク利用を必須とする処理を継続できる。一方、その他の電子機器20、例えば、検品端末、発注端末、プリンタ、店舗内ライトの一部、店舗内に設置されたATM(現金自動預け払い機)、チケット販売端末、POSレジスタの一部はシャットダウン電子機器群に含める(シャットダウンリストに登録)ことができる。
 なお、管理装置30は、シャットダウン電子機器群にシャットダウン命令を送信した後、自装置をシャットダウンしてもよい。
 本実施形態の管理装置30は、以下のプログラムをコンピュータにインストールすることで実現することができる。
 コンピュータを、
 商用電源停止時に共通の無停電電源装置から電力の供給を受けるよう構成された複数の電子機器の動作を制御する電子機器制御手段、
 商用電源の停止及び回復を検知する商用電源監視手段、
として機能させるとともに、
 前記電子機器制御手段に、
  前記商用電源監視手段が商用電源の停止を検知した後、所定のタイミングを経過するまでの間に、前記商用電源監視手段が商用電源の回復を検知しない場合、一部の前記電子機器にシャットダウン命令を送信させるプログラム。
 次に、図3のフローチャートを用いて、本実施形態の管理装置30の処理の流れの一例を説明する。
 監視部32が商用電源の停止を検知すると(S11のYes)、その後、電子機器制御部31は所定のタイミングの経過を監視する。そして、所定のタイミングを経過する前に監視部32が商用電源の回復を検知すると(S12のNo→S14のYes)、管理装置30は処理を終了する。
 一方、監視部32が商用電源の回復を検知する前に電子機器制御部31が所定のタイミングの経過を検知すると(S14のNo→S12のYes)、電子機器制御部31は、一部の電子機器20にシャットダウン命令を送信する(S13)。そして、管理装置30は処理を終了する。なお、かかる場合、管理装置30はS13の後、自装置のシャットダウン処理を実行してもよい(不図示)。
<電子機器20>
 複数の電子機器20は、商用電源停止時に共通の無停電電源装置10から電力の供給を受けるよう構成されている。
 電子機器20の種類は特段制限されない。コンビニエンスストアで利用される本実施形態の電力供給システムにおいては、少なくとも、複数のPOSレジスタ、複数の店舗内ライト、ネットワーク機器が含まれる。その他、検品端末、発注端末、プリンタ、店舗内に設置されたATM(現金自動預け払い機)、チケット販売端末等が含まれてもよい。これら複数の電子機器20の中の一部が、シャットダウン電子機器群に含まれる。
 シャットダウン電子機器群に含まれる電子機器20は、電子機器制御部31からシャットダウン命令を受信すると、当該命令に従い、シャットダウン処理を実行する。
 なお、シャットダウン電子機器群に含まれる電子機器20の中の少なくとも一つを、次のように構成することができる。すなわち、シャットダウン命令を受信した際、所定の処理を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行するよう構成することができる。
 一例としては、POSレジスタを次のように構成することができる。例えば、シャットダウン命令を受信した際、商品及び/又はサービスの販売に関する処理(以下、「会計処理」)を実行中であれば、その会計処理を終了後にシャットダウン処理を実行するよう構成してもよい。
 一般的なPOSレジスタは、バーコードリーダ、タッチパネルディスプレイ、入力ボタン等の入力装置を介して会計処理のために少なくとも一つの商品やサービスの情報が読み込まれると、読み込んだ商品・サービス情報を内部ファイルに一時的に記録する。その後、預かり金額の入力を受付け、次いで、会計処理を終了する入力を受付けると、レシートを出力するとともに、内部ファイル内に一時的に記録されていた商品・サービス情報を消去する。会計処理を終了する入力は様々であり、POSレジスタの構成により定まる設計的事項であるが、例えば、客層(客の年齢層、性別等を)を入力(客層キーの押下)する処理がそれにあたるPOSレジスタがある。
 このような流れで会計処理を行うPOSレジスタは、内部ファイル内に少なくとも1つの商品・サービス情報が記録されていれば、会計処理を実行中であると判断することができる。また、内部ファイル内に1つも商品・サービス情報が記録されていなければ、会計処理を実行中でないと判断することができる。さらに、内部ファイル内に記録されていた商品・サービス情報が消去され、内部ファイル内に1つも商品・サービス情報が記録されていない状態になると、それまで行っていた会計処理が終了したと判断することができる。なお、POSレジスタは、上記「会計処理を終了する入力」を受付けたことをもって、会計処理が終了したと判断することもできる。すなわち、POSレジスタは、当該会計処理を終了するユーザ入力(例:客層キーの押下)を受付けたことをトリガに、シャットダウン処理を実行することができる。
 なお、会計処理はあくまで一例であり、POSレジスタは、シャットダウン命令を受信した際、会計処理と異なるその他の処理(例:売上登録処理等)を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行するよう構成することもできる。
 また、その他の電子機器20、例えばチケット販売端末等を上述のように構成することもできる。タッチパネルディスプレイ、操作ボタン等を介して客から所定の情報の入力を受付けると、バーコード等が印字されたレシートを出力するよう構成されたチケット販売端末がある。このようなチケット販売端末は、シャットダウン命令を受信した際、客から少なくとも一つの情報の入力を受付けていれば、レシートを出力した後、又は、スタート画面に戻るユーザ入力(それまでの入力情報をクリアするユーザ入力)を受付けた後に、シャットダウン処理を実行することができる。
 このような電子機器20は、以下のプログラムをコンピュータにインストールすることで実現することができる。
 コンピュータに、
 他の機器からシャットダウン命令を受信すると、当該命令に従い、シャットダウン処理を実行させるとともに、
 前記シャットダウン命令を受信した際、所定の処理を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行させるプログラム。
 次に、図4のフローチャートを用いて、本実施形態の電子機器20の処理の流れの一例を説明する。
 まず、電子機器20は、管理装置30からシャットダウン命令を受信すると(S21のYes)、所定の処理を実行中であるか否か判断する(S22)。
 所定の処理を実行中でなければ(S22のNo)、シャットダウン処理を実行する(S25)。
 一方、所定の処理を実行中であれば(S22のYes)、そのまま所定の処理を継続する(S23)。この時、その他の処理を新たに開始できないように自装置を制御してもよい。そして、継続中の所定の処理を終了すると(S24のYes)、シャットダウン処理を実行する(S25)。
 以上の本実施形態の説明によれば、以下の管理方法及びシャットダウン方法に関する説明もなされている。
 商用電源停止時に共通の無停電電源装置から電力の供給を受けるよう構成された複数の電子機器への電力供給を管理する管理方法であって、
 コンピュータが、
  商用電源の停止及び回復を検知する商用電源監視ステップと、
  前記商用電源監視ステップで商用電源の停止を検知した後、所定のタイミングを経過するまでの間に、前記商用電源監視ステップで商用電源の回復を検知しない場合、前記複数の電子機器の中の一部の前記電子機器に前記シャットダウン命令を送信する電子機器制御ステップと、
を実行する管理方法。
 コンピュータが、
 他の機器からシャットダウン命令を受信すると、当該命令に従い、シャットダウン処理を実行し、
 前記シャットダウン命令を受信した際、所定の処理を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行するシャットダウン方法。
 次に、本実施形態の作用効果について説明する。
 本実施形態の電力供給システムによれば、商用電源が停止した際、停止後所定のタイミングを経過するまでは、無停電電源装置10から大部分(又は全部)の電子機器20に電力を供給することができる。すなわち、停止後所定のタイミングを経過するまでは、大部分(又は全部)の電子機器20の稼動を持続し、これらの電子機器20を用いて大部分(又は全部)の業務を継続することができる。
 商用電源が回復すれば、その後、商用電源を用いた複数の電子機器20への電力供給に切り替えることができる。このため、商用電源停止という事態が生じても、停止後所定のタイミングを経過するまでの間に商用電源が回復すれば、大部分(又は全部)の電子機器20の稼動を持続し、これらの電子機器20を用いて大部分(又は全部)の業務を継続することができる。
 一方、停止後所定のタイミングを経過するまでの間に商用電源が回復しない場合には、一部の電子機器20をシャットダウンし、これらの電子機器20への電力供給を停止する。このため、そのまま複数の電子機器20に電力を供給し続ける場合に比べて、その後の電力消費量を少なくすることができる。結果、シャットダウンされなかった一部の電子機器20の稼動時間を長くすることができ、これら一部の電子機器20を用いて行われる業務の継続時間を延ばすことができる。
 このように、本実施形態によれば、停電時(商用電源停止時)に、適切な態様で業務を継続することができる。
<<付記>>
 上記説明によれば、以下の発明の説明がなされている。
<発明1>
 商用電源停止時に共通の無停電電源装置から電力の供給を受けるよう構成された複数の電子機器の動作を制御する電子機器制御手段と、
 商用電源の停止及び回復を検知する監視手段と、
を有し、
 前記電子機器制御手段は、
  前記監視手段が商用電源の停止を検知した後、所定のタイミングを経過するまでの間に、前記監視手段が商用電源の回復を検知しない場合、一部の前記電子機器にシャットダウン命令を送信する管理装置。
<発明2>
 発明1に記載の管理装置において、
 前記一部の電子機器を識別するシャットダウンリストを保持するリスト保持手段をさらに有し、
  前記電子機器制御手段は、前記リスト保持手段が保持する前記シャットダウンリストに従い、前記一部の電子機器に前記シャットダウン命令を送信する管理装置。
<発明3>
 発明1または2に記載の管理装置と、
 前記無停電電源装置と、
を有する電力供給システム。
<発明4>
 発明1または2に記載の管理装置と、
 前記複数の電子機器と、を有し、
 前記一部の電子機器は、前記シャットダウン命令を受信すると、当該命令に従い、シャットダウン処理を実行する電力供給システム。
<発明5>
 発明4に記載の電力供給システムにおいて、
 前記無停電電源装置をさらに有する電力供給システム。
<発明6>
 発明4又は5に記載の電力供給システムにおいて、
 前記一部の電子機器の少なくとも一つは、前記シャットダウン命令を受信した際、所定の処理を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行する電力供給システム。
<発明7>
 発明6に記載の電力供給システムにおいて、
 前記一部の電子機器の少なくとも一つは、店舗内に設置されたPOSレジスタである電力供給システム。
<発明8>
 発明7に記載の電力供給システムにおいて、
 前記POSレジスタは、前記シャットダウン命令を受信した際、商品及び/又はサービスの販売に関する処理を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行する電力供給システム。
<発明9>
 発明8に記載の電力供給システムにおいて、
 前記POSレジスタは、前記シャットダウン命令を受信した際、前記所定の処理を実行中であれば、その後に当該処理を終了することを示すユーザ入力を受付けたことをトリガに、シャットダウン処理を実行する電力供給システム。
<発明10>
 他の機器からシャットダウン命令を受信すると、当該命令に従い、シャットダウン処理を実行するよう構成され、
 前記シャットダウン命令を受信した際、所定の処理を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行する電子機器。
<発明10-1>
 発明10に記載の電子機器において、
 前記電子機器は、店舗内に設置されたPOSレジスタである電子機器。
<発明10-2>
 発明10-1に記載の電子機器において、
 前記POSレジスタは、前記シャットダウン命令を受信した際、商品及び/又はサービスの販売に関する処理を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行する電子機器。
<発明10-3>
 発明10-2に記載の電子機器において、
 前記POSレジスタは、前記シャットダウン命令を受信した際、前記所定の処理を実行中であれば、その後に当該処理を終了することを示すユーザ入力を受付けたことをトリガに、シャットダウン処理を実行する電子機器。
<発明11>
 商用電源停止時に共通の無停電電源装置から電力の供給を受けるよう構成された複数の電子機器への電力供給を管理する管理方法であって、
 コンピュータが、
  商用電源の停止及び回復を検知する商用電源監視ステップと、
  前記商用電源監視ステップで商用電源の停止を検知した後、所定のタイミングを経過するまでの間に、前記商用電源監視ステップで商用電源の回復を検知しない場合、前記複数の電子機器の中の一部の前記電子機器に前記シャットダウン命令を送信する電子機器制御ステップと、
を実行する管理方法。
<発明12>
 コンピュータが、
 他の機器からシャットダウン命令を受信すると、当該命令に従い、シャットダウン処理を実行し、
 前記シャットダウン命令を受信した際、所定の処理を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行するシャットダウン方法。
<発明12-1>
 発明12に記載のシャットダウン方法において、
 前記コンピュータは、POSレジスタ内に備えられており、
 前記シャットダウン命令を受信した際、商品及び/又はサービスの販売に関する処理を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行するシャットダウン方法。
<発明12-2>
 発明12-1に記載のシャットダウン方法において、
 前記コンピュータは、前記シャットダウン命令を受信した際、前記所定の処理を実行中であれば、その後に当該処理を終了することを示すユーザ入力を受付けたことをトリガに、シャットダウン処理を実行するシャットダウン方法。
<発明13>
 コンピュータを、
 商用電源停止時に共通の無停電電源装置から電力の供給を受けるよう構成された複数の電子機器の動作を制御する電子機器制御手段、
 商用電源の停止及び回復を検知する監視手段、
として機能させるとともに、
 前記電子機器制御手段に、
  前記監視手段が商用電源の停止を検知した後、所定のタイミングを経過するまでの間に、前記監視手段が商用電源の回復を検知しない場合、一部の前記電子機器にシャットダウン命令を送信させるプログラム。
<発明14>
 コンピュータに、
 他の機器からシャットダウン命令を受信すると、当該命令に従い、シャットダウン処理を実行させるとともに、
 前記シャットダウン命令を受信した際、所定の処理を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行させるプログラム。
 この出願は、2012年7月19日に出願された日本特許出願特願2012-160903号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (14)

  1.  商用電源停止時に共通の無停電電源装置から電力の供給を受けるよう構成された複数の電子機器の動作を制御する電子機器制御手段と、
     商用電源の停止及び回復を検知する監視手段と、
    を有し、
     前記電子機器制御手段は、
      前記監視手段が商用電源の停止を検知した後、所定のタイミングを経過するまでの間に、前記監視手段が商用電源の回復を検知しない場合、一部の前記電子機器にシャットダウン命令を送信する管理装置。
  2.  請求項1に記載の管理装置において、
     前記一部の電子機器を識別するシャットダウンリストを保持するリスト保持手段をさらに有し、
      前記電子機器制御手段は、前記リスト保持手段が保持する前記シャットダウンリストに従い、前記一部の電子機器に前記シャットダウン命令を送信する管理装置。
  3.  請求項1または2に記載の管理装置と、
     前記無停電電源装置と、
    を有する電力供給システム。
  4.  請求項1または2に記載の管理装置と、
     前記複数の電子機器と、を有し、
     前記一部の電子機器は、前記シャットダウン命令を受信すると、当該命令に従い、シャットダウン処理を実行する電力供給システム。
  5.  請求項4に記載の電力供給システムにおいて、
     前記無停電電源装置をさらに有する電力供給システム。
  6.  請求項4又は5に記載の電力供給システムにおいて、
     前記一部の電子機器の少なくとも一つは、前記シャットダウン命令を受信した際、所定の処理を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行する電力供給システム。
  7.  請求項6に記載の電力供給システムにおいて、
     前記一部の電子機器の少なくとも一つは、店舗内に設置されたPOS(point of sale system)レジスタである電力供給システム。
  8.  請求項7に記載の電力供給システムにおいて、
     前記POSレジスタは、前記シャットダウン命令を受信した際、商品及び/又はサービスの販売に関する処理を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行する電力供給システム。
  9.  請求項8に記載の電力供給システムにおいて、
     前記POSレジスタは、前記シャットダウン命令を受信した際、前記所定の処理を実行中であれば、その後に当該処理を終了することを示すユーザ入力を受付けたことをトリガに、シャットダウン処理を実行する電力供給システム。
  10.  他の機器からシャットダウン命令を受信すると、当該命令に従い、シャットダウン処理を実行するよう構成され、
     前記シャットダウン命令を受信した際、所定の処理を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行する電子機器。
  11.  商用電源停止時に共通の無停電電源装置から電力の供給を受けるよう構成された複数の電子機器への電力供給を管理する管理方法であって、
     コンピュータが、
      商用電源の停止及び回復を検知する商用電源監視ステップと、
      前記商用電源監視ステップで商用電源の停止を検知した後、所定のタイミングを経過するまでの間に、前記商用電源監視ステップで商用電源の回復を検知しない場合、前記複数の電子機器の中の一部の前記電子機器に前記シャットダウン命令を送信する電子機器制御ステップと、
    を実行する管理方法。
  12.  コンピュータが、
     他の機器からシャットダウン命令を受信すると、当該命令に従い、シャットダウン処理を実行し、
     前記シャットダウン命令を受信した際、所定の処理を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行するシャットダウン方法。
  13.  コンピュータを、
     商用電源停止時に共通の無停電電源装置から電力の供給を受けるよう構成された複数の電子機器の動作を制御する電子機器制御手段、
     商用電源の停止及び回復を検知する監視手段、
    として機能させるとともに、
     前記電子機器制御手段に、
      前記監視手段が商用電源の停止を検知した後、所定のタイミングを経過するまでの間に、前記監視手段が商用電源の回復を検知しない場合、一部の前記電子機器にシャットダウン命令を送信させるプログラム。
  14.  コンピュータに、
     他の機器からシャットダウン命令を受信すると、当該命令に従い、シャットダウン処理を実行させるとともに、
     前記シャットダウン命令を受信した際、所定の処理を実行中であれば、その処理を終了後にシャットダウン処理を実行させるプログラム。
PCT/JP2013/003027 2012-07-19 2013-05-13 管理装置、電力供給システム、電子機器、管理方法、シャットダウン方法、及び、プログラム WO2014013655A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014525689A JP5910746B2 (ja) 2012-07-19 2013-05-13 管理装置、電力供給システム、管理方法、及び、プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-160903 2012-07-19
JP2012160903 2012-07-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014013655A1 true WO2014013655A1 (ja) 2014-01-23

Family

ID=49948499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/003027 WO2014013655A1 (ja) 2012-07-19 2013-05-13 管理装置、電力供給システム、電子機器、管理方法、シャットダウン方法、及び、プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5910746B2 (ja)
WO (1) WO2014013655A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018203763A1 (de) 2018-03-13 2019-09-19 Homag Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur unterbrechungsfreien Stromversorgung
KR20210016805A (ko) * 2019-08-05 2021-02-17 주식회사 바름테크 무정전 전원 관리 장치
US11379264B2 (en) * 2019-04-15 2022-07-05 Intel Corporation Advanced cloud architectures for power outage mitigation and flexible resource use

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160374A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Casio Comput Co Ltd データ処理装置
JP2009148009A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 電力供給システム
JP2009284687A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Nec Fielding Ltd 電源装置、システム、及び処理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004070393A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Fuji Electric Holdings Co Ltd リモートシャットダウン方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07160374A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Casio Comput Co Ltd データ処理装置
JP2009148009A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 電力供給システム
JP2009284687A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Nec Fielding Ltd 電源装置、システム、及び処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018203763A1 (de) 2018-03-13 2019-09-19 Homag Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur unterbrechungsfreien Stromversorgung
US11379264B2 (en) * 2019-04-15 2022-07-05 Intel Corporation Advanced cloud architectures for power outage mitigation and flexible resource use
KR20210016805A (ko) * 2019-08-05 2021-02-17 주식회사 바름테크 무정전 전원 관리 장치
KR102227432B1 (ko) 2019-08-05 2021-03-15 주식회사 바름테크 무정전 전원 관리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5910746B2 (ja) 2016-04-27
JPWO2014013655A1 (ja) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5910746B2 (ja) 管理装置、電力供給システム、管理方法、及び、プログラム
JP2009093290A (ja) 商品販売処理装置
JP5367032B2 (ja) 電子機器および電子機器の駆動方法
US8510170B2 (en) Powering a point of sale printer and coupon printer from a shared power supply
JP2005115975A (ja) 情報処理装置
JP6166668B2 (ja) 電源制御回路および電子機器
JP2017215790A (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP2016076193A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP4922902B2 (ja) 商品販売処理装置およびその制御方法
JP2006187988A (ja) 店頭端末装置、障害案内表示方法及び障害案内表示プログラム
JP2016099727A (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP2016206755A (ja) 取引処理システム、取引処理装置、取引処理方法、及び取引処理装置のプログラム
JP5454951B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びこの装置に用いる監視用プログラム
JP2008140072A (ja) 電子機器
EP4134892A1 (en) Transaction processing system, input processing device, settlement device and method
JP5379764B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP5450572B2 (ja) データ処理装置およびプログラム
JP7396520B2 (ja) 売上データ処理システム
JP4910030B2 (ja) 電子機器
JP5473160B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP6964480B2 (ja) 商品販売データ処理装置、入力装置及びプログラム
JP2021135581A (ja) 現金在高確認システム
CN113971858A (zh) 销售数据处理装置、销售数据处理系统及存储介质
JP2020198113A (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP5352565B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びこの装置に用いる監視用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13820381

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014525689

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13820381

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1